JP2022518171A - 通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法 - Google Patents

通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022518171A
JP2022518171A JP2021540009A JP2021540009A JP2022518171A JP 2022518171 A JP2022518171 A JP 2022518171A JP 2021540009 A JP2021540009 A JP 2021540009A JP 2021540009 A JP2021540009 A JP 2021540009A JP 2022518171 A JP2022518171 A JP 2022518171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shared service
communication
communication certificate
certificate
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021540009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7230216B2 (ja
Inventor
▲亮▼ 王
恩▲鵬▼ 白
智▲輝▼ ▲ゴン▼
Original Assignee
深▲セン▼市▲優▼克▲聯▼新技▲術▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 深▲セン▼市▲優▼克▲聯▼新技▲術▼有限公司 filed Critical 深▲セン▼市▲優▼克▲聯▼新技▲術▼有限公司
Publication of JP2022518171A publication Critical patent/JP2022518171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7230216B2 publication Critical patent/JP7230216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/40Security arrangements using identity modules
    • H04W12/43Security arrangements using identity modules using shared identity modules, e.g. SIM sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/72Subscriber identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/60Subscription-based services using application servers or record carriers, e.g. SIM application toolkits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/205Transfer to or from user equipment or user record carrier

Abstract

本願は通信技術分野に適用し、通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法を提供し、各通信共有サービスを提供するための通信証明書の共有サービス周期内での実行パラメータを取得すること、実行パラメータに基づいて、各通信証明書の共有サービス指標をそれぞれ計算すること、及び全ての通信証明書の前記共有サービス指標に基づいて、通信証明書の推薦情報を生成することを含む。本願の実施例は共有サービス指標によって通信証明書により提供された共有サービス品質を量子化し、共有サービス指標に基づいて推薦情報を生成し、推薦情報に各通信証明書により提供された共有サービス品質の差異を直感的に表示させ、ユーザ端末が共有サービスの要求コマンドを送信する時、ユーザが各通信証明書の共有サービスを選択する時の参考項を増加させ、ユーザが各通信証明書の共有サービス品質を決定できない場合、共有サービス品質が低い通信証明書を選択することを回避する。

