JP2022176718A - Information processing device, broadcasting data generation device and data generation device - Google Patents

Information processing device, broadcasting data generation device and data generation device Download PDF

Info

Publication number
JP2022176718A
JP2022176718A JP2021083281A JP2021083281A JP2022176718A JP 2022176718 A JP2022176718 A JP 2022176718A JP 2021083281 A JP2021083281 A JP 2021083281A JP 2021083281 A JP2021083281 A JP 2021083281A JP 2022176718 A JP2022176718 A JP 2022176718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
broadcast
information
data
data generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021083281A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
智裕 大井
Tomohiro Oi
智夫 西垣
Tomoo Nishigaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2021083281A priority Critical patent/JP2022176718A/en
Publication of JP2022176718A publication Critical patent/JP2022176718A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

To provide a technology allowing a user to share broadcast contents with others in a social network service without infringing copyright.SOLUTION: An information processing device (10) includes: a first acquisition part (15) for acquiring propriety information on propriety of sharing at least a portion of a content included in broadcast contents; a second acquisition part (16) for acquiring video data of at least the portion of content or storage destination information of at least the portion of content when the propriety information acquired by the first acquisition part indicates that the sharing is possible; and a sharing part (12) for sharing the video data or the storage destination information acquired by the second acquisition part in a social working network.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、情報処理装置、放送用データ生成装置およびデータ生成装置に関する。 The present invention relates to an information processing device, a broadcast data generation device, and a data generation device.

テレビジョン受像機が受信する番組の放送コンテンツを、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)上で他人と共有するには様々な技術がある。たとえば、特許文献1には、受信するIPアドレスで特定されるIP動画サーバ装置からIPアドレスとともに受信するシーンIDを利用して動画サービスを受ける複数のIP端末装置と、各IP端末装置に紐づけられるとともにテレビ放送の多数チャンネルを常時受信することで少なくとも一部は共通のシーンIDによって他の複数の装置にて特定可能なシーンから構成される放送番組を蓄積する複数のIP動画サーバ装置と、IP端末装置からシーンIDを受信することでそのIP端末装置に紐づけられたIP動画サーバ装置のIPアドレスをシーンIDとともに同じくそのIP端末装置に対して配信する管理サーバ装置とからなる動画共有システムが開示されている。 There are various techniques for sharing broadcast contents of programs received by a television receiver with others on social networking services (SNS). For example, Patent Literature 1 describes a plurality of IP terminal devices that receive a video service using a scene ID that is received together with an IP address from an IP video server device that is specified by the received IP address, and that each IP terminal device is associated with a plurality of IP terminal devices. a plurality of IP video server devices for storing a broadcast program composed of scenes that can be specified by a plurality of other devices at least in part by a common scene ID by constantly receiving multiple channels of television broadcasting; A video sharing system comprising a management server device for receiving a scene ID from an IP terminal device and distributing the IP address of the IP video server device linked to the IP terminal device together with the scene ID to the IP terminal device. is disclosed.

しかし、上述した技術では、他人と共有したい放送コンテンツを、IP動画サーバ等に録画する必要があるため、ユーザにとって利便性が良くないという問題がある。 However, with the above-described technology, it is necessary to record broadcast content to be shared with others on an IP video server or the like, which poses a problem of poor user convenience.

特開2012-039417号公報JP 2012-039417 A

前記の課題に鑑み、本発明の一態様では、放送コンテンツをユーザが管理するIP動画サーバ等に録画しなくとも、著作権侵害を回避しつつ、放送コンテンツをSNS上で他人と共有できる技術を提供することを目的とする。 In view of the above problems, in one aspect of the present invention, there is provided a technique for sharing broadcast content with others on SNS while avoiding copyright infringement without recording the broadcast content on an IP video server or the like managed by the user. intended to provide

前記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る情報処理装置は、放送コンテンツに含まれる少なくとも一部のコンテンツの共有可否に関する可否情報を取得する第1の取得部と、前記取得部が取得した可否情報が共有可能であることを示している場合に、前記少なくとも一部のコンテンツの映像データ又は前記少なくとも一部のコンテンツの格納先情報を取得する第2の取得部と、前記第2の取得部が取得した前記映像データ又は前記格納先情報をソーシャルネットワーキングサービスにて共有する共有部とを備えている。 In order to solve the above-described problems, an information processing apparatus according to an aspect of the present invention includes: a first acquisition unit that acquires permission/prohibition information regarding whether or not at least a part of content included in broadcast content can be shared; a second acquisition unit that acquires the video data of the at least part of the content or the storage location information of the at least part of the content when the acquired propriety information indicates that the acquired propriety information is sharable; and a sharing unit for sharing the video data or the storage location information acquired by the acquisition unit 2 through a social networking service.

前記の構成によれば、他人と共有したい放送コンテンツを自身の管理する動画サーバ等に録画することなく、著作権侵害を回避しつつ、放送コンテンツを他人と共有することができる。 According to the above configuration, it is possible to share broadcast contents with others while avoiding copyright infringement without recording broadcast contents to be shared with others on a video server or the like managed by the user himself/herself.

前記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る放送用データ生成装置は、放送用コンテンツの映像データを取得する取得部と、前記放送用コンテンツの映像データと、前記放送用コンテンツの少なくとも一部のコンテンツの共有可否に関する可否情報であって、前記放送用コンテンツを受信する受信装置によって参照される可否情報とを含む放送用データを生成する放送用データ生成部とを備えている。
前記の構成によれば、他人と共有したいコンテンツを自身の所有する録画機器で録画することなく、著作権侵害を回避しつつコンテンツを共有することができる。
To solve the above problems, a broadcast data generation device according to an aspect of the present invention includes an acquisition unit that acquires video data of broadcast content, video data of the broadcast content, and video data of the broadcast content. and a broadcast data generation unit that generates broadcast data including propriety information regarding propriety of sharing of at least part of the content, which is referenced by a receiving device that receives the broadcast content.
According to the above configuration, it is possible to share content while avoiding copyright infringement without recording the content that the user wants to share with others with his/her own recording device.

上前記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るデータ生成装置は、放送用コンテンツの少なくとも一部のコンテンツの共有可否に関する可否情報であって、前記放送用コンテンツを受信する受信装置によって参照される可否情報を含むデータを生成するデータ生成部を備えている。 In order to solve the above problems, a data generation device according to an aspect of the present invention is a receiving device that receives the broadcast content, and includes propriety information regarding propriety of sharing of at least a part of the content for broadcast. and a data generating unit that generates data including the propriety information referred to by the .

前記の構成によれば、他人と共有したいコンテンツの映像データを自身が管理する録画機器で保存することなく、著作権侵害を回避しつつ映像データをSNS上で他人と共有することができる。 According to the above configuration, it is possible to share video data with others on the SNS while avoiding copyright infringement without storing the video data of the content to be shared with others in the recording device managed by the user himself/herself.

本発明の一態様によれば、著作権を侵害することなく、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)上で放送コンテンツを他人と共有することができる。 According to one aspect of the present invention, broadcast content can be shared with others on a social networking service (SNS) without copyright infringement.

本発明に係る放送用データ生成装置、情報処理装置およびデータ生成装置等の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a broadcast data generation device, an information processing device, a data generation device, etc. according to the present invention; FIG. 実施形態1に係る情報処理装置における放送コンテンツの映像データ等をソーシャルネットワーキングサービスにて共有するまでの処理の流れを示すフローチャートである。4 is a flow chart showing a flow of processing up to sharing video data of broadcast content or the like in a social networking service in the information processing apparatus according to Embodiment 1. FIG. 実施形態1および4に係る放送用データ生成装置における放送コンテンツのメタデータに含まれる情報の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of information included in metadata of broadcast content in the broadcast data generation devices according to Embodiments 1 and 4; 実施形態1に係る映像データの共有可否情報を示す記述子の一例を示す。4 shows an example of a descriptor indicating whether video data can be shared according to the first embodiment; 実施形態1に係る映像データの共有可否情報を示す記述子の他の例を示す。4 shows another example of a descriptor indicating sharability information of video data according to the first embodiment. 実施形態2に係る放送用データ生成装置における放送コンテンツのメタデータに含まれる情報の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of information included in metadata of broadcast content in the broadcast data generation device according to Embodiment 2; 実施形態3に係る情報処理装置における放送コンテンツの映像データ等をソーシャルネットワーキングサービスにて共有するまでの処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flow chart showing a flow of processing up to sharing video data of broadcast content or the like on a social networking service in the information processing apparatus according to the third embodiment. 実施形態3に係る放送用データ生成装置における放送コンテンツのメタデータに含まれる情報の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of information included in metadata of broadcast content in the broadcast data generation device according to Embodiment 3;

以下、本発明の一側面に係る実施の形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図面を参照して説明する。 An embodiment (hereinafter also referred to as "the present embodiment") according to one aspect of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明に係る情報処理装置10、放送用データ生成装置20、データ生成装置30等の機能構成を示す。図1を参照して、情報処理装置10、放送用データ生成装置20、データ生成装置30等の構成について説明する。
<情報処理装置(テレビジョン受像機)10>
情報処理装置10は、例えば、テレビジョン受像機であり、放送局が管理する放送用データ生成装置20から放送波に乗せて送られる番組の放送コンテンツを受信する。図1に示すように、情報処理装置10は、通信部11、共有部12、制御部13及び表示部14等を備える。通信部11は、更に、第1の取得部15及び第2の取得部16を備えている。
FIG. 1 shows functional configurations of an information processing device 10, a broadcast data generating device 20, a data generating device 30, etc., according to the present invention. The configurations of the information processing device 10, the broadcast data generation device 20, the data generation device 30, and the like will be described with reference to FIG.
<Information processing device (television receiver) 10>
The information processing device 10 is, for example, a television receiver, and receives broadcast content of a program sent over a broadcast wave from a broadcast data generation device 20 managed by a broadcast station. As shown in FIG. 1, the information processing apparatus 10 includes a communication section 11, a sharing section 12, a control section 13, a display section 14, and the like. The communication unit 11 further includes a first acquisition unit 15 and a second acquisition unit 16 .

