JP2022189850A - Inkjet ink, and tablet - Google Patents

Inkjet ink, and tablet Download PDF

Info

Publication number
JP2022189850A
JP2022189850A JP2022161630A JP2022161630A JP2022189850A JP 2022189850 A JP2022189850 A JP 2022189850A JP 2022161630 A JP2022161630 A JP 2022161630A JP 2022161630 A JP2022161630 A JP 2022161630A JP 2022189850 A JP2022189850 A JP 2022189850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inkjet ink
mass
less
tablet
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022161630A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
真 福代
Makoto Fukushiro
裕一 星野
Yuichi Hoshino
賢俊 齋藤
Masatoshi Saito
英樹 石川
Hideki Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2022161630A priority Critical patent/JP2022189850A/en
Publication of JP2022189850A publication Critical patent/JP2022189850A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet ink capable of lowering reduction of print restarting property even when heightening drying characteristics by increasing an addition amount of an alcohol solvent in a carbon inkjet ink, and a tablet provided with a print part printed by the inkjet ink.
SOLUTION: The inkjet ink pertaining to the present embodiment includes: water; an alcohol solvent; carbon; a dispersant; and a humectant, where the alcohol solvent includes at least only one of isopropyl alcohol, and normal propyl alcohol, the concentration of the alcohol solvent is 35 pts.mass or lower to a total of the inkjet ink, the dispersant includes a sucrose fatty acid ester having an HLB value of 11 or higher and 20 or lower, the content of the sucrose fatty acid ester is in a range of 48 mass% or more and 100 mass% or less in relation to the carbon, and the humectant includes only either one of propylene glycol and glycerol.
SELECTED DRAWING: None
COPYRIGHT: (C)2023,JPO&INPIT

Description

本発明は、インクジェットインク及び錠剤に関する。 The present invention relates to inkjet inks and tablets.

インクジェット印刷用インク(以下、単に「インクジェットインク」とも称する。)には、可食性を有するものがある。そして、可食性を有するインクジェットインクに関する技術としては、例えば、特許文献1に記載したものがある。
可食性を有するインクジェットインクには、例えば、アルコール溶媒を含んだものがある。また、可食性を有するインクジェットインクには、例えば、黒色顔料として植物炭末色素等のカーボンを含んだものがある。
Some inks for inkjet printing (hereinafter also simply referred to as "inkjet inks") are edible. For example, JP-A-2003-100000 discloses a technique related to edible inkjet ink.
Edible inkjet inks include, for example, alcohol solvents. Edible ink-jet inks include, for example, black pigments containing carbon such as vegetable carbon powder pigments.

特開2006-169301号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-169301

カーボンを含んだインクジェットインク(以下、単に「カーボンインクジェットインク」とも称する。)には、印刷後のインクを乾燥させるという性能、所謂乾燥性が求められることがある。この性能を向上させるための方法としては、例えば、インクジェットインクに乾燥性の高いアルコール溶媒を添加し、そのアルコール溶媒の添加量を増加させる方法がある。しかしながら、この方法では、印刷再開性が悪化することがある。なお、前述の印刷再開性は、印刷間欠再開性と呼ばれることもある。 Inkjet inks containing carbon (hereinafter also simply referred to as "carbon inkjet inks") are sometimes required to have the ability to dry the ink after printing, that is, so-called dryness. As a method for improving this performance, for example, there is a method of adding a highly drying alcohol solvent to the inkjet ink and increasing the amount of the alcohol solvent added. However, this method may deteriorate the resumability of printing. Note that the aforementioned print resumability is also called intermittent print resumability.

これに対し、アルコール溶媒の添加量を低下させたカーボンインクジェットインクを用いて印刷を行うと、前述の印刷再開性は向上するものの、例えば、インクの乾燥性が低下する傾向がある。このため、アルコール溶媒の添加量を低下させたインクジェットインクを用いて、例えば、フィルムコーティング錠(FC錠)や糖衣錠といった乾燥性の低い錠剤上に文字等を印刷すると、インクが有する低い乾燥性に起因して、印刷機部材や他錠剤にそのインクが転写してしまうおそれがある。 On the other hand, when printing is performed using a carbon inkjet ink in which the amount of the alcohol solvent added is reduced, although the resumability of printing is improved, for example, the drying property of the ink tends to be deteriorated. For this reason, using an inkjet ink with a reduced amount of alcohol solvent added, for example, when characters are printed on tablets with low drying properties such as film-coated tablets (FC tablets) and sugar-coated tablets, the low drying properties of the ink As a result, there is a risk that the ink may be transferred to printing press members or other tablets.

本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、カーボンインクジェットインクにおけるアルコール溶媒の添加量を増加させて乾燥性を高めた場合であっても、印刷再開性の低下を低減することができるインクジェットインク及びそのインクジェットインクで印刷した印刷部を備える錠剤を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and even when the amount of alcohol solvent added to the carbon inkjet ink is increased to improve the drying property, it is possible to reduce the deterioration of the resumability of printing. It is an object of the present invention to provide an inkjet ink that can be used and a tablet provided with a printed portion printed with the inkjet ink.

本発明の一態様に係るインクジェットインクは、水と、アルコール溶媒と、カーボンと、分散剤とを含むインクジェットインクであって、前記インクジェットインクは、湿潤剤をさらに含み、前記アルコール溶媒は、イソプロピルアルコール及びノルマルプロピルアルコールの少なくとも一方のみを含み、前記アルコール溶媒の濃度は、前記インクジェットインク全体に対して35質量部以下であり、前記分散剤は、HLB値が11以上20以下の範囲内であるショ糖脂肪酸エステルを含み、前記ショ糖脂肪酸エステルの含有量は、前記カーボンに対して48質量%以上100質量%以下の範囲内であり、前記湿潤剤は、プロピレングリコール及びグリセリンのいずれか一方のみを含む。 An inkjet ink according to an aspect of the present invention is an inkjet ink containing water, an alcohol solvent, carbon, and a dispersant, wherein the inkjet ink further contains a wetting agent, and the alcohol solvent is isopropyl alcohol. and normal propyl alcohol, the concentration of the alcohol solvent is 35 parts by mass or less with respect to the entire inkjet ink, and the dispersant has an HLB value in the range of 11 or more and 20 or less. Contains a sugar fatty acid ester, the content of the sucrose fatty acid ester is in the range of 48% by mass or more and 100% by mass or less with respect to the carbon, and the wetting agent contains only one of propylene glycol and glycerin include.

本発明の一態様であれば、カーボンインクジェットインクにおけるアルコール溶媒の添加量を増加させて乾燥性を高めた場合であっても、印刷再開性の低下を低減することができる。 According to one aspect of the present invention, even when the amount of the alcohol solvent added to the carbon inkjet ink is increased to improve the drying property, it is possible to reduce the decrease in resumability of printing.

本実施形態に係る医療用錠剤の第1の構成例を示す平面図と断面図である。1A and 1B are a plan view and a cross-sectional view showing a first configuration example of a medical tablet according to the present embodiment; FIG. 本実施形態に係る医療用錠剤の第2の構成例を示す平面図と断面図である。FIG. 4A is a plan view and a cross-sectional view showing a second configuration example of the medical tablet according to the present embodiment;

本発明の実施形態に係るインクジェットインクは、例えば、医療用錠剤の表面にインクジェット印刷法で文字や画像等を印刷する際に使用するインクジェットインクに関するものである。以下、本発明の実施形態に係るインクジェットインク及びそのインクジェットインクで印刷した印刷部を備える錠剤の構成について、詳細に説明する。 An inkjet ink according to an embodiment of the present invention relates to, for example, an inkjet ink used when printing characters, images, etc. on the surface of a medical tablet by an inkjet printing method. Hereinafter, the inkjet ink according to the embodiment of the present invention and the configuration of a tablet having a printed portion printed with the inkjet ink will be described in detail.

