JP2022168359A - 浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置 - Google Patents

浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022168359A
JP2022168359A JP2021073737A JP2021073737A JP2022168359A JP 2022168359 A JP2022168359 A JP 2022168359A JP 2021073737 A JP2021073737 A JP 2021073737A JP 2021073737 A JP2021073737 A JP 2021073737A JP 2022168359 A JP2022168359 A JP 2022168359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind power
offshore wind
power generator
oscillation
floating offshore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021073737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6938068B1 (ja
Inventor
郁雄 三橋
Ikuo Mihashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2021073737A priority Critical patent/JP6938068B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938068B1 publication Critical patent/JP6938068B1/ja
Publication of JP2022168359A publication Critical patent/JP2022168359A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/727Offshore wind turbines

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】浮体式洋上風力発電機の動揺を抑える装置を提供する。【解決手段】本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置は、内部空間に流動体が移動可能に閉じ込められているセル本体と、前記セル本体が傾いて前記流動体が前記セル本体の内部空間を移動することで一方向にのみ回転するように設置された回転体とを有する複数の動揺エネルギー変換セルと;一の前記動揺エネルギー変換セルの先端と他の一の前記動揺エネルギー変換セルの後端とが接続されて全体としてドーナッツ形状をなすように前記複数の動揺エネルギー変換セルを格納するセル設置空間を有する筒状の波エネ容器と;前記波エネ容器の内側表面に設置された衝撃吸収部材と;全体の重量を調整する重量調整機構とを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、浮体式洋上風力発電機の動揺を抑える装置に関する。
従来、浮体式洋上風力発電機は、洋上に浮かぶ浮体とそれを保持する係留方式の違いにより、ポンツーン形式(バージ形式)、セミサブ形式、スパー形式などに分類される。浮体式洋上風力発電機は、設備を海底に固定する着床式とは違い、浮体が波に浮いている状態であるため、来襲する波により動揺する。特に浮体が波と共振してしまうと、大きな動揺となってしまう。したがって、その動揺(特に共振)いかにして抑えるかが重要な課題である。
特許文献1には、洋上風力発電における風力発電機の基礎として用いられる浮体構造物であって、前記浮体構造物の浮力中心とアンカーとを連結し前記浮体構造物を緊張して係留する緊張係留索と、前記浮体構造物と前記緊張係留索との間に介装され前記浮体構造物の上下揺れを減衰させる動揺減衰機構とを備える洋上風力発電用浮体構造物が記載されている。特許文献1には、さらに、浮体および係留系の固有振動数を調整するための固有振動数調整機構を備えることも記載されている。
特開2014-218186号公報
しかし、特許文献1の技術は、浮体構造物の構造を工夫したものであって、既設の浮体式洋上風力発電機に適用するためには、浮体構造物自体を交換する必要があることから、現実的ではない。
そこで、本発明は、浮体式洋上風力発電機の動揺を抑える装置を提供することを目的とする。
本発明は、浮体式洋上風力発電機の動揺を抑える装置であって、
内部空間に流動体が移動可能に閉じ込められているセル本体と、前記セル本体が傾いて前記流動体が前記セル本体の内部空間を移動することで一方向にのみ回転するように設置された回転体とを有する複数の動揺エネルギー変換セルと;
一の前記動揺エネルギー変換セルの先端と他の一の前記動揺エネルギー変換セルの後端とが接続されて全体としてドーナッツ形状をなすように前記複数の動揺エネルギー変換セルを格納するセル設置空間を有する筒状の波エネ容器と;
前記波エネ容器の内側表面に設置された衝撃吸収部材と;
全体の重量を調整する重量調整機構と
を有する
浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置である。
本発明によれば、浮体式洋上風力発電機の動揺を抑える装置を提供することができる。
