JP2022500112A - 筋肉の痙攣を自動的に検出し振動にて軽減する個人化された装置 - Google Patents

筋肉の痙攣を自動的に検出し振動にて軽減する個人化された装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022500112A
JP2022500112A JP2021512790A JP2021512790A JP2022500112A JP 2022500112 A JP2022500112 A JP 2022500112A JP 2021512790 A JP2021512790 A JP 2021512790A JP 2021512790 A JP2021512790 A JP 2021512790A JP 2022500112 A JP2022500112 A JP 2022500112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muscle
signal
vibration
stage
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021512790A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス、クリスティン
ボホロケス、ホルヘ
シャルマ、ケマ
デフォレスト、ブラッドレー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Miami
Original Assignee
University of Miami
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Miami filed Critical University of Miami
Publication of JP2022500112A publication Critical patent/JP2022500112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • A61B5/307Input circuits therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/313Input circuits therefor specially adapted for particular uses for electromyography [EMG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1101Detecting tremor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1107Measuring contraction of parts of the body, e.g. organ, muscle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/389Electromyography [EMG]
    • A61B5/395Details of stimulation, e.g. nerve stimulation to elicit EMG response
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/389Electromyography [EMG]
    • A61B5/397Analysis of electromyograms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0157Constructive details portable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/10Leg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/12Feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/60Muscle strain, i.e. measured on the user, e.g. Electromyography [EMG]
    • A61H2230/605Muscle strain, i.e. measured on the user, e.g. Electromyography [EMG] used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0254Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with rotary motor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

個人化されたウェアラブルデバイスは、痙攣などの筋収縮を検出し、これらの筋収縮を治療する振動エネルギを提供することができる。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本特許出願は、2018年9月5日に出願された米国仮特許出願第62/727,324号の米国特許法第119条(e)に基づく優先権利益を主張し、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
政府の支援に関する声明
本発明は、米国国立衛生研究所によって授与された1R01NS100810−01A1の下で政府の支援を受けてなされた。政府は、本発明において一定の権利を有する。
本開示は、筋収縮(痙攣など)の検出に関し、より具体的には、筋収縮を検出し、それを低減するために振動治療によって応答するための個人化された装置に関する。
本明細書に提供される背景技術の記載は、本開示の文脈を一般的に提示する目的のためのものである。この背景技術のセクションに記載されている範囲での現在名前が挙げられている発明者らの研究、および別の方法で出願時に先行技術とみなされていない可能性がある記載の態様は、明示的にも黙示的にも本開示に対する先行技術とは認められない。
痙縮は、特に脳卒中、脊髄損傷(SCI)などに苦しんでいる個人を含む、神経障害のある個人にとって衰弱させる健康問題である。これらの個人の場合、不随意の筋活動(「痙攣」とも呼ばれる)が昼夜を問わず発生する可能性がある。最も深刻な場合、これらの痙攣は、身体機能(例えば、膀胱機能)を妨害し、痛みを悪化させ、活動(例えば、睡眠)を妨害し、個人の全体的な生活の質を低下させる。痙攣の現在の金字塔的治療は、経口バクロフェンである。しかしながら、治療法としては効果がないことが多く、不寛容や眠気などの副作用がよく見られる。
したがって、彼らの生活の質を改善するであろう神経学的障害を有する個人のための効果的な痙縮治療の必要性が存在する。
本特許出願は、痙攣などの筋収縮を検出し、これらの筋収縮を治療する振動エネルギを提供することができる、個人化されたウェアラブルデバイスを提供する。