〔インクジェットインクの構成〕
本実施形態に係るインクジェットインクは、水と、アルコール溶媒と、カーボンと、分散剤とを少なくとも含んでいる。本実施形態に係るアルコール溶媒は、イソプロピルアルコール(IPA)及びノルマルプロピルアルコール(NPA)の少なくとも一方を含み、その含有量(濃度)は、インクジェットインク全体に対して35質量部以下である。また、本実施形態に係る分散剤は、HLB値が11以上20以下の範囲内であるショ糖脂肪酸エステルを含み、その含有量は、インクジェットインクに含まれるカーボンに対して48質量%以上100質量%以下の範囲内である。このような構成であれば、カーボンインクジェットインクにおけるアルコール溶媒の添加量を増加させて乾燥性を高めた場合であっても、印刷再開性の低下を低減することができる。以下、各成分の詳細について説明する。
[Composition of inkjet ink]
The inkjet ink according to this embodiment contains at least water, an alcohol solvent, carbon, and a dispersant. The alcohol solvent according to this embodiment contains at least one of isopropyl alcohol (IPA) and normal propyl alcohol (NPA), and its content (concentration) is 35 parts by mass or less relative to the entire inkjet ink. In addition, the dispersant according to the present embodiment contains a sucrose fatty acid ester having an HLB value within the range of 11 or more and 20 or less, and the content thereof is 48% by mass or more and 100% by mass with respect to the carbon contained in the inkjet ink. % or less. With such a configuration, even when the amount of the alcohol solvent added to the carbon inkjet ink is increased to improve the drying property, it is possible to reduce the decrease in resumability of printing. The details of each component will be described below.

(カーボン)
本実施形態に係るインクジェットインクに含まれるカーボンは、特に限定されるものではなく、例えば、薬用炭や、備長炭、あるいは竹炭等の植物炭末色素、経口摂取可能なカーボン、または工業用の石油由来のカーボンブラックである。これらカーボンの中でも、特に経口摂取可能なものが好ましい。経口摂取可能なカーボンを用いる場合、本実施形態に係るインクジェットインクを錠剤表面への直接印刷、食品への直接印刷、医薬品及び食品に直接触れるパッケージに用いることができる。
本実施形態に係るインクジェットインクは、黒色顔料としての上記カーボンの他に、インクの色味を調整するため、適宜、経口摂取可能な色素を有してもよい。経口摂取可能な色素としては、例えば食用色素として、公知の合成食用色素及び天然食用色素が適宜選択して用いられる。
(carbon)
The carbon contained in the inkjet ink according to the present embodiment is not particularly limited. origin of carbon black. Among these carbons, those that can be orally ingested are particularly preferable. When orally ingestible carbon is used, the inkjet ink according to the present embodiment can be used for direct printing on tablet surfaces, direct printing on food, and packaging for direct contact with pharmaceuticals and food.
The inkjet ink according to the present embodiment may appropriately contain a pigment that can be orally ingested in order to adjust the color of the ink, in addition to the carbon as the black pigment. As the orally ingestible colorant, for example, known synthetic food colorants and natural food colorants are appropriately selected and used as food colorants.

合成食用色素としては、例えば、タール系色素、天然色素誘導体、天然系合成色素等が挙げられる。タール系色素としては、例えば、食用赤色2号、食用赤色40号、食用赤色102号、食用赤色104号、食用赤色105号、食用赤色106号、食用黄色4号、食用黄色5号、食用青色1号、食用青色2号、食用赤色2号アルミニウムレーキ、食用赤色3号アルミニウムレーキ、食用赤色40号アルミニウムレーキ、食用黄色4号アルミニウムレーキ、食用5号アルミニウムレーキ、食用青色1号アルミニウムレーキ、食用青色2号アルミニウムレーキ等が挙げられる。天然色素誘導体としては、例えば、ノルビキシンカリウム等が挙げられる。天然系合成色素としては、例えば、β-カロテン、リボフラビン等が挙げられる。 Synthetic food colorings include, for example, tar colorings, natural coloring matter derivatives, natural synthetic coloring matter, and the like. Examples of tar pigments include Food Red No. 2, Food Red No. 40, Food Red No. 102, Food Red No. 104, Food Red No. 105, Food Red No. 106, Food Yellow No. 4, Food Yellow No. 5 and Food Blue. Food Blue No. 2, Food Red No. 2 Aluminum Lake, Food Red No. 3 Aluminum Lake, Food Red No. 40 Aluminum Lake, Food Yellow No. 4 Aluminum Lake, Food No. 5 Aluminum Lake, Food Blue No. 1 Aluminum Lake, Edible Blue No. 2 aluminum lake and the like can be mentioned. Examples of natural pigment derivatives include norbixin potassium and the like. Examples of natural synthetic pigments include β-carotene and riboflavin.

また、天然食用色素としては、例えば、アントシアニン系色素、カロチノイド系色素、キノン系色素、フラボノイド系色素、ベタイン系色素、モナスカス色素、その他の天然物を起源とする色素が挙げられる。アントシアニン系色素としては、例えば、赤ダイコン色素、赤キャベツ色素、赤米色素、エルダーベリー色素、カウベリー色素、グーズベリー色素、クランベリー色素、サーモンベリー色素、シソ色素、スィムブルーベリー色素、ストロベリー色素、ダークスィートチェリー色素、チェリー色素、ハイビスカス色素、ハクルベリー色素、ブドウ果汁色素、ブドウ果皮色素、ブラックカーラント色素、ブラックベリー色素、ブルーベリー色素、プラム色素、ホワートルベリー色素、ボイセンベリー色素、マルベリー色素、ムラサキイモ色素、ムラサキトウモロコシ色素、ムラサキヤマイモ色素、ラズベリー色素、レッドカーラント色素、ローガンベリー色素、その他のアントシアニン系色素が挙げられる。カロチノイド系色素としては、例えば、アナトー色素、クチナシ黄色素、その他のカロチノイド系色素が挙げられる。キノン系色素としては、例えば、コチニール色素、シコン色素、ラック色素、その他のキノン系色素が挙げられる。フラボノイド系色素としては、例えば、ベニバナ黄色素、コウリャン色素、タマネギ色素、その他のフラボノイド系色素が挙げられる。ベタイン系色素としては、例えば、ビートレッド色素が挙げられる。モナスカス色素としては、例えば、ベニコウジ色素、ベニコウジ黄色素が挙げられる。その他の天然物を起源とする色素としては、例えば、ウコン色素、クサギ色素、クチナシ赤色素、スピルリナ青色素等が挙げられる。 Examples of natural edible dyes include anthocyanin dyes, carotenoid dyes, quinone dyes, flavonoid dyes, betaine dyes, monascus dyes, and other dyes derived from natural products. Examples of anthocyanin pigments include red radish pigment, red cabbage pigment, red rice pigment, elderberry pigment, cowberry pigment, gooseberry pigment, cranberry pigment, salmonberry pigment, perilla pigment, swim blueberry pigment, strawberry pigment, and dark sweet. cherry pigment, cherry pigment, hibiscus pigment, huckleberry pigment, grape juice pigment, grape skin pigment, black currant pigment, blackberry pigment, blueberry pigment, plum pigment, whiteberry pigment, boysenberry pigment, mulberry pigment, purple sweet potato pigment , purple corn pigment, purple yam pigment, raspberry pigment, red currant pigment, loganberry pigment, and other anthocyanin pigments. Examples of carotenoid pigments include annatto pigments, gardenia yellow pigments, and other carotenoid pigments. Examples of quinone-based dyes include cochineal dyes, chikon dyes, lac dyes, and other quinone-based dyes. Examples of flavonoid pigments include safflower yellow pigment, sorghum pigment, onion pigment, and other flavonoid pigments. Examples of betaine dyes include beet red dyes. Monascus dyes include, for example, monascus dyes and monascus yellow dyes. Other pigments originating from natural products include, for example, turmeric pigments, rabbit pigments, gardenia red pigments, spirulina blue pigments, and the like.