通信部11は、放送用データ生成装置20、データ生成装置30、ソーシャルネットワーキングサービス装置(以下、SNS装置とも呼ぶ)40、録画機器(HDD:Hard Disk Drive等)50およびスマートフォン60等の外部機器と通信を行う。通信部11の第1の取得部15は、放送コンテンツに含まれる少なくとも一部のコンテンツの共有可否に関する可否情報を取得する。なお、「可否情報」とは、放送コンテンツの前記少なくとも一部のコンテンツが、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)上で、著作権を侵害することなく、他人と共有できるものであるか否かを示す情報を言う。 The communication unit 11 communicates with external devices such as a broadcast data generation device 20, a data generation device 30, a social networking service device (hereinafter also referred to as an SNS device) 40, a recording device (HDD: Hard Disk Drive, etc.) 50, and a smartphone 60. communicate. The first acquisition unit 15 of the communication unit 11 acquires propriety information regarding propriety of sharing of at least part of the content included in the broadcast content. Note that the “permission information” is information indicating whether or not the at least part of the content of the broadcast content can be shared with others on social networking services (SNS) without infringing copyright. say.

第1の取得部15は、前記可否情報を、前記放送コンテンツを伝送する伝送経路と同じ伝送経路にて取得してもよい。例えば、情報処理装置10の第1の取得部15は、放送コンテンツおよび当該放送コンテンツの少なくとも一部のコンテンツに関する可否情報を共に、放送局側が管理する放送用データ生成装置20から取得してもよい。一例として、第1の取得部15は、前記可否情報を、前記放送コンテンツのメタデータから取得してもよい。あるいは、第1の取得部15は、前記可否情報を、前記放送コンテンツを伝送する伝送経路と異なる伝送経路にて取得してもよい。例えば、第1の取得部15は、放送コンテンツを放送用データ生成装置20から取得し、当該放送コンテンツの少なくとも一部のコンテンツに関する可否情報を、放送局側が管理するするデータ生成装置30から取得してもよい。具体的な可否情報の記述方法については、後述する。 The first acquisition unit 15 may acquire the propriety information through the same transmission route as the transmission route for transmitting the broadcast content. For example, the first acquisition unit 15 of the information processing device 10 may acquire both the broadcast content and the propriety information about at least part of the content from the broadcast data generation device 20 managed by the broadcast station. . As an example, the first acquisition unit 15 may acquire the propriety information from metadata of the broadcast content. Alternatively, the first acquisition unit 15 may acquire the propriety information through a transmission path different from the transmission path through which the broadcast content is transmitted. For example, the first acquisition unit 15 acquires broadcast content from the broadcast data generation device 20, and acquires propriety information about at least a part of the broadcast content from the data generation device 30 managed by the broadcasting station. may A specific description method of the availability information will be described later.

第2の取得部16は、第1の取得部15が取得した可否情報が共有可能であることを示している場合に、前記少なくとも一部のコンテンツの映像データ又は前記少なくとも一部のコンテンツの格納先情報を取得する。例えば、第1の取得部15が前記少なくとも一部のコンテンツが共有可能であることを示す場合、第2の取得部16は、前記少なくとも一部のコンテンツに含まれる映像データまたは前記少なくとも一部のコンテンツの格納先を示す情報を放送局が管理するデータ生成装置30から取得してもよい。前記少なくとも一部のコンテンツの映像データまたはコンテンツ格納先を示す情報の取得方法については、これも後述する。 When the availability information acquired by the first acquisition unit 15 indicates that sharing is possible, the second acquisition unit 16 stores the video data of the at least part of the content or stores the at least part of the content. Get destination information. For example, when the first acquisition unit 15 indicates that the at least part of the content can be shared, the second acquisition unit 16 acquires the video data included in the at least part of the content or the at least part of the content. Information indicating the storage location of the content may be obtained from the data generation device 30 managed by the broadcasting station. The acquisition method of the information indicating the video data of the at least part of the content or the content storage destination will also be described later.

共有部12は、第2の取得部16が取得した前記映像データ又は前記格納先情報をソーシャルネットワーキングサービスにて共有する。更に、第2の取得部16は、前記少なくとも一部のコンテンツと共にソーシャルネットワーキングサービスにて共有する付加情報を更に取得し、共有部12は、前記ソーシャルネットワーキングサービスにて、前記映像データ又は前記格納先情報と共に、前記付加情報を共有してもよい。例えば、共有部12は、第2の取得部16が取得した前記コンテンツの映像データまたは映像データの格納先のデータ生成装置(サーバ装置)のIPアドレスを、付加情報とともに、SNS装置40にアップロードしてもよい。 The sharing unit 12 shares the video data or the storage destination information acquired by the second acquiring unit 16 through a social networking service. Furthermore, the second acquisition unit 16 further acquires additional information to be shared on the social networking service together with the at least part of the content, and the sharing unit 12 transmits the video data or the storage location to the social networking service. The additional information may be shared along with the information. For example, the sharing unit 12 uploads the video data of the content acquired by the second acquisition unit 16 or the IP address of the data generation device (server device) where the video data is stored to the SNS device 40 together with the additional information. may

制御部13は、情報処理装置10の動作を制御する。表示部14は、制御部13からの指示に従って、情報処理装置10の表示画面の表示を行う。 The control unit 13 controls operations of the information processing device 10 . The display unit 14 displays the display screen of the information processing device 10 according to the instruction from the control unit 13 .

リモートコントロール(以下、リモコンとも呼ぶ)18は、情報処理装置10のユーザの操作を受付け、受け付けた操作情報を制御部13に送信する。 A remote control (hereinafter also referred to as a remote controller) 18 accepts a user's operation of the information processing device 10 and transmits the accepted operation information to the control unit 13 .

<放送用データ生成装置20>
図1に示すように、放送局が管理する放送用データ生成装置20は、取得部21、放送用データ生成部22、および放送用データ送信部23を備える。
<Broadcast data generation device 20>
As shown in FIG. 1 , a broadcast data generation device 20 managed by a broadcast station includes an acquisition unit 21 , a broadcast data generation unit 22 and a broadcast data transmission unit 23 .

取得部21は、放送用コンテンツの映像データを取得する。放送用データ生成部22は、前記放送用コンテンツの映像データと、前記放送用コンテンツの少なくとも一部のコンテンツの共有可否に関する可否情報であって、前記放送用コンテンツを受信する受信装置(例えば、情報処理装置10)によって参照される可否情報とを含む放送用データを生成する。例えば、放送用データ生成部22は、放送波に乗せて送られるテレビ番組の放送用コンテンツの映像データと共に、当該放送用コンテンツの少なくとも一部のコンテンツに関する可否情報を、情報処理装置10に送信してもよい。 The acquisition unit 21 acquires video data of broadcast content. The broadcast data generating unit 22 generates video data of the broadcast content and information on whether or not to share at least a part of the broadcast content, and a receiving device (for example, information (10) to generate broadcasting data including the availability information to be referred to by the processing device (10). For example, the broadcast data generation unit 22 transmits the video data of the broadcast content of a television program sent on a broadcast wave and the propriety information regarding at least a part of the broadcast content to the information processing apparatus 10. may

前記可否情報は、前記放送用コンテンツが放送される時間帯に含まれる1又は複数の時間帯のそれぞれが、コンテンツ共有可能な時間帯であるか否かのフラグを含んでいてもよい。あるいは、前記可否情報は、前記放送用コンテンツが放送される時間帯に含まれるコンテンツ共有可能な時間帯を示す情報を含んでいてもよい。具体的な前記コンテンツに関する可否情報の記述方法については、後述する。 The propriety information may include a flag indicating whether or not each of one or a plurality of time slots included in the time slot in which the broadcast content is broadcast is a content-sharable time slot. Alternatively, the propriety information may include information indicating a content-sharable time slot included in the time slot during which the broadcast content is broadcast. A specific description method of the propriety information regarding the content will be described later.

また、放送用データ生成部22は、前記放送用データに、前記少なくとも一部のコンテンツと共にソーシャルネットワーキングサービスにて共有する情報、または、前記少なくとも一部のコンテンツの格納先情報を含ませてもよい。放送用データ生成部22が生成する放送用データのデータ構造については、後述する。 In addition, the broadcast data generation unit 22 may include information to be shared on a social networking service together with the at least part of the content, or storage location information of the at least part of the content, in the broadcast data. . The data structure of the broadcast data generated by the broadcast data generator 22 will be described later.

放送用データ送信部23は、放送用データ生成部22が生成した放送用データを情報処理装置10等に一斉送信する。 The broadcast data transmission unit 23 simultaneously transmits the broadcast data generated by the broadcast data generation unit 22 to the information processing device 10 and the like.

