JP2022175611A - 情報提供システム、管理サーバ、情報提供方法、及びプログラム - Google Patents

情報提供システム、管理サーバ、情報提供方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022175611A
JP2022175611A JP2021082181A JP2021082181A JP2022175611A JP 2022175611 A JP2022175611 A JP 2022175611A JP 2021082181 A JP2021082181 A JP 2021082181A JP 2021082181 A JP2021082181 A JP 2021082181A JP 2022175611 A JP2022175611 A JP 2022175611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
display
display control
control device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021082181A
Other languages
English (en)
Inventor
貴昭 原田
Takaaki Harada
周 山本
Shu Yamamoto
達郎 藤原
Tatsuro Fujiwara
恵里佳 大川
Erika Okawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2021082181A priority Critical patent/JP2022175611A/ja
Publication of JP2022175611A publication Critical patent/JP2022175611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】複数の表示装置が表示しているコンテンツに、表示装置が設けられた配信先の属性に応じた別のコンテンツを割り込ませて表示することができる情報提供システムを提供する。【解決手段】情報提供システムは、表示制御装置と、前記表示制御装置と通信ネットワークを介して通信可能な管理サーバとを含む情報提供システムであって、前記管理サーバは、所定のスケジュールに従って配信先の表示部に表示する第1のコンテンツを、前記表示部を制御する前記表示制御装置に配信する第1の配信部と、前記配信先の属性に応じた第2のコンテンツ、及び前記第2のコンテンツを表示する表示条件を、前記表示制御装置に配信する第2の配信部と、を有し、前記表示制御装置は、前記スケジュールに従って前記第1のコンテンツを前記表示部に表示させるときに、前記表示条件に従って前記第1のコンテンツに前記第2のコンテンツを割り込ませる表示制御部を有する。【選択図】図7

Description

本発明は、情報提供システム、管理サーバ、情報提供方法、及びプログラムに関する。
デジタルサイネージ等の複数の表示装置と、表示装置にネットワークを介してコンテンツを配信する配信サーバとを用いて、利用者に映像、音声等のコンテンツを提供する情報提供システムがある。
例えば、配信サーバが、表示装置を制御する表示制御装置であるSTB(Set Top Box)に、設定されたスケジュールに従ってコンテンツを配信する情報提供システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
例えば、特許文献1に示されるような情報提供システムにより、デジタルサイネージ等の表示装置を利用するユーザ(例えば、企業、店舗等)は、設定したスケジュールに従って、表示装置にコンテンツを表示させることができる。
このような情報提供システムに含まれる複数の表示装置を利用して、各表示装置が表示しているユーザごとのコンテンツに、表示装置が設けられた配信先の属性に応じた別のコンテンツを割り込ませて表示したいという要求がある。
しかし、従来の技術では、複数の表示装置が表示しているコンテンツに、表示装置が設けられた配信先の属性に応じた別のコンテンツを割り込ませて表示することができないという問題がある。
本発明の一実施形態は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、複数の表示装置が表示しているコンテンツに、表示装置が設けられた配信先の属性に応じた別のコンテンツを割り込ませて表示することができる情報提供システムを提供する。
上記の課題を解決するため、本発明の一実施形態に係る情報提供システムは、表示制御装置と、前記表示制御装置と通信ネットワークを介して通信可能な管理サーバとを含む情報提供システムであって、前記管理サーバは、所定のスケジュールに従って配信先の表示部に表示する第1のコンテンツを、前記表示部を制御する前記表示制御装置に配信する第1の配信部と、前記配信先の属性に応じた第2のコンテンツ、及び前記第2のコンテンツを表示する表示条件を、前記表示制御装置に配信する第2の配信部と、を有し、前記表示制御装置は、前記スケジュールに従って前記第1のコンテンツを前記表示部に表示させるときに、前記表示条件に従って前記第1のコンテンツに前記第2のコンテンツを割り込ませる表示制御部を有する。
本発明の一実施形態によれば、複数の表示装置が表示しているコンテンツに、表示装置が設けられた配信先の属性に応じた別のコンテンツを割り込ませて表示することができる情報提供システムを提供することができる。
一実施形態に係る情報提供システムのシステム構成の例を示す図である。 一実施形態に係る処理の概要について説明するための図である。 一実施形態に係るコンテンツの割込表示について説明するための図である。 一実施形態に係る属性に応じたコンテンツについて説明するための図である。 一実施形態に係るコンピュータのハードウェア構成の例を示す図である。 一実施形態に係る表示制御装置のハードウェア構成の例を示す図である。 一実施形態に係る情報提供システムの機能構成の例を示す図である。 一実施形態に係る管理情報の例を示す図である。 第1の実施形態に係るコンテンツの表示処理の例を示すシーケンス図である。 第1の実施形態に係るコンテンツの割込表示の一例を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係るコンテンツの割込表示の別の一例を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係るコンテンツの表示処理の例を示すシーケンス図である。
