JP2022182440A - Method and system for acquiring wear amount of tire tread, and tire - Google Patents

Method and system for acquiring wear amount of tire tread, and tire Download PDF

Info

Publication number
JP2022182440A
JP2022182440A JP2021089996A JP2021089996A JP2022182440A JP 2022182440 A JP2022182440 A JP 2022182440A JP 2021089996 A JP2021089996 A JP 2021089996A JP 2021089996 A JP2021089996 A JP 2021089996A JP 2022182440 A JP2022182440 A JP 2022182440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
magnetic sensor
output value
tread portion
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021089996A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
広人 瀬戸川
Hiroto Setogawa
睦樹 杉本
Mutsuki Sugimoto
佑貴 今井
Yuki Imai
良治 井上
Ryoji Inoue
哲 地主
Satoru Jinushi
忠美 菊地
Tadami Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Alps Alpine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Alps Alpine Co Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2021089996A priority Critical patent/JP2022182440A/en
Publication of JP2022182440A publication Critical patent/JP2022182440A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

To accurately measure the amount of wear of a tread.SOLUTION: A method disclosed herein relates to a tire 10 comprising a tread 34 having a contact patch continuously extending in the circumferential direction along an outer periphery thereof, a magnetic material 12 arranged inside the tread 34, and a magnetic sensor 13 disposed to detect magnetic flux density originating from the magnetic material 12. The method disclosed herein comprises acquiring the amount of wear of the tread 34 on the basis of an output value of the magnetic sensor 13 generated when the tire 10 is continuously stationary for a predetermined period of time, and a correlation between the output value of the magnetic sensor 13 and the amount of wear of the tread 34.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、タイヤトレッド部の摩耗量取得方法、タイヤトレッド部の摩耗量取得システムおよびタイヤに関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a tire tread wear amount acquisition method, a tire tread wear amount acquisition system, and a tire.

特開2019-203831号公報には、空気入りタイヤの摩耗測定技術が開示されている。ここで開示されている空気入りタイヤでは、トレッド部に磁性体が内包されている。さらに、磁性体によって形成される磁場の磁束密度を検知する磁気センサが、磁性体に対応した径方向内包の位置に配置されている。磁性体は、硬磁性材料の粉粒体が高分子材料中に分散されて形成されると共に一方向に着磁されている。磁性体の着磁方向とタイヤ半径方向とが一致するようにトレッド部に内包されている。かかる空気入りタイヤによれば、摩耗により変化する磁場の強さが測定されることによって、タイヤの摩耗状態を把握することができる、とされている。 Japanese Patent Laying-Open No. 2019-203831 discloses a wear measurement technique for pneumatic tires. In the pneumatic tire disclosed here, a magnetic material is included in the tread portion. Furthermore, a magnetic sensor for detecting the magnetic flux density of the magnetic field formed by the magnetic material is arranged at a radially enclosed position corresponding to the magnetic material. The magnetic body is formed by dispersing particles of a hard magnetic material in a polymer material and is magnetized in one direction. It is included in the tread portion so that the direction of magnetization of the magnetic material and the radial direction of the tire are aligned. According to such a pneumatic tire, it is said that the wear state of the tire can be grasped by measuring the intensity of the magnetic field that changes with wear.

特開2019-203831号公報JP 2019-203831 A

ところで、トレッド部に磁性体が配置されたタイヤに関して、摩耗により変化する磁場の強さが測定されることによって、タイヤの摩耗状態を把握する技術では、トレッド部に配置された磁性体に起因する磁場の強さが、精度良く取得されることが好ましい。しかし、単純に磁性体に起因する磁場には、精度がばらつく場合があり、タイヤの摩耗状態を把握できない場合があった。 By the way, with regard to a tire in which a magnetic material is arranged in the tread portion, in the technology for grasping the wear state of the tire by measuring the strength of the magnetic field that changes due to wear, the magnetic material arranged in the tread portion is the It is preferable that the strength of the magnetic field be obtained with good accuracy. However, the accuracy of the magnetic field that is simply caused by the magnetic material may vary, and the wear state of the tire cannot be grasped in some cases.

ここで開示されるタイヤトレッド部の摩耗量取得方法は、外周面に沿って周方向に連続した接地面を有するトレッド部と、トレッド部の内部に配置された磁性体と、磁性体に起因した磁束密度が検知されるように配置された磁気センサとを有するタイヤに関する。ここで開示される方法には、予め定められた時間継続してタイヤが停止しているときに出力された磁気センサの出力値と、磁気センサの出力値とトレッド部の摩耗量との相関関係とに基づいて、トレッド部の摩耗量を取得することが含まれている。かかる摩耗量取得方法によれば、トレッド部の摩耗量を精度良く取得することができる。 The tire tread wear amount acquisition method disclosed herein includes a tread portion having a ground contact surface that is continuous in the circumferential direction along the outer peripheral surface, a magnetic material disposed inside the tread portion, and a magnetic material. and a magnetic sensor positioned so that magnetic flux density is sensed. The method disclosed here includes the correlation between the output value of the magnetic sensor output when the tire is stopped continuously for a predetermined time, the output value of the magnetic sensor, and the wear amount of the tread portion. and to acquire the amount of wear of the tread portion. According to this wear amount acquisition method, the wear amount of the tread portion can be acquired with high accuracy.

また、磁気センサの出力値と温度との相関関係に基づいて、磁気センサの出力値が補正され、補正後の磁気センサの出力値と、予め用意された磁気センサの出力値とトレッド部の摩耗量との相関関係とに基づいて、トレッド部の摩耗量が取得されてもよい。例えば、タイヤは、温度センサを有し、当該温度センサの出力値に基づいて磁気センサの出力値が補正されてもよい。また、磁気センサの出力値のうち特異データが除外されてもよい。そして、特異データが除外された後の磁気センサの出力値と、磁気センサの出力値とトレッド部の摩耗量との相関関係とに基づいて、トレッド部の摩耗量が取得されてもよい。 Further, based on the correlation between the output value of the magnetic sensor and the temperature, the output value of the magnetic sensor is corrected. A wear amount of the tread portion may be obtained based on the correlation with the amount. For example, the tire may have a temperature sensor, and the output value of the magnetic sensor may be corrected based on the output value of the temperature sensor. Also, the singular data may be excluded from the output values of the magnetic sensor. Then, the wear amount of the tread portion may be obtained based on the output value of the magnetic sensor after excluding the specific data and the correlation between the output value of the magnetic sensor and the wear amount of the tread portion.

また、ここで開示されているタイヤトレッド部の摩耗量取得システムは、予め定められた時間継続してタイヤが停止しているときに出力された磁気センサの出力値と、磁気センサの出力値とトレッド部の摩耗量との相関関係とに基づいて、トレッド部の摩耗量を取得するように構成された演算装置を備えている。 In addition, the tire tread wear amount acquisition system disclosed herein compares the output value of the magnetic sensor output when the tire is stopped continuously for a predetermined time and the output value of the magnetic sensor. and an arithmetic unit configured to acquire the wear amount of the tread portion based on the correlation with the wear amount of the tread portion.

また、ここで開示されるタイヤは、外周面に沿って周方向に連続した接地面を有するトレッド部と、トレッド部の予め定められた位置に配置され、予め定められた方向を向きに磁力線が向くように着磁された磁性体と、磁性体に起因した磁束密度を検知するように配置された磁気センサと、制御装置とを備えている。制御装置は、タイヤが停止しているか否かを判定する処理と、少なくともタイヤが停止していると判定された場合に、磁気センサの出力値を記録する処理とを実行するように構成されている。 Further, the tire disclosed herein includes a tread portion having a ground-contacting surface continuous in the circumferential direction along the outer peripheral surface, and a magnetic force line disposed at a predetermined position on the tread portion and directed in a predetermined direction. A magnetic body magnetized in an orientation, a magnetic sensor arranged to detect a magnetic flux density caused by the magnetic body, and a controller. The control device is configured to execute a process of determining whether or not the tire is stopped, and a process of recording the output value of the magnetic sensor at least when it is determined that the tire is stopped. there is

図1は、タイヤトレッド部の摩耗量取得方法が適用されるタイヤ10の模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram of a tire 10 to which a tire tread wear amount acquisition method is applied. 図2は、ここで開示される方法が適用された摩耗量取得システムの模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram of a wear amount acquisition system to which the method disclosed herein is applied. 図3は特異データを除外する方法の一例を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a method of excluding singular data. 図4は、特異データを除外する方法の一例を示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of a method of excluding singular data. 図5は、ここで開示されるタイヤトレッド部の摩耗量取得システムのフローチャートの一例である。FIG. 5 is an example of a flow chart of the tire tread wear amount acquisition system disclosed herein.

以下、ここで開示されるタイヤトレッド部の摩耗量取得方法、摩耗量取得システムおよびタイヤを図面に基づいて説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。各図面は模式的に描かれており、必ずしも実物を反映していない。また、各図面は、一例を示すのみであり、特に言及されない限りにおいて本発明を限定しない。また、同一の作用を奏する部材・部位には、適宜に同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, a tire tread wear amount acquisition method, a wear amount acquisition system, and a tire disclosed herein will be described based on the drawings. In addition, this invention is not limited to the following embodiment. Each drawing is schematically drawn and does not necessarily reflect the real thing. Each drawing only shows an example and does not limit the present invention unless otherwise specified. Further, members and portions that perform the same functions are given the same reference numerals as appropriate, and overlapping descriptions are omitted.

図1は、タイヤトレッド部の摩耗量取得方法が適用されるタイヤ10の模式図である。ここで開示されるタイヤトレッド部の摩耗量取得方法は、図1に示されているように、トレッド部34の内部に磁性体12が設けられたタイヤ10のタイヤトレッド部の摩耗量を取得する方法に関する。 FIG. 1 is a schematic diagram of a tire 10 to which a tire tread wear amount acquisition method is applied. The tire tread wear amount acquisition method disclosed herein acquires the wear amount of the tire tread portion of the tire 10 having the magnetic body 12 provided inside the tread portion 34 as shown in FIG. Regarding the method.

〈タイヤ10の構造〉
図1に示されているように、タイヤ10は、ホイールリム30に取り付けられる。タイヤ10は、ビード部31と、サイドウォール部32と、ショルダー部33と、トレッド部34とを備えている。ビード部31は、ホイールに組み合わせる部分で、ホイールリム30に全周に渡って装着される部位である。サイドウォール部32は、タイヤ10の側面で径方向に沿った部位である。サイドウォール部32は、タイヤ10が最もたわむ部分である。ショルダー部33は、サイドウォール部32とトレッド部34とを繋ぐ部分である。ショルダー部33は、路面と摩擦によって走行時に発生するトレッド部34や内部の熱を発散する役目がある。
<Structure of tire 10>
As shown in FIG. 1, tire 10 is mounted on wheel rim 30 . The tire 10 includes bead portions 31 , sidewall portions 32 , shoulder portions 33 and tread portions 34 . The bead portion 31 is a portion to be combined with the wheel, and is a portion attached to the wheel rim 30 over the entire circumference. The sidewall portion 32 is a portion along the radial direction on the side surface of the tire 10 . The sidewall portion 32 is the portion where the tire 10 bends the most. The shoulder portion 33 is a portion that connects the sidewall portion 32 and the tread portion 34 . The shoulder portion 33 has a role of dissipating the heat generated inside the tread portion 34 and inside due to friction with the road surface during running.

タイヤ10は、ゴム41の成形品である。ゴム41には、タイヤ10の骨格を形成するカーカス42やベルト43やビードワイヤー44などと称されるタイヤコードが内蔵されている。カーカス42には、例えば、ポリエステル、ナイロン、レーヨンなどの高分子材料からなる樹脂性コード等が使用されうる。ベルト43には、例えば、高炭素鋼が束ねられたスチールワイヤーが用いられる。ビードワイヤー44には、例えば、高炭素鋼が束ねられたスチールワイヤーが用いられる。このようにカーカス42やベルト43やビードワイヤー44などのタイヤコードは、タイヤ10に所要の機械強度を付与する部材である。タイヤコードは、それぞれ所要の機械強度を有する材料で構成されている。 The tire 10 is a molding of rubber 41 . The rubber 41 incorporates a tire cord called a carcass 42, a belt 43, a bead wire 44, etc., which form the skeleton of the tire 10. As shown in FIG. For the carcass 42, for example, resinous cords made of polymeric materials such as polyester, nylon, and rayon can be used. For the belt 43, for example, a steel wire bundled with high carbon steel is used. For the bead wire 44, for example, a steel wire bundled with high carbon steel is used. Thus, tire cords such as the carcass 42, the belt 43 and the bead wires 44 are members that provide the tire 10 with required mechanical strength. Each tire cord is made of a material having a required mechanical strength.

カーカス42は、トレッド部34、タイヤ10の両側のショルダー部33、サイドウォール部32、ビード部31の内部において連続したコード層である。ベルト43は、トレッド部34においてカーカス42の外径側に配置され、周方向に連続したコード層である。ビードワイヤー44は、スチールワイヤーを束ねてゴムで被覆したリング状の補強部材である。ビードワイヤー44は、タイヤ10の両側のビード部31にそれぞれ配置されている。ビードワイヤー44には、カーカス42の端部が折り返されている。ビードワイヤー44は、カーカス42の端部を保持している。ビードワイヤー44は、カーカス42に掛かるテンションを受け止めてリムに固定する役目を担っている。このようにタイヤコードが内蔵されていることによって、荷重、衝撃、充填空気圧などに耐える機械的な強度が確保されている。また、タイヤ10の内周面、タイヤコードの内側には、インナーライナーと称されるゴム層が形成されており、気密性が確保されている。タイヤコードの内側には、オーバーレイヤーと称されるゴム層が形成されており、オーバーレイヤーの表面部(外側部)にトレッド部34が形成されている。 The carcass 42 is a continuous cord layer inside the tread portion 34 , the shoulder portions 33 on both sides of the tire 10 , the sidewall portions 32 , and the bead portions 31 . The belt 43 is a cord layer arranged on the outer diameter side of the carcass 42 in the tread portion 34 and continuous in the circumferential direction. The bead wire 44 is a ring-shaped reinforcing member in which steel wires are bundled and covered with rubber. The bead wires 44 are arranged on the bead portions 31 on both sides of the tire 10 . An end of the carcass 42 is folded back on the bead wire 44 . A bead wire 44 holds the end of the carcass 42 . The bead wire 44 has the role of receiving the tension applied to the carcass 42 and fixing it to the rim. By incorporating the tire cords in this manner, mechanical strength is ensured to withstand loads, shocks, filling air pressure, and the like. A rubber layer called an inner liner is formed on the inner peripheral surface of the tire 10, inside the tire cords, to ensure airtightness. A rubber layer called an overlayer is formed inside the tire cord, and a tread portion 34 is formed on the surface portion (outer portion) of the overlayer.

