JP2022513279A - Methods and equipment for producing sheets of materials containing alkaloids - Google Patents

Methods and equipment for producing sheets of materials containing alkaloids Download PDF

Info

Publication number
JP2022513279A
JP2022513279A JP2021534805A JP2021534805A JP2022513279A JP 2022513279 A JP2022513279 A JP 2022513279A JP 2021534805 A JP2021534805 A JP 2021534805A JP 2021534805 A JP2021534805 A JP 2021534805A JP 2022513279 A JP2022513279 A JP 2022513279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet
rollers
diameter
tobacco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021534805A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7436485B2 (en
Inventor
ボレロ ミケーレ デル
Original Assignee
フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム filed Critical フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2022513279A publication Critical patent/JP2022513279A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7436485B2 publication Critical patent/JP7436485B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B3/00Preparing tobacco in the factory
    • A24B3/14Forming reconstituted tobacco products, e.g. wrapper materials, sheets, imitation leaves, rods, cakes; Forms of such products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/10Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/12Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes of reconstituted tobacco
    • A24B15/14Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes of reconstituted tobacco made of tobacco and a binding agent not derived from tobacco
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/01Making cigarettes for simulated smoking devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、アルカロイドを含有する材料のシートを製造するための方法に関し、方法は、-アルカロイドを含有する材料を水(6)と混合して、スラリー(11)を形成することと、-スラリー(11)からシート(10)を形成することと、-シート(10)を第一(307)のローラーと第二(308)のローラーとの間で圧縮することであって、前述のローラー(307、308)がその間に、シート(10)が挿入される間隙(311)を形成し、所望の厚さ(t)を有する圧縮シート(10)を形成することと、-圧縮シート(10)の所望の厚さ(t)を変更するために、第一のローラー(307)の直径(17)を変更することと、を含む。本発明はまた、アルカロイドを含有する材料のシート(10)を製造するための装置に関する。【選択図】図5The present invention relates to a method for producing a sheet of an alkaloid-containing material, wherein the method-mixes the alkaloid-containing material with water (6) to form a slurry (11) and-slurry. Forming the sheet (10) from (11) and compressing the sheet (10) between the first (307) roller and the second (308) roller, the above-mentioned rollers ( 307, 308) form a gap (311) in which the sheet (10) is inserted, forming a compressed sheet (10) having a desired thickness (t), and-compressed sheet (10). Includes changing the diameter (17) of the first roller (307) to change the desired thickness (t) of the first roller (307). The present invention also relates to an apparatus for producing a sheet (10) of a material containing an alkaloid. [Selection diagram] FIG. 5

Description

本発明は、アルカロイドを含有する材料のキャストウェブを製造するためのキャスティング装置および方法に関する。 The present invention relates to casting devices and methods for producing cast webs of materials containing alkaloids.

特に、アルカロイドを含有する材料は均質化したたばこ材料であり、例えば、紙巻たばこ、または「燃やさない加熱式」タイプのたばこを含有する製品などのエアロゾル発生物品で使用されることが好ましい。 In particular, the alkaloid-containing material is a homogenized tobacco material, preferably used in aerosol-generating articles such as cigarettes or products containing "non-burnable heat-not-burn" type tobacco.

今日では、たばこ製品の製造において、たばこ葉以外に、均質化したたばこ材料も使用されている。この均質化したたばこ材料は典型的に、カットフィラーの製造にあまり適していないたばこ植物の部分(例えば、たばこ茎またはたばこダスト)から製造される。典型的に、たばこダストは製造中に、たばこ葉の取り扱い中に副産物として作り出される。 Today, in addition to tobacco leaves, homogenized tobacco materials are also used in the manufacture of tobacco products. This homogenized tobacco material is typically produced from parts of the tobacco plant that are not well suited for the production of cut fillers (eg, tobacco stalks or tobacco dust). Typically, tobacco dust is produced as a by-product during production and during the handling of tobacco leaves.

均質化したたばこ材料の最も一般的に使用される形態は、再構成たばこシートおよびキャストリーフである(TCLはたばこキャストリーフの頭字語である)。均質化したたばこ材料シートを形成するプロセスは一般的に、たばこダストと結合剤を混合してたばこスラリーを形成する工程を含む。次にスラリーは、例えばいわゆるキャストリーフを製造するために、粘性のあるスラリーを、移動する金属ベルトの上へとキャストすることによって、たばこウェブを作り出すために使用される。別の方法として、再構成たばこを作り出すために、粘度が低くかつ含水量が高いスラリーを、製紙と似たプロセスで使用することができる。均質化したたばこウェブは調製されると、紙巻たばこおよび他の喫煙物品のために適切なたばこカットフィラーを製造するために、カットされていないそのままの葉たばこと類似した様式で切断されてもよい。このような均質化したたばこを作成するプロセスは、例えば、欧州特許第EP0565360号に開示されている。 The most commonly used forms of homogenized tobacco material are reconstituted tobacco sheets and cast leaves (TCL is an acronym for tobacco cast leaf). The process of forming a homogenized tobacco material sheet generally involves mixing tobacco dust and a binder to form a tobacco slurry. The slurry is then used to create a tobacco web by casting a viscous slurry onto a moving metal belt, for example to produce so-called cast leaves. Alternatively, a low viscosity, high water content slurry can be used in a process similar to papermaking to produce reconstituted tobacco. Once the homogenized tobacco web is prepared, it may be cut in a manner similar to uncut raw tobacco to produce suitable tobacco cut fillers for cigarettes and other smoking articles. The process of producing such homogenized tobacco is disclosed, for example, in European Patent No. EP0565360.

「燃やさない加熱式」エアロゾル発生物品において、エアロゾル形成基体はエアロゾルを形成するがたばこ材料の燃焼を防止するために、比較的低い温度に加熱される。さらに、均質化したたばこ材料中に存在するたばこは、典型的には、たばこのみであるか、または大部分がこのような「燃やさない加熱式」エアロゾル発生物品の均質化したたばこ材料中に存在するたばこを含む。これは、このような「燃やさない加熱式」エアロゾル発生物品によって発生されるエアロゾル組成が実質的に均質化したたばこ材料のみに基づくことを意味する。従って、例えば、エアロゾルの味わいの制御のためには、均質化したたばこ材料の組成にわたる良好な制御を有することが重要である。 In "non-burnable heated" aerosol-generating articles, the aerosol-forming substrate is heated to a relatively low temperature to form the aerosol but prevent combustion of the tobacco material. In addition, the tobacco present in the homogenized tobacco material is typically tobacco or mostly present in the homogenized tobacco material of such "non-burning heated" aerosol-generating articles. Including tobacco. This means that the aerosol composition produced by such "non-burnable" aerosol-generating articles is based solely on the substantially homogenized tobacco material. Thus, for example, for controlling the taste of aerosols, it is important to have good control over the composition of the homogenized tobacco material.

例えば、スラリーの濃度、粘度、繊維のサイズ、粒度(粒子のサイズ)、水分、または経時変化などのスラリーの物理的特性の変化に起因して、均質化したたばこのウェブのキャスト中に、標準的なキャスティング方法およびキャスティング装置は、支持体上のスラリーの塗布において意図しない変化をもたらす場合がある。最適ではないキャスティング方法およびキャスティング装置は、均質化したたばこのキャストウェブの不均質性および欠陥につながる可能性がある。 Standard during homogenized tobacco web casting, for example, due to changes in slurry physical properties such as slurry concentration, viscosity, fiber size, particle size (particle size), moisture, or aging. Casting methods and equipment can result in unintended changes in the application of slurry on the support. Suboptimal casting methods and equipment can lead to homogenization and defects in the homogenized tobacco cast web.

キャストシートの重要なパラメータはその厚さであり、ユーザーの喫煙の体験が、キャストシートを包埋して得られた任意の最終製品を使用するのと実質的に同一でありうるように、厚さは可能な限り均質であることが好ましい。厚さの変動は、たとえ最小の変動であっても、廃棄する必要のある製品をもたらし、コストと製造時間を引き上げる可能性がある。 An important parameter of the cast sheet is its thickness, so that the user's smoking experience can be substantially the same as using any final product obtained by embedding the cast sheet. It is preferable that the shavings are as homogeneous as possible. Thickness variations, even minimal variations, can result in products that need to be discarded, increasing costs and manufacturing times.

周知のプロセスでは、シートの厚さはキャスティングブレードによって決定され、このキャスティングブレードがシートをコンベヤーベルト上にキャストし、ブレードとベルトとの間の距離がシートの厚さを実質的に決定する。ブレード、コンベヤーベルト、またはそれらの整列におけるあらゆる欠陥が、不均一なシートの製造を引き起こしうる。 In a well-known process, the thickness of the sheet is determined by the casting blade, which casts the sheet onto the conveyor belt, and the distance between the blade and the belt substantially determines the thickness of the sheet. Any defects in the blades, conveyor belts, or their alignment can cause the production of non-uniform sheets.

さらに、キャストシートの所望の厚さの変更は、キャスティングブレードの注意深くゆっくりとした再整列および移動を必要とするが、これは時間がかかり、またしばしば所望の新しい厚さに到達する前に機械停止を引き起こす。 In addition, changing the desired thickness of the cast sheet requires careful and slow realignment and movement of the casting blade, which is time consuming and often mechanically stopped before reaching the desired new thickness. cause.

したがって、比較的迅速な厚さの変更をも可能である、実質的に均一な厚さを有するアルカロイドを含有する材料のキャストシートを得るための方法および装置の必要性がある。 Therefore, there is a need for methods and devices for obtaining cast sheets of alkaloid-containing materials with substantially uniform thickness, which also allow for relatively rapid thickness changes.

本発明は、アルカロイドを含有する材料のシートを製造する方法に関し、方法は、アルカロイドを含有する材料を水と混合して、スラリーを形成することと、スラリーからシートを形成することと、第一のローラーと第二のローラーとの間でシートを圧縮することと、前述の第一のローラーと第二のローラーとがその間に、シートが挿入される間隙を形成し、所望の厚さを有する圧縮シートを形成することと、圧縮シートの所望の厚さを変えるために、第一のローラーの直径を変更することと、を含む。 The present invention relates to a method for producing a sheet of an alkaloid-containing material, wherein the method is to mix the alkaloid-containing material with water to form a slurry, to form a sheet from the slurry, and first. The sheet is compressed between the rollers of the first roller and the second roller, and the first roller and the second roller described above form a gap between which the sheet is inserted and have a desired thickness. It involves forming a compression sheet and changing the diameter of the first roller to change the desired thickness of the compression sheet.

本発明の方法では、シートの厚さは、ローラー間の圧縮工程によって制御される。シートが形成されるとすぐに、例えば、キャストすることによって、または押出成形によって、シートは、第一の対のローラー間で圧縮されて、シートの所望の厚さを得る。シートの厚さを変更することが望ましい場合、または得られた測定された厚さが所望の厚さでない場合、装置は、シートに影響を及ぼす圧縮が変わるように第一のローラーの直径を変えて、新しい所望の厚さに迅速に調整することができる。両方のローラーの直径も同様に変えることができる。プロセスは比較的単純であるが、厚さの正確な制御が得られ、これはまた、オンライン変更も可能にする。 In the method of the present invention, the thickness of the sheet is controlled by the compression process between the rollers. As soon as the sheet is formed, for example by casting or by extrusion, the sheet is compressed between the first pair of rollers to obtain the desired thickness of the sheet. If it is desirable to change the thickness of the sheet, or if the measured thickness obtained is not the desired thickness, the device changes the diameter of the first roller to change the compression affecting the sheet. And can be quickly adjusted to the new desired thickness. The diameters of both rollers can be varied as well. Although the process is relatively simple, precise control of the thickness is obtained, which also allows online changes.

本明細書で使用される場合、「シート」という用語は、その厚さより実質的に大きい幅および長さを有する層状の要素を意味する。シートの幅は、約10ミリメートルより大きいことが好ましく、約20ミリメートルまたは約30ミリメートルより大きいことがより好ましい。連続的な「シート」は、本明細書では「ウェブ」と呼ばれる。アルカロイドを含有する材料のシートの幅は、約60ミリメートル~約2500ミリメートルであることが、なおより好ましい。本明細書で使用される「キャスティングブレード」という用語は、その長軸方向延長部の主要部に沿って本質的に一定の断面を有しうる長軸方向の形状に形作られた要素を意味する。これは少なくとも一つの縁部を示し、この縁部は、前述の縁部による影響を受けることになるペースト状の、粘性のある、または液体様の物質(スラリーなど)と接触することが意図されている。前述の縁部は鋭利なナイフ様の縁部を有してもよい。別の方法として、縁部は長方形または丸みのある縁部を有してもよい。 As used herein, the term "sheet" means a layered element having a width and length substantially greater than its thickness. The width of the sheet is preferably greater than about 10 millimeters, more preferably greater than about 20 millimeters or about 30 millimeters. A continuous "sheet" is referred to herein as the "web." It is even more preferred that the width of the sheet of material containing alkaloids is from about 60 mm to about 2500 mm. As used herein, the term "casting blade" means an element shaped into a longitudinal shape that can have an essentially constant cross section along the major portion of its longitudinal extension. .. This indicates at least one edge, which is intended to come into contact with a pasty, viscous or liquid-like substance (such as a slurry) that will be affected by the aforementioned edges. ing. The aforementioned edges may have sharp knife-like edges. Alternatively, the edges may have rectangular or rounded edges.

本明細書で使用される場合、「移動可能な支持体」という用語は、少なくとも一つの長軸方向に移動することができる表面を含む任意の手段を意味する。移動可能な支持体は、一つの方向に途切れることのない搬送を提供するように、閉ループを形成してもよい。移動可能な支持体は、コンベヤーベルトを含んでもよい。移動可能な支持体は本質的に平坦であってもよく、また構造化された表面または構造化されていない表面を示してもよい。移動可能な支持体は、その表面に開口部を有しなくてもよく、または、好ましくはその上に堆積されるスラリーが貫通することができないようなサイズのオリフィスを含んでもよい。移動可能な支持体は、シート様の移動可能でかつ曲げることができるバンドを含んでもよい。バンドは、鋼、銅、鉄合金、および銅合金が挙げられるがこれらに限定されない金属材料、またはゴム材料で作製されてもよい。バンドは、加熱されるとスラリーの乾燥プロセスを加速させることができるように、耐温性材料で作製されてもよい。 As used herein, the term "movable support" means any means including a surface capable of moving in at least one major axis direction. The movable support may form a closed loop to provide uninterrupted transport in one direction. The movable support may include a conveyor belt. The movable support may be essentially flat and may exhibit a structured or unstructured surface. The movable support may not have an opening on its surface, or may preferably include an orifice sized so that the slurry deposited on it cannot penetrate. The movable support may include a seat-like movable and bendable band. The band may be made of a metal or rubber material, including but not limited to steel, copper, iron alloys, and copper alloys. The band may be made of a heat resistant material so that it can accelerate the drying process of the slurry when heated.

本明細書で使用される場合、「スラリー」という用語は、異なる液体様の、粘性のある、またはペースト状の材料の乳濁液であって、ある特定の量の固体状態の粒子を含有してもよく、但しスラリーが依然として液体様の、粘性のある、またはペースト状の挙動を示す、乳濁液を含んでもよい、液体様の、粘性のある、またはペースト状の材料を意味する。 As used herein, the term "slurry" is an emulsion of a different liquid-like, viscous, or pasty material that contains a certain amount of solid state particles. However, it means a liquid-like, viscous, or paste-like material that may contain an emulsion, where the slurry still exhibits liquid-like, viscous, or paste-like behavior.

