JP2022521796A - 歯科用装置 - Google Patents

歯科用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022521796A
JP2022521796A JP2021550099A JP2021550099A JP2022521796A JP 2022521796 A JP2022521796 A JP 2022521796A JP 2021550099 A JP2021550099 A JP 2021550099A JP 2021550099 A JP2021550099 A JP 2021550099A JP 2022521796 A JP2022521796 A JP 2022521796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retractor
dental
patient
sheet
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021550099A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール ムーア,
ヘーゼル ヘンディ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hendy Hazel
Original Assignee
Hendy Hazel
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hendy Hazel filed Critical Hendy Hazel
Publication of JP2022521796A publication Critical patent/JP2022521796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/90Oral protectors for use during treatment, e.g. lip or mouth protectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B13/00Instruments for depressing the tongue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/06Saliva removers; Accessories therefor
    • A61C17/096Bendable saliva removers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/06Saliva removers; Accessories therefor
    • A61C17/10Saliva removers; Accessories therefor with mouth props, tongue guards, tongue depressors or cheek spreaders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/80Dental aids fixed to teeth during treatment, e.g. tooth clamps
    • A61C5/82Dams; Holders or clamps therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/24Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

本発明の態様は、口内の軟組織の位置を制御するための歯科用開創器に関し、歯科用開創器は、口唇の位置を制御するための口唇開創器と、頬の位置を制御するための、一対のアームを備える頬開創器と、を備え、歯科用開創器は、舌の位置を制御するための、歯科用開創器に取り外し可能に結合された舌開創器を備える。【選択図】図1

Description

本開示は歯科用装置に関し、特に、限定的ではないが、患者の口内の軟組織の位置を制御するための歯科用開創器に関する。本発明の態様は、歯科用開創器、歯科用コントラスタ、舌開創器、およびシートに関する。
歯科処置中、歯科医は患者の口への遮るものがないアクセスを必要とする。通常、これは、患者が自身の歯へのアクセスを提供するために、処置中に長時間自身の口を開けたままにすることによって達成される。歯科処置中、歯科医は、歯科処置中の望ましくない障害物を避けるために、例えば、患者の頬または口唇を歯科医の邪魔にならない場所に押さえることができる歯科助手によって介助される場合がある。
処置中は、歯科医またはその助手を補助するために様々なツールを使用することが知られている。例えば、歯科医は歯科処置中に、舌、口唇、または頬などの軟組織の位置を制御するために開創器装置を使用する場合がある。これは、歯科処置中に、軟組織の位置を制御して患者の口への遮るものがないアクセスを提供することができるので有益であるが、従来技術の開創器は正確に位置付けることが困難であり、処置中に度々歯科助手がそれらを所定の位置に押さえる必要がある。
この問題は、歯科写真撮影の処置中に度々深刻化する。写真撮影の処置中は、歯の白色が暗い背景に対して対比されるように、黒い背景に対して患者の歯を写真撮影することが望ましい。通常、これは、歯科用コントラスタとして知られるさらなる歯科用ツールを患者の口内に位置付けることによって達成される。歯科用コントラスタは通常、上歯または下歯の裏側の患者の口内に挿入されて、歯を写真撮影できる暗い背景を提供するための黒い金属のシートである。
しかしながら、歯科用コントラスタを患者の口内に位置付けながら、同時に患者の歯の写真撮影をすることは、正確に位置付けられ、かつ安定的に押さえられるのに必要な部品数に起因する複雑な措置である。例えば、歯科医は、患者の口内の軟組織の位置を制御するために1つ以上の開創器ツールをフィットさせ、それによって歯が見えるようにしてから、さらに、歯を黒い背景に対して写真撮影することができるように、患者の口内にコントラスタを位置付けなければならない場合がある。
この複雑な処置は、歯科医が克服しなければならない多くの課題を示している。まず、患者の口内に複数の開創器を位置付けるのは時間がかかり、患者にとって不快である。多くの場合、開創器は歯科助手によって所定の位置に押さえられなければならず、このことによって、患者の口へのアクセスがさらに阻害される。さらに、患者の口内に歯科用コントラスタを設置すると、患者にとってさらなるレベルの不快感が加わり、場合によっては咽頭反射を引き起こす可能性がある。歯科医は、一方の手で開創器を位置付け、他方の手で患者の口を写真撮影しなければならず、これは、かなりの人間工学的難題であり、低画質の画像の原因となる可能性がある。
さらに、歯科医が下歯および上歯を同時に写真撮影したい場合は、別々の歯科用コントラスタが下顎および上顎歯列弓に挿入されなければならないため、この措置はさらに複雑化する。別々の歯科用コントラスタを患者の口内に位置付けることは難しいだけでなく、患者にとっても不快であり、どの時点においても一度にコントラスタが背景となり得るのは、上歯または下歯だけである。
本発明の目的は、先行技術に関連する不利点のうちの1つ以上に対処することである。
本発明の一態様によれば、患者の口内の軟組織の位置を制御するための歯科用開創器であって、患者の口唇の位置を制御するための口唇開創器と、患者の頬の位置を制御するための、口唇開創器に連結された一対のアームを備える頬開創器と、を備える、歯科用開創器が提供される。一対のアームは、歯列弓の経路を追従するためにアーチ状であってもよい。さらに、一対のアームは、患者の対向する頬の位置を制御するように構成されてもよい。アームは、口唇開創器の一体部分であってもよく、または口唇開創器と一体的に形成されてもよい。
歯科用開創器は、舌開創器を備えてもよい。舌開創器は、歯科用開創器に取り外し可能に結合されてもよく、または舌開創器は、頬開創器に恒久的に取り付けられてもよい。
本発明の一態様によれば、口内の軟組織の位置を制御するための歯科用開創器であって、口唇の位置を制御するための口唇開創器と、頬の位置を制御するための、一対のアームを備える頬開創器と、を備え、歯科用開創器が、舌の位置を制御するための、歯科用開創器に取り外し可能に結合された舌開創器を備える、歯科用開創器が提供される。口唇開創器は、開口部の周囲および開口部に対して周辺に、円周方向に連続的であってもよい。一対のアームは、口唇開創器に連結され、口唇開創器から遠位に延在してもよい。
有利には、歯科用開創器は、口唇開創器、頬開創器、および舌開創器の機能を、患者の口内に容易に設置することができる単一の装置に統合する。舌開創器は、歯科処置中に舌開創器を必要としない場合にそれを取り外すことができるように、歯科用開創器に有益に取り外し可能に結合される。さらに、歯科用装置は、患者の口内の軟組織の位置を制御することができ、それによって、歯科処置中に歯科医に対して患者の歯への遮るものがないアクセスが提供される。アームは、口唇開創器の一体部分であってもよく、またはそれらは口唇開創器に一体的に取り付けられてもよい。
一実施形態では、一対のアームは、平面図においてアーチ状であってもよい。別の実施形態では、一対のアームは、歯列弓を表すアーチを形成してもよい。開口部は、アームの一部を通って延在してもよい。これは、頬開創器のアームをアーチ状にすることで患者にとっての頬開創器の快適性を改善するため、有利である。さらに、頬開創器は、下顎および上顎歯列弓の長さに沿って延在することができ、それによって、頬が歯列弓全体に沿って引っ込められる。アーチ状のアームは、患者の頬を外側に押して患者の歯から離すように歯列弓の外側に設置され、歯科医が患者に処置を行うための空間を提供することができる。
有益には、一対のアームは歯列弓全体に沿って延在することができるため、アームはまた、患者の口唇の前方への動きも促進する。したがって、一対のアームはまた、口唇開創器の一部を形成することもできる。アームは、患者の口唇の前方への動きを促進して患者の口唇と前歯との間に隙間を作成することができ、それによって、口唇を引っ込め、歯科医が患者の歯に取り掛かるための空間を提供する。
別の実施形態では、一対のアームは、口唇開創器に対して後方または遠位方向に延在してもよい。これは、アームが、口唇開創器に対して遠位に延在し、患者の歯列弓の経路を追従することができるため、有益である。したがって、一対のアームは、歯列弓の全長に沿って頬を引っ込めることができる。通常、一対のアームは、各アームが対向する頬を引っ込めるように、歯科用開創器の対向する両側に設置される。アームは、平面図において、アーチ状の経路に沿って遠位に延在する連続的なアーチを形成してもよい。頬開創器のアームは、アーチの方向が変化する地点で口唇開創器に接合されてもよい。
