JP2022516521A - 海底光中継器用のファイバポンプレーザシステムおよび方法 - Google Patents
海底光中継器用のファイバポンプレーザシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022516521A JP2022516521A JP2021538276A JP2021538276A JP2022516521A JP 2022516521 A JP2022516521 A JP 2022516521A JP 2021538276 A JP2021538276 A JP 2021538276A JP 2021538276 A JP2021538276 A JP 2021538276A JP 2022516521 A JP2022516521 A JP 2022516521A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- pump laser
- laser
- pump
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 535
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 213
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 59
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 52
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 38
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims description 18
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims description 18
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 17
- 239000004038 photonic crystal Substances 0.000 claims description 13
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 8
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 6
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000009022 nonlinear effect Effects 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 2-iodoquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=NC(I)=CC=C21 FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N beryllium oxide Inorganic materials O=[Be] LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000009021 linear effect Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009931 pascalization Methods 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 150000003071 polychlorinated biphenyls Chemical class 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/29—Repeaters
- H04B10/291—Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
- H04B10/298—Two-way repeaters, i.e. repeaters amplifying separate upward and downward lines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/29—Repeaters
- H04B10/291—Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
- H04B10/293—Signal power control
- H04B10/294—Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/06—Construction or shape of active medium
- H01S3/063—Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
- H01S3/067—Fibre lasers
- H01S3/06704—Housings; Packages
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/06—Construction or shape of active medium
- H01S3/063—Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
- H01S3/067—Fibre lasers
- H01S3/06708—Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/06—Construction or shape of active medium
- H01S3/063—Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
- H01S3/067—Fibre lasers
- H01S3/06708—Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
- H01S3/06729—Peculiar transverse fibre profile
- H01S3/06741—Photonic crystal fibre, i.e. the fibre having a photonic bandgap
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/06—Construction or shape of active medium
- H01S3/063—Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
- H01S3/067—Fibre lasers
- H01S3/06708—Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
- H01S3/06745—Tapering of the fibre, core or active region
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/06—Construction or shape of active medium
- H01S3/063—Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
- H01S3/067—Fibre lasers
- H01S3/0675—Resonators including a grating structure, e.g. distributed Bragg reflectors [DBR] or distributed feedback [DFB] fibre lasers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/06—Construction or shape of active medium
- H01S3/063—Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
- H01S3/067—Fibre lasers
- H01S3/06754—Fibre amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/094—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
- H01S3/094003—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/094—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
- H01S3/094042—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a fibre laser
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/094—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
- H01S3/094061—Shared pump, i.e. pump light of a single pump source is used to pump plural gain media in parallel
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/094—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
- H01S3/094065—Single-mode pumping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/094—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
- H01S3/0941—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
- H01S3/09415—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/10—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
- H01S3/10007—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
- H01S3/10023—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by functional association of additional optical elements, e.g. filters, gratings, reflectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/14—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
- H01S3/16—Solid materials
- H01S3/1601—Solid materials characterised by an active (lasing) ion
- H01S3/1603—Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
- H01S3/1608—Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/14—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
- H01S3/16—Solid materials
- H01S3/1601—Solid materials characterised by an active (lasing) ion
- H01S3/1603—Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
- H01S3/1618—Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth ytterbium
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B13/00—Transmission systems characterised by the medium used for transmission, not provided for in groups H04B3/00 - H04B11/00
- H04B13/02—Transmission systems in which the medium consists of the earth or a large mass of water thereon, e.g. earth telegraphy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2301/00—Functional characteristics
- H01S2301/04—Gain spectral shaping, flattening
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/06—Construction or shape of active medium
- H01S3/063—Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
- H01S3/067—Fibre lasers
- H01S3/06708—Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
- H01S3/06729—Peculiar transverse fibre profile
- H01S3/06733—Fibre having more than one cladding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/094—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
- H01S3/09408—Pump redundancy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/23—Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
- H01S3/2383—Parallel arrangements
Landscapes
- Electromagnetism (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Lasers (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
