JP2022515684A - 照明デバイス - Google Patents

照明デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2022515684A
JP2022515684A JP2021545826A JP2021545826A JP2022515684A JP 2022515684 A JP2022515684 A JP 2022515684A JP 2021545826 A JP2021545826 A JP 2021545826A JP 2021545826 A JP2021545826 A JP 2021545826A JP 2022515684 A JP2022515684 A JP 2022515684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lighting device
array
aperture
microlens array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021545826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7011758B1 (ja
Inventor
ヒューゴ ヨハン コーネリッセン
オレクサンデル ヴァレンチノヴィチ ヴドヴィン
ルドヴィクス ヨハンネス ラムベルトゥス ハエネン
ノルベルトゥス アントニウス マリア スヴェーゲルス
サムベル マーク アンドレ デ
ヘルーヴェ ヨヒェン レナート ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=65408888&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2022515684(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Application granted granted Critical
Publication of JP7011758B1 publication Critical patent/JP7011758B1/ja
Publication of JP2022515684A publication Critical patent/JP2022515684A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/007Array of lenses or refractors for a cluster of light sources, e.g. for arrangement of multiple light sources in one plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/002Refractors for light sources using microoptical elements for redirecting or diffusing light
    • F21V5/004Refractors for light sources using microoptical elements for redirecting or diffusing light using microlenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • F21V11/08Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures
    • F21V11/14Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures with many small apertures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • F21V3/06Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material
    • F21V3/061Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material the material being glass
    • F21V3/0615Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material the material being glass the material diffusing light, e.g. translucent glass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2121/00Use or application of lighting devices or systems for decorative purposes, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • F21W2121/006Use or application of lighting devices or systems for decorative purposes, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00 for illumination or simulation of snowy or iced items, e.g. icicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

光発生要素と、焦点面(FP)を有するマイクロレンズアレイ(4)とを含む照明デバイス(1)であって、光発生要素は、第1の光発生コンポーネント(2)及び第2の光発生コンポーネント(3)を含み、第1の光発生コンポーネント(2)は、拡散光出力成分を提供するように構成される発光面(28)を含み、第2の光発生コンポーネント(3)は、指向性光出力成分を提供するように構成される少なくとも1つの光源のアレイ(3)を含み、光発生要素は、マイクロレンズアレイ(4)に向けて光出力を発するように配置され、光出力は、拡散光出力成分と指向性光出力成分との重ね合わせによって形成され、光源のアレイ(3)は、マイクロレンズアレイ(4)の焦点面(FP)に位置する、照明デバイス。

Description

本発明は、異なる視野角において動く光源を模倣する照明デバイスに関する。とりわけ、本発明は、光発生要素と、焦点面を有するマイクロレンズアレイとを含む照明デバイスに関する。
本明細書で用いられる場合、開口ピッチ(aperture pitch)という表現は、開口のアレイにおける開口の形態の2つの隣り合う光抽出要素の中心間の距離を指すことが意図されている。
本明細書で用いられる場合、マイクロレンズピッチ(micro-lens pitch)という表現は、マイクロレンズアレイにおける2つの隣り合うレンズの中心間の距離を指すことが意図されている。
本明細書で用いられる場合、光源という用語は、広く解釈され、LED等の「実際の」光源だけでなく、導光体(light guide)内の光抽出構造、層(layer)内の開口及び/又は光抽出要素等の「仮想の」光源も包含することが意図されている。
照明デバイスの中には、照明の機能性と驚くべき視覚的外観(surprising visual appearance)とが混在した照明デバイスという、ほとんど検討されていないカテゴリがある。とりわけ、照明デバイスの光源自体、すなわち、光源の輝度分布(luminance distribution)を見ることが、自然な光の体験に貢献できることが示唆されている。これにより、例えば、昼光又は太陽光が模倣され得る。太陽のような光源の仮想的なプレゼンスは、自然環境のような快適感を与える。
