JP2022517926A - ユーザ機器およびそのための制御方法、ならびにコンピュータ可読記憶媒体 - Google Patents

ユーザ機器およびそのための制御方法、ならびにコンピュータ可読記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022517926A
JP2022517926A JP2021539351A JP2021539351A JP2022517926A JP 2022517926 A JP2022517926 A JP 2022517926A JP 2021539351 A JP2021539351 A JP 2021539351A JP 2021539351 A JP2021539351 A JP 2021539351A JP 2022517926 A JP2022517926 A JP 2022517926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pdcch
secondary cell
activated
instruction field
monitoring instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021539351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7275287B2 (ja
Inventor
▲興▼航 高
志昆 徐
思▲聰▼ ▲趙▼
Original Assignee
ベイジン・ユニソック・コミュニケーションズ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベイジン・ユニソック・コミュニケーションズ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド filed Critical ベイジン・ユニソック・コミュニケーションズ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2022517926A publication Critical patent/JP2022517926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7275287B2 publication Critical patent/JP7275287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ユーザ機器(UE)およびそのための制御方法、ならびにコンピュータ可読記憶媒体。方法は、構成された2次セルがアクティブ化された後、特定セルを用いて送信されるダウンリンク制御情報を受信するステップと、受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、アクティブ化された2次セル中で、PDCCHを監視する必要がある2次セルを判断するステップと、PDCCHを監視する必要がある2次セルを介して、PDCCHを監視するステップとを含む。この方式を適用することによって、UEの電力消費をさらに削減することができる。

Description

関連技術の相互参照
本出願は、その開示全体が参照によって本明細書に組み込まれている、2019年1月11日に出願され、「USER EQUIPMENT AND CONTROL METHOD THEREFOR, AND COMPUTER READABLE STORAGE MEDIUM」と題する中国特許出願第201910027700.2号の優先権の利益を主張する。
本開示は概して、通信技術分野に関し、より詳細には、ユーザ機器およびそのための制御方法、ならびにコンピュータ可読記憶媒体に関する。
ユーザ機器(UE)のピークレート要件を満たすために、UEが、限られた帯域幅を有するとき、基地局が、UEのピークレートを増大させるように、UEに一斉にサービスするための、UE用の1つまたは複数のキャリアリソースを構成する場合がある。
具体的には、基地局は、2次セル(SCell)を、デフォルトで非アクティブ状態にあるように構成してよい。UEの高レートサービスが届くと、基地局は、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)または複数のSCellを通してUEにサービスしてよい。UEのサービスレートが低いとき、基地局は、1つまたは複数のアクティブ化されたSCellを、MAC CEを通して非アクティブ化すればよい。
MAC CEを通したSCellのアクティブ化のために、UEがMAC CEを受信し、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)をフィードバックした後、SCellは、実際にアクティブ化される。その後、UEは、アクティブ化されたSCell上でチャネル品質指示(CQI)測定および報告を実施すればよい。測定報告の情報を受信した後、基地局は、SCell上でUEをスケジュールすることができる。
上記プロセスにおいて、UEは、HARQをフィードバックした後、アクティブ化されたSCell上で物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を監視し始める。SCell上でスケジュールされたデータがない場合、UEが、アクティブ化されたSCell上でPDCCHを監視すると、比較的高い電力消費を引き起こす場合がある。
本開示の実施形態は、UEの電力消費を削減することができる。
本開示のある実施形態では、UEのための制御方法が提供され、この方法は、構成された2次セルがアクティブ化された後、特定セルを通して送られたダウンリンク制御情報を受信するステップと、受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、アクティブ化された2次セルの間で、PDCCHが監視される必要がある2次セルを判断するステップと、PDCCHが監視される必要がある2次セル上でPDCCHを監視するステップとを含む。
任意選択で、受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、アクティブ化された2次セルの間で、PDCCHが監視される必要がある2次セルを判断するステップは、受信されたダウンリンク制御情報中でプリセットされたPDCCH監視指示フィールドに基づいて、アクティブ化された2次セルの間で、PDCCHが監視される必要がある2次セルの識別子を、またはアクティブ化された2次セルの間で、PDCCHが監視される必要がある2次セルグループの識別子を判断するステップを含む。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドの長さは、PDCCHで構成された2次セルまたは2次セルグループの数に関連する。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、PDCCHで構成された2次セルまたは2次セルグループの数であり、PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、PDCCHが、対応する2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、2を底とする、PDCCHで構成された2次セルまたは2次セルグループの数の対数を整数に切り上げることによって取得され、PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要がある2次セルまたは2次セルグループの識別子を示すのに使われる。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドの長さは、PDCCHで構成された、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの数に関連する。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、PDCCHで構成された、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの数であり、PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、PDCCHが、対応するアクティブ化された2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、2を底とする、PDCCHで構成された、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの数の対数を整数に切り上げることによって取得され、PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要がある、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの識別子を示すのに使われる。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドの長さは、構成可能な2次セルまたは2次セルグループの数の最大値に関連する。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、構成可能な2次セルまたは2次セルグループの数の最大値であり、PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、PDCCHが、対応する2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、2を底とする、構成可能な2次セルまたは2次セルグループの数の最大値の対数を整数に切り上げることによって取得され、PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要がある、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの識別子を示すのに使われる。
