JP2022177285A - Tracking device, plotting system, plotting method and program - Google Patents

Tracking device, plotting system, plotting method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022177285A
JP2022177285A JP2022157688A JP2022157688A JP2022177285A JP 2022177285 A JP2022177285 A JP 2022177285A JP 2022157688 A JP2022157688 A JP 2022157688A JP 2022157688 A JP2022157688 A JP 2022157688A JP 2022177285 A JP2022177285 A JP 2022177285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
marking
plotting
tracking device
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022157688A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7480241B2 (en
Inventor
幸治 金野
Koji Konno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Informatix Inc
Original Assignee
Informatix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Informatix Inc filed Critical Informatix Inc
Priority to JP2022157688A priority Critical patent/JP7480241B2/en
Publication of JP2022177285A publication Critical patent/JP2022177285A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7480241B2 publication Critical patent/JP7480241B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a tracking device, a plotting system, a plotting method and a program capable of electronically managing marking points by a writing instrument.
SOLUTION: A tracking device 1 comprises: a marking unit 11 for marking an object; a detection unit 15 for detecting that the marking has started or ended; and a position information generation unit 13 for generating position information and transmitting it to a plotting device. The position information generation unit 13 starts at least one of generation or transmission of the position information when the detection unit detects that the marking has started.
SELECTED DRAWING: Figure 1
COPYRIGHT: (C)2023,JPO&INPIT

Description

本発明はトラッキングデバイス、プロットシステム、プロット方法及びプログラムに関し、特に筆記具によるマーキング箇所を電子的に管理する技術に関する。 The present invention relates to a tracking device, a plotting system, a plotting method and a program, and more particularly to technology for electronically managing locations marked by writing instruments.

従来、トンネル、橋梁及びビル等の構造物の検査業務においては、壁面の目視、打音及び触診等により人が変状箇所を認識し、変状箇所に筆記具でマーキングを施し、マーキング箇所をスケッチし、スケッチに基づいて図面への反映作業を行っていた。例えばトンネル検査であれば、覆工表面の変状箇所をチョークでマーキングし、マーキング位置を紙面にスケッチし、スケッチをCADでトレースして覆工展開図を作成していた。 Conventionally, in the inspection work of structures such as tunnels, bridges, and buildings, people recognize deformed places by visual inspection, hammering, and palpation of walls, mark the deformed places with a writing instrument, and sketch the marked places. Then, based on the sketches, work was done to reflect them in the drawings. For example, in the case of a tunnel inspection, a lining development drawing is created by marking the lining surface with chalk, sketching the marking positions on paper, and tracing the sketch with CAD.

しかしながら、従来方式ではマーキング位置をスケッチし、スケッチを持ち帰ってデータ化するなど情報を転記する作業が必要である。このような転記作業は非常に煩雑であり時間と手間を要する。また、転記作業は人の手作業によって行われるのでミスや誤差が入り込む可能性がある。そこで、変状箇所の座標を何らかの手法で電子的に把握できれば、転記作業を省略し効率性及び正確性を向上させることができる。 However, in the conventional method, it is necessary to transfer information such as sketching the marking position and taking the sketch back and converting it into data. Such transcription work is very complicated and requires time and effort. In addition, since transcription work is performed manually by humans, mistakes and errors may occur. Therefore, if the coordinates of the deformed portion can be grasped electronically by some method, the transcription work can be omitted and the efficiency and accuracy can be improved.

特許文献1及び2には、トンネル内壁面等を撮影し、撮影画像を画像解析することにより変状箇所を特定するシステムが記載されている。 Patent Literatures 1 and 2 describe a system for photographing the inner wall surface of a tunnel or the like and analyzing the photographed image to identify a deformed portion.

国際公開第2019/021719号WO2019/021719 特開2017-211314号公報JP 2017-211314 A

しかしながら、特許文献1及び2記載の技術のように画像解析により変状箇所を特定する手法では、処理すべきデータが膨大になるという問題がある。また、従来は視覚情報のみならず打音や触診により発見されていたような変状箇所を見落とす可能性もある。そこで、人による変状箇所の認識プロセスは維持しつつも、筆記具によるマーキング箇所の座標データを電子的に把握できれば便利である。 However, the technique of specifying a deformed portion by image analysis, such as the techniques described in Patent Documents 1 and 2, has a problem that the amount of data to be processed becomes enormous. In addition, there is a possibility that a deformed portion, which has conventionally been discovered not only by visual information but also by tapping sound or palpation, may be overlooked. Therefore, it would be convenient if the coordinate data of the location marked by the writing instrument could be electronically grasped while maintaining the process of recognizing the altered location by a person.

本発明はこのような問題点を解決するためになされたものであり、筆記具によるマーキング箇所を電子的に管理することが可能なトラッキングデバイス、プロットシステム、プロット方法及びプログラムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such problems, and it is an object of the present invention to provide a tracking device, a plotting system, a plotting method, and a program capable of electronically managing marking points by a writing instrument. do.