自然光源をシミュレートする既存のこのような照明デバイスの一例は、CoeLux社によって「CoeLux 60HC」という名称で販売されている照明デバイスである。この照明デバイスは、強い指向性の白色光ビームに加えて、青空効果を模倣する低輝度の拡散青色領域を作り出す天井照明デバイスである。
しかしながら、CoeLux HCシリーズで利用可能なデータシートは、この照明デバイスは非常に複雑で高価格なシステムであり、(例えばホスピタリティを除いて)市場に出回る方法を実際には見出していないことをはっきりと明らかにしている。0.5mの光源の45HCシステムの総厚さ(組み込み深さ)は、0.7mであり、総重量は300kgである。設置(隠)面は、光源よりもはるかに大きく、2.3×1.7mである。それゆえ、このタイプのシステムでは、手ごろな価格の大きな発光面積を実現することが困難である。
それゆえ、本発明の大志は、妥当な価格帯で、軽量且つ限られた厚さ(cmの範囲)を有する標準的な照明デバイスに同等の光効果が組み込まれる概念を定義することである。
US 2018/259155 A1は、太陽と空からの自然光に似た自然光を生成する人工照明装置を開示している。装置は、主要光から、低い発散で直接光方向に第1の放射面を出射する直接光を生成するように構成される直接光源を備える。直接光源は、第1の放射面の上流に位置し、主要光を放射するように構成される第1の光放射デバイス及び直接光方向に沿って第1の光放射デバイスによって放射される主要光をコリメートするように構成されるコリメータの複数の対を備える。装置はまた、第2の放射面において拡散光をもたらすように構成される拡散光発生器を備える。直接光源及び拡散光発生器は、直接光方向に沿って低発散円錐内を伝搬する第1の光成分と、低発散円錐の外側の方向に沿って伝搬する第2の光成分とを有する外側光を外側放射面において形成するように協働する。第1の光成分は、第2の光成分の相関色温度よりも低い相関色温度を有する。第1の放射面に目を向ける場合、観察者は、空を模倣する青みがかった背景によって囲まれる明るいスポットを見る。
US 2016/0010811 A1は、1つの壁に開口のアレイを有する混合チャンバと、混合チャンバ内に光を供給する光源と、混合チャンバの外側にある光学要素のアレイとを含む照明デバイスであって、各光学要素は、混合チャンバからの光をビームとして放出するために開口のそれぞれの1つと協働するように位置付けられている。出力光ビームの形状、大きさ、及び/又は方向は、各開口の、関連する光学要素に対する形状、大きさ、及び/又は位置を制御することにより制御可能に変えられる。
しかしながら、このような照明デバイスは、強い指向性の光ビームを発生するためのものであり、直接のぞき込む(directly look into)ためのものではない。
また、一部の観察者は、自身の左眼及び右眼の像を無限遠において単一の像に融合させることに困難を感じるようである。
したがって、より表面に近いところで虚像(virtual image)が作り出され、より広い視野範囲で効果を観察することを可能にし、妥当な価格帯で、軽量且つ限られた厚さを有する標準的な照明デバイスに同等の光効果が組み込まれる概念を定義する、照明デバイスを提供することが望まれている。
本発明の目的は、この問題を克服することであって、より表面に近いところで虚像が作り出され、より広い視野範囲で効果を観察することを可能にし、妥当な価格帯で、軽量且つ限られた厚さを有する標準的な照明デバイスに同等の光効果が組み込まれる概念が定義される、照明デバイスを提供することである。
本発明の第1の態様によれば、この及び他の目的は、光発生要素と、焦点面を有するマイクロレンズアレイとを含む照明デバイスであって、光発生要素は、第1の光発生コンポーネント及び第2の光発生コンポーネントを含み、第1の光発生コンポーネントは、拡散光出力成分を提供するように構成される発光面を含み、第2の光発生コンポーネントは、指向性光出力成分を提供するように構成される少なくとも1つの光源のアレイを含み、光発生要素は、マイクロレンズアレイに向けて光出力を発するように配置され、光出力は、拡散光出力成分と指向性光出力成分との重ね合わせ(superposition)によって形成され、光源のアレイは、マイクロレンズアレイの焦点面に位置する、照明デバイスによって達成される。
これにより、動作時に、反射性シートの各開口が、マイクロレンズアレイのレンズと共に、開口の半径とレンズの焦点距離によって決定される角度広がり(angular spread)を有する光ビームを作り出す照明デバイスが提供される。照明デバイスを見ている人は、1つ又はいくつかの(a few)光抽出要素、斯くして、1つ又はいくつかの光ビームのみを見ることになる。なぜなら、他のすべての光抽出要素からの光は、当該人の眼に届かないからである。当該人が視点を変える場合、異なるサブセットの光ビームが見えるようになり、これによって動く光源(moving light source)の錯覚(illusion)を生み出す。
とりわけ、第1の光発生コンポーネントは、拡散光出力成分を提供するように構成される発光面を含み、第2の光発生コンポーネントは、指向性光出力成分を提供するように構成される少なくとも1つの光源のアレイを含み、光発生要素は、マイクロレンズアレイに向けて光出力を発するように配置され、光出力は、拡散光出力成分と指向性光出力成分との重ね合わせによって形成され、とりわけ、光源のアレイは、マイクロレンズアレイの焦点面に位置する、発光デバイスを設けることにより、結果として生じる虚像が、見ている人(viewer)にとって非常に説得力のある表現(very convincing representation)になる発光デバイスが提供される。さらに、このような発光デバイスは、従来技術と比較して非常に改善された効率を有する。
例として、このような発光デバイスは、観察者の動き及び発光デバイスに対する該観察者の相対的な位置につれて、太陽、月又は星が空を動いていくように見える自然な効果を模倣することにより旅する太陽(追従する太陽)効果(travelling sun (follow-you sun) effect)を提供し得る。これは、自然界では準無限の(quasi-infinite)距離でしか得られない効果を生み出す。
斯くして、妥当な価格帯で、軽量且つ限られた厚さを有する標準的な照明デバイスに同等の光効果が組み込まれる概念が定義される照明デバイスがが提供される。
一実施形態では、照明デバイスはさらに、動作時に、伝搬方向に光を発するように構成される少なくとも1つの光源を含み、第1の光発生コンポーネントは、少なくとも1つの光源が配置される光混合要素を含み、発光面は、光混合要素の一部を形成するカバー層であり、カバー層は、伝搬方向において少なくとも1つの光源の下流に配置され、マイクロレンズアレイは、伝搬方向においてカバー層の下流に配置され、光源のアレイは、少なくとも1つの光抽出要素のアレイであり、光混合要素のカバー層は、拡散性透明層であり、少なくとも1つの光抽出要素のアレイは、拡散性透明層に配置される。
これにより、上述の利点を実現する、とりわけシンプルな構造を有する発光デバイスが提供される。
一実施形態では、光抽出要素は開口であり、カバー層は、異なる開口ピッチPAiを有する少なくとも2つの開口のアレイを含み、iは、開口のアレイの番号を示し、iは、1以上の整数である。
2つ以上の開口のアレイを設けることにより、結果として生じる虚像は、照明デバイスを見ている人によって見られる場合、照明デバイスの後方の異なる深さに存在するように見える。これは、照明デバイスのコンパクト性及び軽量を妥協することなく、強い3D効果を提供し、斯くして、像におけるより高い詳細度も提供する。