<データ生成装置30の構成>
データ生成装置30は、例えば、放送局または放送コンテンツの作成者が管理するサーバ装置である。図1に示すように、データ生成装置(サーバ装置)30は、データ生成部31を備える。データ生成部31は、放送用コンテンツの少なくとも一部のコンテンツの共有可否に関する可否情報であって、放送用コンテンツを受信する受信装置(例えば、情報処理装置10)によって参照される可否情報を含むデータを生成する。即ち、情報処理装置10の第1の取得部15は、前記コンテンツの関する可否情報を、放送用データ生成装置20から取得してもよいし、データ生成装置30から取得してもよい。
<Configuration of Data Generating Device 30>
The data generation device 30 is, for example, a server device managed by a broadcasting station or a broadcast content creator. As shown in FIG. 1 , the data generator (server device) 30 includes a data generator 31 . The data generation unit 31 is data containing propriety information regarding propriety of sharing of at least a part of content for broadcast, which is referred to by a receiving device (for example, the information processing device 10) that receives the content for broadcast. to generate That is, the first acquisition unit 15 of the information processing device 10 may acquire the propriety information regarding the content from the broadcast data generation device 20 or from the data generation device 30 .

前記可否情報は、前記放送用コンテンツが放送される時間帯に含まれる1又は複数の時間帯のそれぞれが、コンテンツ共有可能な時間帯であるか否かのフラグを含んでいてもよいし、前記放送用コンテンツが放送される時間帯に含まれるコンテンツ共有可能な時間帯を示す情報を含んでいてもよい。具体的な可否情報の記述方法については、後述する。 The propriety information may include a flag indicating whether or not each of one or a plurality of time slots included in the time slot in which the broadcast content is broadcast is a content-sharable time slot; It may include information indicating a content-sharable time slot included in the time slot in which the broadcast content is broadcast. A specific description method of the availability information will be described later.

また、データ生成部31は、前記データに、前記少なくとも一部のコンテンツと共にソーシャルネットワーキングサービスにて共有する情報、または前記少なくとも一部のコンテンツの格納先情報を含ませてもよい。データ生成部31が生成するデータのデータ構造については、後述する。 In addition, the data generator 31 may include, in the data, information to be shared on a social networking service together with the at least part of the content, or storage location information of the at least part of the content. The data structure of the data generated by the data generator 31 will be described later.

<SNS装置40の構成>
SNS装置40は、情報処理装置10のユーザの指示に従って、情報処理装置10の共有部12からアップロードされる情報を、SNS上に掲載する。
<Configuration of SNS device 40>
The SNS device 40 publishes information uploaded from the sharing unit 12 of the information processing device 10 on the SNS according to instructions from the user of the information processing device 10 .

<録画機器50の構成>
録画機器50は、情報処理装置10のユーザの指示に従って、前記放送コンテンツの少なくとも一部のコンテンツの映像データを保存する。録画機器50は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)等である。
以下では、本発明の様々な実施形態について説明する。
〔実施形態1〕
以下では、図2から図5を参照して、本実施形態1について説明する。
<Configuration of recording device 50>
The recording device 50 stores video data of at least part of the broadcast content according to instructions from the user of the information processing device 10 . The recording device 50 is, for example, an HDD (Hard Disk Drive) or the like.
Various embodiments of the invention are described below.
[Embodiment 1]
The first embodiment will be described below with reference to FIGS. 2 to 5. FIG.

<SNS装置にコンテンツの映像データをアップロードするまでの処理の流れ>
図2を参照して、本実施形態の情報処理装置10で実行される放送コンテンツに含まれる少なくとも一部のコンテンツの映像データ又は前記少なくとも一部のコンテンツの格納先情報をソーシャルネットワーキングサービス(SNS)にて共有するまでの処理の流れについて説明する。図2は、本実施形態の情報処理装置10が実行する処理の内容を示すフローチャートである。
<Flow of processing up to uploading video data of content to SNS device>
Referring to FIG. 2, video data of at least a portion of content included in broadcast content executed by information processing apparatus 10 of the present embodiment or storage destination information of the at least a portion of content can be sent to a social networking service (SNS). , the flow of processing up to sharing will be described. FIG. 2 is a flow chart showing the details of the processing executed by the information processing apparatus 10 of this embodiment.

(ステップS10)
ステップS10では、情報処理装置10の通信部11が放送用データ生成装置20から放送コンテンツを受信する。このとき、情報処理装置10のユーザは、情報処理装置10で放送番組を視聴している。続いて、ステップS12に進む。
(Step S10)
In step S<b>10 , the communication unit 11 of the information processing device 10 receives broadcast content from the broadcast data generation device 20 . At this time, the user of the information processing device 10 is watching a broadcast program on the information processing device 10 . Subsequently, the process proceeds to step S12.

(ステップS12)
ステップS12では、第1の取得部15が(番組の)放送コンテンツに含まれる少なくとも一部のコンテンツの共有可否に関する可否情報を取得する。本実施形態では、第1の取得部15は、可否情報を、放送コンテンツを伝送する伝送経路と同じ伝送経路にて取得する。例えば、第1の取得部15は、可否情報を、放送コンテンツのメタデータから取得してもよい。また、可否情報は、放送コンテンツが放送される時間帯に含まれる1又は複数の時間帯のそれぞれが、コンテンツ共有可能な時間帯であるか否かのフラグを含んでいてもよい。例えば、図3には、本実施形態における放送コンテンツのメタデータの構造を示す。図3に示すように、放送用データ生成装置20から受信する放送コンテンツのメタデータは、放送コンテンツに含まれる少なくとも一部のコンテンツが共有可能な時間であるか否かを示すフラグ、放送されている番組の番組名、ハッシュタグ、番組URL(Uniform Resource locator)等のSNS装置40に掲載する情報、およびデータ生成装置(以下、映像取得サーバ装置とも呼ぶ)30のIPアドレスを含む。コンテンツ共有可能時間であるか否かを示すフラグの具体的な記述方法については後述する。続いて、ステップS14に進む。
(Step S12)
In step S12, the first acquisition unit 15 acquires permission/prohibition information regarding whether or not at least part of the content included in the broadcast content (of the program) can be shared. In this embodiment, the first acquisition unit 15 acquires the propriety information through the same transmission path as the transmission path for transmitting the broadcast content. For example, the first acquisition unit 15 may acquire availability information from metadata of broadcast content. Further, the propriety information may include a flag indicating whether or not each of one or a plurality of time slots included in the time slot in which the broadcast content is broadcast is a content-sharable time slot. For example, FIG. 3 shows the structure of metadata of broadcast content in this embodiment. As shown in FIG. 3, the metadata of the broadcast content received from the broadcast data generation device 20 includes a flag indicating whether or not at least part of the content included in the broadcast content is sharable, It includes information posted on the SNS device 40 such as the program name, hashtag, and program URL (Uniform Resource locator) of the program, and the IP address of the data generation device (hereinafter also referred to as video acquisition server device) 30 . A specific description method of the flag indicating whether or not it is the content sharable time will be described later. Then, it progresses to step S14.

(ステップS14)
ステップS14では、ユーザが情報処理装置10にて番組の放送コンテンツを視聴中に、SNSで他人と共有したい部分が放送された場合に、情報処理装置10に付属するリモートコントロール(以下、リモコンとも呼ぶ)18の共有ボタンを押す。共有ボタンは、ハードウェアボタンでもよいし、ユーザインターフェースボタンであってもよい。制御部13は、ユーザの上記リモコン操作を受け付ける。続いて、ステップS16に進む。
(Step S14)
In step S14, while the user is viewing the broadcast content of the program on the information processing device 10, if a part that the user wants to share with others is broadcast on the SNS, the remote control attached to the information processing device 10 (hereinafter also referred to as remote control) is operated. ) 18 share button. The share button may be a hardware button or a user interface button. The control unit 13 receives the user's remote control operation. Subsequently, the process proceeds to step S16.

(ステップS16)
ステップS16では、制御部13が、第1の取得部15が取得した可否情報が共有可能であることを示している否かを判定する。例えば、本実施形態では、制御部13は、ユーザが共有ボタンを押したときに放送されている番組の放送コンテンツに含まれる少なくとも一部のコンテンツが放送される時間帯が、コンテンツ共有可能な時間帯であるか否かのフラグに基づいて判断してもよい。制御部13が、前記少なくとも一部のコンテンツが放送される時間帯が共有可能な時間帯でないと判断した場合(ステップS16でNO)には、ステップS18に進む。制御部13が、前記少なくとも一部のコンテンツが放送される時間帯が共有可能な時間帯であると判断した場合(ステップS16でYES)には、ステップS20に進む。
(Step S16)
In step S16, the control unit 13 determines whether or not the availability information acquired by the first acquisition unit 15 indicates that sharing is possible. For example, in the present embodiment, the control unit 13 determines that the time zone in which at least a part of the content included in the broadcast content of the program being broadcast when the user presses the share button is broadcast is a content-sharable time. The determination may be made based on a flag indicating whether or not it is a band. When the control unit 13 determines that the time slot in which the at least part of the content is broadcast is not a sharable time slot (NO in step S16), the process proceeds to step S18. When the control unit 13 determines that the time slot in which the at least part of the content is broadcast is a sharable time slot (YES in step S16), the process proceeds to step S20.

(ステップS18)
ステップS18では、制御部13が、表示部14に「視聴の共有ができない時間帯です」というコーションを表示させる。この場合、第2の取得部16は、前記コンテンツの映像データを取得しない。その後、ステップS28に進む。
(Step S18)
In step S18, the control unit 13 causes the display unit 14 to display a caution saying "This is the time period when shared viewing is not possible." In this case, the second acquisition unit 16 does not acquire the video data of the content. After that, the process proceeds to step S28.

(ステップS20)
ステップS20では、制御部13が、ユーザが管理する録画機器(HDD等)50に前記少なくとも一部のコンテンツの映像データを録画しているか否かを判断する。録画機器50が前記コンテンツの映像データを録画している場合(ステップS20でYES)には、ステップS22に進む。録画機器50が前記コンテンツの映像データを録画していない場合(ステップS20でNO)には、ステップS24に進む。
(Step S20)
In step S20, the control unit 13 determines whether or not the video data of at least part of the content is being recorded in the recording device (HDD, etc.) 50 managed by the user. If the recording device 50 is recording the video data of the content (YES in step S20), the process proceeds to step S22. If the video data of the content is not recorded by the recording device 50 (NO in step S20), the process proceeds to step S24.