本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置の一例の外観を示す模式的斜視図である。 本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置の一例の使用状態を示す模式的斜視図である。 本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置の一例が有する波エネ容器の内部を示す模式的断面図である。 本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置の一例が有するセル設置空間の内部を示す模式的平面図である。 本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置の一例が有する動揺エネルギー変換セルの構成例を示す図であり、(a)は平面図、(b)は正面図を示す。 図5の動揺エネルギー変換セルが傾いて、流動体がセル本体の内部空間を移動する様子を正面から見た図であり、(a)はセル本体が右側に傾いた状態、(b)はセル本体の左側に傾いた状態を示す。 本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置の一例が有するバラスト空間の内部を示す模式的平面図である。 本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置の他の一例の外観を示す模式的平面図である。
本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置は、浮体式洋上風力発電機の動揺を抑える装置である。より具体的には、浮体式洋上風力発電機の浮体構造物の周囲に本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置を配置することで、海洋上に浮かぶ浮体構造物に来襲する波の動揺エネルギー(特に、浮体構造物と共振する固有振動数の動揺エネルギー)を回転エネルギーに変換することができ、浮体式洋上風力発電機の動揺(特に共振)を抑えることができる。さらに、その回転エネルギーを電気エネルギーに変換することで発電することもできる。発電した電力は、例えば、浮体式洋上風力発電機の稼働時の電力や、工事用の電力として使用することができる。
本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置の構成例を図1(模式的斜視図)に示す。また、その浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置が有する波エネ容器の内部構造を図3(波エネ容器の模式的断面図)、図4(セル設置空間の模式的平面図)、及び図7(バラスト空間の模式的平面図)に示す。
浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1は、筒状の波エネ容器2と、波エネ容器2の内側表面に設置された衝撃吸収部材(防舷材)3を有している。また、波エネ容器2の外側表面には、消波壁4が設置されていることが好ましい。このような浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1の使用状態を図2(模式的斜視図)に示すように、浮体式洋上風力発電機の浮体構造物30の周囲に、本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1を海水面40に浮かせた状態で配置する。こうすることで、浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1は、浮体構造物30の動揺を抑えることができる。
波エネ容器2には、図3に示すように、動揺エネルギーを回転エネルギーに変換する複数の動揺エネルギー変換セル10(及び好ましくは発電機20)を格納するセル設置空間2aと、セル設置空間2aの下方に、液体を貯留可能なバラスト空間2bとが形成されている。波エネ容器2の断面形状は、円又は楕円でもよく、図1及び図3のように四角形や、その他六角形などの多角形でもよい。
動揺エネルギー変換セル10は、図5に示すように、セル本体11と、回転体13と、流路形成部材16とを有している。そして、セル本体11の内部空間には、流動体12が存在している。動揺エネルギー変換セル10のセル本体11は、例えば、円柱又は角柱の形状をなしている。回転体13は、セル本体11の内部空間を2つ(内部空間11a及び11b)に区切るように、セル本体11の中央部に設置することができる。回転体13は、例えば、軸体14の外周に羽根15が接続された構成とすることができる。羽根15は、例えば、軸体14の軸方向からみてS字形状又は逆S字形状をなしている。
セル本体11の内部空間には、流動体12が移動可能に閉じ込められている。すなわち、セル本体11の内部空間は外部とは遮断された閉じた空間であり、そこに所定量の流動体12が投入されている。流動体12は、セル本体11が傾いた際にセル本体11の内部空間を移動可能であればよく、水(水溶液を含む)や有機溶剤等の液体でもよく、粉末状や顆粒状の固体でもよい。セル本体11の内部空間に投入されている流動体12の量(体積)は、流動体12の移動しやすさと、エネルギーの取得効率が波浪諸元(周期、波長、波高、波向き、それらのスペクトル特性)により変化する観点から決められるが、おおよそセル本体11の内部空間の1/2~1/3程度にするとよい。