本発明の一形態は、対象物にマーキングを行うためのマーキング部と、前記マーキングが開始又は終了したことを検知する検知部と、位置情報を生成しプロット装置に対して送信する位置情報生成部と、を有し、前記位置情報生成部は、前記検知部が前記マーキングの開始を検知したときに位置情報の生成又は送信の少なくとも一方を開始するトラッキングデバイスである。
本発明の他の形態では、前記検知部は前記マーキング部に脱着可能であって、前記マーキング部又はユーザの身体との接点にセンサを備え、前記マーキング部により前記マーキングが行われる際の圧力変化を前記センサが検出することにより、前記マーキングの開始又は終了を検知する。
本発明の他の形態では、前記位置情報は、前記プロット装置を原点とする座標である。
本発明の一形態は、対象物にマーキングを行うユーザの上肢に装着されるトラッキングデバイスであって、前記マーキングが開始又は終了したことを検知する検知部と、位置情報を生成しプロット装置に対して送信する位置情報生成部と、を有し、前記位置情報生成部は、前記検知部が前記マーキングの開始を検知したときに位置情報の生成又は送信の少なくとも一方を開始するトラッキングデバイスである。
本発明の他の形態では、前記検知部は、音、速度又は加速度を含むセンサ出力情報の変化、あるいはタップ、ジェスチャ又は音声を含むユーザ情報の入力を検出することにより、前記マーキングの開始又は終了を検知する。
本発明の他の形態では、前記位置情報は、現実空間内に設置されたマーカを原点とする座標であり、前記位置情報生成部は、カメラにより前記マーカの位置を認識する。
本発明の一形態は、対象物にマーキングを行うユーザの頭部に装着されるトラッキングデバイスであって、前記マーキングが開始又は終了したことを検知する検知部と、前記対象物に前記マーキングを行うための用具の位置情報を生成しプロット装置に対して送信する位置情報生成部と、を有し、前記位置情報生成部は、前記検知部が前記マーキングの開始を検知したときに位置情報の生成又は送信の少なくとも一方を開始するトラッキングデバイスである。
本発明の他の形態では、前記検知部は、ジェスチャ又は音声を含むユーザ情報の入力を検出することにより、前記マーキングの開始又は終了を検知する。
本発明の他の形態では、前記位置情報は、前記トラッキングデバイスの座標系で表現される。
本発明の他の形態では、前記位置情報生成部は、前記検知部が前記マーキングの終了を検知したときに位置情報の生成又は送信の少なくとも一方を終了する。
本発明の一形態は、前記トラッキングデバイスと、プロット装置と、を有し、前記プロット装置は、前記位置情報を受信する位置情報受信部と、受信した前記位置情報を蓄積する位置情報蓄積部と、蓄積された前記位置情報を表示するプロット部と、を有するプロットシステムである。
本発明の一形態は、対象物にマーキングを行うマーキングステップと、前記マーキングが開始又は終了したことを検知する検知ステップと、位置情報を生成しプロット装置に対して送信する位置情報生成ステップと、を有し、前記位置情報生成ステップでは、前記検知部が前記マーキングの開始を検知したときに位置情報の生成又は送信の少なくとも一方を開始するプロット方法である。
本発明の一形態は、コンピュータに、マーキングが開始又は終了したことを検知する検知ステップと、位置情報を生成しプロット装置に対して送信する位置情報生成ステップと、を実行させるためのプログラムであって、前記位置情報生成ステップでは、前記検知部が前記マーキングの開始を検知したときに位置情報の生成又は送信の少なくとも一方を開始するプログラムである。
One aspect of the present invention includes a marking unit for marking an object, a detection unit for detecting the start or end of the marking, and a position information generation unit for generating position information and transmitting it to a plotting device. and wherein the position information generator is a tracking device that starts at least one of generating or transmitting position information when the detection unit detects the start of the marking.
In another aspect of the present invention, the detection unit is attachable to and detachable from the marking unit, and includes a sensor at a point of contact with the marking unit or the user's body. is detected by the sensor to detect the start or end of the marking.
In another aspect of the invention, the position information is coordinates with the plotting device as an origin.
One aspect of the present invention is a tracking device that is worn on the upper limbs of a user who marks an object, and includes a detection unit that detects that the marking has started or ended, and a position information that is generated and sent to a plotting device. and a position information generator that transmits by using the tracking device, wherein the position information generator is a tracking device that starts at least one of generating or transmitting position information when the detection unit detects the start of the marking.
In another aspect of the present invention, the detection unit detects changes in sensor output information including sound, speed or acceleration, or input of user information including taps, gestures or voice to start or end the marking. detect.
In another aspect of the present invention, the position information is coordinates with a marker placed in the physical space as an origin, and the position information generation unit recognizes the position of the marker using a camera.
One aspect of the present invention is a tracking device worn on the head of a user who marks an object, comprising a detection unit for detecting that the marking has started or ended, and marking the object. and a position information generation unit that generates position information of the tool for transmission to the plotting device, and the position information generation unit generates the position information when the detection unit detects the start of the marking. or a tracking device that initiates at least one of the transmissions.
In another aspect of the present invention, the detection unit detects the start or end of the marking by detecting input of user information including gestures or voice.
In another aspect of the invention, the location information is expressed in the coordinate system of the tracking device.
In another aspect of the present invention, the position information generating section ends at least one of generating or transmitting the position information when the detection section detects the end of the marking.
An aspect of the present invention includes the tracking device and a plotting device, wherein the plotting device includes a position information receiving unit that receives the position information and a position information accumulation unit that accumulates the received position information. and a plotting unit that displays the accumulated position information.
An embodiment of the present invention includes a marking step of marking an object, a detection step of detecting the start or end of the marking, a position information generation step of generating position information and transmitting it to a plotting device, and in the position information generating step, the plotting method starts at least one of generating or transmitting the position information when the detection unit detects the start of the marking.
One form of the present invention is a program for causing a computer to execute a detection step of detecting the start or end of marking, and a position information generation step of generating position information and transmitting it to a plotting device. In the position information generating step, the program starts at least one of generating or transmitting the position information when the detection unit detects the start of the marking.

本発明により、筆記具によるマーキング箇所を電子的に管理することが可能なトラッキングデバイス、プロットシステム、プロット方法及びプログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a tracking device, a plotting system, a plotting method, and a program that are capable of electronically managing locations marked by a writing instrument.

プロットシステム100の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the configuration of the plotting system 100; FIG. 実施の形態1にかかるプロットシステム100の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a plotting system 100 according to a first embodiment; FIG. 実施の形態1におけるトラッキングデバイス1の外観の一例を示す図である。1 is a diagram showing an example of the appearance of a tracking device 1 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態2にかかるプロットシステム100の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a plotting system 100 according to a second embodiment; FIG. 実施の形態2におけるプロットシステム100の外観の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of the appearance of plotting system 100 according to Embodiment 2; 実施の形態2におけるプロットシステム100の外観の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of the appearance of plotting system 100 according to Embodiment 2; 実施の形態3にかかるプロットシステム100の構成を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a plotting system 100 according to a third embodiment; FIG. 実施の形態3におけるプロットシステム100の外観の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of the appearance of plotting system 100 according to Embodiment 3; 実施の形態3におけるプロットシステム100の外観の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of the appearance of plotting system 100 according to Embodiment 3;

本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。はじめに図1を用いて、本発明の実施の形態にかかるプロットシステム100の構成について説明する。プロットシステム100は、筆記具による描画又は筆記の軌跡を時系列の座標データとして取得するトラッキングデバイス1、時系列の座標データをプロットするプロット装置2を含む。 An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, the configuration of a plotting system 100 according to an embodiment of the present invention will be described using FIG. The plotting system 100 includes a tracking device 1 that acquires a drawing or writing trajectory with a writing instrument as time-series coordinate data, and a plotting device 2 that plots the time-series coordinate data.

