JP2022514300A - 細菌感染症の処置および予防のためのオキソピリド[1,2-a]ピリミジン化合物 - Google Patents

細菌感染症の処置および予防のためのオキソピリド[1,2-a]ピリミジン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022514300A
JP2022514300A JP2021534990A JP2021534990A JP2022514300A JP 2022514300 A JP2022514300 A JP 2022514300A JP 2021534990 A JP2021534990 A JP 2021534990A JP 2021534990 A JP2021534990 A JP 2021534990A JP 2022514300 A JP2022514300 A JP 2022514300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrido
methyl
oxo
indole
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021534990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7531492B2 (ja
Inventor
デイ,ファビアン
ディーン,シヤオ
フー,イミン
リウ,ヨーンチエン
シェン,ホーン
シー,ホウグワーン
タン,シュエフェイ
ジョウ,チェンガーン
ジョウ,ミーンウエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2022514300A publication Critical patent/JP2022514300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7531492B2 publication Critical patent/JP7531492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)、(式中、R1~R7は、本明細書に記載されるとおりである)の新規な化合物、およびその薬学的に許容される塩、その鏡像異性体またはジアステレオマー、ならびにその化合物を含む組成物、ならびにその化合物の使用方法に関する。TIFF2022514300000071.tif7896

Description

本発明は、哺乳動物の処置および/または予防に有用な有機化合物、特に細菌感染症の処置および/または予防に有用なDNAジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIVの阻害剤に関する。
細菌感染症は、抗菌薬が最終的にそれらが使用される細菌に耐性を生じさせるため、継続的な医学的問題を引き起こす。事実上全ての現在の抗生物質に対する細菌耐性が高まっている。抗生物質耐性の多くの形態は、国際的な境界を越えて、驚くべき速度で広がる可能性さえある。そのため、新規なクラスの抗菌化合物が緊急に必要とされている。
抗菌薬開発のターゲットの1つは、細胞の生命に不可欠なDNAジャイレースとトポイソメラーゼIV(細菌のIIA型トポイソメラーゼ)であり、DNAの複製、転写、組換えに起因するDNAトポロジーの問題を解決する。DNAジャイレースは、DNAスーパーコイル形成を制御し、複製中などにDNA鎖がねじれていないときに発生するトポロジーストレスを緩和する。トポイソメラーゼIVは、主にDNA複製の終了時にリンクされた染色体二量体を分解する。どちらの酵素も二本鎖DNA破損を引き起こす可能性がある。2番目のDNA鎖が破損し、破損した鎖を再結合する。両方の酵素の活性は、ATPの結合と加水分解によって駆動される。細菌のDNAジャイレースは、2つのA(GyrA)サブユニットと2つのB(GyrB)サブユニットで構成されている。DNAの結合と切断はGyrAに関連しているが、ATPはGyrBに結合して加水分解される。細菌のトポイソメラーゼIVも、2つのC(ParC)サブユニットと2つのE(ParE)サブユニットからなるヘテロ四量体である。後者のサブユニットは、酵素の触媒的代謝回転に必要なエネルギーを供給するために、GyrBのようにATPに結合する。
DNAジャイレースとトポイソメラーゼIVの阻害は、広範囲の抗生物質の開発に対する可能性を有する。酵素は、グラム陽性およびグラム陰性病原体の広範囲にわたり、高度に保存されている。そのような作用機序を示した抗生物質には2つのクラスがある。1番目は、キノロンによってよく表され、切断されたDNA-酵素複合体を安定化することによってGyrAおよびParCサブユニットを阻害し、したがって全体的なジャイレース機能を阻害し、細胞死をもたらす。2番目のクラスで唯一市販されている薬剤であるノボビオシンは、酵素のATPase活性をブロックすることによってその効果を発揮する。ノボビオシンは1950年代に同定された。しかし、その使用は急速に減少し、主に多くの細菌株での透過性の低さ、自発的耐性発現の上昇、ならびにペニシリナーゼ安定ペニシリンおよび1960年代と1970年代における最初のセファロスポリンなどの、より効果的な薬剤の開発により、最終的に市場から撤退した。
最近、DNAジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIVの強力な阻害が、酵素の阻害剤で処理された細菌株の低耐性発現に重要であることが認識されている。広く使用されているキノロンと比較して作用機序が異なる細菌DNAジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIVの阻害剤は、最小限の交差耐性を示し、過去数年間で大幅に増加したキノロン耐性と戦うのに潜在的に有用であろう。
本発明は、式(I)の新規な化合物であって、
Figure 2022514300000002
式中、
が、H;(C1~6アルキル)アミノC1~6アルキル;C1~6アルコキシ;C1~6アルコキシC1~6アルキル(C1~6アルキル)アミノC1~6アルキル;C1~6アルキル;C1~6アルキル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリルC1~6アルキル;モルホリニル;モルホリニルC1~6アルキルまたはピロリジニルC1~6アルキルであり、
が、((C1~6アルキル)アミノ)C1~6アルキルハロピロリジニル;((C1~6アルキル)アミノ)C1~6アルキルピロリジニル;(C1~6アルキル)アミノ;(C1~6アルキル)アミノピロリジニル;C1~6アルコキシC1~6アルキル(C1~6アルキル)アミノ;C1~6アルコキシC1~6アルキル(C1~6アルキル)アミノC1~6アルキルピロリジニル;C1~6アルキル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリル;C3~7シクロアルキル;C3~7シクロアルキル(C1~6アルキル)アミノC1~6アルキルピロリジニル;シアノ;ハロC1~6アルキル(C1~6アルキル)アミノ;ハロC1~6アルキル(C1~6アルキル)アミノC1~6アルキルピロリジニル;ハロC1~6アルキルピラゾリル;ハロピロリジニル;ヘキサヒドロピラジノ[2,1-c][1,4]オキサジン-8(1H)-イル;モルホリニル;フェニルピロリジニルまたはピロリジニルであり、
が、Hまたはハロゲンであり、
が、Hまたはハロゲンであり、
が、Hまたはハロゲンであり、
が、C1~6アルキルであり、
が、カルボキシである、新規な化合物、
またはその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の目的は、式(I)の新規な化合物、その製造、本発明による化合物に基づく医薬、ならびに細菌感染症を処置または予防するための式(I)の化合物の使用である。DNAジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIV阻害剤としての式(I)の化合物の使用もまた、本発明の目的の1つである。式(I)の化合物は、優れた抗菌活性、良好な溶解性、良好なCC50プロファイル、改善されたミクロソーム安定性および/または改善されたPKプロファイルを示した。
別段の定義がない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されている意味と同じ意味を有する。さらに、以下の定義は、本発明を説明するために使用される様々な用語の意味および範囲を説明および定義するために示されている。
定義
「C1~6アルキル」という用語は、1~6個、特に1~4個の炭素原子を含む飽和、直鎖、または分枝鎖のアルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチルなどを意味する。特定の「C1~6アルキル」基は、メチル、エチル、およびプロピルである。
「C1~6アルコキシ」という用語は、C1~6アルキル-O-を意味する。C1~6アルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、およびtert-ブトキシが挙げられるが、これらに限定されない。特定の「C1~6アルコキシ」基は、メトキシ、エトキシおよびイソプロポキシである。
「ハロゲン」および「ハロ」という用語は、本明細書で互換的に使用され、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨードを意味する。
「ハロC1~6アルキル」という用語は、アルキル基の水素原子の少なくとも1つが、同じまたは異なるハロゲン原子、特にフルオロ原子で置き換えられているアルキル基を意味する。ハロC1~6アルキルの例としては、モノフルオロメチル、ジフルオロメチル、もしくはトリフルオロメチル、モノフルオロエチル、ジフルオロエチル、もしくはトリフルオロエチル、またはモノフルオロプロピル、ジフルオロプロピル、もしくはトリフルオロプロピル、例えば3,3,3-トリフルオロプロピル、2-フルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、およびトリフルオロエチルが挙げられる。
「ハロピロリジニル」という用語は、ハロゲンで1回、2回または3回置換されたピロリジニルを意味する。ハロピロリジニルの例としては、ジフルオロピロリジニルが挙げられるが、これに限定されない。
「薬学的に許容される塩」という用語は、生物学的にまたは他の点で望ましくないものではない塩を意味する。薬学的に許容される塩は、酸付加塩および塩基付加塩の両方を含む。
「薬学的に許容される酸付加塩」という用語は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、炭酸、リン酸などの無機酸と、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸(maloneic acid)、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、アントラニル酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、エンボン酸、フェニル酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、およびサリチル酸などの有機酸の脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族(araliphatic)、複素環式、カルボン酸、およびスルホン酸類から選択される有機酸とで形成されるような薬学的に許容される塩を意味する。
「薬学的に許容される塩基付加塩」という用語は、有機塩基または無機塩基で形成されるような薬学的に許容される塩を意味する。許容される無機塩基の例としては、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩、およびアルミニウム塩が挙げられる。薬学的に許容される有機非毒性塩基から誘導される塩としては、天然の置換アミン、環状アミン、および塩基性イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2-ジエチルアミノエタノール、トリメタミン、ジシクロヘキシルアミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペリジン、ピペリジン、N-エチルピペリジン、およびポリアミン樹脂を含む、第一級、第二級、および第三級アミン、置換アミンの塩が挙げられる。
「治療有効量」という用語は、対象に投与されると、(i)特定の疾患、状態、もしくは障害を治療もしくは予防する、(ii)特定の疾患、状態、もしくは障害のうちの1つ以上の症状を減衰、改善、もしくは排除する、または(iii)本明細書に記載の特定の疾患、状態、もしくは障害のうちの1つ以上の症状の発症を予防もしくは遅延させる、本発明の化合物または分子の量を意味する。治療有効量は、化合物、治療される病状、治療される疾患の重症度、対象の年齢および相対的な健康状態、投与の経路および形態、主治医または獣医師の判断、ならびに他の要因に応じて異なる。
「薬学的組成物」という用語は、治療有効量の活性薬学的成分と、薬学的に許容される賦形剤を含み、それを必要とする哺乳動物、例えばヒトに投与される混合物または溶液を意味する。
DNAジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIVの阻害剤
本発明は、式(I)の化合物であって、
Figure 2022514300000003
式中、
が、H;(C1~6アルキル)アミノC1~6アルキル;C1~6アルコキシ;C1~6アルコキシC1~6アルキル(C1~6アルキル)アミノC1~6アルキル;C1~6アルキル;C1~6アルキル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリルC1~6アルキル;モルホリニル;モルホリニルC1~6アルキルまたはピロリジニルC1~6アルキルであり、
が、((C1~6アルキル)アミノ)C1~6アルキルハロピロリジニル;((C1~6アルキル)アミノ)C1~6アルキルピロリジニル;(C1~6アルキル)アミノ;(C1~6アルキル)アミノピロリジニル;C1~6アルコキシC1~6アルキル(C1~6アルキル)アミノ;C1~6アルコキシC1~6アルキル(C1~6アルキル)アミノC1~6アルキルピロリジニル;C1~6アルキル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリル;C3~7シクロアルキル;C3~7シクロアルキル(C1~6アルキル)アミノC1~6アルキルピロリジニル;シアノ;ハロC1~6アルキル(C1~6アルキル)アミノ;ハロC1~6アルキル(C1~6アルキル)アミノC1~6アルキルピロリジニル;ハロC1~6アルキルピラゾリル;ハロピロリジニル;ヘキサヒドロピラジノ[2,1-c][1,4]オキサジン-8(1H)-イル;モルホリニル;フェニルピロリジニルまたはピロリジニルであり、
が、Hまたはハロゲンであり、
が、Hまたはハロゲンであり、
が、Hまたはハロゲンであり、
が、C1~6アルキルであり、
が、カルボキシである、化合物、
またはその薬学的に許容される塩に関する。
本発明のさらなる実施形態は,(ii)式(I)の化合物であって、式中、
が、H;ジメチルアミノメチル;メトキシ;メトキシエチル(メチル)アミノメチル;メチル;メチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリルメチル;モルホリニル;モルホリニルメチルまたはピロリジニルメチルであり、
が、(ジメチルアミノ)メチル(ジフルオロ)ピロリジニル;(ジメチルアミノ)メチル(フルオロ)ピロリジニル;ジメチルアミノ)メチルピロリジニル;シアノ;シクロプロピル;シクロプロピル(メチル)アミノメチルピロリジニル;ジフルオロエチル(メチル)アミノメチルピロリジニル;ジフルオロピロリジニル;ジメチルアミノ;ジメチルアミノピロリジニル;ヘキサヒドロピラジノ[2,1-c][1,4]オキサジン-8(1H)-イル;メトキシエチル(メチル)アミノ;メトキシエチル(メチル)アミノメチルピロリジニル;メチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリル;モルホリニル;フェニルピロリジニル;ピロリジニル;トリフルオロエチル(メチル)アミノまたはトリフルオロメチルピラゾリルであり、
が、H、クロロ、もしくはフルオロであり、
が、H、クロロ、もしくはフルオロであり、
が、Hもしくはフルオロであり、
が、メチルまたはエチルであり、
が、カルボキシである、化合物、
またはその薬学的に許容される塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(iii)(i)に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩であり、式中、RがHである。
本発明のさらなる実施形態は、(iv)(i)または(iii)に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Rが、C1~6アルキル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリルまたは(C1~6アルキル)アミノである。
本発明のさらなる実施形態は、(v)(iv)に記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Rはメチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2、3-c]ピロリルまたはジメチルアミノである。