そして、セル本体11が傾いて流動体12がセル本体11の内部空間を移動した際に、羽根15の凹部側に流動体12が流れ込むように、セル本体11の内部空間に流路形成部材16が設けられ、流動体12の流路が形成されている。こうすることで、セル本体11が傾いて流動体12がセル本体11の内部空間を移動することで、回転体13は一方向(図5(a)においては時計回り)にのみ回転するようになる。
このような動揺エネルギー変換セル10により、動揺エネルギーを回転エネルギーに変換する原理を詳細に説明する。動揺エネルギー変換セル10のセル本体11は、図6に示すように、波の影響でセル本体11が傾く。そして、図6(a)に示すように正面から見てセル本体11が右側に傾くと、セル本体11の左側の内部空間11aに存在していた流動体12の一部が、図5(a)における矢印aの向きに流れ、セル本体11の右側の内部空間11bに移動する。このとき移動した流動体12が回転体13の羽根15の凹部側に流れ込むことで、回転体13は図5(a)において時計回りに回転する。また、図6(b)に示すように正面から見てセル本体11が左側に傾くと、セル本体11の右側の内部空間11bに存在していた流動体12の一部が、図5(a)における矢印bの向きに流れ、セル本体11の左側の内部空間11aに移動する。このとき移動した流動体13が回転体13の羽根15の凹部側に流れ込むことで、回転体13は図5(a)において時計回りに回転する。
すなわち、この動揺エネルギー変換セル10によれば、動揺エネルギーを回転エネルギーに変換することができる。動揺エネルギー変換セル10は、波の傾きが常に変化していることを利用して、それを回転エネルギーに効率よく変換することが可能である。
なお、セル本体11の大きさ、形状及び材質については、来襲波の波長などを考慮して適宜選択すればよい。例えば、セル本体11の長さ(例えば図5の動揺エネルギー変換セル10における左右方向の長さ)は、想定される来襲波の波長の4分の1程度が好ましい。回転体13は、例えば、一方向にのみ回転することが求められる風力発電用の風車と同様の形状とすることができ、その形状は、パドル型、S字型、サポニウス型、直線翼型、ダリウス型、クロスフロー型などが挙げられる。流路形成部材16は、回転体13が一方向にのみ回転するのに適した場所及び形状で設けられる。
本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1は、動揺エネルギー変換セルの回転体が回転する回転エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機を有することが好ましい。こうすることで、海洋上に浮かぶ浮体構造物に来襲する波の動揺エネルギーを回転エネルギーに変換して浮体構造物の動揺を抑えるだけでなく、その回転エネルギーを電気エネルギーに変換することで発電することができ、発電した電力を、例えば浮体式洋上風力発電機の稼働時の電力や、工事用の電力として使用することができる。
発電機20は、いわゆる電磁誘導を利用して、動揺エネルギー変換装置10が有する回転体13の回転エネルギー(運動エネルギー)を電気エネルギーに変換するものである。発電機20としては、直流発電機、同期発電機、誘導発電機などの交流発電機が挙げられる。本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1は複数の動揺エネルギー変換装置10を有することから、各動揺エネルギー変換装置10に発電機20が内蔵(セル本体11の内部で回転体13の頂部)若しくは外付け(セル本体11の外部で回転体13の頂部)にて設置されていることが好ましい。発電機20で得られた電気エネルギーはその場で使うこともできるが、電気エネルギーを蓄える充電池(不図示)に充電することもできる。
本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1では、図4に示すように、筒状の波エネ容器2に形成されているドーナッツ形状(浮き輪形状)のセル設置空間2aは、仕切り板5aにより複数(図4においては6個)の領域に仕切られており、それぞれの領域に動揺エネルギー変換セル10(及び好ましくは発電機20)が設置されている。すなわち、セル設置空間2aにおいて、複数(図4においては6個)の動揺エネルギー変換セル10が直列に接続され、かつ先端と後端とが接続され、全体としてドーナッツ形状(浮き輪形状)をなしている。換言すれば、一の動揺エネルギー変換セル10の先端と他の一の動揺エネルギー変換セル10の後端とが接続されて全体としてドーナッツ形状(浮き輪形状)をなすように、複数の動揺エネルギー変換セル10がセル設置空間2aに格納されている。各動揺エネルギー変換セル10の中央部にはそれぞれ回転体13が設置されており、動揺エネルギー変換セル10が傾いて流動体12が動揺エネルギー変換セル10の内部空間を移動することで、回転体13が一方向(図4においては交互に時計回り又は反時計回り)にのみ回転するように流路形成部材16が設けられている。
このような浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1では、波エネ容器2のどこかが傾けば、それに応じて6つの動揺エネルギー変換セル10のうちどこかが傾く。その傾いた動揺エネルギー変換セル10においては、流動体12が動揺エネルギー変換セル10の内部空間を移動して、そこに設置されている回転体13が一方向(時計回り又は反時計回り)にのみ回転する。すなわち、浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1により、図4においてどの方向に進行する波でも、動揺エネルギーを回転エネルギーに変換することができる。なお、動揺の主たるものは鉛直方向の上下運動であるが、これには浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1全体を波浪と共振させることで対応することができる。