「アルカロイドを含有する材料」は、一つ以上のアルカロイドを含有する材料である。アルカロイドはニコチンを含んでもよい。ニコチンは、例えばたばこの中に見いだされうる。 A "alkaloid-containing material" is a material containing one or more alkaloids. Alkaloids may contain nicotine. Nicotine can be found, for example, in cigarettes.

アルカロイドは、塩基性の窒素原子を主に含有する天然の化学化合物の群である。この群はまた、中性特性を有する一部の関連する化合物、および弱酸性特性を有する一部の関連する化合物さえも含む。類似の構造の一部の合成化合物もアルカロイドと呼ばれる。炭素、水素、および窒素に加えて、アルカロイドはまた、酸素、硫黄、およびより稀には塩素、臭素、リンなどのその他の元素も含有する場合がある。 Alkaloids are a group of naturally occurring chemical compounds that primarily contain basic nitrogen atoms. This group also includes some related compounds with neutral properties, and even some related compounds with weakly acidic properties. Some synthetic compounds with similar structures are also called alkaloids. In addition to carbon, hydrogen, and nitrogen, alkaloids may also contain oxygen, sulfur, and more rarely other elements such as chlorine, bromine, and phosphorus.

アルカロイドは細菌、真菌、植物、および動物を含む多種多様な生物体によって生成される。アルカロイドは酸塩基抽出によって、これらの生物体の粗抽出物から精製することができる。カフェイン、ニコチン、テオブロミン、アトロピン、ツボクラリンがアルカロイドの例である。 Alkaloids are produced by a wide variety of organisms, including bacteria, fungi, plants, and animals. Alkaloids can be purified from crude extracts of these organisms by acid-base extraction. Caffeine, nicotine, theobromine, atropine and tubocurarine are examples of alkaloids.

本明細書で使用される場合、「均質化したたばこ材料」という用語は、アルカロイドニコチンを含有する、粒子状たばこを凝集することによって形成された材料を意味する。それ故に、アルカロイドを含有する材料は、均質化したたばこ材料とすることができる。 As used herein, the term "homogenized tobacco material" means a material that contains alkaloid nicotine and is formed by agglomerating particulate tobacco. Therefore, the material containing alkaloids can be a homogenized tobacco material.

均質化したたばこ材料の最も一般的に使用される形態は、再構成たばこシートおよびキャストリーフである。均質化したたばこ材料シートを形成するプロセスは一般的に、たばこダストと結合剤を混合してスラリーを形成する工程を含む。その後、たばこウェブを作り出すためにスラリーが使用される。例えば、粘性のあるスラリーを、移動する金属ベルトの上にキャストすることによって、いわゆるキャストリーフを製造する。別の方法として、再構成たばこを作り出すために、粘度が低くかつ含水量が高いスラリーを、製紙と似たプロセスで使用することができる。 The most commonly used forms of homogenized tobacco material are reconstituted tobacco sheets and cast leaves. The process of forming a homogenized tobacco material sheet generally involves mixing tobacco dust and a binder to form a slurry. The slurry is then used to create a tobacco web. For example, a so-called cast leaf is produced by casting a viscous slurry onto a moving metal belt. Alternatively, a low viscosity, high water content slurry can be used in a process similar to papermaking to produce reconstituted tobacco.

本発明の方法では、スラリーが形成される。スラリーは、アルカロイドを含有する材料と水とを含有する。また、好ましくは、結合剤およびエアロゾル形成体も含んでもよい。また、アルカロイドを含有する材料に含まれるものに加えて、セルロース繊維も含んでもよい。 In the method of the present invention, a slurry is formed. The slurry contains a material containing alkaloids and water. Also preferably, a binder and an aerosol-forming body may be included. Further, in addition to those contained in the material containing alkaloids, cellulose fibers may also be contained.

このスラリーは、多くのさらなる異なる構成要素または成分を含んでもよい。これらの構成要素は、アルカロイドを含有する材料のキャストウェブの特性に影響を与えうる。第一の成分は、例えば粉末形態のアルカロイドを含有する材料である。この材料は例えば、たばこ粉末ブレンドとすることができ、これはスラリー中に存在するたばこの大部分を含有することが好ましい。たばこ粉末ブレンドは均質化したたばこ材料中のたばこの大部分の供与源であり、それ故に、例えば、均質化したたばこ材料を加熱することによって生成されるエアロゾルなどの最終製品に風味を与えるものである。アルカロイド材料ウェブの引張強さを増加するために、強化剤として作用する、セルロース繊維を含有するセルロースパルプがスラリーに添加されることが好ましい。 The slurry may contain many additional different components or components. These components can affect the properties of the cast web of alkaloid-containing materials. The first component is, for example, a material containing alkaloids in powder form. The material can be, for example, a tobacco powder blend, which preferably contains most of the tobacco present in the slurry. Tobacco powder blends are the source of most of the tobacco in the homogenized tobacco material and therefore give flavor to the final product, such as the aerosol produced by heating the homogenized tobacco material. be. In order to increase the tensile strength of the alkaloid material web, it is preferable to add cellulosic pulp containing cellulosic fibers, which acts as a toughening agent, to the slurry.

均質化したシートの引張特性を強化するために、結合剤も添加されることも好ましい。エアロゾル形成体を添加して、エアロゾルの形成を促進しうる。さらに、アルカロイドを含有する材料のウェブをキャストするために最適なある一定の粘性および水分に達するために、水をスラリーに添加してもよい。 It is also preferred that a binder be added to enhance the tensile properties of the homogenized sheet. Aerosol-forming bodies can be added to promote aerosol formation. In addition, water may be added to the slurry to reach a certain viscosity and moisture optimal for casting webs of alkaloid-containing materials.

スラリーに添加される結合剤の量は、スラリーの乾燥重量で約1パーセント~約5パーセントから成ってもよい。結合剤の量は、約2パーセント~約4パーセントから成ることがより好ましい。スラリーで使用される結合剤は、本明細書に記載のガムまたはペクチンのうちのいずれかであってもよい。結合剤は、アルカロイドを含有する材料の粉末が、均質化したウェブ全体を通して実質的に分散したままであることを確実にしうる。任意の結合剤を採用してもよいが、好ましい結合剤は、天然ペクチン(果実ペクチン、柑橘類ペクチン、またはたばこペクチンなど)、グアーガム(ヒドロキシエチルグアー、ヒドロキシプロピルグアーなど)、ローカストビーンガム(ヒドロキシエチルローカストビーンガム、ヒドロキシプロピルローカストビーンガムなど)、アルギネート、デンプン(変性デンプンまたは誘導体化デンプンなど)、セルロース(メチルセルロース、エチルセルロース、エチルヒドロキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースなど)、タマリンドガム、デキストラン、プラロン、コンニャク粉、キサンタンガム、およびこれに類するものである。本発明で使用するために特に好ましい結合剤はグアーである。 The amount of binder added to the slurry may consist of about 1 percent to about 5 percent by dry weight of the slurry. The amount of binder is more preferably from about 2 percent to about 4 percent. The binder used in the slurry may be any of the gums or pectins described herein. The binder can ensure that the powder of the material containing the alkaloids remains substantially dispersed throughout the homogenized web. Any binder may be used, but preferred binders are natural pectin (such as fruit pectin, citrus pectin, or tobacco pectin), guar gum (such as hydroxyethyl guar, hydroxypropyl guar), and locust bean gum (hydroxyethyl). Locust bean gum, hydroxypropyl locust bean gum, etc.), alginate, starch (modified starch or derivatized starch, etc.), cellulose (methyl cellulose, ethyl cellulose, ethyl hydroxymethyl cellulose, carboxymethyl cellulose, etc.), tamarind gum, dextran, pralon, konjak powder, Xanthan gum, and the like. A particularly preferred binder for use in the present invention is guar.

スラリー内へのセルロース繊維の導入は典型的に、アルカロイドを含有する材料のウェブの引張強さを増大し、強化剤として作用する。従って、セルロース繊維を添加することは、アルカロイドを含有する材料のウェブの弾性を増大する場合がある。アルカロイドを含有する材料のウェブのためのスラリーの中に含むためのセルロース繊維は当業界において周知であり、これには例えば、柔らかい木材繊維、堅い木材繊維、ジュート繊維、亜麻繊維、たばこ繊維、およびこれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。セルロース繊維は、パルプ化に加えて、精製、機械的パルプ化、化学的パルプ化、漂白、硫酸塩パルプ化、およびこれらの組み合わせなどの適切な加工に供されてもよい。セルロース繊維は、たばこ茎材料、葉柄、または他のたばこ植物材料を含んでもよい。木材繊維などのセルロース繊維はリグニン含有量が低いことが好ましい。別の方法として、植物繊維などの繊維を上記の繊維とともに、またはその代替として使用してもよく、これには麻および竹が含まれる。セルロース繊維の長さは有利なことに、約0.2ミリメートル~約4ミリメートルである。セルロース繊維の重量当たりの平均長さは、約1ミリメートル~約3ミリメートルであることが好ましい。さらに、セルロース繊維の量は、スラリー(または均質化したたばこシート)の総重量の乾燥重量基準で約1パーセント~約7パーセントから成ることが好ましい。 The introduction of cellulosic fibers into the slurry typically increases the tensile strength of the web of alkaloid-containing materials and acts as a toughening agent. Therefore, the addition of cellulose fibers may increase the elasticity of the web of materials containing alkaloids. Cellulose fibers for inclusion in slurries for webs of materials containing alkaloids are well known in the art and include, for example, soft wood fibers, hard wood fibers, jute fibers, flax fibers, tobacco fibers, and Combinations of these are included, but not limited to. In addition to pulping, cellulosic fibers may be subjected to suitable processing such as purification, mechanical pulping, chemical pulping, bleaching, sulfate pulping, and combinations thereof. Cellulose fibers may include tobacco stem material, petioles, or other tobacco plant materials. Cellulose fibers such as wood fibers preferably have a low lignin content. Alternatively, fibers such as plant fibers may be used with or in place of the above fibers, including hemp and bamboo. The length of the cellulose fibers is advantageously about 0.2 mm to about 4 mm. The average length of the cellulose fibers per weight is preferably from about 1 mm to about 3 mm. Further, the amount of cellulose fibers preferably comprises from about 1 percent to about 7 percent based on the dry weight of the total weight of the slurry (or homogenized tobacco sheet).

繊維の平均長さは、Techpap SASによって商品化されたMORFI COMPACTによって測定される、それらの真の長さ(それらがカールしているか、またはよれているかにかかわらず)を指す。平均長さは、N本の繊維(N>5)の測定値に対して、MORFI COMPACTによって測定された繊維の長さの数学的平均である。MORFI COMPACTは、繊維の構造に従って繊維の長さを測定する繊維分析器であるので、繊維の真の開発された長さを測定する。測定された物体は、その長さが200マイクロメートル~10000マイクロメートルであり、その幅が5マイクロメートル~75マイクロメートルである場合、繊維とみなされる。繊維の長さは、脱イオン水が繊維に添加され、かつMorfiソフトウェアが使用されている時に測定される。 The average length of the fibers refers to their true length (whether they are curled or twisted) as measured by MORFI COMPACT commercialized by Techpap SAS. The average length is a mathematical average of the fiber lengths measured by MORFI COMPACT with respect to the measured values of N fibers (N> 5). MORFI COMPACT is a fiber analyzer that measures fiber length according to the structure of the fiber, thus measuring the true developed length of the fiber. A measured object is considered a fiber if its length is between 200 and 10,000 micrometers and its width is between 5 and 75 micrometers. Fiber length is measured when deionized water is added to the fiber and Morfi software is used.

均質化したたばこ材料などの、アルカロイドを含有する材料のシートのためのスラリー中に含めるのに適切なエアロゾル形成体は当業界で周知であり、一価アルコール(メントールのような)、多価アルコール(トリエチレングリコール、1,3-ブタンジオールおよびグリセリンなど)、多価アルコールのエステル(グリセロールモノアセテート、ジアセテートまたはトリアセテートなど)、およびモノカルボン酸、ジカルボン酸またはポリカルボン酸の脂肪族エステル(ドデカン二酸ジメチルおよびテトラデカン二酸ジメチルなど)が挙げられるが、これに限定されない。 Aerosol-forming bodies suitable for inclusion in slurries for sheets of materials containing alkaloids, such as homogenized tobacco materials, are well known in the art and are monohydric alcohols (such as menthol), polyhydric alcohols. (Triethylene glycol, 1,3-butanediol and glycerin, etc.), esters of polyhydric alcohols (such as glycerol monoacetate, diacetate or triacetate), and aliphatic esters of monocarboxylic acids, dicarboxylic acids or polycarboxylic acids (dodecane). Dimethyl diate and dimethyl tetradecane diate, etc.), but are not limited to this.

好ましいエアロゾル形成体の例は、グリセリンおよびプロピレングリコールである。 Examples of preferred aerosol-forming bodies are glycerin and propylene glycol.

スラリーは、乾燥質量基準で約5パーセントを超えるエアロゾル形成体含有量を有してもよい。スラリーは、乾燥質量基準で約5~約30重量パーセントのエアロゾル形成体含有量を有してもよい。エアロゾル形成体は、スラリーの乾燥重量の約10パーセント~約25パーセントから成ることがより好ましい。エアロゾル形成体は、スラリーの乾燥重量の約15パーセント~約25パーセントから成ることがより好ましい。 The slurry may have an aerosol-forming body content greater than about 5 percent on a dry mass basis. The slurry may have an aerosol-forming body content of about 5 to about 30 weight percent on a dry mass basis. The aerosol-forming body is more preferably composed of about 10 percent to about 25 percent of the dry weight of the slurry. The aerosol-forming body is more preferably composed of about 15 percent to about 25 percent of the dry weight of the slurry.

結合剤およびセルロース繊維は、約1:7~約5:1から成る重量比で含まれることが好ましい。結合剤およびセルロース繊維は、約1:1~約3:1から成る重量比を含むことがより好ましい。 The binder and cellulose fibers are preferably contained in a weight ratio of about 1: 7 to about 5: 1. Binders and cellulose fibers more preferably contain a weight ratio of about 1: 1 to about 3: 1.

結合剤およびエアロゾル形成体は、約1:30~約1:1から成る重量比で含まれることが好ましい。結合剤およびエアロゾル形成体は、約1:20~約1:4から成る重量比で含まれることがより好ましい。 The binder and aerosol-forming body are preferably contained in a weight ratio of about 1:30 to about 1: 1. More preferably, the binder and the aerosol-forming body are contained in a weight ratio of about 1:20 to about 1: 4.

アルカロイドを含有する材料は、たばこであることが好ましい。結合剤およびたばこ粒子は、約1:100~約1:10から成る重量比で含まれることが好ましい。結合剤およびたばこ粒子は、約1:50~約1:15から成る重量比で含まれることがより好ましく、約1:30~1:20から成ることがなおより好ましい。 The material containing alkaloids is preferably tobacco. The binder and tobacco particles are preferably contained in a weight ratio of about 1: 100 to about 1:10. The binder and tobacco particles are more preferably contained in a weight ratio of from about 1:50 to about 1:15, even more preferably from about 1:30 to 1:20.

エアロゾル形成体およびたばこ粒子は、約1:20~約1:1から成る重量比で含まれることが好ましい。エアロゾル形成体およびたばこ粒子は、約1:6~約1:2から成る重量比で含まれることがより好ましい。 Aerosol-forming bodies and tobacco particles are preferably contained in a weight ratio of about 1:20 to about 1: 1. It is more preferable that the aerosol-forming body and the tobacco particles are contained in a weight ratio of about 1: 6 to about 1: 2.