本発明のさらなる実施形態は、(vi)(i)に記載の式(I)の化合物であって、式中、
が、Hであり、
が、C1~6アルキル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリルまたは(C1~6アルキル)アミノであり、
が、Hまたはハロゲンであり、
が、Hまたはハロゲンであり、
が、Hまたはハロゲンであり、
が、C1~6アルキルであり、
が、カルボキシである、化合物、
またはその薬学的に許容される塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(vii)(vi)に記載の式(I)の化合物であって、式中、
が、Hであり、
が、メチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリルまたはジメチルアミノであり、
が、H、クロロ、もしくはフルオロであり、
が、H、クロロ、もしくはフルオロであり、
が、Hもしくはフルオロであり、
が、メチルであり、
が、カルボキシである、化合物、
またはその薬学的に許容される塩である。
本発明の別の実施形態は、(viii)以下の
7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メトキシ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[4-(ジメチルアミノ)-6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[4-(ジメチルアミノ)-6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-モルホリノ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-4-ピロリジン-1-イル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-モルホリノ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[5,6-ジフルオロ-4-(5-メチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロール-1-イル)-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(5,6-ジフルオロ-4-(メチル(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ)-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-4-モルホリノ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-4-モルホリノ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(4-(ジメチルアミノ)-6,7-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(6,7-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-4-モルホリノ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-4-モルホリノ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-9-((ジメチルアミノ)メチル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-4-(ピロリジン-1-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-9-((ジメチルアミノ)メチル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(6-クロロ-4-(ジメチルアミノ)-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(4-(ジメチルアミノ)-5,7-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(4-(3-((ジメチルアミノ)メチル)-3-フルオロピロリジン-1-イル)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(5,6-ジフルオロ-4-(3-(((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-イル)-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(4-(3-(((2,2-ジフルオロエチル)(メチル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-イル)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(4-(3-((シクロプロピル(メチル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-イル)-6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[4-[4-[(ジメチルアミノ)メチル]-3,3-ジフルオロ-ピロリジン-1-イル]-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(5-クロロ-4-(ジメチルアミノ)-6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(5,6-ジフルオロ-4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-4-(3-フェニルピロリジン-1-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
(S)-7-(4-(2-((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン-1-イル)-6,7-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
(R)-7-(4-(3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-イル)-6,7-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(5,6-ジフルオロ-4-(ヘキサヒドロピラジノ[2,1-c][1,4]オキサジン-8(1H)-イル)-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸とギ酸の化合物;
7-[8-(エチルアミノ)-6-フルオロ-4-[3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-1-イル]-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[8-(エチルアミノ)-6-フルオロ-4-[3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-1-イル]-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
8-[8-(エチルアミノ)-6-フルオロ-4-[3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-1-イル]-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-モルホリノ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[5,6-ジフルオロ-4-(5-メチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロール-1-イル)-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[4-シアノ-6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-[[2-メトキシエチル(メチル)アミノ]メチル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-9-(ピロリジン-1-イルメチル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-4-ピロリジン-1-イル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-(4-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)-6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-[(5-メチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロール-1-イル)メチル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;および
7-[4-シクロプロピル-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;から選択される式(I)の化合物、
またはその薬学的に許容される塩である。
合成
スキーム1
Figure 2022514300000004
、X、X、Xは、ハロゲンである。
式(Ig)の化合物は、スキーム1に従って調製することができる。オルトフルオロニトロベンゼン(Ia)をアミンR-NHで求核置換すると、アニリン(Ib)が得られる。アニリン(Ib)は、ジ-tert-ブチルカーボネートで保護されて、保護されたアニリン(Ic)を得ることができる。アニリン(Ic)のニトロ基は、パラジウム触媒を用いたHなどの還元剤によって還元され、式(Id)の化合物が得られる。式(Id)の化合物とトリハロゲン化ピリジンとのカップリングは、パラジウム触媒およびホスフィン配位子を使用して達成して、式(Ie)の化合物を得ることができる。パラジウム触媒およびホスフィン配位子を使用して式(Ie)の化合物を環化すると、式(If)の化合物が得られる。式(Ig)の化合物は、三環系コアのピリジン部分の酸化、続いてPOClまたはPOBrの処理などのハロゲン化によって、式(If)から得ることができる。
スキーム2
Figure 2022514300000005
式中、XおよびXが、ハロゲンであり、Xが、ハロゲンまたはOTfであり、QおよびQが、ボロン酸またはエステルである。
式(I)の化合物は、スキーム2に従って調製することができる。式(Ig)の化合物へのRの導入は、アミンおよび特定のCN結合形成のための塩基(求核Nを有するR)による求核置換、または特定のCN結合形成(塩基Nを有するR)のためのBuchwald-Hartwigクロスカップリング反応を達成し、式(Ih)の化合物が得られる。式(Ih)の化合物を式(Io)の化合物とさらにカップリングさせて式(Ii)の化合物を得ることは、パラジウム触媒による鈴木カップリングを使用して達成することができる。キラル分離は、式(Ih)の化合物または式(Ii)の化合物で達成することができる。式(Ii)のいくつかの特別な化合物は、式(Ih)の化合物をボロン酸エステルまたはボロン酸として式(Ij)の化合物に変換し、次に式(Ip)の化合物とカップリングすることにより、C-C結合形成のための鈴木カップリングを逆転させる必要がある。次に、エタノール中でのNaOHなどのエステル加水分解と、それに続くトリフルオロ酢酸などの酸の存在下での式(Ii)の化合物の脱保護により、式(I)の化合物が得られる。
本発明はまた、式(I)の化合物を調製するプロセスであって、式(Ii)
Figure 2022514300000006
の化合物の、例えばトリフルオロ酢酸であり得る酸との反応を含み、
式中、R~Rは、上記に定義されるとおりである、プロセスに関する。上記のプロセスに従って製造されたときの式(I)の化合物もまた、本発明の目的となる。
薬学的組成物および投与
別の実施形態は、本発明の化合物と、治療的に不活性な担体、希釈剤または賦形剤とを含有する薬学的組成物または医薬、ならびにこのような組成物および医薬を調製するために本発明の化合物を使用する方法を提供する。一例では、式(I)の化合物が、周囲温度で、適切なpHで、および所望の程度の純度で、生理学的に許容される担体、すなわち、使用される投与量および濃度においてレシピエントに対して非毒性である担体と混合することによって、生薬投与形態に製剤化され得る。製剤のpHは、特定の用途および化合物の濃度に主に依存するが、好ましくは約3~約8の範囲である。一例では、式(I)の化合物は、pH5の酢酸緩衝剤に製剤化される。別の実施形態では、式(I)の化合物は無菌である。化合物は、例えば、固体もしくは非晶質組成物として、凍結乾燥製剤として、または水溶液として保管され得る。
組成物は、良好な医療行為と一致した様式で製剤化、投薬、および投与される。これに関連して考慮すべき要因としては、治療される特定の疾患、治療される特定の哺乳動物、個々の患者の臨床状態、疾患の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュール、および医療従事者に既知である他の要因が挙げられる。投与される化合物の「有効量」は、そのような考慮事項によって支配され、細菌の負荷を低減するか、または細菌のDNAジャイレースおよび/またはトポイソメラーゼIVの阻害を通じて宿主の生存を改善するために必要な最小量である。例えば、このような量は、正常な細胞、または全体として哺乳動物に毒性である量を下回り得る。
一例では、用量ごとに非経口的に投与される本発明の化合物の薬学的有効量は、1日当たり患者の体重の約0.1~1000mg/kg、代替的に約1~100mg/kgの範囲である。別の実施形態では、錠剤およびカプセル剤などの経口単位剤形が、好ましくは約5~約5000mgの本発明の化合物を含有する。
本発明の化合物は、経口、局所(頬側および舌下を含む)、直腸、膣、経皮、非経口、皮下、腹腔内、肺内、皮内、クモ膜下腔内、ならびに硬膜外および鼻腔内、ならびに局所処置で所望される場合、病変内投与を含む、任意の好適な手段によって投与され得る。非経口輸液には、筋肉内投与、静脈内投与、動脈内投与、腹腔内投与、または皮下投与が含まれる。
本発明の化合物は、任意の便利な投与形態、例えば錠剤、粉末、カプセル、溶液、分散液、懸濁液、シロップ剤、スプレー、座薬、ゲル、エマルション、貼付剤などで、投与されることができる。このような組成物は、薬学的調製物において従来的である構成成分、例えば、希釈剤、担体、pH調整剤、甘味料、充填剤、およびさらなる活性剤を含有することができる。
典型的な製剤は、本発明の化合物と担体または賦形剤とを混合することによって調製される。好適な担体および賦形剤は当業者に周知であり、例えば、Ansel,Howard C.,et al.,Ansel’s Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems.Philadelphia:Lippincott,Williams&Wilkins,2004;Gennaro,Alfonso R.,et al.Remington:The Science and Practice of Pharmacy.Philadelphia:Lippincott,Williams & Wilkins,2000;およびRowe,Raymond C.Handbook of Pharmaceutical Excipients.Chicago,Pharmaceutical Press,2005に詳細に記載されている。製剤はまた、薬物(すなわち、本発明の化合物またはその薬学的組成物)の的確な提示を提供する、または薬学的製品(すなわち、医薬)の製造を補助するために、1種以上の緩衝剤、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、潤滑剤、乳化剤、懸濁化剤、防腐剤、抗酸化剤、乳白剤(opaquing agent)、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味剤、芳香剤、香味剤、希釈剤および他の既知の添加剤も含み得る。
好適な経口剤形の例は、約40~400mgの無水ラクトース、約5~50mgのクロスカルメロースナトリウム、約5~50mgのポリビニルピロリドン(PVP)K30および約1~10mgのステアリン酸マグネシウムを配合された約10~500mgの本発明の化合物を含む錠剤である。粉末化成分は、最初に一緒に混合され、その後、PVPの溶液と混合される。得られた組成物を乾燥させ、顆粒化し、ステアリン酸マグネシウムと混合し、従来の装置を使用して、錠剤形態に圧縮することができる。エアゾール製剤の例は、例えば5~1000mgの本発明の化合物を好適な緩衝溶液、例えば、リン酸緩衝剤に溶解し、所望される場合、等張化剤、例えば塩化ナトリウムなどの塩を添加することによって調製され得る。溶液は、不純物および汚染物を除去するために、例えば、0.2ミクロンのフィルタを使用して濾過され得る。
したがって、一実施形態は、式(I)の化合物、またはその立体異性体または薬学的に許容される塩を含む薬学的組成物を含む。さらなる実施形態は、式(I)の化合物、またはその立体異性体または薬学的に許容される塩を、薬学的に許容される担体または賦形剤と共に含む薬学的組成物を含む。
