JP2022156176A - Sheet for absorbent article and absorbent article including the same - Google Patents

Sheet for absorbent article and absorbent article including the same Download PDF

Info

Publication number
JP2022156176A
JP2022156176A JP2021059734A JP2021059734A JP2022156176A JP 2022156176 A JP2022156176 A JP 2022156176A JP 2021059734 A JP2021059734 A JP 2021059734A JP 2021059734 A JP2021059734 A JP 2021059734A JP 2022156176 A JP2022156176 A JP 2022156176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
layer
absorbent article
sns
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021059734A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
智咲 露木
Chisa Tsuyuki
康浩 小森
Yasuhiro Komori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2021059734A priority Critical patent/JP2022156176A/en
Publication of JP2022156176A publication Critical patent/JP2022156176A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a high leakproof sheet for absorbent articles regardless of being constituted of a nonwoven fabric.SOLUTION: A sheet 10 for absorbent articles is formed by laminating a plurality of nonwoven fabric layers. The absorbent article sheet 10 includes at least one surface 21 having an uneven structure. The absorbent article sheet 10 has water repellency with respect to liquid with surface tension of 60 mN/m. The width W of a projection part 11 in the uneven structure is preferably 0.5 mm or more and 8 mm or less. The nonwoven fabric layer preferably includes a nanofiber layer 14 using a fiber with a fiber diameter of 1 μm or less as a constituent fiber. It is preferable that the nanofiber layer 14 has an uneven structure.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は吸収性物品用シートに関する。また本発明は、吸収性物品用シートを備えた吸収性物品に関する。 The present invention relates to a sheet for absorbent articles. The present invention also relates to an absorbent article provided with a sheet for absorbent articles.

表面に凹凸形状を有する不織布を吸収性物品の構成部材として用いる技術が知られている。例えば特許文献1には、第1の実質的に非伸縮性の層と、第2の層とによって構成された積層材料が記載されている。第2の層と第1の層とは、複数の間隔を設けた接着領域で取り付けられている。それによって積層材料は、複数の接着領域と非接着領域を有し、該積層材料には嵩のあるピロー部が形成されている。この積層材料は、吸収性物品の裏面シートとして用いられる。 A technique of using a nonwoven fabric having an uneven surface as a constituent member of an absorbent article is known. For example, US Pat. No. 6,200,000 describes a laminated material composed of a first substantially non-stretchable layer and a second layer. The second layer and the first layer are attached with a plurality of spaced apart adhesive areas. The laminate material thereby has a plurality of bonded areas and non-bonded areas, and a bulky pillow is formed in the laminate material. This laminate material is used as a backsheet for absorbent articles.

特許文献2には、スパンボンド-メルトブローン-メルトブローン-スパンボンド不織布に、エンボス加工によってハニカム形状柄(亀甲凹柄)を付与し、亀甲凹柄の中央を盛り上げることが記載されている。この不織布は、吸収性物品のレッグカフとして用いられる。 Patent Document 2 describes that a spunbond-meltblown-meltblown-spunbond nonwoven fabric is given a honeycomb-shaped pattern (tortoise shell concave pattern) by embossing, and the center of the tortoise shell concave pattern is raised. This nonwoven fabric is used as leg cuffs for absorbent articles.

特開平6-255006号公報JP-A-6-255006 特開2004-129810号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-129810

上述のとおり、特許文献1及び2に記載の不織布は、吸収性物品の構成部材のうち防漏性が求められる部材に用いられるものである。しかし、これらの文献に記載の不織布は、吸収性物品が着用者に着用された状態で該着用者が動作した場合などの液漏れが生じやすい場面では防漏性が十分とは言えなかった。
したがって本発明の課題は、前述した従来技術が有する欠点を解消し得る吸収性物品用シートを提供することにある。
As described above, the nonwoven fabrics described in Patent Literatures 1 and 2 are used for members required to be leak-proof among constituent members of absorbent articles. However, the nonwoven fabrics described in these documents do not have sufficient leakproof properties in situations where liquid leakage is likely to occur, such as when the wearer moves while the absorbent article is worn by the wearer.
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide an absorbent article sheet capable of overcoming the above-described drawbacks of the prior art.

本発明は、複数の不織布層が積層されてなる吸収性物品用シートであって、
前記シートは少なくとも一方の面が凹凸構造を有しており、
表面張力が60mN/mの液に対して撥水性を有する、吸収性物品用シートを提供するものである。
The present invention relates to a sheet for absorbent articles in which a plurality of nonwoven fabric layers are laminated,
At least one surface of the sheet has an uneven structure,
Provided is a sheet for absorbent articles having water repellency against a liquid having a surface tension of 60 mN/m.

本発明の吸収性物品用シートは、不織布から構成されているにもかかわらず防漏性が高いものである。したがってこの吸収性物品用シートを備えた吸収性物品を着用した状態で着用者が動作しても、該吸収性物品用シートを通じての液の染み出しが起こりづらい。 The sheet for absorbent articles of the present invention is highly leak-proof even though it is made of nonwoven fabric. Therefore, even if a wearer moves while wearing an absorbent article having this absorbent article sheet, the liquid hardly seeps out through the absorbent article sheet.

図1は、本発明の吸収性物品用シートにおける凸部の幅、ピッチ及び高さを示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing the width, pitch and height of convex portions in the sheet for absorbent articles of the present invention. 図2は、本発明の吸収性物品用シートの一実施形態を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing one embodiment of the sheet for absorbent articles of the present invention. 図3は、本発明の吸収性物品用シートの別の実施形態を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing another embodiment of the absorbent article sheet of the present invention. 図4(a)ないし(c)は、本発明の吸収性物品用シートの厚み方向の断面構造を示す模式図である。FIGS. 4(a) to 4(c) are schematic diagrams showing cross-sectional structures in the thickness direction of the sheet for absorbent articles of the present invention. 図5は、本発明の吸収性物品用シートの厚み方向の断面構造を示す模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing a cross-sectional structure in the thickness direction of the sheet for absorbent articles of the present invention. 図6(a)及び(b)は、本発明の吸収性物品用シートの厚み方向の断面構造を示す模式図である。FIGS. 6A and 6B are schematic diagrams showing cross-sectional structures in the thickness direction of the sheet for absorbent articles of the present invention. 図7(a)及び(b)は、本発明の吸収性物品用シートの厚み方向の断面構造を示す模式図である。FIGS. 7A and 7B are schematic diagrams showing cross-sectional structures in the thickness direction of the sheet for absorbent articles of the present invention. 図8は、本発明の吸収性物品用シートの厚み方向の断面構造を示す模式図である。FIG. 8 is a schematic diagram showing a cross-sectional structure in the thickness direction of the sheet for absorbent articles of the present invention. 図9(a)及び(b)は、本発明の吸収性物品用シートの厚み方向の断面構造を示す模式図である。FIGS. 9A and 9B are schematic diagrams showing cross-sectional structures in the thickness direction of the sheet for absorbent articles of the present invention. 図10は、本発明の吸収性物品用シートの厚み方向の断面構造を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing the cross-sectional structure in the thickness direction of the sheet for absorbent articles of the present invention. 図11は、本発明の吸収性物品用シートを製造するために用いられる好適な装置の一例を示す模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram showing an example of a suitable apparatus used for manufacturing the sheet for absorbent articles of the present invention. 図12は、本発明の吸収性物品用シートを製造するために用いられる別の好適な装置の一例を示す模式図である。FIG. 12 is a schematic diagram showing an example of another suitable apparatus used for manufacturing the sheet for absorbent articles of the present invention. 図13(a)ないし(d)は、本発明の吸収性物品用シートを製造するために用いられる別の好適な装置の一例を示す模式図、及び該装置を用いたシートの製造工程を示す模式図である。FIGS. 13(a) to 13(d) are schematic diagrams showing an example of another preferred apparatus used to produce the sheet for absorbent articles of the present invention, and show a sheet manufacturing process using the apparatus. It is a schematic diagram. 図14(a)ないし(e)は、本発明の吸収性物品用シートを製造するために用いられる別の好適な装置の一例を示す模式図、及び該装置を用いたシートの製造工程を示す模式図である。FIGS. 14(a) to 14(e) are schematic diagrams showing an example of another preferred apparatus used for producing the sheet for absorbent articles of the present invention, and show the process of producing the sheet using the apparatus. It is a schematic diagram. 図15は、本発明の吸収性物品用シートを製造するために用いられる別の好適な装置の一例を示す模式図である。FIG. 15 is a schematic diagram showing an example of another suitable apparatus used for manufacturing the sheet for absorbent articles of the present invention. 図16は、本発明の吸収性物品用シートを製造するために用いられる別の好適な装置の一例を示す模式図である。FIG. 16 is a schematic diagram showing an example of another suitable apparatus used for manufacturing the sheet for absorbent articles of the present invention.

以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき説明する。
本発明の吸収性物品用シート(以下、単に「シート」ともいう。)は不織布から構成されている繊維シートである。本発明のシートは吸収性物品の構成部材として用いられる。本発明のシートは繊維シートであり、液不透過性層のフィルムを有していない。
本発明のシートが用いられる吸収性物品は、一般に、着用者の腹側から股間部を介して背側に延びる方向に相当する長手方向とこれに直交する幅方向とを有する縦長の形状をしている。そして吸収性物品は、着用者の股間部に配される股下部並びにその前後に延在する腹側部及び背側部を有する。股下部は、吸収性物品の着用時に着用者の排泄部に対向配置される排泄部対向部を有しており、該排泄部対向部は通常、吸収性物品の長手方向の中央部又はその近傍に位置している。
The present invention will be described below based on its preferred embodiments.
The absorbent article sheet of the present invention (hereinafter also simply referred to as "sheet") is a fiber sheet made of nonwoven fabric. The sheet of the present invention is used as a constituent member of absorbent articles. The sheet of the present invention is a fiber sheet and does not have a liquid-impermeable layer film.
Absorbent articles in which the sheet of the present invention is used generally have a longitudinal shape having a longitudinal direction corresponding to a direction extending from the wearer's abdominal side to the dorsal side through the crotch and a width direction orthogonal thereto. ing. The absorbent article has a crotch part arranged in the wearer's crotch part, and an abdominal part and a back part extending in the front and rear of the crotch part. The crotch portion has an excretion-part facing portion that is arranged to face the wearer's excretory part when the absorbent article is worn. located in

吸収性物品は一般に、着用者の肌対向面側に位置する表面シートと、非肌対向面側に位置する裏面シートと、両シート間に介在配置された吸収体とを備える。表面シートとしては、液透過性を有するシート、例えば不織布や穿孔フィルムなどを用いることができる。表面シートは、その肌対向面側が凹凸形状になっていてもよい。例えば表面シートの肌対向面側に、散点状に複数の凸部を形成することができる。あるいは、表面シートの肌対向面側に、一方向に延びる畝部と溝部とを交互に形成することができる。そのような目的のために、2枚以上の不織布を用いて表面シートを形成することもできる。一方、裏面シートとしては、例えば液難透過性の不織布などを用いることができる。 Absorbent articles generally include a topsheet positioned on the wearer's skin-facing side, a backsheet positioned on the non-skin-facing side, and an absorbent core interposed between the two sheets. As the surface sheet, a liquid-permeable sheet such as a nonwoven fabric or a perforated film can be used. The surface sheet may have an uneven surface on the side facing the skin. For example, a plurality of projections can be formed in a scattered pattern on the side of the surface facing the skin of the topsheet. Alternatively, ridges and grooves extending in one direction may be alternately formed on the surface of the topsheet facing the skin. For such purposes, two or more nonwoven fabrics may be used to form the topsheet. On the other hand, as the back sheet, for example, a liquid-impermeable nonwoven fabric or the like can be used.

吸収体は、吸収性コアを備えている。吸収性コアは例えばパルプを初めとするセルロース等の親水性繊維の積繊体、該親水性繊維と吸収性ポリマーとの混合積繊体、吸収性ポリマーの堆積体、2枚の吸収性シート間に吸収性ポリマーが担持された積層構造体などから構成される。吸収性コアは、少なくともその肌対向面が液透過性のコアラップシートで覆われていてもよく、肌対向面及び非肌対向面を含む表面の全域がコアラップシートで覆われていてもよい。コアラップシートとしては、例えば親水性繊維からなる薄葉紙や、液透過性を有する不織布などを用いることができる。後述するとおり、本発明のシートは裏面シートとして好適に用いられる。 The absorbent body has an absorbent core. The absorbent core is, for example, a pile of hydrophilic fibers such as cellulose such as pulp, a mixed pile of hydrophilic fibers and an absorbent polymer, a pile of absorbent polymer, or between two absorbent sheets. It is composed of a laminated structure in which an absorbent polymer is carried in the body. At least the skin-facing surface of the absorbent core may be covered with a liquid-permeable core-wrap sheet, or the entire surface including the skin-facing surface and the non-skin-facing surface may be covered with the core-wrap sheet. . As the core wrap sheet, for example, a thin paper made of hydrophilic fibers, a liquid-permeable nonwoven fabric, or the like can be used. As will be described later, the sheet of the present invention is preferably used as a backsheet.

上述の表面シート、裏面シート及び吸収体に加え、吸収性物品の具体的な用途に応じ、肌対向面側の長手方向に沿う両側部に、長手方向に沿って延びる防漏カフが配される場合がある。防漏カフは一般に、基端部と自由端とを備えている。防漏カフは、吸収性物品の肌対向面側に基端部を有し、肌対向面側から起立している。防漏カフは、液抵抗性ないし撥水性で且つ通気性の素材から構成されている。本発明のシートは防漏カフとして好適に用いられる。防漏カフの自由端又はその近傍には、糸ゴム等からなる弾性部材を伸長状態で配してもよい。吸収性物品の着用状態においてこの弾性部材が収縮することによって、防漏カフが着用者の身体に向けて起立するようになり、表面シート上に排泄された液が、表面シート上を伝い吸収性物品の幅方向外方へ漏れ出すことが効果的に阻止される。 In addition to the above-described topsheet, backsheet, and absorbent body, leakage-preventing cuffs extending in the longitudinal direction are arranged on both sides along the longitudinal direction on the side facing the skin, depending on the specific use of the absorbent article. Sometimes. A leak-tight cuff generally has a proximal end and a free end. The leak-proof cuff has a base end on the skin-facing side of the absorbent article and stands up from the skin-facing side. The leak-tight cuff is constructed from a liquid-resistant or water-repellent and breathable material. The sheet of the present invention is suitable for use as a leak-proof cuff. An elastic member made of rubber thread or the like may be arranged in a stretched state at or near the free end of the leak-proof cuff. When the absorbent article is worn, the contraction of the elastic member causes the leak-proof cuff to stand up toward the wearer's body, and the liquid excreted on the top sheet flows along the top sheet and becomes absorbent. Leakage to the outside in the width direction of the article is effectively prevented.

吸収性物品は更に、非肌対向面の表面に粘着剤層を有していてもよい。粘着剤層は、吸収性物品の着用状態において、該吸収性物品を、下着や別の吸収性物品に固定するために用いられる。 The absorbent article may further have an adhesive layer on the surface of the non-skin facing surface. The pressure-sensitive adhesive layer is used to fix the absorbent article to underwear or another absorbent article while the absorbent article is worn.

以上の構成を有する吸収性物品としては、例えば展開型の使い捨ておむつ、パンツ型の使い捨ておむつ、生理用ナプキン、失禁パッド等が挙げられるが、これらに限られない。 Examples of the absorbent article having the above configuration include, but are not limited to, a spreadable disposable diaper, a pants-type disposable diaper, a sanitary napkin, an incontinence pad, and the like.

本発明のシートは、その防漏性の高さから、吸収性物品の構成部材のうち、防漏性が要求される部材に好適に用いられる。例えば裏面シートとして本発明のシートを用いることができる。あるいは防漏カフとして本発明のシートを用いることができる。 The sheet of the present invention is suitable for use in members that require leakproofness among constituent members of absorbent articles because of its high leakproofness. For example, the sheet of the present invention can be used as a backsheet. Alternatively, the sheet of the present invention can be used as a leak-proof cuff.

本発明のシートは、複数の不織布層が積層された構造を有している。更に本発明のシートは、少なくとも一方の面が凹凸構造を有していることが好ましい。
本発明のシートは、その撥水性の高さを特徴の一つとするものである。詳細には、本発明のシートは、表面張力が60mN/mの液(以下「低表面張力液」ともいう。)に対して撥水性を有することが好ましく、表面張力が50mN/mの液に対して撥水性を有することがより好ましく、表面張力が40mN/mの液に対して撥水性を有することが更に好ましい。このような撥水性を有することによって、本発明のシートは高い防漏性を発現する。本発明のシートがこのような撥水性を発現するためには、上述したとおり、該シートの少なくとも一方の面が凹凸構造を有していることが好ましい。また、本発明のシートがこのような撥水性を発現するためには、該シートが後述するナノファイバ層を有することが有利である。撥水性を一層高めることを目的として、本発明のシートに撥水剤を付与してもよい。撥水剤の詳細については後述する。
なお、表面張力は温度に依存するところ、上述した表面張力の値は25℃でのものである。
The sheet of the present invention has a structure in which a plurality of nonwoven fabric layers are laminated. Furthermore, the sheet of the present invention preferably has an uneven structure on at least one surface.
One of the characteristics of the sheet of the present invention is its high water repellency. Specifically, the sheet of the present invention preferably has water repellency against liquids with a surface tension of 60 mN/m (hereinafter also referred to as "low surface tension liquids"), and is resistant to liquids with a surface tension of 50 mN/m. It is more preferable to have water repellency against a liquid having a surface tension of 40 mN/m. By having such water repellency, the sheet of the present invention exhibits high leakproofness. In order for the sheet of the present invention to exhibit such water repellency, at least one surface of the sheet preferably has an uneven structure, as described above. In order for the sheet of the present invention to exhibit such water repellency, it is advantageous for the sheet to have a nanofiber layer, which will be described later. A water repellent agent may be applied to the sheet of the present invention for the purpose of further enhancing water repellency. The details of the water repellent will be described later.
Since the surface tension depends on the temperature, the values of the surface tension mentioned above are those at 25°C.

本発明のシートが低表面張力液に対して撥水性を有するか否かは以下の方法で判断する。
低表面張力液として、関東化学株式会社から入手可能な「ぬれ張力試験用混合液」を用意する。
直径7cmの濾紙の上に、該濾紙の全域を覆うことが可能な面積を有する本発明のシートを載置する。本発明のシートの上に、該シートと同サイズに切り出した乾式パルプシート(坪量44g/m)を載置する。乾式パルプシートの中央に、低表面張力液を1g滴下し、滴下位置に直径6cmアクリル樹脂製プレートを載置する。このプレート上に錘を載せて、本発明のシートに2kPaの圧力が加わるようにする。この圧力を1時間加えた後に、濾紙を取り出し、該濾紙に付着した低表面張力液の面積を測定する。面積の測定には、例えば濾紙を写真撮影するか又はスキャナーでスキャンし、それによって得られた画像を、画像解析ソフトウエアによって二値化する方法を採用できる。このようにして測定された面積を濾紙の面積で除し、それに100を乗じて得られた面積率(%)が5%未満である場合には、当該シートは撥水性を有すると判断する。面積率の測定は異なる10枚のシートを対象として行い、それらの算術平均値をもって面積率の値とする。
Whether or not the sheet of the present invention has water repellency against a low surface tension liquid is judged by the following method.
As a low surface tension liquid, a "wet tension test mixed liquid" available from Kanto Kagaku Co., Ltd. is prepared.
A sheet of the present invention having an area capable of covering the entire area of the filter paper is placed on the filter paper having a diameter of 7 cm. A dry pulp sheet (basis weight: 44 g/m 2 ) cut into the same size as the sheet is placed on the sheet of the present invention. 1 g of the low surface tension liquid is dropped on the center of the dry pulp sheet, and an acrylic resin plate with a diameter of 6 cm is placed at the dropping position. A weight is placed on this plate so that a pressure of 2 kPa is applied to the sheet of the invention. After applying this pressure for 1 hour, the filter paper is taken out and the area of the low surface tension liquid adhering to the filter paper is measured. For measuring the area, for example, a method of taking a photograph of the filter paper or scanning it with a scanner and binarizing the image obtained thereby by image analysis software can be adopted. If the area ratio (%) obtained by dividing the area thus measured by the area of the filter paper and multiplying it by 100 is less than 5%, the sheet is judged to have water repellency. Ten different sheets are measured for the area ratio, and the arithmetic average value thereof is taken as the area ratio value.