光通信システムが開示される。光通信システムは、第1のポンプレーザ放射を出力するように構成される第1のシングルモード(SM)ファイバ出力を有する第1のファイバポンプレーザシステムと、第2のポンプレーザ放射を出力するように構成される第2のSMファイバ出力を有する第2のファイバポンプレーザシステムと、第1のポンプレーザ放射と第2のポンプレーザ放射を組み合わせてポンプレーザ放射のN個の部分を送信するように構成される少なくとも1つのコンバイナスプリッタ要素と、N個のドープファイバ増幅器であって、Nが少なくとも4であり、各ドープファイバ増幅器が、ポンプレーザ放射のN個の部分のうちの1つの部分および増幅される入力光信号を受けとり、入力光信号を増幅光信号へと増幅し、増幅光信号を送信するように構成される、N個のドープファイバ増幅器とを含むことができる。
Description
本技術分野は、一般的に、海底光中継器のファイバポンプレーザシステムの使用に関する。
光増幅器または中継器は、光信号を対応する電気信号に変換することなく、光信号を直接光領域中で増幅するデバイスである。光増幅器は、海中ファイバ光遠距離通信システムを含む光通信の分野で広く使用される。たとえば数百キロメートルを超える長距離光通信では、光信号を周期的に増幅して、データ信号が減衰する傾向を補償しなくてはならない。
1つのタイプの光増幅器は、エルビウムドープファイバ増幅器(EDFA)などといったドープファイバ増幅器(すなわち、光ファイバ増幅器)である。動作時に、増幅される信号とポンプビームがドープファイバの中へと多重化される。ポンプビームがドープイオンを励起し、励起したドーパントイオンからの光子の誘導放出によって、信号の増幅が達成される。
海中光ファイバケーブルは、複数の双方向ファイバ対からなる。従来型の海中光ファイバ遠距離通信伝送では、各双方向ファイバ対は、図1の概略図に示されるように、1対のポンプレーザによってポンピングされる2つの増幅器によって処理される。各ポンプレーザからの出力が組み合わされ、次いで、3dB指向性カプラを使用して分割して、3dBカプラの各出力を使用して増幅器のうちの1つをポンピングする。各増幅器へと入るポンプ光は、したがって、単一モードレーザダイオードであるポンプレーザAおよびポンプレーザBの出力の、50:50の組合せである。本構成は冗長な方式を含み、それによって、単一のポンプレーザの障害が、増幅器を通した信号の損失をもたらすことはない。1つのダイオードが故障した場合、各増幅器へのポンプパワーは半分に減少する。システムは、依然として機能することができるが、増幅器が低下した利得雑音およびより高い指数(NF)で動作するという不利益があり、利得傾斜を呈することになる。海中光通信などといった高信頼性用途で使用されるポンプレーザは、それらの動作寿命を延ばすために、それらの最大より十分に下のレベルで動かされる。したがって、1つのレーザダイオードが故障したとき、残りの働いているポンプレーザの出力は、働いているポンプレーザそれぞれの動作寿命をやはり縮めることなく、働いていないポンプレーザの損失を補償するために、働いているポンプレーザそれぞれのパワー容量の100%になるように増加させることはできない。したがって、減少した利得、より高いNF、および望ましくない利得傾斜は緩和されず、性能を損なうことになる。したがって、増幅器の動作寿命にわたってそのような損傷の数を制限するために、ポンプレーザに必要な信頼性のレベルは非常に高い。
通信技術の継続的な革新によって、データを送信できる速度、ならびに送信されるデータの全体量の点で、これらのシステムの能力が向上する。これらの能力が改善すると、さらなる通信能力についての要求がやはり増加し、このことによって、今度は、さらなる能力を提供する必要が促進される。海中光ファイバケーブルシステムでは、このことは、光ファイバの双方向対の数を増加させることを必然的に伴う。しかし、ケーブル全体の電力をケーブルに沿って移送しなければならず、したがって、増えた数の光ファイバの対を収容する能力は、利用可能なパワーの量が制限されることによって妨げられる場合がある。
さらに、中継器本体のサイズを単に増加させることによって、より大きい中継器本体を取り扱い、組み込み、試験するための手続き上の変更が単に必要でなくなるが、中継器本体を移送、格納、および配置するための既存のシステム設計にとってやはり問題となることになる。たとえば、中継器本体の長さを伸ばすことによって、ケーブル敷設船からのケーブルを配置するために使用される既存のケーブルドラムの表面により長い中継器本体が適切に接触しない結果となる。
したがって、既存の中継器のサイズを超えることなく、数が増えたファイバ対を同じ量の利用可能なパワーを使用して増幅することが可能な海底光中継器について継続的な必要性がある。
態様および実施形態は、ファイバポンプレーザシステムを使用する一段のEDFAの信頼性を改善するため、およびEDFAを含む光中継器の性能を向上させるための方法およびシステムに関する。
一態様によれば、光通信システムが提供される。光通信システムは、第1のポンプレーザ放射を出力するように構成される第1のシングルモード(SM)ファイバ出力を有する第1のファイバポンプレーザシステムと、第2のポンプレーザ放射を出力するように構成される第2のSMファイバ出力を有する第2のファイバポンプレーザシステムであって、第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々が、少なくとも2つのレーザダイオード、少なくとも2つのレーザダイオードに光学的に結合される能動ファイバ、および少なくとも2つのレーザダイオードと能動ファイバの間に配設されるマルチモード(MM)受動ファイバとを含む、第2のファイバポンプレーザシステムと、第1のポンプレーザ放射と第2のポンプレーザ放射を組み合わせてポンプレーザ放射のN個の部分を送信するように構成される、少なくとも1つのコンバイナスプリッタ要素と、N個のドープファイバ増幅器であって、Nが少なくとも4であり、各ドープファイバ増幅器が、ポンプレーザ放射のN個の部分のうちの1つの部分および増幅される入力光信号を受けとり、入力光信号を増幅光信号へと増幅し、増幅光信号を送信するように構成される、N個のドープファイバ増幅器を含む。
一例では、各レーザダイオードは、約1ワットのパワーを提供するように構成される。別の例では、光通信システムは、各レーザダイオードが1/3~1/2ワットのパワーを提供するように少なくとも2つのレーザダイオードを制御するように構成されるコントローラをさらに含む。別の例では、第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々は、少なくとも2ワットの出力パワーを提供するように構成される。さらに別の例では、第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々は、各々が1ワット未満の出力パワーを提供するよう動作するように構成される。
一例では、第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々は、MM受動ファイバと能動ファイバの間に配設される入力受動ファイバをさらに備え、MM受動ファイバが、入力受動ファイバの入力端のものと合致するモードフィールド直径(MFD)を有する先細自由端を有する。別の例では、第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々は、能動ファイバの出力端に結合され、第1および第2のポンプ放射それぞれを出力するように構成される出力SM受動ファイバをさらに含む。別の例では、MM受動ファイバ、入力受動ファイバ、および能動ファイバは、フォトニック結晶ファイバから構築される。
一例では、第1のファイバポンプレーザシステムは、約978nmの波長で第1のポンプ放射を出力するように構成され、第2のファイバポンプレーザシステムは、約983nmの波長で第2のポンプレーザ放射を出力するように構成される。別の例では、第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々は、N個のレーザダイオードを含む。
一例では、光通信システムは、N個の波長分割多重(WDM)カプラをさらに含み、各WDMカプラは、少なくとも1つのコンバイナスプリッタ要素とN個のドープファイバ増幅器のうちの1個のドープファイバ増幅器との間に位置決めされ、入力光信号とポンプレーザ放射のN個の部分のうちの1つの部分とを、N個のドープファイバ増幅器のうちの1個のドープファイバ増幅器に提供される出力へと結合するように構成される。
別の態様によれば、光通信システム中でファイバレーザポンプ信号を提供するための方法が提供される。方法は、第1および第2のファイバポンプレーザシステムをもうけるステップであって、第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々が、少なくとも2つのレーザダイオード、少なくとも2つのレーザダイオードに光学的に結合される能動ファイバ、および少なくとも2つのレーザダイオードと能動ファイバの間に配設されるマルチモード(MM)受動ファイバを含む、ステップと、第1および第2のファイバポンプレーザシステムそれぞれからシングルモード(SM)の第1および第2のポンプレーザ放射を発生させるステップと、組み合わせたポンプレーザ放射を形成するために、SMの第1のポンプレーザ放射と第2のポンプレーザ放射を組み合わせる、ステップと、ポンプレーザ放射のN個の部分を形成するために組み合わせたポンプレーザ放射を分割するステップであって、Nが少なくとも4である、ステップと、増幅される入力光信号およびポンプレーザ放射の各部をドープファイバ増幅器に向けるステップであって、ドープファイバ増幅器が、入力光信号およびポンプレーザ放射の部分を受けとり、入力光信号を増幅光信号へと増幅するように構成される、ステップとを含む。
一例では、方法は、各レーザダイオードが1/3~1/2ワットのパワーを提供するように少なくとも2つのレーザダイオードを制御するステップをさらに含む。別の例では、方法は、1ワット未満の出力パワーを提供するように第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々を制御するステップをさらに含む。
一例では、方法は、能動ファイバに接合される出力端を有する入力受動ファイバの入力端のものと合致するモードフィールド直径(MFD)を有する先細自由端をMM受動ファイバにもうけるステップをさらに含む。
別の例では、方法は、MM受動ファイバ、能動ファイバ、および入力受動ファイバをフォトニック結晶ファイバとしてもうけるステップをさらに含む。
別の例では、方法は、組み合わせるステップおよび分割するステップを実施するように構成される少なくとも1つのコンバイナスプリッタ要素をもうけるステップをさらに含み、方法は、第1および第2のファイバポンプレーザシステムそれぞれによって発生されたSMの第1および第2のポンプレーザ放射を少なくとも1つのコンバイナスプリッタに結合するステップをさらに含む。
別の態様によれば、光ファイバ海中通信システム中の入力光信号を増幅するように構成されるエルビウムドープした増幅器のための水中ファイバポンプレーザシステムが提供される。水中ファイバポンプレーザシステムは、マルチモード(MM)光ファイバ付きダイオードレーザモジュールであって、筐体に囲繞されるN個のレーザダイオードであって、Nが少なくとも2であり、第1の波長でポンプ光を発生するように動作可能である、N個のレーザダイオード、および、N個のレーザダイオードに光学的に結合され、先細自由端を有するフォトニック結晶ファイバとして構成される、出力MMファイバを含む、マルチモード(MM)光ファイバ付きダイオードレーザモジュールと、ポンプ光を増幅するように構成されて受動入力端および受動出力端を有するイッテルビウムドープファイバ増幅器であって、受動入力端が出力MMファイバの先細自由端に接合され、第1の波長より長い第2の波長で受動出力端から出力される増幅ポンプ光を発生するように動作可能なイッテルビウムドープファイバ増幅器とを含む。
一例では、少なくとも4つの水中ファイバポンプレーザシステムを含む光中継器が提供される。さらなる例では、4つの水中ファイバポンプレーザシステムのうちの2つは、第1の方向に伝播する入力光信号に光学的に結合される4つのドープファイバ増幅器をポンピングするように構成され、4つのファイバポンプレーザシステムのうちの他の2つは、第1の方向の反対である第2の方向に伝播する入力光信号に光学的に結合される4つのドープファイバ増幅器をポンピングするように構成される。
別の態様によれば、光中継器が提供される。光中継器は、利得ブロックモジュールを受け入れるように寸法決定される少なくとも1つの凹部を有して構成される面を有する増幅器トレイ組立体、複数のファイバポンプレーザシステムであって、各ファイバポンプレーザシステムが、マルチモード(MM)光ファイバ付きダイオードレーザモジュールであって、N個のレーザダイオードであって、Nが少なくとも2であり、第1の波長でポンプ光を発生するように動作可能であるN個のレーザダイオード、および、N個のレーザダイオードに光学的に結合され、先細自由端を有するフォトニック結晶ファイバとして構成される出力MMファイバを有する、マルチモード(MM)光ファイバ付きダイオードレーザモジュールと、ポンプ光を増幅するように構成されて受動入力端および受動出力端を有するイッテルビウムドープファイバ増幅器であって、受動入力端が出力MMファイバの先細自由端に接合され、第1の波長より長い第2の波長で受動出力端から出力される増幅ポンプ光を発生するように動作可能なイッテルビウムドープファイバ増幅器とを含む、複数のファイバポンプレーザシステム、ならびに、複数の凹部を有して構成される面を有するレーザトレイ組立体であって、各凹部が複数のファイバポンプレーザシステムのうちの1つのファイバポンプレーザシステムを受け入れるように寸法決定される、レーザトレイ組立体を含む。
一例では、光中継器は、少なくとも1つの利得ブロックモジュールをさらに含み、その少なくとも1つの利得ブロックモジュールが複数の利得ブロック組立体を含み、各利得ブロック組立体が入力、出力、および入力と出力の間に配設されるエルビウム(Er)ドープファイバを含み、入力が少なくとも1つのファイバポンプレーザシステムの受動出力端に光学的に結合される。別の例では、イッテルビウムドープファイバ増幅器の受動出力端がSM送達用ファイバに含まれ、レーザトレイ組立体の面が少なくとも1つのSM送達用ファイバを受け入れるように寸法決定される複数のチャネルを含む。
一例では、光中継器は、増幅器トレイ組立体の相反する端部に取り付けられるファイバ案内組立体をさらに含み、各ファイバ案内組立体が、複数のチャネルのうちの少なくとも1つ、および複数の利得ブロック組立体のうちの少なくとも1つの利得ブロック組立体の入力に結合されるように構成される案内チャネルを含む。
別の例では、光中継器は、増幅器トレイ組立体とレーザトレイ組立体の間に配設される熱伝導性セラミック部材をさらに含む。
別の例では、光中継器は、相反する外面を有して、複数の光検出ダイオードが相反する外面のうちの1つに配設され、相反する外面のうちの1つがレーザトレイ組立体の面上に配設されるように構成される、プリント回路板をさらに含む。さらなる例では、増幅器トレイ組立体、レーザトレイ組立体、複数のファイバポンプレーザシステム、少なくとも1つの利得ブロックモジュール、ファイバ案内組立体、熱伝導性セラミック部材、およびプリント回路板が、エルビウムドープファイバ増幅器(EDFA)モジュールの少なくとも一部を形成し、光中継器は、三角形構成で配置される3つのEDFAモジュールを含むように構成される。またさらなる例では、各EDFAモジュールが4つのファイバポンプレーザシステムおよび8つの利得ブロック組立体を有する利得ブロックモジュールを含み、4つのファイバポンプレーザシステムのうちの2つが8つの利得ブロック組立体のうちの4つをポンピングし、4つのファイバポンプレーザシステムのうちの他の2つが8つの利得ブロック組立体のうちの他の4つをポンピングするようにEDFAモジュールが構成される。