本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1において、海洋上に浮かぶ浮体構造物に来襲する波から、浮体構造物と共振する固有振動数の動揺エネルギーを回転エネルギーに変換するためには、浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1の固有振動数を浮体構造物と同じ(又は整数倍)になるように調整して、来襲波と共振させることが好ましい。浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1と来襲波とが共振する条件を構成するファクターとして、来襲波の周期と浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1の固有周期が挙げられる。この両者を一致させれば、浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1は理論上共振する。来襲波の周期は、例えば、気象条件を与件とすればSMB法で予測することができ、地形などに基づき類型化することもできる。浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1の固有周期は、その重量により異なるが、重量を与件とするとき、浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1を故意に水没させたときの鉛直振動の周期として算出することができる。したがって、来襲波の周期と浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1の固有周期を同一にするべく、浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1全体の重量を調整することができれば、浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1を波(来襲波)の周期と共振させることができ、その動揺を最大化することが原理的に可能となる。
ただし、動揺エネルギー変換セル10は、波エネ容器2のセル設置空間2aに水密された状態で格納されていることから、その部分の重量を変化させることは難しい。そこで、本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1は、その浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1全体の重量を調整する重量調整機構を有している。こうすることで、浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1全体の重量を調整してその固有周期と来襲波の周期を同一にすることができ、浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1と波を共振させることが可能となる。
重量調整機構は、浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1全体の重量を調整できる機構であれば特に制限はないが、その具体例としては、図3に示すように、波エネ容器2内に形成された、液体を貯留可能なバラスト空間2bと、バラスト空間2bに液体を投入・排出するための連通路(不図示)とを有するものが挙げられる。バラスト空間2bの形成位置は、特に限定されないが、図3に示すように、セル設置空間2aの下方に形成されていることが好ましい。セル設置空間2aの下方にバラスト空間2bが形成されていれば、浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1の安定性が向上する。
そして、来襲波と共振させるために浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1全体の重量を増やしたい場合には、連通路を通してバラスト空間2bに液体を投入すればよく、逆に浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1の全体の重量を減らしたい場合には、連通路を通してバラスト空間2bから液体を排出すればよい。バラスト空間2bに液体を投入・排出する際には、例えば、連通路に設置されたポンプ(不図示)を利用することができる。こうすることで、例えばSMB法で予測された波の周期に基づいて、浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1が共振するように算出された重量に調整することができるようになる。
なお、バラスト空間2b内の液体が動揺すると、浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1全体の動揺が阻害される場合があることから、バラスト空間2bには、図7に示すように、内部に投入された液体の動揺を抑えるための仕切り板5bが設置されていることが好ましい。仕切り板5bには、バラスト空間2bの内部に投入された液体が通過可能な複数の穴が開いていることが好ましい。このような仕切り板5bであれば、液体が大きく動揺した場合に、板における穴の開いていない部分に液体がぶつかって、その動揺が小さくなる。