(溶媒)
本実施形態に係るインクジェットインクは、前述のカーボンを分散させるための溶媒を含んでいる。そして、その溶媒は、主溶媒としての水と、乾燥溶媒としてのアルコール溶媒とを含んでいる。以下、この主溶媒と乾燥溶媒とについて説明する。
・主溶媒
本実施形態に係るインクジェットインクに含まれる主溶媒は水であり、例えば、精製水である。なお、上記「主溶媒」とは、溶媒全体における質量比が最も大きい成分を意味する。本実施形態に係るインクジェットインクに含まれる主溶媒としての水の割合は、例えば、インクジェットインク全体の50質量%以上である。
(solvent)
The inkjet ink according to this embodiment contains a solvent for dispersing the aforementioned carbon. The solvent contains water as the main solvent and an alcohol solvent as the dry solvent. The main solvent and dry solvent are described below.
- Main solvent The main solvent contained in the inkjet ink according to the present embodiment is water, for example, purified water. In addition, the above-mentioned "main solvent" means the component with the largest mass ratio in the whole solvent. The ratio of water as the main solvent contained in the inkjet ink according to this embodiment is, for example, 50% by mass or more of the entire inkjet ink.

・乾燥溶媒
本実施形態に係るインクジェットインクに含まれる乾燥溶媒はアルコール溶媒であり、例えば、イソプロピルアルコール(IPA)及びノルマルプロピルアルコール(NPA)の少なくとも一方を含んだアルコール溶媒である。このアルコール溶媒の濃度は、インクジェットインク全体に対して35質量部以下である。なお、アルコール溶媒の濃度がインクジェットインク全体に対して35質量部を超えると、インクの乾燥性が過度になり、印刷再開性が低下する傾向がある。また、アルコール溶媒の濃度の下限値は、特に制限されるものではないが、例えばインクジェットインク全体に対して0.001質量部以上である。上記数値範囲内であれば、印刷再開性の低下を低減することができる。
Dry solvent The dry solvent contained in the inkjet ink according to the present embodiment is an alcohol solvent, for example, an alcohol solvent containing at least one of isopropyl alcohol (IPA) and normal propyl alcohol (NPA). The concentration of this alcohol solvent is 35 parts by mass or less with respect to the entire inkjet ink. If the concentration of the alcohol solvent exceeds 35 parts by mass with respect to the entire inkjet ink, the ink tends to dry excessively and the resumability of printing tends to deteriorate. Also, the lower limit of the concentration of the alcohol solvent is not particularly limited, but is, for example, 0.001 parts by mass or more with respect to the entire inkjet ink. Within the above numerical range, deterioration in resumability of printing can be reduced.

(分散剤)
本実施形態に係るインクジェットインクは、前述のカーボンや溶媒以外に、分散剤を含有している。本実施形態に係るインクジェットインクに添加可能な分散剤は、前述のカーボンの分散性を高めることができ、且つ可食性を有するものであればよく、例えばHLB値が11以上20以下の範囲内であるショ糖脂肪酸エステルである。ショ糖脂肪酸エステルの含有量は、前述のカーボンに対して48質量%以上100質量%以下の範囲内である。なお、分散剤であるショ糖脂肪酸エステルの含有量が前述のカーボンに対して48質量%未満であると、カーボンの分散安定性が低下する傾向がある。また、分散剤であるショ糖脂肪酸エステルの含有量が前述のカーボンに対して100質量%を超えると、乾燥性が低下する傾向がある。
(dispersant)
The inkjet ink according to the present embodiment contains a dispersant in addition to the carbon and solvent described above. The dispersant that can be added to the inkjet ink according to the present embodiment can improve the dispersibility of the carbon described above and is edible. It is a sucrose fatty acid ester. The content of the sucrose fatty acid ester is within the range of 48% by mass or more and 100% by mass or less with respect to the aforementioned carbon. If the content of the sucrose fatty acid ester, which is a dispersant, is less than 48% by mass relative to the carbon, the dispersion stability of the carbon tends to decrease. Moreover, when the content of the sucrose fatty acid ester as a dispersant exceeds 100% by mass with respect to the above-mentioned carbon, there is a tendency that the drying property is lowered.

また、本実施形態に係るインクジェットインクに含まれるショ糖脂肪酸エステルは、そのHLB(Hydrophilic-Lipophilic Balance)値が11以上20以下の範囲内である。このような構成であれば、インクジェットインクに十分な乾燥性を付与することができ、且つ印刷再開性の低下を低減することができる。なお、ショ糖脂肪酸エステルのHLB値が11未満であると、印刷再開性が低下する傾向がある。また、ショ糖脂肪酸エステルのHLB値の上限値は、20である。 Further, the sucrose fatty acid ester contained in the inkjet ink according to the present embodiment has an HLB (Hydrophilic-Lipophilic Balance) value within the range of 11 or more and 20 or less. With such a configuration, it is possible to impart sufficient drying properties to the inkjet ink and to reduce deterioration in resumability of printing. Incidentally, when the HLB value of the sucrose fatty acid ester is less than 11, there is a tendency for the resumability of printing to deteriorate. Moreover, the upper limit of the HLB value of sucrose fatty acid ester is 20.

(湿潤剤)
本実施形態に係るインクジェットインクは、前述のカーボンや溶媒、分散剤以外に、湿潤剤を含有してもよく、その含有量は、インクジェットインク全体に対して0.001質量部以上20質量部以下の範囲内であってもよい。このような構成であれば、インクジェットインクに使用する上で十分な乾燥性を付与することができ、且つ印刷再開性の低下をより低減することができる。なお、湿潤剤の含有量がインクジェットインク全体に対して0.001質量部未満であると、印刷再開性が低下する傾向がある。また、湿潤剤の含有
量がインクジェットインク全体に対して20質量部を超えると、インクジェットインクに十分な乾燥性を付与することが困難となる傾向がある。
(wetting agent)
The inkjet ink according to the present embodiment may contain a wetting agent in addition to the carbon, solvent, and dispersant described above, and the content thereof is 0.001 parts by mass or more and 20 parts by mass or less with respect to the entire inkjet ink. may be within the range of With such a configuration, it is possible to impart sufficient drying properties for use in inkjet inks, and to further reduce deterioration in resumability of printing. If the content of the humectant is less than 0.001 part by mass relative to the total amount of the inkjet ink, the resumability of printing tends to deteriorate. Moreover, when the content of the humectant exceeds 20 parts by mass with respect to the entire inkjet ink, it tends to be difficult to impart sufficient drying properties to the inkjet ink.

また、本実施形態に係るインクジェットインクは、湿潤剤の含有量がインクジェットインク全体に対して3質量部以下であればより好ましい。このような構成であれば、インクジェットインクに十分な乾燥性を付与することができ、且つ印刷再開性の低下をさらに低減することができる。
本実施形態に係るインクジェットインクに添加可能な湿潤剤は、湿潤剤として一般にインクジェットインクに添加されるものであれば特に制限されることはなく使用可能である。なお、本実施形態に係る湿潤剤は、高沸点のものであればより効果的である。ここで、「高沸点」とは、例えば、140℃以上を意味する。
Further, in the inkjet ink according to the present embodiment, it is more preferable if the content of the wetting agent is 3 parts by mass or less with respect to the entire inkjet ink. With such a configuration, it is possible to impart sufficient drying properties to the inkjet ink, and to further reduce deterioration in resumability of printing.
Wetting agents that can be added to the inkjet ink according to the present embodiment are not particularly limited as long as they are generally added to inkjet inks as wetting agents. The wetting agent according to this embodiment is more effective if it has a high boiling point. Here, "high boiling point" means, for example, 140°C or higher.