任意選択で、方法は、受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、アクティブ化された2次セルの間で、PDCCH監視が停止される必要がある2次セルを判断するステップをさらに含む。
任意選択で、ダウンリンク制御情報が受信されないとき、方法は、アクティブ化されたBWPからデフォルトBWPにフォールバックするべきかどうかを検査するステップと、アクティブ化されたBWPからデフォルトBWPにフォールバックするとき、アクティブ化された2次セル上でPDCCHを監視するのを停止するステップとをさらに含む。
任意選択で、方法は、特定セル上で休止状態指示情報が受信されると、アクティブ化された2次セル上でPDCCHを監視するのを停止するステップをさらに含む。
本開示のある実施形態では、UEが提供され、UEは、構成された2次セルがアクティブ化された後、特定セルを通して送られたダウンリンク制御情報を受信するように構成された受信回路と、受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、アクティブ化された2次セルの間で、PDCCHが監視される必要がある2次セルを判断するように構成された第1の判断回路と、PDCCHが監視される必要がある2次セル上でPDCCHを監視するように構成された監視回路とを含む。
任意選択で、第1の判断回路は、受信されたダウンリンク制御情報中でプリセットされたPDCCH監視指示フィールドに基づいて、アクティブ化された2次セルの間で、PDCCHが監視される必要がある2次セルの識別子を、またはアクティブ化された2次セルの間で、PDCCHが監視される必要がある2次セルグループの識別子を判断するように構成される。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドの長さは、PDCCHで構成された2次セルまたは2次セルグループの数に関連する。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、PDCCHで構成された2次セルまたは2次セルグループの数であり、PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、PDCCHが、対応する2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、2を底とする、PDCCHで構成された2次セルまたは2次セルグループの数の対数を整数に切り上げることによって取得され、PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要がある2次セルまたは2次セルグループの識別子を示すのに使われる。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドの長さは、PDCCHで構成された、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの数に関連する。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、PDCCHで構成された、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの数であり、PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、PDCCHが、対応するアクティブ化された2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、2を底とする、PDCCHで構成された、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの数の対数を整数に切り上げることによって取得され、PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要がある、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの識別子を示すのに使われる。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドの長さは、構成可能な2次セルまたは2次セルグループの数の最大値に関連する。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、構成可能な2次セルまたは2次セルグループの数の最大値であり、PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、PDCCHが、対応する2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる。
任意選択で、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、2を底とする、構成可能な2次セルまたは2次セルグループの数の最大値の対数を整数に切り上げることによって取得され、PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要がある、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの識別子を示すのに使われる。
任意選択で、UEは、受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、アクティブ化された2次セルの間で、PDCCH監視が停止される必要がある2次セルを判断するように構成された第2の判断回路をさらに含む。
任意選択で、UEは、ダウンリンク制御情報が受信されないとき、アクティブ化されたBWPからデフォルトBWPにフォールバックするべきかどうかを検査するように構成された検査回路と、アクティブ化されたBWPからデフォルトBWPにフォールバックするとき、アクティブ化された2次セル上でPDCCHを監視するのを停止するように、監視回路を制御するように構成された第1の制御回路とをさらに含む。
任意選択で、UEは、特定セル上で休止状態指示情報が受信されると、アクティブ化された2次セル上でPDCCHを監視するのを停止するように構成された第2の制御回路をさらに含む。
本開示のある実施形態では、コンピュータ命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体が提供され、コンピュータ命令が実行されると、上記方法のうちのいずれか1つが実施される。
本開示のある実施形態では、メモリとプロセッサとを含むUEが提供され、メモリはコンピュータ命令を記憶し、プロセッサがコンピュータ命令を実行すると、上記方法のうちのいずれか1つが実施される。
本開示の実施形態は、以下の利点を提供し得る。
本開示の実施形態を用いると、2次セルがアクティブ化された後、PDCCHが監視される必要がある2次セルは、受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、アクティブ化された2次セルの間で判断され、次いで、PDCCHは、PDCCHが監視される必要がある2次セル上で監視される。基地局は、対応するダウンリンク制御情報を、2次セルのサービス要件およびチャネル条件に従って送ることができるので、UEをスケジュールする2次セルをさらに動的に調節することができる。HARQがフィードバックされた直後に、2次セル上でPDCCHが監視される既存の技法と比較して、本開示の実施形態は、UEによる、2次セル上での不必要なPDCCH監視を削減し、UEの電力消費をさらに削減し得る。
ある実施形態による、UEのための制御方法のフローチャートである。 ある実施形態による、UEのための制御方法のフローチャートである。 ある実施形態による、UEの構造図である。