不随意筋活動(痙攣)は、収縮が日常の作業を妨害し、リハビリテーションを制限するため、脊髄損傷(SCI)後の痙性の最も衰弱させる態様である。治療は、必ずしも効果的であるとは限らず、健康関連の生活の質を低下させる。
いくつかの例では、本技術は、筋肉または腱の振動の閉ループ制御を提供して、臨床的に意味のある筋収縮の管理を実装する。
いくつかの例では、本技術は、被験者の標的領域に振動を送達するように構成されたハウジングを有するウェアラブルデバイスを含む。
いくつかの例では、本技術は、筋収縮を低減する振動パラメータを判定するための方法を含む。例えば、本技術は、振動パラメータ(例えば、脊髄損傷または他の原因によって麻痺した脚の筋肉の痙攣を軽減する振動刺激信号)を判定するための方法を含む。本技術は、筋電図(EMG)信号を検出することにより、被験者が座位またはリクライニング位置にあるかどうかにかかわらず、痙攣などの筋収縮を検出することができる。次に、これらの筋収縮は、アキレス腱、筋肉、または他の標的領域に、異なる周波数、持続時間、および/または振幅で振動エネルギを印加して、閉ループ制御を使用してリアルタイムで痙攣を減衰させることによって治療されることができる。
いくつかの例では、本技術は、さらに、発生時に痙攣を治療することによって筋肉痙攣を変化させる際の腱および/または筋肉振動の有効性を評価することを含み、これは、最大の臨床的およびユーザへの影響のための介入を個人化する。
一例によれば、被験者の筋収縮を治療するためのシステムは、1つ以上のプロセッサと、1つ以上のメモリと、被験者の標的筋肉から筋電図(EMG)信号を受信するように構成された1つ以上の電極を有するセンサステージと、1つ以上のメモリに記憶された命令を実行するように構成された筋収縮分析ステージであって、命令が、実行されると、1つ以上のプロセッサに、EMG信号をリアルタイムでサンプリングさせてEMG信号から複数の特徴を計算させ、信号特徴の所定のパターンが標的筋肉の筋収縮を示すかどうかを判定させ、信号特徴のパターンが標的筋肉の筋収縮の存在を判定する場合、筋収縮に対する振動刺激信号の必要性を判定させる、筋収縮分析ステージと、筋収縮を治療するために被験者に振動刺激信号を印加するように構成された振動モータステージと、を備え、センサステージ、振動モータステージ、および筋収縮分析ステージが、閉ループ構成であり、センサステージが、追加のEMG信号を受信するように構成され、筋収縮分析ステージが、追加のEMG信号をリアルタイムでサンプリングするように構成され、振動モータステージが、振動刺激の印加を停止するように構成されている。
別の例によれば、被験者の筋収縮を治療するためのコンピュータ実装方法は、プロセッサにおいて、被験者の筋電図(EMG)信号を受信することであって、EMG信号が被験者の標的筋肉から取得される、受信することと、プロセッサにおいて、EMG信号をリアルタイムでサンプリングしてEMG信号から複数の特徴を計算することと、信号特徴の所定のパターンが標的筋肉の収縮を示すかどうかを判定することと、信号特徴のパターンが標的筋肉における筋収縮の存在を示す場合、筋収縮に対応する振動刺激信号を判定し、筋収縮を治療するために振動刺激信号を被験者に印加することと、閉ループ構成で振動刺激信号を印加することと、を備え、方法が、さらに、追加のEMG信号を受信して追加のEMG信号をリアルタイムでサンプリングすることと、追加のEMG信号値の複数の特徴を計算することと、追加のEMG信号値の複数の特徴パターンが筋収縮を示すときを判定することと、を備える。
以下に記載される図面は、本明細書で開示されるシステムおよび方法の様々な態様を示す。各図は、本システムおよび方法の態様の一例を示していることを理解されたい。
図1は、一例にかかる、被験者の筋収縮を検出および治療するための例示的な筋収縮応答システムの概略図である。 図2は、一例にかかる、図1のシステムによって実行されることができる、被験者の筋収縮を検出および治療するためのプロセスのフロー図である。 図3は、図2のプロセスの例示的な実装のフロー図である。
図1は、本明細書に記載の技術を実装する際に使用される様々な構成要素を有する筋収縮応答システム100を示している。被験者の筋肉に取り付けることができる筋肉電極102が設けられる。電極102は、検知電極であり、筋肉の痙攣を含む筋収縮のエピソードに対応する電気信号データを検知するように構成される。例えば、電極102は、被験者の皮膚の上方、上、または下方の筋活動を記録する筋電図(EMG)電極、表面電極、または筋肉内(表面下)電極とすることができる。任意数の電極を使用することができるが、図示の例では、3つのEMG電極102が使用され、筋肉ごとに配置され、2つの異なる筋肉群が電極によって示されている。筋活動が複数の異なる筋肉(または筋肉群)にわたって測定される場合、図1に示すように、EMG電極の複数の群を使用することができる。
EMG電極102の各群は、収集されたEMG信号の信号対雑音比を高めるために、信号増幅およびバンドパスフィルタリングなどの前処理を提供することができる専用のアナログフロントエンド回路104に結合される。アナログフロントエンド回路は、電源108の一部とすることもできるバッテリ給電ステージ116にアクセスする、基準電圧110を提供するように構成された電源108、低ドロップアウト電圧レギュレータ(LDO)112、およびDC−DCコンバータ114をさらに含む筋収縮分析ステージ(コントローラ)106内に含まれる。アナログフロントエンドステージからの前処理された出力は、筋活動を示すデジタル出力信号を生成するために、アナログ−デジタル変換器118に提供される。その信号は、ロガー122に筋活動データを記憶することができ且つ1つ以上のメモリ124に記憶された命令にアクセスすることができるマイクロコントローラ120(1つ以上のプロセッサを有する)に提供され、それらの命令は、実行されると、マイクロコントローラに、本明細書に記載のプロセスを実行させる。
筋収縮分析ステージ106は、望ましくない筋活動を治療するために被験者に振動刺激を提供するように被験者に係合する振動モータステージ126に通信可能に結合されている。検知電極102、振動モータステージ126、および筋収縮分析ステージ106は、閉ループ構成とすることができ、電極102は、追加のEMG信号を受信するように構成され、筋収縮分析ステージ106は、リアルタイムで追加のEMG信号をサンプリングするように構成され、振動モータステージ126は、被験者を治療するための振動刺激の印加を停止するように構成される。振動モータステージ126は、治療する標的筋肉または標的領域の位置において被験者に取り付けられることができる。被験者領域の例は、図示する例に示すように、アキレス腱などの腱、および様々な筋肉を含む。