本発明のシートにおいては、少なくとも一方の面に形成されている凹凸構造における凸部の幅が特定の範囲に設定されていることが好ましい。このようなシートは、液の透過を阻止する能力に優れることを本発明者は見出した。
凹凸構造の凸部の幅とは、凹凸構造の形態に応じて定義される。例えば後述する図2に示すとおり、凸部が散点状に配置されている場合には、凸部の幅とは、凸部と凸部との間に位置する最も窪んだ箇所を始点とし、シートの平面視において凸部の頂部を通り、当該始点と対向する位置にある窪んだ箇所を終点としたとき、当該始点と当該終点との直線距離(シートを平面視したときの直線距離)のことを意味する。
一方、例えば後述する図3に示すとおり、凸部が一方向に沿って連続的に延びる筋状に形成されている場合には、凸部の幅とは、該凸部が延びる方向と直交する方向において凸部と凸部との間に位置する厚み方向に最も窪んだ箇所を始点とし、シートの平面視において凸部の頂部を通り、当該始点と対向する位置にある窪んだ箇所を終点としたとき、当該始点と当該終点との直線距離(シートを平面視したときの直線距離)のことを意味する。
In the sheet of the present invention, it is preferable that the width of the protrusions in the uneven structure formed on at least one surface is set within a specific range. The present inventors have found that such a sheet has an excellent ability to prevent liquid permeation.
The width of the protrusions of the uneven structure is defined according to the form of the uneven structure. For example, as shown in FIG. 2, which will be described later, when the convex portions are arranged in a scattered pattern, the width of the convex portion starts from the most recessed portion located between the convex portions. The straight line distance (straight line distance when the sheet is viewed from the top) between the start point and the end point, when the end point is a depression that passes through the top of the convex portion in the sheet's plan view and is located opposite to the start point. means that
On the other hand, as shown in FIG. 3, which will be described later, for example, when the convex portion is formed in a streaky shape extending continuously along one direction, the width of the convex portion is perpendicular to the direction in which the convex portion extends. The starting point is the most recessed portion in the thickness direction located between the convex portions in the direction, and the end point is the recessed portion at the position facing the starting point that passes through the top of the convex portion in the plan view of the sheet. , it means the straight-line distance between the start point and the end point (straight-line distance when the sheet is viewed from above).

凹凸構造の形態によらず、凸部の幅は0.5mm以上であることが、凹凸構造の形成のしやすさから好ましく、この観点から、凸部の幅は1mm以上であることが更に好ましく、1.5mm以上であることが一層好ましい。
一方、凸部の幅は8mm以下であることが、凸部が潰れにくくなり凹凸構造を安定的に維持し得る点から好ましい。この利点を一層顕著なものとする観点から、凸部の幅は6mm以下であることが更に好ましく、4mm以下であることが一層好ましい。
以上のことを総合すると、凸部の幅は0.5mm以上8mm以下であることが好ましく、1mm以上6mm以下であることが更に好ましく、1.5mm以上4mm以下であることが一層好ましい。
Regardless of the shape of the uneven structure, the width of the protrusion is preferably 0.5 mm or more from the viewpoint of ease of formation of the uneven structure, and from this point of view, the width of the protrusion is more preferably 1 mm or more. , 1.5 mm or more.
On the other hand, it is preferable that the width of the protrusions is 8 mm or less from the viewpoint that the protrusions are less likely to be crushed and the uneven structure can be stably maintained. From the viewpoint of making this advantage even more remarkable, the width of the protrusion is more preferably 6 mm or less, and even more preferably 4 mm or less.
Summarizing the above, the width of the protrusion is preferably 0.5 mm or more and 8 mm or less, more preferably 1 mm or more and 6 mm or less, and even more preferably 1.5 mm or more and 4 mm or less.

凸部の幅Wは次の方法で測定される。
図1に示すとおり、凸部11と凹部12とが交互に並ぶようにシートをその厚み方向に沿って切断し、切断したシートを、凸部11が上方を向くように平滑な台の上に置く。シートの上に平らなプレートを載置し、49Paの圧力を加えた状態で、凹部12の最も凹んでいる箇所から凸部頂部を通り、隣接する凹部12の最も窪んでいる箇所までの最短直線距離(台と平行な線分の長さ)をマイクロスコープによって測定する。凹部12がエンボス部(融着部)である場合は、凸部11に最も近接するエンボス部の縁から対向するエンボス部の縁(凸部に最も近接するエンボス部の縁)までの距離とする。異なる5つの断面を測定対象とし、1断面あたり3箇所の位置で距離を測定する。合計15の測定値の算術平均を算出し、その値を凸部11の幅Wとする。算出は、ミリメートルオーダーで行い、小数点以下第一位を四捨五入する。
The width W of the protrusion is measured by the following method.
As shown in FIG. 1, the sheet is cut along the thickness direction so that the convex portions 11 and the concave portions 12 are arranged alternately, and the cut sheet is placed on a smooth table so that the convex portions 11 face upward. put. A flat plate is placed on the sheet and a pressure of 49 Pa is applied. The shortest straight line from the most recessed portion of the recess 12 through the top of the protrusion to the most recessed portion of the adjacent recess 12. Distance (length of line segment parallel to platform) is measured with a microscope. When the concave portion 12 is an embossed portion (fused portion), it is the distance from the edge of the embossed portion closest to the convex portion 11 to the opposite edge of the embossed portion (edge of the embossed portion closest to the convex portion). . Five different cross-sections are used as measurement targets, and the distance is measured at three positions for each cross-section. An arithmetic mean of the total 15 measured values is calculated, and the value is defined as the width W of the convex portion 11 . Calculations are made in millimeters and rounded off to the first decimal place.

本発明のシートにおいて、凹凸構造は、該シートに圧力を加えない状態で観察される。これに加えて、本発明のシートに49Paの圧力を加えた状態でも凹凸構造が観察されることが、防漏性を高める点から好ましい。 In the sheet of the present invention, the uneven structure is observed without applying pressure to the sheet. In addition to this, it is preferable from the viewpoint of enhancing the leakproof property that the uneven structure is observed even when a pressure of 49 Pa is applied to the sheet of the present invention.

本発明のシートは、少なくとも一方の面に凹凸構造を有していれば、液の透過を十分に阻止することが可能である。したがって他方の面は平坦面でもよく、あるいは凹凸構造を有する面でもよい。 If the sheet of the present invention has an uneven structure on at least one surface, it is possible to sufficiently prevent liquid permeation. Therefore, the other surface may be a flat surface or a surface having an uneven structure.

本発明のシートは例えば、該シートの一方の面に散点状に凸部が配置され、隣り合う凸部間に凹部が位置する形態のものであり得る。具体的には、本発明のシートは、その一方の面内において、一方向に沿って凸部と凹部とが交互に配置されているとともに、該一方向に直交する方向に沿って凸部と凹部とが交互に配置されている形態であり得る。このような形態のシートの一例が図2に示されている。同図に示すシート10において、凸部が符号11で示され、凹部は符号12で示されている。 The sheet of the present invention may have, for example, a form in which convex portions are arranged in a scattered manner on one surface of the sheet, and concave portions are located between adjacent convex portions. Specifically, in one surface of the sheet of the present invention, convex portions and concave portions are alternately arranged along one direction, and convex portions and concave portions are arranged along a direction orthogonal to the one direction. It may be in a form in which the recesses are alternately arranged. An example of such a sheet is shown in FIG. In the sheet 10 shown in FIG.

図2に示す形態のシート10において、平面視での凸部11の形状は例えば円形及び楕円形;三角形、四角形及び六角形などの多角形;並びにそれらの組み合わせなどが挙げられる。各凸部11の平面視での形状はすべて同じであってもよく、あるいは異なっていてもよい。
一方、図2に示す形態のシート10において、平面視での凹部12の形状は例えば円形及び楕円形;三角形、四角形及び六角形などの多角形;十文字形;並びにそれらの組み合わせなどが挙げられる。
In the sheet 10 having the form shown in FIG. 2, the shape of the protrusions 11 in plan view includes, for example, circular and elliptical shapes; polygonal shapes such as triangular, quadrangular and hexagonal shapes; and combinations thereof. The shape of each projection 11 in plan view may be the same or may be different.
On the other hand, in the sheet 10 having the form shown in FIG. 2, the shape of the concave portion 12 in plan view includes, for example, circular and elliptical shapes; polygonal shapes such as triangular, quadrangular and hexagonal shapes;

本発明のシートの別の実施形態として、該シートの一方の面において、その面内における一方向に沿って筋状に連続して延びる凸部と、該一方向に沿って筋状に連続して延びる凹部とが、該一方向と直交する方向に沿って交互に配された形態が挙げられる。このような形態のシートの一例が図3に示されている。同図に示すシート10において、凸部が符号11で示され、凹部は符号12で示されている。 As another embodiment of the sheet of the present invention, on one surface of the sheet, convex portions continuously extending in a streak-like manner along one direction in the surface and streak-like portions continuously extending in the one direction and recesses extending in a direction perpendicular to the one direction are arranged alternately. An example of such a sheet is shown in FIG. In the sheet 10 shown in FIG.

本発明のシートが図2及び図3に示す実施形態のいずれの場合であっても、凸部のピッチは、1mm以上であることが、凹凸構造の形成のしやすさから好ましい。この利点を一層顕著なものとする観点から、凸部のピッチは1.5mm以上であることが更に好ましく、2mm以上であることが一層好ましい。
一方、凸部のピッチは10mm以下であることが、単位面積当たりに設けることができる複数の凹凸を十分に多くすることができ、且つ、凸部が潰れにくくなり凹凸構造を安定的に維持し得る点から好ましい。この利点を一層顕著なものとする観点から、凸部のピッチは9mm以下であることが更に好ましく、8mm以下であることが一層好ましい。
以上のことを総合すると、凸部のピッチは1mm以上10mm以下であることが好ましく、1.5mm以上9mm以下であることが更に好ましく、2mm以上8mm以下であることが一層好ましい。
In any of the embodiments of the sheet of the present invention shown in FIGS. 2 and 3, it is preferable that the pitch of the protrusions is 1 mm or more from the viewpoint of ease of formation of the uneven structure. From the viewpoint of making this advantage more remarkable, the pitch of the protrusions is more preferably 1.5 mm or more, and even more preferably 2 mm or more.
On the other hand, if the pitch of the protrusions is 10 mm or less, the number of protrusions and recesses that can be provided per unit area can be sufficiently increased, and the protrusions are less likely to be crushed, thereby stably maintaining the uneven structure. It is preferable from the viewpoint of obtaining. From the viewpoint of making this advantage even more remarkable, the pitch of the projections is more preferably 9 mm or less, and even more preferably 8 mm or less.
Summarizing the above, the pitch of the protrusions is preferably 1 mm or more and 10 mm or less, more preferably 1.5 mm or more and 9 mm or less, and even more preferably 2 mm or more and 8 mm or less.

本発明のシートが図2及び図3に示す実施形態のいずれの場合であっても、凸部のピッチとは、隣り合う凸部の頂点間の距離のことをいう。ピッチが一定でない場合には、算術平均値をもって凸部のピッチとする。 The pitch of the protrusions means the distance between the apexes of adjacent protrusions in any of the embodiments shown in FIGS. 2 and 3 of the sheet of the present invention. If the pitch is not constant, the arithmetic average value is used as the pitch of the convex portions.

凸部のピッチPは次の方法で測定される。
図1に示すとおり、凸部11と凹部12とが交互に並ぶようにシートをその厚み方向に沿って切断し、切断したシートを、凸部11が上方を向くように平滑な台の上に置く。シートの上に平らなプレートを載置し、49Paの圧力を加えた状態で、凸部11の最も高い箇所から凹部12を挟んで隣接する凸部11の最も高い箇所までの最短直線距離(台と平行な線分の長さ)をマイクロスコープによって測定する。異なる5つの断面を測定対象とし、1断面あたり3箇所の位置で距離を測定する。合計15の測定値の算術平均を算出し、その値を凸部11のピッチPとする。算出は、ミリメートルオーダーで行い、小数点以下第一位を四捨五入する。
The pitch P of the protrusions is measured by the following method.
As shown in FIG. 1, the sheet is cut along the thickness direction so that the convex portions 11 and the concave portions 12 are arranged alternately, and the cut sheet is placed on a smooth table so that the convex portions 11 face upward. put. A flat plate is placed on the sheet and a pressure of 49 Pa is applied. and the length of a line segment parallel to ) is measured with a microscope. Five different cross-sections are used as measurement targets, and the distance is measured at three positions for each cross-section. The arithmetic mean of the total 15 measured values is calculated, and the value is taken as the pitch P of the convex portions 11 . Calculations are made in millimeters and rounded off to the first decimal place.

本発明のシートが図2及び図3に示す実施形態のいずれの場合であっても、該シートにおける凸部は、その内部が中実又は中空であり得る。凸部の内部が中実であるとは、凸部の内部が繊維で満たされていることを意味する。凸部の内部が中空であるとは、凸部の内部に空間が存在することを意味する。
凸部の内部が中空である場合には、凸部の内部の空間が、液の透過を阻止するので、本発明のシートの防漏性が向上するという利点がある。一方、凸部の内部が中実である場合には、本発明のシートにクッション感が付与されという利点、及び凸部が潰れにくいという利点がある。
In any of the embodiments shown in FIGS. 2 and 3 for the sheet of the present invention, the protrusions in the sheet may be solid or hollow inside. That the inside of the projection is solid means that the inside of the projection is filled with fibers. The fact that the inside of the projection is hollow means that there is a space inside the projection.
When the inside of the convex portion is hollow, the space inside the convex portion blocks the permeation of liquid, so there is an advantage that the leakproofness of the sheet of the present invention is improved. On the other hand, when the inside of the convex portion is solid, there is an advantage that the seat of the present invention is imparted with a cushion feeling and an advantage that the convex portion is hard to collapse.

本発明のシートにおける凸部が中実及び中空のいずれの場合であっても、該シートにおける凸部の高さは、該シートに高い防漏性を付与する観点から、0.5mm以上であることが好ましく、0.7mm以上であることが更に好ましく、0.9mm以上であることが一層好ましい。
凸部の高さは5mm以下であることが好ましく、4mm以下であることが更に好ましく、3mm以下であることが一層好ましい。凸部をこの値よりも低くすることで、吸収性物品の着用状態において、着用者の耐圧によって凸部が過度に潰れてしまうことを効果的に抑制できる。
以上の観点を総合すると、凸部の高さは0.5mm以上5mm以下であることが好ましく、0.7mm以上4mm以下であることが更に好ましく、0.9mm以上3mm以下であることが一層好ましい。
Regardless of whether the projections in the sheet of the present invention are solid or hollow, the height of the projections in the sheet is 0.5 mm or more from the viewpoint of imparting high leakproofness to the sheet. is preferred, 0.7 mm or more is more preferred, and 0.9 mm or more is even more preferred.
The height of the projections is preferably 5 mm or less, more preferably 4 mm or less, and even more preferably 3 mm or less. By making the protrusion lower than this value, it is possible to effectively suppress excessive crushing of the protrusion due to pressure resistance of the wearer when the absorbent article is worn.
Summarizing the above viewpoints, the height of the convex portion is preferably 0.5 mm or more and 5 mm or less, more preferably 0.7 mm or more and 4 mm or less, and even more preferably 0.9 mm or more and 3 mm or less. .

凸部の高さHは次の方法で測定される。
図1に示すとおり、凸部11と凹部12とが交互に並ぶようにシートをその厚み方向に沿って切断し、切断したシートを、凸部11が上方を向くように平滑な台の上に置く。シートの上に平らなプレートを載置し、49Paの圧力を加えた状態で、凹部12の上部を通り、プレート及び台と平行に仮想線を引く。仮想線とプレート下面との間の距離をマイクロスコープによって測定する。異なる5つの断面を測定対象とし、1断面あたり3箇所の位置で距離を測定する。合計15の測定値の算術平均を算出し、その値を凸部11の高さHとする。算出は、ミリメートルオーダーで行い、小数点以下第一位を四捨五入する。
The height H of the convex portion is measured by the following method.
As shown in FIG. 1, the sheet is cut along the thickness direction so that the convex portions 11 and the concave portions 12 are arranged alternately, and the cut sheet is placed on a smooth table so that the convex portions 11 face upward. put. A flat plate is placed on the sheet, and under a pressure of 49 Pa, a virtual line is drawn parallel to the plate and the base through the top of the recess 12 . Measure the distance between the imaginary line and the bottom surface of the plate with a microscope. Five different cross-sections are used as measurement targets, and the distance is measured at three positions for each cross-section. The arithmetic mean of the total 15 measured values is calculated, and this value is taken as the height H of the convex portion 11 . Calculations are made in millimeters and rounded to the first decimal place.

本発明のシートは、上述のとおり、複数の不織布層が積層された構造を有しているところ、複数の不織布層は少なくともナノファイバ層を含んでいることが好ましい。ナノファイバ層とは、ナノファイバが堆積して形成された層のことである。本明細書においてナノファイバとは、その太さを円相当直径で表した場合、一般に0.01μm以上3μm以下の繊維のことである。 As described above, the sheet of the present invention has a structure in which a plurality of nonwoven fabric layers are laminated, and the plurality of nonwoven fabric layers preferably include at least a nanofiber layer. A nanofiber layer is a layer formed by depositing nanofibers. In the present specification, nanofibers generally refer to fibers having a thickness of 0.01 μm or more and 3 μm or less when the diameter is expressed as a circle-equivalent diameter.

ナノファイバ層は、例えばメルトブローン層であり得る。また、ナノファイバ層は、例えばエレクトロスピニング層であり得る。
メルトブローン層とは、メルトブローン法によって製造される不織布の層のことであり、詳細には、繊維形成能を有する原料樹脂の溶融液を熱風で引き延ばすことで繊維を形成し、該繊維を捕集体上に堆積させることで製造される不織布の層である。
エレクトロスピニング層とは、エレクトロスピニング法によって製造される不織布の層のことであり、詳細には、繊維形成能を有する樹脂の溶液又は溶融液を帯電させて電界中に吐出し、該電界によって吐出液を引き延ばすことで繊維を形成し、該繊維を捕集体上に堆積させることで製造される不織布の層である。
メルトブローン法及びエレクトロスピニング法のいずれの方法によっても、上述した太さのナノファイバを容易に製造することができる。
The nanofiber layer can be, for example, a meltblown layer. Also, the nanofiber layer can be, for example, an electrospun layer.
The meltblown layer is a layer of nonwoven fabric produced by the meltblown method. Specifically, the melt of a raw material resin having fiber-forming ability is stretched with hot air to form fibers, and the fibers are spread on the collector. It is a layer of nonwoven fabric produced by depositing a
An electrospinning layer is a nonwoven fabric layer produced by an electrospinning method. Specifically, a solution or melt of a resin having fiber-forming ability is charged and ejected into an electric field, and ejected by the electric field. It is a layer of non-woven fabric produced by stretching a liquid to form fibers and depositing the fibers on a collector.
Either the meltblown method or the electrospinning method can easily produce nanofibers having the thickness described above.

ナノファイバ層は、好ましくは繊維径1μm以下の繊維を構成繊維としていることが好ましい。特に表面が凹凸構造をなしているナノファイバ層を備えた不織布からなるシートは、液の透過を阻止する能力に一層優れることを本発明者は見出した。この理由は、細い繊維から構成されるナノファイバ層と、凹凸構造の表面との相乗作用によって、液の透過が阻止されるからであると本発明者は考えている。尤も本発明はこの理論に拘束されない。 The nanofiber layer is preferably composed of fibers having a fiber diameter of 1 μm or less. In particular, the inventors have found that a nonwoven fabric sheet having a nanofiber layer with an uneven structure on the surface is more excellent in the ability to block liquid permeation. The present inventor believes that the reason for this is that the synergistic action of the nanofiber layer composed of thin fibers and the uneven surface structure prevents liquid permeation. However, the present invention is not bound by this theory.

防漏性を一層高める観点から、ナノファイバ層の構成繊維の繊維径は上述のとおり1μm以下であることが好ましく、0.9μm以下であることが更に好ましい。繊維径の下限値に特に制限はなく、細いほど本発明のシートの防漏性は高まるが、0.4μm程度に繊維が細ければ十分な防漏性が発現する。
以上の点を勘案すると、ナノファイバ層の構成繊維の繊維径は0.4μm以上1μm以下であることが好ましく、0.4μm以上0.9μm以下であることが更に好ましい。
繊維径1μm以下の繊維からなるナノファイバ層を例えばメルトブローン法で製造するには、製造時の樹脂の温度及び吐出量、熱風の温度、風量及び風速、紡糸ダイの温度、並びにノズル径などの条件を適切に調整すればよく、それらの条件の設定は当業者の技術常識の範囲である。
From the viewpoint of further improving leakproofness, the fiber diameter of the constituent fibers of the nanofiber layer is preferably 1 μm or less, more preferably 0.9 μm or less, as described above. The lower limit of the fiber diameter is not particularly limited, and the thinner the fiber, the higher the leakproofness of the sheet of the present invention.
Considering the above points, the fiber diameter of the constituent fibers of the nanofiber layer is preferably 0.4 μm or more and 1 μm or less, more preferably 0.4 μm or more and 0.9 μm or less.
In order to produce a nanofiber layer made of fibers with a fiber diameter of 1 μm or less by, for example, a meltblown method, conditions such as the temperature and discharge rate of the resin during production, the temperature of the hot air, the air volume and air velocity, the temperature of the spinning die, and the nozzle diameter. can be adjusted appropriately, and the setting of those conditions is within the scope of common technical knowledge of those skilled in the art.

ナノファイバ層の構成繊維の繊維径は次の方法で測定される。
ナノファイバ層からランダムに小片サンプル5個を採取する。次に、走査型電子顕微鏡を用い、視野にナノファイバ層の繊維が20~60本映るよう1000~10000倍に拡大した写真を撮影する。視野内のすべての繊維について、それぞれ1回ずつカウントするよう100本以上の繊維について繊維径を測定し、その平均値をマイクロメートルオーダーで算出し、小数点以下第二位を四捨五入する。このようにして得られた値を、ナノファイバ層の構成繊維の繊維径とする。
The fiber diameter of the constituent fibers of the nanofiber layer is measured by the following method.
Randomly pick 5 small piece samples from the nanofiber layer. Next, using a scanning electron microscope, a photograph magnified 1000 to 10000 times so that 20 to 60 fibers of the nanofiber layer can be seen in the field of view is taken. Measure the fiber diameters of 100 or more fibers so that each fiber in the field of view is counted once, calculate the average value in micrometer order, and round off to the second decimal place. The value thus obtained is taken as the fiber diameter of the constituent fibers of the nanofiber layer.