(ステップS22)
ステップS22では、第2の取得部16が、録画機器50から前記少なくとも一部のコンテンツの映像データを取得する。
(Step S22)
At step S<b>22 , the second acquisition unit 16 acquires the video data of the at least part of the content from the recording device 50 .

(ステップS24)
ステップS24では、通信部11が、データ生成装置(放送局または放送コンテンツの制作者が管理するサーバ装置)30と通信を行い、第2の取得部16が、放送コンテンツのメタデータに含まれているデータ生成装置(映像データを格納しているサーバ装置)30のIPアドレスに基づいて、データ生成装置30のデータ生成部31から前記映像データを取得する。
(Step S24)
In step S24, the communication unit 11 communicates with the data generation device (a server device managed by a broadcasting station or a producer of broadcast content) 30, and the second acquisition unit 16 acquires data included in the metadata of the broadcast content. The image data is acquired from the data generation unit 31 of the data generation device 30 based on the IP address of the data generation device (server device storing the image data) 30 .

(ステップS26)
ステップS26では、共有部12が、前記取得した映像データをSNSにて共有する。本実施形態では、第2の取得部16が、前記少なくとも一部のコンテンツと共にソーシャルネットワーキングサービスにて共有する付加情報を更に取得していてもよい。ソーシャルネットワーキングサービスにて共有する付加情報としては、例えば、ハッシュタグ、番組URL等が挙げられる。共有部12は、ソーシャルネットワーキングサービスにて、前記映像データと共に、前記付加情報を共有してもよい。例えば、ユーザは、情報処理装置10に紐づけされたSNS装置40に、第2の取得部16が取得した前記コンテンツの映像データとともに、番組名、およびハッシュタグ、番組URLなどの付加情報をアップロードしてもよい。
(Step S26)
In step S26, the sharing unit 12 shares the acquired video data on the SNS. In this embodiment, the second acquisition unit 16 may further acquire additional information to be shared on the social networking service together with the at least part of the content. Examples of additional information shared through social networking services include hashtags, program URLs, and the like. The sharing unit 12 may share the additional information together with the video data through a social networking service. For example, the user uploads the video data of the content acquired by the second acquisition unit 16 as well as additional information such as the program name, hashtag, and program URL to the SNS device 40 linked to the information processing device 10. You may

その後、ステップS28に進み、処理を終了する。 After that, the process proceeds to step S28 and ends.

上記のように、本実施形態では、放送コンテンツのメタデータに、ユーザが他人と共有したい放送コンテンツに含まれる少なくとも一部のコンテンツが放送される時間帯が共有可能な時間帯であるか否かの情報が含まれているため、ユーザは可否情報を前記コンテンツと共に簡単に取得することができる。このため、著作権を侵害することなく、放送コンテンツの映像データともに当該放送コンテンツに関連する情報を、SNSにて他人と共有することができる。 As described above, in the present embodiment, whether or not the time period during which at least part of the content included in the broadcast content that the user wants to share with others is broadcast is a sharable time period is included in the metadata of the broadcast content. information is included, the user can easily obtain the permission information together with the content. Therefore, the video data of the broadcast content and the information related to the broadcast content can be shared with others on the SNS without infringing the copyright.

<可否情報のフラグの記述例>
上述した可否情報のフラグの例としては、例えば、図4または図5に示すテーブルに記載されるコンテンツ利用記述子またはコンテンツ利用制御記述子を用いてもよい。
<Description example of the flag of availability information>
As an example of the flag of the permission information described above, for example, a content usage descriptor or a content usage control descriptor described in the table shown in FIG. 4 or 5 may be used.

例えば、地上デジタル放送およびBS放送で放送コンテンツが共有可能かどうかを示すフラグとして、図4に示すように、ARIB STD―B10に定義されているコンテンツ利用記述子のリザーブ領域を利用してもよい。コンテンツ利用記述子のリザーブ領域の1ビットを利用して「enable share」および「reserved future use」というシンタックスを追加し、「enable share」のシンタックスが1であれば共有可能であることを、0であれば共有不能であることを表すこととしてもよい。このコンテンツ利用記述子をMPTに配置すれば時間単位でコンテンツが共有可能か否かを指定することが可能となり、EIT(event information table)に配置することで番組単位の共有可能か否かの指定が可能となる。 For example, as a flag indicating whether broadcast content can be shared between terrestrial digital broadcasting and BS broadcasting, as shown in FIG. 4, the reserved area of the content usage descriptor defined in ARIB STD-B10 may be used. . Add the syntax "enable share" and "reserved future use" using 1 bit of the reserved area of the content use descriptor, and if the syntax of "enable share" is 1, it is possible to share, If it is 0, it may represent that sharing is not possible. If this content usage descriptor is placed in the MPT, it becomes possible to specify whether or not the content can be shared in units of time. becomes possible.

また、BS4K/8K放送で放送コンテンツが共有可能かどうかを示すフラグとして、図5に示すように、ARIB STD―B60に定義されているコンテンツ利用制御記述子のリザーブ領域を利用してもよい。例として、MPTに配置したコンテンツ利用記述子のリザーブ領域を利用して「enable share」というシンタックスを追加して、このシンタックスが1であれば共有可能であることを、0であれば共有不能であることを表すこととしてもよい。このコンテンツ利用制御記述子をMPT(MMT Package Table)に配置すれば時間単位でコンテンツが共有可能か否かを指定することが可能となり、MH-EIT(event information table)に配置することで番組単位の指定が可能となる。 Also, as a flag indicating whether broadcast content can be shared in BS4K/8K broadcasting, as shown in FIG. 5, a reserved area of a content usage control descriptor defined in ARIB STD-B60 may be used. As an example, using the reserved area of the content usage descriptor placed in the MPT, the syntax "enable share" is added, and if this syntax is 1, it means that sharing is possible, and if it is 0, it means that sharing is possible. It may be used to indicate that it is impossible. If this content usage control descriptor is placed in the MPT (MMT Package Table), it becomes possible to specify whether or not the content can be shared in units of time. can be specified.

〔実施形態2〕
本実施形態2については、前記実施形態1と異なる点についてのみ説明する。
[Embodiment 2]
As for the second embodiment, only differences from the first embodiment will be described.

上記実施形態1では、可否情報は、前記放送コンテンツが放送される時間帯に含まれる1又は複数の時間帯のそれぞれが、コンテンツ共有可能な時間帯であるか否かのフラグを含んでおり、放送用コンテンツを受信する情報処理装置10は、このフラグを参照して、前記コンテンツが共有可能であるか否かを判断する構成を例にして説明した。本実施形態では、可否情報は、放送コンテンツが放送される時間帯に含まれるコンテンツ共有可能な時間帯を示す情報を含んでいる。 In Embodiment 1 above, the propriety information includes a flag indicating whether or not each of one or a plurality of time slots included in the time slot in which the broadcast content is broadcast is a content-sharable time slot, The information processing apparatus 10 that receives broadcast content refers to this flag to determine whether or not the content is sharable. In this embodiment, the propriety information includes information indicating a content-sharable time slot included in the time slot during which the broadcast content is broadcast.

即ち、本実施形態では、放送コンテンツのメタデータの構造が実施形態1のメタデータ構造とは異なっている。図6は、本実施形態における放送コンテンツのメタデータの構造を示す。図6に示すように、本実施形態の放送コンテンツのメタデータには、放送コンテンツに含まれる少なくとも一部のコンテンツの共有可能時間帯、放送されている番組の番組名、ハッシュタグ、番組URL等のSNSに掲載する情報、および、動画配信サイトの時間指定URL等が含まれている。第1の取得部15が取得する可否情報は、放送コンテンツが放送される時間帯に含まれるコンテンツ共有可能な時間帯を示す情報を含んでいる。例えば、共有可能な時間帯を示す情報としてEITに配置される拡張形式イベント記述子に記載してもよい。例えば、共有可能な時間帯として、「〔シェア可能時間〕 2021/4/20 10:00から10:30」と記述してもよい。 That is, in this embodiment, the metadata structure of the broadcast content is different from the metadata structure of the first embodiment. FIG. 6 shows the structure of metadata of broadcast content in this embodiment. As shown in FIG. 6, the metadata of the broadcast content of this embodiment includes the sharable time zone of at least a part of the content included in the broadcast content, the name of the program being broadcast, the hashtag, the program URL, and the like. It includes information to be posted on SNS and the time-specified URL of the video distribution site. The propriety information acquired by the first acquisition unit 15 includes information indicating a content-sharable time slot included in the time slot in which the broadcast content is broadcast. For example, information indicating a sharable time zone may be described in an extended format event descriptor placed in the EIT. For example, the sharable time period may be described as "[Shareable time] 2021/4/20 10:00 to 10:30".

また、本実施形態では、前記コンテンツの映像データに替わって、映像データの格納先情報をSNSにて共有する。 Further, in this embodiment, instead of the video data of the content, the storage location information of the video data is shared on the SNS.

