JP2022164377A - ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法 - Google Patents

ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022164377A
JP2022164377A JP2021069822A JP2021069822A JP2022164377A JP 2022164377 A JP2022164377 A JP 2022164377A JP 2021069822 A JP2021069822 A JP 2021069822A JP 2021069822 A JP2021069822 A JP 2021069822A JP 2022164377 A JP2022164377 A JP 2022164377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
measurement operation
network
timing
interruption timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021069822A
Other languages
English (en)
Inventor
樹 長野
Shige Nagano
智之 山本
Tomoyuki Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2021069822A priority Critical patent/JP2022164377A/ja
Priority to PCT/JP2022/017499 priority patent/WO2022220220A1/ja
Publication of JP2022164377A publication Critical patent/JP2022164377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/40Security arrangements using identity modules
    • H04W12/45Security arrangements using identity modules using multiple identity modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/12Inter-network notification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

Figure 2022164377000001
【課題】ユーザ装置が、中断タイミングを用いて第1ネットワークに対する測定及び第2ネットワークに対する測定を適切に行うことを可能とする。
【課題手段】
複数の加入者識別モジュールを用いて複数のネットワークと通信するユーザ装置であって、前記複数のネットワークに含まれる第1ネットワークの基地局と通信する通信部と、前記基地局との通信を中断する中断タイミングが前記基地局から設定された場合、前記中断タイミングにおいて測定動作を行う制御部と、を備える。前記通信部は、前記第1ネットワークに対する第1測定動作と前記複数のネットワークに含まれる第2ネットワークに対する第2測定動作とで前記中断タイミングを時分割で共有する設定を要求する共有設定要求を前記基地局に送信する。
【選択図】図5

Description

本発明は、移動通信システムで用いるユーザ装置、基地局、及び通信制御方法に関する。
移動通信システムの標準化プロジェクトである3GPP(3rd Generation Partnership Project)のリリース17では、複数の加入者識別モジュールを搭載したユーザ装置が、複数の通信事業者のネットワークに在圏しつつデータ通信を行う機能を策定するためのワークアイテムが立ち上がっている。
現状、複数のネットワークに在圏するユーザ装置がページング(すなわち、着信)を受ける仕組みは標準仕様上に規定がなく、ユーザ装置の実装依存となっている。しかし、一方のネットワーク(以下、「第1ネットワーク」)と通信を行っている間に他方のネットワーク(以下、「第2ネットワーク」)から着信があった場合、ユーザ装置は着信を見逃すことになる。そのため、それぞれのネットワークと協調して複数のネットワークからの着信を受ける方法が3GPP標準化の場で検討されている(例えば、非特許文献1乃至4参照)。
非特許文献1乃至4には、複数の加入者識別モジュールを搭載したユーザ装置が備える受信部(RX:Receiver)が1つのみである場合において、当該ユーザ装置が第1ネットワークとの接続を維持したまま第2ネットワークのページングを受信するための測定動作を可能とするために、一時的に第1ネットワークとの通信を中断できる中断タイミングを第1ネットワークがユーザ装置に設定する方法が記載されている。このような中断タイミングは、「ギャップ」と呼ばれることがある。
3GPP寄書:R2-2009265、「Scenarios and Impact analysis for Switching Notification」 3GPP寄書:R2-2009557、「Switching between two links for Multi-SIM」 3GPP寄書:R2-2010350、「Discussion on switching mechanism for multi-SIM」 3GPP寄書:R2-2100475、「Discussion on Switching Notification Procedure」
ところで、ユーザ装置は、第1ネットワーク内の測定(例えば、イントラ周波数測定又はインター周波数測定)のための中断タイミング、すなわち、第1ネットワーク測定用の中断タイミングが必要とされることがある。
しかしながら、上述のような第2ネットワーク測定用の中断タイミングが新たに導入される場合、2種類の中断タイミングをユーザ装置が必要となり得る。現在の3GPP規格は、このような2種類の中断タイミングをユーザ装置に設定するシナリオを考慮しておらず、ユーザ装置が第1ネットワークに対する測定及び第2ネットワークに対する測定を適切に行うことができない懸念がある。
そこで、本発明は、中断タイミングを用いて第1ネットワークに対する測定及び第2ネットワークに対する測定を適切に行うことを可能とするユーザ装置、基地局、及び通信制御方法を提供することを目的とする。
第1の態様に係るユーザ装置は、複数の加入者識別モジュールを用いて複数のネットワークと通信するユーザ装置であって、前記複数のネットワークに含まれる第1ネットワークの基地局と通信する通信部と、前記基地局との通信を中断する中断タイミングが前記基地局から設定された場合、前記中断タイミングにおいて測定動作を行う制御部と、を備える。前記通信部は、前記第1ネットワークに対する第1測定動作と前記複数のネットワークに含まれる第2ネットワークに対する第2測定動作とで前記中断タイミングを時分割で共有する設定を要求する共有設定要求を前記基地局に送信する。
第2の態様に係る基地局は、第1ネットワークの基地局であって、前記第1ネットワークに対する第1測定動作と第2ネットワークに対する第2測定動作とで前記基地局との通信を中断する中断タイミングを時分割で共有する設定を要求する共有設定要求を、ユーザ装置から受信する通信部と、前記共有設定要求を取得する制御部と、を備える。
第3の態様に係る通信制御方法は、複数の加入者識別モジュールを用いて複数のネットワークと通信するユーザ装置で実行される通信制御方法であって、前記複数のネットワークに含まれる第1ネットワークの基地局と通信するステップと、前記基地局との通信を中断する中断タイミングが前記基地局から設定された場合、前記中断タイミングにおいて測定動作を行うステップと、前記第1ネットワークに対する第1測定動作と前記複数のネットワークに含まれる第2ネットワークに対する第2測定動作とで前記中断タイミングを時分割で共有する設定を要求する共有設定要求を前記基地局に送信するステップと、を有する。
本発明の一態様によれば、中断タイミングを用いて第1ネットワークに対する測定及び第2ネットワークに対する測定を適切に行うことを可能とするユーザ装置、基地局、及び通信制御方法を提供できる。