一実施形態では、一対のアームは、それらが遠位方向に延在するにつれて先細りになってもよい。先細りは、遠位方向のアームの垂直高さを減少させることができる。有利には、患者の口が開いているとき、アームは下顎歯列弓と上顎歯列弓との間の角度に追従するために先細りになることができ、それによって、歯科用開創器の快適性を改善する。さらに、先細りによって、アームが、患者が自身の口を閉じるときの痛みまたは不快感を引き起こす可能性が低いため、患者がより自身の口を閉じ易くなる。
当該技術を熟知した読者は、遠位という用語が患者の口に対して後方方向に関連し、近位という用語が患者の口に対して前方方向に関連することを理解するであろう。平面図という用語は、歯科用開創器を上から見た図に関連し、それによって、平面図が前述の後方および前方方向に実質的に直交する。
一実施形態では、アームは、変形可能なフランジを備えてもよい。変形可能なフランジは、一対のアームの上縁および下縁に沿って延在してもよい。変形可能なフランジは、口が開いているときも閉じているときも、患者の口の軟質の内部組織に変形してぴったりとつくように構成されてもよい。別の実施形態では、変形可能なフランジの長さは、アームが遠位方向に延在するにつれて増加してもよい。例えば、フランジの垂直高さは、アームが遠位方向に延在するにつれて増加してもよい。これは、アームは遠位または後方方向に先細りになる場合があり、よって、フランジの長さの増加が下顎および上顎頬側溝との接触を有利に維持することにより、歯列弓の全長に沿って口が開くまたは閉じるときに、頬が好適に引っ込められたままになることを確実にするため、有益である。
別の実施形態では、口唇開創器は、円周方向の口唇開創器であってもよい。口唇開創器は、患者の口へのアクセスを提供するために、中央開口すなわち開口部を画定してもよい。これは、円周方向の口唇開創器が、患者の口の前部の卵形全体の周りの口唇を引っ込めることができるので、有利である。これは、患者の口唇が口全体の周りに引っ込められることを確実にすることによって、口唇開創器により、歯科医に提供されるアクセス経路を改善する。
一実施形態では、円周方向の口唇開創器は、歯科用開創器を口内に設置するための放射状に延在するフランジを備えてもよい。放射状に延在するフランジは、患者の口唇の周りを包み込み、歯科用開創器を患者の口内の中心に配置するように機能することができる。さらに、フランジは、患者の口唇の外面に接触することができ、したがって、歯科用開創器が、患者の口内のあまりにも奥に不注意に設置され、それによって患者から不快感を引き起こし、咽頭反射を引き起こす可能性を防止することができる。
一実施形態では、口唇開創器は、患者の口へアクセスするための開口を画定してもよい。これは、口唇開創器が、患者の口唇の位置を制御し、口唇を引っ込めて患者の歯から口唇を離すことができるため、有利である。その上、口唇開創器によって画定された中央開口は、患者の口唇を引っ込めることによって作成されたチャネルを介する患者の口へのアクセスを提供することができる。
別の実施形態では、舌開創器は、平面図で見たときにU字形状であってもよい。舌開創器のU字形状の輪郭は、舌の舌面のアーチに一致するように形作られてもよい。さらに、U字形状の輪郭は、舌がしっかりと引っ込められ、患者が自身の舌を作業空間内に動かすことができないように、患者の舌の周りを包み込んでもよい。これは、実行中の処置から軟組織を保護する。さらに、U字形状の輪郭は、U字形状が舌を捕捉し、舌を舌開創器内に導くためのガイドとして機能することができるため、舌開創器を位置付けることをより容易にする。
一実施形態では、舌開創器は、舌開創器を歯科用開創器に取り付けるためのストラップを備えてもよい。これは、ストラップを歯科用開創器に容易に固定することができ、それによって舌開創器が歯科用開創器に同様に固定されるため、有益である。さらに、歯科医が舌開創器を必要としない処置を行いたい場合は、ストラップを容易に取り外すことができる。
一実施形態では、一対のアームは、ストラップを歯科用開創器に固定するためのチャネルを備えてもよい。別の実施形態では、チャネルは、ストラップのスナップフィット保持を提供するために、チャネルの長さに沿った張出しリップを備えてもよい。さらなる実施形態では、ストラップは、ストラップを把持するためのタブを備えてもよい。ストラップは、歯科用開創器に対する舌開創器の位置を調整するために、アームに対してチャネル内で移動可能であってもよい。有利なことに、ストラップは、ストラップがチャネルから誤って外れるのを防止するために、チャネル内のスナップフィットによって設置されることができる。さらに、ストラップはまた、患者の舌が引っ込められたときに患者が快適であるように舌開創器の位置を調整するために、歯科用開創器に対してチャネルを通して摺動させることもできる。
別の実施形態では、舌開創器は、舌小帯を受容するためのノッチを備えてもよい。これは、舌小帯を収容することによって舌をさらに引っ込めることができ、また患者にとっての舌開創器の快適性を改善するため、有益である。
一実施形態では、舌開創器は、舌の先端を部分的に受容するための凹部を備えてもよい。これは、舌開創器が患者の舌を引っ込めるとき、凹部が、舌を引っ込められた位置に保持するのを扶助できるため、有益である。
別の実施形態では、舌開創器は、口が開いているかまたは閉じているときに、口にぴったりとつくように変形可能であってもよい。舌開創器は、口底および口の天井部分にそれぞれ接触するための下部および上部フランジを備えてもよい。下部および上部フランジは、舌開創器の中央部分よりも薄くてもよい。より薄いフランジは、口が閉じているか開いているときに患者の口の天井部分および口蓋との接触を維持するように構成されてもよい。
一実施形態では、口唇開創器は、中心線を示すための視覚的マーカを備えてもよい。これは、歯科処置を行うときに、歯科医が中心線を位置合わせ補助として使用することができるため、有益である。さらに、視覚的マーカはまた、歯科用開創器のサイズ、例えば、サイズ1、サイズ2、またはサイズ3を示すこともできる。視覚的マーカは、いくつかの隆起したまたはエンボス加工された、ボタンまたは特徴を含むことができ、口唇開創器の前部外面上の正中線における隆起した特徴の数は、開創器のサイズを示す。
一実施形態では、歯科用開創器および/または舌開創器は、医療用シリコーンから作製されている。これは、医療用シリコーンが比較的柔らかく、したがって金属材料または硬質プラスチック材と比較して患者にとって快適であるため、有利である。さらに、医療用シリコーンはオートクレーブ可能であるため、容易に滅菌される。医療用シリコーンは、歯科用開創器が患者の口の形状にぴったりとつくようにわずかに変形することができるが、それから使用後に元の形状に戻ることもできるように、弾力的に変形可能でもある。
一実施形態では、歯科用開創器および/または舌開創器は、黒色などの暗い色でもよい。これは、歯科用開創器を歯科写真撮影の処置用の歯科用コントラスタとして使用することができるため、有益である。上記の歯科用開創器は、患者の口唇および頬の内面を覆うことができ、よって、歯科用開創器は、歯の画像を撮影することができる黒い背景を提供することができる。さらに、舌開創器もまた黒色であってもよい。舌開創器は、患者の口の天井部分および口底に接触することができ、よって、患者の口内の軟組織の大部分を、歯科用開創器によって覆い隠すことができる。これは、患者の口が開いているときおよび閉じているときの両方で、歯科用開創器および舌開創器によって提供される暗い背景に対して患者の歯を写真撮影することができるため、有益である。さらに、下顎および上顎歯列弓を同時に写真撮影することができる。
本発明の別の態様によれば、前述の態様または実施形態のうちのいずれか1つによる歯科用開創器と共に使用するための舌開創器が提供される。
本発明のなおさらなる態様によれば、患者の口内の軟組織の位置を制御するための歯科用開創器であって、患者の口唇の位置を制御するための口唇開創器と、患者の頬の位置を制御するための、一対のアームを備える頬開創器と、口唇開創器に固定されており、口唇開創器の前面の少なくとも一部の上、例えば口唇開創器の開口部の上に延在するシートと、を備える、歯科用開創器が提供される。口唇開創器は、開口部の周囲および開口部に対して周辺に、円周方向に連続的であってもよく、シートは、口唇開創器に固定されかつ開口部の上に延在してもよい。シートは、口唇開創器の放射状に延在するフランジに係合するか、またはその周りを包み込んでもよい。
有益には、シートは、歯科用開創器が患者の口内の軟組織の位置を制御する歯科処置中に、ラバーダムとして使用することができる。歯科用開創器は、患者にとっての処置の快適性を改善すると共に、歯科医にとってもまた、処置を行うことをより容易にする。シートは、口唇開創器の前面に対して、容易に取り付ける、および取り外すことができる。
一実施形態では、口唇開創器は、放射状に延在するフランジを備えてもよい。別の実施形態では、シートは、フランジの少なくとも一部の周りに延在することができ、それによって、シートが口唇開創器に固定される。これは、使用中に、シートが口唇開創器の周りに容易に包み込まれることによって、シートが口唇開創器に固定されるため、有益である。
さらなる実施形態では、口唇開創器は、シートを口唇開創器に固定するための保持形成物を備えてもよい。1つ以上の形成物は、口唇開創器の前面上に位置付けられてもよい。一実施形態では、1つ以上の保持形成物は、口唇開創器の背面上に位置付けられてもよい。1つ以上の保持形成物は、溝、突起、フック、フランジ、例えば放射状に延在するフランジ、および隆起のうちの少なくとも1つを備えてもよい。
シートは、シートの周縁の周りに延在するコードを備えてもよい。コードは、シートを口唇開創器に固定するように構成されてもよい。例えば、シートは、口唇開創器のフランジの一部の周りを包み込んでもよく、コードは、口唇開創器の背面に係合してもよく、それによってシートが口唇開創器に固定される。コードはエラストマーであってもよく、口唇開創器上のシートを保持するように、口唇開創器上の1つ以上の保持機能に係合するように構成されてもよい。エラストマーコードは、シートの取り付けおよび取り外しを有益に容易にする。
別の実施形態では、口唇開創器は、中央開口すなわち開口部を備えてもよく、シートは、中央開口内に少なくとも部分的に受容されてもよい。これは、シートが一般的に、患者の下顎および上顎歯列弓の輪郭に追従することができるため、有益である。シートは、ドーム部分を備えてもよく、ドーム部分は、中央開口内に少なくとも部分的に受容されるように構成されてもよい。