エアロゾル形成体およびセルロース繊維は、約1:1~約30:1から成る重量比で含まれることが好ましい。エアロゾル形成体およびセルロース繊維は、約5:1~約15:1から成る重量比で含まれることがより好ましい。 Aerosol-forming bodies and cellulose fibers are preferably contained in a weight ratio of about 1: 1 to about 30: 1. The aerosol-forming body and the cellulose fiber are more preferably contained in a weight ratio of about 5: 1 to about 15: 1.

セルロース繊維およびたばこ粒子は、約1:100~約1:10から成る重量比で含まれることが好ましい。セルロース繊維およびたばこ粒子は、約1:50~約1:20から成る重量比で含まれることがより好ましい。 Cellulose fibers and tobacco particles are preferably contained in a weight ratio of about 1: 100 to about 1:10. Cellulose fibers and tobacco particles are more preferably contained in a weight ratio of about 1:50 to about 1:20.

さらに、スラリーからシートが形成される。シートを形成するために、シート形成機(sheet former)を使用することが好ましい。シートを形成するために、スラリーは、例えば、キャスティング方向に沿って、好ましくは移動可能な支持体上にキャストされうる。スラリーは、底部に開口部があり、キャスティングブレードを有するキャスティングボックスに含まれてもよい。キャスティングボックスは、ボックス形状であることが好ましい。 Further, a sheet is formed from the slurry. It is preferable to use a sheet former to form the sheet. To form the sheet, the slurry can be cast, for example, along the casting direction onto a preferably movable support. The slurry may be contained in a casting box having an opening at the bottom and having a casting blade. The casting box is preferably in the shape of a box.

キャスティングについては、シート形成機として、キャスティングブレードが使用されてもよい。キャスティングブレードは、キャスティング方向に垂直に配設されていることが好ましい。材料のウェブは、キャスティングボックス中に存在するスラリーをキャストするキャスティングブレードによって形成されてもよい。スラリーは例えば、キャスティングボックスから重力によって落下し、キャスティングブレードと接触する。キャスティングブレードの縁部は、移動可能な支持体の表面との間隙を形成し、スラリーは、前述の間隙によって画定された開口部を通過する。 For casting, a casting blade may be used as the sheet forming machine. The casting blades are preferably disposed perpendicular to the casting direction. The web of material may be formed by a casting blade that casts the slurry present in the casting box. The slurry, for example, falls from the casting box by gravity and comes into contact with the casting blade. The edges of the casting blade form a gap with the surface of the movable support and the slurry passes through the openings defined by the gaps described above.

スラリーは、シートを形成するために押出されうる。従って、シート形成機は押出成形機であってもよい。したがって、シートは押出成形機で好ましくは圧縮および加熱されて、押出成形機を出る。また、この場合、スラリーは、好ましくは、移動可能な支持体上に押し出される。シートを形成するための任意のプロセスが本発明で使用されうる、すなわち、任意のシート形成装置を考慮することができる。 The slurry can be extruded to form a sheet. Therefore, the sheet forming machine may be an extrusion molding machine. Therefore, the sheet is preferably compressed and heated in an extruder to exit the extruder. Also, in this case, the slurry is preferably extruded onto a movable support. Any process for forming a sheet can be used in the present invention, i.e. any sheet forming apparatus can be considered.

シートが押し出される、またはキャストされる方向は、シートの搬送方向を画定する。アルカロイドを含有する材料の連続的なシートまたはウェブを形成するためには、ウェブを作り出しながらシートを連続的に形成することができるように、シートは、形成されている間、移動することが好ましい。好ましくは、シートは、移動可能な支持体によって搬送方向に沿って移動される。 The direction in which the sheet is extruded or cast defines the transport direction of the sheet. In order to form a continuous sheet or web of material containing alkaloids, the sheet is preferably moved during its formation so that the sheet can be continuously formed while creating the web. .. Preferably, the sheet is moved along the transport direction by a movable support.

形成されたシートはその後、ローラーの第一の対またはペアを形成する二つのローラー間で圧縮される。第一の対のローラーは、第一のローラーおよび第二のローラーと呼ばれる。第一のローラーおよび第二のローラーはその間に第一の間隙を形成し、その間隙にシートが挿入され、圧縮される。好ましくは、第一の対のローラーによって圧縮された後のシートの厚さは、第一の対のローラーによって圧縮される前にシートが有していた厚さよりも小さい。 The formed sheet is then compressed between the two rollers forming the first pair or pair of rollers. The first pair of rollers is called the first roller and the second roller. The first roller and the second roller form a first gap between them, and the sheet is inserted into the gap and compressed. Preferably, the thickness of the sheet after being compressed by the first pair of rollers is less than the thickness the sheet had before being compressed by the first pair of rollers.

第一のローラーおよび第二のローラーは円筒形の形状を有し、第一の回転軸および第二の回転軸を有することが好ましい。第一の回転軸および第二の回転軸は、相互に平行であることが好ましい。第一の回転軸および第二の回転軸は、シートの搬送方向と直角を成すことが好ましい。例えば、第一の回転軸および第二の回転軸は、シートの幅に平行である。 The first roller and the second roller have a cylindrical shape, preferably having a first axis of rotation and a second axis of rotation. The first axis of rotation and the second axis of rotation are preferably parallel to each other. It is preferable that the first rotation axis and the second rotation axis are perpendicular to the sheet transport direction. For example, the first axis of rotation and the second axis of rotation are parallel to the width of the sheet.

第一の対のローラーによる圧縮の前に、シート(実質的に形成されたばかりのシート)の湿度が比較的高いことが好ましい。第一の対の第一のローラーと第二のローラーとの間の圧縮の直前のシートの含水量は、シートの総重量の約60パーセント~約85パーセントであることが好ましい。第一のローラーと第二のローラーとの間の圧縮の直前のシートの含水量は、シートの総重量の約65パーセント~約80パーセントであることが好ましい。結合剤の量は、約70パーセント~約78パーセントから成ることがより好ましい。第一の対のローラーは、押出成形機またはキャスティングブレードなどのシート形成機の直前に、間に他のいかなる要素も伴わずに配置されることが好ましい。 It is preferred that the humidity of the sheet (substantially just formed sheet) is relatively high prior to compression by the first pair of rollers. The water content of the sheet immediately prior to compression between the first pair of first rollers and the second roller is preferably from about 60 percent to about 85 percent of the total weight of the sheet. The water content of the sheet immediately prior to compression between the first roller and the second roller is preferably from about 65 percent to about 80 percent of the total weight of the sheet. The amount of binder is more preferably from about 70 percent to about 78 percent. The first pair of rollers is preferably placed immediately in front of a sheet forming machine such as an extruder or casting blade, without any other elements in between.

第一の対のローラーによるシートの圧縮の前に、シートは、第一の厚さとも呼ばれる初期の厚さを有する。初期の厚さは、約0.2ミリメートル~約2ミリメートルから成ることが好ましい。初期の厚さは、約0.4ミリメートル~約1ミリメートルから成ることがより好ましい。初期の厚さは、約0.5ミリメートル~約0.8ミリメートルから成ることが、さらにより好ましい。 Prior to compression of the sheet by the first pair of rollers, the sheet has an initial thickness, also called the first thickness. The initial thickness is preferably from about 0.2 mm to about 2 mm. The initial thickness is more preferably from about 0.4 mm to about 1 mm. The initial thickness is even more preferably from about 0.5 mm to about 0.8 mm.

第一の対のローラーによる圧縮後、シートの初期の厚さは好ましくは減少し、シートの初期の厚さは、第一の対のローラーの後の第二の厚さとなる。 After compression by the first pair of rollers, the initial thickness of the sheet is preferably reduced and the initial thickness of the sheet becomes the second thickness after the first pair of rollers.

例えばプロセス全体のパラメータの変化(例えば、より密度の低いスラリー、または異なるスラリー組成が使用される、など)のせいで、異なる第二の厚さのシートを有することが望ましい場合、または第二の厚さが所望の厚さでない場合、第一のローラーと第二のローラーとの間の間隙のサイズは変更される。この変更は、第一の対の第一のローラーの直径の寸法を変えることによって実施される。第一のローラーおよび第二のローラーの両方の直径も同様に変更されうる。 If it is desirable to have a different second thickness sheet, for example due to changes in the parameters of the entire process (eg, a less dense slurry, or a different slurry composition is used, etc.), or a second. If the thickness is not the desired thickness, the size of the gap between the first roller and the second roller will be resized. This change is made by changing the diameter dimensions of the first pair of first rollers. The diameters of both the first roller and the second roller can be changed as well.

第一のローラーの直径の変更は、任意の手段により、第一のローラーの直径を変えることで第一のローラーと第二のローラーとの間の間隙が変化しうることを意味する。第一のローラーは同じままであり、その直径のみが変化する。直径変化の工程では、第一のローラーは装置に回転可能に固定されたままである。これにより、シートの圧縮が実施される間も直径を変更することが可能になる。したがって、第一のローラーと第二のローラーとの間の間隙のオンライン変更が可能である。 Changing the diameter of the first roller means that the gap between the first roller and the second roller can be changed by changing the diameter of the first roller by any means. The first roller remains the same, only its diameter changes. In the process of diameter change, the first roller remains rotatably fixed to the device. This allows the diameter to be changed while the sheet is compressed. Therefore, it is possible to change the gap between the first roller and the second roller online.

第一のローラーの直径を変更する工程は、第一のローラーを回転させながら、第一のローラーの直径を変更することを含むことが好ましい。製造は中断されない。 The step of changing the diameter of the first roller preferably includes changing the diameter of the first roller while rotating the first roller. Production is not interrupted.

直径が変更される第一のローラーはまた、シートに直接接触しなくてもよい。シートは、第一のローラーと第二のローラーとの間で圧縮することができるが、第一のローラーとシートとの間には、さらなる要素が挿入される。このさらなる要素は、さらなるローラーとすることができる。 The first roller whose diameter is changed also does not have to come into direct contact with the sheet. The sheet can be compressed between the first roller and the second roller, but additional elements are inserted between the first roller and the sheet. This additional element can be an additional roller.

第一のローラーの直径の変更が、ローラーの変更も製造のいかなる中断も必要としない場合があるため、この変更は、製造を停止させる必要なくオンラインで実施されうる。直径の変更は、シートが圧縮されている間に実施されうる。第一の対の二つのローラー間の間隙の減少または増加は、それぞれ、シートの第二の厚さの減少または増加をもたらす。 This change can be made online without the need to stop production, as the change in the diameter of the first roller may not require a roller change or any interruption in production. The diameter change can be made while the sheet is being compressed. A decrease or increase in the gap between the two rollers in the first pair results in a decrease or increase in the second thickness of the sheet, respectively.

本発明の方法によれば、シートの厚さの簡単で迅速な変化を、機械の停止なしに得ることができる。さらに、変化は任意の方向であってもよく、すなわち、この直径の変更により、シートをより厚くまたはより薄くすることができる。変更はまた自動的であることもでき、唯一の手動操作は、フィードバックシステムに異なる第二の厚さの値を入力することだけである。センサーは、第一の対のローラーの後のシートの第二の厚さを点検しうる。測定された第二の厚さと所望の厚さとを比較することができる。測定された第二の厚さが所望の厚さと合致しない場合、第一のローラーの直径を変更してローラー間の間隙を変える。第一のローラーの直径および第二のローラーの直径も同様に変更することができる。 According to the method of the present invention, a simple and rapid change in the thickness of the sheet can be obtained without stopping the machine. In addition, the variation may be in any direction, i.e., this change in diameter allows the sheet to be thicker or thinner. The change can also be automatic, the only manual operation is to enter a different second thickness value into the feedback system. The sensor can check the second thickness of the sheet after the first pair of rollers. The measured second thickness can be compared to the desired thickness. If the measured second thickness does not match the desired thickness, the diameter of the first roller is changed to change the gap between the rollers. The diameter of the first roller and the diameter of the second roller can be changed in the same manner.

第一のローラーの直径を変更することは、間隙の幅を変更することを含むことが好ましい。好ましくは、第一のローラーの直径を変更することは、間隙の幅の変化を意味し、変更前の間隙の幅よりも大きくなりうるか、または小さくなりうる。このようにして、より厚いまたはより薄いシートを形成することができる。 Changing the diameter of the first roller preferably involves changing the width of the gap. Preferably, changing the diameter of the first roller means a change in the width of the gap, which can be greater than or less than the width of the gap before the change. In this way, thicker or thinner sheets can be formed.

好ましくは、第一のローラーの直径を変更することは、第一のローラーを膨張させる、または収縮させることを含む。「膨張させる」とは、ローラーの内側を充填する流体によってローラーのサイズを増大させるプロセスを意味する。流体は、加圧空気であってもよい。ローラーは、例えば、加圧流体を使用して、膨張または収縮された場合に変形を可能にする材料で形成されうる。第一のローラーが形成される材料は、弾性材料であってもよい。ローラーは、その内部圧力を増加または減少させることによって直径の変更が可能であるように、「タイヤ様」とすることができる。このように、間隙の幅の非常に効率的な変更、特に比較的速い変更を達成することができる。 Preferably, changing the diameter of the first roller involves expanding or contracting the first roller. By "expanding" is meant the process of increasing the size of the roller by the fluid that fills the inside of the roller. The fluid may be pressurized air. The rollers can be formed of a material that allows deformation when expanded or contracted, for example using a pressurized fluid. The material on which the first roller is formed may be an elastic material. The rollers can be "tire-like" so that their diameter can be changed by increasing or decreasing their internal pressure. Thus, very efficient changes in the width of the gap, especially relatively fast changes, can be achieved.

第一のローラーの直径を変更することは、第一のローラーの温度を変更することを含むことが好ましい。周知のように、いくつかの材料は、温度と共に寸法を変化させうる。一般的には、温度が高いほど、その材料によって占有される体積が高い。好ましくは、第一のローラーが形成される材料は、高熱膨張を有する。好ましくは、温度が高いほど、第一のローラーの直径が大きくなる。 Changing the diameter of the first roller preferably involves changing the temperature of the first roller. As is well known, some materials can change in size with temperature. In general, the higher the temperature, the higher the volume occupied by the material. Preferably, the material on which the first roller is formed has high thermal expansion. Preferably, the higher the temperature, the larger the diameter of the first roller.

シートを圧縮する工程の開始時に、シートの含水量は、シートの総重量の約60パーセント~約85パーセントであることが好ましい。第一のローラーと第二のローラーとの間のシートを圧縮する工程は、シートが、「形成されたばかり」、例えば、キャストされたばかりで、したがって高い水分含有量を有する時に実施されることが好ましい。このように、スラリーがまだ順応性に富み、軟質であり、圧縮が容易であるので、キャストシートの厚さはより良好に調節されうる。 At the beginning of the process of compressing the sheet, the water content of the sheet is preferably from about 60 percent to about 85 percent of the total weight of the sheet. The step of compressing the sheet between the first roller and the second roller is preferably performed when the sheet is "just formed", eg, just cast and therefore has a high water content. .. As such, the thickness of the cast sheet can be better adjusted because the slurry is still adaptable, soft and easy to compress.