本発明のシートがナノファイバ層を有する場合、該シートの防漏性を一層高める観点から、ナノファイバ層はその坪量が1g/m以上であることが好ましく、1.5g/m以上であることが更に好ましく、2g/m以上であることが一層好ましい。ナノファイバ層はその坪量が大きいほど防漏性が高くなるが、シートの肌触りや経済性の点から、10g/m以下であることが好ましく、9g/m以下であることが更に好ましく、8g/m以下であることが一層好ましい。
これらを総合すると、ナノファイバ層はその坪量が1g/m以上10g/m以下であることが好ましく、1.5g/m以上9g/m以下であることが更に好ましく、2g/m以上8g/m以下であることが一層好ましい。
When the sheet of the present invention has a nanofiber layer, the basis weight of the nanofiber layer is preferably 1 g/m 2 or more, more preferably 1.5 g/m 2 or more, from the viewpoint of further enhancing the leakproofness of the sheet. and more preferably 2 g/m 2 or more. The higher the basis weight of the nanofiber layer, the higher the leakproofness. However, from the viewpoint of the feel of the sheet and economy, the nanofiber layer is preferably 10 g/m 2 or less, more preferably 9 g/m 2 or less. , 8 g/m 2 or less.
Summarizing these, the basis weight of the nanofiber layer is preferably 1 g/m 2 or more and 10 g/m 2 or less, more preferably 1.5 g/m 2 or more and 9 g/m 2 or less, and 2 g/m 2 or more. More preferably, it is m 2 or more and 8 g/m 2 or less.

ナノファイバ層の坪量は次の方法で測定される。
剃刀を用いて10cm×10cmの試験片を本発明のシートから切り出す。この寸法の試験片を切り出すことができない場合は、できるだけ大きな面積の試験片を切り出す。試験片から手やピンセットなどでナノファイバ層を丁寧に取り出す。ナノファイバの質量を測定し、試験片の面積で除した値をナノファイバ層の坪量とする。
The basis weight of the nanofiber layer is measured by the following method.
A 10 cm x 10 cm specimen is cut from the sheet of the invention using a razor blade. If it is not possible to cut a specimen of this size, cut a specimen of as large an area as possible. Carefully remove the nanofiber layer from the specimen with a hand or tweezers. The weight of the nanofiber is measured and divided by the area of the test piece to obtain the basis weight of the nanofiber layer.

上述した坪量と関連して、本発明のシートの防漏性を一層高める観点から、ナノファイバ層はその厚みが3μm以上150μm以下であることが好ましく、10μm以上120μm以下であることが更に好ましく、15μm以上100μm以下であることが一層好ましい。 In relation to the basis weight described above, the thickness of the nanofiber layer is preferably 3 μm or more and 150 μm or less, more preferably 10 μm or more and 120 μm or less, from the viewpoint of further enhancing the leakproofness of the sheet of the present invention. , 15 μm or more and 100 μm or less.

ナノファイバ層の厚みは次の方法で測定される。
凸部と凹部が交互に並ぶように剃刀などで本発明のシートをその厚み方向に沿って切断し、走査型電子顕微鏡で視野中央にナノファイバ層、及びその上下にナノファイバ層に隣接する層が写り込むように150~1000倍に拡大した写真を撮影する。
繊維径の違いに基づき、ナノファイバ層と、それに隣接する層との間に境界線を引く。
ナノファイバ層を挟んだ2つの境界線の最短直線距離を測定する。
この操作を異なる10断面に対して行い、1断面あたり1点、合計10点の測定値の算術平均値を算出する。平均値はマイクロメートルオーダーで算出し、小数点以下第一位を四捨五入する。
The thickness of the nanofiber layer is measured by the following method.
The sheet of the present invention is cut along the thickness direction with a razor or the like so that convex portions and concave portions are arranged alternately, and a nanofiber layer is observed in the center of the field of view with a scanning electron microscope, and layers adjacent to the nanofiber layer above and below it are observed. Take a photograph magnified 150 to 1000 times so that the
A demarcation line is drawn between the nanofiber layer and its adjacent layers based on the difference in fiber diameter.
The shortest linear distance between two boundary lines sandwiching the nanofiber layer is measured.
This operation is performed for 10 different cross-sections, and the arithmetic mean value of the measured values of 10 points in total, 1 point per 1 cross-section, is calculated. The average value is calculated in micrometer order and rounded off to the first decimal place.

ナノファイバ層の構成繊維は、繊維形成能を有する熱可塑性樹脂から構成されていることが好ましい。ナノファイバ層の構成繊維は、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン-αオレフィン共重合体等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステルなどから構成されることが好ましい。細い繊維径のナノファイバ層を容易に製造する観点からは、ポリプロピレンを用いることが好ましい。 The constituent fibers of the nanofiber layer are preferably made of a thermoplastic resin having fiber-forming ability. The constituent fibers of the nanofiber layer are preferably composed of, for example, polyolefin such as polypropylene, polyethylene, ethylene-α-olefin copolymer, polyester such as polyethylene terephthalate, and the like. From the viewpoint of easily producing a nanofiber layer with a small fiber diameter, it is preferable to use polypropylene.

本発明のシートは、ナノファイバ層に加えて他の不織布層を備えていることが好ましい。他の不織布層は、例えば本発明のシートに良好な肌触りを付与したり、本発明のシートの表面に凹凸構造を付与したり、ナノファイバ層を支持したりする目的で用いられる。他の不織布層としては、例えばスパンボンド層、エアスルー層、エアレイド層、スパンレース層、ニードルパンチ層など、種々の不織布製造方法で製造された層が挙げられる。また、本発明のシートを備えた吸収性物品を着用した状態において、着用者が動作した場合の追従性を向上させ得る点から、他の不織布層は伸縮性を有していることも好ましい。 Sheets of the present invention preferably comprise other nonwoven layers in addition to the nanofiber layer. Other nonwoven fabric layers are used for the purpose of, for example, providing the sheet of the present invention with a good texture, providing an uneven structure on the surface of the sheet of the present invention, and supporting the nanofiber layer. Other non-woven fabric layers include layers manufactured by various non-woven fabric manufacturing methods, such as spunbond layers, air-through layers, air-laid layers, spunlace layers, and needle-punched layers. In addition, it is preferable that the other nonwoven fabric layer has elasticity from the viewpoint of improving followability when the wearer moves while wearing the absorbent article having the sheet of the present invention.

本発明のシートがナノファイバ層を有する場合、該シートにおいて、該ナノファイバ層がメルトブローン層であり、且つ、メルトブローン層は、その少なくとも一方の面にスパンボンド層が配置されていることが好ましい。上述のとおりメルトブローン層は細い繊維で構成されていることから強度が低くなりやすい。そこでメルトブローン層の少なくとも一方の面に、該メルトブローン層と隣接してスパンボンド層を配置することで、メルトブローン層の強度が維持される。この観点から、メルトブローン層は、その両面に、該メルトブローン層と隣接してスパンボンド層が配置されていることが更に好ましい。 When the sheet of the present invention has a nanofiber layer, the nanofiber layer is preferably a meltblown layer, and the meltblown layer preferably has a spunbond layer disposed on at least one surface thereof. As described above, since the meltblown layer is composed of fine fibers, its strength tends to be low. Therefore, by disposing a spunbond layer adjacent to the meltblown layer on at least one surface of the meltblown layer, the strength of the meltblown layer is maintained. From this point of view, it is more preferable that the meltblown layer has a spunbond layer disposed adjacent to the meltblown layer on both sides thereof.

以下の説明においては、メルトブローン層やエレクトロスピニング層などのナノファイバ層と、その両面に、該ナノファイバ層と隣接して配置された一対のスパンボンド層との積層構造のことを「SNS層」ともいう。 In the following description, a laminated structure of a nanofiber layer such as a meltblown layer or an electrospun layer and a pair of spunbond layers arranged adjacent to the nanofiber layer on both sides thereof is referred to as an "SNS layer." Also called

本発明のシートがSNS層を有する場合、SNS層における各スパンボンド層は、その坪量及び/又は厚みが同一であってもよく、あるいは異なっていてもよい。また、SNS層における各スパンボンド層は、構成繊維の樹脂の種類が同種であってもよく、あるいは異種であってもよい。
SNS層における各スパンボンド層は、その坪量がそれぞれ独立に、3g/m以上50g/m以下であることが好ましく、4g/m以上40g/m以下であることが更に好ましく、5g/m以上30g/m以下であることが一層好ましい。
SNS層における各スパンボンド層は、その厚みがそれぞれ独立に、50μm以上500μm以下であることが好ましく、60μm以上400μm以下であることが更に好ましく、70μm以上300μm以下であることが一層好ましい。スパンボンド層の厚みは、上述したナノファイバ層の厚みの測定方法と同様の方法で測定される。
SNS層における各スパンボンド層は、構成繊維の樹脂が、それぞれ独立に、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン-αオレフィン共重合体等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステルなどから構成されることが好ましい。
When the sheet of the present invention has an SNS layer, each spunbond layer in the SNS layer may have the same basis weight and/or different thickness. In addition, each spunbond layer in the SNS layer may have the same or different types of resins in the constituent fibers.
The basis weight of each spunbond layer in the SNS layer is preferably 3 g/m 2 or more and 50 g/m 2 or less, and more preferably 4 g/m 2 or more and 40 g/m 2 or less. It is more preferably 5 g/m 2 or more and 30 g/m 2 or less.
Each spunbond layer in the SNS layer has an independent thickness of preferably 50 μm or more and 500 μm or less, more preferably 60 μm or more and 400 μm or less, and even more preferably 70 μm or more and 300 μm or less. The thickness of the spunbond layer is measured by a method similar to the method for measuring the thickness of the nanofiber layer described above.
It is preferable that each spunbond layer in the SNS layer is independently composed of a fiber resin composed of, for example, polypropylene, polyethylene, polyolefin such as ethylene-α-olefin copolymer, polyester such as polyethylene terephthalate, or the like.

本発明のシートが、SNS層を有する場合、該SNS層は、(a)本発明のシートにおける凹凸構造を構成していてもよく、(b)凹凸構造以外の部位に存在していてもよく、あるいは(c)凹凸構造を構成しており且つ凹凸構造以外の部位に存在していてもよい。
(a)の場合には、シート自体が引っ張られてもSNS層自体は引っ張られにくいという利点がある。したがって、本発明のシートを備えた吸収性物品を着用した状態において、着用者が動作した場合であっても、SNS層の防漏性が維持されやすい。
(b)の場合には、SNS層の繊維構造を破壊することなく簡便にシートを製造できるという利点がある。
(c)の場合には、シートを製造する際に凹凸構造を構成するSNS層の繊維構造が破壊されたとしても、凹凸構造以外の部位に存在するSNS層が防漏性を担保できるという利点がある。
When the sheet of the present invention has an SNS layer, the SNS layer (a) may constitute the uneven structure in the sheet of the present invention, or (b) may be present in a part other than the uneven structure. or (c) it constitutes the rugged structure and may be present in a portion other than the rugged structure.
In the case of (a), there is an advantage that the SNS layer itself is less likely to be pulled even if the sheet itself is pulled. Therefore, even when the wearer moves while wearing the absorbent article provided with the sheet of the present invention, the SNS layer is likely to maintain the leakproof property.
In the case of (b), there is an advantage that the sheet can be easily manufactured without destroying the fiber structure of the SNS layer.
In the case of (c), even if the fiber structure of the SNS layer forming the concave-convex structure is destroyed during the production of the sheet, the advantage is that the SNS layer existing in a portion other than the concave-convex structure can ensure leakproofness. There is

図4(a)には、本発明のシートの厚み方向の断面構造が模式的に示されている。同図に示すシート10は、第1面21と、その反対側に位置する第2面22とを有する。シート10における第1面21側は凹凸構造になっている。一方、第2面22は平坦面になっている。
シート10における第1面21側には、単層のスパンボンド層13が位置している。スパンボンド層13は、凸部11及び凹部12を構成している。凸部11の内部は中空になっている。
シート10における第2面22側には、スパンボンド層13、ナノファイバ層14及びスパンボンド層13からなるSNS層15が位置している。SNS層15はその各面が平坦面になっている。
第1面21側に位置するスパンボンド層13は、その凹部12において、第2面22側に位置するSNS層15におけるスパンボンド層13と接合されている。この接合によって接合部16が形成されている。接合部16の平面視での形状は、凸部11の平面視での形状に応じて種々の形状をとり得る。凸部11が例えば図2に示す形状である場合には、接合部16は散点状に配置された、例えば円形、楕円形、多角形、十文字形などであり得る。凸部11が例えば図3に示す形状である場合には、接合部16は直線状、曲線状、破線状などであり得る。
接合部16は、例えば融着や接着などの各種の接合手段によって形成されている。
図4(a)に示す実施形態のシート10は、凸部11を有し且つナノファイバ層14を有しているので、高い防漏性を発現する。
FIG. 4(a) schematically shows the cross-sectional structure of the sheet of the present invention in the thickness direction. The seat 10 shown in the figure has a first surface 21 and a second surface 22 located on the opposite side. The first surface 21 side of the sheet 10 has an uneven structure. On the other hand, the second surface 22 is a flat surface.
A single spunbond layer 13 is positioned on the first surface 21 side of the sheet 10 . The spunbond layer 13 constitutes the protrusions 11 and the recesses 12 . The inside of the convex portion 11 is hollow.
The SNS layer 15 composed of the spunbond layer 13 , the nanofiber layer 14 and the spunbond layer 13 is located on the second surface 22 side of the sheet 10 . Each surface of the SNS layer 15 is flat.
The spunbond layer 13 located on the first surface 21 side is joined to the spunbond layer 13 in the SNS layer 15 located on the second surface 22 side at the concave portion 12 thereof. A joint portion 16 is formed by this joining. The shape of the joint portion 16 in plan view can take various shapes according to the shape of the convex portion 11 in plan view. For example, when the convex portion 11 has the shape shown in FIG. 2, the joint portions 16 may be arranged in a scattered manner, such as a circle, an ellipse, a polygon, a cross, or the like. For example, when the convex portion 11 has the shape shown in FIG. 3, the joint portion 16 may be linear, curved, broken line, or the like.
The joint portion 16 is formed by various joining means such as fusion bonding and adhesion.
Since the sheet 10 of the embodiment shown in FIG. 4(a) has the projections 11 and the nanofiber layer 14, it exhibits high leakproofness.

図4(b)に示すシート10においては、第1面21側に、スパンボンド層13、ナノファイバ層14及びスパンボンド層13からなるSNS層15が位置している。SNS層15は、凸部11及び凹部12を構成している。凸部11の内部は中空になっている。
シート10における第2面22側には単一のスパンボンド層13が位置している。このスパンボンド層13はその各面が平坦面になっている。
SNS層15は、その凹部12において、第2面22側に位置するスパンボンド層13と接合されている。この接合によって接合部16が形成されている。
これら以外の構成は、図4(a)に示す実施形態と同様である。
図4(b)に示す実施形態のシート10は、凸部11を有し且つ凸部11にメルトブローン層14が位置しているので、図4(a)に示す実施形態に比べて一層高い防漏性を発現する。
In the sheet 10 shown in FIG. 4B, the SNS layer 15 composed of the spunbond layer 13, the nanofiber layer 14 and the spunbond layer 13 is located on the first surface 21 side. The SNS layer 15 forms the convex portion 11 and the concave portion 12 . The inside of the convex portion 11 is hollow.
A single spunbond layer 13 is positioned on the sheet 10 on the second side 22 side. Each surface of the spunbond layer 13 is flat.
The SNS layer 15 is bonded at its recess 12 to the spunbond layer 13 located on the second surface 22 side. A joint portion 16 is formed by this joining.
Other configurations are the same as those of the embodiment shown in FIG.
Since the sheet 10 of the embodiment shown in FIG. 4(b) has the protrusions 11 and the meltblown layer 14 is located on the protrusions 11, the sheet 10 has a higher resistance than the embodiment shown in FIG. 4(a). It develops leakiness.

図4(c)に示すシート10は、第1面21側に、スパンボンド層13、ナノファイバ層14及びスパンボンド層13からなる第1SNS層15aが位置している。第1SNS層15aは、凸部11及び凹部12を構成している。凸部11の内部は中空になっている。
シート10における第2面22側には第2SNS層15bが位置している。第2SNS層15bも、スパンボンド層13、ナノファイバ層14及びスパンボンド層13からなる。第2SNS層15bはその各面が平坦面になっている。
これ以外の構成は、図4(a)に示す実施形態と同様である。
図4(c)に示す実施形態のシート10によれば、凸部11にナノファイバ層14が位置していることに加えて、第2面22側にもナノファイバ層14が位置しているので、図4(b)に示す実施形態に比べて防漏性が一層高くなる。
In the sheet 10 shown in FIG. 4C, the first SNS layer 15a composed of the spunbond layer 13, the nanofiber layer 14 and the spunbond layer 13 is located on the first surface 21 side. The first SNS layer 15 a constitutes the convex portion 11 and the concave portion 12 . The inside of the convex portion 11 is hollow.
A second SNS layer 15 b is located on the second surface 22 side of the sheet 10 . The second SNS layer 15 b also consists of the spunbond layer 13 , the nanofiber layer 14 and the spunbond layer 13 . Each surface of the second SNS layer 15b is a flat surface.
Other configurations are the same as those of the embodiment shown in FIG.
According to the sheet 10 of the embodiment shown in FIG. 4(c), in addition to the nanofiber layer 14 being positioned on the convex portion 11, the nanofiber layer 14 is also positioned on the second surface 22 side. Therefore, the leakproofness is further enhanced as compared with the embodiment shown in FIG. 4(b).

本発明のシートは、エアスルー層を備えていることが好ましい。エアスルー層は、本発明のシートに良好な肌触りを付与する目的で用いられる。後述する図11に示す方法で本発明のシートを製造する場合には、エアスルー層は、本発明のシートの表面に凹凸形状を付与する目的で用いられる。 The sheet of the present invention preferably has an air-through layer. The air-through layer is used for the purpose of imparting good touch to the sheet of the present invention. When the sheet of the present invention is produced by the method shown in FIG. 11, which will be described later, the air-through layer is used for the purpose of imparting unevenness to the surface of the sheet of the present invention.

本発明のシートがエアスルー層を含む場合、エアスルー層は、ナノファイバ層と隣接して配置することができる。例えばナノファイバ層の一方の面に、該ナノファイバ層と隣接してエアスルー層を配置することができる。これに代えて、ナノファイバ層の各面に、該ナノファイバ層と隣接してエアスルー層を配置することもできる。 When the sheet of the present invention includes an air-through layer, the air-through layer can be placed adjacent to the nanofiber layer. For example, an air-through layer can be arranged on one side of the nanofiber layer and adjacent to the nanofiber layer. Alternatively, an air-through layer can be placed adjacent to the nanofiber layer on each side of the nanofiber layer.

ナノファイバ層の各面にエアスルー層が配置されている場合、各エアスルー層は、その坪量及び/又は厚みが同一であってもよく、あるいは異なっていてもよい。また、各エアスルー層は、構成繊維の樹脂の種類が同種であってもよく、あるいは異種であってもよい。
各エアスルー層は、その坪量がそれぞれ独立に、6g/m以上70g/m以下であることが好ましく、8g/m以上60g/m以下であることが更に好ましく、10g/m以上50g/m以下であることが一層好ましい。
各エアスルー層は、その厚みがそれぞれ独立に、0.3mm以上5mm以下であることが好ましく、0.4mm以上4mm以下であることが更に好ましく、0.5mm以上3mm以下であることが一層好ましい。エアスルー層の厚みは、上述したナノファイバ層の厚みの測定方法と同様の方法で測定される。
各エアスルー層は、構成繊維の樹脂が、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン-αオレフィン共重合体等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステルなどから構成されることが好ましい。各エアスルー層の構成繊維の樹脂の種類は同一であってもよく、あるいは異なっていてもよい。また各エアスルー層は、これらの樹脂を含む芯鞘型複合繊維やサイド・バイ・サイド型複合繊維から構成されていてもよい。
When an air-through layer is arranged on each side of the nanofiber layer, each air-through layer may have the same basis weight and/or different thickness. In addition, each air-through layer may have the same or different types of resins in the constituent fibers.
The basis weight of each air-through layer is preferably 6 g/m 2 or more and 70 g/m 2 or less, more preferably 8 g/m 2 or more and 60 g/m 2 or less, and 10 g/m 2 . It is more preferable that it is more than or equal to 50 g/m 2 or less.
The thickness of each air through layer is preferably 0.3 mm or more and 5 mm or less, more preferably 0.4 mm or more and 4 mm or less, and even more preferably 0.5 mm or more and 3 mm or less. The thickness of the air-through layer is measured by the same method as the method for measuring the thickness of the nanofiber layer described above.
It is preferable that the resin of the constituent fibers of each air-through layer is made of, for example, polypropylene, polyethylene, polyolefin such as ethylene-α-olefin copolymer, polyester such as polyethylene terephthalate, or the like. The type of resin of the constituent fibers of each air-through layer may be the same or different. Further, each air-through layer may be composed of core-sheath type composite fibers or side-by-side type composite fibers containing these resins.

