JP2022519123A - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022519123A
JP2022519123A JP2021544871A JP2021544871A JP2022519123A JP 2022519123 A JP2022519123 A JP 2022519123A JP 2021544871 A JP2021544871 A JP 2021544871A JP 2021544871 A JP2021544871 A JP 2021544871A JP 2022519123 A JP2022519123 A JP 2022519123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subslot
slot
dci
dai
downlink data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2021544871A
Other languages
English (en)
Inventor
キャロライン ケンイ リャン,
ロバート アーノット,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2022519123A publication Critical patent/JP2022519123A/ja
Priority to JP2023165883A priority Critical patent/JP2023171855A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0087Timing of allocation when data requirements change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/0012Hopping in multicarrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

通信システムが開示されており、UE(user equipment:ユーザ装置)は、シンボル又はサブスロットレベルでダウンリンクデータのHARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgement:ハイブリッド自動再送要求受信確認)フィードバックを送信するために用いられる少なくとも1つの通信リソースを示すDCI(Downlink Control Information:ダウンリンク制御情報)を、前記ダウンリンクデータが送信されるタイミングウィンドウがスロット長よりも短いか長いかを示すために用いられる第1のDCIフォーマット及び第2のDCIフォーマットのうちの少なくとも1つに従って、受信する。UEは、前記タイミングウィンドウの間にダウンリンクデータを受信し、示された少なくとも1つの通信リソースを用いて、対応するHARQ-ACKを送信する。【選択図】図1

Description

本発明は、3GPP(3rd Generation Partnership Project:第3世代パートナーシッププロジェクト)規格又は等価物若しくはその派生物に従って動作する無線通信システム及びその装置に関する。本開示は、いわゆる「5G」(あるいは「Next Generation」)システムにおける、超信頼性低遅延通信に関する改良に特に関連するが、これに限定するものではない。
3GPP規格の最新の発展は、MTC(Machine Type Communications:マシンタイプコミュニケーション)、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)通信、車両通信及び自律走行車、高解像度ビデオストリーミング、スマートシティサービスなどの様々なアプリケーション及びサービスをサポートすることが期待される、進化する通信技術を指し示す、いわゆる「5G」又は「NR」(New Radio)規格である。3GPPは、いわゆる3GPPのNextGen(Next Generation:次世代)RAN(radio access network:無線アクセスネットワーク)及び3GPPのNGC(NextGen core:次世代コア)ネットワークを通じて、5Gをサポートすることを意図している。5Gネットワークの様々な詳細は、例えば、NGMN(Next Generation Mobile Networks)アライアンスによる「NGMN 5G White Paper:NGMN 5G白書」V1.0に記載されており、その文献はhttps://www.ngmn.org/5g-white-paper.htmlから入手可能である。
エンドユーザ通信装置は、一般にUE(user equipment:ユーザ装置)と呼ばれ、人間によって操作されてもよいし、自動化された(MTC/IoT)装置を備えていてもよい。5G/NR通信システムの基地局は、一般に、「NR-BS」(New Radio Base Station:NR基地局)又は「gNB」と呼ばれるが、それらは、より典型的には、LTE(Long Term Evolution:ロングタームエボリューション)基地局(一般に「4G」基地局とも呼ばれる)に関連付けられた用語「eNB」(又は5G/NR eNB)を用いて呼ばれることもあるということが理解される。3GPP TS(Technical Specification:技術仕様書)38.300 V15.4.0及びTS 37.340 V15.4.0は、とりわけ、以下のノードを定義する。
gNB:UEにNRユーザプレーン及び制御プレーンプロトコルの終端を提供し、NGインタフェースを介して5GC(5G core network:5Gコアネットワーク)に接続されるノード。
ng-eNB:UEにE-UTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)ユーザプレーン及び制御プレーンプロトコルの終端を提供し、NGインタフェースを介して5GCに接続されるノード。
En-gNB:UEにNRユーザプレーン及び制御プレーンプロトコルの終端を提供し、EN-DC(E-UTRA-NR Dual Connectivity:デュアルコネクティビティ)におけるセカンダリノードとして動作するノード。
NG-RANノード:gNB又はng-eNBの何れか。
3GPPは、また、隣接するNG-RANノード間のネットワークインタフェースとして、いわゆる「Xn」インタフェースも定義している。
次世代のモバイルネットワークは、ITU(International Telecommunication Union:国際電気通信連合)によって、eMBB(Enhanced Mobile Broadband:エンハンストモバイルブロードバンド)、URLLC(Ultra-Reliable and Low-Latency Communications:超信頼性低遅延通信)、及びmMTC(Massive Machine Type Communications:大規模マシンタイプ通信)の3つのカテゴリーに分類されている、多様化するサービス要件をサポートする。eMBBは、HD(High Definition:高解像度)ビデオ、VR(Virtual Reality:仮想現実)、及びAR(Augmented Reality:拡張現実)など、広域で且つ保証された帯域幅を必要とするサービスに重点を置いて、従来のモバイルブロードバンドのサポートを強化することを目的としている。URLLCは、自動運転やファクトリオートメーションなど、まさに短時間でのアクセスを保証することを必要とする重要なアプリケーションのための要件である。MMTCは、スマートメータリングや環境モニタリングなどの莫大な数の接続装置をサポートする必要があるが、通常、ある程度のアクセス遅延を許容することができる。これらのアプリケーションのいくつかは、比較的緩やかなQoS/QoE(Quality of Service/Quality of Experience:サービス品質/体感品質)要件を有することもあれば、その一方でいくつかのアプリケーションは、比較的厳格なQoS/QoE要件(例えば、高帯域及び/又は低遅延)を有することもある、ということが理解される。
PUCCH(Physical Uplink Control Channel:物理アップリンク制御チャネル)は、UCI(Uplink Control Information:アップリンク制御情報)と呼ばれる1組の情報を伝送する。PUCCHのフォーマットは、UCIがどのような種類の情報を伝送するのかに依存する。用いられるPUCCHフォーマットは、どれだけのビットの情報を伝送しなければならないか、及びどれだけのシンボルが割り当てられるかによって決定される。NR(5G)において用いられるUCIは、CSI(Channel State Information:チャネル状態情報)、ACK/NAK、及びSR(Scheduling Request:スケジューリング要求)の情報のうちの1つ以上を含む。これは、LTE(4G)と概ね同じである。
(時間領域及び周波数領域における)PUCCHの位置は、PUCCHを伝送するリソースセットの位置によって決定される。具体的には、PUCCHリソースセットの位置は、その開始PRB(Physical Resource Block:物理リソースブロック)、その開始シンボル、PRBの数、及び用いられるシンボルの数に基づいて決定される。
Figure 2022519123000002
更に、UEが専用のPUCCHリソース構成を有する場合、UEは、1つ以上のPUCCHリソースを持つ上位層によって提供される。各PUCCHリソースは、以下のパラメータを含む。
・上位層パラメータpucch-ResourceIdによって提供されるPUCCHリソースインデックス、
・上位層パラメータstartingPRBによる周波数ホッピング前の又は周波数ホッピングなし場合の第1のPRBのインデックス、
・上位層パラメータsecondHopPRBによる周波数ホッピング後の第1のPRBのインデックス、
・上位層パラメータintraSlotFrequencyHoppingによるスロット内周波数ホッピングの指示、及び
・上位層パラメータフォーマットによって提供されるPUCCHフォーマット0からPUCCHフォーマット4までのPUCCHフォーマットの構成。
3GPP TS 38.213のセクション9.2.3は、DCIフォーマット1_0について、NR Release-15において、PDSCH-to-HARQ-timing-indicatorフィールド値が{1、2、3、4、5、6、7、8}にマッピングされる、ということを規定している。DCIフォーマット1_1について、もし存在すれば、PDSCH-to-HARQ-timing-indicatorフィールド値は、(3GPP TS 38.213の表9.2.3-1において定義されているように)上位層パラメータdl-DataToUL-ACKによって提供されるスロット数のセットの値にマッピングされる。