一例では、光中継器は、少なくとも12ファイバ対の入力信号光ファイバを収容するように構成される少なくとも1つの入力を含む。
一例では、光中継器は、少なくとも14dBの利得および+17dBの出力パワーを有する。
さらに他の態様、実施形態、ならびに、これらの例示的な態様および実施形態の利点は、下で詳細に議論される。さらに、上記の情報と以下の詳細な記載の両方は、単に、様々な態様および実施形態を説明する例であり、特許請求される態様および実施形態の性質および特性を理解するための概要または枠組みを提供することが意図されることを理解されたい。本明細書に開示される実施形態は、他の実施形態と組み合わせることができ、「実施形態」、「例」、「いくつかの実施形態」、「いくつかの例」、「代替実施形態」、「様々な実施形態」、「一実施形態」、「少なくとも1つの実施形態」、「これおよび他の実施形態」、「ある実施形態」などへの言及は、必ずしも相互に排他的ではなく、記載される特定の特徴、構造、または特性を少なくとも1つの実施形態に含むことができると示すことが意図される。本明細書においてそのような用語が出現するのは、必ずしも全部が同じ実施形態のことをいうわけではない。
少なくとも1つの実施形態の様々な態様が、添付図面を参照して下で議論されているが、添付図面は、原寸に比例することが意図されない。図面は、様々な態様および実施形態の説明およびさらなる理解をもたらすために含まれており、本明細書に組み込まれて本明細書の一部を構成するが、何らかの特定の実施形態の限界を規定する意図はない。図は、本明細書の残りの部分と一緒になって、記載され特許請求される態様および実施形態の原理および動作を説明する働きをする。図では、様々な図に図示されるそれぞれ同一またはほぼ同一の構成要素は、同様の数字によって表される。明瞭にするため、あらゆる図のあらゆる構成要素にはラベル付けしない場合がある。
本明細書に開示されるシステムおよび方法は、光信号の長距離送信に好適であり、入力光信号を増幅するために使用されるポンプパワーを供給するように構成される。ポンプパワーは、レーザダイオードポンプ発生源およびファイバ共振器(能動ファイバ)を含むファイバポンプレーザシステムによって供給される。複数のレーザダイオードポンプ発生源をファイバ共振器と一緒に多重化することができ、このことによって、レーザダイオードの数を任意の所望の数に増加させることが可能になる。2つのレーザダイオードが2つの増幅器をポンピングする図1に示されるシステムとは対照的に、本明細書で記載されるファイバポンプレーザシステムは、1つのレーザダイオードの損失によって、増幅器へのポンプパワーのより少ない損失がもたらされるという点で、光通信システムの信頼性(および冗長性)を向上させる。たとえば、それ自体のポンプ対を有する各双方向ファイバ対の代わりに、本明細書に提示されるポンピング方式によって、ポンプが複数の双方向(または単方向)対をポンピングすることが可能になる。一例によれば、開示されるシステムは、(図2Aおよび図2Bに示され、下でさらに議論されるような)4つの増幅器をポンピングすることが可能な2つのファイバポンプシステムを提供することができる。N個の増幅器をポンピングするN/2個のダイオードで各々が構成される2つのファイバポンプレーザシステムを有する本開示の教示にしたがった提案されるシステムでは、1つのダイオードの障害によって、各増幅器に対して1/Nのポンプパワーの損失がもたらされる。加えて、完全なポンプパワーに復元するために、残りのポンプは、それらのポンプパワーを1/(N-1)%だけ増加させる必要がある。Nがより大きくなると、単一の障害の影響が減少し、完全なポンプパワーに復元するのに必要な、各残りのレーザダイオードからのパワーの必要量が減少する。これによって、残りの働いているポンプレーザダイオードが、それらそれぞれのパワー容量の100%未満で動作することが可能になり、このことによって、それらの動作寿命が脅かされない。
提案されるポンピング方式は、容易に拡大縮小が可能であり、その結果、ファイバ数がより多く追加されると、ファイバポンプまたは中継器の占有面積に劇的な影響を及ぼすことなく、ポンプパワーを増加させることができる。これは、より大きな増幅能力を追加するときに中継器本体のサイズを増加させる必要がなく、したがって、ケーブルを配置するように構成されるケーブル敷設船によって使用される既存のケーブルドラムおよび他の構成要素で使用できることを意味する。
本明細書で開示されるファイバポンプレーザシステムを使用する光中継器は、既存の海中中継器と比較して、同じ量の利用可能なパワーを使用するより多くのファイバ対を増幅することが可能である。加えて、開示される光中継器は、既存の海中中継器のサイズを超えない寸法を有する。
本発明の態様にしたがった光通信システムの一例が、図2Aに描かれる概略図中で全体的に100で示される。システム100は、少なくとも1つのファイバポンプレーザシステム110を含み、図2Aに示される例は、110aおよび110bで示される2つのファイバポンプレーザシステムを含むが、2つより多くのファイバポンプレーザシステムを有するシステムもやはり本開示の範囲内にあるということを理解されたい。システム100は、少なくとも1つのコンバイナスプリッタ要素132をやはり含み、コンバイナスプリッタ要素132は、コンバイナスプリッタ要素132a、132b、および132cを含むコンバイナスプリッタ要素の配列130として図2Aの例では構成される。システム100は、N個のドープファイバ増幅器120をやはり含み、ここでN=4であり、図2Aに示される例では、120a、120b、120c、および120dとして描かれる。ファイバポンプレーザシステムの数と同様に、ドープファイバ増幅器の数は、システムの構成に応じて、4より多くてよいことを理解されたい。
第1のファイバポンプレーザシステム110aと第2のファイバポンプレーザシステム110bの各々は、各々がそれぞれ第1および第2のポンプレーザ放射を出力する、それぞれ単一モード(SM)ファイバ出力119aおよび119bを有するように構成される。本明細書で使用する「モード」という用語は案内モードのことをいい、単一モードファイバは、単一モードをサポートするように主に設計された光ファイバであり、一方、マルチモード光ファイバは、基本モードおよび少なくとも1つの高次モードをサポートするように主に設計される。本明細書で使用する「単一モード」および「マルチモード」という用語は、横モードのことをいう。
ファイバポンプレーザシステム110の一例の光学的概略図が図6に示される。図6に示される構成は、端面励起構成を図示するが、側面励起構成も本開示の範囲内である。ファイバポンプレーザシステム110は、少なくとも2つのレーザダイオード1121および1122を有する放射源を含む筐体に配設されるレーザダイオードモジュール107を備え、最高j個のレーザダイオード(112j)を含むことができる。レーザダイオード112の数は、特定の用途(たとえば、海中中継器によってカバーされる距離)、レーザダイオードのパワー容量出力、および所望の冗長レベルを含む1つまたは複数の要因に応じてよい。一実施形態によれば、ファイバポンプレーザシステム110は2つのレーザダイオードを含む。他の実施形態では、ファイバポンプレーザシステム110は、2つより多くのレーザダイオードを有する。いくつかの実施形態によれば、ファイバポンプレーザシステム110は、N/2個のレーザダイオードを含むことができ、ここで、Nは少なくとも4の値を有し、2で割り切れる。レーザダイオードの数は所望のポンプパワーに対応して拡大縮小できることが理解されよう。
各レーザダイオード1121~112jは、ダイオードモジュール出力ファイバ115の上流端に対物レンズ117を介して合焦される光を出力する。様々な態様によれば、ダイオードモジュール出力ファイバ115と組み合わせたレーザダイオードモジュール107は、マルチモード(MM)光ファイバ付きダイオードレーザモジュールと呼ばれる。ダイオードモジュール出力ファイバ115は、ダイオードモジュール107から放出された光を高反射率鏡8を含む入力受動ファイバ118に案内する。入力受動ファイバ118は、能動ファイバ114および出力受動ファイバ119の中に書き込まれた部分反射鏡9も含む利得ブロックの部分である。
一実施形態によれば、各レーザダイオード112は、約1ワットのパワー(すなわち、最大パワー)を提供するように構成することができる。しかし、実際の動作期間には、レーザダイオード112が、1/3~1/2ワットのパワーなどといった、最大パワーより低く出力するように構成することができる。たとえば、(図2Aに示されるように)コントローラ160がレーザダイオード112を制御して、最大可能出力パワーの100%未満で動作することができ、上で述べたように、このことによって、レーザダイオードの動作寿命が保たれる。各レーザダイオード112は、能動ファイバ114のコア中の能動ドーパントによって吸収することが可能な波長で、マルチモード(MM)レーザ放射を放出するように構成される。能動ファイバ114のコアをドープするためにイッテルビウムが使用される事例では、レーザダイオード112は、910nm~950nmの波長範囲で光を放出することができ、いくつかの実施形態によれば、レーザダイオード112は、915~925nmの波長範囲で光を放出する。
コントローラ160は、帰還回路および制御回路を有する1つまたは複数のプロセッサを含み、各レーザダイオード112の出力パワーを測定または確認して、各レーザダイオードの出力の帰還制御を実現することができる。コントローラ160は、したがって、いつレーザダイオードが故障するかを決定することが可能であり、したがって、それに応じて応答すること(たとえば、残りのレーザダイオードの出力を増加させること)ができる。
ファイバポンプレーザシステム110のダイオードモジュール出力ファイバ115は、レーザダイオード112と、能動ファイバ114をやはり含む利得ブロックの入力受動ファイバ118との間に配設される。ファイバポンプレーザシステム110の能動ファイバ114は、いくつかの事例ではエルビウム(Er)とともにドープされる場合がある、イッテルビウム(Yb)のイオンでドープされるコアを有するファイバ部分から形成される。ファイバポンプレーザシステム110は、各々がそれぞれブラッグ反射格子8および9を組み込んだ、能動ファイバ114の両端に配設される、入力受動光ファイバ118および出力受動光ファイバ119をやはり含む。反射格子8および9は、当業者なら理解するように、レーザ共振空洞鏡として機能し、ファイバポンプレーザシステム110の出力波長を規定する。ファイバブラッグ格子8は、高反射性ファイバブラッグ格子(HR FBG)として構成され、ファイバブラッグ格子9は、部分反射性ファイバブラッグ格子(PR FBG)として構成される。
一実施形態によれば、ダイオードモジュール出力ファイバ115は、マルチモード(MM)受動ファイバとして構成される。レーザダイオードモジュール107の対物レンズ117からの出力ビームは、レーザダイオード1121~112jからの空間的に多重化した個々の光ビームから構成される。このMMレーザダイオード出力放射は、MM受動ファイバ115の上流(または入力)端へと放たれる。MM受動ファイバ115は、MMレーザダイオードからの出力ビームの横方向に横断する幅とほぼ合致するようにサイズ決定されるクラッド直径を有する。図7Aに示されるように、MM受動ファイバ115は、上流または入力端の直径より小さい直径を有する先細自由端116で構成される(さらに下で議論される)。MM受動ファイバ115の断熱的な先細自由端116の外径は、モードフィールド直径(MFD)が、MM受動ファイバ115の出力端に接合される入力受動ファイバ118のクラッドの断面と合致するように構成される。
全体構造としては、MM受動ファイバ115のコアおよびクラッドは、ファイバの長手軸に沿って見たときに、単一のボトルネック型の断面として構成される。コアおよびクラッドそれぞれの断面は、均一に寸法決定された入力端領域、および中間領域、ならびに(先細の端部で)狭く寸法決定された出力端領域を含む。均一に寸法決定された入力および中間領域のコアは、出力端領域のコアより大きい直径を有する。図7Aに示されるように、円錐台出力領域が中間領域と出力領域をブリッジする。MM受動ファイバ115のクラッドは、(図7Aに示されるように)コアのものと相補的な断面を有することができ、または均一な断面を有することができる。ある態様によれば、ボトルネック形状の端部領域は、中間領域よりかなり短く、非線形効果が顕在化するのを防ぐように寸法決定することができる。
図7Aに示されるように、受動入力ファイバ118の入力(上流)端はMM受動ファイバ115の先細自由端116に突合せ接合され、受動入力ファイバ118の出力(下流)端は能動ファイバ114に突合せ接合される。入力受動ファイバ118は、SMコアおよびMMクラッドで構成され、HR FRG8がSMコアの中に書き込まれる。(能動増幅ファイバとも呼ばれる)能動ファイバ114は、SMコアおよびMMクラッドで構成される。当業者には理解されるように、MM受動ファイバ115を通して伝播されるMM放射は、受動入力ファイバ118のMMクラッドを通過し、能動ファイバ114への接合領域を通して伝播され、接合領域では、能動ファイバ114のMMクラッドがMMポンプ放射を案内し、SMコアが能動ファイバ114の長さに沿ったMMポンプ放射を吸収する。出力受動ファイバ119は、SMコアで構成され、ファイバポンプレーザシステム110のSM送達用ファイバまたは出力ファイバと呼ぶこともできる。SM出力ファイバ119は、能動ファイバ114の出力端に突合せ接合される。能動ファイバ114のMMクラッド中を伝播する残りのMMポンプ放射は、能動ファイバ114とSM出力ファイバ119の間の接合領域へと散逸され、一方で、SMポンプ放射はこれらのファイバ間の接合領域を通って伝播し、その結果、SM放射はファイバポンプレーザシステム110から出力される。
入力受動ファイバ118、能動ファイバ114、および出力受動ファイバ119のSMコアは、光学損失を最小化するために、互いに光学的に合致するように構成される。受動ファイバ118および119、ならびに能動ファイバ114は、互いにほぼ合致するそれぞれのMFDで構成される。能動ファイバ114のコアは、入力受動ファイバ118によってサポートされるSM光のMFDが能動ファイバ114のものとほぼ合致するように寸法決定される。同様に、能動ファイバ114のMFDは、ファイバ114と119の間の突合せ接合領域を通して伝播する光が、ほぼパワーを失わないように、SM出力ファイバ119のものとほぼ合致する。
入力受動ファイバ118、能動ファイバ114、および出力受動ファイバ119のコアおよびクラッドの幾何形状、すなわち断面は、やはり互いに合致するように構成される。図7Aに示されるように、能動ファイバ114のコアおよびクラッドの直径は、受動入出力ファイバ118および119のコアおよびクラッドのそれぞれの直径のものと合致する。ファイバ118および119のSMコアが能動ファイバ114のSMコアに位置合わせされるように突合せ接合が実施される。図7Aにやはり示されるように、MM受動ファイバ115のコアおよびクラッドの直径が、ボトルネック形状を通して先細になり、受動SMファイバ118のコアおよびクラッドのそれぞれの直径と合致する。能動ファイバ114の入出力端は、したがって、受動入力ファイバ118の出力端、およびSM出力ファイバ119の入力端のものと、幾何学的および光学的に(MFD)合致するように構成される。
ファイバポンプレーザシステム110中で使用されるあるファイバは、フォトニック結晶ファイバ(PCF)として構成される。特に、MM受動ファイバ115、入力受動SMファイバ118、および能動ファイバ114はPCFとして構成される。