図5には、本発明のシートの厚み方向の断面構造が模式的に示されている。同図に示すシート10は、第1面21と、その反対側に位置する第2面22とを有する。シート10における第1面21側は凹凸構造になっている。一方、第2面22は平坦面になっている。
図5に示すシート10は、ナノファイバ層14の各面にエアスルー層17a,17bが配置された構造を有している。ナノファイバ層14及び一対のエアスルー層17a,17bはいずれも、第1面21側に向けて突出して凸部11を形成している。凸部11の内部は中実になっている。凸部11の内部は、主として第2面22側に位置するエアスルー層17bの構成繊維によって満たされている。
一対のエアスルー層17a,17bのうち、第2面22側に位置するエアスルー層17bは、その外面(すなわち露出面)が平坦になっている。
ナノファイバ層14及び一対のエアスルー層17a,17bは、シート10の凹部12において圧密化され且つ一体的に接合されている。
これら以外の構成は、先に述べた図4(a)に示す実施形態と同様である。
図5に示す実施形態のシート10は、凸部11を有し且つ凸部11にナノファイバ層14が位置しているので、高い防漏性を発現する。
FIG. 5 schematically shows the cross-sectional structure of the sheet of the present invention in the thickness direction. The seat 10 shown in the figure has a first surface 21 and a second surface 22 located on the opposite side. The first surface 21 side of the sheet 10 has an uneven structure. On the other hand, the second surface 22 is a flat surface.
The sheet 10 shown in FIG. 5 has a structure in which air-through layers 17a and 17b are arranged on each surface of the nanofiber layer 14. As shown in FIG. Both the nanofiber layer 14 and the pair of air-through layers 17 a and 17 b protrude toward the first surface 21 side to form the protrusions 11 . The inside of the convex portion 11 is solid. The inside of the convex portion 11 is mainly filled with the constituent fibers of the air-through layer 17b located on the second surface 22 side.
Of the pair of air-through layers 17a and 17b, the air-through layer 17b located on the second surface 22 side has a flat outer surface (ie, exposed surface).
The nanofiber layer 14 and the pair of air-through layers 17a, 17b are consolidated in the recess 12 of the sheet 10 and joined together.
The configuration other than these is the same as the embodiment shown in FIG. 4(a) described above.
Since the sheet 10 of the embodiment shown in FIG. 5 has the projections 11 and the nanofiber layer 14 is positioned on the projections 11, it exhibits high leakproofness.

本発明のシートが、SNS層を有する場合、該SNS層における一対のスパンボンド層のうちの少なくとも一方のスパンボンド層の外面(すなわちナノファイバ層との対向面と反対の面)に、エアスルー層が配置されていることも好ましい。つまり、本発明のシートは、SNS層と、該SNS層における少なくとも一方のスパンボンド層の外面に隣接して配置されたエアスルー層とを有することが好ましい。以下の説明においては、SNS層と、該SNS層における少なくとも一方のスパンボンド層の外面に隣接して配置されたエアスルー層との積層構造のことを「〔SNS+AT〕層」ともいう。 When the sheet of the present invention has an SNS layer, an air through layer is provided on the outer surface of at least one of the pair of spunbond layers in the SNS layer (that is, the surface opposite to the surface facing the nanofiber layer) is also preferably arranged. That is, the sheet of the present invention preferably has an SNS layer and an air-through layer arranged adjacent to the outer surface of at least one spunbond layer in the SNS layer. In the following description, the laminated structure of the SNS layer and the air-through layer arranged adjacent to the outer surface of at least one spunbond layer in the SNS layer is also referred to as "[SNS+AT] layer".

本発明のシートが、〔SNS+AT〕層を有する場合、該〔SNS+AT〕層におけるエアスルー層は、(a)本発明のシートにおける凹凸構造を構成していてもよく、あるいは(b)凹凸構造以外の部位に存在していてもよい。
(a)の場合には、凹凸面が肌対向面である場合は凹凸構造によって吸収体との接触面積を低減でき、且つ、SNS層への体液の付着を抑制できる利点がある。一方、凹凸面が非肌対向面である場合はシートの外観に意匠性を付与できるという利点がある。この場合のエアスルー層の好適な坪量は上述したとおりである。
(b)の場合には、エアスルー層が肌対向面に位置する場合には、吸収体とSNS層との接触面積を低減することができるという利点がある。エアスルー層が非肌対向面に位置する場合には肌触りを向上できるという利点がある。この場合のエアスルー層の好適な坪量は上述したとおりである。
When the sheet of the present invention has a [SNS+AT] layer, the air-through layer in the [SNS+AT] layer may (a) constitute the uneven structure in the sheet of the present invention, or (b) have a structure other than the uneven structure. may be present in the site.
In the case of (a), when the uneven surface is the surface facing the skin, the uneven structure has the advantage of reducing the contact area with the absorbent body and suppressing the adhesion of body fluids to the SNS layer. On the other hand, when the uneven surface is the non-skin-facing surface, there is an advantage that the appearance of the sheet can be given a design. The preferred basis weight of the air-through layer in this case is as described above.
In the case of (b), when the air-through layer is positioned on the skin-facing surface, there is an advantage that the contact area between the absorber and the SNS layer can be reduced. When the air-through layer is positioned on the non-skin-facing surface, there is an advantage that the feel can be improved. The preferred basis weight of the air-through layer in this case is as described above.

図6(a)には、〔SNS+AT〕層を有する本発明のシートの厚み方向の断面構造が模式的に示されている。同図に示すシート10は、第1面21と、その反対側に位置する第2面22とを有する。シート10における第1面21側は凹凸構造になっている。一方、第2面は平坦面になっている。
図6(a)に示すシート10においては、第1面21側に、エアスルー層17が位置している。エアスルー層17は、凸部11及び凹部12を構成している。凸部11の内部は中実になっている。
シート10における第2面22側にはSNS層15が位置している。SNS層15はその各面が平坦面になっている。
エアスルー層17は、その凹部12において、第2面22側に位置するSNS層15と圧密化され且つ一体的に接合されている。この接合によって接合部16が形成されている。
これら以外の構成は、図4(a)に示す実施形態と同様である。
図6(a)に示すシート10は、凸部11を有し且つナノファイバ層14を有しているので、高い防漏性を発現する。
FIG. 6(a) schematically shows the cross-sectional structure in the thickness direction of the sheet of the present invention having the [SNS+AT] layer. The seat 10 shown in the figure has a first surface 21 and a second surface 22 located on the opposite side. The first surface 21 side of the sheet 10 has an uneven structure. On the other hand, the second surface is a flat surface.
In the sheet 10 shown in FIG. 6(a), the air-through layer 17 is positioned on the first surface 21 side. The air-through layer 17 constitutes the convex portion 11 and the concave portion 12 . The inside of the convex portion 11 is solid.
The SNS layer 15 is positioned on the second surface 22 side of the sheet 10 . Each surface of the SNS layer 15 is flat.
The air-through layer 17 is compacted and integrally joined with the SNS layer 15 located on the second surface 22 side at the concave portion 12 . A joint portion 16 is formed by this joining.
Other configurations are the same as those of the embodiment shown in FIG.
Since the sheet 10 shown in FIG. 6(a) has the projections 11 and the nanofiber layer 14, it exhibits high leakproofness.

図6(b)に示すシート10は、エアスルー層17によって形成されている凸部11の内部が中空になっている。これ以外の構成は、図6(a)に示す実施形態と同様である。
図6(b)に示すシート10は、凸部11の内部が中空になっているので、液の透過の阻止性が図6(a)に示すシートよりも高くなる。
In the sheet 10 shown in FIG. 6(b), the inside of the projections 11 formed by the air-through layer 17 is hollow. Other configurations are the same as those of the embodiment shown in FIG.
In the sheet 10 shown in FIG. 6(b), since the inside of the protrusions 11 is hollow, the liquid permeation blocking property is higher than that of the sheet shown in FIG. 6(a).

図7(a)には、〔SNS+AT〕層を有する本発明の別の実施形態のシートの厚み方向の断面構造が模式的に示されている。同図に示すシート10は、第1面21と、その反対側に位置する第2面22とを有する。シート10における第1面21側は凹凸構造になっている。一方、第2面は平坦面になっている。
図7(a)に示すシート10においては、第1面21側に、SNS層15が位置している。SNS層15は、凸部11及び凹部12を構成している。
シート10における第2面22側にはエアスルー層17が位置している。エアスルー層17はその外面(すなわち露出面)が平坦面になっている。エアスルー層17におけるSNS層15との対向面は凹凸構造になっている。この凹凸構造は、SNS層15によって形成される凹凸構造と相補形状になっている。したがって、凸部11の内部は中実になっており、凸部11の内部は、エアスルー層17の構成繊維で満たされている。
SNS層15は、その凹部12において、第2面22側に位置するエアスルー層17と圧密化され且つ一体的に接合されている。この接合によって接合部16が形成されている。
これら以外の構成は、図4(a)に示す実施形態と同様である。
図7(a)に示すシート10は、凸部11を有し且つナノファイバ層14を有しているので、高い防漏性を発現する。
FIG. 7(a) schematically shows a cross-sectional structure in the thickness direction of a sheet according to another embodiment of the present invention having [SNS+AT] layers. The seat 10 shown in the figure has a first surface 21 and a second surface 22 located on the opposite side. The first surface 21 side of the sheet 10 has an uneven structure. On the other hand, the second surface is a flat surface.
In the sheet 10 shown in FIG. 7A, the SNS layer 15 is positioned on the first surface 21 side. The SNS layer 15 forms the convex portion 11 and the concave portion 12 .
An air-through layer 17 is positioned on the second surface 22 side of the sheet 10 . The air-through layer 17 has a flat outer surface (that is, an exposed surface). The surface of the air-through layer 17 facing the SNS layer 15 has an uneven structure. This concave-convex structure has a complementary shape to the concave-convex structure formed by the SNS layer 15 . Therefore, the inside of the convex portion 11 is solid, and the inside of the convex portion 11 is filled with the constituent fibers of the air-through layer 17 .
The SNS layer 15 is compacted and integrally joined with the air through layer 17 located on the second surface 22 side at the recess 12 . A joint portion 16 is formed by this joining.
Other configurations are the same as those of the embodiment shown in FIG.
Since the sheet 10 shown in FIG. 7A has the projections 11 and the nanofiber layer 14, it exhibits high leakproofness.

図7(b)に示すシート10は、凸部11の内部にエアスルー層17の構成繊維が存在している。しかしエアスルー層17の構成繊維は、凸部11の内部を完全に満たしておらず、凸部11の内部に空間が存在し、凸部の内部が中空になっている。これ以外の構成は、図7(a)に示す実施形態と同様である。
図7(b)に示すシート10は、凸部11の内部が中空になっているので、液の透過の阻止性が図7(a)に示すシートよりも高くなる。
In the sheet 10 shown in FIG. 7( b ), constituent fibers of the air-through layer 17 are present inside the protrusions 11 . However, the constituent fibers of the air-through layer 17 do not completely fill the inside of the convex portion 11, and a space exists inside the convex portion 11, making the inside of the convex portion hollow. Other configurations are the same as those of the embodiment shown in FIG.
In the sheet 10 shown in FIG. 7(b), since the insides of the protrusions 11 are hollow, the liquid permeation blocking property is higher than that of the sheet shown in FIG. 7(a).

図8には、〔SNS+AT〕層を有する本発明の更に別の実施形態のシートの厚み方向の断面構造が模式的に示されている。同図に示すシート10は、第1面21と、その反対側に位置する第2面22とを有する。シート10における第1面21は凹凸構造になっている。一方、第2面22は平坦面になっている。
図8に示すシート10は、SNS層15の各面にエアスルー層17a,17bが配置された構造を有している。SNS層15及び一対のエアスルー層17a,17bはいずれも、第1面21側に向けて突出して凸部11を形成している。凸部11の内部は中実になっている。凸部11の内部は、主として第2面22側に位置するエアスルー層17bの構成繊維によって満たされている。
一対のエアスルー層17a,17bのうち、第2面22側に位置するエアスルー層17bは、その外面(すなわち露出面)が平坦になっている。
SNS層15及び一対のエアスルー層17a,17bは、シート10の凹部12において圧密化され且つ一体的に接合されている。
これら以外の構成は、先に述べた図4(a)に示す実施形態と同様である。
図8に示す実施形態のシート10は、凸部11を有し且つ凸部11にナノファイバ層14が位置しているので、高い防漏性を発現する。
FIG. 8 schematically shows a cross-sectional structure in the thickness direction of a sheet according to still another embodiment of the present invention having [SNS+AT] layers. The seat 10 shown in the figure has a first surface 21 and a second surface 22 located on the opposite side. The first surface 21 of the sheet 10 has an uneven structure. On the other hand, the second surface 22 is a flat surface.
The sheet 10 shown in FIG. 8 has a structure in which air-through layers 17 a and 17 b are arranged on each side of the SNS layer 15 . Both the SNS layer 15 and the pair of air-through layers 17 a and 17 b protrude toward the first surface 21 side to form the convex portion 11 . The inside of the convex portion 11 is solid. The inside of the convex portion 11 is mainly filled with the constituent fibers of the air-through layer 17b located on the second surface 22 side.
Of the pair of air-through layers 17a and 17b, the air-through layer 17b located on the second surface 22 side has a flat outer surface (ie, exposed surface).
The SNS layer 15 and the pair of air-through layers 17a and 17b are compacted in the recess 12 of the sheet 10 and integrally joined.
The configuration other than these is the same as the embodiment shown in FIG. 4(a) described above.
Since the sheet 10 of the embodiment shown in FIG. 8 has the projections 11 and the nanofiber layer 14 is positioned on the projections 11, it exhibits high leakproofness.

図9(a)には、〔SNS+AT〕層を有する本発明の更に別の実施形態のシートの厚み方向の断面構造が模式的に示されている。同図に示すシート10は、第1面21と、その反対側に位置する第2面22とを有する。シート10における第1面21側は凹凸構造になっている。一方、第2面は平坦面になっている。
図9(a)に示すシート10は、第1面21側に、スパンボンド層13、ナノファイバ層14及びスパンボンド層13からなる第1SNS層15aが位置している。第1SNS層15aは、凸部11及び凹部12を構成している。
シート10における第2面22側には第2SNS層15bが位置している。第2SNS層15bも、スパンボンド層13、ナノファイバ層14及びスパンボンド層13からなる。第2SNS層15bはその各面が平坦面になっている。
第1SNS層15aと第2SNS層15bとの間にはエアスルー層17が配置されている。エアスルー層17は、第1SNS層15aと第2SNS層15bとによって画成される凸部11の空間の全域を満たすように、凸部11内に位置している。したがって、凸部11の内部は中実になっており、凸部11の内部は、エアスルー層17の構成繊維で満たされている。
図9(a)に示す実施形態のシート10によれば、凸部11にナノファイバ層14が位置していることに加えて、第2面22側にもナノファイバ層14が位置しているので、防漏性が一層高くなる。
FIG. 9(a) schematically shows a cross-sectional structure in the thickness direction of a sheet according to still another embodiment of the present invention having [SNS+AT] layers. The seat 10 shown in the figure has a first surface 21 and a second surface 22 located on the opposite side. The first surface 21 side of the sheet 10 has an uneven structure. On the other hand, the second surface is a flat surface.
In the sheet 10 shown in FIG. 9A, the first SNS layer 15a composed of the spunbond layer 13, the nanofiber layer 14 and the spunbond layer 13 is located on the first surface 21 side. The first SNS layer 15 a constitutes the convex portion 11 and the concave portion 12 .
A second SNS layer 15 b is located on the second surface 22 side of the sheet 10 . The second SNS layer 15 b also consists of the spunbond layer 13 , the nanofiber layer 14 and the spunbond layer 13 . Each surface of the second SNS layer 15b is a flat surface.
An air-through layer 17 is arranged between the first SNS layer 15a and the second SNS layer 15b. The air-through layer 17 is positioned within the convex portion 11 so as to fill the entire space of the convex portion 11 defined by the first SNS layer 15a and the second SNS layer 15b. Therefore, the inside of the convex portion 11 is solid, and the inside of the convex portion 11 is filled with the constituent fibers of the air-through layer 17 .
According to the sheet 10 of the embodiment shown in FIG. 9A, in addition to the nanofiber layer 14 being positioned on the convex portion 11, the nanofiber layer 14 is also positioned on the second surface 22 side. Therefore, the leakproofness is further improved.

図9(b)に示すシート10では、第1SNS層15aと第2SNS層15bとによって画成される凸部11の内部に、エアスルー層17の構成繊維が存在している。しかしエアスルー層17の構成繊維は、凸部11の内部を完全に満たしておらず、凸部11の内部に空間が存在し、凸部の内部が中空になっている。これ以外の構成は、図9(a)に示す実施形態と同様である。
図9(b)に示すシート10は、凸部11の内部が中空になっているので、液の透過の阻止性が図9(a)に示すシートよりも高くなる。
In the sheet 10 shown in FIG. 9(b), the constituent fibers of the air-through layer 17 are present inside the protrusions 11 defined by the first SNS layer 15a and the second SNS layer 15b. However, the constituent fibers of the air-through layer 17 do not completely fill the inside of the convex portion 11, and a space exists inside the convex portion 11, making the inside of the convex portion hollow. Other configurations are the same as those of the embodiment shown in FIG.
In the sheet 10 shown in FIG. 9(b), since the insides of the projections 11 are hollow, the liquid permeation blocking property is higher than that of the sheet shown in FIG. 9(a).

図10には、本発明のシート10の更に別の実施形態が示されている。同図に示すシート10は、第1面21と、その反対側に位置する第2面22とを有する。シート10における第1面21側は凹凸構造になっている。一方、第2面22は平坦面になっている。シート10は、第1面21側に、凹凸構造を有する第1不織布層23が位置している。第2面22側には、第2不織布層24が位置している。両不織布層23,24は接合部16において接合されている。 Figure 10 shows yet another embodiment of the sheet 10 of the present invention. The seat 10 shown in the figure has a first surface 21 and a second surface 22 located on the opposite side. The first surface 21 side of the sheet 10 has an uneven structure. On the other hand, the second surface 22 is a flat surface. The sheet 10 has a first nonwoven fabric layer 23 having an uneven structure on the first surface 21 side. A second nonwoven fabric layer 24 is located on the second surface 22 side. Both nonwoven fabric layers 23 , 24 are joined together at the joint 16 .

シート10における第1不織布層23は、凸部11及び凹部12を構成している。凸部11の内部は中空になっている。
第1不織布層23はナノファイバ層からなるか、又はナノファイバ層を含む不織布層からなる。
第1不織布層23がナノファイバ層からなる場合、該ナノファイバ層は、メルトブローン層であるか、又はエレクトロスピニング層であることが好ましい。
一方、第1不織布層23がナノファイバ層を含む不織布層からなる場合、第1不織布層23は、ナノファイバ層の一方の面又は両方の面に、スパンボンド不織布やエアスルー不織布が積層された積層不織布であることが好ましい。ナノファイバ層は、メルトブローン層であるか、又はエレクトロスピニング層であることが好ましい。
The first nonwoven fabric layer 23 in the sheet 10 forms the convex portions 11 and the concave portions 12 . The inside of the convex portion 11 is hollow.
The first nonwoven layer 23 consists of a nanofiber layer or a nonwoven layer containing a nanofiber layer.
If the first nonwoven layer 23 consists of a nanofiber layer, the nanofiber layer is preferably a meltblown layer or an electrospun layer.
On the other hand, when the first nonwoven fabric layer 23 is composed of a nonwoven fabric layer containing a nanofiber layer, the first nonwoven fabric layer 23 is a laminate obtained by laminating a spunbond nonwoven fabric or an air-through nonwoven fabric on one or both surfaces of the nanofiber layer. A non-woven fabric is preferred. Preferably, the nanofiber layer is a meltblown layer or an electrospun layer.

図10に示すシート10における第2面22側に位置する第2不織布層24は、その各面が平坦面になっている。
第2不織布層24は弾性フィラメントを含む不織布であることが好ましく、とりわけ好ましく用いられる不織布は、弾性フィラメント及び非弾性繊維を含む不織布である。
第2不織布層24は、弾性フィラメント25が、実質的に非伸長状態で、非弾性繊維を含む不織布26,26に接合されていることが好ましい。また、2枚の不織布26,26に複数の弾性フィラメント25が接合された構成を有していることが好ましい。
複数の弾性フィラメント25は、互いに交差せずに一方向Xに延びるように配列していることが好ましく、こうすることにより前記一方向Xに伸縮可能になる。各弾性フィラメント25は、互いに交差しない限り、直線状に延びていてもよく、あるいは蛇行しながら延びていてもよい。
また、複数の弾性フィラメント25は、X方向と直交する方向(すなわち紙面と直交する方向)に間隔をあけて配置されていることが好ましい。
Each surface of the second nonwoven fabric layer 24 positioned on the second surface 22 side of the sheet 10 shown in FIG. 10 is a flat surface.
The second nonwoven layer 24 is preferably a nonwoven containing elastic filaments, and a particularly preferred nonwoven is a nonwoven containing elastic filaments and inelastic fibers.
The second nonwoven layer 24 preferably has elastic filaments 25 bonded in a substantially non-stretched state to nonwovens 26, 26 comprising inelastic fibers. Moreover, it is preferable to have a configuration in which a plurality of elastic filaments 25 are joined to two nonwoven fabrics 26 , 26 .
The plurality of elastic filaments 25 are preferably arranged so as to extend in one direction X without intersecting each other. Each elastic filament 25 may extend linearly or meander as long as it does not cross each other.
Moreover, it is preferable that the plurality of elastic filaments 25 are arranged at intervals in a direction perpendicular to the X direction (that is, a direction perpendicular to the plane of the drawing).