Description

本願は通信技術分野に属し、特に通信証明書(クレデンシャル)共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法及び装置に関する。
通信技術分野の急速な発展、及びユーザの移動通信サービスへの需要に伴い、近年SIMカードリソースを提供する取引プラットフォームとして、カード供給側にSIMカードリソースを発行させるようなサービスプラットフォームが現れ、前記SIMカードリソースはトラフィック、電話及びショートメッセージを含み、ユーザに選別させて購入させ、双方に契約を締結させ、ユーザにカード供給側が提供したSIMカードリソースを共有させ、クラウドサービスを提供して前記契約に応じてSIMカードリソースの移行を実現させる。
しかし、現在このようなサービスプラットフォームにおいて、カード供給側が提供したSIMカードの共有サービス品質がばらつき、共有サービス品質が低くなる要因が多く、例えばカード供給側が共有サービスを提供しているSIMカードの接続を切断することにより共有サービスが中断するなどの人的要因であり、また例えばSIMカード自体の固有属性による共有サービス品質が低いなどの客観的要因である。したがってこのようなサービスプラットフォーム上のユーザは購入する時に一つの参照を必要とし、共有サービス品質が低いSIMカード共有サービスを購入することを回避する。
これに基づいて、本願の実施例は通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法及び装置を提供し、ユーザーに各通信証明書の共有サービス指標を提供し、購入時の参考として、ユーザーが購入時に共有サービス品質が低い共有サービスを購入することを回避する。
第一態様において、本願の実施例は通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法を提供し、
通信共有サービスを提供するための各通信証明書の共有サービス周期内での実行パラメータを取得すること、
前記実行パラメータに基づいて、それぞれ各前記通信証明書の共有サービス指標を計算すること、及び
全ての前記通信証明書の前記共有サービス指標に基づいて、前記通信証明書の推薦情報を生成すること、を含む。
第一態様の可能な実施形態において、前記決定方法は、
共有サービスの要求端末から送信された要求コマンドを取得する場合、前記推薦情報を前記要求端末に送信すること、及び/又は
前記要求端末から送信されたスケジューリングコマンドを取得する場合、数値が最も低い前記共有サービス指標に対応する通信証明書を前記要求端末の目標スケジューリング証明書とし、前記目標スケジューリング証明書により前記要求端末に通信共有サービスを提供することを更に含む。
第二態様において、本願の実施例は通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定装置を提供し、
共有サービス用の各通信証明書の共有サービス周期内での実行パラメータを取得する情報取得モジュールと、
前記実行パラメータに基づいて、それぞれ各前記通信証明書の共有サービス指標を計算するための処理情報モジュールと、及び
全ての前記通信証明書の前記共有サービス指標に基づいて、通信証明書の推薦情報を生成するためのサービスモジュールとを含む。
第二態様の可能な実施形態において、前記決定装置は、
共有サービスの要求端末から送信された要求コマンド、及び/又は前記要求端末から送信されたスケジューリングコマンドを取得するための前記取得情報モジュールと、及び
共有サービスの要求端末から送信された要求コマンドを取得する場合、前記推薦情報を前記要求端末に送信する、及び/又は前記要求端末から送信されたスケジューリングコマンドを取得する場合、数値が最も低い前記共有サービス指標に対応する通信証明書を前記要求端末の目標スケジューリング証明書とし、前記目標スケジューリング証明書により前記要求端末に通信共有サービスを提供するための前記サービスモジュールとを更に含む。
第三態様において、本願の実施例は端末装置を提供し、
メモリ、プロセッサ及び前記メモリに記憶されかつ前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含み、前記プロセッサが前記コンピュータプログラムを実行する時に上記第一態様のいずれか一項に記載の決定方法を実現することができる。
第四態様において、本願の実施例はコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶されてプロセッサにより実行される時に上記第一態様のいずれか一項に記載の決定方法を実現することができる。
第五態様において、本願の実施例はコンピュータプログラム製品を提供し、コンピュータプログラム製品が端末装置で実行される場合、端末装置に上記第一態様のいずれか一項に記載の決定方法を実行させる。
理解できるように、上記第二態様~第五態様の有益な効果は上記第一態様における関連説明を参照することができ、ここでは説明を省略する。
本願の実施例が従来の技術に比べて存在する有益な効果は以下のとおりである。
本願の実施例は通信共有サービスを提供するための各通信証明書の共有サービス周期内での実行パラメータを取得し、次に取得された実行パラメータに基づいて共有サービス指標を計算し、それにより通信証明書が提供する共有サービス品質を量子化し、共有サービス指標に基づいて推薦情報を生成し、推薦情報に各通信証明書が提供する共有サービス品質の差異を直感的に表示させ、ユーザー端末が共有サービスの要求コマンドを送信する時、ユーザーが各通信証明書の共有サービスを選択する時の参照項を増加させ、ユーザーが各通信証明書の共有サービス品質を決定できない場合、共有サービス品質が低い通信証明書を選択することを回避する。
本願の実施例における技術的手段をより明確に説明するために、以下に実施例や従来技術の説明に必要な図面を簡単に紹介し、明らかに、以下に記載する図面は本発明のいくつかの実施例に過ぎず、当業者であれば、創造的な労力を要することなく、これらの図面に基づいて他の図面を得ることができる。
図1は本願の第一実施例が提供する通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法の具体的な実現フローチャートである。 図2は本願の第二実施例が提供する通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法の具体的な実現フローチャートである。 図3は本願の第三実施例が提供する通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法の具体的な実現フローチャートである。 図4は本願の第四実施例が提供する通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法の応用シナリオの概略図である。 図5は本願の実施例が提供する通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定装置の構造概略図である。 図6は本願の実施例が提供するネットワーク機器の構造概略図である。
以下の説明において、説明のために限定するものではなく、例えば特定のシステム構造、技術のような具体的な詳細を提供することにより、本願の実施例を徹底的に理解する。しかしながら、当業者は、これらの具体的な詳細がない他の実施例においても本願を実現できることを明らかに理解すべきである。他の場合に、周知のシステム、装置、回路及び方法に対する詳細な説明を省略し、不必要な詳細が本願の説明を妨げることを回避する。
理解すべきことは、本願の明細書及び添付の特許請求の範囲において使用される場合、用語「含む」は説明された特徴、全体、ステップ、操作、要素及び/又はアセンブリの存在を示すが、一つ又は複数の他の特徴、全体、ステップ、操作、要素、アセンブリ及び/又はその集合の存在又は添加を排除するものではない。
さらに理解すべきことは、本願の明細書及び添付の特許請求の範囲において使用される用語「及び/又は」は関連して列挙された項のうちの一つ又は複数の任意の組み合わせ及び全ての可能な組み合わせを指し、かつこれらの組み合わせを含む。
本願の明細書及び添付の特許請求の範囲に使用されるように、用語“もし”はコンテキストに基づいて「...すると」又は「一時」又は「決定に応答する」又は「検出に応答する」と解釈することができる。同様に、フレーズ「もし決定する」又は「もし[記述条件又はイベント]を検出する」はコンテキストに基づいて「決定する場合」又は「決定に応答する場合」又は「[記述条件又はイベント]を検出する場合」又は「[記述条件又はイベント]を検出することに応答する」を意味すると解釈することができる。
また、本願の明細書及び添付の特許請求の範囲の説明において、用語「第一」、「第二」、「第三」等は単に区別して説明するために用いられ、相対的な重要性を指示するか又は暗示すると理解されるべきではない。
本願明細書に記載された「一つの実施例」又は「いくつかの実施例」などを参照することは本願の一つ又は複数の実施例に該実施例に関連して説明された特定の特徴、構造又は特徴が含まれることを意味する。これにより、本明細書における異なるところに現れた語句「一つの実施例において」、「いくつかの実施例において」、「他のいくつかの実施例において」、「更に他のいくつかの実施例において」等は必然的に同じ実施例を参照するものではなく、他の方式で特別に強調しない限り、「一つ又は複数であるが全ての実施例ではない」ことを意味する。他の方式で特別に強調しない限り、用語「含む」、「備える」、「有する」及びそれらの変形はいずれも「含むがこれらに限定されない」を意味する。