<実施の形態1>
図2は、実施の形態1にかかるプロットシステム100の構成を示すブロック図である。実施の形態1は、マーキングを行うための筆記具等に位置情報取得機能や通信機能を有するモジュールを装着することでトラッキングデバイス1を構成し、プロット装置2をトラッキングデバイス1の外部に設けてマーキング箇所の座標データを管理するものである。
<Embodiment 1>
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the plotting system 100 according to the first embodiment. In Embodiment 1, a tracking device 1 is configured by attaching a module having a position information acquisition function and a communication function to a writing utensil or the like for marking, and a plotting device 2 is provided outside the tracking device 1 to perform marking. It manages the coordinate data of

トラッキングデバイス1は、マーキング部11、位置情報生成部13、検知部15を有する。 The tracking device 1 has a marking section 11 , a position information generating section 13 and a detecting section 15 .

マーキング部11は、対象物に対してマーキングを行うための器具であり、例えばチョーク、ペン、鉛筆、マーカ等の筆記具のほか、インクジェットプリンタ、スプレー、スタンプ等が含まれる。検査を行う人は、トンネル、橋梁及びビル等の構造物の壁面の変状箇所に対しマーキング部11を使用して直接マーキングを行う。 The marking unit 11 is a tool for marking an object, and includes, for example, writing implements such as chalk, pen, pencil, and marker, as well as an inkjet printer, spray, stamp, and the like. An inspector uses the marking unit 11 to directly mark the deformed portions of the walls of structures such as tunnels, bridges and buildings.

位置情報生成部13は、トラッキングデバイス1の位置情報を取得してプロット装置2に送信する。 The position information generator 13 acquires the position information of the tracking device 1 and transmits it to the plotting device 2 .

例えば、位置情報生成部13は、プロット装置2が複数の電波発信源から放射する信号を受信及び解析し、三点測位等により、プロット装置2を原点とする相対位置を検出しても良い。この場合、例えばWi-Fi、Bluetooth(登録商標)又は光を含む電磁波あるいは音波等の信号を利用できる。又は、位置情報生成部13は、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサなどを利用した自律航法により、プロット装置2を原点とする相対位置を検出しても良い。これらの手法によれば、屋内環境であってもプロット装置2を見通せる位置であればトラッキングデバイス1の位置情報を把握することが可能である。あるいは、位置情報生成部13は、複数の発信源から送信される測位信号を受信及び解析することにより自己の位置情報を取得しても良い。典型的な手法の1つは衛星測位システム(GNSS:Global Navigation Satellite System)であり、例えばGPS(Global Positioning System)、GLONASS(Global Navigation Satellite System)、Galileo、QZSS(Quasi-Zenith Satellite System)等がある。 For example, the position information generator 13 may receive and analyze signals emitted by the plotting device 2 from a plurality of radio wave sources, and detect the relative position with the plotting device 2 as the origin by three-point positioning or the like. In this case, for example, signals such as Wi-Fi, Bluetooth (registered trademark), electromagnetic waves including light, or sound waves can be used. Alternatively, the position information generator 13 may detect the relative position with the plotting device 2 as the origin by autonomous navigation using an acceleration sensor, a gyro sensor, a magnetic sensor, or the like. According to these methods, it is possible to grasp the position information of the tracking device 1 as long as the plotting device 2 is visible even in an indoor environment. Alternatively, the position information generator 13 may acquire its own position information by receiving and analyzing positioning signals transmitted from a plurality of transmission sources. One typical technique is the Global Navigation Satellite System (GNSS), such as GPS (Global Positioning System), GLONASS (Global Navigation Satellite System), Galileo, QZSS (Quasi-Zenith Satellite), etc. be.

位置情報生成部13が取得する位置情報とは、典型的には3次元座標データである。位置情報生成部13は、連続的に、すなわち所定の期間にわたって所定の時間間隔で位置情報を取得することができる。位置情報生成部13は、取得した位置情報を任意の無線又は有線通信手法を用いて、リアルタイム又は所定のタイミングでプロット装置2に送信する。 The position information acquired by the position information generator 13 is typically three-dimensional coordinate data. The location information generator 13 can acquire location information continuously, that is, at predetermined time intervals over a predetermined period. The position information generator 13 transmits the acquired position information to the plotting device 2 in real time or at a predetermined timing using any wireless or wired communication method.

検知部15は、マーキング部11によるマーキングの開始及び終了を検知する。例えばマーキング部11がチョーク等の筆記具やスタンプである場合、検知部15は圧力センサを備え、筆記具により筆記が行われる際の圧力変化を検出することにより、マーキングの開始及び終了を検知できる。又は、マーキング部11がインクジェットプリンタやスプレー等である場合、検知部15はインクジェットプリンタやスプレー等のトリガ操作を検出することにより、マーキングの開始及び終了を検知できる。 The detection unit 15 detects the start and end of marking by the marking unit 11 . For example, when the marking unit 11 is a writing tool such as chalk or a stamp, the detection unit 15 includes a pressure sensor, and can detect the start and end of marking by detecting pressure changes when writing is performed with the writing tool. Alternatively, if the marking unit 11 is an inkjet printer, a sprayer, or the like, the detection unit 15 can detect the start and end of marking by detecting a trigger operation of the inkjet printer, the sprayer, or the like.

図3は、本実施例におけるトラッキングデバイス1の外観の一例を示す図である。この例では、位置情報生成部13及び検知部15が実装されたユニットを、マーキング部11としてのチョークの端部又は周囲に装着することによりトラッキングデバイス1を構成している。チョークとユニットとは脱着可能であり、チョークは摩擦力によりユニット内部に保持される。チョークとユニットとの接触点又はユーザの手とユニットとの接触点には圧力センサ等が配置されており、検知部15はこれらのセンサの出力を解析することによりマーキングの開始及び終了を検知することができる。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the appearance of the tracking device 1 in this embodiment. In this example, the tracking device 1 is configured by attaching a unit in which the position information generating section 13 and the detecting section 15 are mounted to the end portion of the chalk as the marking section 11 or around it. The choke and the unit are detachable, and the chalk is held inside the unit by frictional force. A pressure sensor or the like is arranged at the contact point between the choke and the unit or the contact point between the user's hand and the unit, and the detection unit 15 detects the start and end of marking by analyzing the output of these sensors. be able to.