実施形態に係る移動通信システムの構成例を示す図である。 実施形態に係る移動通信システムのプロトコルスタックの構成例を示す図である。 実施形態に係るUE(ユーザ装置)の構成例を示す図である。 実施形態に係る第1ネットワークの基地局の構成例を示す図である。 実施形態の第1動作例を示す図である。 実施形態に係るメッセージに含まれる情報の一例を示す図である。 実施形態に係るメッセージに含まれる情報の一例を示す図である。 実施形態の第1動作例に係るUEの動作の一例を示す図である。 実施形態の第2動作例を示す図である。 実施形態の第3動作例を示す図である。 実施形態の第4動作例に係るUEによる共有設定要求を基地局に送信する場合の動作を示す図である。 実施形態の第5動作例に係るUEによる共有設定要求を基地局に送信する場合の動作を示す図である。
図面を参照しながら、実施形態に係る移動通信システムについて説明する。図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
[実施形態]
図1から図12を参照して、実施形態について説明する。
(システム構成)
図1を参照して、実施形態に係る移動通信システム1の構成について説明する。以下において、移動通信システム1が3GPP規格の第5世代システム(5G/NR:New Radio)である一例を主として説明するが、移動通信システム1には、第4世代システム(4G/LTE:Long Term Evolution)システム及び/又は第6世代システムが少なくとも部分的に適用されてもよい。
図1に示すように、実施形態に係る移動通信システム1は、ユーザ装置(UE:User Equipment)100と、第1ネットワーク200Aと、第2ネットワーク200Bとを有する。
UE100は、移動可能な無線通信装置である。UE100は、ユーザにより利用される装置であればよいが、例えば、UE100は、携帯電話端末(スマートフォンを含む)やタブレット端末、ノートPC、通信モジュール(通信カード又はチップセットを含む)、センサ若しくはセンサに設けられる装置、車両若しくは車両に設けられる装置(Vehicle UE)、飛行体若しくは飛行体に設けられる装置(Aerial UE)である。
UE100は、複数の加入者識別モジュール(SIM:Subscriber Identity Module)に対応するマルチSIMデバイスである。UE100は、複数のSIMを用いて複数のネットワークと通信する。以下において、UE100が対応するSIMが2つである一例について主として説明するが、UE100は、3つ以上のSIMに対応していてもよい。「複数のSIMに対応する」とは、UE100が複数のSIMを取り扱う能力を有していることをいい、必ずしもUE100に複数のSIMが搭載されていなくてもよい。このようなUE100は、「複数のSIMをサポートするUE」と呼ばれることがある。なお、SIMは、カード型のSIM(いわゆる、SIMカード)に限らず、予めUE100に組み込まれた組み込み型のSIM(いわゆる、eSIM)であってもよい。SIMは、USIM(Universal Subscriber Identity Module)と呼ばれることがある。
第1ネットワーク200Aは、UE100の一方のSIMと対応付けられたネットワークである。第2ネットワーク200Bは、UE100の他方のSIMと対応付けられたネットワークである。UE100は、一方のSIMを用いて第1ネットワーク200Aへの位置登録を行っており、他方のSIMを用いて第2ネットワーク200Bへの位置登録を行っているものとする。すなわち、UE100は、第1ネットワーク200A及び第2ネットワーク200Bのそれぞれに在圏している。第1ネットワーク200A及び第2ネットワーク200Bは、互いに異なる通信事業者のネットワークであってもよい。但し、第1ネットワーク200A及び第2ネットワーク200Bは、同一の通信事業者のネットワークであってもよい。第1ネットワーク200A及び第2ネットワーク200Bには、互いに異なるPLMN(Public Land Mobile Network) IDが割当てられていてもよい。
第1ネットワーク200Aは、無線アクセスネットワークを構成する基地局210Aと、コアネットワーク220Aとを有する。コアネットワーク220Aは、モビリティ管理装置221Aと、ゲートウェイ装置222Aとを有する。同様に、第2ネットワーク200Bは、無線アクセスネットワークを構成する基地局210Bと、コアネットワーク220Bとを有する。コアネットワーク220Bは、モビリティ管理装置221Bと、ゲートウェイ装置222Bとを有する。以下において、基地局210A及び200Bを区別しないときは単に基地局210と呼び、モビリティ管理装置221A及び221Bを区別しないときは単にモビリティ管理装置221と呼び、ゲートウェイ装置222A及び222Bを区別しないときは単にゲートウェイ装置222と呼ぶ。
基地局210は、UE100との無線通信を行う無線通信装置である。基地局210は、1又は複数のセルを管理する。基地局210は、自セルとの無線リソース制御(RRC)レイヤにおける接続を確立したUE100との無線通信を行う。基地局210は、無線リソース管理(RRM)機能、ユーザデータ(以下、単に「データ」という)のルーティング機能、モビリティ制御・スケジューリングのための測定制御機能等を有する。「セル」は、無線通信エリアの最小単位を示す用語として用いられる。「セル」は、UE100との無線通信を行う機能又はリソースを示す用語としても用いられる。1つのセルは1つのキャリア周波数に属する。図1において、基地局210AがセルC1を管理し、基地局210BがセルC2を管理する一例を示している。UE100は、セルC1及びセルC2の重複領域に位置している。
基地局210は、5G/NRの基地局であるgNB、又は4G/LTEの基地局であるeNBであってもよい。以下において、基地局210がgNBである一例について主として説明する。基地局210は、CU(Central Unit)とDU(Distributed Unit)とに機能分割されていてもよい。基地局210は、IAB(Integrated Access and Backhaul)ノード等の中継ノードであってもよい。
モビリティ管理装置221は、制御プレーンに対応した装置であって、UE100に対する各種モビリティ管理を行う装置である。モビリティ管理装置221は、NAS(Non-Access Stratum)シグナリングを用いてUE100と通信し、UE100が在圏するトラッキングエリアの情報を管理する。モビリティ管理装置221は、UE100に対して着信を通知するために、基地局210を通じてページングを行う。モビリティ管理装置221は、5G/NRのAMF(Access and Mobility Management Function)、又は4G/LTEのMME(Mobility Management Entity)であってもよい。
ゲートウェイ装置222は、ユーザプレーンに対応した装置であって、UE100のデータの転送制御を行う装置である。ゲートウェイ装置222は、5G/NRのUPF(User Plane Function)、又は4G/LTEのS-GW(Serving Gateway)であってもよい。
(プロトコルスタックの構成例)
図2を参照して、移動通信システム1のプロトコルスタックの構成例について説明する。図2に示すように、UE100と基地局210との間の無線区間のプロトコルは、物理(PHY)レイヤと、MAC(Medium Access Control)レイヤと、RLC(Radio Link Control)レイヤと、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤと、RRC(Radio Resource Control)レイヤとを有する。
PHYレイヤは、符号化・復号、変調・復調、アンテナマッピング・デマッピング、及びリソースマッピング・デマッピングを行う。UE100のPHYレイヤと基地局210のPHYレイヤとの間では、物理チャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。
MACレイヤは、データの優先制御、ハイブリッドARQ(HARQ)による再送処理、及びランダムアクセスプロシージャ等を行う。UE100のMACレイヤと基地局210のMACレイヤとの間では、トランスポートチャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。基地局210のMACレイヤはスケジューラを含む。スケジューラは、上下リンクのトランスポートフォーマット(トランスポートブロックサイズ、変調・符号化方式(MCS))及びUE100への割当リソースを決定する。
RLCレイヤは、MACレイヤ及びPHYレイヤの機能を利用してデータを受信側のRLCレイヤに伝送する。UE100のRLCレイヤと基地局210のRLCレイヤとの間では、論理チャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。
PDCPレイヤは、ヘッダ圧縮・伸張、及び暗号化・復号化を行う。
