JP2022159144A - 可撓性の耐伸張性遠位部分を有する医療装置送達部材 - Google Patents

可撓性の耐伸張性遠位部分を有する医療装置送達部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2022159144A
JP2022159144A JP2022055382A JP2022055382A JP2022159144A JP 2022159144 A JP2022159144 A JP 2022159144A JP 2022055382 A JP2022055382 A JP 2022055382A JP 2022055382 A JP2022055382 A JP 2022055382A JP 2022159144 A JP2022159144 A JP 2022159144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypotube
medical device
distal
delivery member
implantable medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022055382A
Other languages
English (en)
Inventor
ファン・ロレンツォ
Juan Lorenzo
タイソン・モンティドロ
Montidoro Tyson
ダニエル・ソラウン
Solaun Daniel
デビッド・ブルームンズティック
Blumenstyk David
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Synthes Products Inc
Original Assignee
DePuy Synthes Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US17/218,801 external-priority patent/US20210213252A1/en
Priority claimed from US17/379,276 external-priority patent/US20210346002A1/en
Application filed by DePuy Synthes Products Inc filed Critical DePuy Synthes Products Inc
Publication of JP2022159144A publication Critical patent/JP2022159144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12027Type of occlusion
    • A61B17/12031Type of occlusion complete occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/0012Making of catheters or other medical or surgical tubes with embedded structures, e.g. coils, braids, meshes, strands or radiopaque coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • A61M25/0052Localized reinforcement, e.g. where only a specific part of the catheter is reinforced, for rapid exchange guidewire port
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0108Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning using radio-opaque or ultrasound markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/00336Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means with a protective sleeve, e.g. retractable or slidable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00902Material properties transparent or translucent
    • A61B2017/00915Material properties transparent or translucent for radioactive radiation
    • A61B2017/0092Material properties transparent or translucent for radioactive radiation for X-rays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】植え込み可能医療装置を送達及び展開するための送達部材を提供すること。【解決手段】本送達部材は、遠位ハイポチューブと、可撓性チューブ状セクションと、近位ハイポチューブと、遠位ハイポチューブ、可撓性チューブ状セクション、及び近位ハイポチューブを通って延在するルーメンと、耐伸張性部材と、可撓性スリーブと、を含む。耐伸張性チューブは、ルーメンの外側に位置付けられ、近位ハイポチューブ及び遠位ハイポチューブに付着され、可撓性チューブ状セクションの外面の少なくとも一部分に沿って延在し得る。可撓性スリーブは、可撓性スリーブの壁内に位置付けられた1つ以上の耐伸張性繊維を含み得る。可撓性スリーブは、可撓性チューブ状セクションの外面の少なくとも大部分を被覆し得る。【選択図】図1

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2019年7月3日に出願された米国特許出願第16/502,767号の一部継続出願である、2021年3月31日に出願された米国特許出願第17/218,801号の一部継続出願であり、また本出願は、2019年10月3日に出願された米国特許出願第16/592,320号の一部継続出願でもあり、これらの全ては、本明細書に完全に記載されたものとして、参照によって本明細書に組み込まれる。
(発明の分野)
本発明は一般的には、ヒト対象の身体の血管を介して誘導可能な血管内医療装置システムに関する。より具体的には、本発明は、植え込み可能医療装置を身体の血管の標的位置に送達及び展開するための送達システムと送達部材、及びその使用方法に関する。
人体の血管構造の中に、膨張バルーン、ステント、及び塞栓コイルなどの治療装置を位置決めし、展開するためのカテーテル送達システムを使用することは、血管内疾患を治療するための標準手技になってきている。そのような装置は、特に、従来の手術手技が不可能である場合、又は患者に大きな危険をもたらす領域を治療する場合、例えば脳血管の中の動脈瘤を治療する場合に有効であることが分かっている。脳血管を囲む繊細な組織、例えば脳組織のために、脳血管の欠陥を治療するための外科手技を実行することは、困難であり、往々にして危険な場合がある。カテーテルベースのインプラント送達システムの進歩によって、そのような場合の代替的な治療が実現されてきた。カテーテル送達システムの利点の一部は、周囲の組織への外傷のリスクを低減することが分かっているアプローチによって血管を治療するための方法を提供すること、及び更に過去には手術不能であると考えられていた血管の治療を可能にすることである。