なお、ここでは、いわゆるラジアル構造の空気入りタイヤが例示されているが、タイヤは、特に言及されない限りにおいて、ラジアル構造に限定されない。ここで開示されるタイヤは、上述のようなトレッド部の摩耗を検知することができる。タイヤは、外周面に沿って周方向に連続した接地面を有するトレッド部を備えているとよい。かかる観点において、タイヤの構造は、特段言及されない。タイヤは、いわゆるバイアス構造でもよい。また、タイヤはチューブを有するチューブタイヤでもよい。タイヤは、トレッド部34だけを張り替えることができるリドレッドタイヤでもよい。 Although a so-called radial structure pneumatic tire is exemplified here, the tire is not limited to a radial structure unless otherwise specified. The tires disclosed herein are capable of detecting tread wear as described above. The tire preferably includes a tread portion having a circumferentially continuous contact patch along the outer peripheral surface. In this respect, no particular reference is made to the structure of the tire. The tire may be of so-called bias construction. Also, the tire may be a tube tire having a tube. The tire may be a reddread tire in which only the tread portion 34 can be replaced.

〈トレッド部34〉
トレッド部34は、直接路面と接する部分であり、タイヤ10の外周面に設けられており、外周面に沿って周方向に連続した接地面を有している。トレッド部34は、所要の厚さを有しており、予め定められたパターンの溝34aが形成されている。かかる溝34aは、トレッドパターンとも称される。トレッド部34は、車両走行時に路面との摩擦によって徐々に摩耗していく部位である。トレッド部34が摩耗するとトレッドパターンを構成する溝34aが浅くなる。トレッド部34が予め定められた厚さまで摩耗すると、タイヤ10を交換する時期になる。
<Tread portion 34>
The tread portion 34 is a portion that directly contacts the road surface, is provided on the outer peripheral surface of the tire 10, and has a ground contact surface that is continuous in the circumferential direction along the outer peripheral surface. The tread portion 34 has a required thickness and is formed with a predetermined pattern of grooves 34a. Such grooves 34a are also referred to as a tread pattern. The tread portion 34 is a portion that gradually wears due to friction with the road surface when the vehicle is running. As the tread portion 34 wears, the grooves 34a forming the tread pattern become shallower. When the tread portion 34 is worn to a predetermined thickness, it is time to replace the tire 10 .

トレッド部34には、周方向において予め定められた複数箇所にスリップサイン34bが設けられている。スリップサイン34bとして、トレッド部34の溝34aの底に所定の高さで盛り上がった部分が設けられている。タイヤが新品状態の時、トレッド部34の溝34aは深い。このため、当該盛り上がった部分は、ユーザーからは見えにくい。トレッド部34の摩耗が進み、タイヤ10の交換時期が近くなり、トレッド部34の溝34aが浅くなると、トレッド部34の溝34aに当該盛り上がった部分がユーザーから見えやすくなる。スリップサイン34bが見えてきたら、タイヤ10の交換時期が近いことを示す。しかし、トレッド部34の溝34aがどの程度減ってきているかは、直接的には分からない。トレッド部34の溝34aがどの程度減ってきているかは、溝34aの深さを実測することなどによって把握されうる。 The tread portion 34 is provided with slip signs 34b at a plurality of predetermined locations in the circumferential direction. As the slip sign 34b, a raised portion with a predetermined height is provided at the bottom of the groove 34a of the tread portion 34. As shown in FIG. When the tire is new, the grooves 34a of the tread portion 34 are deep. Therefore, it is difficult for the user to see the raised portion. When the wear of the tread portion 34 progresses, the replacement time of the tire 10 approaches, and the grooves 34a of the tread portion 34 become shallow, the raised portions of the grooves 34a of the tread portion 34 become more visible to the user. When the slip sign 34b becomes visible, it indicates that the time to replace the tire 10 is near. However, it is not directly known to what extent the grooves 34a of the tread portion 34 have been reduced. How much the grooves 34a of the tread portion 34 have decreased can be grasped by actually measuring the depth of the grooves 34a.

当該方法が適用されるタイヤ10は、図1に示されているように、磁性体12と、磁気センサ13とを有する。タイヤトレッド部の摩耗量取得方法では、タイヤトレッド部の摩耗量の推定値を取得できる。 A tire 10 to which the method is applied has a magnetic body 12 and a magnetic sensor 13, as shown in FIG. In the tire tread wear amount acquisition method, an estimated value of the tire tread wear amount can be acquired.

〈磁性体12〉
磁性体12は、トレッド部34の予め定められた位置に配置されている。この実施形態では、トレッド部34の凸部の予め定められた位置に埋め込まれている。図1に示された形態では、磁性体12は、トレッド部34の幅方向の略中央に配置されている。磁性体12は、例えば、硬磁性材料からなる粉粒体(磁性粉)が高分子材料中に分散されているとよい。そして、分散された磁性粉は、予め定められた方向に着磁されているとよい。
<Magnetic body 12>
The magnetic bodies 12 are arranged at predetermined positions on the tread portion 34 . In this embodiment, it is embedded in a predetermined position of the convex portion of the tread portion 34 . In the form shown in FIG. 1, the magnetic body 12 is arranged substantially in the center of the tread portion 34 in the width direction. The magnetic material 12 may be, for example, particles (magnetic powder) made of a hard magnetic material dispersed in a polymer material. The dispersed magnetic powder is preferably magnetized in a predetermined direction.

トレッド部34に磁性体12を設ける方法としては、例えば、以下の方法が採用されうる。トレッド部34の凸部の予め定められた位置に、磁性体12を埋め込むための穴を形成しておく。別途、当該穴に合う形状に、硬磁性材料からなる粉粒体(磁性粉)が高分子材料中に分散され成形された磁性体12を成形する。成形された磁性体12を予め定められた方向に着磁する。そして、トレッド部34の凸部に形成された穴に、着磁された磁性体12を装着し接着する。 As a method of providing the magnetic body 12 in the tread portion 34, for example, the following method can be adopted. A hole for embedding the magnetic body 12 is formed at a predetermined position of the convex portion of the tread portion 34 . Separately, a magnetic body 12 formed by dispersing particles (magnetic powder) made of a hard magnetic material in a polymer material is formed into a shape that fits the hole. The molded magnetic body 12 is magnetized in a predetermined direction. Then, the magnetized magnetic body 12 is mounted and adhered to the hole formed in the convex portion of the tread portion 34 .

トレッド部34に磁性体12を設ける他の方法としては、例えば、予め定められた方向に着磁した磁性体12を用意する。用意された磁性体12をトレッド部34の凸部に形成された穴に合わせて成形する。トレッド部34の凸部に形成された穴に成形された磁性体12を装着し接着する。このように、着磁は、磁性体12がトレッド部34に埋設される前に施されてもよく、磁性体12がトレッド部34に埋設した後に施されてもよい。トレッド部34に磁性体12を設ける方法を例示したが、ここで例示される方法に限定されない。磁性体12の着時方法や磁性粉の材料については、種々の方法や材料が採用されうる。 As another method of providing the magnetic body 12 in the tread portion 34, for example, the magnetic body 12 magnetized in a predetermined direction is prepared. The prepared magnetic body 12 is molded so as to match the holes formed in the convex portions of the tread portion 34 . The molded magnetic body 12 is mounted in the hole formed in the convex portion of the tread portion 34 and adhered. Thus, magnetization may be performed before the magnetic body 12 is embedded in the tread portion 34 or may be performed after the magnetic body 12 is embedded in the tread portion 34 . Although the method of providing the magnetic body 12 in the tread portion 34 is illustrated, the method is not limited to the method illustrated here. Various methods and materials can be employed for the method of attaching the magnetic body 12 and the material of the magnetic powder.

〈磁性粉〉
例えば、磁性粉としては、着磁後の保磁力が大きく容易に減磁することがないという観点から、アルミニウム、ニッケル、コバルト、鉄を主成分とするアルニコ系磁石、酸化鉄を主成分とするフェライト系磁石、サマリウム、鉄を主成分とするサマリウム系磁石、ネオジム、鉄、ホウ素を主成分とするネオジム系磁石作製用の磁性粉を好ましく挙げることができる。
<Magnetic powder>
For example, as the magnetic powder, from the viewpoint that the coercive force after magnetization is large and is not easily demagnetized, aluminum, nickel, cobalt, and iron-based alnico-based magnets and iron oxide as the main component are used. Ferrite magnets, samarium, iron-based samarium-based magnets, neodymium, iron, and boron-based neodymium magnets can be preferably used as magnetic powders for producing neodymium magnets.

そして、具体的なアルニコ系磁石としては、Al-Ni-Co-Fe-Cuなどが、フェライト系磁石としては、Fe-SrOなどが、サマリウム系磁石としては、Sm-Co-Fe-Cu、Sm-Fe-Nなどが、ネオジム系磁石としては、Nd-Fe-B-Dy、Nd-Fe-Nb-B、Nd-Pr-Fe-Nb-Bなどが挙げられる。 Specific alnico magnets include Al—Ni—Co—Fe—Cu, ferrite magnets include Fe 2 O 3 —SrO, and samarium magnets include Sm—Co—Fe— Cu, Sm--Fe--N and the like, and neodymium magnets such as Nd--Fe--B--Dy, Nd--Fe--Nb--B and Nd--Pr--Fe--Nb--B.

また、上記した各磁性粉は2種以上を選択して用いてもよく、例えば、フェライト系の磁性粉とサマリウム系の磁性粉との混合、サマリウム系の磁性粉とネオジム系の磁性粉との混合により、それぞれ、サマリウム・フェライト系の磁性体、サマリウム・ネオジム系の磁性体を形成させることができる。 Two or more of the above magnetic powders may be selected and used. For example, a mixture of ferrite magnetic powder and samarium magnetic powder, and a mixture of samarium magnetic powder and neodymium magnetic powder By mixing, a samarium-ferrite-based magnetic material and a samarium-neodymium-based magnetic material can be formed.

磁性粉の粒径としては、磁性体12の形成に際しての高分子材料への分散性と、金属粒子であることに伴う摩耗性を考慮すると、400μm以下であることが好ましく、250μm以下であるとより好ましい。 The particle size of the magnetic powder is preferably 400 μm or less, more preferably 250 μm or less, in consideration of the dispersibility in the polymer material when forming the magnetic body 12 and the wear resistance associated with the metal particles. more preferred.

〈磁性体12に用いられる高分子材料〉
磁性体12に用いられる高分子材料としては、タイヤとしての特性を十分に発揮させるという観点から、硬化した状態において弾性を発揮することができる樹脂材料またはゴム材料が好ましく、また、磁性粉を分散させて成る磁性体がトレッドゴムと同じように摩耗して安定した乗り心地を提供するという観点から、硬化後はトレッドゴム組成物と同等の摩耗特性を発揮することができる樹脂材料またはゴム材料が好ましい。
<Polymer material used for magnetic body 12>
As the polymer material used for the magnetic body 12, from the viewpoint of sufficiently exhibiting the characteristics of the tire, a resin material or a rubber material that can exhibit elasticity in a cured state is preferable, and magnetic powder is dispersed. From the viewpoint that the magnetic material formed by the curing wears in the same manner as the tread rubber and provides stable riding comfort, a resin material or rubber material that can exhibit wear characteristics equivalent to the tread rubber composition after curing is used. preferable.

上記した高分子材料の内でも、磁性体12が設けられる箇所がトレッド部であることを考慮すると、磁性体12に用いられる高分子材料には、トレッド部34に用いられるトレッドゴム組成物と同じ配合のゴム材料が用いられてもよい。例えば、磁性体12は、トレッド部34に用いられるトレッドゴム組成物と同じ配合のゴム材料に磁性粉を分散させてもよい。また、例えば、トレッドゴム組成物の配合における一部の充填材を磁性粉に置換してもよい。磁性体12中に占める磁性粉の配合量としては、10質量%~70質量%が好ましく、より好ましくは30質量%~70質量%であり、さらに好ましくは40質量%~70質量%である。 Considering that the tread portion is the location where the magnetic body 12 is provided among the polymer materials described above, the polymer material used for the magnetic body 12 may be the same tread rubber composition as the tread rubber composition used for the tread portion 34. Compound rubber materials may also be used. For example, the magnetic body 12 may have magnetic powder dispersed in a rubber material having the same composition as the tread rubber composition used for the tread portion 34 . Also, for example, a part of the filler in the compounding of the tread rubber composition may be replaced with magnetic powder. The content of the magnetic powder in the magnetic body 12 is preferably 10% to 70% by mass, more preferably 30% to 70% by mass, still more preferably 40% to 70% by mass.

〈磁性体12の磁性〉
磁性体12としては、地磁気に影響されず確実に磁性体の磁束密度の測定ができるという観点から磁気センサ13が配置されている測定位置で0.05mT以上の磁束密度を有するように構成されていることが好ましい。また、タイヤ内部に設けられているスチールコードによる帯磁や減衰の影響下でも磁性体12の磁束密度が磁気センサ13によって測定できるとの観点から、磁気センサ13の測定位置で0.5mT以上の磁束密度を有するように構成されていることがより好ましい。このような観点を考慮して、磁性体12の表面では、磁性体12は1mT以上の磁束密度を有するように構成されていることが好ましい。
<Magnetism of Magnetic Body 12>
The magnetic body 12 is configured to have a magnetic flux density of 0.05 mT or more at the measurement position where the magnetic sensor 13 is arranged from the viewpoint that the magnetic flux density of the magnetic body can be reliably measured without being affected by the geomagnetism. preferably. In addition, from the viewpoint that the magnetic flux density of the magnetic body 12 can be measured by the magnetic sensor 13 even under the influence of magnetization and attenuation by the steel cord provided inside the tire, the magnetic flux of 0.5 mT or more at the measurement position of the magnetic sensor 13 More preferably, it is configured to have a density. Considering such a point of view, the surface of the magnetic body 12 is preferably configured to have a magnetic flux density of 1 mT or more.