本実施形態に係る湿潤剤の具体例としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタメチレングリコール、トリメチレングリコール、2-ブテン-1、4-ジオール、2-エチル-1、3-ヘキサンジオール、2-メチル-2、4-ペンタンジオール、トリプロピレングリコール、数平均分子量2000以下のポリエチレングリコール、1、3-プロピレングリコール、イソプロピレングリコール、イソブチレングリコール、グリセリン、メソエリスリトール、ペンタエリスリトール、2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、及びN-エチル-2-ピロリドン等が挙げられる。これら湿潤剤の中でも特に好ましくは、プロピレングリコール及びグリセリンの少なくとも一方を含む湿潤剤である。このような構成であれば、インクジェットインクに十分な乾燥性を付与することができ、且つ印刷再開性の低下をさらに低減することができる。
また、本実施形態に係る湿潤剤は、例えば、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
Specific examples of the wetting agent according to this embodiment include ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, pentamethylene glycol, trimethylene glycol, 2-butene-1, 4-diol, and 2-ethyl-1. , 3-hexanediol, 2-methyl-2,4-pentanediol, tripropylene glycol, polyethylene glycol having a number average molecular weight of 2000 or less, 1,3-propylene glycol, isopropylene glycol, isobutylene glycol, glycerin, mesoerythritol, penta Erythritol, 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, N-ethyl-2-pyrrolidone and the like. Among these humectants, humectants containing at least one of propylene glycol and glycerin are particularly preferred. With such a configuration, it is possible to impart sufficient drying properties to the inkjet ink, and to further reduce deterioration in resumability of printing.
Moreover, the wetting agent according to the present embodiment may be used, for example, singly or in combination of two or more.

(バインダー)
本実施形態に係るインクジェットインクは、前述のカーボンや溶媒、分散剤、湿潤剤以外に、バインダーを含有してもよい。本実施形態に係るインクジェットインクに添加可能なバインダーは、バインダーとして一般にインクジェットインクに添加されるものであれば特に制限されることはなく、例えば、多糖類を含むものである。また、本実施形態に係るバインダーに含まれる多糖類は、その重量平均分子量が1,000以上10,000以下の範囲内にあるものであればより好ましい。このような構成であれば、インクジェットインクに十分な乾燥性を付与することができ、且つ印刷再開性の低下をさらに低減することができる。なお、バインダーである多糖類の重量平均分子量が1,000未満であると、インクジェットインクに十分な乾燥性を付与することが困難となる傾向がある。また、バインダーである多糖類の重量平均分子量が10,000を超えると、印刷再開性が低下する傾向がある。
(binder)
The inkjet ink according to this embodiment may contain a binder in addition to the aforementioned carbon, solvent, dispersant, and wetting agent. The binder that can be added to the inkjet ink according to the present embodiment is not particularly limited as long as it is generally added to the inkjet ink as a binder, and includes, for example, polysaccharides. Moreover, the polysaccharide contained in the binder according to the present embodiment preferably has a weight-average molecular weight within the range of 1,000 or more and 10,000 or less. With such a configuration, it is possible to impart sufficient drying properties to the inkjet ink, and to further reduce deterioration in resumability of printing. If the weight-average molecular weight of the polysaccharide used as the binder is less than 1,000, it tends to be difficult to impart sufficient drying properties to the inkjet ink. Further, when the weight average molecular weight of the polysaccharide used as the binder exceeds 10,000, the resumability of printing tends to deteriorate.

また、本実施形態に係るバインダーの含有量は、インクジェットインク全体の質量の0.01質量%以上10質量%以下であることが好ましい。バインダーの含有量が上記範囲内であると、インクの粘度は、インクジェット印刷を好適に行える程度の粘度となる。
本実施形態に係るバインダーとしては、例えば、マルトデキストリン、エリスリトール、PVP(ポリビニルピロリドン)、デキストラン、ポリデキストロース、あるいはトウモロコシ及び小麦等のデンプン物質、カルボキシメチルセルロース及びヒドロキシメチルセルロース等のセルロース系物質、アルギン酸ナトリウム、アラビヤゴム、ローカストビーンガム、トラントガム、グアーガム、及びタマリンド種子等の多糖類が挙げられる。
Moreover, the content of the binder according to the present embodiment is preferably 0.01% by mass or more and 10% by mass or less of the total mass of the inkjet ink. When the content of the binder is within the above range, the viscosity of the ink is such that ink-jet printing can be suitably performed.
Examples of binders according to the present embodiment include maltodextrin, erythritol, PVP (polyvinylpyrrolidone), dextran, polydextrose, starch substances such as corn and wheat, cellulosic substances such as carboxymethylcellulose and hydroxymethylcellulose, sodium alginate, Polysaccharides such as gum arabic, locust bean gum, tranto gum, guar gum, and tamarind seed.

〔印刷方法〕
本実施形態に係るインクジェットインクは、印刷方法について特に限定されず、市販のインクジェットプリンタ等のインクジェット装置を用いた印刷が可能である。このため、本実施形態に係るインクジェットインクは、応用範囲が広く、非常に有用である。例えば、本実施形態に係るインクジェットインクは、ピエゾ素子(圧電セラミックス)をアクチュエータとする、所謂ドロップオンデマンド方式のインクジェット装置で印刷し得るし、他の方式のインクジェット装置でも印刷し得る。
[Printing method]
The inkjet ink according to the present embodiment is not particularly limited in printing method, and can be printed using an inkjet device such as a commercially available inkjet printer. Therefore, the inkjet ink according to this embodiment has a wide range of applications and is very useful. For example, the inkjet ink according to the present embodiment can be printed with a so-called drop-on-demand inkjet device that uses a piezoelectric element (piezoelectric ceramics) as an actuator, or can be printed with another inkjet device.

ドロップオンデマンド方式のインクジェット装置としては、例えば、微小発熱素子を瞬間的に高温(200~300℃)にすることで発生する水蒸気圧力でインクジェットインクを吐出するサーマルインクジェット方式を採用した装置や、アクチュエータを静電気振動させることでインクジェットインクを吐出する静電タイプの装置、超音波のキャビテーション現象を利用する超音波方式を採用した装置等が挙げられる。また、本実施形態に係るインクジェットインクが荷電性能を備えていれば、連続噴射式(コンティニュアス方式)を採用した装置を利用することも可能である。 Drop-on-demand ink-jet devices include, for example, devices employing a thermal ink-jet method in which ink is ejected using water vapor pressure generated by instantaneously heating minute heat-generating elements to a high temperature (200 to 300° C.), and actuators. An electrostatic type device that ejects ink jet ink by electrostatically vibrating a device, and a device that employs an ultrasonic system that utilizes the cavitation phenomenon of ultrasonic waves. In addition, if the inkjet ink according to the present embodiment has charging performance, it is possible to use an apparatus that employs a continuous jetting method (continuous method).

〔錠剤〕
本実施形態では、本実施形態に係るインクジェットインクを、前述の印刷方法を用いて、例えば錠剤の表面に印字、印画してもよい。以下、実施形態に係るインクジェットインクで印刷した印刷画像(印刷部)を備える錠剤の構成について説明する。
本実施形態に係る錠剤は、例えば、医療用錠剤である。ここで、「医療用錠剤」とは、例えば、素錠(裸錠)、糖衣錠、腸溶錠、口腔内崩壊錠等のほか、錠剤の最表面に水溶性表面層が形成されているフィルムコーティング錠等を含むものである。
〔tablet〕
In this embodiment, the ink-jet ink according to this embodiment may be printed on the surface of a tablet, for example, using the printing method described above. Hereinafter, the configuration of a tablet provided with a printed image (printed portion) printed with the inkjet ink according to the embodiment will be described.
The tablet according to this embodiment is, for example, a medical tablet. Here, "medical tablets" include, for example, uncoated tablets (plain tablets), sugar-coated tablets, enteric-coated tablets, orally disintegrating tablets, etc., as well as film-coated tablets in which a water-soluble surface layer is formed on the outermost surface of the tablet. This includes locks and the like.