Figure 2022519123000003
Figure 2022519123000004
3GPP TS 38.331 V15.4.0は、format0及びformat1のPUCCHリソースが第1のPUCCHリソースセットにおいて、すなわちpucch-ResourceSetId=0であるPUCCH-ResourceSetにおいてのみ許容される、ということを規定している。このセットは、1~32個のリソースを含んでいてもよい。format2、format3、及びformat4のPUCCHリソースは、pucch-ResourceSetId>0であるPUCCH-ResourceSetにおいてのみ可能にされる。もし存在すれば、これらのセットは、それぞれ1~8個のリソースを含む。
開始シンボルは、上記の定義から「任意の」OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)シンボルに配置することができるが、ネットワークは、PUCCHリソース構成の数が限られているため、それらのサブセットのみを設定することができる。スロット内に複数のPUCCH送信がある場合、「startSymbol」の位置は、タイムライン要件を満たすことに加えて、同一のスロット内で衝突がないということも保証する必要がある。
3GPPは、また、Release-16において、スロット内のHARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgement:ハイブリッド自動再送要求受信確認)のための複数のPUCCHをサポートする意図がある。この機能を実装するためには、以下の課題のうちの1つ以上を解決する必要がある。
・異なるPUCCHに対してHARQ-ACK多重化ウィンドウをどのように分離するか、
・異なるPUCCHの開始シンボルをどのように示すか、
・スロットタイミング値「K」を、例えば、スロットの単位、ハーフスロットの単位、シンボル数の単位、又はシンボルの単位など、どのように示すか、
・動的HARQコードブックをどのように決定するか、
・準静的HARQ-ACKコードブックをどのように決定するか、
・PUCCHリソースセットをどのように構成するのか、例えば、R15 PUCCHリソースセット構成を再使用するか否か、
・各PUCCHのPUCCHリソースをどのように決定するか、
・HARQ-ACK多重化のためにPUCCHリソースのオーバーライドをどのように行うか、
・スロットにおいて許容されるHARQ-ACKのためのPUCCH送信数の最大値をいくつにするか。
3GPPにおいては、Release-16のUEについては、UEに対する異なるサービスタイプをサポートするために、少なくとも2つのHARQ-ACKコードブックを同時に構成することができる、ということが合意されている。但し、関連する手順の詳細、適用可能なHARQ-ACKコードブックを識別する方法の詳細、並びに準静的HARQ-ACKコードブック及び/又は動的HARQ-ACKコードブックの適用可能性は、依然として知られていない。
従って、本発明は、(少なくともいくつかの)上記の課題を解決するか又は少なくとも軽減する方法及び関連する装置を提供しようとするものである。
当業者の理解を効率的にするために、本発明は、3GPPシステム(5Gネットワーク)との関連で詳細に説明されるが、本発明の原理は、他のシステムに対しても同様に適用することができる。
本発明は、UE(User Equipment:ユーザ装置)により行われる方法であって、シンボル又はサブスロットレベルでダウンリンクデータのHARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgement:ハイブリッド自動再送要求受信確認)フィードバックを送信するために用いられる少なくとも1つの通信リソースを示すDCI(Downlink Control Information:ダウンリンク制御情報)を、前記ダウンリンクデータが送信されるタイミングウィンドウがスロット長よりも短いか長いかを示すために用いられる第1のDCIフォーマット及び第2のDCIフォーマットのうちの少なくとも1つに従って、受信することと、前記タイミングウィンドウの期間中にダウンリンクデータを受信することと、前記示された少なくとも1つの通信リソースを用いて、前記受信したダウンリンクデータについてのHARQ-ACKを送信することと、を備える方法を提供する。
本発明は、UE(User Equipment:ユーザ装置)により行われる方法であって、PUCCH(Physical Uplink Control Channel:物理アップリンク制御チャネル)リソースインジケータフィールド(ΔPRI)を備えるDCI(Downlink Control Information:ダウンリンク制御情報)を受信することと、PUCCHについて、通信リソースのセットを備えるスロット中の開始通信リソースを前記リソースインジケータフィールド(ΔPRI)の値に等しくすること、を決定することと、前記決定された開始通信リソースから開始して、前記受信したダウンリンクデータについてのHARQ-ACKを送信することと、を備える方法を提供する。
本発明は、UE(User Equipment:ユーザ装置)により行われる方法であって、一連のPDCCH(Physical Downlink Control Channel:物理ダウンリンク制御チャネル)の監視機会を監視することと、PDCCHの監視機会で、DCI(Downlink Control Information:ダウンリンク制御情報)を受信することと、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel:物理ダウンリンク共有チャネル)上で、前記DCIに対応するダウンリンクデータを受信することと、前記ダウンリンクデータのHARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgement:ハイブリッド自動再送要求受信確認)フィードバックの送信に用いるために、コードブックを維持することであって、前記DCIに関連付けられたPDSCH受信(複数可)用の{サービングセル、PDCCH監視機会}ペア(複数可)の累積数に基づき、最初にサービングセルインデックスの昇順で次にPDCCH監視機会インデックスの昇順で、現在のサービングセル及び現在のPDCCH監視機会まで、第1のカウンタ(例えば「C-DAI」)を更新することと、前記DCIに関連付けられたPDSCH送信(複数可)が発生したスロット/サブスロット(複数可)/マルチスロットの総数に基づき、スロット/サブスロット/マルチスロットのインデックスの昇順で、現在のスロット/サブスロット/マルチスロットまで、第2のカウンタ(例えば「T-DAI」)を更新することと、を備える方法を提供する。
本発明の例示的な態様は、対応するシステム、装置、及びコンピュータプログラム製品、例えば、命令が格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、当該命令は、プログラム可能なプロセッサを、例示的な態様に記載された方法、及び、上記の又は特許請求の範囲に列挙された実現手段を実行するようにプログラムするように、及び/又は、適切に構成されたコンピュータを、特許請求の範囲の何れかに列挙された装置を提供するようにプログラムするように動作可能な命令が格納された上記記憶媒体に及ぶ。
本明細書(この用語には特許請求の範囲が含まれる)に開示されている及び/又は図面に示されている各特徴は、他の開示及び/又は図示されている特徴から独立して(又はそれらと組み合わせて)本発明に組み込むことができる。特に限定されることなく、特定の独立請求項に従属する何れかの請求項の特徴は、任意の組み合わせで、又は個別に、その独立請求項に導入されることもできる。
次に、本発明の例示的な実施形態を、以下の添付の図面を参照して、例示的に説明する。
図1は、本発明の例示的な実施形態が適用しうるモバイル(セルラ又は無線)通信システムを概略的に示す。 図2は、図1に示すシステムの一部を形成するモバイル装置の概略ブロック図である。 図3は、図1に示すシステムの一部を形成するアクセスネットワークノード(例えば基地局)の概略ブロック図である。 図4は、図1に示すシステムの一部を形成するコアネットワークノードの概略ブロック図である。 図5は、本発明の例示的な実施形態による、複数のPDSCH受信に準静的コードブック及び動的コードブックが適用されうるいくつかの例示的な方法を概略的に示す。 図6は、本発明の例示的な実施形態による、複数のPDSCH受信に準静的コードブック及び動的コードブックが適用されうるいくつかの例示的な方法を概略的に示す。 図7は、本発明の例示的な実施形態による、複数のPDSCH受信に準静的コードブック及び動的コードブックが適用されうるいくつかの例示的な方法を概略的に示す。
概要
3GPP規格の下では、NodeB(又はLTEにおいては「eNB」、5Gにおいては「gNB」)は、通信装置(ユーザ装置又は「UE」)がコアネットワークに接続し、他の通信装置又は遠隔サーバと通信するための基地局である。通信装置は、例えば、携帯電話、スマートフォン、スマートウォッチ、携帯情報端末、ラップトップ/タブレットコンピュータ、ウェブブラウザ、eブックリーダなどの移動通信装置であってもよい。このようなモバイル装置(一般的な固定式の装置でもよい)は、典型的には、ユーザによって操作される(従って、それらは多くの場合ユーザ装置、「UE」と総称される)が、IoT装置及び同様のMTC装置をネットワークに接続することも可能である。簡単にするために、本願では、基地局という用語を用いて、このような基地局に言及し、モバイル装置又はUEという用語を用いて、このような通信装置に言及する。
図1は、本発明の例示的な実施形態が適用されてもよいモバイル(セルラ又は無線)通信システム1を概略的に示す。
このシステム1では、モバイル装置3(UE)のユーザが適切な3GPP RAT(radio access technology:無線アクセス技術)、例えば、E‐UTRA及び/又は5G RATを使用して、各基地局5及びコアネットワーク7を介して、互いに及び他のユーザと通信することができる。多数の基地局5が(無線)アクセスネットワーク又は(R)ANを形成する、ということが理解される。当業者が理解するように、2つのモバイル装置3A及び3Bと、1つの基地局5とが例示の目的のために図1に示されるが、システムは、実装される際に、典型的には他の基地局及びモバイル装置(UE)を含む。
各基地局5は、1つ又は複数の関連付けられたセルを(直接に、又は、ホーム基地局、中継器、リモート無線ヘッド、分散ユニットなどの他のノードを介して)制御する。E‐UTRA/4Gプロトコルをサポートする基地局5は「eNB」(evolved NodeB)と呼ばれてもよく、NextGeneration/5Gプロトコルをサポートする基地局5は「gNB」と呼ばれてもよい。いくつかの基地局5は、4G及び5Gの双方、及び/又は他の任意の3GPP又は非3GPPの通信プロトコルをサポートするように構成されてもよい、ということが理解される。