一方、磁性体12の磁力によって車載される他の電子機器などに悪影響を与えないようにするという観点から、磁性体の表面磁束密度は、例えば、大凡600mT以下であることが好ましい。道路走行時に路面に落ちている釘などの金属片を吸着しないようにするという観点から、トレッド部34の表面で測定される磁性体12の磁束密度は、例えば、大凡60mT以下であるとより好ましい。磁性体12の磁束密度は、テスラメーターで測定されうる。例えば、磁性体12の表面磁束密度は、着磁された磁性体12の表面にテスラメーターを直接接触させることにより測定される値であってもよい。磁性体12への着磁には、公知の着磁装置、例えば、コンデンサー式着磁電源装置、着磁コイル、着磁ヨークなどが用いられうる。 On the other hand, from the viewpoint of preventing the magnetic force of the magnetic body 12 from adversely affecting other electronic devices mounted on the vehicle, the surface magnetic flux density of the magnetic body is preferably approximately 600 mT or less, for example. From the viewpoint of preventing metal pieces such as nails falling on the road surface from being attracted while traveling on the road, it is more preferable that the magnetic flux density of the magnetic body 12 measured on the surface of the tread portion 34 is approximately 60 mT or less, for example. . The magnetic flux density of the magnetic material 12 can be measured with a Tesla meter. For example, the surface magnetic flux density of the magnetic body 12 may be a value measured by directly contacting the magnetized surface of the magnetic body 12 with a Tesla meter. A known magnetizing device such as a capacitor-type magnetizing power supply, a magnetizing coil, or a magnetizing yoke can be used to magnetize the magnetic body 12 .

〈磁気センサ13〉
磁気センサ13は、磁性体12よりも内径側に配置されている。この実施形態では、磁気センサ13は、磁性体12がトレッド部34に埋め込まれた部位の内径側において、タイヤ10の内周面に配置されている。磁性体12は、周方向の予め定められた位置においてトレッド部34の内部に配置されている。磁気センサ13は、磁性体12に起因した磁束密度が検知されるように配置されている。
<Magnetic sensor 13>
The magnetic sensor 13 is arranged on the inner diameter side of the magnetic body 12 . In this embodiment, the magnetic sensor 13 is arranged on the inner peripheral surface of the tire 10 on the inner diameter side of the portion where the magnetic body 12 is embedded in the tread portion 34 . The magnetic bodies 12 are arranged inside the tread portion 34 at predetermined positions in the circumferential direction. The magnetic sensor 13 is arranged so that the magnetic flux density caused by the magnetic body 12 is detected.

磁気センサ13は、磁気センサが配置された位置での磁力線の向きを検知するセンサが用いられうる。磁気センサ13に用いられるセンサ素子には、磁場の向きと強さが検知できるセンサ素子が用いられうる。かかるセンサ素子には、例えば、SMR素子、AMR素子、GMR素子、TMR素子などの磁気抵抗素子(MR: Magneto Resistive)が用いられうる。また、磁気センサに用いられるセンサ素子には、ホール素子が用いられてもよい。また、磁気センサに用いられるセンサ素子には、磁気インピーダンス素子が用いられてもよい。なお、磁気センサ13には、ここで挙げられるセンサ素子の他、磁場の強さを検知しうる種々のセンサ素子が採用されうる。磁気センサ13における磁束密度の有効測定レンジは、例えば、1mT以上であるとよい。 As the magnetic sensor 13, a sensor that detects the direction of the magnetic lines of force at the position where the magnetic sensor is arranged can be used. A sensor element that can detect the direction and strength of a magnetic field can be used as the sensor element used in the magnetic sensor 13 . Magneto-resistive (MR) elements such as SMR elements, AMR elements, GMR elements, and TMR elements can be used as such sensor elements. A Hall element may be used as the sensor element used in the magnetic sensor. A magneto-impedance element may be used as the sensor element used in the magnetic sensor. In addition to the sensor elements mentioned here, the magnetic sensor 13 may employ various sensor elements capable of detecting the strength of a magnetic field. The effective measurement range of the magnetic flux density in the magnetic sensor 13 is preferably 1 mT or more, for example.

SMR素子は、半導体磁気抵抗素子(SMR:Semiconductor Magneto Resistive)である。SMR素子は、ローレンツ力によって生じた抵抗値の変化を利用したセンサである。 The SMR element is a semiconductor magnetoresistive element (SMR: Semiconductor Magneto Resistive). An SMR element is a sensor that utilizes changes in resistance value caused by the Lorentz force.

AMR素子は、異方性磁気抵抗素子(AMR: Anisotropic-Magneto-Resistive)である。AMR素子は、例えば、Si若しくはガラス基板と、その上に形成されたNi,Feなどの強磁性金属を主成分とする合金の薄膜で構成されている。AMR素子は、パターニングすることにより長手方向に磁壁(磁区と磁区の境界)が揃い、形状異方性を示す。AMR素子は、強磁性薄膜金属に電流を流し、磁界が電流方向に対して垂直方向に印加された場合に、磁界の強さに応じて抵抗値が下がる特性を有している。 The AMR element is an anisotropic-magneto-resistive (AMR) element. An AMR element is composed of, for example, a Si or glass substrate and a thin film of an alloy mainly composed of a ferromagnetic metal such as Ni or Fe formed thereon. The AMR element exhibits shape anisotropy because domain walls (boundaries between magnetic domains) are aligned in the longitudinal direction by patterning. An AMR element has a characteristic that when a current is passed through a ferromagnetic thin film metal and a magnetic field is applied in a direction perpendicular to the current direction, the resistance value decreases according to the strength of the magnetic field.

GMR素子は、巨大磁気抵抗効果を利用した巨大磁気抵抗素子(GMR: Giant Magneto Resistive)である。GMR素子は、強磁性体(ピン層)-非磁性体金属-強磁性体(フリー層)の積層膜で、ピン層とフリー層の磁化が反平行の場合と、ピン層とフリー層の磁化の向きを揃えた場合とで、電子の散乱度合いが変化し抵抗値が変化する。 A GMR element is a giant magnetoresistive element (GMR: Giant Magneto Resistive) that utilizes the giant magnetoresistive effect. The GMR element is a laminated film of ferromagnetic material (pinned layer) - non-magnetic metal - ferromagnetic material (free layer). The degree of scattering of electrons changes and the resistance value changes depending on whether the directions of the electrodes are aligned.

TMR素子は、トンネル磁気抵抗素子(TMR:Tunnel Magneto Resistive)である。TMR素子は、強磁性体(ピン層)-絶縁体-強磁性体(フリー層)の積層膜で、ピン層とフリー層の磁化が反平行の場合と、ピン層とフリー層の磁化の向きを揃えた場合とで、トンネル効果により絶縁体を通過する電子の割合が変化し抵抗値が変化する。 A TMR element is a tunnel magnetoresistive element (TMR: Tunnel Magneto Resistive). The TMR element is a laminated film of ferromagnetic (pinned layer) - insulator - ferromagnetic (free layer). , the ratio of electrons passing through the insulator changes due to the tunnel effect, and the resistance value changes.

ホール素子は、ホール効果を用いて磁気を検出する素子である。ホール素子によれば、半導体薄膜などに電流を流すと、ホール効果によって磁束密度や向きに応じた電圧が出力される。 A Hall element is an element that detects magnetism using the Hall effect. According to the Hall element, when a current is passed through a semiconductor thin film or the like, a voltage corresponding to the magnetic flux density and direction is output by the Hall effect.

磁気インピーダンス素子(MI:magneto-impedance element)は、磁気インピーダンス効果を利用して外部磁界を検出する素子である。 A magneto-impedance element (MI) is an element that detects an external magnetic field using the magneto-impedance effect.

磁気センサ13には、1つのセンサ素子が含まれているものでもよいし、複数のセンサ素子が含まれているものでもよい。例えば、磁気センサ13を構成する1つのセンサパッケージの中に2つ以上のセンサ素子が配置されていてもよい。 The magnetic sensor 13 may include one sensor element, or may include a plurality of sensor elements. For example, two or more sensor elements may be arranged in one sensor package that constitutes the magnetic sensor 13 .

例えば、磁気センサ13に用いられるセンサ素子の感度方向に指向性がある場合、直交3軸方向にセンサの感度方向が向けられた3つのセンサ素子が1つのセンサパッケージに含められているとよい。このことによって、磁気センサ13が配置された位置での、磁力密度の大きさと向きを求めうる磁気センサ13を得ることができる。 For example, when the sensitivity direction of the sensor element used in the magnetic sensor 13 has directivity, one sensor package may include three sensor elements whose sensor sensitivity directions are oriented in the orthogonal three-axis directions. As a result, it is possible to obtain the magnetic sensor 13 that can determine the magnitude and direction of the magnetic force density at the position where the magnetic sensor 13 is arranged.

このように磁気センサ13を構成する、1つのセンサパッケージには、複数のセンサ素子が組み込まれていてもよい。また、1つのセンサパッケージに組み込まれるセンサ素子には、同じ種類の素子が用いられてもよい。また、1つのセンサパッケージに組み込まれるセンサ素子には、ホール素子と、磁気抵抗素子など、異なる種類の素子が組み合わされてもよい。磁気センサは、いろいろな機能を備えた磁気センサが市場において入手可能であり、磁気センサ13として適当な機能を奏する磁気センサが適宜に採用されるとよい。磁気センサ13は、トレッド部34の内径側に配置されているとよい。磁気センサ13は、例えば、トレッド部34に磁性体12が配置された位置のちょうど内側、または、その近くに配置されているとよい。なお、磁気センサ13は、磁性体12に起因する磁束密度の大きさを検知できるとよく、トレッド部34の内径側に限定されず、種々配置されうる。例えば、磁気センサ13は、タイヤ10のサイドウォール部32やショルダー部33の内側など、タイヤ10の内部の任意の位置に配置されうる。 A plurality of sensor elements may be incorporated in one sensor package that configures the magnetic sensor 13 in this way. Moreover, the same type of elements may be used for the sensor elements incorporated in one sensor package. Moreover, different types of elements such as a Hall element and a magnetoresistive element may be combined in a sensor element incorporated in one sensor package. As for the magnetic sensor, magnetic sensors having various functions are available on the market. The magnetic sensor 13 is preferably arranged on the inner diameter side of the tread portion 34 . The magnetic sensor 13 may be arranged, for example, just inside or near the position where the magnetic body 12 is arranged on the tread portion 34 . Note that the magnetic sensor 13 is preferably capable of detecting the magnitude of the magnetic flux density caused by the magnetic body 12, and is not limited to the inner diameter side of the tread portion 34, and can be arranged in various ways. For example, the magnetic sensor 13 can be arranged at any position inside the tire 10 , such as inside the sidewall portion 32 or the shoulder portion 33 of the tire 10 .

本発明者は、かかるタイヤ10に関し、磁気センサ13によって磁性体12に起因した磁束密度を検知し、磁束密度に基づいてトレッド部34の摩耗量を取得することを検討している。本発明者の検討によれば、かかるタイヤ10では、磁気センサ13によって、磁性体12に起因した磁束密度が検知される。磁性体12は、タイヤのトレッド部34の内部に配置されている。トレッド部34が摩耗すると、磁性体12も摩耗する。磁性体12に起因した磁束密度は、トレッド部34が摩耗するにつれて弱くなる。このため、理論上、磁気センサ13によって検知された磁束密度に基づいてトレッド部34の摩耗量を取得することができる。しかし、本発明者の知見では、実際には、理論通りに、磁気センサ13によって検知された磁束密度に基づいてトレッド部34の摩耗量が取得できない場合がある。 The present inventor is considering detecting the magnetic flux density caused by the magnetic body 12 with the magnetic sensor 13 and acquiring the wear amount of the tread portion 34 based on the magnetic flux density. According to the study of the present inventor, in the tire 10 , the magnetic flux density caused by the magnetic body 12 is detected by the magnetic sensor 13 . The magnetic body 12 is arranged inside the tread portion 34 of the tire. When the tread portion 34 wears, the magnetic body 12 also wears. The magnetic flux density caused by the magnetic body 12 becomes weaker as the tread portion 34 wears. Therefore, theoretically, the wear amount of the tread portion 34 can be obtained based on the magnetic flux density detected by the magnetic sensor 13 . However, according to the knowledge of the present inventor, there are cases in which the amount of wear of the tread portion 34 cannot actually be obtained based on the magnetic flux density detected by the magnetic sensor 13 as theoretically.

本発明者の検討によって得られた知見では、例えば、走行時や停車後すぐは、外乱の影響が大きく、磁気センサ13によって検知される磁束密度が安定しない傾向がある。また、本発明者の検討によって得られた知見では、停車時でも、磁気センサ13によって検知される磁束密度が、タイヤトレッド部の摩耗量を反映させない場合があった。さらに、走行距離に応じてタイヤ10のトレッド部34が徐々に摩耗されていくが、磁性体12も徐々に摩耗される。このため、磁性体12に起因して磁気センサ13で検知される磁束密度も弱くなる。このため、タイヤ10のトレッド部34が摩耗されればされるほど、外乱の影響が大きくなり、磁気センサ13の出力値における外乱の影響が大きくなる。本発明者の検討では、磁気センサ13の出力値に影響を及ぼす主な外乱には、地磁気が挙げられる。また、磁性体12が接地している場合には、適切な値が得られず、異常値が出力される場合がある。ここでは、本発明者のこのような独自の検討を基に、より精度良くタイヤトレッド部の摩耗量を取得可能な方法を提案する。 According to the findings obtained by the study of the present inventor, for example, when the vehicle is running or immediately after stopping, the influence of disturbance is large, and the magnetic flux density detected by the magnetic sensor 13 tends to be unstable. In addition, according to the findings obtained by the study of the present inventor, even when the vehicle is stopped, the magnetic flux density detected by the magnetic sensor 13 sometimes does not reflect the wear amount of the tire tread portion. Furthermore, the tread portion 34 of the tire 10 is gradually worn out according to the running distance, and the magnetic body 12 is also gradually worn out. Therefore, the magnetic flux density detected by the magnetic sensor 13 due to the magnetic body 12 is also weakened. Therefore, the more the tread portion 34 of the tire 10 is worn, the greater the influence of the disturbance, and the greater the influence of the disturbance on the output value of the magnetic sensor 13 . According to studies by the present inventors, the main disturbance that affects the output value of the magnetic sensor 13 is geomagnetism. Moreover, when the magnetic body 12 is grounded, an appropriate value may not be obtained and an abnormal value may be output. Here, based on such independent studies by the present inventors, a method capable of obtaining the wear amount of the tire tread portion with higher accuracy is proposed.