以下に、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
<システムの構成>
図1は、一実施形態に係る情報提供システムのシステム構成の例を示す図である。情報提供システム1は、例えば、コンテンツ配信サーバ101、広告管理サーバ102、及び複数の表示制御装置110a、110b、110c、110d、・・・等を含む。なお、以下の説明において、複数の表示制御装置110a、110b、110c、110d、・・・のうち、任意の表示制御装置を示す場合、「表示制御装置110」を用いる。また、コンテンツ配信サーバ101と広告管理サーバ102は、1つの管理サーバ100であっても良い。
表示制御装置110は、例えば、インターネットや、LAN(Local Area Network)等の通信ネットワーク2を介して、例えば、コンテンツ配信サーバ101、又は管理サーバ100と通信可能に接続されている。表示制御装置110は、コンピュータの構成を備え、所定のプログラムを実行することにより、コンテンツ配信サーバ101から配信される、例えば、映像(動画像+音声)、又は画像等のコンテンツを、表示部に表示させる表示制御処理を実行する。
複数の表示制御装置110のうち、表示制御装置110a~110bは、コンテンツ配信サーバ101から配信されるコンテンツを、自装置に接続される表示装置111に表示させるSTB(Set Top Box)等の装置である。表示装置111は、例えば、デジタルサイネージ等の表示装置である。ただし、これに限られず、表示装置111は、例えば、ディスプレイ、モニタ、プロジェクタ等の他の表示装置であっても良い。
また、表示制御装置110は、表示制御装置110dのように表示デバイス112を内蔵した一体型の装置であっても良い。なお、表示装置111、及び表示デバイス112は、コンテンツを表示する表示部の一例である。また、表示装置111、及び表示制御装置(一体型)110dは、表示装置の一例である。
コンテンツ配信サーバ101は、例えば、コンピュータの構成を有する情報処理装置、又は複数の情報処理装置を含むシステムである。コンテンツ配信サーバ101は、所定のスケジュールに従って配信先の表示部(表示装置111、又は表示デバイス112)に表示するコンテンツ(以下、第1のコンテンツと呼ぶ)を、当該表示部を制御する表示制御装置110に配信する第1の配信処理を実行する。なお、第1の配信処理は、例えば、特許文献1に示されるような従来の技術と同様の処理で良い。
また、本実施形態に係るコンテンツ配信サーバ101は、配信先の属性に応じたコンテンツ(以下、第2のコンテンツと呼ぶ)と、第2のコンテンツを表示する表示条件とを、表示制御装置110に配信する第2の配信処理を実行する。
例えば、表示制御装置110は、自装置が配置された配信先の属性を示す属性情報、又は、自装置を識別する識別情報(以下、装置IDと呼ぶ)等を含む第2のコンテンツの取得要求を、管理サーバ100に送信する。これに応じて、管理サーバ100は、表示制御装置110が設置された配信先の属性に応じた第2のコンテンツ、及び表示条件を、要求元の表示制御装置110に配信する。
広告管理サーバ102は、コンピュータの構成を有する情報処理装置、又は複数の情報処理装置を含むシステムである。広告管理サーバ102は、第2のコンテンツの一例である広告コンテンツの設定を受付し、例えば、広告コンテンツ、広告コンテンツの属性を示す属性情報、及び広告コンテンツの表示条件等をコンテンツ配信サーバ101と共有する。
なお、広告コンテンツは、説明用の一例であり、第2のコンテンツは、例えば、国、又は地方自治体等の公報、交通機関の運行情報等の他の様々なコンテンツであっても良い。
なお、図1に示した、コンテンツ配信サーバ101、及び広告管理サーバ102の切り分けは一例であり、コンテンツ配信サーバ101、及び広告管理サーバ102の機能は、さらに多くのサーバによって実現されるものであっても良い。また、コンテンツ配信サーバ101、及び広告管理サーバ102の機能は、1つ管理サーバ100によって実現されるものであっても良い。以下の説明において、コンテンツ配信サーバ101と、広告管理サーバ102とを、特に区別する必要がない場合、コンテンツ配信サーバ101、及び広告管理サーバ102の機能を実現するサーバを総称して、単に管理サーバ100と呼ぶ。
情報端末10は、例えば、PC(Personal Computer)、タブレット端末、又はスマートフォン等の一般的な情報端末である。情報端末10は、例えば、管理サーバ100に第1のコンテンツを登録する登録者等、又は管理サーバ100に広告コンテンツ(第2のコンテンツの一例)等を登録する広告代理店の担当者等が、管理サーバ100にアクセスするために用いられる。
(処理の概要)
図2は、一実施形態に係る処理の概要について説明するための図である。ここで、表示制御装置110、及び表示装置111は、デジタルサイネージとして、例えば、店舗等のテナントに設置されているものとする。
ステップS1において、テナントの担当者等は、情報端末10aを用いて、テナントに設置されている表示装置111に表示する第1のコンテンツ、及び第1のコンテンツを表示するスケジュール等をコンテンツ配信サーバ101に登録する。
ステップS2において、コンテンツ配信サーバ101は、情報端末10aによって登録された第1のコンテンツを、表示制御装置110に配信する。一例として、コンテンツ配信サーバ101は、第1のコンテンツを表示するスケジュールに従って、第1のコンテンツを表示制御装置110に配信する。これにより、ステップS3において、表示制御装置110は、登録されたスケジュールに従って、第1のコンテンツを表示装置に表示させる。
別の一例として、ステップS2において、コンテンツ配信サーバ101は、情報端末10aによって登録された第1のコンテンツ、及びスケジュールを表示制御装置110に配信しても良い。この場合、ステップS3において、表示制御装置110は、配信されたスケジュールに従って、第1のコンテンツを表示装置111に表示させる。なお、ステップS1~S3の処理は、従来の技術と同様で良い。
