JP2022511882A - 獣医学的使用のためのエリスロポエチンアナログ - Google Patents

獣医学的使用のためのエリスロポエチンアナログ Download PDF

Info

Publication number
JP2022511882A
JP2022511882A JP2021532372A JP2021532372A JP2022511882A JP 2022511882 A JP2022511882 A JP 2022511882A JP 2021532372 A JP2021532372 A JP 2021532372A JP 2021532372 A JP2021532372 A JP 2021532372A JP 2022511882 A JP2022511882 A JP 2022511882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
position corresponding
polypeptide
amino acid
epo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021532372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020123849A5 (ja
Inventor
ハンチュン チャン,
ラム グェン,
チンイー チュー,
シー ジアン リー,
Original Assignee
キンドレッド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンドレッド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド filed Critical キンドレッド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド
Publication of JP2022511882A publication Critical patent/JP2022511882A/ja
Publication of JPWO2020123849A5 publication Critical patent/JPWO2020123849A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/505Erythropoietin [EPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/71Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

1つ若しくは複数の追加のグリコシル化部位及び/又は追加のシステイン残基を有するエリスロポエチン(EPO)ポリペプチドアナログ、並びにコンパニオンアニマルの貧血を治療するためにそれらを生成及び使用する方法に関する様々な実施態様が提供される。また、EPO受容体の細胞外ドメインを含むポリペプチドに関する様々な実施態様、及び哺乳動物における赤血球増加症を治療するためにそれを使用する方法も提供される。【選択図】図1A

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2018年12月12日に出願された米国仮出願第62/778,849号;2018年12月13日に出願された第62/779,332号;及び、2018年12月27日に出願された第62/785,691号に対する優先権の利益を主張し、これらのそれぞれは、任意の目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
分野
本開示は、例えば、イヌ、ネコ、ウマなどのコンパニオンアニマルにおける貧血又は慢性腎臓病(CDK)などの低酸素関連症状を治療するための、向上した薬物動態を有するエリスロポエチン(EPO)ポリペプチドアナログ、並びにそれらを生成及び使用する方法に関する。本開示は、EPOポリペプチドをコードする核酸、ベクター、及び発現系、並びにそれらを使用する方法(例えば、遺伝子治療法)、例えば、EPOポリペプチドの制御された又は誘導された発現に関する。本開示はさらに、本明細書に記載のEPOポリペプチドのための製剤に関する。本開示はまた、EPO受容体(EPOR)の細胞外ドメインを含むポリペプチドと、例えば、コンパニオンアニマルにおけるEPOの過剰産生を治療するためにそれを使用する方法とに関する。
背景
エリスロポエチン(EPO)は、ヘマトポエチン又はヘモポエチンとしても知られ、赤血球生成(すなわち、赤血球産生)を刺激することができる糖タンパク質ホルモンである。EPOは、慢性腎臓病、炎症性腸疾患(クローン病及び潰瘍性大腸炎)に起因する貧血、化学療法及び放射線療法に起因する脊髄形成異常症の治療のために使用される。これらのヒトの疾患は、時として組換えEPO分子(例えば、ダルベポエチン(AranespTM及びEpogenTM、Amgen)及びDynepoTM(Shire))で治療される。
コンパニオンアニマルは、自己免疫疾患及びがんを含む、ヒト疾患に類似する多くの疾患に罹患している。ヒト蛋白質はコンパニオンアニマル疾患を治療するために使用されてきたが、有意なヒト由来アミノ酸配列含有量を有するタンパク質は、治療された動物に対して免疫原性であり得ることが理解されている。ヒト用の薬物がコンパニオンアニマルで免疫応答を誘発する場合、それは効果的ではない場合がある。Mauldin et al., Aug. 2010, 21(4):373-382を参照。
コンパニオンアニマルの貧血は、現在、EpogenTM又はAranespTMなどのヒトエリスロポエチン薬物を投与することにより治療されている。しかしながら、ヒトEPO薬物をコンパニオンアニマルに投与した場合、免疫原性反応を引き起こす可能性がある。さらに、ヒトEPO薬物は、コンパニオンアニマルにおいて、ヒトの場合と同様に有益な治療効果をもたらす様式ではコンパニオンアニマルEPO受容体と結合しない可能性がある。
したがって、ネコ、イヌ、及びウマを含むコンパニオンアニマルにおける貧血(例えば、非難治性貧血)を治療するために使用できる方法及び化合物については、未だ満たされていない必要性が存在する。理想的には、その化合物はEPO受容体に特異的に結合し、治療に実用的であるのに十分長い血漿中の半減期を有するが、種特異的であり、高度に免疫原性ではないものであろう。コンパニオンアニマルにおける貧血の治療のための、向上した薬物動態を有するEPOポリペプチド、及びそれらのEPOポリペプチド又はそれらのEPOポリペプチドをコードする核酸を投与する方法が本明細書に記載されている。
EPOの過剰産生も問題である。例えば、赤血球増加症は、腫瘍(例えば、腎腫瘍)からのEPOの過剰産生及び/若しくは分泌、JAK2における非活性化突然変異、又はEPOの過剰産生をもたらす遺伝的に受け継がれた調節不全によって引き起こされ得る。EPORの細胞外ドメインを含むポリペプチド、及びそれらのポリペプチド又はそれらのEPORポリペプチドをコードする核酸をコンパニオンアニマルにおける赤血球増加症の治療のために投与する方法。
概要
実施態様1. 配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号7、又は配列番号8に存在しない少なくとも1つのN結合型グリコシル化部位の存在を除いた、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号7、又は配列番号8のアミノ酸配列を含むエリスロポエチン(EPO)ポリペプチドであって、ここで、N結合型グリコシル化部位は、アスパラギン-xaa-セリン又はアスパラギン-xaa-スレオニンの配列を含み、xaaはプロリンを除く任意のアミノ酸であり、1つのN結合型グリコシル化部位は別のN結合型グリコシル化部位と重複しない、エリスロポエチン(EPO)ポリペプチド。
実施態様2. 少なくとも1つのN結合型グリコシル化部位のそれぞれが、
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の47~49、55~57、56~58、60~62、61~63、79~81、81~83、82~84、91~93、92~94、97~99、98~100、99~101、112~114、113~115、114~116、115~117、116~118、137~139、138~140、140~142、141~143、142~144、143~145、144~146、145~147、146~148、147~149、148~150、149~151、150~152、161~163、162~164、184~186、及び186~188位から選択される位置;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の21~23、29~31、30~32、34~36、35~37、53~55、55~57、56~58、65~67、66~68、71~73、72~74、73~75、86~88、87~89、88~90、89~91、90~92、111~113、112~114、114~116、115~117、116~118、117~119、118~120、119~121、120~122、121~123、122~124、123~125、124~126、135~137、136~138、158~160、及び162~164位から選択される位置
に存在する、実施態様1に記載のEPOポリペプチド。
実施態様3. 配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の113位若しくは148位に対応する位置、又は配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の87位若しくは122位に対応する位置にプロリンを除くアミノ酸を含む、実施態様1又は実施態様2に記載のEPOポリペプチド。
実施態様4. 配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の113位若しくは148位に対応する位置、又は配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の87位若しくは122位に対応する位置にバリン又はグルタミン酸を含む、実施態様1から3のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様5.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の47位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の48位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の49位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の21位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の22位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の23位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から4のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様6.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の55位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の56位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の57位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の29位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の30位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の31位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から5のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様7.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の56位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の57位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の58位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の30位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の31位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の32位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から6のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様8.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の60位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の61位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の62位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の34位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の35位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の36位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から7のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様9.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の61位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の62位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、若しくは配列番号3、若しくは配列番号7の63位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の35位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の36位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の37位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から8のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様10.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の79位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の80位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の81位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の53位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の54位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の55位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から9のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様11.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の81位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の82位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の83位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の55位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の56位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の57位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から10のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様12.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の82位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の83位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の84位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の56位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の57位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の58位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から11のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様13.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の91位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の92位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号8の93位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の65位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の66位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の67位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から12のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様14.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の92位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の93位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の94位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の66位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の67位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の68位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から13のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様15.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の97位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の98位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の99位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の71位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の92位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の73位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から14のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様16.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の98位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の99位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の100位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の72位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の73位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の74位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から15のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様17.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の99位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の100位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の101位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の73位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の74位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の75位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から16のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様18.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の112位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の113位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の114位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の86位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の87位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の88位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から17のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様19.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の113位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の114位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の115位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の87位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の88位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の89位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から18のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様20.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の114位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の115位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の116位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン、及び任意選択的に、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の113位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の88位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の89位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の90位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン、及び任意選択的に、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の87位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸
を含む、実施態様1から19のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様21.
a)配列番号1、配列番号3、配列番号7の115位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の116位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の117位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の89位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の90位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の91位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から20のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様22.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の116位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の117位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の118位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の90位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の91位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の92位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から21のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様23.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の137位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の138位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、若しくは配列番号3、若しくは配列番号7の139位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の111位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の112位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の113位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から22のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様24.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の138位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の139位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の140位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の112位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の113位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の114位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から23のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様25.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の140位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の141位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の142位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の114位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の115位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の116位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から24のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様26.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の141位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の142位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の143位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の115位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の116位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の117位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から25のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様27.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の142位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の143位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の144位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の116位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の117位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の118位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から26のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様28.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の143位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の144位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の145位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の117位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の118位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の119位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から27のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様29.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の144位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の145位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の146位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の118位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の119位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の120位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から28のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様30.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の145位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の146位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の147位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の119位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の120位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の121位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から29のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様31.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の146位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の147位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の148位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の120位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の121位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の122位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から30のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様32.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の147位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の148位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の149位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の121位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の122位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の123位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から31のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様33.