別の実施形態は、細菌感染症の処置および/または予防に使用するための式(I)の化合物を含む薬学的組成物を含む。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、単一または複数回投与レジメンの一部として、経口的に、非経口的に、吸入スプレーによって、局所的、直腸的、経鼻的、頬側、膣内に、または移植されたリザーバーを介して投与され得る。使用される非経口という用語には、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、病変内および頭蓋内の注射または注入技術が含まれる。典型的には、本発明の薬学的組成物は、1日当たり約1~5回、または代替的に、患者の状態の改善時に持続注入として投与されるであろう。
適応症および処置方法
本発明の化合物は、治療有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはエナンチオマーもしくはジアステレオマーを必要とする対象に投与することにより、ヒトまたは他の動物における細菌感染症の処置および/または予防に有用である。本発明の化合物および方法は、Staphylococcus aureus、Escherichia coli、Klebsiella pneumoniae、Acinetobacter baumanniiおよびPseudomonas aeruginosaを含む病原体に感染したヒト患者に特によく適している。本発明の化合物によっても制御され得る細菌性生物の例には、以下のグラム陽性およびグラム陰性生物が含まれるが、これらに限定されない。Streptococcus pneumoniae、Streptococcus pyogenes、Enterococcus faecalis、Enterococcus faecium、Enterobacter spp.種、Proteus spp.種、Serratia marcescens、Staphylococcus aureus、Coag.Neg.Staphylococci、Haemophilus influenzae、Bacillus anthraces、Mycoplasma pneumoniae、Moraxella catarrhalis、Chlamydophila pneumoniae、Chlamydia trachomatis、Legionella pneumophila、Mycobacterium tuberculosis、Helicobacter pylori、Staphylococcus saprophyticus、Staphylococcus epidermidis、Francisella tularensis、Yersinia pestis、Clostridium difficile、Bacteroides spp.種 Neisseria gonorrhoeae、Neisseria meningitidis、Burkholderia pseudomallei、Burkholderia mallei、Borrelia burgdorferi、Mycobacterium avium complex、Mycobacterium abscessus、Mycobacterium kansasiiおよびMycobacterium ulcerans。
細菌感染症の例としては、上気道感染症、下呼吸器感染症、耳感染症、胸膜肺および気管支感染症、複雑な尿路感染症、合併症のない尿路感染症、腹腔内感染症、心血管感染症、血流感染症、敗血症、細菌血症、CNS感染症、皮膚および軟組織感染症、GI感染症、骨および関節感染症、生殖器感染症、眼感染症、または肉芽腫性感染症を挙げることができるが、これらに限定されない。特定の細菌感染症の例としては、合併症のない皮膚および皮膚構造感染症(uSSSI)、複雑な皮膚および皮膚構造感染症(cSSSI)、カテーテル感染症、咽頭炎、副鼻腔炎、外耳炎、中耳炎、気管支炎、気腫、肺炎、地域感染性細菌性肺炎(CABP)、病院性肺炎(HAP)、病院性細菌性肺炎、換気装置関連肺炎(VAP)、糖尿病性足感染症、バンコマイシン耐性腸球菌感染症、嚢胞炎および腎盂腎炎、腎結石、前立腺炎、腹膜炎、複雑な腹腔内感染症(cIAI)および他の腹腔内感染症、透析関連腹膜炎、内臓膿瘍、心内膜炎、心筋炎、心膜炎、輸血関連敗血症、髄膜炎、脳炎、脳膿瘍、骨髄炎、関節炎、生殖器潰瘍尿道炎、膣炎、頸部炎、歯肉炎、結膜炎、角膜炎、眼内炎、嚢胞性感染症線維症患者、または発熱性好中球減少症患者の感染症が挙げられるが、これらに限定されない。
さらに、本発明は、細菌感染症の処置および/または予防のための式(I)の化合物の使用に関する。本発明は、細菌感染症の処置および/または予防のための医薬の調製のための式(I)の化合物の使用に関する。別の実施形態は、有効量の式(I)の化合物、または薬学的に許容される塩、またはそれらのエナンチオマーもしくはジアステレオマーを投与することを含む、細菌感染症の処置または予防のための方法を含む。
本発明は、以下の実施例を参照することによってより十分に理解される。しかしながら、これらは、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
略語
本明細書で使用される略語は、以下のとおりである:
AcOK 酢酸カリウム
Pin ビス(ピナコラート)ジボロン
BINAP 2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフタレン
CAMHB Caution-Adjusted Mueller Hinton Broth
CC50 濃度は細胞の50パーセントの死をもたらす
DBU 1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン
DCM ジクロロメタン
DIPEA N,N-ジイソプロピルエチルアミン
EtOAc 酢酸エチル
h 時間
HATU:1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート
HPLC:高速液体クロマトグラフィ
HPLC-UV:紫外線検出器を備えた高速液体クロマトグラフィ
MIC 最小発育阻止濃度
Pd-AdnBuPビフェニル
クロロ[(ジ(1-アダマンチル)-N-ブチルホスフィン)-2-(2-アミノビフェニル)]パラジウム(II)
Precat プレ触媒
分取HPLC
分取高速液体クロマトグラフィ
rt 室温
SFC 超臨界流体クロマトグラフィ
SM 出発物質
TLC 薄層クロマトグラフィ
UV 紫外線検出器
一般的な実験条件
中間体および最終化合物を、以下の機器のうちの1つを使用して、フラッシュクロマトグラフィによって精製した:i)Biotage SP1システムおよびQuad 12/25カートリッジモジュール;ii)ISCOコンビフラッシュクロマトグラフィ機器。シリカゲルブランドおよび細孔径:i)KP-SIL 60Å、粒子径:40~60μm;ii)CAS登録番号:シリカゲル:63231-67-4、粒子サイズ:47~60ミクロンのシリカゲル;iii)Qingdao Haiyang Chemical Co.,LtdのZCX、細孔:200-300または300-400。
中間体および最終化合物を、X Bridge(商標)Perp C18(5μm、OBD(商標)30×100mm)カラムまたはSunFire(商標)Perp C18(5μm、OBD(商標)30×100mm)カラムを使用して逆相カラムで分取HPLCによって精製した。
キラル分離は、ChiralPak AD-10μ(200×50mm I.D.)を使用し、COに移動相Aおよびエタノールに移動相Bを使用して、Thar 350分取SFCで実施した。LC/MSスペクトルは、Waters UPLC-SQD Massを使用して取得した。Standard LC/MS条件は、以下のとおりだった(実行時間:3分):
酸性条件:A:HO中の0.1%ギ酸および1%アセトニトリル;B:アセトニトリル中の0.1%ギ酸;
塩基性条件:A:HO中の0.05%NH・HO;B:アセトニトリル。
質量スペクトル(MS):一般的に、親質量を示すイオンのみを報告し、特に明記しない限り、引用される質量イオンは正の質量イオン(M+H)である。
NMRスペクトルは、Bruker Avance 400MHzを使用して取得した。
空気に敏感な試薬を伴う全ての反応は、アルゴン雰囲気下で実施した。試薬は、特に明記しない限り、さらに精製することなく、商業的な供給元から受け取ったまま使用した。
調製実施例
中間体A1
tert-ブチルN-(3,4-ジクロロ-6-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート
Figure 2022514300000007
表題化合物を、以下のスキームに従って合成した。
Figure 2022514300000008
ステップ(a)5-フルオロ-N-メチル-2-ニトロ-アニリン(化合物A1.2)の調製
メチルアミン溶液(355g、2.866mol、EtOH中25%)を2,4-ジフルオロニトロベンゼン(147g、0.924mol)に0℃で15分間かけて滴下した。添加が完了した後、反応混合物を0℃で2時間撹拌した。溶液をエタノール(500mL)で希釈し、2Lの氷水に注いだ。得られた沈殿物を濾過により収集し、真空中で乾燥して、5-フルオロ-N-メチル-2-ニトロ-アニリン(143g、63%収率)を黄色固体として得た。
ステップ(b)tert-ブチルN-(5-フルオロ-2-ニトロ-フェニル)-N-メチル-カルバメート(化合物A1.3)の調製
乾燥THF(2L)中の水素化ナトリウム(141g、3.5モル、鉱油中60%分散液)の懸濁液に、0℃で、5-フルオロ-N-メチル-2-ニトロアニリン(60g、0.35モル、化合物A1.2)を少しずつ添加した。溶液を0℃で1時間撹拌した後、THF(0.5L)中の二炭酸ジ-tert-ブチル(115g、0.53モル)の溶液を滴下して添加し、反応混合物を15℃でさらに15時間撹拌し続けた。反応混合物を1.6Lの氷水に注ぎ、EtOAc(1.6L)で2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(石油エーテル中の1~5%EtOAc)によって精製して、tert-ブチルN-(5-フルオロ-2-ニトロ-フェニル)-N-メチル-カルバメート(70g、収率73%)を黄色固体として得た。MS(ESI):293.0([M+Na])、171.0([M-C-CO H]+)。
ステップ(c)tert-ブチルN-(2-アミノ-5-フルオロ-フェニル)-N-メチル-カルバメート(化合物A1.4)の調製
MeOH(1L)中のtert-ブチルN-(5-フルオロ-2-ニトロ-フェニル)-N-メチル-カルバメート(70g、259mmol、化合物A1.3)の溶液に、パラジウム炭素(5g、10重量%負荷)を添加した。この反応混合物をH雰囲気(50psi)下で16℃で18時間撹拌した。残りのパラジウム触媒を濾過により除去した後、濾液を真空で濃縮して、tert-ブチルN-(2-アミノ-5-フルオロ-フェニル)-N-メチル-カルバメート(60g、収率96%)を白い固体として得た。MS(ESI):263.1([M+Na])、185.0([M-C+H])、141.0([M-C-CO+H])。
ステップ(d)tert-ブチルN-(3-クロロ-6-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート(化合物A1.5)の調製
ジオキサン(2L)中のtert-ブチルN-(2-アミノ-5-フルオロ-フェニル)-N-メチル-カルバメート(80g、333mmol、化合物A1.4)および2,3,5-トリクロロピリジン(66.8g、366mmol、CAS:16063-70-0)の溶液に、炭酸セシウム(217g、666mmol)、酢酸パラジウム(II)(3.74g、16.7mmol)、およびBINAP(20.7g、33.3mmol、CAS:98327-87-8)を添加した。反応混合物を窒素雰囲気下で120℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、それをEtOAc(800mL)で希釈した。沈殿物を濾過により除去し、濾液を真空で濃縮し、粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(石油エーテル中の0.2%~5%のEtOAc)により精製して、中間体tert-ブチルN-[2-[(3,5-ジクロロ-2-ピリジル)アミノ]-5-フルオロ-フェニル]-N-メチル-カルバメート(75g、収率58%)を白色固体として得た。MS(ESI):390.1([{37Cl}M+H])、388.1([{37Cl+35Cl}M+H])、386.1([{35Cl}M+H])。
次に、o-キシレン(7.5mL)とN、N-ジメチルアセトアミド(7.5mL)との混合物中のtert-ブチルN-[2-[(3,5-ジクロロ-2-ピリジル)アミノ]-5-フルオロ-フェニル]-N-メチル-カルバメート(5g、12.95mmol)とDBUとの溶液(3.94g、25.9mmol、CAS:6674-22-2)に、酢酸パラジウム(II)(727mg、3.24mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(2.38g、6.48mmol)を窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を160℃で6時間撹拌した後、室温に戻し、水(100mL)に注いだ。混合物をEtOAc(200mL)で抽出し、有機層を収集し、水(50mL)で2回、ブライン(30mL)で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。分離した有機層を真空で濃縮して粗生成物を得て、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(DCM中0.5%~20%EtOAc)によって精製して、tert-ブチルN-(3-クロロ-6-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート(873mg、収率19.3%)を黄色固体として得た。MS(ESI):352.1([{37Cl}M+H])、350.1([{35Cl}M+H])。
ステップ(e)tert-ブチルN-(3,4-ジクロロ-6-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート(中間体A1)の調製
DCM(200mL)中のtert-ブチルN-(3-クロロ-6-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート(4.8g、13.7mmol、化合物A1.5)の溶液に、窒素雰囲気下、0℃で3-クロロ過安息香酸(9.47g、54.9mmol)を添加した。その後、反応混合物を30℃まで加温し、12時間撹拌した。次に、反応混合物を室温へ冷却して戻し、水に注ぎ、亜硫酸ナトリウム溶液(10%、150mL)を1時間撹拌した後、EtOAc(750mL)で3回抽出した。合わせた有機物を重炭酸ナトリウム水溶液(5N、200mL)、ブライン(250mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空で濃縮して、tert-ブチルN-(3-クロロ-6-フルオロ-1-オキシド-9H-ピリド[2,3-b]インドール-1-イウム-8-イル)-N-メチル-カルバメートの粗生成物(4.8g、96%収率)を褐色固体として得た。MS(ESI):368.1([{37Cl}M+H])、366.1([{35Cl}M+H])。
次に、DMF(100mL)中のtert-ブチルN-(3-クロロ-6-フルオロ-1-オキシド-9H-ピリド[2,3-b]インドール-1-イウム-8-イル)-N-メチル-カルバメートの溶液(4.8g、13.1mmol)に、オキシ塩化リン(V)(22.1g、144mmol)を-5℃で滴下して添加した。混合物を-5℃~0℃で1時間撹拌した後、0℃で飽和重炭酸ナトリウム水溶液(350mL)に注いだ。次に、混合物をEtOAc(500mL)で3回抽出し、合わせた有機物を水(200mL)で3回、ブライン(150mL)で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。次に、粗生成物をMeOH(120mL)で洗浄することにより精製して、tert-ブチルN-(3,4-ジクロロ-6-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)N-メチルカルバメート(2.16g、収率42.9%)を淡黄色固体として得た。MS(ESI):388.1([{37Cl+37Cl}M+H])、386.1([{37Cl+35Cl}M+H])、384.1([{35Cl+35Cl}M+H])。H NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm:12.55(s、1H)、8.65(s、1H)、8.05(d、J=7.0Hz、1H)7.49(dd、J=10.3、2.5Hz、1H)3.26(s、3H)1.19-1.62(m、9H)。
中間体A2
tert-ブチルN-メチル-N-(3,4,6-トリクロロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)カルバメート
Figure 2022514300000009