第2不織布層24を構成する不織布26,26はいずれも伸長可能であることが好ましい。不織布26,26は、典型的には実質的に非弾性の繊維を含んでなるものであり、実質的に非弾性である。
弾性フィラメント25の「弾性」及び不織布26の非弾性の「弾性」とは、伸ばすことができ且つ元の長さに対して50%伸ばした状態(元の長さの150%、すなわち1.5倍の長さにした状態)から力を解放したときに、元の長さの110%以下の長さまで戻る性質である。
不織布26,26は、弾性フィラメント25の延びるX方向と同方向に伸長可能となっていることが好ましい。
本明細書において、「伸長可能」とは、(イ)不織布26,26の構成繊維自体が伸長する場合と、(ロ)構成繊維自体は伸長しなくても、交点において結合していた繊維どうしが離れたり、繊維どうしの結合等により複数本の繊維で形成された立体構造が構造的に変化したり、構成繊維がちぎれたり、繊維のたるみが引き伸ばされたりして、不織布全体として伸長する場合とを包含する。
各不織布26,26は、弾性フィラメント25と接合される前の原反の状態で既に伸長可能になっていてもよい。あるいは、弾性フィラメント25と接合される前の原反の状態では伸長可能ではないが、弾性フィラメント25と接合された後に伸長可能となるように加工が施されて、伸長可能になるものであってもよい。不織布26を伸長可能にするための具体的な方法としては、熱処理、ロール間延伸、歯溝やギアによるかみ込み延伸、テンターによる引張延伸などが挙げられる。後述するシート10の好適な製造方法に鑑みると、弾性フィラメント25を、不織布26に溶着させるときの該不織布26の搬送性が良好になる等の点から、該不織布26はその原反の状態では伸長可能でないことが好ましい。
Both of the nonwoven fabrics 26, 26 forming the second nonwoven fabric layer 24 are preferably extensible. Nonwoven fabrics 26, 26 typically comprise substantially inelastic fibers and are substantially inelastic.
The "elastic" of elastic filaments 25 and the inelastic "elastic" of non-woven fabric 26 are defined as being stretchable and stretched 50% of their original length (150% of their original length, i.e. 1.5 It is the property of returning to 110% or less of the original length when the force is released from the double length state.
The nonwoven fabrics 26, 26 are preferably stretchable in the same direction as the X direction in which the elastic filaments 25 extend.
In this specification, the term "stretchable" refers to (a) the case where the constituent fibers of the nonwoven fabrics 26, 26 themselves are stretched, and (b) the fibers that are bonded at the intersections even if the constituent fibers themselves are not stretched. When the nonwoven fabric as a whole stretches due to separation of fibers, structural changes in the three-dimensional structure formed by multiple fibers due to bonding between fibers, breakage of constituent fibers, or stretching of slack in fibers. and
Each of the nonwoven fabrics 26 , 26 may already be extensible in the raw state before being joined with the elastic filaments 25 . Alternatively, the original fabric is not stretchable before being joined to the elastic filaments 25, but is processed so as to be stretchable after being joined to the elastic filaments 25, so that it becomes stretchable. good too. Specific methods for making the nonwoven fabric 26 extensible include heat treatment, stretching between rolls, bite stretching by tooth grooves or gears, tensile stretching by a tenter, and the like. In view of the preferred manufacturing method of the sheet 10, which will be described later, the nonwoven fabric 26 can be easily conveyed when the elastic filaments 25 are welded to the nonwoven fabric 26. It is preferably non-extensible.

第2不織布層24を構成する複数の弾性フィラメント25は、それぞれ、第2不織布層24の全長にわたって実質的に連続していることが好ましい。各弾性フィラメント25は典型的には弾性樹脂を含んでいる。 Preferably, each of the plurality of elastic filaments 25 forming the second nonwoven fabric layer 24 is substantially continuous over the entire length of the second nonwoven fabric layer 24 . Each elastic filament 25 typically contains an elastic resin.

弾性フィラメント25は、糸状の合成ゴムや天然ゴムであり得る。あるいは乾式紡糸(溶融紡糸)や、湿式紡糸によって得られたものであり得る。弾性フィラメント25は、これを一旦巻き取ることなしに直接溶融紡糸によって得られたものであることが好ましい。また、弾性フィラメント25は、未延伸糸を延伸して得られたものであることが好ましい。
また、弾性フィラメント25は、弾性樹脂が溶融又は軟化した状態で延伸されて形成されたものであることが好ましい。これにより、弾性フィラメント25を、非伸長状態で不織布26に接合させることが容易となる。
延伸の具体的な操作としては、(a)弾性フィラメント25の原料となる樹脂を溶融紡糸して一旦未延伸糸を得、その未延伸糸の弾性フィラメントを再度加熱して軟化温度(ハードセグメントのガラス転移点温度Tg)以上の状態で延伸する操作や、(b)弾性フィラメント25の原料となる樹脂を溶融紡糸して得られた溶融状態の繊維を直接延伸する操作が挙げられる。後述するシート10の好適な製造方法においては、弾性フィラメント25は、溶融紡糸して得られた溶融状態の繊維を直接延伸することにより得られる。
The elastic filament 25 may be thread-like synthetic rubber or natural rubber. Alternatively, it may be obtained by dry spinning (melt spinning) or wet spinning. The elastic filaments 25 are preferably obtained by direct melt spinning without winding them once. Moreover, it is preferable that the elastic filaments 25 are obtained by drawing an undrawn yarn.
Moreover, the elastic filament 25 is preferably formed by drawing an elastic resin in a melted or softened state. This facilitates joining the elastic filaments 25 to the nonwoven fabric 26 in a non-stretched state.
As a specific drawing operation, (a) the resin that is the raw material of the elastic filament 25 is melt-spun to obtain an undrawn yarn, and the elastic filament of the undrawn yarn is heated again to reach the softening temperature (hard segment Examples include an operation of drawing at a glass transition temperature (Tg) or higher, and (b) an operation of directly drawing a molten fiber obtained by melt-spinning a resin that is a raw material of the elastic filament 25 . In a preferred method of manufacturing the sheet 10, which will be described later, the elastic filaments 25 are obtained by directly drawing fibers in a molten state obtained by melt spinning.

各弾性フィラメント25は、その全長にわたって不織布26,26に接合されていることが好ましい。
「その全長にわたって接合されている」とは、弾性フィラメント25と接触しているすべての繊維(不織布26の構成繊維)が、該弾性フィラメント25と接合されていることを要せず、弾性フィラメント25に、意図的に形成された非接合部が存在しないような態様で、弾性フィラメント25と不織布26の構成繊維とが接合されていることをいう。
弾性フィラメント25と不織布26,26との接合の様式としては、例えば溶着、接着剤による接着などが挙げられる。溶融紡糸により得られた弾性フィラメント25の固化前に、該弾性フィラメント25を不織布26に溶着させることも好ましい。この場合、不織布26と弾性フィラメント25とを接合させる前に、補助的な接合手段として接着剤を塗布することができる。あるいは、各不織布26と弾性フィラメント25とを接合させた後に、補助的な接合手段として、熱処理(スチームジェット、ヒートエンボス)や、機械交絡(ニードルパンチ、スパンレース)などを行うこともできる。
不織布26と弾性フィラメント25との接合は、溶融又は軟化した状態の弾性フィラメント25が、不織布26と接触した状態で固化することのみによって達成されていること、すなわち接着剤を用いずに接合されていることが、第2不織布層24の柔軟性の向上の点から好ましい。
Each elastic filament 25 is preferably bonded over its entire length to a nonwoven fabric 26,26.
"Bonded over the entire length" does not require that all fibers (constituent fibers of the nonwoven fabric 26) in contact with the elastic filaments 25 are bonded to the elastic filaments 25, and the elastic filaments 25 Second, it means that the elastic filaments 25 and the constituent fibers of the nonwoven fabric 26 are joined in such a manner that there are no intentionally formed unjoined portions.
Methods of joining the elastic filaments 25 and the nonwoven fabrics 26, 26 include, for example, welding and bonding with an adhesive. It is also preferable to weld the elastic filaments 25 to the nonwoven fabric 26 before solidifying the elastic filaments 25 obtained by melt spinning. In this case, before bonding the nonwoven fabric 26 and the elastic filaments 25, an adhesive can be applied as an auxiliary bonding means. Alternatively, after bonding each nonwoven fabric 26 and the elastic filaments 25, heat treatment (steam jet, heat embossing) or mechanical entangling (needle punch, spunlace) can be performed as auxiliary bonding means.
The bonding between the nonwoven fabric 26 and the elastic filaments 25 is achieved only by solidifying the molten or softened elastic filaments 25 in contact with the nonwoven fabric 26, that is, bonding without using an adhesive. From the point of view of improving the flexibility of the second nonwoven fabric layer 24, it is preferable that

第2不織布層24の伸縮性は、弾性フィラメント25の弾性に起因して発現する。第2不織布層24を、弾性フィラメント25の延びる方向と同方向に引き伸ばすと、弾性フィラメント25及び不織布26,26が伸長する。そして第2不織布層24の引き伸ばしを解除すると、弾性フィラメント25が収縮し、その収縮に連れて不織布26が引き伸ばし前の状態に復帰する。 The stretchability of the second nonwoven fabric layer 24 is developed due to the elasticity of the elastic filaments 25 . When the second nonwoven fabric layer 24 is stretched in the same direction as the direction in which the elastic filaments 25 extend, the elastic filaments 25 and the nonwoven fabrics 26, 26 are stretched. When the stretching of the second nonwoven fabric layer 24 is released, the elastic filaments 25 contract, and the nonwoven fabric 26 returns to the state before stretching along with the contraction.

第2不織布層24としては、非伸縮性の不織布26,26に非伸長状態の弾性フィラメント25を接合して非伸長性の複合材を作製した後、この複合材を原反シートとして、凸条部と溝とを交互に有し互いに噛み合う一対の凹凸面間、具体的には、歯溝を有する一対のロール間に通過させることによって伸縮性を発現させたものを使用することが好ましい。この製造方法の詳細については後述する。 As the second non-woven fabric layer 24, non-stretchable non-woven fabrics 26, 26 are bonded to non-stretched elastic filaments 25 to produce a non-stretchable composite material. It is preferable to use a material that exhibits stretchability by being passed between a pair of mutually meshing uneven surfaces having portions and grooves alternately, specifically, between a pair of rolls having tooth grooves. The details of this manufacturing method will be described later.

本発明のシートは、厚み方向の半分よりも一方の側にナノファイバ層の一部又は全部が位置していることが好ましい。これによって本発明のシートは防漏性が一層高くなる。特に、本発明のシートを吸収性物品の構成部材として吸収性物品に組み込んだ状態において、該シートの厚み方向の半分よりも吸収体寄りの位置にナノファイバ層の一部又は全部が位置していることが、とりわけナノファイバ層の全部が位置していることが、防漏性を一層高める点から好ましい。この観点から、例えば図4(b)、図4(c)、図5、図7(a)、図7(b)、図8、図9(a)、図9(b)及び図10に示す実施形態において、第1面21が吸収体に対向するようにシート10を配置することが好ましく、図4(a)、図6(a)及び図6(b)に示す実施形態においては、第2面22が吸収体に対向するようにシート10を配置することが好ましい。
上述した「厚み方向の半分」とは、本発明のシートに49Paの圧力を加えた状態で測定された厚みの半分のことである。
In the sheet of the present invention, part or all of the nanofiber layer is preferably positioned on one side of the half in the thickness direction. This makes the sheet of the invention more leakproof. In particular, when the sheet of the present invention is incorporated into an absorbent article as a constituent member of the absorbent article, part or all of the nanofiber layer is located at a position closer to the absorber than the half of the sheet in the thickness direction. It is preferable that the entire nanofiber layer is located, from the viewpoint of further improving the leakproofness. 4(b), 4(c), 5, 7(a), 7(b), 8, 9(a), 9(b) and 10, for example In the embodiment shown, it is preferable to arrange the sheet 10 so that the first surface 21 faces the absorbent body, and in the embodiment shown in FIGS. It is preferable to place the sheet 10 so that the second surface 22 faces the absorbent body.
The above-mentioned "half in the thickness direction" means half the thickness measured with a pressure of 49 Pa applied to the sheet of the present invention.

本発明のシートが上述した図4ないし図10のいずれの実施形態である場合であっても、本発明のシートを吸収性物品の構成部材として用いる場合には、該シートにおける凹凸構造を有する面を、吸収体に対向するように配置することが好ましい。例えば本発明のシートを、吸収体の非肌対向面に配置し且つ該シートにおける凹凸構造を有する面が吸収体に対向するように配置して、該シートを裏面シートとして用いることができる。また、本発明のシートを、該シートにおける凹凸構造を有する面が内面(すなわち吸収体対向面)となるように、防漏カフとして用いることができる。このように本発明のシートを配置することで、該シートの防漏性を一層高めることが可能となる。 Even when the sheet of the present invention is any of the embodiments shown in FIGS. 4 to 10 described above, when the sheet of the present invention is used as a constituent member of an absorbent article, the surface of the sheet having an uneven structure is preferably arranged so as to face the absorber. For example, the sheet of the present invention can be placed on the non-skin-facing surface of an absorbent body so that the surface of the sheet having an uneven structure faces the absorbent body, and the sheet can be used as a backsheet. Moreover, the sheet of the present invention can be used as a leak-proof cuff so that the surface of the sheet having the concave-convex structure becomes the inner surface (that is, the surface facing the absorber). By arranging the sheet of the present invention in this way, it is possible to further improve the leakproofness of the sheet.

本発明のシートにおける凹凸構造を有する面を、吸収体に対向するように配置する場合、該シートは、ナノファイバ層よりも非肌対向面側に、肌対向面よりも平坦な不織布層を有することが好ましい。これによって、凹凸構造を維持しやすくなる。したがって、本発明のシートを備えた吸収性物品を着用した状態において、着用者が動作した場合であっても、本発明のシートと吸収体との接触面積を安定的に低減できるという効果が奏される。肌対向面よりも平坦な不織布層は、ナノファイバ層以外の層であることが好ましいが、ナノファイバ層であってもよく、あるいはナノファイバ層を含む層であってもよい。この観点から、例えば図4(b)、図4(c)、図5、図7(a)、図7(b)、図8、図9(a)、図9(b)及び図10に示す実施形態において、第1面21が吸収体に対向するようにシート10を配置することが好ましい。 When the surface having an uneven structure in the sheet of the present invention is arranged so as to face the absorbent body, the sheet has a non-woven fabric layer flatter than the skin-facing surface on the non-skin-facing surface side of the nanofiber layer. is preferred. This makes it easier to maintain the uneven structure. Therefore, even when the wearer moves while wearing the absorbent article provided with the sheet of the present invention, it is possible to stably reduce the contact area between the sheet of the present invention and the absorbent body. be done. The nonwoven fabric layer flatter than the skin-facing surface is preferably a layer other than the nanofiber layer, but may be a nanofiber layer or a layer containing a nanofiber layer. 4(b), 4(c), 5, 7(a), 7(b), 8, 9(a), 9(b) and 10, for example In the illustrated embodiment, it is preferred to position the sheet 10 so that the first side 21 faces the absorbent body.

本発明のシートにおける凹凸構造を有する面を、吸収体に対向するように配置する場合、該シートは、ナノファイバ層よりも非肌対向面側にエアスルー層を有することも好ましい。これによって、エアスルー層が有するクッション感が顕著なものとなり、吸収性物品の肌触りが良好になる。
例えば図5、図7(a)、図7(b)、図8、図9(a)、図9(b)及び図10に示す実施形態において、第1面21を肌対向面として用い、第2面22を非肌対向面として用いることが好ましい。
When the surface of the sheet of the present invention having an uneven structure is arranged so as to face the absorbent body, the sheet preferably has an air-through layer on the non-skin-facing surface side of the nanofiber layer. As a result, the cushioning feeling of the air-through layer becomes remarkable, and the absorbent article becomes pleasant to the touch.
For example, in the embodiments shown in FIGS. 5, 7 (a), 7 (b), 8, 9 (a), 9 (b) and 10, the first surface 21 is used as a skin facing surface, It is preferable to use the second surface 22 as a non-skin facing surface.

本発明のシートにおける凹凸構造を有する面を、吸収体に対向するように配置する場合、該シートは、ナノファイバ層よりも肌対向面側にエアスルー層を有することも好ましい。これによって、エアスルー層が有するクッション感が顕著なものとなり、吸収性物品の肌触りが良好になる。
例えば図5に示す実施形態において、第1面21を肌対向面として用い、第2面22を非肌対向面として用いることが好ましい。
When the surface of the sheet of the present invention having an uneven structure is arranged so as to face the absorber, the sheet preferably has an air-through layer on the side facing the skin rather than the nanofiber layer. As a result, the cushioning feeling of the air-through layer becomes remarkable, and the absorbent article becomes pleasant to the touch.
For example, in the embodiment shown in FIG. 5, it is preferable to use the first surface 21 as the skin facing surface and the second surface 22 as the non-skin facing surface.

本発明のシートが上述した図4ないし図10のいずれの実施形態である場合であっても、本発明のシートは、伸縮性を有していてもよく、あるいは伸縮性を有していなくてもよい。本発明のシートが伸縮性を有する場合には、本発明のシートを備えた吸収性物品を着用した状態において、着用者が動作した場合の追従性が向上するという利点がある。本明細書において伸縮性とは、所定方向に伸長可能であり且つ伸長を解除すると収縮する性質のことである。 The sheet of the present invention may or may not have stretchability even when the sheet of the present invention is any of the embodiments of FIGS. 4 to 10 described above. good too. When the sheet of the present invention has stretchability, there is an advantage that, when the absorbent article having the sheet of the present invention is worn, the followability is improved when the wearer moves. As used herein, the term "stretchability" refers to the property of being able to stretch in a given direction and contracting when the stretch is released.

次に本発明のシートの好適な製造方法について説明する。図11には、本発明のシートを製造するために用いられる好適な装置の一例が模式的に示されている。同図に示す装置40は、例えば図7(a)、図7(b)及び図8に示すシート10の製造に好適に用いられる。 Next, a preferred method for manufacturing the sheet of the present invention will be described. FIG. 11 schematically shows an example of suitable equipment used to manufacture the sheet of the present invention. The apparatus 40 shown in the figure is preferably used for manufacturing the sheet 10 shown in FIGS. 7(a), 7(b) and 8, for example.

図11に示す装置30は、カード機31を備えている。カード機31においては、カードウエブ32が製造される。カードウエブ32は、熱の付与によって収縮が可能な熱収縮性繊維を含んでいることが好ましい。熱収縮性繊維として潜在捲縮繊維を用いると、明瞭な凸部を有するシートが得られる観点から好ましい。 The device 30 shown in FIG. 11 comprises a card machine 31 . A card web 32 is manufactured in the card machine 31 . The card web 32 preferably contains heat-shrinkable fibers that can be shrunk by applying heat. It is preferable to use latently crimped fibers as the heat-shrinkable fibers from the viewpoint of obtaining a sheet having distinct protrusions.

カード機31から繰り出されたカードウエブ32は、その搬送過程においてSNSウエブ33と重ね合わされる。SNSウエブ33は、メルトブローン層の各面にスパンボンド層が配置されてなる3層構造の積層ウエブである。SNSウエブ33においては、3つの層がヒートエンボスや接着剤などの各種接合手段によって接合され、一体化されていてもよい。あるいは3つの層が接合されずに積層されていてもよい。なお、SNSウエブ33に代えて、メルトブローンウエブを用いたり、メルトブローン層の一面にスパンボンド層が配置されてなる2層構造の積層ウエブを用いたりすることもできる。 The card web 32 drawn out from the card machine 31 is overlapped with the SNS web 33 during the transport process. The SNS web 33 is a laminated web having a three-layer structure in which a spunbond layer is arranged on each surface of a meltblown layer. In the SNS web 33, the three layers may be joined and integrated by various joining means such as heat embossing or adhesive. Alternatively, the three layers may be laminated without bonding. Instead of the SNS web 33, a meltblown web may be used, or a laminated web having a two-layer structure in which a spunbond layer is arranged on one surface of a meltblown layer may be used.

カードウエブ32及びSNSウエブ33は、エンボスロール34aとアンビルロール34bとを備えた熱エンボスロール装置34に導入されて熱エンボス加工される。熱エンボス加工によって両ウエブ32,33は部分的に接合されて一体化される。これによって、目的とするシートの前駆体35が得られる。 The card web 32 and the SNS web 33 are introduced into a thermal embossing roll device 34 having an embossing roll 34a and an anvil roll 34b and are thermally embossed. Both webs 32 and 33 are partially joined and integrated by thermal embossing. As a result, the desired sheet precursor 35 is obtained.