本願の実施例は通信共有サービスを提供するための各通信証明書の共有サービス周期内での実行パラメータを取得し、次に取得された実行パラメータに基づいて共有サービス指標を計算することにより、通信証明書が提供する共有サービス品質を量子化し、共有サービス指標に基づいて推薦情報を生成し、推薦情報に各通信証明書が提供する共有サービス品質の差異を直感的に表示させ、ユーザ端末が共有サービスの要求コマンドを送信する時、ユーザが各通信証明書の共有サービスを選択する時の参照項目を増加させ、ユーザが各通信証明書の共有サービス品質を決定できない場合、共有サービス品質が低い通信証明書を選択することを回避する。本願の実施例において、フローの実行主体はサーバである。該サーバは、通信証明書が属する端末に発行販売プラットフォームを提供すること、及び共有サービス要求端末に選別購入プラットフォームを提供することを含むがこれらに限定されない。特に、該サーバも通信証明書を提供してサービスを共有する能力を有する。
図1は本願の第一実施例が提供する通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法の実現フローチャートを示し、例として限定するものではなく、詳細は以下のとおりである。
該通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法の応用シナリオは少なくとも一つの通信共有サービスを提供するための通信証明書を含む。
ステップS101において、通信共有サービスを提供するための各通信証明書の共有サービス周期での実行パラメータを取得する。
本実施例において、前記通信証明書はユーザ身分識別(Subscriber Identification Module)SIMカードであってもよい。前記通信証明書共有サービスは通信証明書が属する端末(すなわちSIMカード供給側)に通信証明書の通信権限を提供することができ、共有サービス要求端末(すなわちユーザー端末)は共有サービス周期内に該通信証明書が提供する通信権限を共有することができ、かつ該通信権限に基づいて他の端末と通信する。前記共有サービス周期はカード供給側とユーザが達成した通信証明書共有サービス契約に規定される共有サービス時間である。
本実施例において、カード供給側及びユーザが一回のSIMカード共有サービス契約を達成した後、サーバはカード供給側及びユーザ端末にSIMカードの該共有サービス契約内での実行パラメータを取得する。
本実施例において、通信共有サービスは、ユーザが呼び出す必要があるSIMカードリソース(例えばモバイルデータトラフィック、通話時間、通信料金)を指すことができ、ユーザは共有プロトコルを確立したユーザ端末によりサーバに共有サービスを使用する要求を送信することができ、該要求に呼び出す必要があるSIMカードリソースパラメータが含まれ、サーバは該要求をカード供給側に転送し、カード供給側は該要求を受信した後、該要求内のSIMカードリソースパラメータと一致するSIMカードリソースを消費し、即ちカード供給側はSIMカードに対応する事業者にサービスの提供を要求し、カード供給側は事業者から送信されたデータを取得した後、カード供給側は該データをサーバに転送し、サーバはユーザ端末に転送し、ユーザが他の機器上のSIMカードのSIMリソースを共有することを達成し、該SIMカードの事業者が通信サービスを提供する効果を得て、ユーザ端末とカード供給側は同じSIMカードが提供するサービスを共有することを実現する。
さらに、本願の別の実施例として、S101は具体的には以下のとおりである。
ステップS1011において、前記各通信共有サービスを提供するための通信証明書の共有サービス周期での実行パラメータを取得することは、具体的には、前記共有サービス周期内に、各前記通信証明書内の第一実行パラメータ、及び/又は共有サービスの要求端末がフィードバックした前記通信証明書に関する第一ネットワーク方式、第一ネットワーク速度、第一ネットワーク遅延、第一ネットワークジッタ及び第一信用レベルを取得し、前記第一実行パラメータは、前記通信証明書の所属端末がアップロードした前記所属端末に関する第一ネットワーク異常情報、第一電源オフ情報、第一異常カード抜き情報及び前記通信証明書の所属事業者の第一種別情報を含む。
本実施例において、具体的には、上記ステップS1011は、カード供給側とユーザが一回のSIMカード共有サービス契約を達成した後、サーバはカード供給側に契約内のカード供給側のネットワーク異常情報、電源オフ情報、異常カード抜き情報及びSIMカードが属する事業者種別を取得し、ユーザ端末に契約内の該SIMカードが提供する共有サービスを実際に使用する時に得られたネットワーク方式レベル、ネットワーク速度、ネットワーク遅延、ネットワークジッタ及び信用レベルを取得するように理解することができる。
ここで、カード供給側のネットワーク異常情報はカード供給側のネットワーク中断回数、カード供給側のネットワーク中断時間及びカード供給側のネットワーク遅延を含み、カード供給側の電源オフ情報はカード供給側の電源オフ回数及び電源オフ時間を含み、カード供給側の異常カード抜き情報は異常カード抜き回数及び異常カード抜き時間を含む。
本実施例において、SIMカードが属する事業者の種別はチャイナ・ユニコム、チャイナ・モバイル及びチャイナ・テレコムを含むがこれらに限定されない。SIMカードネットワーク方式レベルは2G、3G、4G及び5Gを含むがこれらに限定されない。共有サービス契約の信用レベルは共有サービス契約期間にユーザが実際にSIMカード共有サービスを使用する時間と契約内に規定されたカード供給側がSIMカード共有サービスを提供すべき時間との比率である。
本願の実施例において、上記第一実行パラメータにおける様々なパラメータを取得し、上記パラメータはカード供給側及びSIMカード自体の通信過程における異なる方面の実行パラメータを含み、それにより後続のステップにおいて、実行パラメータに基づいて共有サービス指標を計算し、さらに共有サービス指標の正確性を向上させる。
ステップS102において、上記実行パラメータに基づいて、それぞれ各通信証明書の共有サービス指標を計算する。
本実施例において、取得された実行パラメータを予め設定された論理関係に応じて計算し、共有サービス指標を取得し、共有サービス指標の数値が低いほど該SIMカードの共有サービス品質が高いことを表す。
本実施例において、共有サービス指標は、様々な要因が共有サービス品質に与える影響を指すことができ、様々な要因は上記実行パラメータに体現される。
本願の実施例において、上記実行パラメータに基づいて、それぞれ各通信証明書の共有サービス指標を計算し、それにより通信証明書の提供する共有サービス品質を量子化し、共有サービス指標が小さいほど、共有サービス品質が大きい。
さらに、本願の別の実施例として、S102は以下のことを含むことができる。
ステップS1021において、前記実行パラメータに基づいて、各前記通信証明書の共有サービス指標をそれぞれ計算するステップは、具体的には、上記第一実行パラメータ内の各パラメータに第一重み値を設定し、かつ上記第一実行パラメータ、第一重み値及び共有サービス周期の時間に基づいて、前記通信証明書の前記共有サービス指標を取得することを含む。
本実施例において、具体的には、上記ステップS1021は以下のように理解することができる。カード供給側のネットワーク異常情報、電源オフ情報、異常カード抜き情報及びSIMカードの属する事業者種別と該SIMカードが提供する共有サービスを実際に使用する時に得られたネットワーク方式レベル、ネットワーク速度、ネットワーク遅延、ネットワークジッタ及び信用レベルに基づいて得られた各パラメータに予め設定された第一重み値を配置し、第一重み値、上記第一実行パラメータ及び契約に基づいてカード供給側がSIMカード共有サービスを提供すべき時間を規定し、該SIMカードに対応する共有サービス指標を取得する。
例えば、一つのSIMカード共有サービス契約内に、Aがカード供給側のネットワーク中断回数であり、Bがカード供給側のネットワーク中断時間であり、Cがカード供給側のネットワーク遅延レベルであり、Dがカード供給側の停電回数であり、Eがカード供給側の停電時間であり、Fが異常カード抜き回数であり、Gが異常カード抜き時間であり、Hがカードの属する事業者種別レベルであり、IがSIMカードネットワーク方式指標であり、JがSIMカードの実際の使用ネットワーク速度レベルであり、KがSIMカードの実際の使用ネットワーク遅延レベルであり、LがSIMカードの実際の使用ネットワークジッタレベルであり、Xが共有サービス契約内のユーザ端末の実際の使用SIMカード共有サービスの時間であり、Zが共有サービス契約内の所定のカード供給側がSIMカード共有サービスを提供すべき時間であると仮定する。
ここで、Cはカード供給側のネットワーク遅延に基づいて決定される。Hについて、各事業者の評価記録を取得して、各評価記録内に記載された評価レベルに基づいて、計算して得られた各事業者の評価パラメータの評価レベルが高いほど、Hが小さくなる。IはSIMカードが実際に使用する時のネットワーク方式レベルに基づいて決定され、ネットワーク方式レベルが高いほど、Iが小さくなる。JはSIMカードが実際に使用する時のネットワーク速度に基づいて決定される。KはSIMカードが実際に使用する時のネットワーク遅延に基づいて決定される。LはSIMカードが実際に使用するネットワークジッタに基づいて決定される。
好ましくは、A、B、C、D、E、F、G、H、I、J、K、L、X、Zに正規化処理を行い、A’、B’、C’、D’、E’、F’、G’、H’、I’、J’、K’、L’、X’、Z’を得て、ここでの正規化処理はデータを適切な割合に応じてスケーリングし、かつデータの次元を除去し、それをスカラーにし、かつ小さい特定の区間に入ることを指す。好ましくは、Aはカード供給側のネットワーク中断回数であり、30回のネットワーク中断回数を1に設定し、Aは30:1の比率に応じてスケーリングする、上記特定の区間は0~1の間であってもよい。正規化処理データは、比較可能性のないデータに比較可能性を持たせるためのものである。
例示的には、下記の公式に基づいてもよい。