好ましくは、方法は、アルカロイドを含有するシートの所望の厚さに応じて、第一のローラーの直径を変更する工程を含む。好ましくは、シートの実際の厚さと所望の厚さとの間に一定の比較があるように、本発明の装置内にフィードバックループが存在する。厚さの変動が起こるとき、ローラーの直径は、所望の厚さを得続けるために変更される。例えば、第一の対のローラーの後のシートの厚さが測定されてもよく、測定された厚さが所望の厚さと異なる場合、第一のローラーの直径は変更されてもよい。より好ましくは、測定された厚さが所定の厚さの範囲外である場合、第一のローラーの直径は変更されてもよい。所定の厚さの範囲は、所望の厚さを中心に据えた範囲であってもよい。 Preferably, the method comprises changing the diameter of the first roller depending on the desired thickness of the alkaloid-containing sheet. Preferably, there is a feedback loop within the device of the invention so that there is a constant comparison between the actual thickness of the sheet and the desired thickness. When thickness variations occur, the diameter of the rollers is changed to continue to obtain the desired thickness. For example, the thickness of the sheet after the first pair of rollers may be measured, and if the measured thickness is different from the desired thickness, the diameter of the first roller may be changed. More preferably, the diameter of the first roller may be changed if the measured thickness is outside the predetermined thickness range. The range of the predetermined thickness may be a range centered on the desired thickness.

さらに、所与の時点で製造されるのとは異なる厚さを有するシートが望まれる場合、単に第一のローラーの直径を変更するだけで、一切の機械の中断なしに新しい所望の厚さを得るように、第一のローラーと第二のローラーとの間の間隙のサイズを修正することが可能である。好ましくは、方法は、第一のローラーと第二のローラーとの間の圧縮工程の間にシートを乾燥する工程を含む。シートの厚さが圧縮によって調節されつつ、シートが乾燥もされることが好ましい。したがって、第一の対のローラーが乾燥機内に含まれることが好ましい。好ましくは、乾燥は、シートに直接接触する高温ローラー表面と高温空気との組み合わせによって達成される。第一のローラーおよび第二のローラーは、外部表面を画定する。第一のローラーまたは第二のローラーのうちの一つ、または両方が、その外部表面が高温になるようにスチームまたは蒸気などの高温流体によって加熱されることが好ましい。乾燥シートと接触する高温ローラー表面の温度、および高温空気の温度の両方が、約40℃~約250℃であることが好ましい。 In addition, if a sheet with a thickness different from that produced at a given time point is desired, simply changing the diameter of the first roller will give a new desired thickness without any mechanical interruption. To obtain, it is possible to modify the size of the gap between the first roller and the second roller. Preferably, the method comprises drying the sheet during the compression step between the first roller and the second roller. It is preferable that the sheet is also dried while the thickness of the sheet is adjusted by compression. Therefore, it is preferred that the first pair of rollers be included in the dryer. Preferably, drying is achieved by a combination of hot roller surface and hot air in direct contact with the sheet. The first roller and the second roller define the outer surface. It is preferred that one or both of the first and second rollers be heated by a hot fluid such as steam or steam so that their outer surface is hot. It is preferable that both the temperature of the surface of the high temperature roller in contact with the drying sheet and the temperature of the high temperature air are about 40 ° C. to about 250 ° C.

好ましくは、第一の対のローラーによる圧縮工程はまた、乾燥工程の効率を改善する。概して、乾燥は高温流体によって行われる。圧縮は、シートからいくらかの水を絞り出しうるため、全体的な乾燥はより短時間で済むか、またはより低温の高温流体を乾燥に使用することができる。 Preferably, the compression step with the first pair of rollers also improves the efficiency of the drying step. Generally, drying is done by hot fluid. The compression can squeeze some water out of the sheet, so overall drying can be done in less time, or a cooler hot fluid can be used for drying.

好ましくは、方法は、第一のローラーまたは第二のローラーの温度を調節する工程を含む。乾燥は、ローラーを加熱することによって効率においてさらに改善されうる。あるいは、ローラーを冷却することができ、例えば、乾燥機の出口に近い対のローラーの温度を低減することができる。熱するまたは冷却するためのローラーの温度は、約10℃~約-250℃であることが好ましい。 Preferably, the method comprises the step of adjusting the temperature of the first roller or the second roller. Drying can be further improved in efficiency by heating the rollers. Alternatively, the rollers can be cooled, for example, the temperature of the pair of rollers near the outlet of the dryer can be reduced. The temperature of the rollers for heating or cooling is preferably from about 10 ° C to about −250 ° C.

好ましくは、本方法は、第一のローラーと第二のローラーとによって圧縮されたシートを、第三のローラーと第四のローラーとの間でさらに圧縮する工程を含む。好ましくは、第一の圧縮の後、本発明に従って第二の対のローラーによる第二の圧縮が行われる。第二の圧縮は第三のローラーと第四のローラーとによって行われ、好ましくは、第三のローラーと第四のローラーとの間に第二の間隙を形成し、その間隙でシートが第二の対のローラーによって導入および圧縮される。 Preferably, the method comprises the step of further compressing the sheet compressed by the first roller and the second roller between the third roller and the fourth roller. Preferably, after the first compression, a second compression with a second pair of rollers is performed according to the present invention. The second compression is performed by the third roller and the fourth roller, preferably forming a second gap between the third roller and the fourth roller, in which the sheet is second. Introduced and compressed by a pair of rollers.

第二の圧縮は、シートの搬送方向における第一の圧縮の下流で行われることが好ましい。 The second compression is preferably performed downstream of the first compression in the sheet transport direction.

第三のローラーおよび第四のローラーは円筒形の形状を有し、第三の回転軸および第四の回転軸を有することが好ましい。第三の回転軸および第四の回転軸は、相互に平行であることが好ましい。第三の回転軸および第四の回転軸は、シートの移動方向と直角を成すことが好ましい。例えば、第三の回転軸および第四の回転軸は、シートの幅に平行である。したがって、好ましくは、第一の回転軸、第二の回転軸、第三の回転軸、および第四の回転軸はすべて相互に平行である。 The third roller and the fourth roller have a cylindrical shape, preferably having a third axis of rotation and a fourth axis of rotation. The third axis of rotation and the fourth axis of rotation are preferably parallel to each other. It is preferable that the third rotation axis and the fourth rotation axis are perpendicular to the moving direction of the seat. For example, the third axis of rotation and the fourth axis of rotation are parallel to the width of the sheet. Therefore, preferably, the first axis of rotation, the second axis of rotation, the third axis of rotation, and the fourth axis of rotation are all parallel to each other.

第二の対のローラーによる圧縮の後、シートの厚さは、第二の厚さから第三の厚さへとさらに減少する。第二の対のローラーの後、すなわち、第二の対のローラーによる第二の圧縮の後、シートの第三の厚さは、約0.5ミリメートル~約0.05ミリメートルであることが好ましい。シートの第三の厚さは、約0.3ミリメートル~約0.1ミリメートルであることがより好ましい。第三の厚さは、シートの最終的な所望の最終の厚さである。したがって、シートの最終の厚さ、第三の厚さは、多工程プロセスにおいて得られることが好ましい。任意の数の対のローラーを使用することができる。したがって、ローラー寸法を容易に制御することができ、第一の圧縮で得られるさらなる「小さな」不均一さが第二の圧縮で補正されうるため、最終の厚さのより良い制御が得られる。 After compression by the second pair of rollers, the sheet thickness is further reduced from the second thickness to the third thickness. After the second pair of rollers, i.e. after the second compression by the second pair of rollers, the third thickness of the sheet is preferably from about 0.5 mm to about 0.05 mm. .. The third thickness of the sheet is more preferably from about 0.3 mm to about 0.1 mm. The third thickness is the final desired final thickness of the sheet. Therefore, it is preferable that the final thickness and the third thickness of the sheet are obtained in a multi-step process. Any number of pairs of rollers can be used. Therefore, better control of the final thickness is obtained because the roller dimensions can be easily controlled and the additional "small" inhomogeneities obtained in the first compression can be compensated for in the second compression.

本発明の方法では、三つ以上のローラーの対を考慮することができる。シートの最終の厚さのさらにより正確な制御を得ることができる。したがって、形成時の第一の厚さから第三の最終の厚さまで、シートは多くの中間の厚さを有してもよい。いくつかの工程で最終の厚さに到達すると、シート自体の均質性を非常に正確に制御することができる。以下では、N対のローラー(N≧2)が考慮される。第一の対のローラーはシート形成機に最も近いとみなされる一方、第二の対のローラーは最後の対のローラーであり、第一の対と第二の対の間に、追加のN-2対のローラーが配置される。 In the method of the present invention, a pair of three or more rollers can be considered. Even more precise control of the final thickness of the sheet can be obtained. Therefore, the sheet may have many intermediate thicknesses, from the first thickness at the time of formation to the third final thickness. Once the final thickness is reached in several steps, the homogeneity of the sheet itself can be controlled very accurately. In the following, N pairs of rollers (N ≧ 2) are considered. The first pair of rollers is considered to be the closest to the sheet forming machine, while the second pair of rollers is the last pair of rollers, an additional N- between the first and second pairs. Two pairs of rollers are placed.

好ましくは、N対のローラーの場合、対のローラーによってシートに印加される圧力は、第一の対のローラーから第二の対のローラー(=列中の最後の対のローラー)まで増加し、シートの移動の方向に沿ってその間に位置するN-2対のローラーにおいて単調に増加する。 Preferably, in the case of N pairs of rollers, the pressure applied to the sheet by the pair of rollers increases from the first pair of rollers to the second pair of rollers (= the last pair of rollers in the row). It increases monotonically in N-2 pairs of rollers located between them along the direction of movement of the sheet.

シートを形成する工程は、シートをキャストする工程を含むことが好ましい。シートを形成する工程は、シートを押出成形する工程を含むことが好ましい。シートは、任意の周知の方法によって形成することができる。本発明は、スラリーからシートを形成するための任意の形成システムまたは方法に適用することができる。 The step of forming the sheet preferably includes a step of casting the sheet. The step of forming the sheet preferably includes a step of extruding the sheet. The sheet can be formed by any well known method. The present invention can be applied to any forming system or method for forming a sheet from a slurry.

好ましくは、方法は、第一の対のローラーの間での圧縮工程中に、または第二の対のローラーの間での圧縮工程中に、または第一の対のローラーの間での圧縮工程と第二の対のローラーの間での圧縮工程との間に、シートを乾燥する工程を含む。シートの厚さがいくつかの工程の圧縮によって調節されつつ、シートが乾燥もされることが好ましい。したがって、N対のローラーが乾燥機内に含まれることが好ましい。好ましくは、乾燥は、シートに直接接触する高温ローラー表面と高温空気との組み合わせによって達成される。ローラーは、スチームまたは蒸気などの高温流体によって加熱される。乾燥シートと接触する高温ローラー表面の温度、および高温空気の温度の両方が、約40℃~約250℃であることが好ましい。N対のローラーの場合、すべてのローラーが乾燥機内に含まれることが好ましい。したがって、好ましくは、乾燥工程は、N個の圧縮工程のそれぞれの間に、およびシートが一つの対またはローラーから次の対のローラーまで移動する間にも起こる。 Preferably, the method is during a compression step between a first pair of rollers, or during a compression step between a second pair of rollers, or between a first pair of rollers. A step of drying the sheet is included between the step of compression between and the second pair of rollers. It is preferred that the sheet is also dried while the thickness of the sheet is adjusted by compression in several steps. Therefore, it is preferable that N pairs of rollers are included in the dryer. Preferably, drying is achieved by a combination of hot roller surface and hot air in direct contact with the sheet. The rollers are heated by a hot fluid such as steam or steam. It is preferable that both the temperature of the surface of the high temperature roller in contact with the drying sheet and the temperature of the high temperature air are about 40 ° C. to about 250 ° C. In the case of N pairs of rollers, it is preferable that all rollers are contained in the dryer. Therefore, preferably, the drying step also occurs during each of the N compression steps and while the sheet moves from one pair or roller to the next pair of rollers.

好ましくは、対のローラーによる圧縮工程はまた、乾燥工程の効率を改善する。概して、乾燥は高温流体によって行われる。圧縮は、シートからいくらかの水を絞り出しうるため、全体的な乾燥はより短時間で済むか、またはより低温の高温流体を乾燥に使用することができる。 Preferably, the paired roller compression process also improves the efficiency of the drying process. Generally, drying is done by hot fluid. The compression can squeeze some water out of the sheet, so overall drying can be done in less time, or a cooler hot fluid can be used for drying.

好ましくは、本方法は、前述の第一のローラーとシートとの間に剛性要素を挿入する工程を含み、第一のローラーの直径を変更する工程は、第一のローラーによって剛性要素上に及ぼされる圧力を変更することを含む。第一のローラーは、シートに直接接触しなくてもよい。ローラー、およびより好ましくは直径が固定されかつ変化しないローラーなどの剛性要素は、シートと第一のローラーとの間に置かれてもよい。第一のローラーは、直径を変化させて、シートに向かってまたはシートから離れるように剛性要素を押し、そのことによりシート上の圧縮が変化する。第一のローラーとシートとの間に剛性要素を挿入して、シートと接触する局所的に平坦な表面を絶えず保つことが好ましい。第一のローラーが膨張または収縮するとき、その外表面は円筒状の表面から変形しうる。したがって、剛性要素を介在させることにより、シートと接触する表面が常に同じであり、印加された圧力のみが変化することを確実にする。 Preferably, the method comprises inserting a rigid element between the first roller and the sheet described above, and the step of changing the diameter of the first roller is extended onto the rigid element by the first roller. Includes changing the pressure applied. The first roller does not have to be in direct contact with the sheet. Rigid elements such as rollers, and more preferably rollers whose diameter is fixed and unchanged, may be placed between the seat and the first roller. The first roller varies in diameter and pushes the rigid element towards or away from the seat, thereby changing the compression on the seat. It is preferred to insert a rigid element between the first roller and the sheet to constantly maintain a locally flat surface in contact with the sheet. When the first roller expands or contracts, its outer surface can deform from a cylindrical surface. Therefore, by interposing a rigid element, the surface in contact with the sheet is always the same, ensuring that only the applied pressure changes.

本発明はまた、アルカロイドを含有する材料のシートを製造するための装置に関し、装置は、アルカロイドを含有する材料と水とによって形成されたスラリーを収容するよう適合されたタンクと、スラリーからシートを形成するためのシート形成装置と、第一のローラーと第二のローラーであって、前述の第一のローラーと第二のローラーがその間に、シートが挿入される間隙を形成してシートを圧縮する、第一のローラーと第二のローラーと、第一のローラーの直径を変更するための直径変更装置と、を含む。 The present invention also relates to an apparatus for producing a sheet of an alkaloid-containing material, wherein the apparatus comprises a tank adapted to contain the slurry formed by the alkaloid-containing material and water, and a sheet from the slurry. A sheet forming device for forming, a first roller and a second roller, and the above-mentioned first roller and the second roller form a gap between which the sheet is inserted and compress the sheet. Includes a first roller, a second roller, and a diameter changing device for changing the diameter of the first roller.

本発明の多くの利点は、以前に記載されており、ここでは繰り返さない。本発明の装置は、例えば乾燥機に含まれる、第一の対のローラーを含む。ローラー間でのシートの圧縮は、シートの厚さを変化させうる。したがって、第一のローラーの直径の変更は、シートの厚さを変化させうる。両方のローラーの直径の変更も想定されうる。この場合、各ローラーが直径変更装置を含むか、または同一の直径変更装置が第一および第二のローラーの両方で稼働する。 Many of the advantages of the present invention have been previously described and will not be repeated here. The apparatus of the present invention includes a first pair of rollers, for example included in a dryer. The compression of the sheet between the rollers can vary the thickness of the sheet. Therefore, changing the diameter of the first roller can change the thickness of the sheet. Changes in the diameter of both rollers can also be envisioned. In this case, each roller includes a diameter changing device, or the same diameter changing device operates on both the first and second rollers.