シートは、使用中に、シートに対する患者の歯の位置を示すためのインジケータを備えてもよい。インジケータは、例えば、シート上の印刷されたマーク、またはシートに対する患者の歯の位置に対応するシートの表面上の突起であってもよい。
シートは、シート上に設置された1つ以上の呼吸穴を備えてもよい。呼吸穴は、患者が処置中に自身の口を通して呼吸することを可能にし、さらに、歯科医が歯科処置中に患者の口から唾液を除去するために、唾液排出器を使用することを可能にする。呼吸穴は、シートの中心水平軸から横方向にオフセットされていてもよい。これは、歯科医が、歯科処置における手術部位の位置に応じて、下部または上部アーチのいずれかの近位に穴を位置付けることが可能になるため、有益である。
別の実施形態では、シートは、内視鏡的処置中に内視鏡を受容するための開口を備えてもよい。開口は、開口の裂け目または破れ目が内視鏡と接触するのを防止するように、補強リムを備えてもよい。
マウスピースは、シート中の開口内に受容されてもよい。マウスピースは、本体部分を備えてもよく、本体部分は、内視鏡を受容するためのチャネルをさらに備えてもよい。マウスピースは、内視鏡を患者の歯から有益に保護する。さらに、マウスピースは、処置中に内視鏡を設置しかつ安定化させるために、開口に係合してもよい。マウスピースは、本体部分の周りに延在するフランジを備えてもよく、フランジは、使用中にマウスピースを支持するように、シートに係合するように構成されてもよい。
一実施形態では、シートは、エラストマー材料から作製されてもよい。エラストマーシートは、歯科用開創器への取り付けをより容易にするために引き伸ばすことができるため、有利である。さらに、エラストマーシートは、ラバーダムとして使用されるときに、患者の1つ以上の歯に係合するように、有益に引き伸ばすことができる。シートは、有益に引き伸ばされ、患者の歯の周りに密封を形成することができる。
別の実施形態では、歯科用開創器は、患者の舌の位置を制御するための舌開創器を備えてもよい。これは、舌開創器が、歯科処置中に患者の舌の位置を阻害することができるため、有益である。これは、処置中に患者の舌がシートに接触するのを防止するであろう。一実施形態では、マウスピースは、舌開創器であってもよい。別の実施形態では、前述の態様または実施形態のうちのいずれか1つに概説するように、舌開創器は、頬開創器に取り外し可能に結合していてもよい。
本発明の一態様によれば、前述の実施形態および態様のうちのいずれか1つに概説するように、歯科用開創器と共に使用するためのシートが提供される。
本発明のなおさらなる態様によれば、患者の口内の軟組織の位置を制御するための歯科用開創器であって、患者の口唇の位置を制御するための口唇開創器であって、開口部の周囲および開口部に対して周辺に、円周方向に連続的である口唇開創器と、患者の頬の位置を制御するための、一対のアームを備える頬開創器と、を備え、口唇開創器が、開口部の上にシートを取り外し可能に取り付けるための、開口部の周辺に1つ以上の保持形成物を備える、歯科用開創器が提供される。
一実施形態では、口唇開創器は、放射状に延在するフランジを備えてもよい。1つ以上の形成物は、口唇開創器の背面上に位置付けられてもよい別の実施形態では、1つ以上の形成物は、口唇開創器の前面上に位置付けられる。1つ以上の保持形成物は、溝、突起、フック、および隆起のうちの少なくとも1つであってもよい。
本発明の別の態様によれば、前述の実施形態および態様のうちのいずれか1つに概説するように、シートを歯科用開創器に取り外し可能に取り付けるための保持形成物を備えるシートが提供される。
一実施形態では、シートは、シートの周縁の周りに延在するコードを備えてもよい。コードはエラストマーであってもよく、口唇開創器上のシートを保持するように口唇開創器上の1つ以上の保持機能に係合するように構成されてもよい。
シートは、ドーム状部分を備えてもよい。ドーム状部分は、口唇開創器の中央開口内に有益に受容されてもよく、それによって、シートのドーム状部分が一般的に、患者の口の輪郭に追従する。シートは、使用中にシートに対する患者の歯の位置を示すためのインジケータを備えてもよい。
別の実施形態では、シートは、内視鏡を受容するための開口を備えてもよい。開口は、補強リムを備えてもよい。さらなる実施形態では、シートは、1つ以上の呼吸穴を備えてもよい。1つ以上の呼吸穴は、シートの中心水平軸から横方向にオフセットされていてもよい。一実施形態では、シートは、シリコーン、ラテックス、またはニトリルなどのエラストマー材料から作製されてもよい。
本発明のなおさらなる態様によれば、前述の態様または実施形態のうちのいずれか1つに概説するようなシートを備える、前述の態様または実施形態のうちのいずれか1つに概説するような歯科用開創器が提供される。
次に、本発明の1つ以上の実施形態を、例としてのみ、添付の図面を参照して説明する。
本発明の実施形態による歯科用開創器の正面斜視図である。 舌開創器を取り外した、図1の歯科用開創器の正面斜視図である。 図2の歯科用開創器の平面図である。 図2の歯科用開創器の背面斜視図である。 図2の歯科用開創器の側面図である。 図2の歯科用開創器の断面側面図である。 図2の歯科用開創器の正面図である。 舌開創器を取り付けた、図1の歯科用開創器の平面図である。 本発明の一実施形態による舌開創器の斜視図である。 図9の舌開創器の背面図である。 舌開創器を歯科用装置に取り付けるためのチャネルの断面図である。 舌開創器要素のストラップの断面図である。 図1の歯科用開創器の正面図である。 図1の歯科用開創器の正面斜視図である。 本発明の別の実施形態による、シートを備えた歯科用開創器の正面図である。 図15の歯科用開創器およびシートの断面側面図である。 図15の歯科用開創器の拡大断面側面図である。 本発明の別の実施形態による、図15の歯科用開創器の拡大断面側面図である。 本発明の別の実施形態による、シートを備えた歯科用開創器の正面図である。 図19の歯科用開創器およびシート、ならびにさらにマウスピースを含んだ断面側面図である。
一般的に、本発明の実施形態は、歯科処置中に歯科患者の口内の舌、頬、および口唇などの軟組織の位置を制御するための歯科用開創器に関する。開創器は、患者の口唇が、患者の歯を視界から覆い隠さないように、患者の口唇が患者の歯から離れる動きを促進するための円周方向の口唇開創器を備える。開創器は、患者の頬の内面を患者の下顎および上顎歯列弓から離すための頬開創器を、さらに備える。頬開創器は、歯列弓を表す弓状経路に沿って口唇開創器から遠位に延在する、一対の弓状アームを備えてもよい。
舌開創器は、患者の舌の動きを制御するために、頬開創器に取り外し可能に結合されてもよい。舌開創器は、歯科処置中に患者が自身の舌を動かすのを有益に防止し、これは、患者の舌の動きが処置中に歯科医を阻害する可能性があるからである。さらに、取り外し可能な舌開創器により、歯科処置の特質に応じて、歯科用開創器を単独で、または舌開創器と組み合わせて使用することが可能になる。
さらに、歯科用開創器は、マットブラックの材料、例えば医療用シリコーンから作製されてもよく、それによって、歯科用開創器は、フラッシュ写真撮影からの反射を被ることなく歯科医が患者の歯を写真撮影することができる、マットブラックの背景を提供する。これは、歯科用開創器が、歯科医が患者の歯を写真撮影することができるようになるための間、患者が容易に位置付け、かつ装着することができる、歯科用コントラスタとしても機能することができるため、有益である。さらに、歯科用開創器は、患者の顎が開いているときまたは閉じているときに使用することができ、それによって、歯科医は、患者の口が開いているときおよび患者の口が閉じているときの両方の患者の歯を容易に写真撮影することができる。
本発明の実施形態を好適な状況に置くために、最初に、歯科用開創器10の斜視図を示す図1を参照する。開創器10は、患者の口唇の位置を制御するための口唇開創器20と、患者の頬の位置を制御するための頬開創器と、を備える。開創器10はまた、開創器10が患者の口内に位置付けられているときに、患者の舌の位置を制御するための、開創器10に取り付けられた取り外し可能な舌開創器40を備える。
図2に目を向けると、舌開創器40が取り外された、開創器10の斜視図が示されている。口唇開創器20は、患者の口の開口部全体の周りで患者の口唇を患者の歯から離して保持するための、円周方向の口唇開創器20である。円周方向の口唇開創器20は、中央開口22を有する環形を備える。口唇開創器20は、患者の口唇を患者の前歯から離し、中央開口22は、開創器10が患者の口内に位置付けられているときに、歯科医に対し患者の口への遮るものがないアクセスを提供する。
さらに、開創器10は頬開創器30を備える。頬開創器30は、口唇開創器20に連結された一対の後方または遠位に延在するアーム32を備える。頬開創器30は、患者の頬の軟組織の位置を制御するように構成されており、それによって、開創器10が患者の口内に位置付けられているとき、患者の頬の内面がアーム32に接触し外方向に押されて患者の歯列弓から離れる。これは、頬開創器30が、歯科処置中に歯科医を阻害する可能性がある患者の歯列弓および歯への患者の頬の接触を防止するため、有益である。
次に、頬開創器30について、図2~図4を参照してさらに詳細に考察する。図3に最もよく示されているように、一対の遠位に延在するアーム32は、患者の歯列弓を表すアーチを形成する。アーム32は、患者の歯列弓によって画定されたアーチ状の経路を追従する。開創器10が患者の口内に位置付けられるとき、アーム32は、歯列弓の外側である、患者の下顎および上顎唇側の溝内に設置される。アーム32は、患者の頬と歯列弓との間のバリアとして機能し、それによって歯科処置中に湿った頬が患者の歯に接触するのを防止する。頬開創器30、特にアーム32は、患者の頬の外向きの動きを促進し、それによって患者の頬の内面と歯列弓との間に隙間が作成される。遠位に延在するアーム32は、患者の口が開いているときおよび閉じているときの両方において、前歯から奥歯まで、下顎および上顎歯列弓の長さに沿って頬開創器30として機能するように構成されている。
当該技術を熟知した読者は、「深さ」という用語がアーチ状のアーム32の垂直すなわち主要寸法を指し、「厚さ」という用語がアーム32の水平すなわち小さい方の寸法を指すことが理解されよう。
図3の平面図で最もよく見られるように、アーム32は、連続的なアーチを画定する。アーム32は、口唇開創器20から遠位に延在し、アーチの屈曲点で口唇開創器20の環状体24に連結され、そこで遠位に延在するアーム32の方向が変化する。口唇開創器20の環状体24は、アーム32のアーチの屈曲点から近位に延在する。環状体24は近位に延在して、患者の口唇がもたれかかることができる支持面を画定し、それによって、患者の口唇が環状体24の支持面によって支持されかつ引っ込められる。環状体24および支持面は、環状体24を通って延在する開口部すなわち開口の周囲で円周方向に連続的であってもよい。放射状に延在するフランジ26は、環状体24の近位側から放射状に延在する。放射状に延在するフランジ26は、使用中に患者の口唇に係合して患者の口唇の周囲を包み込むように構成されている、円周方向に連続的なフランジを画定する。環状体24および放射状に延在するフランジ26は、口唇開創器20の少なくとも一部を画定してもよい。