一実施形態によれば、PCFファイバは、ダブルクラッドPCFとして構成され、その1つの例の断面が、図8Aに示される。第1のクラッド104はコア102を囲み、第2の(空気孔)クラッド106は、第1のクラッド104を囲む。いくつかの実施形態では、コア102は、リン酸シリカ(SiO2-P2O5)でできており、能動ファイバ114では、コアは以前議論したようにイッテルビウムでドープされる。他の実施形態では、コアは、アルミノケイ酸塩材料である。第1のクラッド104は、ゲルマニウム(Ge)、リン(P)、フッ素(F)など、ならびにこれらの元素の酸化物といった、1つまたは複数の屈折率に影響する材料でドープされた石英を含む。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の屈折率低減材料(たとえば、Geおよび/またはPおよび/またはそれらの酸化物)が、第1のクラッド104の石英(SiO2)に対するドーパント材料として使用される。第1のクラッド104の屈折率がコア102の屈折率より低くなるようにドープが実施される。複数の空気孔が第2のクラッド106を形成する。空気孔は、コア102に平行に延びる、長手方向に位置合わせされた空気を充填した毛細管として構成される。ポリマ材料の外側ジャケット108が第2のクラッド106の空気孔を囲む。図8Aに示される断面は、入力受動ファイバ118および能動ファイバ119の例示である。
MM受動ファイバ115を形成するPCFファイバの断面が図8Bに示される。MMコア101は、それ自体が外側ジャケット108によって囲まれる空気孔クラッド106によって囲まれる。
能動PCF114(および受動入力ファイバ118)の直径にわたる(理想化した)屈折率プロファイルが図9に示される。ファイバは、ペデスタル屈折率プロファイルを有し、ペデスタル屈折率プロファイルでは、第1のクラッド104がコア領域102より低い屈折率を有し、第2の(空気孔)クラッド106は、第1のクラッド104とコア102の両方より低い屈折率を有する。したがって屈折率は、コアから、第1および第2のクラッド102および104に向けて階段状に漸減的に減少する。
図7Bに示される光学的概略図は、ファイバポンプレーザシステム110中にPCFファイバが使用されるときの1つの例の構成である。レーザダイオード112からのMM光は、受動ファイバ115のコア101およびクラッド106へと放たれる。このMMレーザダイオードポンプ光は、次いで、入力受動ファイバ118のクラッドの中へとMM受動ファイバ115のクラッドによって案内される。図7Bに示されるように、MM受動ファイバは先細自由端116を有し、その出力は、モードフィールド直径(MFD)がMM受動ファイバ115の出力端に接合される入力受動ファイバ118のものと合致するように構成される。このMMポンプ放射は、次いで能動ファイバ114へと案内され、そこで、SMドープコアによって吸収される。受動出力ファイバ119はPCFとして構成されず、したがって、能動ファイバ114から案内される残りのMM放射は、受動出力ファイバ119の入力端で終端され、能動ファイバ114と受動出力ファイバ119の間の接合へと散逸される。SM受動出力ファイバ119を介し、ファイバポンプレーザシステム110を通して伝播するSMポンプ放射は、受動入力ファイバ118、能動ファイバ114へと書き込まれたHR FBG8、およびSM受動出力ファイバ119へと書き込まれたPR FBG9によって作られるファブリーペロー共振空洞として生成される。
能動ファイバ114用にPCFを使用することによって、PCFを使用することなく側面励起構成または端面励起構成を使用するシステムよりも能動ファイバ114の長さを短くすることが可能になる。より小さいサイズを提示するのに加えて、利得媒体の長さが減ることによって、不要な非線形効果の閾値が増加する。
受動出力ファイバ119を介してファイバポンプレーザシステム110から放出されるファイバポンプSM放射は、少なくとも2ワットのパワーであってよい。しかし、動作期間に、ファイバポンプレーザシステム110は、1ワット未満の出力パワーを提供できる。(たとえば、図2Aの)1つまたは複数のコントローラ160がファイバポンプレーザシステム110のパワー出力を制御する。一実施形態によれば、ファイバポンプレーザシステム110は、400mW~800mWの出力パワー範囲で、より多い駆動電流で、約20%の壁コンセント効率を有し、この値はさらに増加させることができる。
たとえば、ファイバポンプレーザシステム110のポンプ中にファイバレーザが存在する構成によって、レーザダイオードだけがポンプパワーを供給するのに比較して、ドープファイバ増幅器120(EDFA)のコアに結合されるポンピング波長でより大きいパワーのポンプ光が可能になる。MMファイバ115は、より大きい光パワーを有するポンプ光を案内する能力を有し、次いでポンプ光は、能動ファイバ114のコアの中に高強度光として伝播され、それによって、ファイバポンプレーザシステム110によって供給されるパワーを増加させる。このより大きいポンプパワーでドープファイバ増幅器120のコアを端面励起することによって、増幅器のドーパントイオンによってより効率的に吸収すること、したがって(レーザダイオード単独と比較して)増幅能力を大きくすることが容易になる。したがって、より多くの増幅器および後続するより多くの(入力)ファイバ対を、ポンプが必要とする入力パワーを変えることなく収容することができる。
光通信システム100は、ファイバポンプレーザシステム110aおよび110bによって伝送されるポンプレーザ放射を組み合わせて、組み合わせた光信号を所望の部分へと分割するように機能する、融合ファイバ光カプラとして構成される少なくとも1つのコンバイナスプリッタ要素132をやはり含む。図2Aに示される例は、ファイバポンプレーザシステム110aの出力ファイバポンプ放射119aおよびファイバポンプレーザシステム110bの出力ファイバポンプ放射119bに光学的に結合される第1のコンバイナスプリッタ要素132aを含むコンバイナスプリッタ要素の配列130を有する。第1のコンバイナスプリッタ要素132aは、出力ファイバポンプ放射119aと119b(光信号)を組み合わせて、ポンプレーザ放射の第1の部分125aおよび第2の部分125bを出力する。いくつかの実施形態では、各コンバイナスプリッタ要素132は、当技術分野で知られているように、50/50カプラとして構成される。他の実施形態によれば、コンバイナスプリッタ132のうちの1つまたは複数がポンプレーザ放射を均等でない部分へと分割するように構成することができる。
ポンプレーザ放射の第1の部分125aおよび第2の部分125bは、コンバイナスプリッタ要素132aから下流に位置決めされるコンバイナスプリッタ要素132bおよび132cの対に導入することができる。図2Aに示される例では、コンバイナスプリッタ要素132bは、ポンプレーザ放射の第1の部分125aを受けとり、それを分割して、ポンプレーザ放射の第3の部分126aおよびポンプレーザ放射の第4の部分126bを出力するスプリッタとして構成される。同様に、コンバイナスプリッタ要素132cは、ポンプレーザ放射の第5の部分126cおよびポンプレーザ放射の第6の部分126dへとそれぞれ分割されるポンプレーザ放射の第2の部分125bを受けとるスプリッタとしてやはり構成される。第3のポンプレーザ放射部分126a、第4のポンプレーザ放射部分126b、第5のポンプレーザ放射部分126c、および第6のポンプレーザ放射部分126dの各々は、それぞれ、光通信システム100のN個のドープファイバ増幅器120(この例では、それぞれ120a、120b、120c、および120d)のうちの1つをポンピングするために使用される。
図2Bを次に参照すると、光システム100は、この例によれば、少なくとも1つのコンバイナスプリッタ要素132が2xN構成で構築されるという点を除いて、図2Aに示されるものと同一である。2xN個のコンバイナスプリッタは、ファイバポンプレーザシステム110aの出力ファイバポンプ放射119a、ならびに、ファイバポンプレーザシステム110bの出力ファイバポンプ放射119b、ならびに、ポンプレーザ放射126a、126b、126c、および126dの出力のN個(この例では4個)の部分に光学的に結合され、次いで、それぞれがドープ増幅器120a、120b、120c、および120dをポンピングするために使用される。
ファイバポンプレーザシステム110aと110bの各々は、典型的にはエルビウムでドープされるドープファイバ増幅器120をポンピングするのに好適な波長でポンプ放射を出力する。したがって、ファイバポンプレーザシステム110aおよび110bは、各々が、約980nmに中心がある波長帯域でポンプ放射を放出することができる。少なくとも1つの実施形態によれば、ファイバポンプレーザシステム110は、975nm~985nmの範囲の波長で光を放出する。一実施形態では、ファイバポンプレーザシステム110は、976nm~983nmの範囲の波長で光を放出する。
いくつかの実施形態によれば、ファイバポンプレーザシステム110aおよび110bは、異なる波長でポンプ放射を出力するように構成することができる。たとえば、ファイバポンプレーザシステム110aが約978nmの波長でポンプ放射を出力するように構成することができ、ファイバポンプレーザシステム110bが約983nmの波長でポンプ放射を出力するように構成することができる。構成に応じて、少なくとも1つのコンバイナスプリッタ要素132によって一度組み合わされたら、ポンプレーザ放射の部分は、約980nmの波長を有する。このことは、部分概略図である図5の光学的概略図にやはり表される。
システム100は、N個の波長選択可能カプラ150をやはり含み、図2Aおよび図2Bに示される例では、4つのN波長選択可能カプラ150a、150b、150c、および150dを含む。各波長選択可能カプラ150は、少なくとも1つのコンバイナスプリッタ要素132とドープファイバ増幅器120の間に位置決めされ、増幅される入力光信号105とポンプレーザ放射126を、ドープファイバ増幅器120に提供される出力へと結合するように構成され、その結果、入力光信号105およびポンプレーザ放射126がドープファイバ増幅器120を通って同時に伝播することができる。たとえば、入力光信号105aおよびポンプレーザ放射の部分126aがファイバコンバイナ150aによって結合されドープファイバ増幅器120aに向けられる。少なくとも1つの実施形態では、波長選択可能カプラ150は、当技術分野で知られているような、波長分割マルチプレクサ(WDM)として構成される。
ドープファイバ増幅器120は、エルビウム(Er)でドープしたコアを有するSMファイバとして構成され、いくつかの事例では、Ybで共にドープする場合がある。図には具体的に示されないが、WDMカプラ150からの受動SM入力ファイバは、Erドープファイバ120の入力端に接合され、受動SM出力ファイバは、Erドープファイバ120の出力端に接合される(それによって、利得ブロックを形成する)。Erドープファイバ120は、980nmの波長で提供されるポンプレーザ放射126を使用して入力光信号105を増幅する。いくつかの実施形態によれば、EDFAは、少なくとも+15dBの光パワー出力を有し、1つの実施形態では、+17dBである。
入力信号105は、たとえば40nmといった広い帯域幅を有し、1つの例によれば、入力信号は、1528nmと1566nmの間の波長範囲を有する場合がある。EDFAは、したがって、少なくとも30nmのスペクトル幅にわたる利得を生成するように構成される。
システム100は、当技術分野で知られているように、1つまたは複数の光アイソレータ140をやはり含む。アイソレータ140は、EDFA120から下流に配置され、後方反射が増幅器および/またはレーザダイオードに向かって上流に戻って進むのを防ぐことができる。当技術分野で知られているように、1つまたは複数の利得平坦化フィルタ(GFF)145がやはりシステム100に含まれ、アイソレータ140から下流に位置決めされる。GFFは、利得スペクトルを平坦化するために出力アイソレータに続けて配置される。
増幅した信号光は、送達または伝送ファイバ155を介して出力される。(図2Aおよび図2Bでは各々が124a、124b、124c、および124dとして示される)EDFA利得ブロック124は、入力光信号105を増幅するように機能し、マルチプレクサ150、ドープファイバ増幅器120、アイソレータ140、および利得ブロック124の出力として送達用ファイバ155を有するGFF145を含むことができる。
図5を次に参照すると、上で図2Aを参照して記載された光通信システム100の部分の光学的概略図が示される。ある実施形態では、ファイバポンプレーザシステム110aは、約978nmの波長でポンプ放射を出力するように構成され、ファイバポンプレーザシステム110bは、約983nmの波長でポンプ放射を出力するように構成される。少なくとも1つのコンバイナスプリッタ要素132aによって一度組み合わされると、ポンプレーザ放射は、約980nmの波長を有する(50/50分割を仮定する)。ファイバポンプレーザシステム110aからのパワーPaを有するポンプレーザ放射およびファイバポンプレーザシステム110bからのパワーPbを有するポンプレーザ放射が、コンバイナスプリッタ132aでポンプレーザ放射Pabを組合せ、ポンプレーザ放射Pabは、2つの部分Pab/2(1)(図5で125aと示される)とPab/2(2)へと分かれ、その各々が980nmの波長で伝播する。したがってファイバポンプレーザ放射部分125aは、Pab/2のパワーを有し、これがスプリッタ132bで2つのさらなる部分Pab/4(1)(これは、図5では126aとして示される)およびPab/4(2)へと再び分割され、その各々は、980nmの波長、ならびに、110aおよび110bから組み合わされたポンプパワーのものの1/4であるパワーを有する(50/50分割を仮定する)。このポンプ放射は、入力信号105aと一緒にErドープ増幅器120aに導入される。入力信号105aは増幅され、次いで、送達用ファイバ155aを通して出力される。EDFAの利得は、約10~20dBの範囲であってよく、いくつかの事例では、20dBより大きくてよい。たとえば、一実施形態では、EDFAの利得は、22dBである。
図2Aおよび図2Bの光通信システム100は、双方向性であるように構成され、その結果、ドープファイバ増幅器120のうちの1つによって受けとられた少なくとも1つの入力光信号(たとえば、105a、105c)が第1の方向に伝播し、別のドープファイバ増幅器によって受けとられた少なくとも1つの入力光信号(たとえば、105b、105d)は、第1の方向とは異なり、いくつかの事例では第1の方向の反対である、第2の方向に伝播する。他の実施形態によれば、光通信システムは、図3の光通信システム200および図4の光通信システム300でそれぞれ示されるように、単方向であるように構成することができる。他の実施形態によれば、光中継器の中に2つ以上の光通信システムを含むことができ、一方のシステムが1つの方向からの入力光信号を増幅し、別のシステムが異なる方向からの入力光信号を増幅する。たとえば、システム200と300の両方を単一の中継器の中に含むことができる。そのため、1対または1組のファイバポンプレーザシステムが1つの方向からの入力信号を増幅し、第2の対または組のファイバポンプレーザシステムが反対の方向からの入力信号を増幅する。