tert-ブチルN-(3,4-ジクロロ-6-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート(中間体A1)の合成と同様に、ステップ(a)で2,4-ジフルオロニトロベンゼンを4-クロロ-2-フルオロ-1-ニトロベンゼンに置き換えることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI):445.9([M+H])。H NMR(400MHz、DMSO-d6)δ 12.665(s、1H)、8.728(s、1H)、8.267(s、1H)、7.602(s、1H)、3.259(s、3H)、1.155~1.508(m、3H)。
中間体A3
tert-ブチルN-(3,4-ジクロロ-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート
Figure 2022514300000010
tert-ブチルN-(3,4-ジクロロ-6-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート(中間体A1)の合成と同様に、ステップ(a)で2,4-ジフルオロニトロベンゼンを2,4,5-トリフルオロニトロベンゼンに置き換えることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI):406.1([{37Cl+37Cl}M+H])、404.1([{37Cl+35Cl}M+H])、402.1([{35Cl+35Cl}M+H])。H NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm:12.84(br.s、1H)、8.64(s、1H)、7.70(m、1H)、3.22(s、3H)、1.22-1.50(m、9H)。
中間体A4
tert-ブチルN-(3,4-ジクロロ-6,7-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート
Figure 2022514300000011
tert-ブチルN-(3,4-ジクロロ-6-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート(中間体A1)の合成と同様に、ステップ(a)で2,4-ジフルオロニトロベンゼンを2,3,4-トリフルオロニトロベンゼンに置き換えることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI):406.2([{37Cl+37Cl}M+H])、404.2([{37Cl+35Cl}M+H])、402.1([{35Cl+35Cl}M+H])。H NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm:12.61(br.s、1H)、8.59(s、1H)、8.26(m、1H)、3.04(s、3H)、1.22-1.50(m、9H)。
中間体A5
tert-ブチル-(3,4-ジクロロ-5,7-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-メチル-カルバメート
Figure 2022514300000012
tert-ブチルN-(3,4-ジクロロ-6-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート(中間体A1)の合成と同様に、ステップ(a)で2,4-ジフルオロ-1-ニトロベンゼンを1,2,5-トリフルオロ-3-ニトロベンゼンに置き換えることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI):402.0([{37Cl+37Cl}M+H])。H NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm:12.84(br.s、1H)、8.64(s、1H)、7.70(m、1H)、3.22(s、3H)、1.22~1.50(m、9H)。
中間体A6
tert-ブチルメチル(3,4,5-トリクロロ-6-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)カルバメート
Figure 2022514300000013
表題化合物を、以下のスキームに従って合成した。
Figure 2022514300000014
ステップ(a)3,4,5-トリクロロ-6-フルオロ-N-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-アミン(化合物A6.1)の調製
DMF(150mL)中のtert-ブチル(3,4-ジクロロ-6-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)(メチル)カルバメート(5g、13.02mmol、中間体A1)の撹拌溶液に、1-クロロピロリジン-2,5-ジオン(2.27g、39.06mmol)および4-メチルベンゼンスルホン酸(4.48mg、26.04mmol)を添加した。混合物を、LC-MSが出発物質が完全に消費されたことを示すまで、90℃で12時間撹拌した。反応混合物を冷却して室温に戻し、真空で濃縮した。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(石油エーテル:EtOAc=10:1~1:1)で精製して、3,4,5-トリクロロ-6-フルオロ-N-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-アミン(3g、71.9%収率)を黄色固体として得た。MS(ESI):319.9(M+H])。
ステップ(b)tert-ブチルメチル(3,4,5-トリクロロ-6-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)カルバメート(中間体A6)の調製
DMF(60mL)中の3,4,5-トリクロロ-6-フルオロ-N-メチル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-アミン(3g、9.416mmol)およびKCO(6.5g、47.08mmol)の撹拌溶液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(6.2g、28.25mmol)を添加した。混合物を、TLC(石油エーテル:EtOAc=10:1)およびLC-MSが出発物質が完全に消費されたことを示すまで、25℃で12時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮して粗生成物を得て、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(石油エーテル:EtOAc=20:1~10:1)によって精製して、tert-ブチルメチル(3,4,5-トリクロロ-6-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)カルバメート(2.1g;収率53.8%)を黄色固体として得た。MS(ESI):418.0([{35Cl}M+H])、317.9{M-56}+H])。H NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 9.75(s、1H)、8.59(s、1H)、7.27~7.30(m、1H)、3.37(s、3H)、1.43(m、9H)。
中間体A7
tert-ブチルN-(3,4-ジクロロ-6,7-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート
Figure 2022514300000015
tert-ブチルN-(3,4-ジクロロ-6-フルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート(中間体A1)の合成と同様に、ステップ(a)で2,4-ジフルオロニトロベンゼンを2,5,6-トリフルオロニトロベンゼンに置き換えることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI):406.1([{37Cl+37Cl}M+H])、404.1([{37Cl+35Cl}M+H])、402.1([{35Cl+35Cl}M+H])。H NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm:12.84(br s、1H)、8.64(s、1H)、7.72(m、1H)、3.22(s、3H)、1.22-1.50(m、9H)。
中間体B1
(3-エトキシカルボニル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸
Figure 2022514300000016
表題化合物を、以下のスキームに従って合成した。
Figure 2022514300000017
ステップ(a)ジエチル2-[[(5-ブロモ-2-ピリジル)アミノ]メチレン]プロパンジオエート(化合物B1.2)の調製
5-ブロモピリジン-2-アミン(11.23g、64.9mmol)と2-(エトキシメチレン)マロン酸ジエチル(14g、64.9mmol)との混合物を、110℃で30分間撹拌した。その反応混合物を室温に冷却して戻し、その間に多くの白色固体が形成された。その固体を濾過により収集し、真空下で乾燥させた。それをさらに精製することなく、次のステップで直接使用した。MS:343.0(Br79[M+H])、345.1(Br81[M+H])。
ステップ(b)エチル7-ブロモ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(化合物B1.3)の調製
2-(((5-ブロモピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)マロン酸ジエチル(22.3g、65mmol)およびPPA(65.9g、31.4ml、195mmol、CAS:8017-16-1)を130℃で30分間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(100mL)に注ぎ、DCM(100mL)で抽出した。分離された有機層は、無水物上で乾燥した。NaSOを濾過し、真空で濃縮して粗生成物を得て、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(DCM:EtOAc=2:1)によって精製して、エチル7-ブロモ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(6.72g、34.8%収率)を白色固体として得た。MS:297.0([M+H])。
ステップ(c)(3-エトキシカルボニル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸(中間体B1)の調製
1,4-ジオキサン(10mL)中のエチル7-ブロモ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(401mg、1.35mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(514mg、2.02mmol)、およびAcOK(397mg、4.05mmol)の撹拌溶液に、Pd(dppf)Cl.CHCl(110mg、135μmol)を室温で添加した。得られた混合物を90℃で6時間撹拌した後、室温に戻した。混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮して粗生成物を得て、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィにより精製して、(3-エトキシカルボニル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸(168mg、収率47.5%)を白色固体として得た。MS:263.1([M+H])。
中間体B2
(3-エトキシカルボニル-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸
Figure 2022514300000018
表題化合物を、以下のスキームに従って合成した。
Figure 2022514300000019
ステップ(a)2-(((5-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)マロン酸ジエチル(化合物B2.2)の調製
2-[[(5-ブロモ-2-ピリジル)アミノ]メチレン]プロパンジオエートジエチル(化合物B1.2)の合成と同様に、5-ブロモピリジン-2-アミンを5-ブロモ-3-メチルピリジン-2-アミンに置き換えることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI):358.9([{81Br}M+H])。
ステップ(b)エチル7-ブロモ-9-メチル-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(化合物B2.3)の調製
エチル7-ブロモ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(化合物B1.3)の合成と同様に、表題化合物は、2-(((5-ブロモピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)マロン酸ジエチルを2-(((5-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)マロン酸ジエチルで置き換えることにより調製した。MS(ESI):310.9([{81Br}M+H])。
ステップ(c)(3-エトキシカルボニル-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸(中間体B2)の調製
(3-エトキシカルボニル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸(中間体B1)の合成と同様に、表題化合物は、エチル7-ブロモ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレートをエチル7-ブロモ-9-メチル-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレートで置き換えることにより調製した。MS(ESI):277.0([M+H])。
中間体B3
(3-エトキシカルボニル-9-メトキシ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸
Figure 2022514300000020
(3-エトキシカルボニル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸(中間体B1)の合成と同様に、ステップ(a)において、5-ブロモピリジン-2-アミンを5-ブロモ-3-メトキシ-ピリジン-2-アミンで置き換えることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI):292.6([M+H])。
中間体B4
(3-エトキシカルボニル-9-モルホリノ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸
Figure 2022514300000021
(3-エトキシカルボニル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸(中間体B1)の合成と同様に、ステップ(a)において、5-ブロモピリジン-2-アミンを5-ブロモ-3-モルホリノ-ピリジン-2-アミンで置き換えることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI):348.2([M+H])。
中間体B5
エチル7-ブロモ-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート
Figure 2022514300000022
表題化合物を、以下のスキームに従って合成した。
Figure 2022514300000023
ステップ(a)エチル7-ブロモ-9-(ブロモメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(化合物B5.1)の調製
エチル7-ブロモ-9-メチル-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(1g、3.21mmol、化合物B2.3)、NBS(686mg、3.86mmol)、およびBPO(156mg、643μmol)の混合物をCCl(15ml)中で2時間還流した。その後、混合物を室温に冷却し、DCM(100mL)で希釈し、Na水溶液で洗浄した。次に、分離した有機層を無水物上で乾燥させた。NaSOを濾過し、真空で濃縮して、エチル7-ブロモ-9-(ブロモメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレートの粗生成物を得た。それをさらに精製することなく、次のステップで直接使用した。MS:391.0(Br79[M+H])、393.1(Br81[M+H])。
ステップ(b)エチル7-ブロモ-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(中間体B5)の調製