ステップS4において、広告コンテンツを管理する広告代理店等の担当者は、情報端末10bを用いて、所定の属性を有する配信先の表示装置111に表示させる第2のコンテンツ、及び第2のコンテンツを表示する表示条件等を広告管理サーバ102に登録する。これに応じて、ステップS5において、広告管理サーバ102は、配信先の属性を示す属性情報、登録された広告コンテンツ、及び表示条件等をコンテンツ配信サーバ101と共有する。
ステップS6において、コンテンツ配信サーバ101は、登録された広告コンテンツ、及び表示条件を、所定の属性を有する配信先の表示装置111を制御する表示制御装置110に配信する。なお、ここでは、表示装置111が、所定の属性を有する配信先に設置されているものとする。
例えば、表示制御装置110は、所定の時間間隔、又は予め設定された時間に、第2のコンテンツの取得要求を、コンテンツ配信サーバ101に送信する。一方、コンテンツ配信サーバ101は、第2のコンテンツの要求を受け付けると、要求元の表示制御装置110に、所定の属性を有する配信先の表示装置111に表示させる広告コンテンツ、及び表示条件等を配信する。これにより、ステップS7において、表示制御装置110は、取得した表示条件に従って、表示している第1のコンテンツに、第2のコンテンツを割込表示させる。
(割込表示について)
図3は、一実施形態に係るコンテンツの割込表示について説明するための図である。ここでは、第2のコンテンツの表示条件が、10分間(1ロール)に30秒の広告枠に、15秒の広告A、及び広告Bを1回ずつ表示することであるものとする。
図3(A)は、第1のコンテンツに第2のコンテンツに割込表示する処理の一例のイメージを示している。図3(A)において、白色の矩形301は第1のコンテンツを示しており、黒色の矩形(広告A302a、及び広告B302b)は広告コンテンツ(第2のコンテンツ)を示しており、各矩形の横幅は、コンテンツを表示する時間を示している。また、図3(A)の例では、第1のコンテンツは複数の小コンテンツにより構成されている。
表示制御装置110は、表示条件に基づいて、例えば、5分間に1回、広告A、又は広告Bを、交互に第1のコンテンツに割込表示する。具体的な一例として、表示制御装置110は、第1のコンテンツの表示を開始する時間t0において、タイマを初期化する。
また、表示制御装置110は、時間t0から5分後の時間t1において、表示中の第1のコンテンツの小コンテンツ301aの表示が終了した時点で、広告コンテンツである広告A302aを割込ませて表示する。さらに、表示制御装置110は、時間t1から5分後の時間t2において、表示中の小コンテンツ301bの表示が終了した時点で、広告B302bを割り込ませて表示する。同様にして、表示制御装置110は、時間t2から5分後の時間t3において、表示中の小コンテンツ301cの表示が終了した時点で、広告A302aを、割込ませて表示する。
図3(B)は、第1のコンテンツに第2のコンテンツに割込表示する処理の別の一例のイメージを示している。図3(B)の例では、第1のコンテンツ301m、301nの表示時間が比較的長い場合の処理の例を示している。
表示制御装置110は、時間t0から5分後の時間t1において、表示中の第1のコンテンツ301mの表示が終了した時点で、広告コンテンツである広告A302aを割込ませて表示する。
ここで、表示制御装置110は、次の第1のコンテンツ301nを表示した場合に、所定の時間(10分間)内に2つの広告コンテンツ(広告A302a、広告B302b)を表示できるかを計算する。また、図3(B)に示すように、次の第1のコンテンツ301nを表示したときに、広告B302bを表示できない場合、次の第1のコンテンツ301nを表示する前に、広告B202bを表示させる。
なお、図3(A)、(B)に示すコンテンツの割込表示は一例である。表示制御装置110は、表示条件を満たすように、第1のコンテンツに第2のコンテンツを割込表示するものであれば、その方法は別の方法であっても良い。
(属性に応じたコンテンツについて)
図4は、一実施形態に係る属性に応じたコンテンツについて説明するための図である。管理サーバ100は、図4に示すように、例えば、「レジ上」、「商品売場」、又は「入り口」等の属性に応じたチャンネル410a、410b、410cごとに、広告コンテンツ411、及び表示条件412を管理している。なお、以下の説明において、チャンネル410a、410b、410cのうち、任意のチャンネルを示す場合、「チャンネル410」を用いる。
好ましくは、管理サーバ100は、チャンネル(属性)ごとに、広告コンテンツの表示状況を示すログ情報413を記憶している。
また、図4の例では、A社店舗420には、「レジ上」の属性を有する表示制御装置(レジ上)110-1、及び「商品売場」の属性を有する表示制御装置(商品売場)110-2、110-3等が設けられている。また、B社店舗421には、「レジ上」の属性を有する表示制御装置(レジ上)110-11、「商品売場」の属性を有する表示制御装置(商品売場)110-12、及び「入口」の属性を有する表示制御装置110-13が設けられている。
この場合、A社店舗420、及びB社店舗421の「レジ上」の属性を有する表示制御装置(レジ上)110-1、110-11は、「レジ上」の属性に応じたチャンネル(レジ上)410aから、広告コンテンツ411、及び表示条件を取得する。また、表示制御装置(レジ上)110-1、110-11は、広告コンテンツの表示開始、又は表示成功等の表示状況を示すログ情報を、チャンネル(レジ上)410aに送信する。
また、A社店舗420、及びB社店舗421の「商品売場」の属性を有する表示制御装置(商品売場)110-2、110-3、110-12は、「商品売場」の属性に応じたチャンネル(商品売場)410bから、広告コンテンツ411、及び表示条件を取得する。また、表示制御装置(商品売場)110-2、110-3、110-12は、広告コンテンツの表示開始、又は表示成功等の表示状況を示すログ情報を、チャンネル(商品売場)410bに送信する。
このように、管理サーバ100は、複数のテナント(例えば、店舗、契約者等)で同じ属性を有する配信先に、同じ第2のコンテンツ(例えば、広告コンテンツ等)を割込表示しても良い。
なお、図4に示す管理サーバ100が有するチャンネル410a、410b、410c、・・・の構成は、説明用のイメージである。例えば、管理サーバ100は、チャンネル410a、410b、410c、・・・の広告コンテンツ411、及び表示条件412に、属性情報、又はチャンネルID等を付けて、1つの記憶部(例えば、後述する第2のコンテンツ記憶部706)に記憶して管理するものであっても良い。同様に、管理サーバ100は、チャンネル410a、410b、410c、・・・のログ情報413に、属性情報、又はチャンネルID等を付けて、1つの記憶部(例えば、後述するログ情報記憶部708等)に記憶して管理するものであっても良い。