一般に、これらの手技は、送達カテーテルを患者の血管構造の中に挿入することと、それを血管構造を通して所定の送達部位まで導くことと、を伴う。塞栓コイルなどの血管閉塞装置は、送達カテーテルを通じて送達カテーテルの遠位端から送達部位へとコイルを押し出す送達部材の遠位端において、インプラント係合/送達システムに取り付けられ得る。例示的な送達部材及び係合/展開システムが、各々が参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2019/0192162(A1)号として2019年6月27日に公開された米国特許出願第15/850,993号(現在は2020年10月20日発行の米国特許第10,806,462号)及び米国特許出願公開第2019/0328398号として2019年10月31日に公開された米国特許出願第15/964,857号(現在は2020年10月20日発行の米国特許第10,806,461号)に記載されている。
そのような治療手技を適切に実行することに関連している困難の一部には、送達部材及び係合システムが治療全体を通して安定した位置に留まることを確実にすることが挙げられる。例えば、動脈瘤のいくつかの治療用途では、動脈瘤が塞栓性物質で次第に充填されていくにつれて、植え込まれている塞栓性物質からの押し戻しが増加することに起因して送達部材が移動する傾向がある可能性がある。送達部材が治療中に移動すると、医師は、塞栓性物質の配置を正確に制御することができない場合があり、動脈瘤を充填するのを停止するように選択する場合がある。このような例では、動脈瘤を十分に充填することができず、これは再疎通をもたらし得る。更に、送達部材及び/又はその上に存在する係合システムの過剰な移動又は伸張は、塞栓コイルの早期の取り外しをもたらし得る。
したがって、安定性の改善されたインプラント送達部材及びインプラント係合システムを提供するための改良された方法、装置、及びシステムに対する必要性が存在している。
本発明の目的は、上述の必要性を満たすシステム、装置、及び方法を提供することである。一般に、本発明の目的は、可撓性遠位部分を有する植え込み可能医療装置を送達及び展開するための送達部材を提供することである。
送達部材の遠位部分の剛性により、送達部材の遠位端が蛇行性の遠位の解剖学的構造を通って前進する際、塞栓物質の送達に使用されるマイクロカテーテルを動脈瘤から引き戻される可能性がある。塞栓物質を前進させながらマイクロカテーテルが引き戻されると、マイクロカテーテルは動脈瘤から出てくる可能性があり、医師が塞栓コイルの制御を失う場合があり、塞栓物質の配置を正確に制御することができず、治療を完了することができない場合がある。
可撓性は、送達部材の遠位部分に沿って巻かれる、ある長さのコイルを組み込むことによって提供されることができる。巻かれたコイルは、コイルの外側の周囲に位置決めされた可撓性ポリマースリーブによって保護されてもよい。巻かれたコイルは、巻かれたコイルのいずれかの端部においてハイポチューブに付着された耐伸張性チューブが伸びることを阻止することができる。
植え込み可能医療装置を身体の血管の標的位置に送達するための例示的な送達部材は、遠位ハイポチューブと、可撓性チューブ状セクションと、近位ハイポチューブと、可撓性チューブ状セクションを被覆する可撓性スリーブと、可撓性セクション全体にわたって延在する耐伸張性部材と、を含み得る。可撓性チューブ状セクションは、耐伸張性部材の非存在下で長手方向に伸張するように構成され得る。遠位ハイポチューブ、可撓性チューブ状セクション、及び近位ハイポチューブは、内部を通るルーメンを有する連続したチューブ状構造を形成し得る。可撓性スリーブは、可撓性チューブ状セクションの径方向の拡張を防止するために、また血管構造を通じて摺動する可撓性チューブ状セクションの能力を促進するために、可撓性チューブ状セクションの一部又は全部を被覆してもよい。耐伸張性部材は、近位ハイポチューブ及び遠位ハイポチューブに付着され、それによって可撓性チューブ状セクションの全体にわたって延在し得る。耐伸張性部材は、ルーメンの外側に位置付けられ得る。可撓性スリーブは、可撓性チューブ状セクションに付着されてよく、また可撓性チューブ状セクションの開口部を通じて耐伸張性部材に融合されてもよい。
送達部材はまた、植え込み可能医療装置に係合し、これを展開するように移動することができる係合システムを含み得る。係合システムは、ループワイヤ及びプルワイヤを含み得る。ループワイヤは、植え込み可能医療装置内の開口部を通って延在することができ、プルワイヤは、ループワイヤに係合し、それによって、係合システムを植え込み可能医療装置に係合させることができる。プルワイヤは、送達部材のルーメンの内部に位置決めすることができ、ループワイヤを係合解除するために近位に後退させることができる。プルワイヤから係合解除されると、ループワイヤは、植え込み可能医療装置内の開口部から後退するように移動可能であり、それによって植え込み可能医療装置を展開することができる。
植え込み可能医療装置を展開するために係合システムが移動されるとき、遠位ハイポチューブの少なくとも一部分は圧縮されてもよく、また係合システムの移動の際に延出してもよい。
可撓性チューブ状セクションは、非放射線不透過性近位コイルと、非放射線不透過性遠位コイルと、非放射線不透過性コイル間に位置決めされた放射線不透過性中央コイルと、を含み得る。
可撓性チューブ状セクションは、送達部材のルーメンの一部分を画定するように巻かれたワイヤから作製され得る。可撓性チューブが作製されるワイヤは、約0.8ミル~約5ミルである断面直径を有し得る。
可撓性スリーブは、ポリマーを含み得る。可撓性スリーブは、ポリマーの潤滑性を向上させるための添加剤を含み得る。
可撓性スリーブは、近位ハイポチューブ及び遠位ハイポチューブに付着され得る。これにより、構成された可撓性スリーブは、コイルセクションの全体及び近位ハイポチューブの少なくとも一部分、及び/又は遠位ハイポチューブの少なくとも一部分を被覆することができる。
耐伸張性部材は、押出チューブであってもよい。
可撓性チューブ状セクション及び遠位ハイポチューブは、可撓性チューブの近位端から遠位ハイポチューブの遠位端まである、約30cm~約50cm、又はより具体的には約40cmの長さを有し得る。
近位ハイポチューブは、その遠位端付近に螺旋状の切断部分を含むことができる。
送達部材は、遠位ハイポチューブと、近位ハイポチューブと、可撓性チューブ状セクションと、を含む連続したハイポチューブを含み得る。可撓性チューブ状セクションは、螺旋状の切断部を有し得る。
上記の例などの送達部材を設計又は構築するための例示的な方法は、第1のハイポチューブ及び第2のハイポチューブを選択する工程と、その2つのハイポチューブ間にワイヤコイルセクションを形成する工程と、ワイヤコイルセクションのルーメンを通って耐伸張性部材を延在させる工程と、第1のハイポチューブ及び第2のハイポチューブに耐伸張性部材を付着させる工程と、可撓性スリーブを選択する工程と、可撓性チューブ状セクションを可撓性スリーブで被覆する工程と、可撓性チューブ状セクションの開口部を通じて可撓性スリーブを耐伸張性チューブに融合する工程と、植え込み可能医療装置が治療中に第1のハイポチューブから分離され得るように、植え込み可能医療装置を第1のハイポチューブの遠位端に取り付ける工程と、を含み得る。
上記の例などの送達部材を設計又は構築するための別の例示的な方法は、第1のルーメンを備えた第1のハイポチューブを選択する工程と、第2のルーメンを備えた第2のハイポチューブを選択する工程と、その2つのハイポチューブ間に、内部を通る第3のルーメンを有する可撓性チューブ状セクションを形成する工程と、第1のルーメン、第2のルーメン、及び第3のルーメンの外側に耐伸張性部材を延在させる工程と、耐伸張性部材の遠位部分を第1のハイポチューブに付着させ、耐伸張性部材の近位部分を第2のハイポチューブに付着させる工程と、可撓性スリーブを選択する工程と、可撓性チューブ状セクションを可撓性スリーブで被覆する工程と、可撓性チューブ状セクションの開口部を通じて可撓性スリーブを耐伸張性チューブに融合する工程と、植え込み可能医療装置が治療中に第1のハイポチューブから分離され得るように、植え込み可能医療装置を第1のハイポチューブの遠位端に取り付ける工程と、を含み得る。