振動モータステージ126は、被験者の筋肉または腱に係合するための湾曲した形状を有する内側係合面128を含む。例えば、内側係合面128は、被験者のアキレス腱の周りの外側皮膚に係合して、その肢の筋肉における筋肉痙攣を低減するために振動信号を印加するように成形および寸法決めされることができる。振動モータステージ126は、その中に振動モータ132が取り付けられているモータハウジング130を含む。ハウジング130は、内側係合面に隣接しており、モータ132の振動運動が被験者に伝達するために表面に伝達されるように、その表面に機械的に結合されている。モータ132は、モータからの振動出力のタイミング、振幅、および周波数を制御し、筋収縮の検出および分析に応答してこれを行う筋収縮分析ステージ106に電気的に結合されている。
筋収縮分析ステージコントローラ106およびセンサ電極102は、いくつかの例では、振動モータステージ126の一部とすることができる。例えば、振動モータステージ126は、ウェアラブルブレスレットとして形成されたハウジング130を有する携帯型ウェアラブルデバイスとすることができる。電極102は、被験者の腱などの被験者の標的筋肉と係合するために、内面128において露出されることができる。コントローラ106は、ハウジング130内に収容され、閉ループリアルタイムEMG特徴の監視および分析、ならびに振動刺激信号の判定および係合内側表面128における標的筋肉への印加を提供するために、これらの電極102およびモータ132に通信可能に結合されることができる。いくつかの実装では、検知電極は、例えば、足首または腕の周りに完全に適合する閉じたブレスレット、または被験者の肩領域の反対側に適合するブラケットタイプの構造を使用して、モータの係合面とは異なる位置に配置される。ウェアラブル構造は、EMG信号を測定するための伸筋面などの第1の係合面、および振動刺激信号治療を適用するための屈筋面などの異なる係合面、またはその逆を含むことができる。いくつかの例では、検知電極は、複数の異なる表面のいずれかに取り付けるために、振動モータステージ126から拡張可能である。いくつかの例では、ハウジングから延在可能であるかまたはハウジングの異なる係合面位置に配置された複数の異なる検知電極が、被験者の複数の異なる標的領域においてEMG信号を検知するために設けられることができる。さらに、異なる領域において異なる振動パラメータを有する刺激信号を印加することを含む、異なる標的領域に振動刺激信号を印加するために、複数の異なる振動モータがモータステージ内に収容されることができる。
図2は、図1のシステムによって実装されることができる筋収縮を検出および治療するためのプロセス200を示している。被験者の筋収縮を治療するためのコンピュータ実装方法とすることができるプロセスは、以下のプロセスを含む。最初に、プロセス202において、マイクロコントローラは、フロントエンドアナログ回路によって収集されるように、筋肉に係合した電極から筋電図(EMG)信号を受信する。プロセス204において、マイクロコントローラは、受信したEMG信号をリアルタイムでサンプリングすることができる。マイクロコントローラは、EMG信号から複数の特徴(例えば、振幅、エネルギ)を計算する。EMGの特徴は、リアルタイムで判定されることができる。特徴の例は、修正されたEMG、EMG移動平均、および修正されたEMG移動平均が事前定義された閾値よりも高い時間間隔を含む。
プロセス206において、マイクロコントローラは、信号特徴の所定のパターンが標的筋肉の収縮を示すかどうかを判定することができる。例えば、筋収縮は、修正されたEMG移動平均が50ミリ秒を超えて閾値を上回る時間間隔で特定されることができる。プロセス204において特定された異なるEMG特徴ごとに、異なる所定のパターンが存在することができる。さらに、EMG特徴および所定のパターンは、電極の異なるセットごとに評価されることができ、それにより、被験者の身体の異なる位置での分析を可能にする。信号特徴のパターンが標的筋肉における筋収縮の存在を示す場合、マイクロコントローラは、プロセス208を通じて、筋収縮に対応する振動刺激信号を判定することができる。次に、マイクロコントローラは、その後に振動刺激信号を被験者に印加して筋収縮を治療するプロセス210において、振動モータステージに信号を送信する。次に、プロセス212は、被験者について測定されたさらなるEMG信号を分析し、EMG特徴が収縮の継続的な存在を示しているかどうかを判定することによって、治療が完了したかどうかを判定することができる。マイクロコントローラが追加のEMG信号を受信し、それらの追加のEMG信号をリアルタイムでサンプリングし、追加のEMG信号値の複数の特徴を計算し、追加のEMG信号値の複数の特徴パターンが筋収縮を示すときを判定することができるように、振動刺激信号は、閉ループ構成で印加されることができる。
プロセス208は、例えば、振動刺激信号の周波数、持続時間、および/または振幅などの、振動刺激信号の振動パラメータを判定することができる。いくつかの例では、振動刺激信号の周波数範囲は、20Hzから120Hzを含む範囲から選択される。この範囲は、マイスナー小体、筋紡錘、およびパチニ小体を刺激するように周波数が選択されることを可能にする。いくつかの例では、プロセス208は、例えば、筋収縮が検出された後、0.2秒から1秒を含む範囲の振動刺激信号持続時間を判定することができる。いくつかの例では、プロセス208は、0.25ミリメートルから2ミリメートルを含む範囲の振動刺激信号振幅範囲を判定する。その刺激信号の方向は、治療領域に対して平行または横方向であり、例えば、腱に対して平行または横方向である。
プロセス208は、筋収縮を治療するための特定の被験者の振動パラメータを見つけるための実行可能なプロトコルを実装することができる。一例では、プロセス208は、以前に測定されたEMG信号特徴の治療に対応するようにテストおよび判定された振動パラメータの記憶されたデータベースにアクセスする。別の例では、振動パラメータは、治療をもたらす値を特定するために様々なパラメータを循環するテストプロトコルを使用して、特定の被験者に対して判定される。例えば、被験者を椅子に座らせたり、ベッドにもたれさせたりした後、神経電気刺激によって筋収縮(例えば、痙攣)を誘発することができ、または参加者が自然に痙攣を引き起こす。一例では、無条件(振動なし)および条件付き(振動あり)を交互に繰り返す10ペアの試行(すなわち、20回の試行)が、各振動周波数、持続時間、および振幅に対して記録される。被験者のEMGが収集されて、パラメータの各セットの有効性を測定する。すなわち、異なる振動刺激信号治療に応答してEMG信号を測定する。次に、その後の筋収縮状態でプロセス208によって使用するために、EMG強度および持続時間を最も減少させる群振動周波数、持続時間、および強度がメモリに記憶されることができる。痙攣の強度および持続時間の結果が異なる場合、すなわち、異なる振動パラメータがEMG強度の最大の減少をもたらす一方で、他の振動パラメータがEMG持続時間の最大の減少をもたらす場合、システムは、双方の異なる振動パラメータのセットを記憶することができ、またはEMG強度が自己申告による痙攣の重症度と強く相関があるため、システムは、EMG強度を最も減少させるパラメータを記憶することができる。振動強度パラメータについて、システムは、筋肉の痙攣を軽減する最小の振動刺激振幅を使用する。座った姿勢とリクライニングした姿勢で痙攣を抑えるために異なる振動パラメータが必要な場合である。