モバイル装置3とそのサービング基地局5とは、適切なエアインタフェース(例えば、いわゆる「Uu」インタフェースなど)を介して接続される。隣接する基地局5は基地局インタフェース(いわゆる「X2」インタフェース、及び/又は「Xn」インタフェースなど)に対する適切な基地局を介して互いに接続される。基地局5は、また、適切なインタフェース(いわゆる「S1」、「N1」、「N2」、及び/又は「N3」インタフェースなど)を介して、コアネットワークノードに接続される。
コアネットワーク7(例えば、LTEの場合のEPC、又はNR/5Gの場合のNGC)は、典型的には、通信システム1における通信をサポートするための、及び、(とりわけ)加入者管理、モビリティ管理、課金、セキュリティ、通話/セッション管理のための論理ノード(又は「機能」)を含む。例えば、「Next Generation」/5Gシステムのコアネットワーク7は、ユーザプレーンエンティティ及び制御プレーンエンティティを含むことになる。この例において、コアネットワークは、少なくとも1つのCPF(control plane function:制御プレーン機能)10及び少なくとも1つのUPF(user plane function:ユーザプレーン機能)11を含む。また、コアネットワーク7は、とりわけ、AMF(Access and Mobility Function:アクセス及びモビリティ機能)、SMF(Session Management Function:セッション管理機能)、PCF(Policy Control Function:ポリシー制御機能)、AF(Application Function:アプリケーション機能)、AUSF(Authentication Server Function:認証サーバ機能)、UDM(Unified Data Management:統合データ管理)エンティティのうちの1つ以上を含んでもよいことが理解される。コアネットワーク7は、また、インターネット又は同様のIP(Internet Protocol:インターネットプロトコル)ベースのネットワークなどのDN(Data Network:データネットワーク)20(図1に示す「外部ネットワーク」)に(UPF11を介して)接続される。
各モバイル装置3は、上記で定義されたカテゴリー(URLLC/eMBB/mMTC)のうちの1つに分類されうる1つ以上のサービスをサポートしてもよい、ということが理解される。各サービスは、典型的には、関連付けられた要件(例えば、遅延/データレート/パケット損失要件など)を有することになり、該要件は異なるサービスごとに異なってもよい。
特定のUE3のデータパケットは、動的スケジューリングを用いて、及び/又は、事前に割り当てられた通信リソースを用いて(例えば半永続的なスケジューリング又は設定グラントによって)送信されてもよい。
PUCCHリソースセットの開始シンボルを「任意の」OFDMシンボルにも配置することができるが、ネットワークは、可能なPUCCHリソース構成の数が限られているため、これらのシンボルのサブセットのみ設定することができる。複数のPUCCH送信がスロットにある場合、タイムライン要件を満たす一方で、同一のスロット内で衝突がないように「startSymbol」の位置を選択する必要がある。
従って、1つのオプションは、HARQ-ACKを有する2UCIビットを超えるものも含めて、PUCCHリソースセットのサイズを増加させることである。具体的には、スロット未満のスロットタイミング値Kについて、示されたシンボル又はサブスロットは、スロットレベルにおける追加的な指示を必要とせずに、異なるPDSCH(Physical Downlink Shared Channel:物理ダウンリンク共有チャネル)のHARQ-ACK多重化ウィンドウを決定するのに十分であり得る。
但し、また同一のPUCCHリソースIDによって「シンボル数」や「PRB数」などもまた正しく選択する必要があるということを考慮すると、必ずしも所望の「開始シンボル」を示すことが可能であるとは限らないかもしれない。更に、上記のオプションは、CCEブロッキングの課題を解決しないかもしれない。
Figure 2022519123000005
従って、1つ以上のスロットにまたがるスロットタイミング値Kについては、示されたシンボル又はサブスロットの開始点は、スロットレベル指示の終端からであり、すなわち次のスロットの開始を基準とする。
有利なことに、上記のシステムで、以下のコードブックが用いられてもよい。
準静的コードブック
ACK/NACKビット=11 00 00 10
サブスロット0(C-DAI=0;C-DAI=1)
サブスロット1(C-DAI=2,C-DAI=3)
サブスロット2(C-DAI=0,C-DAI=1)
サブスロット3(C-DAI=2)
動的コードブック
ACK/NACKビット=11 00 00 10
サブスロット0(C-DAI=0,T-DAI=0;C-DAI=1,T-DAI=0)
サブスロット1(C-DAI=2,T-DAI=1;C-DAI=3,T-DAI=1)
サブスロット2(C-DAI=0,T-DAI=2;C-DAI=1,T-DAI=2)
サブスロット3(C-DAI=2,T-DAI=3)
(注記:これらの例において、サブスロットごとに最大で2つのPDSCHが設定される)
有利なことに、上記のシステムは、スロット内で複数のPUCCHを許容するために、現在用いられているUCIを改善し、URLLC及びeMBB送信の、より信頼性の高いHARQ-ACKフィードバック及び優先順位付けを提供する。
UE(User Equipment:ユーザ装置)
図2は、図1に示すモバイル装置(UE)3の主要な構成要素を示すブロック図である。図示したように、UE3は、1つ以上のアンテナ33を介して、接続されたノード(複数可)に信号を送信し、当該ノードから信号を受信するように動作可能な送受信回路31を含む。図2には必ずしも示されていないが、UE3は、当然ながら、(ユーザインターフェース35などの)従来のモバイル装置の通常の機能のすべてを有することになり、これは、必要に応じて、ハードウェア、ソフトウェア、及びファームウェアのうちの任意の1つ又は任意の組み合わせによって提供されてもよい。コントローラ37は、メモリ39内に格納されたソフトウェアに従ってUE3の動作を制御する。ソフトウェアは、例えば、メモリ39に予めインストールされていてもよく、及び/又は電気通信ネットワーク1を介して、若しくはRMD(removable data storage device:取り外し可能なデータ記憶装置)からダウンロードされてもよい。ソフトウェアは、とりわけ、オペレーティングシステム41と通信制御モジュール43とを含む。
通信制御モジュール43は、UE3と、(R)ANノード5及びコアネットワークノードを含む他のノードとの間の、アップリンク/ダウンリンクデータパケットを含むシグナリングメッセージに対応する(生成する/送信する/受信する)ことを担う。シグナリングは、(とりわけ)PUCCH及び/又はPDCCHに関連する制御シグナリング(UCI及びDCIを含む)を有してもよい。また、通信制御モジュール43は、特定チャネルのために用いられるリソースセット及びコードブックを決定する役割を担う。
アクセスネットワークノード(基地局)
図3は、図1に示す基地局5(又は同様のアクセスネットワークノード)の主要な構成要素を示すブロック図である。図示したように、基地局5は、1つ以上のアンテナ53を介して、接続されたUE3(複数可)から信号を受信し、当該UE3に信号を送信し、ネットワークインタフェース55を介して(直接的あるいは間接的に)他のネットワークノードに信号を送信し、当該ノードから信号を受信するように動作可能な送受信回路51を含む。ネットワークインタフェース55は、典型的には、適切な基地局-基地局インタフェース(例えばX2/Xn)と、適切な基地局-コアネットワークインタフェース(例えばS1/N1/N2/N3)とを含む。コントローラ57は、メモリ59内に格納されたソフトウェアに従って基地局5の動作を制御する。ソフトウェアは、例えば、メモリ59に予めインストールされていてもよく、及び/又は電気通信ネットワーク1を介して、若しくはRMD(removable data storage device:取り外し可能なデータ記憶装置)からダウンロードされてもよい。ソフトウェアは、とりわけ、オペレーティングシステム61と通信制御モジュール63とを含む。
通信制御モジュール63は、基地局5と、UE3やコアネットワークノードなどの他のノードとの間のシグナリングに対応(生成/送信/受信)する役割を担う。シグナリングは、(とりわけ)PUCCH及び/又はPDCCHに関連する制御シグナリング(UCI及びDCIを含む)を有してもよい。また、通信制御モジュール63は、特定チャネルためのリソースセット及びコードブックを決定する役割を担う。
コアネットワーク機能
図4は、図1に示すUPF11又はAMF12など、一般的なコアネットワーク機能の主要な構成要素を示すブロック図である。図示したように、コアネットワーク機能は、ネットワークインタフェース75を介して(UE3、基地局5、及び他のコアネットワークノードを含む)他のノードに信号を送信し、当該他のノードから信号を受信するように動作可能な送受信回路71を含む。コントローラ77は、メモリ79に記憶されたソフトウェアに従って、コアネットワーク機能の動作を制御する。ソフトウェアは、例えば、メモリ79に予めインストールされていてもよく、及び/又は電気通信ネットワーク1を介して、若しくはRMD(removable data storage device:取り外し可能データ記憶装置)からダウンロードされてもよい。ソフトウェアは、とりわけ、オペレーティングシステム81と通信制御モジュール83とを含む。
通信制御モジュール83は、コアネットワークノードと、UE3、基地局5、及び他のコアネットワークノードなどの他のノードとの間のシグナリングに対応(生成/送信/受信)する役割を担う。
詳細な説明
いくつかの例示的な実施形態及び特徴のより詳細な説明を、図5~図7を参照して、以下に示す。
異なるPUCCHのための個別のHARQ-ACK多重化ウィンドウ
上記のように、HARQ-ACK送信のための複数のPUCCHは、単一スロット内に提供されてもよい。例えば、1つのPUCCHは、1つのURLLCサービスに関連付けられたHARQ-ACKに対して提供されてもよく、別のPUCCHは、異なるURLLCサービスに関連付けられたHARQ-ACKに対して提供されてもよい。代替的に、1つのPUCCHは、URLLCに対して提供されてもよく、別のPUCCHが、異なるタイプのサービス(非URLLC)に対して提供されてもよい。