ワイヤコイルセクションを形成する工程は、非放射線不透過性近位コイルを形成することと、非放射線不透過性遠位コイルを形成することと、非放射線不透過性近位コイルと非放射線不透過性遠位コイルとの間に延在する放射線不透過性中央コイルを形成することと、を含み得る。あるいは、ワイヤコイルセクションは、放射線不透過性セクションを含む必要はない。ワイヤコイルセクションを形成する工程は、追加的に又は代替的に、約0.8ミル~約5ミルである直径を有するワイヤを選択することと、ワイヤを巻き取ってワイヤコイルセクションを形成し、ワイヤコイルセクションのルーメンを画定するようにすることを含むことができる。
可撓性スリーブを選択する工程は、ポリマーの潤滑性を向上させるための添加剤を有するポリマースリーブを選択することを含み得る。
ワイヤコイルのルーメンを通って耐伸張性部材を延在させる工程は、ワイヤコイルのルーメンを通って実質的にチューブ状の耐伸張性部材を延在させることを含み得る。
植え込み可能医療装置を第1のハイポチューブに取り付ける工程は、第1のハイポチューブを圧縮することと、植え込み可能医療装置を圧縮された第1のハイポチューブの遠位端に取り付けることと、を含み得る。
送達部材を設計又は構築するための例示的な方法は、第1のハイポチューブのルーメン内部にループワイヤを位置決めすることと、プルワイヤを第1のハイポチューブ、ワイヤコイルセクション、及び第2のハイポチューブのルーメンを通って延在するように位置決めすることと、を更に含み得る。植え込み可能医療装置を取り付ける工程は、追加的に又は代替的に、植え込み可能医療装置の開口部を通ってループワイヤを延在させることと、植え込み可能医療装置の開口部を通って延在するループワイヤの一部分にプルワイヤを係合させることと、を含み得る。植え込み可能医療装置を取り付ける工程は、追加的に又は代替的に、プルワイヤを位置決めして第2のハイポチューブの近位端から近位に延在させることを含み得る。
上記の例などの送達部材を設計又は構築するための別の例示的な方法は、遠位ハイポチューブセクションがコイルセクションから遠位に延在し、近位ハイポチューブセクションがコイルセクションから近位に延在するようにするために、ハイポチューブ内にコイルセクションを形成するようにハイポチューブを螺旋状に切断する工程と、コイルセクションのルーメンを通って耐伸張性チューブを延在させる工程と、コイルセクションの外面の少なくとも大部分に被せて可撓性スリーブを位置付ける工程と、コイルセクションの巻線の間で可撓性スリーブを耐伸張性チューブに融合する工程と、遠位ハイポチューブセクションの遠位端に近接して植え込み可能医療装置を送達部材に取り付ける工程と、を含み得る。
この例示的な方法は、近位ハイポチューブ部分のルーメン内で耐伸張性チューブを近位ハイポチューブ部分に付着させ、遠位ハイポチューブ部分のルーメン内で耐伸張性チューブを遠位ハイポチューブ部分に付着させることを更に含み得る。
この例示的な方法は、植え込み可能医療装置がプルワイヤの近位並進時に解放されるように、耐伸張性チューブのルーメンを通ってプルワイヤを延在させることを更に含み得る。
本発明の上記及び更なる態様は、添付の図面と併せて以下の説明を参照して更に考察され、様々な図面において、同様の数字は、同様の構造要素及び特徴を示す。図面は、必ずしも縮尺どおりではなく、代わりに、本発明の原理を例示することに主眼が置かれている。図は、限定としてではなく単なる例解として、本発明の装置の1つ又は2つ以上の実装形態を描写している。
本発明の態様による送達部材の断面図である。 本発明の態様による可撓性スリーブの断面図である。 本発明の態様による耐伸張性チューブの断面図である。 本発明の態様による、遠位ハイポチューブ及び近位ハイポチューブに付着させたワイヤコイルの断面図である。 本発明の態様による、インプラントを配備するためのシーケンスを示す、係合システムの図である。 本発明の態様による、インプラントを配備するためのシーケンスを示す、係合システムの図である。 本発明の態様による、インプラントを配備するためのシーケンスを示す、係合システムの図である。 本発明の態様による、インプラントを配備するためのシーケンスを示す、係合システムの図である。 本発明の態様による、送達部材を設計及び/又は構築するための方法を示すフローチャートである。 本発明の態様による例示的な送達部材を含む送達システムを使用するための方法を示すフローチャートである。 本発明の態様による、遠位ハイポチューブ及び近位ハイポチューブに付着された耐伸張性部材の断面図である。 本発明の態様による、遠位ハイポチューブ及び近位ハイポチューブに付着された耐伸張性部材の断面図である。 本発明の態様による可撓性スリーブの断面図である。 本発明の態様による可撓性スリーブの断面図である。 本発明の態様による送達部材の断面図である。
血管内処置中、例えば動脈瘤閉塞治療中に、治療装置の送達部材の遠位部分に可撓性が欠如していることは、インプラント又は他の医療処置装置が動脈瘤又は他の治療部位に配置されている間、送達部材を治療部位から引き戻すか、別様に位置から移動させ得る。したがって、より可撓性である遠位部分を有する送達部材及び係合システムは、同様の課題に直面する他の用途に加えて、神経血管の解剖学的構造に医療装置を送達するために安定したシステムを提供することができる。しかし、可撓性構造体は、蛇行性の解剖学的構造を誘導するときに変形、伸長、又は拡張する傾向がある場合がある。送達部材の変形は、治療部位に誘導する、及び/又は医療装置を効果的に展開する送達部材の能力を阻止し得る。送達部材が伸びることは、医療装置の早期の展開をもたらし得る。
本発明の目的は、医療処置装置の送達及び展開全体を通して、耐伸張性でかつ構造的に安定している高度に可撓性の遠位部分を有する送達部材を提供することである。説明を容易にするために、医療処置装置は、本明細書では一般に「インプラント」と称されるが、当業者によって認識され理解されるように、本発明の態様は、植え込まれていない医療処置装置を送達及び展開するために適用され得る。
本発明によれば、いくつかの例では、送達部材の高度に可撓性の遠位部分は、コイル状ワイヤ、外側スリーブ、及び内側の耐伸張性部材を含み得る。コイル状ワイヤは、コイルの形状に巻かれた実質的に線形のワイヤ、及び/又は螺旋パターンでレーザー切断されたハイポチューブで形成することができる。コイル状ワイヤがレーザー切断されたハイポチューブから形成される場合、螺旋は、より可撓性のあるコイルを設けるように、コイル内の巻線を接続する干渉的な切断がない場合がある。外側スリーブは、コイル状ワイヤが半径方向に変形することを阻止することができ、かつ/又はインプラントの送達中に血管壁が摺動することができる平滑な表面を提供することができる。耐伸張性部材は、インプラントの送達中にコイル状ワイヤが伸びることを阻止することができる。したがって、コイル状ワイヤ、外側スリーブ、及び耐伸張性部材の組み合わせは、少なくともいくつかの公知の送達部材よりも高い可撓性及び高い安定性を有する送達部材の遠位部分を提供することができる。
図面を参照すると、図1に示すように、例示的な送達部材10は、近位チューブ100と、コイルセクション200と、遠位チューブ300と、コイルセクションを取り囲むスリーブ500と、コイルセクション200のルーメン内の耐伸張性部材600とを含むことができる。近位チューブ100は、コイルセクション200及び遠位チューブ300を有する送達部材10の長さの大部分を延在することができ、治療部位におけるインプラントの配置中に生じ得る大部分の押し戻しを吸収するのに十分な長さを形成する。いくつかの例では、長さは、約30cm~約50cm、又はより具体的には約40cmであり得る。近位チューブ100は、コイルセクション200の近位端202に接続された遠位端104を有することができ、コイルセクション200は、遠位コイル300の近位端302に接続された遠位端204を有することができる。