好ましくは、前述の直径変更装置は、加圧流体供給を含む。好ましくは、前述のローラーは、タイヤのように膨張可能で、外部の変形可能なシェルを含み、したがって、加圧流体供給を使用してシェルを膨らませて直径を変更することができる。 Preferably, the diameter changing device described above comprises a pressurized fluid supply. Preferably, the rollers described above are inflatable like a tire and include an external deformable shell, so a pressurized fluid supply can be used to inflate the shell to change its diameter.

前述の第一のローラーまたは第二のローラーの幅は、前述のタンクの幅の少なくとも二倍であることが好ましい。第一のローラーまたは第二のローラーの幅は、その回転軸に沿った第一のローラーまたは第二のローラーの寸法として定義される。タンクの幅は、同じ回転軸に沿ったタンクの寸法である。回転軸は、シートの搬送方向と直角を成すことが好ましい。ローラーの直径の変更が、ローラーの形状、特にその平坦性をわずかに変化させうるという事実が理由となり、一般的に中央部分であるローラーの最も平坦な部分においてシートを圧縮できるように、ローラーの幅はシートの幅(しばしばタンクの幅に対応するか、またはそれはタンクの幅の関数である)よりも「はるかに大きい」ことが好ましい。したがって、シートの幅を画定するスラリー用のタンクよりもはるかに大きな第一のローラーまたは第二のローラーを有することが好ましく、そのことにより第一のローラーまたは第二のローラーの中央部分においてシートを圧縮することが可能である。 The width of the first or second roller described above is preferably at least twice the width of the tank described above. The width of the first or second roller is defined as the dimension of the first or second roller along its axis of rotation. The width of the tank is the dimension of the tank along the same axis of rotation. The axis of rotation is preferably perpendicular to the sheet transport direction. Due to the fact that changing the diameter of the roller can slightly change the shape of the roller, especially its flatness, the roller's so that the sheet can be compressed in the flattest part of the roller, which is generally the central part. The width is preferably "much larger" than the width of the sheet (often corresponding to the width of the tank, or it is a function of the width of the tank). Therefore, it is preferable to have a first or second roller that is much larger than the tank for the slurry that defines the width of the sheet, thereby placing the sheet in the central portion of the first or second roller. It is possible to compress.

好ましくは、シート形成装置は、キャスティング装置を含む。好ましくは、シート形成装置は、押出成形装置を含む。任意のシート形成装置を本発明において使用することができ、キャスティングおよび押出成形は、アルカロイドを含有する材料のシートを得るために最も使用され、最適である。 Preferably, the sheet forming apparatus includes a casting apparatus. Preferably, the sheet forming apparatus includes an extrusion molding apparatus. Any sheet forming apparatus can be used in the present invention, and casting and extrusion molding are most used and optimal for obtaining sheets of materials containing alkaloids.

好ましくは、装置は、間に第二の間隙を形成し、その間隙にシートを挿入することができる第三のローラーおよび第四のローラーを含み、第三のローラーおよび第四のローラーは、シートの移動の方向において第一のローラーおよび第二のローラーの下流に位置する。 Preferably, the device comprises a third roller and a fourth roller capable of forming a second gap between them and inserting the sheet into the gap, the third roller and the fourth roller being the sheet. It is located downstream of the first roller and the second roller in the direction of movement.

第二の間隙は、第一の間隙よりも小さいことが好ましい。N対のローラーの場合、形成装置に最も近い第一の対のローラーの第一の間隙は、幅が最大であり、第二の対のローラーの第二の間隙は最小である。N-2対の残りのローラーは、その幅が第一の間隙と第二の間隙との間に含まれるような間隙を有する。 The second gap is preferably smaller than the first gap. For N pairs of rollers, the first gap of the first pair of rollers closest to the forming device has the largest width and the second gap of the second pair of rollers is the smallest. The remaining N-2 pairs of rollers have a gap such that their width is contained between the first gap and the second gap.

好ましくは、第一の対のローラーは、第一のローラーおよび第二のローラーを含み、第二の対のローラーは、第三のローラーおよび第四のローラーを含み、第一のローラーの直径は、第三のローラーの直径よりも大きい。Nローラーの場合、好ましくは、ローラーの直径は、シートの移動の方向に沿って減少する。シートの厚さのより良い制御が得られる。好ましくは、ローラーの直径の減少は、ローラーとシートとの間の接触面の減少を決定することにつながり、より正確な厚さ調節および制御が達成される。 Preferably, the first pair of rollers includes a first roller and a second roller, the second pair of rollers includes a third roller and a fourth roller, and the diameter of the first roller is , Larger than the diameter of the third roller. In the case of N-rollers, the diameter of the rollers preferably decreases along the direction of movement of the sheet. Better control of sheet thickness is obtained. Preferably, the reduction in the diameter of the roller leads to determining the reduction in the contact surface between the roller and the sheet, and more precise thickness adjustment and control is achieved.

ローラーを相互に近付くように移動させて、ローラー間の間隙の幅が減少することが好ましい。 It is preferable to move the rollers closer to each other to reduce the width of the gap between the rollers.

好ましくは、第一の対のローラーは、第一のローラーおよび第二のローラーを含み、第二の対のローラーは、第三のローラーおよび第四のローラーを含み、第三のローラーの外部表面は、第一のローラーの表面よりも高い硬度を有する。硬度は、機械的へこみまたは摩耗のいずれかによって誘発される局所的な塑性変形に対する抵抗力の尺度である。材料によっては他より硬いものもある。材料に応じて、ローラーは異なる硬度を有しうる。鋼製ローラーの場合の硬度は、好ましくは、約1~約50HRC(ロックウェルスケール)の間に含まれ、プラスチックローラーの場合の硬度は、好ましくは、約D10~約D100(ショアデュロメーター)の間に含まれ、ゴムローラーの場合の硬度は、好ましくは、約A10~約A100(ショアデュロメーター)の間に含まれる。ローラーは、金属、プラスチック、またはゴムで形成されうる。ローラーの表面は、異なる硬度を有する異なる材料の層で被覆されうる。好ましくは、N対のローラーの場合、対のローラーの硬度は、シートの移動の方向に(搬送方向)において、第一の対のローラーから第N番目の対のローラーに向かって増加する。 Preferably, the first pair of rollers includes a first roller and a second roller, the second pair of rollers includes a third roller and a fourth roller, and the outer surface of the third roller. Has a higher hardness than the surface of the first roller. Hardness is a measure of resistance to local plastic deformation induced by either mechanical dents or wear. Some materials are harder than others. Depending on the material, the rollers can have different hardnesses. The hardness for steel rollers is preferably between about 1 and about 50 HRC (Rockwell scale), and the hardness for plastic rollers is preferably between about D10 and about D100 (shore durometer). The hardness in the case of a rubber roller is preferably contained between about A10 and about A100 (shore durometer). The rollers can be made of metal, plastic, or rubber. The surface of the roller can be coated with layers of different materials with different hardness. Preferably, in the case of N pairs of rollers, the hardness of the pair of rollers increases from the first pair of rollers toward the Nth pair of rollers in the direction of sheet movement (transport direction).

好ましくは、装置は、シートの厚さを測定する厚さセンサーを含み、前述の直径変更装置は、前述の厚さセンサーの出力信号に基づいて、第一のローラーまたは第二のローラーの直径を変更する。センサーから来る信号を合成し、それに応じてローラーの直径を変化させるために、フィードバックループが存在することが好ましい。 Preferably, the device comprises a thickness sensor that measures the thickness of the sheet, and the aforementioned diameter changing device determines the diameter of the first or second roller based on the output signal of the aforementioned thickness sensor. change. It is preferable to have a feedback loop to synthesize the signal coming from the sensor and change the diameter of the roller accordingly.

好ましくは、装置はまた、移動可能な支持体を備え、移動可能な支持体は、第一の対のローラーの第一または第二のローラーによって駆動される。移動可能な支持体は、搬送方向に沿ってシートを搬送するために存在することが好ましい。ベルトは、第一の対のローラーのうちの一つによって駆動されることが好ましい。移動可能な支持体は、第一の対のローラーの後に終了することが好ましい。ローラーのN個の対の場合、移動可能な支持体は、所与の数のローラーを通過するシートの搬送方向に延在することが好ましい。好ましくは、第一の対のローラーまたは第二の対のローラーの後、シートは「硬質」であり、したがってシートは自立的で、電動式の対のローラーによって駆動され次のローラーを通りうる。移動可能な支持体は、第一および第二の対のローラーの間で終了することが好ましい。 Preferably, the device also comprises a movable support, the movable support being driven by a first or second roller of a first pair of rollers. The movable support is preferably present to transport the sheet along the transport direction. The belt is preferably driven by one of the first pair of rollers. The movable support preferably ends after the first pair of rollers. For N pairs of rollers, the movable support preferably extends in the transport direction of the sheet passing through a given number of rollers. Preferably, after the first pair of rollers or the second pair of rollers, the sheet is "rigid", so the sheet is self-supporting and can be driven by a pair of motorized rollers to pass through the next roller. The movable support preferably ends between the first and second pair of rollers.

好ましくは、装置は、第一のローラーと第二のローラーとの間の間隙内に位置付けられた剛性要素を含み、そのことによりシートが第二のローラーと剛性要素との間に挿入される。第一のローラーと第二のローラーとの間の間隙は、追加のローラーなどの別の要素を間に置くことができるように、「大きい」。第一のローラーの直径の変更は、剛性要素によってシート上に及ぼされる圧力を変える。 Preferably, the device comprises a rigid element positioned within the gap between the first roller and the second roller, whereby the sheet is inserted between the second roller and the rigid element. The gap between the first roller and the second roller is "large" so that another element, such as an additional roller, can be placed in between. Changing the diameter of the first roller changes the pressure exerted on the seat by the rigid elements.

具体的な実施形態を以下の添付図面を参照しながら、例証としてのみであるがさらに説明する。 Specific embodiments will be further described, but only as illustrations, with reference to the accompanying drawings below.

図1は、本発明による均質化したたばこ材料のためのスラリーを製造する方法の流れ図を示す。FIG. 1 shows a flow chart of a method for producing a slurry for a homogenized tobacco material according to the present invention. 図2は、図1の方法の異形のブロック図を示す。FIG. 2 shows a modified block diagram of the method of FIG. 図3は、本発明による均質化したたばこ材料の製造方法のブロック図を示す。FIG. 3 shows a block diagram of a method for producing a homogenized tobacco material according to the present invention. 図4は、図1、図2、または図3の方法の工程のうちの一つの拡大図を示す。FIG. 4 shows an enlarged view of one of the steps of the method of FIG. 1, FIG. 2, or FIG. 図5は、図1、図2、または図3の方法の工程のうちの一つの拡大図を示す。FIG. 5 shows an enlarged view of one of the steps of the method of FIG. 1, FIG. 2, or FIG. 図6は、図1および図2の方法を実施するための装置の概略図を示す。FIG. 6 shows a schematic diagram of an apparatus for carrying out the methods of FIGS. 1 and 2. 図7は、図3の方法を実施するための装置の概略図を示す。FIG. 7 shows a schematic diagram of an apparatus for carrying out the method of FIG. 図8は、本発明の装置の詳細の異なる実施形態の概略正面図を示す。FIG. 8 shows a schematic front view of different embodiments of the apparatus of the present invention.

最初に図1を参照すると、本発明によるスラリーからの、アルカロイド含有材料のシート、本実施例では均質化したたばこシート、の製造方法が表される。本発明の方法の第一の工程は、均質化したたばこ材料を製造するためのたばこブレンドに使用されるたばこタイプおよびたばこ等級の選択100である。本方法で使用されるたばこタイプおよびたばこ等級は、例えばブライトたばこ、ダークたばこ、アロマティックたばこ、およびフィラーたばこである。 First, referring to FIG. 1, a method for producing a sheet of an alkaloid-containing material, a homogenized tobacco sheet in this example, from the slurry according to the present invention is shown. The first step of the method of the present invention is 100 selection of tobacco type and tobacco grade used in the tobacco blend to produce a homogenized tobacco material. The tobacco type and tobacco grade used in this method are, for example, bright tobacco, dark tobacco, aromatic tobacco, and filler tobacco.

均質化したたばこ材料の製造での使用が意図されている選択されたたばこタイプおよびたばこ等級のみが、本発明の方法の以下の工程による処理を受ける。 Only selected tobacco types and grades intended for use in the manufacture of homogenized tobacco materials are treated by the following steps of the method of the invention.

方法は、選択したたばこを設置するさらなる工程101を含む。この工程は、例えば製品追跡およびトレーサビリティのためにバーコードリーダーによって検証することができる等級および量などのたばこの完全性を点検する工程を含んでもよい。たばこの葉は、収穫および乾燥処理の後、葉柄位置、品質、および色を記述する等級が与えられる。 The method comprises an additional step 101 of installing the selected cigarette. This step may include checking the integrity of the tobacco, such as grades and quantities that can be verified by a barcode reader, for example for product tracking and traceability. Tobacco leaves are given a grade that describes petiole position, quality, and color after harvesting and drying.

さらに、均質化したたばこ材料の製造のためにたばこを製造施設に発送する場合には、設置する工程101は、たばこ箱を再度箱詰めする工程またはたばこ箱のケースを開ける工程も含んでもよい。次に、再度箱詰めされたたばこは、たばこを計量するために計量ステーションに供給されることが好ましい。 Further, when the tobacco is shipped to the manufacturing facility for the production of the homogenized tobacco material, the installation step 101 may also include a step of repacking the tobacco box or a step of opening the case of the tobacco box. The reboxed tobacco is then preferably fed to the weighing station for weighing the tobacco.

さらに、たばこを設置する工程101は、通常たばこ葉は箱詰めされて移送される時にベール梱包内で搬送されるので、必要に応じてベール梱包を開く工程を含んでもよい。 Further, the step 101 of installing the tobacco may include a step of opening the bale packing, if necessary, because the tobacco leaves are usually transported in the bale packing when the tobacco leaves are packed and transferred.

たばこのベール梱包はたばこタイプに応じて分離される。例えば、各たばこタイプのための処理ラインがあってもよい。従って、以下に詳細に述べるように、各たばこタイプに対して以下の工程が実施される。その後これらの工程は等級毎に実施されてもよく、その結果一つの製造ラインのみを必要とする。別の方法として、異なるたばこタイプは分離したラインで処理されてもよい。一部のたばこタイプに対する処理工程が異なる場合、これは有利である場合がある。例えば、従来の主なたばこプロセスでは、ダークたばこはさらなるケーシングを受けることが多く、ブライトたばことダークたばこは少なくとも部分的に、別個のプロセスで処理される。ところが、本発明によると、均質化したたばこウェブの形成の前にブレンドされたたばこ粉末にケーシングを添加しないことが好ましい。 Tobacco veil packaging is separated according to the tobacco type. For example, there may be a processing line for each tobacco type. Therefore, as described in detail below, the following steps are performed for each tobacco type. These steps may then be performed on a grade-by-grade basis, resulting in the need for only one production line. Alternatively, different tobacco types may be treated on separate lines. This may be advantageous if the treatment steps for some tobacco types are different. For example, in traditional major tobacco processes, dark tobacco often receives additional casing, and bright tobacco and dark tobacco are processed, at least in part, in a separate process. However, according to the present invention, it is preferable not to add the casing to the blended tobacco powder prior to the formation of the homogenized tobacco web.

さらに、本発明の方法はたばこ葉を粗く粉砕する工程102を含む。 Further, the method of the present invention comprises a step 102 of coarsely grinding tobacco leaves.