さらなる実施形態では、光抽出要素は開口であり、マイクロレンズアレイは、マイクロレンズピッチPを有し、開口のアレイ又は各アレイは、開口ピッチPAiを有し、開口ピッチ又は開口ピッチの各々、及びマイクロレンズピッチは、PAi≦Pの関係を満たすように選択され、iは、開口のアレイの番号を示し、iは、1以上の整数である。
これにより、そうすることに困難を感じる観察者であっても、自身の左眼及び右眼の像を単一の像に融合させることができ、この効果が、十分に広い視野範囲で見えることができることが保証される。
一実施形態では、光抽出要素は開口であり、マイクロレンズアレイは、マイクロレンズピッチPを有し、開口のアレイ又は各アレイは、開口ピッチPAiを有し、開口ピッチ又は開口ピッチの各々、及びマイクロレンズピッチは、(P-PAi)≦rの関係を満たすように選択され、rは、開口の半径であり、iは、開口のアレイの番号を示し、iは、1以上の整数である。
これにより、光ビームの角度広がりが、光ビーム間の分離(separation)以上であることが提供される。これは、動く光源のより滑らかな視覚体験を提供する効果を有する。
一実施形態では、マイクロレンズアレイは、透明な背景に像を画定する不透明領域を有するカバー層によってカバーされる。
これにより、移動視差の錯覚が増強されることができる照明デバイスが提供される。例えば、木の像の例では、観察者が通っていくと、葉及び枝が光を動的にブロックすることになる。
一実施形態では、ハニカムグリッド及びスクエアグリッドのいずれかが、光抽出要素とマイクロレンズアレイとの間に配置される。特定の実施形態では、前記グリッドは、黒色グリッド及び/又は低高グリッドである。このようなグリッドを設けることは、クロストークの原因となる光の少なくとも一部をブロックすることによりクロストークを防止する。代替的な実施形態では、この効果は、十分に強いレンズを備えるマイクロレンズアレイを設けることにより得られてもよい。
一実施形態では、照明デバイスは、少なくとも2つの光源を含み、少なくとも2つの光源は、基板上で異なる位置に異なる相関色温度(CCT:correlated color temperature)を有するLEDである。
これにより、照明デバイスを見ている人は、色温度の変化を伴う動く光源の効果を体験することになる。
一実施形態では、少なくとも1つの光源は、光混合要素内のカバー層とは反対側の位置に配置され、少なくとも1つの光源は、拡散透過層でカバーされる。
これにより、少なくとも1つの光源によって発せられる光のより均等な広がりが得られる照明デバイスが提供される。
一実施形態では、光抽出要素は、円形光抽出要素又は円形開口である。
これにより、とりわけシンプルな光抽出要素のアレイが提供される。
一実施形態では、光抽出要素は、鏡面光抽出要素又は光抽出フィーチャである。
一実施形態では、光抽出要素は、少なくとも2つの相互に異なる形状を有する。代替的又は追加的な実施形態では、光抽出要素は、少なくとも2つの相互に異なる大きさを有する。
これにより、さらに強化され、改善された3D効果が提供される。
光混合要素は、光混合チャンバであってもよく、これは、特に、光抽出フィーチャが開口である場合に適している。代替的に、光混合要素は、導光体であってもよく、この場合、鏡面光抽出要素又はフィーチャが特に適している。
一実施形態では、照明デバイスはさらに、光抽出要素のアレイを含む半透明カバー層とマイクロレンズアレイとの間に配置されるスペーサガラス要素を含む。
これにより、少なくとも1つの光源によって発せられる光の角度広がり及びマイクロレンズアレイの焦点の位置のさらなる調整を可能にするコンポーネントを備える照明デバイスが提供される。
一実施形態では、光抽出要素のアレイを含む半透明カバー層は、コリメートガラス要素を含むコリメート要素である。
これにより、少なくとも1つの光源によって発せられる光の角度広がりの改善された制御が提供される。
一実施形態では、光発生要素は、マイクロレンズアレイの方に向いている前面、マイクロレンズアレイから離れている後面、及び前面と後面を隔てるエッジ面を有する導光体、及び、エッジ面を介して導光体内に光を発するための第1の複数のLEDを含み、導光体は、拡散光出力成分を提供するための第1の光発生コンポーネントを表す第1の光アウトカップリング構造(light outcoupling structure)のセットを有し、導光体は、指向性光出力成分を提供するための第2の光発生コンポーネントを表す第2の光アウトカップリング構造のセットを有する。
これにより、上述の利点を実現する、とりわけシンプルな構造を有する代替的な発光デバイスが提供される。
一実施形態では、第1の光アウトカップリング構造のセットは、導光体に埋設される光散乱粒子によって形成され、第2の光アウトカップリング構造のセットは、導光体の前面及び後面のうちの少なくとも一方に設けられる鏡面光抽出要素のアレイによって形成される。
これにより、上述の利点を実現する構造のさらなるシンプル化が提供される。
一実施形態では、光発生要素は、マイクロレンズアレイの方に向いている前面、マイクロレンズアレイから離れている後面、及び前面と後面を隔てるエッジ面を有する導光体、及び、エッジ面を介して導光体内に光を発するための第1の複数のLEDを含み、導光体は、拡散光出力成分を提供するための第1の光発生コンポーネントを表す第1の光アウトカップリング構造のセットを有し、光発生要素はさらに、導光体の前面及び後面のうちの少なくとも一方に設けられる第2の複数のLEDを含み、第2の複数のLEDの各々は、マイクロLED又はミニLEDであり、第2の複数のLEDは、指向性光出力成分を提供するための第2の光発生コンポーネントを表す。
これにより、上述の利点を実現する、とりわけシンプルな構造を有する別の代替的な発光デバイスが提供される。
また、このような透明導光体を設けることは、さらなる照明効果を提供し得る照明デバイスを提供する。このような導光体のさらなる利点は、背景光の色及び量が変えられることができることである。通常は、均質な色が要求されるが、このアプリケーションでは、色は多少変わり、斯くして、青空及びいくつかの雲を模倣してもよい。このようにして得られる太陽のような光は、この非常に僅かな散乱材料を、わずか数mmの材料しか見ないためビームの散乱がそれほど多くなく通過する。側面から結合される光は、アウトカップリングに十分であるこの材料の100~1000mmを見る。
透明導光体は、散乱材料で作られてもよい。透明導光体は、青色光を発するLEDによって側方照射されてもよい。
この実施形態に適した導光体は、Evonik社によって販売されているタイプのEndLightenシート又は導光体である。これにより、青空のような照明効果を提供し得る照明デバイスが提供される。
また、本発明は、照明器具、オフィス天井照明デバイス、壁照明デバイス、ホスピタリティ照明デバイス、小売照明デバイス、廊下、エレベータ等の外景(outside view)のない閉鎖空間のための照明デバイスのうちのいずれか1つである又はいずれか1つとして用いられる照明デバイスに関する。
本発明は、特許請求の範囲に列挙されている特徴のすべての可能な組み合わせに関する。
本発明のこの及び他の態様が、本発明の実施形態を示す添付の図面を参照して、より詳細に述べられる。