アーム32は、アーム32が遠位に延在するにつれて先細りになっており、それによって、アーム32がアーチ状の経路に沿って延在するにつれて各アーム32の深さが減少する。患者の口が開いているとき、下部アーチと上部アーチとの間の垂直距離は、前歯の領域で最大限であり、歯列弓の後部の臼歯の領域で最小まで減少する。したがって、アーム32の先細りは、患者の口が開いているときに患者の下顎および上顎歯列弓によって形成される角度を表す。これは、開創器10の快適性を有益に改善し、また頬が歯列弓の全長に沿って好適に引っ込められることを確実にする。
アーム32は、口蓋または口の舌側の溝に接触するための下部および上部フランジ34をさらに備える。下部および上部フランジ34は、アーム32の本体よりも薄い。これは、フランジ34が、患者の口内の軟組織の形状に適応するように適合性があるため、有益である。これは、開創器10の快適性を改善し、また、患者の口が開いているときおよび閉じているときの両方において、開創器10を使用することを可能にする。患者が口を閉じるとき、患者がアーム32のフランジ34を噛むことによって、フランジ34が変形し、口を閉じたときに患者の口の形状に適応する。同様に、患者の口が開いているとき、フランジ34は、口の内側にぴったりとつき、頬が好適に引っ込められたままとなり、かつ歯列弓から離れて維持されることを確実にする。
上部および下部フランジ34は、アーム32の先細り形状によりフランジ34がアーム32に沿って遠位に延在するにつれて、長さが増加する。フランジ34によって画定されている輪郭は、患者の口内の下顎および上顎頬側溝の輪郭を表す。図5に最もよく見られるように、アーム32の先細りは、開位置にあるときに下顎および上顎によって形成される角度を表す。これは、患者の口が開いているときに、アーム32が患者の頬を上顎頬側溝から下顎頬側溝にかけて引っ込めることができるため、有益である。上述のように、フランジ34は、アーム32よりも薄く、したがって、患者の口内の軟組織にぴったりとつくように変形可能である。これは、患者の口が開いているときおよび閉じているときの両方において、患者に不快感を与えることなく、患者の口内の軟組織にぴったりとつくように頬開創器が変形することができるため、有益である。
下部および上部フランジ34は、アーム32の後部と比較してアーム32の前部において長さが短い。したがって、下部および上部フランジ34は、頬開創器30の後部よりも頬開創器30の前部において適合性が少ない。これは、歯科医が患者の歯にアクセスする場所である口の前部で、患者の頬が患者の歯から離れた位置に保持されることを確実にし、かつ有益に、頬開創器30の快適性を改善するように、患者の口の後部において適合性があるため、有益である。
上記のように、アーム32はアーチ状であり、口唇開創器20は、アーム32の屈曲領域においてアーム32に取り付けられている。図6は、開創器10の断面図を示している。環状体24は、アーム32から前方方向に延在する。環状体24は、患者の口唇の位置を制御するための円周方向の口唇開創器20を画定する、アーム32からの突起である。口唇開創器20は、患者の口唇および患者の口の卵形を支持する。有益には、円周方向の口唇開創器20は、口唇の多方向の開創を容易にし、したがって、患者の口への遮るものがないアクセスを提供する。さらに、アーム32は屈曲領域において、患者の口唇の前方方向への動きを促進し、それによって、口唇が前歯から離れて環状体部分24にもたれかかる。したがって、アーム32は、口唇開創器20の一部を形成し、患者の口唇と前歯との間の隙間を画定する。アーム32は、口唇開創器20と一体であってもよいし、または一体的に取り付けられてもよい。
上述のように、開創器10が患者の口内に設置されるとき、頬開創器30が患者の口内に設置され、それによって、アーム32が患者の頬を下顎および上顎歯列弓から外側に広げる。同様に、患者の口唇は、円周方向の口唇開創器20に接触し、アーチ状のアーム32によって前歯から離れて環状体24の方に向かい、開創位置に促進される。当該技術を熟知した読者は、開創位置が、口唇が患者の前歯を覆い隠さない位置であることが理解されよう。前方に延在する環状体24は、患者の口唇に係合して口唇を支持する。アーム32は、患者の前歯と口唇との間の隙間を画定するように、環状体24に向かって口唇の前方への動きを促進する。次に、患者の口および歯へのアクセスは、開創器10の中央開口22を介して提供される。中央開口22は、環状体24およびアーム32を通って延在し、それによって、歯科医のために患者の歯へのアクセスが提供される。
口唇開創器20は、患者の口内に開創器10を設置するための、放射状に延在するフランジ26をさらに備える。フランジ26は、環状体24を取り囲み、環状体24から放射状に延在する。フランジ26は、前方に延在する環状体24の外向きに返されたリップとみなされてもよい。外向きに返されたリップすなわちフランジ26は、滑らかな丸みを帯びた曲線25を介して環状体24から滑らかに移行する。これは、滑らかな曲線25およびフランジ26が赤唇と呼ばれる患者の口唇の外側の周りを包み込み、それによって開創器10が患者の口内に設置されるため、有益である。図3に最もよく見られるように、フランジ26はまた、平面図においてアーチ状の輪郭を有する。フランジ26のアーチ状の輪郭は、患者の顔および口唇のアーチ状の輪郭を表す。これは、フランジ26と、患者の口の開口部全体の周りの口の端との間の接触が促進されるため、有益である。
上述のように、アーム32は、患者の口唇への支持を提供し、患者の前歯におけるアーム32の屈曲領域での口唇の前方への動きを促進する。アーム32は、上顎および下顎頬小帯の領域の、上顎および下顎頬側溝に接触する。患者の口唇の内面はアーム32によって前方方向に押され、隙間を作成する。口唇と前歯との間に作成された隙間は、歯科医に、患者の前歯に歯科処置を行うための空間を有益に提供する。アーム32の上部および下部フランジ34は、前歯の領域では比較的短いが、上部および下部フランジ34は、患者の粘膜への快適なフィットを提供するように、比較的薄く、適合性がある。
アーム32は、患者の頬の内面の支持を提供することによって頬開創器20として機能するだけでなく、患者の頬が口唇と出会う、患者の口の脇で、患者の口唇をさらに支持し引っ込める。前述のように、アーム32は歯列弓の経路を追従し、患者の歯列弓の外側寄りに設置される。したがって、患者の頬が患者の口唇と出会う、患者の前歯付近では、アーム32および環状体が同時に患者の頬および口唇を支持し引っ込める。アーム32の深さすなわち垂直高さは、アーム32が環状体24に連結されている領域において、環状体24の高さよりも高くてもよく、それによって、アーム32が環状体24の上方および下方に延在する。
図7は、舌開創器40が取り外された開創器10の正面図を示している。口唇開創器20の前面は、複数のエンボス加工されたボタンまたはスタッド74を備える。エンボス加工されたボタン74は、中心垂直軸70および中心水平軸72に沿って設置されている。有益には、エンボス加工されたボタン74は、垂直軸74および水平軸72を表す視覚的参照補助を歯科医に提供する。垂直軸70上に設置されたボタン74は、歯科医に、患者の口の垂直正中線である対称軸を提供する。歯科医が特定の歯科処置において、識別が容易であり、かつ患者の口の保存画像上または歯科処置中においての視覚的参照マーカである、マークされた中心線を見ることが役立つ場合がある。同様に、水平軸72上の参照ボタンは、咬合平面および変化を測定するときに有用である中心水平軸72のための視覚的参照を提供する。
さらに、ボタン74は、開創器10のサイズに関する表示を提供してもよい。患者の口は異なるサイズであり、したがって、各患者にフィットするように異なるサイズの開創器10を提供することが望ましい場合がある。例えば、開創器10は、3つの異なるサイズの形式であってもよく、ボタン74の数は、開創器10のサイズを表してもよい。図7に示す例では、垂直面70上に設置された2つのボタン74があり、これは、例えば3つのサイズのうちのサイズ2を示すことができる。当該技術を熟知した読者は、任意の数のサイズのバリエーションが実装されてもよく、それに応じてボタン74または開創器上の任意の他のマークによって示されてもよいことが理解されよう。
図8に目を向けると、開創器10に固定されたときの取り外し可能な舌開創器40が示されている。舌開創器40は、歯科処置中に患者の舌を患者の口の後部に向けて保持するための、U字形状の舌開創器40を備える。舌開創器40のU字形状は、舌のアーチ型の舌面のアーチに一致するように形作られている。舌開創器40は、医療用シリコーンの軟質のシートであってもよい。舌開創器40の上縁および下縁は、主本体部分よりも薄く、したがって、舌開創器40の中心よりも適合性があり、かつ変形可能である。これは、舌開創器40の底部および上部が、口底および口の天井部分に接触し、患者の口の形状に適応するように変形可能であるため、有益である。これは、患者が処置中に口を開けなければならないときまたは閉じなければならないときに、特に有利である。舌開創器40の軟質シリコーンは、口が開いているときおよび閉じているときの両方において、形状に適応して、患者の口底および口の天井部分との接触を維持するように、変形可能である。
図8に示すように、舌開創器40の中央部分は、より厚いシリコーン材料から作製されている。これは、より厚い材料が、患者の舌に接触する舌開創器40の領域において、舌開創器40にさらなる強度および剛性を提供するため、有利である。
図9および図10は、それぞれ、舌開創器40の正面斜視図および背面図を示している。舌開創器40は、舌開創器40の底面に位置付けられたノッチ82を備える。ノッチ82は、患者の舌が舌開創器40によって保持されるときに、舌の舌小帯を収容するように構成されている。溝すなわちノッチ82は、舌小帯を収容し、かつ舌小帯の周りに隙間を提供するように寸法決定されており、それによって、舌開創器40の快適性を改善し、患者の咽頭反射を減少させる。
図10に目を向けると、舌開創器40は、舌の先端を収容するための、舌開創器40の遠位側に設置された凹部90を備えている。さらに、凹部90は、舌開創器40の後ろに舌を保持するのに役立つ。舌開創器の厚さの変化は、患者の舌に接触するための滑らかな表面を提供するように丸みを帯びている。これは、滑らかな表面により舌開創器40の全体的な快適性を改善し、さらに患者の咽頭反射を減少させるため、有益である。