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の148位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の149位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の150位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の122位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の123位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の124位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から32のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様34.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の149位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の150位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の151位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の123位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の124位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の125位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から33のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様35.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の150位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の151位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の152位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の124位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の125位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の126位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から34のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様36.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の161位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の162位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の163位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の135位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の136位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の137位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から35のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様37.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の162位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の163位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の164位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の136位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の137位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の138位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から36のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様38.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の184位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の185位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の186位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の158位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の159位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の160位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から37のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様39.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の186位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の187位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の188位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の162位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の163位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の164位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
を含む、実施態様1から38のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様40. 配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号112、配列番号113、配列番号114、配列番号115、配列番号116、配列番号117、配列番号118、配列番号119、配列番号120、又は配列番号121のアミノ酸配列を含む、実施態様1から39のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様41. 配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号7、又は配列番号8に存在しない少なくとも1つのシステインの存在を除いて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号7、又は配列番号8のアミノ酸配列を含むEPOポリペプチド。
実施態様42.
a)配列番号1、配列番号3、又は配列番号7の45、48、49、68、86、90、92、120、143、144、及び/若しくは172位にシステイン;又は
b)配列番号2、配列番号4、又は配列番号8の19、22、23、42、60、64、66、94、117、118、及び/若しくは146位にシステイン
を含む、実施態様1から41のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様43.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の45位及び172位にシステイン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の19位及び146位にシステイン
を含む、実施態様41又は実施態様42に記載のEPOポリペプチド。
実施態様44.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の48位及び120位にシステイン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の22位及び94位にシステイン
を含む、実施態様41から43のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様45.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の49位及び172位にシステイン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の23位及び146位にシステイン
を含む、実施態様41から44のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様46.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の68位及び92位にシステイン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の42位及び66位にシステイン
を含む、実施態様41から45のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様47.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の90位及び144位にシステイン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の64位及び118位にシステイン
を含む、実施態様41から46のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様48.
a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の86位及び143位にシステイン;又は
b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の60位及び117位にシステイン
を含む、実施態様41から47のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様49. 配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、又は配列番号32のアミノ酸配列を含む、実施態様1から48のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様50. 配列番号7の165位に対応する位置又は配列番号8の139位に対応する位置にシステイン以外のアミノ酸を含む、請求項1から49のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様51. 配列番号7の165位又は配列番号8の139位におけるシステイン以外のアミノ酸の存在を除く、配列番号7又は配列番号8のアミノ酸配列を含むEPOポリペプチド。
実施態様52. システイン以外のアミノ酸がスレオニン、セリン、又はアラニンである、請求項50又は51に記載のEPOポリペプチド。
実施態様53. N結合型グリコシル化部位がアミノ酸誘導体を含む、実施態様1から52のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様54. アミノ酸誘導体がアスパラギン誘導体、セリン誘導体、又はスレオニン誘導体である、実施態様53に記載のEPOポリペプチド。
実施態様55. EPOポリペプチドがグリコシル化されている、実施態様1から54のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様56. N結合型グリコシル化部位に結合した少なくとも1つのグリカン部分を含む、実施態様1から55のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様57. EPOポリペプチドがPEG化されている、実施態様1から56のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様58. EPOポリペプチドがグリカンでPEG化されている、実施態様1から57のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様59. EPOポリペプチドが一級アミンでPEG化されている、実施態様1から58のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様60. EPOポリペプチドがN末端のアルファアミンでPEG化されている、実施態様1から59のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
実施態様61. 連続したポリペプチドがIgG Fcポリペプチドを含む、実施態様1から60のいずれか一項に記載のEPOポリペプチドを含む連続したポリペプチド。
実施態様62. IgG Fcポリペプチドが野生型IgG Fcポリペプチドである、実施態様61に記載の連続したポリペプチド。
実施態様63. IgG FcポリペプチドがバリアントIgG Fcポリペプチドである、実施態様62に記載の連続したポリペプチド。
実施態様64. IgG Fcポリペプチドが、
a)コンパニオンアニマル種の野生型IgG Fcポリペプチドに対する少なくとも1つのアミノ酸修飾であって、バリアントIgG Fcポリペプチドが、野生型IgG Fcポリペプチドに対して増加したプロテインAへの結合親和性を有する、少なくとも1つのアミノ酸修飾;
b)コンパニオンアニマル種の野生型IgG Fcポリペプチドに対する少なくとも1つのアミノ酸修飾であって、バリアントIgG Fcポリペプチドが、野生型IgG Fcポリペプチドに対して低減したC1qへの結合親和性を有する、少なくとも1つのアミノ酸修飾;及び/又は
c)コンパニオンアニマル種の野生型IgG Fcポリペプチドに対する少なくとも1つのアミノ酸修飾であって、バリアントIgG Fcポリペプチドが、野生型IgG Fcポリペプチドに対して低減したCD16への結合親和性を有する、少なくとも1つのアミノ酸修飾
を含むバリアントIgG Fcポリペプチドである、実施態様60から63のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様65. バリアントIgG Fcポリペプチドが、バイオレイヤー干渉法により測定して、5×10-6M超、1×10-5M超、5×10-5M超、1×10-4M超、5×10-4M超、又は1×10-3M超の解離定数(K)でC1q及び/又はCD16に結合する、実施態様60から64のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様66. バリアントIgG Fcポリペプチドが、バイオレイヤー干渉法により測定して、5×10-6M未満、1×10-6M未満、5×10-7M未満、1×10-7M未満、5×10-8M未満、1×10-8M未満、5×10-9M未満、1×10-9M未満、5×10-10M未満、1×10-10M未満、5×10-11M未満、1×10-11M未満、5×10-12M未満、又は1×10-12M未満の解離定数(K)でプロテインAに結合する、実施態様60から65のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様67. コンパニオンアニマル種がイヌ、ネコ又はウマである、実施態様60から66のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様68. 野生型IgG Fcポリペプチドが、
a)イヌIgG-A Fc、IgG-B Fc、IgG-C Fc、若しくはIgG-D Fc;
b)ウマIgG1 Fc、IgG2 Fc、IgG3 Fc、IgG4 Fc、IgG5 Fc、IgG6 Fc、若しくはIgG7 Fc;又は
c)ネコIgG1a Fc、IgG1b Fc、若しくはIgG2 Fc
である、実施態様60から67のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様69. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号53の21位、23位、25位、80位、205位、及び/若しくは207位に対応する位置でのアミノ酸置換;
b)配列番号56の21位、23位、及び/若しくは24位に対応する位置でのアミノ酸置換;
c)配列番号58の21位、23位、25位、80位、及び/若しくは207位に対応する位置でのアミノ酸置換;
d)配列番号88の15位及び/若しくは203位に対応する位置でのアミノ酸置換;
e)配列番号92の199位及び/若しくは200位に対応する位置でのアミノ酸置換;並びに/又は
f)配列番号93の199位、200位、201位及び/若しくは202位に対応する位置でのアミノ酸置換
を含む、実施態様60から68のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様70. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号53の21位、23位、25位、80位、205位、及び/若しくは207位でのアミノ酸置換;
b)配列番号56の21位、23位、及び/若しくは24位でのアミノ酸置換;
c)配列番号58の21位、23位、25位、80位、及び/若しくは207位でのアミノ酸置換;
d)配列番号88の15位及び/若しくは203位でのアミノ酸置換;
e)配列番号92の199位及び/若しくは200位でのアミノ酸置換;並びに/又は
f)配列番号93の199位、200位、201位、及び/若しくは202位でのアミノ酸置換
を含む、実施態様60から69のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様71. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号53の21位に対応する位置にスレオニン、23位に対応する位置にロイシン、25位に対応する位置にアラニン、80位に対応する位置にグリシン、205位に対応する位置にアラニン、及び/若しくは207位に対応する位置にヒスチジン;
b)配列番号56の21位に対応する位置にスレオニン、23位に対応する位置にロイシン、及び/若しくは24位に対応する位置にイソロイシン;
c)配列番号58の21位に対応する位置にスレオニン、23位に対応する位置にロイシン、25位に対応する位置にアラニン、80位に対応する位置にグリシン、及び/若しくは207位に対応する位置にヒスチジン;
d)配列番号88の15位に対応する位置にスレオニン若しくはバリン、及び/若しくは203位に対応する位置にチロシン若しくはバリン;
e)配列番号92の199位に対応する位置にロイシン及び/若しくは200位に対応する位置にヒスチジン;並びに/又は
f)配列番号93の199位に対応する位置にロイシン、200位に対応する位置にヒスチジン、201位に対応する位置にアスパラギン、及び/若しくは202位に対応する位置にヒスチジン
を含む、実施態様60から70のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様72. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号53の21位にスレオニン、23位にロイシン、25位にアラニン、80位にグリシン、205位にアラニン、及び/若しくは207位にヒスチジン;
b)配列番号56の21位にスレオニン、23位にロイシン、及び/若しくは24位にイソロイシン;
c)配列番号58の21位にスレオニン、23位にロイシン、25位にアラニン、80位にグリシン、及び/若しくは207位にヒスチジン;
d)配列番号88の15位にスレオニン若しくはバリン、及び/若しくは203位にチロシン若しくはバリン;
e)配列番号92の199位にロイシン及び/若しくは200位にヒスチジン;並びに/又は
f)配列番号93の199位にロイシン、200位にヒスチジン、201位にアスパラギン、及び/若しくは202位にヒスチジン
を含む、実施態様60から71のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様73. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54若しくは配列番号56の93位に対応する位置でのアミノ酸置換;
b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位に対応する位置でのアミノ酸置換;又は
c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位に対応する位置でのアミノ酸置換
を含む、実施態様60から72のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様74. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54若しくは配列番号56の93位でのアミノ酸置換;
b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位でのアミノ酸置換;又は
c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位でのアミノ酸置換
を含む、実施態様60から73のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様75. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54若しくは配列番号56の93位に対応する位置にアルギニン;
b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位に対応する位置にセリン;又は
c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位に対応する位置にアラニン
を含む、実施態様60から74のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様76. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54若しくは配列番号56の93位にアルギニン;
b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位にセリン;又は
c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位にアラニン
を含む、実施態様60から75のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様77. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位に対応する位置でのアミノ酸置換;又は
b)配列番号56の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位に対応する位置でのアミノ酸置換
を含む、実施態様60から76のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様78. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位でのアミノ酸置換;又は
b)配列番号56の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位でのアミノ酸置換
を含む、実施態様60から77のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様79. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54の5位に対応する位置にプロリン、38位に対応する位置にグリシン、39位に対応する位置にアルギニン、97位に対応する位置にイソロイシン、及び/若しくは98位に対応する位置にグリシン;又は
b)配列番号56の5位に対応する位置にプロリン、38位に対応する位置にグリシン、39位に対応する位置にアルギニン、97位に対応する位置イソロイシン、及び/若しくは98位に対応する位置にグリシン
を含む、実施態様60から78のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様80. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54の5位にプロリン、38位にグリシン、39位にアルギニン、97位にイソロイシン、及び/若しくは98位にグリシン;又は
b)配列番号56の5位にプロリン、38位にグリシン、39位にアルギニン、97位にイソロイシン、及び/若しくは98位にグリシン
を含む、実施態様60から79のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様81. バリアントIgG Fcポリペプチドが、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号109、配列番号110、又は配列番号111のアミノ酸配列を含む、実施態様60から80のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様82. 等電点電気泳動法により決定される、約1から約3.5、約1.5から約3.5、約2から約3.5、約2.5から約3.5、約3から約3.5、約3.5以下、又は約3以下の等電点の範囲を有する実施態様1から81のいずれか一項に記載の複数のEPOポリペプチドを含む組成物。
実施態様83. 等電点電気泳動法により決定される、約3.5から約6、約4から約6、約4.5から約6、約5から約6、約5.5から約6、約3.5から約5、約4から約5、約4.5から約5、約3.5以上、約4以上、又は約4.5以上の範囲の等電点を有する実施態様1から81のいずれか一項に記載の複数のEPOポリペプチドを含む組成物。
実施態様84. 実施態様82に記載の組成物及び実施態様83に記載の組成物を含む組み合わせ。
実施態様85. 実施態様1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチドをコードする単離された核酸。
実施態様86. 核酸が調節配列を含む、実施態様85に記載の核酸。
実施態様87. 調節配列が構成的プロモーター;テトラサイクリン応答エレメント若しくは低酸素誘導性プロモーターなどの誘導性調節配列;組織特異的プロモーター;エンハンサー;サイレンサーである;又はマイクロRNA若しくは転写因子をコードする、実施態様86に記載の核酸。
実施態様88. 配列番号1、配列番号2、配列番号3、又は配列番号4のアミノ酸配列を含むEPOポリペプチドをコードする単離された核酸;及び異種調節配列が構成的プロモーターではない、異種調節配列。
実施態様89. 異種調節配列が、テトラサイクリン応答エレメント若しくは低酸素誘導性プロモーターなどの誘導性調節配列;組織特異的プロモーター;エンハンサー;サイレンサーである;又はマイクロRNA若しくは転写因子をコードする、実施態様88に記載の核酸。
実施態様90. 実施態様86から89のいずれか一項に記載の核酸を含むベクター。
実施態様91. ベクターがウイルスベクター又は細菌ベクターである、実施態様90に記載のベクター。
実施態様92. ベクターがレトロウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、又はポックスウイルスベクターである、実施態様90又は実施態様91に記載のベクター。
実施態様93. 実施態様1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチドをコードする核酸を含む第1のベクター;及び調節配列を含む第2のベクターを含む発現系。
実施態様94. 配列番号1、配列番号2、配列番号3、又は配列番号4のアミノ酸配列を含むEPOポリペプチドをコードする核酸を含む第1のベクター;及び調節配列を含む第2のベクターを含む発現系。
実施態様95. 調節配列がマイクロRNA又は転写因子をコードする、実施態様93又は実施態様94に記載の発現系。
実施態様96. 第1のベクター及び/又は第2のベクターがウイルスベクター又は細菌ベクターである、実施態様93から95のいずれか一項に記載の発現系。
実施態様97. 第1のベクター及び/又は第2のベクターが、レトロウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、又はポックスウイルスベクターである、実施態様93から96のいずれか一項に記載の発現系。
実施態様98. 実施態様85から89のいずれか一項に記載の核酸、実施態様90から92のいずれか一項に記載のベクター、又は実施態様94から97のいずれか一項に記載の発現系を含む宿主細胞。
実施態様99. 実施態様98に記載の宿主細胞を培養することと、EPOポリペプチドを単離することとを含む、EPOポリペプチドを含む組成物を生成する方法。
実施態様100. EPOポリペプチドがカラムクロマトグラフィーによって単離される、実施態様99に記載の方法。
実施態様101. EPOポリペプチドがイオン交換カラムクロマトグラフィーによって単離される、実施態様99又は実施態様100に記載の方法。
実施態様102. EPOポリペプチドがCapto Butylカラムクロマトグラフィー、陽イオン交換カラムクロマトグラフィー、又は陰イオン交換カラムクロマトグラフィーによって単離される、実施態様99から101のいずれか一項に記載の方法。
実施態様103. EPOポリペプチドが混合モードカラムクロマトグラフィーによって単離される、実施態様99から102のいずれか一項に記載の方法。
実施態様104. EPOポリペプチドが疎水性相互作用カラムクロマトグラフィーによって単離される、実施態様99から103のいずれか一項に記載の方法。
実施態様105. EPOポリペプチドがクロマトグラフィーカラムの組み合わせによって単離される、実施態様99から104のいずれか一項に記載の方法。
実施態様106. ウイルスを不活化すること及び/又は除去することをさらに含む、実施態様99から105のいずれか一項に記載の方法。
実施態様107. EPOポリペプチドが、等電点電気泳動法によって決定される、約1から約3.5、約1.5から約3.5、約2から約3.5、約2.5から約3.5、約3から約3.5、約3.5以下、又は約3以下の等電点の範囲を有する、実施態様99から106のいずれか一項に記載の方法。
実施態様108. EPOポリペプチドが、等電点電気泳動法により決定される、約3.5から約6、約4から約6、約4.5から約6、約5から約6、約5.5から約6、約3.5から約5、約4から約5、約4.5から約5、約3.5以上、約4以上、又は約4.5以上の範囲の等電点を有する、実施態様99から106のいずれか一項に記載の方法。
実施態様109. 実施態様1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド、実施態様82若しくは実施態様83に記載の組成物、実施態様84に記載の組み合わせ、実施態様85から89のいずれか一項に記載の核酸、実施態様90から92のいずれか一項に記載のベクター、又は実施態様93から97のいずれか一項に記載の発現系と、薬学的に許容される担体とを含む薬学的組成物。
実施態様110. 実施態様1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド、実施態様82若しくは実施態様83に記載の組成物、又は実施態様84に記載の組み合わせと、薬学的に許容される担体とを含む薬学的組成物であって、ここで、薬学的に許容される担体が、a)リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート80;b)リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート20;c)クエン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート80;又はd)クエン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート20を含む、薬学的組成物。
実施態様111. 実施態様1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド、実施態様82若しくは実施態様83に記載の組成物、又は実施態様84に記載の組み合わせと、薬学的に許容される担体とを含む薬学的組成物であって、ここで、薬学的に許容される担体が、クエン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ポリソルベート80、及びm-クレゾールを含む、薬学的組成物。
実施態様112. 実施態様1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド、実施態様82若しくは実施態様83に記載の組成物、又は実施態様84に記載の組み合わせと、薬学的に許容される担体とを含む薬学的組成物であって、ここで、薬学的に許容される担体が、リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ポリソルベート20、及びベンジルアルコールを含む、薬学的組成物。
実施態様113. 塩化ナトリウムの濃度が約140mMである、実施態様110から112のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
実施態様114. リン酸ナトリウム又はクエン酸ナトリウムの濃度が約20mMである、実施態様110から113のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
実施態様115. ポリソルベート20又はポリソルベート80の濃度が約650nMである、実施態様110から114のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
実施態様116. m-クレゾールの濃度が約0.2%である、実施態様111、又は113から115のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
実施態様117. ベンジルアルコールの濃度が約1%である、実施態様112から116のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
実施態様118. 薬学的に許容される担体が、
a)約20mMの濃度のリン酸ナトリウム、約140mMの濃度の塩化ナトリウム、約650nMの濃度のポリソルベート80、又は
b)約20mMの濃度のリン酸ナトリウム、約140mMの濃度の塩化ナトリウム、約650nMの濃度のポリソルベート20
を含む、実施態様110から117のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
実施態様119. 薬学的に許容される担体が、約20mMの濃度のクエン酸ナトリウム、約140nMの濃度の塩化ナトリウム、約650nMの濃度のポリソルベート80、及び約0.2%の濃度のm-クレゾールを含む、実施態様110から118のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
実施態様120. 薬学的に許容される担体が、約20mMの濃度のリン酸ナトリウム、約140nMの濃度の塩化ナトリウム、約650nMの濃度のポリソルベート20、及び約1%の濃度のベンジルアルコールを含む、実施態様110から119のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
実施態様121. 実施態様1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド、実施態様82若しくは実施態様83に記載の組成物、実施態様84に記載の組み合わせ、又は実施態様109から120のいずれか一項に記載の薬学的組成物を非経口的に投与することを含む、EPOポリペプチドをコンパニオンアニマル種に送達する方法。
実施態様122. 実施態様1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド、実施態様82若しくは実施態様83に記載の組成物、実施態様84に記載の組み合わせ、又は実施態様109から120のいずれか一項に記載の薬学的組成物を、筋肉内経路、腹腔内経路、脳脊髄腔内経路、皮下経路、動脈内経路、滑膜内経路、髄腔内経路、又は吸入経路により投与することを含む、EPOポリペプチドをコンパニオンアニマル種に送達する方法。
実施態様123. 実施態様85から89のいずれか一項に記載の核酸、実施態様90から91のいずれか一項に記載のベクター、又は実施態様93から97のいずれか一項に記載の発現系を非経口的に投与することを含む、EPOポリペプチドをコードする単離核酸をコンパニオンアニマル種に送達する方法。
実施態様124. 治療的有効量の、実施態様1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド、実施態様82若しくは83に記載の組成物、実施態様84に記載の組み合わせ、又は実施態様109から120のいずれか一項に記載の薬学的組成物をコンパニオンアニマル種に投与することを含む、貧血を有するコンパニオンアニマル種を治療する方法。
実施態様125. 貧血を有するコンパニオンアニマル種を治療する方法であって、治療的有効量の、実施態様85から89のいずれか一項に記載の核酸、実施態様90から92のいずれか一項に記載のベクター、又は実施態様93から97のいずれか一項に記載の発現系をコンパニオンアニマル種に投与することを含む、方法。
実施態様126. EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物が非経口的に投与される、実施態様124又は実施態様125に記載の方法。
実施態様127. EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物が、筋肉内経路、腹腔内経路、脳脊髄内経路、皮下経路、動脈内経路、滑膜内経路、髄腔内経路、又は吸入経路により投与される、実施態様124から126のいずれか一項に記載の方法。
実施態様128. コンパニオンアニマル種がネコ、イヌ、又はウマである、実施態様121から127のいずれか一項に記載の方法。