既存の技法では、UEがHARQをフィードバックした後、PDCCHは、アクティブ化されたSCell上で常に監視される必要がある。基地局がSCellを時間内に非アクティブ化しないときに、データ量が小さい場合、基地局は、特定セル上でデータをスケジュールする必要があるだけである。この場合、UEは依然として、すべてのアクティブ化されたSCell上でPDCCHを監視する必要があり、このことは、疑いなく、UEの不必要な電力消費を引き起こす。
本開示の実施形態では、UEのための制御方法が提供される。2次セルがアクティブ化された後、PDCCHが監視される必要がある2次セルは、受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、アクティブ化された2次セルの間で判断され、次いで、PDCCHは、PDCCHが監視される必要がある2次セル上で監視される。HARQがフィードバックされた後は常に、すべてのアクティブ化された2次セル上でPDCCHが監視される既存の技法と比較して、本開示の実施形態は、UEによる、2次セル上での不必要なPDCCH監視を削減し、UEの電力消費をさらに削減し得る。
本開示の目的、特性および利点を明らかにするために、本開示の実施形態について、添付の図面とともに詳しく記載する。
図1を参照すると、図1は、ある実施形態による、UEのための制御方法のフローチャートである。この方法は、11、12および13を含み得る。
11において、構成された2次セルがアクティブ化された後、特定セルを通して送られたダウンリンク制御情報が受信される。
いくつかの実施形態では、UEのピークレート要件を満たすために、基地局が、UEのピークレートを増大させるように、UEに一斉にサービスするための、UE用の1つまたは複数のキャリアリソースを構成する場合がある。たとえば、基地局は、UE用に複数のSCellを構成する場合があり、またはUE用に複数のSCellグループを構成する場合があり、各SCellグループは、1つのSCellまたは複数のSCellを含み得る。
デフォルトで、SCellは非アクティブ状態にある。サービス要求があるとき、基地局は、1つまたは複数のSCellをアクティブ化すればよい。構成されたSCellがアクティブ化された後、UEは、アクティブ化されたSCellの間でPDCCHが監視される必要があるSCellを判断するために、特定セル(SpCell)によって送られたダウンリンク制御情報(DCI)を受信し得る。
いくつかの実施形態では、特定セルは、マスターセルグループ(MCG)の下で初期アクセスを始動するのに使われるセル、すなわち、1次セル(PCell)、または2次セルグループ(SCG)の下でのデュアルリンクシナリオにおいて接続確立を始動するのに使われるセル、すなわち、1次2次セル(PSCell、Primary Secondary cell)を含み得る。
12において、受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、PDCCHが監視される必要がある2次セルが、アクティブ化された2次セルの間で判断される。
いくつかの実施形態では、UEが、PDCCHがDCIに基づいて対応するSCell上で監視される必要があるかどうかを、および具体的には、どのSCell上でPDCCHが監視される必要があるかを判断することができる限り、基地局は、DCIをセットするための様々な方法を使うことができる。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドは、DCI中でプリセットされてよい。DCIを受信した後、UEは、受信されたDCI中でプリセットされたPDCCH監視指示フィールドに基づいて、アクティブ化された2次セルの間でPDCCHが監視される必要がある2次セルまたは2次セルグループの識別子を判断することができる。DCI中でプリセットされたPDCCH監視指示フィールドの長さは可変であり、具体的には実際の要件に従って調節されてよいが、それについてはここでは限定しない。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドの長さは、PDCCHで構成されたSCellまたはSCellグループの数N1に関連してよく、ここでN1は正の整数である。
ある実施形態では、PDCCH監視指示フィールドのビット長Lは、PDCCHで構成されたSCellまたはSCellグループの数N1であってよく、つまり、L=N1であり、ここでLは正の整数である。PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、PDCCHが、対応するSCellまたはSCellグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われ得る。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールド中の各ビットは、PDCCHで構成されたSCellまたはSCellグループのインデックス値に、昇順または降順でマップされてよい。基地局は、対応するビット値が1のとき、UEに、対応するSCellまたは対応するSCellグループ中のSCell上でPDCCHを監視し始めるよう命令し、対応するビット値が0のとき、UEに、対応するSCellまたはSCellグループ上でPDCCHを監視しないよう命令すればよい。代替として、基地局は、対応するビット値が1のとき、UEに、対応するSCellまたは対応するSCellグループ中のSCell上でPDCCHを監視しないよう命令し、対応するビット値が0のとき、UEに、対応するSCellまたは対応するSCellグループ中のSCell上でPDCCHを監視し始めるよう命令すればよい。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドのビット長Lは、2を底とする、構成されたSCellまたはSCellグループの数N1の対数を、整数に切り上げることによって取得することができ、すなわち、
Figure 2022517926000002
である。PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要があるSCellまたはSCellグループの識別子を示すのに使われる。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHで構成されたSCellまたはSCellグループのインデックス値に、昇順または降順でマップされてよい。
ある実施形態では、PDCCH監視指示フィールドの長さは、PDCCHで構成された、アクティブ化されたSCellの数N2またはPDCCHで構成された、アクティブ化されたSCellグループの数N2に関連してよく、ここでN2は正の整数であり、N2はN1以下である。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドのビット長Lは、PDCCHで構成された、アクティブ化されたSCellまたはSCellグループの数N2であり、すなわち、L=N2である。PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、PDCCHが、対応するアクティブ化された2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドのビット長Lは、2を底とする、PDCCHで構成された、アクティブ化されたSCellまたはSCellグループの数N2の対数を整数に切り上げることによって取得され、すなわち、
Figure 2022517926000003
である。PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要があるアクティブ化されたSCellまたはSCellグループの識別子を示すのに使われる。
ある実施形態では、PDCCH監視指示フィールドの長さは、構成可能SCellまたはSCellグループの数の最大値Nmaxに関連してよく、ここでNmaxは正の整数である。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドのビット長Lは、構成可能SCellまたはSCellグループの数の最大値Nmaxであり、すなわち、L=Nmaxである。PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、PDCCHが、対応するSCellまたはSCellグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドのビット長Lは、2を底とする、構成可能SCellまたはSCellグループの数の最大値Nmaxの対数を整数に切り上げることによって取得され、すなわち、
Figure 2022517926000004
である。PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要があるアクティブ化されたSCellの識別子またはSCellグループ識別子を示すのに使われる。