PDCPレイヤの上位レイヤとしてSDAP(Service Data Adaptation Protocol)レイヤが設けられていてもよい。SDAP(Service Data Adaptation Protocol)レイヤは、コアネットワークがQoS制御を行う単位であるIPフローとAS(Access Stratum)がQoS制御を行う単位である無線ベアラとのマッピングを行う。
RRCレイヤは、無線ベアラの確立、再確立及び解放に応じて、論理チャネル、トランスポートチャネル、及び物理チャネルを制御する。UE100のRRCレイヤと基地局210のRRCレイヤとの間では、各種設定のためのRRCシグナリングが伝送される。UE100のRRCと基地局210のRRCとの間にRRC接続がある場合、UE100はRRCコネクティッド状態にある。UE100のRRCと基地局210のRRCとの間にRRC接続がない場合、UE100はRRCアイドル状態にある。UE100のRRCと基地局210のRRCとの間のRRC接続がサスペンドされている場合、UE100はRRCインアクティブ状態にある。
RRCレイヤの上位に位置するNASレイヤは、UE100のセッション管理及びモビリティ管理を行う。UE100のNASレイヤとモビリティ管理装置221のNASレイヤとの間では、NASシグナリングが伝送される。
なお、UE100は、無線インターフェイスのプロトコル以外にアプリケーションレイヤ等を有する。
(UEの構成例)
図3を参照して、UE100の構成例について説明する。図3に示すように、UE100は、アンテナ101と、SIM111と、SIM112と、通信部120と、制御部130とを有する。アンテナ101は、UE100の外部に設けられてもよい。SIM111及びSIM112は、SIMカード又はeSIMである。
SIM111は、UE100が第1ネットワーク200Aと通信するために必要な加入者情報及び設定情報を記憶する。SIM111は、第1ネットワーク200AにおけるUE100の識別情報、例えば、電話番号及びIMSI(International Mobile Subscriber Identity)等を記憶する。
SIM112は、UE100が第2ネットワーク200Bと通信するために必要な加入者情報及び設定情報を記憶する。SIM112は、第2ネットワーク200BにおけるUE100の識別情報、例えば、電話番号及びIMSI等を記憶する。
通信部120は、制御部130の制御下で、アンテナ101を介して第1ネットワーク200Aとの無線通信及び第2ネットワーク200Bとの無線通信を行う。通信部120は、受信部(RX:Receiver)121を1つのみ有していてもよい。この場合、通信部120は、第1ネットワーク200Aからの受信及び第2ネットワーク200Bからの受信を同時に行うことができない。通信部120は、送信部(TX:Transmitter)122を1つのみ有していてもよい。但し、通信部120は、複数の送信部122を有していてもよい。受信部121は、アンテナ101が受信する無線信号をベースバンド信号である受信信号に変換し、受信信号に対する信号処理を行ったうえで制御部130に出力する。送信部122は、制御部130が出力するベースバンド信号である送信信号に対する信号処理を行ったうえで無線信号に変換し、無線信号をアンテナ101から送信する。
制御部130は、通信部120を制御するとともに、UE100における各種の制御を行う。制御部130は、SIM111を用いて第1ネットワーク200Aとの通信を制御するとともに、SIM112を用いて第2ネットワーク200Bとの通信を制御する。制御部130は、少なくとも1つのプロセッサ及び少なくとも1つのメモリを含む。メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、及びプロセッサによる処理に用いられる情報を記憶する。メモリは、ROM、EPROM、EEPROM、RAM及びフラッシュメモリの少なくとも1つを含んでもよい。プロセッサは、デジタル信号のデジタル処理を行うデジタル信号プロセッサ(DSP)と、プログラムを実行する中央演算処理装置(CPU)とを含んでもよい。なお、メモリの一部は通信部120に設けられていてもよい。また、DSPは、通信部120に設けられていてもよい。
このように構成されたUE100において、通信部120は、複数のネットワークに含まれる第1ネットワーク200Aの基地局210Aと通信する。制御部130は、基地局210Aとの通信を中断する中断タイミングが基地局210Aから設定された場合、中断タイミングにおいて測定動作を行う。通信部120は、第1ネットワーク200Aに対する第1測定動作と複数のネットワークに含まれる第2ネットワーク200Bに対する第2測定動作とで中断タイミングを時分割で共有する設定を要求する共有設定要求を基地局210Aに送信する。
これにより、制御部130は、第1測定動作と第2測定動作とで中断タイミングを時分割で共有することを要求していることを基地局210Aに知らせることができる。基地局210Aは、第1ネットワーク200Aに属しているため、第1ネットワーク200Aと異なる第2ネットワーク200Bに対する第2測定動作をUE100が行うべきか判定できないことがある。基地局210Aは、第1測定動作と第2測定動作とで中断タイミングを時分割で共有することをUE100が望んでいることを考慮した上で、中断タイミングをUE100に設定することができるため、適切な中断タイミングをUE100に設定可能となる。その結果、UE100(制御部130)は、基地局210Aに設定された中断タイミングを用いて第1測定動作と第2測定動作とを適切に行うことができる。
また、制御部130は、第1測定動作と第2測定動作との少なくとも一方の優先度を示す優先度情報を共有設定要求に含めてよい。これにより、制御部130は、第1測定動作と第2測定動作との少なくとも一方の優先度を基地局210Aに知らせることができる。基地局210Aは、当該優先度を考慮した上で、中断タイミングをUE100に設定することができるため、適切な中断タイミングをUE100に設定可能となる。
また、優先度情報は、中断タイミングにおける第1測定動作及び第2測定動作の時間割合を示してよい。これにより、制御部130は、第1測定動作及び第2測定動作の時間割合を基地局210Aに知らせることができる。基地局210Aは、当該時間割合を考慮した上で、中断タイミングをUE100に設定することができるため、適切な中断タイミングをUE100に設定可能となる。
また、第2測定動作は、第2ネットワーク200Bにおける無線状態の測定と、第2ネットワーク200Bのページングの監視とを含んでよい。これにより、制御部130は、中断タイミングにおいて、第2ネットワーク200Bにおける無線状態の測定と、第2ネットワーク200Bのページングの監視との両方を行うことができる。UE100(制御部130)は、中断タイミングを用いて第2測定動作を適切に行うことができる。
また、第2測定動作は、第2ネットワーク200Bにおける無線状態の測定からなってよい。制御部130は、中断タイミングと別に、第2ネットワーク200Bのページングの監視用の中断タイミングが基地局210Aから設定された場合、時分割で共有される中断タイミングにおいて第1測定動作及び第2測定動作を行い、監視用の中断タイミングにおいて監視を行ってよい。これにより、制御部130は、1つの中断タイミング(すなわち、監視用の中断タイミング)において、第1測定動作を行う必要がないため、第2ネットワーク200Bのページングの監視を確実に行うことができる。
また、通信部120は、中断タイミングの設定を基地局210Aから受信してよい。制御部130は、中断タイミングの設定に基づいて、共有設定要求を基地局210Aに送信するか否かを判定してよい。これにより、制御部130は、UE100に設定された中断タイミングを考慮した上で、共有設定要求が必要である場合に、共有設定要求を基地局210Aに送信できる。
また、制御部130は、基地局210Aから設定された中断タイミングが第1測定動作のための第1中断タイミングである場合、第1中断タイミングにおいて第2測定動作を行うか否かを判定してよい。通信部120は、第1中断タイミングにおいて第2測定動作を行うと判定された場合、共有設定要求を基地局210Aに送信してよい。これにより、制御部130は、1つの中断タイミングにおいて第1測定動作と第2測定動作とを行うことで、複数の中断タイミングにより、基地局210との通信が中断される回数を減少できる。これにより、第1測定動作と第2測定動作とを行いつつも、第1ネットワーク200Aにおけるデータレートの低下を抑制できる。