実施態様129. 貧血が慢性腎臓病、炎症性腸疾患、又は骨髄異形成によって引き起こされる、実施態様124から128のいずれか一項に記載の方法。
実施態様130. EPOポリペプチドが、約1μg/kg体重から約10μg/kg体重、又は約1μg/kg体重から約5μg/kg体重、又は約1μg/kg体重、又は約3μg/kg体重、又は約5μg/kg体重、又は約10μg/kg体重の量で投与される、実施態様121から129のいずれか一項に記載の方法。
実施態様131. EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物が7から10日ごとに投与される、実施態様121から130のいずれか一項に記載の方法。
実施態様132. 方法が、鉄デキストランを投与することを含む、実施態様121から131のいずれか一項に記載の方法。
実施態様133. コンパニオンアニマル種が、EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物の投与前に、約15%から約30%、約15%から約25%、約20%から約25%、約25%から約30%、約15%未満、約18%未満、約20%未満、約25%未満、約29%未満、又は約30%未満のベースラインヘマトクリット百分率を有する、実施態様121から132のいずれか一項に記載の方法。
実施態様134. コンパニオンアニマル種のヘマトクリット百分率が、EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物の投与後に、少なくとも25%、又は少なくとも26%、又は少なくとも27%、又は少なくとも28%、又は少なくとも29%、又は少なくとも30%、又は少なくとも32%、又は少なくとも35%、又は少なくとも38%、又は少なくとも40%、又は少なくとも42%、又は少なくとも45%、又は少なくとも48%に増加する、実施態様121から133のいずれか一項に記載の方法。
実施態様135. コンパニオンアニマル種のヘマトクリット百分率が、EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物の最初の投与後、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、又は6週間で、少なくとも25%、又は少なくとも27%、又は少なくとも30%、又は少なくとも32%、又は少なくとも35%に増加する、実施態様134に記載の方法。
実施態様136. コンパニオンアニマル種の体重が、EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物の投与後、ベースラインと比較して維持又は増加される、実施態様121から135のいずれか一項に記載の方法。
実施態様137. コンパニオンアニマル種の体重が、EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物の最初の投与後、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、又は6週間で維持又は増加される、実施態様136に記載の方法。
実施態様138. 対称性ジメチルアルギニン又は血清クレアチン腎バイオマーカーのレベルが、EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物の投与後、ベースラインと比較して減少する、実施態様121から137のいずれか一項に記載の方法。
実施態様139. 標的細胞中でEPOポリペプチドを発現させる方法において、
a)核酸、ベクター、又は発現系を標的細胞に移入することであって、
ここで、核酸、ベクター、又は発現系は、
i)実施態様1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチドをコードする核酸、及び
ii)調節配列
を含む、移入すること;及び
b)EPOポリペプチドの発現を支援する条件下で細胞を培養すること
を含む、方法。
実施態様140. 標的細胞中でEPOポリペプチドを発現させる方法において、
a)核酸、ベクター、又は発現系を標的細胞に移入することであって、
ここで、核酸、ベクター、又は発現系は、
i)配列番号1、配列番号2、配列番号3、又は配列番号4のアミノ酸配列を有するEPOポリペプチドをコードする核酸、及び
ii)構成的プロモーターではない、調節配列
を含む、移入すること;及び
b)EPOポリペプチドの発現を支援する条件下で細胞を培養すること
を含む、方法。
実施態様141. 調節配列が、テトラサイクリン応答エレメント若しくは低酸素誘導性プロモーターなどの誘導性調節配列;組織特異的プロモーター;エンハンサー;サイレンサーである;又はマイクロRNA若しくは転写因子をコードする、実施態様139又は実施態様140に記載の方法。
実施態様142. ベクターがウイルスベクター又は細菌ベクターである、実施態様139から141のいずれか一項に記載の方法。
実施態様143. ベクターがレトロウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、又はポックスウイルスベクターである、実施態様139から142のいずれか一項に記載の方法。
実施態様144. 細胞がコンパニオンアニマル種の細胞である、実施態様139から143のいずれか一項に記載の方法。
実施態様145. 細胞が生きているコンパニオンアニマル種に存在する、実施態様139から144のいずれか一項に記載の方法。
実施態様146. コンパニオンアニマル種がイヌ、ネコ、又はウマである、実施態様144又は実施態様144に記載の方法。
実施態様147. イヌ、ウマ、又はネコのエリスロポエチン受容体(EPOR)ポリペプチドの細胞外ドメインを含むポリペプチドであって、イヌ、ウマ、又はネコのEPORポリペプチドが、配列番号33、配列番号37、配列番号41、配列番号44、配列番号47、又は配列番号50のアミノ酸配列;及び異種ポリペプチド配列を含む、ポリペプチド。
実施態様148. 配列番号34、配列番号35、配列番号38、配列番号39、配列番号42、配列番号43、配列番号45、配列番号46、配列番号48、配列番号49、配列番号51、又は配列番号52のアミノ酸配列;及び異種ポリペプチド配列を含むポリペプチド。
実施態様149. 連続したポリペプチドがIgG Fcポリペプチドを含む、実施態様147又は実施態様148に記載のポリペプチドを含む、連続したポリペプチド。
実施態様150. IgG Fcポリペプチドが野生型IgG Fcポリペプチドである、実施態様149に記載の連続したポリペプチド。
実施態様151. IgG FcポリペプチドがバリアントIgG Fcポリペプチドである、実施態様149に記載の連続したポリペプチド。
実施態様152. IgG Fcポリペプチドが、
a)コンパニオンアニマル種の野生型IgG Fcポリペプチドに対する少なくとも1つのアミノ酸修飾であって、バリアントIgG Fcポリペプチドが、野生型IgG Fcポリペプチドに対して増加したプロテインAへの結合親和性を有する、少なくとも1つのアミノ酸修飾;
b)コンパニオンアニマル種の野生型IgG Fcポリペプチドに対する少なくとも1つのアミノ酸修飾であって、バリアントIgG Fcポリペプチドが、野生型IgG Fcポリペプチドに対して低減したC1qへの結合親和性を有する、少なくとも1つのアミノ酸修飾;及び/又は
c)コンパニオンアニマル種の野生型IgG Fcポリペプチドに対する少なくとも1つのアミノ酸修飾であって、バリアントIgG Fcポリペプチドが、野生型IgG Fcポリペプチドに対して低減したCD16への結合親和性を有する、少なくとも1つのアミノ酸修飾
を含むバリアントIgG Fcポリペプチドである、実施態様149から151のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様153. バリアントIgG Fcポリペプチドが、バイオレイヤー干渉法により測定して、5×10-6M超、1×10-5M超、5×10-5M超、1×10-4M超、5×10-4M超、又は1×10-3M超の解離定数(K)でC1q及び/又はCD16に結合する、実施態様149から152のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様154. バリアントIgG Fcポリペプチドが、バイオレイヤー干渉法により測定して、5×10-6M未満、1×10-6M未満、5×10-7M未満、1×10-7M未満、5×10-8M未満、1×10-8M未満、5×10-9M未満、1×10-9M未満、5×10-10M未満、1×10-10M未満、5×10-11M未満、1×10-11M未満、5×10-12M未満、又は1×10-12M未満の解離定数(K)でプロテインAに結合する、実施態様149から153のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様155. コンパニオンアニマル種がイヌ、ネコ又はウマである、実施態様149から154のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様156. 野生型IgG Fcポリペプチドが、
a)イヌIgG-A Fc、IgG-B Fc、IgG-C Fc、若しくはIgG-D Fc;
b)ウマIgG1 Fc、IgG2 Fc、IgG3 Fc、IgG4 Fc、IgG5 Fc、IgG6 Fc、若しくはIgG7 Fc;又は
c)ネコIgG1a Fc、IgG1b Fc、若しくはIgG2 Fc
である、実施態様149から155のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様157. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号53の21位、23位、25位、80位、205位、及び/若しくは207位に対応する位置でのアミノ酸置換;
b)配列番号56の21位、23位、及び/若しくは24位に対応する位置でのアミノ酸置換;
c)配列番号58の21位、23位、25位、80位、及び/若しくは207位に対応する位置でのアミノ酸置換;
d)配列番号88の15位及び/若しくは203位に対応する位置でのアミノ酸置換;
e)配列番号92の199位及び/若しくは200位に対応する位置でのアミノ酸置換;並びに/又は
f)配列番号93の199位、200位、201位及び/若しくは202位に対応する位置でのアミノ酸置換
を含む、実施態様149から156のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様158. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号53の21位、23位、25位、80位、205位、及び/若しくは207位でのアミノ酸置換;
b)配列番号56の21位、23位、及び/若しくは24位でのアミノ酸置換;
c)配列番号58の21位、23位、25位、80位、及び/若しくは207位でのアミノ酸置換;
d)配列番号88の15位及び/若しくは203位でのアミノ酸置換;
e)配列番号92の199位及び/若しくは200位でのアミノ酸置換;並びに/又は
f)配列番号93の199位、200位、201位、及び/若しくは202位でのアミノ酸置換
を含む、実施態様149から157のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様159. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号53の21位に対応する位置にスレオニン、23位に対応する位置にロイシン、25位に対応する位置にアラニン、80位に対応する位置にグリシン、205位に対応する位置にアラニン、及び/若しくは207位に対応する位置にヒスチジン;
b)配列番号56の21位に対応する位置にスレオニン、23位に対応する位置にロイシン、及び/若しくは24位に対応する位置にイソロイシン;
c)配列番号58の21位に対応する位置にスレオニン、23位に対応する位置にロイシン、25位に対応する位置にアラニン、80位に対応する位置にグリシン、及び/若しくは207位に対応する位置にヒスチジン;
d)配列番号88の15位に対応する位置にスレオニン若しくはバリン、及び/若しくは203位に対応する位置にチロシン若しくはバリン;
e)配列番号92の199位に対応する位置にロイシン及び/若しくは200位に対応する位置にヒスチジン;並びに/又は
f)配列番号93の199位に対応する位置にロイシン、200位に対応する位置にヒスチジン、201位に対応する位置にアスパラギン、及び/若しくは202位に対応する位置にヒスチジン
を含む、実施態様149から158のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様160. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号53の21位にスレオニン、23位にロイシン、25位にアラニン、80位にグリシン、205位にアラニン、及び/若しくは207位にヒスチジン;
b)配列番号56の21位にスレオニン、23位にロイシン、及び/若しくは24位にイソロイシン;
c)配列番号58の21位にスレオニン、23位にロイシン、25位にアラニン、80位にグリシン、及び/若しくは207位にヒスチジン;
d)配列番号88の15位にスレオニン若しくはバリン、及び/若しくは203位にチロシン若しくはバリン;
e)配列番号92の199位にロイシン及び/若しくは200位にヒスチジン;並びに/又は
f)配列番号93の199位にロイシン、200位にヒスチジン、201位にアスパラギン、及び/若しくは202位にヒスチジン
を含む、実施態様149から159のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様161. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54若しくは配列番号56の93位に対応する位置でのアミノ酸置換;
b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位に対応する位置でのアミノ酸置換;又は
c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位に対応する位置でのアミノ酸置換
を含む、実施態様149から160のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様162. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54若しくは配列番号56の93位でのアミノ酸置換;
b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位でのアミノ酸置換;又は
c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位でのアミノ酸置換
を含む、実施態様149から161のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様163. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54若しくは配列番号56の93位に対応する位置にアルギニン;
b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位に対応する位置にセリン;又は
c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位に対応する位置にアラニン
を含む、実施態様149から162のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様164. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54若しくは配列番号56の93位にアルギニン;
b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位にセリン;又は
c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位にアラニン
を含む、実施態様149から163のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様165. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位に対応する位置でのアミノ酸置換;又は
b)配列番号56の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位に対応する位置でのアミノ酸置換
を含む、実施態様149から164のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様166. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位でのアミノ酸置換;又は
b)配列番号56の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位でのアミノ酸置換
を含む、実施態様149から165のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様167. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54の5位に対応する位置にプロリン、38位に対応する位置にグリシン、39位に対応する位置にアルギニン、97位に対応する位置にイソロイシン、及び/若しくは98位に対応する位置にグリシン;又は
b)配列番号56の5位に対応する位置にプロリン、38位に対応する位置にグリシン、39位に対応する位置にアルギニン、97位に対応する位置イソロイシン、及び/若しくは98位に対応する位置にグリシン
を含む、実施態様149から166のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様168. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
a)配列番号54の5位にプロリン、38位にグリシン、39位にアルギニン、97位にイソロイシン、及び/若しくは98位にグリシン;又は
b)配列番号56の5位にプロリン、38位にグリシン、39位にアルギニン、97位にイソロイシン、及び/若しくは98位にグリシン
を含む、実施態様149から167のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様169. バリアントIgG Fcポリペプチドが、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号109、配列番号110、又は配列番号111のアミノ酸配列を含む、実施態様149から168のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
実施態様170. 実施態様147から169のいずれか一項に記載のポリペプチドをコードする単離された核酸。
実施態様171. 実施態様170に記載の核酸を含む宿主細胞。
実施態様172. 実施態様171に記載の宿主細胞を培養することと、ポリペプチドを単離することとを含む、ポリペプチドを生成する方法。
実施態様173. 実施態様147から169のいずれか一項に記載のポリペプチド及び薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物。
実施態様174. 赤血球増加症を有するコンパニオンアニマルを治療する方法であって、治療的有効量の、実施態様147から169のいずれか一項に記載のポリペプチド、実施態様170に記載の核酸、又は実施態様173に記載の薬学的組成物を対象に投与することを含む、方法。
実施態様175. ポリペプチド、核酸、又は薬学的組成物が非経口的に投与される、実施態様174に記載の方法。
実施態様176. ポリペプチド、核酸、又は薬学的組成物が、筋肉内経路、腹腔内経路、脳脊髄内経路、皮下経路、動脈内経路、滑膜内経路、髄腔内経路、又は吸入経路によって投与される、実施態様174又は実施態様175に記載の方法。
実施態様177. コンパニオンアニマル種がネコ、イヌ、又はウマである、実施態様174から176のいずれか一項に記載の方法。
実施態様178. 赤血球増加症が、JAK2における突然変異、腫瘍からのEPOの過剰産生及び/又は分泌によって引き起こされる、実施態様174から177のいずれか一項に記載の方法。
これら及び他の態様、及び様々な実施態様は、以下により完全に記述される。
図1Aは、追加のN-グリコシル化部位又は追加の分子内ジスルフィドのいずれかを有する異なるイヌEPOポリペプチドアナログの293細胞を使用した一過性発現のウエスタンブロットを示す。レーンM:マーカー;レーン1:野生型イヌEPOポリペプチド(配列番号2);レーン2~12、14:イヌEPOポリペプチドアナログA~L(それぞれ配列番号10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、及び32);レーン13:イヌEPO-イヌFc融合体。 図1Bは、追加のN-グリコシル化部位又は追加の分子内ジスルフィドのいずれかを有する異なるイヌEPOポリペプチドアナログの293細胞を使用した一過性発現のウエスタンブロットを示す。レーンM:マーカー;レーン1:野生型イヌEPOポリペプチド(配列番号2);レーン2~12、14:イヌEPOポリペプチドアナログA~L(それぞれ配列番号10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、及び32);レーン13:イヌEPO-イヌFc融合体。
特定の配列の記述
表1は、本明細書中で参照される特定の配列の一覧を提供する。
Figure 2022511882000002
Figure 2022511882000003
Figure 2022511882000004
Figure 2022511882000005
Figure 2022511882000006
Figure 2022511882000007
Figure 2022511882000008
Figure 2022511882000009
Figure 2022511882000010
Figure 2022511882000011
Figure 2022511882000012
Figure 2022511882000013
Figure 2022511882000014
Figure 2022511882000015
Figure 2022511882000016
Figure 2022511882000017
Figure 2022511882000018
Figure 2022511882000019
Figure 2022511882000020
発明の詳細な説明
本開示は、1つ若しくは複数の追加のグリコシル化部位及び/又は1つ若しくは複数の追加のシステイン残基を有する、野生型イヌEPOポリペプチド(配列番号1:前駆体形態;配列番号2:成熟形態)、野生型ウマEPOポリペプチド(配列番号3:前駆体形態;配列番号4:成熟形態)、及び野生型ネコEPO E44前駆体(配列番号7、ここでE44は成熟EPOにおけるE18に対応する)及び野生型ネコEPO E18成熟(配列番号8)ポリペプチドのアナログを提供する。
例えば、追加のN結合型グリコシル化部位を(単独で又は任意の組み合わせで)導入するのに適したEPOポリペプチドのアミノ酸位置が提供される。EPOポリペプチドの酸性及び塩基性画分を含むEPOポリペプチドを生成又は精製する方法も、EPOポリペプチドを使用する治療方法と同様に提供される。EPOポリペプチドの単回投与及び/又は複数回投与の薬学的組成物のための製剤も記載されている。EPOポリペプチドをコードする核酸、ベクター、発現系と、遺伝子治療法による制御された発現を含むそれらのポリペプチドを発現する方法とが記載されている。
また、本明細書には、EPO受容体の細胞外ドメインを含むポリペプチド、及びコンパニオンアニマルにおける赤血球増加症の治療のためにそれらのEPORポリペプチド又はそれらのEPORポリペプチドをコードする核酸を投与する方法が記載されている。
読者の便宜のために、本明細書で使用される用語の以下の定義が提供される。
本明細書で使用される場合、Kなどの数値用語は、科学的測定に基づいて計算されるため、適切な測定誤差の影響を受ける。場合によっては、数値用語は、最も近い有効数字に丸められた数値が含まれてもよい。
本明細書で使用される場合、「a」又は「an」は、特に明記しない限り、「少なくとも1つ」又は「1つ又は複数」を意味する。本明細書で使用される場合、用語「又は」とは、特に明記しない限り、「及び/又は」を意味する。多数項従属請求項の文脈では、他の請求項を参照する際の「又は」の使用は、それらの請求項を代替としてのみ参照する。
例示的なEPOポリペプチド
新規EPOポリペプチドが提供され、例えば、配列番号1、配列番号2、配列番号3、又は配列番号13に存在しない少なくとも1つのN結合型グリコシル化部位の存在を除いて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、又は配列番号4のアミノ酸配列を含むEPOポリペプチドが提供される。他の例は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、又は配列番号8に存在しない少なくとも1つのシステインの存在を除いて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、又は配列番号8のアミノ酸配列を含むEPOポリペプチドを含む。
「アミノ酸配列」は、タンパク質中のアミノ酸の配列を意味し、配列の1つ又は複数のアミノ酸が化学的に修飾された側鎖を有するアミノ酸の配列、並びに既知の配列と比較して、EPO受容体に結合する能力などの所望の特性を排除することなく、1つ又は複数のアミノ酸が置換、挿入又は欠失されたアミノ酸の配列を含む。アミノ酸配列は、ペプチド、オリゴペプチド、又はタンパク質とも呼ばれることがある。
本明細書で使用される「エリスロポエチン」、「EPO」、又は「EPOポリペプチド」は、EPOの全体又は断片を含むポリペプチドである。
例えば、「EPO」は、特に明記しない限り、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザル)、げっ歯類(例えば、マウス及びラット)、及びコンパニオンアニマル(例えば、イヌ、ネコ、及びウマ)などの哺乳動物を含む任意の脊椎動物源由来のEPOポリペプチドを意味する。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号112、配列番号113、配列番号114、配列番号115、配列番号116、配列番号117、配列番号118、配列番号119、配列番号120、配列番号121、配列番号122、又は配列番号123のアミノ酸配列を含む。
本明細書中で使用される「エリスロポエチン受容体」、「EPO受容体」、又は「EPOR」は、EPOポリペプチドに結合するEPO受容体の全体又は一部を含むポリペプチドである。
例えば、「EPOR」は、特に明記しない限り、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザル)、げっ歯類(例えば、マウス及びラット)、及びコンパニオンアニマル(例えば、イヌ、ネコ、及びウマ)などの哺乳動物を含む任意の脊椎動物源由来のEPORポリペプチドを意味する。
いくつかの実施態様では、EPORは、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、又は配列番号52のアミノ酸配列を含む。
用語「コンパニオンアニマル種」又は「コンパニオンアニマル」は、人間のコンパニオンになるのに適した動物を指す。いくつかの実施態様では、コンパニオンアニマルは、イヌ、ネコ、又はウマである。いくつかの実施態様では、コンパニオンアニマルは、ウサギ、フェレット、モルモット、又はげっ歯類などである。いくつかの実施態様では、コンパニオンアニマルは、ウシ又はブタである。
「細胞外ドメイン」(「ECD」)は、膜貫通ドメインを越えて細胞外空間に伸びるポリペプチドの部分である。本明細書中で使用される用語「細胞外ドメイン」は、完全な細胞外ドメインを含み得るか、又はそのリガンドに結合する、1つ又は複数のアミノ酸を欠く切断された細胞外ドメインを含み得る。細胞外ドメインの構成は、どのアミノ酸が膜内にあるかを決定するために使用されるアルゴリズムに依存し得る。異なるアルゴリズムは所与のタンパク質の異なる細胞外ドメインを予測する可能性があり、異なるシステムが所与のタンパク質の異なる細胞外ドメインを発現する可能性がある。
EPORポリペプチドの細胞外ドメインは、EPOと結合するEPORの完全な細胞外ドメイン又は切断された細胞外ドメインを含み得る。いくつかの実施態様では、EPORポリペプチドの細胞外ドメインは、コンパニオンアニマル種に由来するEPORポリペプチドの細胞外ドメインである。例えば、いくつかの実施態様では、EPORポリペプチドの細胞外ドメインは、イヌEPOR、ネコEPOR、ウマEPOR、又はヒトEPORに由来する。
いくつかの実施態様では、EPORポリペプチドの細胞外ドメインは、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号42、配列番号43、配列番号45、配列番号46、配列番号48、配列番号49、配列番号51、又は配列番号52のアミノ酸配列を含む。
「野生型」は、天然に生じるポリペプチドの非変異バージョン、又はその断片を指す。野生型ポリペプチドは、組換えにより産生されてもよい。
「生物学的に活性な」実体、又は「生物学的活性」を有する実体は、代謝又は生理学的プロセスに関連する又は付随する任意の機能を有する、且つ/又は天然に存在する分子の構造的、調節的、又は生化学的機能を有する実体である。生物学的に活性なポリペプチド又はその断片は、リガンド-受容体相互作用又は抗原-抗体結合を含むが、これらに限定されない生物学的反応に関与することができるものを含む。生物学的活性には、改善された所望の活性、又は減少した望ましくない活性が含まれ得る。実体は、他の分子との分子相互作用に関与する場合、疾患状態を緩和する上で治療的価値を有する場合、免疫応答を誘導する上で予防的価値を有する場合、分子の存在を決定する上で診断的及び/又は予後的価値を有する場合に、生物学的活性を示し得る。
「アナログ」又は「バリアント」は、参照ポリペプチドの少なくとも1つの生物学的活性を実質的に保持する単一又は複数のアミノ酸置換、欠失、及び/又は付加によって参照ポリペプチドとは異なるポリペプチドを指すために交換可能に使用される。
本明細書で使用される場合、ポリペプチド配列に関する「パーセント(%)アミノ酸配列同一性」及び「相同性」は、配列を整列させ、必要に応じてギャップを導入して、最大のパーセント配列同一性を達成した後、いかなる保存的置換も配列同一性の一部として考慮しない場合の、特定のペプチド又はポリペプチド配列中のアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基のパーセンテージとして定義される。パーセントアミノ酸配列同一性を決定する目的のためのアラインメントは、当分野の技術の範囲内にある種々の方法、例えばBLAST、BLAST-2、ALIGN、又はMEGALINETM(DNASTAR)ソフトウェアのような公的に入手可能なコンピュータソフトウェアを使用して達成することができる。当業者であれば、比較される配列の全長にわたって最大のアラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、アラインメントを測定するための適切なパラメーターを決定することができる。
いくつかの実施態様では、アナログ又はバリアントは、野生型又は参照配列ポリペプチドと、少なくとも約50%のアミノ酸配列同一性、少なくとも約60%のアミノ酸配列同一性、少なくとも約65%のアミノ酸配列同一性、少なくとも約70%のアミノ酸配列同一性、少なくとも約75%のアミノ酸配列同一性、少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、少なくとも約85%のアミノ酸配列同一性、少なくとも約90%のアミノ酸配列同一性、少なくとも約95%のアミノ酸配列同一性、少なくとも約97%のアミノ酸配列同一性、少なくとも約98%のアミノ酸配列同一性、又は少なくとも約99%のアミノ酸配列同一性を有する。
本明細書中で使用される場合、「n位に対応する位置」(ここで、nは任意の数である)は、対象及び参照ポリペプチドのアミノ酸配列を整列させ、ギャップを導入した後に、参照ポリペプチドのn位と整列する対象ポリペプチドのアミノ酸位置を指す。対象ポリペプチドの位置が参照ポリペプチドのn位に対応するどうかの目的のためのアラインメントは、当技術分野の技術の範囲内にある様々な方法、例えばBLAST、BLAST-2、CLUSTAL OMEGA、ALIGN又はMEGALIGNTM(DNASTAR)ソフトウェア等の公的に利用可能なコンピュータソフトウェアを使用して得ることができる。当業者であれば、比較する2つの配列の全長にわたって最大のアライメントを得るのに必要な任意のパラメーターを含む、アラインメントのための適切なパラメーターを決定することができる。いくつかの実施態様では、対象ポリペプチド及び参照ポリペプチドは、異なる長さのものである。
「点突然変異」は、単一のアミノ酸残基が関与する突然変異である。突然変異は、アミノ酸の欠失、1つのアミノ酸残基の別のアミノ酸残基への置換、又は追加のアミノ酸残基の挿入であり得る。
「アミノ酸置換」は、ポリペプチド中の1つのアミノ酸の別のアミノ酸による置換を指す。いくつかの実施態様では、アミノ酸置換は、保存的置換である。非限定的な例示的置換を表2に示す。アミノ酸置換を目的の分子に導入し、その生成物を所望の活性、例えば、保持された/改善された受容体結合、減少した免疫原性、又は改善された薬物動態についてスクリーニングすることができる。
表2
Figure 2022511882000021
アミノ酸は、共通の側鎖特性に従ってグループ化することができる。
(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;
(2)中性の親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
(3)酸性:Asp、Glu;
(4)塩基性:His、Lys、Arg;
(5)鎖配向に影響する残基:Gly、Pro;
(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe
非保存的置換は、これらのクラスの1つのメンバーを別のクラスと交換することを必要とするであろう。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、又は配列番号8に存在しない少なくとも1つのN結合型グリコシル化部位の存在を除いて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、又は配列番号8のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施態様では、少なくとも1つのN結合型グリコシル化部位は配列アスパラギン-xaa-セリンを含み、ここでxaaはプロリンを除く任意のアミノ酸である。いくつかの実施態様では、少なくとも1つのN結合型グリコシル化部位は配列アスパラギン-xaa-スレオニンを含み、ここでxaaはプロリンを除く任意のアミノ酸である。いくつかの実施態様では、少なくとも1つのN結合型グリコシル化部位は、別のN結合型グリコシル化部位と重複しない。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号1、配列番号3、配列番号5、又は配列番号7の47~49、55~57、56~58、60~62、61~63、79~81、81~83、82~84、91~93、92~94、97~99、98~100、99~101、112~114、113~115、114~116、115~117、116~118、137~139、138~140、140~142、141~143、142~144、143~145、144~146、145~147、146~148、147~149、148~150、149~151、150~152、161~163、162~164、184~186、及び/又は186~188のアミノ酸位置にN結合型グリコシル化部位を含む。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号2、配列番号4、配列番号6、又は配列番号8の21~23、29~31、30~32、34~36、35~37、53~55、55~57、56~58、65~67、66~68、71~73、72~74、73~75、86~88、87~89、88~90、89~91、90~92、111~113、112~114、114~116、115~117、116~118、117~119、118~120、119~121、120~122、121~123、122~124、123~125、124~126、135~137、136~138、158~160、及び/又は162~164のアミノ酸位置にN結合型グリコシル化部位を含む。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号1、配列番号3、配列番号5、又は配列番号7の113位又は148位に対応するアミノ酸位置にプロリン以外のアミノ酸を含む。いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号2、配列番号4、配列番号6、又は配列番号8の87位又は122位に対応するアミノ酸位置にプロリン以外のアミノ酸を含む。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号1、配列番号3、配列番号5、又は配列番号7の113位又は148位に対応するアミノ酸位置にバリン又はグルタミン酸を含む。いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号2、配列番号4、配列番号6、又は配列番号8の87位又は122位に対応するアミノ酸位置にバリン又はグルタミン酸を含む。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号44、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、又は配列番号20のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、以下の表3、表4、又は表5に記載された1つ又は複数のアミノ酸修飾を含む。
表3
Figure 2022511882000022
Figure 2022511882000023
表4
Figure 2022511882000024
Figure 2022511882000025
表5
Figure 2022511882000026
Figure 2022511882000027