位置情報生成部13は、検知部15がマーキングの開始を検知したときに位置情報の提供、すなわち取得及び送信又はこれらのいずれか一方を開始することができる。また、位置情報生成部13は、位置情報の取得又は送信を開始してから所定の時間が経過したときに位置情報の取得及び送信又はこれらのいずれか一方を終了することができる。より好ましくは、位置情報生成部13は、検知部15がマーキングの終了を検知したときに位置情報の取得及び送信又はこれらのいずれか一方を終了することができる。これにより、マーキングを行っている間のみ位置情報を取得、送信できるので、より正確にマーキング箇所を把握することが可能となる。例えば、位置情報生成部13はマーキングの開始を検知したときに位置情報の取得を開始し、図示しない記憶領域に位置情報を蓄積し、プロット装置2と通信可能となったときに蓄積した位置情報を送信するよう構成しても良い。 The position information generation unit 13 can start providing position information, that is, acquisition and transmission, or any one of these when the detection unit 15 detects the start of marking. In addition, the position information generation unit 13 can terminate the acquisition and transmission of the position information, or either one of them, when a predetermined time has elapsed after the start of acquisition or transmission of the position information. More preferably, the position information generation unit 13 can end acquisition and transmission of the position information, or any one of these when the detection unit 15 detects the end of marking. As a result, the position information can be obtained and transmitted only while the marking is being performed, so that the marking position can be grasped more accurately. For example, the position information generator 13 starts acquiring position information when it detects the start of marking, accumulates the position information in a storage area (not shown), and accumulates the accumulated position information when communication with the plotting device 2 becomes possible. may be configured to transmit

プロット装置2は位置情報を管理する装置であって、位置情報受信部21、位置情報蓄積部23、プロット部25を有する。プロット装置2は、典型的にはPC(パーソナルコンピュータ)、スマートフォン、トータルステーション等に実装されうる。 The plotting device 2 is a device for managing positional information, and has a positional information receiving section 21 , a positional information accumulating section 23 and a plotting section 25 . The plotting device 2 can typically be implemented in a PC (personal computer), smart phone, total station, or the like.

位置情報受信部21は、位置情報生成部13から送信される位置情報を受信する。位置情報蓄積部23は、位置情報受信部21が受信した位置情報を蓄積する。位置情報蓄積部23は、位置情報を取得、送信又は受信時刻あるいは取得、送信又は受信順序を示す情報と対応付けて蓄積することができる。 The positional information receiving section 21 receives the positional information transmitted from the positional information generating section 13 . The positional information accumulation unit 23 accumulates the positional information received by the positional information receiving unit 21 . The location information storage unit 23 can store the location information in association with information indicating acquisition, transmission or reception time or acquisition, transmission or reception order.

プロット部25は、位置情報蓄積部23に蓄積された位置情報を表示する。位置情報は3次元空間にプロットされてもよく、所定の平面に投影された2次元の情報として表示されても良い。位置情報に時刻又は順序の情報が紐付けられていれば、位置情報を示す点を時系列順に結んだ軌跡をプロットしても良い。プロット部25がプロットする位置情報は基本的にはプロット装置2を原点とする座標系で表現されるが、位置情報生成部13が他の座標系に基づく位置情報を出力する場合は、位置情報生成部13が用いる座標系でプロットしても良い。又は、プロット装置2の座標系が、他の基点(ARマーカやトータルステーションなど)を原点とする相対的な座標系として表される場合は、当該他の基点を原点とする座標系でプロットしても良い。 The plot unit 25 displays the position information accumulated in the position information accumulation unit 23. FIG. The position information may be plotted in a three-dimensional space, or may be displayed as two-dimensional information projected onto a predetermined plane. If time or order information is associated with the position information, a trajectory connecting the points indicating the position information in chronological order may be plotted. The position information plotted by the plotting unit 25 is basically expressed in a coordinate system with the plotting device 2 as the origin. You may plot by the coordinate system which the production|generation part 13 uses. Alternatively, when the coordinate system of the plotting device 2 is expressed as a relative coordinate system with another base point (AR marker, total station, etc.) as the origin, plotting is performed in the coordinate system with the other base point as the origin. Also good.

本実施の形態によれば、プロットシステム100は人がマーキングを行った箇所の位置情報を電子的に取得及び管理することにより、マーキング箇所を効率的かつ正確に把握することができる。 According to the present embodiment, the plot system 100 electronically obtains and manages the positional information of the place marked by a person, so that the marked place can be grasped efficiently and accurately.

<実施の形態2>
図4は、実施の形態2にかかるプロットシステム100の構成を示すブロック図である。実施の形態2は、マーキングを行うための筆記具等の外部にトラッキングデバイス1及びプロット装置2を設けるものである。
<Embodiment 2>
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the plotting system 100 according to the second embodiment. Embodiment 2 provides a tracking device 1 and a plotting device 2 outside a writing instrument or the like for marking.

図5Aは、本実施例におけるプロットシステム100の外観の一例を示す図である。この例では、上肢装着型デバイスの筐体内に、トラッキングデバイス1及びプロット装置2の一部又は全部の機能が実装されている。上肢装着型デバイスは、典型的にはスマートフォンや、スマートウォッチ等の小型デバイスであり、ユーザが筆記具等を保持してマーキングを行う方の上肢(例えば手首、腕、指等)に装着される。 FIG. 5A is a diagram showing an example of the appearance of the plot system 100 in this embodiment. In this example, some or all of the functions of the tracking device 1 and the plotting device 2 are implemented within the housing of the upper-limb wearable device. Upper-limb wearable devices are typically small devices such as smartphones and smart watches, and are worn on the upper limbs (for example, wrists, arms, fingers, etc.) where the user holds a writing instrument or the like and performs marking.

トラッキングデバイス1は、位置情報生成部13及び検知部15を有する。プロット装置2は、位置情報受信部21、位置情報蓄積部23及びプロット部25を有する。 The tracking device 1 has a position information generator 13 and a detector 15 . The plotting device 2 has a positional information receiving section 21 , a positional information accumulating section 23 and a plotting section 25 .

位置情報生成部13は、トラッキングデバイス1の位置情報を取得してプロット装置2に送信する。 The position information generator 13 acquires the position information of the tracking device 1 and transmits it to the plotting device 2 .