また、制御部130は、第2ネットワーク200BにおいてUE100がページングを監視するタイミングを特定するためのページングパラメータセットを取得してよい。制御部130は、ページングパラメータセットに基づいて導出された情報を共有設定要求に含めてよい。これにより、基地局210Aは、UE100が第2ネットワーク200Bのページング監視を行うべきタイミングを把握可能になる。その結果、基地局210Aは、UE100による第2ネットワーク200Bのページング監視タイミングを考慮した適切な中断タイミングを決定できる。
また、通信部120は、共有設定要求を送信した後、第1測定動作と第2測定動作とで中断タイミングを時分割で共有する設定情報を受信してよい。制御部130は、設定情報により設定された中断タイミングにおいて、第1測定動作と第2測定動作とを行う。これにより、共有設定要求を考慮した上で中断タイミングが設定されているため、制御部130は、当該中断タイミングにおいて第1測定動作と第2測定動作とを適切に行うことができる。
また、無線状態の測定用の中断タイミングの設定方法として、ユーザ装置毎の測定(いわゆる、per-UE measurement)用として1つのパターンの中断タイミングのみを設定する方法と、周波数毎の測定設定(いわゆる、per-FR measurement)用として2つのパターンの中断タイミングのみを設定する方法とが、規定されている。従って、ユーザ装置に設定可能な中断タイミングの設定数が限られている。このため、UE100に中断タイミングを追加で設定できない場合であっても、第1測定動作と第2測定動作とで中断タイミングを時分割で共有することで、制御部130は、第2測定動作を行うことが可能となる。
なお、UE100が備える機能部(具体的には、アンテナ101と、SIM111と、SIM112と、通信部120と、制御部130との少なくともいずれか)の動作を、UE100の動作として説明することがある。
(基地局の構成例)
図4を参照して、第1ネットワーク200Aの基地局210Aの構成例について説明する。なお、第2ネットワーク200Bの基地局210Bも基地局210Aと同様の構成であるため、説明を省略する。図4に示すように、基地局210Aは、アンテナ211と、通信部212と、ネットワークインターフェイス213と、制御部214とを有する。
通信部212は、制御部214の制御下で、アンテナ211を介してUE100との通信を行う。通信部212は、受信部212aと、送信部212bとを有する。受信部212aは、アンテナ211が受信する無線信号をベースバンド信号である受信信号に変換し、受信信号に対する信号処理を行ったうえで制御部214に出力する。送信部212bは、制御部214が出力するベースバンド信号である送信信号に対する信号処理を行ったうえで無線信号に変換し、無線信号をアンテナ211から送信する。
ネットワークインターフェイス213は、コアネットワーク220Aと接続される。ネットワークインターフェイス213は、制御部214の制御下で、モビリティ管理装置221A及びゲートウェイ装置222Aとのネットワーク通信を行う。
制御部214は、通信部212を制御するとともに、基地局210Aにおける各種の制御を行う。制御部214は、少なくとも1つのプロセッサ及び少なくとも1つのメモリを含む。メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、及びプロセッサによる処理に用いられる情報を記憶する。メモリは、ROM、EPROM、EEPROM、RAM及びフラッシュメモリの少なくとも1つを含んでもよい。プロセッサは、デジタル信号のデジタル処理を行うデジタル信号プロセッサ(DSP)と、プログラムを実行する中央演算処理装置(CPU)とを含んでもよい。なお、メモリの一部は通信部212に設けられていてもよい。また、DSPは、通信部212に設けられていてもよい。
このように構成された第1ネットワーク200Aの基地局210Aにおいて、通信部212は、第1ネットワーク200Aに対する第1測定動作と第2ネットワーク200Bに対する第2測定動作とで基地局210Aとの通信を中断する中断タイミングを時分割で共有する設定を要求する共有設定要求を、UE100から受信する。制御部214は、共有設定要求を取得する。これにより、制御部214は、第1測定動作と第2測定動作とで中断タイミングを時分割で共有する設定をUE100が要求していることを把握できる。制御部214は、UE100が当該設定を要求していることを考慮して適切な中断タイミングを決定することができる。
なお、基地局210Aが備える機能部(具体的には、アンテナ211と、通信部212と、ネットワークインターフェイス213と、制御部214との少なくともいずれか)の動作を、基地局210Aの動作として説明することがある。
(移動通信システムの動作)
移動通信システム1の動作について説明する。
(1)第1動作例
図5から図8を参照して、移動通信システム1の第1動作例について説明する。図5に示す動作例おいて、UE100は、第1ネットワーク200AについてRRCコネクティッド状態にあり、第2ネットワーク200BについてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にあるものとする。UE100は、第1ネットワーク200Aの基地局210Aが管理するセルC1をサービングセルとして、基地局210Aとの通信を行う。また、UE100は、第2ネットワーク200Bの基地局210Bが管理するセルC2に在圏している。なお、以下において、第1ネットワーク200Aの基地局210AがgNBであり、第2ネットワーク200Bの基地局210BがgNBであるものとして説明を進める。
ステップS101:
第2ネットワーク200Bの基地局210B(通信部212)は、第2ネットワーク200Bにおけるページングパラメータセットを含むメッセージを送信する。第2ネットワーク200Bにおけるページングパラメータセットを含むメッセージは、例えば、基地局210Bからブロードキャストされるシステム情報ブロック(SIB)である。UE100は、第2ネットワーク200BについてRRCコネクティッド状態にある場合だけではなく、第2ネットワーク200BについてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にある場合でもSIB(例えば、SIBタイプ1)を受信できる。
ページングパラメータセットは、第2ネットワーク200BにおいてUE100がページングを監視するタイミング(すなわち、PF/PO)を特定するためのものである。ページングパラメータセットは、ページングのための設定情報を含んでもよい。当該設定情報は、PCCH-Configであってもよい。ページングパラメータセットは、第2ネットワーク200BにおけるUE100のIDを含んでよい。例えば、第2ネットワーク200Bの基地局210BがgNBである場合には、当該IDは、第2ネットワーク200BにおけるUE100の5G-S-TMSI(Temporary Mobile Subscriber Identity)、又は、当該5G-S-TMSIの最下位10ビットである。第2ネットワーク200Bの基地局210BがeNBである場合には、当該IDは、第2ネットワーク200BにおけるUE100のIMSI、又は、当該IMSIの最下位10ビットである。
基地局210B(通信部212)は、第2ネットワーク200Bにおける無線状態の測定にUE100が用いる無線信号の位置情報を送信してよい。基地局210B(通信部212)は、当該無線信号の位置情報をメッセージに含めてよい。無線信号は、例えば、SSB(SS/PBCH Block)である。SSBは、プライマリ同期信号(PSS)、セカンダリ同期信号(SSS)、PBCH(Physical Broadcast Channel)、及び復調参照信号(DMRS)を含む。例えば、SSBは、時間領域において連続した4つのOFDMシンボルから構成されてもよい。また、SSBは、周波数領域において連続した240サブキャリア(すなわち、20リソースブロック)から構成されてもよい。PBCHは、マスタ情報ブロック(MIB)を運ぶ物理チャネルである。
SSBの位置情報は、SMTC(SSB measurement timing configuration)ウィンドウを設定するための各設定パラメータであってよい。UE100は、SMTCウィンドウ内でSSBの検出及び測定を行う。SSBの位置情報は、例えば、時間領域におけるSSBの位置を示すssb-PositionsInBurstを含む。より具体的には、ssb-PositionsInBurstは、最大64のSSBのうち、どのSSBが基地局210Bから送信されているかを示す。SSBの位置情報は、SSBの送信周期を示すssb-PeriodicityServingCellを含んでよい。
ステップS102:
UE100(制御部130)は、SIBに含まれるページングパラメータセットを取得する。また、UE100(制御部130)は、SSBの位置情報を取得してよい。UE100(制御部130)は、中断タイミング(つまり、ギャップ)が必要である場合に、ページングパラメータセットを取得してよく、SSBの位置情報も取得してよい。
UE100(制御部130)は、ページングパラメータセットに基づいてPF及びPOを導出する。UE100(制御部130)は、5G/NRの場合、次の式によりPFを導出できる:
(SFN + PF_offset) mod T = (T div N)*(UE_ID mod N)・・・式(1)
SFNは、PFのシステムフレーム番号(system frame number:SFN)である。PF_offsetは、PFの決定に使用されるオフセットである。Tは、UE100のDRX(discontinuous reception)サイクルである。UE_IDは、5G-S-TMSIの最下位10ビットである。Nは、T内のPFの総数である。例えば、Tは、PCCH-Configに含まれるdefaultPagingCycleにより示される。例えば、N及びPF_offsetは、PCCH-Configに含まれるnAndPagingFrameOffsetにより示される。
UE100(制御部130)は、5G/NRの場合、次の式によりPOを導出できる:
i_s = floor(UE_ID/N) mod Ns・・・式(2)
i_sは、POのインデックスを示す。UE_IDは、5G-S-TMSIの最下位10ビットである。Nは、T内のPFの総数である。Tは、UE100のDRXサイクルである。Nsは、PFに対するPOの数である。例えば、Nは、PCCH-Configに含まれるnAndPagingFrameOffsetにより示される。Nsは、PCCH-Configに含まれるnsにより示される。POは、PFに関連付けられている。例えば、POは、PF内で又はPFの後に開始する。
また、UE100(制御部130)は、SSBの位置情報に基づいて、基地局210Bから送信されるSSBを受信するSSB受信タイミングを決定してよい。SSB受信タイミングは、SMTCウィンドウ内の期間であってもよい。
ステップS103:
基地局210A(通信部212)は、中断タイミング設定を含むRRC再設定メッセージをUE100に送信する。UE100(通信部120)は、RRC再設定メッセージを受信する。UE100(制御部130)は、受信したRRC再設定メッセージに含まれる中断タイミング設定を記憶及び適用する。なお、中断タイミングとして測定ギャップを用いる場合、中断タイミング設定は、測定ギャップを特定するための測定ギャップパラメータセットを含んでもよい。測定ギャップパラメータセットは、gapOffset、mgl、mgrp及びmgtaを含んでもよい。mglは、測定ギャップの測定ギャップ長(measurement gap length)である。mgrpは、測定ギャップの測定ギャップ反復期間(measurement gap repetition period:MGRP)である。mgtaは、測定ギャップタイミングアドバンス(measurement gap timing advance)である。gapOffsetは、MGRPを伴うギャップパターンのギャップオフセットである。
中断タイミング設定は、第1ネットワーク200Aに対する測定動作(以下、第1測定動作と適宜称する)のための中断タイミング(以下、第1中断タイミングと称する)を示す。第1測定動作の詳細は、ステップS111にて説明する。
ステップS104:
UE100(通信部120)は、基地局210AからのRRC再設定メッセージによる設定が完了したことを示すRRC再設定完了メッセージを基地局210Aに送信する。基地局210A(通信部212)は、RRC再設定完了メッセージを受信する。
ステップS105:
UE100(制御部130)は、第1ネットワーク200Aに対する第1測定動作と第2ネットワーク200Bに対する第2測定動作とで中断タイミングを時分割で共有する設定を要求する共有設定要求が必要か否かを判定する。UE100(制御部130)は、例えば、以下のいずれかの場合に、共有設定要求が必要であると判定してよい。UE100(制御部130)は、共有設定要求が必要であると判定した場合、ステップS106の処理を行う。
・UE100に設定された中断タイミングとページングを監視するタイミング(例えば、PF/PO)との一方が他方のタイミングに含まれる。
・UE100に設定された中断タイミングと、ページングを監視するタイミングとが部分的に重複する。
・UE100に設定された中断タイミングとSSB受信タイミングとの一方が他方のタイミングに含まれる。
・UE100に設定された中断タイミングと、SSB受信タイミングとが少なくとも部分的に重複する。
また、UE100(制御部130)は、例えば、基地局210Aから設定された中断タイミングが第1中断タイミングである場合、第1中断タイミングにおいて第2測定動作を行うか否かを判定してよい。UE100(制御部130)は、第2測定動作を行うと判定した場合に、ステップS106の処理を行ってよい。なお、第2測定動作の詳細は、ステップS111にて説明する。
なお、UE100(制御部130)は、例えば、以下のいずれかの場合に、共有設定要求が必要であると判定してよい。
・第2測定動作を行うために中断タイミングがUE100に既に設定されている。
・第2測定動作を行うために中断タイミングが必要ない。
UE100(制御部130)は、共有設定要求が必要でないと判定した場合、ステップS106の処理を省略し、S111の処理を行ってよい。
ステップS106:
UE100(制御部130)は、共有設定要求を含むRRCメッセージを生成する。そして、UE100(通信部120)は、共有設定要求を含むRRCメッセージを第1ネットワーク200Aの基地局210Aに送信する。基地局210A(通信部212)は、RRCメッセージを受信する。基地局210A(通信部212)は、RRCメッセージにより共有設定要求を受信する。基地局210A(制御部214)は、RRCメッセージに含まれる共有設定要求を取得する。
RRCメッセージは、例えば、図6に示すように、UE100用の中断タイミング(例えば、測定ギャップ)の設定を要求するための新規メッセージであってよい。当該新規メッセージは、測定ギャップ要求メッセージと称されてよい。また、RRCメッセージは、例えば、図7に示すように、ネットワークへUE補助情報を示すためのUE補助情報メッセージであってよい。
UE100(制御部130)は、第1測定動作と第2測定動作との少なくとも一方の優先度を示す優先度情報を共有設定要求に含めてよい。優先度情報は、第1測定動作が第2測定動作よりも優先することを示してもよいし、第2測定動作が第1測定動作よりも優先することを示してもよいし、第1測定動作の優先度と第2測定動作の優先度とが等しいことを示してよい。優先度情報は、第1測定動作及び第2測定動作のそれぞれの優先度を数値(例えば、3段階)により示してもよい。
優先度情報は、第1測定動作を第2測定動作よりも先に行うことを示してもよいし、第2測定動作を第1測定動作よりも先に行うことを示してもよい。
優先度情報は、例えば、中断タイミングにおける第1測定動作及び第2測定動作の時間割合を示してよい。図6及び図7に示すように、優先度情報は、measGapSaringPreferenceを示してよい。measGapSharingPreferenceは、中断タイミングにおける第1測定動作及び第2測定動作の時間割合についてのUE100のプリファレンスを示してよい。優先度情報は、測定ギャップ共有スキームを指定する測定ギャップ共有設定(MeasGapSharingConfig)により示されてよい。測定ギャップ共有設定は、例えば、「スキーム00」、「スキーム01」、「スキーム10」、「スキーム11」のいずれかを示してよい。「スキーム00」は、例えば、第1測定動作の時間割合と第1測定動作の時間割合とが同じであることを示し、第1測定動作の優先度と第2測定動作との優先度とが等しいことを示してよい。「スキーム01」は、例えば、時間割合の算出に用いられるX値が25%であることを示し、第1測定動作(又は第2測定動作)の優先度が第2測定動作(又は第1測定動作)の優先度よりも高いことを示してよい。「スキーム10」は、例えば、時間割合の算出に用いられるX値が50%であることを示し、第1測定動作の優先度と第2測定動作の優先度とが等しいことを示してよい。「スキーム11」は、例えば、時間割合の算出に用いられるX値が75%であることを示し、第1測定動作(又は第2測定動作)の優先度が第2測定動作(又は第1測定動作)の優先度よりも低いことを示してよい。