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号7、又は配列番号8に存在しない少なくとも1つのシステインの存在を除いて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号7、又は配列番号8のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号1、配列番号3、又は配列番号7の45、48、49、68、86、90、92、120、143、144、及び/若しくは172位にシステインを含む。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号2、配列番号4、又は配列番号8の19、22、23、42、60、64、66、94、117、118、及び/若しくは146位にシステインを含む。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の45位にシステイン及び172位にシステイン;又は配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の19位にシステイン及び146位にシステインを含む。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の48位にシステイン及び120位にシステイン;又は配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の22位にシステイン及び94位にシステインを含む。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の49位にシステイン及び172位にシステイン;又は配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の23位にシステイン及び146位にシステインを含む。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の68位にシステイン及び92位にシステイン;又は配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の42位にシステイン及び66位にシステインを含む。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の90位にシステイン及び144位にシステイン;又は配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の64位にシステイン及び118位にシステインを含む。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の86位にシステイン及び143位にシステイン;又は配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の60位にシステイン及び117位にシステインを含む。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、又は配列番号32のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号7の165位に対応する位置又は配列番号8の139位に対応する位置にシステイン以外のアミノ酸を含む。いくつかの実施態様では、システイン以外のアミノ酸は、スレオニン、セリン、又はアラニンである。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号7の165位又は配列番号8の139位におけるシステイン以外のアミノ酸の存在を除く、配列番号7又は配列番号8のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施態様では、システイン以外のアミノ酸は、スレオニン、セリン、又はアラニンである。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、配列番号122又は配列番号123のアミノ酸配列を含み、ここで、Xは、スレオニン、セリン、又はアラニンなどのシステイン以外のアミノ酸である。
本明細書で使用される「アミノ酸誘導体」は、ヒトに見いだされる20種類の一般的な天然アミノ酸のうちの1つではない、任意のアミノ酸、修飾アミノ酸、及び/又はアミノ酸アナログを指す。例示的なアミノ酸誘導体には、ヒトには見いだされない天然アミノ酸(例えば、いくつかの微生物に見いだされ得るセレノシステイン及びピロリジン)及び非天然アミノ酸が含まれる。例示的なアミノ酸誘導体には、限定されるものではないが、化学製品製造業者を通じて市販されているアミノ酸誘導体が含まれる(例えば、2017年5月6日にアクセスされ、参照により本明細書に組み込まれるsigmaaldrich.com/chemistry/chemistry-products.html?TablePage=16274965)。宿主細胞、真正細菌合成酵素に由来する直交アミノアシル-tRNA合成酵素、直交tRNA、及びアミノ酸誘導体を利用する翻訳系を使用して、1つ又は複数のアミノ酸誘導体を特定の位置でポリペプチドに組み込むことができる。さらなる説明は、例えば、米国特許第9624485号を参照のこと。
いくつかの実施様態では、本明細書に記載のEPOポリペプチド又は他のポリペプチドは、アミノ酸誘導体によるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、アミノ酸誘導体は、アスパラギン誘導体、セリン誘導体、スレオニン誘導体、システイン、又はアラニン誘導体である。
本明細書で使用される「グリコシル化」は、1つ又は複数のグリカン部分が共有結合しているポリペプチドを指す。
本明細書で使用される「グリカン」又は「グリカン部分」とは、グリコシド結合した単糖類を指す。
グリカンはいくつかの方法で糖ペプチドに結合しているが、そのうちアスパラギンへのN-結合型、セリン及びスレオニンへのO-結合型は、組換え治療用糖タンパク質にとって最も重要である。N結合型グリコシル化は、コンセンサス配列Asn-Xaa-Ser/Thrで起こり、ここでXaaはプロリンを除く任意のアミノ酸であり得る。
本明細書で使用される「シアル酸付加(Sialylated)」とは、1つ又は複数のシアル酸(sialyic acid)部分が共有結合しているポリペプチドを指す。
グリコシル化及びシアル酸付加タンパク質を産生するための様々なアプローチが開発されている。例えば、Savinova, et al., Applied Biochem & Microbiol. 51(8):827-33 (2015)を参照。
本明細書で使用される「PEG化」とは、1つ又は複数のポリエチレングリコール(PEG)部分が結合しているか、共有結合又は非共有結合しているポリペプチドを指す。
いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、グリコシル化されている。いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、N結合型グリコシル化部位に結合した少なくとも1つのグリカン部分を含む。いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドはシアル酸付加されている。いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドはPEG化されている。いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、グリカンでPEG化されている。いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、一級アミンでPEG化されている。いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、N末端のアルファアミンでPEG化されている。いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、グリコシル化、シアル酸付加、及び/又はPEG化されている。
例示的なバリアントIgG Fcポリペプチド
新規なバリアントIgG Fcポリペプチド、例えば、増加したプロテインAへの結合、減少したC1qへの結合、減少したCD16への結合、増加した安定性、及び/又は増加した組換え産生のためのバリアントIgG Fcポリペプチドが提供される。
「断片結晶化可能ポリペプチド」又は「Fcポリペプチド」は、エフェクター分子及び細胞と相互作用する抗体分子の部分である。それは、免疫グロブリン重鎖のC末端部分を含む。本明細書で使用される場合、Fcポリペプチドは、Fcポリペプチド全体の1つ又は複数の生物学的活性を有するFcドメインの断片を含む。いくつかの実施態様では、Fcポリペプチドの生物学的活性は、FcRnに結合する能力である。いくつかの実施態様では、Fcポリペプチドの生物学的活性は、C1qに結合する能力である。いくつかの実施態様では、Fcポリペプチドの生物学的活性は、CD16に結合する能力である。いくつかの実施態様では、Fcポリペプチドの生物学的活性は、プロテインAに結合する能力である。Fcポリペプチドの「エフェクター機能」は、刺激に応答して任意の抗体によって全体的又は部分的に遂行される作用又は活性であり、補体結合及び/又はADCC(抗体依存性細胞傷害)誘導を含み得る。
「IgX Fc」は、特定の抗体アイソタイプ(例えば、IgG、IgA、IgD、IgE、IgMなど)に由来するFcポリペプチドを指し、ここで「X」は抗体アイソタイプを示す。したがって、「IgG Fc」は、Fcポリペプチドがγ鎖に由来することを示し、「IgA Fc」は、Fcポリペプチドがα鎖に由来することを示し、「IgD Fc」は、Fcポリペプチドがδ鎖に由来することを示し、「IgE Fc」は、Fcポリペプチドがε鎖に由来することを示し、「IgM Fc」は、Fcポリペプチドがμ鎖に由来することを示す。いくつかの実施態様では、IgG Fcポリペプチドは、ヒンジ、CH2、及びCH3を含むが、CH1又はCLは含まない。いくつかの実施態様では、IgG Fcポリペプチドは、CH2及びCH3を含むが、CH1、ヒンジ又はCLは含まない。いくつかの実施態様では、IgG Fcポリペプチドは、CLを伴う又は伴わない、CH1、ヒンジ、CH2、CH3を含む。「IgX-N Fc」又は「IgGXN Fc」は、Fcポリペプチドが、抗体アイソタイプの特定のサブクラス(イヌIgGサブクラスIgG-A、IgG-B、IgG-C、若しくはIgG-D;ネコIgGサブクラスIgG1a、IgG1b、若しくはIgG2;又はウマIgGサブクラスIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgG5、IgG6、若しくはIgG7など)に由来することを意味し、ここで「N」はサブクラスを意味する。
いくつかの実施態様では、IgX Fcポリペプチド又はIgX-N-Fcポリペプチドは、イヌ、ネコ、又はウマなどのコンパニオンアニマルに由来する。いくつかの実施態様では、IgG Fcポリペプチドは、IgG-A、IgG-B、IgG-C又はIgG-Dなどのイヌγ重鎖から単離される。場合によっては、IgG Fcポリペプチドは、IgG1a、IgG1b、又はIgG2などのネコγ重鎖から単離される。他の例では、IgG Fcポリペプチドは、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgG5、IgG6、又はIgG7などのウマγ重鎖から単離される。
用語「IgX Fc」及び「IgX Fcポリペプチド」には、特に明記しない限り、野生型IgX Fcポリペプチド及びバリアントIgX Fcポリペプチドが含まれる。
「野生型」は、天然に生じるポリペプチドの非変異バージョン、又はその断片を指す。野生型ポリペプチドは、組換えにより産生されてもよい。
いくつかの実施態様では、野生型IgG Fcポリペプチドは、配列番号53、54、55、56、57、58、87、88、89、90、91、92、93、94、103、104、105、106、又は107のアミノ酸配列を含む。
本明細書で使用される「バリアントIgG Fc」は、単一又は複数のアミノ酸置換、欠失、及び/又は付加により参照IgG Fcポリペプチドとは異なり、参照IgG Fcポリペプチドの少なくとも1つの生物活性を実質的に保持するIgG Fcポリペプチドを指す。いくつかの実施態様では、バリアント(例えば、バリアントイヌIgG-A Fc、バリアントイヌIgG-C Fc、バリアントイヌIgG-D Fc、バリアントウマIgG2 Fc、バリアントウマIgG5 Fc、バリアントウマIgG6 Fc)は、参照ポリペプチドが実質的に欠いている活性を有する。例えば、いくつかの実施態様では、バリアントイヌIgG-A Fc、バリアントイヌIgG-C Fc、バリアントイヌIgG-D Fc、バリアントウマIgG2 Fc、バリアントウマIgG5 Fc、又はバリアントウマIgG6 Fcは、プロテインAに結合する。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号108、配列番号109、配列番号110、又は配列番号111のアミノ酸配列を含む。
プロテインA結合が改変された例示的なバリアントIgG Fcポリペプチド
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、改変されたプロテインA結合親和性を有する。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、増加したプロテインAへの結合親和性を有する。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、プロテインAカラムクロマトグラフィーを使用して精製され得る。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号54の21位、23位、25位、80位、205位、及び/又は207位に対応する位置にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号56の21位、23位、及び/又は24位に対応する位置にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号58の21位、23位、25位、80位、及び/又は207位に対応する位置にアミノ酸置換を含む。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号88の15位、及び/又は203位に対応する位置にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号92の199位、及び/又は200位に対応する位置にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号93の199位、200位、201位、及び/又は202位に対応する位置にアミノ酸置換を含む。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号54の21位、23位、25位、80位、205位、及び/又は207位にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号56の21位、23位、及び/又は24位にアミノ酸置換を含むいくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号58の21位、23位、25位、80位、及び/又は207位にアミノ酸置換を含む。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号88の15位、及び/又は203位にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号92の199位、及び/又は200位にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号93の199位、200位、201位、及び/又は202位にアミノ酸置換を含む。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号53の21位に対応する位置にスレオニン、配列番号53の23位に対応する位置にロイシン、配列番号53の25位に対応する位置にアラニン、配列番号53の80位に対応する位置にグリシン、配列番号53の205位に対応する位置にアラニン、及び/又は配列番号53の207位に対応する位置にヒスチジンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号56の21位に対応する位置にスレオニン、配列番号56の23位に対応する位置にロイシン、及び/又は配列番号56の24位に対応する位置にイソロイシンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号58の21位に対応する位置にスレオニン、配列番号58の23位に対応する位置にロイシン、配列番号58の25位に対応する位置にアラニン、配列番号53の80位に対応する位置にグリシン、及び/又は配列番号58の207位に対応する位置にヒスチジンを含む。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号88の15位に対応する位置にスレオニン若しくはバリン、及び/又は配列番号88の203位に対応する位置にチロシン若しくはバリンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号92の199位に対応する位置にロイシン、及び/又は配列番号92の200位に対応する位置にヒスチジンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号93の199位に対応する位置にイソロイシン、配列番号93の200位に対応する位置にヒスチジン、配列番号93の201位に対応する位置にアスパラギン、及び/又は配列番号93の202位に対応する位置にヒスチジンを含む。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号53の21位にスレオニン、配列番号53の23位にロイシン、配列番号53の25位にアラニン、配列番号53の80位にグリシン、配列番号53の205位にアラニン、及び/又は配列番号53の207位にヒスチジンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号56の21位にスレオニン、配列番号56の23位にロイシン、及び/又は配列番号56の24位にイソロイシンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号58の21位にスレオニン、配列番号58の23位にロイシン、配列番号58の25位にアラニン、配列番号58の80位にグリシン、及び/又は配列番号58の207位にヒスチジンを含む。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号88の15位にスレオニン若しくはバリン、及び/又は配列番号88の203位にチロシン若しくはバリンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号92の199位にロイシン、及び/又は配列番号92の200位にヒスチジンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号93の199位にイソロイシン、配列番号93の200位にヒスチジン、配列番号93の201位にアスパラギン、及び/又は配列番号93の202位にヒスチジンを含む。
CD16結合が改変された例示的なバリアントIgG Fcポリペプチド
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、改変されたCD16結合親和性を有する。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、CD16への減少した結合親和性を有する。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcは、低減したADCC免疫応答を有し得る。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号54の5位、38位、39位、97位、及び/又は98位に対応する位置にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号56の5位、38位、39位、97位、及び/又は98位に対応する位置にアミノ酸置換を含む。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号54の5位、38位、39位、97位、及び/又は98位にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号56の5位、38位、39位、97位、及び/又は98位にアミノ酸置換を含む。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号54の5位に対応する位置にプロリン、38位に対応する位置にグリシン、39位に対応する位置にアルギニン、97位に対応する位置にイソロイシン、及び/又は98位に対応する位置にグリシンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号56の5位に対応する位置にプロリン、38位に対応する位置にグリシン、39位に対応する位置にアルギニン、97位に対応する位置にイソロイシン、及び/又は98位に対応する位置にグリシンを含む。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号54の5位にプロリン、38位にグリシン、39位にアルギニン、97位にイソロイシン、及び/又は98位にグリシンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号56の5位にプロリン、38位にグリシン、39位にアルギニン、97位にイソロイシン、及び/又は98位にグリシンを含む。
C1q結合が改変された例示的なバリアントIgG Fcポリペプチド
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、改変されたC1q結合親和性を有する。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、C1qへの低減した結合親和性を有する。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、低減した補体結合を有し得る。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcは、低減した補体媒介性免疫応答を有し得る。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号54の93位に対応する位置にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号56の93位に対応する位置にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号87の87位に対応する位置にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号90の87位に対応する位置にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号91の87位に対応する位置にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号94の87位に対応する位置にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号103、配列番号104、配列番号105、又は配列番号106の198位に対応する位置にアミノ酸置換を含む。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号54の93位にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号56の93位にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号87の87位にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号90の87位にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号91の87位にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号94の87位にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号103、配列番号104、配列番号105、又は配列番号106の198位にアミノ酸置換を含む。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号54の93位に対応する位置にアルギニンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号56の93位に対応する位置にアルギニンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号87の87位に対応する位置にセリンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号90の87位に対応する位置にセリン置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号91の87位に対応する位置にセリンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号94の87位に対応する位置にセリンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号103、配列番号104、配列番号105、又は配列番号106の198位に対応する位置にアラニンを含む。
いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号54の93位にアルギニンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号56の93位にアミノ酸置換を含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号87の87位にセリンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号90の87位にセリンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号91の87位にセリンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号94の87位にセリンを含む。いくつかの実施態様では、バリアントIgG Fcポリペプチドは、配列番号103、配列番号104、配列番号105、又は配列番号106の198位にアラニンを含む。
例示的なEPO及びEPORポリペプチドの発現及び生成
シグナル配列を伴う又は伴わないEPOポリペプチドの全部又は一部をコードするポリヌクレオチド配列が提供される。相同シグナル配列(すなわち、野生型EPOのシグナル配列)が核酸分子の構築に使用されない場合、別のシグナル配列、例えば、PCT/US06/02951に記載されているシグナル配列のいずれか1つを使用することができる。
典型的には、EPOポリペプチド又は本明細書に記載の別のポリペプチドなどの目的のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列が、選択された宿主細胞における発現に適した発現ベクター中に挿入される。
用語「ベクター」は、クローン化ポリヌクレオチド又は宿主細胞内で増殖することができるポリヌクレオチドを含むように操作することができるポリヌクレオチドを記述するために使用される。ベクターは、以下の要素のうちの1つ以上を含むことができる:複製起点、目的のポリペプチドの発現を調節する1つ又は複数の調節配列(例えば、プロモーター又はエンハンサーなど)、あるいは1つ又は複数の選択可能なマーカー遺伝子(例えば、抗生物質耐性遺伝子及び比色分析において使用され得る遺伝子、例えば、β-ガラクトシダーゼなど)。用語「発現ベクター」は、宿主細胞において目的のポリペプチドを発現するために使用されるベクターを指す。
ベクターは、非ウイルス法(例えば、裸のDNA、製剤化されたDNA、若しくはリポソーム)を介して、又はウイルス法を介して送達可能なDNAプラスミドであり得る。いくつかの実施態様では、ベクターは、レトロウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、又はポックスウイルスベクターなどのウイルスベクターである。ベクターは細菌ベクターであり得る。
本明細書で使用される用語「発現系」は、発現ベクターと少なくとも1つの追加のベクターとの組み合わせを指す。組み合わせは、非ウイルス性又はウイルス性の方法を介して送達され得る。
いくつかの実施態様では、発現系は、発現ベクター及び調節配列(例えば、転写因子又はマイクロRNAをコードする核酸配列)を含むベクターを含む。
本明細書に記載のEPO又はEPORポリペプチドの発現は、in vivoでのEPO又はEPORの過剰な産生を防止するように調節され得る。制御された発現は、免疫原性、赤血球増加症(赤血球の過剰産生)、又はその他の負の作用を低減し得る。テトラサイクリン応答系、マイクロRNA調節系、又は低酸素誘導系(例えば、低酸素誘導性プロモーター又はエンハンサーを活性化するためのプロリルヒドロキシラーゼの使用)など、in vitro及びin vivoで遺伝子調節を制御する多くの既知の方法がある。
用語「調節配列」(「調節領域」又は「調節エレメント」とも呼ばれる)は、直接的又は間接的に、遺伝子発現及び/又はタンパク質発現を促進及び/又は制御する核酸配列を指す。調節配列は、プロモーター、エンハンサー、サイレンサー、又はマイクロRNA(miRNA)若しくは転写因子をコードする核酸配列であり得る。調節配列は、遺伝子発現及び/又はタンパク質発現を増加又は減少させ得る。
いくつかの実施態様では、調節配列は、遺伝子発現及び/又はタンパク質発現を制御するために、転写因子などの調節タンパク質に結合する。いくつかの実施態様では、調節配列は、遺伝子発現及び/又はタンパク質発現を制御する転写因子をコードする。いくつかの実施態様では、調節配列は、タンパク質発現を制御するために標的mRNAに結合するmiRNAをコードする。
いくつかの実施態様では、調節配列は制御可能な調節配列である。いくつかの実施態様では、調節配列は、構成的プロモーター(例えば、CMVプロモーター)などの制御不可能な調節配列である。いくつかの実施態様では、調節配列は、プロモーターなどの正の調節配列である。いくつかの実施態様では、調節配列は、サイレンサーなどの負の調節配列である。いくつかの実施態様では、調節配列は、一過性、誘導性(例えば、テトラサイクリン応答性プロモーター、又は低酸素誘導性プロモーター)、及び/又は組織特異的遺伝子発現及び/又はタンパク質発現を提供する。
いくつかの実施態様では、調節配列は、本開示のEPOポリペプチド(コード配列)をコードする核酸に作動可能に連結されている。調節配列は、コードされたポリペプチドの発現を指示するために機能する限り、コード配列と隣接する必要はない。したがって、例えば、介在する非翻訳ではあるが転写される配列が、プロモーター配列とコード配列との間に存在してもよく、プロモーター配列はなおコード配列と「作動可能に連結されている」と考えてもよい。
いくつかの実施態様では、調節配列は、本開示のEPOポリペプチドをコードする核酸に作動可能に連結されていない。例えば、調節配列は、EPOポリペプチドをコードする核酸と同じベクター又は異なるベクターから発現されるマイクロRNA配列又は転写因子であり得る。
「宿主細胞」は、ベクター又は単離されたポリヌクレオチドのレシピエントであり得るか、又はレシピエントであった細胞を指す。宿主細胞は、原核細胞でも真核細胞でもよい。例示的な真核細胞には、例えば霊長類又は非霊長類動物細胞などの哺乳動物細胞;酵母などの真菌細胞;植物細胞;及び昆虫細胞が含まれる。非限定的且つ例示的な哺乳動物細胞には、限定されるものではないが、NS0細胞、PER.C6(登録商標)細胞(Crucell)、293細胞及びCHO細胞、並びにこれらの誘導体、例えば293-6E、DG-44、CHO-S及びCHO-K細胞が含まれる。宿主細胞には、単一の宿主細胞の子孫が含まれ、自然、偶発的又は意図的な突然変異により、子孫は元の親と(形態又はゲノムDNA相補体が)必ずしも完全に同じではない。宿主細胞には、本明細書で提供されるアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドをin vivoでトランスフェクトされた細胞が含まれる。
本明細書で使用される用語「単離された」とは、天然で通常見出されるか又は生成される成分の少なくとも一部から分離された分子を指す。例えば、ポリペプチドは、それが産生された細胞の成分の少なくとも一部から分離されている場合、「単離された」という。ポリペプチドが発現後に細胞によって分泌される場合、ポリペプチドを含む上清を、それを産生した細胞から物理的に分離することは、ポリペプチドを「単離すること」と見なされる。同様に、ポリヌクレオチドが、天然で通常見出されるより大きなポリヌクレオチド(例えば、DNAポリヌクレオチドの場合、ゲノムDNA又はミトコンドリアDNAなど)の一部ではない場合、又は、例えばRNAポリヌクレオチドの場合、それが産生された細胞の成分の少なくとも一部から分離されている場合、「単離された」という。したがって、宿主細胞内のベクターに含まれるDNAポリヌクレオチドは、「単離された」といわれる場合がある。
いくつかの実施態様では、本明細書に記載のEPOポリペプチド又は別のポリペプチドは、サイズ排除クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、プロテインAカラムクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、CHTクロマトグラフィー、及び/又は合成分子結合樹脂クロマトグラフィー(例えば、Hisタグアフィニティーカラムクロマトグラフィー)などのクロマトグラフィーを使用して単離される。いくつかの実施態様では、本明細書に記載のEPOポリペプチド又は別のポリペプチドは、Capto Butylカラムクロマトグラフィー、陽イオン交換カラムクロマトグラフィー、陰イオン交換カラムクロマトグラフィー、及び/又は混合モードカラムクロマトグラフィーを使用して単離される。いくつかの実施態様では、本明細書に記載のEPOポリペプチド又は別のポリペプチドは、クロマトグラフィー法及び/又はカラムの組み合わせを使用して単離される。
いくつかの実施態様では、生成又は単離の方法は、任意のウイルスを不活化又は除去することをさらに含む。
本明細書で使用される用語「等電点」又は「pI」とは、等電点電気泳動によって決定される、分子が正味の電荷を持たず、且つ/又は電場内をさらに移動しないpHを指す。
本明細書で使用される用語「等電点の範囲」とは、等電点電気泳動によって決定される、複数の分子が正味の電荷を持たず、且つ/又は電場内をさらに移動しないpHの範囲を指す。
いくつかの実施態様では、組成物は、等電点電気泳動によって決定される、約1から約3.5、約1.5から約3.5、約2から約3.5、約2.5から約3.5、約3から約3.5、約3.5以下、又は約3以下の等電点の範囲を有するEPOポリペプチドを含む。いくつかの実施態様では、組成物は、等電点電気泳動によって決定される、約1から約3.5、約1.5から約3.5、約2から約3.5、約2.5から約3.5、約3から約3.5、約3.5以下、又は約3以下の等電点の範囲を有するEPOポリペプチドの酸性画分を含む。いくつかの実施態様では、組成物は、等電点電気泳動によって決定される、約1から約3.5、約1.5から約3.5、約2から約3.5、約2.5から約3.5、約3から約3.5、約3.5以下、又は約3以下の等電点の範囲を有するEPOポリペプチドの高シアル酸付加画分を含む。
いくつかの実施態様では、組成物は、等電点電気泳動によって決定される、約3.5から約6、約4から約6、約4.5から約6、約5から約6、約5.5から約6、約3.5から約5、約4から約5、約4.5から約5、約3.5以上、約4以上、又は約4.5以上の範囲の等電点を有するEPOポリペプチドを含む。いくつかの実施態様では、組成物は、等電点電気泳動によって決定される、約3.5から約6、約4から約6、約4.5から約6、約5から約6、約5.5から約6、約3.5から約5、約4から約5、約4.5から約5、約3.5以上、約4以上、又は約4.5以上の範囲の等電点を有するEPOポリペプチドの塩基性画分を含む。いくつかの実施態様では、組成物は、等電点電気泳動によって決定される、約3.5から約6、約4から約6、約4.5から約6、約5から約6、約5.5から約6、約3.5から約5、約4から約5、約4.5から約5、約3.5以上、約4以上、又は約4.5以上の範囲の等電点を有するEPOポリペプチドの低シアル酸付加画分を含む。
EPORに対する例示的EPOポリペプチド親和性
用語「親和性」は、分子の単一の結合部位(例えば、抗体)とその結合パートナー(例えば、抗原)との間の非共有相互作用の総和の強度を意味する。通常、分子XのそのパートナーYへの親和性は、解離定数(K)によって表すことができる。親和性は、例えば、免疫ブロット、ELISA KD、KinEx A、バイオレイヤー干渉法(BLI)、又は表面プラズモン共鳴装置などの当技術分野で知られている一般的な方法によって測定することができる。
用語「K」、「K」、「Kd」又は「Kd値」は、抗体-抗原相互作用の平衡解離定数を指すために交換可能に使用される。いくつかの実施態様では、抗体のKdは、オクテット(登録商標)システム(Pall ForteBio LLC、カリフォルニア州フレモント)などのバイオセンサーを供給業者の指示書に従って使用するバイオレイヤー干渉法を使用することによって測定される。簡潔には、ビオチン化抗原をセンサーチップに結合させ、抗体の会合を90秒間モニターし、解離を600秒間モニターする。希釈及び結合ステップ用のバッファーは、20mMリン酸、150mMのNaCl、pH7.2である。ドリフトを補正するために、バッファーのみのブランク曲線を差し引く。データを、ForteBioデータ解析ソフトウェアを使用して2:1の結合モデルにフィッティングさせ、会合速度定数(kon)、解離速度定数(koff)及びKを決定する。平衡解離定数(K)は、koff/konの比として計算される。用語「kon」は、抗体の抗原への会合の速度定数を指し、用語「koff」は、抗体/抗原複合体からの抗体の解離の速度定数を指す。
リガンド又は受容体に「結合」するという用語は、当技術分野でよく理解されている用語であり、そのような結合を決定する方法も当技術分野でよく知られている。分子は、それが特定の細胞又は物質と反応するか、会合するか、又は親和性を有し、反応、会合、又は親和性が、例えば免疫ブロット、ELISA KD、KinEx A、バイオレイヤー干渉法(BLI)、表面プラズモン共鳴装置などの当技術分野で知られている1つ又は複数の方法によって検出可能である場合、「結合」を示すといわれる。
「表面プラズモン共鳴」とは、例えばBIAcoreTMシステム(BIAcore International AB、GE Healthcare社、スウェーデンのウプサラ及びニュージャージー州ピスカタウェイ)を使用して、バイオセンサーマトリックス内のタンパク質濃度の変化を検出することにより、リアルタイムの生体分子特異的相互作用の分析を可能にする光学現象を意味する。さらなる説明については、Jonsson et al. (1993) Ann. Biol. Clin. 51: 19-26を参照。