本実施形態では、図2のステップS16において、制御部13は、放送コンテンツのメタデータに含まれている共有可能時間帯に関する情報に基づいて、放送コンテンツの少なくとも一部のコンテンツが共有可能な時間帯であるか否かを判断する。共有可能でない場合には(ステップS16でNO)、処理を終了する。共有可能である場合には(ステップS16でNO)、情報処理装置10に紐づけされたSNSにて、動画配信サイトの時間指定URL、番組名、ハッシュタグ、番組URL等の情報をアップロードする。即ち、SNSにて、コンテンツの映像データを共有する替わりに、映像データの格納先を共有する。 In this embodiment, in step S16 of FIG. 2, the control unit 13 determines the sharable time of at least part of the broadcast content based on the information about the sharable time zone included in the metadata of the broadcast content. Determine whether or not it is a band. If not sharable (NO in step S16), the process ends. If it is possible to share (NO in step S16), information such as the time-specified URL of the video distribution site, the program name, the hashtag, the program URL, etc. is uploaded to the SNS linked to the information processing device 10 . That is, in SNS, instead of sharing the video data of the content, the storage destination of the video data is shared.

本実施形態によれば、情報処理装置10のユーザは、放送コンテンツとともに、当該放送コンテンツの少なくとも一部のコンテンツが共有可能であるかを示す可否情報を取得することができるので、利便性がよい。また、SNSにて、映像データを共有する替わりに、映像データの格納先を共有するので、送信するデータ量を減らすことができる。 According to the present embodiment, the user of the information processing apparatus 10 can acquire the availability information indicating whether or not at least part of the content of the broadcast content can be shared together with the broadcast content, which is convenient. . In addition, instead of sharing the video data on the SNS, the storage destination of the video data is shared, so the amount of data to be transmitted can be reduced.

〔実施形態3〕
本実施形態3では、前記実施形態1または2と異なる点についてのみ説明する。
[Embodiment 3]
In the third embodiment, only points different from the first or second embodiment will be described.

前記実施形態1および2では、第1の取得部15は、前記可否情報を、前記放送コンテンツを伝送する伝送経路と同じ伝送経路にて取得する構成を例にして説明した。本実施形態では、第1の取得部15は、前記可否情報を、前記放送コンテンツを伝送する伝送経路とは異なる伝送経路にて取得する。即ち、本実施形態では、第1の取得部15は、可否情報を含むデータを生成するデータ生成装置30のデータ生成部31から前記少なくとも一部のコンテンツに関する可否情報を取得する。例えば、情報処理装置10は放送コンテンツを放送用データ生成装置20から取得し、当該放送用コンテンツに含まれる少なくとも一部のコンテンツに関する可否情報を、データ生成装置30のデータ生成部31から取得する。 In Embodiments 1 and 2, the configuration in which the first acquisition unit 15 acquires the propriety information through the same transmission path as that for transmitting the broadcast content has been described as an example. In this embodiment, the first acquisition unit 15 acquires the propriety information through a transmission path different from the transmission path through which the broadcast content is transmitted. That is, in the present embodiment, the first acquisition unit 15 acquires the approval/disapproval information regarding at least a part of the content from the data generation unit 31 of the data generation device 30 that generates data including approval/disapproval information. For example, the information processing device 10 acquires broadcast content from the broadcast data generation device 20 and acquires propriety information about at least a part of content included in the broadcast content from the data generation unit 31 of the data generation device 30 .

図7は、本実施形態の情報処理装置10が前記コンテンツの映像データをSNS装置40にアップロードするまでの処理の流れを示すフローチャートである。以下、図7に基づいて、本実施形態における処理の流れを説明する。 FIG. 7 is a flow chart showing the flow of processing until the information processing device 10 of this embodiment uploads the video data of the content to the SNS device 40 . The flow of processing in this embodiment will be described below with reference to FIG.

(ステップS110)
ステップS110では、情報処理装置10のユーザは、情報処理装置10で放送番組を視聴している。続いて、ステップS112に進む。
(Step S110)
In step S<b>110 , the user of the information processing device 10 is watching a broadcast program on the information processing device 10 . Then, it progresses to step S112.

(ステップS112)
ステップS112では、ユーザは共有したい部分が放送されたときに、リモコン18の共有ボタンを押す。情報処理装置10の制御部13は、ユーザの共有ボタンを押す操作を受付ける。続いて、ステップS114に進む。
(Step S112)
In step S112, the user presses the share button on the remote control 18 when the part that the user wants to share is broadcast. The control unit 13 of the information processing device 10 receives an operation of pressing the share button by the user. Subsequently, the process proceeds to step S114.

(ステップS114)
ステップS112では、通信部11がデータ生成装置30と通信を行い、第1の取得部15がデータ生成装置30のデータ生成部31から前記コンテンツに関する可否情報を取得する。続いて、ステップS116に進む。
(Step S114)
In step S<b>112 , the communication unit 11 communicates with the data generation device 30 , and the first acquisition unit 15 acquires permission/denial information regarding the content from the data generation unit 31 of the data generation device 30 . Subsequently, the process proceeds to step S116.

(ステップS116)
ステップS116では、制御部13が、データ生成装置30のデータ生成部31から取得した前記少なくとも一部のコンテンツに関する可否情報を参照して、前記コンテンツが共有可能か否かを判断する。制御部13が、前記少なくとも一部のコンテンツが共有可能でないと判断した場合(ステップS116でNO)には、ステップS118に進む。制御部13が、前記少なくとも一部のコンテンツが共有可能であると判断した場合(ステップS116でYES)には、ステップS120に進む。
(Step S116)
In step S116, the control unit 13 refers to the propriety information regarding the at least part of the content acquired from the data generation unit 31 of the data generation device 30, and determines whether or not the content can be shared. When the control unit 13 determines that the at least part of the content is not sharable (NO in step S116), the process proceeds to step S118. When the control unit 13 determines that the at least part of the content can be shared (YES in step S116), the process proceeds to step S120.

(ステップS118)
ステップS118では、制御部13が、表示部14に「視聴の共有ができない時間帯です」というコーションを表示させる。この場合、第2の取得部16は、前記コンテンツの映像データを取得しない。その後、ステップS128に進む。
(Step S118)
In step S118, the control unit 13 causes the display unit 14 to display a caution saying "This is the time period when shared viewing is not possible." In this case, the second acquisition unit 16 does not acquire the video data of the content. After that, the process proceeds to step S128.

(ステップS120)
ステップS120では、第2の取得部16が、放送用データ生成装置20から、少なくとも一部のコンテンツに関する情報を取得する。図8は、本実施形態における放送コンテンツのメタデータの構造を示す。図8に示すように、放送コンテンツのメタデータは、番組名、ハッシュタグ、番組URL等のSNSに掲載する情報、およびデータ生成装置30のIPアドレスを含む。第2の取得部16は、これらの情報を取得する、続いて、ステップS121に進む。
(Step S120)
In step S<b>120 , the second acquisition unit 16 acquires information on at least part of the content from the broadcast data generation device 20 . FIG. 8 shows the structure of metadata of broadcast content in this embodiment. As shown in FIG. 8 , the metadata of the broadcast content includes information posted on SNS such as the program name, hash tag, and program URL, and the IP address of the data generation device 30 . The 2nd acquisition part 16 acquires these information, Then, it progresses to step S121.

(ステップS121)
ステップS121では、制御部13が、ユーザが管理する録画機器(HDD等)50が前記コンテンツの映像データを録画しているか否かを判断する。録画機器50が前記コンテンツの映像データを録画している場合(ステップS121でYES)には、ステップS122に進む。録画機器50が前記コンテンツの映像データを録画していない場合(ステップS121でNO)には、ステップS124に進む。
(Step S121)
In step S121, the control unit 13 determines whether the video data of the content is being recorded by the recording device (HDD, etc.) 50 managed by the user. If the recording device 50 is recording the video data of the content (YES in step S121), the process proceeds to step S122. If the recording device 50 has not recorded the video data of the content (NO in step S121), the process proceeds to step S124.

(ステップS122)
ステップS122では、第2の取得部16が、録画機器50から映像データを取得する。
(Step S122)
In step S<b>122 , the second acquisition unit 16 acquires video data from the recording device 50 .

(ステップS124)
ステップS124では、第2の取得部16が、放送コンテンツのメタデータに含まれているデータ生成装置(映像データを格納しているサーバ装置)30のIPアドレスに基づいて、データ生成装置30のデータ生成部31から前記映像データを取得する。本実施形態では、第2の取得部16が、前記少なくとも一部のコンテンツと共にソーシャルネットワーキングサービスにて共有する付加情報を更に取得していてもよい。
(Step S124)
In step S124, the second acquisition unit 16 acquires the data of the data generation device 30 based on the IP address of the data generation device (server device storing video data) 30 included in the metadata of the broadcast content. The image data is acquired from the generation unit 31 . In this embodiment, the second acquisition unit 16 may further acquire additional information to be shared on the social networking service together with the at least part of the content.

(ステップS126)
ステップS126では、共有部12が、前記取得した映像データをSNSにて共有する。ソーシャルネットワーキングサービスにて共有する付加情報としては、例えば、ハッシュタグ、番組URL等が挙げられる。共有部12は、ソーシャルネットワーキングサービスにて、前記映像データと共に、前記付加情報を共有してもよい。例えば、ユーザは、情報処理装置10に紐づけされたSNS装置40に、第2の取得部16が取得した前記コンテンツの映像データとともに、番組名、およびハッシュタグ、番組URLなどの付加情報をアップロードしてもよい。
(Step S126)
In step S126, the sharing unit 12 shares the acquired video data on the SNS. Examples of additional information shared through social networking services include hashtags, program URLs, and the like. The sharing unit 12 may share the additional information together with the video data through a social networking service. For example, the user uploads the video data of the content acquired by the second acquisition unit 16 as well as additional information such as the program name, hashtag, and program URL to the SNS device 40 linked to the information processing device 10. You may

その後、ステップS128に進み、処理を終了する。 After that, the process proceeds to step S128 and ends.