UE100(制御部130)は、例えば、各測定動作に応じて、優先度を決定してもよい。UE100は、第2測定動作がページングの監視である場合、第2測定動作の優先度を、第1測定動作の優先度よりも高くしてよい。また、UE100(制御部130)は、各ネットワークにおいて利用するサービスに応じて、優先度を決定してよい。UE100(制御部130)は、例えば、第1ネットワーク200Aにおいて重要なサービス(例えば、通話サービス)を利用している場合、第1測定動作の優先度を、第2測定動作の優先度よりも高くしてよい。
UE100(制御部130)は、第2ネットワーク200Bから取得したページングパラメータセットに基づいて導出された情報を共有設定要求(例えば、MeasGapRequest)に含めてよい。当該情報は、例えば、PF及びPOの情報である。PF及びPOの情報は、例えば、pagingCycle、firstPF、PagingOccasionIndex、及び、firstPDCCH-MonitoringOccasionOfPOなどの少なくともいずれかである。pagingCycleは、UE100がページングを監視する周期を示す。firstPFは、PFを導出する式(例えば、上述の式(1)参照)を満たすSFNのうち、最も小さいSFNを示す。PagingOccasionIndexは、UE100がページング信号を監視するPOを示す。firstPDCCH-MonitoringOccasionOfPOは、PF内における第一のPOの場所を示す。
ステップS107:
基地局210A(制御部214)は、UE100から受信した共有設定要求に基づいて、UE100に設定する中断タイミングを決定する。基地局210A(制御部214)は、UE100に設定する中断タイミングとして、第1測定動作と第2測定動作とに時分割で共有される共有中断タイミングを決定してもよい。
基地局210A(制御部214)は、UE100に設定された中断タイミングと第2ネットワーク200Bのページングを監視するタイミングとの一方が他方のタイミングに含まれる場合、UE100に設定する中断タイミングとして、共有中断タイミングを決定してもよい。基地局210A(制御部214)は、UE100に設定された中断タイミングとSSB受信タイミングとの一方が他方のタイミングに含まれる場合、UE100に設定する中断タイミングとして、共有中断タイミングを決定してもよい。
基地局210A(制御部214)は、中断タイミングの周期及び時間幅を決定する。基地局210A(制御部214)は、決定した中断タイミングを示す中断タイミング設定を含むRRC再設定メッセージを生成する。本動作例形態では、基地局210A(制御部214)は、共有中断タイミングを示す中断タイミング設定を含むRRC再設定メッセージを生成したとして説明を進める。
基地局210Aは、ステップS103において設定した中断タイミングを維持したい場合には、ステップS103において設定した中断タイミングと同じ設定を含むRRC再設定メッセージを生成してもよいし、ステップS108の処理を実行しなくてもよい。
ステップS108:
基地局210A(通信部212)は、ステップS107で決定した中断タイミングを示す中断タイミング設定を含むRRC再設定メッセージをUE100に送信する。UE100(通信部120)は、RRC再設定メッセージを受信する。中断タイミング設定は、第1測定動作と第2測定動作とで中断タイミングを時分割で共有する設定情報を含んでよい。当該設定情報は、例えば、測定ギャップ共有設定(MeasGapSharingConfig)であってよい。
ステップS109:
ステップS104と同様である。
ステップS110:
基地局210A(制御部214)は、UE100に設定した中断タイミング以外のタイミングにおいて、UE100に無線リソースを割当てるとともにUE100との通信を行う。UE100(制御部130)は、基地局210Aから設定された中断タイミング以外のタイミングにおいて、基地局210AのPDCCHを監視し、基地局210Aとの通信を行う。図8では、UE100は、第1ネットワーク200AのサービングセルであるセルC1の第1周波数において基地局210との通信を行う。
ステップS111:
基地局210A(制御部214)は、UE100に設定した中断タイミングにおいて、UE100に無線リソースを割当てず、UE100との通信を中断する。UE100(制御部130)は、基地局210Aから設定された中断タイミングにおいて、測定動作を行う。具体的には、UE100(制御部130)は、基地局210Aから受信した設定情報(すなわち、中断タイミング設定)により設定された中断タイミングにおいて、基地局210Aとの通信を中断するとともに、測定動作を行う。測定動作は、第1測定動作と第2測定動作とを含む。
第1測定動作は、第1ネットワーク200Aにおける無線状態の測定を行う動作である。第1測定動作は、例えば、第1ネットワーク200Aにおいてサービングセルの周波数内で無線状態の測定を行うイントラ周波数測定、第1ネットワーク200Aにおいてサービングセルの周波数外で無線状態の測定を行うインター周波数測定などである。
第2測定動作は、第2ネットワーク200Bのページングを受信するための測定動作を含んでよい。従って、第2測定動作は、第2ネットワーク200Bのページングの監視を含んでよい。また、第2測定動作は、第2ネットワーク200Bにおける無線状態の測定を含んでよい。本動作例では、第2ネットワーク200Bの基地局210BはgNBであるため、第2ネットワーク200Bにおける無線状態の測定は、SSBの測定である。
本動作例では、UE100に設定された中断タイミングは、第1測定動作と第2測定動作とで時分割で共有される共有中断タイミングであるとして説明を進める。UE100(制御部130)は、中断タイミング設定に従って、共有中断タイミングにおいて第1測定動作と第2測定動作とを行う。図8では、UE100(制御部130)は、共有中断タイミングにおいて、第2測定動作としてSSBの測定及びページングの監視を最初に行う。UE100は、第1周波数と異なる第2周波数においてSSBの測定及びページングの監視を行う。次に、UE100は、第2測定動作を行った後、共有中断タイミングが終わる前までに、第1測定動作としてインター周波数測定を行う。UE100は、第1周波数及び第2周波数と異なる第3周波数においてインター周波数測定を行う。
UE100は、共有中断タイミングが終了後に、基地局210AのPDCCHの監視を開始し、基地局210Aとの通信を行う。
(2)第2動作例
図9を参照して、第2動作例について、上述の動作例との相違点を主として説明する。第2動作例では、共有設定要求は、第2測定動作は、第2ネットワーク200Bにおける無線状態の測定からなる。従って、UE100は、共有中断タイミングにおいて、第2ネットワーク200Bのページングの監視を行わずに、第2ネットワーク200Bにおける無線状態の測定を行う。
ステップS201からS206:
動作例1におけるステップS101からS106と同様である。
なお、ステップS206において、UE100(制御部130)は、共有設定要求とは別に、第2ネットワーク200Bのページングの監視用の中断タイミングを基地局210へ要求してもよい。UE100(制御部130)は、共有設定要求と共に、ページングの監視用の中断タイミングを要求する情報をRRCメッセージに含めてよいし、共有設定要求を含むRRCメッセージとは別のRRCメッセージにページングの監視用の中断タイミングを要求する情報を含めてもよい。UE100(制御部130)は、例えば、RRCメッセージ以外の手段、例えば、MACメッセージ、物理上り制御チャネル(PUCCH)などにより、ページングの監視用の中断タイミングを要求する情報を基地局210へ通知してもよい。
UE100(制御部130)は、ページングパラメータセットに基づいて導出された情報を、共有設定要求に含めずに、ページングの監視用の中断タイミングを要求する情報に含めてよい。
ステップS207:
動作例1におけるステップS107と同様である。
基地局210A(制御部214)は、共有中断タイミングに加えて、ページングの監視用の中断タイミングを決定してよい。基地局210A(制御部214)は、共有中断タイミングとページングの監視用の中断タイミングとを示す中断タイミング設定を含むRRC再設定メッセージを生成してよい。基地局210A(制御部214)は、当該RRC再設定メッセージを生成したとして説明を進める。
ステップS208からS211:
動作例1におけるステップS108からS111と同様である。
ただし、UE100(制御部130)は、共有中断タイミングにおいて、第2ネットワーク200Bのページングの監視を行わずに、第2ネットワーク200Bにおける無線状態の測定を行う。
ステップS212:
UE100(制御部130)は、基地局210Aから設定された監視用の中断タイミングにおいて、ページングの監視を行う。
(3)第3動作例