図2Aは、スリーブ500の断面図である。図2Bは、耐伸張性部材600の断面図である。図2Cは、組み立てられた近位チューブ100、コイルセクション200及び遠位チューブ300の断面図である。
コイルセクション200は、近位ハイポチューブ100及び/又は遠位ハイポチューブ300とは別個に形成され得る。別個に形成されたコイルセクション200は、溶接部712、714、又は近位チューブ100及び/又は遠位チューブ300への他の適切な取り付けで付着させることができる。代替的に又は追加的に、コイルセクションの少なくとも一部分は、ハイポチューブの螺旋状レーザー切断部分で形成されてもよい。別個に形成されたコイルセクション200は、特定の直径Dを有する特定の断面を有するワイヤを選択することによって、又は可撓性を増大させる材料特性を有するワイヤを選択することによって、螺旋状の切断チューブと比較してより可撓性にすることができる。反対に、レーザー切断部分は、単一のハイポチューブを切断して近位チューブ100、コイルセクション200、及び遠位ハイポチューブ300を形成し、溶接部712、714、又は他の取り付けを削減又は削除することによって、より容易に製作することができる。いずれの場合も、コイル200のワイヤは、約0.8ミル及び5ミルを含む範囲内である直径Dを有することができる。
コイルセクションは、鋼などの非放射線不透過性材料から主に形成することができ、白金及び/又はタングステンなどの放射線不透過性材料から作製された放射線不透過性セクション216を含み得る。放射線不透過性セクション216は、コイル212の近位の非放射線不透過性セクションとコイル214の遠位の非放射線不透過性セクションとの間に位置決めすることができる。放射線不透過性セクション216は、治療手技中に医師が送達部材の遠位部分の配置を容易に可視化することができるように、送達部材10の遠位端304から所定の距離に位置決めされ得る。近位セクション212、放射線不透過性セクション216、及び遠位セクション214は、同心円状に溶接され得る。
コイルセクション200は、本明細書において総称的に「スリーブ」と称される可撓性スリーブ又は溶融ジャケット500によって包囲され得る。スリーブは、ナビゲーション中にコイル200が径方向に拡張すること、及び/又は血管壁に係合することを阻止することができる。スリーブ500は、ポリマーを含み得る。ポリマーは、スリーブ500の潤滑性を向上させるための添加剤を含むことができ、スリーブが身体の血管を通って容易に摺動できるようにする。図2Aに示すように、スリーブ500は、約0.5ミル及び約2ミルを含む範囲内である壁厚Tを有することができる。スリーブ500は、約0.001インチ~約0.003インチである壁厚を有し得る。スリーブ500は、血管内ナビゲーションの間の摩擦を更に最小限に抑えるために、親水性コーティングで更にコーティングすることができる。スリーブ500は、コイル200、近位ハイポチューブ100及び/又は遠位ハイポチューブ300に融合又は接着され得る。可撓性スリーブ500は、コイル200の開口部を通じて耐伸張性部材600に融合され得る。
耐伸張性部材600は、血管内ナビゲーションの間にコイル200が伸びるのを阻止するように位置決めすることができる。耐伸張性部材600は、コイル200のルーメン208の内部に適合するようにサイズ決定されたチューブを含み得る。耐伸張性チューブ600はまた、コイル200の長さの全体を通って延在するように寸法決めされてもよく、近位チューブ100のルーメン108と共に、遠位コイル300のルーメン308内に延在するようにサイズ決定され得る。耐伸張性部材600は、接着接合部702、704又は他の適切な取り付けで、近位チューブ100及び遠位チューブ300に取り付けることができる。耐伸張性部材600は、耐伸張性部材600及びコイルセクション200が、互いに独立してある程度移動することができるように、コイルセクション200に取り付けられない状態を保ち得る。
送達部材10は、医療処置装置を展開するために機械的に作動され得る、治療部位への送達中の処置装置を係合するための機械的係合システムを含み得る。機械的に作動される係合システムは、多くの場合、医療処置装置を展開するために医師によって近位端で操作され得る送達部材を通って延在する1つ以上の内側細長部材又はプルワイヤを含む。こうしたワイヤ又は内側細長部材は、本明細書では「プルワイヤ」と総称される。
図3A~図3Dは、プルワイヤ140と、インプラント又は他の医療処置装置を送達部材10に固定するように位置決めされ得、送達部材10から医療処置装置を解放するように移動され得るループワイヤ400とを含む機械的係合システムを含む送達部材10を示す。ループワイヤ400は、溶接部408若しくはその他又は他の好適な取り付けにより遠位チューブ300に付着され得る。耐伸張性部材600は、プルワイヤ140が近位チューブ100、コイルセクション200、及び遠位チューブ300のルーメン108、208、308を通過できるようにサイズ決定され得る。例えば、耐伸張性部材600は、チューブ状でチューブ、内部を通るルーメンを有するのでもよく、プルワイヤ140は、状耐伸張性部材600のルーメンを通って延在することができる。耐伸張性部材600の製造中、耐伸張性部材600は、プルワイヤ140の上に押出成形され得る。
コイル200、スリーブ500、及び耐伸張性部材600の組み合わせは、神経血管を含む蛇行性の解剖学的構造を誘導するのに好適な送達部材10の高度に可撓性の遠位部分を提供することができる。耐伸張性部材600は、コイル200を支持して、血管のナビゲーション中にコイル200が著しいほどに延在するのを防ぐことができ、それによって、内部を通って延在するプルワイヤ140の張力を低減し、取り付けられた医療処置装置が早期に展開する可能性を低減することができる。
近位チューブ100は、可撓性セクション106の可撓性を増大させるために材料が除去された可撓性セクション106を含み得る。可撓性セクション106は、螺旋パターンで切断することができる。可撓性セクション106の螺旋パターンは、螺旋内の巻線を接続する干渉的な切断を欠く場合がある。耐伸張性部材600は、可撓性セクション106を通って延在し、可撓性セクション106から近位方向に近位チューブ100に取り付けられ得る。これにより、耐伸張性部材600は、近位チューブ100及びコイルセクション200の可撓性セクション106が伸びるのを阻止することができる。スリーブ500は、可撓性セクション106の少なくとも一部分を被覆して、血管内ナビゲーション中に可撓性セクションの変形を阻止し、かつ/又は血管構造及び可撓性セクション106との摩擦を低減することができる。いくつかの例では、スリーブ500は、近位チューブ100の遠位端104に接近する及び/又は含む近位チューブ100の約10cmを被覆することができる。
遠位チューブ300は、圧縮可能部分306を含み得る。圧縮可能部分306は、細長い状態と圧縮状態との間で軸方向に調節可能であり得る。圧縮部分306は、レーザー切断操作により形成されたチューブ300の螺旋状の切断部分から形成され得る。追加的に又は代替的に、圧縮可能部分は、巻線、螺旋状のリボン、又は本発明による軸方向の調節を可能にする他の構成で形成することができる。好ましくは、圧縮可能部分306は静止時に細長い状態にあり、他に拘束がない限り、圧縮状態から細長い状態に自動的又は弾性的に戻る。