「バイオレイヤー干渉法」とは、バイオセンサーチップ上の固定化タンパク質のレイヤーと内部リファレンスレイヤーから反射された光の干渉パターンを分析する光学分析技術を指す。バイオセンサーチップに結合した分子の数の変化は、リアルタイムで測定できる干渉パターンの変化を引き起こす。バイオレイヤー干渉法のための非限定的で例示的な装置は、オクテット(登録商標)システム(Pall ForteBio LLC)である。例えば、Abdiche et al., 2008, Anal. Biochem. 377: 209-277を参照。
「低減させる(reduce)」又は「阻害する(inhibit)」ことは、参照と比較して、活性、機能又は量を減少させる、低減させる又は抑制することを意味する。いくつかの実施態様では、「低減させる」又は「阻害する」とは、20%以上の全体的な減少を引き起こす能力を意味する。いくつかの実施態様では、「低減させる」又は「阻害する」とは、50%以上の全体的な減少を引き起こす能力を意味する。いくつかの実施態様では、「低減させる」又は「阻害する」とは、75%、85%、90%、95%又はそれ以上の全体的な減少を引き起こす能力を意味する。いくつかの実施態様では、上記の量は、ある期間にわたって、その同じ期間の対照用量(プラセボなど)と比較して、抑制又は減少される。
「増加させる」又は「刺激する」とは、参照と比較して、活性、機能、又は量を増加、改善、又は増大させることを意味する。いくつかの実施態様では、「低減させる」又は「阻害する」とは、20%以上の全体的な増加を引き起こす能力を意味する。いくつかの実施態様では、「増加させる」又は「刺激する」とは、50%以上の全体的な増加を引き起こす能力を意味する。いくつかの実施態様では、「増加させる」又は「刺激する」とは、75%、85%、90%、95%、又はそれ以上の全体的な増加を引き起こす能力を意味する。いくつかの実施態様では、上記の量は、ある期間にわたって、その同じ期間の対照用量(プラセボなど)と比較して、刺激又は増加される。
本明細書で使用される「参照」とは、比較目的のために使用される任意の試料、標準、又はレベルを指す。参照は、健常又は非罹患試料から得ることができる。いくつかの例では、参照は、コンパニオンアニマルの非罹患又は無処置試料から得られる。いくつかの例では、参照は、試験又は治療されている動物ではない、特定の種の1つ又は複数の健常動物から得られる。
いくつかの実施態様では、本発明のEPOポリペプチド又は核酸の投与は、ヘマトクリット百分率の増加をもたらし、少なくとも25%、又は少なくとも26%、又は少なくとも27%、又は少なくとも28%、又は少なくとも29%、又は少なくとも30%、又は少なくとも32%、又は少なくとも35%、又は少なくとも38%、又は少なくとも40%、又は少なくとも42%、又は少なくとも45%、又は少なくとも48%まで増加させ得る。
例示的な薬学的組成物
用語「薬学的製剤」及び「薬学的組成物」は、有効成分の生物活性を効果的にするような形態であり、製剤が投与される対象にとって許容できないほど毒性である追加の成分を含まない調製物を指す。
「薬学的に許容される担体」とは、対象への投与のための「薬学的組成物」を構成する、非毒性の固体、半固体若しくは液体の充填剤、希釈剤、カプセル化材料、製剤補助剤、又は治療剤とともに使用するための当技術分野で一般的な担体を指す。薬学的に許容される担体は、用いられる用量及び濃度でレシピエントに対して無毒であり、製剤の他の成分と適合性がある。薬学的に許容される担体は、用いられる製剤に適している。薬学的に許容される担体の例には、アルミナ;ステアリン酸アルミニウム;レシチン;ヒト血清アルブミン、イヌ又は他の動物アルブミンなどの血清タンパク質;リン酸、クエン酸、トロメタミン又はHEPESバッファー等のバッファー;グリシン;ソルビン酸;ソルビン酸カリウム;飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物;水;塩又は電解質、例えばプロタミン硫酸塩、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイドシリカ若しくは三ケイ酸マグネシウムなど;ポリビニルピロリドン、セルロース系物質;ポリエチレングリコール;スクロース;マンニトール;又はアルギニンを含むがこれに限定されないアミノ酸が含まれる。
いくつかの実施態様では、薬学的に許容される担体は、約6.2から約7、約6から約7.2、約6.4から約6.8、約6、又は約7のpHを有し、リン酸ナトリウム及び塩化ナトリウムを含む。いくつかの実施態様では、薬学的に許容される担体は、約6.2から約7、約6から約7.2、約6、約6.4から約6.8、又は約7のpHを有し、クエン酸ナトリウム及び塩化ナトリウムを含む。
いくつかの実施態様では、薬学的に許容される担体は、リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート80を含む。いくつかの実施態様では、薬学的に許容される担体は、リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート20を含む。いくつかの実施態様では、薬学的に許容される担体は、クエン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート20を含む。いくつかの実施態様では、薬学的に許容される担体は、クエン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート80を含む。
いくつかの実施態様では、薬学的に許容される担体は、約100nMから約180nM、約110nMから約170nM、約120nMから約160nM、約130nMから約150nM、約140nM、約130nMから約160nM、約120nMから約150nM、約100nM、約110nM、約120nM、約130nM、約140nM、約150nM、約160nM、約170nM、又は約180nMの濃度の塩化ナトリウムを含む。
いくつかの実施態様では、薬学的に許容される担体は、約100nMから約180nM、約110nMから約170nM、約120nMから約160nM、約130nMから約150nM、約140nM、約130nMから約160nM、約120nMから約150nM、約100nM、約110nM、約120nM、約130nM、約140nM、約150nM、約160nM、約170nM、又は約180nMの濃度のリン酸ナトリウムを含む。
いくつかの実施態様では、薬学的に許容される担体は、約550nMから約750nM、約570nMから約730nM、約590nMから約720nM、約600nMから約700nM、約620nMから約680nM、約640nMから約660nM、約650nM、約570nMから約670nM、約550nMから約650nM、約650nMから約750nM、約630nmから約700nM、又は約670nMから約600nMの濃度のポリソルベートを含む。いくつかの実施態様では、ポリソルベートはポリソルベート80である。いくつかの実施態様では、ポリソルベートはポリソルベート20である。
いくつかの実施態様では、薬学的に許容される担体は、m-クレゾール又はベンジルアルコールを含む。いくつかの実施態様では、m-クレゾールの濃度は、約0.2%、約0.1%から約0.3%、約0.08%から約0.25%、又は約0.05%から約0.25%である。いくつかの実施態様では、ベンジルアルコールの濃度は、約1%、約0.5%から約2%、約0.2%から約2.5%、約1%から約5%、約0.5%から約5%、又は約1%から約3%である。
薬学的組成物は、凍結乾燥形態で保存することができ;したがって、いくつかの実施態様では、調製プロセスは、凍結乾燥工程を含む。次いで、凍結乾燥された組成物は、コンパニオンアニマルへの投与前に、典型的には非経口投与に適した水性組成物として再構成される。他の実施態様では、特にタンパク質が熱変性及び酸化変性に対して非常に安定である場合、薬学的組成物は、液体として、すなわち水性組成物として保存することができ、これはイヌ、ネコ、若しくはウマに直接投与できるか又は適切に希釈して投与することができる。これは注射用滅菌水(WFI)で再構成することができ、ベンジルアルコールなどの静菌試薬が含まれてもよい。したがって、本発明は、固体及び液体の両方の形態の薬学的組成物を提供する。
薬学的組成物のpHは、例えば、約6、約6.2、約6.4、約6.6、約6.8、約7、約7.2を投与した場合、典型的には、約pH6からpH8の範囲であろう。本発明の製剤は、治療目的で使用する場合には無菌である。無菌状態は、滅菌濾過膜(例えば、0.2ミクロン膜)による濾過を含む、当技術分野で公知のいくつかの手段のいずれかによって得ることができる。無菌状態は、抗菌剤の有無にかかわらず維持され得る。
本発明の薬学的製剤は、本発明の方法において、ネコなどのコンパニオンアニマルの貧血関連状態を治療するのに有用である。例えば、本明細書に記載の方法は、治療的有効量の本開示の核酸又はポリペプチドをコンパニオンアニマルに投与することを含む。多くの実施態様では、治療的有効量は、非経口的に、例えば、皮下投与、静脈内注入、静脈内ボーラス注射、又は筋肉内注射によって投与される。
したがって、本発明の方法に従って、本発明のEPOポリペプチド若しくは核酸、他のポリペプチド若しくは核酸、又は薬学的組成物は、治療的有効量でネコ、イヌ、ウマ、又はヒトに投与される。
いくつかの実施態様では、治療的有効用量は、少なくとも2週間又は3週間連続して週に1回投与され、いくつかの実施態様では、この治療サイクルは、2回以上繰り返され、任意選択で、1週間以上の無治療が組み入れられる。他の実施態様では、治療的有効量は、2から5日間連続して1日1回投与され、いくつかの実施態様では、この治療サイクルは、2回以上繰り返され、任意選択で、1日以上又は数週間の無治療が組み入れられる。
EPO及びEPOR ECDポリペプチドの例示的な使用
本明細書に開示される1つ若しくは複数の追加のN-グリコシル化部位若しくはシステイン残基を含むEPOポリペプチド、又はEPOポリペプチドを含む薬学的組成物は、非再生性貧血の治療に有用であり得る。非再生性貧血状態は、イヌ、ネコ、又はウマを含むがこれらに限定されないコンパニオンアニマルにおいて示され得る。
本明細書に開示されるEPORの細胞外ドメインを含むポリペプチド又はEPOR ECDポリペプチドを含む薬学的組成物は、赤血球増加症の治療に有用であり得る。
本明細書で使用される場合、「治療」は、有益な又は所望の臨床結果を得るための手法である。本明細書で使用される「治療」は、コンパニオンアニマルを含む哺乳動物における疾患の治療薬の投与又は適用を包含する。本開示の目的のために、有益な又は所望の臨床結果には、1つ又は複数の症状の緩和、疾患の程度の軽減、疾患の伝播の予防又は遅延、疾患の再発の予防又は遅延、疾患の進行の遅延又は減速、病状の改善、疾患又は疾患の進行の抑制、疾患又はその進行の抑制又は減速、その発生の阻止、及び(部分又は完全)寛解のいずれか1つ又は複数を含むがこれらに限定されない。また、「治療」には、増殖性疾患の病理学的帰結の軽減が含まれる。本明細書で提供される方法は、治療のこれらの側面のいずれか1つ又は複数を企図している。上記のように、治療という用語は、障害の全ての側面を100%除去することを必要としない。
いくつかの実施態様では、EPO欠損又はEPO非感受性誘導状態を治療するために、EPOポリペプチド、核酸、ベクター、発現系、又はそれを含む薬学的組成物を、本明細書の方法に従って利用することができる。いくつかの実施態様では、EPO欠損又はEPO非感受性誘導状態を治療するために、EPOポリペプチド、核酸、ベクター、発現系又は薬学的組成物が、イヌ、ネコ、又はウマなどのコンパニオンアニマルに投与される。いくつかの実施態様では、EPOポリペプチド、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物は、貧血を治療するために、イヌ、ネコ、又はウマなどのコンパニオンアニマルに投与される。
物質/分子、アゴニスト又はアンタゴニストの「治療的有効量」は、治療する疾患の種類、病状、疾患の重症度及び経過、治療目的の種類、以前の治療、病歴、以前の治療に対する応答、担当獣医の裁量、動物の年齢、性別及び体重、並びに物質/分子、アゴニスト又はアンタゴニストの動物における望ましい応答を誘発する能力等の要因によって異なる。また、治療的有効量とは、物質/分子、アゴニスト又はアンタゴニストの毒性又は有害作用よりも治療的に有益な作用が上回る量である。治療的有効量は、1つ又は複数の投与において送達され得る。治療的有効量は、必要な用量及び期間で所望の治療的又は予防的結果を得るのに有効な量を指す。
いくつかの実施態様では、EPO若しくはEPORポリペプチド、核酸、ベクター、又は発現系又は薬学的組成物は、皮下投与、静脈内注入、又は筋肉内注射によって非経口的に投与される。いくつかの実施態様では、EPO若しくはEPORポリペプチド、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物は、ボーラス注射として、又は一定期間にわたる持続注入によって投与される。いくつかの実施態様では、EPO若しくはEPORポリペプチド、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物は、筋肉内、腹腔内、脳脊髄内、皮下、動脈内、滑膜内、髄腔内、又は吸入経路によって投与される。
本明細書に記載のEPO又はEPORポリペプチドは、用量あたり0.0001mg/kg体重から100mg/kg体重の範囲の量で投与され得る。いくつかの実施態様では、EPO又はEPORポリペプチドは、用量あたり0.0005mg/kg体重から50mg/kg体重の範囲の量で投与され得る。いくつかの実施態様では、EPOポリペプチドは、用量あたり0.001mg/kg体重から10mg/kg体重の範囲の量で投与され得る。いくつかの実施態様では、EPO又はEPORポリペプチドは、約1μg/kg体重から約10μg/kg体重、又は約1μg/kg体重から約5μg/kg体重、又は約1μg/kg体重、又は約3μg/kg体重、又は約5μg/kg体重、又は約10μg/kg体重の範囲の量で投与され得る。
EPO若しくはEPORポリペプチド、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物は、一度に又は一連の治療にわたってコンパニオンアニマルに投与することができる。例えば、EPO若しくはEPORポリペプチド、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物を少なくとも1回、複数回、少なくとも2回、少なくとも3回、少なくとも4回、又は少なくとも5回、又は長期間投与することができる。
いくつかの実施態様では、用量は、少なくとも2週間又は3週間連続して週に1回投与され、いくつかの実施態様では、この治療サイクルは、2回以上繰り返され、任意選択で、1週間以上の無治療が組み入れられる。他の実施態様では、治療的有効量は、2から5日間連続して1日1回投与され、いくつかの実施態様では、この治療サイクルは、2回以上繰り返され、任意選択で、1日以上又は数週間の無治療が組み入れられる。
1種以上のさらなる治療剤「と組み合わせた」投与には、同時(併用)及び任意の順序での連続的又は逐次的な投与が含まれる。用語「同時に」とは、本明細書では、投与の少なくとも一部が時間的に重複するか又は一方の治療剤の投与が他方の治療剤の投与と比較して短期間内にある、2種以上の治療剤の投与を指すのに使用される。例えば、2種以上の治療剤は、およそ指定された分数以下の時間間隔で投与される。用語「逐次的に」とは、本明細書では、1種以上の薬剤の投与が1種以上の他の薬剤の投与の中止後にも継続するか、又は1種以上の薬剤の投与が1種以上の他の薬剤の投与の前に開始される、2種以上の治療剤の投与を指すのに使用される。例えば、2種以上の治療剤の投与は、およそ指定された分数を超えた時間間隔で投与される。本明細書において使用される場合、「~と組み合わせて(in conjunction with)」とは、一つの治療様式に別の治療様式を加えた投与を指す。すなわち、「~と組み合わせて」は、動物に対し、他の治療様式の投与前、投与中又は投与後の、一つの治療様式の投与を指す。
本明細書で提供されるのは、貧血状態の検出、診断及びモニタリングのためにEPOポリペプチド及びポリヌクレオチドを使用する方法である。例えば、貧血は、標準的な方法を使用してヘマトクリット百分率(HCT%)を測定することによって検出、診断、又はモニタリングされ得る。本明細書で提供されるのは、コンパニオンアニマルがEPOポリペプチドに応答するかどうかを決定する方法である。いくつかの実施態様では、本方法は、EPOポリペプチドを使用して、動物がEPORを発現する細胞を有するかどうかを検出することを含む。いくつかの実施態様では、検出の方法は、試料をEPOポリペプチド又はポリヌクレオチドと接触させ、結合のレベルが参照又は比較試料(対照など)のレベルと異なるかどうかを決定することを含む。いくつかの実施態様では、本方法は、本明細書に記載の抗体又はポリペプチドが対象動物に対して適切な治療であるかどうかを決定するために有用であり得る。
いくつかの実施態様では、試料は生物学的試料である。用語「生物学的試料」は、生物又は以前に生物であったものからの物質の量を意味する。いくつかの実施態様では、生物学的試料は、細胞又は細胞/組織溶解物である。いくつかの実施態様では、生物学的試料は、限定されるものではないが、血液(例えば、全血)、血漿、血清、尿、滑液、及び上皮細胞を含む。
特異的なリガンド-受容体結合を検出するための当技術分野で知られている様々な方法を使用することができる。実施することができる例示的な免疫測定法には、蛍光偏光免疫測定法(FPIA)、蛍光免疫測定法(FIA)、酵素免疫測定法(EIA)、比濁阻害免疫測定法(NIA)、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、及び放射性免疫測定法(RIA)が含まれる。指標部分又は標識基は、対照抗体に結合させることができ、アッセイ装置及び適合性のある免疫測定法手順の利用可能性によってしばしば決定される方法の様々な使用の必要性を満たすように選択される。適切な標識には、限定されるものではないが、放射性核種(例えば、125I、131I、35S、H、又は32P)、酵素(例えば、アルカリホスファターゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、ルシフェラーゼ、又はβ-ガラクトシダーゼ)、蛍光部分又はタンパク質(例えば、フルオレセイン、ローダミン、フィコエリトリン、GFP、又はBFP)、又は発光部分(例えば、カリフォルニア州パロアルトのQuantum Dot Corporationによって供給されたQdotTMナノ粒子)が含まれる。上記の様々な免疫測定法を実施する際に使用される一般的な技術は、当業者に知られている。
診断のために、EPO又はEPORを含むポリペプチドを、放射性同位元素、蛍光標識、及び当技術分野で知られている種々の酵素-基質標識を含むが、これらに限定されない検出可能な部分で標識することができる。標識をタンパク質にコンジュゲートさせる方法は、当技術分野で知られている。
以下の例は、本開示の特定の態様を説明するものであり、本開示を限定することを意図したものではない。
実施例1
イヌEPOのN結合型グリコシル化部位の同定
長時間作用型イヌEPOポリペプチドを生成するための1つのアプローチは、追加のグリコシル化部位を導入することによる。野生型イヌEPOは、野生型イヌEPO前駆体形態のアミノ酸位置50~52、64~66、及び109~111に3つのN結合型グリコシル化部位を有する(配列番号1又は「野生型イヌEPO」)。
追加のN結合型グリコシル化部位が、野生型イヌEPOアミノ酸配列に導入され得る。例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、又は6つの追加のN結合型グリコシル化部位が、野生型イヌEPOアミノ酸配列に導入され得る。N結合型グリコシル化部位は、Asn-Xaa-Ser/Thrのコンセンサス配列を有し得、ここで、Xaaはプロリンを除く任意のアミノ酸である。1つ又は複数のグリコシル化部位の追加は、イヌEPO分子の分子サイズを増加させ、より多くのシアル酸付加部位を提供し、ペグ化などの糖鎖結合のための部位を提供し、且つ/又は動物の血清中の分子の半減期を改善し得る。
表6は、1つ又は複数の追加のN結合型グリコシル化部位を生成するために使用され得る野生型イヌEPOのアミノ酸置換を記載する。
表6
Figure 2022511882000028
Figure 2022511882000029
実施例2
ウマEPOのN結合型グリコシル化部位の同定
長時間作用型ウマEPOポリペプチドは、追加のグリコシル化部位を導入することによっても調製され得る。野生型ウマEPOは、野生型ウマEPO前駆体形態のアミノ酸位置50~52、64~66、及び109~111に3つのN結合型グリコシル化部位を有する(配列番号3)。
追加のN結合型グリコシル化部位が、野生型ウマEPOアミノ酸配列に導入され得る。例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、又は6つの追加のN結合型グリコシル化部位が、野生型ウマEPOアミノ酸配列に導入され得る。N結合型グリコシル化部位は、Asn-Xaa-Ser/Thrのコンセンサス配列を有し得、ここで、Xaaはプロリンを除く任意のアミノ酸である。1つ又は複数のグリコシル化部位の追加は、ウマEPO分子の分子サイズを増加させ、より多くのシアル酸付加部位を提供し、ペグ化などの糖鎖結合のための部位を提供し、且つ/又は動物の血清中の分子の半減期を改善し得る。
表7は、1つ又は複数の追加のN結合型グリコシル化部位を生成するために使用され得る野生型ウマEPOのアミノ酸置換を記載する。
表7
Figure 2022511882000030
Figure 2022511882000031
実施例3
追加のN結合型グリコシル化部位を有するEPOの発現
追加のN結合型グリコシル化部位を有するEPOポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を発現ベクターに挿入し、CHO宿主細胞にトランスフェクトすることができる。CHO細胞は、例えば、当技術分野で知られているように、発現ベクター上にDHFR遺伝子を使用し、メトトレキサート媒介遺伝子増幅を行うことにより、EPOポリペプチドの発現が高収率で安定するように選択される。
例えば、野生型イヌEPOと比較して1つ又は複数の追加のN結合型グリコシル化部位を有する様々なイヌEPOアナログをコードするヌクレオチド配列を化学的に合成した。表8(下記)に記載されている野生型イヌEPO及び例示的なイヌEPOアナログを、HEK293細胞中で一過性に発現させ、抗ヒトEPON-19抗体を使用したウエスタンブロットによって可視化した(図1A及び1B、レーン1(野生型イヌEPO;配列番号2)及びレーン2~7(イヌEPOアナログ;配列番号10、12、14、16、18、20))。
表8
Figure 2022511882000032
実施例4
EPO分子内ジスルフィド
野生型イヌEPOは、ジスルフィド結合を形成するための2つのシステイン対を有する。EPOポリペプチドの安定性をさらに増加させるために、追加の分子内ジスルフィド結合に適した位置を、3次元タンパク質モデリングと解析によって同定した。追加のジスルフィド結合は、EPOのアンフォールディングを防ぎ、プロテアーゼ耐性を高め、製品の有効期間の安定性を高め、in vivoでの薬物動態を向上させる可能性がある。
追加のシステインは、前駆体EPO配列(配列番号1、配列番号3、又は配列番号7)の45、48、49、68、86、90、92、120、143、144、及び/又は172位に対応する、成熟EPO配列の19、22、23、42、60、64、66、94、117、118、及び/又は146位で、イヌ、ウマ、及びネコのEPOポリペプチドに組み込まれ得る。
追加のシステインは、前駆体EPO配列(配列番号1、配列番号3、及び配列番号7)の45位と172位、48位と120位、49位と172位、68位と92位、90位と144位、並びに86位と143位に対応する、成熟EPO配列(配列番号2、配列番号4、及び配列番号8)の19位と146位、22位と94位、23位と146位、42位と66位、60位と117位、並びに64位と118位での1つ以上の対として、イヌ、ウマ、及びネコのEPOポリペプチドに組み込まれ得る。
例えば、野生型イヌEPOと比較して追加のシステイン対を有する種々のイヌEPOアナログをコードするヌクレオチド配列を化学的に合成した。表9(下記)に記載されている野生型イヌEPO及び例示的なイヌEPOアナログを、HEK293細胞中で一過性に発現させ、抗ヒトEPON-19抗体を使用したウエスタンブロットによって可視化した(図1A及び1B、レーン1(野生型イヌEPO;配列番号2)及びレーン8~12及び14(イヌEPOアナログ;配列番号22、24、26、28、30、及び32)。
表9
Figure 2022511882000033
実施例5
EPOポリペプチドの単離
EPOポリペプチドを発現する細胞株は、十分な量のEPOポリペプチドが産生されるまで培養され得る。ポリペプチドは、Capto Butylカラムクロマトグラフィー、陽イオン交換(CEX)カラムクロマトグラフィー、陰イオン交換(AEX)カラムクロマトグラフィー、又は他のクロマトグラフィー法を含む、1つ又は複数の様々な工程によって単離することができる。他のクロマトグラフィー法には、イオン交換カラムクロマトグラフィー、疎水性相互作用カラムクロマトグラフィー、混合モードカラムクロマトグラフィー(例えば、CHT及び/又はCaptoMMCなどのマルチモーダルモードカラムクロマトグラフィー)が含まれ得る。低pH又は他のウイルス不活化及びウイルス除去工程を適用してもよい。単離されたEPOポリペプチドを添加物と混合し、濾過により滅菌して本発明の薬学的組成物を調製することができる。該薬学的組成物を、造血活性を刺激するのに十分な用量で、貧血を有するコンパニオンアニマルに投与することができる。
細胞生存率が95%を下回った場合、馴化培地を清澄化することにより上清を回収することができる。例えば、クロマトグラフィー工程の組み合わせを使用して、EPOポリペプチドを精製することができる。EPOポリペプチドを発現するCHO細胞からの培地を収集し、EPOポリペプチドが疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)によってCapto Butylカラム(GE Healthcare Life Sciences)に結合することができるように、培地が1MのNaClを超えるNaCl濃度を有するように、塩化ナトリウム(NaCl)の添加により調整することができる。EPOは、約1から約2.5MのNaClを用いて、約5.75から約8.5のpHでCapto Butylカラムに結合すると理解されている。馴化培地は、遠心分離と濾過によって清澄化され、CaptoButylカラムにロードされ得る。結合したEPOポリペプチドは、約5.6のpHで30%イソプロパノールでカラムから溶出され得る。
離れて分画された宿主細胞タンパク質は、CHO宿主細胞タンパク質分析ELISAキット(カタログ番号CM015;Cygnus Technologies)を使用して分析することができる。この精製法により、少なくとも約95%の宿主細胞タンパク質をEPOタンパク質から離して分画することができる。
Capto Butylカラムからの溶出液は、サブトラクションクロマトグラフィーの工程としてSPカチオン交換(CEX)カラム(GE Healthcare Life Sciences)上に直接ロードすることができる。約5.6のpHで20~40%イソプロパノールのこの負荷条件下では、EPOポリペプチドはSP CEXカラムを流れるが、宿主細胞タンパク質は結合するはずである。
SP CEXカラムからのフロースルーは、Capto Q陰イオン交換(AEX)カラム(GE Healthcare Life Sciences)上に直接ロードすることができ、これは約5.6±0.5のpHで30%イソプロパノール中のEPOポリペプチドと結合する。酸性EPOポリペプチドの画分が固相に残る間に、pH4洗浄を加えて塩基性EPOポリペプチドの画分を除去することができる。EPOポリペプチド酸性画分をpH4で0.15MのNaClで溶出し、溶出液を周囲温度で90分以上pH4に保ち、ウイルスを不活化することができる。この工程は、EPOポリペプチド酸性画分の濃度も増加させる。
EPOポリペプチド酸性画分を含む溶出液をSP CEXカラム(GE Healthcare Life Sciences)上に直接ロードして、EPOポリペプチド酸性画分をさらに濃縮するとともに、残留エンドトキシン及び塩基性EPOポリペプチド画分を分画することができる。EPOポリペプチド酸性画分をpH4で0.5MのNaClで溶出し、溶出液を周囲温度で90分以上pH4に保ち、ウイルスを不活化することができる。
タンジェント流濾過(TFF)を使用して、酸性画分と塩基性画分のEPOポリペプチド画分を濃縮することができる。Sperdex200を使用するゲル濾過工程を、任意の凝集体を除去し、所望のバッファー(例えば、以下に記載されるような製剤バッファー)へのバッファー交換として実施することができる。ナノ濾過工程を、残存するウイルス汚染物質を除去するために実施することができる。
実施例6
EPOバッファー製剤
様々なバッファー製剤中のネコEPOの熱安定性を分析した。pH6.2及びpH7で20mMクエン酸ナトリウム又は20mMリン酸ナトリウムを含むバッファーを検討した。最終濃度140mMの塩化ナトリウムを全てのバッファーで使用した。ポリソルベート80と20を比較した。静菌性試薬ベンジルアルコールとm‐クレゾールも比較した。各バッファー中の濃度6μg/μLのネコEPOアナログの融解温度(Tm)を20℃から95℃までの示差走査蛍光技術により測定した。表10は、試験した様々なバッファー中のネコEPOアナログのTm値を列挙したものである。様々なバッファー中の他のEPOポリペプチドの熱安定性を同様に分析することができる。
表10
Figure 2022511882000034
Figure 2022511882000035
抗菌剤を含まず、50℃以上のTmを有する製剤A1、A2、A3、B1、B2、B3、C1、C2、及びC3は、単回投与用により望ましい可能性がある。抗菌剤を含む製剤の中で、50℃のTmを有する製剤A5及びC6は、複数回投与用により望ましいと思われる。
実施例7
EPOポリペプチドの特徴づけ
タンパク質上のシアル酸付加グリコシル化は、そのin vivo薬物動態を向上させ得る。全ての脊椎動物の糖鎖上で末端単位として発現される一般的なシアル酸には、典型的にはN-グリコリルノイラミン酸(Neu5Gc)とN-アセチルノイラミン酸(Neu5Ac)が含まれる。EPOポリペプチドの塩基性画分及び/又は酸性画分のシアル酸付加特性は、等電点電気泳動(IEF)又はドデシル硫酸ナトリウム-ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)によって可視化することができる。
例えば、EPOポリペプチドの酸性画分を80oCの2M酢酸で3時間処理することができ、その後真空遠心分離で酢酸が除去される。処理したEPO試料を3Kスピンフィルターユニットを通して濾過し、加水分解されていないタンパク質を除去する。フロースルー試料をDMB試薬と反応させる。C18カラムと蛍光検出器を使用した高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により生成物をプロファイリングすることができる。
例えば、EPOポリペプチドのシアル酸含量は、以下のように決定され得る。シアル酸は、氷酢酸と混合することにより、EPOポリペプチドから放出される。混合物を80℃で2時間インキュベートする。遊離シアル酸を蛍光色素1,2‐ジアミノ‐4,5‐メチレンオキシベンゼン(DMB)で標識する。蛍光標識は、20μLのDMB-チオナイト溶液を5μLの遊離シアル酸試料と混合することによって実施される。混合物を50℃で3時間インキュベートする。75μLの蒸留脱イオン水を加えて反応を停止する。DMB標識シアル酸は、Zorbax SB-C18カラム(5μ、4.6x150mm)又はExtend C18カラム(5μ、4.6x150mm)(Agilent Technologies)のいずれかを使用し、7%メタノール、9%アセトニトリル、及び84%水を含むアイソクラティック移動相を用いたHPLCにより分析される。全てのノイラミン酸、例えば、Neu5Gc(NGNA);Neu5Ac(NANA);Neu5,7Ac2;Neu5,Gc9Ac;Neu5,9Ac2;及びNeu5,7(8),9Acは、30分でベースライン分離される。
EPOポリペプチドのN末端配列は、エドマン配列決定によって確認することができる。
単離されたEPOポリペプチドは、N-グリカナーゼ(登録商標)(PNGase F)(カタログ番号GKE-5006A、ProZyme、CA)を用い、その製造業者の指示を使用してN結合型グリカンを除去することができる。脱グリコシル化プロセスは、19kDのバンドが可視化され、ポリペプチドが脱グリコシル化されたことを示すまで、SDS-PAGEでモニターすることができる。脱グリコシル化されたEPOポリペプチドの断片の配列は、タンデム質量分析を使用して分析することができる。
実施例8
EPOポリペプチドのin vitro活性
EPOポリペプチドのin vitro活性は、TF-1細胞増殖アッセイによって分析することができる。TF-1細胞は因子依存性のヒト赤白血病細胞である。EPOはTF‐1細胞増殖を促進する因子の一つである。
増殖アッセイのために、TF-1細胞(ATCC CRL-2003)を、10%(v/v)のウシ胎児血清、2mMのL-グルタミン、100単位/mLのペニシリン、100μg/mLのストレプトマイシン、及び2ng/mLのrhGM-CSF(R&D Systems カタログ番号215-GM)を添加したRPMI 1640(Irvine カタログ番号9160)中で培養することができる。EPOポリペプチドで処理する前に、TF-1細胞を96-フラットウェルプレートに1mLあたり2x10細胞で播種し、一晩付着させる。翌朝、細胞を異なる濃度のEPOポリペプチドの酸性画分及び/又は塩基性画分で処理する。48時間のインキュベーション後、MTT試薬(カタログ番号:CGD1、Sigma-Aldrich)を、製造業者の指示に従って、さらに48~72時間細胞に添加する。次に、不溶性の紫色の反応生成物をイソプロパノールで溶解し、プレートを570及び690nmで読み取る。増殖強度は、バックグラウンドを補正した570nmと690nmの間の光学濃度の差(ΔOD)として測定する。最大応答の半分(EC50)を与えるEPOポリペプチドの濃度は、各増殖曲線について決定することができる。EPOポリペプチドの高酸性画分は、グリコシル化の遮蔽効果のために、細胞ベースの機能アッセイにおいて塩基性画分よりも低い効力を示す可能性がある。それにもかかわらず、活性のレベルは、グリコシル化の位置に依存し得る。
実施例9
EPO受容体の発現
ヒトFcに融合したネコ、イヌ、又はウマEPO受容体ポリペプチドの可溶性細胞外ドメイン(ECD)をコードするヌクレオチド配列を合成し、哺乳動物発現ベクターにクローニングし、CHO細胞で発現させることができる。細胞ペレットからの上清は、発現を確認するために、プローブとして抗Fc抗体を使用して、SDS-PAGE及びウエスタンブロットによって分析され得る。
例えば、イヌ及びウマのEPORタンパク質のアミノ酸配列は、それぞれNational Center for Biotechnology Information(NCBI)データベース:配列番号33(NP 001041576.1)及び配列番号37(XP_023501137.1)から入手した。イヌ及びウマのEPORの例示的なECDが同定された(配列番号:34、35、38、及び39)。本明細書に開示されるイヌ及びウマのEPOR ECDポリペプチドは、ヒトFcに融合され得る(例えば、それぞれ、配列番号36及び40)。
ネコEPORの例示的なECDは、配列番号42、43、45、46、48、49、51、及び52として示される。
実施例10
EPOポリペプチド結合アッセイ
EPOポリペプチド結合分析は、以下のように実施され得る。簡潔には、ヒトFcに融合したEPO受容体ECDは、EZ-Link NHS-LC-ビオチン(カタログ番号21336、Thermo Scientific)を使用してビオチン化される。遊離した未反応のビオチンは透析によって除去される。ビオチン化生成物は、ストレプトアビジンセンサーチップ(カタログ番号18-509、ForteBio)に捕捉される。
異なる濃度(例えば、150、50、17、5.6、及び1.9nM)のEPOポリペプチドの会合を、90秒などの一定時間にわたってモニターすることができる。次に、解離を600秒などの一定時間にわたってモニターする。ドリフトを補正するために、バッファーのみのブランク曲線が差し引かれる。データを、ForteBioTMデータ解析ソフトウェアを使用して1:1の結合モデルにフィッティングさせ、kon(会合速度定数)、koff(解離速度定数)及びK(解離定数)を決定する。
実施例11
EPORに対するEPOポリペプチドの結合のELISAアッセイ
EPOポリペプチドのEPO受容体への結合は、ELISAによって試験することができる。例えば、96ウェルプレートをマウス抗EPO特異的抗体(カタログ番号MAB287、クローン9C21D11、R&D Systems)でコーティングしてEPOポリペプチドを捕捉することができる。EPO結合ウェルを、例えば200ng/mLの濃度でヒトEPOR-Fc(カタログ番号963-ER-050、R&D Systems)とインキュベートし、結合したEPORを抗ヒトFc HRP結合抗体によって検出する。
別の例として、MaxiSorp 96ウェルプレートを、冷蔵温度(2~8℃)で抗ヒトEPO抗体(4μg/mL)で一晩コーティングし、室温で1時間PBS中の5%BSAでブロックすることができる。EPOポリペプチド試料は、1%のBSA-PBST(0.05%のTween-20)バッファー中で500ng/mLの濃度で開始する2倍段階希釈液で調製することができる。EPOポリペプチド希釈液を各ウェルに移し、室温で2時間インキュベートする。ヒトFcに融合したEPO受容体ECD(例えば、1%のBSA-PBSTバッファー中200ng/mL)を各ウェルに加え、結合を室温で1時間進行させる。ウサギ抗ヒトFc抗体と西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)コンジュゲート(例えば、0.2μg/mL)を検出のために使用し、室温で1時間ウェル内に放置する。3,3,5,5’-テトラメチルベンジジン(TMB)をHRP基質としてウェルに塗布し、シグナル発生のためにウェル内に5~7分間保持する。EPOポリペプチドとヒトFcに融合したEPO受容体ECDとの間の結合が決定される。平均検出シグナルをEPOポリペプチド濃度に対してプロットし、曲線適合解析を行うことができる。
実施例12
コンパニオンアニマルへのEPOポリペプチドの投与
本明細書に記載のEPOポリペプチドのいずれかの単回投与は、対照と比較して、1μg/kg、3μg/kg、10μg/kg、又は10μg/kg超の皮下投与後に、正常又は貧血のコンパニオンアニマル、例えばネコ、イヌ、及び/又はウマにおいて評価され得る。用量漸増は、薬物動態、薬力学、安全性及び/又は有効性プロファイルを決定又は比較するために使用することができる。EPOの生物活性の指標として、絶対網状赤血球百分率を測定してもよい。簡潔には、EPOは赤血球細胞上のEPO受容体に結合し、受容体の二量体化はJAK2経路と赤血球生成のシグナル伝達を活性化する。赤血球細胞は網状赤血球に分化し、次に赤血球に分化する。このように、EPOの生物活性と赤血球生成の増加は、絶対網状赤血球の百分率の増加によって証明される。
実施例13
貧血コンパニオンアニマルにおけるEPOポリペプチドの有効性試験