(他のタイプのトラフィックと比較して)URLLCトラフィックのより高い信頼性及びより低い遅延の要件をサポートするために、個別のHARQ-ACK多重化ウィンドウが、eMBB及びURLLCに対してサポートされてもよい。第1に、異なるサービスタイプは、UE3によって識別可能である必要がある。単純な方法は、「MCS-C-RNTI」無線ネットワーク一時識別子を、DCIを介してスケジューリングするURLLCの識別のために再使用することである。第2に、個別のHARQ-ACK多重化ウィンドウは、Kに基づいて、同一のサービスタイプの異なるPUCCHに対して決定されてもよい。URLLCのスロット内でHARQ-ACKの複数のPUCCHをサポートするために、スロットレベルのHARQフィードバックタイミングに加えて、より細かい単位でKが示されることが有用である。そして、スロット内の異なるPUCCHのHARQ-ACK多重化ウィンドウを決定するために、示されたKを直接用いることができる。
スロット内の複数のPUCCHは、UE内のURLLC及びeMBBはサービス(すなわち、同一のUE3に対するURLLC及びeMBBサービス)のための個別のHARQフィードバックを可能にすることができる。部分的に重なる又は完全に重なるHARQ-ACK多重化ウィンドウを有するPUCCHは、TDM(Time Division Multiplexing:時分割多重)又はFDM(Frequency Division Multiplexing:周波数分割多重)によって分離されることができる。使用可能な周波数領域リソースがある場合、eMBB及びURLLCのPUCCHは、UL(uplink:アップリンク)において同時に送信されてもよい。
URLLCについては、Kが、スロットレベルのHARQフィードバックタイミングに加えて、シンボル(複数可)単位又はサブスロット単位で示されることが有用である。
この説明では、少なくとも以下の2つのケースを考慮する。
(i)シンボルのみによって指示されたKについて(例えば、多重化ウィンドウがスロット未満である)、指示されたシンボル又はサブスロットは、スロットレベルでの追加的な指示を必要とせずに、異なるPDSCHに対するHARQ-ACK多重化ウィンドウを決定するのに十分であるとすることができる。
(ii)スロット及びオプションとしてシンボルによって示されたKについて(例えば、多重化ウィンドウがスロットを超えてまたがる)、示されたシンボル又はサブスロットの開始点は、スロットレベルの指示の終端からであり、すなわち次のスロットの開始を基準とする。
ダウンリンク(DL)アソシエーションセットは、設定されたHARQ-ACKタイミングのセットに基づいて決定される(例えば、シンボルのリスト{2,4,6,8,10,12,14,16}若しくはこれらのシンボル値の倍数、又はサブスロット{0,1,2,3,4,5,6,7}若しくはこれらのサブスロット値の倍数によって提供される制限されたタイミング値のセットでDCIフォーマット1_0によってUE3をスケジューリングする場合)。非スロットベースのURLLCサービスについては、PDSCH-to-HARQ-timing-indicatorフィールドは、必要に応じて、PDSCHの最後のシンボル、又は単にPDSCHが終了後の絶対的なシンボル番号を基準とすることができる。
DCIフォーマット1_1によるスケジューリングについて、スロットタイミング値は、上位層パラメータDL-data-DL-acknowledgement(及び/又は同種のもの)によって提供されてもよい。dl-DataToUL-ACK値は、上位層パラメータSlot-symbol-timing-value-K1によって提供されるスロット数、シンボル/サブスロット数、又はその双方の組み合わせを示すように更新されることができる。タイミング値は、スロット値{0,1}と、シンボル値、例えば{0,4,8,12}又はサブスロット値{0,1,2,3}のセットとの和集合によって決定することができる。
URLLCサービスについては、示されたスロット値及びシンボル/サブスロット値は、異なるPUCCHに対する個別のHARQ-ACK多重化ウィンドウ、及びPUCCHの開始シンボルを決定するために直接用いられてもよい。
サブスロットの単位でKを示すことに関連する利点は、Release-15の仕組みを再使用することができるということである。シンボルの単位でKを示すことに関連する利点は、局所的な実装の影響のみで望ましいPUCCHリソース割り当てを適切にサポートすることを含み、PUCCHの開始シンボルは、直接決定されることができる。
多重化ウィンドウの終端に向かうNタイムラインを満たすことができれば、PDSCHが多重化ウィンドウに含まれることになることが理解される(ここで、Nは、PDSCH受信終了から、UE視点からのPUSCH又はPUCCHの対応するACK/NACK送信の可能な限り早い開始まで、UEの処理のために必要なOFDMシンボル数である)。
URLLCの低遅延の要件を考慮すると、PDSCH多重化ウィンドウKの終端とPUCCHとの間のデフォルトのタイミング間隔は、可能な限り早くなるべきである。例えば、PUCCH開始シンボルは、(N UEの処理時間を満たす)Kの直後であってもよい。
有利なことに、上記の方法を使用すれば、DCIにおける更なる指示を必要とせずに、K指示に暗黙的に基づいたPUCCH開始シンボルを設定することが可能である。
準静的コードブック及び動的HARQコードブックの決定
図5は、本例示的な実施形態による準静的コードブックを用いる例示的な方法を概略的に示す。
準静的コードブックの場合、Release-15の仕組みは次のものを規定する。
ACK/NACKビット=1000100 0000000 0000000 10000
対照的に、本システムは、以下の準静的コードブックを使用する。
ACK/NACKビット=11 00 00 10
サブスロット0(C-DAI=0;C-DAI=1)
サブスロット1(C-DAI=2,C-DAI=3)
サブスロット2(C-DAI=0,C-DAI=1)
サブスロット3(C-DAI=2)
キャリアごとのスロット/サブスロットごとにPDSCH受信候補の最大数(又はスロット内で設定されたHARQ-ACKの最大数)をxとする。(各キャリアの)xビットのフィードバックは、各スロット/サブスロットの準静的コードブックに常に存在する。更に、C-DAIカウンタも存在することになる(DCI_format 1_0及び1_1では既に存在する)。これもまた図5に示される(注記:この図に示す例ではサブスロットごとにx=2)。
スロット/サブスロットごとのPDCCH監視機会がシンボルレベルまで増加すると、準静的コードブックのサイズが著しく増加する可能性がある、ということが理解される。(比較的)バースト的なURLLCトラフィックについては、準静的コードブックにおける多くのビットは、対応するPDSCH送信を有しない場合がある。これが、ひいては、PUCCHチャネルの送信期間を増加させ、及び/又は、準静的コードブックの伝送効率を減少させる場合がある。(2つのPUCCHの場合に)同時に構築される2つのHARQ-ACKコードブックがあったとしも、(例えば、第2のコードブックが異なるサービスタイプのものである場合)HARQ-ACKビット数は、必ずしも減少しないであろう。準静的コードブックの伝送効率を向上させるためにいくつかの仕組みが考えられ得るが(例えば、より短いPUCCH多重化ウィンドウが用いられてもよい)、PUCCHリソース又はULスロットフォーマットが限られている可能性があることを鑑みると、特にTDDについては、必ずしも実現可能だとは限らない。
動的コードブックの使用は、HARQ-ACKフィードバックの伝送効率を有利に向上させ、カウンタDAI値及びトータルDAI値は、各HARQ-ACKコードブックをPUCCHごとに個別に適用することができる。現在、各カウンタには2ビットのみであるため、HARQ-ACK多重化ウィンドウが4つ以上の開始タイミング/サブスロットにまたがる場合、動的コードブックの信頼性が損なわれうる。以下に、URLLCの動的コードブックの信頼性を向上させる可能性のある方法を説明する。
Release-15については、関連するダウンリンク割り当て指標「C-DAI」及び「T-DAI」は、以下の通りに定義される。
C-DAI:DCIフォーマット1_0又はDCIフォーマット1_1におけるカウンタDAI(downlink assignment indicator:ダウンリンク割り当て指示子)フィールドの値は、DCIフォーマット1_0又はDCIフォーマット1_1に関連付けられたPDSCH受信(複数可)のための{サービングセル、PDCCH監視機会}ペア(複数可)の累積数を、現在のサービングセル及び現在のPDCCH監視機会まで、先ずサービングセルインデックスの昇順で、そして次にPDCCH監視機会インデックスの昇順で示す。
T-DAI:現[TS 38.212]の場合、DCIフォーマット1_1におけるトータルDAIの値は、DCIフォーマット1_0又はDCIフォーマット1_1に関連付けられたPDSCH受信(複数可)が存在する{サービングセル、PDCCH監視機会}ペア(複数可)の、現在のPDCCH監視機会までの、総数を示し、PDCCH監視機会からPDCCH監視機会に更新されるものとする。
但し、この文献では、T-DAIは、以下の通りに定義される。
T-DAI:DCIフォーマット1_1に存在する場合のトータルDAIの値は、DCIフォーマット1_1に関連付けられたPDSCH送信(複数可)が行われるスロット/サブスロット(複数可)/マルチスロットの総数を、現在のスロット/サブスロット/マルチスロットまで、スロット/サブスロット/マルチスロットインデックスの昇順で示す。ここで、120kHz以上など、サブキャリア間隔が大きい場合に、「マルチスロット」が考慮される、ということに留意されたい。
図6及び図7は、新たに定義されたC-DAI及びT-DAIを使用することから生じる、いくつか改善点を概略的に示す。事実上、カウンタが連続しているため、UE3は、(例えば、C-DAI=1とC-DAI=2との間のサブスロット/シンボルにおける)検出ミスを認識しない。
有利なことに、この例において、スロット/サブスロットごとの(設定された)PDSCH送信の最大数は、動的コードブックにおける対応する「C-DAI」及び「T-DAI」値のペアごとのHARQ-ACKビット数を決定するために用いられる。スロットごとのPDSCH送信の数は、PDSCH期間が2、4、7シンボルであることを考慮すると、典型的には、PDCCH監視機会の数よりも少ない。
動的コードブックの場合、Release-15の仕組みは、以下のものを規定する。
ACK/NACKビット=11 1
サブスロット0(C-DAI=0,T-DAI=0;C-DAI=1,T-DAI=1)
サブスロット1(C-DAI=2,T-DAI=2;C-DAI=3,T-DAI=3)
サブスロット2(C-DAI=0,T-DAI=0;C-DAI=1,T-DAI=1)
サブスロット3(C-DAI=2,T-DAI=2)
対照的に、現在のシステムは、以下の動的コードブックを用いる。
ACK/NACKビット=11 00 00 10
サブスロット0(C-DAI=0,T-DAI=0;C-DAI=1,T-DAI=0)
サブスロット1(C-DAI=2,T-DAI=1;C-DAI=3,T-DAI=1)