ここで開示されるタイヤトレッド部の摩耗量を取得する方法では、予め定められた時間継続してタイヤが停止しているときに出力された磁気センサ13の出力値と、磁気センサ13の出力値とトレッド部34の摩耗量との相関関係とに基づいて、トレッド部34の摩耗量が取得される。このため、走行時や停車後すぐに取得された磁気センサ13の出力値は、トレッド部34の摩耗量を得るためのデータから除外される。このため、トレッド部34の摩耗量が精度良く得られる。磁気センサ13の出力値とトレッド部34の摩耗量との相関関係は、予め試験を行うなどして用意されているとよい。 In the method of acquiring the wear amount of the tire tread portion disclosed here, the output value of the magnetic sensor 13 output when the tire is stopped continuously for a predetermined time and the output value of the magnetic sensor 13 and the correlation with the wear amount of the tread portion 34, the wear amount of the tread portion 34 is acquired. Therefore, the output value of the magnetic sensor 13 acquired during running or immediately after stopping is excluded from the data for obtaining the wear amount of the tread portion 34 . Therefore, the wear amount of the tread portion 34 can be accurately obtained. The correlation between the output value of the magnetic sensor 13 and the amount of wear of the tread portion 34 is preferably prepared in advance by performing a test or the like.

また、本発明者の知見によれば、磁気センサ13の出力値は、温度によって影響を受ける。また、磁性体12から発せられる磁力(磁束密度)は、可逆変化する。特に、車両に装着されるタイヤは、夏の昼間では、路面温度が60度近くになる。また、寒冷地における冬の夜間では、-15℃程度、あるいはそれ以下の温度になる場合もある。このように、車両に装着されたタイヤの温度は、夏場と冬場、さらに昼間と夜間などで温度が大きく変動する。このため、磁気センサ13や磁性体12が設けられるタイヤの温度は、磁気センサ13の出力値に影響を及ぼす場合がある。ここで開示されるトレッド部34の摩耗量を取得する方法では、磁気センサ13の出力値と温度との相関関係に基づいて、磁気センサ13の出力値が補正されてもよい。磁気センサ13の出力値は、温度を基に補正されることによって、トレッド部34の摩耗量がより精度良く得られる。 Further, according to the findings of the present inventor, the output value of the magnetic sensor 13 is affected by temperature. Moreover, the magnetic force (magnetic flux density) emitted from the magnetic body 12 changes reversibly. In particular, the tire mounted on the vehicle has a road surface temperature of nearly 60°C during the daytime in summer. Also, at night in winter in cold regions, the temperature may drop to about -15°C or even lower. As described above, the temperature of the tires mounted on the vehicle greatly fluctuates between summer and winter, and between daytime and nighttime. Therefore, the temperature of the tire where the magnetic sensor 13 and the magnetic body 12 are provided may affect the output value of the magnetic sensor 13 . In the method disclosed here for acquiring the wear amount of the tread portion 34, the output value of the magnetic sensor 13 may be corrected based on the correlation between the output value of the magnetic sensor 13 and the temperature. By correcting the output value of the magnetic sensor 13 based on the temperature, the wear amount of the tread portion 34 can be obtained with higher accuracy.

ここで、温度は、例えば、磁気センサ13や磁性体12が設けられるタイヤで測定される温度でありうる。温度は、例えば、磁気センサ13や磁性体12が設けられた位置や、その近傍で測定される温度としてもよい。タイヤで測定される温度と、車両の予め定められた位置で測定される温度とに相関関係がある場合など、温度は、車両の予め定められた位置で測定される温度としてもよい。この場合、好適な例として、タイヤ10は、温度センサ22を有していてもよい。そして、温度センサ22の出力値に基づいて磁気センサ13の出力値が補正されてもよい。また、トレッド部34の内部に磁性体12が配置されたタイヤ10に関して、磁気センサ13の出力値と温度との相関関係は、予め試験を通じて参照データとして取得されているとよい。このように、磁気センサ13の出力値が、温度を基に補正されることは、適宜に、「温度補正」と称される。 Here, the temperature can be, for example, the temperature measured at the tire provided with the magnetic sensor 13 and the magnetic body 12 . The temperature may be, for example, the temperature measured at or near the position where the magnetic sensor 13 or the magnetic body 12 is provided. The temperature may be the temperature measured at a predetermined position of the vehicle, such as when there is a correlation between the temperature measured at the tire and the temperature measured at the predetermined position of the vehicle. In this case, the tire 10 may have a temperature sensor 22 as a suitable example. Then, the output value of the magnetic sensor 13 may be corrected based on the output value of the temperature sensor 22 . Further, regarding the tire 10 in which the magnetic body 12 is arranged inside the tread portion 34, the correlation between the output value of the magnetic sensor 13 and the temperature may be obtained in advance as reference data through tests. Such correction of the output value of the magnetic sensor 13 based on the temperature is appropriately referred to as "temperature correction".

温度センサ22は、適宜に磁気センサ13が組み込まれたセンサモジュールに組み込まれていてもよい。温度センサ22が、センサモジュールに磁気センサ13と一緒に組み込まれていることによって、温度センサ22と、磁性体12と、磁気センサ13との位置関係が一定になる。このため、例えば、磁気センサ13の出力値を補正する際に、磁気センサ13の出力値を精度よく補正できる。このため、トレッド部34の摩耗量がより精度よく得られうる。 The temperature sensor 22 may be integrated in a sensor module in which the magnetic sensor 13 is optionally integrated. By incorporating the temperature sensor 22 together with the magnetic sensor 13 into the sensor module, the positional relationship between the temperature sensor 22, the magnetic body 12, and the magnetic sensor 13 becomes constant. Therefore, for example, when correcting the output value of the magnetic sensor 13, the output value of the magnetic sensor 13 can be corrected with high accuracy. Therefore, the wear amount of the tread portion 34 can be obtained more accurately.

さらに、磁気センサ13の出力値のうち特異データを除外してもよい。本発明者の知見によれば、磁気センサ13の出力値には、特異的な値が出力される場合がある。磁気センサ13の出力値のうち特異データを除外することによって、トレッド部34の摩耗量がより精度良く得られる。例えば、四分位偏差を適用して、中央値から大きく外れたデータを特異データとして除外してもよい。また、他の手法として、例えば、磁気センサ13の出力値の平均値から標準偏差の2倍以上および平均値から標準偏差の2倍以下の出力値が、特異データとされるとよい。この場合、磁気センサ13の出力値は、時刻情報とともに記録されているとよい。そして、時刻情報とともに記録された磁気センサ13の出力値のうち、予め定められた時間範囲の出力値の中で平均値と標準偏差とが求められるとよい。このように、磁気センサ13の出力値のうち中央値から大きく外れたデータを特異データとして除外することによって、トレッド部34の摩耗量がより精度良く得られうる。例えば、磁性体12が接地している場合などに出力されうる異常値などが除外されうる。 Furthermore, peculiar data may be excluded from the output values of the magnetic sensor 13 . According to the findings of the present inventor, the output value of the magnetic sensor 13 may be a specific value. By excluding the peculiar data from the output values of the magnetic sensor 13, the wear amount of the tread portion 34 can be obtained with higher accuracy. For example, quartile deviations may be applied to exclude data that deviate significantly from the median as singular data. As another method, for example, an output value that is at least twice the standard deviation from the average value of the output values of the magnetic sensor 13 and at least twice the standard deviation from the average value may be set as the singular data. In this case, the output value of the magnetic sensor 13 is preferably recorded together with the time information. Then, among the output values of the magnetic sensor 13 recorded together with the time information, the average value and the standard deviation may be obtained within the output values within a predetermined time range. In this way, by excluding data greatly deviating from the median value among the output values of the magnetic sensor 13 as peculiar data, the wear amount of the tread portion 34 can be obtained with higher accuracy. For example, abnormal values that may be output when the magnetic body 12 is grounded may be excluded.

磁気センサ13の出力値から特異データを除外する場合、磁気センサ13の出力値から特異データを抽出し、抽出された特異データを除外してもよい。さらに、特異データが除外された後で、磁気センサ13の出力値を温度補正してもよい。これにより、補正処理が実施されるデータ量が減り、処理に要する負荷が軽減される。また、磁気センサ13の出力値を温度補正し、その後、温度補正された値を基に、特異データを抽出し、抽出された特異データを除外してもよい。この場合、磁気センサ13の出力値が温度補正されてから特異データが抽出されるので、必要なデータが適切に評価されうる。そして、このように特異データが除外された後の磁気センサ13の出力値のうち予め定められた時間継続してタイヤ10が停止している時に出力された磁気センサ13の出力値に基づいて、トレッド部34の摩耗量が取得されるとよい。 When excluding the peculiar data from the output value of the magnetic sensor 13, the peculiar data may be extracted from the output value of the magnetic sensor 13 and the extracted peculiar data may be excluded. Furthermore, the output value of the magnetic sensor 13 may be temperature-corrected after the peculiar data is excluded. As a result, the amount of data on which correction processing is performed is reduced, and the load required for the processing is reduced. Alternatively, the output value of the magnetic sensor 13 may be temperature-corrected, then specific data may be extracted based on the temperature-corrected value, and the extracted specific data may be excluded. In this case, since the output value of the magnetic sensor 13 is temperature-corrected and then the specific data is extracted, the necessary data can be appropriately evaluated. Then, based on the output value of the magnetic sensor 13 output when the tire 10 is stopped continuously for a predetermined time, among the output values of the magnetic sensor 13 after excluding the peculiar data in this way, It is preferable that the wear amount of the tread portion 34 is acquired.

以下、ここで開示される方法を具現化した摩耗量取得システムを説明する。図2は、ここで開示される方法が適用された摩耗量取得システムの模式図である。図2では、タイヤ10が車両200に装着された形態が図示されている。 A wear amount acquisition system embodying the method disclosed herein will be described below. FIG. 2 is a schematic diagram of a wear amount acquisition system to which the method disclosed herein is applied. FIG. 2 shows a configuration in which the tire 10 is mounted on a vehicle 200. As shown in FIG.

タイヤ10は、図1および図2に示されているように、トレッド部34と、磁性体12と、磁気センサ13を備えているとよい。図2に示された形態では、タイヤ10は、加速度センサ21と、温度センサ22と、圧力センサ23と、タイマ24と、メモリ25と、通信装置26とを備えている。この実施形態では、タイヤ10に加速度センサ21が設けられているので、タイヤ10に生じた振動など、タイヤ10の挙動が記録されうる。 The tire 10 preferably includes a tread portion 34, a magnetic body 12, and a magnetic sensor 13, as shown in FIGS. In the form shown in FIG. 2, the tire 10 comprises an acceleration sensor 21, a temperature sensor 22, a pressure sensor 23, a timer 24, a memory 25 and a communication device 26. In this embodiment, since the tire 10 is provided with the acceleration sensor 21, the behavior of the tire 10, such as vibration occurring in the tire 10, can be recorded.

〈温度センサ22〉
温度センサ22は、磁気センサ13の温度を検知するセンサである。この実施形態では、温度センサ22は、磁気センサ13の近傍に取り付けられている。温度センサ22には、マイコン50に組み込めるIC温度センサを適用することができる。かかる温度センサ22によれば、磁気センサ13の温度への影響を考慮することができる。なお、温度センサ22は、磁気センサ13の温度を大凡検知できるものであればよい。温度センサ22には、タイヤ10の内部に配置された温度センサが適宜に採用しうる。
<Temperature sensor 22>
The temperature sensor 22 is a sensor that detects the temperature of the magnetic sensor 13 . In this embodiment, the temperature sensor 22 is attached near the magnetic sensor 13 . An IC temperature sensor that can be incorporated in the microcomputer 50 can be applied to the temperature sensor 22 . With such a temperature sensor 22, the influence of the temperature of the magnetic sensor 13 can be taken into consideration. It should be noted that the temperature sensor 22 may be any sensor that can roughly detect the temperature of the magnetic sensor 13 . A temperature sensor disposed inside the tire 10 can be appropriately adopted as the temperature sensor 22 .

〈圧力センサ23,タイマ24〉
圧力センサ23は、タイヤ10の内圧を検知するセンサである。圧力センサ23は、マイコン50に組み込まれうる。タイヤ10が内圧を検知する圧力センサ23を備えていることによって、タイヤ10の空気圧をモニタリングすることが可能になる。タイマ24は、マイコン50に組み込まれたタイマでありうる。
<Pressure sensor 23, timer 24>
The pressure sensor 23 is a sensor that detects the internal pressure of the tire 10 . The pressure sensor 23 can be built into the microcomputer 50 . By providing the tire 10 with the pressure sensor 23 that detects the internal pressure, the air pressure of the tire 10 can be monitored. Timer 24 may be a timer built into microcomputer 50 .

〈メモリ25〉
メモリ25は、磁気センサ13の出力値を記録するものであるとよい。図1に示された形態では、タイヤ10は、演算装置としてのマイコン50を備えている。メモリ25は、マイコン50に組み込まれていてもよい。
<Memory 25>
The memory 25 preferably records the output values of the magnetic sensor 13 . In the form shown in FIG. 1, the tire 10 has a microcomputer 50 as an arithmetic device. Memory 25 may be incorporated in microcomputer 50 .

〈通信装置26〉
通信装置26は、マイコン50に記録されたデータをタイヤ10の外部の外部装置に送信する装置である。通信装置26は、例えば、無線通信可能な通信装置が採用されうる。通信装置26は、いわゆるBLE通信規格(Bluetooth Low Energy)のような近距離無線通信の規格に準拠した通信規格が採用されているとよい。通信装置26は、マイコン50に組み込まれうる。
<Communication device 26>
The communication device 26 is a device that transmits data recorded in the microcomputer 50 to an external device outside the tire 10 . The communication device 26 may employ, for example, a communication device capable of wireless communication. The communication device 26 preferably adopts a communication standard conforming to a short-range wireless communication standard such as the so-called BLE communication standard (Bluetooth Low Energy). The communication device 26 can be built into the microcomputer 50 .

〈電源27〉
電源27は、ボタン電池のような電池でもよい。また、電源27は、発電素子と蓄電素子とで構成されていてもよい。発電素子は、タイヤ10に生じる振動を基に発電する素子が用いられてもよい。また、発電素子に合わせて蓄電素子が設けられていてもよい。
<Power supply 27>
The power source 27 may be a battery such as a button battery. Moreover, the power supply 27 may be configured by a power generating element and a storage element. An element that generates power based on vibrations generated in the tire 10 may be used as the power generation element. Also, a power storage element may be provided in accordance with the power generation element.

磁気センサ13、加速度センサ21、温度センサ22、圧力センサ23、タイマ24、通信装置26、電源27、マイコン50などの少なくとも一部は、一つの装置としてユニット化されてもよい。ユニット化された装置は、例えば、いわゆるMEMSデバイス(MEMS:Micro Electro Mechanical Systems)として構成されてもよい。また、ユニット化された装置は、タイヤ10の内側面に装着されていてもよい。タイヤ10は、このようにメモリ25と、通信装置26とを備えていてもよい。 At least part of the magnetic sensor 13, acceleration sensor 21, temperature sensor 22, pressure sensor 23, timer 24, communication device 26, power supply 27, microcomputer 50, etc. may be unitized as one device. The unitized device may be configured, for example, as a so-called MEMS device (MEMS: Micro Electro Mechanical Systems). Also, the unitized device may be attached to the inner surface of the tire 10 . Tire 10 may thus comprise memory 25 and communication device 26 .