エチル7-ブロモ-9-(ブロモメチル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(1.25g、3.2mmol)、モルホリン(558mg、558μl、6.41mmol)およびN-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(828mg、1.12ml、6.41mmol)の混合物をDMF(5mL)中で室温で1時間撹拌した。その後、その混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、ブラインで洗浄した。分離した有機層を無水物上で乾燥させた。NaSOを濾過し、真空で濃縮して粗生成物を得て、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(石油エーテル:EtOAc=1:1)によって精製して、エチル7-ブロモ-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(0.376g、収率29.6%)を得た。MS:396.1(Br79[M+H])、398.0(Br81[M+H])。
中間体B6
エチル7-ブロモ-9-[[2-メトキシエチル(メチル)アミノ]メチル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート
Figure 2022514300000024
エチル7-ブロモ-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(中間体B5)の合成と同様に、ステップ(b)において、モルホリンを2-メトキシ-N-メチル-エタンアミンで置き換えることにより、表題化合物を調製した。MS:398.1(Br79[M+H])、400.0(Br81[M+H])。
中間体B7
エチル7-ブロモ-4-オキソ-9-(ピロリジン-1-イルメチル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート
Figure 2022514300000025
エチル7-ブロモ-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(中間体B5)の合成と同様に、ステップ(b)において、モルホリンをピロリジンに置き換えることにより、表題化合物を調製した。MS:380.0(Br79[M+H])、382.1(Br81[M+H])。
中間体B8
エチル9-((ジメチルアミノ)メチル)-4-オキソ-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート
Figure 2022514300000026
表題化合物を、以下のスキームに従って合成した。
Figure 2022514300000027
ステップ(a)エチル7-ブロモ-9-((ジメチルアミノ)メチル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(化合物B8.1)の調製
エチル7-ブロモ-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(中間体B5)の合成と同様に、ステップ(b)において、モルホリンをジメチルアミンに置き換えることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI):355.9([{81Br}M+H])、377.9([{81Br}M+Na])。
ステップ(d)エチル9-((ジメチルアミノ)メチル)-4-オキソ-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(中間体B8)の調製
1,4-ジオキサン(20mL)中のエチル7-ブロモ-9-((ジメチルアミノ)メチル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(900mg、2.5mmol)、BPin(1.3g、5mmol)、およびAcOK(0.48mL、7.6mmol)をNで5回脱気した後、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(116.3mg、0.13mmol)およびXPhos(121.1mg、0.25mmol)をN下で、その混合物に添加した。反応溶液を再びNで5回脱気し、100℃で12時間撹拌した。混合物を冷却して室温に戻し、真空で濃縮して残留物を得て、それをDCM(500mL)で希釈して、濾過した。濾液を真空で濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLC(0.5% TFA)によって精製して、エチル9-((ジメチルアミノ)メチル)-4-オキソ-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(1g、収率82.3%))を褐色固体として得た。MS(ESI):320.1([M+H])。H NMR(MeOH-d4 400MHz):δ 9.494~9.497(m、1H)、9.057~9.066(m、1H)、8.446(s、1H)、4.720~4.740(m、2H)、4.381~4.434(m、2H)、3.066~3.079(m、6H)、1.264~1.272(m、15H)。
中間体B9
エチル7-ブロモ-9-[(5-メチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[3,4-b]ピロール-1-イル)メチル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート
Figure 2022514300000028
エチル7-ブロモ-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(中間体B5)の合成と同様に、ステップ(b)において、モルホリンを5-メチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピロールに置き換えることにより、表題化合物を調製した。MS:435.2(Br79[M+H])、437.1(Br81[M+H])。
中間体C1
1-(3-フルオロピロリジン-3-イル)-N、N-ジメチルメタンアミン塩酸塩
Figure 2022514300000029
表題化合物を、以下のスキームに従って合成した。
Figure 2022514300000030
ステップ(a)1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-フルオロピロリジン-3-カルボン酸(化合物C1.2)の調製
MeOH(10mL)および水(2mL)中の1-tert-ブチル3-メチル3-フルオロピロリジン-1,3-ジカルボキシレート(3.5g、14.1mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(1.7g、42.4mmol)を添加して、得られた反応混合物を20℃で12時間撹拌した。その混合物をDCM(100mL)で希釈し、HCl水溶液(2M)でpH=3に調整し、次にDCM(100mL)で抽出した。有機層を無水物上で乾燥させた。NaSOを濾過し、真空で濃縮して、1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-フルオロピロリジン-3-カルボン酸の粗生成物(3.2g、収率96.9%)を白色固体として得た。それをさらに精製することなく、次のステップで直接使用した。
ステップ(b)tert-ブチル3-(ジメチルカルバモイル)-3-フルオロピロリジン-1-カルボキシレート(化合物C1.3)の調製
1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-フルオロピロリジン-3-カルボン酸(2.9g、12.4mmol)、HATU(6.1g、16.1mmol)、塩酸ジメチルアミン(5.1g、62.1mmol)、および6.5mL、37.3mmol)をDIPEA(THF(10mL)中で20℃で4時間撹拌した。LC-MSが出発物質が消費されたことを示した後、混合物をDCM(100mL)で希釈し、水(50mL)に注ぎ、DCM(100mL)で抽出した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水物上で乾燥させた。NaSOを濾過し、真空で濃縮して、tert-ブチル3-(ジメチルカルバモイル)-3-フルオロピロリジン-1-カルボキシレート(1.9g)の粗生成物を無色の油として得た。MS(ESI):205.1([M+H-t-Bu])。それをさらに精製することなく、次のステップで直接使用した。
ステップ(c)tert-ブチル3-((ジメチルアミノ)メチル)-3-フルオロピロリジン-1-カルボキシレート(化合物C1.4)の調製
THF(8mL)中のtert-ブチル3-(ジメチルカルバモイル)-3-フルオロピロリジン-1-カルボキシレート(1.8g、6.9mmol)の溶液に、0℃でボラン-メチルスルフィド複合体(8mL、80mmol)を添加して、得られた反応混合物を20℃まで加温し、12時間撹拌した。次に、その混合物を冷MeOH(100mL)に注ぎ、さらに1時間撹拌した後、それを真空で濃縮して、tert-ブチル3-((ジメチルアミノ)メチル)-3-フルオロピロリジン-1-カルボキシレート(1.2g)の粗生成物を無色の油として得た。MS(ESI):247.1([M+H])、191.0([M+H-t-Bu])。それをさらに精製することなく、次のステップで直接使用した。
ステップ(d)1-(3-フルオロピロリジン-3-イル)-N、N-ジメチルメタンアミン塩酸塩(化合物C1)の調製
HCl/EtOAc(10mL、40mmol、4M)中のtert-ブチル3-((ジメチルアミノ)メチル)-3-フルオロピロリジン-1-カルボキシレート(1.2g、4.8mmol)の溶液を20℃で2時間撹拌し、LC-MSが出発物質が消費されたことを示した後、混合溶液を真空で濃縮して粗生成物を得て、これをMeOH/EtOAc(v:v=1:10、10mL)中で再結晶化して、1-(3-3-フルオロピロリジン-3-イル)-N、N-ジメチルメタンアミン塩酸塩(910mg、収率85.2%)を白色固体として得た。MS(ESI):147.1([M+H])。
中間体C2
2-メトキシ-N-メチル-N-(ピロリジン-3-イルメチル)エタンアミン二塩酸塩
Figure 2022514300000031
表題化合物を、以下のスキームに従って合成した。
Figure 2022514300000032
ステップ(a)tert-ブチル3-(((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(化合物C2.2)の調製
EtOH(40mL)中のtert-ブチル3-ホルミルピロリジン-1-カルボキシレート(2g、22.5mmol)および2-メトキシ-N-メチルエタンアミン(2g、10.1mmol)の溶液に、Ti(OiPr)(4g、14.1mmol)をN下で添加した。混合物を15℃で12時間撹拌した後、NaBH(1.6g、42.3mmol)を混合物に添加して、15℃でさらに12時間撹拌した。次に、反応混合物を水(250mL)に注ぎ、濾過した。濾液をEtOAc(100mL)で3回抽出した。合わせた有機物をブライン(100mL)で3回洗浄し、無水物上で乾燥させた。NaSOを濾過し、真空で濃縮して粗生成物を得て、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(DCM:MeOH=20:1~10:1)で精製して、tert-ブチル3-(((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(2.5g、収率92.6%)を淡黄色の油として得た。 H NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 3.373~3.402(t、2H)、3.342(s、2H)、3.277~3.315(m、1H)、3.268(s、3H)、3.228(s、1H)、2.499(s、1H)、2.458~2.483(s、1H)、2.261~2.276(m、2H)、2.177(s、3H)、1.840~1.867(m、1H)、1.476~1.496(m、1H)、1.240(s、9H)。
ステップ(b)2-メトキシ-N-メチル-N-(ピロリジン-3-イルメチル)エタンアミン二塩酸塩(中間体C2)の調製
HCl/ジオキサン(25mL)中のtert-ブチル3-(((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(2.5g、9.178mmol)の溶液を、15℃で1時間撹拌した。その後、反応混合物を真空で濃縮して、2-メトキシ-N-メチル-N-(ピロリジン-3-イルメチル)エタンアミン二塩酸塩(1.5g)の粗生成物を濃黄色の油として得た。MS(ESI):173.1([M+H])。それをさらに精製することなく、次のステップで直接使用した。
中間体C3
2,2-ジフルオロ-N-メチル-N-(ピロリジン-3-イルメチル)エタンアミン二塩酸塩
Figure 2022514300000033
表題化合物を、以下のスキームに従って合成した。
Figure 2022514300000034
ステップ(a)tert-ブチル3-((メチルアミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(化合物C3.2)の調製
CHNH/THF(25mL)中のtert-ブチル3-ホルミルピロリジン-1-カルボキシレート(4g、20.08mmol)の溶液に、Pd(OH)(1.4g、10.04mmol)を添加し、得られた混合物をH雰囲気(50psi)下で25℃で5時間撹拌した。TLC後(DCM:MeOH=10:1)が出発物質が消費されたことを示した後、反応混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮して、tert-ブチル3-((メチルアミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレートの粗生成物(3.8g、収率88.4%)黄色油として得た。それをさらに精製することなく、次のステップで直接使用した。
ステップ(b)tert-ブチル3-(((2,2-ジフルオロエチル)(メチル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(化合物C3.3)の調製
DMF(5mL)中の1,1-ジフルオロ-2-ヨードエタン(2.7g、14.02mmol)およびtert-ブチル3-((メチルアミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(2g、9.35mmol)の溶液へ、KCO(2.6g、18.70mmol)を添加して、得られた反応混合物を60℃で12時間撹拌した。その反応物を室温に冷却した後、混合溶液をEtOAc(100mL)で3回抽出した。合わせた有機物をブライン(100mL)で3回洗浄し、無水物上で乾燥させた。NaSOを濾過し、真空で濃縮して粗生成物を得て、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(石油エーテル:EtOAc=10:1~3:1)で精製して、tert-ブチル3-(((2,2-ジフルオロエチル)(メチル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(2.3g、収率53.5%)を淡黄色の油として得た。
ステップ(c)2,2-ジフルオロ-N-メチル-N-(ピロリジン-3-イルメチル)エタンアミン二塩酸塩(中間体C3)の調製
HCl/ジオキサン溶液(25mL、4M)中のtert-ブチル3-(((2,2-ジフルオロエチル)(メチル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(2.3g、8.264mmol)の混合物を15℃で1時間撹拌した。その後、反応混合物を真空で濃縮して、2,2-ジフルオロ-N-メチル-N-(ピロリジン-3-イルメチル)エタンアミン二塩酸塩(1.5g)の粗生成物を濃黄色の油として得た。それをさらに精製することなく、次のステップで直接使用した。HNMR(400MHz、DMSO-d6)δ:5.613~5.880(t、1H)、3.045~3.078(m、2H)、2.860~2.869(m、2H)、2.734~2.745(s、3H)、2.692(s、1H)、2.298(s、3H)、2.136(s、1H)、1.605~1.630(m、1H)、1.046~1.100(m、1H)。
中間体C4
1-(4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)-N、N-ジメチルメタンアミン
Figure 2022514300000035
表題化合物を、以下のスキームに従って合成した。
Figure 2022514300000036
ステップ(a)エチル3,3-ジフルオロアクリレート(化合物C4.2)の調製
CHCl(100mL)中の3,3,3-トリフルオロプロパン酸エチル(10g、64.1mmol)の溶液に、EtN(7.8g、76.9mmol)、およびTMSOTf(17.4g、76.9mmol)を滴下して添加した。添加後、混合物を室温で1.5時間撹拌した。次に、反応物を氷浴で冷却し、DCM中のTiClの溶液を添加した(9.61mL、1M)。得られた反応混合物を室温まで加温し、水(100mL)を添加して氷浴下で反応をクエンチする前に1時間撹拌した。次に、分離した有機層を無水物上で乾燥させた。MgSOを濾過し、真空で濃縮して、3,3-ジフルオロアクリレートエチルの粗生成物を得た。それをさらに精製することなく、次のステップで直接使用した。
ステップ(b)エチル1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-カルボキシレート(化合物C4.3)の調製