いくつかの実施形態では、L=Nmaxであろうとも、
Figure 2022517926000005
であろうとも、構成されたSCellまたはSCellグループの数N1が構成可能SCellまたはSCellグループの数の最大値Nmax未満である、すなわち、N1<Nmaxの場合、SCellまたはSCellグループにマップされない、PDCCH監視指示フィールド中のビットは予約済みビットとして働くことができ、そうすることによって、構成されたSCellまたはSCellグループの数が変化すると、予約済みビットは、変化したSCellまたはSCellグループ上でPDCCHが監視される必要があるかどうかを示すのに使われ得る。
以下の例では、UEが構成することができるSCellの最大数はNmaxであり、基地局はUE用に4つのSCellを構成し、ここで4<Nmaxである。構成されたSCellのインデックス値は、それぞれ、SCell1、SCell2、SCell3、およびSCell4であり、SCell1、SCell3およびSCell4はPDCCHで構成され、SCell2はSCell1によってスケジュールされ、SCell3およびSCell4は自己スケジューリング型である。SCell1、SCell2およびSCell3はアクティブ状態にあり、SCell4は非アクティブ状態にある。基地局は、UEが、PCell上でDCIをスケジュールすることにより、アクティブ化されたSCell上でPDCCHを監視するかどうかを示す。
DCI中でプリセットされたPDCCH監視指示フィールドのビット長はLであり、基地局によってUE用のPDCCHで構成されたSCellの数はN1であり、N1=3であると仮定する。PDCCH監視指示フィールドのビット長Lが、PDCCHで構成されたSCellの数に関連する場合、PDCCHが監視される必要があるSCellは、以下の方法を参照して、アクティブ化されたSCellの間で判断され得る。
L=N1=3のとき、PDCCH監視指示フィールドのビット長Lは3である。昇順のSCellのインデックス値において、PDCCH監視指示フィールド中のビットは、それぞれ、SCell1、SCell3およびSCell4に対応する。降順のSCellのインデックス値において、PDCCH監視指示フィールド中のビットは、それぞれ、SCell4、SCell3およびSCell1に対応する。この場合、PDCCH監視指示フィールドのビット値が100のとき、昇順マッピングを例としてとると、PDCCH監視指示フィールドは、UEが、SCell1上でPDCCHを監視し、SCell3およびSCell4上ではPDCCHを監視する必要がないことを示す。
Figure 2022517926000006
であるとき、PDCCH監視指示フィールドのビット長Lは2である。昇順マッピングを例としてとると、PDCCH監視指示フィールドのビット値が00のとき、PDCCH監視指示フィールドは、UEがSCell1上でPDCCHを監視することを示し、PDCCH監視指示フィールドのビット値が01の場合、PDCCH監視指示フィールドは、UEがSCell3上でPDCCHを監視することを示す。
いくつかの実施形態では、基地局がUE用の複数のSCellグループを構成するとき、DCI中のPDCCH監視指示フィールドは、SCellグループのインデックス値を示すのに使われ得る。同じSCellグループ中のPDCCHで構成されたSCellは、同じ動作挙動を有し、つまり、同時に監視するのを始めるか、もしくは停止し、または同時に監視するのを停止する。
たとえば、基地局は、PDCCH監視指示フィールド中の各ビットの値を、UEに、複数のSCellグループ中の、PDCCHで構成された、すべてのアクティブ化されたSCell上でPDCCHを監視するよう命令するのに使うか、またはPDCCH監視指示フィールドの値を、UEに、対応するSCellグループ中の、PDCCHで構成された、すべてのアクティブ化されたSCell上でPDCCHを監視するよう命令するのに使えばよい。
PDCCH監視指示フィールドのビット長Lが、PDCCHで構成されたアクティブ化されたSCellまたはSCellグループの数N2に関連する場合、PDCCHが監視される必要があるSCellは、以下の方法を参照して、アクティブ化されたSCellの間で判断され得る。
L=N2=2のとき、PDCCH監視指示フィールドのビット長Lは2である。SCellのインデックス値の昇順でのマッピングを例としてとると、PDCCH監視指示フィールド中のビットは、それぞれ、SCell1およびSCell3に対応する。この場合、受信されたDCI中のPDCCH監視指示フィールドのビット値が01の場合、UEは、SCell3上でPDCCHを監視するよう指示され、SCell1上のPDCCHは監視される必要がない。
Figure 2022517926000007
であるとき、PDCCH監視指示フィールドのビット長Lは1である。この場合、受信されたDCI中のPDCCH監視指示フィールドのビット値が00の場合、UEは、SCell1上のPDCCHを監視するよう指示され、受信されたDCI中のPDCCH監視指示フィールドのビット値が01の場合、UEは、SCell3上のPDCCHを監視するよう指示される。
基地局が、新規SCellを再アクティブ化し、SCellを非アクティブ化する場合、DCI中のPDCCH監視指示フィールドの長さおよびマッピングは、現在アクティブ状態にあるSCellの数およびインデックス値に基づいて判断され得る。
PDCCH監視指示フィールドのビット長Lが、構成可能SCellまたはSCellグループの数の最大値Nmaxに関連する場合、PDCCHが監視される必要があるSCellは、以下の方法を参照して、アクティブ化されたSCellの間で判断され得る。
Nmax=8を例としてとると、L=Nmax=8であり、SCellのインデックス値の昇順でマッピングが実施されるとき、PDCCH監視指示フィールド中のビットは、それぞれ、SCell1~SCell8に対応する。基地局は、UE用の4つのSCellを構成するだけであるので、インデックス値はSCell1~SCell4である。したがって、SCellのインデックス値にマップされない、PDCCH監視指示フィールド中のビットは、予約済みビットである。たとえば、PDCCH監視指示フィールドのビットがS1~S8であるとき、S1~S4という4つのビットは有効ビットであり、S5~S8という4つのビットは予約済みビットである。この場合、受信されたDCI中のPDCCH監視指示フィールドのビット値が10000000の場合、UEは、SCell1上でPDCCHを監視するよう指示され、SCell3上のPDCCHは監視される必要がない。
Figure 2022517926000008
であるとき、PDCCH監視指示フィールドのビット長Lは3である。この場合、受信されたDCI中のPDCCH監視指示フィールドの値が001の場合、UEは、SCell1上のPDCCHを監視するよう指示され、受信されたDCI中のPDCCH監視指示フィールドの値が011の場合、UEは、SCell3上のPDCCHを監視するよう指示される。
13において、PDCCHは、PDCCHが監視される必要がある2次セル上で監視される。
いくつかの実施形態では、PDCCHが監視される必要があるSCellが、受信されたDCIに基づいて、アクティブ化されたSCellの間で判断された後、PDCCHは、PDCCHが監視される必要があるSCell上で監視され得る。
図2を参照すると、図2は、ある実施形態による、UEのための制御方法のフローチャートである。この方法は、21、22、23、24および25を含み得る。
21において、構成された2次セルがアクティブ化された後、特定セルによって送られたダウンリンク制御情報が受信されるかどうかが判断される。
ダウンリンク制御情報が受信された場合、22が実施され、そうでない場合、24が実施される。
22において、受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、PDCCHが監視される必要がある2次セルが、アクティブ化された2次セルの間で判断される。
23において、PDCCHは、PDCCHが監視される必要がある2次セル上で監視される。
ステップ21~23についてのさらなる詳細は、それぞれ、ステップ11~13の上記記述に任されてよく、ここでは記載しない。
24において、アクティブ化されたBWPからデフォルトBWPにフォールバックするべきかどうかが調べられる。
いくつかの実施形態では、UEは、様々な理由により、ダウンリンク制御情報を受信しない場合がある。ダウンリンク制御情報が受信されないとき、UEは、アクティブ化されたBWPからデフォルトBWPにUEがフォールバックする必要があるかどうかを最初に検出し得る。
いくつかの実施形態では、アクティブ化されたBWPは、特定セルに対応するBWPであってよく、またはSCellに対応するBWPであってよい。どのセルが、アクティブ化されたBWPに対応しようとも、UEが、アクティブ化されたBWPからデフォルトBWPにフォールバックする限り、25が実施される。