例えば、図1および図2に示された形態では、車両200には、車載器80が搭載されている。タイヤ10に搭載されたマイコン50は、車載器80と通信可能に接続される。車載器80は、タイヤトレッド部の摩耗量取得用に搭載されるマイコンで構成されていてもよい。また、車載器80は、車両200に搭載されるECUで構成されていてもよい。車載器80は、車両200のECUとの連携において、車両200から情報を取得できるものでもよい。 For example, in the form shown in FIGS. 1 and 2, the vehicle 200 is equipped with the vehicle-mounted device 80 . A microcomputer 50 mounted on the tire 10 is communicably connected to an on-vehicle device 80 . The vehicle-mounted device 80 may be composed of a microcomputer mounted for acquiring the wear amount of the tire tread portion. Moreover, the vehicle-mounted device 80 may be configured by an ECU mounted on the vehicle 200 . The vehicle-mounted device 80 may acquire information from the vehicle 200 in cooperation with the ECU of the vehicle 200 .

車載器80は、さらにインターネットのような通信ネットワークNWを通じてクラウドサーバ400に通信可能に接続されてもよい。車載器80は、例えば、車両200に搭載された他のECU(ECU:electronic control unit)との連携において、インターネットを通じてクラウドサーバ400に接続されるとよい。このように車両200は、適宜にインターネットを通じてクラウドサーバ400に通信可能に接続されるとよい。 The vehicle-mounted device 80 may be communicably connected to the cloud server 400 through a communication network NW such as the Internet. Vehicle-mounted device 80 may be connected to cloud server 400 via the Internet, for example, in cooperation with another ECU (ECU: electronic control unit) mounted on vehicle 200 . In this manner, vehicle 200 may be communicably connected to cloud server 400 via the Internet as appropriate.

ここで開示されるタイヤトレッド部の摩耗量取得システム100は、図1に示されているように、トレッド部34の内部に配置された磁性体12と、磁気センサ13とを有するタイヤ10に関する。摩耗量取得システム100は、図2に示されているように、演算装置60を備えている。演算装置60は、予め定められた時間継続してタイヤ10が停止しているときに出力された磁気センサ13の出力値と、磁気センサ13の出力値とトレッド部34の摩耗量との相関関係とに基づいて、トレッド部34の摩耗量を取得するように構成されている。これによって、予め定められた時間継続して当該タイヤ10が停止している時に出力された磁気センサ13の出力値に基づいて、トレッド部34の摩耗量を取得することができる。 A tire tread wear amount acquisition system 100 disclosed herein relates to a tire 10 having a magnetic body 12 disposed inside a tread portion 34 and a magnetic sensor 13, as shown in FIG. The wear amount acquisition system 100 includes an arithmetic unit 60 as shown in FIG. The computing device 60 calculates the output value of the magnetic sensor 13 output when the tire 10 is stopped continuously for a predetermined time, and the correlation between the output value of the magnetic sensor 13 and the wear amount of the tread portion 34. and the amount of wear of the tread portion 34 is acquired. As a result, the wear amount of the tread portion 34 can be obtained based on the output value of the magnetic sensor 13 output while the tire 10 is stopped continuously for a predetermined time.

本発明者の知見によれば、走行中に得られる磁気センサ13の出力値は、バラツキが大きくなる傾向がある。このため、走行中に得られる磁気センサ13の出力値を基にトレッド部34の摩耗量を得ようとすると、トレッド部34の摩耗量を精度よく取得(測定、計測、推定など)できない。予め定められた時間継続してタイヤ10が停止している時に出力された磁気センサ13の出力値を基にトレッド部34の摩耗量を取得することによって、取得されるトレッド部34の摩耗量の精度を向上させることができる。 According to the findings of the present inventor, the output values of the magnetic sensor 13 obtained during running tend to vary greatly. Therefore, when trying to obtain the wear amount of the tread portion 34 based on the output value of the magnetic sensor 13 obtained during running, the wear amount of the tread portion 34 cannot be obtained (measured, measured, estimated, etc.) with high accuracy. The wear amount of the tread portion 34 is obtained by obtaining the wear amount of the tread portion 34 based on the output value of the magnetic sensor 13 output when the tire 10 is stopped continuously for a predetermined time. Accuracy can be improved.

タイヤ10は、温度センサ22を有していてもよい。演算装置60は、当該温度センサ22の出力値と、予め用意された磁気センサ13の出力値と温度との相関関係とに基づいて、磁気センサ13の出力値が補正されるように構成されていてもよい。これにより、磁気センサ13の出力値が適切に補正されるので、取得されるトレッド部34の摩耗量の精度が向上する。 Tire 10 may have a temperature sensor 22 . The computing device 60 is configured to correct the output value of the magnetic sensor 13 based on the output value of the temperature sensor 22 and the previously prepared correlation between the output value of the magnetic sensor 13 and the temperature. may As a result, the output value of the magnetic sensor 13 is appropriately corrected, so the accuracy of the obtained wear amount of the tread portion 34 is improved.

演算装置60は、磁気センサ13の出力値のうち特異データを除外するように構成されていてもよい。これにより、磁気センサ13の出力値のうち特異データが除外されるので、取得されるトレッド部34の摩耗量の精度が向上する。磁気センサ13の出力値が適切に補正されるので、取得されるトレッド部34の摩耗量の精度が向上する。 The computing device 60 may be configured to exclude peculiar data from the output values of the magnetic sensor 13 . As a result, peculiar data is excluded from the output values of the magnetic sensor 13, so that the accuracy of the obtained wear amount of the tread portion 34 is improved. Since the output value of the magnetic sensor 13 is appropriately corrected, the accuracy of the obtained wear amount of the tread portion 34 is improved.

図3は特異データを除外する方法の一例を示す模式図である。図3では、横軸に磁気センサ13の出力値として磁束密度を取り、縦軸に頻度が取られている。データを大きさ順に並べ、4等分する値、25%(Q1: Quartile 1)、50%(Q2: Quartile 2)(=中央値)、75%(Q3: Quartile 3)を算出する。そして、25%(Q1: Quartile 1)から75%(Q3: Quartile 3)の四分位範囲IQR(Interquartile range)=Q1-Q3を得る。さらに、Q1+1.5×IQRからQ3+1.5×IQRまでの磁気センサ13の出力値を母集団データとして採用し、Q1+1.5×IQRからQ3+1.5×IQRまでの範囲から外れた外れ値Dx1~Dx3を、特異データとして除外する。これによって、磁気センサ13の出力値のうち平均値から大きく離れた値を除外することができる。これによって、磁気センサ13の出力値のばらつきが抑えられる。そして、取得されるトレッド部34の摩耗量の精度が向上する。 FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a method of excluding singular data. In FIG. 3, the horizontal axis represents the magnetic flux density as the output value of the magnetic sensor 13, and the vertical axis represents the frequency. Arrange the data in order of magnitude, and calculate the quartered values of 25% (Q1: Quartile 1), 50% (Q2: Quartile 2) (=median), and 75% (Q3: Quartile 3). Then, an interquartile range IQR (Q1-Q3) from 25% (Q1: Quartile 1) to 75% (Q3: Quartile 3) is obtained. Furthermore, the output values of the magnetic sensor 13 from Q1 + 1.5 × IQR to Q3 + 1.5 × IQR are adopted as population data, and the outlier value Dx1 ~ Dx3 is excluded as singular data. As a result, it is possible to exclude values far from the average value among the output values of the magnetic sensor 13 . This suppresses variations in the output values of the magnetic sensor 13 . Then, the accuracy of the acquired wear amount of the tread portion 34 is improved.

図4は、特異データを除外する方法の一例を示す模式図である。図4に示されているように、磁気センサ13の出力値の平均値から、±2σの範囲外のデータを特異データとして除外してもよい。この場合も、磁気センサ13の出力値のうち平均値から大きく離れた値を除外することができる。これによって、磁気センサ13の出力値のばらつきが抑えられる。そして、取得されるトレッド部34の摩耗量の精度が向上する。このように、磁気センサ13の出力値のうち平均値から大きく離れたデータを特異データとして除外する方法には、統計学上の種々の解析方法が採用されうる。 FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of a method of excluding singular data. As shown in FIG. 4, data outside the range of ±2σ may be excluded from the average value of the output values of the magnetic sensor 13 as singular data. In this case also, it is possible to exclude values far from the average value among the output values of the magnetic sensor 13 . This suppresses variations in the output values of the magnetic sensor 13 . Then, the accuracy of the acquired wear amount of the tread portion 34 is improved. As described above, various statistical analysis methods can be adopted as a method of excluding data greatly deviating from the average value among the output values of the magnetic sensor 13 as peculiar data.

図2に示された形態では、演算装置60は、タイヤ10の外部に設けられている。タイヤ10は、磁気センサ13の出力値を外部装置に送信する通信装置50aを備えているとよい。通信装置50aは、例えば、タイヤ10に設けられたマイコン50に組み込まれているとよい。マイコン50は、通信装置50aを通じて、演算装置60に磁気センサ13の出力値を送信するように構成されているとよい。 In the form shown in FIG. 2 , the computing device 60 is provided outside the tire 10 . The tire 10 is preferably provided with a communication device 50a that transmits the output value of the magnetic sensor 13 to an external device. The communication device 50a may be incorporated in a microcomputer 50 provided in the tire 10, for example. The microcomputer 50 is preferably configured to transmit the output value of the magnetic sensor 13 to the computing device 60 through the communication device 50a.

演算装置60は、例えば、図1および図2に示されているように、タイヤ10が装着された車両200に設けられた車載器80に設けられていてもよい。また、演算装置60は、タイヤ10が装着された車両200に通信ネットワークNWを通じて接続されるクラウドサーバ400に設けられていてもよい。このように、タイヤ10の外部に演算装置60が設けられていることによって、トレッド部34の摩耗量の算出など、演算負荷の高い計算をより高性能な演算装置で演算することができる。 For example, as shown in FIGS. 1 and 2, the computing device 60 may be provided in a vehicle-mounted device 80 provided in a vehicle 200 on which the tire 10 is mounted. Further, arithmetic device 60 may be provided in cloud server 400 connected to vehicle 200 on which tire 10 is mounted through communication network NW. Since the computing device 60 is provided outside the tire 10 in this manner, calculations requiring a high computing load, such as calculation of the wear amount of the tread portion 34, can be performed by a higher performance computing device.

図1および図2に示された形態では、演算装置60は、車載器80に組み込まれている。例えば、車載器80に組み込まれたマイコンに、演算装置60としての機能が組み込まれているとよい。車載器80は、タイヤ10が装着された車両200の速度情報を取得するように構成されているとよい。車載器80は、例えば、車両200の電子制御装置(ECU)から車両200の速度情報を取得するように構成されていてもよい。車載器80に組み込まれた演算装置60は、車載器80から車両200の速度情報を取得して、予め定められた時間継続して当該タイヤ10が停止している時に出力された磁気センサ13の出力値を得るように構成されている。車載器80は、さらに磁気センサ13の出力値とトレッド部34の摩耗量との相関関係とに基づいて、トレッド部34の摩耗量を取得するように構成されているとよい。この場合、車載器80は、算出されたタイヤ10のトレッド部34の摩耗量を適宜にドライバーに通知するように構成されているとよい。 In the form shown in FIGS. 1 and 2, the arithmetic device 60 is incorporated in the vehicle-mounted device 80 . For example, it is preferable that a microcomputer incorporated in the vehicle-mounted device 80 incorporates the function of the arithmetic device 60 . The vehicle-mounted device 80 is preferably configured to acquire speed information of the vehicle 200 on which the tires 10 are mounted. The vehicle-mounted device 80 may be configured to acquire speed information of the vehicle 200 from an electronic control unit (ECU) of the vehicle 200, for example. The arithmetic unit 60 incorporated in the vehicle-mounted device 80 acquires the speed information of the vehicle 200 from the vehicle-mounted device 80, and detects the magnetic sensor 13 output when the tire 10 is stopped continuously for a predetermined time. configured to obtain an output value. The vehicle-mounted device 80 may be further configured to acquire the wear amount of the tread portion 34 based on the correlation between the output value of the magnetic sensor 13 and the wear amount of the tread portion 34 . In this case, the vehicle-mounted device 80 may be configured to appropriately notify the driver of the calculated wear amount of the tread portion 34 of the tire 10 .

また、車載器80に組み込まれた演算装置60は、適宜に磁気センサ13の出力値と温度との相関関係とに基づいて、磁気センサ13の出力値が補正されるように構成されていてもよい。また、車載器80に組み込まれた演算装置60は、磁気センサ13の出力値のうち特異データを除外するように構成されていてもよい。 Further, the arithmetic device 60 incorporated in the vehicle-mounted device 80 may be configured to appropriately correct the output value of the magnetic sensor 13 based on the correlation between the output value of the magnetic sensor 13 and the temperature. good. Further, the arithmetic device 60 incorporated in the vehicle-mounted device 80 may be configured to exclude singular data from the output values of the magnetic sensor 13 .

なお、演算装置60は、車載器80に組み込まれた形態に限定されない。例えば、クラウドサーバ400に、演算装置60の機能が組み込まれていてもよい。この場合、クラウドサーバ400は、タイヤ10が装着された車両200に通信ネットワークを通じて接続されるように構成されているとよい。 Note that the arithmetic device 60 is not limited to being incorporated in the vehicle-mounted device 80 . For example, the cloud server 400 may incorporate the functions of the computing device 60 . In this case, cloud server 400 may be configured to be connected to vehicle 200 on which tire 10 is mounted through a communication network.

この場合、クラウドサーバ400は、車載器80から車両200の速度情報を取得して、予め定められた時間継続してタイヤ10が停止している時に出力された磁気センサ13の出力値を得るように構成されていてもよい。クラウドサーバ400は、車載器80よりも負荷の高い計算が可能なように演算装置の性能を高くできる。また、車載器80に組み込まれる演算装置の性能を高くする必要がない。このため、車載器80に演算装置60の機能を持たせる場合に比べて、車載器80のコストを低く抑えることができる。また、クラウドサーバ400は、インターネットなどの通信ネットワークを通じて、情報を発信することが可能である。このため、算出されたタイヤ10のトレッド部34の摩耗量を、予め定められたドライバーの携帯端末や当該車両200を整備する整備士の端末など、予め定められた端末により広く通知できる。 In this case, the cloud server 400 acquires the speed information of the vehicle 200 from the vehicle-mounted device 80, and obtains the output value of the magnetic sensor 13 output when the tires 10 are stopped continuously for a predetermined time. may be configured to The cloud server 400 can improve the performance of the arithmetic unit so that calculation with a higher load than the on-vehicle device 80 is possible. Moreover, it is not necessary to improve the performance of the arithmetic unit incorporated in the vehicle-mounted device 80 . Therefore, the cost of the vehicle-mounted device 80 can be kept low compared to the case where the vehicle-mounted device 80 has the function of the arithmetic unit 60 . Also, the cloud server 400 can transmit information through a communication network such as the Internet. Therefore, the calculated wear amount of the tread portion 34 of the tire 10 can be widely notified by a predetermined terminal such as a predetermined mobile terminal of the driver or a terminal of the mechanic who maintains the vehicle 200 .