いくつかの例では、EMG信号は、振動エネルギによって治療される標的筋肉から検知される。いくつかの例では、EMG信号は、標的筋肉以外の追加の筋肉から検知される。いくつかの例では、振動エネルギが、筋収縮を治療するために標的筋肉に印加される。いくつかの例では、振動エネルギが追加の筋肉に印加されて、標的筋肉の筋収縮を治療する。さらに他の例では、振動エネルギ(振動刺激とも呼ばれる)が、追加の筋肉および標的筋肉とは異なる第3の標的筋肉に印加されて、標的筋肉の筋収縮を治療する。通常、関節は、伸筋および屈筋という2つの反対の筋肉のセットによって制御される。屈筋の振動はまた、伸筋の痙攣を軽減する可能性がある。相互抑制は、この痙攣の減衰に関与する生理学的メカニズムである可能性がある。したがって、いくつかの例では、検知EMG電極は、伸筋の筋収縮を検出し、振動刺激信号が屈筋を振動させることによって印加される。さらに、EMG電極は、被験者の任意数の標的筋肉に配置されることができ、治療のための振動刺激信号が他の場所に印加されることができる。脊椎回路は、痙攣の減衰に関与しているため、1つの筋肉に対する振動は、他の多くの筋肉の脊椎回路に影響を与える可能性がある。
図3は、被験者の筋収縮を検出および治療するためのプロセス300を示している。検出アルゴリズムは、例えば、以前の母集団サンプルのテストを使用して例えば痙攣などの筋収縮を示すEMG特徴パターンを特定する、以前に作成されてデータベースに記憶されたオフラインの痙攣分類ルールに基づいている。例えば、痙攣分類ルールは、複数の被験者の筋活動を24時間記録することから作成されることができる。
プロセス302において、EMG信号データが収集され、図示されているように、1kHzでサンプリングされる。EMG信号は、リアルタイムで、修正され(信号データ303)、10ミリ秒にわたって統合されることができる(信号データ305)。図示の例では、プロセス304において、閾値は、ベースラインノイズ積分の上位10%の平均に5つの標準偏差を加えたものから計算される。5つの連続する積分が筋収縮を示すと判定された閾値を超えている場合(307)。筋収縮が判定されると、プロセス306において、プロセッサで実行されるアルゴリズムによって判定されるように、振動モータが、最適な持続時間、周波数、および振幅でオンにされる。被験者に印加される振動エネルギの最適な方向、周波数、および振幅(309)は、標的筋肉の不随意収縮の減衰または完全な除去をもたらす値として判定される。筋収縮の終了、例えばその治療は、閾値を下回る100個の連続してサンプリングされて判定された積分によって示されることができる。筋収縮が治療された後、プロセスは、振動モータをオフにし、別の収縮のために再び検知を開始することができる。
本技術は、従来のデバイスに比べて多くの利点を提供する。携帯型デバイスだけでなく、ウェアラブルデバイスを使用することで、被験者を治療するための振動エネルギを提供することができる。さらにまた、特定の所定間隔で治療を適用する代わりに、本技術はまた、リアルタイムで特定の筋肉標的に治療を適用することができる。さらにまた、本技術は、不随意筋収縮を減衰することができる。本技術は、事前に判定された分類ルールに応じて、筋収縮および任意の検出可能なタイプの双方を検出および治療することができるという点で注目に値する。さらにまた、閉ループ方式で動作することにより、筋収縮が止まったときに振動治療を差し控えることができるため、バッテリの電力を節約するだけでなく、被験者が振動治療に適応して治療に鈍感になり、効果が低下する状況を回避する。さらに、本技術は、例えば、短期間の筋収縮を治療するため、ならびに長期の筋収縮の問題を治療するために、短期および長期の治療プロトコルとして実装されることができる。
本明細書を通して、複数の事例は、単一の事例として記載された構成要素、動作、または構造を実装することができる。1つ以上の方法の個々の動作が別個の動作として例示および記載されたが、個々の動作のうちの1つ以上が同時に実行されてもよく、例示された順序で動作が実行される必要はない。例示的な構成内で別個の構成要素として提示された構造および機能は、組み合わされた構造または構成要素として実装されてもよい。同様に、単一構成要素として提示された構造および機能は、別個の構成要素または複数の構成要素として実装されてもよい。例えば、本明細書における「モーションキャプチャデバイス」、モーションキャプチャハードウェアデバイスなどへの言及および例示は、ユーザに取り付けられ、および/またはユーザから別個に離間して使用されることができるこれらのデバイスの複数のものへの言及を含む。これらのおよび他の変形、変更、追加、および改善は、本明細書の主題の範囲内に含まれる。
さらに、特定の実施形態は、ロジックまたは多数のルーチン、サブルーチン、アプリケーション、もしくは命令を含むものとして本明細書に記載される。これらはソフトウェア(例えば、機械可読媒体上または伝送信号中にて具現化されるコード)またはハードウェアのいずれかを構成することができる。ハードウェアでは、ルーチンなどは、特定の動作を実行することができる有形の単位であり、特定の方法で構成もしくは配置されることができる。例示的な実施形態では、1つ以上のコンピュータシステム(例えば、スタンドアローン、クライアント、もしくはサーバコンピュータシステム)、またはコンピュータシステムの1つ以上のハードウェアモジュール(例えば、プロセッサまたはプロセッサ群)は、ソフトウェア(例えば、アプリケーションまたはアプリケーションの一部)によって、本明細書に記載の特定の動作を実行するように動作するハードウェアモジュールとして構成されることができる。
様々な実施形態では、ハードウェアモジュールは、機械的にまたは電子的に実装されることができる。例えば、ハードウェアモジュールは、特定の動作を実行するために、恒久的に構成された専用の回路またはロジック(例えば、マイクロコントローラ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または特定用途向け集積回路(ASIC)などの特殊用途向けのプロセッサ)を含むことができる。ハードウェアモジュールはまた、特定の動作を実行するため、ソフトウェアによって一時的に構成されるプログラマブルなロジックまたは回路(例えば、汎用プロセッサまたは他のプログラマブルプロセッサ内に包含されるもの)も含むことができる。ハードウェアモジュールを機械的に実装するのか、専用且つ恒久的に構成された回路で実装するのか、または一時的に構成された回路で(例えばソフトウェアにより構成される)実装するのかどうかについては、コストおよび時間を考慮して決定されることができることが理解されよう。