舌開創器40は、舌開創器40を開創器10に取り付けるための、舌開創器40から横方向に延在する2つのストラップ80すなわち取り付け手段を、さらに備える。ストラップ80は、舌開創器の軟質シリコーン材料から成形されている。したがって、舌開創器40およびストラップ80は、単一の成形されたシリコーン部品から作製されてもよい。
ストラップ80は、開創器10の外面上に画定された、対応するチャネル50に係合するように構成されている。図4および図5に示すように、チャネル50は、開創器10のアーム32、環状体24、およびフランジ26の外面に沿って前後方向に延在し、連続的な溝を形成する。チャネル50は、両アーム32の外面に沿って延在する。
舌開創器40は、ストラップ80によって開創器10に結合されている。ストラップ80は、チャネル50とストラップ80との間にスナップフィットを提供するために、ストラップ80がチャネル50との中間嵌めまたはしまり嵌めであるように、寸法決定されている。したがって、ストラップ80とチャネル50との間の摩擦は、ストラップ80をチャネル50内に保持し、それによって舌開創器40を開創器10に固定する。
図11および図12は、チャネル50およびストラップ80の断面図をそれぞれ示している。チャネル50は、チャネル50の対向する両側に設置された一対の張出しリップ52を備える。張出しリップ52は、チャネル50内の空洞54への入口を画定する。空洞54への入口は、チャネル50の底部よりも狭い。これは、張出しリップ52が、チャネル50内にストラップ80を設置するときにスナップフィットアタッチメントを提供し、ストラップ80がチャネル50から不注意に外れるのを防止するため、有利である。図12に示すように、ストラップ80の断面輪郭は、丸みを帯びたすなわちフィレット状の角を有する、実質的に長方形である。ストラップ80は、チャネル50の底部の空洞54内に保持されるように寸法決定されている。ストラップ80の丸みを帯びた角は、チャネル50内にストラップ80を設置するのをより容易にする。
図1、図8、および図9に示すように、ストラップ80は、各ストラップ80の端部にタブ84を備える。タブ84は、歯科医がストラップ80の位置を調整し、それによって、開創器10に対しての舌開創器40の位置を調整するために使用することができる、グリップを提供する。上記のように、舌開創器40が歯科用開創器10に固定されるとき、ストラップ80は、チャネル50の空洞54内に設置される。ストラップ80は、ストラップ80がチャネル50から取り外れるのを防止する張出しリップ52によって、チャネル50内に保持される。しかしながら、有利には、張出しリップ52によりストラップ80を、開創器10に対してチャネル50の長さに沿って摺動させることができる。したがって、歯科医はタブ84を把持し、チャネル50を通してストラップ80を引っ張って、患者の口内の舌開創器40の位置を制御することができる。
タブ84を引っ張り、よってストラップ80を引っ張ると、舌開創器40が前方方向に引っ張られ、それによって、歯科医は、患者の口内の患者の舌の位置を制御することができる。さらに、歯科医は、一度に1つのタブ84を引っ張ることができ、それによって、舌開創器40を開創器10に対して横方向に引っ張る。これは、歯科医が舌開創器40を患者の口内の中心に配置することが可能となり、また、舌が引っ込められる距離を制御することが可能となるため、有益である。これは、患者にとっての快適性のレベルを改善し、患者の咽頭反射を最小化することに役立つ。
図9に示すように、タブ84は、一対のエンボス加工された隆起すなわちグリップ85を備える。グリップ85は2つの主要な機能を果たす。第一に、隆起した輪郭は、タブ84を把持しやすくし、それによって請負業者10に対して相対的な位置になる。第二に、エンボス加工された隆起85の数は、舌開創器40のサイズを表す。舌開創器40のサイズは、ボタン74によって示されるような開創器10のサイズに対応する。したがって、歯科医は、開創器10に適合する舌開創器40の正しいサイズを容易に選択することができる。図9の例では、タブ84は、図7のボタン74によっても示されるような、サイズ2を示す2つの隆起85を備える。
開創器10は、軟質医療用シリコーンから作製されてもよい。軟質シリコーン材料は、有利には、開創器10に一定レベルの適合性を提供する。軟質シリコーンの適合性は、開創器10が変形して患者の口にフィットすることができるように、開創器10の快適性を改善する。軟質シリコーンは、開創器10の形状が保持されるような弾力性がある。さらに、医療用シリコーンはオートクレーブ可能であるため、容易に滅菌され再利用される。当該技術を熟知した読者は、代替的な材料が使用され得ることが理解されよう。例えば、プラスチック材が使用されてもよく、開創器10は使用後に使い捨てにすることができる。
歯科用開創器10は、歯科医によって行われる処置に応じて、舌開創器40とともにまたは舌開創器40無しで使用されてもよい。開創器10を患者の口内に位置付けるとき、歯科医は開創器10を圧迫して開創器10の高さを一時的に下げることができ、それによって患者の口内により設置し易くする。特に、歯科医は、口唇開創器20および環状体24を圧迫して、開創器10を患者の口内にフィットさせるのを促進することができる。開創器10が患者の口内のおおよそ正しい位置にあることを歯科医が納得したとき、歯科医は口唇開創器20への圧力を解放することができ、それによって開創器10は開創器10の元の形状に拡張され、患者の口の形状にぴったりとつく。
開創器10が開創器10の元の形状に戻ると、口唇開創器20上のフランジ26が、患者の口唇の外面に接触することができる。これは、フランジ26によって患者の口内の開創器10の位置をさらに改善し、開創器10が正しく位置付けられることを確実にするため、有益である。開創器10が患者の口内の所定の位置にあるとき、歯科医は、舌開創器40が開創器10に固定されている場合、タブ84を引き寄せ、開創器10に対するストラップ80の長さおよび位置を調整することによって、舌開創器40の位置を調整することができる。これは、歯科医が、歯科処置を開始する前に舌開創器40を調整して、患者がいかなる不快感も経験していないことを確実にすることができるため、有益である。さらに、歯科医は、処置を開始する前に、患者の口の軟組織が適切に位置付けられることを確実にすることができる。
図13および図14は、開創器10および舌開創器40の正面図および正面斜視図をそれぞれ示している。開創器10は、黒色の材料、例えば、マットブラックの医療用シリコーンから作製してもよい。これは、開創器10がまた、患者の歯を写真撮影するための歯科用コントラスタとしても使用することができるため、有益である。したがって、図13および図14に示す、開創器10が患者の口にフィットされたときに歯科医が見ることができる視界を表す図は、歯が黒い背景に対比されるように患者の口内の軟組織を開創器10がどのように覆うのかを示している。歯科医は、適合性開創器10によって患者の口が開いているときまたは閉じているときに、下顎および上顎歯列弓を同時に写真撮影することができる。
図14に示すように、アーム32および舌開創器40は、使用中に、患者の下顎および上顎歯列弓が中に設置されることができる通路を画定する。舌開創器40およびアーム32は、通路の壁を画定し、患者の口の軟組織が通路内に侵入して歯科処置中に歯科医を潜在的に妨害するのを防止する。下顎および上顎歯列弓に対しての通路の壁は、患者の口内の軟組織を覆う。したがって、暗い背景が、患者の歯を写真撮影することができる開創器10および舌開創器40によって提供される。これは、開創器10が患者の口内にフィットされ、軟組織を引っ込めながらコントラスタとしても機能することができるため、有利である。これは、個別の開創器部品およびコントラスタが、位置付けるのが困難であり、患者に不快感を与える可能性があるため、それらを患者の口内にフィットさせる必要性が軽減される。
次に、歯科用開創器10が、歯科用開創器10に取り外し可能に固定されたエラストマーシート150と共に使用されるために示されている図15~図19を参照して、さらなる実施形態を説明する。シート150すなわち膜(専門分野では「ラバーダム」と呼ばれる)を、歯科医が、処置に由来する破片が患者の口内に落ちることなく、手術部位の処置を行うことができるように、手術部位、例えば歯を、唾液の口腔環境を有する患者の口の空洞から遮断するために使用することができる。さらに、シート150は、内視鏡的処置中に内視鏡を設置またはぶら下げるのに使用されてもよい。明確化のため、同等の特徴に対しての符号は、さらなる実施形態を説明するときに参照しやすいように一定に保たれている。
一般的に、エラストマーシート150すなわち膜は、シート150が歯科用開創器10の少なくとも主要部分の前面152の上に延在するように、歯科用開創器10に固定されてもよい。歯科用開創器10は、歯科処置または内視鏡検査などの処置中に、シート150を所定の位置に支持および保持するためのフレームとして機能する。処置後、歯科医は、シート150を取り外すことができ、それによって、開創器10を滅菌することができ、新しいシート150すなわちラバーダムを別の患者に使用するために取り付けることができる。
図15は、歯科処置中に使用するために口唇開創器20に固定されたラバーまたはシリコーンシート150が取り付けられた、歯科用開創器10の正面図を示している。説明目的のため、シート150は、歯科用開創器10が図15において見えるように透明であるものとして示されている。シート150は、歯などの手術部位を口の残りの部分から密封するためのラバーダムとして機能するように構成されており、それによって、歯科医は、歯への歯科処置を行うことができる。シート150は、手術部位、例えば患者の口の1つ以上の歯と内部組織との間のバリアとして機能するように構成されている、薄いエラストマーシートである。シート150は、使用後にシート150を容易に取り外して廃棄できるように、歯科用開創器10に取り外し可能に結合されている。
シート150は、歯科用開創器10の前面152の少なくとも大部分にわたって延在するように、歯科用開創器10に固定されている。シート150は、口唇開創器20を把持し、シート150を口唇開創器20に固定するように、口唇開創器20の放射状に延在するフランジ26の周囲を包み込んでもよい。図16に最もよく見られるように、シート150が歯科用開創器10の前面152に固定されている場合、シート150の一部は、中央開口22内に受容されていてもよい。シート150は、シートが中央開口22内に受容され得るように、シート150中に余分またはたるんだ材料が存在するように寸法決定されてもよい。代替的に、シート150は、残留剛性を有するように形成されてもよく、それによってシート150は、略ドーム形状となる。シート150のドーム状部分は、中央開口22内に受容されてもよい。