本発明の方法の異形によると、図示されていないが、たばこを設置する工程101の後で、かつたばこを粗く粉砕する工程102の前に、さらに細断する工程が実施される。細断する工程では、たばこは、平均サイズが約1ミリメートル~約100ミリメートルである細片へと細断される。 According to a variant of the method of the present invention, although not shown, a step of further shredding is performed after the step 101 of placing the tobacco and before the step 102 of coarsely crushing the tobacco. In the shredding process, the tobacco is shredded into pieces having an average size of about 1 mm to about 100 mm.

細断する工程の後、細片から非たばこ材料を取り除く工程を実施することが好ましい(図1に図示せず)。 After the shredding step, it is preferable to carry out a step of removing the non-tobacco material from the shreds (not shown in FIG. 1).

その後、細断されたたばこは、粗く粉砕する工程102に向かって搬送される。たばこ葉の細片を粗く粉砕するためのミルへのたばこの流量を制御および測定することが好ましい。 The shredded tobacco is then transported towards the coarsely pulverized step 102. It is preferable to control and measure the flow rate of tobacco to the mill for coarsely grinding tobacco leaf strips.

粗く粉砕する工程102では、たばこ細片は約0.25ミリメートル~約2ミリメートルの粒子サイズまで減少する。この段階では、たばこ粒子はその細胞がまだ実質的に損傷されておらず、また結果として得られる粒子はこれに関連する搬送問題をもたらさない。 In the coarse grinding step 102, the tobacco debris is reduced to a particle size of about 0.25 mm to about 2 mm. At this stage, the tobacco particles have not yet substantially damaged their cells, and the resulting particles do not introduce the associated transport problems.

アルカロイドを含有する材料の粒子のサイズは、Dv95サイズを意味する。上記に列挙された値の各々は、粒子サイズのDv95を示す。Dv95の「v」は、体積分布が考慮されることを意味する。体積分布の使用は、等価球の概念を導入する。等価球は、我々が測定している特性における実粒子と等しい球である。したがってそれは、光散乱法では、実粒子と同じ散乱強度を生成する球である。これは、実質的に同一の体積の粒子を有する球である。さらに、Dv95の95は直径であって、分布の95パーセントがより小さい粒子サイズを有し、5パーセントがより大きい粒子サイズを有することを意味する。それ故に粒子サイズは、粒子の95パーセントが述べられた値よりも小さい直径(実質的に同一の体積の粒子を有する対応する球の)を有するような体積分布によるサイズである。60マイクロメートルの粒子サイズとは、粒子の95パーセントが60マイクロメートルより小さい直径を有することを意味し、この直径は粒子よりも対応する体積を有する球の直径である。 The size of the particles of the material containing alkaloids means Dv95 size. Each of the values listed above indicates a particle size of Dv95. The "v" in Dv95 means that the volume distribution is taken into account. The use of volume distribution introduces the concept of equivalent sphere. An equivalent sphere is a sphere equal to a real particle in the properties we are measuring. Therefore, it is a sphere that, in light scattering, produces the same scattering intensity as a real particle. This is a sphere with substantially the same volume of particles. Further, 95 of Dv95 is the diameter, meaning that 95 percent of the distribution has a smaller particle size and 5 percent has a larger particle size. Therefore, the particle size is a size with a volume distribution such that 95 percent of the particles have a diameter smaller than the stated value (of corresponding spheres with substantially the same volume of particles). A particle size of 60 micrometers means that 95 percent of the particles have a diameter smaller than 60 micrometers, which diameter is the diameter of a sphere with a corresponding volume than the particles.

粗く粉砕する工程102の後、たばこ粒子は、ブレンドする工程103に(例えば、空気式移送によって)搬送されることが好ましい。別の方法として、ブレンドする工程103は、粗く粉砕する工程102の前に、または存在する場合には、細断する工程の前に、あるいは別の方法として、細断する工程と粗く粉砕する工程102との間に実施することが可能である。 After the coarsely milled step 102, the tobacco particles are preferably transported (eg, by pneumatic transfer) to the blending step 103. Alternatively, the blending step 103 is performed prior to the coarsely crushing step 102, or, if present, before the shredding step, or, as an alternative, the shredding step and the coarsely crushing step. It is possible to carry out between 102.

ブレンドする工程103で、たばこブレンドのために選択された異なるたばこタイプのすべての粗く粉砕されたたばこ粒子はブレンドされる。従って、ブレンドする工程103は、すべての選択されたたばこタイプに対して単一の工程である。これは、ブレンドする工程の後は、すべての異なるたばこタイプに対して単一のプロセスラインのみが必要であることを意味する。 In step 103 of blending, all coarsely ground tobacco particles of different tobacco types selected for tobacco blending are blended. Therefore, the blending step 103 is a single step for all selected tobacco types. This means that after the blending process, only a single process line is required for all different tobacco types.

ブレンドする工程103において、粒子状の様々なたばこタイプの混合を実施することが好ましい。 In step 103 of blending, it is preferable to carry out mixing of various tobacco types in the form of particles.

ブレンドする工程103の後、たばこ粉末サイズ約0.03ミリメートル~約0.12ミリメートルにまで細かく粉砕する工程104が実施される。この細かく粉砕する工程104は、たばこのサイズをスラリーの調製のために適切な粉末サイズまで小さくする。この細かく粉砕する工程104の後、たばこの細胞は少なくとも部分的に破壊され、たばこ粉末が粘着性になる場合がある。粉末サイズは、上記に詳述するDv95サイズである。 After the blending step 103, a step 104 of finely grinding the tobacco powder to a size of about 0.03 mm to about 0.12 mm is carried out. This finely ground step 104 reduces the size of the tobacco to a suitable powder size for the preparation of the slurry. After this finely ground step 104, the tobacco cells may be at least partially destroyed and the tobacco powder may become sticky. The powder size is the Dv95 size detailed above.

このようにして得られたたばこ粉末は、たばこスラリーを形成するためにすぐ使用することができる。別の方法として、例えば適切な容器内でのたばこ粉末の保存のさらなる工程を挿入してもよい(図示せず)。 The tobacco powder thus obtained can be immediately used to form a tobacco slurry. Alternatively, for example, a further step of storing the tobacco powder in a suitable container may be inserted (not shown).

ここで図2を参照すると、均質化したたばこウェブの製造のための本発明の方法が示されている。細かく粉砕する工程104から、たばこ粉末がその後のスラリー調製工程105で使用される。スラリー調製工程105の前またはその間に、本発明の方法は、二つのさらなる工程を含む。すなわち、繊維を水中に均一に分散して精製するためにセルロース繊維5と水6をパルプ化するパルプ調製工程106と、エアロゾル形成体7と結合剤8を予混合する懸濁液調製工程107である。エアロゾル形成体7はグリセロールを含み、結合剤8はグアーを含むことが好ましい。有利なことに、懸濁液調製工程107は、水を導入することなくグアーとグリセロールを予混合することを含む。 Here, with reference to FIG. 2, a method of the present invention for the production of a homogenized tobacco web is shown. From step 104, which is finely ground, the tobacco powder is used in the subsequent slurry preparation step 105. Before or during the slurry preparation step 105, the method of the invention comprises two additional steps. That is, in the pulp preparation step 106 in which the cellulose fibers 5 and water 6 are pulped in order to uniformly disperse and purify the fibers in water, and the suspension preparation step 107 in which the aerosol-forming body 7 and the binder 8 are premixed. be. The aerosol-forming body 7 preferably contains glycerol and the binder 8 preferably contains guar. Advantageously, suspension preparation step 107 involves premixing guar and glycerol without introducing water.

スラリー調製工程105は、エアロゾル形成体および結合剤の予混合溶液をスラリー混合タンクに移送することと、パルプをスラリー混合タンクに移送することとを含むことが好ましい。さらに、スラリー調製工程は、パルプを有するスラリー混合タンクの中にたばこ粉末ブレンドを投与し、グアーとグリセロールの懸濁液を投与する工程を含む。この工程はまた、スラリーの均一性および均質性を確保するために高剪断ミキサーを用いてスラリーを加工することを含むことがより好ましい。 The slurry preparation step 105 preferably includes transferring the premixed solution of the aerosol-forming body and the binder to the slurry mixing tank and transferring the pulp to the slurry mixing tank. Further, the slurry preparation step includes a step of administering a tobacco powder blend into a slurry mixing tank having pulp and administering a suspension of guar and glycerol. This step also more preferably involves processing the slurry using a high shear mixer to ensure the uniformity and homogeneity of the slurry.

スラリー調製工程105はまた、水を添加する工程を含むことが好ましく、望ましい粘性および水分を得るためにスラリーに水が添加される。 The slurry preparation step 105 also preferably comprises the step of adding water, which is added to the slurry to obtain the desired viscosity and moisture.

均質化したたばこウェブを形成するために、工程105によって形成されたスラリーはキャスティングボックスへ搬送され、ここでスラリーは混合され、キャスティング工程108でキャストされることが好ましい。このキャスティング工程108は、キャスティングステーションにスラリーを搬送することと、支持体上のウェブへとスラリーをキャストすることとを含むことが好ましい。キャスティング工程中、キャストウェブの厚さ、水分、および密度がキャスティングの直後に制御されることが好ましく、またプロセス全体にわたりスラリー測定装置を使用して連続的にモニターしてフィードバック制御することもより好ましい。 In order to form a homogenized tobacco web, the slurry formed by step 105 is preferably transported to a casting box where the slurry is mixed and cast in step 108. The casting step 108 preferably comprises transporting the slurry to the casting station and casting the slurry onto the web on the support. During the casting process, the thickness, moisture, and density of the cast web are preferably controlled immediately after casting, and more preferably continuous monitoring and feedback control using a slurry measuring device throughout the process. ..

シートの所望の厚さが好ましくは選択される。 The desired thickness of the sheet is preferably selected.

次に、均質化したキャストウェブは、例えば無限ステンレス鋼製ベルトでキャストウェブを均一かつ穏やかに乾燥することを含む、乾燥工程111で乾燥される。無限ステンレス鋼製ベルトは、個別の制御可能ゾーンを備えてもよい。乾燥工程は、各乾燥ゾーンで穏やかな乾燥プロファイルを確保するために各乾燥ゾーンにおけるキャストリーフ温度をモニターすることと、均質化したキャストウェブが形成される支持体を加熱することとを含むことが好ましい。乾燥プロファイルは、いわゆるTLC乾燥プロファイルであることが好ましい。 The homogenized cast web is then dried in a drying step 111, which comprises drying the cast web uniformly and gently, for example with an infinite stainless steel belt. The infinite stainless steel belt may have a separate controllable zone. The drying process may include monitoring the cast leaf temperature in each drying zone to ensure a mild drying profile in each drying zone and heating the support on which a homogenized cast web is formed. preferable. The drying profile is preferably a so-called TLC drying profile.

乾燥工程111の間、第一の圧縮工程109が行われる。第一の圧縮工程は、シートがベルト上にある時に行われる。圧縮は、間に第一の間隙を形成する第一の対のローラーの間で実現され、この第一の間隙にシートが挿入および圧縮される。第一の圧縮後、シートがその後自立するように、シートをベルトから取り外してもよい。圧縮工程109の後、得られたシートの厚さが所望の厚さでない場合、ローラー間の間隙を修正することができる。したがって、ローラーのうちの一つまたは両方の直径が変更される工程、すなわち工程110が行われる。 During the drying step 111, the first compression step 109 is performed. The first compression step is performed when the sheet is on the belt. Compression is achieved between a pair of rollers that form a first gap between them, into which the sheet is inserted and compressed. After the first compression, the sheet may be removed from the belt so that the sheet is then self-supporting. After the compression step 109, if the thickness of the resulting sheet is not the desired thickness, the gaps between the rollers can be corrected. Therefore, a step of changing the diameter of one or both of the rollers, ie step 110, is performed.

好ましい実施形態では、シートはまた、第一の工程109に続いて、工程110aで、同様に第二の間隙をその間に形成する二つのローラーの間で第二の圧縮工程を受ける。第二の間隙は第一の間隙よりも小さいことが好ましい。この第二の圧縮は、乾燥もまた行われる間に実施されることが好ましい。圧縮工程の終了時に、シートの所望の厚さを得る。第二の対のローラーの直径を変えて、第二の間隙も変更できることが好ましい。シートのこの厚さは、乾燥プロセスによってさらに変化しうる。 In a preferred embodiment, the sheet also undergoes a second compression step in step 110a, following the first step 109, between two rollers that also form a second gap between them. The second gap is preferably smaller than the first gap. This second compression is preferably carried out while the drying is also taking place. At the end of the compression step, the desired thickness of the sheet is obtained. It is preferable that the diameter of the second pair of rollers can be changed to change the second gap as well. This thickness of the sheet can be further varied by the drying process.

ウェブ乾燥工程111の最後に、乾燥したウェブ中の水分含有量および存在する欠陥の数を測定するために、モニターする工程(図示せず)が実行される。 At the end of the web drying step 111, a monitoring step (not shown) is performed to measure the moisture content and the number of defects present in the dried web.

標的とされた水分含有量まで乾燥した均質化したたばこウェブは、次に、例えば、単一のマスターボビンを形成するために、巻き取り工程112で巻き取られることが好ましい。次に、小さいボビンを形成するプロセスで切り込みを入れることによってより小さいボビンの製造を実施するために、このマスターボビンを使用してもよい。次に、エアロゾル発生物品(図示せず)の製造のためにより小さいボビンを使用してもよい。 The homogenized tobacco web dried to the targeted moisture content is then preferably taken up in winding step 112, for example, to form a single master bobbin. The master bobbin may then be used to carry out the production of smaller bobbins by making incisions in the process of forming the smaller bobbins. Smaller bobbins may then be used for the manufacture of aerosol-generating articles (not shown).

さらなるプロセスで異なる厚さを有するシートが望ましい場合、第一の圧縮工程、第二の圧縮工程、および第三の圧縮工程で使用されるローラー間の距離は、変更されてもよく、すなわち、第一の間隙、第二の間隙、または第三の間隙の幅は、乾燥工程111後のシートの厚さを変えるために変更されてもよい。 If a sheet with different thickness is desired in a further process, the distance between the rollers used in the first compression step, the second compression step, and the third compression step may be varied, i.e. The width of the one gap, the second gap, or the third gap may be changed to change the thickness of the sheet after the drying step 111.

図1による均質化したたばこ材料のためのスラリーの製造の方法が、図3に概略的に図示したスラリー製造のための装置200を使用して実施される。装置200は、異なるたばこタイプの積み重ね、積み替え、計量、および検査が行われるたばこ受容ステーション201を含む。随意に、たばこがカートンの中に入れられて発送されている場合には、たばこを収容するカートンの取り出しが受容ステーション201で実施される。随意に、たばこ受容ステーション201は、たばこベール梱包分割ユニットも備える。 The method for producing a slurry for a homogenized tobacco material according to FIG. 1 is carried out using the apparatus 200 for producing a slurry, which is schematically illustrated in FIG. The device 200 includes a tobacco receiving station 201 where different tobacco types are stacked, transshipped, weighed, and inspected. Optionally, if the cigarette is placed in a carton and shipped, the removal of the carton containing the cigarette is carried out at the receiving station 201. Optionally, the tobacco receiving station 201 also comprises a tobacco veil packaging split unit.