CHCl(20mL)中のN-(メトキシメチル)-1-フェニル-N-(トリメチルシリルメチル)メタンアミン(5.0g、36.8mmol)の溶液に、エチル3,3-ジフルオロアクリレート(1.3g、55.1mmol)およびTFA(0.5mL)を氷浴中で添加した。得られた反応混合物を氷浴中で1時間撹拌した後、室温まで加温した。さらに2時間撹拌した。反応をクエンチするためにNaHCOの飽和水溶液を添加し、混合物を水(50mL)に注ぎ、EtOAc(50mL)で抽出した。有機層を水で洗浄した。CaCl溶液(100mL、1N)を2回、ブライン(100mL)、無水物上で乾燥させた。NaSO、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(石油エーテル:EtOAc=40:1~20:1)で精製して、エチル1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-カルボキシレート(10.9g、収率74.7%)を油として得た。MS(ESI):270.1([M+H])。
ステップ(c)(1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)メタノール(化合物C4.4)の調製
THF(20mL)中のエチル1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-カルボキシレート(4g、14.9mmol)およびLiAlH(5.6g、148.6mmol)の溶液を25℃で2時間撹拌した。その後、反応をNaOH水溶液でクエンチして、濾過した。濾液を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。分離した有機層をCaCl水溶液(50mL、1N)で2回、ブライン(50mL)で洗浄し、無水物上で乾燥させた。NaSOを濾過し、真空で濃縮して、(1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)メタノール(3.1g)の粗生成物を黄色の油として得た。MS(ESI):228.1([M+H])。
ステップ(d)(1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)メチル4-メチルベンゼンスルホネート(化合物C4.5)の調製
DCM(10mL)中の(1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)メタノール(1g、4.4mmol)の溶液に、TosCl(1.3g、6.6mmol)、EtN(1.3g、13.2mmol)、およびDMAP(0.16g、1.32mmol)を0℃で添加した。得られた反応混合物を0℃で2時間撹拌した後、真空で濃縮した。粗生成物を分取HPLC(添加剤として0.1% TFA)によって精製して、(1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)メチル4-メチルベンゼンスルホネート(1.2g、収率70.6%)を無色の油として得た。MS(ESI):382.0(M+H)
ステップ(d)1-(1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)-N、N-ジメチルメタンアミン(化合物C4.6)の調製
THF(10mL)中の(1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)メチル4-メチルベンゼンスルホネート(1.2g、3.15mmol)の溶液に、ジメチルアミン(30mL、THF中2M)を添加し、得られた混合物を60℃で2時間撹拌した。次に、その混合物を真空で濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLC(水中の0.5% TFA)によって精製して、1-(1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)-N、Nジメチルメタンアミン(0.65g、収率81.2%)を無色の油として得た。MS(ESI):255.1(M+H)
ステップ(e)1-(4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)-N、N-ジメチルメタンアミン(中間体C4)の調製
脱気し、Hで数回パージした後、1-(1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)-N、N-ジメチルメタンアミン(0.65g、2.56mmol)とPd(OH)(0.36g、0.26mmol)との溶液を、H(50psi)下で60℃で12時間撹拌した。その後、反応物を室温に冷却し、セライトを通して濾過した。濾過ケーキをMeOH(30mL)で4回洗浄し、合わせた有機物を真空で濃縮して、1-(4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)-N、N-ジメチルメタンアミン(0.79g)の粗生成物を無色の油として得た。MS(ESI):165.1(M+H)。それをさらに精製することなく、次のステップで直接使用した。
実施例1.01
7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸
Figure 2022514300000037
ステップ(a)tert-ブチルN-[3-クロロ-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル]-N-メチル-カルバメートの調製
Figure 2022514300000038
DMSO(5mL)中のtert-ブチルN-(3,4-ジクロロ-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート(中間体A3、400mg、1mmol、表1の「CORE」として)の溶液に、N-メチルメタンアミン塩酸塩(105mg、1.3mmol、表1の「アミン」として)およびDIPEA(771mg、6mmol)を添加して、得られた混合物を120℃で12時間撹拌した。その反応混合物を室温に冷却し、薄いセライトパッドを通して濾過し、真空で濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製して、tert-ブチルN-[3-クロロ-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル]-N-メチルカルバメート(241mg、収率59%)を白色固体として得た。MS(ESI):411.1。
ステップ(b)エチル7-[8-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレートの調製
Figure 2022514300000039
THF(3mL)および水(1mL)中のtert-ブチルN-[3-クロロ-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル]-N-メチル-カルバメート(42mg、0.102mmol)、(3-エトキシカルボニル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸(32.1mg、0.123mmol、表1の「ボロン酸試薬」として)、Xphos Pd G2(8mg、0.01mmol、CAS:1310584-14-5)、表1の「触媒」として、およびリン酸三カリウム(43.4mg、0.20mmol)の溶液をN雰囲気下で60℃で12時間撹拌した。その後、その混合物を室温に冷却し、水(50mL)に注ぎ、EtOAc(50mL)で3回抽出した。合わせた有機物を無水物上で乾燥させた。NaSOを濾過し、真空で濃縮して、エチル7-[8-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(60mg)の粗生成物を得た。MS(ESI):593.2([M+H])。それをさらに精製することなく、次のステップで直接使用した。
ステップ(c)7-[8-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸の調製
Figure 2022514300000040
THF(3mL)中のエチル7-(8-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(0.06g、101μモル)の撹拌溶液に、室温で水酸化ナトリウム(40.5mg、1.01mmol)に添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。次に、混合物を真空で濃縮して、7-[8-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸の粗生成物を得た。MS(ESI):565.2([M+H])。それをさらに精製することなく、次のステップで直接使用した。
ステップ(d)7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸の調製
DCM(3mL)中の7-(8-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸(0.057g、101μmol)の撹拌溶液に、TFA(3g、2mL、26.3mmol)を室温で添加した。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した後、真空濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製して、7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸(2.6mg、収率5.5%)を黄色固体として得た。H NMR(MeOH-d4、400MHz)δ 9.1-9.2(m、1H)、9.0-9.1(m、1H)、8.12(s、2H)、7.9-8.0(m、1H)、6.5-6.6(m、1H)、2.9-2.9(m、3H)、2.8-2.9(m、6H)。MS(ESI):465.3([M+H])。
以下の実施例は、実施例1.01と同様に、ステップ(a)の「CORE」として、tert-ブチルN-(3,4-ジクロロ-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチルカルバメート(中間体A3)、ステップ(a)の「AMINE」として、N-メチルメタンアミン塩酸塩、ステップ(b)の「ボロン酸試薬」として、(3-エトキシカルボニル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸、および表1に示す試薬によるステップ(b)の「触媒」として、Xphos Pd G2(CAS:1310584-14-5)で置き換えることによって調製された。
Figure 2022514300000041
Figure 2022514300000042
Figure 2022514300000043
Figure 2022514300000044
Figure 2022514300000045
Figure 2022514300000046
Figure 2022514300000047
Figure 2022514300000048
Figure 2022514300000049
Figure 2022514300000050
Figure 2022514300000051
実施例2.01
7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸
Figure 2022514300000052
ステップ(a)tert-ブチルN-[3-ブロモ-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル]-N-メチル-カルバメートの調製
Figure 2022514300000053
tert-ブチルN-(3-ブロモ-4-クロロ-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート(中間体A3、1g、2.24mmol、表2の「CORE」として)、N-メチルメタンアミン塩酸塩(730mg、8.96mmol、表2の「アミン」として)およびTEA(1.13g、11.20mmol)を110℃で、N雰囲気下で18時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(80mL)に注いだ後、それをEtOAc(80mL)で3回抽出した。合わせた有機物をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過して、真空で濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製して、tert-ブチルN-[3-ブロモ-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル]-Nメチルカルバメート(536mg、収率52.6%)を白色固体として得た。MS(ESI):455.2([{35Cl}M+H])、457.2([{37Cl}M+H])。
ステップ(b)[8-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]ボロン酸の調製
Figure 2022514300000054
THF(10mL)中のtert-ブチル(3-ブロモ-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)(メチル)カルバメート(0.3g、659μmol)の撹拌溶液に、塩化マグネシウムプロパン-2-イデ-LiCl(5.07mL、6.59mmol)を0℃でゆっくりと滴下して添加した。添加後、その混合物を加温し、室温で3時間撹拌した。次に、2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(613mg、3.29mmol)を添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、NHCl水溶液(20mL)で洗浄した。分離した有機層をブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させて、真空で濃縮して、[8-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]ボロン酸の粗生成物を得た。MS(ESI):421.1([M+H])それをさらに精製することなく、次のステップで直接使用した。
ステップ(c)エチル7-[8-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレートの調製
Figure 2022514300000055
THF(3mL)および水(300μl)中の(8-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)ボロン酸(0.277g、659μmol)および(エチル7-ブロモ-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(261mg、659μmol)の撹拌溶液を、Pd-Adn-nBuPビフェニルG2(156mg、198μmol、CAS:1375477-29-4)およびKPO(420mg、1.98mmol)にグローブボックス下で添加した。混合物を最初に室温で10分間撹拌し、次に60℃で一晩加熱した。反応物を室温に冷却して戻した後、混合物をEtOAc(40mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄した。その有機物を無水NaSO上で乾燥させ、濾過して、真空で濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCによりさらに精製してエチル7-[8-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(0.216g、収率47.4%)を白色固体として得た。MS(ESI):692.6([M+H])。
ステップ(d)7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸の調製
Figure 2022514300000056
DCM(3mL)中の7-(8-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)-4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸(0.207g、312μmol)およびTFA(3g、2mL、26.3mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した後、真空で濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製して、7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸(20mg、収率11.4%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO-d6、400MHz)δ11.6-11.8(m、1H)、8.8-9.0(m、2H)、8.0-8.2(m、2H)、6.52(dd、1H、J=6.2、13.5Hz)、5.5-5.7(m、1H)、3.9-4.0(m、2H)、3.5-3.6(m、4H)、2.8-2.9(m、3H)、2.7-2.8(m、6H)、2.5-2.5(m、4H)。MS(ESI):564.3([M+H])。