図1~4に示す構成により、本実施形態によれば、複数の表示装置が表示しているコンテンツに、表示装置が設けられた配信先の属性に応じた別のコンテンツを割り込ませて表示することができる情報提供システムを提供することができる。
<ハードウェア構成>
(コンピュータのハードウェア構成)
情報端末10は、例えば、図5に示すようなコンピュータ500のハードウェア構成を有している。また、コンテンツ配信サーバ101、広告管理サーバ102、及び管理サーバ100は、1つ以上のコンピュータ500によって構成される。
図5は、一実施形態に係るコンピュータのハードウェア構成の例を示す図である。コンピュータ500は、例えば、図5に示されるように、CPU(Central Processing Unit)501、ROM(Read Only Memory)502、RAM(Random Access Memory)503、HD(Hard Disk)504、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ505、ディスプレイ506、外部機器接続I/F(Interface)507、ネットワークI/F508、キーボード509、ポインティングデバイス510、DVD-RW(Digital Versatile Disk Rewritable)ドライブ512、メディアI/F514、及びバスライン515等を備えている。
これらのうち、CPU501は、コンピュータ500全体の動作を制御する。ROM502は、例えば、IPL(Initial Program Loader)等のコンピュータ500の起動に用いられるプログラムを記憶する。RAM503は、例えば、CPU501のワークエリア等として使用される。HD504は、例えば、OS(Operating System)、アプリケーション、デバイスドライバ等のプログラムや、各種データを記憶する。HDDコントローラ505は、例えば、CPU501の制御に従ってHD504に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。
ディスプレイ506は、例えば、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像などの各種情報を表示する。なお、ディスプレイ506は、コンピュータ500の外部に設けられていても良い。外部機器接続I/F507は、例えば、ローカル機器等の外部装置を接続するUSB(Universal Serial Bus)等のインタフェースである。ネットワークI/F508は、通信ネットワークを利用してデータ通信をするためのインタフェースである。
キーボード509は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス510は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行なう入力手段の一種である。なお、キーボード509、及びポインティングデバイス510は、コンピュータ500の外部に設けられていても良い。
DVD-RWドライブ512は、着脱可能な記録媒体の一例としてのDVD-RW511に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。なお、DVD-RW511は、DVD-RWに限らず、他の着脱可能な記録媒体であっても良い。メディアI/F514は、フラッシュメモリ等のメディア513に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。バスライン515は、上記の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバス、データバス及び各種の制御信号等を含む。
(表示制御装置のハードウェア構成)
図6(A)は、表示装置111に接続する表示制御装置(STB)110a、110b、110cのハードウェア構成の例を示している。図6(A)の例では、表示制御装置110は、CPU601、メモリ602、ストレージデバイス603、通信I/F604、及び表示装置接続I/F、及びバス606等を有している。
CPU601は、例えば、ストレージデバイス603、又はメモリ602等に格納された表示制御装置110用のプログラムを実行することにより、表示制御装置110の各機能を実現する演算装置である。メモリ602は、例えば、CPU601のワークエリア等として用いられるRAM、及び表示制御装置110の起動用のプログラム等を予め記憶したROM等を含む。ストレージデバイス603は、例えば、HDD、又はSSD(Solid State Drive)等の大容量で不揮発性の記憶装置である。
通信I/F604は、表示制御装置110を通信ネットワーク2に接続するための、例えば、有線LAN、無線LAN、又は無線WAN等の通信インタフェースである。表示装置111を、表示制御装置110に接続するための、例えば、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)、DVI(登録商標)(Digital Visual Interface)、又はDisplay Port(登録商標)等のインタフェースである。バス606は、上記の各構成要素に共通に接続され、例えば、アドレス信号、データ信号、及び各種の制御信号等を伝送する。
図6(B)は、表示デバイス112を内蔵した表示制御装置(一体型)110dのハードウェア構成の例を示している。図6(B)の例では、表示制御装置110は、CPU601、メモリ602、ストレージデバイス603、通信I/F604、表示デバイス112、音声出力回路611、スピーカ612、及びバス606等を有している。なお、図6(B)のCPU601、メモリ602、ストレージデバイス603、通信I/F604、及びバス606は、図6(A)で説明したCPU601、メモリ602、ストレージデバイス603、通信I/F604、及びバス606と同様で良い。