International Renal Interest Society(IRIS)ステージ3の慢性腎臓病(CKD)及び貧血を有する顧客所有のコンパニオンアニマルにおいて、赤血球(RBC)、網状赤血球、及びQuality of Life(QoL)に関する本明細書に記載のEPOポリペプチドのいずれかの有効性を評価するために、非盲検の歴史的対照(コンパニオンアニマルの治療後及び治療前データと比較)、パイロット有効性試験を実施することができる。安全性は、有害事象(AE)と中和抗体の存在の照合によって評価することもできる。
組み入れ基準には以下が含まれ得る:
コンパニオンアニマル:
1. 管理可能であり、試験手順と協調的である
2. 2回の連続した評価の間に空腹時血清クレアチニンが25%増加する急速に進行性のCKDを有する
3. 0日目で1歳以上であり、性別を問わず;無処置又は去勢されている;妊娠していない、授乳していない;任意の品種及び任意の体重
4. IRISステージ3のCKDを有し、次のように定義される:
a)スクリーニング訪問時空腹時血清クレアチニン値2.9~5.0mg/dL、0日目から6ヵ月以内の血清クレアチニン値2.9~5.0mg/dL(空腹時又は非空腹時)の以前の病歴;及び
b)尿比重(USG)<1.035
5. 非再生性貧血及び15~30%のHCT
6. CKDの標準治療を受けている
除外基準には以下が含まれ得る:
コンパニオンアニマル:
1. ほとんど屋外に住んでいる(毎日の>60%は屋外で過ごす)
2. 2回の連続した評価の間に空腹時血清クレアチニンが25%増加する急速に進行性のCKDを有する
3. エリスロポエチン刺激剤による治療を受けたことがある
4. 0日目から6週間以内に全赤血球又は濃厚赤血球が投与されている;
5. 尿路感染症(UTI)を有する。但し次の例外を除く:UTIのコンパニオンアニマルは、適切な抗生物質療法(培養/感受性に基づく)による3週間の治療後に登録され、培養陰性を繰り返し得る
6. 以下の疾患/状態のいずれかを有する:
・新生物
・肝疾患
・ネコ白血病ウイルス(FeLV)
・ネコ免疫不全ウイルス(FIV)
・糖尿病(DM)
・甲状腺機能亢進症
・ヘマトクリット<15%
・全身血圧>160mmHg
7. 0日目の2週間前にCKDに対する新たな処方又は既存の併用薬若しくは治療法への処方変更(用量又は投与回数)が必要である。
コンパニオンアニマルは、EPOポリペプチドを約7~10日の間隔をおいて開始用量で2回皮下投与され、6週間追跡され得る。コンパニオンアニマルは、鉄デキストランを同時に投与され得る。
以下のデータを全ての訪問(予定又は予定外)で収集及び/又は評価することができる:病歴を含む身体診察、生活の質(活力、快適さ、及び精神的安定)、食欲、活動(首輪に装着したベトラックス活動センサ)、血圧、及び観察された事象の所有者日誌。初回スクリーニング時及び第6週の訪問時に、血液学的検査、生化学的検査、尿タンパクとクレアチニンの比を用いた尿検査、及びSDMA評価が実施され得る。尿培養±感度は、ベースライン時及び必要に応じて研究全体を通して評価され得る。ヘマトクリットは、予定されている訪問と予定されていない訪問の全てにおいて社内で評価され得る。
ベースラインのヘマトクリット値、体重、SDMA、血清クレアチニン腎バイオマーカー、又は他の測定値の変化が決定され得る。
実施例14
増加したプロテインA結合及び/又は減少した補体結合及び/又は減少したCD16結合のためのバリアントイヌIgG Fcポリペプチド
プロテインA親和性を使用した抗体の精製は、十分に開発されたプロセスである。しかしながら、イヌIgGの4つのサブタイプの中で、IgG-B Fc(例えば、配列番号54又は配列番号55)のみがプロテインA結合親和性を有する。イヌIgG-A Fc(例えば、配列番号53)、IgG-C Fc(例えば、配列番号56又は配列番号57)、及びIgG-DFc(例えば、配列番号58)は、プロテインA結合親和性が弱いか、測定できない。バリアントイヌIgG-A Fc、IgG-C Fc、及びIgG-D Fcポリペプチドは、改変されたプロテインA結合のために設計された。
さらに、イヌIgG-B Fc及びIgG-C Fcは補体活性を有し、C1qに結合するが、イヌIgG-A Fc及びIgG-D Fcは、C1qに対する結合親和性が弱いか、測定できない。C1q結合を潜在的に低減させ、且つ/又は補体媒介性免疫応答を潜在的に低減させるために、バリアントイヌIgG-B Fc及びIgG-C Fcポリペプチドを設計した。
さらに、イヌIgG-B Fc及びIgG-C Fcは、CD16結合活性を有する。CD16のIgG-B Fc及びIgG-C Fcへの結合を潜在的に低減させるため、且つ/又はADCCを潜在的に低減させるために、バリアントイヌIgG-B Fc及びIgG-C Fcポリペプチドを設計した。
以下の表11は、イヌIgG FcサブタイプのプロテインA及びC1q結合特性をまとめたものである。注目すべきは、野生型イヌIgG Fcサブタイプのうち、C1q結合を欠き、且つプロテインAに結合するものがないことである。
表11
Figure 2022511882000036
三次元タンパク質モデリングとタンパク質配列分析を使用して、プロテインAと接触している可能性が高いイヌIgG-B Fcの配列を同定した。2つのアプローチを使用して、増加したプロテインA結合のためのバリアントイヌIgG-A、IgG-C、及びIgG-D Fcポリペプチドを設計した。第1のアプローチでは、バリアントイヌIgG-A、IgG-C、及びIgG-D Fcポリペプチドは、イヌIgG-B Fcと同じプロテインA結合モチーフ配列を有するように設計された(例えば、それぞれ、配列番号59、配列番号60、及び配列番号61)。第2のアプローチでは、バリアントイヌIgG-A Fc I(21)T/Q(207)H(配列番号62)、バリアントイヌIgG-C Fc I(21)T(配列番号63)、及びバリアントイヌIgG-D Fc I(21)T/Q(207)H(配列番号64)は、イヌIgG-B Fc配列に対応するプロテインA結合領域に1つ又は2つのアミノ酸置換を含めて設計された。
さらに、表12に記載されている1つ又は複数のアミノ酸置換を有する、プロテインA結合が増加したバリアントイヌIgG-A Fc、IgG-C Fc、及びIgG-D Fcポリペプチドを調製することができる。
表12
Figure 2022511882000037
C1qのイヌIgG-B Fc及びIgG-C Fcへの結合を潜在的に低減させ、且つ/又は補体媒介性免疫応答を潜在的に低減させるために、配列番号54又は配列番号56のそれぞれの93位に対応するアミノ酸位置に、Lysを除く任意のアミノ酸によるLysのアミノ酸置換を有するバリアントイヌIgG-B Fc及びIgG-C Fcポリペプチドを調製することができる。これらのアミノ酸置換は、補体活性を示さないと理解されているイヌIgG-A Fc及びIgG-D Fcと比較した、イヌIgG-B Fc及びIgG-C Fcのタンパク質配列及び3D構造モデリングの解析後に同定された。例えば、バリアントイヌIgG-B Fc K(93)R(配列番号65)及びバリアントイヌIgG-C Fc K(93)R(配列番号66)を調製することができる。野生型イヌIgG-B Fcを含む融合タンパク質と比較した場合、ヒトC1qとバリアントイヌIgG-B Fc K(93)Rを含む融合タンパク質との間の結合の低減が観察された。
CD16のIgG-B Fc及びIgG-C Fcへの結合を潜在的に低減させ、且つ/又はADCCを潜在的に低減させるために、表13に記載されたアミノ酸置換の1つ又は複数を有するバリアントイヌIgG-B Fc及びIgG-C Fcポリペプチドを調製することができる(例えば、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、及び/又は配列番号81)。アミノ酸置換は、ADCC活性を示さないと理解されているIgG-A及びIgG-Dと比較した、イヌIgG-B及びIgG-Cのタンパク質配列及び3D構造モデリングの解析後に同定された。
表13
Figure 2022511882000038
野生型イヌIgG-C FcはプロテインA結合を欠き、C1q結合を有するため、プロテインAに結合し、低減したC1qへの結合を有する二重バリアントイヌIgG-C Fcは、表12に記載されている1つ又は複数のアミノ酸置換をK(93)R置換又はK(93)X置換[ここで、XはLysを除く任意のアミノ酸である]と組み合わせることによって調製することができる(例えば、配列番号82)。C1qへの結合が低減し、CD16への結合が低減した二重バリアントイヌIgG-B Fc又は二重バリアントイヌIgG-C Fcは、表13に記載されている1つ又は複数のアミノ酸置換をK(93)R置換又はK(93)X置換[ここで、XはLysを除く任意のアミノ酸である]と組み合わせることによって調製することができる(例えば、配列番号83、配列番号84、配列番号85、及び/又は配列番号86)。プロテインAに結合し、C1q及びCD16への結合が低減した三重バリアントイヌ-IgG-C Fcは、表12に記載されている1つ又は複数のアミノ酸置換及び表13に記載されている1つ又は複数のアミノ酸置換を、K(93)R置換又はK(93)X置換[ここで、XはLysを除く任意のアミノ酸である]と組み合わせることによって調製することができる。
任意のバリアントイヌIgG FcのプロテインA、CD16、及び/又はC1qへの結合を決定し、別のIgG Fc(例えば、対応する野生型イヌIgG Fc、別の野生型若しくはバリアントイヌIgG Fc、又は別のコンパニオンアニマルの野生型若しくはバリアントIgG Fcなど)のプロテインA、CD16、及び/又はC1qへの結合と比較することができる。
結合解析は、オクテットバイオセンサーを使用して行うことができる。簡潔には、標的分子(例えば、プロテインA、C1q、CD16など)が、ビオチン化され、遊離の未反応ビオチンが(例えば、透析によって)除去され得る。ビオチン化標的分子は、ストレプトアビジンセンサーの先端上に捕捉される。標的分子と様々な濃度(例えば、10μg/mL)のIgG Fcポリペプチドとの会合を、指定された時間、又は定常状態に達するまでモニターする。解離を、指定された時間、又は定常状態に達するまでモニターする。ドリフトを補正するために、バッファーのみのブランク曲線を差し引くことができる。データを、ForteBioTMデータ解析ソフトウェアを使用して1:1の結合モデルにフィッティングさせ、kon、koff、及びKを決定する。
実施例15
増加したプロテインA結合及び/又は減少した補体結合のためのバリアントウマIgG Fcポリペプチド
ウマIgGの7つのサブタイプのうち、IgG1 Fc(例えば、配列番号87)、IgG3 Fc(例えば、配列番号90)、IgG4 Fc(例えば、配列番号91)、IgG7 Fc(例えば、配列番号ID NO:94)は、プロテインA結合親和性を有する。ウマIgG2Fc(例えば、配列番号88、配列番号89)、IgG5 Fc(例えば、配列番号92)、及びIgG6 Fc(例えば、配列番号93)は、プロテインA結合親和性が弱いか、測定できない。バリアントウマIgG2Fc、IgG5 Fc、及びIgG6 Fcポリペプチドは、改変されたプロテインA結合のために設計された。
さらに、ウマIgG2 Fc、IgG5 Fc、及びIgG6 Fcは、C1qに対する結合親和性が弱いか測定できないが、一方、ウマIgG1 Fc、IgG3 Fc、IgG4 Fc、及びIgG7 FcはC1qに結合する。C1q結合を潜在的に低減させるため、且つ/又は補体媒介性免疫応答を潜在的に低減させるために、バリアントウマIgG1 Fc、IgG3 Fc、IgG4 Fc、及びIgG7 Fcポリペプチドを設計した。
以下の表14は、ウマIgG FcサブタイプのプロテインA及びC1q結合特性をまとめたものである。注目すべきは、野生型ウマIgG Fcサブタイプのうち、C1q結合を欠き、且つプロテインAに結合するものがないことである。
表14
Figure 2022511882000039
三次元タンパク質モデリングとタンパク質配列分析を使用して、プロテインAと接触している可能性が高いウマIgG1 Fc、IgG3 Fc、IgG4 Fc、及びIgG7 Fcの配列を同定した。さらに、表15に記載されている1つ又は複数のアミノ酸置換を有する、プロテインA結合が増加したバリアントウマIgG2 Fc、IgG5 Fc、及びIgG6 Fcポリペプチドを調製することができる。
表15
Figure 2022511882000040
例えば、バリアントウマIgG2 Fc、IgG5 Fc、及びIgG6 Fcポリペプチドは、プロテインAに結合する野生型ウマIgG Fcの配列に対応するプロテインA結合領域に1つ又は複数のアミノ酸置換を含めて設計された。プロテインA結合が増加したバリアントウマIgG2 Fc F(203)Y(配列番号95);バリアントウマIgG2 Fc A(15)T/F(203)Y(配列番号96);バリアントウマIgG5 Fc V(199)L/E(200)Y(配列番号97);及びバリアントウマIgG6 Fc I(199)L/R(200)H/201)N/T(202)H(配列番号98)を調製することができる。
C1qのウマIgG1 Fc、IgG3 Fc、IgG4 Fc、及びIgG7 Fcへの結合を潜在的に低減させ、且つ/又は補体媒介性免疫応答を潜在的に低減させるために、配列番号97、配列番号90、配列番号91又は配列番号94のそれぞれの87位に対応するアミノ酸位置に、Lysを除く任意のアミノ酸によるLysのアミノ酸置換を有するバリアントイヌIgG1 Fc、IgG3 Fc、IgG4 Fc、及びIgG7 Fcポリペプチドを調製することができる。これらのアミノ酸置換は、補体活性を示さないと理解されているウマIgG2 Fc、IgG5 Fc、及びIgG6 Fcと比較して、ウマIgG1 Fc、IgG3 Fc、IgG4 Fc、及びIgG7 Fcのタンパク質配列及び3-D構造モデリングの解析後に同定された。例えば、バリアントウマIgG1 Fc K(87)S(配列番号99)、バリアントウマIgG3 Fc K(87)S(配列番号100)、バリアントウマIgG4 Fc K(87)S(配列番号:101)、及びバリアントウマIgG7 Fc K(87)S(配列番号102)を調製することができる。
任意のバリアントウマIgG FcのプロテインA及び/又はC1qへの結合を決定し、別のIgG Fc(例えば、対応する野生型ウマIgG Fc、別の野生型若しくはバリアントウマIgG Fc、又は別のコンパニオンアニマルの野生型若しくはバリアントIgG Fcなど)のプロテインA及び/又はC1qへの結合と比較することができる。実施例14に記載されている結合アッセイを使用することができる。
実施例16
減少した補体結合のためのバリアントネコIgG Fcポリペプチド
ネコIgGの3つのサブタイプ、IgG1a Fc(配列番号103又は配列番号104)、IgG1b Fc(配列番号105又は配列番号106)、及びIgG2 Fc(配列番号107)のそれぞれは、プロテインA結合親和性を有する。ただし、ネコIgG2 FcのみがC1qへの結合親和性が弱いか測定できないが、一方、ネコIgG1a Fc、IgG1b FcはC1qに結合する。C1q結合を潜在的に低減させるため、及び/又は補体媒介性免疫応答を潜在的に低減させるために、バリアントネコIgG1a Fc及びIgG1b Fcポリペプチドが設計された。
以下の表16は、ネコIgG FcサブタイプのプロテインA及びC1q結合特性をまとめたものである。注目すべきは、野生型ウマIgG Fcサブタイプのうち、C1q結合を欠き、且つプロテインAに結合するものがないことである。
表16
Figure 2022511882000041
C1qのネコIgG1a Fc及びIgG1b Fcへの結合を潜在的に低減させ、且つ/又は補体媒介性免疫応答を潜在的に低減させるために、配列番号103、配列番号104、配列番号105又は配列番号106の198位に対応するアミノ酸位置に、Proを除く任意のアミノ酸によるProのアミノ酸置換を有するバリアントネコIgG1a Fc及びIgG1b Fcポリペプチドを調製することができる。これらのアミノ酸置換は、補体活性を示さないと理解されているネコIgG2 Fcと比較した、ネコIgG1a Fc及びIgG1b Fcのタンパク質配列及び3D構造モデリングの解析後に同定された。例えば、バリアントネコIgG1a Fc P(198)A(例えば、配列番号108又は配列番号109)及びバリアントネコIgG1b Fc P(198)A(例えば、配列番号110又は配列番号111)を調製することができる。
任意のバリアントネコIgG FcのC1qへの結合を決定し、別のIgG Fc(例えば、対応する野生型ネコIgG Fc、別の野生型若しくはバリアントネコIgG Fc、又は別のコンパニオンアニマルの野生型若しくはバリアントIgG Fcなど)のC1qへの結合と比較することができる。実施例14に記載されている結合アッセイを使用することができる。
実施例17
ネコEPO E44のN結合型グリコシル化部位
野生型ネコEPO E44前駆体形態(配列番号7又は「野生型ネコEPO E44」)は、アミノ酸位置50~52、64~66、及び109~111に3つのN結合型グリコシル化部位を有し、これらは野生型ネコEPO E44成熟形態(配列番号8又は「野生型ネコEPO E18」)のアミノ酸位置24~26、38~40、及び83~85に対応する。
追加のN結合型グリコシル化部位も、野生型ネコEPO E44及び野生型ネコEPO E18アミノ酸配列に導入され得る。例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、又は6つの追加のN結合型グリコシル化部位が、野生型ネコEPO E44/E18アミノ酸配列に導入され得る。N結合型グリコシル化部位は、Asn-Xaa-Ser/Thrのコンセンサス配列を有し得、ここで、Xaaはプロリンを除く任意のアミノ酸である。1つ又は複数のグリコシル化部位の追加は、ネコEPO分子の分子サイズを増加させ、より多くのシアル酸付加部位を提供し、且つ/又は動物の血清中の分子の半減期を改善し得る。
表17は、1つ又は複数の追加のN結合型グリコシル化部位を生成するために使用され得る野生型ネコEPO E44及びE18のアミノ酸置換を列挙する。少なくとも1つの追加のN結合型グリコシル化部位を有するネコEPOポリペプチドの例示的なアミノ酸配列には、配列番号112~119が含まれる。
表17
Figure 2022511882000042
Figure 2022511882000043
実施例18
ネコEPOの不対システインの同定と除去
不対システインは、ジスルフィドスクランブリング(不正確なジスルフィド結合形成)や分子間共有結合ジスルフィド結合などの望ましくない作用を引き起こすことがある。野生型ネコEPOは、2つのシステイン対と、前駆体ネコEPO配列(配列番号7)の165位に対応する成熟ネコEPO配列(配列番号8)の139位に1つの不対システインを有することが決定された。成熟配列の139位のシステインは、スレオニン、セリン、又はアラニンなどの任意の他のアミノ酸と置換され得る(例えば、配列番号122及び123を参照)。

Claims (178)

  1. 配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号7、又は配列番号8に存在しない少なくとも1つのN結合型グリコシル化部位の存在を除いた、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号7、又は配列番号8のアミノ酸配列を含むエリスロポエチン(EPO)ポリペプチドであって、ここで、N結合型グリコシル化部位は、アスパラギン-xaa-セリン又はアスパラギン-xaa-スレオニンの配列を含み、xaaはプロリンを除く任意のアミノ酸であり、1つのN結合型グリコシル化部位は別のN結合型グリコシル化部位と重複しない、エリスロポエチン(EPO)ポリペプチド。
  2. 少なくとも1つのN結合型グリコシル化部位のそれぞれが、
    a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の47~49、55~57、56~58、60~62、61~63、79~81、81~83、82~84、91~93、92~94、97~99、98~100、99~101、112~114、113~115、114~116、115~117、116~118、137~139、138~140、140~142、141~143、142~144、143~145、144~146、145~147、146~148、147~149、148~150、149~151、150~152、161~163、162~164、184~186、及び186~188位から選択される位置;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の21~23、29~31、30~32、34~36、35~37、53~55、55~57、56~58、65~67、66~68、71~73、72~74、73~75、86~88、87~89、88~90、89~91、90~92、111~113、112~114、114~116、115~117、116~118、117~119、118~120、119~121、120~122、121~123、122~124、123~125、124~126、135~137、136~138、158~160、及び162~164位から選択される位置
    に存在する、請求項1に記載のEPOポリペプチド。
  3. 配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の113位若しくは148位に対応する位置、又は配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の87位若しくは122位に対応する位置にプロリンを除くアミノ酸を含む、請求項1又は請求項2に記載のEPOポリペプチド。
  4. 配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の113位若しくは148位に対応する位置、又は配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の87位若しくは122位に対応する位置にバリン又はグルタミン酸を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  5. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の47位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の48位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の49位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の21位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の22位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の23位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  6. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の55位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の56位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の57位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の29位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の30位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の31位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  7. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の56位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の57位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の58位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の30位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の31位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の32位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  8. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の60位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の61位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の62位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の34位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の35位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の36位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  9. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の61位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の62位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、若しくは配列番号3、若しくは配列番号7の63位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の35位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の36位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の37位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  10. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の79位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の80位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の81位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の53位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の54位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の55位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  11. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の81位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の82位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の83位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の55位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の56位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の57位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から10のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  12. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の82位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の83位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の84位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の56位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の57位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の58位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  13. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の91位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の92位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号8の93位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の65位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の66位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の67位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  14. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の92位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の93位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の94位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の66位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の67位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の68位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から13のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  15. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の97位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の98位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の99位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の71位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の92位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の73位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から14のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  16. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の98位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の99位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の100位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の72位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の73位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の74位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から15のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  17. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の99位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の100位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の101位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の73位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の74位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の75位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から16のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  18. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の112位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の113位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の114位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の86位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の87位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の88位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から17のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  19. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の113位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の114位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の115位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の87位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の88位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の89位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から18のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  20. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の114位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の115位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の116位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン、及び任意選択的に、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の113位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の88位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の89位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の90位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン、及び任意選択的に、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の87位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸
    を含む、請求項1から19のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  21. a)配列番号1、配列番号3、配列番号7の115位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の116位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の117位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の89位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の90位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の91位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から20のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  22. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の116位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の117位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の118位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の90位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の91位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の92位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から21のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  23. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の137位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の138位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、若しくは配列番号3、若しくは配列番号7の139位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の111位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の112位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の113位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から22のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  24. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の138位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の139位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の140位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の112位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の113位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の114位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から23のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  25. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の140位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の141位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の142位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の114位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の115位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の116位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から24のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  26. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の141位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の142位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の143位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の115位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の116位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の117位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から25のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  27. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の142位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の143位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の144位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の116位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の117位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の118位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から26のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  28. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の143位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の144位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の145位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の117位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の118位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の119位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から27のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  29. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の144位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の145位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の146位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の118位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の119位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の120位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から28のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  30. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の145位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の146位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の147位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の119位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の120位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の121位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から29のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  31. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の146位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の147位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の148位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の120位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の121位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の122位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から30のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  32. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の147位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の148位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の149位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の121位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の122位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の123位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から31のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  33. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の148位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の149位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の150位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の122位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の123位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の124位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から32のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  34. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の149位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の150位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の151位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の123位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の124位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の125位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から33のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  35. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の150位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の151位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の152位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の124位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の125位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の126位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から34のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  36. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の161位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の162位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の163位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の135位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の136位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の137位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から35のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  37. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の162位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の163位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の164位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の136位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の137位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の138位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から36のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  38. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の184位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の185位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の186位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の158位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の159位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の160位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から37のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  39. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の186位に対応する位置にアスパラギン、配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の187位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の188位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の162位に対応する位置にアスパラギン、配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の163位に対応する位置にプロリンを除く任意のアミノ酸、及び配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の164位に対応する位置にセリン若しくはスレオニン
    を含む、請求項1から38のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  40. 配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号112、配列番号113、配列番号114、配列番号115、配列番号116、配列番号117、配列番号118、配列番号119、配列番号120、又は配列番号121のアミノ酸配列を含む、請求項1から39のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  41. 配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号7、又は配列番号8に存在しない少なくとも1つのシステインの存在を除いて、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号7、又は配列番号8のアミノ酸配列を含むEPOポリペプチド。
  42. a)配列番号1、配列番号3、又は配列番号7の45、48、49、68、86、90、92、120、143、144、及び/若しくは172位にシステイン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、又は配列番号8の19、22、23、42、60、64、66、94、117、118、及び/若しくは146位にシステイン
    を含む、請求項1から41のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  43. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の45位及び172位にシステイン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の19位及び146位にシステイン
    を含む、請求項41又は請求項42に記載のEPOポリペプチド。
  44. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の48位及び120位にシステイン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の22位及び94位にシステイン
    を含む、請求項41から43のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  45. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の49位及び172位にシステイン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の23位及び146位にシステイン
    を含む、請求項41から44のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  46. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の68位及び92位にシステイン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の42位及び66位にシステイン
    を含む、請求項41から45のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  47. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の90位及び144位にシステイン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の64位及び118位にシステイン
    を含む、請求項41から46のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  48. a)配列番号1、配列番号3、若しくは配列番号7の86位及び143位にシステイン;又は
    b)配列番号2、配列番号4、若しくは配列番号8の60位及び117位にシステイン
    を含む、請求項41から47のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  49. 配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、又は配列番号32のアミノ酸配列を含む、請求項1から48のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  50. 配列番号7の165位に対応する位置又は配列番号8の139位に対応する位置にシステイン以外のアミノ酸を含む、請求項1から49のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  51. 配列番号7の165位又は配列番号8の139位におけるシステイン以外のアミノ酸の存在を除く、配列番号7又は配列番号8のアミノ酸配列を含むEPOポリペプチド。
  52. システイン以外のアミノ酸がスレオニン、セリン、又はアラニンである、請求項50又は51に記載のEPOポリペプチド。
  53. N結合型グリコシル化部位がアミノ酸誘導体を含む、請求項1から52のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  54. アミノ酸誘導体がアスパラギン誘導体、セリン誘導体、又はスレオニン誘導体である、請求項53に記載のEPOポリペプチド。
  55. EPOポリペプチドがグリコシル化されている、請求項1から54のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  56. N結合型グリコシル化部位に結合した少なくとも1つのグリカン部分を含む、請求項1から55のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  57. EPOポリペプチドがPEG化されている、請求項1から56のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  58. EPOポリペプチドがグリカンでPEG化されている、請求項1から57のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  59. EPOポリペプチドが一級アミンでPEG化されている、請求項1から58のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  60. EPOポリペプチドがN末端のアルファアミンでPEG化されている、請求項1から59のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド。
  61. 連続したポリペプチドがIgG Fcポリペプチドを含む、請求項1から60のいずれか一項に記載のEPOポリペプチドを含む連続したポリペプチド。
  62. IgG Fcポリペプチドが野生型IgG Fcポリペプチドである、請求項61に記載の連続したポリペプチド。
  63. IgG FcポリペプチドがバリアントIgG Fcポリペプチドである、請求項61に記載の連続したポリペプチド。
  64. IgG Fcポリペプチドが、
    a)コンパニオンアニマル種の野生型IgG Fcポリペプチドに対する少なくとも1つのアミノ酸修飾であって、バリアントIgG Fcポリペプチドが、野生型IgG Fcポリペプチドに対して増加したプロテインAへの結合親和性を有する、少なくとも1つのアミノ酸修飾;
    b)コンパニオンアニマル種の野生型IgG Fcポリペプチドに対する少なくとも1つのアミノ酸修飾であって、バリアントIgG Fcポリペプチドが、野生型IgG Fcポリペプチドに対して低減したC1qへの結合親和性を有する、少なくとも1つのアミノ酸修飾;及び/又は
    c)コンパニオンアニマル種の野生型IgG Fcポリペプチドに対する少なくとも1つのアミノ酸修飾であって、バリアントIgG Fcポリペプチドが、野生型IgG Fcポリペプチドに対して低減したCD16への結合親和性を有する、少なくとも1つのアミノ酸修飾
    を含むバリアントIgG Fcポリペプチドである、請求項60から63のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  65. バリアントIgG Fcポリペプチドが、バイオレイヤー干渉法により測定して、5×10-6M超、1×10-5M超、5×10-5M超、1×10-4M超、5×10-4M超、又は1×10-3M超の解離定数(K)でC1q及び/又はCD16に結合する、請求項60から64のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  66. バリアントIgG Fcポリペプチドが、バイオレイヤー干渉法により測定して、5×10-6M未満、1×10-6M未満、5×10-7M未満、1×10-7M未満、5×10-8M未満、1×10-8M未満、5×10-9M未満、1×10-9M未満、5×10-10M未満、1×10-10M未満、5×10-11M未満、1×10-11M未満、5×10-12M未満、又は1×10-12M未満の解離定数(K)でプロテインAに結合する、請求項60から65のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  67. コンパニオンアニマル種がイヌ、ネコ又はウマである、請求項60から66のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  68. 野生型IgG Fcポリペプチドが、
    a)イヌIgG-A Fc、IgG-B Fc、IgG-C Fc、若しくはIgG-D Fc;
    b)ウマIgG1 Fc、IgG2 Fc、IgG3 Fc、IgG4 Fc、IgG5 Fc、IgG6 Fc、若しくはIgG7 Fc;又は
    c)ネコIgG1a Fc、IgG1b Fc、若しくはIgG2 Fc
    である、請求項60から67のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  69. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号53の21位、23位、25位、80位、205位、及び/若しくは207位に対応する位置でのアミノ酸置換;
    b)配列番号56の21位、23位、及び/若しくは24位に対応する位置でのアミノ酸置換;
    c)配列番号58の21位、23位、25位、80位、及び/若しくは207位に対応する位置でのアミノ酸置換;
    d)配列番号88の15位及び/若しくは203位に対応する位置でのアミノ酸置換;
    e)配列番号92の199位及び/若しくは200位に対応する位置でのアミノ酸置換;並びに/又は
    f)配列番号93の199位、200位、201位及び/若しくは202位に対応する位置でのアミノ酸置換
    を含む、請求項60から68のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  70. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号53の21位、23位、25位、80位、205位、及び/若しくは207位でのアミノ酸置換;
    b)配列番号56の21位、23位、及び/若しくは24位でのアミノ酸置換;
    c)配列番号58の21位、23位、25位、80位、及び/若しくは207位でのアミノ酸置換;
    d)配列番号88の15位及び/若しくは203位でのアミノ酸置換;
    e)配列番号92の199位及び/若しくは200位でのアミノ酸置換;並びに/又は
    f)配列番号93の199位、200位、201位、及び/若しくは202位でのアミノ酸置換
    を含む、請求項60から69のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  71. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号53の21位に対応する位置にスレオニン、23位に対応する位置にロイシン、25位に対応する位置にアラニン、80位に対応する位置にグリシン、205位に対応する位置にアラニン、及び/若しくは207位に対応する位置にヒスチジン;
    b)配列番号56の21位に対応する位置にスレオニン、23位に対応する位置にロイシン、及び/若しくは24位に対応する位置にイソロイシン;
    c)配列番号58の21位に対応する位置にスレオニン、23位に対応する位置にロイシン、25位に対応する位置にアラニン、80位に対応する位置にグリシン、及び/若しくは207位に対応する位置にヒスチジン;
    d)配列番号88の15位に対応する位置にスレオニン若しくはバリン、及び/若しくは203位に対応する位置にチロシン若しくはバリン;
    e)配列番号92の199位に対応する位置にロイシン及び/若しくは200位に対応する位置にヒスチジン;並びに/又は
    f)配列番号93の199位に対応する位置にロイシン、200位に対応する位置にヒスチジン、201位に対応する位置にアスパラギン、及び/若しくは202位に対応する位置にヒスチジン
    を含む、請求項60から70のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  72. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号53の21位にスレオニン、23位にロイシン、25位にアラニン、80位にグリシン、205位にアラニン、及び/若しくは207位にヒスチジン;
    b)配列番号56の21位にスレオニン、23位にロイシン、及び/若しくは24位にイソロイシン;
    c)配列番号58の21位にスレオニン、23位にロイシン、25位にアラニン、80位にグリシン、及び/若しくは207位にヒスチジン;
    d)配列番号88の15位にスレオニン若しくはバリン、及び/若しくは203位にチロシン若しくはバリン;
    e)配列番号92の199位にロイシン及び/若しくは200位にヒスチジン;並びに/又は
    f)配列番号93の199位にロイシン、200位にヒスチジン、201位にアスパラギン、及び/若しくは202位にヒスチジン
    を含む、請求項60から71のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  73. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54若しくは配列番号56の93位に対応する位置でのアミノ酸置換;
    b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位に対応する位置でのアミノ酸置換;又は
    c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位に対応する位置でのアミノ酸置換
    を含む、請求項60から72のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  74. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54若しくは配列番号56の93位でのアミノ酸置換;
    b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位でのアミノ酸置換;又は
    c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位でのアミノ酸置換
    を含む、請求項60から73のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  75. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54若しくは配列番号56の93位に対応する位置にアルギニン;
    b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位に対応する位置にセリン;又は
    c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位に対応する位置にアラニン
    を含む、請求項60から74のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  76. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54若しくは配列番号56の93位にアルギニン;
    b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位にセリン;又は
    c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位にアラニン
    を含む、請求項60から75のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  77. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位に対応する位置でのアミノ酸置換;又は
    b)配列番号56の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位に対応する位置でのアミノ酸置換
    を含む、請求項60から76のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  78. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位でのアミノ酸置換;又は
    b)配列番号56の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位でのアミノ酸置換
    を含む、請求項60から77のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  79. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54の5位に対応する位置にプロリン、38位に対応する位置にグリシン、39位に対応する位置にアルギニン、97位に対応する位置にイソロイシン、及び/若しくは98位に対応する位置にグリシン;又は
    b)配列番号56の5位に対応する位置にプロリン、38位に対応する位置にグリシン、39位に対応する位置にアルギニン、97位に対応する位置イソロイシン、及び/若しくは98位に対応する位置にグリシン
    を含む、請求項60から78のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  80. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54の5位にプロリン、38位にグリシン、39位にアルギニン、97位にイソロイシン、及び/若しくは98位にグリシン;又は
    b)配列番号56の5位にプロリン、38位にグリシン、39位にアルギニン、97位にイソロイシン、及び/若しくは98位にグリシン
    を含む、請求項60から80のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  81. バリアントIgG Fcポリペプチドが、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号109、配列番号110、又は配列番号111のアミノ酸配列を含む、請求項60から81のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  82. 等電点電気泳動法により決定される、約1から約3.5、約1.5から約3.5、約2から約3.5、約2.5から約3.5、約3から約3.5、約3.5以下、又は約3以下の等電点の範囲を有する請求項1から81のいずれか一項に記載の複数のEPOポリペプチドを含む組成物。
  83. 等電点電気泳動法により決定される、約3.5から約6、約4から約6、約4.5から約6、約5から約6、約5.5から約6、約3.5から約5、約4から約5、約4.5から約5、約3.5以上、約4以上、又は約4.5以上の範囲の等電点を有する請求項1から81のいずれか一項に記載の複数のEPOポリペプチドを含む組成物。
  84. 請求項82に記載の組成物及び請求項83に記載の組成物を含む組み合わせ。
  85. 請求項1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチドをコードする単離された核酸。
  86. 核酸が調節配列を含む、請求項85に記載の核酸。
  87. 調節配列が構成的プロモーター;テトラサイクリン応答エレメント若しくは低酸素誘導性プロモーターなどの誘導性調節配列;組織特異的プロモーター;エンハンサー;サイレンサーである;又はマイクロRNA若しくは転写因子をコードする、請求項86に記載の核酸。
  88. 配列番号1、配列番号2、配列番号3、又は配列番号4のアミノ酸配列を含むEPOポリペプチドをコードする単離された核酸;及び異種調節配列が構成的プロモーターではない、異種調節配列。
  89. 異種調節配列が、テトラサイクリン応答エレメント若しくは低酸素誘導性プロモーターなどの誘導性調節配列;組織特異的プロモーター;エンハンサー;サイレンサーである;又はマイクロRNA若しくは転写因子をコードする、請求項64に記載の核酸。
  90. 請求項86から89のいずれか一項に記載の核酸を含むベクター。