図16は、図15の歯科用開創器10およびシート150の断面側面図を示している。上述のように、シート150は、歯科用開創器10の中央開口22内に少なくとも部分的に受容されている。これは、中央開口22内に受容されたシート150の一部が、一般的に、患者の口の内部輪郭に追従し、それによって、シートが患者の上下の歯に少なくとも部分的に接触するため、有益である。これは、歯科医が、歯科処置が行われる歯の位置に対応する1つ以上の穴をシート150中に開けることができるため、有益である。歯科用開創器10およびシート150が患者の口内に位置付けられているとき、歯科医は、歯を穴内に置き、該歯の周囲に密封を作成するように、シート150中の穴を手術部位の上に容易に引き伸ばすことができる。
図15に示すように、シート150は、患者の口内の各歯の位置を示すための一連のインジケータ156を備える。インジケータ156は、患者の口内の各歯の位置を示すための、印刷されたマークまたは隆起した隆起部などでもよい。歯科処置を行う前に、歯科医は、パンチを使用して、歯科処置に関連する1つ以上の歯に対応する穴をシート150中に作成することができる。歯科用開創器10が患者の口内に位置付けられるとき、歯科医は、手術部位または口内の部位の上方に1つ以上の穴をプレスすることができ、それによって、開創器10が口内に位置付けられるときに歯がシート150中の穴を通って突起する。エラストマーシート150は、穴が拡張して対応する穴内の歯を収容することができるように、引き伸ばすことができる。次に、これをラバーダムクランプなどで歯の上に固定することができる。これは、シート150が、歯と患者の口との間のバリアまたはダムとして機能するため、有益である。
さらに、シート150は、1つ以上の開口158を備えてもよい。開口158は、歯科用開創器10およびシート150が患者の口内に位置付けられているとき、患者が自身の口を通して呼吸するのを可能にする空気穴として機能する。図15に示すように、シート150は、一方の開口158が、呼吸穴として機能でき、他方の開口158が、唾液排出器が患者の口内に位置付けられて、処置中の患者の口内の唾液の蓄積を防止することができるように、2つの開口158を備えてもよい。開口158は、中心水平軸155から横方向にオフセットされていてもよい。このことによって、開口158が患者の上顎歯列弓に近接するように、開口を水平軸155の上方にオフセットすることができるように、シート150を歯科用開創器10に固定できるため、有益である。代替的に、シート150は、開口158が下顎歯列弓に近接するように180°回転させることができる。さらなる実施形態では、シート150は、水平軸155の対向する両側に設置された2つの開口158を有する4つの開口158を有してもよい。
図16に示すように、シート150は、シート150の周面に沿って延在するビード160またはリムをさらに備える。ビード160は、ビード160が口唇開創器20の外面またはフランジ26の周囲にフィットするように引き伸ばされることができるように、エラストマーコードを備えてもよく、それによってフランジ26を把持し、シート150を歯科用開創器10上に保持する。ビード160は、口唇開創器20の背面164上に位置付けられた保持形成物、例えば溝162に係合することができる。例えば、保持形成物は、フランジ26の背面上に位置付けられてもよい。シート150のビード160が口唇開創器20の背面164上に位置付けられるとき、ビード160は、口唇開創器20または保持形成物すなわち溝162と係合して、歯科用開創器10の前面152の上にシート150を固定するように収縮することができる。シート150は、歯科用開創器10に容易に固定され、かつ歯科医がビード160を歯科用開創器10から外すようにビード160を引き伸ばすことにより、歯科用開創器10から容易に取り外される。
図17は、口唇開創器20および、口唇開創器20のフランジ26の背面164上に位置付けられた溝162の拡大断面側面図を示している。溝162は、ビード160を溝162内に設置しかつ保持することができるように、シート150のビード160を少なくとも部分的に受容するように構成されている、保持形成物の一例である。溝162は、口唇開創器20の背面164の周囲に延在する。しかしながら、別の実施形態では、溝162または保持形成物は、環状体24上に位置付けられてもよい。当該技術を熟知した読者は、図に示す例が溝162としての保持形成物を例示しているが、保持形成物は、隆起、隆起した突起、フック、または一連の隆起した突起でもよいことを理解するであろう。
図18は、一連の隆起した突起185すなわち形成物が歯科用開創器10の前面152から延在し得る別の実施形態を示している。隆起した突起185は、シート150が引っ掛けられるかまたは把持されることによって、シート150を歯科用開創器10の前面152に固定するように、シート150のビード160に係合するように構成されてもよい。隆起した突起は、隆起した突起の把持面186と歯科用開創器10の前面152との間でシート150のビード160を把持および保持するように構成された隆起フックまたは保持機能であってもよい。保持形成物を前面152に置くことで、開創器10が患者の口内にあるときにシート150を容易に配置および除去できるため、有益である。
歯科用開創器10は、処置中に患者の頬および口唇の位置を有益に制御し、それによって、歯科医が処置を行うことができる空間が増加する。さらに、シート150は、手術部位と患者の口の残りの部分との間の密封またはダムとして機能する。これによって、唾液が手術部位に接触することなく歯科医が手術部位に取り掛かることが有益に可能となり、さらに、処置に由来する破片が患者の口内に落ちるのを有益に防止する。処置の終わりに、歯科医は、手術部位からシートを容易に取り外し、患者の口から歯科用開創器10およびシート150アセンブリ全体を取り外すことができる。これは、処置が完了した後、シート150上に集められたいかなる破片も患者の口内に落ちるのを防止する。
次に図19を参照すると、本発明の別の実施形態が、経口内視鏡と共に使用されるために例示されている。一般的に、シートすなわち膜150は、上記のように歯科用開創器10に固定され、シート150は、開口180を備える。開口180は、処置中に内視鏡を支持し、患者の歯から内視鏡を保護するように、内視鏡的処置中に内視鏡を受容するように構成されている。内視鏡は、中央開口180内に受容されかつエラストマーシート150によって支持されている、硬質プラスチックマウスピース190(図19には図示せず)内に受容されることができる。マウスピースは、内視鏡的処置中に内視鏡を受容するためのチャネル196を備える。シート150は、歯科用開創器10が見えるように、図19において透明であるとして示されている。
図20に最もよく見られるように、シート150上の開口180は、内視鏡的処置中にマウスピース190を受容するように構成されている。マウスピース190は、内視鏡を患者の歯から保護する硬質プラスチック材である。マウスピース190は、開口180内に受容される本体部分194と、本体194の端部の周囲に延在し、かつマウスピース190がシート150からぶら下げられるように、シート150に係合するように構成されているフランジ192と、を備える。マウスピース190は、マウスピース190が開口180内に受容され、かつ開口180内に設置されることができるように寸法決定されている。さらに、本体部分194は、使用中、開口180を通って延在することができ、それによって、本体部分194は、舌開創器として機能する。本体部分194は、患者の舌に係合し、患者の舌を患者の口底に対して実質的に平坦に保持することができ、それによって、内視鏡的処置中に患者が舌を動かし、潜在的に内視鏡に接触するのを防止する。
中央開口180は、開口180が内視鏡を支持するときに開口180が望ましくないほど裂けるまたは変形するのを防止するように、開口180を取り囲む補強部182すなわちリムを備える。リム182はまた、マウスピース190に支持を提供し、それによって、内視鏡的処置中にマウスピースが軸方向に動くのを防止する。これは、マウスピース190が内視鏡的処置中に安定して押さえられ、それによって操作者が処置を行いやすくなるため、有益である。
歯科用開創器10は、患者の口内に位置付けられているとき、患者の歯、口唇、および頬の位置を有益に制御する。したがって、マウスピース190および内視鏡(図示せず)を、患者の歯が内視鏡を損傷させるか、または内視鏡が患者の歯を損傷させる危険性を伴わずに、患者の口内に置くことができる。歯科用開創器10およびシート150は、処置中にマウスピース190を安定した位置に有益に設置および保持し、それによって、内視鏡を設置するために患者がマウスピースを噛む必要がなくなる。
図19に最もよく見られるように、シート150は、呼吸のための、および患者の口内への唾液排出器用のアクセスを可能にする、4つの開口158を備える。開口158は、シート150の4つの角に設置され、下顎および上顎歯列弓の左側および右側へのアクセスを提供することができる。
内視鏡的処置中に歯科用開創器10を使用し、患者の歯、頬および口唇の位置を制御することで、内視鏡的処置中の内視鏡に対して遮るものがないアクセスを有益に提供する。さらに、歯科用開創器10は、内視鏡が患者の口内の安定した位置でマウスピース190内に保持されることができるように作用し、患者の口を安定化させる。
本出願の範囲から逸脱することなく、本発明に対して様々な変更および修正を行うことができることが理解されよう。

Claims (62)

  1. 患者の口周囲および口内の軟組織の位置を制御するための歯科用開創器であって、
    前記患者の口唇の位置を制御するための口唇開創器と、
    前記患者の頬の位置を制御するための、一対のアームを備える頬開創器と、
    前記患者の舌の位置を制御するための、前記頬開創器に取り外し可能に取り付け可能な舌開創器と、を備える、歯科用開創器。
  2. 前記一対のアームが、平面図においてアーチ状になっている、請求項1に記載の歯科用開創器。
  3. 前記一対のアームが、歯列弓を表すアーチを形成する、請求項2に記載の歯科用開創器。
  4. 前記一対のアームが、前記口唇開創器から遠位に延在する、先行請求項のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  5. 前記一対のアームが、それらが遠位に延在するにつれて先細りになる、請求項4に記載の歯科用開創器。