例えば、位置情報生成部13はカメラを備えており、カメラの視野内にはARマーカなどの基点が予め設置されているものとする。位置情報生成部13は、カメラによりARマーカを含む画像を撮影し、ARマーカの角度や大きさ等を解析することによりARマーカを原点とする自己の座標を算出することができる。また、位置情報生成部13は、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサなどを利用した自律航法により自己の位置の変化を検出することもできる。 For example, it is assumed that the position information generation unit 13 has a camera, and a reference point such as an AR marker is set in advance within the field of view of the camera. The position information generator 13 captures an image including the AR marker with a camera, and analyzes the angle, size, etc. of the AR marker to calculate its own coordinates with the AR marker as the origin. The position information generation unit 13 can also detect changes in its own position by autonomous navigation using an acceleration sensor, a gyro sensor, a magnetic sensor, or the like.

検知部15は、例えば筆記具等によりマーキングを行う際に発生する音、速度又は加速度等の変化を各種センサを介して検出することにより、マーキングの開始及び終了を検知できる。この場合、プロットシステム100としての上肢装着型デバイスはユーザが筆記具等を保持する方の腕に装着されていることが好ましい。又は、検知部15はマーキングの開始又は終了を示すユーザ操作、例えば所定のタップ操作、ジェスチャ又は音声等を検出することにより、マーキングの開始及び終了を検知できる。 The detection unit 15 can detect the start and end of marking by detecting, through various sensors, changes in sound, speed, acceleration, or the like generated when marking is performed with a writing instrument or the like. In this case, it is preferable that the upper-limb wearable device as the plotting system 100 is worn on the arm of the user holding the writing instrument or the like. Alternatively, the detection unit 15 can detect the start and end of marking by detecting a user operation indicating the start or end of marking, such as a predetermined tap operation, gesture, voice, or the like.

位置情報生成部13は、実施の形態1と同様に、検知部15がマーキングの開始を検知したときに位置情報の取得及び送信又はこれらのいずれか一方を開始することができる。
また、位置情報生成部13は、位置情報の取得又は送信を開始してから所定の時間が経過したときに位置情報の取得及び送信又はこれらのいずれか一方を終了することができる。
又は、位置情報生成部13は、検知部15がマーキングの終了を検知したときに位置情報の取得及び送信又はこれらのいずれか一方を終了することができる。
As in the first embodiment, the position information generation unit 13 can start acquiring and transmitting position information or either of them when the detection unit 15 detects the start of marking.
In addition, the position information generation unit 13 can terminate the acquisition and transmission of the position information, or either one of them, when a predetermined time has elapsed after the start of acquisition or transmission of the position information.
Alternatively, the position information generation unit 13 can end acquisition and transmission of position information, or any one of these when the detection unit 15 detects the end of marking.

なお、位置情報生成部13は、予め設定されたトラッキングデバイス1と筆記具等とのオフセット(座標の差分)を予め保持しておき、トラッキングデバイス1の位置情報にオフセットを加味することで、筆記具等の位置情報を生成し、送信しても良い。 Note that the position information generating unit 13 holds a preset offset (difference in coordinates) between the tracking device 1 and the writing instrument or the like in advance, and adds the offset to the position information of the tracking device 1 to generate the writing instrument or the like. location information may be generated and transmitted.

プロット装置2の位置情報受信部21は、位置情報生成部13が生成した位置情報を随時又は所定のタイミングで取得し、実施の形態1と同様に位置情報蓄積部23に蓄積する。プロット部25は、位置情報蓄積部23に蓄積された位置情報を頭部装着型デバイスのディスプレイに表示する。 The position information receiving section 21 of the plotting device 2 acquires the position information generated by the position information generating section 13 at any time or at a predetermined timing, and accumulates it in the position information accumulating section 23 as in the first embodiment. The plotting unit 25 displays the position information accumulated in the position information accumulation unit 23 on the display of the head-mounted device.

なお、図5Bに示すように、プロット装置2の一部又は全部の処理部は上肢装着型デバイスでなく、外部の情報処理装置(PC等)に実装されても良い。例えばプロット部25のみを外部のPCに実装する場合、プロット部25は上肢装着型デバイスの位置情報蓄積部23に蓄積された位置情報を有線又は無線の通信手段により読み出してプロットを実施する。 Note that, as shown in FIG. 5B, some or all of the processing units of the plotting device 2 may be implemented in an external information processing device (such as a PC) instead of the upper-limb wearable device. For example, when only the plotting unit 25 is installed in an external PC, the plotting unit 25 reads the position information accumulated in the position information accumulation unit 23 of the upper-limb wearable device by wired or wireless communication means and performs plotting.

本実施の形態によっても、プロットシステム100は人がマーキングを行った箇所の位置情報を電子的に取得及び管理することにより、マーキング箇所を効率的かつ正確に把握することができる。特に、スマートフォンなどの汎用的なデバイスのみでシステムを構成できるため、導入が容易である。 Also according to the present embodiment, the plot system 100 electronically acquires and manages the position information of the place marked by a person, so that the marked place can be efficiently and accurately grasped. In particular, it is easy to introduce because the system can be configured using only general-purpose devices such as smartphones.

<実施の形態3>
図6は、実施の形態3にかかるプロットシステム100の構成を示すブロック図である。実施の形態3も、マーキングを行うための筆記具等の外部にトラッキングデバイス1及びプロット装置2を設けるものである。
<Embodiment 3>
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of plot system 100 according to the third embodiment. Also in the third embodiment, a tracking device 1 and a plotting device 2 are provided outside a writing instrument or the like for marking.

図7Aは、本実施例におけるトラッキングデバイス1の外観の一例を示す図である。この例では、頭部装着型デバイスの筐体内に、トラッキングデバイス1及びプロット装置2の一部又は全部の機能が実装されている。頭部装着型デバイスは、典型的にはカメラ、デプスセンサ及び透過型ディスプレイを有するHMD(Head Mounted Display)であり、例えばHololens(登録商標)等が含まれる。デプスセンサは、現実空間をスキャンして近距離の物体の形状を示す3次元点群データを取得することができる。透過型ディスプレイは、現実空間と任意の情報とを同時にユーザに視認させる。
これは例えば光学透過又はビデオ透過ディスプレイ上に任意の情報を重畳表示することにより実現可能である。頭部装着型デバイスは、筆記具等を保持してマーキングを行うユーザの頭部に装着される。
FIG. 7A is a diagram showing an example of the appearance of the tracking device 1 in this embodiment. In this example, some or all of the functions of the tracking device 1 and the plotting device 2 are implemented inside the housing of the head-mounted device. A head-mounted device is typically an HMD (Head Mounted Display) having a camera, a depth sensor, and a transmissive display, and includes, for example, Hololens (registered trademark). A depth sensor can acquire three-dimensional point cloud data representing the shape of an object at a short distance by scanning the physical space. A transmissive display allows a user to visually recognize real space and arbitrary information at the same time.
This can be achieved, for example, by superimposing any information on an optical or video transmission display. A head-mounted device is worn on the head of a user who holds a writing implement or the like to perform marking.