本発明の別の態様によれば、上で議論した光通信システムの構成要素を海底光中継器の中に含むことができる。光中継器は、上で記載したように、複数のファイバポンプレーザシステム110および複数の利得ブロック組立体124を含むことができる。そのような光中継器の一例が図10~図19に示され、光中継器1070の斜視図が図17~図19に示される。下でさらに記載されるように図10~図14に示される光中継器の構成要素は、6つのファイバ対を受けとって、各々が2つのファイバポンプレーザシステムによってポンピングされる2つのEDFAを含む6つの利得ブロックモジュールを使用してそこに含まれる入力信号を増幅するように構成される。6ファイバ対構成を有する光中継器は、14dBの利得および+17dBの出力パワーを有する。しかし、12、16、18、24およびそれ以上を含む6ファイバ対より多くを受けとるように構成される光中継器は、やはり本明細書の教示に基づく本開示の範囲内であることを理解されよう。たとえば、12ファイバ対構成を有し、本明細書に含まれる教示にしたがって構築された光中継器が図21~図27に示される。ファイバポンプレーザシステム110に含まれるレーザダイオード112の数を増やすことができ、ならびに/または、増えた数のファイバ対を収容するために中継器の中のEDFAモジュール毎に(下でさらに詳細に記載される)、ファイバポンプレーザシステム110の数、および/もしくはEDFAの数を増やすことができる。
ここで図10Aおよび図10Bを参照すると、2つの利得ブロックモジュール1028と組み合わせた増幅器トレイ組立体1072が示される。増幅器トレイ組立体1072は、利得ブロックモジュール1028を受け入れるように各々が寸法決定される複数の凹部1075を有する第1の側または面1074を有する。図10Bは、それぞれの凹部1075に配設された利得ブロックモジュール1028を示す。この例では、上で記載したように、各利得ブロックモジュール1028が(図には明示的には示されないが)少なくとも2つのEDFA利得ブロック組立体124を含む。たとえば、各EDFA利得ブロック組立体は、エルビウムドープファイバ120、アイソレータ140、GFF145、および少なくとも1つのWDM150を含む。利得ブロックモジュール1028は、上で記載したように、コンバイナスプリッタ要素132をやはり含む。
図10Aおよび図10Bに示される例は各々が2つのEDFA利得ブロック組立体を有する2つの利得ブロックモジュールを含むが、他の構成では、2つより多い利得ブロックモジュールおよび/または2つより多いEDFA利得ブロック組立体を有する利得ブロックモジュールを含むことができることを理解されたい。
光中継器に含まれるプリント回路板1080が図11に示される。プリント回路板(PCB)1080は、相反する外面1081aと1081b、ならびに外面のうちの1つに配設される複数の光検出ダイオード1083を有する(図11に示される具体的な例では、光検出ダイオード1083は外面1081a上に配設される)。光検出ダイオード1083は、増幅の前に入力信号105を検出するように機能する。
光中継器は、図12に示される例で上で議論された、ファイバポンプレーザシステム110の構成要素を保持するように構成されるレーザトレイ組立体1073をやはり含む。レーザトレイ組立体1073の1つの側または面1076は、ファイバポンプレーザシステム110を受け入れるように各々が寸法決定される複数の凹部1077を含む。レーザトレイ組立体1073の面1076に複数のチャネル1078がやはり配設され、これらのチャネル1078は、ファイバポンプレーザシステム110のSM送達用ファイバ119のうちの少なくとも1つを受け入れるように構成される。チャネル1078は、ファイバを案内してチャネル内にファイバを保つためだけでなく、ファイバへの有害な影響を防ぐために成形および寸法決定することができる。たとえば、チャネル1078は、ファイバの最高曲げ半径より小さい角度および/または曲率半径を有するように成形することができる。ファイバポンプレーザシステム110を保持する凹部1077は、SM送達用ファイバ119が2つ(他の構成では2以上)の個々のファイバポンプレーザシステム110から出力され単一のチャネルへと組み合わせることができるように配置することもできる。この例では、凹部1077は、各々がある角度で配置される。
ファイバ案内組立体1084は、増幅器トレイ組立体1073の相反する側面または端部の少なくとも一部に取り付けられて、図14A~図14Cに示される。ファイバ案内組立体1084は、レーザトレイ組立体1073の面1076上のチャネル1078に結合する案内チャネル1086を含む。ファイバ案内組立体1084は、SM送達用ファイバ119を、増幅器トレイ組立体1072の面1074上に配設される利得ブロックモジュール1028のうちの少なくとも1つに(案内チャネル1086を介して)案内するように機能する。たとえば、ファイバ案内組立体1084は、各々が増幅器トレイ組立体1072の相反する端部に配設される、2つの部分1084aおよび1084bを有する(図14Bおよび図14Cを参照)。部分1084aは、2つ(他の構成では、2以上)のファイバポンプレーザシステム110それぞれからの光エネルギを含むファイバを、増幅器トレイ組立体1072の面1074上に配設される利得ブロックモジュール1028のうちの少なくとも1つに案内するための案内チャネル1086aを有する。部分1084bは同様の配置を有する。
図10A、図10B、図12、および図14A~図14Cに示される配置は、1つの利得ブロックモジュール1028(したがって、2つの利得ブロック組立体124)をポンピングするための2つのファイバポンプレーザシステム110について構成される。しかし、本開示にしたがった他の構成も可能であり、その一例は、2つのファイバポンプレーザシステム110によってポンピングされる4つの利得ブロック組立体124を収容する利得ブロックモジュール1028を含む。
レーザトレイ組立体1073の面1076は、図13に示されるように、PCB1080を受け入れるためのスロット1079をやはり含む。この例では、スロット1079は、レーザトレイ組立体1073の面1076の長手側の外側境界を形成する。PCB1080の一方の相反する外面1081b(すなわち、光検出ダイオード1083を含まない面)は、レーザトレイ組立体1073の第2の側1076に向けて配設され、したがって、光中継器が組み立てられたら、ファイバポンプレーザシステム110を「カバーする」ことができる。
光中継器は、熱伝導性セラミック部材(簡単に「セラミック部材」とも呼ばれる)も含み、その例が、図14Bおよび図14Cに1088として示される。ファイバ案内組立体1084aおよび1084bの各部は、図14Cに示されるように、セラミック部材1088の端部にやはり取り付けられる。熱伝導性セラミック部材1088は、参照によって本明細書に組み込まれる、特許文献1に記載される。セラミック部材1088は、増幅器トレイ組立体1072をレーザトレイ組立体1073から分離する。セラミック部材1088の長手面の1つの側は、利得ブロックモジュール1028を保持する増幅器トレイ組立体1072の面1074の反対側に隣接して配設される。セラミック部材1088の長手面の反対側は、ファイバポンプレーザシステム110を保持するレーザトレイ組立体1073の面1076の反対側に隣接して配設される。いくつかの事例では、増幅器トレイ組立体1072およびレーザトレイ組立体1073それぞれの一方または両方が、セラミック部材1088に直接取り付けられる。
特許文献1で説明されるように、セラミック部材1088は、高電圧中継器を周りの水から電気的に分離する、および、中継器の動作温度を許容可能な温度範囲内に維持するために中継器を周りの水と熱的に結合もする、すなわち、中継器からセラミック材料を通して周りの水への熱伝達を容易にするように、機能する平坦な構造である。セラミック部材1088は、比較的高い熱伝導率および比較的高い誘電率を有する材料から構築される。そのような材料の非限定の例としては、窒化アルミニウムおよび酸化ベリリウムが挙げられる。実施形態では、セラミック部材1088の各々は、約25ワット/メートルケルビン(W/m・k)より大きい、約50W/m・kより大きい、約100W/m・kより大きい、約125W/m・kより大きい、約150W/m・kより大きい、約175W/m・kより大きい、約200W/m・kより大きい、約250W/m・kより大きい、または約300W/m・kより大きい熱伝導率を有することができる。実施形態では、セラミック部材1088の各々は、約50キロボルト/センチメートル(kV/cm)より大きい、約75kV/cmより大きい、約100kV/cmより大きい、約125kV/cmより大きい、約150kV/cmより大きい、または約175kV/cmより大きい誘電率を有することができる。
セラミック部材1088を使用することによって、光カプラおよび電源回路などといった比較的高電圧の構成要素を、比較的低い接地電圧の周りの水から分離するために、比較的低い熱伝導率を有する電気絶縁体を採用する従来の光中継器システムを超える、著しい改善がもたらされる。そのような従来のシステムは、光中継器によって発生する熱を効率的に放散するためにかなり大きい表面積を必要とした。
上で議論した、増幅器トレイ組立体1072、レーザトレイ組立体1073、PCB1080、ファイバ案内組立体1084、およびセラミック部材1088を含む光中継器1070の一部が図15に示される。光中継器1070は、特許文献1でやはり議論されるパワー分配部材1082をやはり含む。パワー分配部材1082は、ファイバポンプレーザシステム110のダイオードモジュール107を含む光中継器1070の構成要素にパワーを供給するように機能する。
いくつかの実施形態では、セラミック部材1088は(他の構成要素とともに)、図16に示される光中継器1070の断面図に見られるような、三角形の中空構造を形成するように配置することができる。このタイプの構成は、特許文献1でやはり議論される。三角形の各「足」は、同様の様式で構築され、セラミック部材1088、増幅器トレイ組立体1072(および内容物)、レーザトレイ組立体1073(および内容物)、PCB1080、ファイバ案内組立体1084、カバーパネル1090(下で記載される)、およびフランジ1095(下で記載される)を含む増幅器またはEDFAモジュール1098を形成する。図16に示されるように、各レーザトレイ組立体1073は、外側(長手)縁部に沿って別のレーザトレイ組立体に接続することができるが、代替構成では、コネクタが1つのトレイ組立体を別のトレイ組立体に機械的に結合することができる。三角形構造の内容積は、パワー分配部材1082をやはり含む。
光中継器1070の斜視図が図17にやはり示される。熱伝導性材料から構築されるカバーパネル1090は、構造物の外面に取り付けられ、特許文献1でやはり記載される。カバーパネル1090は、セラミック部材1088によって形成される中空三角形構造の中、上、または周りに配設される構成要素および/または回路からの熱エネルギの伝達を支援し、周りの環境の電位または電圧、たとえば接地電位に維持される。図17に示される例では、カバーパネル1090は、ファイバ案内組立体1084および増幅器トレイ組立体1072の面1074に取り付けられ、三角形の1つの「足」を形成する各EDFAモジュール1098の利得ブロックモジュール1028に隣接して位置決めされる。カバーパネル1090は、光中継器1070をさらに囲む円形スリーブまたは筐体(たとえば、図19のスリーブ1097)によって受け入れられるように成形される。たとえば、カバーパネル1090の外面は曲がっていてよい。様々な実施形態では、熱伝導性材料1090は、セラミック部材1088から筐体1097に熱エネルギを効果的および効率的に伝えることが可能な、任意の数および/または組合せの現在利用可能および/または将来開発される材料を含むことができる。実施形態では、カバーパネル1090は、約25ワット/メートルケルビン(W/m・k)より大きい、約50W/m・kより大きい、約100W/m・kより大きい、約125W/m・kより大きい、約150W/m・kより大きい、約175W/m・kより大きい、約200W/m・kより大きい、約250W/m・kより大きい、または約300W/m・kより大きい熱伝導率を有する、酸化アルミニウムおよび/または他のセラミック部材などといった、1つまたは複数の熱伝導性の電気絶縁性材料を含むことができる。
カバーパネル1090の外面は、光中継器1070の長手軸の少なくとも一部に沿って位置決めされるフランジ部材1095をやはり含む。フランジ部材1095は、中継器1070を円形スリーブ1097内の所定の場所に位置決めおよび保持し、熱を外部筐体1097にやはり伝達するように機能する(外部筐体1097は次いで熱を外部環境に伝達する)。フランジ部材1095は、銅または銅-ベリリウムなどの銅合金などといった金属材料から構築することができる。いくつかの事例では、フランジ部材1095は、図17に示されるように、2重フランジ配置構成を有することができる。
光中継器1070は、図18に示されるように、形成体の端板1096をやはり含む。形成体の端板1096は、光中継器の1つの端部に取り付けられ、(三角形構造の各「足」の)ファイバ案内組立体1084およびカバーパネル1090に結合され、各EDFAモジュール1098からの光ファイバを統合し、それらを中継器の端部を通して送出するように配置するために使用することができる。光中継器1070の両方の端部は、図18および図19に示されるように、隔壁1092をやはり含む。隔壁1092は、端板を含むことができ(たとえば、図18参照)、外部環境から(下で記載される)筐体1097を封鎖するために使用される。したがって、隔壁1092は、EDFAモジュール1098およびパワー分配部材1082を収容し、海中環境で経験する高い静水圧に耐えるように設計される圧力容器を形成するために、筐体1097とともに機能する。隔壁1092は、外部ケーブルから圧力容器の内部に供給される光ファイバおよび電源のために防水供給(気密シーリング)を実現するようにも機能する(逆も同様である)。
図19は、設置および動作期間に中継器を保護するように機能する、円形スリーブまたは筐体1097内に配設される光中継器1070をやはり示す。いくつかの実装形態における筐体1097は、外部環境から光中継器を気密シーリングするように機能することができる。筐体1097は、1つまたは複数の金属から構築することができ、1つまたは複数の金属の非限定の例としては、アルミニウムおよび/またはアルミニウム含有化合物、ステンレススチール、ベリリウムおよび/またはベリリウム含有化合物、チタンおよび/またはチタン含有化合物、ならびに同様の材料が挙げられる。実施形態では、筐体1097は、セラミック部材1088以上の熱伝導率を有することができる。
光中継器の第2の例は、図21~図27に示され、光中継器2070の斜視図が図26A、図26B、および図27に示される。この例によれば、光中継器2070は、12個のファイバ対を受けとり、そこに含まれる入力信号を増幅するように構成される。中継器内では、12個のファイバ対は、3組の4個のファイバ対へと分割される。4個のファイバ対の各組は、図21Aおよび図21Bに示されるものと同様のトレイ中の増幅器によって増幅される(下でさらに詳細に記載される)。所与のトレイ中の8つのEDFAをポンピングするために、4つのファイバポンプレーザシステムが使用される。4つのEDFAの各グループは、(図2Aに示される配置などの)2つのファイバポンプレーザシステムによってポンピングされる。12ファイバ対構成を有する光中継器は、14~22dBの範囲の利得および+17dBの出力パワーを有する。