表示デバイス112は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、又は有機EL(Electro-Luminescence)等の表示デバイスである。音声出力回路611は、音声データを音声信号に変換し、増幅した音声信号をスピーカ612に出力することにより、音声を出力する回路である。
<機能構成>
図7は、一実施形態に係る情報提供システム1の機能構成の例を示す図である。
(管理サーバの機能構成)
管理サーバ100は、管理サーバ100が備える1つ以上のコンピュータ500が所定のプログラムを実行することにより、例えば、通信部701、第1のコンテンツ管理部702、第1のコンテンツ記憶部703、第1の配信部704、第2のコンテンツ管理部705、第2のコンテンツ記憶部706、第2の配信部707、ログ情報記憶部708、枠管理部709、アカウント管理部710等を実現している。なお、上記の各機能構成のうち、少なくとも一部は、ハードウェアによって実現されるものであっても良い。
通信部701は、例えば、ネットワークI/F508等を用いて、管理サーバ100を通信ネットワーク2に接続し、表示制御装置110、又は情報端末10等と通信する通信処理を実行する。
第1のコンテンツ管理部702は、例えば、図2の情報端末10a等から、第1のコンテンツ、及びスケジュール等の登録を受け付ける。
第1のコンテンツ記憶部703は、管理サーバ100が備える1つ以上のコンピュータ500が実行するプログラム、HD504、及びHDDコントローラ505等によって実現される。第1のコンテンツ記憶部703は、第1のコンテンツ管理部702が受け付けた第1のコンテンツ、及びスケジュール等を記憶する。
第1の配信部704は、第1のコンテンツを表示制御装置110に配信する第1の配信処理を実行する。一例として、第1の配信部704は、第1のコンテンツ記憶部703に記憶したスケジュールに従って、第1のコンテンツ記憶部703に記憶した第1のコンテンツを表示制御装置110に配信する。
別の一例として、第1の配信部704は、第1のコンテンツ記憶部703に記憶した第1のコンテンツ、及びスケジュールを表示制御装置110に配信しても良い。
第2のコンテンツ管理部705は、例えば、図2の情報端末10b等から、第2のコンテンツ(例えば、広告コンテンツ)、及び表示条件等の登録を受け付ける。
第2のコンテンツ記憶部706は、管理サーバ100が備える1つ以上のコンピュータ500が実行するプログラム、HD504、及びHDDコントローラ505等によって実現される。第2のコンテンツ記憶部706は、第2のコンテンツ管理部705が受け付けた第2のコンテンツ、及び表示条件等を、チャネル(属性)ごとに記憶する。
第2の配信部707は、第2のコンテンツ記憶部706が、チャネル(属性)ごとに記憶した第2のコンテンツ、及び表示条件等を、例えば、図8に示すような管理情報800を用いて管理する。
図8は、一実施形態に係る管理情報の例を示す図である。図8の例では、管理情報800は、項目として、「チャンネル(属性)」、「表示条件」、及び「コンテンツ」等の情報を含む。「チャンネル(属性)」は、図4で説明したチャンネル(レジ上)410a、及びチャンネル(商品売場)410b等に対応している。
「表示条件」は、第1のコンテンツに第2のコンテンツを割込表示される条件を示している。例えば、「ロール10分、15秒コンテンツ2個」という表示条件は、図3(A)、(B)で説明したように、10分間(1ロール)に30秒の広告枠に、15秒の広告コンテンツを2回表示することを示している。「コンテンツ」は、第2のコンテンツのファイル、第2のコンテンツのファイル名、又は第2のコンテンツの取得先等を示す情報である。
また、第2の配信部707は、表示制御装置110から第2のコンテンツの取得要求を受け付けると、管理情報800に基づいて、表示制御装置110の属性に応じた第2のコンテンツ及び表示条件を要求元の表示制御装置110に配信する第2の配信処理を実行する。
ログ情報記憶部708は、管理サーバ100が備える1つ以上のコンピュータ500が実行するプログラム、HD504、及びHDDコントローラ505等によって実現される。ログ情報記憶部708は、表示制御装置110が送信する、第2のコンテンツの表示状況を示すログ情報413を、例えば、チャネル(属性)ごとに記憶する。
枠管理部709は、第1のコンテンツに第2のコンテンツを割り込ませる1つ以上の時間枠を管理する枠管理処理を実行する。例えば、枠管理部709は、1ロールの時間、1ロールの時間内に第2のコンテンツを表示可能な時間、及び枠数等の設定を、情報端末10から受け付ける。
図2で説明した広告代理店等の担当者は、情報端末10bを用いて、枠管理部709が提供するウェブサーバ等にアクセスして、空いている時間枠を検索することができる。また、情報提供システム1、及び広告代理店等は、空いている時間枠(広告枠)を、例えば、広告主等に提供することができる。
アカウント管理部710は、情報提供システム1に登録されているユーザ、又はテナント等のアカウント情報を管理する。ここで、テナントとは、例えば、企業、部署、事業所、店舗、団体、又は組織等の契約単位である。
なお、図7に示す管理サーバ100の機能構成は一例である。例えば、管理サーバ100が備える機能構成は、複数のサーバに分散して設けられていても良い。
(表示制御装置の機能構成)
表示制御装置110は、CPU601で所定のプログラムを実行することにより、例えば、通信部711、取得部712、表示制御部713、及び記憶部714等を実現している。なお、上記の各機能構成のうち、少なくとも一部は、ハードウェアによって実現されるものであっても良い。
通信部711は、通信I/F604等を用いて、表示制御装置110を通信ネットワーク2に接続し、管理サーバ100等と通信する通信処理を実行する。
取得部712は、通信部711を介して、管理サーバ110から、例えば、第1のコンテンツ、第2のコンテンツ、及び第2のコンテンツを表示する表示条件等を取得する。なお、取得部712は、第1のコンテンツを表示するスケジュールを、さらに取得するものであっても良い。
表示制御部713は、図2で説明したように、表示装置111、又は表示デバイス112等の表示部に、第1のコンテンツを表示するときに、表示条件に従って第1のコンテンツに第2のコンテンツを割り込ませる表示制御処理を実行する。
記憶部714は、例えば、CPU601が実行するプログラム、及びストレージデバイス603等によって実現され、管理サーバ100から配信される第1のコンテンツ、スケジュール、第2のコンテンツ、又は表示条件等を記憶する。