本実施形態によれば、放送コンテンツに少なくとも一部のコンテンツの可否情報が含まれていなくても、第1の取得部15はデータ生成装置30と通信することにより、可否情報を取得することができるため、利便性がよい。 According to the present embodiment, even if the broadcast content does not include the approval/denial information of at least a part of the content, the first acquisition unit 15 can acquire the approval/denial information by communicating with the data generation device 30. It is convenient because it is possible.

〔実施形態4〕
上記実施形態1から3では、情報処理装置10のユーザは、放送コンテンツに含まれる少なくとも一部のコンテンツが共有可能であるか否かを知りたい場合に、情報処理装置10に付属するリモコン18を操作して、可否情報を取得する構成を例にして説明した。しかし、ユーザが前記コンテンツの可否情報を取得するには、例えば、スマートフォン60にアプリケーションをインストールし、スマートフォン60の共有ボタンを操作する構成としてもよい。情報処理装置10が、前記少なくとも一部のコンテンツの映像データおよびSNSで共有する付加情報を取得し、共有部12は、これらの情報をスマートフォン60にダウンロードしてもよい。また、共有部12は、スマートフォン60の表示画面に、番組名、ハッシュタグ、番組URLなどの情報を掲載する他、ユーザによる任意の文章をアップロードしてもよい。
[Embodiment 4]
In Embodiments 1 to 3 above, when the user of the information processing device 10 wants to know whether or not at least part of the content included in the broadcast content is sharable, the user uses the remote control 18 attached to the information processing device 10. An example of a configuration in which the availability information is obtained by operating the device has been described. However, in order for the user to acquire the permission/prohibition information of the content, for example, an application may be installed on the smartphone 60 and a share button of the smartphone 60 may be operated. The information processing device 10 may acquire the video data of the at least part of the content and the additional information to be shared on the SNS, and the sharing unit 12 may download this information to the smartphone 60 . In addition, the sharing unit 12 may post information such as program names, hashtags, and program URLs on the display screen of the smartphone 60, and may upload arbitrary sentences by the user.

上記構成によれば、情報処理装置10のリモコン18を使用することなく、前記コンテンツの映像データ以外にも、ユーザによる任意の文章をSNSに掲載することができる。 According to the above configuration, it is possible to post arbitrary sentences by the user on the SNS in addition to the video data of the content without using the remote control 18 of the information processing apparatus 10 .

〔まとめ〕
〔態様1〕
本発明の態様1に係る情報処理装置は、放送コンテンツに含まれる少なくとも一部のコンテンツの共有可否に関する可否情報を取得する第1の取得部と、前記取得部が取得した可否情報が共有可能であることを示している場合に、前記少なくとも一部のコンテンツの映像データ又は前記少なくとも一部のコンテンツの格納先情報を取得する第2の取得部と、前記第2の取得部が取得した前記映像データ又は前記格納先情報をソーシャルネットワーキングサービスにて共有する共有部とを備えている。
〔summary〕
[Aspect 1]
An information processing apparatus according to aspect 1 of the present invention includes: a first acquisition unit that acquires permission/prohibition information regarding whether or not at least part of content included in broadcast content is sharable; a second acquisition unit for acquiring video data of the at least part of the content or storage location information of the at least part of the content, if the information indicates that there is a content; and the video acquired by the second acquisition unit. and a sharing unit for sharing the data or the storage location information on a social networking service.

前記構成によれば、放送コンテンツをユーザが管理する録画機器に保存しなくとも、著作権を侵害することなく、ソーシャルネットワーキングサービスにて他人と放送コンテンツに含まれる映像データを共有することができる。 According to the above configuration, video data included in broadcast content can be shared with others through a social networking service without infringing copyright without storing the broadcast content in a recording device managed by the user.

〔態様2〕
本発明の態様2に係る情報処理装置では、前記第1の取得部は、前記可否情報を、前記放送コンテンツを伝送する伝送経路と同じ伝送経路にて取得する。
[Aspect 2]
In the information processing apparatus according to aspect 2 of the present invention, the first acquisition unit acquires the propriety information through the same transmission path as that for transmitting the broadcast content.

前記構成によれば、ユーザは、放送コンテンツを受信すると同時に、当該放送コンテンツの一部のコンテンツに含まれる映像データが共有可能であるか否かを確認することができる。 According to the above configuration, the user can confirm whether or not the video data included in a part of the broadcast content can be shared at the same time when the user receives the broadcast content.

〔態様3〕
本発明の態様3に係る情報処理装置では、第1の取得部は、前記可否情報を、前記放送コンテンツのメタデータから取得する。
[Aspect 3]
In the information processing apparatus according to aspect 3 of the present invention, the first acquisition unit acquires the propriety information from the metadata of the broadcast content.

前記構成によれば、ユーザは、放送コンテンツを受信すると同時に、当該放送コンテンツの一部のコンテンツに含まれる映像データが共有可能であるか否かを簡単に確認することができる。 According to the above configuration, the user can easily confirm whether or not the video data included in a part of the broadcast content can be shared at the same time when the user receives the broadcast content.

〔態様4〕
本発明の態様4に係る情報処理装置では、第1の取得部は、可否情報を、放送コンテンツを伝送する伝送経路とは異なる伝送経路にて取得する。
[Aspect 4]
In the information processing apparatus according to aspect 4 of the present invention, the first acquisition unit acquires the propriety information through a transmission path different from the transmission path through which the broadcast content is transmitted.

前記構成によれば、ユーザは、放送コンテンツに、当該放送コンテンツの一部のコンテンツに含まれる映像データが共有可能であるか否かの情報が含まれていなかったとしても、放送局が管理するサーバ装置等にアクセスして、映像データが共有可能であるか否かの確認をすることができる。 According to the above configuration, even if the broadcast content does not include information as to whether or not the video data included in a part of the broadcast content is sharable, the user can manage the content by the broadcasting station. By accessing a server device or the like, it is possible to confirm whether or not the video data can be shared.

〔態様5〕
本発明の態様5に係る情報処理装置では、可否情報は、放送コンテンツが放送される時間帯に含まれる1又は複数の時間帯のそれぞれが、コンテンツ共有可能な時間帯であるか否かのフラグを含んでいる。
[Aspect 5]
In the information processing device according to aspect 5 of the present invention, the propriety information is a flag indicating whether or not each of one or a plurality of time slots included in the time slot in which the broadcast content is broadcast is a content-sharable time slot. contains.

前記構成によれば、ユーザはフラグを参照して、コンテンツが共有可能であるか否かを容易に判定することができる。 According to the above configuration, the user can easily determine whether or not the content can be shared by referring to the flag.

〔態様6〕
本発明の態様6に係る情報処理装置では、可否情報は、前記放送コンテンツが放送される時間帯に含まれるコンテンツ共有可能な時間帯を示す情報を含んでいる。
[Aspect 6]
In the information processing apparatus according to aspect 6 of the present invention, the propriety information includes information indicating a content-sharable time slot included in the time slot during which the broadcast content is broadcast.

前記構成によれば、ユーザはコンテンツ共有可能な時間帯を示す情報を参照して、コンテンツが共有可能であるか否かを容易に判定することができる。 According to the above configuration, the user can easily determine whether or not the content can be shared by referring to the information indicating the time period during which the content can be shared.

〔態様7〕
本発明の態様7に係る情報処理装置では、第2の取得部は、前記少なくとも一部のコンテンツと共にソーシャルネットワーキングサービスにて共有する付加情報を更に取得し、前記共有部は、前記ソーシャルネットワーキングサービスにて、前記映像データ又は前記格納先情報と共に、前記付加情報を共有する。
[Aspect 7]
In the information processing device according to aspect 7 of the present invention, the second acquisition unit further acquires additional information to be shared on a social networking service together with the at least part of the content, and the sharing unit provides information on the social networking service. Then, the additional information is shared together with the video data or the storage destination information.

前記構成によれば、ユーザは、第2の取得部によって、前記少なくとも一部のコンテンツと共にソーシャルネットワーキングサービスにて共有する付加情報を取得することができ、付加情報を簡単にソーシャルネットワーキングサービスにアップロードすることができる。 According to the configuration, the user can acquire the additional information to be shared on the social networking service together with the at least part of the content by the second acquiring unit, and easily upload the additional information to the social networking service. be able to.

〔態様8〕
本発明の態様8に係る放送用データ生成装置では、放送用コンテンツの映像データを取得する取得部と、前記放送用コンテンツの映像データと、前記放送用コンテンツの少なくとも一部のコンテンツの共有可否に関する可否情報であって、前記放送用コンテンツを受信する受信装置によって参照される可否情報とを含む放送用データを生成する放送用データ生成部とを備えている。
[Aspect 8]
In the broadcast data generation device according to aspect 8 of the present invention, an acquisition unit that acquires video data of broadcast content, video data of the broadcast content, and whether or not at least part of the broadcast content can be shared and a broadcast data generating unit that generates broadcast data including propriety information that is referred to by a receiving device that receives the broadcast content.

前記構成によれば、前記受信装置のユーザは前記少なくとも一部のコンテンツの映像データを自己が管理する録画機器に保存しなくとも、著作権を侵害することなく、ソーシャルネットワーキングサービスにて他人と放送コンテンツに含まれる映像データを共有することができる。 According to the above configuration, the user of the receiving device broadcasts with others on the social networking service without infringing copyright without saving the video data of the at least part of the content in a recording device managed by the user. Video data included in content can be shared.

〔態様9〕
本発明の態様9に係る放送用データ生成装置では、可否情報は、前記放送用コンテンツが放送される時間帯に含まれる1又は複数の時間帯のそれぞれが、コンテンツ共有可能な時間帯であるか否かのフラグを含んでいる。
[Aspect 9]
In the broadcast data generating device according to the ninth aspect of the present invention, whether or not each of one or a plurality of time slots included in the time slot in which the broadcast content is broadcast is a content-sharable time slot. Contains a no flag.