サブスロット2(C-DAI=0,T-DAI=2;C-DAI=1,T-DAI=2)
サブスロット3(C-DAI=2,T-DAI=3)
キャリアごとスロット/サブスロットごとのPDSCH受信候補の最大数(又は設定されたHARQ-ACKの最大数)をxとする。(各キャリアの)xビットのフィードバックは、C-DAI/(T-DAI)の各値(ペア)の動的コードブックに常に存在する。これもまた図6に示す(注記:この図に示す例ではサブスロットごとにx=2)。
上記の仕組みに関連する利点は、(Release-15と比較して)動的コードブックの信頼性が向上され得るということである。
スロットにおけるHARQ-ACKのPUCCH送信の最大数
スロットごとのPDCCH監視機会は、シンボルレベルまで増加させることができるが、スロットにおけるHARQ-ACKを含むPUCCH送信の最大数を、そのUE処理時間の制約を満たすようにeMBB及びURLLCのそれぞれに規定してもよい。
2.5、5、又は10シンボルのNの典型的な値を考慮すると(ここで、Nは、PDSCH受信終了から、PUSCH又はPUCCHの対応するACK/NACK送信の可能な限り早い開始まで、UEの処理のために必要なOFDMシンボル数である)、各スロットの各キャリアの関連付けられたHARQ-ACKビットを含むPUCCH送信数を、URLLCサービスに対して制限することができる。但し、TDDの場合には、スロットにおけるPUCCH送信が、マルチスロットのPDSCHに関連付けられていてもよい。更に、キャリアアグリゲーションの場合には、複数のセルからの複数のHARQ-ACKは、PUCCH上に多重化されてもよい。したがって、スロットごとのHARQ-ACKビットを含むPUCCH送信数は、設定可能とする必要があり得る。
キャリアアグリゲーションが利用されるとき、動的コードブックのRelease-15の仕組みは、以下のように規定される。
ACK/NACKビット=11 11 11
サブスロット0(C-DAI=0,T-DAI=1;C-DAI=1,T-DAI=1;C-DAI=2,T-DAI=1;C-DAI=3,T-DAI=1)
サブスロット1(C-DAI=0,T-DAI=1;C-DAI=1,T-DAI=1;C-DAI=2,T-DAI=1;C-DAI=3,T-DAI=1)
サブスロット2(C-DAI=0,T-DAI=1;C-DAI=1,T-DAI=1;C-DAI=2,T-DAI=1;C-DAI=3,T-DAI=1)
サブスロット3(C-DAI=0,T-DAI=1;C-DAI=1,T-DAI=1)
対照的に、現在のシステムは、以下の動的コードブックを用いる。
ACK/NACKビット=11 11 00 00 00 00 11 00
サブスロット0(C-DAI=0,T-DAI=0;C-DAI=1,T-DAI=0;C-DAI=2,T-DAI=0;C-DAI=3,T-DAI=0)
サブスロット1(C-DAI=0,T-DAI=1;C-DAI=1,T-DAI=1;C-DAI=2,T-DAI=1;C-DAI=3,T-DAI=1)
サブスロット2(C-DAI=0,T-DAI=2;C-DAI=1,T-DAI=2;C-DAI=2,T-DAI=2;C-DAI=3,T-DAI=2)
サブスロット3(C-DAI=0,T-DAI=3)
キャリアごとスロット/サブスロットごとのPDSCH受信候補の最大数(又は設定されたHARQ-ACKの最大数)をxとする。xビットのフィードバックは、C-DAI/(T-DAI)の各値(ペア)の動的コードブックに(キャリアごとに)常に存在する。URLLCトラフィックは、典型的には小さなパケットを有するので、その多数のキャリアをURLLCコードブック内に集約させることは期待されていない。これもまた図7に示す(注記:この図に示す例ではサブスロットごとにx=2)。
有利なことに、このアプローチを用いれば、URLLCのスロットにおいて可能にされるHARQ-ACKビットを含むPUCCH送信の最大数を設定することが可能である。
複数のULチャネルの衝突処理
「ACK/NACK」を伝送する2つ以上のPUCCH/PUSCH(PUxCHs)が互いに重なるとき、優先順位ルールを定義される必要があるかもしれない。概して、URLLCに割り当てられるTBS(Transport Block Size:トランスポートブロックサイズ)及び物理リソースは限られている。他方、eMBB UCIのオーバヘッドは、大きくなる可能性があり、eMBB UCIの信頼性は、URLLC PUSCHの信頼性よりも低い。UE3がPUCCHとPUSCHとの同時通信をサポートする場合、複数のPUCCHチャネルは、FDM方式で並列に送信されてもよいが、そうでない場合は、以下の時間領域ソリューションが用いられてもよい。
・UE3が、URLLC PUxCHの送信と同じ第1のシンボルによるeMBB PUxCHを送信することが予想される場合、UE3は、URLLC PUxCHの送信が完了するまで、eMBB PUxCHを延期してもよい。
・UE3が、URLLC PUxCHの送信の間にeMBB PUxCHを送信することが予想される場合、UE3は、URLLC PUxCHの送信が完了するまでeMBB PUxCHを送信しない。
・UE3が、eMBB PUxCHの送信中にURLLC PUxCHを送信することが予想される場合、UE3は、URLLC PUxCHの送信をサポートするために、eMBB送信をパンクチャ又はレートマッチしてもよい。
有利なことに、eMBB PUCCH/PUSCHの送信を延期又はレートマッチングすることによって、URLLCの送信との衝突を回避することが可能である。
変形例及び代替例
以上、詳細な例示的な実施形態について説明してきた。当業者が理解しうるように、上記の例示的な実施形態に対して、多数の変形及び代替を行うことができ、そこで実施される本発明の利点を得ることができる。ここでは、例示のために、これらの代替例及び変形例のうちのいくつかのみを説明する。
5G NRとLTEシステム(E-UTRAN)の両方に対して、上記の例示的な実施形態が適用されてもよいことが理解される。
上記の説明では、UE、アクセスネットワークノード(基地局)、コアネットワークノードは、理解しやすくするために、(通信制御モジュールなどの)いくつかの個別モジュールを有するものとして説明されている。これらのモジュールは、例えば、既存のシステムが本発明を実装するように変形された特定の用途のために、又は、例えば、最初から本発明の特徴を念頭に置いて設計されたシステムにおける他の用途のために、このような方法で提供されてもよい。その一方で、これらのモジュールは、オペレーティングシステム又はコードの全体に組み込まれてもよく、従って、これらのモジュールは、別個のエンティティとして識別できなくてもよい。これらのモジュールは、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせで実装されてもよい。
各コントローラは、例えば、1つ以上のハードウェアで実装されたコンピュータプロセッサと、マイクロプロセッサと、CPU(central processing unit:中央処理装置)と、ALU(arithmetic logic unit:算術論理ユニット)と、IO(input/output:入出力)回路と、内部メモリ/キャッシュ(プログラム及び/若しくはデータ)と、プロセッシングレジスタと、通信バス(例えば、コントロール、データ、及び/若しくはアドレスバス)と、DMA(direct memory access:ダイレクトメモリアクセス)機能と、ハードウェア若しくはソフトウェアで実装されたカウンタ、ポインタ、及び/若しくはタイマなどを含む(但しそれらに限定はされない)任意の適当な形式の処理回路を備えてもよい。
上記の例示的な実施形態で、多くのソフトウェアモジュールを説明した。当業者が理解しうるように、ソフトウェアモジュールは、コンパイルされた形態又はコンパイルされていない形態で提供されてもよく、コンピュータネットワーク上の信号として、又は記録媒体上で、UE、アクセスネットワークノード(基地局)、及びコアネットワークノードに供給されてもよい。更に、このソフトウェアの一部又は全部によって実行される機能は、1つ又は複数の専用ハードウェア回路を使用して実行してもよい。但し、ソフトウェアモジュールの使用は、UE、アクセスネットワークノード、及びコアネットワークノードの機能を更新するために、それらの更新を容易にするので好ましい。
CP-UP(control plane - user plane:制御プレーン-ユーザプレーン)の分割が利用される場合、基地局は、個別の制御プレーン及びユーザプレーンのエンティティに分割されてもよく、それぞれが関連付けられた送受信回路、アンテナ、ネットワークインタフェース、コントローラ、メモリ、オペレーティングシステム、及び通信制御モジュールを含んでもよい、ということが理解されることになる。基地局が分散基地局を備えるとき、ネットワークインタフェース(図3における参照符号55)は、また、分散基地局のそれぞれの機能の間で信号を通信するためにE1インタフェース及びF1インタフェース(制御プレーンのためにF1-C及びユーザプレーンのためにF1-U)を含む。この場合、通信制御モジュールは、また、基地局の制御プレーン部分とユーザプレーン部分との間の通信(シグナリングメッセージの生成、送信、及び受信)の役割を担う。分散基地局を用いる場合、上記の例示的な実施形態で説明したように、通信リソースの先取りのために、制御プレーン部分とユーザプレーン部分の両方を含む必要がない、ということが理解される。制御プレーン部分を含まずに、基地局のユーザプレーン部分で先取りを対応してもよい(逆もまた同様)、ということが理解される。
上記の例示的な実施形態は、また、「非モバイル」若しくは概して固定式のユーザ装置に対しても適用可能である。上記のモバイル装置は、MTC/IoT装置などを備えてもよい。
第1のDCIフォーマット(例えば「DCIフォーマット1_0」)は、タイミングウィンドウがスロット長よりも短いことを示してもよい。第2のDCIフォーマット(例えば「DCIフォーマット1_1」)は、タイミングウィンドウがスロット長よりも長いことを示してもよい。
少なくとも1つの通信リソースの指示は、タイミングウィンドウが終了するスロットと同じスロット内の少なくとも1つのシンボル又はサブスロットの位置を示してもよい。この場合、少なくとも1つの通信リソースの指示は、タイミングウィンドウが終了するスロット内の少なくとも1つのシンボル又はサブスロットの絶対位置を示してもよい。代替的に、少なくとも1つの通信リソースの指示は、タイミングウィンドウが終了するスロット内でダウンリンクデータが受信される最後のシンボル又はサブスロットに対する少なくとも1つのシンボル又はサブスロットの位置を示してもよい。
DCIは、URLLC(Ultra-Reliable and Low-Latency Communications:超信頼性低遅延通信)のスケジューリングのための固有無線ネットワーク一時識別子(例えば「MCS-C-RNTI」)を備えてもよい。