いくつかの実施形態では、基地局は、各BWP用のアクティブ化タイマーを構成してよく、対応するセルがアクティブ化され、データが送信および受信されているとき、対応するアクティブ化タイマーが開始される。対応するアクティブ化タイマーがプリセットタイミング期間に達し、送信または受信されるデータがないとき、UEは、アクティブ化されたBWPからデフォルトBWPに自動的にフォールバックする。
25において、UEが、アクティブ化されたBWPからデフォルトBWPにフォールバックすると、PDCCH監視は、アクティブ化された2次セル上で停止される。
いくつかの実施形態では、UEは、アクティブ化されたBWPからデフォルトBWPにフォールバックすると、PDCCHが現在監視されている、アクティブ化されたSCell上でPDCCHを監視するのを停止する。
いくつかの実施形態では、他の方法が、アクティブ化されたSCell上でPDCCHを監視するのを停止するようにUEを制御するのに使われてよいが、それについてはここでは限定されない。たとえば、基地局によって送られたアクティブ化もしくは非アクティブ化コマンドが、アクティブ化されたSCell上でPDCCHを監視するのを停止するのに使われてよく、または特定セルを通して基地局によって送られたgo-to-sleep(GTS)情報が受信されると、PDCCH監視は、アクティブ化されたSCell上で停止される。
いくつかの実施形態では、UEは、受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、アクティブ化された2次セルの間で、PDCCH監視が停止される必要がある2次セルを判断することができる。つまり、特定セルを通して基地局によって送られたDCIは、UEに、PDCCHの2次セルを監視し始めるよう命令するだけでなく、UEに、PDCCHの2次セルを監視するのを停止するよう命令することもできる。
上記から、本開示の実施形態において提供される、UEのための制御方法では、特定セル上で基地局によって送られたDCIは、UEがPDCCHを監視するのを始めるか、または停止するSCellまたはSCellグループ中のSCellを示す。スケジューリングDCIは、データフィードバックを要求するので、制御の信頼性を向上させ得る。さらに、基地局は、サービス要件に従って、UEがスケジュールされるセルを動的に調節することができるので、SCellまたはSCellグループ上でPDCCHを監視するように、UEを動的に適応させることができ、そうすることによって、UEの電力消費を削減する。
当業者が、本開示の実施形態をより良く理解し、実装することができるようにするために、UE、および上記方法に対応するコンピュータ可読記憶媒体について、以下で詳しく説明する。
図3は、ある実施形態による、UE30の構造図である。UE30は、受信回路31、第1の判断回路32および監視回路33を含み得る。
受信回路31は、構成された2次セルがアクティブ化された後、特定セルを通して送られたダウンリンク制御情報を受信するように構成される。第1の判断回路32は、受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、アクティブ化された2次セルの間で、PDCCHが監視される必要がある2次セルを判断するように構成される。監視回路33は、PDCCHが監視される必要がある2次セル上でPDCCHを監視するように構成される。
いくつかの実施形態では、第1の判断回路32は、受信されたダウンリンク制御情報中でプリセットされたPDCCH監視指示フィールドに基づいて、アクティブ化された2次セルの間で、PDCCHが監視される必要がある2次セルの識別子を、またはアクティブ化された2次セルの間で、PDCCHが監視される必要がある2次セルグループの識別子を判断するように構成される。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドの長さは、PDCCHで構成された2次セルまたは2次セルグループの数に関連する。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、PDCCHで構成された2次セルまたは2次セルグループの数であり、PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、PDCCHが、対応する2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、2を底とする、PDCCHで構成された2次セルまたは2次セルグループの数の対数を整数に切り上げることによって取得され、PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要がある2次セルまたは2次セルグループの識別子を示すのに使われる。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドの長さは、PDCCHで構成された、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの数に関連する。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、PDCCHで構成された、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの数であり、PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、PDCCHが、対応するアクティブ化された2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、2を底とする、PDCCHで構成された、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの数の対数を整数に切り上げることによって取得され、PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要がある、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの識別子を示すのに使われる。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドの長さは、構成可能な2次セルまたは2次セルグループの数の最大値に関連する。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、構成可能な2次セルまたは2次セルグループの数の最大値であり、PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、PDCCHが、対応する2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる。
いくつかの実施形態では、PDCCH監視指示フィールドのビット長は、2を底とする、構成可能な2次セルまたは2次セルグループの数の最大値の対数を整数に切り上げることによって取得され、PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要がある、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの識別子を示すのに使われる。
いくつかの実施形態では、UE30は、受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、アクティブ化された2次セルの間で、PDCCH監視が停止される必要がある2次セルを判断するように構成された第2の判断回路(図示せず)をさらに含む。
いくつかの実施形態では、UE30は、ダウンリンク制御情報が受信されないとき、アクティブ化されたBWPからデフォルトBWPにフォールバックするべきかどうかを検査するように構成された検査回路34と、アクティブ化されたBWPからデフォルトBWPにフォールバックするとき、アクティブ化された2次セル上でPDCCHを監視するのを停止するように、監視回路を制御するように構成された第1の制御回路35とをさらに含む。
いくつかの実施形態では、UE30は、特定セル上で休止状態指示情報が受信されると、アクティブ化された2次セル上でPDCCHを監視するのを停止するように構成された第2の制御回路(図示せず)をさらに含む。
本開示のある実施形態では、コンピュータ命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体が提供され、コンピュータ命令が実行されると、UEのための上記制御方法のうちのいずれか1つが実施される。
いくつかの実施形態では、コンピュータ可読記憶媒体は、読出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスクまたは光ディスクを含み得る。