Figure 2022518171000002
共有サービス指標を計算し、ここで、Yは共有サービス指標であるPa、Pb、Pc、Pd、Pe、Pf、Pg、Ph、Pi、Pj、Pk、Pl、Pxのそれぞれは対応する第一重み値であり、上記第一重み値は各パラメータの共有サービス品質への干渉レベルに基づいて決定され、好ましくは、干渉レベルは1~10であってもよく、例えばA’はカード端ネットワーク中断回数の正規化値であり、ネットワーク中断の共有サービスへの干渉レベルを8に設定すると、対応する第一重み値Paは0.8である。

Figure 2022518171000003
が共有サービス契約が未完了の程度を表し、XがZに等しい場合、共有サービス契約が完了することを表す。
本実施例において、共有サービス指標を計算する場合、上記第一実行パラメータにおける様々なパラメータ及び上記式に基づいて計算し、共有サービス指標を計算する精度を向上させることができる。
ステップS103において、全ての通信証明書の共有サービス指標に基づいて、通信証明書の推薦情報を生成する。
本実施例において、全てのSIMカードの共有サービス指標に基づいて、SIMカードの推薦情報を生成する。具体的には、例として限定するものではなく、少なくとも一つのSIMカードの共有サービス指標を取得し、全てのSIMカードが記憶された一つの推薦リストを生成し、新たに追加されたSIMカードの共有サービス指標を取得するか又は一つの既存のSIMカードの共有サービス指標を更新する場合、最新の全てのSIMカードの共有サービス指標に基づいて、一回の推薦リストを更新する。上記推薦リストはSIMカードの関連情報を有し、カード供給側の名称、カード供給側の該SIMカードに対する注釈情報及び該SIMカードの共有サービス指標を含み、推薦リストにおけるSIMカードは共有サービス指標に応じて昇順に配列され、共有サービス指標が低いほど該SIMカードの共有サービス品質が高いことを表すため、推薦リストにおける前に配列されたSIMカードが提供する共有サービス品質は後のSIMカードより高い。
図2は本願の第二実施例が提供する通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法の実現フローチャートを示し、例として限定するものではなく、詳細は以下のとおりである。
該通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法の応用シナリオは少なくとも一つの通信共有サービスを提供するための通信証明書を含む。
ステップS201において、通信共有サービスを提供するための各通信証明書の共有サービス周期での実行パラメータを取得する。
具体的な実現過程は本願の第一実施例のステップS101と同じであり、具体的な説明は上記ステップS101の関連説明を参照することができ、ここでは説明を省略する。
さらに、本発明の別の実施例として、S201はS2011を含むことができる。
ステップS2011において、前記各通信共有サービスを提供するための通信証明書の共有サービス周期での実行パラメータを取得するステップは、具体的には、予め設定された収集周期でそれぞれ各前記通信証明書の複数の第二実行パラメータを取得することを含む。前記第二実行パラメータは、前記通信証明書の所属端末がアップロードした前記所属端末に関する第二ネットワーク異常情報、第二電源オフ情報、第二異常カード抜き情報及び前記通信証明書の所属事業者の第二種別情報、及び/又は共有サービスの要求端末がフィードバックした前記通信証明書に関する第二ネットワーク方式、第二ネットワーク速度、第二ネットワーク遅延、第二ネットワークジッタ及び第二信用レベルを含む。
本実施例において、具体的には、上記ステップS2011は以下のように理解することができる。カード供給側とユーザが一回のSIMカード共有サービス契約を達成した後、予め設定された収集周期で、サーバはカード供給側に該収集周期内のカード供給側のネットワーク異常情報、電源オフ情報、異常カード抜き情報及びSIMカードが属する事業者種別を取得し、ユーザ端末に該収集周期内に該SIMカードが提供する共有サービスを実際に使用する時に得られたネットワーク方式レベル、ネットワーク速度、ネットワーク遅延、ネットワークジッタ及び信用レベルを取得する。
ここで、予め設定された収集周期は共有サービス契約内に規定されたカード供給側がSIMカード共有サービスを提供すべき時間をN等分して決定することであってもよく、例えば、共有サービス契約内に規定されたカード供給側がSIMカード共有サービスを提供すべき時間が30日であれば、Nが30であり、また例えば、共有サービス契約内に規定されたカード供給側がSIMカード共有サービスを提供すべき時間が1日であり、即ち24時間であり、Nが24である。カード供給側のネットワーク異常情報はカード供給側のネットワーク端末回数、カード供給側のネットワーク端末時間及びカード供給側のネットワーク遅延を含む。カード供給側の電源オフ情報はカード供給側の電源オフ回数及び電源オフ時間を含み、カード供給側の異常カード抜き情報は異常カード抜き回数及び異常カード抜き時間を含む。
本実施例において、SIMカードが属する事業者の種別はチャイナ・ユニコム、チャイナ・モバイル及びチャイナ・テレコムを含むがこれらに限定されない。SIMカードネットワーク方式レベルは2G、3G、4G及び5Gを含むがこれらに限定されない。共有サービス契約の信用レベルは一つの収集周期内にユーザが実際にSIMカード共有サービスを使用する時間と該収集周期の時間との比率である。
本願の実施例において、上記第二実行パラメータにおける様々なパラメータを取得することにより、後続のステップにおいて、共有サービス指数を計算する精度を向上させる。
さらに、本発明の別の実施例として、S201はさらにS2012を含むことができる。
ステップS2012において、前記各共有サービス用の通信証明書の共有サービス周期内での実行パラメータを取得することは、具体的には、前記要求端末が各前記収集周期に配置した第二重み値を取得することを含む。
本実施例において、具体的には、ユーザが各収集周期に配置した第二重み値を取得する。例として限定するものではなく、例えば、カード供給側とユーザが達成したSIMカード共有サービス契約においてカード供給側が該SIMカード共有サービスを提供すべき時間が30日であり、収集周期が1日であることを規定する。サーバはユーザの毎日に配置された第二重み値を取得し、該第二重み値はユーザの当日の該SIMが提供する共有サービスに対する需要レベルに基づいて決定され、需要レベルは1~10に分けることができ、好ましくは、需要レベルが10である場合、第二重み値は1であり、需要レベルが5である場合、第二重み値は0.5である。ユーザの当日の該SIMが提供する共有サービスに対する需要レベルを考慮することにより、ユーザの当日の該SIMが提供する共有サービスに対する需要レベルを共有サービス指標を計算する一つのパラメータとすることができ、共有サービス指標内にユーザの配置された第二重み値を導入し、共有サービス指標の正確性を向上させる。
ステップS202において、上記実行パラメータに基づいて、それぞれ各通信証明書の共有サービス指標を計算する。
具体的な実現過程は本願の第一実施例のステップS102と同じであり、具体的な説明は上記ステップS102の関連説明を参照することができ、ここでは説明を省略する。
さらに、本願の別の実施例として、S202は以下のことを含むことができる。ステップS2021において、前記実行パラメータに基づいて、各前記通信証明書の共有サービス指標をそれぞれ計算するステップは、具体的には、前記第二実行パラメータ内の各パラメータに第三重み値を配置し、かつ前記第二実行パラメータ、前記第三重み値及び前記収集周期の時間値に基づいて、異常値を取得することを含む。
本実施例において、具体的には、各収集周期内に、カード供給側のネットワーク異常情報、電源オフ情報、異常カード抜き情報及びSIMカードの属する事業者種別と該SIMカードが提供する共有サービスを実際に使用する時に得られたネットワーク方式レベル、ネットワーク速度、ネットワーク遅延、ネットワークジッタ及び信用レベルに予め設定された第三重み値を配置し、上記第二実行パラメータ、上記第三重み値及び上記予め設定された収集周期の時間に基づいて、該収集周期の異常値を取得し、前記異常値は具体的に該収集周期内の単位時間内の様々な異常要因による共有サービスへの影響程度と理解することができ、前記各収集周期の各パラメータに対応する第三重み値は第一実施例における同じパラメータに対応する第一重み値と同じである。
例えば、一つの収集周期内に、Aがカード供給側のネットワーク中断回数であり、Bがカード供給側のネットワーク中断時間であり、Cがカード供給側のネットワーク遅延レベルであり、Dがカード供給側の停電回数であり、Eがカード供給側の停電時間であり、Fが異常カード抜き回数であり、Gが異常カード抜き時間であり、Hがカードの属する事業者種別レベルであり、IがSIMカードネットワーク方式指標であり、JがSIMカードの実際の使用ネットワーク速度レベルであり、KがSIMカードの実際の使用ネットワーク遅延レベルであり、LがSIMカードの実際の使用ネットワークジッタレベルであり、Xが該収集周期内にユーザ端末が実際にSIMカード共有サービスを使用する時間であり、Zが該収集周期の時間である。
ここで、Cはカード供給側のネットワーク遅延に基づいて決定される。Hについて、各事業者の評価記録を取得し、各評価記録内に記載された評価レベルに基づいて、計算して得られた各事業者の評価パラメータの評価レベルが高いほど、Hが小さくなる。IはSIMカードが実際に使用する時のネットワーク方式レベルに基づいて決定され、ネットワーク方式レベルが高いほど、Iが小さくなる。JはSIMカードが実際に使用する時のネットワーク速度に基づいて決定される。KはSIMカードが実際に使用する時のネットワーク遅延に基づいて決定される。LはSIMカードが実際に使用するネットワークジッタに基づいて決定される。
好ましくは、A、B、C、D、E、F、G、H、I、J、K、L、X、Zに正規化処理を行い、A’、B’、C’、D’、E’、F’、G’、H’、I’、J’、K’、L’、X’、Z’を得て、ここでの正規化処理はデータを適切な割合に応じてスケーリングし、かつデータの次元を除去し、それをスカラーにし、かつ小さい特定の区間に入ることを指す。好ましくは、Aはカード供給側のネットワーク中断回数であり、30回のネットワーク中断回数を1に設定し、Aは30:1の比率に応じてスケーリングする。上記特定の区間は0~1の間であってもよい。正規化処理データは、比較可能性のないデータに比較可能性を持たせるためのものである。
例示的には、下記の公式に基づいてもよい。

