JP2022505472A - 暗黙的サウンディング参照信号非周期的トリガリングオフセット - Google Patents

暗黙的サウンディング参照信号非周期的トリガリングオフセット Download PDF

Info

Publication number
JP2022505472A
JP2022505472A JP2021521517A JP2021521517A JP2022505472A JP 2022505472 A JP2022505472 A JP 2022505472A JP 2021521517 A JP2021521517 A JP 2021521517A JP 2021521517 A JP2021521517 A JP 2021521517A JP 2022505472 A JP2022505472 A JP 2022505472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
srs
control information
downlink control
downlink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021521517A
Other languages
English (en)
Inventor
セバスチャン ファクサー,
ステファン グラント,
マティアス フレンヌ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2022505472A publication Critical patent/JP2022505472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

Figure 2022505472000001
サウンディング参照信号(SRS)を送信するための方法が、無線デバイスによって実施される。本方法は、非周期的SRS送信をトリガするダウンリンク制御情報を受信することと、ダウンリンク制御情報によって指示されたスロットを識別することとを含む。ダウンリンク制御情報によって指示されたスロットがダウンリンクスロットである場合、無線デバイスは、ダウンリンクスロットでないスロットにおいてSRSを送信する。
【選択図】図7

Description

これは、セルラ通信システムに関し、特に、無線デバイスによるサウンディング参照信号の送信に関する。
セルラ通信システムでは、ユーザ機器デバイスがサウンディング参照信号(SRS)を送信することが知られており、これは、アップリンクチャネル品質測定、アップリンクタイミング推定およびアップリンク電力制御のために使用され得る。
3GPPによって開発された5G NR(新無線(New Radio))無線アクセス技術では、非周期的SRS送信が可能であり、非周期的SRS送信において、UEは、SRSが基地局によって要求されたときのみ、SRSを送信する。その要求は、非周期的SRS送信をトリガするダウンリンク制御情報(DCI)において送られ、トリガリングDCIに対する非周期的SRS送信のためのスロットオフセットが、各SRSリソースセットについてのネットワークからUEへの無線リソース制御(RRC)設定によって固定される。いくつかの状況では、1つまたは2つのスロットオフセットのみが可能である。
これは、非周期的SRSがトリガされ得る単一のスロットがある場合、時々、多くのUEが、そのスロットにおいて同時にSRSを送信するようにトリガされる必要があり、その場合、関連するDCIを搬送するダウンリンクチャネル上に大きいオーバーヘッドがあるという欠点を有する。これは、SRSトリガリング(SRS triggering)キャパシティを制限し得、特に、チャネルが同時に複数のUEのために必要とされる場合、たとえば、マルチユーザ多入力多出力(MU-MIMO)送信の場合、ダウンリンク送信についての性能に影響を及ぼし得る。
本発明の第1の態様によれば、サウンディング参照信号(SRS)を送信するための、無線デバイスによって実施される方法が提供され、方法は、
非周期的SRS送信をトリガするダウンリンク制御情報を受信することと、
ダウンリンク制御情報によって指示されたスロットを識別することと、
ダウンリンク制御情報によって指示されたスロットがダウンリンクスロットである場合、ダウンリンクスロットでないスロットにおいてSRSを送信することと
を含む。
本発明の第2の態様によれば、非周期的サウンディング参照信号(SRS)送信をトリガするための、基地局によって実施される方法が提供され、方法は、
UEにダウンリンク制御情報を送信することであって、ダウンリンク制御情報が、UEによる非周期的SRS送信をトリガする、ダウンリンク制御情報を送信すること
を含み、
ダウンリンク制御情報は、UEによる非周期的SRS送信のためのスロットを識別し、
UEによる非周期的SRS送信のために識別された前記スロットは、ダウンリンクスロットである。
さらなる態様によれば、無線デバイスが提供され、無線デバイスは、
第1の態様の方法のステップのいずれかを実施するように設定された処理回路と、
無線デバイスに電力を供給するように設定された電力供給回路と
を備える。
さらなる態様によれば、基地局が提供され、基地局は、
第2の態様の方法のステップのいずれかを実施するように設定された処理回路と、
基地局に電力を供給するように設定された電力供給回路と
を備える。
さらなる態様によれば、ユーザ機器(UE)が提供され、UEは、
無線信号を送り、受信するように設定されたアンテナと、
アンテナおよび処理回路に接続され、アンテナと処理回路との間で通信される信号を調整するように設定された、無線フロントエンド回路と、
第1の態様の方法のステップのいずれかを実施するように設定された処理回路と、
処理回路に接続され、UEへの情報の入力が処理回路によって処理されることを可能にするように設定された、入力インターフェースと、
処理回路に接続され、処理回路によって処理されたUEからの情報を出力するように設定された、出力インターフェースと、
処理回路に接続され、UEに電力を供給するように設定された、バッテリーと
を備える。
さらなる態様によれば、ホストコンピュータを含む通信システムが提供され、ホストコンピュータは、
ユーザデータを提供するように設定された処理回路と、
ユーザ機器(UE)への送信のためにユーザデータをセルラネットワークにフォワーディングするように設定された通信インターフェースと
を備え、
セルラネットワークは、無線インターフェースと処理回路とを有する基地局を備え、基地局の処理回路は、第2の態様の方法のステップのいずれかを実施するように設定される。
通信システムは、基地局をさらに含み得る。
通信システムは、UEをさらに含み得、UEは、基地局と通信するように設定される。
通信システムにおいて、
ホストコンピュータの処理回路は、ホストアプリケーションを実行し、それによりユーザデータを提供するように設定され得、
UEは、ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行するように設定された処理回路を備え得る。
さらなる態様によれば、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器(UE)とを含む通信システムにおいて実装される方法が提供され、方法は、
ホストコンピュータにおいて、ユーザデータを提供することと、
ホストコンピュータにおいて、基地局を備えるセルラネットワークを介してUEにユーザデータを搬送する送信を始動することであって、基地局が、第2の態様の方法のステップのいずれかを実施する、送信を始動することと
を含む。
方法は、基地局において、ユーザデータを送信することをさらに含み得る。
方法において、ユーザデータは、ホストアプリケーションを実行することによってホストコンピュータにおいて提供され得、方法は、UEにおいて、ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行することをさらに含み得る。
さらなる態様によれば、基地局と通信するように設定されたユーザ機器(UE)が提供され、UEは、方法を実施するように設定された、無線インターフェースと処理回路とを備える。
さらなる態様によれば、ホストコンピュータを含む通信システムが提供され、ホストコンピュータは、
ユーザデータを提供するように設定された処理回路と、
ユーザ機器(UE)への送信のためにユーザデータをセルラネットワークにフォワーディングするように設定された通信インターフェースと
を備え、
UEは無線インターフェースと処理回路とを備え、UEの構成要素は、第1の態様の方法のステップのいずれかを実施するように設定される。
通信システムにおいて、セルラネットワークは、UEと通信するように設定された基地局をさらに含み得る。
通信システムにおいて、
ホストコンピュータの処理回路は、ホストアプリケーションを実行し、それによりユーザデータを提供するように設定され得、
UEの処理回路が、ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行するように設定され得る。
さらなる態様によれば、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器(UE)とを含む通信システムにおいて実装される方法が提供され、方法は、
ホストコンピュータにおいて、ユーザデータを提供することと、
ホストコンピュータにおいて、基地局を備えるセルラネットワークを介してUEにユーザデータを搬送する送信を始動することであって、UEが、第1の態様の方法のステップのいずれかを実施する、送信を始動することと
を含む。
方法は、UEにおいて、基地局からユーザデータを受信することをさらに含み得る。
さらなる態様によれば、ホストコンピュータを含む通信システムが提供され、ホストコンピュータは、
ユーザ機器(UE)から基地局への送信から発生したユーザデータを受信するように設定された通信インターフェース
を備え、
UEは無線インターフェースと処理回路とを備え、UEの処理回路は、第1の態様の方法のステップのいずれかを実施するように設定される。
通信システムは、UEをさらに含み得る。
通信システムは、基地局をさらに含み得、基地局は、UEと通信するように設定された無線インターフェースと、UEから基地局への送信によって搬送されたユーザデータをホストコンピュータにフォワーディングするように設定された通信インターフェースとを備える。
通信システムにおいて、
ホストコンピュータの処理回路は、ホストアプリケーションを実行するように設定され得、
UEの処理回路は、ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行し、それによりユーザデータを提供するように設定され得る。
通信システムにおいて、
ホストコンピュータの処理回路は、ホストアプリケーションを実行し、それにより要求データを提供するように設定され得、
UEの処理回路は、ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行し、それにより要求データに応答してユーザデータを提供するように設定され得る。
さらなる態様によれば、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器(UE)とを含む通信システムにおいて実装される方法が提供され、方法は、
ホストコンピュータにおいて、UEから基地局に送信されたユーザデータを受信することであって、UEが、第1の態様の方法のステップのいずれかを実施する、ユーザデータを受信すること
を含む。
方法は、UEにおいて、基地局にユーザデータを提供することをさらに含み得る。
方法は、
- UEにおいて、クライアントアプリケーションを実行し、それにより送信されるべきユーザデータを提供することと、
- ホストコンピュータにおいて、クライアントアプリケーションに関連するホストアプリケーションを実行することと
をさらに含み得る。
方法は、
UEにおいて、クライアントアプリケーションを実行することと、
UEにおいて、クライアントアプリケーションへの入力データを受信することであって、入力データが、クライアントアプリケーションに関連するホストアプリケーションを実行することによってホストコンピュータにおいて提供される、入力データを受信することと
をさらに含み得、
送信されるべきユーザデータは、入力データに応答してクライアントアプリケーションによって提供される。
さらなる態様によれば、ホストコンピュータを含む通信システムが提供され、ホストコンピュータは、ユーザ機器(UE)から基地局への送信から発生したユーザデータを受信するように設定された通信インターフェースを備え、基地局は、無線インターフェースと処理回路とを備え、基地局の処理回路は、第2の態様の方法のステップのいずれかを実施するように設定される。
通信システムは、基地局をさらに含み得る。
通信システムは、UEをさらに含み得、UEは、基地局と通信するように設定される。
通信システムにおいて、
ホストコンピュータの処理回路は、ホストアプリケーションを実行するように設定され得、
UEは、ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行し、それによりホストコンピュータによって受信されるべきユーザデータを提供するように設定され得る。
さらなる態様によれば、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器(UE)とを含む通信システムにおいて実装される方法が提供され、方法は、
- ホストコンピュータにおいて、基地局から、基地局がUEから受信した送信から発生したユーザデータを受信することであって、UEが、第1の態様の方法のステップのいずれかを実施する、ユーザデータを受信すること
を含む。
方法は、基地局において、UEからユーザデータを受信することをさらに含み得る。
方法は、基地局において、ホストコンピュータへの、受信されたユーザデータの送信を始動することをさらに含み得る。
特に、様々な方法、たとえば、スロットのシンボルにおいて非周期的SRSを送信するための、UEにおいて実施される方法が開示され、方法は、
スロットフォーマット設定を取得することと、
1つまたは複数の公称スロットオフセットの設定を取得することと、
非周期的SRS送信をトリガするDCIを含むPDCCHを受信することであって、DCIが、設定された1つまたは複数の公称スロットオフセットからの公称スロットオフセットを指示する、PDCCHを受信することと、
非周期的SRSが公称スロットオフセットおよびスロットフォーマット設定に基づいて送信される、スロットを決定することと、
決定されたスロットのシンボルにおいて、非周期的SRSを送信することと
を含む。
スロットフォーマット設定は、上位レイヤによって提供される準静的(semi?static)TDD設定であり得る。
スロットフォーマット設定は、DCIによって指示され得る。DCIは、スロットフォーマット指示を含むグループ共通DCIであり得る。
スロットを決定することは、PDCCH受信のスロットに対するスロットオフセットを決定することを含み得る。決定されたスロットオフセットは、公称スロットオフセットよりも大きいかまたはそれに等しくなり得る。
決定されたスロットは、スロットフォーマット設定に応じてダウンリンクスロットでないことがある。
決定されたスロットは、スロットフォーマット設定に応じてフレキシブルスロットであり得、決定されたスロットの前記シンボルは、ダウンリンクシンボルでないことがある。
公称スロットオフセットよりも大きいかまたはそれに等しい決定されたスロットオフセットは、決定されたスロットがダウンリンクスロットでないような最も小さいスロットオフセットであり得る。
スロットオフセットを決定することは、追加のスロットオフセットを決定することを含み得る。
本明細書で開示される実施形態は、(1つまたは複数の)以下の技術的利点のうちの1つまたは複数を提供し得る。
非周期的SRSトリガリングのための増加されたフレキシビリティ、その結果、SRSは、準静的に設定されたDLスロットとの衝突によりSRS送信がドロップされることについて心配することなしに、任意のスロットにおいてトリガされ得る。
低減されたPDCCH輻輳、なぜなら、複数のUEのためのSRSをトリガするPDCCHが、複数のDLまたはフレキシブル(「X」)スロットにわたって広げられ得るからである。
増加されたPDCCH効率、なぜなら、SRS要求が常にUEの通常ULまたはDLグラントにピギーバックされ得、これは、ただ厳密なタイミング基準を満たすためにSRS要求をもつ別個のDCIを送るための必要を回避するからである。
物理リソースグリッドを示す図である。 SRSサブフレームの物理リソースブロックにおけるSRS信号のロケーションを示す図である。 セル固有およびUE固有SRSサブフレームの一例を示す図である。 10MHzシステム帯域幅をもつ広帯域および狭帯域SRSの一例を示す図である。 4つの物理リソースブロックの帯域幅をもつSRS送信のためのロケーションのセットの一例を示す図である。 制限されたSRSトリガリングフレキシビリティの図である。 第1の方法を示すフローチャートである。 第2の方法を示すフローチャートである。 暗黙的スロット決定プロシージャによる非周期的SRSトリガリングの図である。 いくつかの実施形態による無線ネットワークを示す図である。 いくつかの実施形態によるユーザ機器を示す図である。 いくつかの実施形態による仮想化環境を示す図である。 いくつかの実施形態による、中間ネットワークを介してホストコンピュータに接続された通信ネットワークを示す図である。 いくつかの実施形態による、部分的無線接続上で基地局を介してユーザ機器と通信するホストコンピュータを示す図である。 いくつかの実施形態による、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法を示す図である。 いくつかの実施形態による、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法を示す図である。 いくつかの実施形態による、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法を示す図である。 いくつかの実施形態による、ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器とを含む通信システムにおいて実装される方法を示す図である。 いくつかの実施形態による仮想化装置を示す図である。 いくつかの実施形態による仮想化装置を示す図である。
添付の図面を参照しながら、次に、本明細書で企図される実施形態のうちのいくつかがより十分に説明される。しかしながら、他の実施形態は、本明細書で開示される主題の範囲内に含まれており、開示される主題は、本明細書に記載される実施形態のみに限定されるものとして解釈されるべきではなく、むしろ、これらの実施形態は、当業者に主題の範囲を伝達するために、例として提供される。
概して、本明細書で使用されるすべての用語は、異なる意味が、明確に与えられ、および/またはその用語が使用されるコンテキストから暗示されない限り、関連する技術分野における、それらの用語の通常の意味に従って解釈されるべきである。1つの(a/an)/その(the)エレメント、装置、構成要素、手段、ステップなどへのすべての言及は、別段明示的に述べられていない限り、そのエレメント、装置、構成要素、手段、ステップなどの少なくとも1つの事例に言及しているものとしてオープンに解釈されるべきである。本明細書で開示されるいずれの方法のステップも、ステップが、別のステップに後続するかまたは先行するものとして明示的に説明されない限り、および/あるいはステップが別のステップに後続するかまたは先行しなければならないことが暗黙的である場合、開示される厳密な順序で実施される必要はない。本明細書で開示される実施形態のうちのいずれかの任意の特徴は、適切であればいかなる場合も、任意の他の実施形態に適用され得る。同じように、実施形態のうちのいずれかの任意の利点は、任意の他の実施形態に適用され得、その逆も同様である。同封の実施形態の他の目的、特徴、および利点は、以下の説明から明らかになる。
NRフレーム構造
次世代移動体無線通信システム(5G)または新無線(NR)は、使用事例の多様なセットおよび展開シナリオの多様なセットをサポートする。後者は、今日のLong Term Evolution(LTE)システムと同様の低周波数(数百MHz)と超高周波数(数十GHz単位のmm波長)の両方における展開を含む。
LTEと同様に、NRは、ダウンリンク(すなわち、ネットワークノード、gNB、eNB、または基地局から、ユーザ機器またはUEへ)において、OFDM(直交周波数分割多重)を使用する。したがって、アンテナポート上の基本NR物理リソースは、図1に示されているように時間周波数グリッド100として見られ得、(図1中で水平方向に0~13の番号を付けられたスロットをもつ)14シンボルスロット中のリソースブロック(RB)が示されている。リソースブロック102は、周波数ドメインにおける(図1中で垂直方向に0~11の番号を付けられた)12個の連続サブキャリアに対応する。リソースブロックは、周波数ドメインにおいて、システム帯域幅の一端から0で開始して番号付けされる。リソースエレメント104などの各リソースエレメントは、1つのOFDMシンボル間隔中の1つのOFDMサブキャリアに対応する。
異なるサブキャリア間隔値がNRにおいてサポートされる。(異なるヌメロロジーとも呼ばれる)サポートされるサブキャリア間隔値は、Δf=(15×2α)kHzによって与えられ、ただし、α∈(0,1,2,3,4)である。Δf=15kHzは、LTEにおいても使用される、基本(または参照)サブキャリア間隔である。
時間ドメインでは、NRにおけるダウンリンク送信およびアップリンク送信は、LTEと同様に、それぞれ1msの等しいサイズのサブフレームに編成されることになる。サブフレームは、等しい持続時間の複数のスロットにさらに分割される。サブキャリア間隔Δf=(15×2α)kHzについてのスロット長は、1/2αmsである。Δf=15kHzにおいてサブフレームごとに1つのスロットのみがあり、スロットは14個のOFDMシンボルからなる。
ダウンリンク送信は一般に動的にスケジュールされ、すなわち、各スロット中で、gNBは、データがどのUEに送信されるべきであるか、およびデータが現在のダウンリンクスロット中のどのリソースブロック上で送信されるかに関するダウンリンク制御情報(DCI)を送信する。この制御情報は、一般に、NRにおいて各スロット中の最初の1つまたは2つのOFDMシンボル中で送信される。制御情報は、物理制御チャネル(PDCCH)上で搬送され、データは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上で搬送される。UEが最初にPDCCHを検出および復号し、PDCCHが正常に復号された場合、UEは、次いで、PDCCH中の復号された制御情報に基づいて、対応するPDSCHを復号する。