本発明による照明デバイスの第1の実施形態の断面図を示す。 本発明による照明デバイスの第2の実施形態の断面図を示す。 本発明による照明デバイスの第3の実施形態の断面図を示す。 本発明による照明デバイスの第4の実施形態の断面図を示す。 本発明による照明デバイスの第5の実施形態の断面図を示す。 本発明による照明デバイスの第6の実施形態の断面図を示す。 本発明による照明デバイスの可能なアプリケーション及び移動視差光学系、並びに、本発明による、さらにカバーを備える発光デバイスを概略的に示す。 無限遠において虚像又は焦点を提供するように構成される本発明による照明デバイスを概略的に示す。 無限遠とは異なる距離Zにおいて虚像又は焦点を提供するように構成される本発明による照明デバイスを概略的に示す。 様々な複数の深さにおいて虚像を提供するように構成される本発明による照明デバイスを概略的に示す。
図に示されているように、レイヤ及び領域のサイズは、例示の目的で誇張されている場合があり、斯くして、本発明の実施形態の一般的な構造を例示するために提供されている。同様の参照数字は、全体を通して同様の要素を指す。
本発明は、本発明の現在好ましい実施形態が示されている添付図面を参照して、以下にさらに完全に述べられる。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態で実施されてもよく、本明細書で述べられている実施形態に限定されると解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、徹底性及び完全性のために提供されており、本開示の範囲を当業者に完全に伝える。
図1は、本発明の第1の実施形態による照明デバイス1を示している。一般的に、実施形態にかかわらず、照明デバイスは、光発生要素と、マイクロレンズアレイ4とを含み、光発生要素は、第1の光発生コンポーネント2及び第2の光発生コンポーネント3を含み、第1の光発生コンポーネントは、拡散光出力成分を提供する表面28を含み、第2の光発生コンポーネントは、指向性光出力成分を発生する光源31~33のアレイを含む。斯くして、照明デバイス1の光発生要素は、一般的に、実施形態にかかわらず、拡散光出力成分と指向性光出力成分との重ね合わせとして形成される光出力を発するように配置される。また、依然一般的に、実施形態にかかわらず、第2の光発生コンポーネント3は、マイクロレンズアレイ4の焦点面Fに、例えば、第2の光発生コンポーネント3の平面がマイクロレンズアレイ4の焦点面Fと一致するように配置される。
図1に示される特定の実施形態では、照明デバイスはさらに、少なくとも1つの光源21~26を含む。典型的には、1つ以上の光源21~26は、LEDである。とりわけ、図1の特定の例では、6つの光源21~26が設けられる。光源21~26は、動作時に、発光方向に光を発するように構成される。少なくとも1つの光源21~26によって発せられる光の発光方向又は伝搬方向は、一般に、光抽出要素のアレイ3及びマイクロレンズアレイ4に向いている。光源21~26は、拡散層又はコーティングで部分的又は完全にカバーされてもよい。また、エッジに光源及び表面に光抽出要素を有する導光体が、混合要素として機能してもよい。
一般的に、実施形態に関わらず、光源は、同じ色の若しくは1つ以上の異なる色のLED、又は同じ色温度若しくは異なる相関色温度を有するLED等、LEDであってもよい。
第1の光発生コンポーネント2は、光混合要素2であり、光混合要素2は、典型的には、底面又は壁27及びカバー層28を含むボックスの形態のチャンバとして設けられる。壁27及びカバー層28は、光混合要素2の相互に対向する部分である。光源21~26は、光混合要素2において、カバー層28に対向する壁27に配置される。カバー層28は、少なくとも1つの光源21~26により発せられる光の伝搬方向で見た場合、少なくとも1つの光源21~26の前方又は下流に配置される。底面又は壁27は、反射性であってもよく、又は、反射性コーティング、フィルム若しくは表面層を備えてもよい。代替的に、第1の光発生コンポーネント2は、導光体であってもよい。
カバー層28は、拡散性透明層である。カバー層28は、厚さtを有する。カバー層28は、光抽出要素3を形成する、少なくとも1つの開口31~33のアレイ3を含む。また、光抽出要素3は、開口以外の他の適切な光抽出フィーチャであってもよい。特に、第1の光発生コンポーネント2が導光体である場合、第2の光発生コンポーネント、又は光抽出要素は、鏡面光抽出要素又はフィーチャであることができる。
斯くして、カバー層28の拡散性透明部分は、拡散光出力成分を提供するように構成され、少なくとも1つの開口31~33のアレイ3は、指向性光出力成分を提供するように構成される。少なくとも1つの開口のアレイ3は、開口ピッチPを有する。カバー層28は、追加的又は代替的に、反射層であってもよい。このような反射層は、光発生の効率を高めるために設けられてもよい。
開口のアレイ3は、円形、楕円形、長方形又は任意の他の形状等、同じ形状を有してもよい。代替的に、開口のアレイ3は、円形、楕円形、長方形若しくは任意の他の形状、又はこれらの組み合わせ等、異なる形状を有する開口を含んでもよい。代替的に、又は追加的に、開口のアレイ3は、異なる大きさを有する開口を含んでもよい。
マイクロレンズアレイ4は、複数のマイクロレンズ41~43を含む。マイクロレンズアレイ4は、少なくとも1つの光源21~26により発せられる光の伝搬方向で見た場合、カバー層28の前方又はカバー層28の下流に配置される。マイクロレンズアレイ4は、マイクロレンズピッチPを有する。各マイクロレンズ41~43は、曲率半径Rを有する。マイクロレンズアレイ4は、適切なガラス材料44(図1及び図3)又はポリマー材料45(図2)で作られてもよい。さらに、マイクロレンズアレイ4は、焦点距離f、焦点F、及び焦点Fが位置する焦点面Fを有する。光抽出要素31~33は、マイクロレンズアレイ4の焦点面Fに、すなわち、光抽出要素31~33の平面がマイクロレンズアレイ4の焦点面Fと一致するように配置されてもよい。
光混合要素2は、言い換えれば、開口の形態の小さい(tiny)光抽出要素31~33のアレイを有する拡散性透明シート28によってカバーされる。光抽出要素31~33は、マイクロレンズアレイ4の焦点面Fに配置されてもよい。開口31~33及びレンズ41~43の各対は、以下の式によって述べられるような開口31~33の半径r及びマイクロレンズ41~43の焦点距離fによって決定される角度広がりαを有する狭い指向性光ビームを作り出す。
Figure 2022515684000002
この式は、ビーム半値角(beam half-angle)αを、屈折率n(空気)とn(レンズアレイ)、開口半径r及びレンズ焦点距離fの関数として表している。この式は、マイクロレンズが厚いマイクロレンズである状況を前提とすることに留意されたい。空気スペーサを有する薄いマイクロレンズ又は(任意選択的に異なる屈折率を有する)追加のガラス若しくは導光体スペーサを有する薄いマイクロレンズを用いる実施形態は、この式では述べられない。
斯くして、本発明のすべての実施形態に対して一般的に、動作時に、光源21~26によって発せられる光は、光混合要素2において混合され、任意選択的に、光抽出要素のアレイ3においてβ/2のビーム広がり(beam spread)を得るようにコリメートされる。このビーム広がりは、例えば、ビーム広がりを制限する垂直ラメラのアレイの使用によって、鏡面光抽出フィーチャを有する導光体を混合要素として使用することによって、又は、当業者に既知である他の手段によって実現されることができる。一実施形態では、β/2は、13度以下に等しい。光抽出要素のアレイ3を有するカバー層28において、カバー層28の拡散性透明部分を伝搬する光は、拡散出力照明成分を形成し、少なくとも1つの光抽出要素のアレイ3の光抽出要素31~33を伝搬する光は、ビーム半値角αを有する指向性出力照明成分を形成する。一実施形態では、ビーム半値角αは、2度以下に等しい。その後、レンズアレイ4は、2つの出力照明成分を、見ている人によって体験される像に形成する。本明細書で用いられる場合、αは、デバイスから出る(emerge)光のビーム角を示し、βは、光がマイクロレンズ(開口数)によって集光されるビーム角を示す。