図21Aおよび図21Bを参照すると、1つの利得ブロックモジュール2028と組み合わせた増幅器トレイ組立体2072が示される。増幅器トレイ組立体2072は、利得ブロックモジュール2028を受け入れるように寸法決定される凹部2075で構成される第1の側または面2074を有する。図21Bは、それぞれの凹部2075に配設された利得ブロックモジュール2028を示す。この例では、上で記載したように、各利得ブロックモジュール2028が(図には明示的には示されないが)少なくとも8つのEDFA利得ブロック組立体124およびコンバイナスプリッタ要素を含む。4つのEDFA利得組立体を、利得ブロックモジュール2028の各側に配置することができる。
光中継器に含まれるプリント回路板2080が図22に示される。PCB2080は、図11を参照して上で記載したのと同様の様式で、相反する外面2081aと2081b、ならびに外面2081aに配設される複数の光検出ダイオード2083を有する。
光中継器は、上で、図23に示される例で議論されたファイバポンプレーザシステム110の構成要素を保持するように構成されるレーザトレイ組立体2073をやはり含む。レーザトレイ組立体2073の1つの側または面2076は、ファイバポンプレーザシステム110を受け入れるように各々が寸法決定される複数の凹部2077を含む。ファイバポンプレーザシステム110のSM送達用ファイバ119のうちの少なくとも1つを受け入れるように構成される複数のチャネル2078がレーザトレイ組立体2073の面2076にやはり配設される。上述のように、チャネル2078は、ファイバを案内すること、およびファイバへの有害な影響を防ぐことの両方のために成形および寸法決定することができる。図12に示される配置とは異なり、これらの凹部2077は、直線的構成で配置される。
レーザトレイ組立体2073の面2076は、PCB2080を受け入れるように寸法決定され、長手方向に延びる溝またはスロット2079をやはり含む。図23に示されるように、PCB2080の外面2081a(すなわち、光検出ダイオード2083を含む面)は、レーザトレイ組立体の面2076に対して配設される。したがってこの面2076は、光検出ダイオード2083を受け入れるための凹部または他の特徴を含む。この配置は、図24に示される、レーザトレイ組立体2073の反対側の破断部に示される。PCB2080の一方の相反する外面2081bは、こうして、図23に示されるように、レーザトレイ組立体2073の外向きに配設することができる。
ファイバ案内組立体2084は、増幅器トレイ組立体2073の相反する端部の少なくとも一部に取り付けられて、図25Aおよび図25Bに示される。ファイバ案内組立体2084は、レーザトレイ組立体2073の面2076上のチャネル2078に結合する案内チャネル2086、および増幅器トレイ組立体2072の面2074(および他の面)上に配設されるチャネルを含み、したがって、ファイバポンプレーザシステム110から利得ブロックモジュール2028へのポンプエネルギを含むファイバを向けるという点で、上に記載したファイバ案内組立体1084と同様の様式で機能する。増幅器トレイ組立体2072およびレーザトレイ組立体2073の面もファイバを案内するためのチャネルを含む。
上および特許文献1で記載したセラミック部材1088と同様のセラミック部材2088が光中継器中にやはり含まれて、図25Aおよび図25Bで示される。ファイバ案内組立体2084aおよび2084bの各部は、図25Bに示されるように、セラミック部材2088の端部にやはり取り付けられる。セラミック部材1088を参照して上で記載したのと同様の様式で、セラミック部材2088は、増幅器トレイ組立体2072とレーザトレイ組立体2073の間に位置決めされて、増幅器トレイ組立体2072をレーザトレイ組立体2073から分離する。図25Aで最も明瞭に見ることができるように、セラミック部材2088の長手面の1つの側は、増幅器トレイ組立体2072の「後」側(すなわち、利得ブロックモジュール2028を保持する面2074の反対側)に隣接して配設される。図26Aで最も良好に見られるように、セラミック部材2088の長手面の第2の反対側は、レーザトレイ組立体2073の「後」側(すなわち、ファイバポンプレーザシステム110を保持する面2076の反対側)に隣接して配設される。増幅器トレイ組立体2072とレーザトレイ組立体2073の一方または両方を、セラミック部材2088に直接取り付けることができる。
光中継器2070の一部が図26Aおよび図26Bによって提示される2つの斜視図に示される。図10~図19を参照して上で記載された光中継器1070でのように、光中継器2070は、3つの別個のEDFAモジュール2098から形成される三角形構造を形成するように構築することができる(図27参照)。図26Aおよび図26Bは、増幅器トレイ組立体2072、レーザトレイ組立体2073、PCB2080、ファイバ案内組立体2084、およびセラミック部材2088がどのようにして一緒に組み立てられるのかについての図を含む。三角形構造の内部容積は、以前に記載したように、パワー分配部材を含む(しかし、図26Aおよび図26Bでは明示的には示されない)。図27Aおよび図27Bに示されるように、(PCB2080とは別個の)PCBを光中継器2070の内部容積中に含むこともできる。
図27に示されるように、各EDFAモジュール2098は、三角形構成の1つの「足」を形成し、セラミック部材2088、増幅器トレイ組立体2072(および内容物)、レーザトレイ組立体2073(および内容物)、PCB2080、ファイバ案内組立体2084、カバーパネル2090(カバーパネル1090を参照して以前記載されたものと同様)、およびフランジ2095(フランジ1095を参照して以前記載されたものと同様)を含む。図27に示されるように、各レーザトレイ組立体2073は、外側(長手)縁部に沿って別のレーザトレイ組立体に接続することができ、各増幅器トレイ組立体2072は、機械的コネクタを介して別の増幅器トレイ組立体に接続することができる。カバーパネル2090は、曲がった構造であって、(上で述べたように)熱伝導性材料から構築され、中継器構造の外面に取り付けられる。図27で示される例では、カバーパネル2090は、増幅器トレイ組立体2072に、各EDFAモジュール2098の利得ブロックモジュール2028に隣接して取り付けられる。カバーパネル2090の外面は、光中継器2070の長手軸の少なくとも一部に沿って位置決めされるフランジ部材2095をやはり含む。図27に示されるように、フランジ部材2095が、増幅器トレイ組立体2072の外面にやはり取り付けられる。
光中継器2070の外側は、光中継器2070をさらに囲む図19のスリーブ1097と同様の円形スリーブまたは筐体によって受け入れられるように成形される。光中継器2070の構造は、図18および図19を参照して上で記載したものと同様の隔壁および端板をやはり含み、簡潔にするために、ここでさらなる記載はしない。
以前議論したように、ファイバポンプレーザシステム110により多くのレーザダイオード112を容易に追加する能力によって、拡大縮小可能なポンピング方式が可能になる。より多くの数のファイバが追加されるときに、ファイバポンプシステムまたはこれらのポンプシステムを含む光中継器のサイズに実質的な影響を及ぼすことなく、ポンプパワーを増加させることができる。光中継器1070ならびに本開示の教示と一致する他の構成は、ケーブル敷設船に関連するケーブル敷設構成要素、光ファイバ用のケーブルドラム、パワー供給機器、およびケーブル修復構成要素などといった、既存の海中中継器分配システムを収容するために寸法(すなわち、長さ、直径を)決定することができる。たとえば、接続する光ファイバケーブルが配備(および回収)活動期間に曲げることができる最大角度を制限する、曲げ制限デバイスとして機能するジンバルが、光中継器1070および2070の各長手端に取り付けられる。ジンバルは、光中継器がケーブル船船首ローラの周りでつながることを可能にし、船首ローラは、3メートルの直径を有する場合がある。ジンバルの最大曲げ角度(たとえば、40~60度)に応じて、中継器が、船首ローラによって収容されることが可能なようにサイズ決定される。現在の中継器は、長さが数フィートで、直径が1フィート未満であってよい。
光中継器1070および2070ならびに本開示の教示と一致する他の構成は、同じ量のパワーを使用する一方でファイバポンプレーザシステム110を含まない既存の光中継器より多くのファイバ対を収容するように、やはり構成される。たとえば、2つのレーザダイオードによってポンピングされる2つのEDFAを有し1つのファイバ対およびある電源電流を受け入れるように構成される従来型光中継器は、1つのモジュールにおいて2つのファイバポンプレーザシステムによって4つのEDFAがポンピングされて、同じ量の電源電流を使用する2つのファイバ対を受け入れるように構成されるモジュール構造を有して本明細書に開示されるような光中継器と入れ替えることができる。
図20は、本開示と一致する、信頼性を向上させた光通信システムについての、全体的に2000で示される例の方法を図示する。行為2010では、第1および第2のファイバポンプレーザシステムをもうけることができる。各ファイバポンプレーザシステムは、たとえば、少なくとも2つのレーザダイオード、少なくとも2つのレーザダイオードに光学的に結合される能動ファイバ、および少なくとも2つのレーザダイオードと能動ファイバの間に配設されるMM受動ファイバを含むことができる。ファイバポンプレーザシステムは、入力SM受動ファイバおよび出力SM受動ファイバをやはり含むことができる。入力SM受動ファイバの入力端はMM受動ファイバに結合され、入力SM受動ファイバの出力端は能動ファイバの入力端に結合される。MM受動ファイバは、入力SM受動ファイバのクラッド直径に合致する直径を有する先細自由端を有する。出力SM受動ファイバの入力端は能動ファイバの出力端に結合される。MM受動ファイバ、能動ファイバ、および入力SM受動ファイバは、各々、フォトニック結晶ファイバとしてもうけられる。
第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々からのSMポンプレーザ放射が行為2015で生成される。第1および第2のポンプレーザ放射は、行為2020で組み合わされ、行為2025でN個の部分へと分割される。ここでNは、少なくとも4である。ポンプレーザ放射の各部分は、行為2030でドープファイバ増幅器に向けることができる。
図20は一実施形態にしたがった様々な行為を図示するが、図20に描かれる動作のすべてが他の実施形態で必要なわけではないことを理解されたい。実際、本開示の他の実施形態では、図20に描かれる行為および/または本明細書に記載される他の動作は、いずれかの図に明示的に示されない様式で組み合わせることができるが、依然として、本開示と完全に一致することが、本明細書では完全に企図される。こうして、1つの図に正確に示されない特徴および/または動作を対象とする特許請求項は、本開示の範囲および内容内であると見なされる。
本開示の態様は、こうして、増幅能力および信頼性を向上させた、パワー制限した光通信システムを対象とする。一般的に、光通信システムは、ファイバポンプレーザシステムが、既存の光通信システムのデータ容量および信頼性を超えてデータ容量(すなわち、より多くのファイバ対)および信頼性を向上させる一方で、既存の光通信システムのものと同じレベルに電力消費を保つように構成することができる。加えて、ファイバポンプレーザシステムで構成される光中継器は、既存のケーブル敷設分配機器と互換性があるようにサイズ決定される。そのような改善を実現するため、例のEDFAは、能動ファイバ、および、先細自由端を有するMM受動ファイバが結合される少なくとも2つのファイバレーザダイオードを有するファイバポンプシステムを利用することができる。このファイバポンプシステムによって発生される追加のパワーは、増幅能力の増加を容易にする。ファイバポンプシステムは、レーザダイオードが機能を停止するときの、ポンプパワー損失の割合を低下させることによって、システムの信頼性も向上させる。
本発明にしたがって本明細書で開示される態様は、以下の記述に記載される、または添付図面に図示される構築の詳細および構成要素の配置に対する態様の応用に限定されない。これらの態様は、他の実施形態を仮定すること、様々な方法で実施されること、または様々な方法で実行されることが可能である。具体的な実装の例は、説明のためだけに本明細書に提供されており、制限するのは意図していない。特に、任意の1つまたは複数の実施形態に関連して議論される行為、構成要素、要素、および特徴は、任意の他の実施形態における同様の役割から除外されることは意図していない。
また、本明細書で使用する語法および用語は、記載のためであり、限定するものと考えるべきではない。本明細書で単数形で参照されるシステムおよび方法の例、実施形態、構成要素、要素または行為への任意の言及は、複数を含む実施形態をやはり包含することができ、本明細書で任意の実施形態、構成要素、要素または行為への複数での任意の言及は、単数形だけを含む実施形態をやはり包含することができる。単数形または複数形での言及は、ここで開示されるシステムまたは方法、それらの構成要素、行為、または要素を限定する意図はない。「含む(including)」、「備える(comprising)」、「有する(having)」、「含む(containing)」、「含む(involving)」およびそれらの変形体の本明細書での使用は、その後リスト化される項目およびそれらの等価物ならびに追加項目を包含することを意味する。「または、あるいは(or)」への言及は、「または、あるいは」を使用して記載される任意の項目が、単一、1つより多く、および記載される項目のすべてのうちのいずれかを示すことができるように、包括的と解釈することができる。加えて、この文書と、参照によって本明細書に組み込まれる文書との間の用語使用の一貫性がない場合には、組み込まれる参考文献中の用語使用は、この文書のものの補助であり、妥協できない矛盾については、この文書中の用語使用が優先する。さらに、読者が便利であるように本明細書中にタイトルまたはサブタイトルを使用することができるが、これらは、本発明の範囲には何の影響も及ぼさないものとする。
少なくとも1つの例のいくつかの態様をこうして記載してきたが、当業者には様々な代替形態、変形形態、および改善形態が容易に想到されることを理解されたい。たとえば、本明細書で開示される例は、他の文脈中でも使用することができる。そのような代替形態、変形形態、および改善形態は、本開示の一部であることが意図され、本明細書で議論される例の範囲内となることが意図される。したがって、上の記載および図面は、例のためだけのものである。
8 高反射率鏡、ブラッグ反射格子、HR FRG
9 部分反射鏡、ブラッグ反射格子、PR FBG
100 光通信システム
101 MMコア
102 コア
104 第1のクラッド
105 入力光信号
105a 入力光信号
105b 入力光信号
105c 入力光信号
105d 入力光信号
106 第2の(空気孔)クラッド
107 レーザダイオードモジュール
108 外側ジャケット
110 ファイバポンプレーザシステム
110a 第1のファイバポンプレーザシステム
110b 第2のファイバポンプレーザシステム
112 レーザダイオード
1121 レーザダイオード
1122 レーザダイオード
112j レーザダイオード
114 能動ファイバ、能動PCF
115 ダイオードモジュール出力ファイバ、MM受動ファイバ
116 先細自由端
117 対物レンズ
118 入力受動ファイバ、受動入力ファイバ
119 出力受動ファイバ、受動出力ファイバ、SM出力ファイバ、SM送達用ファイバ
119a 単一モード(SM)ファイバ出力、出力ファイバポンプ放射
119b 単一モード(SM)ファイバ出力、出力ファイバポンプ放射
120 ドープファイバ増幅器、Erドープファイバ
120a ドープファイバ増幅器