PDCCHおよびPDSCHに加えて、ダウンリンクにおいて送信される他のチャネルおよび参照信号もある。
物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上で搬送されるアップリンクデータ送信も、DCIを送信することによって、gNBによって動的にスケジュールされる。時分割複信(TDD)動作の場合、(ダウンリンクまたはDL領域において送信される)DCIは、常に、PUSCHがアップリンクまたはUL領域におけるスロット中で送信されるように、スケジューリングオフセットを指示する。
LTEにおけるSRS
サウンディング参照シンボル(SRS)は、周波数選択性スケジューリングおよびリンク適応のためのアップリンクチャネル品質測定のために使用される。SRSは、アップリンクタイミング推定およびアップリンク電力制御のためにも使用される。
LTEにおけるリリース15まで、SRS送信のために設定された通常ULサブフレームでは、SRSは、最後のシングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)シンボルにおいて、UEによって送信され得るにすぎない。SRSサブフレーム206中の物理リソースブロック(PRB)におけるSRS202のロケーションが図2に示され、DMRS(復調用参照信号)204が、PUSCH復調におけるチャネル推定のために使用される。
セルにおいてSRS送信が行われ得るサブフレームは、セル固有SRSサブフレームと呼ばれる。現在のLTE仕様では、セル固有SRSサブフレーム設定は、3GPP TS36.211 V15.0.0の節5.5.3.3「エラー!参照元が見つかりません(Error! Reference source not found.)」において規定されているように、TSFCによって与えられる周期性と、ΔSFCによって与えられるサブフレームオフセットとで設定される。セル固有SRSサブフレームは、
Figure 2022505472000002
を満たすサブフレームであり、ただし、nはスロット番号を示す。
UEは、セル固有SRSサブフレームのサブセット上でSRSを送信するように設定され得る。セル固有SRSサブフレームのこのサブセットは、UE固有SRS設定とも呼ばれる。3GPP TS36.213 V15.0.0の節8.2において規定されているように、UE固有SRS設定は、SRS送信周期性TSRSとサブフレームオフセットToffsetとを含む。UE固有SRS設定は、周期的SRSと非周期的SRSとについて異なり得ることに留意されたい。
セル固有に設定されたSRSサブフレームおよびUE固有に設定されたSRSサブフレームの一例が図3に示されており、セル固有に設定されたSRSサブフレーム302が第1のラインに示され、UE固有に設定されたSRSサブフレーム304が第2のラインに示されている。
UEは、異なるSRS帯域幅で設定され得る。概して、2つの種類のサウンディング帯域幅がサポートされ、一方は広帯域であり、他方は狭帯域である。広帯域の場合、全システム帯域幅にわたるチャネル測定が、単一のサブフレームにおいて実施され得る。一方、狭帯域サウンディングでは、全システム帯域幅の一部のみが、サブフレームにおいて測定され得、したがって、複数のSRSサブフレームが、全帯域幅チャネル測定のために必要とされる。周波数帯域の異なる部分が、異なるサブフレームにおいて測定され得るように、周波数ホッピングが狭帯域SRSのためにサポートされる。
さらに、2つのタイプのサウンディング、すなわち、(タイプ0とも呼ばれる)周期的と(タイプ1とも呼ばれる)非周期的とがサポートされる。周期的SRSの場合、UEは、いくつかの設定されたSRSサブフレームにおいて周期的にSRSを送信する。非周期的SRSの場合、UEは、SRSがeNBによって要求されたときのみ、SRSを送信する。周期的SRSのためのSRSサブフレームと非周期的SRSのためのSRSサブフレームとは、UEのために別々に設定され、どちらもセル固有SRSサブフレーム内に含まれる。
UEのためのSRS帯域幅は、設定可能であり、4つのPRBの倍数である。最小SRS帯域幅は、4つのPRBである。1~48の番号を付けられたPRBが10MHzシステム帯域幅を占有する一例が、図4に示されており、これは広帯域SRS帯域幅であり、4つのPRBの連続するブロック(PRB1~4、5~8、9~12、...、45~48)が最小SRS帯域幅を示す。
周波数ホッピング(FH)を伴う狭帯域SRSの場合、SRSは、異なるSRSサブフレームにおいて、システム帯域幅の異なる部分上で送信される。たとえば、10MHzシステムおよび4つのPRBのSRS帯域幅について、SRS送信のための周波数ドメインにおけるロケーションの可能なセット、すなわち、それぞれ、RB#1、2、3、...、12の始端において発生するロケーションA、B、C、...、Lが、図5に示されている。この例では、帯域幅全体は、12個のSRSサブフレームの後に測定され得る。
SRS信号は、位相シフトZadoff-Chuシーケンスである。異なるUEが、巡回シフト(CS)として知られる、異なる位相シフトを割り振ることによって、同じ時間周波数リソース上で多重化され得る。LTE Rel.8において規定されている8つの巡回シフトがある。さらに、SRS信号は、コムと呼ばれるパラメータを通して設定可能な、設定されたSRS帯域幅におけるサブキャリアの1/2、偶数番号のサブキャリアまたは奇数番号のサブキャリアのいずれかの上でのみ送信される。したがって、最高16個のUEが、同じSRS帯域幅上で多重化され得る。LTE Rel.8~Rel.12では、2コムがサポートされ、これは、SRSが1つおきのサブキャリア上で送信され得ることを意味する。
現在のLTE仕様(3GPP TS36.211 V15.0.0)では、SRSシーケンスは、物理セルID
Figure 2022505472000003
の関数である。詳細には、SRSシーケンスを構築するために使用されるZadoff-Chu(ZC)基本シーケンス
Figure 2022505472000004
は、シーケンスグループ番号uおよびグループ内の番号vによってパラメータ化され、uおよびvの値を選択するために
Figure 2022505472000005
が使用される。これは、同じセルに接続されるすべてのUEのためのSRS送信が、同じZC基本シーケンスを使用しなければならず、これにより、異なるコムまたは巡回シフトを使用することによる、完全に直交する様式でのみ、ユーザ分離が可能になることを暗示する。
LTE Rel.13では、4コムのサポートが導入され、これは、SRS信号が第4のサブキャリアごとにマッピングされ得、それにより、第4のサブキャリアごとにSRSを送信することが妥当であるようにチャネルが十分にフラットであるとすれば、SRS多重化キャパシティを増加させることを意味する。
異なるSRS帯域幅をもつUEは、異なるコム値をもつSRSサブフレーム上で多重化され得る。同じSRS帯域幅をもつUEは、異なる巡回シフトをもつSRSサブフレームにおいて多重化され得る。
LTEリリース12まで、1つまたは2つのSC-FDMAシンボルが、UpPTSにおけるSRS送信のために使用され得る。LTEリリース13では、UpPTSにおけるSRSのために使用され得るSC-FDMAシンボルの数は、最高6つのSC-FDMAシンボルまで拡大された。
LTEリリース13 SRS拡張では、RRCパラメータの新しいセットが、非周期的SRSと周期的SRSの両方について、UpPTSにおける追加のSRSシンボルのために導入された。
LTEにおける非周期的SRS
LTEでは、リリース15まで、SRSパラメータの3つのセットが、アップリンク関係DCIフォーマット4、4A、4B、および7-0Bで、非周期的SRSトリガリングのために上位レイヤ設定される。DCIフォーマット4、4A、4B、および7-0B中に存在する2ビットSRS要求フィールドが、表1に従ってSRSパラメータセットを指示する。表に示されているように、DCIフォーマット4、4A、4B、および7-0B中のSRS要求フィールドの値が与えられれば、SRSパラメータセットのうちの1つに対応する非周期的SRS送信がトリガされるか、または非周期的SRS送信はトリガされない。
Figure 2022505472000006
アップリンク関係DCIフォーマット0、0A、0B、6-0A、および7-0Aの場合、SRSパラメータの単一のセットが、非周期的SRSトリガリングのために上位レイヤによって設定される。同様に、ダウンリンク関係DCIフォーマット1A、2B、2C、2D、6-1A、7-1E、7-1F、および7-1Gの場合、SRSパラメータの単一のセットが、非周期的SRSトリガリングのために上位レイヤによって設定される。これらのDCIフォーマット0、1A、2B、2C、2D、6-0A、6-1A、7-0A、7-1E、7-1F、および7-1Gについて、1ビットSRS要求フィールドがある。このビットフィールドが「1」にセットされた場合、SRS要求を搬送するDCIフォーマットのために設定されたSRSパラメータセットに対応する非周期的SRS送信がトリガされる。
トリガされた非周期的SRSは、n+k、k≧4と、(10.n+kSRS-Toffset,1)modTSRS,1=0の両方を満たす、第1のサブフレームにおいて送信され、ただし、nは、フレームインデックスであり、kSRS={0,1,...,9}は、フレームn内のサブフレームインデックスであり、TSRSおよびToffsetは、UE固有に設定されたSRSサブフレームセットに対応する。すなわち、DCIトリガの少なくとも4つのサブフレーム後に発生する、サブフレーム設定による第1の可能にされるサブフレームが、LTE SRSが送信されるサブフレームである。
NRにおけるSRS
NRでは、PUSCH送信とSRS送信の両方が、LTEにおけるものよりもフレキシブルである。たとえば、スロット内周波数ホッピングを含む、リソースにおける複数のSRSシンボルが使用され得、PUSCHのための送信長は、DCIにおいて動的に指示され得、LTEの場合のように固定されない。これは、スロットの終わりにおけるいくつかのシンボルにおいてSRS送信がある場合、PUSCHの長さが動的に低減され得るので、NRがセル固有またはUE固有SRSサブフレーム設定を必要としないことを暗示する。
NRにおけるSRSリソースは、1つまたは複数のSRSリソースを含むSRSリソースセット中にグループ化される。SRSリソースセットは、適用されるルールの特定のセットをもつ、特定の使用法={beamManagement,codebook,nonCodebook,antennaSwitching}を有する。使用法がantennaSwitchingに等しいSRSは、(非アンテナ切替えを含む)DL CSI獲得の目的のために使用される。そのようなセットのうちの多くとも2つが、NRにおいて規定され得、各セットは、非アンテナ切替えの場合、1つのSRSリソースのみを含んでいる。非周期的SRSリソースセットについて、各セットは、RRCパラメータslotOffsetに従って、非周期的スロットオフセットkに関連する。SRSリソースセットは、下記のようにRRCにおいて設定される。
Figure 2022505472000007
Figure 2022505472000008
非周期的SRSトリガリングの場合、トリガに関係してSRSが送信されるスロットを導出するために、以下のルールが適用される。
- UEがスロットnにおいて非周期的SRSをトリガするDCIを受信した場合、UEは、スロット
Figure 2022505472000009
において、トリガされた(1つまたは複数の)SRSリソースセットの各々において非周期的SRSを送信し、ただし、kは、各トリガされたSRSリソースセットについて上位レイヤパラメータslotoffsetを介して設定され、トリガされたSRS送信のサブキャリア間隔に基づき、μSRSおよびμPDCCHは、それぞれ、トリガされたSRSのためのサブキャリア間隔設定およびトリガリングコマンドを搬送するPDCCHのためのサブキャリア間隔設定である。
したがって、異なるスロットオフセットでSRSをトリガするために、異なるSRSリソースセットが、異なるオフセットで設定される必要があり、次いで、特定のセットが、所望のスロットオフセットに基づいてトリガされる。これは、異なる(1つまたは複数の)DCIコードポイントに、異なる(1つまたは複数の)SRSセットをマッピングすることによって達成され得る。
NRのためのTDDにおけるアップリンクダウンリンク設定
TDDでは、いくつかのサブフレーム/スロットがアップリンク送信について割り当てられ、いくつかのサブフレーム/スロットがダウンリンク送信について割り当てられる。ダウンリンクとアップリンクとの間の切替えは、いわゆるスペシャルサブフレーム(LTE)またはフレキシブルスロット(NR)中で行われる。
LTEでは、表2に提示されるように、7つの異なるアップリンクダウンリンク設定が提供される。
Figure 2022505472000010
ガード期間のサイズ(および、したがって、スペシャルサブフレーム中のDwPTS(スペシャルサブフレーム中のダウンリンク送信)およびUpPTS(スペシャルサブフレーム中のアップリンク送信)についてのシンボルの数)も可能な選択のセットから設定され得る。
一方、NRは、多くの異なるアップリンクダウンリンク設定を提供する。サブキャリア間隔に応じて、(各無線フレームが10msの持続時間を有する)無線フレームごとに10~320個のスロットがある。スロット中のOFDMシンボルは、(「D」と示された)「ダウンリンク」、(「X」と示された)「フレキシブル」、または(「U」と示された)「アップリンク」として分類される。TDD設定が、IE TDD-UL-DL-ConfigCommonを使用してネットワークからUEにRRC設定される場合、準静的TDD UL-DL設定が使用され得る。
Figure 2022505472000011
--すべてのサブキャリア固有仮想キャリアにわたって共通でなければならない、すなわち、データ送信のために使用する実際のサブキャリア間隔に依存しない、UL-DLパターンにおける時間ドメイン境界を決定するために使用される参照SCS。
--値15または30kHz(<6GHz)、60または120kHz(>6GHz)のみが適用可能である。
--L1パラメータ「reference-SCS」に対応する(38.211、セクションFFS_Section参照)
Figure 2022505472000012
--DL-ULパターンの周期性。L1パラメータ「DL-UL-transmission-periodicity」に対応する(38.211、セクションFFS_Section参照)
Figure 2022505472000013
--各DL-ULパターンの始まりにおける連続する完全なDLスロットの数。
--L1パラメータ「number-of-DL-slots」に対応する(38.211、表4.3.2-1参照)
Figure 2022505472000014
--(nrofDownlinkSlotsから導出される)最後の完全なDLスロットに続くスロットの始まりにおける連続するDLシンボルの数。
--フィールドがないかまたは解放されている場合、部分ダウンリンクスロットはない。
--L1パラメータ「number-of-DL-symbols-common」に対応する(38.211、セクションFFS_Section参照)。
Figure 2022505472000015
--各DL-ULパターンの終わりにおける連続する完全なULスロットの数。
--L1パラメータ「number-of-UL-slots」に対応する(38.211、表4.3.2-1参照)
Figure 2022505472000016
--(nrofUplinkSlotsから導出される)最初の完全なULスロットに先行するスロットの終わりにおける連続するULシンボルの数。
--フィールドがないかまたは解放されている場合、部分アップリンクスロットはない。
--L1パラメータ「number-of-UL-symbols-common」に対応する(38.211、セクションFFS_Section参照)
Figure 2022505472000017
すなわち、PmsのTDD周期性が規定され、いくつのDLおよびULスロットがこのTDD周期性に適合されるか、ならびにGPのサイズが、任意に指定され得る。さらに、P+Pmsの総TDD周期性を生じるように、各々が別個の数のDL/ULスロットをもつ、2つの連結された周期性PおよびPを設定することが可能である。
NRでは、SSB周期性は、許容値、5、10、20、40、80および160msに固定される。初期アクセスプロシージャにおけるSSBが、20msのデフォルト周期性を有することにより、すべてのTDD周期性は、20msを均等に分割しなければならない。連結されていないTDD周期性の場合、Pのための値範囲は、{0.5,0.625,1,1.25,2,2.5,3,4,5,10}msであり、これらは3msの値を除いてすべて20msを均等に分割する(3msは、その場合、連結されていないTDD周期性のために選択されることを可能にされず、連結されたTDD周期性の一部としてのものにすぎない)。連結されたTDD周期性の場合、P+Pはフレキシブルであるように見えるが、実際には、これは、PおよびPがどの周期性に設定され得るかに制約を課する。
または、代替的に、スロットフォーマットは、DCIフォーマット2_0で伝達されるスロットフォーマットインジケータ(SFI)で動的に指示され得る。この場合、SFIは、「X」として準静的に設定されるスロット/シンボルをオーバーライドする。NRにおいて動的TDD設定が使用されるのか準静的TDD設定が使用されるのかにかかわらず、ULスロットおよびDLスロットの数、ならびにガード期間((1つまたは複数の)フレキシブルスロット中のULシンボルおよびDLシンボルの数)は、TDD周期性内でほとんど任意に設定され得る。これは、極めてフレキシブルなアップリンクダウンリンク設定を可能にする。
NRでは、トリガリングDCIに対する非周期的SRS送信のためのスロットオフセットkは、各SRSリソースセットについてのネットワークからUEへのRRC設定によって固定される。DL CSI獲得のためのSRSの場合、最大2つのSRSリソースセットのみが設定され得、いくつかの場合には1つのみであり、したがって、1つまたは2つのスロットオフセットのみが、トリガするために可能である。
これは、フレキシブルでなく、所与の、時々単一のULスロットにおいて非周期的SRSをトリガするために、DLスロットのうちの1つにおいて大きいPDCCH負荷を生じ得るので問題である。単一のULスロットがTDDパターン期間中にある場合、多くのUEが、そのスロットにおいて同時SRSを送信するようにトリガされる必要があり、その場合、kスロット前のPDCCHオーバーヘッドが大きい。これが、SRSトリガリングキャパシティを制限し得、特に、チャネルが同時に複数のUEのために必要とされるMU-MIMOの場合、DL送信についての性能に影響を及ぼし得ることが問題である。
図6では、TDDパターン600の周期性が示されており、1つの典型的な例は、パターンが、6つの完全なDLスロットと、1つのフレキシブルスロット(「X」)と、1つの完全なULスロットとからなることである。したがって、SRSは、フレキシブルおよび/またはULスロットにおいて送信される必要があり、これは、SRSがトリガされ得る最高2つのDLスロットにおけるPDCCH輻輳につながり、これはSRS利用を制限する。たとえば、2つのSRSセットが、それぞれ、スロットオフセットK=1およびK=2で設定される場合、TDD周期性内のDLスロットのうちの最後の2つ、すなわち、スロット602、604のみが、SRSトリガリングのために使用され得る。SRSが、最初の4つのスロット、たとえば、スロット606においてトリガされる場合、SRSは、DLスロット(たとえば、スロット604)において発生し、ドロップされ、UEによって送信されない。
本明細書では、非周期的SRSトリガリングのための暗黙的スロット決定が開示され、SRS送信のためのスロットは、SRSが、スロットフォーマット指示に応じてダウンリンクスロットでない、公称スロットオフセットに等しいかまたはそれよりも大きい第1のスロット上で送信されるように、公称スロットオフセット(たとえば、k)と(準静的TDD設定などの)準静的または動的スロットフォーマット指示とに基づいて決定される。
図7は、サウンディング参照信号(SRS)を送信するための、無線デバイスによって実施される、特定の実施形態による方法を示すフローチャートである。
方法において、無線デバイスは、スロットフォーマット設定を規定する情報を有する。いくつかの実施形態では、スロットフォーマット設定は、TDD-UL-DL-ConfigCommon IEを介してなど、RRCを介して、UEに設定される準静的TDD設定である。準静的TDD設定は、どのスロットが、ダウンリンク、フレキシブルおよびアップリンクスロットであるかと、さらに、(1つまたは複数の)フレキシブルスロットのシンボルが、ダウンリンクまたはアップリンクシンボルとして分類されるかどうかとを規定する。
図9は、スロットフォーマット設定900の一例を示す。この例では、スロット901、902、903、904、905、および906がダウンリンクスロットとして指定され、スロット907がフレキシブルスロットとして指定され、スロット908がアップリンクスロットとして指定される。
図7の方法は、ステップ702において始まり、無線デバイスが非周期的SRS送信をトリガするダウンリンク制御情報を受信し、ステップ704、すなわち、ダウンリンク制御情報によって指示されたスロットを識別することを含む。
スロットは公称スロットオフセットによって識別され得、公称スロットオフセットは、DCIが受信されたスロットから、識別されたスロットが後続するまでのスロットの数を指示する。
したがって、たとえば、図9では、DCIがスロット901において受信され、公称スロットオフセットk=1である場合、DCIによって指示されたスロットは、スロット902である。同様に、DCIがスロット904において受信され、公称スロットオフセットk=2である場合、DCIによって指示されたスロットは、スロット906である。