(情報端末の機能構成)
情報端末10は、一例として、一般的なウェブブラウザ721を有する。ただし、これに限られず、情報端末10は、情報提供システム1に対応するアプリ等により、管理サーバ100にアクセスするものであっても良い。
<処理の流れ>
続いて、本実施形態に係る情報提供方法の処理の流れについて説明する。
[第1の実施形態]
(コンテンツの表示処理)
図9は、第1の実施形態に係るコンテンツの表示処理の例を示すシーケンス図である。この処理は、管理サーバ100が配信する第1のコンテンツ、及び第2のコンテンツを、表示制御装置110が表示装置111に表示させるコンテンツの表示処理の一例を示している。
ステップS901において、管理サーバ100の第1の配信部704は、第1のコンテンツ記憶部703に記憶したスケジュールに従って、第1のコンテンツを配信する時刻になると、第1のコンテンツを表示制御装置110に配信する。
ステップS902において、表示制御装置110の取得部712は、通信部711が管理サーバ100から受信した第1のコンテンツを、記憶部714に記憶する。
ステップS903において、表示制御装置110の表示制御部713は、表示装置111を用いて、記憶部714に記憶した第1のコンテンツの表示を開始する。
ステップS904において、表示制御装置110の取得部712は、所定の時刻になったとき、又は前記第2のコンテンツを取得してから所定の時間間隔を経過したとき等に、管理サーバ100に第2のコンテンツの取得要求を送信する。この第2のコンテンツの取得情報には、例えば、配信先の表示装置111の属性を示す情報(以下、属性情報と呼ぶ)が含まれる。
ステップS905において、管理サーバ100の第2の配信部707は、コンテンツの取得要求を受け付けると、コンテンツの取得要求に含まれる属性情報に対応する第2のコンテンツ、及び表示条件を第2のコンテンツ記憶部706から取得する。なお、第2の配信部707は、例えば、図8に示すような管理情報800を用いて、属性情報に対応する第2のコンテンツ、及び表示条件を取得することができる。
ステップS906において、管理サーバ100の第2の配信部707は、取得した第2のコンテンツ、及び表示条件等を、要求元の表示制御装置110に配信する。
ステップS907において、表示制御装置110の取得部712は、通信部711が管理サーバ100から受信した第2のコンテンツ、及び表示条件等を、記憶部714に記憶する。
ステップS908において、表示制御装置110の表示制御部713は、記憶部714に記憶した配信条件に従って、表示中の第1のコンテンツに、第2のコンテンツを割込表示する。
(コンテンツの割込処理1)
図10は、第1の実施形態に係るコンテンツの割込処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、例えば、図9のステップS908において、表示制御装置110の表示制御部713が実行するコンテンツの割込表示の一例を示している。
ステップS1001において、表示制御部713は、第1のコンテンツの表示開始に合わせて、経過時間を測定するタイマを初期化する。例えば、図3(A)において、時間t0から第1のコンテンツの表示を開始する場合、表示制御部713は、時間t0においてタイマを初期化する。
ステップS1002において、表示制御部713は、割込タイミングか否かを判断し、割込タイミングとなったときに、処理をステップS1003に移行させる。例えば、図3(A)で説明したように、第2のコンテンツの表示条件が、「10分間(1ロール)に30秒の広告枠に、15秒の広告A、及び広告Bを1回ずつ表示する」ことであるものとする。この場合、表示制御部713は、表示条件に基づいて、5分間に1回、第1のコンテンツに第2のコンテンツを割り込ませる割り込みタイミングとする。例えば、図3(A)において、時間t0から5分後の時間t1、時間t1から5分後の時間t2、時間t2から5分後の時間t3等が割込タイミングとなる。
ステップS1003に移行すると、表示制御部713は、割込タイミングにおいて表示中の小コンテンツが終了したか否かを判断し、表示中の小コンテンツが終了した場合、処理をステップS1004に移行させる。
ステップS1004において、表示制御部713は、第2のコンテンツを割込表示する。ここで、割込表示とは、例えば、図3(A)に示すように、第1のコンテンツの小コンテンツ301aと、次の小コンテンツとの間に、第2のコンテンツ(広告A302a)を表示することをいう。
ステップS1005において、表示制御部713は、第2のコンテンツの終了タイミングであるか否かを判断する。例えば、表示制御部713は、表示条件で指定された終了時刻になったとき、又は指定された回数の表示が完了したとき等に、第2のコンテンツの終了タイミングであると判定しても良い。
第2のコンテンツの終了タイミングでない場合、表示制御部713は、処理をステップS1002に戻す。一方、第2のコンテンツの終了タイミングである場合、表示制御部713は、図11の処理を終了する。
図10の処理により、表示制御装置110は、例えば、図3(A)に示すように、第1のコンテンツに、第2のコンテンツ(広告A302a、広告B302b等)を割り込ませて表示することができる。
(コンテンツの割込処理2)
図11は、第1の実施形態に係るコンテンツの割込処理の別の一例を示すフローチャートである。この処理は、例えば、図9のステップS908において、表示制御装置110の表示制御部713が実行するコンテンツの割込表示の別の一例を示している。なお、図11のステップS1001~S1005の処理は、図10で説明したステップS1001~S1005の処理と同様なので、ここでは説明を省略する。
ステップS1101、S1102において、表示制御部713は、次の小コンテンツを表示したときに、所定の時間内に残りの第2のコンテンツを表示可能であるかを計算し、残りの第2のコンテンツを表示可能であるか否かを判断する。例えば、図3(B)に示すように、広告A302aを割込表示したあとに、次の第1のコンテンツ301n(小コンテンツ)を表示してしまうと、所定の時間(10分間)内に広告B302bを表示することができない場合、表示制御部713は、小コンテンツを表示したときに、所定の時間内に残りの第2のコンテンツを表示可能でないと判断する。