本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1は、浮体式洋上風力発電機の浮体構造物30の周囲に海水面40に浮かせた状態で配置され、海洋上に浮かぶ浮体構造物30に来襲する波から、浮体構造物30と共振する固有振動数の動揺エネルギーを回転エネルギーに変換する。すなわち、浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1は、浮体式洋上風力発電機の浮体構造物30と独立して動揺することから、浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1と浮体構造物30は衝突してしまう場合がある。
そこで、その衝撃を和らげるべく、本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1の波エネ容器2の内側表面には、衝撃吸収部材(防舷材)3が設けられている。来襲する波の向きは様々であることから、図1に示すように、波エネ容器2の内側表面の円周に沿って互いに離間して3つ以上の防舷材3(図1では4つ)が設置されていることが好ましい。そして、防舷材3間の最短距離(隙間)を浮体構造物30より狭くしておくことで、波エネ容器2と浮体構造物30が衝突することを避けることができる。なお、防舷材3としては、岸壁に設置されて船舶が着岸する際にクッション材として機能するものを用いることができる。
ただし、防舷材3は、一般には消耗品であり、何度も浮体構造物30と衝突していると破壊してしまう場合もある。定期点検時に防舷材3の破壊が発見できれば交換すればよいが、防舷材3の破壊の程度によっては、波エネ容器2と浮体構造物30が衝突する可能性もある。そこで、防舷材3として、図8に示すように、波エネ容器2の内側表面から先端までの長さが相対的に長い複数の第一の防舷材3xと、波エネ容器2の内側表面から先端までの長さが第一の防舷材3xより相対的に短い複数の第二の防舷材3yとを有し、第二の防舷材3yは、複数の第一の防舷材3xのうちの2つの間に設置されていることが好ましい。こうすることで、例えば、第一の防舷材3xの先端側が大きく破壊してしまったとしても、第二の防舷材3yにより、波エネ容器2と浮体構造物30が衝突することを回避することができる。
さらに、本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置1の波エネ容器2の外側表面には、図1に示すように、消波壁4が設置されていることが好ましい。波エネ容器2の外側表面に消波壁4を設置することで、来襲する波と波エネ容器2の衝突を和らげることができる。消波壁4としては、表面に多数の孔が空いた多孔壁や、スリットが形成されたスリット壁などが挙げられる。
以上のような本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置であれば、浮体式洋上風力発電機の浮体構造物の動揺を抑えることが可能となる。より具体的には、洋上に浮かぶ浮体式洋上風力発電機の浮体構造物の周囲に本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置を配置することで、海洋上に浮かぶ浮体構造物に来襲する波から、浮体構造物と共振する固有振動数の動揺エネルギーを回転エネルギーに変換することができ、浮体構造物の動揺(特に共振)を抑えることができる。なお、本発明に係る浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置は、浮体式洋上風力発電機とは別体のものであるので、既設の浮体式洋上風力発電機に設置することも可能である。
1 浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置
2 波エネ容器
2a セル設置空間
2b バラスト空間
3 衝撃吸収部材(防舷材)
3x 第一の防舷材
3y 第二の防舷材
4 消波壁
5a 仕切り板
5b 仕切り板
10 動揺エネルギー変換セル
11 セル本体
11a 内部空間
11b 内部空間
12 流動体
13 回転体
14 軸体
15 羽根
16 流路形成部材
20 発電機
30 浮体構造物
40 海水面
a 流動体の流れ
b 流動体の流れ
本発明は、浮体式洋上風力発電機の浮体構造物の周囲に配置され、前記浮体構造物と独立して動揺することで、前記浮体構造物の動揺を抑える装置であって、
内部空間に流動体が移動可能に閉じ込められているセル本体と、前記セル本体が傾いて前記流動体が前記セル本体の内部空間を移動することで一方向にのみ回転するように設置された回転体とを有する複数の動揺エネルギー変換セルと;
一の前記動揺エネルギー変換セルの先端と他の一の前記動揺エネルギー変換セルの後端とが接続されて全体としてドーナッツ形状をなすように前記複数の動揺エネルギー変換セルを格納するセル設置空間を有する筒状の波エネ容器と;
前記波エネ容器の内側表面に設置された衝撃吸収部材と;
全体の重量を調整する重量調整機構と
を有する
浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置である。

Claims (11)

  1. 浮体式洋上風力発電機の動揺を抑える装置であって、
    内部空間に流動体が移動可能に閉じ込められているセル本体と、前記セル本体が傾いて前記流動体が前記セル本体の内部空間を移動することで一方向にのみ回転するように設置された回転体とを有する複数の動揺エネルギー変換セルと;
    一の前記動揺エネルギー変換セルの先端と他の一の前記動揺エネルギー変換セルの後端とが接続されて全体としてドーナッツ形状をなすように前記複数の動揺エネルギー変換セルを格納するセル設置空間を有する筒状の波エネ容器と;