本開示のある実施形態では、メモリとプロセッサとを含むUEが提供され、メモリは、コンピュータ命令を記憶し、プロセッサがコンピュータ命令を実行すると、UEのための上記制御方法のうちのいずれか1つが実施される。
本開示を、その好ましい実施形態を参照して上で開示したが、本開示は、限定ではなく、例示の目的でのみ提示されることを理解されたい。当業者は、本開示の趣旨および範囲を逸脱することなく、実施形態を修正し、改変してよい。
30 UE
31 受信回路
32 第1の判断回路
33 監視回路
34 検査回路
35 第1の制御回路

Claims (30)

  1. ユーザ機器(UE)のための制御方法であって、
    構成された2次セルがアクティブ化された後、特定セルを通して送られたダウンリンク制御情報を受信するステップと、
    前記受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、前記アクティブ化された2次セルの間で、PDCCHが監視される必要がある2次セルを判断するステップと、
    PDCCHが監視される必要がある前記2次セル上で前記PDCCHを監視するステップと
    を含む方法。
  2. 前記受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、前記アクティブ化された2次セルの間で、PDCCHが監視される必要がある2次セルを判断するステップは、
    前記受信されたダウンリンク制御情報中でプリセットされたPDCCH監視指示フィールドに基づいて、前記アクティブ化された2次セルの間で、前記PDCCHが監視される必要がある前記2次セルの識別子を、または前記アクティブ化された2次セルの間で、前記PDCCHが監視される必要がある2次セルグループの識別子を判断するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記PDCCH監視指示フィールドの長さは、PDCCHで構成された2次セルまたは2次セルグループの数に関連する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記PDCCH監視指示フィールドのビット長は、PDCCHで構成された2次セルまたは2次セルグループの前記数であり、
    前記PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、前記PDCCHが、対応する2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記PDCCH監視指示フィールドのビット長は、2を底とする、PDCCHで構成された2次セルまたは2次セルグループの前記数の対数を整数に切り上げることによって取得され、
    前記PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要がある前記2次セルまたは前記2次セルグループの識別子を示すのに使われる、請求項3に記載の方法。
  6. 前記PDCCH監視指示フィールドの長さは、PDCCHで構成された、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの数に関連する、請求項2に記載の方法。
  7. 前記PDCCH監視指示フィールドのビット長は、PDCCHで構成された、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの前記数であり、
    前記PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、前記PDCCHが、対応するアクティブ化された2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる、請求項6に記載の方法。
  8. 前記PDCCH監視指示フィールドのビット長は、2を底とする、PDCCHで構成された、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの前記数の対数を整数に切り上げることによって取得され、
    前記PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要がある、前記アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの識別子を示すのに使われる、請求項6に記載の方法。
  9. 前記PDCCH監視指示フィールドの長さは、構成可能な2次セルまたは2次セルグループの数の最大値に関連する、請求項2に記載の方法。
  10. 前記PDCCH監視指示フィールドのビット長は、構成可能な2次セルまたは2次セルグループの前記数の前記最大値であり、
    前記PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、前記PDCCHが、対応する2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる、請求項9に記載の方法。
  11. 前記PDCCH監視指示フィールドのビット長は、2を底とする、構成可能な2次セルまたは2次セルグループの前記数の前記最大値の対数を整数に切り上げることによって取得され、
    前記PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要がある、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの識別子を示すのに使われる、請求項9に記載の方法。
  12. 前記受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、前記アクティブ化された2次セルの間で、PDCCH監視が停止される必要がある2次セルを判断するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記ダウンリンク制御情報が受信されないとき、前記方法は、
    アクティブ化されたBWPからデフォルトBWPにフォールバックするべきかどうかを検査するステップと、
    前記アクティブ化されたBWPから前記デフォルトBWPにフォールバックするとき、前記アクティブ化された2次セル上で前記PDCCHを監視するのを停止するステップと
    をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ダウンリンク制御情報が受信されないとき、前記方法は、
    前記特定セル上で休止状態指示情報が受信されると、前記アクティブ化された2次セル上で前記PDCCHを監視するのを停止するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  15. ユーザ機器(UE)であって、
    構成された2次セルがアクティブ化された後、特定セルを通して送られたダウンリンク制御情報を受信するように構成された受信回路と、
    前記受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、前記アクティブ化された2次セルの間で、PDCCHが監視される必要がある2次セルを判断するように構成された第1の判断回路と、
    PDCCHが監視される必要がある前記2次セル上で前記PDCCHを監視するように構成された監視回路と
    を備えるUE。
  16. 前記第1の判断回路は、前記受信されたダウンリンク制御情報中でプリセットされたPDCCH監視指示フィールドに基づいて、前記アクティブ化された2次セルの間で、前記PDCCHが監視される必要がある前記2次セルの識別子を、または前記アクティブ化された2次セルの間で、前記PDCCHが監視される必要がある2次セルグループの識別子を判断するように構成される、請求項15に記載のUE。
  17. 前記PDCCH監視指示フィールドの長さは、PDCCHで構成された2次セルまたは2次セルグループの数に関連する、請求項16に記載のUE。
  18. 前記PDCCH監視指示フィールドのビット長は、PDCCHで構成された2次セルまたは2次セルグループの前記数であり、
    前記PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、前記PDCCHが、対応する2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる、請求項17に記載のUE。
  19. 前記PDCCH監視指示フィールドのビット長は、2を底とする、PDCCHで構成された2次セルまたは2次セルグループの前記数の対数を整数に切り上げることによって取得され、
    前記PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要がある前記2次セルまたは前記2次セルグループの識別子を示すのに使われる、請求項17に記載のUE。