小コンテンツを表示したときに、所定の時間内に残りの第2のコンテンツを表示可能である場合、表示制御部713は、処理をステップS1002に戻す。一方、小コンテンツを表示したときに、所定の時間内に残りの第2のコンテンツを表示可能でない場合、表示制御部713は、処理をステップS1103に移行させる。
ステップS1103に移行すると、表示制御部713は、残りの第2のコンテンツを割込表示する。例えば、図3(B)において、次の第1のコンテンツ301nを表示してしまうと、所定の時間内に広告B302bを表示することができない場合、表示制御部713は、次の第1のコンテンツ301nの前に、広告B302B(残りの第2のコンテンツ)を表示する。
図11の処理により、表示制御装置110は、例えば、図3(B)に示すように、第1のコンテンツに、第2のコンテンツ(広告A302a、広告B302b等)を割り込ませて表示することができる。
[第2の実施形態]
図9に示した第1の実施形態に係るコンテンツの表示処理は一例であり、様々な変形が可能である。第2の実施形態では、コンテンツの表示処理のバリエーションについて説明する。
図12は、第2の実施形態に係るコンテンツの表示処理の例を示すシーケンス図である。この処理は、管理サーバ100が配信する第1のコンテンツ、及び第2のコンテンツを、表示制御装置110が表示装置111に表示させるコンテンツの表示処理の別の一例を示している。なお、図12のステップS906~S908の処理は、図9で説明した第1の実施形態に係るコンテンツの表示処理と同様なので、ここでは説明を省略する。
ステップS1201において、管理サーバ100の第1の配信部704は、第1のコンテンツ記憶部703に記憶した第1のコンテンツ、及びスケジュールを表示制御装置110に配信する。
ステップS1202において、表示制御装置110の取得部712は、通信部711が管理サーバ100から受信した第1のコンテンツ、及びスケジュールを記憶部714に記憶する。
ステップS1203において、表示制御装置110の表示制御部713は、記憶部714に記憶したスケジュールに基づいて、表示装置111を用いて、記憶部714に記憶した第1のコンテンツの表示を開始する。このように、第1のコンテンツを表示するスケジュールは、表示制御装置110が管理しても良い、これにより、管理サーバ100の負荷を軽減することができる。
ステップS1204において、表示制御装置110の取得部712は、所定の時刻になったとき、又は前記第2のコンテンツを取得してから所定の時間間隔を経過したとき等に、管理サーバ100に第2のコンテンツの取得要求を送信する。この第2のコンテンツの取得情報には、例えば、配信先の表示制御装置110を識別する装置IDが含まれる。
この場合、管理サーバ100は、表示制御装置110の装置IDと、属性情報との対応関係を記憶しておくことにより、装置IDに基づいて、表示制御装置110の属性情報を特定することができる。このように、表示制御装置110は、表示制御装置110、又は表示装置111の属性情報を、必ずしも管理していなくても良い。
以上、本発明の各実施形態によれば、複数の表示装置が表示しているコンテンツに、表示装置が設けられた配信先の属性に応じた別のコンテンツを割り込ませて表示することができる情報提供システムを提供することができる。
<補足>
上記で説明した各実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。
また、実施例に記載された装置群は、本明細書に開示された実施形態を実施するための複数のコンピューティング環境のうちの1つを示すものに過ぎない。ある実施形態では、管理サーバ100は、サーバクラスタといった複数のコンピューティングデバイスを含む。複数のコンピューティングデバイスは、ネットワークや共有メモリなどを含む任意のタイプの通信リンクを介して互いに通信するように構成されており、本明細書に開示された処理を実施する。
1 情報提供システム
100 管理サーバ
110 表示制御装置
111 表示装置(表示部の一例)
112 表示デバイス(表示部の一例)
302a 広告A(広告コンテンツ)
302b 広告B(広告コンテンツ)
704 第1の配信部
707 第2の配信部
709 枠管理部
713 表示制御部
800 管理情報
特開2017-65675号公報

Claims (10)

  1. 表示制御装置と、前記表示制御装置と通信ネットワークを介して通信可能な管理サーバとを含む情報提供システムであって、
    前記管理サーバは、
    所定のスケジュールに従って配信先の表示部に表示する第1のコンテンツを、前記表示部を制御する前記表示制御装置に配信する第1の配信部と、
    前記配信先の属性に応じた第2のコンテンツ、及び前記第2のコンテンツを表示する表示条件を、前記表示制御装置に配信する第2の配信部と、
    を有し、
    前記表示制御装置は、
    前記スケジュールに従って前記第1のコンテンツを前記表示部に表示させるときに、前記表示条件に従って前記第1のコンテンツに前記第2のコンテンツを割り込ませる表示制御部を有する、
    情報提供システム。
  2. 複数の配信先に配置された複数の前記表示制御装置を有し、
    前記管理サーバは、前記配信先の属性ごとに、前記第2のコンテンツと前記表示条件とを記憶した管理情報を有する、請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記第2のコンテンツは広告コンテンツであり、
    前記配信先の属性に応じた前記広告コンテンツを、前記配信先の前記表示部に表示する前記第1のコンテンツに割り込ませて表示する、請求項1又は2に記載の情報提供システム。
  4. 前記第1のコンテンツに前記第2のコンテンツを割り込ませる1つ以上の時間枠を管理する枠管理部を有し、
    前記時間枠を広告主に提供する、請求項3に記載の情報提供システム。
  5. 前記表示条件は、所定の時間内に、前記第1のコンテンツに前記第2のコンテンツを割り込ませる時間枠の長さ、及び回数の情報を含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  6. 前記第1のコンテンツは、複数のコンテンツを含み、