Figure 2022518171000004
該収集周期の異常値を計算し、ここで、Yは該収集周期の異常値である。Pa、Pb、Pc、Pd、Pe、Pf、Pg、Ph、Pi、Pj、Pk、Pl、Pxそれぞれは対応する第三重み値であり、上記第三重み値は各パラメータの共有サービス品質への干渉程度に基づいて決定され、好ましくは、干渉レベルは1~10であってもよく、例えばA’はカード供給側ネットワーク中断回数の正規化値であり、ネットワーク中断の共有サービスへの干渉レベルを8に設定すると、対応する第三重み値Paは0.8である。

Figure 2022518171000005
は共有サービス契約が達成されない程度を表し、XがZに等しい場合、共有サービス契約が達成されることを表す。
本実施例において、異常値を計算する場合、上記第二実行パラメータにおける様々なパラメータ及び上記式に基づいて計算し、異常値を計算する正確度を向上させることができる。
ステップS2022において、それぞれ各前記異常値と該異常値に対応する前記第二実行パラメータが同じ前記収集周期にある前記第二重み値を加重平均し、かつ加重平均した出力値を前記通信証明書の前記共有サービス指標とする。
本実施例において、具体的には、異常値は各収集周期に対応する第二実行パラメータに基づいて変換して得られ、すなわち各異常値は一つの収集周期に対応し、かつ各第二重み値も対応する収集周期を有するため、収集周期の周期順序に基づいて、異常値と第二重みとの間の対応関係を確立し、かつ該対応関係に基づいてそれぞれ取得された各異常値と該異常値に対応する第二実行パラメータとが同じ収集周期にある第二重み値を加重平均し、かつ加重平均した出力値を該SIMカードの共有サービス指標とすることができる。
例示的には、下記の公式に基づいてもよい。