図1(a)及び(b)は、本実施形態に係る医療用錠剤の第1の構成例を示す平面図と、この平面図をX1-X’1で切断した断面図である。図1(a)及び(b)に示す医療用錠剤は素錠であり、基剤1の表面に画像9が印刷されている。この画像9は、例えば文字、記号又はバーコードなど任意の画像であり、前述したインクジェットインクを使用して、インクジェット印刷法により印刷されたものである。
図2(a)及び(b)は、本実施形態に係る医療用錠剤の第2の構成例を示す平面図と、この平面図をX2-X’2で切断した断面図である。図2(a)及び(b)に示す医療用錠剤はフィルムコーティング錠であり、基剤1を覆うフィルム5の表面に画像9が印刷されている。図2(a)及び(b)に示す画像9も、図1(a)及び(b)に示した画像9と同様、前述したインクジェットインクを使用して、インクジェット印刷法により印刷されたものである。
1(a) and 1(b) are a plan view showing a first configuration example of a medical tablet according to the present embodiment, and a cross-sectional view taken along line X1-X'1 of the plan view. The medical tablet shown in FIGS. 1(a) and 1(b) is an uncoated tablet, and an image 9 is printed on the surface of the base 1. FIG. This image 9 is an arbitrary image such as a character, a symbol, or a bar code, and is printed by an inkjet printing method using the inkjet ink described above.
2(a) and 2(b) are a plan view showing a second configuration example of a medical tablet according to the present embodiment, and a cross-sectional view taken along line X2-X'2 of the plan view. The medical tablet shown in FIGS. 2(a) and 2(b) is a film-coated tablet, and an image 9 is printed on the surface of the film 5 covering the base 1. FIG. The image 9 shown in FIGS. 2(a) and 2(b) was also printed by an inkjet printing method using the inkjet ink described above, like the image 9 shown in FIGS. 1(a) and 1(b). be.

医療用錠剤中に含有される活性成分は特に限定されない。例えば、種々の疾患の予防・治療に有効な物質(例えば、睡眠誘発作用、トランキライザー活性、抗菌活性、降圧作用、抗アンギナ活性、鎮痛作用、抗炎症活性、精神安定作用、糖尿病治療活性、利尿作用、抗コリン活性、抗胃酸過多作用、抗てんかん作用、ACE阻害活性、β-レセプターアンタゴニストまたはアゴニスト活性、麻酔作用、食欲抑制作用、抗不整脈作用、抗うつ作用、抗血液凝固活性、抗下痢症作用、抗ヒスタミン活性、抗マラリア作用、抗腫瘍活性、免疫抑制活性、抗パーキンソン病作用、抗精神病作用、抗血小板活性、抗高脂血症作用等を有する物質等)、洗浄作用を有する物質、香料、消臭作用を有する物質等を含むが、それらに限定されない。 The active ingredient contained in the medical tablet is not particularly limited. For example, substances effective in the prevention and treatment of various diseases (e.g., sleep-inducing action, tranquilizer activity, antibacterial activity, hypotensive action, anti-angina activity, analgesic action, anti-inflammatory activity, tranquilizing action, anti-diabetic activity, diuretic action) , anticholinergic activity, antihyperacid activity, antiepileptic activity, ACE inhibitory activity, β-receptor antagonist or agonist activity, narcotic activity, appetite suppressant activity, antiarrhythmic activity, antidepressant activity, anticoagulant activity, antidiarrheal activity , antihistamine activity, antimalarial activity, antitumor activity, immunosuppressive activity, antiparkinsonian activity, antipsychotic activity, antiplatelet activity, antihyperlipidemic activity, etc.), cleaning agent, perfume , substances having a deodorant action, etc., but are not limited to them.

本実施形態に係る錠剤は、必要に応じて、活性成分とともにその用途上許容される担体を配合することができる。例えば、医療用錠剤であれば、医薬上許容される担体を配合することができる。医薬上許容される担体としては、製剤素材として慣用の各種有機あるいは無機担体物質が用いられ、例えば、賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、増粘剤等が適宜適量配合される。また必要に応じて、防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤等の添加物を用いることもできる。 The tablet according to the present embodiment may optionally contain an active ingredient and a carrier acceptable for its intended use. For example, in the case of medical tablets, a pharmaceutically acceptable carrier can be blended. As a pharmaceutically acceptable carrier, various organic or inorganic carrier substances commonly used as pharmaceutical materials are used, and for example, excipients, lubricants, binders, disintegrants, thickeners, etc. are appropriately blended in appropriate amounts. . Additives such as preservatives, antioxidants, coloring agents and sweeteners can also be used as necessary.

本実施形態では、錠剤として医療用錠剤を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本実施形態に係るインクジェットインクの印刷対象は特に制限されず、例えば、飼料、肥料、洗浄剤、ラムネ菓子等の食品といった各種錠剤の表面に印刷してもよい。また、本実施形態に係るインクジェットインクは、印刷対象のサイズについても特に制限されず、種々のサイズの錠剤について適用可能である。また、本実施形態に係るインクジェットインクは、前述の錠剤表面への直接印刷以外に、食品への直接印刷、医薬品及び食品に直接触れるパッケージに用いてもよい。 In this embodiment, a medical tablet has been described as an example of a tablet, but the present invention is not limited to this. The ink-jet ink according to the present embodiment may be printed on any surface without particular limitation, and may be printed on the surface of various tablets such as feed, fertilizer, cleaning agents, and foods such as ramune sweets. In addition, the inkjet ink according to the present embodiment is not particularly limited in the size of the object to be printed, and can be applied to tablets of various sizes. Moreover, the inkjet ink according to the present embodiment may be used for direct printing on food, and for packages that come into direct contact with pharmaceuticals and food, in addition to the above-described direct printing on the surface of tablets.

また、本実施形態における医療用錠剤は特に制限はないが、特に、表面にフィルムコート層を被覆したフィルムコーティング錠において効果が高い傾向がある。これは印刷が行われた錠剤表面において、素錠に比べフィルムコーティング錠では空隙が少ないことによりインクが錠剤表面に残りやすいためである。このため、本実施形態に係るインクジェットインクであれば、従来技術に係るインクジェットインクと比較して、速乾性の効果が発揮されやすい。 In addition, the medical tablet in the present embodiment is not particularly limited, but film-coated tablets in which the surface is coated with a film coat layer tend to be particularly effective. This is because film-coated tablets have fewer voids than uncoated tablets on the printed tablet surface, and ink tends to remain on the tablet surface. Therefore, the inkjet ink according to the present embodiment is more likely to exhibit a quick-drying effect as compared with the inkjet ink according to the conventional technology.

(本実施形態の効果)
(1)本実施形態に係るインクジェットインクは、水と、アルコール溶媒と、カーボンと、分散剤とを含むインクジェットインクであって、アルコール溶媒は、イソプロピルアルコール及びノルマルプロピルアルコールの少なくとも一方を含み、アルコール溶媒の濃度は、インクジェットインク全体に対して35質量部以下であり、分散剤は、HLB値が11以上20以下の範囲内であるショ糖脂肪酸エステルを含み、そのショ糖脂肪酸エステルの含有量は、カーボンに対して48質量%以上100質量%以下の範囲内である。
このような構成であれば、カーボンインクジェットインクにおけるアルコール溶媒の添加量を増加させて乾燥性を高めた場合であっても、従来技術と比較して、印刷再開性の低下を低減することができる。
(Effect of this embodiment)
(1) The inkjet ink according to the present embodiment is an inkjet ink containing water, an alcohol solvent, carbon, and a dispersant, wherein the alcohol solvent contains at least one of isopropyl alcohol and normal propyl alcohol, and alcohol The concentration of the solvent is 35 parts by mass or less with respect to the entire inkjet ink, the dispersant contains a sucrose fatty acid ester having an HLB value within the range of 11 or more and 20 or less, and the content of the sucrose fatty acid ester is , within the range of 48% by mass or more and 100% by mass or less with respect to carbon.
With such a configuration, even when the amount of the alcohol solvent added to the carbon inkjet ink is increased to improve the drying property, it is possible to reduce the deterioration of the resumability of printing compared to the conventional technology. .