  91. ベクターがウイルスベクター又は細菌ベクターである、請求項90に記載のベクター。
  92. ベクターがレトロウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、又はポックスウイルスベクターである、請求項90又は請求項91に記載のベクター。
  93. 請求項1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチドをコードする核酸を含む第1のベクター;及び調節配列を含む第2のベクターを含む発現系。
  94. 配列番号1、配列番号2、配列番号3、又は配列番号4のアミノ酸配列を含むEPOポリペプチドをコードする核酸を含む第1のベクター;及び調節配列を含む第2のベクターを含む発現系。
  95. 調節配列がマイクロRNA又は転写因子をコードする、請求項93又は請求項94に記載の発現系。
  96. 第1のベクター及び/又は第2のベクターがウイルスベクター又は細菌ベクターである、請求項93から95のいずれか一項に記載の発現系。
  97. 第1のベクター及び/又は第2のベクターが、レトロウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、又はポックスウイルスベクターである、請求項93から96のいずれか一項に記載の発現系。
  98. 請求項85から89のいずれか一項に記載の核酸、請求項90から92のいずれか一項に記載のベクター、又は請求項93から97のいずれか一項に記載の発現系を含む宿主細胞。
  99. 請求項98に記載の宿主細胞を培養することと、EPOポリペプチドを単離することとを含む、EPOポリペプチドを含む組成物を生成する方法。
  100. EPOポリペプチドがカラムクロマトグラフィーによって単離される、請求項99に記載の方法。
  101. EPOポリペプチドがイオン交換カラムクロマトグラフィーによって単離される、請求項99又は請求項100に記載の方法。
  102. EPOポリペプチドがCapto Butylカラムクロマトグラフィー、陽イオン交換カラムクロマトグラフィー、又は陰イオン交換カラムクロマトグラフィーによって単離される、請求項99から101のいずれか一項に記載の方法。
  103. EPOポリペプチドが混合モードカラムクロマトグラフィーによって単離される、請求項99から102のいずれか一項に記載の方法。
  104. EPOポリペプチドが疎水性相互作用カラムクロマトグラフィーによって単離される、請求項99から103のいずれか一項に記載の方法。
  105. EPOポリペプチドがクロマトグラフィーカラムの組み合わせによって単離される、請求項99から104のいずれか一項に記載の方法。
  106. ウイルスを不活化すること及び/又は除去することをさらに含む、請求項99から105のいずれか一項に記載の方法。
  107. EPOポリペプチドが、等電点電気泳動法によって決定される、約1から約3.5、約1.5から約3.5、約2から約3.5、約2.5から約3.5、約3から約3.5、約3.5以下、又は約3以下の等電点の範囲を有する、請求項99から106のいずれか一項に記載の方法。
  108. EPOポリペプチドが、等電点電気泳動法により決定される、約3.5から約6、約4から約6、約4.5から約6、約5から約6、約5.5から約6、約3.5から約5、約4から約5、約4.5から約5、約3.5以上、約4以上、又は約4.5以上の範囲の等電点を有する、請求項99から106のいずれか一項に記載の方法。
  109. 請求項1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド、請求項82若しくは請求項83に記載の組成物、請求項84に記載の組み合わせ、請求項85から89のいずれか一項に記載の核酸、請求項90から92のいずれか一項に記載のベクター、又は請求項93から97のいずれか一項に記載の発現系と、薬学的に許容される担体とを含む薬学的組成物。
  110. 請求項1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド、請求項82若しくは請求項83に記載の組成物、又は請求項84に記載の組み合わせと、薬学的に許容される担体とを含む薬学的組成物であって、ここで、薬学的に許容される担体が、a)リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート80;b)リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート20;c)クエン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート80;又はd)クエン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及びポリソルベート20を含む、薬学的組成物。
  111. 請求項1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド、請求項82若しくは請求項83に記載の組成物、又は請求項84に記載の組み合わせと、薬学的に許容される担体とを含む薬学的組成物であって、ここで、薬学的に許容される担体が、クエン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ポリソルベート80、及びm-クレゾールを含む、薬学的組成物。
  112. 請求項1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド、請求項82若しくは請求項83に記載の組成物、又は請求項84に記載の組み合わせと、薬学的に許容される担体とを含む薬学的組成物であって、ここで、薬学的に許容される担体が、リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ポリソルベート20、及びベンジルアルコールを含む、薬学的組成物。
  113. 塩化ナトリウムの濃度が約140mMである、請求項110から112のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  114. リン酸ナトリウム又はクエン酸ナトリウムの濃度が約20mMである、請求項110から112のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  115. ポリソルベート20又はポリソルベート80の濃度が約650nMである、請求項110から112のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  116. m-クレゾールの濃度が約0.2%である、請求項111、又は113から115のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  117. ベンジルアルコールの濃度が約1%である、請求項112から116のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  118. 薬学的に許容される担体が、
    a)約20mMの濃度のリン酸ナトリウム、約140mMの濃度の塩化ナトリウム、約650nMの濃度のポリソルベート80、又は
    b)約20mMの濃度のリン酸ナトリウム、約140mMの濃度の塩化ナトリウム、約650nMの濃度のポリソルベート20
    を含む、請求項110から117のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  119. 薬学的に許容される担体が、約20mMの濃度のクエン酸ナトリウム、約140nMの濃度の塩化ナトリウム、約650nMの濃度のポリソルベート80、及び約0.2%の濃度のm-クレゾールを含む、請求項110から118のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  120. 薬学的に許容される担体が、約20mMの濃度のリン酸ナトリウム、約140nMの濃度の塩化ナトリウム、約650nMの濃度のポリソルベート20、及び約1%の濃度のベンジルアルコールを含む、請求項110から119のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  121. 請求項1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド、請求項82若しくは請求項83に記載の組成物、請求項84に記載の組み合わせ、又は請求項109から120のいずれか一項に記載の薬学的組成物を非経口的に投与することを含む、EPOポリペプチドをコンパニオンアニマル種に送達する方法。
  122. 請求項1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド、請求項82若しくは請求項83に記載の組成物、請求項84に記載の組み合わせ、又は請求項109から120のいずれか一項に記載の薬学的組成物を、筋肉内経路、腹腔内経路、脳脊髄腔内経路、皮下経路、動脈内経路、滑膜内経路、髄腔内経路、又は吸入経路により投与することを含む、EPOポリペプチドをコンパニオンアニマル種に送達する方法。
  123. 請求項85から89のいずれか一項に記載の核酸、請求項90から92のいずれか一項に記載のベクター、又は請求項93から97のいずれか一項に記載の発現系を非経口的に投与することを含む、EPOポリペプチドをコードする単離核酸をコンパニオンアニマル種に送達する方法。
  124. 治療的有効量の、請求項1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチド、請求項82若しくは83に記載の組成物、請求項84に記載の組み合わせ、又は請求項109から120のいずれか一項に記載の薬学的組成物をコンパニオンアニマル種に投与することを含む、貧血を有するコンパニオンアニマル種を治療する方法。
  125. 貧血を有するコンパニオンアニマル種を治療する方法であって、治療的有効量の、請求項85から89のいずれか一項に記載の核酸、請求項90から92のいずれか一項に記載のベクター、又は請求項93から97のいずれか一項に記載の発現系をコンパニオンアニマル種に投与することを含む、方法。
  126. EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物が非経口的に投与される、請求項124又は請求項125に記載の方法。
  127. EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物が、筋肉内経路、腹腔内経路、脳脊髄内経路、皮下経路、動脈内経路、滑膜内経路、髄腔内経路、又は吸入経路により投与される、請求項124から126のいずれか一項に記載の方法。
  128. コンパニオンアニマル種がネコ、イヌ、又はウマである、請求項121から127のいずれか一項に記載の方法。
  129. 貧血が慢性腎臓病、炎症性腸疾患、又は骨髄異形成によって引き起こされる、請求項124から128のいずれか一項に記載の方法。
  130. EPOポリペプチドが、約1μg/kg体重から約10μg/kg体重、又は約1μg/kg体重から約5μg/kg体重、又は約1μg/kg体重、又は約3μg/kg体重、又は約5μg/kg体重、又は約10μg/kg体重の量で投与される、請求項121から129のいずれか一項に記載の方法。
  131. EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物が7から10日ごとに投与される、請求項121から130のいずれか一項に記載の方法。
  132. 方法が、鉄デキストランを投与することを含む、請求項121から131のいずれか一項に記載の方法。
  133. コンパニオンアニマル種が、EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物の投与前に、約15%から約30%、約15%から約25%、約20%から約25%、約25%から約30%、約15%未満、約18%未満、約20%未満、約25%未満、約29%未満、又は約30%未満のベースラインヘマトクリット百分率を有する、請求項121から132のいずれか一項に記載の方法。
  134. コンパニオンアニマル種のヘマトクリット百分率が、EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物の投与後に、少なくとも25%、又は少なくとも26%、又は少なくとも27%、又は少なくとも28%、又は少なくとも29%、又は少なくとも30%、又は少なくとも32%、又は少なくとも35%、又は少なくとも38%、又は少なくとも40%、又は少なくとも42%、又は少なくとも45%、又は少なくとも48%に増加する、請求項121から133のいずれか一項に記載の方法。
  135. コンパニオンアニマル種のヘマトクリット百分率が、EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物の最初の投与後、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、又は6週間で、少なくとも25%、又は少なくとも27%、又は少なくとも30%、又は少なくとも32%、又は少なくとも35%に増加する、請求項134に記載の方法。
  136. コンパニオンアニマル種の体重が、EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物の投与後、ベースラインと比較して維持又は増加される、請求項121から135のいずれか一項に記載の方法。
  137. コンパニオンアニマル種の体重が、EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物の最初の投与後、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、又は6週間で維持又は増加される、請求項136に記載の方法。
  138. 対称性ジメチルアルギニン又は血清クレアチン腎バイオマーカーのレベルが、EPOポリペプチド、組成物、核酸、ベクター、発現系、又は薬学的組成物の投与後、ベースラインと比較して減少する、請求項121から137のいずれか一項に記載の方法。
  139. 標的細胞中でEPOポリペプチドを発現させる方法において、
    a)核酸、ベクター、又は発現系を標的細胞に移入することであって、
    ここで、核酸、ベクター、又は発現系は、
    i)請求項1から81のいずれか一項に記載のEPOポリペプチドをコードする核酸、及び
    ii)調節配列
    を含む、移入すること;及び
    b)EPOポリペプチドの発現を支援する条件下で細胞を培養すること
    を含む、方法。
  140. 標的細胞中でEPOポリペプチドを発現させる方法において、
    a)核酸、ベクター、又は発現系を標的細胞に移入することであって、
    ここで、核酸、ベクター、又は発現系は、
    i)配列番号1、配列番号2、配列番号3、又は配列番号4のアミノ酸配列を有するEPOポリペプチドをコードする核酸、及び
    ii)構成的プロモーターではない、調節配列
    を含む、移入すること;及び
    b)EPOポリペプチドの発現を支援する条件下で細胞を培養すること
    を含む、方法。
  141. 調節配列が、テトラサイクリン応答エレメント若しくは低酸素誘導性プロモーターなどの誘導性調節配列;組織特異的プロモーター;エンハンサー;サイレンサーである;又はマイクロRNA若しくは転写因子をコードする、請求項139又は請求項140に記載の方法。
  142. ベクターがウイルスベクター又は細菌ベクターである、請求項139から141のいずれか一項に記載の方法。
  143. ベクターがレトロウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、又はポックスウイルスベクターである、請求項139から142のいずれか一項に記載の方法。
  144. 細胞がコンパニオンアニマル種の細胞である、請求項139から143のいずれか一項に記載の方法。
  145. 細胞が生きているコンパニオンアニマル種に存在する、請求項139から144のいずれか一項に記載の方法。
  146. コンパニオンアニマル種がイヌ、ネコ、又はウマである、請求項144又は請求項145に記載の方法。
  147. イヌ、ウマ、又はネコのエリスロポエチン受容体(EPOR)ポリペプチドの細胞外ドメインを含むポリペプチドであって、イヌ、ウマ、又はネコのEPORポリペプチドが、配列番号33、配列番号37、配列番号41、配列番号44、配列番号47、又は配列番号50のアミノ酸配列;及び異種ポリペプチド配列を含む、ポリペプチド。
  148. 配列番号34、配列番号35、配列番号38、配列番号39、配列番号42、配列番号43、配列番号45、配列番号46、配列番号48、配列番号49、配列番号51、又は配列番号52のアミノ酸配列;及び異種ポリペプチド配列を含むポリペプチド。
  149. 連続したポリペプチドがIgG Fcポリペプチドを含む、請求項147又は請求項148に記載のポリペプチドを含む、連続したポリペプチド。
  150. IgG Fcポリペプチドが野生型IgG Fcポリペプチドである、請求項149に記載の連続したポリペプチド。
  151. IgG FcポリペプチドがバリアントIgG Fcポリペプチドである、請求項149に記載の連続したポリペプチド。
  152. IgG Fcポリペプチドが、
    a)コンパニオンアニマル種の野生型IgG Fcポリペプチドに対する少なくとも1つのアミノ酸修飾であって、バリアントIgG Fcポリペプチドが、野生型IgG Fcポリペプチドに対して増加したプロテインAへの結合親和性を有する、少なくとも1つのアミノ酸修飾;
    b)コンパニオンアニマル種の野生型IgG Fcポリペプチドに対する少なくとも1つのアミノ酸修飾であって、バリアントIgG Fcポリペプチドが、野生型IgG Fcポリペプチドに対して低減したC1qへの結合親和性を有する、少なくとも1つのアミノ酸修飾;及び/又は
    c)コンパニオンアニマル種の野生型IgG Fcポリペプチドに対する少なくとも1つのアミノ酸修飾であって、バリアントIgG Fcポリペプチドが、野生型IgG Fcポリペプチドに対して低減したCD16への結合親和性を有する、少なくとも1つのアミノ酸修飾
    を含むバリアントIgG Fcポリペプチドである、請求項149から151のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  153. バリアントIgG Fcポリペプチドが、バイオレイヤー干渉法により測定して、5×10-6M超、1×10-5M超、5×10-5M超、1×10-4M超、5×10-4M超、又は1×10-3M超の解離定数(K)でC1q及び/又はCD16に結合する、請求項149から152のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  154. バリアントIgG Fcポリペプチドが、バイオレイヤー干渉法により測定して、5×10-6M未満、1×10-6M未満、5×10-7M未満、1×10-7M未満、5×10-8M未満、1×10-8M未満、5×10-9M未満、1×10-9M未満、5×10-10M未満、1×10-10M未満、5×10-11M未満、1×10-11M未満、5×10-12M未満、又は1×10-12M未満の解離定数(K)でプロテインAに結合する、請求項149から153のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  155. コンパニオンアニマル種がイヌ、ネコ又はウマである、請求項149から154のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  156. 野生型IgG Fcポリペプチドが、
    a)イヌIgG-A Fc、IgG-B Fc、IgG-C Fc、若しくはIgG-D Fc;
    b)ウマIgG1 Fc、IgG2 Fc、IgG3 Fc、IgG4 Fc、IgG5 Fc、IgG6 Fc、若しくはIgG7 Fc;又は
    c)ネコIgG1a Fc、IgG1b Fc、若しくはIgG2 Fc
    である、請求項149から155のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  157. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号53の21位、23位、25位、80位、205位、及び/若しくは207位に対応する位置でのアミノ酸置換;
    b)配列番号56の21位、23位、及び/若しくは24位に対応する位置でのアミノ酸置換;
    c)配列番号58の21位、23位、25位、80位、及び/若しくは207位に対応する位置でのアミノ酸置換;
    d)配列番号88の15位及び/若しくは203位に対応する位置でのアミノ酸置換;
    e)配列番号92の199位及び/若しくは200位に対応する位置でのアミノ酸置換;並びに/又は
    f)配列番号93の199位、200位、201位及び/若しくは202位に対応する位置でのアミノ酸置換
    を含む、請求項149から156のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  158. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号53の21位、23位、25位、80位、205位、及び/若しくは207位でのアミノ酸置換;
    b)配列番号56の21位、23位、及び/若しくは24位でのアミノ酸置換;
    c)配列番号58の21位、23位、25位、80位、及び/若しくは207位でのアミノ酸置換;
    d)配列番号88の15位及び/若しくは203位でのアミノ酸置換;
    e)配列番号92の199位及び/若しくは200位でのアミノ酸置換;並びに/又は
    f)配列番号93の199位、200位、201位、及び/若しくは202位でのアミノ酸置換
    を含む、請求項149から157のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  159. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号53の21位に対応する位置にスレオニン、23位に対応する位置にロイシン、25位に対応する位置にアラニン、80位に対応する位置にグリシン、205位に対応する位置にアラニン、及び/若しくは207位に対応する位置にヒスチジン;
    b)配列番号56の21位に対応する位置にスレオニン、23位に対応する位置にロイシン、及び/若しくは24位に対応する位置にイソロイシン;
    c)配列番号58の21位に対応する位置にスレオニン、23位に対応する位置にロイシン、25位に対応する位置にアラニン、80位に対応する位置にグリシン、及び/若しくは207位に対応する位置にヒスチジン;
    d)配列番号88の15位に対応する位置にスレオニン若しくはバリン、及び/若しくは203位に対応する位置にチロシン若しくはバリン;
    e)配列番号92の199位に対応する位置にロイシン及び/若しくは200位に対応する位置にヒスチジン;並びに/又は
    f)配列番号93の199位に対応する位置にロイシン、200位に対応する位置にヒスチジン、201位に対応する位置にアスパラギン、及び/若しくは202位に対応する位置にヒスチジン
    を含む、請求項149から158のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  160. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号53の21位にスレオニン、23位にロイシン、25位にアラニン、80位にグリシン、205位にアラニン、及び/若しくは207位にヒスチジン;
    b)配列番号56の21位にスレオニン、23位にロイシン、及び/若しくは24位にイソロイシン;
    c)配列番号58の21位にスレオニン、23位にロイシン、25位にアラニン、80位にグリシン、及び/若しくは207位にヒスチジン;
    d)配列番号88の15位にスレオニン若しくはバリン、及び/若しくは203位にチロシン若しくはバリン;
    e)配列番号92の199位にロイシン及び/若しくは200位にヒスチジン;並びに/又は
    f)配列番号93の199位にロイシン、200位にヒスチジン、201位にアスパラギン、及び/若しくは202位にヒスチジン
    を含む、請求項149から159のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  161. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54若しくは配列番号56の93位に対応する位置でのアミノ酸置換;
    b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位に対応する位置でのアミノ酸置換;又は
    c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位に対応する位置でのアミノ酸置換
    を含む、請求項149から160のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  162. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54若しくは配列番号56の93位でのアミノ酸置換;
    b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位でのアミノ酸置換;又は
    c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位でのアミノ酸置換
    を含む、請求項149から161のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  163. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54若しくは配列番号56の93位に対応する位置にアルギニン;
    b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位に対応する位置にセリン;又は
    c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位に対応する位置にアラニン
    を含む、請求項149から162のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  164. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54若しくは配列番号56の93位にアルギニン;
    b)配列番号87、配列番号90、配列番号91、若しくは配列番号94の87位にセリン;又は
    c)配列番号103、配列番号104、配列番号105、若しくは配列番号106の198位にアラニン
    を含む、請求項149から163のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  165. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位に対応する位置でのアミノ酸置換;又は
    b)配列番号56の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位に対応する位置でのアミノ酸置換
    を含む、請求項149から164のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  166. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位でのアミノ酸置換;又は
    b)配列番号56の5位、38位、39位、97位、及び/若しくは98位でのアミノ酸置換
    を含む、請求項149から165のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  167. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54の5位に対応する位置にプロリン、38位に対応する位置にグリシン、39位に対応する位置にアルギニン、97位に対応する位置にイソロイシン、及び/若しくは98位に対応する位置にグリシン;又は
    b)配列番号56の5位に対応する位置にプロリン、38位に対応する位置にグリシン、39位に対応する位置にアルギニン、97位に対応する位置イソロイシン、及び/若しくは98位に対応する位置にグリシン
    を含む、請求項149から166のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  168. バリアントIgG Fcポリペプチドが、
    a)配列番号54の5位にプロリン、38位にグリシン、39位にアルギニン、97位にイソロイシン、及び/若しくは98位にグリシン;又は
    b)配列番号56の5位にプロリン、38位にグリシン、39位にアルギニン、97位にイソロイシン、及び/若しくは98位にグリシン
    を含む、請求項149から167のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  169. バリアントIgG Fcポリペプチドが、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、配列番号70、配列番号71、配列番号72、配列番号73、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号84、配列番号85、配列番号86、配列番号87、配列番号88、配列番号89、配列番号90、配列番号91、配列番号92、配列番号93、配列番号94、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号100、配列番号101、配列番号102、配列番号103、配列番号104、配列番号105、配列番号106、配列番号107、配列番号108、配列番号109、配列番号110、又は配列番号111のアミノ酸配列を含む、請求項149から168のいずれか一項に記載の連続したポリペプチド。
  170. 請求項147から169のいずれか一項に記載のポリペプチドをコードする単離された核酸。
  171. 請求項170に記載の核酸を含む宿主細胞。
  172. 請求項171に記載の宿主細胞を培養することと、ポリペプチドを単離することとを含む、ポリペプチドを生成する方法。
  173. 請求項147から169のいずれか一項に記載のポリペプチド及び薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物。
  174. 赤血球増加症を有するコンパニオンアニマルを治療する方法であって、治療的有効量の、請求項147から169のいずれか一項に記載のポリペプチド、請求項170に記載の核酸、又は請求項173に記載の薬学的組成物を対象に投与することを含む、方法。
  175. ポリペプチド、核酸、又は薬学的組成物が非経口的に投与される、請求項174に記載の方法。
  176. ポリペプチド、核酸、又は薬学的組成物が、筋肉内経路、腹腔内経路、脳脊髄内経路、皮下経路、動脈内経路、滑膜内経路、髄腔内経路、又は吸入経路によって投与される、請求項174又は請求項175に記載の方法。
  177. コンパニオンアニマル種がネコ、イヌ、又はウマである、請求項174から176のいずれか一項に記載の方法。
  178. 赤血球増加症が、JAK2における突然変異、腫瘍からのEPOの過剰産生及び/又は分泌によって引き起こされる、請求項174から177のいずれか一項に記載の方法。
JP2021532372A 2018-12-12 2019-12-12 獣医学的使用のためのエリスロポエチンアナログ Pending JP2022511882A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862778849P 2018-12-12 2018-12-12
US62/778,849 2018-12-12
US201862779332P 2018-12-13 2018-12-13
US62/779,332 2018-12-13
US201862785691P 2018-12-27 2018-12-27
US62/785,691 2018-12-27
PCT/US2019/066052 WO2020123849A1 (en) 2018-12-12 2019-12-12 Erythropoietin analogs for veterinary use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022511882A true JP2022511882A (ja) 2022-02-01
JPWO2020123849A5 JPWO2020123849A5 (ja) 2022-12-20

Family

ID=71077113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021532372A Pending JP2022511882A (ja) 2018-12-12 2019-12-12 獣医学的使用のためのエリスロポエチンアナログ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220025005A1 (ja)
EP (1) EP3894434A4 (ja)
JP (1) JP2022511882A (ja)
CN (1) CN113423721A (ja)
AU (1) AU2019397516A1 (ja)
CA (1) CA3121586A1 (ja)
WO (1) WO2020123849A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022516027A (ja) * 2018-12-27 2022-02-24 キンドレッド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 動物用IgGFcバリアント
US20230355712A1 (en) * 2020-09-28 2023-11-09 ScoutBio, Inc. Composition and uses thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510794A (ja) * 2006-11-28 2010-04-08 ハナル ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 修飾型エリスロポエチンポリペプチド及びこの治療用用途
US20160083444A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 AskGene Pharma, Inc. Novel Feline Erythropoietin Receptor Agonists

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101647164B1 (ko) * 2008-09-26 2016-08-09 암브룩스, 인코포레이티드 변형된 동물 에리트로포이에틴 폴리펩티드 및 이의 용도
JP6877408B2 (ja) * 2015-08-31 2021-05-26 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア ペット治療用aav−epo

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510794A (ja) * 2006-11-28 2010-04-08 ハナル ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 修飾型エリスロポエチンポリペプチド及びこの治療用用途
US20160083444A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 AskGene Pharma, Inc. Novel Feline Erythropoietin Receptor Agonists

Also Published As

Publication number Publication date
CN113423721A (zh) 2021-09-21
CA3121586A1 (en) 2020-06-18
EP3894434A4 (en) 2022-09-07
AU2019397516A1 (en) 2021-06-17
US20220025005A1 (en) 2022-01-27
WO2020123849A1 (en) 2020-06-18
EP3894434A1 (en) 2021-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200362034A1 (en) IgG Fc Variants for Veterinary Use
US20230416323A1 (en) Erythropoietin and analogs for veterinary use
US20190248858A1 (en) Novel feline erythropoietin receptor agonists
US20240270820A1 (en) Il4/il13 receptor molecule for veterinary use
UA74146C2 (uk) Модифікований хімеричний поліпептид з покращеними фармакокінетичними властивостями
US20220169740A1 (en) NGF Antagonists for Medical Use
JP2022511882A (ja) 獣医学的使用のためのエリスロポエチンアナログ
EP3870601A1 (en) Il4/il13 receptor molecule for veterinary use
US20230135521A1 (en) Pharmaceutical formulations for novel feline erythropoietin receptor agonists
AU2021259785A1 (en) IL4/IL13 receptor molecules for veterinary use
JP2024138287A (ja) 可溶性ポリペプチド、および白血病抑制因子の活性を阻害するためのその使用方法
Mason et al. Monoclonal antibodies to chicken ovotransferrin: epitopic and phylogenetic analysis
WO2008067599A1 (en) Isolated leptin and adiponectin molecules and chimeric molecules thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20231124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20241001