図3では、一つのタイプのたばこのための製造ラインのみを示すが、ブレンドする工程が実施される時期によっては、本発明による均質化したたばこ材料ウェブで使用される各たばこタイプのために同一の設備が存在してもよい。さらにたばこは、細断する工程のためにシュレッダー202内に導入される。シュレッダー202は、例えばピンシュレッダーとすることができる。シュレッダー202は、たばこ細片を解いて細片をより小さい葉片へと細断するように、すべてのサイズのベール梱包を取り扱うように適合されることが好ましい。各製造ライン内の細断されたたばこは、例えば空気式搬送203によって、粗く粉砕する工程102のためにミル204に搬送される。細断されたたばこの中の異物が取り除かれるように、搬送中に制御がなされることが好ましい。例えば、細断されたたばこの空気式搬送に沿って、ストリング除去コンベアシステム、重粒子分離装置、および金属検出器が存在してもよく、添付図ではこれらすべてが205で示されている。 FIG. 3 shows only one type of tobacco production line, but is identical for each tobacco type used in the homogenized tobacco material web according to the invention, depending on when the blending process is performed. Equipment may exist. In addition, tobacco is introduced into the shredder 202 for the shredding process. The shredder 202 can be, for example, a pin shredder. The shredder 202 is preferably adapted to handle bale packaging of all sizes, such as unraveling tobacco strips and shredding the strips into smaller leaf strips. The shredded tobacco in each production line is transported to the mill 204 for the coarsely milled step 102, for example by pneumatic transfer 203. It is preferred that control be taken during transport so that foreign matter in the shredded tobacco is removed. For example, along the pneumatic transfer of shredded tobacco, there may be a string removal conveyor system, a heavy particle separator, and a metal detector, all of which are shown at 205 in the attached figure.

ミル204は、たばこ細片を約0.25ミリメートル~約2ミリメートルのサイズにまで粗く粉砕するように適合されている。ミルのローターの速さは制御することができ、またたばこ細断片の流量に基づいて変化させることができる。 Mill 204 is adapted to coarsely grind tobacco strips to a size of about 0.25 mm to about 2 mm. The speed of the rotor of the mill can be controlled and can be varied based on the flow rate of the tobacco fragment.

均一なマスフロー制御のためのバッファサイロ206を粗い粉砕機ミル204の後に位置させることが好ましい。さらに、ミル204は安全上の理由から、スパーク検出器および安全停止システム207を装備していることが好ましい。 It is preferred that the buffer silo 206 for uniform mass flow control be located after the coarse crusher mill 204. Further, for safety reasons, the mill 204 is preferably equipped with a spark detector and a safe stop system 207.

たばこ粒子が、例えば空気式搬送208によって、ミル204からブレンダー210に搬送される。ブレンダー210は、その中に適切な弁制御システムが存在するサイロを含むことが好ましい。所定のブレンドのために選択されたたばこのすべての異なるタイプのすべてのたばこ粒子がブレンダー内に導入される。ブレンダー210内でたばこ粒子は均一なブレンドに混合される。たばこ粒子のブレンドは、ブレンダー210から微粉砕ステーション211に搬送される。 Tobacco particles are transported from the mill 204 to the blender 210, for example by pneumatic transfer 208. The blender 210 preferably includes a silo in which a suitable valve control system is present. All tobacco particles of all different types of tobacco selected for a given blend are introduced into the blender. In the blender 210, the tobacco particles are mixed into a uniform blend. The blend of tobacco particles is transported from the blender 210 to the milling station 211.

微粉砕ステーション211は例えば、正しい仕様通りの細かいたばこ粉末、すなわち約0.03ミリメートル~約0.12ミリメートルのDv95サイズを有するたばこ粉末を製造するために適切に設計された補助設備を有する衝撃分類ミルである。スラリー調製プロセスが行われる下流のスラリーバッチ混合タンク214に連続供給するためのバッファ粉末サイロ213に細かいたばこ粉末を搬送するために、微粉砕ステーション211の後に、空気式移送ライン212が適合されている。 The microgrinding station 211 has, for example, impact classification with auxiliary equipment properly designed to produce fine tobacco powder to the correct specifications, ie tobacco powder with a Dv95 size of about 0.03 mm to about 0.12 mm. It's a mill. An pneumatic transfer line 212 is adapted after the pulverization station 211 to transfer fine tobacco powder to the buffer powder silo 213 for continuous supply to the downstream slurry batch mixing tank 214 where the slurry preparation process takes place. ..

本発明の方法の工程100~105に上述されるたばこ粉末を使用して調製されたスラリーは、図4に示すキャスティングステーション300でキャストもされることが好ましい。 The slurry prepared using the tobacco powder described above in steps 100 to 105 of the method of the present invention is preferably also cast at the casting station 300 shown in FIG.

バッファタンクからのスラリー(図示せず)は、精密流量制御測定付きの適切なポンプによってキャスティングステーション300に移送される。キャスティングステーション300は、以下のセクションを備えることが好ましい。スラリーが、適切なウェブ形成のために必要とされる均質性および厚さを有して、ステンレス鋼製ベルトなどの支持体303の上へキャストされる精密スラリーキャスティングボックスおよびナイフアセンブリ301は、ポンプからスラリーを受ける。キャストたばこウェブを乾燥するために、乾燥ゾーンまたは乾燥セクションを有する主ドライヤー302が提供されている。個別の乾燥ゾーンは、支持体上方の加熱空気および調節可能な排気制御とともに、支持体の下側に蒸気加熱を有することが好ましい。主ドライヤー302の中では、均質化したたばこウェブが支持体303上で望ましい最終的水分まで乾燥される。 The slurry from the buffer tank (not shown) is transferred to the casting station 300 by a suitable pump with precision flow control measurements. The casting station 300 preferably comprises the following sections: The precision slurry casting box and knife assembly 301 pumps the slurry, which has the homogeneity and thickness required for proper web formation and is cast onto a support 303 such as a stainless steel belt. Receive the slurry from. A main dryer 302 with a drying zone or section is provided for drying the cast tobacco web. The individual drying zones preferably have steam heating underneath the support, along with heated air above the support and adjustable exhaust control. In the main dryer 302, the homogenized tobacco web is dried on the support 303 to the desired final moisture.

ここでさらに詳細な図5を参照すると、移動可能な支持体303は、ドラム組立品を含む連続的なステンレス鋼製ベルトを備える。精密スラリーキャスティングボックスおよびナイフアセンブリ301は、キャスティングブレード304およびキャスティングボックス305を備える。鋼製ベルト303は、一対の対向するドラム306、307の周りに巻かれていることが好ましい。スラリーは、キャスティングブレード304を通して鋼製ベルト(ドラム306における)上にキャストされ、これは均質化したたばこ材料の連続的なシート10を作り出す。 With reference to more detailed FIG. 5, the movable support 303 comprises a continuous stainless steel belt containing a drum assembly. The precision slurry casting box and knife assembly 301 comprises a casting blade 304 and a casting box 305. The steel belt 303 is preferably wound around a pair of opposing drums 306, 307. The slurry is cast onto a steel belt (in drum 306) through the casting blade 304, which creates a continuous sheet 10 of homogenized tobacco material.

キャストされたスラリー10は、図5の矢印24で示すキャスティング方向に沿って鋼製ベルト303によって駆動され乾燥機302に入り、ここで徐々に加熱され、かつ均一に乾燥される。図5では、乾燥機302は部分的にのみ示されている。 The cast slurry 10 is driven by the steel belt 303 along the casting direction indicated by the arrow 24 in FIG. 5 and enters the dryer 302, where it is gradually heated and uniformly dried. In FIG. 5, the dryer 302 is shown only partially.

入ってくるスラリー11は、特にパイプで、キャスティングボックス305の側壁14に接続された入口(図示せず)からキャスティングボックス305の中へと導入され、これにより、この入ってくるスラリー11はキャスティングボックス305の底部に近接して置かれる。 The incoming slurry 11 is introduced into the casting box 305 from an inlet (not shown) connected to the side wall 14 of the casting box 305, especially by pipe, whereby the incoming slurry 11 is introduced into the casting box. Placed close to the bottom of the 305.

バッファタンク(図面に示されていない)からのスラリー11は、通常はポンプ(図面に示されていない)によってキャスティングボックス305内へと移送される。ポンプは、キャスティングボックス305内に導入されるスラリー11の量を制御するために、流量の制御(図面では不可視)を備えることが好ましい。ポンプは有利なことに、スラリーの移送時間が必要最小限に短く保たれることを確実にするように設計されている。 The slurry 11 from the buffer tank (not shown in the drawing) is usually pumped into the casting box 305 (not shown in the drawing). The pump preferably comprises a flow rate control (not visible in the drawings) to control the amount of slurry 11 introduced into the casting box 305. The pump is advantageously designed to ensure that the slurry transfer time is kept as short as necessary.

キャスティングボックス305内のスラリー11の量は、所定のレベルを有し、これは実質的に一定に、または所与の範囲内に保持されることが好ましい。スラリー11の量を実質的に同一のレベルに保持するために、ポンプは、スラリー11のキャスティングボックス305への流れを制御する。 The amount of slurry 11 in the casting box 305 has a predetermined level, which is preferably kept substantially constant or within a given range. In order to keep the amount of slurry 11 at substantially the same level, the pump controls the flow of slurry 11 to the casting box 305.

キャスティングブレード304は、スラリーをキャストするためにキャスティングボックス305と関連付けられる。キャスティングブレード304は、その長軸方向の幅である主寸法を有する。キャスティングブレードは、その長軸方向に沿って位置付けられる第一の軸を画定する。 The casting blade 304 is associated with the casting box 305 for casting the slurry. The casting blade 304 has a main dimension that is the width in the major axis direction thereof. The casting blade defines a first axis positioned along its major axis direction.

キャスティングブレード304と鋼製ベルト303との間には間隙が存在し、その寸法は、とりわけ、キャスティングで、初期の厚さと呼ばれる、均質化したたばこ材料のキャストウェブ10の初期の厚さを決定する。この初期の厚さは、例えば、キャスティングブレード304を有するフィードバックループを好ましくは有する適切なセンサー15(図4を参照)によって点検される。キャスティングブレードと鋼製ベルトとの間に形成される間隙は、センサー15によって出力される信号に基づいて修正されてもよい。 There is a gap between the casting blade 304 and the steel belt 303, the dimensions of which, among other things, determine the initial thickness of the cast web 10 of the homogenized tobacco material, called the initial thickness, in casting. .. This initial thickness is checked, for example, by a suitable sensor 15 (see FIG. 4), preferably having a feedback loop with a casting blade 304. The gap formed between the casting blade and the steel belt may be modified based on the signal output by the sensor 15.

キャスティングブレード304およびベルト303は相互に面し、ベルトはキャスティングブレード304の下方に部分的に位置付けられている。ドラム306は、ベルト303を搬送し、好ましくは、矢印24および26によって描写される方向に回転する。 The casting blade 304 and the belt 303 face each other, and the belt is partially positioned below the casting blade 304. The drum 306 carries the belt 303 and preferably rotates in the direction depicted by the arrows 24 and 26.

キャスティングステーション300はまた、第一のローラーとしての第二のドラム307と第二のローラー308とによって形成される、第一の対のローラー310も備える。第一のローラー307と第二のローラー308は、その間に第一の間隙311を形成する。キャスティングステーション300はまた、制御ユニット400および、その間に形成された間隙311を変化させるために第一の対のローラー310に接続されたアクチュエータ19を備える。 The casting station 300 also comprises a first pair of rollers 310 formed by a second drum 307 as a first roller and a second roller 308. The first roller 307 and the second roller 308 form a first gap 311 between them. The casting station 300 also comprises a control unit 400 and an actuator 19 connected to a first pair of rollers 310 to change the gap 311 formed between them.

ベルトはまた、直径17を有する第二のドラム307の周りに巻かれる。第二のドラム307は、第一の対のローラー310の一部を形成し、第一のローラー307は第二のドラムであり、第二のローラー308は直径18を有し、第一のローラー307の上方に垂直に位置する。二つのローラーはその間に、変更可能な厚さを有する第一の間隙311を形成する。第一の対のローラー310は、乾燥機302内に配置される。シートは、間隙311に挿入され、圧縮され、その結果、水がシートから除去される。第一の対のローラー310の後のシートの厚さは第一の厚さと呼ばれ、t1で示されている。 The belt is also wrapped around a second drum 307 with a diameter of 17. The second drum 307 forms part of the first pair of rollers 310, the first roller 307 is the second drum, the second roller 308 has a diameter of 18, and the first roller. It is located vertically above 307. The two rollers form a first gap 311 with a variable thickness between them. The first pair of rollers 310 are arranged in the dryer 302. The sheet is inserted into the gap 311 and compressed so that water is removed from the sheet. The thickness of the sheet after the first pair of rollers 310 is called the first thickness and is indicated by t 1 .

第一のローラー307の直径17、または第一および第二のローラー307、308の両方の直径17、18のいずれかのローラーの直径を修正して、間隙311を変更することができる。直径17または18を修正するために、好ましくは、センサー16は、シートの搬送の方向において第一の対のローラー310の下流のシートの厚さを検出し、厚さが所望の厚さと一致しないか、または厚さの変更が望ましい場合、フィードバックループはアクチュエータ19を起動して直径17または18を変更する。 The gap 311 can be modified by modifying the diameter 17 of the first roller 307, or the diameter of either the first and second rollers 307, 308, diameters 17 and 18. To correct the diameter 17 or 18, preferably the sensor 16 detects the thickness of the sheet downstream of the first pair of rollers 310 in the direction of sheet transfer and the thickness does not match the desired thickness. Or, if a change in thickness is desired, the feedback loop activates actuator 19 to change diameter 17 or 18.

例えば、制御ユニット400は、シート10の厚さに関するセンサー16からの信号を受信し、厚さ測定値が所望のものでない場合にアクチュエータ19を起動することができる。あるいは、厚さの変更が所望される場合、アクチュエータ19は、制御ユニット400によって起動されうる。 For example, the control unit 400 can receive a signal from the sensor 16 regarding the thickness of the seat 10 and activate the actuator 19 when the thickness measurement is not desired. Alternatively, if a change in thickness is desired, the actuator 19 may be activated by the control unit 400.

直径の変化を図7に示す。ローラー307はその直径を変化させ、例えば、直径17から直径17’にその直径を増大させ、第一のローラー307’となる。矢印20は、例えば、ローラー307の内部に導入された加圧流体によって引き起こされる、ローラーの表面の均一な膨張を示す。 The change in diameter is shown in FIG. The roller 307 changes its diameter, for example, increasing its diameter from 17 to 17'to become the first roller 307'. Arrow 20 indicates a uniform expansion of the surface of the roller, for example, caused by a pressurized fluid introduced inside the roller 307.