次に、ここで開示されるタイヤ10は、図1に示されているように、トレッド部34と、磁性体12と、磁気センサ13と、制御装置としてのマイコン50とを備えている。磁性体12は、トレッド部34の予め定められた位置に配置され、磁力線が予め定められた方向となるように着磁されている。磁気センサ13は、磁性体12に起因した磁束密度を検知するように配置されている。制御装置としてのマイコン50は、タイヤ10が停止しているか否かを判定する処理と、タイヤ10が停止していると判定された場合に、磁気センサ13の出力値を記録する処理とを実行するように構成されている。この場合、タイヤ10は、タイヤ10が停止していると判定された場合に、磁気センサ13の出力値をメモリ25に記録する。このため、このタイヤ10は、タイヤ10が停止していると判定された場合に取得された磁気センサ13の出力値を基に、トレッド部34の摩耗量を算出するのに好適である。タイヤ10が停止していると判定された場合以外には、磁気センサ13の出力値が記録されないようにしてもよい。この場合、メモリ25に記録される磁気センサ13の出力値が少なくなるので、メモリ25の容量を小さくできる。 Next, as shown in FIG. 1, the tire 10 disclosed here includes a tread portion 34, a magnetic body 12, a magnetic sensor 13, and a microcomputer 50 as a control device. The magnetic body 12 is arranged at a predetermined position on the tread portion 34 and is magnetized so that the lines of magnetic force are oriented in a predetermined direction. The magnetic sensor 13 is arranged to detect the magnetic flux density caused by the magnetic body 12 . The microcomputer 50 as a control device executes a process of determining whether or not the tire 10 is stopped, and a process of recording the output value of the magnetic sensor 13 when it is determined that the tire 10 is stopped. is configured to In this case, the tire 10 records the output value of the magnetic sensor 13 in the memory 25 when it is determined that the tire 10 is stopped. Therefore, this tire 10 is suitable for calculating the wear amount of the tread portion 34 based on the output value of the magnetic sensor 13 acquired when it is determined that the tire 10 is stopped. The output value of the magnetic sensor 13 may not be recorded except when it is determined that the tire 10 is stopped. In this case, since the output value of the magnetic sensor 13 recorded in the memory 25 is reduced, the capacity of the memory 25 can be reduced.

マイコン50は、タイヤ10に組み込まれた通信装置26を通じて車載器80のような外部装置と通信するように構成されているとよい。そして、外部装置から取得される信号(情報)に基づいて、タイヤ10が停止しているか否かを判定するように構成されていてもよい。マイコン50は、例えば、上述のように車載器80と通信するように構成されていてもよい。 The microcomputer 50 may be configured to communicate with an external device such as a vehicle-mounted device 80 through the communication device 26 incorporated in the tire 10 . Then, it may be configured to determine whether the tire 10 is stopped based on a signal (information) acquired from an external device. For example, the microcomputer 50 may be configured to communicate with the vehicle-mounted device 80 as described above.

この場合、タイヤ10が停止しているか否かを判定する処理は、車載器80から取得される情報に基づいて、タイヤ10が停止しているか否かを判定するように構成されていてもよい。さらにタイヤ10は、外部装置と通信し、外部装置からの信号に基づいて、磁気センサ13の出力値を記録するように構成されていてもよい。例えば、車載器80からの信号に基づいて磁気センサ13の出力値を記録するように構成されていてもよい。この場合、タイヤ10が停止していることに限らず、タイヤ10のマイコン50が磁気センサ13の出力値を記録するタイミングは、任意に定められうる。 In this case, the process of determining whether the tire 10 is stopped may be configured to determine whether the tire 10 is stopped based on information acquired from the vehicle-mounted device 80. . Further, tire 10 may be configured to communicate with an external device and record the output value of magnetic sensor 13 based on a signal from the external device. For example, it may be configured to record the output value of the magnetic sensor 13 based on the signal from the vehicle-mounted device 80 . In this case, the timing at which the microcomputer 50 of the tire 10 records the output value of the magnetic sensor 13 can be determined arbitrarily, regardless of whether the tire 10 is stopped.

この場合、車両200で取得される情報に基づいて、タイヤ10が停止しているか否かが判定される。車両200で取得される情報として、例えば、車両200の速度情報や、エンジンが停止していることや、車両200のイグニションスイッチがOFFになっていることなど、車両200で取得される情報に基づいて、タイヤ10が停止しているか否かが判定されうる。タイヤ10に組み込まれたマイコン50は、例えば、車載器80との通信によって、車両200のイグニションスイッチがOFFになったことを示す信号を受信する。そして、車両200のイグニションスイッチがOFFになったことを示す信号を受信したタイミングからシーケンス制御によって、所定のタイミングで磁気センサ13の出力値が記録されるように構成されているとよい。これによって、トレッド部34の摩耗量を算出する上で必要とされる磁気センサ13の出力値が適宜に記録されるようになる。 In this case, it is determined whether or not the tire 10 is stopped based on the information acquired by the vehicle 200 . The information acquired by the vehicle 200 is based on the information acquired by the vehicle 200, such as the speed information of the vehicle 200, the fact that the engine is stopped, and the fact that the ignition switch of the vehicle 200 is turned off. Then, it can be determined whether the tire 10 is stopped. The microcomputer 50 incorporated in the tire 10 receives a signal indicating that the ignition switch of the vehicle 200 has been turned off, for example, through communication with the vehicle-mounted device 80 . Then, the output value of the magnetic sensor 13 may be recorded at a predetermined timing by sequence control from the timing when the signal indicating that the ignition switch of the vehicle 200 is turned off is received. As a result, the output value of the magnetic sensor 13 required for calculating the amount of wear of the tread portion 34 is properly recorded.

タイヤ10は、図1に示されているように、温度センサ22をさらに備えていてもよい。制御装置としてのマイコン50は、磁気センサ13の出力値とともに温度センサ22の出力値をメモリ25に記録するように構成されていてもよい。この場合、タイヤ10によれば、磁気センサ13の出力値を、温度センサ22の出力値を基に補正することができる。このため、取得されるトレッド部34の摩耗量を精度よく得ることができる。 Tire 10 may further include a temperature sensor 22, as shown in FIG. The microcomputer 50 as a control device may be configured to record the output value of the temperature sensor 22 together with the output value of the magnetic sensor 13 in the memory 25 . In this case, according to the tire 10 , the output value of the magnetic sensor 13 can be corrected based on the output value of the temperature sensor 22 . Therefore, the acquired wear amount of the tread portion 34 can be obtained with high accuracy.

タイヤ10に組み込まれたマイコン50は、記録された情報を外部装置に送信可能に構成されているとよい。例えば、マイコン50は、通信装置26によってメモリ25に記録された情報を車載器80のような外部装置に送信可能に構成されていてもよい。この場合、マイコン50から車載器80に磁気センサ13の出力値を転送し、さらにクラウドサーバ400(図2参照)に転送できる。そして、車載器80やクラウドサーバ400で、磁気センサ13の出力値を基にタイヤ10のトレッド部34の摩耗量が算出されるように構成できる。 The microcomputer 50 incorporated in the tire 10 is preferably configured to transmit recorded information to an external device. For example, the microcomputer 50 may be configured to transmit information recorded in the memory 25 by the communication device 26 to an external device such as the vehicle-mounted device 80 . In this case, the output value of the magnetic sensor 13 can be transferred from the microcomputer 50 to the vehicle-mounted device 80 and further transferred to the cloud server 400 (see FIG. 2). Then, the wear amount of the tread portion 34 of the tire 10 can be calculated based on the output value of the magnetic sensor 13 by the vehicle-mounted device 80 or the cloud server 400 .

例えば、通信装置26は、車載器80と通信する。車載器80は、通信装置26に磁気センサ13の出力値を転送することを適宜に要求する信号を通信装置26に発する。通信装置26は、車載器80から当該信号を受信した場合に、メモリ25に記憶された磁気センサ13の出力値を、車載器80に転送するように構成されていてもよい。また、車載器80は、例えば、車両200のイグニションスイッチがONになったときに、タイヤ10の通信装置26に磁気センサ13の出力値を車載器80に転送するように要求する信号を通信装置26に発信するように構成されていてもよい。また、マイコン50は、メモリ25に記憶された磁気センサ13の出力値を、予めプログラムされたタイミングで車載器80に転送するように構成されていてもよい。 For example, the communication device 26 communicates with the vehicle-mounted device 80 . The vehicle-mounted device 80 appropriately issues a signal to the communication device 26 requesting that the output value of the magnetic sensor 13 be transferred to the communication device 26 . The communication device 26 may be configured to transfer the output value of the magnetic sensor 13 stored in the memory 25 to the vehicle-mounted device 80 when the signal is received from the vehicle-mounted device 80 . Further, the vehicle-mounted device 80 sends a signal requesting the communication device 26 of the tire 10 to transfer the output value of the magnetic sensor 13 to the vehicle-mounted device 80, for example, when the ignition switch of the vehicle 200 is turned on. 26. Further, the microcomputer 50 may be configured to transfer the output value of the magnetic sensor 13 stored in the memory 25 to the vehicle-mounted device 80 at pre-programmed timing.

タイヤ10は、上述したように電源27を備えていてもよい。電源27は、ボタン電池のような電池でもよい。また、タイヤ10は、電源27として発電素子と蓄電素子とを備えていてもよい。発電素子は、タイヤ10に生じる振動を基に発電する素子が用いられてもよい。また、発電素子に合わせて蓄電素子が設けられていてもよい。このように、マイコン50の駆動電源としてタイヤ10に電源27が組み込まれているとよい。 Tire 10 may be provided with a power source 27 as described above. The power source 27 may be a battery such as a button battery. Moreover, the tire 10 may include a power generation element and a power storage element as the power source 27 . An element that generates power based on vibrations generated in the tire 10 may be used as the power generation element. Also, a power storage element may be provided in accordance with the power generation element. As described above, it is preferable that the tire 10 incorporates the power source 27 as a drive power source for the microcomputer 50 .

図5は、ここで開示されるタイヤトレッド部の摩耗量取得システムのフローチャートの一例である。 FIG. 5 is an example of a flow chart of the tire tread wear amount acquisition system disclosed herein.

図5に示されたフローチャートでは、車両200のイグニションスイッチがOFFで停止した状態で開始されている。このとき、マイコン50は、休止している(S11)。図5のフローチャート中のIGは、車両200のイグニションスイッチを意味する。 The flowchart shown in FIG. 5 starts with the ignition switch of the vehicle 200 turned off. At this time, the microcomputer 50 is resting (S11). IG in the flowchart of FIG. 5 means an ignition switch of vehicle 200 .

車両200が一定期間停止しているときは、タイヤ10のマイコン50は、休止している。マイコン50は、休止中も予め定められた周期で、磁気センサ13が取得されるように構成されているとよい。マイコン50は、内蔵されたタイマ24を基に、例えば、30分周期で、磁気センサ13の出力値を予め定められた回数分記憶するように構成されているとよい。 When the vehicle 200 is stopped for a certain period of time, the microcomputer 50 of the tire 10 is at rest. It is preferable that the microcomputer 50 is configured so that the magnetic sensor 13 is acquired at predetermined intervals even during rest. The microcomputer 50 may be configured to store the output value of the magnetic sensor 13 for a predetermined number of times, for example, in a 30-minute cycle based on the built-in timer 24 .

この実施形態では、車両200のイグニションスイッチがONになると、車載器80がONになる(S51)。そして、車載器80がONになると、マイコン50との通信機器も起動する(S52)。車載器80がONになると、車載器80が無線通信信号を発信し、車載器80とマイコン50との通信が可能になる。図示は省略するが、車載器80とマイコン50との通信が可能になるとマイコン50が起動するように構成されていてもよい。例えば、車載器80からマイコン50を起動させる予め定められた信号が発信され、当該信号を受信するとマイコン50が起動するように構成されていてもよい。 In this embodiment, when the ignition switch of the vehicle 200 is turned on, the vehicle-mounted device 80 is turned on (S51). Then, when the vehicle-mounted device 80 is turned on, the communication device with the microcomputer 50 is also activated (S52). When the vehicle-mounted device 80 is turned on, the vehicle-mounted device 80 transmits a wireless communication signal, and communication between the vehicle-mounted device 80 and the microcomputer 50 becomes possible. Although not shown, the microcomputer 50 may be activated when communication between the vehicle-mounted device 80 and the microcomputer 50 becomes possible. For example, a predetermined signal for activating the microcomputer 50 may be transmitted from the vehicle-mounted device 80, and the microcomputer 50 may be activated when the signal is received.

マイコン50は、起動すると、例えば、車両200が走行しているか否かを判定する(S14)。この実施形態では、マイコン50は、車載器80との通信に基づいてタイヤ10が停止しているか否かを判定するように構成されているとよい。例えば、マイコン50は、車載器80から車両200の速度情報を取得する。そして、車両200の速度が0である時に、タイヤ10が停止していると判定するとよい。マイコン50は、予め定められた周期、例えば、1秒程度の短い周期で、車載器80から車両200の速度情報を取得するとよい。 When activated, the microcomputer 50 determines, for example, whether or not the vehicle 200 is running (S14). In this embodiment, the microcomputer 50 may be configured to determine whether or not the tire 10 is stopped based on communication with the vehicle-mounted device 80 . For example, the microcomputer 50 acquires speed information of the vehicle 200 from the vehicle-mounted device 80 . Then, when the speed of the vehicle 200 is 0, it may be determined that the tire 10 is stopped. The microcomputer 50 may acquire the speed information of the vehicle 200 from the vehicle-mounted device 80 at a predetermined cycle, for example, at a short cycle of about one second.