    前記波エネ容器の内側表面に設置された衝撃吸収部材と;
    全体の重量を調整する重量調整機構と
    を有する
    浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置。
  2. 前記回転体が、軸体と、前記軸体に接続された、前記軸体の軸方向からみてS字形状又は逆S字形状をなしている羽根とを有し、
    前記動揺エネルギー変換セルが傾いて前記流動体が前記動揺エネルギー変換セルの内部空間を移動した際に、前記羽根の凹部側に前記流動体が流れ込んで前記羽根が一方向にのみ回転するように、前記動揺エネルギー変換セルの内部空間に前記流動体の流路が形成されている
    請求項1に記載の浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置。
  3. 前記重量調整機構として、
    前記波エネ容器内に形成された、液体を貯留可能なバラスト空間と、
    前記バラスト空間に液体を投入・排出するための連通路と
    を有する
    請求項1又は2に記載の浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置。
  4. 前記バラスト空間は、前記セル設置空間の下方に形成されている
    請求項3に記載の浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置。
  5. 前記バラスト空間には、前記液体の動揺を抑制する仕切り板が設置されている
    請求項3又は4に記載の浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置。
  6. 前記仕切り板には、前記液体が通過可能な複数の穴が開いている
    請求項5に記載の浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置。
  7. 前記衝撃吸収部材が、前記波エネ容器の内側表面の円周に沿って互いに離間して設置された3つ以上の防舷材である
    請求項1~6のいずれか1項に記載の浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置。
  8. 前記防舷材として、
    前記波エネ容器の内側表面から先端までの長さが相対的に長い複数の第一の防舷材と、
    前記波エネ容器の内側表面から先端までの長さが前記第一の防舷材より相対的に短い複数の第二の防舷材と
    を有し、
    前記第二の防舷材は、前記複数の第一の防舷材のうちの2つの間に設置されている
    請求項7に記載の浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置。
  9. 前記波エネ容器の外側表面に設置された消波壁
    をさらに有する
    請求項1~8のいずれか1項に記載の浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置。
  10. 前記動揺エネルギー変換セルの回転体が回転する回転エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機
    をさらに有する
    請求項1~9のいずれか1項に記載の浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置。
  11. 前記電気エネルギーを蓄える充電池
    をさらに有する
    請求項10に記載の浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置。
JP2021073737A 2021-04-26 2021-04-26 浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置 Active JP6938068B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021073737A JP6938068B1 (ja) 2021-04-26 2021-04-26 浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021073737A JP6938068B1 (ja) 2021-04-26 2021-04-26 浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6938068B1 JP6938068B1 (ja) 2021-09-22
JP2022168359A true JP2022168359A (ja) 2022-11-08

Family

ID=78028305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073737A Active JP6938068B1 (ja) 2021-04-26 2021-04-26 浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6938068B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114087115A (zh) * 2021-11-23 2022-02-25 山东大学 一种多豚头全周向振荡浮子式波浪能发电装置及其使用方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867969A (ja) * 1981-10-16 1983-04-22 Mitsubishi Electric Corp 波浪発電機