図3A~図3Dは、機械的係合/展開システムを使用した医療装置12の取り外しを示す。図3Aは、医療装置12の係止部分18に係止された係合システム140、400を示す。遠位チューブ300の圧縮可能部分306は圧縮され得、ループワイヤ400の遠位端404にあるループワイヤ400の開口部405は、係止部分18を通って配置され得る。プルワイヤ140が開口部405に通されると、その時点で医療装置12は固定されている。図3Bは、医療装置12の解放シーケンスを開始するために、近位に引っ張られているプルワイヤ140を示す。図3Cは、プルワイヤ140が開口部405から出て、ループワイヤ400から引きほどかれた瞬間を例示している。ループワイヤ400の遠位端404は離れ、係止部分18から出る。図から分かるように、これで医療装置12を取り外しシステム10に保持しているものは何もない。図3Dは、解放シーケンスの終了を示す。ここで、圧縮可能部分306は元の形状に拡張し/戻り、前方に「弾ける」。遠位チューブ300の遠位端304により弾性力Eが医療装置12に付与されて、これを「押し出し」、医療装置12の完全な分離及び送達を確実に行う。
上述の図面の説明は、本発明による略中空又は略チューブ状構造体100、200、300、500、600を示す。本明細書で使用されるとき、「チューブ状」及び「チューブ」という用語は、広義に解釈されるものとし、断面が直円柱構造若しくは厳密に円形である構造、又は全長にわたって均一な断面である構造に制限されるものではない。例えば、チューブ状構造又はチューブ状システムは、一般に、実質的な直円柱構造として図示される。しかしながら、チューブ状システムは、本発明の範囲から逸脱することなく、テーパ状又は湾曲した外面を有し得る。
図4は、本明細書に記載される例示的な送達部材などの送達部材を構築又は設計するための方法工程を含むフローチャートである。図4に概説される方法800を参照すると、工程810において、第1のハイポチューブ、第2のハイポチューブ、可撓性スリーブ、ワイヤコイル、及び耐伸張性部材を選択することができる。第1のハイポチューブは、本明細書に記載されるような近位ハイポチューブ100であってよく、ないしは別様で当業者に公知のものであってもよい。第2のハイポチューブは、本明細書に記載されるような遠位ハイポチューブ300であってよく、ないしは別様で当業者に公知のものであってもよい。可撓性スリーブは、本明細書に記載されるようなスリーブ又は溶融ジャケット500であってよく、又は当業者には別様に公知のものであってもよい。ワイヤコイルは、本明細書に記載されるような支持コイル、コイルセクション200、又は当業者に公知のものを含むことができる。耐伸張性部材は、本明細書に記載されるような耐伸張性部材600であってよく、又は別様に当業者に公知のものであってもよい。
工程820では、耐伸張性部材は、ワイヤコイルのルーメン内に位置決めされ得る。工程820では、位置決めされた耐伸張性部材は、実質的にチューブ状であり得る。工程830では、第1のハイポチューブ、ワイヤコイル、及び第2のハイポチューブを互いに取り付けることができる。工程840において、耐伸張性部材は、第1のハイポチューブ及び第2のハイポチューブに取り付けられる。第1のハイポチューブ、ワイヤコイル、及び第2のハイポチューブは、本明細書に図示及び記載されるように、又は当業者に理解されるような他の手段によって取り付けることができる。工程820、830、及び840は、その順序で実行される必要はなく、同時に実行することができる。例えば、耐伸張性部材は、工程840に示されるように、第1のハイポチューブ及び第2のハイポチューブのうちの一方に取り付けられてもよく、その後、耐伸張性部材が取り付けられるハイポチューブは、工程830に示されるようにワイヤコイルに取り付けられ得、次に、工程820に示されるように、耐伸張性部材をワイヤコイルを通って位置決めすることができ、次いで、工程830に示されるように、ハイポチューブのもう一方をワイヤコイルに取り付けることができ、次いで、工程840に示されるように、耐伸張性部材をその他のハイポチューブに取り付けることができる。
工程850では、ワイヤコイルを可撓性スリーブで被覆することができる。可撓性スリーブは、ワイヤコイルの外面の一部又は全部を被覆することができる。工程850はまた、可撓性スリーブをワイヤコイルに融合させる工程、及び/又は別の方法で可撓性スリーブを送達部材に付着させる工程を含み得る。工程850はまた、可撓性スリーブを耐伸張性部材に融合する工程を含み得る。第2のハイポチューブが可撓性セクションを有する場合、工程850において、可撓性スリーブはまた、可撓性セクションの少なくとも一部分を被覆するように位置決めされ得る。
工程860では、インプラントを第1のハイポチューブの遠位端に取り外し可能に取り付けることができる。工程860では、インプラントは、第1のハイポチューブ内にループワイヤを位置決めすること、プルワイヤを第1のハイポチューブ、コイルワイヤ、及び第2のハイポチューブを通って延在させるように位置決めすること、及びインプラントをループワイヤ及びプルワイヤで固定することによって取り付けることができる。プルワイヤは、第2のハイポチューブの近位端から延在することができる。第1のハイポチューブが圧縮可能部分を有する場合、工程860において圧縮可能部分を圧縮することができ、圧縮可能部分が圧縮されている間にインプラントを送達部材に取り付けることができる。
図5は、本明細書に記載される例示的な送達部材などの送達部材を含むシステムを使用して血管内処置を施すための方法工程を含むフローチャートである。図5に概説される方法900を参照すると、工程910では、遠位ハイポチューブ、近位ハイポチューブ、そのハイポチューブの間に同軸に位置決めされたコイルセクション、コイルセクションを被覆する可撓性スリーブ、コイルセクションの内部に位置決めされた耐伸張性部材、及び遠位ハイポチューブに又はその近くに取り付けられた医療処置装置を有するシステムを選択することができる。本システムは、本明細書に記載及び例示されるような血管内処置、又は当業者には別様に公知であるような血管内処置に好適であり得る。
工程920では、システムはカテーテルを通して、動脈瘤の部位又は血管内の他の異常などの治療部位へと移動させることができる。工程930では、システムは、カテーテルを通って移動するときに屈曲させることができる。工程940において、システムのコイルセクションは、可撓性スリーブ及び耐伸張性部材によって変形することを防止することができ、コイルが長手方向に延在することを耐伸張性部材が阻止することができる一方で、可撓性スリーブは、コイルセクションコイルが半径方向に変形することを阻止することができる。
工程950では、医療処置装置が展開され得る。医療処置装置がインプラントである場合、工程950では、インプラントを取り外すことができる。工程960では、遠位チューブは、医療処置装置を遠位チューブから押し出すように延在し得る。医療処置装置が工程950で取り外されたインプラントである場合、工程960では、遠位チューブの拡張に応答して、取り外したインプラントを遠位チューブから放出することができる。
図6Aは、本発明の態様による、遠位ハイポチューブ300及び近位ハイポチューブ100に付着された耐伸張性部材600の断面図である。耐伸張性部材600は、血管内ナビゲーションの間に可撓性チューブ状セクション200が伸びるのを阻止するように位置決めされ得る。耐伸張性部材600は、可撓性チューブ状セクション200のルーメン208の外側に、また近位ハイポチューブ100及び遠位ハイポチューブ100のいずれか又は両方のルーメン108、308の外側に位置付けられ得る。耐伸張性部材600はまた、可撓性チューブ状セクション200の長さの全体に沿って延在し、近位ハイポチューブ100まで延在し、また遠位ハイポチューブ300まで延在するようにサイズ決定され得る。耐伸張性部材600は、接着接合部722、724又は他の適切な取り付けで、近位チューブ100及び遠位チューブ300に取り付けられ得る。耐伸張性部材600は、耐伸張性部材600と可撓性チューブ状セクション200が互いに独立してある程度移動することが可能となるように、可撓性チューブ状セクション200に取り付けられない状態を保ち得る。