図2は、本発明の第2の実施形態による照明デバイス10を示している。図2の照明デバイス10は、カバー層28及び光抽出要素のアレイ3の構造のみが図1のものとは異なる。この場合、照明デバイス10は、それぞれ光源21~26及びマイクロレンズアレイ4の方を向く2つの対向面の各々に層又はコーティング28、36を備えるコリメートガラス要素36を含む。コリメートガラス要素36は、例えば、その面に塗布されるコーティングパターンとの組み合わせにより、光コリメーション機能を提供する、ガラスプレート/スペーサであってもよい。
光源21~26の方を向いているコーティング28はカバー層28を形成し、マイクロレンズアレイ4の方を向いているコーティング36はコリメータコーティングである。コーティング28及び36は両方とも、光抽出要素31~33のアレイを備える。カバー層28及びコリメータコーティング36のそれぞれの光抽出要素31~33のアレイは、位置及び/若しくは形状及び/若しくは大きさが同一であってもよく、又は、位置及び/若しくは形状及び/若しくは大きさが異なってもよい。
図3は、本発明の第3の実施形態による照明デバイス100を示している。図3の照明デバイス100は、以下のフィーチャによってのみ図1のものとは異なる。
照明デバイス100は、光抽出要素のアレイ3が形成されるコーティング又は層28を有するガラス材料29の形態の光混合要素2を含む。さらに、スペーサガラス材料5が、光抽出要素のアレイ3とマイクロレンズアレイ4との間に配置される。スペーサガラス材料5は、開口31及びマイクロレンズ41の焦点面が一致するのを保証する。スペーサガラス材料5は、第2の光源からの光を分配及び抽出するための導光体として使用されてもよい。
図4は、本発明の第4の実施形態による照明デバイス100'を示している。図4の照明デバイス100'は、第1の光発生コンポーネント2が導光体であり、第2の光発生コンポーネント3が鏡面光抽出要素のアレイである点で図1のものとは異なる。さらに、図4の照明デバイス100'は、黄色光(矢印52)を反射し、青色光(矢印51)を透過するコーティングが設けられる点で図1のものとは異なる。これは、指向性ビームの効率を高めつつ、散乱青空(diffuse blue sky)を模倣する。この目的のために、照明デバイス100'は、青色光に対して透明であり、黄色光を反射する層37を含み、層37は、光抽出要素31、32、33を含む。さらに、層37は、透過される青色光に拡散効果を与えてもよい。例えば、1つ以上の単純なダイクロイックコーティングの層37は、青色光を透過し、黄色光を反射し得る。光抽出要素31、32、33を透過される光は、指向性白色光(矢印50)として発せられる。
図5は、本発明の第5の実施形態による照明デバイス102を示している。図5の照明デバイス102は、第1の光発生コンポーネントが透明導光体2であり、第2の光発生コンポーネント3が透明導光体2上に配置される光アウトカップリング構造310、320、330のアレイである点で図1のものとは異なる。さらに、導光体2は、散乱材料で作られる壁280を含む。言い換えれば、導光体2の一部は、この実施形態では、散乱材料280で作られる。また、導光体2は側方照明され、これは、実際には、導光体2の側壁271又は272に複数の光源21、22、典型的にはLEDを配置することにより得られる。図5に示されるように、光源21、22は、導光体2の下側の側壁271に配置されている。
図6は、本発明の第6の実施形態による照明デバイス103を示している。図6の照明デバイス103は、主に、ここでは第2の光発生コンポーネント3がマイクロLED又はミニLED311~331のアレイとして設けられる点で図5のものと異なる。マイクロLED又はミニLED311~331のアレイは、マイクロレンズのアレイ4の方を向いた導光体2の壁273上に配置される。さらに、図6に示されるように、光源21、22は、導光体2の上側の側壁272に配置されている。
図7は、本発明の第7の実施形態による照明デバイス101を示している。図7の照明デバイス101は、上述の又は以下に述べられる実施形態のうちのいずれか1つによる照明デバイスであってもよい。さらに、照明デバイス101は、透明領域71及び不透明領域72を備えるカバー7を備える。カバー7は、マイクロレンズアレイ4上に配置される。カバー7は、プレート、層又はコーティングであってもよい。代替的に、カバー7は、導光体に置き換えられてもよい。このような導光体は、透明導光体であってもよい。追加的に、透明導光体は、散乱材料で作られてもよい。また、導光体は、限定されるものではないが、青色光等、光を発するLEDによって側方照射されてもよい。
図7はさらに、見ている人の眼64~67が4つの異なる位置から本発明による照明デバイス101を観察するのを示している。見ている人は、1つ(又はいくつか)の開口のみを見ることになり、他のすべての光抽出要素からの光は眼に届かない。視点を移動させる、例えば、眼64の視点から眼66の視点に移動させる場合、異なる開口が見えるようになり、最初の開口は見えなくなる。これは、94で示されるような動く光源(moving light source)の錯覚(illusion)、例えば、動く太陽/月/星の効果や、93で示されるような増強した3D効果を作り出す。照明デバイスが、例えば、ポスターボックスのように、94で示されるような着色透明体(colored transparency)によりカバーされる場合、移動視差の錯覚が増強されることができる。例えば、木の像94の例では、観察者が通っていくと、葉及び枝が光を動的にブロックすることになる。
91では、さらなるアプリケーションが示されている。見ている人(眼61~63)が、本発明による発光デバイスによって得られる強くコリメートされる光源によって後ろから照らされる透過型ディスプレイである、着色透明体91を観察する場合、結果として生じる像は、観察者の位置及び動きに依存して現れたり消えたりする、動く太陽の錯覚をディスプレイすることになる。
図8は、光抽出要素のアレイ3及びマイクロレンズアレイ4を含み、無限遠において虚像98、99又は焦点を提供するように構成される本発明による照明デバイスを概略的に示している。図9は、光抽出要素のアレイ3及びマイクロレンズアレイ4を含み、無限遠とは異なる距離Zにおいて虚像98又は焦点を提供するように構成される本発明による照明デバイスを概略的に示している。図8及び図9の照明デバイスはそれぞれ、上述の又は以下に述べられる実施形態のうちのいずれか1つによる照明デバイスであってもよい。
一部の見ている人(眼68、69)によって体験される最初に述べられた問題が、図8に示されている。光抽出要素のアレイ3のピッチPがマイクロレンズアレイのピッチPと等しく選ばれている場合、虚像は無限遠に作り出される。観察者の2つの眼68、69は2つの像を受け、眼が無限遠に収束する場合、すなわち、平行である場合にのみ、これらを1つに融合する。しかしながら、眼をより近い距離に合焦する、すなわち、眼は無限遠よりも短い距離に収束する自然な傾向がある。斯くして、観察者は、2つの像を1つに融合させることに困難を感じる可能性がある。また、無限遠に虚像を作り出すという設計上の選択は、図1に描かれるような光ビームが、デバイスの真正面に立つ場合にのみ見られることができ、ある角度から見る場合には見られないことを意味する。
これに対して、図9に示されるように、光抽出要素を形成する開口のアレイ3のピッチPが、マイクロレンズアレイ4のピッチPよりも小さく選択される場合、以下が当てはまる。等角度から、以下の関係が成り立つ。
(m*P)/(Z-f)=(m*P)/Z