以下の実施例は、実施例2.01と同様に、表2に示す試薬により、ステップ(a)の「CORE」をtert-ブチルN-(3,4-ジクロロ-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチルカルバメート(中間体A3)に、ステップ(a)の「AMINE」をN-メチルメタンアミン塩酸塩に、ステップ(c)の「BROMIDE」をエチル7-ブロモ-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレートに、ステップ(c)の「CATALYST」をXPhosPdG2に、置き換えることによって調製された。
Figure 2022514300000057
Figure 2022514300000058
実施例3.01
7-[4-シクロプロピル-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸
Figure 2022514300000059
ステップ(a)tert-ブチルN-(3-クロロ-4-シクロプロピル-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメートの調製
Figure 2022514300000060
トルエン(24mL)中のtert-ブチル(3,4-ジクロロ-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)(メチル)カルバメート(0.413g、1.03mmol)、シクロプロピルボロン酸(132mg、1.54mmol)、トリシクロヘキシルホスホニウムテトラフルオロボレート(378mg、1.03mmol)、およびリン酸カリウム(654mg、3.08mmol)を脱気し、Nで5回パージした後、得られた混合物を一晩110℃で加熱した。反応物を室温に冷却した後、それを減圧下で濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCによって精製して、tert-ブチルN-(3-クロロ-4-シクロプロピル-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)-N-メチル-カルバメート(0.241g、収率57.5%)を白色固体として得た。MS:408.0([M+H])。
ステップ(b)エチル7-[8-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-4-シクロプロピル-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレートの調製
Figure 2022514300000061
THF(5.3mL)中のtert-ブチル(3-クロロ-4-シクロプロピル-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-8-イル)(メチル)カルバメート(0.101g、248μmol)および(3-(エトキシカルボニル)-9-メチル-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸(82mg、297μmol)の撹拌溶液にXphoPdG2(39mg、49.5μmol、CAS:1310584-14-5)、およびリン酸カリウム(105mg、495μmol)を室温で添加した。その混合物を脱気し、アルゴンで5回パージし、混合物を80℃で一晩加熱した。室温に冷却して戻した後、反応混合物を真空で濃縮した。残留物をEtOAc(50mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄した。その有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過して、真空で濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCによりさらに精製してエチル7-[8-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-4-シクロプロピル-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(0.063g、収率42.1%)を白色固体として得た。MS:604.3([M+H])。
ステップ(c)7-[8-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-4-シクロプロピル-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸の調製
Figure 2022514300000062
THF(3mL)中のエチル7-(8-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)-4-シクロプロピル-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-9-メチル-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボキシレート(0.063g、104μモル)の撹拌溶液に、水中の水酸化ナトリウム(83.5mg、2.09mmol)(3mL)を添加して、得られた混合物を室温で18時間撹拌した。次に、その混合物を真空で濃縮して残留物を得て、これをEtOAc(50mL)で再希釈し、水(20mL)で洗浄した。分離した有機層を無水NaSOで乾燥させて、濾過し、真空で濃縮して、7-[8-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-4-シクロプロピル-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸(60mg)の粗生成物を得た。MS:576.2([M+H])。それをさらに精製することなく、次のステップで直接使用した。
ステップ(d)7-[4-シクロプロピル-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸の調製
Figure 2022514300000063
DCM(3mL)中の7-(8-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)-4-シクロプロピル-5,6-ジフルオロ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-9-メチル-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸(0.06g、104μmol)の撹拌溶液に、TFA(3g、2mL、26.3mmol)を添加して、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。次に、その反応混合物を真空で濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCによって精製して、7-[4-シクロプロピル-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸(8mg、収率16.1%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO-d、400MHz)δ11.7-11.9(m、1H)、9.1-9.1(m、1H)、8.9-9.0(m、1H)、8.5-8.5(m、1H)、8.44(s、1H)、6.5-6.6(m、1H)、5.5-5.7(m、1H)、2.84(s、3H)、2.6-2.7(m、1H)、2.61(s、3H)、0.8-0.9(m、2H)、0.15(br d、2H、J=5.6Hz)。MS:476.2([M+H])。
生物学的実施例
実施例4
50%成長阻害濃度(IC50)測定アッセイ:
E.coli(BW25113、Coli Genetic Stock Center、#7636から入手)およびK.pneumoniae(ATCC10031)に対する化合物のin vitro抗菌活性は、以下の手順に従って決定された。
このアッセイでは、10ポイントのIso-Sensitestブロス培地を使用して、E.coli BW25113およびK.pneumoniae ATCC10031に対する化合物のin vitro活性を定量的に測定した。
DMSO中のストック化合物を384ウェルマイクロタイタプレートで段階的に2倍に希釈し(最終濃度50~0.097μMの範囲)、Iso-Sensitestブロス培地中の細菌懸濁液49μLを接種して、最終細胞濃度を50μL/ウェルの最終容量/ウェルでの約5×10CFU/mLにした。マイクロタイタプレートを35±2℃でインキュベートした。
細菌細胞の増殖は、16時間の時間経過にわたって20分ごとにλ=600nmでの光学密度の測定によって決定された。
増殖阻害は、細菌細胞の対数増殖中に計算され、増殖の50%(IC50)を阻害する濃度が決定された。
GP-6(WO2012/125746A1に開示されている実施例4.131)を表5~10の参照化合物として使用した。
Figure 2022514300000064
本発明の化合物は、50%(IC50)を阻害するそれらの濃度について試験された。E.coli(BW25113)およびK.pneumoniae(ATCC10031)に対するIC50のデータを表3に示す。本発明の特定の化合物は、IC50≦1μMを有することが見出された。
Figure 2022514300000065
実施例5
最小発育阻害濃度プロトコル(MIC)アッセイ:
E.coli(ATCC25922)の増殖を阻害する化合物のin vitroでの効力は、MIC(最小発育阻止濃度)アッセイによって評価された。サンプルは10mM DMSOストック溶液から調製した。マスタープレート(Greiner、カタログ番号:651201)でDMSOで2倍段階希釈した後、サンプルの各アリコート20μLに180μLの無菌蒸留水を添加した。次に、10μLの希釈化合物を新しいアッセイプレート(Costar、3599)に移した。
増殖培地Caution-Adjusted Mueller Hinton Broth(CAMHB)は、20mg/LのCaClと20mg/LのMgClをMHB培地(Jianglai Company、滅菌済み)に添加して調製した。
各試験微生物のバイアルは、液体窒素冷凍庫の気相で凍結状態に保たれた。液体窒素冷凍庫から細菌E.coli ATCC25922(KWIKSTIK、0335K)を取り出し、室温で解凍し、CAMHB培地で細菌を希釈して、5×105CFU/mLの最終接種を達成した。バクテリアを含む90μLのCAMHBをアッセイプレートに分注し、5回ピペットで移した。
次に、アッセイプレートを周囲空気中35℃で20時間インキュベートした。インキュベーション後、微生物の目に見える成長を阻害する薬物の最低濃度であるMIC(μg/mL)を読み取り、顕微鏡で記録した。
Figure 2022514300000066
実施例6
凍結乾燥溶解度アッセイ(LYSA):
本発明の化合物の溶解度は、LYSAアッセイによって評価された。サンプルは、30μLの純粋なDMSOで希釈した10mM DMSOストック溶液(20μL)から2回ずつ調製した。遠心真空蒸発器でDMSOを蒸発させた後、残留物を0.05Mリン酸緩衝液(150μL、pH6.5)に溶解し、1時間撹拌し、2時間振盪した。一晩後、マイクロタイタフィルタプレートを使用して溶液を濾過した。次に、濾液およびその1/10希釈液を、HPLC-UVで分析した。さらに、10mMストック溶液から4点較正曲線を作成し、化合物の溶解度測定に使用した。結果は、μg/mLで示し、表5に要約した。本発明の特定の化合物は、GP-6と比較してはるかに改善された溶解度で、LYSA>10μg/mLを有することが見出された。
Figure 2022514300000067
実施例7
細胞傷害性アッセイ
本発明の化合物の細胞毒性は、HepG2アッセイによって評価された。HepG2細胞(ATCC HB-8065(商標))を96ウェルプレートに播種し(ウェル当たり1.2×104細胞)、化合物で3日間処理し、CellTiter-Blue(登録商標)Cell Viability Assay(Promega、カタログ番号G8082)を使用して、化合物処理後3日目に細胞生存率を測定した。20μLのセルタイタブルーバッファを細胞の各ウェルに添加し、37℃で3時間インキュベートし、プレートリーダー(Molecular Device SpectraMax M2)で蛍光値を測定した。各化合物のCC50値は、4つのパラメーターロジスティック方程式を使用してGraphPad Prismでプロットされる。細胞毒性の結果を表6に示す。
Figure 2022514300000068

Claims (18)

  1. 式(I)の化合物であって、
    Figure 2022514300000069
    式中、
    が、H;(C1~6アルキル)アミノC1~6アルキル;C1~6アルコキシ;C1~6アルコキシC1~6アルキル(C1~6アルキル)アミノC1~6アルキル;C1~6アルキル;C1~6アルキル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリルC1~6アルキル;モルホリニル;モルホリニルC1~6アルキルまたはピロリジニルC1~6アルキルであり、
    が、((C1~6アルキル)アミノ)C1~6アルキルハロピロリジニル;((C1~6アルキル)アミノ)C1~6アルキルピロリジニル;(C1~6アルキル)アミノ;(C1~6アルキル)アミノピロリジニル;C1~6アルコキシC1~6アルキル(C1~6アルキル)アミノ;C1~6アルコキシC1~6アルキル(C1~6アルキル)アミノC1~6アルキルピロリジニル;C1~6アルキル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリル;C3~7シクロアルキル;C3~7シクロアルキル(C1~6アルキル)アミノC1~6アルキルピロリジニル;シアノ;ハロC1~6アルキル(C1~6アルキル)アミノ;ハロC1~6アルキル(C1~6アルキル)アミノC1~6アルキルピロリジニル;ハロC1~6アルキルピラゾリル;ハロピロリジニル;ヘキサヒドロピラジノ[2,1-c][1,4]オキサジン-8(1H)-イル;モルホリニル;フェニルピロリジニル、もしくはピロリジニルであり、
    が、Hもしくはハロゲンであり、
    が、Hもしくはハロゲンであり、
    が、Hもしくはハロゲンであり、
    が、C1~6アルキルであり、
    が、カルボキシである、化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  2. が、H;ジメチルアミノメチル;メトキシ;メトキシエチル(メチル)アミノメチル;メチル;メチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリルメチル;モルホリニル;モルホリニルメチル、もしくはピロリジニルメチルであり、
    が、(ジメチルアミノ)メチル(ジフルオロ)ピロリジニル;(ジメチルアミノ)メチル(フルオロ)ピロリジニル;ジメチルアミノ)メチルピロリジニル;シアノ;シクロプロピル;シクロプロピル(メチル)アミノメチルピロリジニル;ジフルオロエチル(メチル)アミノメチルピロリジニル;ジフルオロピロリジニル;ジメチルアミノ;ジメチルアミノピロリジニル;ヘキサヒドロピラジノ[2,1-c][1,4]オキサジン-8(1H)-イル;メトキシエチル(メチル)アミノ;メトキシエチル(メチル)アミノメチルピロリジニル;メチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリル;モルホリニル;フェニルピロリジニル;ピロリジニル;トリフルオロエチル(メチル)アミノ、もしくはトリフルオロメチルピラゾリルであり、
    が、H、クロロ、もしくはフルオロであり、
    が、H、クロロ、もしくはフルオロであり、
    が、Hもしくはフルオロであり、
    が、メチルもしくはエチルであり、
    が、カルボキシである、請求項1の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  3. が、Hである、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  4. が、C1~6アルキル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリルもしくは(C1~6アルキル)アミノである、請求項1もしくは3に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  5. が、メチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリルもしくはジメチルアミノである、請求項4に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  6. が、Hであり、
    が、C1~6アルキル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリルもしくは(C1~6アルキル)アミノであり、
    が、Hもしくはハロゲンであり、
    が、Hもしくはハロゲンであり、
    が、Hもしくはハロゲンであり、
    が、C1~6アルキルであり、
    が、カルボキシである、請求項1に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  7. が、Hであり、
    が、メチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロリルもしくはジメチルアミノであり、
    が、H、クロロ、もしくはフルオロであり、
    が、H、クロロ、もしくはフルオロであり、
    が、Hもしくはフルオロであり、
    が、メチルであり、