得られたシート前駆体35は、その搬送経路に配置された熱処理装置36内に導入されて熱処理が施される。熱処理は、カードウエブ32に含まれている熱収縮性繊維の熱収縮開始温度以上で行う。
熱処理によって、カードウエブ32中の熱収縮性繊維が熱収縮し、カードウエブ32はその面方向の寸法が短くなる。一方、SNSウエブ33には熱収縮性繊維が含まれていないので、SNSウエブ33の熱収縮は生じない。カードウエブ32の面方向の寸法が短くなっても、SNSウエブ33の面方向の寸法は変化しないので、SNSウエブ33を構成する繊維は、行き場を失い厚み方向に移動する。その結果、SNSウエブ33が隆起する。SNSウエブ33の隆起は、カードウエブ32とSNSウエブ33との接合部間に生じる。これによってSNSウエブ33に多数の凸部が生じる。接合部は、凸部間に位置する凹部となる。このようにして、目的とするシート10が得られる。
熱処理装置36における熱処理は、熱風をエアスルー方式で吹き付ける方法の他、マイクロウェーブの照射、蒸気の吹き付け、赤外線の照射、ヒートロールの接触等の方法を採用することもできる。
熱処理中は、シート前駆体35をピンテンターで固定することが、明瞭な凸部11の形成の観点から好ましい。
The obtained sheet precursor 35 is introduced into a heat treatment device 36 arranged on the conveying path and subjected to heat treatment. The heat treatment is performed at a temperature equal to or higher than the heat shrinkage starting temperature of the heat shrinkable fibers contained in the card web 32 .
The heat treatment heat-shrinks the heat-shrinkable fibers in the card web 32 and shortens the dimension of the card web 32 in the surface direction. On the other hand, since the SNS web 33 does not contain heat-shrinkable fibers, the SNS web 33 does not undergo heat shrinkage. Even if the dimension of the card web 32 in the plane direction is shortened, the dimension of the SNS web 33 in the plane direction does not change. As a result, the SNS web 33 rises. The bulging of the SNS web 33 occurs between the joints of the card web 32 and the SNS web 33 . As a result, the SNS web 33 has many protrusions. The junction becomes a recess located between the protrusions. Thus, the intended sheet 10 is obtained.
The heat treatment in the heat treatment device 36 may be performed by blowing hot air through an air-through method, or by microwave irradiation, steam blowing, infrared irradiation, contact with a heat roll, or the like.
During the heat treatment, it is preferable to fix the sheet precursor 35 with a pin tenter from the viewpoint of forming distinct projections 11 .

熱処理装置36における熱処理の条件を適切に制御して、カードウエブ32の収縮の程度を大きくすると、図7(a)に示すとおり、凸部11の内部が繊維で満たされたシート10が得られる。一方、カードウエブ42の収縮の程度が小さい場合には、図7(b)に示すとおり、凸部11の内部に空間を有するシート10が得られる。 When the degree of shrinkage of the card web 32 is increased by appropriately controlling the heat treatment conditions in the heat treatment device 36, the sheet 10 in which the insides of the protrusions 11 are filled with fibers is obtained as shown in FIG. 7(a). . On the other hand, when the degree of shrinkage of the card web 42 is small, as shown in FIG.

図12には、本発明のシートを製造するために用いられる好適な装置の一例が模式的に示されている。同図に示す装置40は、例えば図4(a)、図4(b)、図4(c)、図6(b)及び図7(b)に示すシート10の製造に好適に用いられる。 FIG. 12 schematically shows an example of suitable equipment used to manufacture the sheet of the present invention. The apparatus 40 shown in the figure is suitably used for manufacturing the sheet 10 shown in FIGS. 4(a), 4(b), 4(c), 6(b) and 7(b), for example.

図12に示す装置40を用いたシート10の製造においては、凹凸賦形された第1繊維シート41の一方の面側に、第2繊維シート42を重ね合わせる工程と、第1繊維シート41と第2繊維シート42とを接合する工程とが行われる。接合工程前には、第1繊維シート41を凹凸賦形する工程が行われる。
第1繊維シート41は、シート10における第1面21側に位置する不織布層の原反であり、例えば図4(a)に示すシート10においては、凹凸構造を有するスパンボンド層13の原反である。
第2繊維シート42は、シート10における第2面22側に位置する不織布層の原反であり、例えば図4(a)に示すシート10においては、SNS層15の原反である。
In manufacturing the sheet 10 using the device 40 shown in FIG. A step of joining the second fiber sheet 42 is performed. Before the bonding step, a step of shaping the first fiber sheet 41 to form unevenness is performed.
The first fiber sheet 41 is a raw fabric of a nonwoven fabric layer positioned on the first surface 21 side of the sheet 10. For example, in the sheet 10 shown in FIG. is.
The second fiber sheet 42 is the raw fabric of the nonwoven fabric layer positioned on the second surface 22 side of the sheet 10, and is the raw fabric of the SNS layer 15 in the sheet 10 shown in FIG. 4A, for example.

図12に示す装置40を用いたシート10の製造について詳述する。先ず、第1繊維シート41の凹凸賦形について説明する。第1繊維シート41の凹凸賦形は、周面が凹凸形状となっている第1ロール43と、第1ロール43の凹凸形状と噛み合い形状となっている凹凸形状を周面に有する第2ロール44とを備えた賦形装置45によって行うことが好ましい。
第1ロール43及び第2ロール44はいずれも、ロールの回転軸に沿って延びる凸条部46Aと凹条部46Bとを、ロールの回転方向に沿って交互に有する構造をしていることが好ましい。
第1ロール43と第2ロール44とは、両ロールの周面を噛み合わせた状態下に互いに反対方向に回転するように構成されている。
Manufacture of the sheet 10 using the apparatus 40 shown in FIG. 12 will be described in detail. First, the uneven shaping of the first fiber sheet 41 will be described. Concavo-convex shaping of the first fiber sheet 41 is performed by a first roll 43 having a concavo-convex peripheral surface and a second roll having a concavo-convex peripheral surface that meshes with the uneven shape of the first roll 43. 44, preferably by a shaping device 45.
Both the first roll 43 and the second roll 44 have a structure in which the protruded streaks 46A and the recessed streaks 46B extending along the rotation axis of the rolls are alternately provided along the rotation direction of the rolls. preferable.
The first roll 43 and the second roll 44 are configured to rotate in directions opposite to each other while the circumferential surfaces of both rolls are meshed with each other.

両ロール43,44が噛み合っている状態下に、両ロール43,44の噛み合い部に第1繊維シート41を供給して、第1繊維シート41を凹凸賦形する。両ロール43,44の噛み合い部においては、第1繊維シート41の複数箇所が、第2ロール44の凸条部によって第1ロール43の凹条部に押し込まれ、その押し込まれた部分が、目的とするシート10の凸部11となる。 While both rolls 43 and 44 are in mesh with each other, the first fiber sheet 41 is supplied to the meshing portion of both rolls 43 and 44 to shape the first fiber sheet 41 into unevenness. At the meshing portion of both rolls 43 and 44, a plurality of portions of the first fiber sheet 41 are pushed into the concave portion of the first roll 43 by the convex portion of the second roll 44, and the pushed portion serves as the target. It becomes the convex part 11 of the sheet|seat 10 which makes it.

凹凸賦形に際しては、第1ロール43の周面において該周面の外部からロール43の内部に向けて空気を吸引して、該周面に第1繊維シート41を密着させることが、第1繊維シート41を確実に凹凸賦形する点から好ましい。この目的のために、第1ロール43に設けられた凹条部に吸引孔(図示せず)を設けておき、該吸引孔を通じて、ロール43の外部から内部に向けて空気を吸引することが好ましい。 When forming unevenness, air is sucked from the outside of the peripheral surface of the first roll 43 toward the inside of the roll 43 on the peripheral surface of the first roll 43, and the first fiber sheet 41 is brought into close contact with the peripheral surface. This is preferable from the point of reliably shaping the fiber sheet 41 into irregularities. For this purpose, a suction hole (not shown) is provided in the recessed portion provided in the first roll 43, and air is sucked from the outside to the inside of the roll 43 through the suction hole. preferable.

凹凸賦形された第1繊維シート41は、第1ロール43の周面に保持された状態で搬送され、噛み合い部分から移動することが好ましい。
一方、第2繊維シート42はその原反から繰り出され、凹凸賦形された第1繊維シート41と重ね合わされる。両シート41,42の重ね合わせと同時に、又は重ね合わせの後に、両シート41,42は接合装置47へ導入される。接合装置47は、例えば図示のとおりヒートロールであり得る。あるいは接合装置47は、超音波ホーンを備えた超音波シール装置(図示せず)であり得る。
接合装置47においては、第1繊維シート41と第2繊維シート42との間が部分的に接合されて上述した接合部16が形成される。
It is preferable that the first fiber sheet 41, which has been formed into irregularities, is conveyed while being held on the peripheral surface of the first roll 43, and moved from the meshing portion.
On the other hand, the second fibrous sheet 42 is unwound from the original fabric and overlapped with the first fibrous sheet 41 which has been unevenly shaped. Simultaneously with or after the superposition of the two sheets 41 , 42 , the two sheets 41 , 42 are introduced into the joining device 47 . The bonding device 47 can be, for example, a heat roll as shown. Alternatively, the bonding device 47 can be an ultrasonic sealing device (not shown) with an ultrasonic horn.
In the joining device 47, the first fiber sheet 41 and the second fiber sheet 42 are partially joined to form the joint portion 16 described above.

図12に示す装置40を用いたシート10の製造においては、第1繊維シート41の供給速度V1を、第2繊維シート42の供給速度V2よりも速くすることが好ましい。これによって、第1繊維シート41が凹凸賦形されるときに、該第1繊維シート41が損傷を受けづらくなる。このことは、特に、第1繊維シート41にメルトブローン層が含まれている場合に効果的である。この理由は、メルトブローン層は比較的強度が低く、凹凸賦形によって損傷を受けやすいからである。第1繊維シート41の供給速度V1は、凹凸賦形が可能な程度に、第2繊維シート42の供給速度V2よりも速くすればよく、その程度は凹凸構造の程度に応じて適切に設定すればよい。 In manufacturing the sheet 10 using the apparatus 40 shown in FIG. 12, it is preferable to set the supply speed V1 of the first fibrous sheet 41 faster than the supply speed V2 of the second fibrous sheet 42 . As a result, the first fiber sheet 41 is less likely to be damaged when the first fiber sheet 41 is shaped to be uneven. This is particularly effective when the first fibrous sheet 41 includes a meltblown layer. The reason for this is that the meltblown layer has relatively low strength and is susceptible to damage due to uneven shaping. The supply speed V1 of the first fiber sheet 41 may be faster than the supply speed V2 of the second fiber sheet 42 to the extent that unevenness can be formed. Just do it.

図13(a)ないし(d)には、本発明のシートを製造するために用いられる好適な装置の別の一例が示されている。同図に示す装置50は、例えば図4(a)、図4(b)及び図4(c)に示すシート10の製造に好適に用いられる。 Figures 13(a)-(d) show another example of a suitable apparatus used to manufacture the sheet of the present invention. The apparatus 50 shown in the figure is preferably used for manufacturing the sheet 10 shown in FIGS. 4(a), 4(b) and 4(c), for example.

図13(a)に示す装置50においては、平坦な基板51の主面上に、複数の仕切壁52が、一定の間隔を置いて平行に配置されている。この装置50は、シートの凹凸賦形部材として用いられる。 In the device 50 shown in FIG. 13( a ), a plurality of partition walls 52 are arranged parallel to each other at regular intervals on the main surface of a flat substrate 51 . This device 50 is used as a sheet concavo-convex forming member.

図13(a)に示す装置50における仕切壁52上には、図13(b)に示すとおり第1繊維シート53が載置される。第1繊維シート53は、例えばスパンボンド層やSNS層であり得る。 As shown in FIG. 13(b), the first fiber sheet 53 is placed on the partition wall 52 of the device 50 shown in FIG. 13(a). The first fiber sheet 53 can be, for example, a spunbond layer or an SNS layer.

次いで図13(c)に示すとおり、押し込み部材54を用いて、第1繊維シート53を仕切壁52間の空間に押し込んで、第1繊維シート53を凹凸賦形する。押し込み部材54は、第1繊維シート53を仕切壁52間の空間に押し込むことが可能な材料であればその種類に特に制限はない。したがって押し込み部材54は、例えば糸状体であり得る。勿論、押し込み部材54は棒状体のような剛直体であってもよい。 Next, as shown in FIG. 13(c), the pressing member 54 is used to press the first fiber sheet 53 into the space between the partition walls 52 to shape the first fiber sheet 53 into an uneven shape. The type of the pushing member 54 is not particularly limited as long as the material is capable of pushing the first fiber sheet 53 into the space between the partition walls 52 . The pushing member 54 can thus be, for example, a filament. Of course, the pushing member 54 may be a rigid body such as a rod.

第1繊維シート53が凹凸賦形されたら、図13(d)に示すとおり、第1繊維シート53上に第2繊維シート55を配置する。上述したとおり第1繊維シート53は凹凸賦形されていることから、第1繊維シート53における凸部の頂部が、第2繊維シート55と当接することになる。第2繊維シート55は、例えばスパンボンド層やSNS層であり得る。
第1繊維シート53上に第2繊維シート55が配置された状態下に、両シート53,55に熱を付与して、両シート53,55が接触している部位において両シート53,55を接合する。熱の付与には、例えば加熱体の第2繊維シート55への押し当て、熱風の吹き付け、及び赤外線の照射などの方法を採用できる。
After the first fibrous sheet 53 has been shaped to have unevenness, a second fibrous sheet 55 is placed on the first fibrous sheet 53 as shown in FIG. 13(d). As described above, since the first fiber sheet 53 is unevenly shaped, the tops of the protrusions of the first fiber sheet 53 come into contact with the second fiber sheet 55 . The second fiber sheet 55 can be, for example, a spunbond layer or an SNS layer.
With the second fiber sheet 55 placed on the first fiber sheet 53, heat is applied to both the sheets 53 and 55 to separate the two sheets 53 and 55 at the portions where the two sheets 53 and 55 are in contact. Join. Heat can be applied by, for example, pressing a heating element against the second fiber sheet 55, blowing hot air, or irradiating with infrared rays.

図14(a)ないし(e)には、本発明のシートを製造するために用いられる好適な装置の別の一例が示されている。同図に示す装置60は、例えば図4(a)、図4(b)及び図4(c)並びに図6(b)に示すシート10の製造に好適に用いられる。 Figures 14(a)-(e) show another example of a suitable apparatus used to manufacture the sheet of the present invention. The apparatus 60 shown in the figure is suitably used, for example, for manufacturing the sheet 10 shown in FIGS. 4(a), 4(b), 4(c) and 6(b).

図14(a)に示す装置60においては、平坦な基板61の主面上に、複数の柱状部材62が、該主面の縦方向及び横方向に一定の間隔を置いて配置されている。この装置60は、シートの凹凸賦形部材として用いられる。柱状部材62は円柱であってもよく、あるいは角柱であってもよい。
装置60には、図14(b)に示すとおり、隣り合う柱状部材62の間に、賦形規制部材63が配置される。賦形規制部材63は、後述する図14(d)に示す工程において、第1繊維シート64に施される凹凸賦形の程度を調整する目的で配置される。
図14(b)に示す状態下、装置60における柱状部材62上に、図14(c)に示すとおり第1繊維シート64を載置する。第1繊維シート64は、例えばスパンボンド層やSNS層であり得る。あるいは第1繊維シート64は、カードウエブであり得る。
In the device 60 shown in FIG. 14(a), a plurality of columnar members 62 are arranged on the principal surface of a flat substrate 61 at regular intervals in the longitudinal and lateral directions of the principal surface. This device 60 is used as a sheet concavo-convex shaping member. The columnar member 62 may be a cylinder or a prism.
As shown in FIG. 14(b), the device 60 has shaping restricting members 63 arranged between adjacent columnar members 62. As shown in FIG. The shaping restricting member 63 is arranged for the purpose of adjusting the degree of uneven shaping applied to the first fiber sheet 64 in the step shown in FIG. 14(d), which will be described later.
Under the condition shown in FIG. 14(b), the first fiber sheet 64 is placed on the columnar member 62 of the device 60 as shown in FIG. 14(c). The first fiber sheet 64 can be, for example, a spunbond layer or an SNS layer. Alternatively, the first fibrous sheet 64 can be a carded web.

次いで図14(d)に示すとおり、押し込み部材65を用いて、第1繊維シート64を柱状部材62間の空間に押し込んで、第1繊維シート64を一次凹凸賦形する。押し込み部材65は棒状体のような剛直体であり得る。押し込み部材65による第1繊維シート64の押し込みは、賦形規制部材63によって一定の程度に調整される。 Next, as shown in FIG. 14(d), a pressing member 65 is used to press the first fiber sheet 64 into the space between the columnar members 62 to form the first unevenness. The pushing member 65 can be a rigid body such as a rod. The pressing of the first fiber sheet 64 by the pressing member 65 is adjusted to a certain degree by the shaping restricting member 63 .

第1繊維シート64が一次凹凸賦形されたら、押し込み部材65を待避させるとともに賦形規制部材63を除去する。次いで、図14(e)に示すとおり第1繊維シート64に熱風を吹き付けて二次凹凸賦形する。熱風の吹き付けは1回のみ行ってもよく、あるいは2回以上行ってもよい。2回以上熱風の吹き付けを行う場合には、1回目と2回目以降とで、熱風の温度を同一に設定し且つ2回目以降の熱風の風速を1回目よりも遅く設定することが、明瞭な凹凸賦形が可能である点から好ましい。 After the first fibrous sheet 64 is formed into the primary concave-convex shape, the pressing member 65 is retracted and the shaping restricting member 63 is removed. Next, as shown in FIG. 14(e), hot air is blown onto the first fiber sheet 64 to form secondary unevenness. The blowing of hot air may be performed only once, or may be performed twice or more. When the hot air is blown twice or more, it is clear that the temperature of the hot air is set to be the same for the first time and the second time and thereafter, and the speed of the hot air after the second time is set slower than that of the first time. It is preferable from the point that uneven shaping is possible.

このようにして第1繊維シート64が凹凸賦形されたら、上述した図13(d)に示す手順と同様にして、第1繊維シート64上に第2繊維シート(図示せず)を配置する。第2繊維シートは、例えばスパンボンド層やSNS層であり得る。その後は、上述した図13(d)に示す手順と同様に、第1繊維シートと第2繊維シートを接合することで、目的とするシートが得られる。なお、第1繊維シートと第2繊維シートとの接合には、ホットメルト接着剤を用いることもできる。 After the first fibrous sheet 64 is thus shaped to be uneven, a second fibrous sheet (not shown) is arranged on the first fibrous sheet 64 in the same manner as the procedure shown in FIG. 13(d). . The second fibrous sheet can be, for example, a spunbond layer or an SNS layer. Thereafter, the desired sheet is obtained by bonding the first fiber sheet and the second fiber sheet in the same manner as in the procedure shown in FIG. 13(d) described above. A hot-melt adhesive can also be used for joining the first fiber sheet and the second fiber sheet.

図15及び図16には、本発明のシートを製造するために用いられる、好適な装置の別の一例が示されている。図16に示す装置70は、例えば図10に示すシート10の製造に好適に用いられる。
本製造装置70を用いたシート10の製造方法は、図16に示すとおり、第1不織布層23の原反である第1繊維シート23Aと、第2不織布層24の原反である第2繊維シート24Aとを部分的に接合してシート10を得る接合工程とを具備する。具体的に説明すると、本製造方法は、伸縮性を有する第2繊維シート24Aを伸長させた状態で、第1繊維シート23Aの一方の面側に第2繊維シート24Aを重ね合わせる工程と、両シート23A,24Aを部分的に接合する工程とを有することが好ましい。
Figures 15 and 16 show another example of a suitable apparatus for use in making the sheet of the present invention. The apparatus 70 shown in FIG. 16 is preferably used for manufacturing the sheet 10 shown in FIG. 10, for example.
As shown in FIG. 16, the method for manufacturing the sheet 10 using the manufacturing apparatus 70 includes a first fiber sheet 23A that is the original fabric of the first nonwoven fabric layer 23 and a second fiber sheet 23A that is the original fabric of the second nonwoven fabric layer 24. a joining step of partially joining the sheet 24A to obtain the sheet 10; Specifically, this manufacturing method includes a step of superimposing the second fiber sheet 24A on one side of the first fiber sheet 23A in a stretched state of the second fiber sheet 24A having stretchability; and partially joining the sheets 23A and 24A.

また、製造装置70を用いたシート10の製造方法は、第2不織布層24の原反として、図15に示すとおり、第2繊維シート24Aの前駆体である複合材24Bを製造する前駆体製造工程と、図16に示すとおり、前記複合材24Bに延伸加工を施して第2不織布層24の原反である、伸縮性を有する第2繊維シート24Aを得る伸縮性発現処理工程とを有することが好ましい。 15, the manufacturing method of the sheet 10 using the manufacturing apparatus 70 is a precursor manufacturing method for manufacturing a composite material 24B, which is a precursor of the second fiber sheet 24A, as the raw fabric of the second nonwoven fabric layer 24, as shown in FIG. and, as shown in FIG. 16, a stretchability expression treatment step of stretching the composite material 24B to obtain a stretchable second fiber sheet 24A, which is the original fabric of the second nonwoven fabric layer 24. is preferred.