Figure 2022518171000006
該SIMカードの共有サービス指標を計算し、ここで、Yhl~YhnはそれぞれSIMカード共有サービス契約期間内の各収集周期に対応する異常値である。NはSIMカード共有サービス契約内のカード供給側がSIMカード共有サービスを提供すべき時間と上記予め設定された収集周期との比率である。Pl~Pnはそれぞれ対応する第二重み値である。
本実施例において、共有サービス指標を計算する場合、上記第二実行パラメータにおける様々なパラメータ、及び上記式に基づいて計算し、共有サービス指標の値を決定する。上記パラメータはカード供給側及びSIMカード自体の通信過程における異なる方面の第二実行パラメータをカバーし、特に第二重み値を導入するため、共有サービス指標の正確性をさらに向上させる。
ステップS203において、全ての通信証明書の共有サービス指標に基づいて、通信証明書の推薦情報を生成する。
具体的な実現過程は本願の第一実施例のステップS103と同じであり、具体的な説明は上記ステップS103の関連説明を参照することができ、ここでは説明を省略する。
理解すべきことは、上記実施例における各ステップの番号の大きさ及びアルファベットは実行順序の前後を意味するものではなく、各プロセスの実行順序はその機能及び固有論理で決定されるべきであり、本願の実施例の実施プロセスを任意に限定するものではない。
図3は本願の第三実施例が提供する通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法の実現フローチャートを示し、図3に示すように、図1又は図2に記載の実施例に比べて、本願の実施例が提供する通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法はS103の後にさらにS301及びS302を含み、具体的には以下のように詳述する。
S301において、共有サービスの要求端末から送信された要求コマンドを取得する場合、前記推薦情報を前記要求端末に送信する。
S302において、前記要求端末から送信されたスケジューリングコマンドを取得する場合、数値が最も低い前記共有サービス指標に対応する通信証明書を前記要求端末の目標スケジューリング証明書とし、前記目標スケジューリング証明書により前記要求端末に通信共有サービスを提供する。
本実施例において、ユーザ端末から送信された共有サービス購入要求を取得する場合、推薦情報をユーザ端末に送信する。具体的には、例として限定するものではなく、上記推薦情報はステップS103に記載の推薦リストであり、ユーザ端末から送信された共有サービス購入要求を取得する場合、上記推薦リストをユーザ端末に送信することにより、ユーザは各SIMカードの関連情報を直感的に見ることができ、特にユーザは各SIMカードの共有サービス品質の差異を了解することができる。
本実施例において、ユーザ端末のスケジューリングコマンドを取得する時、共有サービス品質が最も高いSIMカードはユーザに共有サービスを提供する。具体的には、例として限定するものではなく、上記推薦リストにおける最も前にソートされたSIMカードを検索し、該SIMカードをターゲットとしてSIMカードをスケジューリングすることにより、該SIMカードがユーザに共有サービスを提供する。
理解すべきことは、上記実施例における各ステップの番号の大きさ及びアルファベットは実行順序の前後を意味するものではなく、各プロセスの実行順序はその機能及び固有論理で決定されるべきであり、本願の実施例の実施プロセスを任意に限定するものではない。
上記実施例に記載の通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法に対応し、図4は本願の実施例が提供する通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法の応用シナリオを示し、すなわち通信証明書共有サービスシステムを示し、詳細は以下のとおりである。
本実施例において、例として限定するものではなく、図4においてAユーザのカード供給ボックス及び/又はカード供給携帯電話及び/又はサーバは通信共有サービスの通信証明書が属する端末であり、Bユーザの携帯電話は共有サービスの要求端末である。具体的には、AユーザはサーバにSIMカードを供給し、サーバもSIMカードを供給する能力を有し、Bユーザはサーバから遠位端SIMカードの共有サービスを取得する。
具体的には、AユーザはSIMカードの共有装置を使用してサーバに接続することができ、身元認証に合格した後、サーバにより自分のSIMカードリソース又は共有モデム(Modulator&Demodulator)Modem機器を配信して販売することにより収益又は同値のメダルを取得する。
Bユーザは携帯電話又は任意の仮想カードを内蔵する機能を有する機器を使用してアプリケーションプログラム(Application)App又は(World Wide Web)Webによりサーバに接続され、身元認証に合格した後、遠位端SIMカードリソースを選別し、購入して使用し、該SIMカードの共有サービスを楽しむことができる。BユーザはModem機器のないApp又はWebを使用してもよく、サーバに接続してSIMカード共有サービスを楽しみ、この時にユーザが購入したSIMカードはサーバModemプール又はAユーザが共有したModemプールで待機し、ユーザ端末が該SIMカードが提供した共有サービスを使用するように要求する場合、該SIMカードはinternetを介してユーザに必要な様々なデータをユーザのApp又はWeb端に伝達し、上記データは音声データ及びショートメッセージデータを含むがこれらに限定されない。
サーバは接続を提供し、機器とユーザーアカウントを管理し、発行されたSIMカードの有効性を認証し、AユーザとBユーザにSIMカード共有関係を確立し、Aユーザの収益を計算し、Aユーザが提供したSIMカード共有サービスを評価し、Aユーザが提供したSIMカードが提供可能なSIMカードリソースが不足である場合にもサーバによりSIMカードを提供することができ、BユーザがModem装置を有しない場合、クラウドサービスはModemプールを提供するか又はAユーザが共有したModemを用いてBユーザが購入したSIMカードに遠隔待機を行い、インターネットを介して該SIMカードの共有サービスを楽しみ、又はAユーザの要求に応じてあるユーザにSIMカード共有サービス及び該共有サービスの定価等を提供する。
本実施例において、例として限定するものではなく、上記共有装置は任意の機器、携帯電話に内蔵されるか又は独立して存在することができる。上記共有装置とサーバは有線又は無線接続であってもよい。上記SIMカードリソースはモバイルデータトラフィック、通話時間、ショートメッセージ料金であってもよい。上記メダルと貨幣は浮動交換であってもよい。上記遠位端SIMカードはAユーザが提供したSIMカード及びサーバ自身が提供したSIMカードを含む。上記サーバはAユーザが提供したSIMカード共有サービスを評価し、すなわち本願の第一実施例及び/又は第二実施例及び/又は第三実施例が提供した通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法により実現される。
理解すべきことは、上記実施例における各ステップの番号の大きさ及びアルファベットは実行順序の前後を意味するものではなく、各プロセスの実行順序はその機能及び固有論理で決定されるべきであり、本願の実施例の実施プロセスを任意に限定するものではない。
上記実施例に記載の通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法に対応し、図5は本願の実施例が提供する通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定装置の構造ブロック図を示し、説明を容易にするために、本願の実施例に関連する部分のみを示す。
図5に示すとおり、該装置は、各通信共有サービス用の通信証明書の共有サービス周期内での実行パラメータを取得する情報取得モジュールと、前記実行パラメータに基づいて、各前記通信証明書の共有サービス指標をそれぞれ計算する情報処理モジュールと、及び全ての前記通信証明書の前記共有サービス指標に基づいて、通信証明書の推薦情報を生成するサービスモジュールとを含む。
例として限定するものではなく、好ましくは、取得情報モジュールはさらに共有サービスの要求端末から送信された要求コマンドを取得し、及び/又は前記要求端末から送信されたスケジューリングコマンドを取得するためのものであり、サービスモジュールはさらに共有サービスの要求端末から送信された要求コマンドを取得する場合、前記推薦情報を前記要求端末に送信し、及び/又は前記要求端末から送信されたスケジューリングコマンドを取得する場合、数値が最も低い前記共有サービス指標に対応する通信証明書を前記要求端末の目標スケジューリング証明書とし、前記目標スケジューリング証明書により前記要求端末に通信共有サービスを提供するためのものである。
説明すべきことは、上記装置/ユニットの間の情報交換、実行過程などの内容は、本願の方法の実施例と同一の構想に基づくため、その具体的な機能及びもたらす技術的効果は、具体的には方法の実施例の部分を参照することができ、ここで説明を省略する。
当業者であれば、説明の利便性及び簡潔のために、上記各機能ユニット、モジュールの分割のみを例に挙げて説明し、実際の応用において、必要に応じて上記機能を異なる機能ユニット、モジュールに割り当てて完了することができ、すなわち前記装置の内部構造を異なる機能ユニット又はモジュールに分割することにより、以上に説明した全て又は一部の機能を完了することを明確に理解することができる。実施例における各機能ユニット、モジュールは一つの処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットが単独で物理的に存在してもよく、二つ又は二つ以上のユニットが一つのユニットに統合されてもよく、上記統合されたユニットはハードウェアの形式で実現されてもよく、ソフトウェア機能ユニットの形式で実現されてもよい。また、各機能ユニット、モジュールの具体的な名称も互いに区別しやすいためのものであり、本願の保護範囲を限定するものではない。上記システムにおけるユニット、モジュールの具体的な動作過程は、前述の方法の実施例における対応する過程を参照することができ、ここで説明を省略する。
図6は本願の一実施例が提供するネットワーク機器の構造概略図である。図6に示すように、該実施例のネットワーク機器6は、少なくとも一つのプロセッサ60(図6に一つのみを示す)、メモリ61及び前記メモリ61に記憶されかつ前記少なくとも一つのプロセッサ60で実行可能なコンピュータプログラム62を含み、前記プロセッサ60は前記コンピュータプログラム62を実行する時に上記任意の各通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法の実施例におけるステップを実現する。
前記ネットワーク機器6はデスクトップコンピュータ、ノートパソコン、パームトップコンピュータ及びクラウドサーバ等のコンピューティングデバイスであってもよい。該ネットワーク機器は、プロセッサ60、メモリ61を含むが、これらに限定されない。当業者であれば理解できるように、図6は単にネットワーク機器6の例であり、ネットワーク機器6を限定するものではなく、図示より多いか又は少ない部材を含むことができ、又はある部材を組み合わせ、又は異なる部材を組み合わせ、例えばさらに入力出力装置、ネットワークアクセス機器等を含むことができる。
前記プロセッサ60は中央処理ユニット(Central Processing Unit、CPU)であってもよく、該プロセッサ60はさらに他の汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field-Programmable Gate Array、FPGA)又は他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネント等であってもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく又は該プロセッサは任意の一般的なプロセッサ等であってもよい。
前記メモリ61はいくつかの実施例において前記ネットワーク機器6の内部記憶ユニットであってもよく、例えばネットワーク機器6のハードディスク又はメモリである。前記メモリ61は他の実施例において前記ネットワーク機器6の外部記憶装置であってもよく、例えば前記ネットワーク機器6に配置されたプラグイン式ハードディスク、スマートメモリカード(Smart Media(登録商標) Card、SMC)、セキュリティデジタル(Secure Digital、SD)カード、フラッシュメモリカード(Flash Card)等である。さらに、前記メモリ61はさらに前記ネットワーク機器6の内部記憶ユニットを含むだけでなく外部記憶装置を含むことができる。前記メモリ61はオペレーティングシステム、アプリケーションプログラム、ブートローダ(Boot Loader)、データ及び他のプログラム、例えば前記コンピュータプログラムのプログラムコード等を記憶するために用いられる。前記メモリ61は、出力された又は出力されるデータを一時的に記憶するために用いられてもよい。
本願の実施例はさらにコンピュータ読み取り可能な読記憶媒体を提供し、前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行される時に上記各方法の実施例におけるステップを実現することができる。
本願の実施例はコンピュータプログラム製品を提供し、コンピュータプログラム製品が移動端末で実行する時、移動端末が実行する時に上記各方法の実施例におけるステップを実現することができる。
前記統合されたユニットはソフトウェア機能ユニットの形式で実現されかつ独立した製品として販売されるか又は使用される場合、一つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶することができる。このような理解に基づいて、本願は上記実施例の方法における全部又は一部のフローを実現し、コンピュータプログラムにより関連するハードウェアを命令して完了することができ、前記コンピュータプログラムはコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶することができ、該コンピュータプログラムはプロセッサにより実行される場合、上記各方法の実施例のステップを実現することができる。ここで、前記コンピュータプログラムはコンピュータプログラムコードを含み、前記コンピュータプログラムコードはソースコード形式、オブジェクトコード形式、実行可能なファイル又はいくつかの中間形式等であってもよい。前記コンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータプログラムコードを撮影装置/端末装置に搬送することができる任意のエンティティ又は装置、記録媒体、コンピュータメモリ、リードオンリーメモリ(ROM、Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、電気搬送波信号、電気通信信号及びソフトウェアハイシン媒体を少なくとも含む。例えば、Uディスク、リムーバブルハードディスク、磁気ディスク又は光ディスク等である。いくつかの司法管轄区域において、立法及び特許実務に基づいて、コンピュータ読み取り可能な媒体は電気搬送波信号及び電気通信信号を含まない。
上記実施例において、各実施例に対する説明はそれぞれ重点を有し、ある実施例において詳述又は記載されていない部分は、他の実施例の関連説明を参照することができる。
当業者であれば、本明細書に開示された実施例を参照して説明された各例のユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアとの組み合わせで実現することを理解することができる。これらの機能がハードウェアで実行されるか又はソフトウェアで実行されるかは、技術的手段の特定の応用及び設計制約条件に依存する。専門技術者は各特定の応用に対して異なる方法を用いて説明された機能を実現することができるが、このような実現は本願の範囲を超えると考えられるべきではない。
本願が提供する実施例において、理解すべきことは、開示された装置/ネットワーク機器及び方法は、他の方式で実現することができる。例えば、以上に説明した装置/ネットワーク機器の実施例は例示的なものだけであり、例えば、前記モジュール又はユニットの分割は、論理機能の分割だけであり、実際に実現する時に他の分割方式を有することができ、例えば複数のユニット又はコンポーネントを統合するか又は他のシステムに統合することができ、又はいくつかの特徴を無視するか、又は実行しないことができる。また、表示されるか又は議論される相互間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインタフェース、装置又はユニットを介した間接結合又は通信接続であってもよく、電気的、機械的又は他の形式であってもよい。
前記分離部材として説明されたユニットは物理的に分離されてもよいか又はそうでなくてもよく、ユニットとして表示された部材は物理的ユニットであってもよいか又はそうでなくてもよく、即ち一つの場所に位置してもよく、又は複数のネットワークユニットに配信してもよい。実際の需要に応じてそのうちの一部又は全部のユニットを選択して本実施例の解決手段の目的を達成することができる。
以上の前記実施例は本願の技術的解決手段を説明するためのものに過ぎず、それを限定するものではない。前述の実施例を参照して本願を詳細に説明したが、当業者であれば、依然として前述の各実施例に記載の技術的解決手段を修正するか、又はそのうちの一部の技術的特徴を同等置換することができ、これらの修正又は置換により、対応する技術的手段の本質は本願の各実施例の技術的手段の精神及び範囲から逸脱せず、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきであることを理解すべきである。
6 ネットワーク機器
51 情報取得モジュール
52 情報処理モジュール
53 サービスモジュール
60 プロセッサ
61 メモリ
62 コンピュータプログラム