    前記表示制御部は、前記複数のコンテンツの間に前記第2のコンテンツを、前記表示条件を満たすように割り込ませる、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  7. 前記表示部は、前記表示制御装置に接続される表示装置、又は前記表示制御装置が備える表示デバイスである、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  8. 表示制御装置と通信ネットワークを介して通信可能な管理サーバであって、
    配信先の表示部に表示する第1のコンテンツ、及び前記第1のコンテンツを表示するスケジュールを、前記表示部を制御する前記表示制御装置に配信する第1の配信部と、
    前記配信先の属性に応じた第2のコンテンツ、及び前記第2のコンテンツを表示する表示条件を、前記スケジュールに従って前記第1のコンテンツを前記表示部に表示させるときに、前記表示条件に従って前記第1のコンテンツに前記第2のコンテンツを割り込ませる前記表示制御装置に配信する第2の配信部と、
    を有する、管理サーバ。
  9. 表示制御装置と通信ネットワークを介して通信可能なコンピュータが実行する情報提供方法であって、
    前記コンピュータが、
    配信先の表示部に表示する第1のコンテンツ、及び前記第1のコンテンツを表示するスケジュールを、前記表示部を制御する前記表示制御装置に配信する処理と、
    前記配信先の属性に応じた第2のコンテンツ、及び前記第2のコンテンツを表示する表示条件を、前記スケジュールに従って前記第1のコンテンツを前記表示部に表示させるときに、前記表示条件に従って前記第1のコンテンツに前記第2のコンテンツを割り込ませる前記表示制御装置に配信する処理と、
    を実行する、情報提供方法。
  10. 請求項9に記載の情報提供方法をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2021082181A 2021-05-14 2021-05-14 情報提供システム、管理サーバ、情報提供方法、及びプログラム Pending JP2022175611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021082181A JP2022175611A (ja) 2021-05-14 2021-05-14 情報提供システム、管理サーバ、情報提供方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021082181A JP2022175611A (ja) 2021-05-14 2021-05-14 情報提供システム、管理サーバ、情報提供方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022175611A true JP2022175611A (ja) 2022-11-25

Family

ID=84145187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021082181A Pending JP2022175611A (ja) 2021-05-14 2021-05-14 情報提供システム、管理サーバ、情報提供方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022175611A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120089467A1 (en) System and method of capturing point-of-sale data and providing real-time advertising content
KR102330166B1 (ko) 디지털 사이니지 및 그 제어 방법
JP2010522937A (ja) リーダ装置のコンテンツ購入及び転送管理
US12056477B2 (en) Device controller and viewer
JP2013080457A (ja) コンテンツ取得アプリケーションにおいて広告を表示するための方法、システム、コンピュータ・プログラム
WO2018211693A1 (ja) 情報表示装置、プログラム及び情報表示方法
JP2022175611A (ja) 情報提供システム、管理サーバ、情報提供方法、及びプログラム
US9594494B2 (en) Interactive messaging apparatus and method
JP5953669B2 (ja) 会議システム及び資料表示方法
JP2012203606A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供システム及びプログラム
US20220237651A1 (en) Benefit distribution system, benefit distribution method, and benefit distribution program
WO2019061754A1 (zh) 一种支付方法、支付装置、支付系统、电子设备及计算机可读存储介质
JP2023030566A (ja) 広告装置およびプログラム
JP5105893B2 (ja) 商品紹介販売システム、商品紹介販売方法、商品紹介販売プログラム
JP6600896B1 (ja) 情報転送情報処理装置、情報転送情報処理装置を用いた方法、プログラム、及び情報転送システム
JP6548702B2 (ja) 管理装置、管理方法、及び管理プログラム
JP6829391B2 (ja) 情報処理装置、情報配信方法、及び情報配信プログラム
JP7513055B2 (ja) 情報処理装置、利用者端末、情報提供方法、方法、及びプログラム
WO2023083217A1 (zh) 资源显示方法、装置、电子设备、存储介质及程序产品
JP7488484B2 (ja) 情報処理装置、情報配信方法、及び情報配信プログラム
TWI312116B (ja)
KR20190064074A (ko) 가상 키보드를 이용한 마케팅 장치 및 그 동작 방법
JP2022070719A (ja) コンテンツ表示システム、コンテンツ表示方法、及びコンテンツ表示プログラム
JP7211272B2 (ja) インストールシステム、サーバ装置、ユーザ側装置及びインストール方法
JP6821640B2 (ja) 設定装置、設定方法及び設定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240227