図6Bは、本発明の態様による、遠位ハイポチューブ300及び近位ハイポチューブ100に付着された耐伸張性部材600に被せて位置付けられた可撓性スリーブ500の断面図である。可撓性スリーブ500は、約0.001インチ~約0.003インチを含む範囲内である壁厚Tを有し得る。可撓性スリーブ500は、血管内ナビゲーションの間の摩擦を更に最小限に抑えるために、親水性コーティングで更にコーティングされ得る。可撓性スリーブ500は、可撓性チューブ状セクション200、近位ハイポチューブ100、及び/又は遠位ハイポチューブ300に融合又は接着されてもよく、その結果、可撓性スリーブ500は、送達部材10が血管系内で操作される間、可撓性チューブ状セクション200が伸張するのを防止すると共に、遠位ハイポチューブ300の可撓性を維持する。可撓性スリーブ500は、可撓性チューブ状セクション200の開口部を通じて融合され得る。
図7A及び図7Bに示されるように、スリーブ502は、スリーブ502の壁内に位置付けられた1つ以上の耐伸張性繊維800を有し得る。耐伸張性繊維800は、ポリマー繊維及び/又は金属繊維を含み得る。耐伸張性繊維800は、図7Aに示されるように直線状の配向をなして、あるいは図7Bに示されるように、1つ以上の螺旋状の配向をなして、スリーブ502の壁内に配向され得る。耐伸張性繊維800は、繊維スリーブ502の押出プロセス中にスリーブ502の壁に組み込まれ得る。繊維スリーブ502は、約0.001インチ~約0.003インチを含む範囲内である壁厚Tを有し得る。繊維スリーブ502は、血管内ナビゲーションの間の摩擦を更に最小限に抑えるために、親水性コーティングで更にコーティングされ得る。
図7Cは、本発明の態様による、送達部材10の断面図である。繊維スリーブ502は、可撓性チューブ状セクション200、近位ハイポチューブ100、及び/又は遠位ハイポチューブ300に融合又は接着されてもよく、その結果、繊維スリーブ502は、送達部材10が血管系内で操作される間、可撓性チューブ状セクション200が伸張するのを防止すると共に、遠位ハイポチューブ300の可撓性を維持する。繊維スリーブ502はまた、可撓性チューブ状セクション200の開口部を通じて融合され得る。
本明細書で使用される場合、任意の数値又は範囲に対する「約」又は「ほぼ」という用語は、構成要素の一部又は集合が本明細書に記載される意図された目的のために機能することを可能にする適切な寸法公差を示すものである。より具体的には、「約」又は「およそ」は、列挙された値の±20%の値の範囲を指し得、例えば「約90%」は、71%~99%の値の範囲を指し得る。
本明細書に含まれる記述は、本発明の実施形態の例であり、本発明の範囲を何ら制限するものではない。本明細書に記載されるように、本発明は、代替的な構成要素の構成、代替材料、代替的な医療処置装置、医療処置装置を展開するための代替的な手段、個々の構成要素の代替的な幾何学的形状、構成部品を取り付けるための代替的な手段などを含む、送達システム、送達部材、及び係合システムの多くの変形及び修正を企図している。これらの修正は、本発明が関連する当業者には明らかであり、以下の特許請求の範囲内であることが意図される。
〔実施の態様〕
(1) 植え込み可能医療装置を身体の血管の標的位置に送達するための送達部材であって、
前記植え込み可能医療装置を受容するように成形された遠位端を備える遠位ハイポチューブと、
前記遠位ハイポチューブの近位端に付着された可撓性チューブ状セクションであって、それを貫く開口部を備える、可撓性チューブ状セクションと、
前記可撓性チューブ状セクションの近位端に付着された近位ハイポチューブと、
前記遠位ハイポチューブ、前記可撓性チューブ状セクション、及び前記近位ハイポチューブを通って延在するルーメンと、
前記ルーメンの外側に位置付けられ、前記近位ハイポチューブに付着され、前記遠位ハイポチューブに付着され、前記可撓性チューブ状セクションの外面の少なくとも一部分に沿って延在する、耐伸張性部材と、
前記可撓性チューブ状セクションの前記外面及び前記耐伸張性部材の少なくとも大部分を被覆する可撓性スリーブと、を備える、送達部材。
(2) 前記遠位ハイポチューブの前記遠位端において係合された前記植え込み可能医療装置に係合し、これを展開するように移動可能な係合システムを更に備え、前記係合システムは、
前記植え込み可能医療装置内の開口部を通って延在し、それによって前記係合システムを前記植え込み可能医療装置に係合させるループワイヤであって、前記植え込み可能医療装置を展開するために前記植え込み可能医療装置内の前記開口部から後退するように移動可能である、ループワイヤと、
前記ルーメンを通って延在するプルワイヤであって、前記ループワイヤに係合され、それによって前記係合システムを前記植え込み可能医療装置に係合させ、前記植え込み可能医療装置を展開するために、近位に後退して前記ループワイヤを係合解除するように移動可能である、プルワイヤと、を備える、実施態様1に記載の送達部材。
(3) 前記遠位ハイポチューブは、圧縮状態から延長状態へと移動可能な圧縮可能部分を備え、
前記係合システムは、前記植え込み可能医療装置に係合されているとき、前記圧縮可能部分を前記圧縮状態に維持する、実施態様2に記載の送達部材。
(4) 前記可撓性チューブ状セクションは、
前記可撓性チューブ状セクションの前記近位端から延在する非放射線不透過性近位コイルと、
前記可撓性チューブ状セクションの前記遠位端から延在する非放射線不透過性遠位コイルと、
前記非放射線不透過性近位コイルと前記非放射線不透過性遠位コイルとの間に延在する放射線不透過性中央コイルと、を備える、実施態様1に記載の送達部材。
(5) 前記可撓性チューブ状セクションは、
前記可撓性チューブ状セクションを形成するように巻かれ、前記ルーメンの一部分を画定するワイヤを備え、前記ワイヤは、約20.32μm(約0.0008インチ)~約127μm(約0.005インチ)である直径を備える、実施態様1に記載の送達部材。
(6) 前記可撓性スリーブはポリマーを含み、
前記可撓性スリーブは、前記ポリマーの潤滑性を向上させるのに効果的な添加剤を含む、実施態様1に記載の送達部材。
(7) 前記可撓性スリーブは、前記近位ハイポチューブ及び前記遠位ハイポチューブに付着されている、実施態様1に記載の送達部材。
(8) 前記可撓性スリーブは、約25.4μm(約0.001インチ)~約76.2μm(約0.003インチ)である壁厚を備える、実施態様1に記載の送達部材。
(9) 前記送達部材は、前記可撓性チューブ状セクションの前記近位端から前記遠位ハイポチューブの前記遠位端にかけて測定可能な長さを備え、前記長さは約40cmである、実施態様1に記載の送達部材。
(10) 植え込み可能医療装置を身体の血管の標的位置に送達するための送達部材であって、
前記植え込み可能医療装置を受容するように成形された遠位端を備える遠位ハイポチューブと、
前記遠位ハイポチューブの近位端に付着された可撓性チューブ状セクションと、
前記可撓性チューブ状セクションの近位端に付着された近位ハイポチューブと、
前記可撓性チューブ状セクションの外面の少なくとも大部分を被覆する可撓性スリーブと、を備え、
前記可撓性スリーブは、前記可撓性スリーブの壁内に位置付けられた1つ以上の耐伸張性繊維を備える、送達部材。
(11) 前記1つ以上の耐伸張性繊維の前記可撓性スリーブはポリマーを含み、
前記可撓性スリーブは、前記ポリマーの摩擦を最小限に抑えるのに効果的な添加剤を含む、実施態様10に記載の送達部材。
(12) 前記可撓性スリーブは、前記可撓性チューブ状セクションに更に付着されている、実施態様10に記載の送達部材。
(13) 前記可撓性スリーブはポリマーを含み、
前記1つ以上の耐伸張性繊維は金属繊維を含み、
前記可撓性スリーブは、前記ポリマーの摩擦を最小限に抑えるのに効果的な添加剤を含む、実施態様10に記載の送達部材。
(14) 前記1つ以上の耐伸張性繊維は、前記可撓性スリーブ内に1つ以上の直線状の配向をなして位置付けられている、実施態様10に記載の送達部材。