(2)また、本実施形態に係るインクジェットインクは、湿潤剤をさらに含み、その湿潤剤の含有量は、インクジェットインク全体に対して0.001質量部以上20質量部以下
の範囲内であってもよい。
このような構成であれば、インクジェットインクに使用する上で十分な乾燥性を付与することができ、且つ印刷再開性の低下をより低減することができる。
(3)また、本実施形態に係るインクジェットインクに含まれる湿潤剤の含有量は、インクジェットインク全体に対して3質量部以下であってもよい。
このような構成であれば、インクジェットインクに十分な乾燥性を付与することができ、且つ印刷再開性の低下をさらに低減することができる。
(2) In addition, the inkjet ink according to the present embodiment further includes a humectant, and the content of the humectant is in the range of 0.001 parts by mass or more and 20 parts by mass or less with respect to the entire inkjet ink. good too.
With such a configuration, it is possible to impart sufficient drying properties for use in inkjet inks, and to further reduce deterioration in resumability of printing.
(3) Further, the content of the wetting agent contained in the inkjet ink according to the present embodiment may be 3 parts by mass or less with respect to the entire inkjet ink.
With such a configuration, it is possible to impart sufficient drying properties to the inkjet ink, and to further reduce deterioration in resumability of printing.

(4)また、本実施形態に係るインクジェットインクに含まれる湿潤剤は、プロピレングリコール及びグリセリンの少なくとも一方を含んでもよい。
このような構成であれば、インクジェットインクに十分な乾燥性を付与することができ、且つ印刷再開性の低下をさらに低減することができる。
(5)また、本実施形態に係るインクジェットインクは、バインダーをさらに含み、そのバインダーは、多糖類を含むものであってもよい。
このような構成であれば、インクジェットインクに十分な乾燥性を付与することができ、且つ印刷再開性の低下をさらに低減することができる。
(4) Further, the humectant contained in the inkjet ink according to this embodiment may contain at least one of propylene glycol and glycerin.
With such a configuration, it is possible to impart sufficient drying properties to the inkjet ink, and to further reduce deterioration in resumability of printing.
(5) The inkjet ink according to the present embodiment may further contain a binder, and the binder may contain a polysaccharide.
With such a configuration, it is possible to impart sufficient drying properties to the inkjet ink, and to further reduce deterioration in resumability of printing.

(6)また、本実施形態に係るインクジェットインクに含まれる多糖類の重量平均分子量は、1,000以上10,000未満の範囲内であってもよい。
このような構成であれば、インクジェットインクに十分な乾燥性を付与することができ、且つ印刷再開性の低下をさらに低減することができる。
(7)また、本実施形態に係るインクジェットインクは、錠剤表面への直接印刷、食品への直接印刷、医薬品及び食品に直接触れるパッケージに用いられるものであってもよい。
このような構成であれば、錠剤表面への直接印刷、食品への直接印刷が可能となり、また、医薬品及び食品に直接触れるパッケージに使用可能となる。
(6) In addition, the weight average molecular weight of the polysaccharide contained in the inkjet ink according to this embodiment may be in the range of 1,000 or more and less than 10,000.
With such a configuration, it is possible to impart sufficient drying properties to the inkjet ink, and to further reduce deterioration in resumability of printing.
(7) In addition, the inkjet ink according to the present embodiment may be used for direct printing on tablet surfaces, direct printing on foods, and packages that come into direct contact with pharmaceuticals and foods.
With such a configuration, direct printing on the surface of tablets and direct printing on foods are possible, and it is possible to use for packages that come into direct contact with pharmaceuticals and foods.

(8)また、本実施形態に係る錠剤は、前述したインクジェットインクで印刷した印刷画像を備えている。
このような構成であれば、錠剤の表面に印刷された印刷画像部分に対しても可食性を付与することができる。
(9)また、本実施形態に係る錠剤は、医療用錠剤であってもよい。
このような構成であれば、医療用錠剤の表面に印刷された印刷画像部分に対しても可食性を付与することができる。
(8) Moreover, the tablet according to the present embodiment includes a printed image printed with the inkjet ink described above.
With such a configuration, it is possible to impart edibility even to the print image portion printed on the surface of the tablet.
(9) Further, the tablet according to the present embodiment may be a medical tablet.
With such a configuration, it is possible to impart edibility even to the printed image portion printed on the surface of the medical tablet.

[実施例]
以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明は、実施例により何ら限定されるものではない。
(インクジェットインクの製造)
以下、インクジェットインクの調製手順を説明する。
インクジェットインクは、色素、有機溶媒、水、分散剤、その他必要に応じた添加剤の各成分を含んでいる。調製の順序としては、最初に、水と有機溶媒とを混合して混合溶媒を得た。次に、その混合溶媒に、分散剤と色材とを添加した後にその他の添加剤を添加した。最後に、この混合液をペイントシェーカー等の分散機に入れ、規定時間微細化して分散させた。こうして、本実施例に係るインクジェットインクを調製した。以下、具体的に各種成分について説明する。
[Example]
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Examples, but the present invention is not limited by the Examples.
(Manufacture of inkjet ink)
The procedure for preparing the inkjet ink will be described below.
Inkjet inks contain components such as pigments, organic solvents, water, dispersants, and other optional additives. As for the order of preparation, first, water and an organic solvent were mixed to obtain a mixed solvent. Next, after adding the dispersant and the colorant to the mixed solvent, other additives were added. Finally, this mixed liquid was placed in a dispersing machine such as a paint shaker, and finely divided and dispersed for a specified period of time. Thus, an inkjet ink according to this example was prepared. Various components will be specifically described below.

インクに構成する水には、精製水(イオン交換水)を用いた。
有機溶媒には、乾燥溶媒として、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノールを用いた。
湿潤剤には、プロピレングリコール、グリセリンを用いた。
分散剤には、ショ糖脂肪酸エステルを用いた。
バインダーには、マルトデキストリン、ポリデキストロースを用いた。
上記成分を21種類の異なる処方のインクとして調製した。その組成を表1に示す。
なお、前述の各インクを、それぞれメンブレンフィルターを通過させることによって液中の固体異物を除去した。具体的には、口径5.0μmのメンブレンフィルター(酢酸セルロース膜)を1回透過させ、続いて口径0.8μmのメンブレンフィルター(酢酸セルロース膜)を1回透過させることで精製インクを得た。
Purified water (ion-exchanged water) was used as the water constituting the ink.
Ethanol, 1-propanol, and 2-propanol were used as organic solvents as dry solvents.
Propylene glycol and glycerin were used as wetting agents.
Sucrose fatty acid ester was used as a dispersant.
Maltodextrin and polydextrose were used as binders.
The above ingredients were prepared as inks in 21 different formulations. Its composition is shown in Table 1.
Solid foreign matter in the liquid was removed by passing each of the inks described above through a membrane filter. Specifically, the purified ink was obtained by passing through a membrane filter (cellulose acetate membrane) with a diameter of 5.0 μm once and then through a membrane filter (cellulose acetate membrane) with a diameter of 0.8 μm once.

Figure 2022189850000001
Figure 2022189850000001

前述の調製方法により、実施例1~14のインクジェットインクと、比較例1~7のインクジェットインクとを作製した。表1に、実施例1~14のインクジェットインクと、比較例1~7のインクジェットインクの各成分を示す。また、実施例1~14、比較例1~7の各インクジェットインクについて、カーボンの分散安定性、乾燥性、印刷再開性の各評価を行った。表1に各評価の結果を示す。なお、本実施例における評価方法は、以下の通りである。 The inkjet inks of Examples 1 to 14 and the inkjet inks of Comparative Examples 1 to 7 were prepared by the preparation method described above. Table 1 shows the components of the inkjet inks of Examples 1-14 and the inkjet inks of Comparative Examples 1-7. In addition, each of the inkjet inks of Examples 1 to 14 and Comparative Examples 1 to 7 was evaluated for carbon dispersion stability, drying property, and printing resumability. Table 1 shows the results of each evaluation. In addition, the evaluation method in the present example is as follows.