前記構成によれば、前記受信装置のユーザは、フラグを参照して、前記少なくとも一部のコンテンツに含まれる映像データが共有可能であるか否かを容易に判定することができる。 According to the above configuration, the user of the receiving device can refer to the flag and easily determine whether or not the video data included in the at least part of the content can be shared.

〔態様10〕
本発明の態様10に係る放送用データ生成装置では、可否情報は、前記放送用コンテンツが放送される時間帯に含まれるコンテンツ共有可能な時間帯を示す情報を含んでいる。
[Aspect 10]
In the broadcast data generation device according to aspect 10 of the present invention, the propriety information includes information indicating a content-sharable time slot included in the time slot in which the broadcast content is broadcast.

前記構成によれば、前記受信装置のユーザは、コンテンツ共有可能な時間帯を示す情報を参照して、前記少なくとも一部のコンテンツに含まれる映像データが共有可能であるか否かを容易に判定することができる。 According to the above configuration, the user of the receiving device can easily determine whether or not the video data included in the at least part of the content can be shared by referring to the information indicating the time period during which the content can be shared. can do.

〔態様11〕
本発明の態様11に係る放送用データ生成装置では、放送用データ生成部は、前記放送用データに、前記少なくとも一部のコンテンツと共にソーシャルネットワーキングサービスにて共有する情報を含ませる。
[Aspect 11]
In the broadcast data generation device according to aspect 11 of the present invention, the broadcast data generation unit causes the broadcast data to include information to be shared on a social networking service together with the at least part of the content.

前記構成によれば、前記受信装置のユーザは、第2の取得部によって、前記少なくとも一部のコンテンツと共にソーシャルネットワーキングサービスにて共有する付加情報を取得することができ、付加情報を簡単にソーシャルネットワーキングサービスにアップロードすることができる。 According to the above configuration, the user of the receiving device can acquire the additional information to be shared on the social networking service together with the at least part of the content by the second acquisition unit, and the additional information can be easily shared with the social networking service. can be uploaded to the service.

〔態様12〕
本発明の態様12に係る放送用データ生成装置では、放送用データ生成部は、前記放送用データに、前記少なくとも一部のコンテンツの格納先情報を含ませる。
[Aspect 12]
In the broadcast data generation device according to aspect 12 of the present invention, the broadcast data generation unit causes the broadcast data to include storage location information of the at least part of the content.

前記構成によれば、前記受信装置のユーザは、前記少なくとも一部のコンテンツの格納先情報を取得することができるので、利便性がよい。 According to the configuration, the user of the receiving device can acquire the storage destination information of the at least part of the content, which is convenient.

〔態様13〕
本発明の態様13に係るデータ生成装置では、放送用コンテンツの少なくとも一部のコンテンツの共有可否に関する可否情報であって、前記放送用コンテンツを受信する受信装置によって参照される可否情報を含むデータを生成するデータ生成部を備えている。
[Aspect 13]
In the data generation device according to aspect 13 of the present invention, data including propriety information regarding propriety of sharing of at least a part of content for broadcast, which is referred to by a receiving device that receives the content for broadcast. It has a data generator for generating.

前記構成によれば、前記受信装置のユーザは、前記少なくとも一部のコンテンツの映像データをユーザが管理する録画機器に保存しなくとも、著作権を侵害することなく、ソーシャルネットワーキングサービスにて他人と少なくとも一部のコンテンツに含まれる映像データを共有することができる。 According to the above configuration, the user of the receiving device can communicate with others on social networking services without infringing copyright without saving the video data of the at least part of the content in a recording device managed by the user. Video data included in at least part of the content can be shared.

〔態様14〕
本発明の態様14に係るデータ生成装置では、可否情報は、前記放送用コンテンツが放送される時間帯に含まれる1又は複数の時間帯のそれぞれが、コンテンツ共有可能な時間帯であるか否かのフラグを含んでいる。
[Aspect 14]
In the data generation device according to aspect 14 of the present invention, the propriety information is whether or not each of one or a plurality of time slots included in the time slot in which the broadcast content is broadcast is a content-sharable time slot. contains flags for

前記構成によれば、前記受信装置のユーザは、ユーザはフラグを参照して、コンテンツが共有可能であるか否かを容易に判定することができる。 According to the configuration, the user of the receiving device can easily determine whether or not the content can be shared by referring to the flag.

〔態様15〕
本発明の態様15に係るデータ生成装置では、否情報は、前記放送用コンテンツが放送される時間帯に含まれるコンテンツ共有可能な時間帯を示す情報を含んでいる。
[Aspect 15]
In the data generation device according to the fifteenth aspect of the present invention, the no information includes information indicating a content-sharable time slot included in the time slot during which the broadcast content is broadcast.

前記構成によれば、前記受信装置のユーザは、コンテンツ共有可能な時間帯を示す情報を参照して、前記少なくとも一部のコンテンツに含まれる映像データが共有可能であるか否かを容易に判定することができる。 According to the above configuration, the user of the receiving device can easily determine whether or not the video data included in the at least part of the content can be shared by referring to the information indicating the time period during which the content can be shared. can do.

〔態様16〕
本発明の態様16に係るデータ生成装置では、データ生成部は、前記データに、前記少なくとも一部のコンテンツと共にソーシャルネットワーキングサービスにて共有する情報
を含ませる。
[Aspect 16]
In the data generation device according to aspect 16 of the present invention, the data generation unit causes the data to include information to be shared on a social networking service together with the at least part of the content.

前記構成によれば、前記受信装置のユーザは、前記データ生成装置からソーシャルネットワーキングサービスにて共有する付加情報を取得することができ、付加情報を簡単にソーシャルネットワーキングサービスにアップロードすることができる。
〔態様17〕
本発明の態様17に係るデータ生成装置では、前記データ生成部は、前記データに、 前記少なくとも一部のコンテンツの格納先情報を含ませる。
According to the above configuration, the user of the receiving device can acquire the additional information to be shared on the social networking service from the data generating device, and can easily upload the additional information to the social networking service.
[Aspect 17]
In the data generation device according to aspect 17 of the present invention, the data generation unit causes the data to include storage destination information of the at least part of the content.

前記構成によれば、前記受信装置のユーザは、前記少なくとも一部のコンテンツの格納先情報を取得することができるので、利便性がよい。 According to the configuration, the user of the receiving device can acquire the storage destination information of the at least part of the content, which is convenient.

〔ソフトウェアによる実現例〕
情報処理装置10の制御ブロック(特に第1の取得部、第2の取得部、共有部)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
[Example of realization by software]
The control blocks of the information processing device 10 (especially the first acquisition unit, the second acquisition unit, and the shared unit) may be implemented by a logic circuit (hardware) formed in an integrated circuit (IC chip) or the like. , may be implemented by software.

後者の場合、情報処理装置10は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば1つ以上のプロセッサを備えていると共に、前記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えている。そして、前記コンピュータにおいて、前記プロセッサが前記プログラムを前記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。前記プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。前記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、前記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、前記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して前記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、前記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。 In the latter case, the information processing apparatus 10 is provided with a computer that executes instructions of a program, which is software that implements each function. This computer includes, for example, one or more processors, and a computer-readable recording medium storing the program. In the computer, the processor reads the program from the recording medium and executes it, thereby achieving the object of the present invention. As the processor, for example, a CPU (Central Processing Unit) can be used. As the recording medium, a "non-temporary tangible medium" such as a ROM (Read Only Memory), a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used. Further, a RAM (Random Access Memory) for expanding the program may be further provided. Also, the program may be supplied to the computer via any transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) capable of transmitting the program. Note that one aspect of the present invention can also be implemented in the form of a data signal embedded in a carrier wave in which the program is embodied by electronic transmission.

本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be modified in various ways within the scope of the claims, and can be obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. is also included in the technical scope of the present invention.

10 情報処理装置
11 通信部
12 共有部
13 制御部
14 表示部
15 第1の取得部
16 第2の取得部
18 リモコン
20 放送用データ生成装置
21 取得部
22 放送用データ生成部
23 放送用データ送信部
30 データ生成装置
31 データ生成部
40 SNS装置
50 録画機器
60 スマートフォン
10 Information processing device 11 Communication unit 12 Sharing unit 13 Control unit 14 Display unit 15 First acquisition unit 16 Second acquisition unit 18 Remote controller 20 Broadcast data generation device 21 Acquisition unit 22 Broadcast data generation unit 23 Broadcast data transmission Unit 30 Data generation device 31 Data generation unit 40 SNS device 50 Recording device 60 Smartphone

Claims (19)