第一の対のローラー310は、一連のN対のローラーの第一番目であってもよい(N≧2)。図6では、N=3の実施例があり、ここで、第一の対のローラー310、第二の対のローラー312(シートが乾燥機を出る前の最後の対のローラー)、および第一の対のローラーと第二の対のローラーとの間に位置する第三の対のローラー313がある。第二の対のローラーは、第三のローラー314と第四のローラー315とによって形成され、その間に第二の間隙316を形成する。第三のローラー314は直径24を有し、第二のローラー315は直径25を有する。第二の対のローラーの後のシートの厚さは、第二の厚さと呼ばれ、t2で示される。第一の対のローラー310と第二の対のローラー312との間に置かれた第三の対のローラーは、第五のローラー317および第六のローラー318によって形成され、その間に第二の間隙319を形成する。第五のローラー317は直径27を有し、第六のローラー318は直径28を有する。第三の対のローラーの後のシートの厚さは、第三の厚さと呼ばれ、t3で示される。ローラーの各対は、対を形成するローラー間に間隙を画定する。対のローラー間の間隙の幅は、第一の対のローラーから第二のローラーまで単調に減少する。これは、第一の間隙311が第三の間隙319よりも広く、次に第三の間隙319は第二の間隙316よりも広いことを意味する。同様に、シート10の第一の厚さは、第一の対のローラー310の後の最も厚いt1から、第二の対のローラー312の後の最も薄いt2まで減少する。 The first pair of rollers 310 may be the first of a series of N pairs of rollers (N ≧ 2). In FIG. 6, there is an example of N = 3, where the first pair of rollers 310, the second pair of rollers 312 (the last pair of rollers before the sheet leaves the dryer), and the first. There is a third pair of rollers 313 located between the pair of rollers and the second pair of rollers. The second pair of rollers is formed by a third roller 314 and a fourth roller 315, forming a second gap 316 between them. The third roller 314 has a diameter of 24 and the second roller 315 has a diameter of 25. The thickness of the sheet after the second pair of rollers is called the second thickness and is indicated by t 2 . A third pair of rollers placed between the first pair of rollers 310 and the second pair of rollers 312 is formed by a fifth roller 317 and a sixth roller 318, in between the second. It forms a gap 319. The fifth roller 317 has a diameter of 27 and the sixth roller 318 has a diameter of 28. The thickness of the sheet after the third pair of rollers is called the third thickness and is indicated by t 3 . Each pair of rollers defines a gap between the rollers forming the pair. The width of the gap between the pair of rollers monotonically decreases from the first pair of rollers to the second roller. This means that the first gap 311 is wider than the third gap 319 and then the third gap 319 is wider than the second gap 316. Similarly, the first thickness of the sheet 10 is reduced from the thickest t 1 after the first pair of rollers 310 to the thinnest t 2 after the second pair of rollers 312.

言い換えれば、t1>t3>t2である。好ましくは、すべての対310、312、313の、シート10の下に位置付けられたすべてのローラーは、その直径を変更することができる。第一のローラー317の直径17は、変更されてもよい。第五のローラー317の直径27は変更されてもよく、第三のローラー314の直径24は変更されてもよい。 In other words, t 1 > t 3 > t 2 . Preferably, all rollers of all pairs 310, 312, 313, located under the sheet 10, can change their diameter. The diameter 17 of the first roller 317 may be changed. The diameter 27 of the fifth roller 317 may be changed and the diameter 24 of the third roller 314 may be changed.

ローラーの直径はまた、第一の対のローラー310から、第二の対のローラー312(最小の直径を有する)まで減少することが好ましい。第三の対のローラー313は、第一の対のローラーの直径と第二の対のローラーの直径との間の中間の直径を有する。 The diameter of the rollers is also preferably reduced from the first pair of rollers 310 to the second pair of rollers 312 (having the smallest diameter). The third pair of rollers 313 has an intermediate diameter between the diameter of the first pair of rollers and the diameter of the second pair of rollers.

第二の対のローラー312の後のシートの厚さt2は、例えば、ベルト303の移動の方向において乾燥機302の下流に位置する適切なセンサー16(図4および図5を参照)によって点検されることが好ましい。フィードバックループは、好ましくは、厚さt2を点検するセンサー16と、第一の対のローラー310、第二の対のローラー312、および第三の対のローラー313のそれぞれの間である第一の間隙311との間、第二の間隙316との間、および第三の間隙319との間に存在する。これらの間隙311、316、319は、センサー16によって送信される信号に従って調整されうる。シートの厚さは、異なる位置で監視されてもよい。図8では、本発明の異なる実施形態が示されている。第一の対のローラー310は、第一のローラー307および第二のローラー308だけでなく、シート10と接触する追加の剛性ローラー500も含む。したがって、シート10は、追加の剛性ローラー500および第二のローラー308と接触する。第一のローラー307が、例えば膨張または収縮することによって、その直径を変化させるとき、剛性ローラー500によってシート10上に加えられる圧力もまた変化する。剛性ローラー500は、第一の間隙311の内側に位置する。 The sheet thickness t 2 after the second pair of rollers 312 is checked, for example, by a suitable sensor 16 (see FIGS. 4 and 5) located downstream of the dryer 302 in the direction of movement of the belt 303. It is preferable to be done. The feedback loop is preferably between the sensor 16 checking the thickness t 2 and the first pair of rollers 310, the second pair of rollers 312, and the third pair of rollers 313, respectively. It exists between the gap 311 and the gap 316 of the second and the gap 319 of the third. These gaps 311 and 316, 319 can be adjusted according to the signal transmitted by the sensor 16. Sheet thickness may be monitored at different locations. FIG. 8 shows different embodiments of the present invention. The first pair of rollers 310 includes not only the first roller 307 and the second roller 308, but also an additional rigid roller 500 in contact with the sheet 10. Therefore, the sheet 10 comes into contact with the additional rigid roller 500 and the second roller 308. When the first roller 307 changes its diameter, for example by expanding or contracting, the pressure exerted on the sheet 10 by the rigid roller 500 also changes. The rigid roller 500 is located inside the first gap 311.

乾燥機302の下流で、乾燥シートは、貯蔵されるボビン(図示せず)に巻かれ、さらにエアロゾル発生物品を製造するために使用されうる。 Downstream of the dryer 302, the drying sheet can be wrapped around a stored bobbin (not shown) and further used to produce aerosol-generating articles.

Claims (15)

アルカロイドを含有する材料のシートを製造するための方法であって、前記方法が、
・ アルカロイドを含有する材料を水と混合して、スラリーを形成することと、
・ 前記スラリーからシートを形成することと、
・ 第一のローラーと第二のローラーとの間で前記シートを圧縮することであって、前記第一のローラーと第二のローラーとがその間に、前記シートが挿入される間隙を形成して、所望の厚さを有する圧縮シートを形成することと、
・ 前記圧縮シートの前記所望の厚さを変更するために、前記第一のローラーの直径を変更することと、を含む、方法。
A method for producing a sheet of a material containing alkaloids, wherein the method is:
-Mixing a material containing alkaloids with water to form a slurry,
-Forming a sheet from the slurry and
-Compressing the sheet between the first roller and the second roller, the first roller and the second roller forming a gap between the first roller and the second roller into which the sheet is inserted. To form a compressed sheet with the desired thickness,
A method comprising changing the diameter of the first roller to change the desired thickness of the compressed sheet.
前記第一のローラーの前記直径を変更することが、前記間隙の幅を変更することを含む、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, wherein changing the diameter of the first roller comprises changing the width of the gap. 前記第一のローラーの前記直径を変更することが、前記第一のローラーを膨張または収縮させることを含む、請求項1または2に記載の方法。 The method of claim 1 or 2, wherein changing the diameter of the first roller comprises expanding or contracting the first roller. 前記シートを圧縮する工程の開始時に、前記シートの含水量が、前記シートの総重量の約60パーセント~約85パーセントである、請求項1~3のいずれかに記載の方法。 The method according to any one of claims 1 to 3, wherein the water content of the sheet is about 60% to about 85% of the total weight of the sheet at the start of the step of compressing the sheet. ・ 前記第一のローラーまたは前記第二のローラーの前記直径を、前記アルカロイドを含有するシートの所望の厚さに応じて変更する工程を含む、請求項1~4のいずれかに記載の方法。 The method according to any one of claims 1 to 4, comprising a step of changing the diameter of the first roller or the second roller according to a desired thickness of the sheet containing the alkaloid. ・ 前記第一のローラーと第二のローラーとの間の前記圧縮工程の間に前記シートを乾燥する工程を含む、請求項1~5のいずれかに記載の方法。 The method according to any one of claims 1 to 5, comprising a step of drying the sheet during the compression step between the first roller and the second roller. ・ 前記第一のローラーの、または前記第二のローラーの温度を調節する工程を含む、請求項1~6のいずれかに記載の方法。 The method according to any one of claims 1 to 6, comprising the step of adjusting the temperature of the first roller or the second roller. ・前記第一のローラーと第二のローラーとによって圧縮された前記シートを、第三のローラーと第四のローラーとの間でさらに圧縮する工程を含む、請求項1~7のいずれかに記載の方法。 6. The invention according to any one of claims 1 to 7, further comprising a step of further compressing the sheet compressed by the first roller and the second roller between the third roller and the fourth roller. the method of. ・ 前記第一のローラーと前記シートとの間に剛性要素を挿入する工程を含み、
前記第一のローラーの前記直径を変更する前記工程が、
・ 前記第一のローラーによって前記剛性要素上に及ぼされる圧力を変えることを含む、請求項1~8のいずれかに記載の方法。
-Includes the step of inserting a rigid element between the first roller and the sheet.
The step of changing the diameter of the first roller is
The method of any of claims 1-8, comprising varying the pressure exerted on the rigid element by the first roller.
アルカロイドを含有する材料のシートを製造するための装置であって、
・ アルカロイドを含有する材料と水とによって形成されるスラリーを収容するよう適合されたタンクと、
・ 前記スラリーからシートを形成するためのシート形成装置と、
・ 第一のローラーおよび第二のローラーであって、前記第一のローラーと第二のローラーとがその間に、前記シートが挿入される間隙を形成して、前記シートを圧縮する、第一のローラーおよび第二のローラーと、
・ 前記第一のローラーの直径を変更するための直径変更装置と、を備える、装置。
A device for manufacturing sheets of materials containing alkaloids.
A tank adapted to contain the slurry formed by the alkaloid-containing material and water,
-A sheet forming device for forming a sheet from the slurry and
A first roller and a second roller that compresses the sheet by forming a gap between the first roller and the second roller into which the sheet is inserted. With a roller and a second roller,
A device comprising a diameter changing device for changing the diameter of the first roller.
前記直径変更装置が加圧流体供給を含む、請求項10に記載の装置。 10. The device of claim 10, wherein the diameter changing device comprises a pressurized fluid supply. 前記シート形成装置が、キャスティング装置または押出成形装置を備える、請求項10または11のいずれかに記載の装置。 The device according to any one of claims 10 or 11, wherein the sheet forming device includes a casting device or an extrusion molding device. 間に第二の間隙を形成しその間隙に前記シートを挿入することができる、第三のローラーおよび第四のローラーであって、前記シートの移動の方向において前記第一および第二のローラーの下流に位置する、前記第三のローラーおよび第四のローラー、を備える、請求項10~12のいずれかに記載の装置。 A third roller and a fourth roller capable of forming a second gap between them and inserting the sheet into the gap, wherein the first and second rollers are in the direction of movement of the sheet. The device according to any one of claims 10 to 12, comprising the third roller and the fourth roller located downstream. 前記シートの厚さを測定する厚さセンサーを備え、前記直径変更装置が、前記厚さセンサーの出力信号に基づいて、前記第一のローラーの、または前記第二のローラーの前記直径を変更する、請求項10~13のいずれかに記載の装置。 A thickness sensor for measuring the thickness of the sheet is provided, and the diameter changing device changes the diameter of the first roller or the second roller based on the output signal of the thickness sensor. , The apparatus according to any one of claims 10 to 13. 前記第一のローラーと第二のローラーとの間の前記間隙に位置付けられた剛性要素を含み、そのことにより、前記シートが前記第二のローラーと前記剛性要素との間に挿入される、請求項10~14のいずれかに記載の装置。 A claim that includes a rigid element located in the gap between the first roller and the second roller, whereby the sheet is inserted between the second roller and the rigid element. Item 6. The apparatus according to any one of Items 10 to 14.
JP2021534805A 2018-12-18 2019-12-18 Method and apparatus for producing sheets of material containing alkaloids Active JP7436485B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18213614.3 2018-12-18
EP18213614 2018-12-18
PCT/EP2019/086097 WO2020127586A1 (en) 2018-12-18 2019-12-18 Method and apparatus for producing a sheet of a material containing alkaloids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022513279A true JP2022513279A (en) 2022-02-07
JP7436485B2 JP7436485B2 (en) 2024-02-21

Family

ID=64745925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021534805A Active JP7436485B2 (en) 2018-12-18 2019-12-18 Method and apparatus for producing sheets of material containing alkaloids

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220079209A1 (en)
EP (1) EP3897226B1 (en)
JP (1) JP7436485B2 (en)
KR (1) KR20210102260A (en)
CN (1) CN113194757B (en)
BR (1) BR112021011185A2 (en)
ES (1) ES2935502T3 (en)
HU (1) HUE060800T2 (en)
PL (1) PL3897226T3 (en)
WO (1) WO2020127586A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022019031A1 (en) * 2020-07-20 2022-01-27
EP4183266A1 (en) * 2020-07-20 2023-05-24 Japan Tobacco Inc. Reconstituted tobacco sheet production device and production method

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3098492A (en) 1960-11-25 1963-07-23 Nat Starch Chem Corp Method of making tobacco product
US3166078A (en) 1961-04-05 1965-01-19 Lorillard Co P Chewing tobacco product
US5501237A (en) * 1991-09-30 1996-03-26 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco reconstitution process
JP3681410B2 (en) * 1992-04-09 2005-08-10 フィリップ・モーリス・プロダクツ・インコーポレイテッド Reconstituted tobacco sheet and method for producing and using the same
DE19536505A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-10 Biotec Biolog Naturverpack Biodegradable filter material and process for its manufacture
FR2783199B1 (en) 1998-09-10 2000-12-01 Heidelberger Druckmasch Ag AUTOMATIC DEVICE FOR CAPTURING A WEB OF MATERIAL IN A ROTARY PRINTING MACHINE
CN1214741C (en) * 2001-08-21 2005-08-17 闽西富福薄片厂 Process and apparatus for cellulose processing in tobacco sheets by roller pressing process
JP2003193393A (en) 2001-12-19 2003-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Pressing apparatus for flat strip
TWI532442B (en) * 2007-03-09 2016-05-11 菲利浦莫里斯製品股份有限公司 Methods of making reconstituted tobacco sheets
JP5292935B2 (en) 2008-06-16 2013-09-18 日本電気株式会社 Memory module control method, memory module, and data transfer device
JP2012000001A (en) * 2008-10-10 2012-01-05 Japan Tobacco Inc Apparatus for adding perfume to tobacco sheet
EP3089598A1 (en) * 2013-12-31 2016-11-09 Philip Morris Products S.A. Method of treating tobacco stalks
ES2787323T3 (en) * 2016-05-31 2020-10-15 Philip Morris Products Sa Molding apparatus and method for checking the thickness of a molded sheet
CN208131676U (en) * 2017-12-20 2018-11-23 山东科技大学 A kind of novel adjustable roll
WO2021153022A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Joyson Safety Systems Japan株式会社 Pretensioner, retractor, and seat belt device

Also Published As

Publication number Publication date
HUE060800T2 (en) 2023-04-28
CN113194757A (en) 2021-07-30
EP3897226A1 (en) 2021-10-27
JP7436485B2 (en) 2024-02-21
BR112021011185A2 (en) 2021-08-24
ES2935502T3 (en) 2023-03-07
US20220079209A1 (en) 2022-03-17
EP3897226B1 (en) 2022-12-07
KR20210102260A (en) 2021-08-19
WO2020127586A1 (en) 2020-06-25
PL3897226T3 (en) 2023-04-11
CN113194757B (en) 2023-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7416839B2 (en) Homogenized tobacco material production line and method for in-line production of homogenized tobacco material
CN113194759B (en) Method and apparatus for producing alkaloid containing material sheet
KR102169825B1 (en) Method for producing a cast sheet of homogenized tobacco material
KR102453354B1 (en) Process for the production of homogenized tobacco material
JP7436485B2 (en) Method and apparatus for producing sheets of material containing alkaloids
RU2802839C2 (en) Method and plant for producing sheets from material containing alkaloids
RU2805906C2 (en) Method and plant for producing sheets from material containing alkaloids
RU2798756C2 (en) Method for producing homogenized tobacco material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7436485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150