少なくとも1つの通信リソースは、(オプションとして、UEでの処理を可能とする「N1」のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直行周波数分割多重)シンボルの遅延を有する)タイミングウィンドウの直後に続いてもよい。
タイミングウィンドウが1つ以上のスロットにまたがるとき、少なくとも1つの通信リソースは、少なくとも1つのシンボル及び/又は少なくとも1つのサブスロットを識別する情報を備える上位層パラメータ(例えばDL-data-DL-acknowledgement)によって与えられてもよい。本方法は、ダウンリンクデータを受信してから対応するHARQ-ACKを送信するまでの間のスロット数及びシンボル/サブスロット数のうちの少なくとも1つを示す情報(例えば、上位層パラメータSlot-symbol-timing-value-K1における「dl-DataToUL-ACK」情報要素)を受信することを含んでもよい。
タイミングウィンドウは、スロットインデックス値(例えば{0,1})と、シンボルインデックス値(例えば{0,4,8,12})又はサブスロットインデックス値(例えば{0,1,2,3})のセットの和集合に基づいて決定されてもよい。
DCIはPUCCHリソースインジケータフィールド(ΔPRI)を備えてもよく、その場合には、本方法は、PUCCHについて、通信リソースのセットを備えるスロット中の開始通信リソースを前記リソースインジケータフィールド(ΔPRI)の値に等しくすること、を決定することと、前記決定された開始通信リソースから開始して、前記受信したダウンリンクデータについてのHARQ-ACKを送信することと、を備えてもよい。PUCCH(Physical Uplink Control Channel:物理アップリンク制御チャネル)は、URLLC(Ultra-Reliable and Low-Latency Communications:超信頼性低遅延通信)用であってもよい。
様々な他の変形が当業者には明らかであり、ここでは、それ以上詳細には説明しない。
上記の例示的な実施形態の一部又は全部は、以下の付記項に示すように説明することができるが、以下のものに限定するものではない。
(付記1)
UE(User Equipment:ユーザ装置)により行われる方法であって、
シンボル又はサブスロットレベルでダウンリンクデータのHARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgement:ハイブリッド自動再送要求受信確認)フィードバックを送信するために用いられる少なくとも1つの通信リソースを示すDCI(Downlink Control Information:ダウンリンク制御情報)を、前記ダウンリンクデータが送信されるタイミングウィンドウがスロット長よりも短いか長いかを示すために用いられる第1のDCIフォーマット及び第2のDCIフォーマットのうちの少なくとも1つに従って、受信することと、
前記タイミングウィンドウの期間中にダウンリンクデータを受信することと、
前記示された少なくとも1つの通信リソースを用いて、前記受信したダウンリンクデータについてのHARQ-ACKを送信することと、を備える方法。
(付記2)
前記第1のDCIフォーマット(例えば、「DCIフォーマット1_0」)は、前記タイミングウィンドウがスロット長よりも短いことを示す、付記1記載の方法。
(付記3)
前記第2のDCIフォーマット(例えば、「DCIフォーマット1_1」)は、前記タイミングウィンドウがスロット長よりも長いことを示す、付記1又は2記載の方法。
(付記4)
前記少なくとも1つの通信リソースの指示は、前記タイミングウィンドウが終了するスロットと同じスロット内の少なくとも1つのシンボル又はサブスロットの位置を示す、付記1乃至3のうち何れか1項記載の方法。
(付記5)
前記少なくとも1つの通信リソースの指示は、前記タイミングウィンドウが終了する前記スロット内の前記少なくとも1つのシンボル又はサブスロットの絶対位置を示す、付記4記載の方法。
(付記6)
前記少なくとも1つの通信リソースの指示は、前記タイミングウィンドウが終了する前記スロット内で前記ダウンリンクデータが受信される最後のシンボル又はサブスロットに対する前記少なくとも1つのシンボル又はサブスロットの位置を示す、付記4記載の方法。
(付記7)
前記DCIは、URLLC(Ultra-Reliable and Low-Latency Communications:超信頼性低遅延通信)をスケジュールするための固有無線ネットワーク一時識別子(例えば、「MCS-C-RNTI」)を備える、付記1乃至6のうち何れか1項記載の方法。
(付記8)
前記少なくとも1つの通信リソースは、(オプションとして、前記UEでの処理を可能とする「N」のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)シンボルの遅延を有する)前記タイミングウィンドウの直後に続く、付記1乃至7のうち何れか1項記載の方法。
(付記9)
前記タイミングウィンドウが複数のスロットにまたがる場合、前記少なくとも1つの通信リソースは、少なくとも1つのシンボル及び/又はサブスロットを識別する情報を備える上位層パラメータ(例えば、DL-data-DL-acknowledgement)により与えられる、付記1乃至8のうち何れか1項記載の方法。
(付記10)
前記ダウンリンクデータの受信と対応するHARQ-ACKの送信との間のスロット数及びシンボル/サブスロット数のうちの少なくとも1つを示す情報(例えば、上位層パラメータSlot-symbol-timing-value-K1における「dl-DataToUL-ACK」情報要素)を受信すること、を備える付記1乃至9のうち何れか1項記載の方法。
(付記11)
前記タイミングウィンドウは、スロットインデックス値(例えば{0,1})と、シンボルインデックス値(例えば{0,4,8,12})又はサブスロットインデックス値(例えば{0,1,2,3})のセットとの和集合に基づいて決定される、付記1乃至10のうちの何れか1項記載の方法。
(付記12)
Figure 2022519123000006
(付記13)
UE(User Equipment:ユーザ装置)により行われる方法であって、
Figure 2022519123000007
(付記14)
前記PUCCHは、URLLC(Ultra-Reliable and Low-Latency Communications:超信頼性低遅延通信)用である、付記13記載の方法。
(付記15)
UE(User Equipment:ユーザ装置)により行われる方法であって、
一連のPDCCH(Physical Downlink Control Channel:物理ダウンリンク制御チャネル)の監視機会を監視することと、
PDCCHの監視機会で、DCI(Downlink Control Information:ダウンリンク制御情報)を受信することと、
PDSCH(Physical Downlink Shared Channel:物理ダウンリンク共有チャネル)上で、前記DCIに対応するダウンリンクデータを受信することと、
前記ダウンリンクデータのHARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgement:ハイブリッド自動再送要求受信確認)フィードバックの送信に用いるために、コードブックを維持することであって、
前記DCIに関連付けられたPDSCH受信用の{サービングセル、PDCCH監視機会}ペアの累積数に基づき、最初にサービングセルインデックスの昇順で次にPDCCH監視機会インデックスの昇順で、現在のサービングセル及び現在のPDCCH監視機会まで、第1のカウンタ(例えば「C-DAI」))を更新することと、
前記DCIに関連付けられたPDSCH送信が発生したスロット/サブスロット/マルチスロットの総数に基づき、スロット/サブスロット/マルチスロットのインデックスの昇順で、現在のスロット/サブスロット/マルチスロットまで、第2のカウンタ(例えば「T-DAI」)を更新することと、を含むことと、を備える方法。
(付記16)
UE(User Equipment:ユーザ装置)であって、
シンボル又はサブスロットレベルでダウンリンクデータのHARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgement:ハイブリッド自動再送要求受信確認)フィードバックを送信するために用いられる少なくとも1つの通信リソースを示すDCI(Downlink Control Information:ダウンリンク制御情報)を、前記ダウンリンクデータが送信されるタイミングウィンドウがスロット長よりも短いか長いかを示すために用いられる第1のDCIフォーマット及び第2のDCIフォーマットのうちの少なくとも1つに従って、受信する手段と、
前記タイミングウィンドウの期間中にダウンリンクデータを受信する手段と、
前記示された少なくとも1つの通信リソースを用いて、前記受信したダウンリンクデータについてのHARQ-ACKを送信する手段と、を備えるUE。
(付記17)
UE(User Equipment:ユーザ装置)であって、
Figure 2022519123000008
(付記18)
UE(User Equipment:ユーザ装置)であって、
一連のPDCCH(Physical Downlink Control Channel:物理ダウンリンク制御チャネル)の監視機会を監視する手段と、
PDCCHの監視機会で、DCI(Downlink Control Information:ダウンリンク制御情報)を受信する手段と、
PDSCH(Physical Downlink Shared Channel:物理ダウンリンク共有チャネル)上で、前記DCIに対応するダウンリンクデータを受信する手段と、
前記ダウンリンクデータのHARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgement:ハイブリッド自動再送要求受信確認)フィードバックの送信に用いるために、コードブックを維持することであって、
前記DCIに関連付けられたPDSCH受信用の{サービングセル、PDCCH監視機会}ペアの累積数に基づき、最初にサービングセルインデックスの昇順で次にPDCCH監視機会インデックスの昇順で、現在のサービングセル及び現在のPDCCH監視機会まで、第1のカウンタ(例えば「C-DAI」)を更新することと、
前記DCIに関連付けられたPDSCH送信が発生したスロット/サブスロット/マルチスロットの総数に基づき、スロット/サブスロット/マルチスロットのインデックスの昇順で、現在のスロット/サブスロット/マルチスロットまで、第2のカウンタ(例えば「T-DAI」)を更新することと、を含む手段と、を備えるUE。
(付記19)
プログラマブル通信装置に、付記1乃至15のうちの何れか1項記載の方法を行わせるためのコンピュータ実行可能な命令を備えるコンピュータ実行可能なプログラム。