したがって、「ハードウェアモジュール」という用語は、有形エンティティを包含すると理解されるべきであり、ある特定の方法で動作するように、または本明細書に記載のある特定の動作を実行するように物理的に構築されているか、恒久的に構成されている(例えば、ハードウェアに組み込まれている)か、または一時的に構成されている(例えば、プログラムされている)エンティティということである。ハードウェアモジュールが一時的に構成されている(例えば、プログラムされている)実施形態を考慮すると、ハードウェアモジュールのそれぞれは、どの時点のインスタンスにおいても構成またはインスタンス化されている必要はない。例えば、ハードウェアモジュールが、ソフトウェアを使用して構成された汎用プロセッサを含む場合には、当該汎用プロセッサは、異なる時点においてそれぞれ異なるハードウェアモジュールとして構成されることができる。したがって、ソフトウェアは、例えば、ある時点では特定のハードウェアモジュールを構成し、別の時点では別のハードウェアモジュールを構成するように、プロセッサを構成してもよい。
ハードウェアモジュールは、他のハードウェアモジュールに情報を提供し、他のハードウェアモジュールから情報を受信することができる。したがって、記載されたハードウェアモジュールは、通信可能に結合されているとみなすことができる。複数のそのようなハードウェアモジュールが同時に存在する場合、通信は、ハードウェアモジュールを接続する信号伝送を介して(例えば、適切な回路およびバスを介して)達成されることができる。複数のハードウェアモジュールが異なる時間に構成またはインスタンス化される実施形態では、そのようなハードウェアモジュール間の通信は、例えば、複数のハードウェアモジュールがアクセスするメモリ構造内の情報の記憶および検索を介して達成されることができる。例えば、あるハードウェアモジュールは、動作を実行し、その動作の出力を当該ハードウェアモジュールが通信可能に結合しているメモリデバイスに記憶することができる。次いで、さらなるハードウェアモジュールが後にメモリデバイスにアクセスして、記憶された出力を検索して処理することができる。ハードウェアモジュールはまた、入力または出力デバイスとの通信を開始して、リソース(例えば、情報の収集)に対して動作することができる。
本明細書に記載の例示的方法の様々な動作は、少なくとも部分的には、関連する動作を実行するように一時的に(例えば、ソフトウェアにより)構成されたか、または恒久的に構成された1つ以上のプロセッサによって実行されることができる。一時的に構成されたか、または恒久的に構成されたかにかかわらず、そのようなプロセッサは、1つ以上の動作または機能を実行するように動作するプロセッサ実装モジュールを構成することができる。本明細書において言及されるモジュールは、いくつかの例示的な実施形態においては、プロセッサ実装モジュールを含むことができる。
同様に、本明細書に記載の方法またはルーチンは、少なくとも部分的にはプロセッサ実装型とすることができる。例えば、ある方法の動作のうちの少なくとも一部は、1つ以上のプロセッサまたはプロセッサ実装ハードウェアモジュールによって実行されることができる。動作の一定の性能は、単一のマシン内に存在するのみならず、いくつかのマシンにわたって配備された1つ以上のプロセッサの間でも分散されることができる。いくつかの実施形態では、1つ以上のプロセッサは、(例えば、家庭環境内の、職場環境内の、またはサーバファームとして)単一の場所に存在することができるが、他の実施形態では、プロセッサは、多数の場所にわたって分散されてもよい。
動作の一定の性能は、単一のマシン内に存在するのみならず、いくつかのマシンにわたって配備された1つ以上のプロセッサの間でも分散されることができる。いくつかの例示的な実施形態では、1つ以上のプロセッサまたはプロセッサ実装モジュールは、(例えば、家庭環境内の、職場環境内の、またはサーバファームとして)単一の場所に存在することができる。他の例示的な実施形態では、1つ以上のプロセッサまたはプロセッサ実装モジュールは、多数の場所にわたって分散されてもよい。
特に指示しない限り、「processing」(処理する)、「computing」(処理/演算する)、「calculating」(演算する)、「determining」(判定する)、「presenting」(提示する)、「displaying」(表示する)など言葉を使用している本明細書における説明は、1つ以上のメモリ(例えば、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、もしくはこれらの組み合わせ)、レジスタ、または情報を受信、記憶、送信、もしくは表示する他の機械部品内の物理的(例えば、電子的、磁気的、もしくは光学的)な量として表現されるデータを操作もしくは変換する機械(例えば、コンピュータ)の動作または処理を意味することができる。
本明細書に使用される際、「一実施形態」または「実施形態」に対する任意の言及は、実施形態と併せて説明された特定の要素、特徴、構造または特性が、少なくとも1つの実施形態に含められることを意味する。本明細書の様々な場所の「一実施形態では」という語句の出現は、必ずしも全てが同一の実施形態を参照しているとは限らない。
いくつかの実施形態は、「結合された」および「接続された」という表現をそれらの派生語とともに使用して説明されることができる。例えば、いくつかの実施形態は、2つ以上の要素が物理的または電気的に直接接触していることを示すために「結合された」という用語を使用して説明されることができる。しかしながら、「結合された」という用語は、2つ以上の要素が互いに直接接触していないが、それでも互いに協働または相互作用することも意味することができる。実施形態は、この文脈に限定されるものではない。
本明細書に使用される際、「備える(comprises、comprising)」、「含む(includes、including)」、「有する(has、having)」という用語、またはそれらの任意の他の変形は、非排他的な包含を網羅することを意図する。例えば、要素のリストを含むプロセス、方法、物品、または装置は、必ずしもそれらの要素のみに限定されるものではなく、明示的に列挙されていないか、またはかかるプロセス、方法、物品もしくは装置に固有の他の要素を含むことができる。さらに、正反対に明示的に述べられない限り、「または」は、排他的なまたはではなく、包括的なまたはであることを意味する。例えば、条件AまたはBは、Aが真(または存在)且つBが偽(または存在しない)、Aが偽(または存在しない)且つBが真(または存在する)、ならびにAおよびBの双方が真である(または存在する)のうちのいずれか1つによって満たされる。
加えて、「a」または「an」の使用は、本明細書の実施形態の要素および構成要素を説明するために用いられる。これは、単に便宜上、且つ説明の一般的な意味を与えるために行われる。この説明は、1つまたは少なくとも1つを含むように読み取られるべきであり、また単数は、そうでないことが意味されていることが明白でない限り、複数を含む。
この詳細な説明は、単に一例として解釈されるべきであり、全ての可能な実施形態を説明することは、不可能ではない場合でも非現実的であるので、全ての可能な実施形態を説明するものではない。現在の技術または本特許出願の出願日の後に開発される技術のいずれかを使用して、多くの代替の実施形態を実装することができる。

Claims (15)