ここで、mは任意の整数であり、Pは開口アレイのピッチであり、Pはマイクロレンズアレイのピッチであり、fは空気中のマイクロレンズアレイの焦点距離であり、Zはマイクロレンズアレイから虚像までの距離である。上記の式から、虚像は、距離
Z=f*1/(1-(P/P))
に現れることになる。
このことが、図9に示されている。また、観察者が発光デバイスの多少右又は左に立つ場合にも、像は見られることができる。これは、すべての光ビームがデバイスに対して垂直に出て、斜めから観察される場合光が眼に届かない、いくつかの従来技術のソリューションとは対照的である。
例として、P=Pである場合、Zは無限大になる。PAi=0.99*Pである場合、Zは焦点距離fの100倍である。最後に、PAi=0.98*Pである場合、Zは焦点距離fの50倍である。
照明デバイスを横切る像の滑らかな動きの滑らかな視覚体験をもたらすために、指向性光ビームの角度広がりαは、マイクロレンズアレイのマイクロレンズの各々の後伝搬する個々の光ビーム間の角度距離以上である必要がある。そのためには、以下の関係が満たされる必要がある。
(P-P)≦r
それゆえ、開口ピッチ及びマイクロレンズピッチは、一部の実施形態では、PAi≦Pの関係を満たすように選択される。
図10は、光抽出要素を形成する2つの開口のアレイ、すなわち、第1の開口のアレイ3及び第2の開口のアレイ3'と、マイクロレンズアレイ4とを含む本発明による照明デバイスを概略的に示している。図10の照明デバイスは、上述した実施形態のうちのいずれか1つによる照明デバイスであってもよい。第1の開口のアレイ3は、マイクロレンズアレイ4のピッチに等しいピッチを有し、したがって、結果として生じる像は無限遠に現れる。第2の開口のアレイ3'は、マイクロレンズアレイ4のピッチよりも小さいピッチを有し、結果として生じる像はより近くに現れる。斯くして、図10の照明デバイスは、第1の開口のアレイ3によって、無限遠に等しい距離Zにおいて虚像98、99又は焦点を提供し、第2の開口のアレイ3'によって、無限遠とは異なる距離Zにおいて虚像97又は焦点を提供するように構成される。したがって、図10は、どのようにして様々な像97、98、99が異なる深さに作り出されることができるかということを示している。
斯くして、図10に示される実施形態では、発光デバイスのカバー層は、異なる開口ピッチPAiを有する少なくとも2つの開口のアレイを含み、iは、開口のアレイの番号を示し、iは、1以上の整数である。マイクロレンズアレイは、マイクロレンズピッチPを有する。開口ピッチ及びマイクロレンズピッチの各々は、PAi≦Pの関係を満たすように選択される。
さらに、開口ピッチ及びマイクロレンズピッチの各々は、(P-PAi)≦rの関係を満たすように選択されてもよく、ここで、rは開口の半径であり、iは開口のアレイの番号を示し、iは1以上の整数である。
色温度の変化を伴う動く太陽の効果(例えば、大きな角度から見た場合低い相関色温度(CCT:correlated color temperature)、照明デバイスの真正面から見ると高いCCT)を生み出すために、光混合要素2は、一実施形態では、不均一ではあるが滑らかな空間的な色又はCCT分布を備えてもよい。これは、例えば、PCB等の基板上で異なる位置に異なるCCTを有し、拡散プレートでカバーされるLEDを採用することにより実現されることができる。
また、3D効果が生成されてもよい。すべて同じ形状の単純な円形開口を用いる場合、このような3D効果は得られない。しかしながら、3Dオブジェクトのプリントされた3Dビューのような、形状のアレイ(array of shapes)を用いると、各々の眼は異なる3Dビューを見ることになり、3D像が結果として生じる。
当業者は、本発明が決して上記の好ましい実施形態に限定されるものではないことを認識する。それどころか、多くの修正及び変形が、添付の特許請求の範囲内で可能である。
さらに、図面、本開示、及び添付の請求項の検討によって、開示される実施形態に対する変形形態が、当業者により理解されることができ、また、特許請求される発明を実施する際に実行されることができる。請求項では、単語「含む(comprising)」は、他の構成要素又はステップを排除するものではなく、不定冠詞「1つの(a)」又は「1つの(an)」は、複数を排除するものではない。特定の手段が、互いに異なる従属請求項内に列挙されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが、有利に使用され得ないことを示すものではない。
可変の大きさ(size)のリスト
α 開口及びレンズの対を伝搬した光ビームのビーム半値角(角度広がり)
β マイクロレンズアレイのマイクロレンズの受光角
空気中のマイクロレンズアレイの焦点距離
マイクロレンズアレイの焦点距離
F マイクロレンズアレイの焦点
マイクロレンズアレイの焦点面
i 整数、i≧1
m 任意の整数
空気の屈折率
マイクロレンズアレイの屈折率
Ai i番目の開口のピッチ
マイクロレンズアレイのピッチ
開口の半径
t 光抽出要素/コリメータのアレイの厚さ
R マイクロレンズアレイのレンズの曲率
Z 虚像までの距離

参照数字のリスト
1、10、100、100'、101 照明デバイス
2 光混合要素
21~26 光源
27 光混合要素の底部
271~273 導光体の側部
28 光抽出要素を有する拡散層
280 散乱材料
29 開口ガラス
3、3' 光抽出要素のアレイ
31~33 光抽出要素
310~330 光アウトカップリング構造
311~331 マイクロLEDのアレイ
34 コリメータ
35 コリメータガラス
36 コリメータコーティング
37 層
4 マイクロレンズアレイ
41~43 マイクロレンズ
44 マイクロレンズガラス
45 マイクロレンズポリマー
5 スペーサガラス
50~52 矢印
61~67 見ている人の眼
68 見ている人の左眼
69 見ている人の右眼
7 カバー層
8 導光体
91 ディスプレイ
92 見ている人によって見られるディスプレイ
93 照明デバイスによって作り出される3D虚像
94 木の像
97~99 虚像

Claims (15)

  1. 光発生要素と、
    焦点面を有するマイクロレンズアレイと、
    を含む照明デバイスであって、
    前記光発生要素は、第1の光発生コンポーネント及び第2の光発生コンポーネントを含み、
    前記第1の光発生コンポーネントは、拡散光出力成分を提供するように構成される発光面を含み、
    前記第2の光発生コンポーネントは、指向性光出力成分を提供するように構成される少なくとも1つの光源のアレイを含み、
    前記光発生要素は、前記マイクロレンズアレイに向けて光出力を発するように配置され、前記光出力は、前記拡散光出力成分と前記指向性光出力成分との重ね合わせによって形成され、
    前記光源のアレイは、前記マイクロレンズアレイの前記焦点面に位置する、照明デバイス。
  2. 当該照明デバイスは、動作時に、伝搬方向に光を発するように構成される少なくとも1つの光源を含み、
    前記第1の光発生コンポーネントは、前記少なくとも1つの光源が配置される光混合要素を含み、
    前記発光面は、前記光混合要素の一部を形成するカバー層であり、前記カバー層は、前記伝搬方向において前記少なくとも1つの光源の下流に配置され、
    マイクロレンズアレイは、前記伝搬方向において前記カバー層の下流に配置され、
    前記光源のアレイは、少なくとも1つの光抽出要素のアレイであり、
    前記光混合要素の前記カバー層は、拡散性透明層であり、前記少なくとも1つの光抽出要素のアレイは、前記拡散性透明層に配置される、請求項1に記載の照明デバイス。
  3. 前記光抽出要素は開口であり、前記カバー層は、異なる開口ピッチPAiを有する少なくとも2つの開口のアレイを含み、iは、開口のアレイの番号を示し、iは、1以上の整数である、請求項2に記載の照明デバイス。