公称スロットオフセットは、SRSのためのスロットオフセットが既存の規格において指示されるのと同様の様式で、トリガリングDCIのSRS要求フィールドによって指示され得、すなわち、SRS要求フィールドの各コードポイントが、1つまたは複数のSRSリソースセットをトリガし、各SRSリソースセットが、RRCフィールドを使用して設定され得る公称スロットオフセットに関連する。
スロットnにおいて受信された、(SRS要求フィールドの0でない値をセットすることによって)非周期的SRS送信をトリガするDCIを搬送するPDCCHの場合、指示された公称スロットオフセットkは、DCIのSRS要求フィールドによって暗黙的に与えられ、DCIによって指示されたスロットは、スロットn+kである。
図7の方法は、次いで、ステップ706を続け、ダウンリンク制御情報によって指示されたスロットがダウンリンクスロットである場合、無線デバイスは、ダウンリンクスロットでないスロットにおいてSRSを送信する。
すなわち、指示された公称スロットn+kがダウンリンクスロットである場合、それは、アップリンク信号がダウンリンクスロットにおいて送信され得ないので、既存のソリューションではSRS送信をドロップする。しかしながら、提案される方法によって、SRS送信のための実際のスロットオフセットは、代わりに、スロットn+k+Δとして決定され、ただし、Δは、スロットフォーマット設定に基づいて暗黙的に決定される追加のスロットオフセットである。
いくつかの実施形態では、追加のスロットオフセットΔは、スロットn+k+Δがダウンリンクスロットでないように決定される。たとえば、Δは、スロットn+k+Δがダウンリンクスロットでない(すなわち、スロットn+k+Δはフレキシブルまたはアップリンクスロットである)ような、0よりも大きいかまたはそれに等しい最も小さい整数であり得る。これは、無線デバイスが、ダウンリンクスロットでない、指示された公称スロットの後の第1のスロットにおいてSRSを送信することを意味する。
したがって、たとえば、図9では、DCIがスロット901において受信され、公称スロットオフセットk=1である場合、DCIによって指示されたスロットは、スロット902である。追加のスロットオフセットΔ=5が追加され、無線デバイスはスロット907においてSRSを送信する。
同様に、DCIがスロット904において受信され、公称スロットオフセットk=2である場合、DCIによって指示されたスロットは、スロット906である。追加のスロットオフセットΔ=1が追加され、無線デバイスはスロット907においてSRSを送信する。
より一般的には、追加のスロットオフセットΔは、SRS送信がフレキシブルまたはアップリンクスロットにおいて発生するように、スロットフォーマット設定に基づいて決定される。
追加のスロットオフセットは、いくつかの実施形態では、明示的に決定されず、むしろ、本明細書で説明されるように、あらかじめ規定されたルールによるSRS送信のための利用可能なスロットの計算を介して暗黙的に決定され得ることに留意されたい。
非周期的SRS送信をトリガするDCIを搬送するPDCCHの場合、追加のスロットオフセットΔは、スロットn+k+Δがダウンリンクスロットでないように決定される。たとえば、上記で説明されたように、Δは、スロットn+k+Δがダウンリンクスロットでない(すなわち、スロットn+k+Δはフレキシブルまたはアップリンクスロットである)ような、0よりも大きいかまたはそれに等しい最も小さい整数であり得る。他の場合には、Δは、スロットn+k+Δがダウンリンクスロットでない(すなわち、スロットn+k+Δはフレキシブルまたはアップリンクスロットである)ような、0よりも大きいかまたはそれに等しい2番目に小さい整数であり得る。より一般的には、Δは、スロットn+k+Δがダウンリンクスロットでないような、0よりも大きいかまたはそれに等しいq番目に小さい整数であり得る。
特に、一実施形態では、あるトリガコードポイントは、Δのその値について最も小さいそのような整数を選択し、別のコードポイントは、Δのその値について2番目に小さいそのような整数を選択する。
図7の方法は、公称スロットオフセットがダウンリンクスロットを指示する場合、SRS送信は、利用可能なフレキシブルまたはアップリンクスロットまで単に「前方にスキップ」するので、非周期的SRSが早期のダウンリンクスロットにおいて基地局によってトリガされ得ることを暗示する。
図8は、非周期的サウンディング参照信号(SRS)送信をトリガするための、特定の実施形態による、基地局によって実施される方法を図示する。方法は、UEにダウンリンク制御情報を送信するステップ802を含み、ダウンリンク制御情報は、UEによる非周期的SRS送信をトリガする。ステップ804に示されるように、ダウンリンク制御情報は、UEによる非周期的SRS送信のためのスロットを識別する。ステップ806に示されるように、UEによる非周期的SRS送信のために識別された前記スロットは、ダウンリンクスロットである。
これは、図7の方法を実施する無線デバイスが、ダウンリンクスロットでないスロットにおいてSRSが依然として送信されることを確実にするためのアクションをとるので、DCIが、通常受付け可能であるよりも早期のスロットにおいて基地局によって送られ得ることを意味する。
詳細には、非周期的SRSは、早期のダウンリンクスロットにおいてトリガされ得、公称スロットオフセットがダウンリンクスロットを指示する場合、SRS送信は、第1または第2の利用可能なフレキシブルまたはアップリンクスロットまで、単に「前方にスキップ」する。
このようにして、DDDUUのようなものであり、ただし、Dはダウンリンクスロットを指示し、Uはアップリンクスロットを指示し、Sは切替えのために使用されるスロットである、準静的TDD設定パターンの場合、その場合、「D」スロットにおけるあるトリガは、第1のUスロットにおけるSRSをトリガすることができるが、「D」スロットにおける別のトリガは、第2のUスロットにおけるSRSをトリガすることができる。パターンにおける「UU」の使用は一般的であり、特に、LTEとNRとが共存し、NRが30kHzサブキャリア間隔を使用する(およびLTEが15kHzを使用する)とき、1つのLTEサブフレームが2つのNRスロットに一致するので、それにより「UU」であることに留意されたい。
したがって、概して、各トリガポイントは、Δが、スロットn+k+Δがダウンリンクスロットでないような、0よりも大きいかまたはそれに等しいq番目に小さい整数であるように、(たとえば、上位レイヤによって)Δで設定され得る。
他の実施形態では、追加のスロットオフセットの決定は、スロットレベルではなくシンボルレベルで機能し、いくつかの場合のように、スロットフォーマットは、スロット内のダウンリンク、フレキシブル、またはアップリンクのいずれかとして、シンボルを規定する。この場合、追加のスロットオフセットは、取得されたスロットフォーマット設定に従ってダウンリンクシンボルとして決定されたシンボルにおいてSRSリソースのシンボルが発生しないように決定される。
SRSリソースは、NR Rel-15では、1つから4つの間のシンボル、すなわち、概して、1つまたは複数のシンボルを含むことができる。いくつかの場合には、SRSリソースのシンボルのサブセットのみが、ダウンリンクシンボルとして分類され得る。その場合、一実施形態では、追加のスロットオフセットは、SRSリソースの少なくとも1つのシンボルがダウンリンクシンボルであるように決定されることを可能にされない(および、追加のスロットオフセットのためのより大きい値が、あらかじめ規定されたルールに従って選定される)。別の実施形態では、SRSリソース内のSRSシンボルのシンボルごとのドロッピングがサポートされ、少なくとも1つのシンボルがフレキシブルまたはアップリンクシンボルである限り、SRSリソース内の1つまたは複数のSRSシンボルがダウンリンクシンボルであるように、追加のスロットオフセットを決定することを可能にされる。
いくつかの実施形態では、スロットフォーマット設定は、代替または追加として、PDCCH上のDCIにおいて伝達されるスロットフォーマット指示(SFI)を介してなど、動的L1シグナリングから取得される。動的SFI指示は、RRCを介して取得される準静的スロットフォーマット設定をオーバーライドし、および/または置き換える。
いくつかの実施形態では、追加のスロットオフセットは、SRSシンボルが(アップリンクまたはフレキシブルシンボルにおいてではなく)アップリンクシンボルにおいてのみ発生するように決定される。
したがって、実施形態は、以下のように表され得る。
UEがスロットnにおいて非周期的SRSをトリガするDCIを受信した場合、UEは、スロット
Figure 2022505472000018
において、トリガされた(1つまたは複数の)SRSリソースセットの各々において非周期的SRSを送信し、ただし、kは、各トリガされたSRSリソースセットについて上位レイヤパラメータslotoffsetを介して設定され、トリガされたSRS送信のサブキャリア間隔に基づき、μSRSおよびμPDCCHは、それぞれ、トリガされたSRSのためのサブキャリア間隔設定およびトリガリングコマンドを搬送するPDCCHのためのサブキャリア間隔設定であり、Δは、設定されたSRSリソースのシンボルのうちの1つまたは複数が3GPP TS38.213の節11.1に従って送信されることを可能にされるような、0よりも大きい最も小さい整数であり、ただし、TS38.213の節11.1は、動的に指示されたまたは準静的に設定されたスロットフォーマットによる、可能にされるULチャネルおよび信号送信について説明する。
代替的に、いくつかの実施形態は、次のように表され得る。
UEがスロットnにおいて非周期的SRSをトリガするDCIを受信した場合、UEは、スロット
Figure 2022505472000019
において、トリガされた(1つまたは複数の)SRSリソースセットの各々において非周期的SRSを送信し、ただし、kは、各トリガされたSRSリソースセットについて上位レイヤパラメータslotoffsetを介して設定され、トリガされたSRS送信のサブキャリア間隔に基づき、μSRSおよびμPDCCHは、それぞれ、トリガされたSRSのためのサブキャリア間隔設定およびトリガリングコマンドを搬送するPDCCHのためのサブキャリア間隔設定であり、Δは、設定されたSRSリソースセットのシンボルのうちの1つまたは複数が、UL-DL-configuration-commonによる準静的に設定されたダウンリンクシンボルを占有しないような、0よりも大きい最も小さい整数である。
本明細書で説明される主題は、任意の好適な構成要素を使用する任意の適切なタイプのシステムにおいて実装され得るが、本明細書で開示される実施形態は、図10に示されている例示的な無線ネットワークなどの無線ネットワークに関して説明される。簡単のために、図10の無線ネットワークは、ネットワーク1006、ネットワークノード1060および1060b、ならびにWD1010、1010b、および1010cのみを図示する。実際には、無線ネットワークは、無線デバイス間の通信、あるいは無線デバイスと、固定電話、サービスプロバイダ、または任意の他のネットワークノードもしくはエンドデバイスなどの別の通信デバイスとの間の通信をサポートするのに好適な任意の追加のエレメントをさらに含み得る。示されている構成要素のうち、ネットワークノード1060および無線デバイス(WD)1010は、追加の詳細とともに図示される。無線ネットワークは、1つまたは複数の無線デバイスに通信および他のタイプのサービスを提供して、無線デバイスの、無線ネットワークへのアクセス、および/あるいは、無線ネットワークによってまたは無線ネットワークを介して提供されるサービスの使用を容易にし得る。
無線ネットワークは、任意のタイプの通信(communication)、通信(telecommunication)、データ、セルラ、および/または無線ネットワーク、あるいは他の同様のタイプのシステムを備え、および/またはそれらとインターフェースし得る。いくつかの実施形態では、無線ネットワークは、特定の規格あるいは他のタイプのあらかじめ規定されたルールまたはプロシージャに従って動作するように設定され得る。したがって、無線ネットワークの特定の実施形態は、汎欧州デジタル移動電話方式(GSM)、Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)、Long Term Evolution(LTE)、ならびに/あるいは他の好適な2G、3G、4G、または5G規格などの通信規格、IEEE802.11規格などの無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)規格、ならびに/あるいは、マイクロ波アクセスのための世界的相互運用性(WiMax)、Bluetooth、Z-Waveおよび/またはZigBee規格など、任意の他の適切な無線通信規格を実装し得る。
ネットワーク1006は、1つまたは複数のバックホールネットワーク、コアネットワーク、IPネットワーク、公衆交換電話網(PSTN)、パケットデータネットワーク、光ネットワーク、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、有線ネットワーク、無線ネットワーク、メトロポリタンエリアネットワーク、およびデバイス間の通信を可能にするための他のネットワークを備え得る。ネットワークノード1060およびWD1010は、以下でより詳細に説明される様々な構成要素を備える。これらの構成要素は、無線ネットワークにおいて無線接続を提供することなど、ネットワークノードおよび/または無線デバイス機能を提供するために協働する。異なる実施形態では、無線ネットワークは、任意の数の有線または無線ネットワーク、ネットワークノード、基地局、コントローラ、無線デバイス、中継局、ならびに/あるいは有線接続を介してかまたは無線接続を介してかにかかわらず、データおよび/または信号の通信を容易にするかまたはその通信に参加し得る、任意の他の構成要素またはシステムを備え得る。
本明細書で使用されるネットワークノードは、無線デバイスと、ならびに/あるいは、無線デバイスへの無線アクセスを可能にし、および/または提供するための、および/または、無線ネットワークにおいて他の機能(たとえば、アドミニストレーション)を実施するための、無線ネットワーク中の他のネットワークノードまたは機器と、直接または間接的に通信することが可能な、そうするように設定された、構成された、および/または動作可能な機器を指す。ネットワークノードの例は、限定はしないが、アクセスポイント(AP)(たとえば、無線アクセスポイント)、基地局(BS)(たとえば、無線基地局、ノードB、エボルブドノードB(eNB)およびNRノードB(gNB))を含む。基地局は、基地局が提供するカバレッジの量(または、言い方を変えれば、基地局の送信電力レベル)に基づいてカテゴリー分類され得、その場合、フェムト基地局、ピコ基地局、マイクロ基地局、またはマクロ基地局と呼ばれることもある。基地局は、リレーを制御する、リレーノードまたはリレードナーノードであり得る。ネットワークノードは、リモート無線ヘッド(RRH)と呼ばれることがある、集中型デジタルユニットおよび/またはリモートラジオユニット(RRU)など、分散無線基地局の1つまたは複数(またはすべて)の部分をも含み得る。そのようなリモートラジオユニットは、アンテナ統合無線機としてアンテナと統合されることも統合されないこともある。分散無線基地局の部分は、分散アンテナシステム(DAS)において、ノードと呼ばれることもある。ネットワークノードのまたさらなる例は、マルチ規格無線(MSR)BSなどのMSR機器、無線ネットワークコントローラ(RNC)または基地局コントローラ(BSC)などのネットワークコントローラ、基地トランシーバ局(BTS)、送信ポイント、送信ノード、マルチセル/マルチキャスト協調エンティティ(MCE)、コアネットワークノード(たとえば、MSC、MME)、O&Mノード、OSSノード、SONノード、測位ノード(たとえば、E-SMLC)、および/あるいはMDTを含む。別の例として、ネットワークノードは、以下でより詳細に説明されるように、仮想ネットワークノードであり得る。しかしながら、より一般的には、ネットワークノードは、無線ネットワークへのアクセスを可能にし、および/または無線デバイスに提供し、あるいは、無線ネットワークにアクセスした無線デバイスに何らかのサービスを提供することが可能な、そうするように設定された、構成された、および/または動作可能な任意の好適なデバイス(またはデバイスのグループ)を表し得る。
図10では、ネットワークノード1060は、処理回路1070と、デバイス可読媒体1080と、インターフェース1090と、補助機器1084と、電源1086と、電力回路1087と、アンテナ1062とを含む。図10の例示的な無線ネットワーク中に示されているネットワークノード1060は、ハードウェア構成要素の示されている組合せを含むデバイスを表し得るが、他の実施形態は、構成要素の異なる組合せをもつネットワークノードを備え得る。ネットワークノードが、本明細書で開示されるタスク、特徴、機能および方法を実施するために必要とされるハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意の好適な組合せを備えることを理解されたい。その上、ネットワークノード1060の構成要素が、より大きいボックス内に位置する単一のボックスとして、または複数のボックス内で入れ子にされている単一のボックスとして図示されているが、実際には、ネットワークノードは、単一の示されている構成要素を組成する複数の異なる物理構成要素を備え得る(たとえば、デバイス可読媒体1080は、複数の別個のハードドライブならびに複数のRAMモジュールを備え得る)。同様に、ネットワークノード1060は、複数の物理的に別個の構成要素(たとえば、ノードB構成要素およびRNC構成要素、またはBTS構成要素およびBSC構成要素など)から組み立てられ得、これらは各々、それら自体のそれぞれの構成要素を有し得る。ネットワークノード1060が複数の別個の構成要素(たとえば、BTS構成要素およびBSC構成要素)を備えるいくつかのシナリオでは、別個の構成要素のうちの1つまたは複数が、いくつかのネットワークノードの間で共有され得る。たとえば、単一のRNCが、複数のノードBを制御し得る。そのようなシナリオでは、各一意のノードBとRNCとのペアは、いくつかの事例では、単一の別個のネットワークノードと見なされ得る。いくつかの実施形態では、ネットワークノード1060は、複数の無線アクセス技術(RAT)をサポートするように設定され得る。そのような実施形態では、いくつかの構成要素は複製され得(たとえば、異なるRATのための別個のデバイス可読媒体1080)、いくつかの構成要素は再使用され得る(たとえば、同じアンテナ1062がRATによって共有され得る)。ネットワークノード1060は、ネットワークノード1060に統合された、たとえば、GSM、WCDMA、LTE、NR、WiFi、またはBluetooth無線技術など、異なる無線技術のための様々な示されている構成要素の複数のセットをも含み得る。これらの無線技術は、同じまたは異なるチップまたはチップのセット、およびネットワークノード1060内の他の構成要素に統合され得る。
処理回路1070は、ネットワークノードによって提供されるものとして本明細書で説明される、任意の決定動作、計算動作、または同様の動作(たとえば、いくつかの取得動作)を実施するように設定される。処理回路1070によって実施されるこれらの動作は、処理回路1070によって取得された情報を、たとえば、取得された情報を他の情報に変換することによって、処理すること、取得された情報または変換された情報をネットワークノードに記憶された情報と比較すること、ならびに/あるいは、取得された情報または変換された情報に基づいて、および前記処理が決定を行ったことの結果として、1つまたは複数の動作を実施することを含み得る。
処理回路1070は、単体で、またはデバイス可読媒体1080などの他のネットワークノード1060構成要素と併せてのいずれかで、ネットワークノード1060機能を提供するように動作可能な、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、中央処理ユニット、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または任意の他の好適なコンピューティングデバイス、リソースのうちの1つまたは複数の組合せ、あるいはハードウェア、ソフトウェアおよび/または符号化された論理の組合せを備え得る。たとえば、処理回路1070は、デバイス可読媒体1080に記憶された命令、または処理回路1070内のメモリに記憶された命令を実行し得る。そのような機能は、本明細書で説明される様々な無線特徴、機能、または利益のうちのいずれかを提供することを含み得る。いくつかの実施形態では、処理回路1070は、システムオンチップ(SOC)を含み得る。いくつかの実施形態では、処理回路1070は、無線周波数(RF)トランシーバ回路1072とベースバンド処理回路1074とのうちの1つまたは複数を含み得る。いくつかの実施形態では、無線周波数(RF)トランシーバ回路1072とベースバンド処理回路1074とは、別個のチップ(またはチップのセット)、ボード、または無線ユニットおよびデジタルユニットなどのユニット上にあり得る。代替実施形態では、RFトランシーバ回路1072とベースバンド処理回路1074との一部または全部は、同じチップまたはチップのセット、ボード、あるいはユニット上にあり得る。
いくつかの実施形態では、ネットワークノード、基地局、eNBまたは他のそのようなネットワークデバイスによって提供されるものとして本明細書で説明される機能の一部または全部は、デバイス可読媒体1080、または処理回路1070内のメモリに記憶された、命令を実行する処理回路1070によって実施され得る。代替実施形態では、機能の一部または全部は、ハードワイヤード様式などで、別個のまたは個別のデバイス可読媒体に記憶された命令を実行することなしに、処理回路1070によって提供され得る。それらの実施形態のいずれでも、デバイス可読記憶媒体に記憶された命令を実行するか否かにかかわらず、処理回路1070は、説明される機能を実施するように設定され得る。そのような機能によって提供される利益は、処理回路1070単独に、またはネットワークノード1060の他の構成要素に限定されないが、全体としてネットワークノード1060によって、ならびに/または概してエンドユーザおよび無線ネットワークによって、享受される。