  6. 各アームが、前記アームの上縁および/または下縁に沿って延在する、少なくとも1つの変形可能なフランジを備える、先行請求項のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  7. 前記フランジが、前記アームに沿った遠位方向の進行と共に深さが増加する、請求項6に記載の歯科用開創器。
  8. 前記口唇開創器が、円周方向に連続的である、先行請求項のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  9. 前記口唇開創器が、前記患者の口内に前記歯科用開創器を設置するための放射状に延在するフランジを備える、請求項8に記載の歯科用開創器。
  10. 前記舌開創器が、平面図においてU字形状であり、前記U字形状の頂点が、近位に面している、先行請求項のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  11. 前記舌開創器が、前記舌開創器を前記頬開創器に取り付けるためのストラップを備える、先行請求項のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  12. 前記頬開創器の各アームが、前記ストラップを受容するように配設されたチャネルを備える、請求項11に記載の歯科用開創器。
  13. 前記チャネルが、前記ストラップのスナップフィット保持を提供するための張出しリップを備える、請求項12に記載の歯科用開創器。
  14. 前記ストラップが、前記頬開創器に対する前記舌開創器の位置を調整するために前記チャネルに沿って移動可能である、請求項12または13に記載の歯科用開創器。
  15. 前記ストラップが、前記ストラップを把持するためのタブを備える、請求項11~14のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  16. 前記舌開創器が、舌小帯を受容するためのノッチを下縁に備える、先行請求項のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  17. 前記舌開創器が、前記患者の舌の先端を受容するための凹部を遠位側に備える、先行請求項のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  18. 前記舌開創器が、前記患者の口が開いているかまたは閉じているときに、前記患者の口に順応するように変形可能である、先行請求項のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  19. 前記口唇開創器が、使用中に前記患者の口の中心線を示すための少なくとも1つの視覚的マーカを備える、先行請求項のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  20. 前記視覚的マーカが、前記歯科用開創器のサイズを示している、請求項19に記載の歯科用開創器。
  21. 前記口唇開創器、前記頬開創器、および/または前記舌開創器が、医療用シリコーンから作製されている、先行請求項のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  22. 前記シリコーンが、前記患者の口の形状に順応するように変形可能である、請求項21に記載の歯科用開創器。
  23. 前記口唇開創器、前記頬開創器、および/または前記舌開創器が、少なくとも前記患者の歯に面するように位置付けられた表面上で実質的に黒色である、先行請求項のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  24. 患者の口内の軟組織の位置を制御するための歯科用開創器であって、
    前記患者の口唇の位置を制御するための口唇開創器と、
    前記患者の頬の位置を制御するための、一対のアームを備える頬開創器と、を備え、
    前記頬開創器が、前記患者の舌の位置を制御するための舌開創器の取り外し可能な取り付けのための形成物を含む、歯科用開創器。
  25. 歯科用開創器の頬開創器に取り外し可能に取り付けるための形成物を備える、舌開創器。
  26. 患者の口内の軟組織の位置を制御するための歯科用開創器であって、
    前記患者の口唇の位置を制御するための口唇開創器であって、前記口唇開創器は、開口部の周囲および前記開口部に対して周辺に、円周方向に連続的である、口唇開創器と、
    前記患者の頬の位置を制御するための、一対のアームを備える頬開創器と、
    前記口唇開創器に固定されており、前記開口部の上に延在するシートと、を備える、歯科用開創器。
  27. 前記口唇開創器が、放射状に延在するフランジを備え、前記シートが、前記フランジの少なくとも一部の周囲に延在し、それによって前記シートを前記口唇開創器に固定する、請求項26に記載の歯科用開創器。
  28. 前記口唇開創器が、前記シートを前記口唇開創器に固定するための1つ以上の保持形成物を備える、請求項26または27に記載の歯科用開創器。
  29. 前記1つ以上の形成物が、前記口唇開創器の前面上に位置付けられている、請求項28に記載の歯科用開創器。
  30. 前記1つ以上の保持形成物が、前記口唇開創器の背面上に位置付けられている、請求項28に記載の歯科用開創器。
  31. 前記1つ以上の形成物が、溝、突起、フック、フランジ、および隆起のうちの少なくとも1つを備える、請求項28~30のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  32. 前記シートが、前記シートの周縁の周りに延在するコードを備え、前記コードが、前記口唇開創器と係合して前記シートを前記口唇開創器に固定するように構成されている、請求項26~31のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  33. 前記コードが、エラストマーであり、前記口唇開創器上の前記シートを保持するように前記口唇開創器上の前記1つ以上の保持形成物に係合するように構成されている、請求項28に従属する場合の請求項32に記載の歯科用開創器。
  34. 前記シートが、前記開口部内に少なくとも部分的に受容されている、請求項26~33のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  35. 前記シートが、ドーム部分を備え、前記ドーム部分が、前記開口部内に少なくとも部分的に受容されている、請求項34に記載の歯科用開創器。
  36. 前記シートが、使用中に前記シートに対する前記患者の歯の位置を示すためのインジケータを備える、請求項26~35のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  37. 前記シートが、1つ以上の呼吸穴を備える、請求項26~36のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  38. 前記1つ以上の呼吸穴が、前記シートの中心水平軸から横方向にオフセットされている、請求項37に記載の歯科用開創器。
  39. 前記シートが、内視鏡を受容するための開口を備える、請求項26~33のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  40. 前記開口が、補強リムを備える、請求項39に記載の歯科用開創器。
  41. 前記歯科用開創器が、前記開口内に受容されたマウスピースをさらに備える、請求項39または40に記載の歯科用開創器。
  42. 前記マウスピースが、本体部分を備え、前記本体部分が、内視鏡を受容するためのチャネルを備える、請求項41に記載の歯科用開創器。
  43. 前記マウスピースが、前記本体部分の周囲に延在するフランジを備え、前記フランジが、前記マウスピースを支持するように前記シートと係合するように構成されている、請求項42に記載の歯科用開創器。
  44. 前記シートが、1つ以上の呼吸穴を備える、請求項40~43のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  45. 前記シートが、エラストマーシートである、請求項26~44のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  46. 請求項26~45のいずれか一項に記載の歯科用開創器と共に使用するための、シート。
  47. 患者の口内の軟組織の位置を制御するための歯科用開創器であって、
    前記患者の口唇の位置を制御するための口唇開創器であって、前記口唇開創器は、開口部の周囲および前記開口部に対して周辺に、円周方向に連続的である、口唇開創器と、
    前記患者の頬の位置を制御するための、一対のアームを備える頬開創器と、を備え、
    前記口唇開創器が、前記開口部の上にシートを取り外し可能に取り付けるための、前記開口部の周辺に位置付けられた1つ以上の保持形成物を備える、歯科用開創器。
  48. 前記口唇開創器が、放射状に延在するフランジを備える、請求項47に記載の歯科用開創器。
  49. 前記1つ以上の保持形成物が、前記口唇開創器の背面上に位置付けられている、請求項47または48に記載の歯科用開創器。
  50. 前記1つ以上の保持形成物が、前記口唇開創器の前面上に位置付けられている、請求項47または48に記載の歯科用開創器。
  51. 前記1つ以上の保持形成物が、溝、突起、フランジ、フック、および隆起のうちの少なくとも1つである、請求項47~50のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
  52. 請求項47~51のいずれか一項に記載の歯科用開創器に取り外し可能に取り付けるための、シート。
  53. 前記シートが、前記シートの周縁の周りに延在するコードを備える、請求項52に記載のシート。
  54. 前記コードが、エラストマーであり、前記口唇開創器上に前記シートを保持するように、前記口唇開創器上の1つ以上の保持機能に係合するように構成されている、請求項53に記載のシート。
  55. 前記シートが、ドーム状部分を備える、請求項52~54のいずれか一項に記載のシート。
  56. 前記シートが、使用中に前記シートに対する前記患者の歯の位置を示すためのインジケータを備える、請求項52~55のいずれか一項に記載のシート。
  57. 前記シートが、内視鏡を受容するための開口を備える、請求項52~54に記載のシート。
  58. 前記開口が、補強リムを備える、請求項57に記載のシート。
  59. 前記シートが、1つ以上の呼吸穴を備える、請求項52~58のいずれか一項に記載のシート。
  60. 前記1つ以上の呼吸穴が、前記シートの中心水平軸から横方向にオフセットされている、請求項59に記載のシート。