Claims (10)

  1. 通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法であって、
    通信共有サービスを提供するための各通信証明書の共有サービス周期内での実行パラメータを取得すること、
    前記実行パラメータに基づいて、それぞれ各前記通信証明書の共有サービス指標を計算すること、及び
    全ての前記通信証明書の前記共有サービス指標に基づいて、前記通信証明書の推薦情報を生成すること、を含む
    ことを特徴とする通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法。
  2. 前記通信共有サービスを提供するための各通信証明書の共有サービス周期内での実行パラメータを取得することは、具体的には前記共有サービス周期内に、各前記通信証明書の第一実行パラメータを取得することを含み、
    前記第一実行パラメータは、
    前記通信証明書の所属端末がアップロードした前記所属端末に関する第一ネットワーク異常情報、第一電源オフ情報、第一異常カード抜き情報及び前記通信証明書の所属事業者の第一種別情報と、及び/又は
    共有サービスの要求端末がフィードバックした、前記通信証明書が提供する共有サービスを実際に使用する時に取得した前記通信証明書に関する第一ネットワーク方式レベル、第一ネットワーク速度、第一ネットワーク遅延、第一ネットワークジッタ及び第一信用レベルとを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の決定方法。
  3. 前記実行パラメータに基づいて、各前記通信証明書の共有サービス指標をそれぞれ計算することは、具体的には前記第一実行パラメータ内の各パラメータに第一重み値を配置し、かつ前記第一実行パラメータ、前記第一重み値及び前記共有サービス周期の時間値に基づいて、前記通信証明書の前記共有サービス指標を計算することを含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の決定方法。
  4. 前記各共有サービス用の通信証明書の共有サービス周期内での実行パラメータを取得することは、具体的に予め設定された収集周期でそれぞれ各前記通信証明書の複数の第二実行パラメータを取得することを含み、
    前記第二実行パラメータは、
    前記通信証明書の所属端末がアップロードした前記所属端末に関する第二ネットワーク異常情報、第二電源オフ情報、第二異常カード抜き情報及び前記通信証明書の所属事業者の第二種別情報と、及び/又は
    共有サービスの要求端末がアップロードした、前記通信証明書が提供する共有サービスを実際に使用する時に取得した前記通信証明書に関する第二ネットワーク方式レベル、第二ネットワーク速度、第二ネットワーク遅延、第二ネットワークジッタ及び第二信用レベルとを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の決定方法。
  5. 前記各共有サービス用の通信証明書の共有サービス周期内での実行パラメータを取得することは、具体的には前記要求端末が各前記収集周期に配置した第二重み値を取得することを含む
    ことを特徴とする請求項4に記載の決定方法。
  6. 前記実行パラメータに基づいて、各前記通信証明書の共有サービス指標をそれぞれ計算することは、具体的には、
    前記第二実行パラメータ内の各パラメータに第三重み値を配置し、かつそれぞれ各前記第二実行パラメータ、前記第三重み値及び前記収集周期の時間値に基づいて、異常値を計算すること、及び
    それぞれ各前記異常値と該異常値に対応する前記第二実行パラメータとが同じ前記収集周期にある前記第二重み値を加重平均し、かつ加重平均した出力値を前記通信証明書の前記共有サービス指標とすることを含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の決定方法。
  7. 前記決定方法は、
    共有サービスの要求端末から送信された要求コマンドを取得する場合、前記推薦情報を前記要求端末に送信すること、及び/又は
    前記要求端末から送信されたスケジューリングコマンドを取得する場合、数値が最も低い前記共有サービス指標に対応する通信証明書を前記要求端末の目標スケジューリング証明書とし、前記目標スケジューリング証明書により前記要求端末に通信共有サービスを提供することを更に含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の決定方法。
  8. 通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定装置であって、
    共有サービス用の各通信証明書の共有サービス周期内での実行パラメータを取得する情報取得モジュールと、
    前記実行パラメータに基づいて、それぞれ各前記通信証明書の共有サービス指標を計算するための処理情報モジュールと、及び
    全ての前記通信証明書の前記共有サービス指標に基づいて、通信証明書の推薦情報を生成するためのサービスモジュールとを含む
    ことを特徴とする通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定装置。
  9. メモリ、プロセッサ及び前記メモリに記憶されかつ前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含む端末機器であって、
    前記プロセッサが前記コンピュータプログラムを実行する時に請求項1~7のいずれか一項に記載の方法を実現する
    ことを特徴とする端末機器。
  10. コンピュータプログラムが記憶されるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行される時に請求項1~7のいずれか一項に記載の方法を実現する
    ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2021540009A 2019-08-12 2020-07-15 通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法 Active JP7230216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910738667.4A CN110602665B (zh) 2019-08-12 2019-08-12 一种基于通信凭证共享服务的共享服务指标的确定方法
CN201910738667.4 2019-08-12
PCT/CN2020/102148 WO2021027479A1 (zh) 2019-08-12 2020-07-15 一种基于通信凭证共享服务的共享服务指标的确定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022518171A true JP2022518171A (ja) 2022-03-14
JP7230216B2 JP7230216B2 (ja) 2023-02-28