  20. 前記PDCCH監視指示フィールドの長さは、PDCCHで構成された、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの数に関連する、請求項16に記載のUE。
  21. 前記PDCCH監視指示フィールドのビット長は、PDCCHで構成された、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの前記数であり、
    前記PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、前記PDCCHが、対応するアクティブ化された2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる、請求項20に記載のUE。
  22. 前記PDCCH監視指示フィールドのビット長は、2を底とする、PDCCHで構成された、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの前記数の対数を整数に切り上げることによって取得され、
    前記PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要がある、前記アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの識別子を示すのに使われる、請求項20に記載のUE。
  23. 前記PDCCH監視指示フィールドの長さは、構成可能な2次セルまたは2次セルグループの数の最大値に関連する、請求項16に記載のUE。
  24. 前記PDCCH監視指示フィールドのビット長は、構成可能な2次セルまたは2次セルグループの前記数の前記最大値であり、
    前記PDCCH監視指示フィールドの各ビットの値は、前記PDCCHが、対応する2次セルまたは2次セルグループ上で監視される必要があるかどうかを示すのに使われる、請求項23に記載のUE。
  25. 前記PDCCH監視指示フィールドのビット長は、2を底とする、構成可能な2次セルまたは2次セルグループの前記数の前記最大値の対数を整数に切り上げることによって取得され、
    前記PDCCH監視指示フィールドの値は、PDCCHが監視される必要がある、アクティブ化された2次セルまたは2次セルグループの識別子を示すのに使われる、請求項23に記載のUE。
  26. 前記受信されたダウンリンク制御情報に基づいて、前記アクティブ化された2次セルの間で、PDCCH監視が停止される必要がある2次セルを判断するように構成された第2の判断回路をさらに備える、請求項15に記載のUE。
  27. 前記ダウンリンク制御情報が受信されないとき、アクティブ化されたBWPからデフォルトBWPにフォールバックするべきかどうかを検査するように構成された検査回路と、
    前記アクティブ化されたBWPから前記デフォルトBWPにフォールバックするとき、前記アクティブ化された2次セル上で前記PDCCHを監視するのを停止するように、前記監視回路を制御するように構成された第1の制御回路と
    をさらに備える、請求項26に記載のUE。
  28. 前記特定セル上で休止状態指示情報が受信されると、前記アクティブ化された2次セル上で前記PDCCHを監視するのを停止するように構成された第2の制御回路をさらに備える、請求項26に記載のUE。
  29. コンピュータ命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ命令が実行されると、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法が実施される、コンピュータ可読記憶媒体。
  30. メモリとプロセッサとを備えるユーザ機器(UE)であって、前記メモリはコンピュータ命令を記憶しており、前記プロセッサが前記コンピュータ命令を実行すると、請求項1から14のいずれか一項に記載の前記方法が実施される、UE。
JP2021539351A 2019-01-11 2020-01-08 ユーザ機器およびそのための制御方法、ならびにコンピュータ可読記憶媒体 Active JP7275287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910027700.2 2019-01-11
CN201910027700.2A CN111294894B (zh) 2019-01-11 2019-01-11 用户终端及其控制方法、计算机可读存储介质
PCT/CN2020/070870 WO2020143655A1 (zh) 2019-01-11 2020-01-08 用户终端及其控制方法、计算机可读存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022517926A true JP2022517926A (ja) 2022-03-11
JP7275287B2 JP7275287B2 (ja) 2023-05-17

Family

ID=71024115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539351A Active JP7275287B2 (ja) 2019-01-11 2020-01-08 ユーザ機器およびそのための制御方法、ならびにコンピュータ可読記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220104128A1 (ja)
EP (1) EP3911030A4 (ja)
JP (1) JP7275287B2 (ja)
KR (1) KR102521088B1 (ja)
CN (3) CN113114444B (ja)
WO (1) WO2020143655A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022027644A1 (zh) * 2020-08-07 2022-02-10 华为技术有限公司 一种辅小区的控制方法及装置
CN114630400A (zh) * 2020-12-11 2022-06-14 展讯通信(上海)有限公司 能耗管理方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2530961A1 (en) * 2010-01-30 2012-12-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for managing component carriers
JP2017513353A (ja) * 2014-03-19 2017-05-25 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ユーザイクイップメント、基地局及びキャリア利用方法
JP2018186548A (ja) * 2008-10-31 2018-11-22 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド コンポーネント・キャリアを監視および処理するための方法および装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102158909A (zh) * 2010-01-30 2011-08-17 华为技术有限公司 组成载波管理方法与设备
CN102149208B (zh) * 2010-02-05 2013-11-06 华为技术有限公司 载波激活相关信息的处理方法、基站及ue
WO2011132960A2 (ko) * 2010-04-22 2011-10-27 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어채널을 모니터링하기 위한 방법 및 장치
KR102073027B1 (ko) * 2011-04-05 2020-02-04 삼성전자 주식회사 반송파 집적 기술을 사용하는 무선통신시스템에서 복수 개의 타임 정렬 타이머 운용 방법 및 장치
CN102958073B (zh) * 2011-08-19 2016-03-16 普天信息技术研究院有限公司 支持并行prach传输的ue获取定时提前量的方法
US9426801B2 (en) * 2012-07-06 2016-08-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transceiving control signal
CN103906244B (zh) * 2012-12-28 2017-09-29 电信科学技术研究院 一种信息传输的方法、系统和设备
CN105991212A (zh) * 2015-01-30 2016-10-05 中兴通讯股份有限公司 小区去激活方法及终端
CN107534538B (zh) * 2015-03-16 2020-12-29 欧芬诺有限责任公司 载波聚合中的辅小区激活