  61. 前記シートが、エラストマーである、請求項52~60のいずれか一項に記載のシート。
  62. 請求項52~61のいずれか一項に記載のシートを備える、請求項47~51のいずれか一項に記載の歯科用開創器。
JP2021550099A 2019-02-25 2020-02-25 歯科用装置 Pending JP2022521796A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1902533.7A GB2581794A (en) 2019-02-25 2019-02-25 Dental device
GB1902533.7 2019-02-25
PCT/EP2020/054947 WO2020173964A1 (en) 2019-02-25 2020-02-25 Dental device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022521796A true JP2022521796A (ja) 2022-04-12

Family

ID=65998851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021550099A Pending JP2022521796A (ja) 2019-02-25 2020-02-25 歯科用装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220142738A1 (ja)
EP (1) EP3930621A1 (ja)
JP (1) JP2022521796A (ja)
GB (1) GB2581794A (ja)
WO (1) WO2020173964A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022098770A1 (en) * 2020-11-03 2022-05-12 Md Medical Design, Inc. Cheek retraction device
RU204893U1 (ru) * 2020-11-30 2021-06-16 Оксана Александровна Магсумова Роторасширитель для защиты мягких тканей и слизистой оболочки полости рта от воздействия химических и механических раздражителей
US11806205B2 (en) 2021-04-24 2023-11-07 Dento Solve Llp Oropharyngeal dam for facilitating a safe and efficient dental treatment
CN113426029B (zh) * 2021-05-25 2022-06-10 重庆大学附属肿瘤医院 3d打印口腔癌放疗用个体化口腔筒
WO2023028179A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 Get-Grin Inc. Systems and methods for monitoring a tooth whitening regimen
US11963837B2 (en) 2022-04-18 2024-04-23 Tesoro Ip Holding, Llc Cheek retractor

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US557664A (en) * 1896-04-07 Yirgil walter gilbert
DE2428855C3 (de) * 1974-06-14 1979-05-23 Wolfgang 3000 Hannover Schroeer Vorrichtung zum Offenhalten des Mundes
US4200089A (en) * 1978-04-13 1980-04-29 Inoue Attachment Kabushiki Kaisha Mouth corner spreader
US4889491A (en) * 1988-03-14 1989-12-26 Krygier S James Dental throat shield
US6213772B1 (en) * 1999-04-14 2001-04-10 Drident, L.L.C. Oral isolation device with evacuation chambers
US6514176B1 (en) * 2001-04-12 2003-02-04 Jewellita F. Norton Apparatus for enhancing isometric exercises and methods of using same
US20060234187A1 (en) * 2004-03-17 2006-10-19 Kerrhawe Sa Cheek and Lip Retractor For Dentistry
WO2006014649A2 (en) * 2004-07-20 2006-02-09 Biomedical Modeling, Inc. Dental retractor and method of use
KR101428839B1 (ko) * 2007-09-26 2014-08-08 울트라덴트 프로덕츠, 인코포레이티드 구강 내 조직 이격을 위한 방법, 장치, 시스템, 조립체, 및 키트
EP2349060A2 (en) * 2008-11-12 2011-08-03 Discus Dental, LLC Retracting device
WO2014143911A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Ultradent Products, Inc. Cheek retractor device and method
US20170000586A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Robyn Lesser Bite Block Lip Protector
USD806872S1 (en) * 2016-01-04 2018-01-02 Jasibo, Llc Dental retractor
US11857387B2 (en) * 2018-01-29 2024-01-02 Wafa Abdalla Sabeal Mohamed Al Bloushi Dental dam and method of use
US20220370053A1 (en) * 2021-05-18 2022-11-24 Dennis Tollini Intraoral assembly allowing uninhibited endoscope and oxygen access

Also Published As

Publication number Publication date
GB2581794A (en) 2020-09-02
US20220142738A1 (en) 2022-05-12
EP3930621A1 (en) 2022-01-05
WO2020173964A1 (en) 2020-09-03
GB201902533D0 (en) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022521796A (ja) 歯科用装置
US9585551B2 (en) Adjustable bite blocks
US5078604A (en) Dental barrier drape devices and retainer apparatus therefor
US7458810B2 (en) Dental appliance having an altered vertical thickness between an upper shell and a lower shell with an integrated hinging mechanism to attach an upper shell and a lower shell and a system and a method for treating malocclusions
CA2679451C (en) Appliance, system and method for preventing snoring
AU2014202637B2 (en) Intraoral dental suction and isolation system
US6267591B1 (en) Dental prop, throat dam and retractor
US11103334B2 (en) Device for removing material from the oral cavity of a patient
US9216003B1 (en) Universal intraoral digital sensor holder for existing digital sensor systems in dentistry
EP2175768A1 (en) Combination bite block, tongue depressor/retractor and airway
EP1145690A2 (en) Self opening orthodontic appliance with opening assistance
GB2264868A (en) Mandibular advancement device
WO2015060907A2 (en) Medical bite blocks or mouthpieces
US11826026B2 (en) Dental aspiration prevention systems and methods
JPH1199160A (ja) 口腔内治療用保護装置
CN213156591U (zh) 一种适合Bolton指数不调的早期诱导矫治器
JP6268376B1 (ja) 下顎奥歯用印象トレー
US20220287661A1 (en) Bite Tray for Alleviating Dental Discomfort
CN212281302U (zh) 口角拉钩
RU82112U1 (ru) Устройство для изоляции зубов от мягких тканей полости рта и ротовой жидкости

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240318