  1. 被験者の筋収縮を治療するためのシステムであって、
    1つ以上のプロセッサと、
    1つ以上のメモリと、
    前記被験者の標的筋肉から筋電図(EMG)信号を受信するように構成された1つ以上の電極を有するセンサステージと、
    前記1つ以上のメモリに記憶された命令を実行するように構成された筋収縮分析ステージであって、前記命令が、実行されると、前記1つ以上のプロセッサに、
    リアルタイムで前記EMG信号をサンプリングさせて前記EMG信号から複数の特徴を計算させ、
    前記信号特徴の所定のパターンが前記標的筋肉の筋収縮を示しているかどうかを判定させ、
    前記信号特徴のパターンが前記標的筋肉の筋収縮の存在を判定した場合、前記筋収縮への振動刺激信号の必要性を判定させる、筋収縮分析ステージと、
    前記筋収縮を治療するために前記被験者に前記振動刺激信号を印加するように構成された振動モータステージと、を備え、
    前記センサステージ、前記振動モータステージ、および前記筋収縮分析ステージが、閉ループ構成であり、前記センサステージが、追加のEMG信号を受信するように構成され、前記筋収縮分析ステージが、リアルタイムで前記追加のEMG信号をサンプリングするように構成され、前記振動モータステージが、前記振動刺激の印加を停止するように構成されている、システム。
  2. 前記センサステージが、前記標的筋肉において前記EMG信号を検知するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記振動モータステージが、前記振動刺激信号を前記標的筋肉としての追加の筋肉に印加するように構成されている、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記振動モータステージが、前記振動刺激信号を前記標的筋肉に印加するように構成されている、請求項2に記載のシステム。
  5. 前記センサステージが、前記標的筋肉以外の追加の筋肉内の前記EMG信号を検知するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記振動モータステージが、前記追加の筋肉に前記振動刺激信号を印加して、前記標的筋肉の筋収縮を治療するように構成されている、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記振動モータステージが、前記追加の筋肉および前記標的筋肉とは異なる第3の筋肉に前記振動刺激信号を印加して、前記標的筋肉の前記筋収縮を治療するように構成されている、請求項5に記載のシステム。
  8. 前記センサステージおよび前記振動モータステージが、前記1つ以上の電極を含む係合面を有するブレスレット内に収容され、追加の筋肉または前記標的筋肉に取り付けられた腱と係合するように構成され、前記ブレスレットが、前記係合面に機械的に結合された振動モータハウジングを有し、前記振動モータハウジングが、振動モータによって生成された前記振動刺激信号を前記係合面に印加するための前記振動モータを保持するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記筋収縮分析ステージが、
    基準電圧を有する電源、DC−DCコンバータ、および低ドロップアウト電圧レギュレータを備える、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記筋収縮分析ステージが、
    前記1つ以上の電極から前記EMG信号を受信するように結合されたアナログフロントエンドステージと、
    アナログ−デジタル変換器と、
    前記振動モータステージに電気的に結合された振動モータマイクロコントローラと、を備える、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記1つ以上の電極が、前記標的筋肉上の第1の位置に配置された第1のセットの電極と、別の標的筋肉上の第2の異なる位置に配置された第2のセットの電極と、を備える、請求項1に記載のシステム。
  12. 被験者の筋収縮を治療するためのコンピュータ実装方法であって、
    プロセッサにおいて、前記被験者の筋電図(EMG)信号を受信することであって、前記EMG信号が、前記被験者の標的筋肉から取得される、受信することと、
    前記プロセッサにおいて、前記EMG信号をリアルタイムでサンプリングし、前記EMG信号から複数の特徴を計算することと、
    信号特徴の所定のパターンが前記標的筋肉の収縮を示しているかどうかを判定することと、
    前記信号特徴のパターンが、前記標的筋肉における筋収縮の存在を示す場合、前記筋収縮に対応する振動刺激信号を判定し、前記筋収縮を治療するために前記振動刺激信号を前記被験者に印加することと、
    閉ループ構成で前記振動刺激信号を印加することと、を備え、前記方法が、さらに、追加のEMG信号を受信して前記追加のEMG信号をリアルタイムでサンプリングすることと、前記追加のEMG信号値の複数の特徴を計算することと、前記追加のEMG信号の前記複数の特徴パターンが筋収縮を示すときを判定することと、を備える、方法。
  13. さらに、前記標的筋肉以外の追加の筋肉において前記被験者の前記EMG信号を検知することを備える、請求項12に記載の方法。
  14. さらに、前記追加の筋肉に前記振動刺激信号を印加して、前記標的筋肉の筋収縮を治療することを備える、請求項13に記載の方法。
  15. さらに、前記追加の筋肉および前記標的筋肉とは異なる第3の標的筋肉に前記振動刺激を印加し、前記標的筋肉の筋収縮を治療することを備える、請求項13に記載の方法。
JP2021512790A 2018-09-05 2019-09-05 筋肉の痙攣を自動的に検出し振動にて軽減する個人化された装置 Pending JP2022500112A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862727324P 2018-09-05 2018-09-05
US62/727,324 2018-09-05
PCT/US2019/049766 WO2020051341A1 (en) 2018-09-05 2019-09-05 Personalized device to automatically detect and reduce muscle spasms with vibration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022500112A true JP2022500112A (ja) 2022-01-04

Family

ID=69722838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021512790A Pending JP2022500112A (ja) 2018-09-05 2019-09-05 筋肉の痙攣を自動的に検出し振動にて軽減する個人化された装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210186801A1 (ja)