また、マイコン50は、起動すると、タイヤ10のメモリ25に記憶された磁気センサ13の出力値が、車載器80に転送されるように構成されていてもよい(S15)。例えば、マイコン50が休止中に記録していた、磁気センサ13の出力値のデータが車載器80に転送される。なお、タイヤ10のメモリ25に記憶された磁気センサ13の出力値を、車載器80に転送する処理は、マイコン50が起動して車載器80の通信可能な状態になった後でされてもよい。マイコン50は、メモリ25に記憶された磁気センサ13の出力値を、車載器80に転送した後、メモリ25に記憶された磁気センサ13の出力値を全て消去してもよい。また、マイコン50は、メモリ25に記憶された磁気センサ13の出力値を、車載器80に転送した後、メモリ25に記憶された磁気センサ13の出力値が古いものから順に上書きされるように構成されてもよい。 Further, the microcomputer 50 may be configured to transfer the output value of the magnetic sensor 13 stored in the memory 25 of the tire 10 to the vehicle-mounted device 80 (S15). For example, the data of the output value of the magnetic sensor 13 that the microcomputer 50 recorded while it was resting is transferred to the vehicle-mounted device 80 . The process of transferring the output value of the magnetic sensor 13 stored in the memory 25 of the tire 10 to the vehicle-mounted device 80 may be performed after the microcomputer 50 is activated and the vehicle-mounted device 80 becomes communicable. good. After transferring the output values of the magnetic sensor 13 stored in the memory 25 to the vehicle-mounted device 80 , the microcomputer 50 may erase all the output values of the magnetic sensor 13 stored in the memory 25 . After transferring the output values of the magnetic sensor 13 stored in the memory 25 to the vehicle-mounted device 80, the microcomputer 50 overwrites the output values of the magnetic sensor 13 stored in the memory 25 in chronological order. may be configured.

〈データ取得1:S16〉
この実施形態では、マイコン50は、車両走行中において、より短い周期で、タイヤ10からデータを取得する(S16)。ここで、取得されるデータは、磁束密度M、内圧P、温度Tなどである。磁束密度Mは、磁気センサ13の出力値として得られる。内圧Pは、圧力センサ23の出力値として得られる。温度Tは、温度センサ22の出力値として得られる。また、タイヤ10に加速度センサ21のような他のセンサが組み込まれている場合には、加速度センサ21などの他のセンサの出力値が合わせて得られるとよい。ここでのデータ取得は、例えば、1分毎に実施されるとよい。また、この実施形態では、走行中は、タイヤ10のメモリ25に記憶された磁気センサ13の出力値が、適宜に車載器80に転送される(S16)。例えば、走行中は、タイヤ10のメモリ25に記憶された磁気センサ13の出力値は、1分毎に車載器80に転送されてもよい。これによって、磁気センサ13の出力値に限らず、温度や内圧など、走行中のタイヤ10のデータが車載器80において逐次取得できる。これによって、車載器80を通じて走行中のタイヤ10の状態を確認できるようになる。
<Data acquisition 1: S16>
In this embodiment, the microcomputer 50 acquires data from the tires 10 at shorter intervals while the vehicle is running (S16). Here, the acquired data are magnetic flux density M, internal pressure P, temperature T, and the like. A magnetic flux density M is obtained as an output value of the magnetic sensor 13 . The internal pressure P is obtained as an output value of the pressure sensor 23 . A temperature T is obtained as an output value of the temperature sensor 22 . Also, if the tire 10 incorporates another sensor such as the acceleration sensor 21, the output value of the other sensor such as the acceleration sensor 21 may also be obtained. Data acquisition here is preferably performed, for example, every minute. Further, in this embodiment, while the vehicle is running, the output value of the magnetic sensor 13 stored in the memory 25 of the tire 10 is appropriately transferred to the vehicle-mounted device 80 (S16). For example, while driving, the output value of the magnetic sensor 13 stored in the memory 25 of the tire 10 may be transferred to the vehicle-mounted device 80 every minute. As a result, not only the output value of the magnetic sensor 13 but also the data of the running tire 10 such as the temperature and the internal pressure can be sequentially acquired by the vehicle-mounted device 80 . As a result, the condition of the tire 10 during running can be checked through the vehicle-mounted device 80. - 特許庁

マイコン50は、データ取得1の処理(S16)において、都度、タイヤ10が停止しているか否かを判定する(S18)。この実施形態では、マイコン50は、この判定(S18)において、タイヤ10が停止しているときに、データ取得2の処理(S19)に移行する。 The microcomputer 50 determines whether or not the tire 10 is stopped (S18) each time in the process of data acquisition 1 (S16). In this embodiment, the microcomputer 50 shifts to the data acquisition 2 process (S19) when the tires 10 are stopped in this determination (S18).

〈データ取得2:S19〉
データ取得2の処理(S19)では、例えば、1分周期でタイヤ10からデータが取得される。取得されたデータは、逐次に車載器80に転送される(S20)。なお、データ取得2の処理中にイグニションスイッチがOFFになった場合は、車載器80との通信が途絶える場合がある。その場合、マイコン50は、データ取得2の処理(S19)で取得されたタイヤ10のデータをメモリ25に記憶するように構成されているとよい。マイコン50は、データ取得2の処理(S19)において、都度、タイヤ10が停止しているか否かを判定する(S21)。データ取得2の処理(S19)は、停止中のデータ取得である。タイヤ10が停止していない場合(No)、換言すると、タイヤ10が動き出した場合には、走行中のデータ取得であるデータ取得1の処理(S16)に移行されるように構成されている。
<Data Acquisition 2: S19>
In the data acquisition 2 process (S19), for example, data is acquired from the tire 10 in a cycle of one minute. The acquired data are sequentially transferred to the vehicle-mounted device 80 (S20). If the ignition switch is turned off during the data acquisition 2 process, communication with the vehicle-mounted device 80 may be interrupted. In that case, the microcomputer 50 is preferably configured to store the data of the tire 10 acquired in the data acquisition 2 process (S19) in the memory 25. FIG. The microcomputer 50 determines whether or not the tire 10 is stopped (S21) each time in the process of data acquisition 2 (S19). The data acquisition 2 process (S19) is data acquisition during suspension. If the tire 10 is not stopped (No), in other words, if the tire 10 starts to move, the process proceeds to data acquisition 1 (S16), which is data acquisition during running.

S21の判定処理において、10分間程度継続して、タイヤ10が停止している場合(Yes)には、マイコン50は、停車中のデータ取得3の処理(S22)に移行する。停車中のデータ取得3の処理(S22)では、30分程度の周期で、タイヤ10からデータを取得する。この際、イグニションスイッチがONであるなど車載器80との通信が可能である場合には、車載器80にデータが転送されるとよい(S23)。また、イグニションスイッチがOFFであるなど、車載器80との通信が途絶えている場合には、マイコン50は、データ取得3の処理(S22)で取得されたタイヤ10のデータをメモリ25に記憶するように構成されているとよい。 In the determination process of S21, if the tires 10 have stopped continuously for about 10 minutes (Yes), the microcomputer 50 proceeds to the data acquisition 3 process (S22) while the vehicle is stopped. In the data acquisition 3 process (S22) while the vehicle is stopped, data is acquired from the tires 10 at intervals of about 30 minutes. At this time, if communication with the vehicle-mounted device 80 is possible, such as when the ignition switch is ON, the data may be transferred to the vehicle-mounted device 80 (S23). Further, when communication with the vehicle-mounted device 80 is interrupted, such as when the ignition switch is turned off, the microcomputer 50 stores the data of the tire 10 acquired in the data acquisition 3 process (S22) in the memory 25. It should be configured as follows.

マイコン50は、データ取得3の処理で都度実施される判定処理(S24)では、車両200が走行しているか否かが判定される。かかる判定処理(S24)は、車載器80との通信によって判定されるとよい。例えば、車載器80との通信で、車速が0との信号が得られた場合や、車載器80との通信が停止している場合には、タイヤ10が停止していると判定されうる。他方で、車両200が走行している場合(Yes)には、車載器80との通信で得られる信号を基に、その状態が判定される。この実施形態では、車両200が走行している場合(Yes)には、マイコン50が起動したときの状態(S13)に戻される。そして、メモリ25に記憶された状態が車載器80に転送される(S15)。さらに、走行中のデータ取得1の処理(S16)に移行する。 The microcomputer 50 determines whether or not the vehicle 200 is running in the determination process (S24) that is performed each time in the data acquisition 3 process. Such determination processing ( S<b>24 ) is preferably determined by communication with the vehicle-mounted device 80 . For example, when a signal indicating that the vehicle speed is 0 is obtained through communication with the vehicle-mounted device 80, or when communication with the vehicle-mounted device 80 is stopped, it can be determined that the tires 10 are stopped. On the other hand, when the vehicle 200 is running (Yes), the state is determined based on the signal obtained by communication with the vehicle-mounted device 80 . In this embodiment, when the vehicle 200 is running (Yes), the state (S13) when the microcomputer 50 is activated is restored. Then, the state stored in the memory 25 is transferred to the vehicle-mounted device 80 (S15). Further, the process of data acquisition 1 during running (S16) is performed.

また、データ取得3の処理で、都度実施される判定処理(S24)において、所定の回数、継続してタイヤ10が停止している場合(No)には、マイコン50は、休止する(S11)。この実施形態では、データ取得3の処理(S22)は、30分周期で行われる。かかるデータ取得3の処理(S22)が18回続いた場合には、マイコン50が休止するように構成されている(S25)。つまり、車両200が大凡9時間以上停まっている場合には、停車中に30分毎にタイヤ10のデータが取得された後、マイコン50が休止状態になる。これによって、タイヤ10に搭載された電源27の電力消費を低く抑えることができる。ここでは、30分周期で行われる判定処理(S24)が、18回続いた場合(換言すると、9時間続いた場合)には、マイコン50が休止するように構成されているが、判定処理(S24)の周期は、30分に限定されない。また、タイヤ10が動いていない状態が継続する時間や回数は、18回続いた場合や9時間続いた場合に限定されず、マイコン50を休止させるのに適当な回数および時間に設定されうる。 Further, in the determination process (S24) that is performed each time in the process of data acquisition 3, if the tire 10 has stopped continuously for a predetermined number of times (No), the microcomputer 50 stops (S11). . In this embodiment, the process of data acquisition 3 (S22) is performed in a cycle of 30 minutes. When the data acquisition 3 process (S22) continues 18 times, the microcomputer 50 is configured to stop (S25). In other words, when the vehicle 200 has been parked for approximately nine hours or longer, the microcomputer 50 is put into a resting state after the data of the tires 10 are acquired every 30 minutes while the vehicle is parked. As a result, the power consumption of the power source 27 mounted on the tire 10 can be kept low. Here, the microcomputer 50 is configured to stop when the determination process (S24) performed in a cycle of 30 minutes continues 18 times (in other words, when it continues for 9 hours). The period of S24) is not limited to 30 minutes. Also, the time and number of times that the tire 10 continues to be in a non-moving state is not limited to 18 times or 9 hours, but can be set to an appropriate number and time to stop the microcomputer 50.例文帳に追加

このように、タイヤ10から適宜に、磁気センサ13の出力値(磁束密度M)、圧力センサ23の出力値(内圧P)、温度センサ22の出力値(温度T)などが取得される。これらのデータは、マイコン50に搭載されたタイマ24の機能により、時刻のデータと紐付けられてメモリ25に記録されるとよい。そして、メモリ25に記録されたデータは、随時に車両200の車載器80に転送されるように構成されているとよい。これにより、車載器80において随時、タイヤ10のデータが取得される。 In this way, the output value (magnetic flux density M) of the magnetic sensor 13, the output value (internal pressure P) of the pressure sensor 23, the output value (temperature T) of the temperature sensor 22, and the like are obtained from the tire 10 as appropriate. These data are preferably recorded in the memory 25 in association with the time data by the function of the timer 24 mounted on the microcomputer 50 . The data recorded in the memory 25 may be configured to be transferred to the vehicle-mounted device 80 of the vehicle 200 at any time. As a result, data of the tire 10 is acquired by the vehicle-mounted device 80 at any time.

また、ここで開示される摩耗量取得方法および摩耗量取得システムによれば、タイヤ10が停止しているときに出力された磁気センサ13の出力値と、予め用意された磁気センサ13の出力値とトレッド部34の摩耗量との相関関係とに基づいて、トレッド部34の摩耗量を取得することができる。この場合、予め定められた時間継続してタイヤ10の加速度が予め定められた値以下であるときに出力された磁気センサ13の出力値に基づいてトレッド部34の摩耗量を取得することができるので、トレッド部34の摩耗量を精度良く推定できるようになる。 Further, according to the wear amount acquisition method and the wear amount acquisition system disclosed herein, the output value of the magnetic sensor 13 output when the tire 10 is stopped and the output value of the magnetic sensor 13 prepared in advance and the correlation with the wear amount of the tread portion 34, the wear amount of the tread portion 34 can be obtained. In this case, the wear amount of the tread portion 34 can be obtained based on the output value of the magnetic sensor 13 output when the acceleration of the tire 10 is equal to or less than the predetermined value continuously for a predetermined time. Therefore, the wear amount of the tread portion 34 can be estimated with high accuracy.

例えば、上述したように取得されたタイヤ10のデータのうち、データ取得3の処理で取得されたデータのみを抽出して、トレッド部34の摩耗量が取得されるように構成されていてもよい。また、データ取得3の処理で取得されたデータをさらに温度補正して、トレッド部34の摩耗量を取得してもよい。また、データ取得3の処理で取得されたデータから特異データを除外して、トレッド部34の摩耗量を取得してもよい。 For example, the wear amount of the tread portion 34 may be acquired by extracting only the data acquired in the process of data acquisition 3 from among the data of the tire 10 acquired as described above. . Moreover, the wear amount of the tread portion 34 may be obtained by further correcting the temperature of the data obtained by the data obtaining process 3 . Further, the wear amount of the tread portion 34 may be obtained by excluding the peculiar data from the data obtained in the data obtaining process 3 .

以上、ここで開示されるタイヤおよび摩耗量取得システムについて、種々説明したが、ここで開示されるタイヤおよび摩耗量取得システムは、特に言及されない限りにおいて、上述した実施形態や変形例に限定されない。また、種々言及した実施形態や変形例の各構成は、互いに阻害しない関係であれば、適宜に組み合わせることができる。 Various descriptions have been given above of the tire and wear amount acquisition system disclosed herein, but unless otherwise specified, the tire and wear amount acquisition system disclosed herein are not limited to the above-described embodiments and modifications. In addition, various configurations of the embodiments and modified examples can be appropriately combined as long as they do not hinder each other.