図10を参照して、第3動作例について、上述の動作例との相違点を主として説明する。第3動作例では、UE100は、第1測定動作のための中断タイミングを基地局210Aから設定される前に、共有設定要求を基地局210Aへ送信する。
ステップS301からS303:
動作例1におけるステップS101からS103と同様である。
ステップS303において、UE100(制御部130)は、中断タイミング設定を含むRRC再設定メッセージを基地局210Aから受信する前に、共有設定要求が必要か否かを判定する。UE100(制御部130)は、例えば、第1測定動作と第2測定動作との両方の測定が必要である場合、共有設定要求が必要と判定してもよい。UE100(制御部130)は、例えば、基地局210から第1測定動作のための中断タイミングを設定される前において、第2測定動作が必要である場合、共有設定要求が必要と判定してもよい。これにより、UE100と基地局210Aとの間のシグナリング、具体的には、動作例1のステップS103及びS104を省略できる。
ステップS304及びS305:
動作例1におけるステップS106及びS107と同様である。
なお、ステップS305において、基地局210A(制御部214)は、第1測定動作のための中断タイミングをUE100に設定する必要がない場合、UE100に設定する中断タイミングとして、共有中断タイミングではなく、第2測定動作のための中断タイミングを決定してもよい。
ステップS306からS309:
動作例1におけるステップS108からS111と同様である。
なお、ステップS111において、UE100(制御部130)は、第2測定動作のための中断タイミングがUE100に設定された場合、第2測定動作のための中断タイミングにおいて、第1測定動作を行わずに、第2測定動作を行う。
(4)第4動作例
図11を参照して、第4動作例について、上述の動作例との相違点を主として説明する。第4動作例では、UE100が、UE100用の中断タイミングの設定を要求するためのメッセージ(以下、測定ギャップ要求メッセージと称する)に、共有設定要求を含める。
図11に示すように、UE100(制御部130)は、例えば、第2ネットワーク200Bのページングを監視するための中断タイミング(測定ギャップ)を要求する場合、第2ネットワーク200BにおいてSIBタイプ1を介して、ページングのための設定情報とSSBの位置情報とを取得する。UE100(制御部130)は、第2ネットワーク200BにおけるPF及びPOを導出する。UE100(制御部130)は、PF及びPOから導出された情報を、共有設定要求(例えば、measGapRequired)に含める。
UE100(制御部130)は、第1測定動作と第2測定動作とで中断タイミングを時分割で共有する必要があると判定した場合、第1測定動作と第2測定動作との少なくとも一方の優先度を決定してよい。UE100(制御部130)は、決定した優先度を示す優先度情報(例えば、measGapSaringPreference)を共有設定要求に含めてよい。
UE100(制御部130)は、共有設定要求を含む測定ギャップ要求メッセージを生成する。UE100(制御部130)は、送信のためにRRCレイヤよりも低いレイヤへ生成した測定ギャップ要求メッセージを送り、測定ギャップ要求メッセージを基地局210Aへ送信するよう通信部120を制御する。
(5)第5動作例
図12を参照して、第5動作例について、上述の動作例との相違点を主として説明する。第5動作例では、UE100が、UE補助情報メッセージに、共有設定要求を含める。
測定ギャップの設定に関する要求を提供できるUE100(制御部130)は、当該要求を提供することがUE100に設定されている場合に、第2ネットワーク200Bにおいてページングを監視することを決定したときに、以下の動作を実行してよい。
図12に示すように、UE100(制御部130)は、測定ギャップの設定に関する要求を提供するようにUE100に設定されている場合で、中断タイミング、例えば、第2ネットワーク200Bのページングを監視するための測定ギャップを要求する場合、動作例4と同様に、PF及びPOを導出し、優先度を決定してよい。
UE100(制御部130)は、UE補助情報メッセージに、共有設定要求(例えば、measGapRequired)を含めて、上述にて導出した情報を示す値を共有設定要求にセットする。UE100(制御部130)は、必要に応じて、優先度情報をUE補助情報メッセージに含めてよい。
[その他の実施形態]
上述の実施形態において、UE100(制御部130)は、上述のRRCメッセージ以外のRRCメッセージを用いて、共有設定要求を基地局210Aへ送信してもよい。
上述の実施形態において、UE100(制御部130)は、例えば、共有中断タイミングにおいて、第1測定動作として、イントラ周波数測定及びインター周波数測定を行い、第2測定動作として、第2ネットワーク200Bのページングの監視及び無線状態の測定を行ってよい。
上述の実施形態の動作におけるステップは、必ずしもフロー図又はシーケンス図に記載された順序に沿って時系列に実行されなくてよい。例えば、動作におけるステップは、フロー図又はシーケンス図として記載した順序と異なる順序で実行されても、並列的に実行されてもよい。また、動作におけるステップの一部が削除されてもよく、さらなるステップが処理に追加されてもよい。さらに、上述の各動作フローは、別個独立に実施する場合に限らず、2以上の動作フローを組み合わせて実施可能である。例えば、1つの動作フローの一部のステップを他の動作フローに追加してもよいし、1つの動作フローの一部のステップを他の動作フローの一部のステップと置換してもよい。
UE100又は基地局210が行う各処理をコンピュータに実行させるプログラムが提供されてもよい。プログラムは、コンピュータ読取り可能媒体に記録されていてもよい。コンピュータ読取り可能媒体を用いれば、コンピュータにプログラムをインストールすることが可能である。ここで、プログラムが記録されたコンピュータ読取り可能媒体は、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものではないが、例えば、CD-ROMやDVD-ROM等の記録媒体であってもよい。また、UE100又は基地局210が行う各処理を実行する回路を集積化し、UE100又は基地局210の少なくとも一部を半導体集積回路(チップセット、SoC)として構成してもよい。
なお、上述の実施形態において、「送信する(transmit)」は、送信に使用されるプロトコルスタック内の少なくとも1つのレイヤの処理を行うことを意味してもよく、又は、無線又は有線で信号を物理的に送信することを意味してもよい。或いは、「送信する」は、上記少なくとも1つのレイヤの処理を行うことと、無線又は有線で信号を物理的に送信することとの組合せを意味してもよい。同様に、「受信する(receive)」は、受信に使用されるプロトコルスタック内の少なくとも1つのレイヤの処理を行うことを意味してもよく、又は、無線又は有線で信号を物理的に受信することを意味してもよい。或いは、「受信する」は、上記少なくとも1つのレイヤの処理を行うことと、無線又は有線で信号を物理的に受信することとの組合せを意味してもよい。
以上、図面を参照して実施形態について詳しく説明したが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
1 :移動通信システム
100 :UE
101 :アンテナ
120 :通信部
121 :受信部
122 :送信部
130 :制御部
200 :基地局
200A :第1ネットワーク
200B :第2ネットワーク
210A :基地局
210B :基地局
211 :アンテナ
212 :通信部
212a :受信部
212b :送信部
213 :ネットワークインターフェイス
214 :制御部
220A :コアネットワーク
220B :コアネットワーク
221A :モビリティ管理装置
221B :モビリティ管理装置
222A :ゲートウェイ装置
222B :ゲートウェイ装置

Claims (11)

  1. 複数の加入者識別モジュールを用いて複数のネットワークと通信するユーザ装置であって、
    前記複数のネットワークに含まれる第1ネットワークの基地局と通信する通信部と、
    前記基地局との通信を中断する中断タイミングが前記基地局から設定された場合、前記中断タイミングにおいて測定動作を行う制御部と、を備え、
    前記通信部は、前記第1ネットワークに対する第1測定動作と前記複数のネットワークに含まれる第2ネットワークに対する第2測定動作とで前記中断タイミングを時分割で共有する設定を要求する共有設定要求を前記基地局に送信する
    ユーザ装置。
  2. 前記制御部は、前記第1測定動作と前記第2測定動作との少なくとも一方の優先度を示す優先度情報を前記共有設定要求に含める