デバイス可読媒体1080は、限定はしないが、永続記憶域、固体メモリ、リモートマウントメモリ、磁気媒体、光媒体、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、大容量記憶媒体(たとえば、ハードディスク)、リムーバブル記憶媒体(たとえば、フラッシュドライブ、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))を含む、任意の形態の揮発性または不揮発性コンピュータ可読メモリ、ならびに/あるいは、処理回路1070によって使用され得る情報、データ、および/または命令を記憶する、任意の他の揮発性または不揮発性、非一時的デバイス可読および/またはコンピュータ実行可能メモリデバイスを備え得る。デバイス可読媒体1080は、コンピュータプログラム、ソフトウェア、論理、ルール、コード、テーブルなどのうちの1つまたは複数を含むアプリケーション、および/または処理回路1070によって実行されることが可能であり、ネットワークノード1060によって利用される、他の命令を含む、任意の好適な命令、データまたは情報を記憶し得る。デバイス可読媒体1080は、処理回路1070によって行われた計算および/またはインターフェース1090を介して受信されたデータを記憶するために使用され得る。いくつかの実施形態では、処理回路1070およびデバイス可読媒体1080は、統合されていると見なされ得る。
インターフェース1090は、ネットワークノード1060、ネットワーク1006、および/またはWD1010の間のシグナリングおよび/またはデータの有線または無線通信において使用される。示されているように、インターフェース1090は、たとえば有線接続上でネットワーク1006との間でデータを送るおよび受信するための(1つまたは複数の)ポート/(1つまたは複数の)端末1094を備える。インターフェース1090は、アンテナ1062に結合されるか、またはいくつかの実施形態では、アンテナ1062の一部であり得る、無線フロントエンド回路1092をも含む。無線フロントエンド回路1092は、フィルタ1098と増幅器1096とを備える。無線フロントエンド回路1092は、アンテナ1062および処理回路1070に接続され得る。無線フロントエンド回路は、アンテナ1062と処理回路1070との間で通信される信号を調節するように設定され得る。無線フロントエンド回路1092は、無線接続を介して他のネットワークノードまたはWDに送出されるべきであるデジタルデータを受信し得る。無線フロントエンド回路1092は、デジタルデータを、フィルタ1098および/または増幅器1096の組合せを使用して適切なチャネルおよび帯域幅パラメータを有する無線信号に変換し得る。無線信号は、次いで、アンテナ1062を介して送信され得る。同様に、データを受信するとき、アンテナ1062は無線信号を収集し得、次いで、無線信号は無線フロントエンド回路1092によってデジタルデータに変換される。デジタルデータは、処理回路1070に受け渡され得る。他の実施形態では、インターフェースは、異なる構成要素および/または構成要素の異なる組合せを備え得る。いくつかの代替実施形態では、ネットワークノード1060は別個の無線フロントエンド回路1092を含まないことがあり、代わりに、処理回路1070は、無線フロントエンド回路を備え得、別個の無線フロントエンド回路1092なしでアンテナ1062に接続され得る。同様に、いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路1072の全部または一部が、インターフェース1090の一部と見なされ得る。さらに他の実施形態では、インターフェース1090は、無線ユニット(図示せず)の一部として、1つまたは複数のポートまたは端末1094と、無線フロントエンド回路1092と、RFトランシーバ回路1072とを含み得、インターフェース1090は、デジタルユニット(図示せず)の一部であるベースバンド処理回路1074と通信し得る。
アンテナ1062は、無線信号を送り、および/または受信するように設定された、1つまたは複数のアンテナまたはアンテナアレイを含み得る。アンテナ1062は、無線フロントエンド回路1090に結合され得、データおよび/または信号を無線で送信および受信することが可能な任意のタイプのアンテナであり得る。いくつかの実施形態では、アンテナ1062は、たとえば2GHzから66GHzの間の無線信号を送信/受信するように動作可能な1つまたは複数の全指向性、セクタまたはパネルアンテナを備え得る。全指向性アンテナは、任意の方向に無線信号を送信/受信するために使用され得、セクタアンテナは、特定のエリア内のデバイスから無線信号を送信/受信するために使用され得、パネルアンテナは、比較的直線ラインで無線信号を送信/受信するために使用される見通し線アンテナであり得る。いくつかの事例では、2つ以上のアンテナの使用は、MIMOと呼ばれることがある。いくつかの実施形態では、アンテナ1062は、ネットワークノード1060とは別個であり得、インターフェースまたはポートを通してネットワークノード1060に接続可能であり得る。
アンテナ1062、インターフェース1090、および/または処理回路1070は、ネットワークノードによって実施されるものとして本明細書で説明される任意の受信動作および/またはいくつかの取得動作を実施するように設定され得る。任意の情報、データおよび/または信号が、無線デバイス、別のネットワークノードおよび/または任意の他のネットワーク機器から受信され得る。同様に、アンテナ1062、インターフェース1090、および/または処理回路1070は、ネットワークノードによって実施されるものとして本明細書で説明される任意の送信動作を実施するように設定され得る。任意の情報、データおよび/または信号が、無線デバイス、別のネットワークノードおよび/または任意の他のネットワーク機器に送信され得る。
電力回路1087は、電力管理回路を備えるか、または電力管理回路に結合され得、本明細書で説明される機能を実施するための電力を、ネットワークノード1060の構成要素に供給するように設定される。電力回路1087は、電源1086から電力を受信し得る。電源1086および/または電力回路1087は、それぞれの構成要素に好適な形式で(たとえば、各それぞれの構成要素のために必要とされる電圧および電流レベルにおいて)、ネットワークノード1060の様々な構成要素に電力を提供するように設定され得る。電源1086は、電力回路1087および/またはネットワークノード1060中に含まれるか、あるいは電力回路1087および/またはネットワークノード1060の外部にあるかのいずれかであり得る。たとえば、ネットワークノード1060は、電気ケーブルなどの入力回路またはインターフェースを介して外部電源(たとえば、電気コンセント)に接続可能であり得、それにより、外部電源は電力回路1087に電力を供給する。さらなる例として、電源1086は、電力回路1087に接続された、または電力回路1087中で統合された、バッテリーまたはバッテリーパックの形態の電力源を備え得る。バッテリーは、外部電源が落ちた場合、バックアップ電力を提供し得る。光起電力デバイスなどの他のタイプの電源も使用され得る。ネットワークノード1060の代替実施形態は、本明細書で説明される機能、および/または本明細書で説明される主題をサポートするために必要な機能のうちのいずれかを含む、ネットワークノードの機能のいくつかの態様を提供することを担当し得る、図10に示されている構成要素以外の追加の構成要素を含み得る。たとえば、ネットワークノード1060は、ネットワークノード1060への情報の入力を可能にするための、およびネットワークノード1060からの情報の出力を可能にするための、ユーザインターフェース機器を含み得る。これは、ユーザが、ネットワークノード1060のための診断、メンテナンス、修復、および他のアドミニストレーティブ機能を実施することを可能にし得る。
本明細書で使用される無線デバイス(WD)は、ネットワークノードおよび/または他の無線デバイスと無線で通信することが可能な、そうするように設定された、構成された、および/または動作可能なデバイスを指す。別段に記載されていない限り、WDという用語は、本明細書ではユーザ機器(UE)と互換的に使用され得る。無線で通信することは、空中で情報を伝達するのに好適な、電磁波、電波、赤外波、および/または他のタイプの信号を使用して無線信号を送信および/または受信することを伴い得る。いくつかの実施形態では、WDは、直接人間対話なしに情報を送信および/または受信するように設定され得る。たとえば、WDは、内部または外部イベントによってトリガされたとき、あるいはネットワークからの要求に応答して、所定のスケジュールでネットワークに情報を送信するように設計され得る。WDの例は、限定はしないが、スマートフォン、モバイルフォン、セルフォン、ボイスオーバーIP(VoIP)フォン、無線ローカルループ電話、デスクトップコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、無線カメラ、ゲーミングコンソールまたはデバイス、音楽記憶デバイス、再生器具、ウェアラブル端末デバイス、無線エンドポイント、移動局、タブレット、ラップトップコンピュータ、ラップトップ組込み機器(LEE)、ラップトップ搭載機器(LME)、スマートデバイス、無線顧客構内機器(CPE:customer premise equipment)、車載無線端末デバイスなどを含む。WDは、たとえばサイドリンク通信、V2V(Vehicle-to-Vehicle)、V2I(Vehicle-to-Infrastructure)、V2X(Vehicle-to-Everything)のための3GPP規格を実装することによって、D2D(device-to-device)通信をサポートし得、この場合、D2D通信デバイスと呼ばれることがある。また別の特定の例として、モノのインターネット(IoT)シナリオでは、WDは、監視および/または測定を実施し、そのような監視および/または測定の結果を別のWDおよび/またはネットワークノードに送信する、マシンまたは他のデバイスを表し得る。WDは、この場合、マシンツーマシン(M2M)デバイスであり得、M2Mデバイスは、3GPPコンテキストではMTCデバイスと呼ばれることがある。1つの特定の例として、WDは、3GPP狭帯域モノのインターネット(NB-IoT)規格を実装するUEであり得る。そのようなマシンまたはデバイスの特定の例は、センサー、電力計などの計量デバイス、産業用機械類、あるいは家庭用または個人用電気器具(たとえば冷蔵庫、テレビジョンなど)、個人用ウェアラブル(たとえば、時計、フィットネストラッカーなど)である。他のシナリオでは、WDは車両または他の機器を表し得、車両または他の機器は、その動作ステータスを監視することおよび/またはその動作ステータスに関して報告すること、あるいはその動作に関連する他の機能が可能である。上記で説明されたWDは無線接続のエンドポイントを表し得、その場合、デバイスは無線端末と呼ばれることがある。さらに、上記で説明されたWDはモバイルであり得、その場合、デバイスはモバイルデバイスまたはモバイル端末と呼ばれることもある。
示されているように、無線デバイス1010は、アンテナ1011と、インターフェース1014と、処理回路1020と、デバイス可読媒体1030と、ユーザインターフェース機器1032と、補助機器1034と、電源1036と、電力回路1037とを含む。WD1010は、WD1010によってサポートされる、たとえば、ほんの数個を挙げると、GSM、WCDMA、LTE、NR、WiFi、WiMAX、またはBluetooth無線技術など、異なる無線技術のための示されている構成要素のうちの1つまたは複数の複数のセットを含み得る。これらの無線技術は、WD1010内の他の構成要素と同じまたは異なるチップまたはチップのセットに統合され得る。
アンテナ1011は、無線信号を送り、および/または受信するように設定された、1つまたは複数のアンテナまたはアンテナアレイを含み得、インターフェース1014に接続される。いくつかの代替実施形態では、アンテナ1011は、WD1010とは別個であり、インターフェースまたはポートを通してWD1010に接続可能であり得る。アンテナ1011、インターフェース1014、および/または処理回路1020は、WDによって実施されるものとして本明細書で説明される任意の受信動作または送信動作を実施するように設定され得る。任意の情報、データおよび/または信号が、ネットワークノードおよび/または別のWDから受信され得る。いくつかの実施形態では、無線フロントエンド回路および/またはアンテナ1011は、インターフェースと見なされ得る。
示されているように、インターフェース1014は、無線フロントエンド回路1012とアンテナ1011とを備える。無線フロントエンド回路1012は、1つまたは複数のフィルタ1018と増幅器1016とを備える。無線フロントエンド回路1014は、アンテナ1011および処理回路1020に接続され、アンテナ1011と処理回路1020との間で通信される信号を調整するように設定される。無線フロントエンド回路1012は、アンテナ1011に結合されるか、またはアンテナ1011の一部であり得る。いくつかの実施形態では、WD1010は別個の無線フロントエンド回路1012を含まないことがあり、むしろ、処理回路1020は、無線フロントエンド回路を備え得、アンテナ1011に接続され得る。同様に、いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路1022の一部または全部が、インターフェース1014の一部と見なされ得る。無線フロントエンド回路1012は、無線接続を介して他のネットワークノードまたはWDに送出されるべきであるデジタルデータを受信し得る。無線フロントエンド回路1012は、デジタルデータを、フィルタ1018および/または増幅器1016の組合せを使用して適切なチャネルおよび帯域幅パラメータを有する無線信号に変換し得る。無線信号は、次いで、アンテナ1011を介して送信され得る。同様に、データを受信するとき、アンテナ1011は無線信号を収集し得、次いで、無線信号は無線フロントエンド回路1012によってデジタルデータに変換される。デジタルデータは、処理回路1020に受け渡され得る。他の実施形態では、インターフェースは、異なる構成要素および/または構成要素の異なる組合せを備え得る。
処理回路1020は、単体で、またはデバイス可読媒体1030などの他のWD1010構成要素と併せてのいずれかで、WD1010機能を提供するように動作可能な、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、中央処理ユニット、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または任意の他の好適なコンピューティングデバイス、リソースのうちの1つまたは複数の組合せ、あるいはハードウェア、ソフトウェアおよび/または符号化された論理の組合せを備え得る。そのような機能は、本明細書で説明される様々な無線特徴または利益のうちのいずれかを提供することを含み得る。たとえば、処理回路1020は、本明細書で開示される機能を提供するために、デバイス可読媒体1030に記憶された命令、または処理回路1020内のメモリに記憶された命令を実行し得る。示されているように、処理回路1020は、RFトランシーバ回路1022、ベースバンド処理回路1024、およびアプリケーション処理回路1026のうちの1つまたは複数を含む。他の実施形態では、処理回路は、異なる構成要素および/または構成要素の異なる組合せを備え得る。いくつかの実施形態では、WD1010の処理回路1020は、SOCを備え得る。いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路1022、ベースバンド処理回路1024、およびアプリケーション処理回路1026は、別個のチップまたはチップのセット上にあり得る。代替実施形態では、ベースバンド処理回路1024およびアプリケーション処理回路1026の一部または全部は1つのチップまたはチップのセットになるように組み合わせられ得、RFトランシーバ回路1022は別個のチップまたはチップのセット上にあり得る。さらに代替の実施形態では、RFトランシーバ回路1022およびベースバンド処理回路1024の一部または全部は同じチップまたはチップのセット上にあり得、アプリケーション処理回路1026は別個のチップまたはチップのセット上にあり得る。また他の代替実施形態では、RFトランシーバ回路1022、ベースバンド処理回路1024、およびアプリケーション処理回路1026の一部または全部は、同じチップまたはチップのセット中で組み合わせられ得る。いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路1022は、インターフェース1014の一部であり得る。RFトランシーバ回路1022は、処理回路1020のためのRF信号を調整し得る。
いくつかの実施形態では、WDによって実施されるものとして本明細書で説明される機能の一部または全部は、デバイス可読媒体1030に記憶された命令を実行する処理回路1020によって提供され得、デバイス可読媒体1030は、いくつかの実施形態では、コンピュータ可読記憶媒体であり得る。代替実施形態では、機能の一部または全部は、ハードワイヤード様式などで、別個のまたは個別のデバイス可読記憶媒体に記憶された命令を実行することなしに、処理回路1020によって提供され得る。それらの特定の実施形態のいずれでも、デバイス可読記憶媒体に記憶された命令を実行するか否かにかかわらず、処理回路1020は、説明される機能を実施するように設定され得る。そのような機能によって提供される利益は、処理回路1020単独に、またはWD1010の他の構成要素に限定されないが、全体としてWD1010によって、ならびに/または概してエンドユーザおよび無線ネットワークによって、享受される。
処理回路1020は、WDによって実施されるものとして本明細書で説明される、任意の決定動作、計算動作、または同様の動作(たとえば、いくつかの取得動作)を実施するように設定され得る。処理回路1020によって実施されるようなこれらの動作は、処理回路1020によって取得された情報を、たとえば、取得された情報を他の情報に変換することによって、処理すること、取得された情報または変換された情報をWD1010によって記憶された情報と比較すること、ならびに/あるいは、取得された情報または変換された情報に基づいて、および前記処理が決定を行ったことの結果として、1つまたは複数の動作を実施することを含み得る。
デバイス可読媒体1030は、コンピュータプログラム、ソフトウェア、論理、ルール、コード、テーブルなどのうちの1つまたは複数を含むアプリケーション、および/または処理回路1020によって実行されることが可能な他の命令を記憶するように動作可能であり得る。デバイス可読媒体1030は、コンピュータメモリ(たとえば、ランダムアクセスメモリ(RAM)または読取り専用メモリ(ROM))、大容量記憶媒体(たとえば、ハードディスク)、リムーバブル記憶媒体(たとえば、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))、ならびに/あるいは、処理回路1020によって使用され得る情報、データ、および/または命令を記憶する、任意の他の揮発性または不揮発性、非一時的デバイス可読および/またはコンピュータ実行可能メモリデバイスを含み得る。いくつかの実施形態では、処理回路1020およびデバイス可読媒体1030は、統合されていると見なされ得る。
ユーザインターフェース機器1032は、人間のユーザがWD1010と対話することを可能にする構成要素を提供し得る。そのような対話は、視覚、聴覚、触覚など、多くの形態のものであり得る。ユーザインターフェース機器1032は、ユーザへの出力を作り出すように、およびユーザがWD1010への入力を提供することを可能にするように動作可能であり得る。対話のタイプは、WD1010にインストールされるユーザインターフェース機器1032のタイプに応じて変動し得る。たとえば、WD1010がスマートフォンである場合、対話はタッチスクリーンを介したものであり得、WD1010がスマートメーターである場合、対話は、使用量(たとえば、使用されたガロンの数)を提供するスクリーン、または(たとえば、煙が検出された場合)可聴警報を提供するスピーカーを通したものであり得る。ユーザインターフェース機器1032は、入力インターフェース、デバイスおよび回路、ならびに、出力インターフェース、デバイスおよび回路を含み得る。ユーザインターフェース機器1032は、WD1010への情報の入力を可能にするように設定され、処理回路1020が入力情報を処理することを可能にするために、処理回路1020に接続される。ユーザインターフェース機器1032は、たとえば、マイクロフォン、近接度または他のセンサー、キー/ボタン、タッチディスプレイ、1つまたは複数のカメラ、USBポート、あるいは他の入力回路を含み得る。ユーザインターフェース機器1032はまた、WD1010からの情報の出力を可能にするように、および処理回路1020がWD1010からの情報を出力することを可能にするように設定される。ユーザインターフェース機器1032は、たとえば、スピーカー、ディスプレイ、振動回路、USBポート、ヘッドフォンインターフェース、または他の出力回路を含み得る。ユーザインターフェース機器1032の1つまたは複数の入力および出力インターフェース、デバイス、および回路を使用して、WD1010は、エンドユーザおよび/または無線ネットワークと通信し、エンドユーザおよび/または無線ネットワークが本明細書で説明される機能から利益を得ることを可能にし得る。
補助機器1034は、概してWDによって実施されないことがある、より固有の機能を提供するように動作可能である。これは、様々な目的のために測定を行うための特殊なセンサー、有線通信など、追加のタイプの通信のためのインターフェースなどを備え得る。補助機器1034の構成要素の包含、および補助機器1034の構成要素のタイプは、実施形態および/またはシナリオに応じて変動し得る。
電源1036は、いくつかの実施形態では、バッテリーまたはバッテリーパックの形態のものであり得る。外部電源(たとえば、電気コンセント)、光起電力デバイスまたは電池など、他のタイプの電源も使用され得る。WD1010は、電源1036から、本明細書で説明または指示される任意の機能を行うために電源1036からの電力を必要とする、WD1010の様々な部分に電力を配信するための、電力回路1037をさらに備え得る。電力回路1037は、いくつかの実施形態では、電力管理回路を備え得る。電力回路1037は、追加または代替として、外部電源から電力を受信するように動作可能であり得、その場合、WD1010は、電力ケーブルなどの入力回路またはインターフェースを介して(電気コンセントなどの)外部電源に接続可能であり得る。電力回路1037はまた、いくつかの実施形態では、外部電源から電源1036に電力を配信するように動作可能であり得る。これは、たとえば、電源1036の充電のためのものであり得る。電力回路1037は、電源1036からの電力に対して、その電力を、電力が供給されるWD1010のそれぞれの構成要素に好適であるようにするために、任意のフォーマッティング、変換、または他の修正を実施し得る。