    が、カルボキシである、請求項6に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  8. 7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メトキシ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[4-(ジメチルアミノ)-6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[4-(ジメチルアミノ)-6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-モルホリノ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-4-ピロリジン-1-イル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-モルホリノ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[5,6-ジフルオロ-4-(5-メチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロール-1-イル)-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(5,6-ジフルオロ-4-(メチル(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ)-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-4-モルホリノ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-4-モルホリノ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(4-(ジメチルアミノ)-6,7-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(6,7-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-4-モルホリノ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-4-モルホリノ-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-9-((ジメチルアミノ)メチル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-4-(ピロリジン-1-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-9-((ジメチルアミノ)メチル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(6-クロロ-4-(ジメチルアミノ)-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(4-(ジメチルアミノ)-5,7-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(4-(3-((ジメチルアミノ)メチル)-3-フルオロピロリジン-1-イル)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(5,6-ジフルオロ-4-(3-(((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-イル)-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(4-(3-(((2,2-ジフルオロエチル)(メチル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-イル)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(4-(3-((シクロプロピル(メチル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-イル)-6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[4-[4-[(ジメチルアミノ)メチル]-3,3-ジフルオロ-ピロリジン-1-イル]-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(5-クロロ-4-(ジメチルアミノ)-6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(5,6-ジフルオロ-4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-4-(3-フェニルピロリジン-1-イル)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    (S)-7-(4-(2-((ジメチルアミノ)メチル)ピロリジン-1-イル)-6,7-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    (R)-7-(4-(3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-イル)-6,7-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(5,6-ジフルオロ-4-(ヘキサヒドロピラジノ[2,1-c][1,4]オキサジン-8(1H)-イル)-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸とギ酸の化合物;
    7-[8-(エチルアミノ)-6-フルオロ-4-[3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-1-イル]-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[8-(エチルアミノ)-6-フルオロ-4-[3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-1-イル]-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    8-[8-(エチルアミノ)-6-フルオロ-4-[3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-1-イル]-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-モルホリノ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[5,6-ジフルオロ-4-(5-メチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロール-1-イル)-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[4-シアノ-6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-[[2-メトキシエチル(メチル)アミノ]メチル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-4-オキソ-9-(ピロリジン-1-イルメチル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-4-ピロリジン-1-イル-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-(モルホリノメチル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-(4-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)-6-フルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル)-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    7-[4-(ジメチルアミノ)-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-[(5-メチル-2,3,3a,4,6,6a-ヘキサヒドロピロロ[2,3-c]ピロール-1-イル)メチル]-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;および
    7-[4-シクロプロピル-5,6-ジフルオロ-8-(メチルアミノ)-9H-ピリド[2,3-b]インドール-3-イル]-9-メチル-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-カルボン酸;
    から選択される化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  9. 式(Ii)、
    Figure 2022514300000070
    の化合物の酸との反応を含み、式中、R~Rが、請求項1~7のいずれか一項のように定義され、前記酸が、トリフルオロ酢酸である、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物の調製のためのプロセス。
  10. 治療的に活性な物質としての使用のための、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物と、治療的に不活性な担体と、を含む、薬学的組成物。
  12. DNAジャイレースまたはトポイソメラーゼIV阻害剤としての請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  13. DNAジャイレースおよびトポイソメラーゼIV阻害剤としての請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  14. 細菌感染症の処置または予防のための、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  15. 細菌感染症の処置または予防のための医薬の調製のための、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  16. 細菌感染症の処置または予防のための、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 請求項9に記載のプロセスに従って製造されたときの、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物。
  18. 細菌感染症の処置または予防のための方法であって、有効量の請求項1~8のいずれか一項で定義される化合物を投与することを含む、方法。
JP2021534990A 2018-12-20 2019-12-19 細菌感染症の処置および予防のためのオキソピリド[1,2-a]ピリミジン化合物 Active JP7531492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2018/122365 2018-12-20
CN2018122365 2018-12-20
PCT/EP2019/086151 WO2020127624A1 (en) 2018-12-20 2019-12-19 Oxopyrido[1,2-a]pyrimidine compounds for the treatment and prophylaxis of bacterial infection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022514300A true JP2022514300A (ja) 2022-02-10
JP7531492B2 JP7531492B2 (ja) 2024-08-09

Family

ID=69143552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021534990A Active JP7531492B2 (ja) 2018-12-20 2019-12-19 細菌感染症の処置および予防のためのオキソピリド[1,2-a]ピリミジン化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210317141A1 (ja)
EP (1) EP3898639A1 (ja)
JP (1) JP7531492B2 (ja)
CN (1) CN113195503A (ja)
WO (1) WO2020127624A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012670A (ja) 2001-04-10 2003-01-15 Sato Pharmaceutical Co Ltd 抗菌活性を有する4−オキソキノリジン系化合物
CN103562208B (zh) 2011-03-15 2016-08-31 默沙东公司 三环促旋酶抑制剂
US10865216B2 (en) * 2012-09-12 2020-12-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic Gyrase inhibitors
EP3601282B1 (en) * 2017-03-30 2021-07-21 F. Hoffmann-La Roche AG Novel pyrido[2,3-b]indole compounds for the treatment and prophylaxis of bacterial infection
WO2019228940A1 (en) * 2018-05-28 2019-12-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel oxoquinolizine compounds for the treatment and prophylaxis of bacterial infection

Also Published As

Publication number Publication date
CN113195503A (zh) 2021-07-30
WO2020127624A1 (en) 2020-06-25
US20210317141A1 (en) 2021-10-14
EP3898639A1 (en) 2021-10-27
JP7531492B2 (ja) 2024-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3802549B1 (en) Novel oxoquinolizine compounds for the treatment and prophylaxis of bacterial infection
EP3601282B1 (en) Novel pyrido[2,3-b]indole compounds for the treatment and prophylaxis of bacterial infection
EP3887371B1 (en) Aryl compounds for the treatment and prophylaxis of bacterial infection
AU2012293618B2 (en) Antibacterial homopiperidinyl substituted 3,4 dihydro 1H (1,8)naphthyridinones
US20210221832A1 (en) Substituted pyridoindoles for the treatment and prophylaxis of bacterial infection
CA2880262A1 (en) Nitrogen-based heterocycloalkyl derivatives as inhibitors of the enzyme fabi
EP3887370B1 (en) Tricyclic compounds for the treatment and prophylaxis of bacterial infection
JP7531492B2 (ja) 細菌感染症の処置および予防のためのオキソピリド[1,2-a]ピリミジン化合物
WO2017046605A1 (en) Antibacterial compounds
US20210323981A1 (en) Free amino compounds for the treatment and prophylaxis of bacterial infection
WO2016024096A1 (en) Antibacterial compounds
CA3012567A1 (en) Antibacterial compounds
WO2023166103A1 (en) Benzamide compounds for treatment of bacterial infections
CN118843616A (zh) 用于治疗细菌感染的苯甲酰胺化合物
CA3012569A1 (en) Antibacterial compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7531492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150