    請求項1に記載のユーザ装置。
  3. 前記優先度情報は、前記中断タイミングにおける前記第1測定動作及び前記第2測定動作の時間割合を示す
    請求項2に記載のユーザ装置。
  4. 前記第2測定動作は、前記第2ネットワークにおける無線状態の測定と、前記第2ネットワークのページングの監視とを含む
    請求項1から3のいずれか1項に記載のユーザ装置。
  5. 前記第2測定動作は、前記第2ネットワークにおける無線状態の測定からなり、
    前記制御部は、前記中断タイミングと別に、前記第2ネットワークのページングの監視用の中断タイミングが前記基地局から設定された場合、前記時分割で共有される前記中断タイミングにおいて前記第1測定動作及び前記第2測定動作を行い、前記監視用の中断タイミングにおいて前記監視を行う
    請求項1から3のいずれか1項に記載のユーザ装置。
  6. 前記通信部は、前記中断タイミングの設定を前記基地局から受信し、
    前記制御部は、前記中断タイミングの設定に基づいて、前記共有設定要求を前記基地局に送信するか否かを判定する
    請求項1から5のいずれか1項に記載のユーザ装置。
  7. 前記制御部は、前記基地局から設定された前記中断タイミングが前記第1測定動作のための第1中断タイミングである場合、前記第1中断タイミングにおいて前記第2測定動作を行うか否かを判定し、
    前記通信部は、前記第1中断タイミングにおいて前記第2測定動作を行うと判定された場合、前記共有設定要求を前記基地局に送信する
    請求項6に記載のユーザ装置。
  8. 前記制御部は、
    前記第2ネットワークにおいて前記ユーザ装置がページングを監視するタイミングを特定するためのページングパラメータセットを取得し、
    前記ページングパラメータセットに基づいて導出された情報を前記共有設定要求に含める
    請求項1から7のいずれか1項に記載のユーザ装置。
  9. 前記通信部は、前記共有設定要求を送信した後、前記第1測定動作と前記第2測定動作とで前記中断タイミングを時分割で共有する設定情報を受信し、
    前記制御部は、前記設定情報により設定された前記中断タイミングにおいて、前記第1測定動作と前記第2測定動作とを行う
    請求項1から8のいずれか1項に記載のユーザ装置。
  10. 第1ネットワークの基地局であって、
    前記第1ネットワークに対する第1測定動作と第2ネットワークに対する第2測定動作とで前記基地局との通信を中断する中断タイミングを時分割で共有する設定を要求する共有設定要求を、ユーザ装置から受信する通信部と、
    前記共有設定要求を取得する制御部と、を備える
    基地局。
  11. 複数の加入者識別モジュールを用いて複数のネットワークと通信するユーザ装置で実行される通信制御方法であって、
    前記複数のネットワークに含まれる第1ネットワークの基地局と通信するステップと、
    前記基地局との通信を中断する中断タイミングが前記基地局から設定された場合、前記中断タイミングにおいて測定動作を行うステップと、
    前記第1ネットワークに対する第1測定動作と前記複数のネットワークに含まれる第2ネットワークに対する第2測定動作とで前記中断タイミングを時分割で共有する設定を要求する共有設定要求を前記基地局に送信するステップと、を有する
    通信制御方法。
JP2021069822A 2021-04-16 2021-04-16 ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法 Pending JP2022164377A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021069822A JP2022164377A (ja) 2021-04-16 2021-04-16 ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法
PCT/JP2022/017499 WO2022220220A1 (ja) 2021-04-16 2022-04-11 ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021069822A JP2022164377A (ja) 2021-04-16 2021-04-16 ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022164377A true JP2022164377A (ja) 2022-10-27

Family

ID=83640106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021069822A Pending JP2022164377A (ja) 2021-04-16 2021-04-16 ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022164377A (ja)
WO (1) WO2022220220A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220272590A1 (en) * 2019-07-30 2022-08-25 Softbank Corp. Terminal, base station, and radio communication method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022220220A1 (ja) 2022-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6147848B2 (ja) 通信制御方法及びプロセッサ
EP2914054A1 (en) Mobile communication system, user terminal, base station, processor, and communication control method
JP6479823B2 (ja) 基地局、プロセッサ及びネットワーク装置
US20220287004A1 (en) Communication control method and user equipment
WO2022220220A1 (ja) ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法
WO2022209905A1 (ja) ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法
WO2022209906A1 (ja) ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法
US20230422074A1 (en) User equipment, base station, and communication control method
EP4329339A1 (en) User equipment and communication control method
WO2022220219A1 (ja) ユーザ装置、基地局及び通信制御方法
WO2024071081A1 (ja) 通信装置、基地局及び通信方法
WO2024071080A1 (ja) 基地局、通信装置及び通信方法
WO2022220218A1 (ja) ユーザ装置及び通信制御方法
US20240064682A1 (en) Communication apparatus, and communication method
WO2024071079A1 (ja) 基地局及び通信方法
WO2022249975A1 (ja) ユーザ装置、コアネットワーク装置及び通信制御方法
US20240090070A1 (en) Communication apparatus, and communication method
JP2022182163A (ja) コアネットワーク装置、基地局及び通信制御方法
JP2022172830A (ja) ユーザ装置及び通信制御方法
JP2023006094A (ja) ユーザ装置、基地局及び通信制御方法
JP2023006096A (ja) 基地局及び通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210803

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20221213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221213