図11は、本明細書で説明される様々な態様による、UEの一実施形態を示す。本明細書で使用されるユーザ機器またはUEは、必ずしも、関連するデバイスを所有し、および/または動作させる人間のユーザという意味におけるユーザを有するとは限らない。代わりに、UEは、人間のユーザへの販売、または人間のユーザによる動作を意図されるが、特定の人間のユーザに関連しないことがあるか、または特定の人間のユーザに初めに関連しないことがある、デバイス(たとえば、スマートスプリンクラーコントローラ)を表し得る。代替的に、UEは、エンドユーザへの販売、またはエンドユーザによる動作を意図されないが、ユーザに関連するか、またはユーザの利益のために動作され得る、デバイス(たとえば、スマート電力計)を表し得る。UE11200は、NB-IoT UE、マシン型通信(MTC)UE、および/または拡張MTC(eMTC)UEを含む、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によって識別される任意のUEであり得る。図11に示されているUE1100は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)のGSM、UMTS、LTE、および/または5G規格など、3GPPによって公表された1つまたは複数の通信規格による通信のために設定されたWDの一例である。前述のように、WDおよびUEという用語は、互換的に使用され得る。したがって、図11はUEであるが、本明細書で説明される構成要素は、WDに等しく適用可能であり、その逆も同様である。図11では、UE1100は、入出力インターフェース1105、無線周波数(RF)インターフェース1109、ネットワーク接続インターフェース1111、ランダムアクセスメモリ(RAM)1117と読取り専用メモリ(ROM)1119と記憶媒体1121などとを含むメモリ1115、通信サブシステム1131、電源1133、および/または他の構成要素、あるいはそれらの任意の組合せに動作可能に結合された、処理回路1101を含む。記憶媒体1121は、オペレーティングシステム1123と、アプリケーションプログラム1125と、データ1127とを含む。他の実施形態では、記憶媒体1121は、他の同様のタイプの情報を含み得る。いくつかのUEは、図11に示されている構成要素のすべてを利用するか、またはそれらの構成要素のサブセットのみを利用し得る。構成要素間の統合のレベルは、UEごとに変動し得る。さらに、いくつかのUEは、複数のプロセッサ、メモリ、トランシーバ、送信機、受信機など、構成要素の複数のインスタンスを含んでいることがある。図11では、処理回路1101は、コンピュータ命令およびデータを処理するように設定され得る。処理回路1101は、(たとえば、ディスクリート論理、FPGA、ASICなどにおける)1つまたは複数のハードウェア実装状態機械など、機械可読コンピュータプログラムとしてメモリに記憶された機械命令を実行するように動作可能な任意の逐次状態機械、適切なファームウェアと一緒のプログラマブル論理、適切なソフトウェアと一緒のマイクロプロセッサまたはデジタル信号プロセッサ(DSP)など、1つまたは複数のプログラム内蔵、汎用プロセッサ、あるいは上記の任意の組合せを実装するように設定され得る。たとえば、処理回路1101は、2つの中央処理ユニット(CPU)を含み得る。データは、コンピュータによる使用に好適な形式での情報であり得る。
図示された実施形態では、入出力インターフェース1105は、入力デバイス、出力デバイス、または入出力デバイスに通信インターフェースを提供するように設定され得る。UE1100は、入出力インターフェース1105を介して出力デバイスを使用するように設定され得る。出力デバイスは、入力デバイスと同じタイプのインターフェースポートを使用し得る。たとえば、UE1100への入力およびUE1100からの出力を提供するために、USBポートが使用され得る。出力デバイスは、スピーカー、サウンドカード、ビデオカード、ディスプレイ、モニタ、プリンタ、アクチュエータ、エミッタ、スマートカード、別の出力デバイス、またはそれらの任意の組合せであり得る。UE1100は、ユーザがUE1100に情報をキャプチャすることを可能にするために、入出力インターフェース1105を介して入力デバイスを使用するように設定され得る。入力デバイスは、タッチセンシティブまたはプレゼンスセンシティブディスプレイ、カメラ(たとえば、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、ウェブカメラなど)、マイクロフォン、センサー、マウス、トラックボール、方向性パッド、トラックパッド、スクロールホイール、スマートカードなどを含み得る。プレゼンスセンシティブディスプレイは、ユーザからの入力を検知するための容量性または抵抗性タッチセンサーを含み得る。センサーは、たとえば、加速度計、ジャイロスコープ、チルトセンサー、力センサー、磁力計、光センサー、近接度センサー、別の同様のセンサー、またはそれらの任意の組合せであり得る。たとえば、入力デバイスは、加速度計、磁力計、デジタルカメラ、マイクロフォン、および光センサーであり得る。
図11では、RFインターフェース1109は、送信機、受信機、およびアンテナなど、RF構成要素に通信インターフェースを提供するように設定され得る。ネットワーク接続インターフェース1111は、ネットワーク1143aに通信インターフェースを提供するように設定され得る。ネットワーク1143aは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、コンピュータネットワーク、無線ネットワーク、通信ネットワーク、別の同様のネットワークまたはそれらの任意の組合せなど、有線および/または無線ネットワークを包含し得る。たとえば、ネットワーク1143aは、Wi-Fiネットワークを備え得る。ネットワーク接続インターフェース1111は、イーサネット、TCP/IP、SONET、ATMなど、1つまたは複数の通信プロトコルに従って通信ネットワーク上で1つまたは複数の他のデバイスと通信するために使用される、受信機および送信機インターフェースを含むように設定され得る。ネットワーク接続インターフェース1111は、通信ネットワークリンク(たとえば、光学的、電気的など)に適した受信機および送信機機能を実装し得る。送信機および受信機機能は、回路構成要素、ソフトウェアまたはファームウェアを共有し得るか、あるいは、代替的に、別個に実装され得る。
RAM1117は、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム、およびデバイスドライバなど、ソフトウェアプログラムの実行中に、データまたはコンピュータ命令の記憶またはキャッシングを提供するために、バス1102を介して処理回路1101にインターフェースするように設定され得る。ROM1119は、処理回路1101にコンピュータ命令またはデータを提供するように設定され得る。たとえば、ROM1119は、不揮発性メモリに記憶される、基本入出力(I/O)、起動、またはキーボードからのキーストロークの受信など、基本システム機能のための、不変低レベルシステムコードまたはデータを記憶するように設定され得る。記憶媒体1121は、RAM、ROM、プログラマブル読取り専用メモリ(PROM)、消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM)、磁気ディスク、光ディスク、フロッピーディスク、ハードディスク、リムーバブルカートリッジ、またはフラッシュドライブなど、メモリを含むように設定され得る。一例では、記憶媒体1121は、オペレーティングシステム1123と、ウェブブラウザアプリケーション、ウィジェットまたはガジェットエンジン、あるいは別のアプリケーションなどのアプリケーションプログラム1125と、データファイル1127とを含むように設定され得る。記憶媒体1121は、UE1100による使用のために、多様な様々なオペレーティングシステムまたはオペレーティングシステムの組合せのうちのいずれかを記憶し得る。
記憶媒体1121は、独立ディスクの冗長アレイ(RAID)、フロッピーディスクドライブ、フラッシュメモリ、USBフラッシュドライブ、外部ハードディスクドライブ、サムドライブ、ペンドライブ、キードライブ、高密度デジタル多用途ディスク(HD-DVD)光ディスクドライブ、内蔵ハードディスクドライブ、Blu-Ray光ディスクドライブ、ホログラフィックデジタルデータ記憶(HDDS)光ディスクドライブ、外部ミニデュアルインラインメモリモジュール(DIMM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)、外部マイクロDIMM SDRAM、加入者識別モジュールまたはリムーバブルユーザ識別情報(SIM/RUIM)モジュールなどのスマートカードメモリ、他のメモリ、あるいはそれらの任意の組合せなど、いくつかの物理ドライブユニットを含むように設定され得る。記憶媒体1121は、UE1100が、一時的または非一時的メモリ媒体に記憶されたコンピュータ実行可能命令、アプリケーションプログラムなどにアクセスすること、データをオフロードすること、あるいはデータをアップロードすることを可能にし得る。通信システムを利用する製造品などの製造品は、記憶媒体1121中に有形に具現され得、記憶媒体1121はデバイス可読媒体を備え得る。
図11では、処理回路1101は、通信サブシステム1131を使用してネットワーク1143bと通信するように設定され得る。ネットワーク1143aとネットワーク1143bとは、同じ1つまたは複数のネットワークまたは異なる1つまたは複数のネットワークであり得る。通信サブシステム1131は、ネットワーク1143bと通信するために使用される1つまたは複数のトランシーバを含むように設定され得る。たとえば、通信サブシステム1131は、IEEE802.11、CDMA、WCDMA、GSM、LTE、UTRAN、WiMaxなど、1つまたは複数の通信プロトコルに従って、無線アクセスネットワーク(RAN)の別のWD、UE、または基地局など、無線通信が可能な別のデバイスの1つまたは複数のリモートトランシーバと通信するために使用される、1つまたは複数のトランシーバを含むように設定され得る。各トランシーバは、RANリンク(たとえば、周波数割り当てなど)に適した送信機機能または受信機機能をそれぞれ実装するための、送信機1133および/または受信機1135を含み得る。さらに、各トランシーバの送信機1133および受信機1135は、回路構成要素、ソフトウェアまたはファームウェアを共有し得るか、あるいは、代替的に、別個に実装され得る。
示されている実施形態では、通信サブシステム1131の通信機能は、データ通信、ボイス通信、マルチメディア通信、Bluetoothなどの短距離通信、ニアフィールド通信、ロケーションを決定するための全地球測位システム(GPS)の使用などのロケーションベース通信、別の同様の通信機能、またはそれらの任意の組合せを含み得る。たとえば、通信サブシステム1131は、セルラ通信と、Wi-Fi通信と、Bluetooth通信と、GPS通信とを含み得る。ネットワーク1143bは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、コンピュータネットワーク、無線ネットワーク、通信ネットワーク、別の同様のネットワークまたはそれらの任意の組合せなど、有線および/または無線ネットワークを包含し得る。たとえば、ネットワーク1143bは、セルラネットワーク、Wi-Fiネットワーク、および/またはニアフィールドネットワークであり得る。電源1113は、UE1100の構成要素に交流(AC)または直流(DC)電力を提供するように設定され得る。
本明細書で説明される特徴、利益および/または機能は、UE1100の構成要素のうちの1つにおいて実装されるか、またはUE1100の複数の構成要素にわたって区分され得る。さらに、本明細書で説明される特徴、利益、および/または機能は、ハードウェア、ソフトウェアまたはファームウェアの任意の組合せで実装され得る。一例では、通信サブシステム1131は、本明細書で説明される構成要素のうちのいずれかを含むように設定され得る。さらに、処理回路1101は、バス1102上でそのような構成要素のうちのいずれかと通信するように設定され得る。別の例では、そのような構成要素のうちのいずれかは、処理回路1101によって実行されたとき、本明細書で説明される対応する機能を実施する、メモリに記憶されたプログラム命令によって表され得る。別の例では、そのような構成要素のうちのいずれかの機能は、処理回路1101と通信サブシステム1131との間で区分され得る。別の例では、そのような構成要素のうちのいずれかの非計算集約的機能が、ソフトウェアまたはファームウェアで実装され得、計算集約的機能がハードウェアで実装され得る。
図12は、いくつかの実施形態によって実装される機能が仮想化され得る、仮想化環境1200を示す概略ブロック図である。本コンテキストでは、仮想化することは、ハードウェアプラットフォーム、記憶デバイスおよびネットワーキングリソースを仮想化することを含み得る、装置またはデバイスの仮想バージョンを作成することを意味する。本明細書で使用される仮想化は、ノード(たとえば、仮想化された基地局または仮想化された無線アクセスノード)に、あるいはデバイス(たとえば、UE、無線デバイスまたは任意の他のタイプの通信デバイス)またはそのデバイスの構成要素に適用され得、機能の少なくとも一部分が、(たとえば、1つまたは複数のネットワークにおいて1つまたは複数の物理処理ノード上で実行する、1つまたは複数のアプリケーション、構成要素、機能、仮想マシンまたはコンテナを介して)1つまたは複数の仮想構成要素として実装される、実装形態に関する。いくつかの実施形態では、本明細書で説明される機能の一部または全部は、ハードウェアノード1230のうちの1つまたは複数によってホストされる1つまたは複数の仮想環境1200において実装される1つまたは複数の仮想マシンによって実行される、仮想構成要素として実装され得る。さらに、仮想ノードが、無線アクセスノードではないか、または無線コネクティビティ(たとえば、コアネットワークノード)を必要としない実施形態では、ネットワークノードは完全に仮想化され得る。
機能は、本明細書で開示される実施形態のうちのいくつかの特徴、機能、および/または利益のうちのいくつかを実装するように動作可能な、(代替的に、ソフトウェアインスタンス、仮想アプライアンス、ネットワーク機能、仮想ノード、仮想ネットワーク機能などと呼ばれることがある)1つまたは複数のアプリケーション1220によって実装され得る。アプリケーション1220は、処理回路1260とメモリ1290とを備えるハードウェア1230を提供する、仮想化環境1200において稼働される。メモリ1290は、処理回路1260によって実行可能な命令1295を含んでおり、それにより、アプリケーション1220は、本明細書で開示される特徴、利益、および/または機能のうちの1つまたは複数を提供するように動作可能である。
仮想化環境1200は、1つまたは複数のプロセッサのセットまたは処理回路1260を備える、汎用または専用のネットワークハードウェアデバイス1230を備え、1つまたは複数のプロセッサのセットまたは処理回路1260は、商用オフザシェルフ(COTS)プロセッサ、専用の特定用途向け集積回路(ASIC)、あるいは、デジタルもしくはアナログハードウェア構成要素または専用プロセッサを含む任意の他のタイプの処理回路であり得る。各ハードウェアデバイスはメモリ1290-1を備え得、メモリ1290-1は、処理回路1260によって実行される命令1295またはソフトウェアを一時的に記憶するための非永続的メモリであり得る。各ハードウェアデバイスは、ネットワークインターフェースカードとしても知られる、1つまたは複数のネットワークインターフェースコントローラ(NIC)1270を備え得、ネットワークインターフェースコントローラ(NIC)1270は物理ネットワークインターフェース1280を含む。各ハードウェアデバイスは、処理回路1260によって実行可能なソフトウェア1295および/または命令を記憶した、非一時的、永続的、機械可読記憶媒体1290-2をも含み得る。ソフトウェア1295は、1つまたは複数の(ハイパーバイザとも呼ばれる)仮想化レイヤ1250をインスタンス化するためのソフトウェア、仮想マシン1240を実行するためのソフトウェア、ならびに、それが、本明細書で説明されるいくつかの実施形態との関係において説明される機能、特徴および/または利益を実行することを可能にする、ソフトウェアを含む、任意のタイプのソフトウェアを含み得る。
仮想マシン1240は、仮想処理、仮想メモリ、仮想ネットワーキングまたはインターフェース、および仮想ストレージを備え、対応する仮想化レイヤ1250またはハイパーバイザによって稼働され得る。仮想アプライアンス1220の事例の異なる実施形態が、仮想マシン1240のうちの1つまたは複数上で実装され得、実装は異なるやり方で行われ得る。
動作中に、処理回路1260は、ソフトウェア1295を実行してハイパーバイザまたは仮想化レイヤ1250をインスタンス化し、ハイパーバイザまたは仮想化レイヤ1250は、時々、仮想マシンモニタ(VMM)と呼ばれることがある。仮想化レイヤ1250は、仮想マシン1240に、ネットワーキングハードウェアのように見える仮想動作プラットフォームを提示し得る。図12に示されているように、ハードウェア1230は、一般的なまたは特定の構成要素をもつスタンドアロンネットワークノードであり得る。ハードウェア1230は、アンテナ12225を備え得、仮想化を介していくつかの機能を実装し得る。代替的に、ハードウェア1230は、多くのハードウェアノードが協働し、特に、アプリケーション1220のライフサイクル管理を監督する、管理およびオーケストレーション(MANO)12100を介して管理される、(たとえば、データセンタまたは顧客構内機器(CPE)の場合のような)ハードウェアのより大きいクラスタの一部であり得る。
ハードウェアの仮想化は、いくつかのコンテキストにおいて、ネットワーク機能仮想化(NFV)と呼ばれる。NFVは、多くのネットワーク機器タイプを、データセンタおよび顧客構内機器中に位置し得る、業界標準高ボリュームサーバハードウェア、物理スイッチ、および物理ストレージ上にコンソリデートするために使用され得る。
NFVのコンテキストでは、仮想マシン1240は、プログラムを、それらのプログラムが、物理的な仮想化されていないマシン上で実行しているかのように稼働する、物理マシンのソフトウェア実装形態であり得る。仮想マシン1240の各々と、その仮想マシンに専用のハードウェアであろうと、および/またはその仮想マシンによって仮想マシン1240のうちの他の仮想マシンと共有されるハードウェアであろうと、その仮想マシンを実行するハードウェア1230のその一部とは、別個の仮想ネットワークエレメント(VNE)を形成する。
さらにNFVのコンテキストでは、仮想ネットワーク機能(VNF)は、ハードウェアネットワーキングインフラストラクチャ1230の上の1つまたは複数の仮想マシン1240において稼働する特定のネットワーク機能をハンドリングすることを担当し、図12中のアプリケーション1220に対応する。
いくつかの実施形態では、各々、1つまたは複数の送信機12220と1つまたは複数の受信機12210とを含む、1つまたは複数の無線ユニット12200は、1つまたは複数のアンテナ12225に結合され得る。無線ユニット12200は、1つまたは複数の適切なネットワークインターフェースを介してハードウェアノード1230と直接通信し得、無線アクセスノードまたは基地局など、無線能力をもつ仮想ノードを提供するために仮想構成要素と組み合わせて使用され得る。
いくつかの実施形態では、何らかのシグナリングが、ハードウェアノード1230と無線ユニット12200との間の通信のために代替的に使用され得る制御システム12230を使用して、実現され得る。
図13を参照すると、一実施形態によれば、通信システムが、無線アクセスネットワークなどのアクセスネットワーク1311とコアネットワーク1314とを備える、3GPPタイプセルラネットワークなどの通信ネットワーク1310を含む。アクセスネットワーク1311は、NB、eNB、gNBまたは他のタイプの無線アクセスポイントなど、複数の基地局1312a、1312b、1312cを備え、各々が、対応するカバレッジエリア1313a、1313b、1313cを規定する。各基地局1312a、1312b、1312cは、有線接続または無線接続1315上でコアネットワーク1314に接続可能である。カバレッジエリア1313c中に位置する第1のUE1391が、対応する基地局1312cに無線で接続するか、または対応する基地局1312cによってページングされるように設定される。カバレッジエリア1313a中の第2のUE1392が、対応する基地局1312aに無線で接続可能である。この例では複数のUE1391、1392が示されているが、開示される実施形態は、唯一のUEがカバレッジエリア中にある状況、または唯一のUEが対応する基地局1312に接続している状況に等しく適用可能である。
通信ネットワーク1310は、それ自体、ホストコンピュータ1330に接続され、ホストコンピュータ1330は、スタンドアロンサーバ、クラウド実装サーバ、分散サーバのハードウェアおよび/またはソフトウェアにおいて、あるいはサーバファーム中の処理リソースとして具現され得る。ホストコンピュータ1330は、サービスプロバイダの所有または制御下にあり得、あるいはサービスプロバイダによってまたはサービスプロバイダに代わって動作され得る。通信ネットワーク1310とホストコンピュータ1330との間の接続1321および1322は、コアネットワーク1314からホストコンピュータ1330に直接延び得るか、または随意の中間ネットワーク1320を介して進み得る。中間ネットワーク1320は、パブリックネットワーク、プライベートネットワーク、またはホストされたネットワークのうちの1つ、またはそれらのうちの2つ以上の組合せであり得、中間ネットワーク1320は、もしあれば、バックボーンネットワークまたはインターネットであり得、特に、中間ネットワーク1320は、2つまたはそれ以上のサブネットワーク(図示せず)を備え得る。