EP (1) EP3846682A4 (ja)
JP (1) JP2022500112A (ja)
CA (1) CA3111398A1 (ja)
WO (1) WO2020051341A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12008892B2 (en) 2014-05-16 2024-06-11 Not Impossible, Llc Vibrotactile control systems and methods
US20170098350A1 (en) 2015-05-15 2017-04-06 Mick Ebeling Vibrotactile control software systems and methods
EP3838334A1 (en) * 2019-12-18 2021-06-23 ONWARD Medical B.V. System for providing stimulation
US20230124842A1 (en) * 2021-10-15 2023-04-20 Battelle Memorial Institute Spasticity treatment device and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512709A (ja) * 2009-12-03 2013-04-18 イナーヴェンションズ エービー 痙性筋肉の筋肉弛緩のためのシステムおよび装着具
JP2015500114A (ja) * 2011-12-16 2015-01-05 コーデイト・メディカル・アーゲー Ans刺激

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5423329A (en) * 1994-04-15 1995-06-13 Rehab Centers Of America, Inc. Method of treatment for urinary incontinence
ATE328548T1 (de) * 1998-10-06 2006-06-15 Bio Control Medical Ltd Kontrolle von drängender inkontinenz
CN101677807A (zh) * 2007-06-01 2010-03-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有可听指示器的无线超声探头
US8444571B2 (en) * 2007-09-25 2013-05-21 Uroval, Inc. Obtaining measurements of muscle reflexes for diagnosis of patient symptoms
US20090171417A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-02 Philipson Benjamin J System and methods for emg-triggered neuromuscular electrical stimulation
WO2009136931A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Lotus Magnus, Llc. Systems, devices, and methods for treating restless leg syndrome and periodic limb movement disorder
US9037530B2 (en) * 2008-06-26 2015-05-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Wearable electromyography-based human-computer interface
US9149386B2 (en) * 2008-08-19 2015-10-06 Niveus Medical, Inc. Devices and systems for stimulation of tissues
WO2011112773A2 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Mainstay Medical, Inc. Modular stimulator for treatment of back pain, implantable rf ablation system and methods of use
WO2012009368A2 (en) * 2010-07-12 2012-01-19 Oregon Health & Science University Method and device for reducing symptomatic relapse of spasticity
US20120265107A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-18 Ruth Eileen Smith Therapeutic Treatment Device with EMG Biofeedback
SE1250685A1 (sv) * 2012-06-26 2013-12-27 Inerventions Ab Medicinskt terapiarrangemang
US20140277220A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Birch Tree Medical, Inc. Heated garment for medical applications
US10532181B2 (en) * 2014-02-04 2020-01-14 Team Turquoise Ltd. Wearable apparatus
US10471268B2 (en) * 2014-10-16 2019-11-12 Mainstay Medical Limited Systems and methods for monitoring muscle rehabilitation
KR102315871B1 (ko) * 2014-11-27 2021-10-21 삼성전자주식회사 생체 신호 처리 장치 및 생체 신호 처리 방법
CN104958177B (zh) * 2015-07-10 2017-04-05 京东方科技集团股份有限公司 肌肉按摩装置
US20210330547A1 (en) * 2017-09-01 2021-10-28 Adventus Ventures, Llc Systems and methods for controlling the effects of tremors
EP4325519A3 (en) * 2017-10-12 2024-08-21 EMBR Labs IP LLC Haptic actuators and their methods of use