10 タイヤ
12 磁性体
13 磁気センサ
21 加速度センサ
22 温度センサ
23 圧力センサ
24 タイマ
25 メモリ
26 通信装置
27 電源
30 ホイールリム
31 ビード部
32 サイドウォール部
33 ショルダー部
34 トレッド部
34a 溝
34b スリップサイン
41 ゴム
42 カーカス
43 ベルト
44 ビードワイヤー
50 マイコン
60 演算装置
80 車載器
100 摩耗量取得システム
200 車両
400 クラウドサーバ
NW 通信ネットワーク
10 tire 12 magnetic body 13 magnetic sensor 21 acceleration sensor 22 temperature sensor 23 pressure sensor 24 timer 25 memory 26 communication device 27 power supply 30 wheel rim 31 bead portion 32 sidewall portion 33 shoulder portion 34 tread portion 34a groove 34b slip sign 41 rubber 42 Carcass 43 Belt 44 Bead wire 50 Microcomputer 60 Arithmetic device 80 Vehicle-mounted device 100 Wear amount acquisition system 200 Vehicle 400 Cloud server NW Communication network

Claims (23)

外周面に沿って周方向に連続した接地面を有するトレッド部と、
前記トレッド部の内部に配置された磁性体と、
前記磁性体に起因した磁束密度が検知されるように配置された磁気センサと
を有するタイヤに関し、
予め定められた時間継続して前記タイヤが停止しているときに出力された前記磁気センサの出力値と、前記磁気センサの出力値と前記トレッド部の摩耗量との相関関係とに基づいて、前記トレッド部の摩耗量を取得すること
を含むタイヤトレッド部の摩耗量取得方法。
a tread portion having a ground contact surface that is continuous in the circumferential direction along the outer peripheral surface;
a magnetic body disposed inside the tread portion;
Regarding a tire having a magnetic sensor arranged so as to detect the magnetic flux density caused by the magnetic body,
Based on the output value of the magnetic sensor output when the tire is stopped continuously for a predetermined time and the correlation between the output value of the magnetic sensor and the wear amount of the tread portion, A wear amount acquisition method of a tire tread portion, comprising acquiring the wear amount of the tread portion.
前記磁気センサの出力値と温度との相関関係に基づいて、前記磁気センサの出力値を補正すること
をさらに含む、請求項1に記載された方法。
2. The method of claim 1, further comprising correcting the output value of the magnetic sensor based on the correlation between the output value of the magnetic sensor and temperature.
外周面に沿って周方向に連続した接地面を有するトレッド部と、
前記トレッド部の内部に配置された磁性体と、
前記磁性体に起因した磁束密度を検知するように配置された磁気センサと
を有するタイヤに関し、
前記磁気センサの出力値と温度との相関関係に基づいて、前記磁気センサの出力値を補正することと、
補正後の前記磁気センサの出力値と、予め用意された前記磁気センサの出力値と前記トレッド部の摩耗量との相関関係とに基づいて、前記トレッド部の摩耗量を取得することと
を含むタイヤトレッド部の摩耗量取得方法。
a tread portion having a ground contact surface that is continuous in the circumferential direction along the outer peripheral surface;
a magnetic body disposed inside the tread portion;
Regarding a tire having a magnetic sensor arranged to detect the magnetic flux density caused by the magnetic body,
correcting the output value of the magnetic sensor based on the correlation between the output value of the magnetic sensor and the temperature;
Acquiring the wear amount of the tread portion based on the corrected output value of the magnetic sensor and a previously prepared correlation between the output value of the magnetic sensor and the wear amount of the tread portion. A method for acquiring the amount of wear of a tire tread.
補正後の前記磁気センサの出力値のうち予め定められた時間継続して当該タイヤが停止している時に出力された前記磁気センサの出力値に基づいて、前記トレッド部の摩耗量を取得することをさらに含む、請求項3に記載された方法。 Acquiring the amount of wear of the tread portion based on the output value of the magnetic sensor that is output when the tire is stopped continuously for a predetermined time, among the corrected output values of the magnetic sensor. 4. The method of claim 3, further comprising: 前記タイヤは、温度センサを有し、当該温度センサの出力値に基づいて前記磁気センサの出力値が補正される、請求項2から4までの何れか一項に記載された方法。 5. A method according to any one of claims 2 to 4, wherein the tire has a temperature sensor and the output value of the magnetic sensor is corrected based on the output value of the temperature sensor. 前記磁気センサの出力値のうち特異データを除外すること、をさらに含む請求項1から5までの何れか一項に記載された方法。 6. A method according to any one of claims 1 to 5, further comprising excluding anomalous data among the output values of the magnetic sensor. 外周面に沿って周方向に連続した接地面を有するトレッド部と、
周方向の予め定められた位置においてトレッド部の内部に配置された磁性体と、
前記磁性体に起因した磁束密度を検知するように配置された磁気センサと
を有するタイヤに関し、
前記磁気センサの出力値のうち特異データを除外することと、
前記特異データが除外された後の前記磁気センサの出力値と、前記磁気センサの出力値と前記トレッド部の摩耗量との相関関係とに基づいて、前記トレッド部の摩耗量を取得することと
を含む、タイヤトレッド部の摩耗量取得方法。
a tread portion having a ground contact surface that is continuous in the circumferential direction along the outer peripheral surface;
a magnetic body disposed inside the tread portion at a predetermined position in the circumferential direction;
Regarding a tire having a magnetic sensor arranged to detect the magnetic flux density caused by the magnetic body,
Excluding singular data among the output values of the magnetic sensor;
Acquiring the wear amount of the tread portion based on the output value of the magnetic sensor after the singular data is excluded and the correlation between the output value of the magnetic sensor and the wear amount of the tread portion. A method for acquiring a wear amount of a tire tread portion, comprising:
前記特異データが除外された後の前記磁気センサの出力値のうち予め定められた時間継続して当該タイヤが停止している時に出力された前記磁気センサの出力値に基づいて、前記トレッド部の摩耗量を取得する、請求項7に記載された方法。 Based on the output value of the magnetic sensor output when the tire is stopped continuously for a predetermined time, among the output values of the magnetic sensor after the peculiar data is excluded, the tread portion 8. The method according to claim 7, wherein the amount of wear is obtained. 外周面に沿って周方向に連続した接地面を有するトレッド部と、
前記トレッド部の内部に配置された磁性体と、
前記磁性体に起因した磁束密度を検知するように配置された磁気センサと
を有するタイヤに関し、
予め定められた時間継続して前記タイヤが停止しているときに出力された前記磁気センサの出力値と、前記磁気センサの出力値と前記トレッド部の摩耗量との相関関係とに基づいて、前記トレッド部の摩耗量を取得するように構成された演算装置を備えた、タイヤトレッド部の摩耗量取得システム。
a tread portion having a ground contact surface that is continuous in the circumferential direction along the outer peripheral surface;
a magnetic body disposed inside the tread portion;
Regarding a tire having a magnetic sensor arranged to detect the magnetic flux density caused by the magnetic body,
Based on the output value of the magnetic sensor output when the tire is stopped continuously for a predetermined time and the correlation between the output value of the magnetic sensor and the wear amount of the tread portion, A wear amount acquisition system for a tire tread portion, comprising an arithmetic device configured to acquire the wear amount of the tread portion.
前記タイヤは、温度センサを有し、
前記演算装置は、当該温度センサの出力値と、前記磁気センサの出力値と前記温度との相関関係とに基づいて、前記磁気センサの出力値が補正されるように構成された、請求項9に記載されたシステム。
The tire has a temperature sensor,
10. The computing device is configured to correct the output value of the magnetic sensor based on the output value of the temperature sensor and the correlation between the output value of the magnetic sensor and the temperature. system described in.
前記演算装置は、前記磁気センサの出力値のうち特異データを除外するように構成された、請求項9または10に記載されたシステム。 11. The system according to claim 9 or 10, wherein said arithmetic unit is configured to exclude singular data among the output values of said magnetic sensor. 前記タイヤは、前記磁気センサの出力値を外部装置に送信する通信装置を備えた、請求項9から11までの何れか一項に記載されたシステム。 12. A system according to any one of claims 9 to 11, wherein said tire comprises a communication device for transmitting the output value of said magnetic sensor to an external device. 前記演算装置は、前記タイヤが装着された車両に設けられた車載器に設けられた、請求項9から12までの何れか一項に記載されたシステム。 The system according to any one of claims 9 to 12, wherein the arithmetic unit is provided in a vehicle-mounted device provided in a vehicle on which the tire is mounted. 前記車載器は、前記タイヤが装着された車両の速度情報を取得し、
前記演算装置は、前記車載器から車両の速度情報を取得して、予め定められた時間継続して当該タイヤが停止している時に出力された前記磁気センサの出力値を得るように構成された、請求項13に記載されたシステム。
The vehicle-mounted device acquires speed information of the vehicle on which the tire is mounted,
The computing device is configured to acquire speed information of the vehicle from the vehicle-mounted device and obtain an output value of the magnetic sensor output when the tire is stopped continuously for a predetermined time. 14. A system according to claim 13.
前記演算装置は、前記タイヤが装着された車両に通信ネットワークを通じて接続されるクラウドサーバに設けられた、請求項9から14までの何れか一項に記載されたシステム。 15. The system according to any one of claims 9 to 14, wherein said computing device is provided in a cloud server connected through a communication network to a vehicle on which said tire is mounted. クラウドサーバは、前記車載器から車両の速度情報を取得して、予め定められた時間継続して当該タイヤが停止している時に出力された前記磁気センサの出力値を得るように構成された、請求項15に記載されたシステム。 The cloud server acquires speed information of the vehicle from the vehicle-mounted device, and obtains the output value of the magnetic sensor output when the tire is stopped continuously for a predetermined time. 16. A system as claimed in claim 15. 外周面に沿って周方向に連続した接地面を有するトレッド部と、
前記トレッド部の内部に配置された磁性体と、
前記磁性体に起因した磁束密度を検知するように配置された磁気センサと、
制御装置と
を備え、
前記制御装置は、
タイヤが停止しているか否かを判定する処理と、
少なくとも前記タイヤが停止していると判定された場合に、前記磁気センサの出力値を記録する処理と
を実行するように構成されたタイヤ。
a tread portion having a ground contact surface that is continuous in the circumferential direction along the outer peripheral surface;
a magnetic body disposed inside the tread portion;
a magnetic sensor arranged to detect a magnetic flux density caused by the magnetic material;
a control device;
The control device is
A process of determining whether the tires are stopped;
and recording the output value of the magnetic sensor at least when it is determined that the tire is stopped.
前記制御装置は、外部装置と通信し、外部装置からの信号に基づいて、タイヤが停止しているか否かを判定するように構成された、
請求項17に記載されたタイヤ。
The controller is configured to communicate with an external device and determine whether the tire is stationary based on a signal from the external device.
18. Tire according to claim 17.
前記制御装置は、外部装置と通信し、外部装置からの信号に基づいて、前記磁気センサの出力値を記録する、
請求項17または18に記載されたタイヤ。
The control device communicates with an external device and records the output value of the magnetic sensor based on a signal from the external device.
A tire according to claim 17 or 18.
温度センサをさらに備え、
前記制御装置は、前記磁気センサの出力値とともに前記温度センサの出力値を記録する、請求項17から19までの何れか一項に記載されたタイヤ。
further equipped with a temperature sensor,
20. Tire according to any one of claims 17 to 19, wherein the controller records the output value of the temperature sensor together with the output value of the magnetic sensor.
前記制御装置は、前記記録された情報を外部装置に送信可能に構成された、請求項17から20までの何れか一項に記載されたタイヤ。 21. A tire as claimed in any one of claims 17 to 20, wherein the control device is arranged to transmit the recorded information to an external device. 電源をさらに備えた、請求項17から21までの何れか一項に記載されたタイヤ。 22. A tire as claimed in any one of claims 17 to 21, further comprising a power source. 発電素子と蓄電手段とをさらに備えた、請求項17から22までの何れか一項に記載されたタイヤ。 23. A tire according to any one of claims 17 to 22, further comprising a power generating element and an electrical storage means.
JP2021089996A 2021-05-28 2021-05-28 Method and system for acquiring wear amount of tire tread, and tire Pending JP2022182440A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021089996A JP2022182440A (en) 2021-05-28 2021-05-28 Method and system for acquiring wear amount of tire tread, and tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021089996A JP2022182440A (en) 2021-05-28 2021-05-28 Method and system for acquiring wear amount of tire tread, and tire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022182440A true JP2022182440A (en) 2022-12-08

Family

ID=84328696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021089996A Pending JP2022182440A (en) 2021-05-28 2021-05-28 Method and system for acquiring wear amount of tire tread, and tire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022182440A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117901884A (en) * 2024-03-19 2024-04-19 北京融信数联科技有限公司 Tire wear real-time detection method, device and medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117901884A (en) * 2024-03-19 2024-04-19 北京融信数联科技有限公司 Tire wear real-time detection method, device and medium
CN117901884B (en) * 2024-03-19 2024-06-11 武汉理工大学 Tire wear real-time detection method, device and medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019203831A (en) Pneumatic tire, tire abrasion measuring method, tire abrasion measuring system, and sensor module
US10113855B2 (en) System for determining the thickness of a layer of rubber for a tire
JP7150251B2 (en) Method for manufacturing pneumatic tires
US8240198B2 (en) Method for determining the profile depth of a tire and/or a tire characteristic, and a tire
US7506539B2 (en) System and method for determining tire force
US7360411B2 (en) Detection of revolutions of a tire and wheel assembly by means of the Earth&#39;s magnetic field
WO2021059786A1 (en) Pneumatic tire
JP7353579B2 (en) pneumatic tires
JP4709835B2 (en) Driving assistance system for interaction between mobile and infrastructure
JP2022182440A (en) Method and system for acquiring wear amount of tire tread, and tire
CN106405455A (en) Magnetic field sensor
US11635288B2 (en) Sensing method for wheel rotation, wheel localization method, and wheel localization system
JP7353581B2 (en) pneumatic tires
JP7353580B2 (en) pneumatic tires
US20220088972A1 (en) Tire and wear degree detection system
JP2022182439A (en) Method and system for acquiring wear amount of tire tread
CN106405443A (en) Magnet field sensor
US20220397486A1 (en) Tire with magnetic tread wear sensor and tread wear monitoring method
WO2003099592A1 (en) Magnetized tire
JP2004279044A (en) Tire temperature measuring method and tire used for the same
WO2022085583A1 (en) Tire wear measurement device, pneumatic tire, and tire wear measurement method
WO2023002666A1 (en) Tire wear sensor, tire degree-of-wear measurement system, tire degree-of-wear assessment device, and tire degree-of-wear assessment method
JP2003214965A (en) Method and device for measuring force acting on tire and tire therefor
US20230158837A1 (en) Tire wear measuring device and power generating device
JP2004025961A (en) Detection method and sensor for tire pressure, and tire

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210604