Family

ID=68853976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540009A Active JP7230216B2 (ja) 2019-08-12 2020-07-15 通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11950173B2 (ja)
EP (1) EP3908015A4 (ja)
JP (1) JP7230216B2 (ja)
CN (1) CN110602665B (ja)
WO (1) WO2021027479A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110602665B (zh) * 2019-08-12 2021-12-17 深圳市优克联新技术有限公司 一种基于通信凭证共享服务的共享服务指标的确定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105682077A (zh) * 2015-12-31 2016-06-15 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种虚拟sim卡切换方法及装置
EP3367731A1 (en) * 2015-10-20 2018-08-29 ZTE Corporation Method and device for adaptive selection of data network

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2799918B1 (fr) * 1999-10-18 2002-04-05 Bull Cp8 Systeme et procede et de transmission de messages, et utilisation du systeme de transmission pour l'investigation de services fournis
SE530637C2 (sv) * 2006-10-11 2008-07-22 Belleshill Ab Debitering i ad-hoc-kommunikationsnät
CN104219615A (zh) * 2013-05-31 2014-12-17 国际商业机器公司 一种共享无线流量的方法和装置
CN104717598A (zh) * 2013-12-13 2015-06-17 香港优克网络技术有限公司 一种服务分享系统及装置
US20160353516A1 (en) * 2015-05-26 2016-12-01 Qualcomm Incorporated Idle Mode Operations in Multi-Subscriber Identity Module (SIM) Mobile Communication Devices
CN105072602A (zh) * 2015-07-14 2015-11-18 深圳市斯凯荣科技有限公司 一种sim/usim卡的分配系统及其分配卡、释放卡、切换卡方法
CN105228179B (zh) * 2015-09-06 2018-09-25 深圳优克云联科技有限公司 历史网络kpi数据集合生成、用户识别卡分配方法、装置及系统
CN105282701B (zh) * 2015-09-06 2018-09-25 深圳优克云联科技有限公司 一种用户识别卡分配的方法、装置及系统
CN105530623B (zh) * 2015-11-25 2016-12-07 深圳市斯凯荣科技有限公司 实现移动终端通信连接的方法及系统
CN105554728A (zh) * 2015-12-10 2016-05-04 深圳市迪讯飞科技有限公司 一种云端sim卡池系统
CN105491553A (zh) * 2015-12-10 2016-04-13 成都工百利自动化设备有限公司 一种虚拟sim/usim卡管理方法
CN107182048B (zh) * 2016-03-10 2021-06-25 中兴通讯股份有限公司 实现多个终端共享用户身份识别卡的方法和装置
CN105979500B (zh) * 2016-05-12 2019-02-15 深圳优克云联科技有限公司 一种用户识别卡分配方法及装置
CN106779907A (zh) * 2016-11-18 2017-05-31 广州粤亮信息科技有限公司 移动应用推荐方法及装置
CN107682833A (zh) * 2017-09-30 2018-02-09 广东欧珀移动通信有限公司 控制流量使用的方法、装置、移动终端及存储介质
CN107659928A (zh) * 2017-09-30 2018-02-02 广东欧珀移动通信有限公司 流量资源共享方法、装置、计算机设备及存储介质
CN108600975A (zh) * 2018-04-26 2018-09-28 深圳市威宇智通科技有限公司 流量共享方法及其系统
US10785671B2 (en) * 2018-06-25 2020-09-22 Behrooz Shariati Systems and methods for performing data aggregation in wide area networks
CN108990077B (zh) * 2018-08-06 2022-05-03 广东电网有限责任公司 Sim卡信号检测方法、装置及计算机终端
CN109413145B (zh) * 2018-09-11 2022-06-03 深圳市优克联新技术有限公司 一种通信共享系统、方法及装置
CN110602665B (zh) * 2019-08-12 2021-12-17 深圳市优克联新技术有限公司 一种基于通信凭证共享服务的共享服务指标的确定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3367731A1 (en) * 2015-10-20 2018-08-29 ZTE Corporation Method and device for adaptive selection of data network
CN105682077A (zh) * 2015-12-31 2016-06-15 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种虚拟sim卡切换方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7230216B2 (ja) 2023-02-28
US11950173B2 (en) 2024-04-02
EP3908015A4 (en) 2022-04-27
WO2021027479A1 (zh) 2021-02-18
EP3908015A1 (en) 2021-11-10
CN110602665B (zh) 2021-12-17
US20210385634A1 (en) 2021-12-09
CN110602665A (zh) 2019-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111008839B (zh) 资源转移数据管理方法、装置及存储介质
US20210334892A1 (en) Diagnosis equipment rental method, server and storage medium
CN109064167B (zh) 基于区块链的数据处理方法和装置
CN108876560A (zh) 一种基于区块链对作品发布者进行信用评价的方法及装置
CN110147992B (zh) 基于区块链的账单生成方法及装置和电子设备
EP3825942A1 (en) Blockchain-based method and apparatus for issuing reward to work user
CN109191289A (zh) 一种基于区块链的版权收益分配方法及装置
CN109300038B (zh) 一种资源流的交易系统
CN110599323A (zh) 一种资源处理方法及处理设备
CN111461763A (zh) 一种资源分配方法及装置
JP2022517869A (ja) ブロックチェーンを利用したローミングサービスの提供方法及びそのための装置
CN111031140A (zh) 资源结算方法及装置、电子设备、存储介质
JP2022518171A (ja) 通信証明書共有サービスに基づく共有サービス指標の決定方法
CN106327273A (zh) 一种基于sts的预付费售电系统和方法
CN109272318B (zh) 应用于请求方客户端资源流交易方法、装置、设备及介质
CN108416662A (zh) 一种数据验证方法及装置
CN111861611A (zh) 基于区块链的资源处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN109345247B (zh) 应用于提供方客户端资源流交易方法、装置、设备及介质
CN110662188B (zh) 计费方法和系统
CN110163606B (zh) 基于区块链的退款方法和装置、电子设备
CN113409119A (zh) 融资租赁企业资金风险的评估方法、装置、存储介质和电子设备
CN114095497B (zh) 面向云网场景的基于区块链的资源使用量证明方法和系统
JP2022518621A (ja) ブロックチェーンを利用したニュートラルネットワークサービスの提供方法及びそのためのシステム及び装置
CN113708943B (zh) 网间结算方法、装置、设备及存储介质
US11843546B1 (en) Determining resource usage metrics for cloud computing systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7230216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150