図13の通信システムは全体として、接続されたUE1391、1392とホストコンピュータ1330との間のコネクティビティを可能にする。コネクティビティは、オーバーザトップ(OTT)接続1350として説明され得る。ホストコンピュータ1330および接続されたUE1391、1392は、アクセスネットワーク1311、コアネットワーク1314、任意の中間ネットワーク1320、および考えられるさらなるインフラストラクチャ(図示せず)を媒介として使用して、OTT接続1350を介して、データおよび/またはシグナリングを通信するように設定される。OTT接続1350は、OTT接続1350が通過する、参加する通信デバイスが、アップリンクおよびダウンリンク通信のルーティングに気づいていないという意味で、透過的であり得る。たとえば、基地局1312は、接続されたUE1391にフォワーディング(たとえば、ハンドオーバ)されるべき、ホストコンピュータ1330から発生したデータを伴う着信ダウンリンク通信の過去のルーティングについて、知らされないことがあるかまたは知らされる必要がない。同様に、基地局1312は、UE1391から発生してホストコンピュータ1330に向かう発信アップリンク通信の将来のルーティングに気づいている必要がない。
次に、一実施形態による、前の段落において説明されたUE、基地局およびホストコンピュータの例示的な実装形態が、図14を参照しながら説明される。通信システム1400では、ホストコンピュータ1410が、通信システム1400の異なる通信デバイスのインターフェースとの有線接続または無線接続をセットアップおよび維持するように設定された通信インターフェース1416を含む、ハードウェア1415を備える。ホストコンピュータ1410は、記憶能力および/または処理能力を有し得る、処理回路1418をさらに備える。特に、処理回路1418は、命令を実行するように適応された、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、またはこれらの組合せ(図示せず)を備え得る。ホストコンピュータ1410は、ホストコンピュータ1410に記憶されるかまたはホストコンピュータ1410によってアクセス可能であり、処理回路1418によって実行可能である、ソフトウェア1411をさらに備える。ソフトウェア1411は、ホストアプリケーション1412を含む。ホストアプリケーション1412は、UE1430およびホストコンピュータ1410において終端するOTT接続1450を介して接続するUE1430など、リモートユーザにサービスを提供するように動作可能であり得る。リモートユーザにサービスを提供する際に、ホストアプリケーション1412は、OTT接続1450を使用して送信されるユーザデータを提供し得る。
通信システム1400は、通信システム中に提供される基地局1420をさらに含み、基地局1420は、基地局1420がホストコンピュータ1410およびUE1430と通信することを可能にするハードウェア1425を備える。ハードウェア1425は、通信システム1400の異なる通信デバイスのインターフェースとの有線接続または無線接続をセットアップおよび維持するための通信インターフェース1426、ならびに基地局1420によってサーブされるカバレッジエリア(図14に図示せず)中に位置するUE1430との少なくとも無線接続1470をセットアップおよび維持するための無線インターフェース1427を含み得る。通信インターフェース1426は、ホストコンピュータ1410への接続1460を容易にするように設定され得る。接続1460は直接であり得るか、あるいは、接続1460は、通信システムのコアネットワーク(図14に図示せず)を、および/または通信システムの外部の1つまたは複数の中間ネットワークを通過し得る。図示の実施形態では、基地局1420のハードウェア1425は、処理回路1428をさらに含み、処理回路1428は、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または、命令を実行するように適応されたこれらの組合せ(図示せず)を備え得る。基地局1420は、内部的に記憶されるかまたは外部接続を介してアクセス可能なソフトウェア1421をさらに有する。
通信システム1400は、すでに言及されたUE1430をさらに含む。UE1430のハードウェア1435は、UE1430が現在位置するカバレッジエリアをサーブする基地局との無線接続1470をセットアップおよび維持するように設定された、無線インターフェース1437を含み得る。UE1430のハードウェア1435は、処理回路1438をさらに含み、処理回路1438は、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または、命令を実行するように適応されたこれらの組合せ(図示せず)を備え得る。UE1430は、UE1430に記憶されるかまたはUE1430によってアクセス可能であり、処理回路1438によって実行可能である、ソフトウェア1431をさらに備える。ソフトウェア1431はクライアントアプリケーション1432を含む。クライアントアプリケーション1432は、ホストコンピュータ1410のサポートのもとに、UE1430を介して人間のまたは人間でないユーザにサービスを提供するように動作可能であり得る。ホストコンピュータ1410では、実行しているホストアプリケーション1412は、UE1430およびホストコンピュータ1410において終端するOTT接続1450を介して、実行しているクライアントアプリケーション1432と通信し得る。ユーザにサービスを提供する際に、クライアントアプリケーション1432は、ホストアプリケーション1412から要求データを受信し、要求データに応答してユーザデータを提供し得る。OTT接続1450は、要求データとユーザデータの両方を転送し得る。クライアントアプリケーション1432は、クライアントアプリケーション1432が提供するユーザデータを生成するためにユーザと対話し得る。
図14に示されているホストコンピュータ1410、基地局1420およびUE1430は、それぞれ、図13のホストコンピュータ1330、基地局1312a、1312b、1312cのうちの1つ、およびUE1391、1392のうちの1つと同様または同等であり得ることに留意されたい。つまり、これらのエンティティの内部の働きは、図14に示されているようなものであり得、別個に、周囲のネットワークトポロジーは、図13のものであり得る。図14では、OTT接続1450は、仲介デバイスとこれらのデバイスを介したメッセージの正確なルーティングとへの明示的言及なしに、基地局1420を介したホストコンピュータ1410とUE1430との間の通信を示すために抽象的に描かれている。ネットワークインフラストラクチャが、ルーティングを決定し得、ネットワークインフラストラクチャは、UE1430からまたはホストコンピュータ1410を動作させるサービスプロバイダから、またはその両方からルーティングを隠すように設定され得る。OTT接続1450がアクティブである間、ネットワークインフラストラクチャは、さらに、ネットワークインフラストラクチャが(たとえば、ネットワークの負荷分散考慮または再設定に基づいて)ルーティングを動的に変更する判定を行い得る。
UE1430と基地局1420との間の無線接続1470は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従う。様々な実施形態のうちの1つまたは複数は、無線接続1470が最後のセグメントを形成するOTT接続1450を使用して、UE1430に提供されるOTTサービスの性能を改善する。より正確には、これらの実施形態の教示は、ダウンリンクチャネル上で達成され得るデータレートおよびレイテンシを改善し、それにより、低減されたユーザ待ち時間および改善された応答性などの利益を提供し得る。
1つまたは複数の実施形態が改善する、データレート、レイテンシおよび他のファクタを監視する目的での、測定プロシージャが提供され得る。測定結果の変動に応答して、ホストコンピュータ1410とUE1430との間のOTT接続1450を再設定するための随意のネットワーク機能がさらにあり得る。測定プロシージャおよび/またはOTT接続1450を再設定するためのネットワーク機能は、ホストコンピュータ1410のソフトウェア1411およびハードウェア1415でまたはUE1430のソフトウェア1431およびハードウェア1435で、またはその両方で実装され得る。実施形態では、OTT接続1450が通過する通信デバイスにおいてまたはそれに関連して、センサー(図示せず)が展開され得、センサーは、上記で例示された監視された量の値を供給すること、またはソフトウェア1411、1431が監視された量を算出または推定し得る他の物理量の値を供給することによって、測定プロシージャに参加し得る。OTT接続1450の再設定は、メッセージフォーマット、再送信セッティング、好ましいルーティングなどを含み得、再設定は、基地局1420に影響を及ぼす必要がなく、再設定は、基地局1420に知られていないかまたは知覚不可能であり得る。そのようなプロシージャおよび機能は、当技術分野において知られ、実践され得る。いくつかの実施形態では、測定は、スループット、伝搬時間、レイテンシなどのホストコンピュータ1410の測定を容易にするプロプライエタリUEシグナリングを伴い得る。測定は、ソフトウェア1411および1431が、ソフトウェア1411および1431が伝搬時間、エラーなどを監視する間にOTT接続1450を使用して、メッセージ、特に空のまたは「ダミー」メッセージが送信されることを引き起こすことにおいて、実装され得る。
図15は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図13および図14を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図15への図面参照のみがこのセクションに含まれる。ステップ1510において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。ステップ1510の(随意であり得る)サブステップ1511において、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ1520において、ホストコンピュータは、UEにユーザデータを搬送する送信を始動する。(随意であり得る)ステップ1530において、基地局は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、ホストコンピュータが始動した送信において搬送されたユーザデータをUEに送信する。(また、随意であり得る)ステップ1540において、UEは、ホストコンピュータによって実行されるホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行する。
図16は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図13および図14を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図16への図面参照のみがこのセクションに含まれる。方法のステップ1610において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。随意のサブステップ(図示せず)において、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ1620において、ホストコンピュータは、UEにユーザデータを搬送する送信を始動する。送信は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、基地局を介して進み得る。(随意であり得る)ステップ1630において、UEは、送信において搬送されたユーザデータを受信する。
図17は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図13および図14を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図17への図面参照のみがこのセクションに含まれる。(随意であり得る)ステップ1710において、UEは、ホストコンピュータによって提供された入力データを受信する。追加または代替として、ステップ1720において、UEはユーザデータを提供する。ステップ1720の(随意であり得る)サブステップ1721において、UEは、クライアントアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ1710の(随意であり得る)サブステップ1711において、UEは、ホストコンピュータによって提供された受信された入力データに反応してユーザデータを提供する、クライアントアプリケーションを実行する。ユーザデータを提供する際に、実行されたクライアントアプリケーションは、ユーザから受信されたユーザ入力をさらに考慮し得る。ユーザデータが提供された特定の様式にかかわらず、UEは、(随意であり得る)サブステップ1730において、ホストコンピュータへのユーザデータの送信を始動する。方法のステップ1740において、ホストコンピュータは、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、UEから送信されたユーザデータを受信する。
図18は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図13および図14を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図18への図面参照のみがこのセクションに含まれる。(随意であり得る)ステップ1810において、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、基地局は、UEからユーザデータを受信する。(随意であり得る)ステップ1820において、基地局は、ホストコンピュータへの、受信されたユーザデータの送信を始動する。(随意であり得る)ステップ1830において、ホストコンピュータは、基地局によって始動された送信において搬送されたユーザデータを受信する。
本明細書で開示される任意の適切なステップ、方法、特徴、機能、または利益は、1つまたは複数の仮想装置の1つまたは複数の機能ユニットまたはモジュールを通して実施され得る。各仮想装置は、いくつかのこれらの機能ユニットを備え得る。これらの機能ユニットは、1つまたは複数のマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを含み得る、処理回路、ならびに、デジタル信号プロセッサ(DSP)、専用デジタル論理などを含み得る、他のデジタルハードウェアを介して実装され得る。処理回路は、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、キャッシュメモリ、フラッシュメモリデバイス、光記憶デバイスなど、1つまたはいくつかのタイプのメモリを含み得る、メモリに記憶されたプログラムコードを実行するように設定され得る。メモリに記憶されたプログラムコードは、1つまたは複数の通信および/またはデータ通信プロトコルを実行するためのプログラム命令、ならびに本明細書で説明される技法のうちの1つまたは複数を行うための命令を含む。いくつかの実装形態では、処理回路は、それぞれの機能ユニットに、本開示の1つまたは複数の実施形態による、対応する機能を実施させるために使用され得る。
図19は、無線ネットワーク(たとえば、図10に示されている無線ネットワーク)における装置190の概略ブロック図を示す。装置は、無線デバイスまたはネットワークノード(たとえば、図10に示されている無線デバイス1010またはネットワークノード1060)において実装され得る。装置1900は、図7に関して説明された例示的な方法、および、場合によっては、本明細書で開示される任意の他のプロセスまたは方法を行うように動作可能である。また、図7の方法は、必ずしも装置1900のみによって行われるとは限らないことを理解されたい。その方法の少なくともいくつかの動作は、1つまたは複数の他のエンティティによって実施され得る。仮想装置1900は、1つまたは複数のマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを含み得る、処理回路、ならびに、デジタル信号プロセッサ(DSP)、専用デジタル論理などを含み得る、他のデジタルハードウェアを備え得る。処理回路は、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ、キャッシュメモリ、フラッシュメモリデバイス、光記憶デバイスなど、1つまたはいくつかのタイプのメモリを含み得る、メモリに記憶されたプログラムコードを実行するように設定され得る。メモリに記憶されたプログラムコードは、いくつかの実施形態では、1つまたは複数の通信および/またはデータ通信プロトコルを実行するためのプログラム命令、ならびに本明細書で説明される技法のうちの1つまたは複数を行うための命令を含む。いくつかの実装形態では、処理回路は、受信ユニット1902、識別ユニット1904、送信ユニット1906、および装置1900の任意の他の好適なユニットに、本開示の1つまたは複数の実施形態による、対応する機能を実施させるために使用され得る。
図19に示されているように、装置1900は、非周期的SRS送信をトリガするダウンリンク制御情報を受信するための受信ユニット1902と、ダウンリンク制御情報によって指示されたスロットを識別するための識別ユニット1904と、ダウンリンク制御情報によって指示されたスロットがダウンリンクスロットである場合、ダウンリンクスロットでないスロットにおいてSRSを送信するための送信ユニット1906とを含む。
図20は、無線ネットワーク(たとえば、図10に示されている無線ネットワーク)における装置2000の概略ブロック図を示す。装置は、無線デバイスまたはネットワークノード(たとえば、図10に示されている無線デバイス1010またはネットワークノード1060)において実装され得る。装置2000は、図8に関して説明された例示的な方法、および、場合によっては、本明細書で開示される任意の他のプロセスまたは方法を行うように動作可能である。また、図8の方法は、必ずしも装置2000のみによって行われるとは限らないことを理解されたい。その方法の少なくともいくつかの動作は、1つまたは複数の他のエンティティによって実施され得る。仮想装置2000は、1つまたは複数のマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを含み得る、処理回路、ならびに、デジタル信号プロセッサ(DSP)、専用デジタル論理などを含み得る、他のデジタルハードウェアを備え得る。処理回路は、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ、キャッシュメモリ、フラッシュメモリデバイス、光記憶デバイスなど、1つまたはいくつかのタイプのメモリを含み得る、メモリに記憶されたプログラムコードを実行するように設定され得る。メモリに記憶されたプログラムコードは、いくつかの実施形態では、1つまたは複数の通信および/またはデータ通信プロトコルを実行するためのプログラム命令、ならびに本明細書で説明される技法のうちの1つまたは複数を行うための命令を含む。いくつかの実装形態では、処理回路は、送信ユニット2002、および装置2000の任意の他の好適なユニットに、本開示の1つまたは複数の実施形態による、対応する機能を実施させるために使用され得る。
図20に示されているように、装置2000は、UEにダウンリンク制御情報を送信するための送信ユニット2002を含み、ダウンリンク制御情報は、UEによる非周期的SRS送信をトリガし、ダウンリンク制御情報は、UEによる非周期的SRS送信のためのスロットを識別し、UEによる非周期的SRS送信のために識別された前記スロットは、ダウンリンクスロットである。
ユニットという用語は、エレクトロニクス、電気デバイス、および/または電子デバイスの分野での通常の意味を有し得、たとえば、本明細書で説明されるものなど、それぞれのタスク、プロシージャ、算出、出力、および/または表示機能を行うための、電気および/または電子回路、デバイス、モジュール、プロセッサ、メモリ、論理固体および/または個別デバイス、コンピュータプログラムまたは命令などを含み得る。
略語
以下の略語のうちの少なくともいくつかが本開示で使用され得る。略語間の不整合がある場合、その略語が上記でどのように使用されるかが選好されるべきである。以下で複数回リストされる場合、最初のリスティングが(1つまたは複数の)後続のリスティングよりも選好されるべきである。
3GPP 第3世代パートナーシッププロジェクト
5G 第5世代
CA キャリアアグリゲーション
CC キャリアコンポーネント
CDMA 符号分割多重化アクセス
CIR チャネルインパルス応答
CSI チャネル状態情報
DCCH 専用制御チャネル
DL ダウンリンク
DM 復調
DMRS 復調用参照信号
eNB E-UTRANノードB
E-SMLC エボルブドサービングモバイルロケーションセンタ
E-UTRA エボルブドUTRA
E-UTRAN エボルブドUTRAN
gNB NRにおける基地局
GSM 汎欧州デジタル移動電話方式
HO ハンドオーバ
LTE Long-Term Evolution
MDT ドライブテスト最小化
MIB マスタ情報ブロック
MME モビリティ管理エンティティ
MSC モバイルスイッチングセンタ
NR 新無線
OFDM 直交周波数分割多重
OFDMA 直交周波数分割多元接続
OSS 運用サポートシステム
O&M 運用保守
PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
PDSCH 物理ダウンリンク共有チャネル
PUSCH 物理アップリンク共有チャネル
RAN 無線アクセスネットワーク
RAT 無線アクセス技術
RNC 無線ネットワークコントローラ
RRC 無線リソース制御
RS 参照信号
SCH 同期チャネル
SDU サービスデータユニット
SI システム情報
SON 自己最適化ネットワーク
SS 同期信号
TDD 時分割複信
UE ユーザ機器
UL アップリンク
UMTS Universal Mobile Telecommunication System
UTRA ユニバーサル地上無線アクセス
UTRAN ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク
WCDMA ワイドCDMA
WLAN ワイドローカルエリアネットワーク