120b ドープファイバ増幅器
120c ドープファイバ増幅器
120d ドープファイバ増幅器
124 EDFA利得ブロック、EDFA利得ブロック組立体
125a ポンプレーザ放射の第1の部分
125b ポンプレーザ放射の第2の部分
126 ポンプレーザ放射
126a ポンプレーザ放射の第3の部分
126b ポンプレーザ放射の第4の部分
126c ポンプレーザ放射の第5の部分
126d ポンプレーザ放射の第6の部分
130 コンバイナスプリッタ要素の配列
132 コンバイナスプリッタ要素
132a 第1のコンバイナスプリッタ要素
132b コンバイナスプリッタ要素
132c コンバイナスプリッタ要素
140 光アイソレータ
145 利得平坦化フィルタ、GFF
150 波長選択可能カプラ、WDMカプラ、マルチプレクサ
150a 波長選択可能カプラ、ファイバコンバイナ
150b 波長選択可能カプラ
150c 波長選択可能カプラ
150d 波長選択可能カプラ
155 送達用ファイバ、伝送ファイバ
160 コントローラ
200 光通信システム
300 光通信システム
1028 利得ブロックモジュール
1070 光中継器
1072 増幅器トレイ組立体
1073 レーザトレイ組立体
1074 第1の側または面
1075 凹部
1076 1つの側または面
1077 凹部
1078 チャネル
1079 スロット
1080 プリント回路板
1081a 外面
1081b 外面
1082 パワー分配部材
1083 光検出ダイオード
1084 ファイバ案内組立体
1084a 部分
1084b 部分
1086 案内チャネル
1086a 案内チャネル
1088 熱伝導性セラミック部材
1090 カバーパネル
1092 隔壁
1095 フランジ
1096 端板
1097 筐体、外部筐体、スリーブ、円形スリーブ
1098 増幅器、EDFAモジュール
2000 光通信システム
2028 利得ブロックモジュール
2070 光中継器
2072 増幅器トレイ組立体
2073 レーザトレイ組立体
2074 第1の側または面
2075 凹部
2076 1つの側または面
2077 凹部
2078 チャネル
2079 溝、スロット
2080 プリント回路板、PCB
2081a 外面
2081b 外面
2083 光検出ダイオード
2084 ファイバ案内組立体
2084a ファイバ案内組立体
2084b ファイバ案内組立体
2086 案内チャネル
2088 セラミック部材
2090 カバーパネル
2095 フランジ、フランジ部材
2098 EDFAモジュール
9 部分反射鏡、ブラッグ反射格子、PR FBG
100 光通信システム
101 MMコア
102 コア
104 第1のクラッド
105 入力光信号
105a 入力光信号
105b 入力光信号
105c 入力光信号
105d 入力光信号
106 第2の(空気孔)クラッド
107 レーザダイオードモジュール
108 外側ジャケット
110 ファイバポンプレーザシステム
110a 第1のファイバポンプレーザシステム
110b 第2のファイバポンプレーザシステム
112 レーザダイオード
1121 レーザダイオード
1122 レーザダイオード
112j レーザダイオード
114 能動ファイバ、能動PCF
115 ダイオードモジュール出力ファイバ、MM受動ファイバ
116 先細自由端
117 対物レンズ
118 入力受動ファイバ、受動入力ファイバ
119 出力受動ファイバ、受動出力ファイバ、SM出力ファイバ、SM送達用ファイバ
119a 単一モード(SM)ファイバ出力、出力ファイバポンプ放射
119b 単一モード(SM)ファイバ出力、出力ファイバポンプ放射
120 ドープファイバ増幅器、Erドープファイバ
120a ドープファイバ増幅器
120b ドープファイバ増幅器
120c ドープファイバ増幅器
120d ドープファイバ増幅器
124 EDFA利得ブロック、EDFA利得ブロック組立体
125a ポンプレーザ放射の第1の部分
125b ポンプレーザ放射の第2の部分
126 ポンプレーザ放射
126a ポンプレーザ放射の第3の部分
126b ポンプレーザ放射の第4の部分
126c ポンプレーザ放射の第5の部分
126d ポンプレーザ放射の第6の部分
130 コンバイナスプリッタ要素の配列
132 コンバイナスプリッタ要素
132a 第1のコンバイナスプリッタ要素
132b コンバイナスプリッタ要素
132c コンバイナスプリッタ要素
140 光アイソレータ
145 利得平坦化フィルタ、GFF
150 波長選択可能カプラ、WDMカプラ、マルチプレクサ
150a 波長選択可能カプラ、ファイバコンバイナ
150b 波長選択可能カプラ
150c 波長選択可能カプラ
150d 波長選択可能カプラ
155 送達用ファイバ、伝送ファイバ
160 コントローラ
200 光通信システム
300 光通信システム
1028 利得ブロックモジュール
1070 光中継器
1072 増幅器トレイ組立体
1073 レーザトレイ組立体
1074 第1の側または面
1075 凹部
1076 1つの側または面
1077 凹部
1078 チャネル
1079 スロット
1080 プリント回路板
1081a 外面
1081b 外面
1082 パワー分配部材
1083 光検出ダイオード
1084 ファイバ案内組立体
1084a 部分
1084b 部分
1086 案内チャネル
1086a 案内チャネル
1088 熱伝導性セラミック部材
1090 カバーパネル
1092 隔壁
1095 フランジ
1096 端板
1097 筐体、外部筐体、スリーブ、円形スリーブ
1098 増幅器、EDFAモジュール
2000 光通信システム
2028 利得ブロックモジュール
2070 光中継器
2072 増幅器トレイ組立体
2073 レーザトレイ組立体
2074 第1の側または面
2075 凹部
2076 1つの側または面
2077 凹部
2078 チャネル
2079 溝、スロット
2080 プリント回路板、PCB
2081a 外面
2081b 外面
2083 光検出ダイオード
2084 ファイバ案内組立体
2084a ファイバ案内組立体
2084b ファイバ案内組立体
2086 案内チャネル
2088 セラミック部材
2090 カバーパネル
2095 フランジ、フランジ部材
2098 EDFAモジュール
Claims (30)
- 第1のポンプレーザ放射を出力するように構成される第1のシングルモード(SM)ファイバ出力を有する第1のファイバポンプレーザシステムと、
第2のポンプレーザ放射を出力するように構成される第2のSMファイバ出力を有する第2のファイバポンプレーザシステムであって、前記第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々が、少なくとも2つのレーザダイオード、前記少なくとも2つのレーザダイオードに光学的に結合される能動ファイバ、および前記少なくとも2つのレーザダイオードと前記能動ファイバの間に配設されるマルチモード(MM)受動ファイバを含む、第2のファイバポンプレーザシステムと、
前記第1のポンプレーザ放射と前記第2のポンプレーザ放射を組み合わせてポンプレーザ放射のN個の部分を送信するように構成される、少なくとも1つのコンバイナスプリッタ要素と、
N個のドープファイバ増幅器であって、Nが少なくとも4であり、各ドープファイバ増幅器が
ポンプレーザ放射の前記N個の部分のうちの1つの部分および増幅される入力光信号を受けとり、
前記入力光信号を増幅光信号へと増幅し、
前記増幅光信号を送信するように構成される、N個のドープファイバ増幅器と、
を備える、光通信システム。 - 各レーザダイオードが、約1ワットのパワーを提供するように構成される、請求項1に記載の光通信システム。
- 各レーザダイオードが1/3~1/2ワットのパワーを提供するように前記少なくとも2つのレーザダイオードを制御するように構成されるコントローラをさらに含む、請求項2に記載の光通信システム。
- 前記第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々が、少なくとも2ワットの出力パワーを提供するように構成される、請求項3に記載の光通信システム。
- 前記1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々が、1ワット未満の出力パワーを各々が提供するよう動作するように構成される、請求項4に記載の光通信システム。
- 前記第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々が、前記MM受動ファイバと前記能動ファイバの間に配設される入力受動ファイバをさらに備え、前記MM受動ファイバが、前記入力受動ファイバの入力端のものと合致するモードフィールド直径(MFD)を有する先細自由端を有する、請求項1に記載の光通信システム。
- 前記第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々が、前記能動ファイバの出力端に結合され、前記第1および第2のポンプ放射それぞれを出力するように構成される出力SM受動ファイバをさらに含む、請求項6に記載の光通信システム。
- 前記MM受動ファイバ、前記入力受動ファイバ、および前記能動ファイバが、フォトニック結晶ファイバから構築される、請求項6に記載の光通信システム。
- 前記第1のファイバポンプレーザシステムが、約978nmの波長で前記第1のポンプ放射を出力するように構成され、前記第2のファイバポンプレーザシステムが、約983nmの波長で前記第2のポンプレーザ放射を出力するように構成される、請求項1に記載の光通信システム。
- 前記第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々が、N個のレーザダイオードを含む、請求項1に記載の光通信システム。
- N個の波長分割多重(WDM)カプラをさらに備え、各WDMカプラが、前記少なくとも1つのコンバイナスプリッタ要素と前記N個のドープファイバ増幅器のうちの1個のドープファイバ増幅器との間に位置決めされ、前記入力光信号とポンプレーザ放射の前記N個の部分のうちの前記1つの部分とを、前記N個のドープファイバ増幅器のうちの1個のドープファイバ増幅器に提供される出力へと結合するように構成される、請求項1に記載の光通信システム。
- 光通信システム中でファイバレーザポンプ信号を提供するための方法であって、
第1および第2のファイバポンプレーザシステムをもうけるステップであって、前記第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々が、少なくとも2つのレーザダイオード、前記少なくとも2つのレーザダイオードに光学的に結合される能動ファイバ、および前記少なくとも2つのレーザダイオードと前記能動ファイバの間に配設されるマルチモード(MM)受動ファイバを含む、ステップと、
前記第1および第2のファイバポンプレーザシステムそれぞれからシングルモード(SM)の第1および第2のポンプレーザ放射を発生させるステップと、
組み合わせたポンプレーザ放射を形成するために、前記SMの第1のポンプレーザ放射と第2のポンプレーザ放射を組み合わせる、ステップと、
ポンプレーザ放射のN個の部分を形成するために前記組み合わせたポンプレーザ放射を分割するステップであって、Nが少なくとも4である、ステップと、
増幅される入力光信号およびポンプレーザ放射の各部をドープファイバ増幅器に向けるステップであって、前記ドープファイバ増幅器が、前記入力光信号およびポンプレーザ放射の前記部分を受けとり、前記入力光信号を増幅光信号へと増幅するように構成される、ステップと、
を含む、方法。 - 各レーザダイオードが1/3~1/2ワットのパワーを提供するように前記少なくとも2つのレーザダイオードを制御するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
- 1ワット未満の出力パワーを提供するように前記第1および第2のファイバポンプレーザシステムの各々を制御するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
- 前記能動ファイバに接合される出力端を有する入力受動ファイバの入力端のものと合致するモードフィールド直径(MFD)を有する先細自由端を前記MM受動ファイバにもうけるステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
- 前記MM受動ファイバ、前記能動ファイバ、および前記入力受動ファイバをフォトニック結晶ファイバとしてもうけるステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
- 前記組み合わせるステップおよび前記分割するステップを実施するように構成される少なくとも1つのコンバイナスプリッタ要素をもうけるステップをさらに含み、前記第1および第2のファイバポンプレーザシステムそれぞれによって発生された前記SMの第1および第2のポンプレーザ放射を前記少なくとも1つのコンバイナスプリッタに結合するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
- 光ファイバ海中通信システム中の入力光信号を増幅するように構成されるエルビウムドープした増幅器のための水中ファイバポンプレーザシステムであって、
マルチモード(MM)光ファイバ付きダイオードレーザモジュールであって、
筐体に囲繞されるN個のレーザダイオードであって、Nが少なくとも2であり、第1の波長でポンプ光を発生するように動作可能である、N個のレーザダイオード、および
前記N個のレーザダイオードに光学的に結合され、先細自由端を有するフォトニック結晶ファイバとして構成される、出力MMファイバ、
を含む、マルチモード(MM)光ファイバ付きダイオードレーザモジュールと、
前記ポンプ光を増幅するように構成されて受動入力端および受動出力端を有するイッテルビウムドープファイバ増幅器であって、前記受動入力端が前記出力MMファイバの前記先細自由端に接合され、前記第1の波長より長い第2の波長で前記受動出力端から出力される増幅ポンプ光を発生するように動作可能なイッテルビウムドープファイバ増幅器と、
を備える、水中ファイバポンプレーザシステム。 - 少なくとも4つの請求項18に記載の水中ファイバポンプレーザシステムを含む、光中継器。
- 前記4つの水中ファイバポンプレーザシステムのうちの2つが、第1の方向に伝播する入力光信号に光学的に結合される4つのドープファイバ増幅器をポンピングするように構成され、前記4つのファイバポンプレーザシステムのうちの他の2つが、前記第1の方向と反対である第2の方向に伝播する入力光信号に光学的に結合される4つのドープファイバ増幅器をポンピングするように構成される、請求項19に記載の光中継器。
- 利得ブロックモジュールを受け入れるように寸法決定される少なくとも1つの凹部を有して構成される面を有する増幅器トレイ組立体、
複数のファイバポンプレーザシステムであって、各ファイバポンプレーザシステムが、
マルチモード(MM)光ファイバ付きダイオードレーザモジュールであって、
N個のレーザダイオードであって、Nが少なくとも2であり、第1の波長でポンプ光を発生するように動作可能である、N個のレーザダイオード、および
前記N個のレーザダイオードに光学的に結合され、先細自由端を有するフォトニック結晶ファイバとして構成される、出力MMファイバ、
を有する、マルチモード(MM)光ファイバ付きダイオードレーザモジュールと、
前記ポンプ光を増幅するように構成されて受動入力端および受動出力端を有するイッテルビウムドープファイバ増幅器であって、前記受動入力端が前記出力MMファイバの前記先細自由端に接合され、前記第1の波長より長い第2の波長で前記受動出力端から出力される増幅ポンプ光を発生するように動作可能なイッテルビウムドープファイバ増幅器と