  4. 前記光抽出要素は開口であり、前記マイクロレンズアレイは、マイクロレンズピッチPを有し、開口のアレイ又は各アレイは、開口ピッチPAiを有し、前記開口ピッチ又は前記開口ピッチの各々、及び前記マイクロレンズピッチは、PAi≦Pの関係を満たすように選択され、iは、開口のアレイの番号を示し、iは、1以上の整数である、請求項2又は3に記載の照明デバイス。
  5. 前記光抽出要素は開口であり、前記マイクロレンズアレイは、マイクロレンズピッチPを有し、開口のアレイ又は各アレイは、開口ピッチPAiを有し、前記開口ピッチ又は前記開口ピッチの各々、及び前記マイクロレンズピッチは、(P-PAi)≦rの関係を満たすように選択され、rは、開口の半径であり、iは、開口のアレイの番号を示し、iは、1以上の整数である、請求項2乃至4のいずれか一項に記載の照明デバイス。
  6. 前記少なくとも1つの光源は、前記光混合要素内の前記カバー層とは反対側の位置に配置され、前記少なくとも1つの光源は、拡散層でカバーされる、請求項2乃至5のいずれか一項に記載の照明デバイス。
  7. 前記光抽出要素は、
    少なくとも2つの相互に異なる形状、及び/若しくは
    少なくとも2つの相互に異なる大きさ、
    を有する、並びに/又は、
    前記光抽出要素は、円形である、請求項2乃至6のいずれか一項に記載の照明デバイス。
  8. 光抽出要素のアレイを含む前記カバー層は、コリメートガラス要素を含む半透明コリメート要素である、請求項2乃至7のいずれか一項に記載の照明デバイス。
  9. 前記光発生要素は、
    前記マイクロレンズアレイの方に向いている前面、前記マイクロレンズアレイから離れている後面、及び前記前面と前記後面を隔てるエッジ面を有する導光体、及び
    前記エッジ面を介して前記導光体内に光を発するための第1の複数のLED、
    を含み、
    前記導光体は、前記拡散光出力成分を提供するための前記第1の光発生コンポーネントを表す第1の光アウトカップリング構造のセットを有し、
    前記導光体は、前記指向性光出力成分を提供するための前記第2の光発生コンポーネントを表す第2の光アウトカップリング構造のセットを有する、請求項1に記載の照明デバイス。
  10. 前記第1の光アウトカップリング構造のセットは、前記導光体に埋設される光散乱粒子によって形成され、
    前記第2の光アウトカップリング構造のセットは、前記導光体の前記前面及び前記後面のうちの少なくとも一方に設けられる鏡面光抽出要素のアレイによって形成される、請求項9に記載の照明デバイス。
  11. 前記光発生要素は、
    前記マイクロレンズアレイの方に向いている前面、前記マイクロレンズアレイから離れている後面、及び前記前面と前記後面を隔てるエッジ面を有する導光体、及び
    前記エッジ面を介して前記導光体内に光を発するための第1の複数のLED、
    を含み、
    前記導光体は、前記拡散光出力成分を提供するための前記第1の光発生コンポーネントを表す第1の光アウトカップリング構造のセットを有し、
    前記光発生要素は、前記導光体の前記前面及び前記後面のうちの少なくとも一方に設けられる第2の複数のLEDを含み、前記第2の複数のLEDの各々は、マイクロLED又はミニLEDであり、前記第2の複数のLEDは、前記指向性光出力成分を提供するための前記第2の光発生コンポーネントを表す、請求項1に記載の照明デバイス。
  12. 前記マイクロレンズアレイは、透明な背景に像を画定する不透明領域を有するカバー層によってカバーされる、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の照明デバイス。
  13. 当該照明デバイスは、前記光抽出要素のアレイを含む前記発光面と前記マイクロレンズアレイとの間に配置されるスペーサガラス要素を含む、請求項2乃至12のいずれか一項に記載の照明デバイス。
  14. 当該照明デバイスは、少なくとも2つの光源を含み、前記少なくとも2つの光源は、基板上で異なる位置に異なる相関色温度を有するLEDである、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の照明デバイス。
  15. 当該照明デバイスは、照明器具、オフィス天井照明デバイス、壁照明デバイス、ホスピタリティ照明デバイス、小売照明デバイス、及び外景のない閉鎖空間のための照明デバイスのうちのいずれか1つである、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の照明デバイス。
JP2021545826A 2019-02-08 2020-02-04 照明デバイス Active JP7011758B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19156124 2019-02-08
EP19156124.0 2019-02-08
PCT/EP2020/052736 WO2020161124A1 (en) 2019-02-08 2020-02-04 A lighting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7011758B1 JP7011758B1 (ja) 2022-02-10
JP2022515684A true JP2022515684A (ja) 2022-02-21

Family

ID=65408888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021545826A Active JP7011758B1 (ja) 2019-02-08 2020-02-04 照明デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11649944B2 (ja)
EP (1) EP3921574B1 (ja)
JP (1) JP7011758B1 (ja)
CN (1) CN113366257A (ja)
WO (1) WO2020161124A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11734529B2 (en) * 2021-03-29 2023-08-22 Zebra Technologies Corporation Compact dual-LED illumination system
EP4160084A1 (de) * 2021-09-30 2023-04-05 Siteco GmbH Innenraumleuchte und linsen mit lochblende

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535135A (ja) * 2012-11-14 2015-12-07 コエルクス・エッセ・エッレ・エッレCoeLux S.r.l. 人工照明装置
US20160010811A1 (en) * 2013-03-12 2016-01-14 Lpi-Europe, S.L. Thin luminaire

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3942789B2 (ja) * 2000-02-22 2007-07-11 独立行政法人科学技術振興機構 背景付き立体像再生装置
GB2405546A (en) * 2003-08-30 2005-03-02 Sharp Kk Dual view directional display providing images having different angular extent.