(15) 前記1つ以上の耐伸張性繊維は、前記可撓性スリーブ内に1つ以上の螺旋状の配向をなして位置付けられている、実施態様10に記載の送達部材。
(16) 前記可撓性スリーブは、約25.4μm(約0.001インチ)~約76.2μm(約0.003インチ)である壁厚を備える、実施態様10に記載の送達部材。
(17) 前記遠位ハイポチューブ、前記可撓性チューブ状セクション、及び前記近位ハイポチューブを通って延在するルーメンと、
前記遠位ハイポチューブの前記遠位端において係合された前記植え込み可能医療装置に係合し、これを展開するように移動可能な係合システムと、を更に備え、前記係合システムは、
前記植え込み可能医療装置内の開口部を通って延在し、それによって前記係合システムを前記植え込み可能医療装置に係合させるループワイヤであって、前記植え込み可能医療装置を展開するために前記植え込み可能医療装置内の前記開口部から後退するように移動可能である、ループワイヤと、
前記ルーメンを通って延在するプルワイヤであって、前記ループワイヤに係合され、それによって前記係合システムを前記植え込み可能医療装置に係合させ、前記植え込み可能医療装置を展開するために、近位に後退して前記ループワイヤを係合解除するように移動可能である、プルワイヤと、を備える、実施態様10に記載の送達部材。
(18) 植え込み可能医療装置を送達するための送達部材を構築する方法であって、
内部を通る第1のルーメンを備える第1のハイポチューブを選択することと、
内部を通る第2のルーメンを備える第2のハイポチューブを選択することと、
前記第2のハイポチューブの遠位端から前記第1のハイポチューブの近位端まで延在する可撓性チューブ状セクションを形成して、前記可撓性チューブ状セクションが内部を通る第3のルーメンを画定するようにすることと、
耐伸張性部材の遠位部分を前記第1のハイポチューブに付着させ、前記耐伸張性部材の近位部分を前記第2のハイポチューブに付着させることであって、
前記耐伸張性部材の中間部分が、前記第1のルーメン、前記第2のルーメン、及び前記第3のルーメンの外側に位置付けられている、付着させることと、
可撓性スリーブを選択することと、
前記可撓性チューブ状セクションの外面の少なくとも大部分を前記可撓性スリーブで被覆することと、
前記第1のハイポチューブの遠位端に近接して前記植え込み可能医療装置を前記送達部材に分離可能に取り付けることと、を含む、方法。
(19) 前記可撓性スリーブを選択する工程は、
ポリマーを含む前記可撓性スリーブを選択することを更に含み、前記可撓性スリーブは、
前記ポリマーの潤滑性を向上させるのに効果的な添加剤、
ポリマーを含む耐伸張性繊維、及び
金属を含む耐伸張性繊維、のうちの少なくとも1つを更に含む、実施態様18に記載の方法。
(20) 前記第1のハイポチューブの遠位端に近接して前記植え込み可能医療装置を前記送達部材に分離可能に取り付ける工程は、
前記第1のハイポチューブを圧縮することと、
圧縮された前記第1のハイポチューブの前記遠位端に近接して前記植え込み可能医療装置を前記送達部材に分離可能に取り付けることと、を更に含む、実施態様18に記載の方法。

Claims (20)

  1. 植え込み可能医療装置を身体の血管の標的位置に送達するための送達部材であって、
    前記植え込み可能医療装置を受容するように成形された遠位端を備える遠位ハイポチューブと、
    前記遠位ハイポチューブの近位端に付着された可撓性チューブ状セクションであって、それを貫く開口部を備える、可撓性チューブ状セクションと、
    前記可撓性チューブ状セクションの近位端に付着された近位ハイポチューブと、
    前記遠位ハイポチューブ、前記可撓性チューブ状セクション、及び前記近位ハイポチューブを通って延在するルーメンと、
    前記ルーメンの外側に位置付けられ、前記近位ハイポチューブに付着され、前記遠位ハイポチューブに付着され、前記可撓性チューブ状セクションの外面の少なくとも一部分に沿って延在する、耐伸張性部材と、
    前記可撓性チューブ状セクションの前記外面及び前記耐伸張性部材の少なくとも大部分を被覆する可撓性スリーブと、を備える、送達部材。
  2. 前記遠位ハイポチューブの前記遠位端において係合された前記植え込み可能医療装置に係合し、これを展開するように移動可能な係合システムを更に備え、前記係合システムは、
    前記植え込み可能医療装置内の開口部を通って延在し、それによって前記係合システムを前記植え込み可能医療装置に係合させるループワイヤであって、前記植え込み可能医療装置を展開するために前記植え込み可能医療装置内の前記開口部から後退するように移動可能である、ループワイヤと、
    前記ルーメンを通って延在するプルワイヤであって、前記ループワイヤに係合され、それによって前記係合システムを前記植え込み可能医療装置に係合させ、前記植え込み可能医療装置を展開するために、近位に後退して前記ループワイヤを係合解除するように移動可能である、プルワイヤと、を備える、請求項1に記載の送達部材。
  3. 前記遠位ハイポチューブは、圧縮状態から延長状態へと移動可能な圧縮可能部分を備え、
    前記係合システムは、前記植え込み可能医療装置に係合されているとき、前記圧縮可能部分を前記圧縮状態に維持する、請求項2に記載の送達部材。
  4. 前記可撓性チューブ状セクションは、
    前記可撓性チューブ状セクションの前記近位端から延在する非放射線不透過性近位コイルと、
    前記可撓性チューブ状セクションの前記遠位端から延在する非放射線不透過性遠位コイルと、
    前記非放射線不透過性近位コイルと前記非放射線不透過性遠位コイルとの間に延在する放射線不透過性中央コイルと、を備える、請求項1に記載の送達部材。
  5. 前記可撓性チューブ状セクションは、
    前記可撓性チューブ状セクションを形成するように巻かれ、前記ルーメンの一部分を画定するワイヤを備え、前記ワイヤは、約20.32μm(約0.0008インチ)~約127μm(約0.005インチ)である直径を備える、請求項1に記載の送達部材。
  6. 前記可撓性スリーブはポリマーを含み、
    前記可撓性スリーブは、前記ポリマーの潤滑性を向上させるのに効果的な添加剤を含む、請求項1に記載の送達部材。
  7. 前記可撓性スリーブは、前記近位ハイポチューブ及び前記遠位ハイポチューブに付着されている、請求項1に記載の送達部材。
  8. 前記可撓性スリーブは、約25.4μm(約0.001インチ)~約76.2μm(約0.003インチ)である壁厚を備える、請求項1に記載の送達部材。
  9. 前記送達部材は、前記可撓性チューブ状セクションの前記近位端から前記遠位ハイポチューブの前記遠位端にかけて測定可能な長さを備え、前記長さは約40cmである、請求項1に記載の送達部材。
  10. 植え込み可能医療装置を身体の血管の標的位置に送達するための送達部材であって、
    前記植え込み可能医療装置を受容するように成形された遠位端を備える遠位ハイポチューブと、
    前記遠位ハイポチューブの近位端に付着された可撓性チューブ状セクションと、
    前記可撓性チューブ状セクションの近位端に付着された近位ハイポチューブと、
    前記可撓性チューブ状セクションの外面の少なくとも大部分を被覆する可撓性スリーブと、を備え、
    前記可撓性スリーブは、前記可撓性スリーブの壁内に位置付けられた1つ以上の耐伸張性繊維を備える、送達部材。
  11. 前記1つ以上の耐伸張性繊維の前記可撓性スリーブはポリマーを含み、
    前記可撓性スリーブは、前記ポリマーの摩擦を最小限に抑えるのに効果的な添加剤を含む、請求項10に記載の送達部材。
  12. 前記可撓性スリーブは、前記可撓性チューブ状セクションに更に付着されている、請求項10に記載の送達部材。
  13. 前記可撓性スリーブはポリマーを含み、
    前記1つ以上の耐伸張性繊維は金属繊維を含み、