Claims (29)

  1. サウンディング参照信号(SRS)を送信するための、無線デバイスによって実施される方法であって、前記方法は、
    非周期的SRS送信をトリガするダウンリンク制御情報を受信すること(702)と、
    前記ダウンリンク制御情報によって指示されたスロットを識別すること(704)と、
    前記ダウンリンク制御情報によって指示された前記スロットがダウンリンクスロットである場合、ダウンリンクスロットでないスロットにおいて前記SRSを送信すること(706)と
    を含む、方法。
  2. 前記ダウンリンク制御情報によって指示された前記スロットがダウンリンクスロットである場合、前記ダウンリンク制御情報によって指示された前記スロットの後のスロットにおいて、前記SRSを送信することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ダウンリンク制御情報によって指示された前記スロットの後にあり、ダウンリンクスロットでない、第1のスロットにおいて前記SRSを送信することを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ダウンリンク制御情報によって指示された前記スロットの後にあり、ダウンリンクスロットでない、第2のスロットにおいて前記SRSを送信することを含む、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記ダウンリンク制御情報によって指示された前記スロットの後にあり、ダウンリンクスロットでない、第qのスロットにおいて前記SRSを送信することを含み、qの値が、前記ダウンリンク制御情報におけるSRS要求フィールドのコードポイントによって指示される、請求項1または2に記載の方法。
  6. アップリンクスロットにおいて前記SRSを送信することを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. フレキシブルスロットの指定されたシンボルにおいて前記SRSを送信することを含み、前記指定されたシンボルが、ダウンリンクシンボルでない、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記SRSが非周期的SRSである、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で前記ダウンリンク制御情報を受信することを含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ダウンリンク制御情報によって指示された前記スロットを識別することは、
    第1のスロットにおいて前記ダウンリンク制御情報を受信することと、
    前記ダウンリンク制御情報によって指示された前記スロットを、そこからの公称スロットオフセットに基づいて識別することであって、前記公称スロットオフセットが、前記ダウンリンク制御情報によって指示される、前記スロットを識別することと
    を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記公称スロットオフセットが、前記ダウンリンク制御情報のSRS要求フィールドによって暗黙的に指示される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記公称スロットオフセットが、複数のあらかじめ決定された可能な公称スロットオフセットから選択されて、前記ダウンリンク制御情報の前記SRS要求フィールドによって暗黙的に指示される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記可能な公称スロットオフセットの各々が、RRCフィールドを使用して設定され、前記SRS要求フィールドの各コードポイントが、1つまたは複数のSRSリソースセットをトリガし、各SRSリソースセットが、公称スロットオフセットに関連する、請求項12に記載の方法。
  14. 予備ステップとして、スロットフォーマット設定を取得することをさらに含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記スロットフォーマット設定が、上位プロトコルレイヤによって提供される準静的時分割複信(TDD)設定である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記準静的時分割複信(TDD)設定が、無線リソース制御プロトコルレイヤによって提供される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記スロットフォーマット設定が、異なるダウンリンク制御情報によって指示される、請求項14に記載の方法。
  18. 前記スロットのシンボルにおいて前記SRSを送信することを含む、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. ユーザデータを提供することと、
    基地局への前記送信を介してホストコンピュータに前記ユーザデータをフォワーディングすることと
    をさらに含む、請求項1から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 非周期的サウンディング参照信号(SRS)送信をトリガするための、基地局によって実施される方法であって、前記方法は、
    UEにダウンリンク制御情報を送信することであって、前記ダウンリンク制御情報が、前記UEによる前記非周期的SRS送信をトリガする、ダウンリンク制御情報を送信すること
    を含み、
    前記ダウンリンク制御情報が、前記UEによる前記非周期的SRS送信のためのスロットを識別し、
    前記UEによる前記非周期的SRS送信のために識別された前記スロットが、ダウンリンクスロットである、
    方法。
  21. 第1のスロットにおいて前記UEに前記ダウンリンク制御情報を送信することを含み、前記ダウンリンク制御情報が、前記第1のスロットに対するオフセットを指示することによって、前記UEによる前記非周期的SRS送信のための前記スロットを識別する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記ダウンリンク制御情報のSRS要求フィールドによって暗黙的に前記オフセットを指示することを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記オフセットが、複数のあらかじめ決定された可能な公称スロットオフセットから選択される、請求項22に記載の方法。
  24. 前記ダウンリンク制御情報においてスロットフォーマット設定を指示することを含む、請求項20から23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で前記ダウンリンク制御情報を送信することを含む、請求項20から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記ダウンリンク制御情報において、前記識別されたスロットの後のどのスロットが、前記非周期的SRS送信のために使用されるべきであるかを識別する情報を送信することをさらに含む、請求項20から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. ユーザデータを取得することと、
    前記ユーザデータをホストコンピュータまたは無線デバイスにフォワーディングすることと
    をさらに含む、請求項20から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 請求項1から19のいずれか一項に記載の方法を実施するために設定された無線デバイス。
  29. 請求項20から27のいずれか一項に記載の方法を実施するために設定された基地局。
JP2021521517A 2018-10-26 2019-09-25 暗黙的サウンディング参照信号非周期的トリガリングオフセット Pending JP2022505472A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862750945P 2018-10-26 2018-10-26
US62/750,945 2018-10-26
PCT/IB2019/058138 WO2020084362A1 (en) 2018-10-26 2019-09-25 Implicit sounding reference signal aperiodic triggering offset