(1)分散安定性の評価
実施例1~14、比較例1~7の各インクジェットインクを40℃にて14日間放置し、カーボンのメジアン径を計測した。メジアン径の増大は、カーボンの粒子が凝集していることを意味し、分散安定性が低いことを意味する。なお、評価基準は以下の通りである。
○:メジアン径に大きな変化が生じていない
×:明らかに増粒径している
前述の「メジアン径に大きな変化が生じていない」とは、インク調製直後のメジアン径に対し、40℃にて14日間放置後のメジアン径の増加幅が10nm以下であることを指す。また、「明らかに増粒径している」とは、メジアン径の増加幅が10nmを超えることを指す。
実施例1~14の分散安定性はいずれも「○」であるのに対し、比較例1~3の分散安定性は「×」であった。
(1) Evaluation of Dispersion Stability Each inkjet ink of Examples 1 to 14 and Comparative Examples 1 to 7 was left at 40° C. for 14 days, and the median diameter of carbon was measured. An increase in the median diameter means that the carbon particles are agglomerated and that the dispersion stability is low. In addition, the evaluation criteria are as follows.
○: No significant change in median diameter ×: Clearly increased in diameter It means that the increase width of the median diameter after standing for 14 days is 10 nm or less. Moreover, the phrase "clearly increased in diameter" means that the increase in the median diameter exceeds 10 nm.
The dispersion stability of Examples 1 to 14 was all "Good", while the dispersion stability of Comparative Examples 1 to 3 was "Bad".

(2)転写試験による乾燥性の評価
以下の2種類の錠剤1、2に、印刷解像度が主走査方向600dpi、副走査方向(錠剤等の記録媒体の搬送方向)600dpi、トータルノズル数2,656の圧電セラミック駆動のドロップオンデマンド型インクジェットヘッドを用い、1ドロップ12plの印刷ドロップ量にて画像をそれぞれ印刷した。
・錠剤1(フィルムコーティング錠)
錠剤の表面に、ヒドロキシプロピルセルロースやヒドロキシプロピルメチルセルロース等にポリエチレングリコールや酸化チタン顔料等を含有させて被覆層を形成した錠剤種
・錠剤2(難印刷錠)
錠剤の表面に、ポリビニルアルコールにポリエチレングリコールや酸化チタン顔料等を含有させて被覆層を形成した錠剤種
(2) Evaluation of dryness by transfer test For the following two types of tablets 1 and 2, the print resolution is 600 dpi in the main scanning direction, the sub-scanning direction (conveyance direction of recording media such as tablets) 600 dpi, and the total number of nozzles is 2,656. Using a piezoelectric ceramic-driven drop-on-demand ink jet head, each image was printed with a print drop amount of 12 pl per drop.
・Tablet 1 (film-coated tablet)
Tablet type Tablet 2 (difficult-to-print tablet) in which a coating layer is formed on the surface of a tablet by incorporating polyethylene glycol, titanium oxide pigment, etc. into hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, etc.
A tablet type in which a coating layer is formed on the surface of the tablet by adding polyethylene glycol, titanium oxide pigment, etc. to polyvinyl alcohol.

印刷10秒後、印刷された錠剤に、デジタルフォースゲージに貼り付けた錠剤を2~3Nの圧力で、0.4~0.5秒間接触させ、印刷したインクが転写しないか否かを確認した。なお、表1では、乾燥性の評価結果として、転写したインクの濃度を目視した。評価基準は以下の通りである。
◎:インクの転写がない場合
○:インクの転写がごく僅かであり、目視確認が難しい場合
△:転写されたインクの色は薄いが、容易に目視確認できる場合
×:インクが色濃く転写した場合
実施例1~14の乾燥性はいずれも「◎」または「○」であるのに対し、比較例4~5の乾燥性は「×」であった。
10 seconds after printing, the tablet attached to the digital force gauge was brought into contact with the printed tablet at a pressure of 2 to 3 N for 0.4 to 0.5 seconds, and it was confirmed whether the printed ink did not transfer. . In addition, in Table 1, the density of the transferred ink was visually observed as a result of evaluation of dryness. Evaluation criteria are as follows.
◎: When there is no transfer of ink ○: When the transfer of ink is very slight, and it is difficult to visually check △: When the color of the transferred ink is light, but it can be visually confirmed easily ×: When the transferred ink is dark The drying properties of Examples 1 to 14 were all "excellent" or "good", while the drying properties of Comparative Examples 4 and 5 were "poor".

(3)印刷再開性の評価
インクジェットヘッドには、印刷解像度が主走査方向600dpi、副走査方向(錠剤等の記録媒体の搬送方向)600dpi、トータルノズル数2,656の圧電セラミック駆動のドロップオンデマンド型インクジェットヘッドを用いた。規定時間(30分~120分間)フラッシングなく上記インクを上記インクジェットヘッド内にて放置した後、上記インクジェットヘッドを用いて、1ドロップ6plの印刷ドロップ量にてテストパターンを印刷した。そして、テストパターンの印刷状況から、全ノズルから不吐出量なく吐出できているか否かを確認した。なお、表1では、印刷再開性の評価結果として、インクの吐出が可能な放置時間を測定した。評価基準は以下の通りである。
◎:60分間以上120分間未満
○:30分間以上60分間未満
×:30分間未満
実施例1~14の印刷再開性はいずれも「◎」または「○」であるのに対し、比較例6~7の印刷再開性は「×」であった。
(3) Evaluation of print resumability The inkjet head has a print resolution of 600 dpi in the main scanning direction, 600 dpi in the sub-scanning direction (conveyance direction of recording media such as tablets), and a drop-on-demand piezoelectric ceramic drive with a total of 2,656 nozzles. type inkjet head was used. After leaving the ink in the inkjet head for a specified time (30 to 120 minutes) without flushing, the inkjet head was used to print a test pattern with a printing drop amount of 6 pl per drop. Then, it was confirmed from the printing state of the test pattern whether or not the ink could be ejected from all the nozzles without any non-ejection amount. In addition, in Table 1, as the evaluation result of resumability of printing, the standing time during which the ink can be ejected was measured. Evaluation criteria are as follows.
◎: 60 minutes or more and less than 120 minutes ○: 30 minutes or more and less than 60 minutes ×: less than 30 minutes While the resumability of printing in Examples 1 to 14 is all "◎" or "○", Comparative Examples 6 to The resumability of printing of No. 7 was "x".

上記結果から、水と、アルコール溶媒と、カーボンと、分散剤とを含むインクジェットインクであって、アルコール溶媒がイソプロピルアルコール及びノルマルプロピルアルコールの少なくとも一方を含み、アルコール溶媒の濃度がインクジェットインク全体に対して35質量部以下であり、分散剤が、HLB値が11以上20以下の範囲内であるショ糖脂肪酸エステルを含み、そのショ糖脂肪酸エステルの含有量がカーボンに対して48質量%以上100質量%以下の範囲内であれば、カーボンインクジェットインクにおけるアルコール溶媒の添加量を増加させて乾燥性を高めた場合であっても、従来技術と比較して、印刷再開性の低下を低減することができることがわかる。 From the above results, the inkjet ink contains water, an alcohol solvent, carbon, and a dispersant, the alcohol solvent contains at least one of isopropyl alcohol and normal propyl alcohol, and the concentration of the alcohol solvent is is 35 parts by mass or less, the dispersant contains a sucrose fatty acid ester having an HLB value within the range of 11 or more and 20 or less, and the content of the sucrose fatty acid ester is 48% by mass or more to carbon and 100% by mass % or less, even when the amount of the alcohol solvent added to the carbon inkjet ink is increased to improve the drying property, the decrease in resumability of printing can be reduced compared to the conventional technology. I know you can.