    前記可撓性スリーブは、前記ポリマーの摩擦を最小限に抑えるのに効果的な添加剤を含む、請求項10に記載の送達部材。
  14. 前記1つ以上の耐伸張性繊維は、前記可撓性スリーブ内に1つ以上の直線状の配向をなして位置付けられている、請求項10に記載の送達部材。
  15. 前記1つ以上の耐伸張性繊維は、前記可撓性スリーブ内に1つ以上の螺旋状の配向をなして位置付けられている、請求項10に記載の送達部材。
  16. 前記可撓性スリーブは、約25.4μm(約0.001インチ)~約76.2μm(約0.003インチ)である壁厚を備える、請求項10に記載の送達部材。
  17. 前記遠位ハイポチューブ、前記可撓性チューブ状セクション、及び前記近位ハイポチューブを通って延在するルーメンと、
    前記遠位ハイポチューブの前記遠位端において係合された前記植え込み可能医療装置に係合し、これを展開するように移動可能な係合システムと、を更に備え、前記係合システムは、
    前記植え込み可能医療装置内の開口部を通って延在し、それによって前記係合システムを前記植え込み可能医療装置に係合させるループワイヤであって、前記植え込み可能医療装置を展開するために前記植え込み可能医療装置内の前記開口部から後退するように移動可能である、ループワイヤと、
    前記ルーメンを通って延在するプルワイヤであって、前記ループワイヤに係合され、それによって前記係合システムを前記植え込み可能医療装置に係合させ、前記植え込み可能医療装置を展開するために、近位に後退して前記ループワイヤを係合解除するように移動可能である、プルワイヤと、を備える、請求項10に記載の送達部材。
  18. 植え込み可能医療装置を送達するための送達部材を構築する方法であって、
    内部を通る第1のルーメンを備える第1のハイポチューブを選択することと、
    内部を通る第2のルーメンを備える第2のハイポチューブを選択することと、
    前記第2のハイポチューブの遠位端から前記第1のハイポチューブの近位端まで延在する可撓性チューブ状セクションを形成して、前記可撓性チューブ状セクションが内部を通る第3のルーメンを画定するようにすることと、
    耐伸張性部材の遠位部分を前記第1のハイポチューブに付着させ、前記耐伸張性部材の近位部分を前記第2のハイポチューブに付着させることであって、
    前記耐伸張性部材の中間部分が、前記第1のルーメン、前記第2のルーメン、及び前記第3のルーメンの外側に位置付けられている、付着させることと、
    可撓性スリーブを選択することと、
    前記可撓性チューブ状セクションの外面の少なくとも大部分を前記可撓性スリーブで被覆することと、
    前記第1のハイポチューブの遠位端に近接して前記植え込み可能医療装置を前記送達部材に分離可能に取り付けることと、を含む、方法。
  19. 前記可撓性スリーブを選択する工程は、
    ポリマーを含む前記可撓性スリーブを選択することを更に含み、前記可撓性スリーブは、
    前記ポリマーの潤滑性を向上させるのに効果的な添加剤、
    ポリマーを含む耐伸張性繊維、及び
    金属を含む耐伸張性繊維、のうちの少なくとも1つを更に含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1のハイポチューブの遠位端に近接して前記植え込み可能医療装置を前記送達部材に分離可能に取り付ける工程は、
    前記第1のハイポチューブを圧縮することと、
    圧縮された前記第1のハイポチューブの前記遠位端に近接して前記植え込み可能医療装置を前記送達部材に分離可能に取り付けることと、を更に含む、請求項18に記載の方法。
JP2022055382A 2021-03-31 2022-03-30 可撓性の耐伸張性遠位部分を有する医療装置送達部材 Pending JP2022159144A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/218,801 2021-03-31
US17/218,801 US20210213252A1 (en) 2019-07-03 2021-03-31 Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion
US17/379,276 2021-07-19
US17/379,276 US20210346002A1 (en) 2019-07-03 2021-07-19 Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022159144A true JP2022159144A (ja) 2022-10-17

Family

ID=83406037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022055382A Pending JP2022159144A (ja) 2021-03-31 2022-03-30 可撓性の耐伸張性遠位部分を有する医療装置送達部材

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2022159144A (ja)
KR (1) KR20220136908A (ja)
CN (1) CN115137430A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN115137430A (zh) 2022-10-04
KR20220136908A (ko) 2022-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11207494B2 (en) Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion
US11871931B2 (en) Embolic coil delivery system with retractable mechanical release mechanism
EP3854321A1 (en) Medical device delivery member with flexible stretch resistant distalportion
US20210346002A1 (en) Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion
US11426174B2 (en) Medical device delivery member with flexible stretch resistant mechanical release
EP2941296B1 (en) Detachable coil release system and handle assembly
JP4990571B2 (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
JP2006051349A (ja) U字形繊維の放出機構を伴う塞栓コイル配給システム
JP2006043454A (ja) フィラメント放出手段を伴う塞栓装置配備システム
CN113855166A (zh) 具有柔性编织物区段的植入式医疗装置分离系统
JP2022159144A (ja) 可撓性の耐伸張性遠位部分を有する医療装置送達部材
EP4066752A1 (en) Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion
US20220240977A1 (en) Medical device delivery member with positioning window
WO2023199147A1 (en) Medical device delivery member with positioning window
JP2023100597A (ja) 早期塞栓インプラント展開を阻止するためのシステム及び方法