CN107637001B (zh) * 2015-04-15 2019-07-02 欧芬诺有限责任公司 载波聚合中辅小区的激活/停用
CN106304281B (zh) * 2015-05-14 2019-07-12 普天信息技术有限公司 一种辅小区的激活和去激活方法和系统
EP3300442B1 (en) * 2015-05-22 2020-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha Communication between terminal device and base station device for periodic channel status information (csi) reporting for a secondary cell
CN106330410B (zh) * 2015-06-16 2019-12-13 中国移动通信集团公司 一种上行信息的处理方法及装置
CN108012289B (zh) * 2016-11-01 2022-11-22 中兴通讯股份有限公司 Pdu的发送方法及装置,和pdu的接收方法及装置
CN109729590A (zh) * 2017-10-31 2019-05-07 华硕电脑股份有限公司 无线通信系统中改善启动小区的功率消耗的方法和设备
CA3029227A1 (en) * 2018-01-04 2019-07-04 Comcast Cable Communications, Llc Methods and systems for information reporting

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018186548A (ja) * 2008-10-31 2018-11-22 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド コンポーネント・キャリアを監視および処理するための方法および装置
EP2530961A1 (en) * 2010-01-30 2012-12-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for managing component carriers
JP2017513353A (ja) * 2014-03-19 2017-05-25 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ユーザイクイップメント、基地局及びキャリア利用方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI, HISILICON: "Power saving techniques[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #95 R1-1812231, JPN6022041132, 3 November 2018 (2018-11-03), ISSN: 0004885897 *
NOKIA, NOKIA SHANGHAI BELL: "On UE adaptation to the traffic[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #95 R1-1813620, JPN6022041133, 2 November 2018 (2018-11-02), ISSN: 0004885896 *
NOKIA, NOKIA SHANGHAI BELL: "Running CR for euCA Stage-2[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #100 R2-1714289, JPN6022041134, 1 December 2017 (2017-12-01), ISSN: 0004885895 *
ZTE: "On adaptation aspects for NR UE power consumption reduction[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #95 R1-1812421, JPN6022041135, 3 November 2018 (2018-11-03), ISSN: 0004885894 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN113114444B (zh) 2022-05-27
CN111294894B (zh) 2021-05-25
WO2020143655A1 (zh) 2020-07-16
CN113114445B (zh) 2022-08-12
US20220104128A1 (en) 2022-03-31
CN113114445A (zh) 2021-07-13
CN113114444A (zh) 2021-07-13
EP3911030A1 (en) 2021-11-17
KR20210109022A (ko) 2021-09-03
EP3911030A4 (en) 2022-10-12
CN111294894A (zh) 2020-06-16
JP7275287B2 (ja) 2023-05-17
KR102521088B1 (ko) 2023-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190230563A1 (en) Deactivation Method and Apparatus for a Secondary Cell and Communications System
US9999005B2 (en) Method and apparatus for enhanced secondary cell activation and deactivation
CA2786083C (en) Contention based resource configuration method and apparatus
US9414384B2 (en) State-driven secondary cell activation and deactivation
WO2015113486A1 (zh) 一种上行信道的功率控制方法及装置
US20190208536A1 (en) Communication method and communication device
EP3110212B1 (en) Mobile communication system and user equipment device
WO2015139576A1 (zh) 在tdd-lte系统中上行抗干扰的方法及设备
US20160212712A1 (en) Processing method and device for reducing uplink power, ue and enodeb thereof
JP7275287B2 (ja) ユーザ機器およびそのための制御方法、ならびにコンピュータ可読記憶媒体
CN107770878A (zh) 一种控制信元的发送方法及发送装置
WO2015168906A1 (zh) 上行信道的功率控制方法、用户设备以及通信系统
WO2016065562A1 (zh) 一种管理无线资源的方法、装置及系统
CN113364570B (zh) 下行控制信息的检测方法、装置及用户设备
US9629080B2 (en) Method, device and system for rejecting auxiliary information about user equipment
WO2012109960A1 (zh) 载波聚合中的功率余量处理方法及用户设备、基站
CN106063349A (zh) Pucch配置方法和装置
WO2015068039A2 (en) Method and apparatus for transmitting and obtaining power headroom report
CN105790906B (zh) 辅载波激活和去激活方法、用户终端、基站及通信系统
CN110545583B (zh) Dci检测次数的指示及接收方法、基站、终端、可读介质
KR20220158098A (ko) 추가 srs에 대한 전력 헤드룸 보고
CN111294895B (zh) 用户终端及其控制方法、计算机可读存储介质
WO2012146073A1 (zh) 一种测量参考信号的发送方法及装置
CN116980970A (zh) 信道反馈方法及装置、计算机可读存储介质
KR101319869B1 (ko) 초기 데이터 전송 방법, 이를 지원하는 기지국, 및 초기데이터 수신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7275287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150