本出願は、2019年2月15日に出願された英国特許出願第1902166.6号に基づくものであり、その優先権の利益を主張し、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。

Claims (19)

  1. UE(User Equipment:ユーザ装置)により行われる方法であって、
    シンボル又はサブスロットレベルでダウンリンクデータのHARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgement:ハイブリッド自動再送要求受信確認)フィードバックを送信するために用いられる少なくとも1つの通信リソースを示すDCI(Downlink Control Information:ダウンリンク制御情報)を、前記ダウンリンクデータが送信されるタイミングウィンドウがスロット長よりも短いか長いかを示すために用いられる第1のDCIフォーマット及び第2のDCIフォーマットのうちの少なくとも1つに従って、受信することと、
    前記タイミングウィンドウの期間中にダウンリンクデータを受信することと、
    前記示された少なくとも1つの通信リソースを用いて、前記受信したダウンリンクデータについてのHARQ-ACKを送信することと、を備える方法。
  2. 前記第1のDCIフォーマットは、前記タイミングウィンドウがスロット長よりも短いことを示す、請求項1記載の方法。
  3. 前記第2のDCIフォーマットは、前記タイミングウィンドウがスロット長よりも長いことを示す、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの通信リソースの指示は、前記タイミングウィンドウが終了するスロットと同じスロット内の少なくとも1つのシンボル又はサブスロットの位置を示す、請求項1乃至3のうち何れか1項記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの通信リソースの指示は、前記タイミングウィンドウが終了する前記スロット内の前記少なくとも1つのシンボル又はサブスロットの絶対位置を示す、請求項4記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの通信リソースの指示は、前記タイミングウィンドウが終了する前記スロット内で前記ダウンリンクデータが受信される最後のシンボル又はサブスロットに対する前記少なくとも1つのシンボル又はサブスロットの位置を示す、請求項4記載の方法。
  7. 前記DCIは、URLLC(Ultra-Reliable and Low-Latency Communications:超信頼性低遅延通信)をスケジュールするための固有無線ネットワーク一時識別子を備える、請求項1乃至6のうち何れか1項記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つの通信リソースは、(オプションとして、前記UEでの処理を可能とする「N」のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)シンボルの遅延を有する)前記タイミングウィンドウの直後に続く、請求項1乃至7のうち何れか1項記載の方法。
  9. 前記タイミングウィンドウが複数のスロットにまたがる場合、前記少なくとも1つの通信リソースは、少なくとも1つのシンボル及び/又はサブスロットを識別する情報を備える上位層パラメータにより与えられる、請求項1乃至8のうち何れか1項記載の方法。
  10. 前記ダウンリンクデータの受信と対応するHARQ-ACKの送信との間のスロット数及びシンボル/サブスロット数のうちの少なくとも1つを示す情報を受信すること、を備える請求項1乃至9のうち何れか1項記載の方法。
  11. 前記タイミングウィンドウは、スロットインデックス値と、シンボルインデックス値又はサブスロットインデックス値のセットとの和集合に基づいて決定される、請求項1乃至10のうちの何れか1項記載の方法。
  12. Figure 2022519123000009
  13. UE(User Equipment:ユーザ装置)により行われる方法であって、
    Figure 2022519123000010
  14. 前記PUCCHは、URLLC(Ultra-Reliable and Low-Latency Communications:超信頼性低遅延通信)用である、請求項13記載の方法。
  15. UE(User Equipment:ユーザ装置)により行われる方法であって、
    一連のPDCCH(Physical Downlink Control Channel:物理ダウンリンク制御チャネル)の監視機会を監視することと、
    PDCCHの監視機会で、DCI(Downlink Control Information:ダウンリンク制御情報)を受信することと、
    PDSCH(Physical Downlink Shared Channel:物理ダウンリンク共有チャネル)上で、前記DCIに対応するダウンリンクデータを受信することと、
    前記ダウンリンクデータのHARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgement:ハイブリッド自動再送要求受信確認)フィードバックの送信に用いるために、コードブックを維持することであって、
    前記DCIに関連付けられたPDSCH受信用の{サービングセル、PDCCH監視機会}ペアの累積数に基づき、最初にサービングセルインデックスの昇順で次にPDCCH監視機会インデックスの昇順で、現在のサービングセル及び現在のPDCCH監視機会まで、第1のカウンタを更新することと、
    前記DCIに関連付けられたPDSCH送信が発生したスロット/サブスロット/マルチスロットの総数に基づき、スロット/サブスロット/マルチスロットのインデックスの昇順で、現在のスロット/サブスロット/マルチスロットまで、第2のカウンタを更新することと、を含むことと、を備える方法。
  16. UE(User Equipment:ユーザ装置)であって、
    シンボル又はサブスロットレベルでダウンリンクデータのHARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgement:ハイブリッド自動再送要求受信確認)フィードバックを送信するために用いられる少なくとも1つの通信リソースを示すDCI(Downlink Control Information:ダウンリンク制御情報)を、前記ダウンリンクデータが送信されるタイミングウィンドウがスロット長よりも短いか長いかを示すために用いられる第1のDCIフォーマット及び第2のDCIフォーマットのうちの少なくとも1つに従って、受信する手段と、
    前記タイミングウィンドウの期間中にダウンリンクデータを受信する手段と、
    前記示された少なくとも1つの通信リソースを用いて、前記受信したダウンリンクデータについてのHARQ-ACKを送信する手段と、を備えるUE。
  17. UE(User Equipment:ユーザ装置)であって、
    Figure 2022519123000011
  18. UE(User Equipment:ユーザ装置)であって、
    一連のPDCCH(Physical Downlink Control Channel:物理ダウンリンク制御チャネル)の監視機会を監視する手段と、
    PDCCHの監視機会で、DCI(Downlink Control Information:ダウンリンク制御情報)を受信する手段と、
    PDSCH(Physical Downlink Shared Channel:物理ダウンリンク共有チャネル)上で、前記DCIに対応するダウンリンクデータを受信する手段と、
    前記ダウンリンクデータのHARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgement:ハイブリッド自動再送要求受信確認)フィードバックの送信に用いるために、コードブックを維持することであって、
    前記DCIに関連付けられたPDSCH受信用の{サービングセル、PDCCH監視機会}ペアの累積数に基づき、最初にサービングセルインデックスの昇順で次にPDCCH監視機会インデックスの昇順で、現在のサービングセル及び現在のPDCCH監視機会まで、第1のカウンタを更新することと、
    前記DCIに関連付けられたPDSCH送信が発生したスロット/サブスロット/マルチスロットの総数に基づき、スロット/サブスロット/マルチスロットのインデックスの昇順で、現在のスロット/サブスロット/マルチスロットまで、第2のカウンタを更新することと、を含む手段と、を備えるUE。
  19. プログラマブル通信装置に、請求項1乃至15のうちの何れか1項記載の方法を行わせるためのコンピュータ実行可能な命令を備えるコンピュータ実行可能なプログラム。

JP2021544871A 2019-02-15 2020-01-29 通信システム Withdrawn JP2022519123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023165883A JP2023171855A (ja) 2019-02-15 2023-09-27 通信システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1902166.6A GB2581391A (en) 2019-02-15 2019-02-15 Communication system
GB1902166.6 2019-02-15
PCT/JP2020/003130 WO2020166334A1 (en) 2019-02-15 2020-01-29 Communication system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023165883A Division JP2023171855A (ja) 2019-02-15 2023-09-27 通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022519123A true JP2022519123A (ja) 2022-03-18

Family

ID=65998642

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021544871A Withdrawn JP2022519123A (ja) 2019-02-15 2020-01-29 通信システム
JP2023165883A Pending JP2023171855A (ja) 2019-02-15 2023-09-27 通信システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023165883A Pending JP2023171855A (ja) 2019-02-15 2023-09-27 通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220123875A1 (ja)