トラッキングデバイス1は、位置情報生成部13及び検知部15を有する。プロット装置2は、位置情報受信部21、位置情報蓄積部23及びプロット部25を有する。 The tracking device 1 has a position information generator 13 and a detector 15 . The plotting device 2 has a positional information receiving section 21 , a positional information accumulating section 23 and a plotting section 25 .

位置情報生成部13は、マーキングを行うユーザの筆記具等の位置を検出し、プロット装置2に送信する。 The position information generation unit 13 detects the position of the user's writing instrument or the like for marking, and transmits the detected position to the plotting device 2 .

例えば、位置情報生成部13はカメラ及びデプスセンサを備えており、深度情報付きの画像データを連続的に取得することができる。位置情報生成部13は画像データを解析することにより筆記具等を検出する。この検出は種々の公知技術を用いて実現可能である。
また、位置情報生成部13は検出した筆記具等の3次元点群データを取得し、その代表点の座標を生成して筆記具等の位置とする。筆記具等の位置は、頭部装着型デバイス固有の座標系における任意の原点からの相対位置として表される。
For example, the position information generator 13 has a camera and a depth sensor, and can continuously acquire image data with depth information. The position information generation unit 13 detects the writing instrument or the like by analyzing the image data. This detection can be accomplished using various known techniques.
In addition, the position information generation unit 13 acquires three-dimensional point cloud data of the detected writing instrument, etc., generates the coordinates of the representative point, and sets the position of the writing instrument, etc., as the coordinates. The position of the writing instrument or the like is expressed as a relative position from an arbitrary origin in the head-mounted device-specific coordinate system.

カメラの視野内にARマーカなどの基点が予め設置されている場合、位置情報生成部13は、カメラによりARマーカを含む画像を撮影し、ARマーカの角度や大きさ等を解析することによりARマーカを原点とする自己(頭部装着型デバイス)の位置の座標を算出することができる。この場合、位置情報生成部13は、頭部装着型デバイス固有の座標系における筆記具等の位置情報を、ARマーカを原点とする座標系における位置情報に変換することが可能である。 When a reference point such as an AR marker is set in advance within the field of view of the camera, the position information generation unit 13 captures an image including the AR marker with the camera, analyzes the angle and size of the AR marker, and generates an AR marker. The coordinates of the position of the self (head-mounted device) with the marker as the origin can be calculated. In this case, the position information generator 13 can convert the position information of the writing instrument or the like in the coordinate system unique to the head-mounted device into position information in the coordinate system with the AR marker as the origin.

位置情報生成部13は、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサなどを利用した自律航法により自己の位置の変化を検出することも可能である。 The position information generator 13 can also detect changes in its own position by autonomous navigation using an acceleration sensor, a gyro sensor, a magnetic sensor, or the like.

検知部15は、カメラで取得できる画像データに基づいてマーキングの開始及び終了を検知できる。例えば、検知部15はマーキングの開始又は終了を示すユーザのジェスチャ又は音声等を検出することにより、マーキングの開始及び終了を検知できる。 The detection unit 15 can detect the start and end of marking based on image data that can be acquired by the camera. For example, the detection unit 15 can detect the start and end of marking by detecting a user's gesture or voice indicating the start or end of marking.

位置情報生成部13は、実施の形態1と同様に、検知部15がマーキングの開始を検知したときに位置情報の取得及び送信又はこれらのいずれか一方を開始することができる。
また、位置情報生成部13は、位置情報の取得又は送信を開始してから所定の時間が経過したときに位置情報の取得及び送信又はこれらのいずれか一方を終了することができる。
又は、位置情報生成部13は、検知部15がマーキングの終了を検知したときに位置情報の取得及び送信又はこれらのいずれか一方を終了することができる。
As in the first embodiment, the position information generation unit 13 can start acquiring and transmitting position information or either of them when the detection unit 15 detects the start of marking.
In addition, the position information generation unit 13 can terminate the acquisition and transmission of the position information, or either one of them, when a predetermined time has elapsed after the start of acquisition or transmission of the position information.
Alternatively, the position information generation unit 13 can end acquisition and transmission of position information, or any one of these when the detection unit 15 detects the end of marking.

位置情報受信部21は、位置情報生成部13が生成した位置情報を随時又は所定のタイミングで取得し、実施の形態1と同様に位置情報蓄積部23に蓄積する。プロット部25は、位置情報蓄積部23に蓄積された位置情報を頭部装着型デバイスのディスプレイに表示する。 The position information receiving unit 21 acquires the position information generated by the position information generating unit 13 at any time or at a predetermined timing, and accumulates it in the position information accumulating unit 23 as in the first embodiment. The plotting unit 25 displays the position information accumulated in the position information accumulation unit 23 on the display of the head-mounted device.

なお、図7Bに示すように、プロット装置2の一部又は全部の処理部は頭部装着型デバイスでなく、外部の情報処理装置(PC等)に実装されても良い。例えばプロット部25のみを外部のPCに実装する場合、プロット部25は頭部装着型デバイスの位置情報蓄積部23に蓄積された位置情報を有線又は無線の通信手段により読み出してプロットを実施する。 Note that, as shown in FIG. 7B, some or all of the processing units of the plotting device 2 may be implemented in an external information processing device (such as a PC) instead of the head-mounted device. For example, when only the plotting unit 25 is installed in an external PC, the plotting unit 25 reads the position information accumulated in the position information accumulation unit 23 of the head-mounted device by wired or wireless communication means and plots.

本実施の形態によっても、プロットシステム100は人がマーキングを行った箇所の位置情報を電子的に取得及び管理することにより、マーキング箇所を効率的かつ正確に把握することができる。特に、デプスセンサ付きHMDなどの汎用的なデバイスのみでシステムを構成できるため、導入が容易である。 Also according to the present embodiment, the plot system 100 electronically acquires and manages the position information of the place marked by a person, so that the marked place can be efficiently and accurately grasped. In particular, since the system can be configured only with general-purpose devices such as an HMD with a depth sensor, introduction is easy.

なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上述の実施の形態において示した各種処理手段のソフトウェア又はハードウェアによる実装方法はあくまで一例であり、他の手法で代替されても良い。例えば、実施の形態では同一の筐体内に実装することとした複数の処理手段を、複数の異なるハードウェアとして提供することができる。又は、実施の形態では異なるハードウェアに実装することとした複数の処理手段を、1つのハードウェアに実装することができる。また、任意の処理手段又は処理手段のうち一部の機能をクラウドコンピューティング、エッジコンピューティング、フォグコンピューティング等の技術により実現することとしても良い。 It should be noted that the present invention is not limited to the above embodiments, and can be modified as appropriate without departing from the scope of the invention. For example, the method of implementing the various processing means by software or hardware shown in the above embodiments is merely an example, and other methods may be substituted. For example, a plurality of processing means, which are implemented in the same housing in the embodiment, can be provided as a plurality of different pieces of hardware. Alternatively, a plurality of processing means, which are implemented in different hardware in the embodiment, can be implemented in one piece of hardware. In addition, arbitrary processing means or a part of the functions of the processing means may be realized by technologies such as cloud computing, edge computing, and fog computing.

また、上述の実施の形態において示した通信手法、センシング手法はあくまで一例であり、同等の機能を有する他の手法によって代替されても良い。 Also, the communication method and sensing method shown in the above-described embodiments are merely examples, and may be replaced by other methods having equivalent functions.

また本発明を構成する各処理手段は、ハードウェアにより構成されるものであってもよく、任意の処理をCPUにコンピュータプログラムを実行させることにより実現するものであってもよい。また、コンピュータプログラムは、様々なタイプの一時的又は非一時的なコンピュータ可読媒体を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。一時的なコンピュータ可読媒体は、例えば有線又は無線によりコンピュータに供給される電磁的な信号を含む。 Further, each processing means constituting the present invention may be configured by hardware, or may be implemented by causing a CPU to execute a computer program to perform arbitrary processing. Computer programs may also be stored and provided to computers using various types of transitory or non-transitory computer-readable media. Transitory computer-readable media include, for example, electromagnetic signals supplied to a computer by wire or wirelessly.

100 プロットシステム
1 トラッキングデバイス
11 マーキング部
13 位置情報生成部
15 検知部
2 プロット装置
21 位置情報受信部
23 位置情報蓄積部
25 プロット部
REFERENCE SIGNS LIST 100 plotting system 1 tracking device 11 marking unit 13 position information generating unit 15 detection unit 2 plotting device 21 position information receiving unit 23 position information storage unit 25 plotting unit

Claims (13)

対象物にマーキングを行うためのマーキング部と、
前記マーキングが開始又は終了したことを検知する検知部と、
位置情報を生成しプロット装置に対して送信する位置情報生成部と、を有し、
前記位置情報生成部は、前記検知部が前記マーキングの開始を検知したときに位置情報の生成又は送信の少なくとも一方を開始する
トラッキングデバイス。
a marking unit for marking an object;
a detection unit that detects that the marking has started or ended;
a position information generator that generates position information and transmits it to the plotting device;
The tracking device, wherein the location information generator starts at least one of location information generation and transmission when the detection unit detects the start of the marking.
前記検知部は前記マーキング部に脱着可能であって、前記マーキング部又はユーザの身体との接点にセンサを備え、前記マーキング部により前記マーキングが行われる際の圧力変化を前記センサが検出することにより、前記マーキングの開始又は終了を検知する
請求項1記載のトラッキングデバイス。
The detection unit is attachable to and detachable from the marking unit, and has a sensor at a point of contact with the marking unit or the user's body. , detecting the start or end of the marking.
前記位置情報は、前記プロット装置を原点とする座標である
請求項1記載のトラッキングデバイス。
The tracking device according to claim 1, wherein the position information is coordinates with the plotting device as an origin.
対象物にマーキングを行うユーザの上肢に装着されるトラッキングデバイスであって、 前記マーキングが開始又は終了したことを検知する検知部と、
位置情報を生成しプロット装置に対して送信する位置情報生成部と、を有し、
前記位置情報生成部は、前記検知部が前記マーキングの開始を検知したときに位置情報の生成又は送信の少なくとも一方を開始する
トラッキングデバイス。
A tracking device worn on the upper limb of a user who marks an object, the detection unit detecting the start or end of the marking;
a position information generator that generates position information and transmits it to the plotting device;
The tracking device, wherein the location information generator starts at least one of location information generation and transmission when the detection unit detects the start of the marking.
前記検知部は、音、速度又は加速度を含むセンサ出力情報の変化、あるいはタップ、ジェスチャ又は音声を含むユーザ情報の入力を検出することにより、前記マーキングの開始又は終了を検知する
請求項4記載のトラッキングデバイス。
5. The detection unit detects the start or end of the marking by detecting changes in sensor output information including sound, speed or acceleration, or input of user information including taps, gestures or voice. tracking device.
前記位置情報は、現実空間内に設置されたマーカを原点とする座標であり、
前記位置情報生成部は、カメラにより前記マーカの位置を認識する
請求項4記載のトラッキングデバイス。
The position information is coordinates with a marker set in the physical space as an origin,
The tracking device according to claim 4, wherein the position information generator recognizes the position of the marker using a camera.
対象物にマーキングを行うユーザの頭部に装着されるトラッキングデバイスであって、 前記マーキングが開始又は終了したことを検知する検知部と、
前記対象物に前記マーキングを行うための用具の位置情報を生成しプロット装置に対して送信する位置情報生成部と、を有し、
前記位置情報生成部は、前記検知部が前記マーキングの開始を検知したときに位置情報の生成又は送信の少なくとも一方を開始する
トラッキングデバイス。
A tracking device worn on the head of a user who marks an object, the detection unit detecting the start or end of the marking;
a position information generating unit that generates position information of a tool for marking the object and transmits the position information to a plotting device;
The tracking device, wherein the location information generator starts at least one of location information generation and transmission when the detection unit detects the start of the marking.
前記検知部は、ジェスチャ又は音声を含むユーザ情報の入力を検出することにより、前記マーキングの開始又は終了を検知する
請求項7記載のトラッキングデバイス。
The tracking device according to claim 7, wherein the detection unit detects the start or end of the marking by detecting input of user information including gestures or voice.
前記位置情報は、前記トラッキングデバイスの座標系で表現される
請求項7記載のトラッキングデバイス。
8. The tracking device according to claim 7, wherein the position information is expressed in the coordinate system of the tracking device.
前記位置情報生成部は、前記検知部が前記マーキングの終了を検知したときに位置情報の生成又は送信の少なくとも一方を終了する
請求項1乃至9いずれか1項記載のトラッキングデバイス。
The tracking device according to any one of claims 1 to 9, wherein the position information generation section ends at least one of generation or transmission of position information when the detection section detects the end of the marking.
請求項1乃至9いずれか1項記載の前記トラッキングデバイスと、
プロット装置と、を有し、
前記プロット装置は、
前記位置情報を受信する位置情報受信部と、
受信した前記位置情報を蓄積する位置情報蓄積部と、
蓄積された前記位置情報を表示するプロット部と、を有する
プロットシステム。
The tracking device according to any one of claims 1 to 9;
a plotting device;
The plotting device
a location information receiving unit that receives the location information;
a location information storage unit that stores the received location information;
a plotting unit that displays the accumulated position information.
対象物にマーキングを行うマーキングステップと、
前記マーキングが開始又は終了したことを検知する検知ステップと、
位置情報を生成しプロット装置に対して送信する位置情報生成ステップと、を有し、
前記位置情報生成ステップでは、前記検知部が前記マーキングの開始を検知したときに位置情報の生成又は送信の少なくとも一方を開始する
プロット方法。
a marking step for marking an object;
a detection step of detecting that the marking has started or ended;
a position information generating step of generating position information and transmitting it to the plotting device;
The plotting method, wherein in the position information generation step, at least one of generation or transmission of position information is started when the detection unit detects the start of the marking.
コンピュータに、
マーキングが開始又は終了したことを検知する検知ステップと、
位置情報を生成しプロット装置に対して送信する位置情報生成ステップと、を実行させるためのプログラムであって、
前記位置情報生成ステップでは、前記検知部が前記マーキングの開始を検知したときに位置情報の生成又は送信の少なくとも一方を開始する
プログラム。
to the computer,
a detection step of detecting that marking has started or ended;
a position information generating step of generating position information and transmitting it to a plotting device, wherein
The program, in the position information generating step, starting at least one of generating or transmitting the position information when the detecting unit detects the start of the marking.
JP2022157688A 2019-05-07 2022-09-30 Tracking device, plotting system, plotting method and program Active JP7480241B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022157688A JP7480241B2 (en) 2019-05-07 2022-09-30 Tracking device, plotting system, plotting method and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019087894A JP2020184172A (en) 2019-05-07 2019-05-07 Tracking device, plotting system, plotting method and program
JP2022157688A JP7480241B2 (en) 2019-05-07 2022-09-30 Tracking device, plotting system, plotting method and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019087894A Division JP2020184172A (en) 2019-05-07 2019-05-07 Tracking device, plotting system, plotting method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022177285A true JP2022177285A (en) 2022-11-30
JP7480241B2 JP7480241B2 (en) 2024-05-09