EP2631085B1 (en) 2004-04-30 2019-04-24 De La Rue International Limited Arrays of microlenses and arrays of microimages on transparent security substrates
CN101258426A (zh) 2005-07-13 2008-09-03 皇家飞利浦电子股份有限公司 点光源的照明系统
WO2008008994A2 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Light Prescriptions Innovators, Llc Brightness-enhancing film
US7494246B2 (en) 2007-06-06 2009-02-24 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Thin luminaire for general lighting applications
US20140098351A1 (en) * 2007-07-30 2014-04-10 Imax Corporation Multiple Source High Performance Stereographic Projection System
DE102009016234B4 (de) 2009-04-03 2014-03-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Strahlformer
CN102734742B (zh) 2011-04-13 2016-08-03 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于获得日光外观的光学元件、光照系统和灯具
RU2612393C2 (ru) * 2011-07-20 2017-03-09 Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. Оптический элемент, осветительная система и светильник для обеспечения внешнего вида зенитного фонаря
EP2734778A1 (en) 2011-07-20 2014-05-28 Koninklijke Philips N.V. A lighting element, a lighting system and a luminaire providing a skylight appearance
EP2920505B1 (en) * 2012-11-14 2020-05-13 CoeLux S.r.l. Illumination device synthesizing light from an object at virtually infinite distance
CN105637289B (zh) * 2013-10-05 2019-11-26 哈曼专业丹麦公司 具有旋转变焦透镜的照明装置
CN107002980B (zh) 2014-05-15 2020-07-17 罗茵尼公司 光产生源的光漫射
KR102032198B1 (ko) 2015-02-23 2019-10-15 코에룩스 에스알엘 광학적으로 확대된 인식을 위한 조명 시스템
CN108027130B (zh) 2015-08-28 2021-08-10 科勒克斯有限责任公司 大面积光源和大面积照明器
EP3365723B1 (en) * 2015-10-02 2021-12-22 Aptiv Technologies Limited Method and system for performing sub-pixel compression in order to reduce moiré interference in a display system including multiple displays
US10132478B2 (en) 2016-03-06 2018-11-20 Svv Technology Innovations, Inc. Flexible solid-state illumination devices
US10520141B2 (en) 2016-04-22 2019-12-31 Signify Holding B.V. Integrated air guide and beam shaping
CN205824698U (zh) 2016-06-29 2016-12-21 深圳市一窗科技有限责任公司 照明灯具
US10332443B2 (en) 2017-02-03 2019-06-25 Abl Ip Holding Llc Luminaire and lighting system, combining transparent lighting device and display coupled to output image via the transparent lighting device
CN109239935A (zh) 2018-11-16 2019-01-18 苏州大学 一种莫尔成像系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535135A (ja) * 2012-11-14 2015-12-07 コエルクス・エッセ・エッレ・エッレCoeLux S.r.l. 人工照明装置
US20160010811A1 (en) * 2013-03-12 2016-01-14 Lpi-Europe, S.L. Thin luminaire

Also Published As

Publication number Publication date
JP7011758B1 (ja) 2022-02-10
US20220010942A1 (en) 2022-01-13
US11649944B2 (en) 2023-05-16
EP3921574A1 (en) 2021-12-15
EP3921574B1 (en) 2022-10-05
WO2020161124A1 (en) 2020-08-13
CN113366257A (zh) 2021-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104981651B (zh) 模拟自然照明的人工照明系统和包括人工照明系统的建筑
US10775022B2 (en) Artificial illumination device
JP2020181198A (ja) マルチビーム回折格子ベースのニアアイディスプレイ
TW201937230A (zh) 多光束元件式近眼顯示器、系統、與方法
TW201736916A (zh) 分時多工背光板、該背光板的操作方法以及使用該背光板的多視角顯示器
CN109313349B (zh) 光设备以及立体显示方法
CN110214287A (zh) 具有颜色定制发射图案的多视图背光照明
KR20150085012A (ko) 감소된 밴딩 효과들을 갖는 반사 또는 반투과 무안경 입체영상 디스플레이
US20150330607A1 (en) Illumination device for synthesizing light from an object at virtually infinite distance
JP7011758B1 (ja) 照明デバイス
CN114127474A (zh) 太阳-天空模拟照明装置
US10775026B2 (en) Moon appearance generating system
US20220163186A1 (en) Direct-light generator for sun-sky-imitating illumination devices
JP7005297B2 (ja) 画像表示装置
JP2022519861A (ja) 照明デバイス
JP2015517172A (ja) 点源により照明される発光表意構造体の奥行き知覚のためのマイクロ光学素子の使用
US9411167B1 (en) Auto-multiscopic 3D billboard display system
EP4051957B1 (en) Lighting device for providing a sparkling appearance
JP2015164366A (ja) 太陽電池複合体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211004

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7011758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150