放送コンテンツに含まれる少なくとも一部のコンテンツの共有可否に関する可否情報を取得する第1の取得部と、
前記第1の取得部が取得した可否情報が共有可能であることを示している場合に、前記少なくとも一部のコンテンツの映像データ又は前記少なくとも一部のコンテンツの格納先情報を取得する第2の取得部と、
前記第2の取得部が取得した前記映像データ又は前記格納先情報をソーシャルネットワーキングサービスにて共有する共有部と
を備えている情報処理装置。
a first acquisition unit that acquires permission/prohibition information regarding whether or not to share at least part of content included in broadcast content;
a second acquisition unit for acquiring video data of the at least part of the content or storage destination information of the at least part of the content when the availability information acquired by the first acquisition unit indicates that the information is sharable; an acquisition unit;
and a sharing unit for sharing the video data or the storage location information acquired by the second acquisition unit through a social networking service.
前記第1の取得部は、前記可否情報を、前記放送コンテンツを伝送する伝送経路と同じ伝送経路にて取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first acquisition unit acquires the propriety information through the same transmission path as that for transmitting the broadcast content.
前記第1の取得部は、前記可否情報を、前記放送コンテンツのメタデータから取得する
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the first acquisition unit acquires the propriety information from metadata of the broadcast content.
前記第1の取得部は、前記可否情報を、前記放送コンテンツを伝送する伝送経路とは異なる伝送経路にて取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first acquisition unit acquires the propriety information through a transmission path different from a transmission path through which the broadcast content is transmitted.
前記可否情報は、
前記放送コンテンツが放送される時間帯に含まれる1又は複数の時間帯のそれぞれが、コンテンツ共有可能な時間帯であるか否かのフラグを含んでいる
ことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の情報処理装置。
The propriety information is
5. The method according to claim 1, wherein each of one or a plurality of time slots included in the time slots in which the broadcast content is broadcast includes a flag indicating whether or not it is a content-sharable time slot. The information processing apparatus according to any one of items 1 and 2.
前記可否情報は、
前記放送コンテンツが放送される時間帯に含まれるコンテンツ共有可能な時間帯を示す情報を含んでいる
ことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の情報処理装置。
The propriety information is
5. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, further comprising information indicating a content-sharable time slot included in a time slot in which the broadcast content is broadcast.
前記第2の取得部は、
前記少なくとも一部のコンテンツと共にソーシャルネットワーキングサービスにて共有する付加情報
を更に取得し、
前記共有部は、前記ソーシャルネットワーキングサービスにて、前記映像データ又は前記格納先情報と共に、前記付加情報を共有する
ことを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の情報処理装置。
The second acquisition unit
further acquiring additional information to be shared on a social networking service together with the at least part of the content;
7. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the sharing unit shares the additional information together with the video data or the storage destination information on the social networking service.
放送用コンテンツの映像データを取得する取得部と、
前記放送用コンテンツの映像データと、前記放送用コンテンツの少なくとも一部のコンテンツの共有可否に関する可否情報であって、前記放送用コンテンツを受信する受信装置によって参照される可否情報とを含む放送用データを生成する放送用データ生成部と
を備えている放送用データ生成装置。
an acquisition unit that acquires video data of broadcast content;
Broadcast data including video data of the broadcast content and propriety information regarding propriety of sharing of at least a part of the broadcast content, the propriety information being referred to by a receiving device that receives the broadcast content. and a broadcast data generation unit that generates a broadcast data generation device.
前記可否情報は、
前記放送用コンテンツが放送される時間帯に含まれる1又は複数の時間帯のそれぞれが、コンテンツ共有可能な時間帯であるか否かのフラグを含んでいる
ことを特徴とする請求項8に記載の放送用データ生成装置。
The propriety information is
9. The method according to claim 8, wherein each of one or a plurality of time slots included in the time slots in which the broadcast content is broadcast includes a flag indicating whether or not it is a content-sharable time slot. broadcasting data generator.
前記可否情報は、
前記放送用コンテンツが放送される時間帯に含まれるコンテンツ共有可能な時間帯を示す情報を含んでいる
ことを特徴とする請求項8に記載の放送用データ生成装置。
The propriety information is
9. The broadcasting data generating apparatus according to claim 8, wherein the broadcasting content includes information indicating a content-sharing time slot included in a time slot in which the broadcasting content is broadcast.
前記放送用データ生成部は、前記放送用データに、
前記少なくとも一部のコンテンツと共にソーシャルネットワーキングサービスにて共有する情報
を含ませる請求項8から10の何れか1項に記載の放送用データ生成装置。
The broadcast data generation unit includes, in the broadcast data,
11. The broadcast data generating apparatus according to any one of claims 8 to 10, wherein information to be shared on a social networking service is included with said at least part of the content.
前記放送用データ生成部は、前記放送用データに、
前記少なくとも一部のコンテンツの格納先情報
を含ませる請求項8から11の何れか1項に記載の放送用データ生成装置。
The broadcast data generation unit includes, in the broadcast data,
12. The broadcast data generation device according to any one of claims 8 to 11, wherein the storage destination information of the at least part of the content is included.
放送用コンテンツの少なくとも一部のコンテンツの共有可否に関する可否情報であって、前記放送用コンテンツを受信する受信装置によって参照される可否情報を含むデータを生成するデータ生成部を備えている
データ生成装置。
A data generation device comprising a data generation unit that generates data including permission/prohibition information regarding whether or not at least a part of content for broadcast is shared, and which is referred to by a receiving device that receives the content for broadcast. .
前記可否情報は、
前記放送用コンテンツが放送される時間帯に含まれる1又は複数の時間帯のそれぞれが、コンテンツ共有可能な時間帯であるか否かのフラグを含んでいる
ことを特徴とする請求項13に記載のデータ生成装置。
The propriety information is
14. The method according to claim 13, wherein each of one or a plurality of time slots included in the time slot in which the broadcast content is broadcast includes a flag indicating whether or not it is a content-sharable time slot. data generator.
前記可否情報は、
前記放送用コンテンツが放送される時間帯に含まれるコンテンツ共有可能な時間帯を示す情報を含んでいる
ことを特徴とする請求項13に記載のデータ生成装置。
The propriety information is
14. The data generation device according to claim 13, further comprising information indicating a content-sharable time slot included in a time slot in which the broadcast content is broadcast.
前記データ生成部は、
前記データに、
前記少なくとも一部のコンテンツと共にソーシャルネットワーキングサービスにて共有する情報
を含ませる請求項13から15の何れか1項に記載のデータ生成装置。
The data generation unit
In the said data,
16. The data generation device according to any one of claims 13 to 15, wherein information to be shared on a social networking service is included with said at least part of the content.
前記データ生成部は、前記データに、
前記少なくとも一部のコンテンツの格納先情報
を含ませる請求項13から16の何れか1項に記載のデータ生成装置。
The data generation unit, in the data,
17. The data generation device according to any one of claims 13 to 16, wherein the storage destination information of the at least part of the content is included.
放送コンテンツに含まれる少なくとも一部のコンテンツの共有可否に関する可否情報を取得する第1の取得ステップと、
前記第1の取得ステップにおいて取得した可否情報が共有可能であることを示している場合に、前記少なくとも一部のコンテンツの映像データ又は前記少なくとも一部のコンテンツの格納先情報を取得する第2の取得ステップと、
前記第2の取得ステップが取得した前記映像データ又は前記格納先情報をソーシャルネットワーキングサービスにて共有する共有ステップと
を備えている情報処理方法。
a first obtaining step of obtaining information regarding whether or not to share at least part of content included in broadcast content;
a second acquisition step of acquiring the video data of the at least part of the content or the storage destination information of the at least part of the content when the availability information acquired in the first acquisition step indicates that the content can be shared; an acquisition step;
and a sharing step of sharing the video data or the storage destination information acquired in the second acquiring step through a social networking service.
請求項1から7の何れか1項に記載の情報処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、前記第1の取得部、前記第2の取得部、および前記共有部としてコンピュータを機能させるための情報処理プログラム。 8. A program for causing a computer to function as the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the computer functions as the first acquisition unit, the second acquisition unit, and the sharing unit. Information processing program for
JP2021083281A 2021-05-17 2021-05-17 Information processing device, broadcasting data generation device and data generation device Pending JP2022176718A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021083281A JP2022176718A (en) 2021-05-17 2021-05-17 Information processing device, broadcasting data generation device and data generation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021083281A JP2022176718A (en) 2021-05-17 2021-05-17 Information processing device, broadcasting data generation device and data generation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022176718A true JP2022176718A (en) 2022-11-30

Family

ID=84234053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021083281A Pending JP2022176718A (en) 2021-05-17 2021-05-17 Information processing device, broadcasting data generation device and data generation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022176718A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101573333B1 (en) Method and apparatus to provide contents sharing service
EP3383054B1 (en) Reception device, transmission device and data processing method
US20140344846A1 (en) Receiver, program and receiving method
US20090125951A1 (en) System and method for a personal video inbox channel
KR20110079855A (en) Method and system for creating and sharing bookmarks of media content
CA3040829C (en) Information processing device and information processing method
US7949604B2 (en) Information providing system, and information processing apparatus and method
WO2018034172A1 (en) Information processing device, client device, and data processing method
JP2007181192A (en) Home network-broadcasting linking system and method for mutually using multimedia content between home network and broadcasting
KR101426955B1 (en) Network system, server apparatus, terminal apparatus, display method of content guide, and recording medium
JP2006222496A (en) Digital image receiver and system for receiving digital image
JP2022028721A (en) Receiving apparatus, broadcasting apparatus, server apparatus, and receiving method
TW200901767A (en) Method and system for providing broadcast or video programs
JP2022176718A (en) Information processing device, broadcasting data generation device and data generation device
WO2016031629A1 (en) Reproducing device, transmitting device, reproducing method, and transmitting method
EP3327576A1 (en) Reception device, transmission device, and data processing method
KR102123208B1 (en) Content supply device, content supply method, program, terminal device, and content supply system
JP2013115630A (en) Reproduction apparatus, reproduction method, and program
EP3197173A1 (en) Reception device, reception method, transmission device and transmission method
US20090055462A1 (en) Sub-content distributing system and sub-content distributing method using the system
US11039181B1 (en) Method and apparatus for secure video manifest/playlist generation and playback
KR20070081389A (en) Epg providing apparatus and method for providing vod services using epg information
JP7274930B2 (en) Receiving device, terminal device and program for realizing broadcast and communication cooperation service
JP6468469B2 (en) Transmission device, transmission method, reception device, and reception method
WO2023242663A1 (en) Obfuscating replaceable content in advanced television systems committee (atsc) 3.0 system