Family

ID=73045262

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019087894A Pending JP2020184172A (en) 2019-05-07 2019-05-07 Tracking device, plotting system, plotting method and program
JP2022157688A Active JP7480241B2 (en) 2019-05-07 2022-09-30 Tracking device, plotting system, plotting method and program

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019087894A Pending JP2020184172A (en) 2019-05-07 2019-05-07 Tracking device, plotting system, plotting method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2020184172A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505444A (en) * 2013-10-30 2017-02-16 テクタス・ドリームラブ・プライベート・リミテッドTectus Dreamlab Pte Ltd Configuration and method for inspecting an object, in particular a building

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200130A (en) * 1993-12-29 1995-08-04 Wacom Co Ltd Optical digitizer and its display device
IL141400A0 (en) * 1998-08-18 2002-03-10 Digital Ink Inc Handwriting device with detection sensors for absolute and relative positioning
JP2000314627A (en) 1999-04-30 2000-11-14 Kumagai Gumi Co Ltd Marking system
JP2005267257A (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Nara Institute Of Science & Technology Handwritten information input system
JP2011180007A (en) 2010-03-02 2011-09-15 Nihon Bisoh Co Ltd Structure examination system and position measuring apparatus used for the same
ES2893410T3 (en) * 2012-11-29 2022-02-09 Imran Haddish Virtual and augmented reality instruction system
JP2019020348A (en) 2017-07-21 2019-02-07 応用地質株式会社 Tunnel measurement system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505444A (en) * 2013-10-30 2017-02-16 テクタス・ドリームラブ・プライベート・リミテッドTectus Dreamlab Pte Ltd Configuration and method for inspecting an object, in particular a building

Also Published As

Publication number Publication date
JP7480241B2 (en) 2024-05-09
JP2020184172A (en) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10788323B2 (en) Surveying instrument, augmented reality (AR)-system and method for referencing an AR-device relative to a reference system
KR101101091B1 (en) Processing Pose Data Derived from the Pose of an Elongate Object
JP6650639B1 (en) Structure inspection apparatus, structure inspection method and program
US11073921B2 (en) Electronic device for generating analogue strokes and for digitally storing the analogue strokes, and an input system and method for digitizing analogue recordings
JP2007064684A (en) Marker arrangement assisting method and device therefor
US20200108653A1 (en) Methods and systems of multi-functional writing device
CN111316059B (en) Method and apparatus for determining size of object using proximity device
US20160370861A1 (en) Input device and input control method
JP2022177285A (en) Tracking device, plotting system, plotting method and program
WO2010094751A3 (en) Mobile projection system for scaling and orientation of surfaces surveyed by an optical measuring system
US20130155211A1 (en) Interactive system and interactive device thereof
CN112183657B (en) Method and device for acquiring annotation information, electronic equipment and computer readable medium
JP2010079458A (en) Handwriting display system
JP7244649B2 (en) Trajectory display device
KR100601001B1 (en) Computer input apparatus using gyro and ultrasonic
US20170371438A1 (en) Method and system for transcribing marker locations, including erasures
EP3141864A1 (en) Measurement device
US20220276050A1 (en) Survey information managing system
TWI419012B (en) A method of positioning an optical beacon device for interaction of a large display device
TW201504595A (en) Object dimension measure system and method thereof
KR20150094385A (en) Method and apparatus for training handwriting by using video
JP3182515U (en) Laser distance meter
JP7391576B2 (en) Measuring equipment management system
EP4246280A1 (en) Wearable device, information processing system, information processing method, and carrier means
KR20220109251A (en) A portable device for measuring the number of rotation noncontactly

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240424