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022505472A true JP2022505472A (ja) 2022-01-14

Family

ID=68084908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021521517A Pending JP2022505472A (ja) 2018-10-26 2019-09-25 暗黙的サウンディング参照信号非周期的トリガリングオフセット

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP4236227A3 (ja)
JP (1) JP2022505472A (ja)
KR (1) KR20210066916A (ja)
CN (1) CN113196678A (ja)
ES (1) ES2956334T3 (ja)
PL (1) PL3871343T3 (ja)
WO (1) WO2020084362A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111245587B (zh) * 2020-01-10 2023-04-07 北京紫光展锐通信技术有限公司 一种非周期srs发送方法及相关设备
EP4135248A4 (en) * 2020-04-07 2024-05-08 Lg Electronics Inc METHOD AND DEVICE FOR TRANSMITTING/RECEIVING SOUNDING REFERENCE SIGNALS IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
WO2021232419A1 (en) * 2020-05-22 2021-11-25 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal triggering using control information
US11515913B2 (en) 2020-06-08 2022-11-29 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal antenna switching in a dual connectivity mode
US20230275730A1 (en) * 2020-10-07 2023-08-31 Lg Electronics Inc. Method for transmitting/receiving sounding reference signal in wireless communication system, and device therefor
CN116803038A (zh) * 2021-01-15 2023-09-22 苹果公司 针对进一步增强型mimo的ap-srs触发偏移增强

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156617A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法および集積回路
WO2018170690A1 (zh) * 2017-03-20 2018-09-27 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信方法和设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5868322B2 (ja) * 2009-09-21 2016-02-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてサウンディング参照信号の転送方法及びそのための装置
US8848520B2 (en) * 2010-02-10 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Aperiodic sounding reference signal transmission method and apparatus
KR101807874B1 (ko) * 2010-03-05 2017-12-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 비주기적 사운딩 참조 신호 전송 방법 및 장치
KR20110126034A (ko) * 2010-05-14 2011-11-22 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 비주기적 사운딩 참조 신호 전송 방법 및 장치
CN102595514B (zh) * 2011-01-12 2015-03-18 上海贝尔股份有限公司 非周期性探测参考信号的配置方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156617A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法および集積回路
WO2018170690A1 (zh) * 2017-03-20 2018-09-27 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信方法和设备

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERICSSON: "Maintenance for Reference signals and QCL[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #95 R1- 1813250, JPN6022028798, 3 November 2018 (2018-11-03), ISSN: 0004989471 *
OPPO: "Remaining issues on SRS design[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #93 R1-1806828, JPN6022028796, 11 May 2018 (2018-05-11), ISSN: 0004989469 *
SONY: "Remaining issues on SRS[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #92B R1-1804593, JPN6022028797, 6 April 2018 (2018-04-06), ISSN: 0004989470 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3871343B1 (en) 2023-09-06
ES2956334T3 (es) 2023-12-19
WO2020084362A1 (en) 2020-04-30
KR20210066916A (ko) 2021-06-07
EP3871343A1 (en) 2021-09-01
EP3871343C0 (en) 2023-09-06
CN113196678A (zh) 2021-07-30
EP4236227A3 (en) 2023-11-01
PL3871343T3 (pl) 2024-02-26
US20210409178A1 (en) 2021-12-30
EP4236227A2 (en) 2023-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7068470B2 (ja) チャネル状態情報リポートに優先度を付けるためのシステムおよび方法
JP7090718B2 (ja) ランダムアクセスプロシージャ
JP7012849B2 (ja) 効率的coreset設定
CN112840592B (zh) 多符号srs的低开销非周期性触发
US20220039144A1 (en) Dynamic and flexible configurations for configured grants
JP2020502845A (ja) 物理アップリンク制御チャネル(pucch)リソース割り当て
JP7077403B2 (ja) 新無線におけるアップリンク-ダウンリンクスイッチングのためのタイミングアドバンスオフセット
JP2022505472A (ja) 暗黙的サウンディング参照信号非周期的トリガリングオフセット
JP7360555B2 (ja) 低複雑度ユーザ機器のためのランダムアクセス
US11902988B2 (en) Handling misalignment between arrival of critical data for transmission and transmission occasions of a configured grant
JP7038806B2 (ja) 物理アップリンク制御チャネル(pucch)リソースを変更すること
JP2022520262A (ja) 低遅延通信のためのharqコードブック決定方法
KR20210031734A (ko) 무선 네트워크에서 동기화 신호(ss) 블록 맵핑 패턴을 결정하기 위한 방법 및 시스템
JP2021514128A (ja) ダウンリンク共有チャネルのための時間領域リソース割り当て
KR102139239B1 (ko) Pusch 및 msg3을 위한 시간-도메인 표
JP2022523005A (ja) NB-IoTベースバンド信号のための位相補償
KR20230154980A (ko) 충돌을 처리하기 위한 방법 및 장치
US12010062B2 (en) Implicit sounding reference signal aperiodic triggering offset
WO2019083426A1 (en) UPLINK DEMODULATION REFERENCE SIGNAL CONFIGURATION SIGNALING
US20240187174A1 (en) Colliding aperiodic sounding reference signal resource sets
US20240187188A1 (en) Sounding reference signal transmission comb eight
JP2023547878A (ja) 相対slivを伴うタイプ1harq-ackコードブック
CN117099339A (zh) 探测参考信号传送梳八
EP4320787A1 (en) Increased sounding reference signal repetition
WO2022214999A1 (en) Colliding aperiodic sounding reference signal resource sets

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231214

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240202