前駆体製造工程においては、図15に示すとおり、複数本の弾性フィラメント25を、一方向に延びるように且つ実質的に非伸長状態下に、不織布26,26に接合して、第2繊維シート24Aの前駆体である複合材24Bを得ることが好ましい。より具体的には、紡糸ノズル86から紡出された溶融状態の多数の弾性フィラメント25を所定速度で引き取って延伸しつつ、該弾性フィラメント25の固化前に、該弾性フィラメント25が互いに交差せず一方向に配列するように該弾性フィラメント25を2枚の不織布26,26に溶着させることが好ましい。これにより、複数の弾性フィラメント25が、実質的に非伸長状態で、それらの全長にわたって不織布26,26に接合されている、第2繊維シート24Aの前駆体としての複合材24Bを製造する。 In the precursor manufacturing process, as shown in FIG. 15, a plurality of elastic filaments 25 are joined to nonwoven fabrics 26, 26 so as to extend in one direction and in a substantially unstretched state to form a second fiber sheet. It is preferred to have composite 24B that is a precursor of 24A. More specifically, a large number of molten elastic filaments 25 spun from the spinning nozzle 86 are drawn at a predetermined speed and stretched so that the elastic filaments 25 do not cross each other before solidification. Preferably, the elastic filaments 25 are welded to two nonwoven fabrics 26, 26 so as to be aligned in one direction. This produces a composite material 24B as a precursor of the second fibrous sheet 24A, in which the plurality of elastic filaments 25 are bonded over their entire lengths to the nonwoven fabrics 26, 26 in a substantially unstretched state.

本実施形態における伸縮性発現処理工程においては、歯溝延伸装置75を用いて、第2繊維シート24Aの前駆体としての複合材24Bに延伸処理を施す。
この延伸処理は、複合材24Bを、弾性フィラメント25の延びる方向に沿って延伸して、両不織布26,26に伸長性を付与する処理である。ここでいう、伸長性の付与には、多少の伸長性を有する不織布26の伸長性を大きく向上させる場合も含まれる。
In the stretchability development treatment step in the present embodiment, the tooth gap stretching device 75 is used to stretch the composite material 24B as a precursor of the second fiber sheet 24A.
This stretching process is a process of stretching the composite material 24B along the direction in which the elastic filaments 25 extend to impart extensibility to the two nonwoven fabrics 26,26. The imparting of extensibility here includes the case of greatly improving the extensibility of the nonwoven fabric 26 having some extensibility.

歯溝延伸装置75は、軸方向に延びる凸条部である歯と、歯と歯との間に形成され軸方向に延びる溝とを周方向に交互に有しており、互いに噛み合う一対の歯溝ロール76,77を備えていることが好ましい。
歯溝延伸装置75を用いた伸縮性発現処理工程においては、一対の歯溝ロール76,77間に、前駆体製造工程で得られた複合材24Bを供給し、複合材24Bを延伸させることで、複合材24Bに含まれる不織布26,26が伸長可能となった第2繊維シート24Aを得る。延伸を効果的に行うことを目的として、歯溝延伸装置75の上流側に第1ニップロール88を配し且つ歯溝延伸装置75の下流側に第2ニップロール89を配して、複合材24Bに張力を与えた状態下に伸縮性発現処理工程を行うことが好ましい。
歯溝ロール76,77の歯形としては、一般的なインボリュート歯形、サイクロイド歯形が用いられ、特にこれらの歯幅を細くしたものが好ましい。
The tooth space extending device 75 has teeth, which are axially extending ridges, and axially extending grooves formed between the teeth alternately in the circumferential direction. Preferably, grooved rolls 76,77 are provided.
In the stretchability development treatment step using the tooth groove stretching device 75, the composite material 24B obtained in the precursor manufacturing step is supplied between a pair of tooth groove rolls 76 and 77, and the composite material 24B is stretched. , to obtain a second fiber sheet 24A in which the nonwoven fabrics 26, 26 contained in the composite material 24B are stretchable. For the purpose of effective stretching, a first nip roll 88 is arranged upstream of the tooth space stretching device 75 and a second nip roll 89 is arranged downstream of the tooth space stretching device 75 to stretch the composite material 24B. It is preferable to perform the stretchability development treatment step in a state in which tension is applied.
As the tooth profile of the tooth groove rolls 76 and 77, a general involute tooth profile and a cycloid tooth profile are used.

このようにして、複合材24Bが一対の歯溝ロール76,77等によって部分的に延伸させることで、第2繊維シート24Aが得られる。得られた第2繊維シート24Aは、弾性フィラメント25の延びる方向に沿って伸縮性が発現したものとなる。
なお図15及び図16には、複合材24Bをロール状に巻き取ってロール状物24Rとした後、ロール状物24Rから巻き出した複合材24Bに延伸処理を施す場合を示したが、製造した複合材24Bを、ロール状に巻き取ることなく、歯溝ロール76,77を用いた歯溝延伸装置に導入してもよい。
また、第1繊維シート23Aに関しては、図16に示すとおり、該第1繊維シート23Aのロール状物23Rから該第1繊維シート23Aを巻き出して使用することができる。
以上、歯溝ロール76,77によって複合材24Bを延伸し、複合材24Bに伸縮性を付与させる方法を示したが、この方法に代えて、歯溝ロールを使わず、第2繊維シートとして伸縮性のある不織布を使用し、該不織布を伸長状態で貼り合わせて、第2繊維シート24Aを製造してもよい。
In this way, the second fiber sheet 24A is obtained by partially stretching the composite material 24B by the pair of tooth groove rolls 76, 77 and the like. The obtained second fiber sheet 24A exhibits stretchability along the direction in which the elastic filaments 25 extend.
15 and 16 show a case where the composite material 24B is wound into a roll to form a roll 24R, and then the composite material 24B unwound from the roll 24R is stretched. The resulting composite material 24B may be introduced into a tooth space stretching device using tooth space rolls 76 and 77 without being wound into a roll.
As for the first fiber sheet 23A, as shown in FIG. 16, the first fiber sheet 23A can be used by unwinding from a roll 23R of the first fiber sheet 23A.
The method of stretching the composite material 24B by the tooth groove rolls 76 and 77 to impart stretchability to the composite material 24B has been described above. The second fiber sheet 24A may be produced by using a nonwoven fabric having elasticity and laminating the nonwoven fabric in a stretched state.

本実施形態における接合工程においては、伸長状態の第2繊維シート24Aと第1繊維シート23Aとが重ねられた積層シート10Aに対して、第1繊維シート23Aと第2繊維シート24Aとを部分的に接合する接合加工が施されることが好ましい。
接合加工には、第1繊維シート23Aと第2繊維シート24Aとを部分的に接合させることができる任意の装置を用いることができる。例えば、ヒートシール装置、超音波シール装置、高周波シール装置等を用いることができる。
図16には、超音波シール装置71Aを用いて、第1繊維シート23Aと第2繊維シート24Aとを部分的に接合する状態が示されている。超音波シール装置71Aは、超音波ホーン72及び該ホーン72に対向する位置に配置されたアンビルロール71を備えている。積層シート10Aは、アンビルロール71の周面に沿って搬送される。積層シート10Aは、搬送過程において、超音波ホーン72によって超音波が照射され、それによって第2繊維シート24Aと第1繊維シート23Aとが部分的に接合される。
In the bonding step in the present embodiment, the first fiber sheet 23A and the second fiber sheet 24A are partially joined to the laminated sheet 10A in which the stretched second fiber sheet 24A and the first fiber sheet 23A are superimposed. It is preferable that a joining process is performed to join to.
Any device capable of partially joining the first fiber sheet 23A and the second fiber sheet 24A can be used for the joining process. For example, a heat sealing device, an ultrasonic sealing device, a high frequency sealing device, or the like can be used.
FIG. 16 shows a state in which the first fiber sheet 23A and the second fiber sheet 24A are partially joined using an ultrasonic sealing device 71A. The ultrasonic sealing device 71A has an ultrasonic horn 72 and an anvil roll 71 arranged at a position facing the horn 72 . The laminated sheet 10A is conveyed along the peripheral surface of the anvil roll 71. As shown in FIG. The laminated sheet 10A is irradiated with ultrasonic waves by an ultrasonic horn 72 during the transport process, thereby partially joining the second fiber sheet 24A and the first fiber sheet 23A.

以上の図11ないし図16に示す装置30,40,50,60,70を用いた本発明のシートの製造においては、製造後のシート10に撥水剤を付与することができる。あるいは、製造前の原反に撥水剤を付与することができる。撥水剤の付与によって、本発明のシートの防漏性が一層高まる。スパンボンド不織布、メルトブローン不織布又はエレクトロスピニング不織布を紡糸するときに用いる樹脂に撥水剤を内添してもよい。樹脂に内添された撥水剤がブリードアウトすることで、繊維表面に撥水性が付与される。
撥水剤としては、ノニオン系撥水剤、アニオン系撥水剤、カチオン系撥水剤、両性系撥水剤、シリコーン系撥水剤、フッ素化合物系撥水剤、油脂などが挙げられる。本発明の効果が奏される限りにおいてこれらの撥水剤に限られないが、撥水性の観点からフッ素化合物系撥水剤及び油脂を用いることが好ましい。油脂としてはトリグリセリドが好ましく、パルミチン酸トリグリセリド、ステアリン酸トリグリセリド、パーム極度硬化油、ハイエルシン菜種硬化油がより好ましい。
In the production of the sheet of the present invention using the apparatuses 30, 40, 50, 60 and 70 shown in FIGS. 11 to 16, a water repellent agent can be applied to the sheet 10 after production. Alternatively, a water repellent agent can be applied to the raw fabric before manufacturing. By adding a water-repellent agent, the sheet of the present invention is more leak-proof. A water repellent agent may be internally added to the resin used for spinning the spunbond nonwoven fabric, the meltblown nonwoven fabric, or the electrospun nonwoven fabric. Water repellency is imparted to the fiber surface by bleeding out of the water repellent added to the resin.
Examples of water repellents include nonionic water repellents, anionic water repellants, cationic water repellants, amphoteric water repellants, silicone water repellants, fluorine compound water repellants, oils and fats. Although not limited to these water repellents as long as the effects of the present invention are exhibited, it is preferable to use fluorine compound water repellents and oils and fats from the viewpoint of water repellency. As fats and oils, triglycerides are preferable, and triglyceride palmitate, triglyceride stearate, extremely hardened palm oil, and high erucine rapeseed hardened oil are more preferable.

以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は前記実施形態に制限されない。
例えば図4ないし図10に示す実施形態においては、シート10の第1面21が凹凸構造を有し且つ第2面22は平坦面になっているが、これに代えて第1面21及び第2面22の双方が凹凸構造を有していてもよい。
Although the present invention has been described above based on its preferred embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments.
For example, in the embodiment shown in FIGS. 4 to 10, the first surface 21 of the sheet 10 has an uneven structure and the second surface 22 is a flat surface. Both of the two surfaces 22 may have an uneven structure.

上述した実施形態に関し、本発明は更に以下の吸収性物品用シートを開示する。
<1>
複数の不織布層が積層されてなる吸収性物品用シートであって、
前記シートは少なくとも一方の面が凹凸構造を有しており、
表面張力が60mN/mの液に対して撥水性を有する、吸収性物品用シート。
Regarding the above-described embodiment, the present invention further discloses the following sheet for absorbent articles.
<1>
An absorbent article sheet in which a plurality of nonwoven fabric layers are laminated,
At least one surface of the sheet has an uneven structure,
A sheet for absorbent articles having water repellency against a liquid having a surface tension of 60 mN/m.

<2>
前記表面張力が好ましくは50mN/mの液に対して、更に好ましくは40mN/mの液に対して撥水性を有する、前記<1>に記載の吸収性物品用シート。
<3>
前記シートの一方の面内において、一方向に沿って凸部と凹部とが交互に配置されているとともに、該一方向に直交する方向に沿って凸部と凹部とが交互に配置されている、前記<1>又は<2>に記載の吸収性物品用シート。
<4>
前記シートの一方の面内における一方向に沿って筋状に連続して延びる凸部と、該一方向に沿って筋状に連続して延びる凹部とが、該一方向と直交する方向に沿って交互に配されている、前記<1>又は<2>に記載の吸収性物品用シート。
<5>
前記凹凸構造における凸部の幅が0.5mm以上8mm以下である、前記<1>ないし<4>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<6>
前記凹凸構造における凸部の幅は、1mm以上であることが好ましく、1.5mm以上であることが更に好ましく、
前記凹凸構造における凸部の幅は、6mm以下であることが好ましく、4mm以下であることが更に好ましい、前記<5>に記載の吸収性物品用シート。
<2>
The absorbent article sheet according to <1> above, which has water repellency against a liquid having a surface tension of preferably 50 mN/m, more preferably against a liquid having a surface tension of 40 mN/m.
<3>
In one surface of the sheet, convex portions and concave portions are alternately arranged along one direction, and convex portions and concave portions are alternately arranged along a direction orthogonal to the one direction. , the absorbent article sheet according to <1> or <2>.
<4>
A convex portion extending continuously in a streaky shape along one direction in one surface of the sheet and a recessed portion extending continuously in a streaky shape along the one direction are provided along a direction orthogonal to the one direction. The sheet for absorbent articles according to <1> or <2>, wherein the sheets are arranged alternately.
<5>
The absorbent article sheet according to any one of <1> to <4>, wherein the width of the protrusions in the uneven structure is 0.5 mm or more and 8 mm or less.
<6>
The width of the protrusions in the uneven structure is preferably 1 mm or more, more preferably 1.5 mm or more,
The sheet for absorbent articles according to <5> above, wherein the width of the protrusions in the uneven structure is preferably 6 mm or less, more preferably 4 mm or less.

<7>
前記凹凸構造における凸部のピッチは、1mm以上であることが好ましく、1.5mm以上であることが更に好ましく、2mm以上であることが一層好ましく、
前記凹凸構造における凸部のピッチは、10mm以下であることが好ましく、9mm以下であることが更に好ましく、8mm以下であることが一層好ましい、前記<1>ないし<6>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<8>
前記凹凸構造における凸部の高さは、0.5mm以上であることが好ましく、0.7mm以上であることが更に好ましく、0.9mm以上であることが一層好ましく、
前記凹凸構造における凸部の高さは、5mm以下であることが好ましく、4mm以下であることが更に好ましく、3mm以下であることが一層好ましい、前記<1>ないし<7>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<9>
前記凹凸構造における凸部の内部が中実である、前記<1>ないし<8>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<10>
前記凹凸構造における凸部の内部が中空である、前記<1>ないし<8>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<11>
ナノファイバ層を含む、前記<1>ないし<10>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<7>
The pitch of the protrusions in the uneven structure is preferably 1 mm or more, more preferably 1.5 mm or more, and even more preferably 2 mm or more,
The pitch of the protrusions in the uneven structure is preferably 10 mm or less, more preferably 9 mm or less, and even more preferably 8 mm or less, according to any one of <1> to <6>. sheet for absorbent articles.
<8>
The height of the protrusions in the uneven structure is preferably 0.5 mm or more, more preferably 0.7 mm or more, and even more preferably 0.9 mm or more,
The height of the protrusions in the uneven structure is preferably 5 mm or less, more preferably 4 mm or less, and still more preferably 3 mm or less, according to any one of <1> to <7> The sheet for absorbent articles described.
<9>
The sheet for absorbent articles according to any one of <1> to <8>, wherein the inside of the protrusions in the uneven structure is solid.
<10>
The sheet for absorbent articles according to any one of <1> to <8>, wherein the inside of the protrusions in the uneven structure is hollow.
<11>
The absorbent article sheet according to any one of <1> to <10>, including a nanofiber layer.

<12>
前記ナノファイバ層が凹凸構造をなしている、前記<11>に記載の吸収性物品用シート。
<13>
厚み方向の半分よりも一方の側に前記ナノファイバ層の一部又は全部が位置している、前記<11>又は<12>に記載の吸収性物品用シート。
<14>
厚み方向の半分よりも一方の側に前記ナノファイバ層の全部が位置している、前記<13>に記載の吸収性物品用シート。
<15>
繊維径1μm以下の繊維を構成繊維とする前記ナノファイバ層を含む、前記<11>ないし<14>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<16>
前記ナノファイバ層の構成繊維の繊維径は、1μm以下であることが好ましく、0.9μm以下であることが更に好ましく、
前記ナノファイバ層の構成繊維の繊維径は、0.4μm以上であることが好ましい、前記<11>ないし<15>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<12>
The absorbent article sheet according to <11>, wherein the nanofiber layer has an uneven structure.
<13>
The absorbent article sheet according to <11> or <12>, wherein part or all of the nanofiber layer is located on one side of the half in the thickness direction.
<14>
The absorbent article sheet according to <13>, wherein the entire nanofiber layer is located on one side of the half in the thickness direction.
<15>
The absorbent article sheet according to any one of <11> to <14>, including the nanofiber layer having fibers having a fiber diameter of 1 μm or less as constituent fibers.
<16>
The fiber diameter of the constituent fibers of the nanofiber layer is preferably 1 μm or less, more preferably 0.9 μm or less,
The absorbent article sheet according to any one of <11> to <15>, wherein the fiber diameter of the constituent fibers of the nanofiber layer is preferably 0.4 μm or more.

<17>
前記ナノファイバ層はその厚みが3μm以上150μm以下であることが好ましく、10μm以上120μm以下であることが更に好ましく、15μm以上100μm以下であることが一層好ましい、前記<11>ないし<16>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<18>
前記ナノファイバ層に加えて他の不織布層を有し、
前記他の不織布層が伸縮性を有している、前記<11>ないし<17>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<19>
前記ナノファイバ層がメルトブローン層からなり、
前記メルトブローン層が一対のスパンボンド層間に配されている、前記<11>ないし<18>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<20>
前記メルトブローン層が一対の前記スパンボンド層間に配されてなるSNS層が前記凹凸構造を構成している、前記<19>に記載の吸収性物品用シート。
<21>
エアスルー層を有する、前記<1>ないし<20>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<17>
The thickness of the nanofiber layer is preferably 3 μm or more and 150 μm or less, more preferably 10 μm or more and 120 μm or less, and still more preferably 15 μm or more and 100 μm or less. 1. The sheet for absorbent articles according to 1 above.
<18>
Having another nonwoven fabric layer in addition to the nanofiber layer,
The absorbent article sheet according to any one of <11> to <17>, wherein the other nonwoven fabric layer has stretchability.
<19>
the nanofiber layer comprises a meltblown layer,
The absorbent article sheet according to any one of <11> to <18>, wherein the meltblown layer is disposed between a pair of spunbond layers.
<20>
The absorbent article sheet according to <19>, wherein an SNS layer in which the meltblown layer is arranged between the pair of spunbond layers constitutes the uneven structure.
<21>
The absorbent article sheet according to any one of <1> to <20>, which has an air-through layer.

<22>
ナノファイバ層が一対のスパンボンド層間に配されてなるSNS層を有し、
前記SNS層における一対の前記スパンボンド層のうちの少なくとも一方のスパンボンド層の外面に、エアスルー層が配置されている、前記<21>に記載の吸収性物品用シート。
<23>
前記エアスルー層が、前記凹凸構造を構成していている、前記<21>又は<22>に記載の吸収性物品用シート。
<24>
前記エアスルー層が、前記凹凸構造以外の部位に存在している、前記<21>又は<22>に記載の吸収性物品用シート。
<25>
ナノファイバ層の各面に前記エアスルー層が配置されており、
前記ナノファイバ層及び前記エアスルー層はいずれも、前記シートの一方の面側に向けて突出して凸部を形成しており、
前記凸部の内部は中実になっている、前記<21>ないし<24>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<26>
前記エアスルー層が捲縮繊維を含む、前記<21>ないし<25>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<22>
having an SNS layer in which the nanofiber layer is disposed between a pair of spunbond layers;
The absorbent article sheet according to <21>, wherein an air-through layer is arranged on the outer surface of at least one of the pair of spunbond layers in the SNS layer.
<23>
The absorbent article sheet according to <21> or <22>, wherein the air-through layer constitutes the uneven structure.
<24>
The absorbent article sheet according to <21> or <22>, wherein the air-through layer is present at a site other than the uneven structure.
<25>
The air-through layer is arranged on each surface of the nanofiber layer,
Both the nanofiber layer and the air-through layer protrude toward one surface side of the sheet to form a convex portion,
The absorbent article sheet according to any one of <21> to <24>, wherein the inside of the convex portion is solid.
<26>
The absorbent article sheet according to any one of <21> to <25>, wherein the air-through layer contains crimped fibers.