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512709A (ja) * 2009-12-03 2013-04-18 イナーヴェンションズ エービー 痙性筋肉の筋肉弛緩のためのシステムおよび装着具
JP2015500114A (ja) * 2011-12-16 2015-01-05 コーデイト・メディカル・アーゲー Ans刺激

Also Published As

Publication number Publication date
CA3111398A1 (en) 2020-03-12
US20210186801A1 (en) 2021-06-24
WO2020051341A1 (en) 2020-03-12
EP3846682A4 (en) 2022-06-15
EP3846682A1 (en) 2021-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022500112A (ja) 筋肉の痙攣を自動的に検出し振動にて軽減する個人化された装置
Reis et al. Noninvasive cortical stimulation enhances motor skill acquisition over multiple days through an effect on consolidation
EP1940508B1 (en) Apparatus for treating neurological disorders by means of chronic adaptive brain stimulation as a function of local biopotentials
AU2006214074B2 (en) System and method of prediction of response to neurological treatment using the electroencephalogram
CN113164744A (zh) 预测性的疗法神经刺激系统
Nouri et al. Variability in the vestibulo-ocular reflex and vestibular perception
US20120271148A1 (en) Brain condition monitoring based on co-activation of neural networks
JP2007515200A (ja) 脳波を使用した神経障害の治療有効性の評価システムおよび評価方法
Komssi et al. Excitation threshold of the motor cortex estimated with transcranial magnetic stimulation electroencephalography
JP2007515200A5 (ja)
Khemka et al. Modeling startle eyeblink electromyogram to assess fear learning
Zhou et al. Model based sensitivity analysis of EMG–force relation with respect to motor unit properties: applications to muscle paresis in stroke
Karabanov et al. Does pericentral mu-rhythm “power” corticomotor excitability?–A matter of EEG perspective
CN114917479B (zh) 一种经颅磁脉冲干扰滤除方法、系统及电子设备
US9681808B2 (en) Stimulation system based on mechanical vibration for modification and characterization of sleep and behavior in rodents
JP2908238B2 (ja) ストレス計測装置
Cansino et al. Neuromagnetic fields reveal cortical plasticity when learning an auditory discrimination task
EP2904964B1 (fr) Ensemble avec dispositif médical à stimulation kinesthésique pour l'évaluation non invasive de l'équilibre sympathovagal d'un patient.
Horváth The role of mechanical impact in action-related auditory attenuation
Reinacher et al. Oscillatory brain states interact with late cognitive components of the somatosensory evoked potential
Riley et al. Motor unit recruitment and bursts of activity in the surface electromyogram during a sustained contraction
Glories et al. Recurrent inhibition contribution to corticomuscular coherence modulation between contraction types
Lütkenhöner Auditory signal detection appears to depend on temporal integration of subthreshold activity in auditory cortex
Kharchenko et al. Restrictions of the measurement system and a patient when using visually evoked potentials
Iguchi et al. Co-activation of the secondary somatosensory and auditory cortices facilitates frequency discrimination of vibrotactile stimuli

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210419

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20210419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231114