を含む、複数のファイバポンプレーザシステム、ならびに
複数の凹部を有して構成される面を有するレーザトレイ組立体であって、各凹部が前記複数のファイバポンプレーザシステムのうちの1つのファイバポンプレーザシステムを受け入れるように寸法決定される、レーザトレイ組立体、
を備える、光中継器。 - 少なくとも1つの利得ブロックモジュールをさらに備え、その少なくとも1つの利得ブロックモジュールが複数の利得ブロック組立体を含み、各利得ブロック組立体が入力、出力、および前記入力と前記出力の間に配設されるエルビウム(Er)ドープファイバを含み、前記入力が少なくとも1つのファイバポンプレーザシステムの前記受動出力端に光学的に結合される、請求項21に記載の光中継器。
- 前記イッテルビウムドープファイバ増幅器の前記受動出力端がSM送達用ファイバに含まれ、前記レーザトレイ組立体の前記面が少なくとも1つのSM送達用ファイバを受け入れるように寸法決定される複数のチャネルを含む、請求項22に記載の光中継器。
- 前記増幅器トレイ組立体の相反する端部に取り付けられるファイバ案内組立体をさらに備え、各ファイバ案内組立体が、複数のチャネルのうちの少なくとも1つ、および前記複数の利得ブロック組立体のうちの少なくとも1つの利得ブロック組立体の前記入力に結合されるように構成される案内チャネルを含む、請求項23に記載の光中継器。
- 前記増幅器トレイ組立体と前記レーザトレイ組立体の間に配設される熱伝導性セラミック部材をさらに含む、請求項24に記載の光中継器。
- 相反する外面を有して、複数の光検出ダイオードが前記相反する外面のうちの1つに配設され、前記相反する外面のうちの1つが前記レーザトレイ組立体の前記面上に配設されるように構成されるプリント回路板をさらに備える、請求項25に記載の光中継器。
- 前記増幅器トレイ組立体、前記レーザトレイ組立体、前記複数のファイバポンプレーザシステム、前記少なくとも1つの利得ブロックモジュール、前記ファイバ案内組立体、前記熱伝導性セラミック部材、および前記プリント回路板が、エルビウムドープファイバ増幅器(EDFA)モジュールの少なくとも一部を形成し、前記光中継器が、三角形構成で配置される3つのEDFAモジュールを含むように構成される、請求項26に記載の光中継器。
- 各EDFAモジュールが4つのファイバポンプレーザシステムおよび8つの利得ブロック組立体を有する利得ブロックモジュールを含み、前記4つのファイバポンプレーザシステムのうちの2つが前記8つの利得ブロック組立体のうちの4つをポンピングし、前記4つのファイバポンプレーザシステムのうちの他の2つが前記8つの利得ブロック組立体のうちの他の4つをポンピングするように前記EDFAモジュールが構成される、請求項27に記載の光中継器。
- 少なくとも12ファイバ対の入力信号光ファイバを収容するように構成される少なくとも1つの入力をさらに備える、請求項28に記載の光中継器。
- 少なくとも14dBの利得および+17dBの出力パワーを有する、請求項29に記載の光中継器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT102018000021544A IT201800021544A1 (it) | 2018-12-31 | 2018-12-31 | Sistema laser a pompa in fibra e metodo per un ripetitore ottico sottomarino |
IT102018000021544 | 2018-12-31 | ||
PCT/EP2019/086651 WO2020141105A1 (en) | 2018-12-31 | 2019-12-20 | Fiber pump laser system and method for submarine optical repeater |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022516521A true JP2022516521A (ja) | 2022-02-28 |
Family
ID=66166336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021538276A Pending JP2022516521A (ja) | 2018-12-31 | 2019-12-20 | 海底光中継器用のファイバポンプレーザシステムおよび方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220077932A1 (ja) |
EP (1) | EP3884596A1 (ja) |
JP (1) | JP2022516521A (ja) |
KR (1) | KR20210107824A (ja) |
CN (1) | CN113906691A (ja) |
IT (1) | IT201800021544A1 (ja) |
WO (1) | WO2020141105A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112400260A (zh) * | 2018-06-29 | 2021-02-23 | Ipg光子公司 | 具有1.02-1.06μm包层泵浦方案的大功率镱:铒(Yb:Er)光纤激光器系统 |
JP2023544952A (ja) * | 2020-08-04 | 2023-10-26 | ダストフォトニクス | 選択カプラを用いたレーザ・チップと他のチップとの位置合わせ |
WO2023162141A1 (ja) * | 2022-02-25 | 2023-08-31 | 日本電信電話株式会社 | 励起光発生装置及び励起光発生方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11238930A (ja) * | 1998-02-20 | 1999-08-31 | Kdd | 光増幅伝送システム及び光増幅中継装置 |
US7196838B2 (en) * | 2001-10-03 | 2007-03-27 | Dorsal Networks, Inc. | High density optical packaging |
US7212553B2 (en) * | 2004-03-16 | 2007-05-01 | Coherent, Inc. | Wavelength stabilized diode-laser array |
US20050226622A1 (en) * | 2004-04-06 | 2005-10-13 | Kddi Submarine Cable Systems Inc. | Underwater repeater employing rare earth element doped fiber amplifier, Raman assist and optical pump source sparing |
JP5260885B2 (ja) * | 2007-04-24 | 2013-08-14 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバの漏洩光処理構造 |
US8340482B2 (en) * | 2009-03-31 | 2012-12-25 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Optical fiber holding apparatus |
CN103765705B (zh) * | 2011-08-18 | 2017-03-29 | Ipg光子公司 | 在约974nm‑1030nm波长范围内具有高亮度低噪声输出的高功率光纤泵浦源 |
JPWO2013038794A1 (ja) * | 2011-09-12 | 2015-03-26 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバ、光ファイバレーザおよび光ファイバ増幅器、ならびに光ファイバの製造方法 |
KR101972024B1 (ko) * | 2011-12-19 | 2019-04-24 | 아이피지 포토닉스 코포레이션 | 980nm의 고출력 단일모드 광섬유 펌프 레이저 시스템 |
KR102008377B1 (ko) * | 2012-01-20 | 2019-08-07 | 아이피지 포토닉스 코포레이션 | 단일 모드 네오디뮴 광섬유 소스를 구비한 고전력 단일 모드 이테르븀 광섬유 레이저 시스템 |
US8849078B2 (en) * | 2012-09-24 | 2014-09-30 | Ipg Photonics Corporation | High power laser system with multiport circulator |
JP2016513873A (ja) * | 2013-03-06 | 2016-05-16 | アイピージー フォトニクス コーポレーション | 非一様に構成されたファイバ−ファイバロッドマルチモード増幅器を備える超ハイパワー単一モードファイバレーザシステム |
US9716365B2 (en) * | 2013-03-22 | 2017-07-25 | Ipg Photonics Corporation | High power neodymium fiber lasers and amplifiers |
RU2670584C1 (ru) * | 2014-02-03 | 2018-10-23 | Айпиджи Фотоникс Корпорэйшн | Высокоэнергетический волоконный лазер, генерирующий сверхкороткие импульсы |
JP6312927B2 (ja) * | 2014-05-14 | 2018-04-18 | ▲華▼▲為▼▲海▼洋▲網▼▲絡▼有限公司 | 光中継器及び光ファイバー通信システム |
-
2018
- 2018-12-31 IT IT102018000021544A patent/IT201800021544A1/it unknown
-
2019
- 2019-12-20 EP EP19832681.1A patent/EP3884596A1/en not_active Withdrawn
- 2019-12-20 US US17/419,476 patent/US20220077932A1/en active Pending
- 2019-12-20 WO PCT/EP2019/086651 patent/WO2020141105A1/en unknown
- 2019-12-20 KR KR1020217023817A patent/KR20210107824A/ko not_active Application Discontinuation
- 2019-12-20 CN CN201980087507.6A patent/CN113906691A/zh active Pending
- 2019-12-20 JP JP2021538276A patent/JP2022516521A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113906691A (zh) | 2022-01-07 |
IT201800021544A1 (it) | 2020-07-01 |
WO2020141105A1 (en) | 2020-07-09 |
US20220077932A1 (en) | 2022-03-10 |
EP3884596A1 (en) | 2021-09-29 |
KR20210107824A (ko) | 2021-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11073656B2 (en) | Optical coupler and optical amplifier | |
EP0812039B1 (en) | Fiber light source with multimode fiber coupler | |
US7286283B2 (en) | Optical fiber coupling arrangement | |
US9537282B2 (en) | System and method for a multi-mode pump in an optical amplifier | |
US20110134512A1 (en) | Double clad fiber laser device | |
JP6445938B2 (ja) | マルチコア光ファイバ及び光増幅器 | |
JP2022516521A (ja) | 海底光中継器用のファイバポンプレーザシステムおよび方法 | |
US10581216B2 (en) | 3D waveguide for efficient coupling of multimode pump and signals to a multicore fiber amplifier | |
US20200381885A1 (en) | Optical amplifier | |
US9325141B2 (en) | Amplifying apparatus and amplifying medium | |
JP2021163814A (ja) | 光ファイバ増幅器および光通信システム | |
US20160164244A1 (en) | High Power Single Mode Fiber Laser System for Wavelengths Operating in 2 um Range | |
US11043786B2 (en) | Multicore fiber amplifier with high power efficiency | |
US6600597B2 (en) | Photonic crystal amplifier for optical telecommunications system | |
US20080130100A1 (en) | High-efficiency, high-reliability fiber amplifier using engineered passband of photonic bandgap optical fiber | |
RU2792649C2 (ru) | Система и способ на основе волоконного лазера с накачкой для подводного оптического ретранслятора | |
US20220337016A1 (en) | Optical amplifier | |
CN112313844A (zh) | 光源设备和光学放大器 | |
JP2006505117A (ja) | 光増幅器 | |
Jung et al. | Multi-wavelength fiber laser using a single multicore erbium doped fiber | |
WO2023157177A1 (ja) | 光ファイバ増幅器 | |
JP7416226B2 (ja) | 光増幅装置および光増幅方法 | |
Jung et al. | Fully integrated SDM amplifiers | |
JPH04253037A (ja) | マルチファイバ光増幅器およびそれを用いた多心光フ ァイバの接続構造 | |
Tsuchida | Multicore EDFA |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240826 |