EP (1) EP3925122A1 (ja)
JP (2) JP2022519123A (ja)
GB (1) GB2581391A (ja)
WO (1) WO2020166334A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112312559B (zh) * 2019-08-02 2022-07-22 华为技术有限公司 通信方法和通信装置
CN112398607B (zh) * 2019-08-14 2022-06-21 大唐移动通信设备有限公司 混合自动重传请求应答的传输指示方法及设备
CN113518350A (zh) * 2020-04-09 2021-10-19 维沃移动通信有限公司 调度方法和设备
US11695512B2 (en) * 2020-05-15 2023-07-04 Qualcomm Incorporated Downlink assignment index (DAI) updates for piggyback downlink control information (DCI)
CN115699945A (zh) * 2020-06-12 2023-02-03 联想(北京)有限公司 用于增强型pdcch传输的动态dai计数和harq-ack码本生成
CN114070498B (zh) * 2020-07-31 2023-03-14 展讯通信(上海)有限公司 下行分配指示的确定方法及装置、下行分配指示的配置方法及装置、存储介质、终端、基站
WO2022031651A1 (en) 2020-08-04 2022-02-10 Ofinno, Llc Uplink transmissions for downlink control channel repetition
US11805542B2 (en) * 2020-09-15 2023-10-31 Acer Incorporated Method used by UE to multiplex uplink transmissions and UE using the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10541785B2 (en) * 2016-07-18 2020-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Carrier aggregation with variable transmission durations
EP4184852A1 (en) * 2017-06-14 2023-05-24 InterDigital Patent Holdings, Inc. Reliable control signaling
ES2966393T3 (es) * 2017-09-22 2024-04-22 Nokia Technologies Oy Habilitación de transmisión de enlace ascendente durante la subtrama de enlace descendente basada en el acceso a transmisión de datos en una red inalámbrica
US20210329622A1 (en) * 2018-07-27 2021-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Low latency physical uplink control channel (pucch) configuration and resource allocation
US20210144694A1 (en) * 2018-07-31 2021-05-13 Lg Electronics Inc. Method for transmitting/receiving uplink physical channel in wireless communication system, and device therefor
US11902985B2 (en) * 2020-02-14 2024-02-13 Intel Corporation Default PDSCH beam setting and PDCCH prioritization for multi panel reception

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUJITSU: "Discussion on supporting multiple PUCCHs for HARQ-ACK in a slot[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1901 R1-1900255, JPN6022040584, 11 January 2019 (2019-01-11), ISSN: 0005124839 *
LG ELECTRONICS: "UCI enhancements for NR URLLC[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1901 R1-1900592, JPN6022040586, 12 January 2019 (2019-01-12), ISSN: 0005124838 *
NEC: "UCI enhancements for NR URLLC[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #96 R1-1902531, JPN6022040580, 15 February 2019 (2019-02-15), ISSN: 0005124842 *
NTT DOCOMO, INC.: "UCI enhancements for URLLC[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1901 R1-1900970, JPN6022040583, 12 January 2019 (2019-01-12), ISSN: 0005124840 *
OPPO: "Offline summary on UCI enhancements for URLLC[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1901 R1-1901401, JPN6022040581, 24 January 2019 (2019-01-24), ISSN: 0005124841 *

Also Published As

Publication number Publication date
GB201902166D0 (en) 2019-04-03
WO2020166334A1 (en) 2020-08-20
US20220123875A1 (en) 2022-04-21
GB2581391A (en) 2020-08-19
JP2023171855A (ja) 2023-12-05
EP3925122A1 (en) 2021-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10736123B2 (en) Resource scheduling method and apparatus
JP2022519123A (ja) 通信システム
US20220014333A1 (en) User equipment and system performing transmission and reception operations
US20170164363A1 (en) Data transmission method, user equipment, and base station
CN113574948B (zh) 用于复用uci的方法和装备
US20220225400A1 (en) Communications device, infrastructure equipment and methods
EP3397001A1 (en) User terminal, wireless base station, and wireless communication method
US10368343B2 (en) Systems and methods for downlink scheduling that mitigate PDCCH congestion
WO2010133043A1 (zh) 多子帧调度方法、系统及终端、基站
CN113498627B (zh) 信号接收或发送方法、装置和系统
US20210100024A1 (en) Method and device for transmitting/receiving uplink control information in wireless communication system
KR20200036995A (ko) Nr v2x 시스템을 위한 harq 동작을 수행하는 방법 및 장치
US20220191832A1 (en) Resource management for wireless backhaul networks
JP7349479B2 (ja) 複数のショートtti伝送のシグナリング
CN111034145A (zh) 基于具有不同可靠性的数据分组指配监测控制候选的方法和装置
US20210400635A1 (en) Feedback Signaling for Sidelink
CN112567860A (zh) 通信系统
CN115516805A (zh) 涉及子时隙物理上行链路控制信道(pucch)重复的系统和方法
EP3499773A1 (en) Method and apparatus for transmitting uplink channel
WO2013166765A1 (zh) Pucch资源映射、配置方法及装置、用户设备、基站
JP2023544762A (ja) データ受信方法及び装置
US20190386789A1 (en) A Wireless Device, a Network Node and Methods Therein for Handling Transmissions in a Wireless Communications Network
JP7416206B2 (ja) 上りリンク信号の送受信方法及び装置
US20240056263A1 (en) Communications device, infrastructure equipment and methods
CN115399020A (zh) 用于实现自主上行链路传输的上行链路控制信息

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230927