1 基剤
5 フィルム
9 画像
1 Base 5 Film 9 Image

Claims (10)

水と、アルコール溶媒と、カーボンと、分散剤とを含むインクジェットインクであって、
前記インクジェットインクは、湿潤剤をさらに含み、
前記アルコール溶媒は、イソプロピルアルコール及びノルマルプロピルアルコールの少なくとも一方のみを含み、
前記アルコール溶媒の含有量は、前記インクジェットインク全体に対して35質量部以下であり、
前記分散剤は、HLB値が11以上20以下の範囲内であるショ糖脂肪酸エステルを含み、
前記ショ糖脂肪酸エステルの含有量は、前記カーボンに対して48質量%以上100質量%以下の範囲内であり、
前記湿潤剤は、プロピレングリコール及びグリセリンのいずれか一方のみを含むことを特徴とするインクジェットインク。
An inkjet ink containing water, an alcohol solvent, carbon, and a dispersant,
The inkjet ink further comprises a humectant,
The alcohol solvent contains only at least one of isopropyl alcohol and normal propyl alcohol,
The content of the alcohol solvent is 35 parts by mass or less with respect to the entire inkjet ink,
The dispersant contains a sucrose fatty acid ester having an HLB value within the range of 11 or more and 20 or less,
The content of the sucrose fatty acid ester is in the range of 48% by mass or more and 100% by mass or less with respect to the carbon,
An inkjet ink, wherein the humectant contains only one of propylene glycol and glycerin.
前記湿潤剤の含有量は、前記インクジェットインク全体に対して0.001質量部以上
20質量部以下の範囲内であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットインク。
2. The inkjet ink according to claim 1, wherein the content of the humectant is in the range of 0.001 parts by mass or more and 20 parts by mass or less based on the total amount of the inkjet ink.
前記湿潤剤の含有量は、前記インクジェットインク全体に対して3質量部以下であることを特徴とする請求項2に記載のインクジェットインク。 3. The inkjet ink according to claim 2, wherein the content of the wetting agent is 3 parts by mass or less with respect to the entire inkjet ink. バインダーをさらに含み、
前記バインダーは、多糖類を含むことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のインクジェットインク。
further comprising a binder;
4. The inkjet ink of any one of claims 1-3, wherein the binder comprises a polysaccharide.
前記多糖類の重量平均分子量は、1,000以上10,000未満の範囲内であることを特徴とする請求項4に記載のインクジェットインク。 5. The inkjet ink of claim 4, wherein the polysaccharide has a weight average molecular weight in the range of 1,000 to less than 10,000. 錠剤表面への直接印刷、食品への直接印刷、医薬品及び食品に直接触れるパッケージに用いられることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のインクジェットインク。 6. The inkjet ink according to any one of claims 1 to 5, which is used for direct printing on the surface of tablets, direct printing on foods, and packages that come into direct contact with pharmaceuticals and foods. バインダーをさらに含み、
前記バインダーは、マルトデキストリン、エリスリトール、デキストラン、ポリデキストロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、またはアルギン酸ナトリウムを含むことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットインク。
further comprising a binder;
The inkjet ink of claim 1, wherein the binder comprises maltodextrin, erythritol, dextran, polydextrose, carboxymethylcellulose, hydroxymethylcellulose, or sodium alginate.
バインダーをさらに含み、
前記バインダーは、マルトデキストリン及びポリデキストロースのいずれか一方のみを含むことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットインク。
further comprising a binder;
2. The inkjet ink of claim 1, wherein the binder comprises only one of maltodextrin and polydextrose.
請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のインクジェットインクで印刷した印刷部を備える錠剤。 A tablet comprising a printed part printed with the inkjet ink according to any one of claims 1 to 8. 医療用錠剤であることを特徴とする請求項9に記載の錠剤。 10. The tablet according to claim 9, which is a medical tablet.
JP2022161630A 2018-04-04 2022-10-06 Inkjet ink, and tablet Pending JP2022189850A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022161630A JP2022189850A (en) 2018-04-04 2022-10-06 Inkjet ink, and tablet

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018072467A JP6870647B2 (en) 2018-04-04 2018-04-04 Inkjet inks and tablets
JP2021068572A JP7156434B2 (en) 2018-04-04 2021-04-14 Inkjet ink and tablets
JP2022161630A JP2022189850A (en) 2018-04-04 2022-10-06 Inkjet ink, and tablet

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021068572A Division JP7156434B2 (en) 2018-04-04 2021-04-14 Inkjet ink and tablets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022189850A true JP2022189850A (en) 2022-12-22

Family

ID=68339725

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018072467A Active JP6870647B2 (en) 2018-04-04 2018-04-04 Inkjet inks and tablets
JP2021068572A Active JP7156434B2 (en) 2018-04-04 2021-04-14 Inkjet ink and tablets
JP2022161630A Pending JP2022189850A (en) 2018-04-04 2022-10-06 Inkjet ink, and tablet

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018072467A Active JP6870647B2 (en) 2018-04-04 2018-04-04 Inkjet inks and tablets
JP2021068572A Active JP7156434B2 (en) 2018-04-04 2021-04-14 Inkjet ink and tablets

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP6870647B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7444312B1 (en) 2023-04-10 2024-03-06 Toppanホールディングス株式会社 Ink and tablets

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7061805B2 (en) * 2019-10-30 2022-05-02 紀州技研工業株式会社 Inkjet ink
JP7264101B2 (en) * 2020-04-09 2023-04-25 凸版印刷株式会社 Edible water-based inkjet ink and tablets
JP7302725B1 (en) * 2022-11-10 2023-07-04 凸版印刷株式会社 Edible ink for inkjet printing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320528A (en) * 2004-04-07 2005-11-17 Nippon System Kiki Kk Edible ink
JP2007126583A (en) * 2005-11-05 2007-05-24 Fuji Shikiso Kk Water-based dispersion of charcoal, and ink composition mainly composed of the same
JP2010047626A (en) * 2008-08-19 2010-03-04 Union Chemicar Co Ltd Edible inkjet-ink composition
WO2016117518A1 (en) * 2015-01-21 2016-07-28 クオリカプス株式会社 Ink and method for manufacturing edible object using same, and printing method for edible object
JP6695041B2 (en) * 2015-09-15 2020-05-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 Inkjet printing ink

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7444312B1 (en) 2023-04-10 2024-03-06 Toppanホールディングス株式会社 Ink and tablets

Also Published As

Publication number Publication date
JP7156434B2 (en) 2022-10-19
JP2021119227A (en) 2021-08-12
JP2019182943A (en) 2019-10-24
JP6870647B2 (en) 2021-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7156434B2 (en) Inkjet ink and tablets
JP7244491B2 (en) Inkjet ink and tablets
JP6888728B1 (en) Inkjet inks and tablets
WO2022050127A1 (en) Inkjet ink and tablet
WO2021206067A1 (en) Edible aqueous inkjet ink and tablet
US20230203328A1 (en) Inkjet ink and tablet
JP7243887B2 (en) blue inkjet ink and tablets
JP7347700B1 (en) Edible inkjet ink printing method, tablet manufacturing method, ejection device and drive waveform generation device
JP7420176B2 (en) Inkjet ink, tablets, printing machines and tablet manufacturing methods
JP7444312B1 (en) Ink and tablets
JP7351430B1 (en) Inkjet ink and tablet printing
JP7420301B1 (en) Inkjet ink and tablets
JP7464186B1 (en) Inkjet inks and tablet prints
EP4050075B1 (en) Edible ij ink, tablet and capsule
JP6930480B2 (en) Inkjet inks and tablets

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231219