WO1993015315A1 (en) * 1992-01-28 1993-08-05 Francis Norman Potter Power generation, preferably by utilisation of wave energy
US20110169265A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-14 Shih-Hsiung Chen Seesaw-type wave power generating device
US9334848B2 (en) * 2010-10-18 2016-05-10 Chang-Hui JO Wave generator
JP2017510507A (ja) * 2015-02-10 2017-04-13 インジン,インコーポレイティド 組立式浮標
JP2018016302A (ja) * 2016-07-13 2018-02-01 戸田建設株式会社 洋上風力発電設備及びその施工方法
CN111373141A (zh) * 2017-10-26 2020-07-03 希特恩斯公司 浮动的波能转换器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867969A (ja) * 1981-10-16 1983-04-22 Mitsubishi Electric Corp 波浪発電機
WO1993015315A1 (en) * 1992-01-28 1993-08-05 Francis Norman Potter Power generation, preferably by utilisation of wave energy
US20110169265A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-14 Shih-Hsiung Chen Seesaw-type wave power generating device
US9334848B2 (en) * 2010-10-18 2016-05-10 Chang-Hui JO Wave generator
JP2017510507A (ja) * 2015-02-10 2017-04-13 インジン,インコーポレイティド 組立式浮標
JP2018016302A (ja) * 2016-07-13 2018-02-01 戸田建設株式会社 洋上風力発電設備及びその施工方法
CN111373141A (zh) * 2017-10-26 2020-07-03 希特恩斯公司 浮动的波能转换器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6938068B1 (ja) 2021-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007322458B2 (en) Wave energy converter
CN110949633A (zh) 驳船型漂浮式风机系统及浮式风机平台
EP0037408B1 (en) Wave energy apparatus
US3200255A (en) Ocean wave electric generator
US20080018115A1 (en) Semi-submersible hydroelectric power plant
CN103443448A (zh) 波浪发电装置
KR101548433B1 (ko) 진동 수주형 파력 발전 장치
KR101309124B1 (ko) 평행사변형 사절기구와 와유기진동에 의한 양력발전장치
JP6955771B2 (ja) フライホイールエネルギー保存装置およびその使用方法
KR101596155B1 (ko) 부유식 조류발전 장치
KR101863958B1 (ko) 부유식 발전 시스템
JP2022168359A (ja) 浮体式洋上風力発電機用動揺抑制装置
KR101001628B1 (ko) 수면상에 설치되는 조력 발전기
CN109779825A (zh) 矩形环管式振荡水柱对称翼透平发电装置
KR101302954B1 (ko) 풍력 발전 장치
KR102624041B1 (ko) 부유식 해양 구조물 및 이를 구비하는 부유식 해양 발전 장치
KR101287519B1 (ko) 부유식 해상 풍력 발전 구조물
KR20150059006A (ko) 동요저감 장치를 구비한 부유식 풍력발전기
JP6831153B1 (ja) 発電装置
KR102142212B1 (ko) 면적가변형 날개부를 갖는 조류 발전 장치
JP6327629B1 (ja) 動揺エネルギー変換装置及びそれを用いた発電装置
KR102637606B1 (ko) 부유식 해양 구조물 및 이를 구비하는 부유식 해양 발전 장치
McCormick Ocean wave energy concepts
CN109274288A (zh) 一种漂浮式带有滑动连杆机构的压电波浪能转换装置
CN215333221U (zh) 浮动件、平浮结构、摆动组件与波浪发电装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210426

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250