<27>
第1面と、その反対側に位置する第2面とを有し、
前記第1面側が凹凸構造になっており、
前記第2面が平坦面になっており、
前記第1面側には、単層のスパンボンド層が位置しており、
前記スパンボンド層は、凸部及び凹部を構成しており、
前記凸部の内部は中空になっており、
前記第2面側に、スパンボンド層、ナノファイバ層及びスパンボンド層からなるSNS層が位置しており、
前記SNS層はその各面が平坦面になっている、前記<1>ないし<26>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<28>
第1面と、その反対側に位置する第2面とを有し、
前記第1面側に、スパンボンド層、ナノファイバ層及びスパンボンド層からなるSNS層が位置しており、
前記SNS層は、凸部11及び凹部12を構成しており、
前記凸部の内部は中空になっており、
前記第2面側に単一のスパンボンド層が位置しており、
前記スパンボンド層はその各面が平坦面になっている、前記<1>ないし<26>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<29>
第1面と、その反対側に位置する第2面とを有し、
前記第1面側に、スパンボンド層、ナノファイバ層及びスパンボンド層からなる第1SNS層が位置しており、
前記第1SNS層は、凸部及び凹部を構成しており、
前記凸部の内部は中空になっており、
前記第2面側に、スパンボンド層、ナノファイバ層及びスパンボンド層からなる第2SNS層が位置しており、
前記第2SNS層はその各面が平坦面になっている、前記<1>ないし<26>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<30>
第1面と、その反対側に位置する第2面とを有し、
前記第1面側は凹凸構造になっており、
前記第2面は平坦面になっており、
ナノファイバ層の各面にエアスルー層が配置された構造を有しており、
前記ナノファイバ層及び一対の前記エアスルー層はいずれも、第1面側に向けて突出して凸部を形成しており、
前記凸部の内部は中実になっており、
前記凸部の内部は、主として前記第2面側に位置する前記エアスルー層の構成繊維によって満たされており、
一対の前記エアスルー層のうち、前記第2面側に位置するエアスルー層は、その外面が平坦になっており、
前記ナノファイバ層及び一対の前記エアスルー層は、前記シートの凹部において圧密化され且つ一体的に接合されている、前記<1>ないし<26>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<31>
第1面と、その反対側に位置する第2面とを有し、
前記第1面側は凹凸構造になっており、
前記第2面は平坦面になっており、
前記第1面側に、エアスルー層が位置しており、
前記エアスルー層は、凸部及び凹部を構成しており、
前記凸部の内部は中実になっており、
前記第2面側に、ナノファイバ層が一対のスパンボンド層間に配されてなるSNS層が位置しており、
前記SNS層はその各面が平坦面になっており、
前記エアスルー層は、凹部において、前記第2面側に位置する前記SNS層と圧密化され且つ一体的に接合されている、前記<1>ないし<26>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<27>
having a first surface and a second surface located on the opposite side;
The first surface side has an uneven structure,
The second surface is a flat surface,
A single spunbond layer is located on the first surface side,
The spunbond layer constitutes a convex portion and a concave portion,
The inside of the convex portion is hollow,
An SNS layer composed of a spunbond layer, a nanofiber layer and a spunbond layer is located on the second surface side,
The absorbent article sheet according to any one of <1> to <26>, wherein each surface of the SNS layer is a flat surface.
<28>
having a first surface and a second surface located on the opposite side;
An SNS layer composed of a spunbond layer, a nanofiber layer and a spunbond layer is located on the first surface side,
The SNS layer constitutes a convex portion 11 and a concave portion 12,
The inside of the convex portion is hollow,
A single spunbond layer is located on the second side, and
The absorbent article sheet according to any one of <1> to <26>, wherein each surface of the spunbond layer is a flat surface.
<29>
having a first surface and a second surface located on the opposite side;
A first SNS layer consisting of a spunbond layer, a nanofiber layer and a spunbond layer is located on the first surface side,
The first SNS layer comprises a convex portion and a concave portion,
The inside of the convex portion is hollow,
A second SNS layer consisting of a spunbond layer, a nanofiber layer and a spunbond layer is located on the second surface side,
The absorbent article sheet according to any one of <1> to <26>, wherein each surface of the second SNS layer is a flat surface.
<30>
having a first surface and a second surface located on the opposite side;
The first surface side has an uneven structure,
The second surface is a flat surface,
It has a structure in which an air-through layer is arranged on each surface of the nanofiber layer,
Both the nanofiber layer and the pair of air-through layers protrude toward the first surface side to form convex portions,
The inside of the convex portion is solid,
The interior of the convex portion is mainly filled with constituent fibers of the air-through layer located on the second surface side,
Of the pair of air-through layers, the air-through layer located on the second surface side has a flat outer surface,
The absorbent article sheet according to any one of <1> to <26>, wherein the nanofiber layer and the pair of air-through layers are compacted and integrally joined in the recesses of the sheet.
<31>
having a first surface and a second surface located on the opposite side;
The first surface side has an uneven structure,
The second surface is a flat surface,
An air-through layer is located on the first surface side,
The air-through layer constitutes a convex portion and a concave portion,
The inside of the convex portion is solid,
An SNS layer in which a nanofiber layer is arranged between a pair of spunbond layers is located on the second surface side,
Each surface of the SNS layer is a flat surface,
The absorbent article according to any one of <1> to <26>, wherein the air-through layer is compacted and integrally joined to the SNS layer located on the second surface side in the concave portion. sheet for.

<32>
第1面と、その反対側に位置する第2面とを有し、
前記第1面側は凹凸構造になっており、
前記第2面は平坦面になっており、
前記第1面側に、エアスルー層が位置しており、
前記エアスルー層は、凸部及び凹部を構成しており、
前記凸部の内部は中空になっており、
前記第2面側に、ナノファイバ層が一対のスパンボンド層間に配されてなるSNS層が位置しており、
前記SNS層はその各面が平坦面になっており、
前記エアスルー層は、凹部において、前記第2面側に位置する前記SNS層と圧密化され且つ一体的に接合されている、前記<1>ないし<26>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<33>
第1面と、その反対側に位置する第2面とを有し、
前記第1面側は凹凸構造になっており、
前記第2面は平坦面になっており、
前記第1面側に、ナノファイバ層が一対のスパンボンド層間に配されてなるSNS層が位置しており、
前記SNS層は、凸部及び凹部を構成しており、
前記第2面側に、エアスルー層が位置しており、
前記エアスルー層はその外面が平坦面になっており、
前記エアスルー層における前記SNS層との対向面が凹凸構造になっており、
前記凹凸構造は、前記SNS層によって形成される凹凸構造と相補形状になっており、
前記凸部の内部は中実になっており、
前記凸部の内部は、前記エアスルー層の構成繊維で満たされており、
前記SNS層は、凹部において、前記第2面側に位置する前記エアスルー層と圧密化され且つ一体的に接合されている、前記<1>ないし<26>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<34>
第1面と、その反対側に位置する第2面とを有し、
前記第1面側は凹凸構造になっており、
前記第2面は平坦面になっており、
前記第1面側に、ナノファイバ層が一対のスパンボンド層間に配されてなるSNS層が位置しており、
前記SNS層は、凸部及び凹部を構成しており、
前記第2面側に、エアスルー層が位置しており、
前記エアスルー層はその外面が平坦面になっており、
前記エアスルー層における前記SNS層との対向面が凹凸構造になっており、
前記凸部の内部に前記エアスルー層の構成繊維が存在しており、
前記エアスルー層の構成繊維は、前記凸部の内部を完全に満たしておらず、該凸部の内部に空間が存在し、該凸部の内部が中空になっており、
前記SNS層は、凹部において、前記第2面側に位置する前記エアスルー層と圧密化され且つ一体的に接合されている、前記<1>ないし<26>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<35>
第1面と、その反対側に位置する第2面とを有し、
前記第1面側は凹凸構造になっており、
前記第2面は平坦面になっており、
ナノファイバ層が一対のスパンボンド層間に配されてなるSNS層と、該SNS層15の各面に配置されたエアスルー層を有しており、
前記SNS層及び一対の前記エアスルー層はいずれも、前記第1面側に向けて突出して凸部を形成しており、
前記凸部の内部は中実になっており、
前記凸部の内部は、主として前記第2面側に位置する前記エアスルー層の構成繊維によって満たされており、
前記第2面側に位置する前記エアスルー層は、その外面が平坦になっており、
前記SNS層及び一対の前記エアスルー層は、前記シートの凹部において圧密化され且つ一体的に接合されている、前記<1>ないし<26>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<36>
第1面と、その反対側に位置する第2面とを有し、
前記第1面側は凹凸構造になっており、
前記第2面は平坦面になっており、
前記第1面側に、ナノファイバ層が一対のスパンボンド層間に配されてなる第1SNS層が位置しており、
前記第1SNS層は、凸部及び凹部を構成しており、
前記第2面側に、ナノファイバ層が一対のスパンボンド層間に配されてなる第2SNS層が位置しており、
前記第2SNS層はその各面が平坦面になっており、
前記第1SNS層と前記第2SNS層との間に、エアスルー層が配置されており、
前記エアスルー層は、第1SNS層と第2SNS層とによって画成される凸部の空間の全域を満たすように、該凸部内に位置しており、
前記凸部の内部は中実になっており、
前記凸部の内部は、前記エアスルー層の構成繊維で満たされている、前記<1>ないし<26>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<32>
having a first surface and a second surface located on the opposite side;
The first surface side has an uneven structure,
The second surface is a flat surface,
An air-through layer is located on the first surface side,
The air-through layer constitutes a convex portion and a concave portion,
The inside of the convex portion is hollow,
An SNS layer in which a nanofiber layer is arranged between a pair of spunbond layers is located on the second surface side,
Each surface of the SNS layer is a flat surface,
The absorbent article according to any one of <1> to <26>, wherein the air-through layer is compacted and integrally joined to the SNS layer located on the second surface side in the concave portion. sheet for.
<33>
having a first surface and a second surface located on the opposite side;
The first surface side has an uneven structure,
The second surface is a flat surface,
An SNS layer having a nanofiber layer disposed between a pair of spunbond layers is located on the first surface side,
The SNS layer comprises a convex portion and a concave portion,
An air-through layer is located on the second surface side,
The air-through layer has a flat outer surface,
The surface of the air-through layer facing the SNS layer has an uneven structure,
The concave-convex structure has a shape complementary to the concave-convex structure formed by the SNS layer,
The inside of the convex portion is solid,
The inside of the convex portion is filled with the constituent fibers of the air-through layer,
The absorbent article according to any one of <1> to <26>, wherein the SNS layer is densified and integrally joined with the air-through layer located on the second surface side in the concave portion. sheet for.
<34>
having a first surface and a second surface located on the opposite side;
The first surface side has an uneven structure,
The second surface is a flat surface,
An SNS layer having a nanofiber layer disposed between a pair of spunbond layers is located on the first surface side,
The SNS layer comprises a convex portion and a concave portion,
An air-through layer is located on the second surface side,
The air-through layer has a flat outer surface,
The surface of the air-through layer facing the SNS layer has an uneven structure,
Constituent fibers of the air-through layer are present inside the convex portion,
The constituent fibers of the air-through layer do not completely fill the inside of the convex portion, there is a space inside the convex portion, and the inside of the convex portion is hollow,
The absorbent article according to any one of <1> to <26>, wherein the SNS layer is densified and integrally joined with the air-through layer located on the second surface side in the concave portion. sheet for.
<35>
having a first surface and a second surface located on the opposite side;
The first surface side has an uneven structure,
The second surface is a flat surface,
It has an SNS layer in which a nanofiber layer is arranged between a pair of spunbond layers, and an air-through layer arranged on each surface of the SNS layer 15,
Both the SNS layer and the pair of air-through layers protrude toward the first surface side to form a convex portion,
The inside of the convex portion is solid,
The interior of the convex portion is mainly filled with constituent fibers of the air-through layer located on the second surface side,
The air-through layer located on the second surface side has a flat outer surface,
The absorbent article sheet according to any one of <1> to <26>, wherein the SNS layer and the pair of air-through layers are densified and integrally joined in the recesses of the sheet.
<36>
having a first surface and a second surface located on the opposite side;
The first surface side has an uneven structure,
The second surface is a flat surface,
A first SNS layer having a nanofiber layer disposed between a pair of spunbond layers is located on the first surface side,
The first SNS layer comprises a convex portion and a concave portion,
a second SNS layer having a nanofiber layer disposed between a pair of spunbond layers on the second surface side;
Each surface of the second SNS layer is a flat surface,
An air-through layer is arranged between the first SNS layer and the second SNS layer,
The air-through layer is positioned within the convex portion so as to fill the entire space of the convex portion defined by the first SNS layer and the second SNS layer,
The inside of the convex portion is solid,
The absorbent article sheet according to any one of <1> to <26>, wherein the inside of the convex portion is filled with constituent fibers of the air-through layer.

<37>
第1面と、その反対側に位置する第2面とを有し、
前記第1面側は凹凸構造になっており、
前記第2面は平坦面になっており、
前記第1面側に、ナノファイバ層が一対のスパンボンド層間に配されてなる第1SNS層が位置しており、
前記第1SNS層は、凸部及び凹部を構成しており、
前記第2面側に、ナノファイバ層が一対のスパンボンド層間に配されてなる第2SNS層が位置しており、
前記第2SNS層はその各面が平坦面になっており、
前記第1SNS層と前記第2SNS層との間に、エアスルー層が配置されており、
前記エアスルー層は、第1SNS層と第2SNS層とによって画成される凸部の内部に、前記エアスルー層の構成繊維が存在しており、
前記エアスルー層の構成繊維は、前記凸部の内部を完全に満たしておらず、該凸部の内部に空間が存在し、該凸部の内部が中空になっている、前記<1>ないし<26>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<38>
第1面と、その反対側に位置する第2面とを有し、
前記第1面側は凹凸構造になっており、
前記第2面は平坦面になっており、
前記第1面側に、凹凸構造を有する第1不織布層が位置しており、
前記第2面側に、第2不織布層24が位置しており、
前記第1不織布層は、凸部及び凹部を構成しており、
前記凸部の内部は中空になっており、
前記第1不織布層はナノファイバ層からなるか、又はナノファイバ層を含む不織布層からなり、
前記第2不織布層は、その各面が平坦面になっており、
前記第2不織布層は、弾性フィラメント及び非弾性繊維を含む不織布であり、
前記第2不織布層は、前記弾性フィラメントが、実質的に非伸長状態で、前記非弾性繊維を含む不織布に接合されている、前記<1>ないし<26>のいずれか一に記載の吸収性物品用シート。
<39>
吸収体、及び前記<1>ないし<38>のいずれか一に記載の吸収性物品用シートを備えた吸収性物品であって、
前記吸収性物品用シートは、該吸収性物品用シートにおける前記凹凸構造を有する面が前記吸収体に対向するように配置されている、吸収性物品。
<40>
前記吸収性物品用シートがナノファイバ層を有し、
前記ナノファイバ層よりも非肌対向面側に肌対向面よりも平坦な不織布層を有する、前記<39>に記載の吸収性物品。
<41>
前記ナノファイバ層よりも肌対向面側にエアスルー層を有する、前記<40>に記載の吸収性物品。
<42>
前記吸収性物品用シートが、前記吸収体の非肌対向面側に配置されている、前記<39>ないし<41>のいずれか一に記載の吸収性物品。
<37>
having a first surface and a second surface located on the opposite side;
The first surface side has an uneven structure,
The second surface is a flat surface,
A first SNS layer having a nanofiber layer disposed between a pair of spunbond layers is located on the first surface side,
The first SNS layer comprises a convex portion and a concave portion,
a second SNS layer having a nanofiber layer disposed between a pair of spunbond layers on the second surface side;
Each surface of the second SNS layer is a flat surface,
An air-through layer is arranged between the first SNS layer and the second SNS layer,
In the air-through layer, constituent fibers of the air-through layer are present inside convex portions defined by the first SNS layer and the second SNS layer,
The constituent fibers of the air-through layer do not completely fill the inside of the convex portion, there is a space inside the convex portion, and the inside of the convex portion is hollow. 26>, the absorbent article sheet according to any one of above.
<38>
having a first surface and a second surface located on the opposite side;
The first surface side has an uneven structure,
The second surface is a flat surface,
A first nonwoven fabric layer having an uneven structure is located on the first surface side,
A second nonwoven fabric layer 24 is located on the second surface side,
The first nonwoven fabric layer constitutes a convex portion and a concave portion,
The inside of the convex portion is hollow,
wherein the first nonwoven layer consists of a nanofiber layer or a nonwoven layer containing a nanofiber layer;
Each surface of the second nonwoven fabric layer is a flat surface,
the second nonwoven layer is a nonwoven comprising elastic filaments and inelastic fibers;
The absorbent according to any one of <1> to <26>, wherein the second nonwoven fabric layer has the elastic filaments bonded to the nonwoven fabric containing the inelastic fibers in a substantially unstretched state. Goods sheet.
<39>
An absorbent article comprising an absorbent body and the absorbent article sheet according to any one of <1> to <38>,
An absorbent article, wherein the sheet for absorbent article is arranged such that the surface having the uneven structure of the sheet for absorbent article faces the absorber.
<40>
The absorbent article sheet has a nanofiber layer,
The absorbent article according to <39> above, which has a nonwoven fabric layer flatter than the skin-facing surface on the non-skin-facing surface side of the nanofiber layer.
<41>
The absorbent article according to <40>, which has an air-through layer on the skin-facing side of the nanofiber layer.
<42>
The absorbent article according to any one of <39> to <41>, wherein the absorbent article sheet is arranged on the non-skin facing side of the absorbent body.

以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。しかしながら本発明の範囲は、かかる実施例に制限されない。特に断らない限り、「%」は「質量%」を意味する。 EXAMPLES The present invention will be described in more detail below with reference to examples. However, the scope of the invention is not limited to such examples. "%" means "% by mass" unless otherwise specified.

〔実施例1〕
本実施例では図11に示す装置を用い、図2及び図7(b)に示す構造の吸収性物品用シートを製造した。
(1)カードウエブの製造
芯が低密度ポリエチレン(以下「LDPE」ともいう。)からなり、鞘がポリエチレン(以下「PE」ともいう。)からなる偏芯芯鞘型複合繊維を用いて坪量が27g/mのカードウエブを製造した。この偏芯芯鞘型複合繊維は、繊度2.3dtexであり、繊維長51mmであった。この偏芯芯鞘型複合繊維は、熱の付与によって捲縮が発現する潜在捲縮繊維である。
(2)SNSウエブの製造
平均繊維径20μmのポリプロピレン(以下「PP」ともいう。)繊維からなる坪量9g/mのスパンボンド不織布の上に、PP繊維からなる坪量5g/mのメルトブローン不織布を積層し、更にその上に平均繊維径20μmのPP繊維からなる坪量9g/mのスパンボンド不織布を積層して、3層構造からなるSNSウエブを製造した。メルトブローン不織布の構成繊維の繊維径は0.8μmであった。
(3)カードウエブとSNSウエブとの接合
一方向に連続搬送されるカードウエブ上に、同方向に連続搬送されるSNSウエブを重ね合わせ、両者を超音波エンボス加工によって接合した。超音波エンボス加工の線圧は60N/cmに設定した。これによってシート前駆体を得た。接合部の形状は十文字形であった。
(4)シート前駆体の熱処理
一方向に連続搬送されるシート前駆体の両側縁をピンテンターで固定した状態下に該シート前駆体にエアスルー方式で熱風を吹き付けた。これによってカードウエブを構成する偏芯芯鞘型複合繊維に捲縮を発現させて収縮させた。その結果、SNSウエブに多数の凸部が形成された。このようにして図7(b)に示す構造の吸収性物品用シートを得た。この吸収性物品用シートは伸縮性を有するものであった。
熱風の温度は105℃に設定し、熱風の風速は1.7m/secに設定した。シート前駆体の収縮率は、搬送方向が80%、搬送方向と直交する方向が90%であった。
(5)撥水剤の付与
AGC株式会社から入手可能なフッ素系撥水・撥油加工剤であるAsahi Guard AG-E082のエタノール溶液を準備した(濃度1%)。(4)で得られた吸収性物品用シートをこのエタノール溶液に浸漬した後、80℃で2時間アニール乾燥させて、該シートに撥水剤を付与した。
[Example 1]
In this example, the apparatus shown in FIG. 11 was used to manufacture an absorbent article sheet having the structure shown in FIGS. 2 and 7(b).
(1) Manufacture of card web Using eccentric core-sheath type conjugate fibers whose core is made of low-density polyethylene (hereinafter also referred to as “LDPE”) and whose sheath is made of polyethylene (hereinafter also referred to as “PE”), the basis weight is A carded web with a weight of 27 g/m 2 was produced. This eccentric sheath-core composite fiber had a fineness of 2.3 dtex and a fiber length of 51 mm. This eccentric core-sheath type conjugate fiber is a latently crimped fiber that crimps when heat is applied.
(2) Production of SNS web On a spunbond nonwoven fabric with a basis weight of 9 g/m 2 made of polypropylene (hereinafter also referred to as “PP”) fibers with an average fiber diameter of 20 μm, a PP fiber with a basis weight of 5 g/m 2 is placed. A meltblown nonwoven fabric was laminated, and a spunbond nonwoven fabric having a basis weight of 9 g/m 2 made of PP fibers with an average fiber diameter of 20 μm was further laminated thereon to produce an SNS web having a three-layer structure. The fiber diameter of the constituent fibers of the meltblown nonwoven fabric was 0.8 μm.
(3) Bonding of Card Web and SNS Web An SNS web continuously transported in the same direction was overlaid on a card web continuously transported in one direction, and the two were bonded together by ultrasonic embossing. The linear pressure for ultrasonic embossing was set to 60 N/cm. A sheet precursor was thus obtained. The shape of the joint was a cross.
(4) Heat Treatment of Sheet Precursor Hot air was blown to the sheet precursor by an air-through method while both side edges of the sheet precursor which was continuously conveyed in one direction were fixed by pin tenters. As a result, the eccentric core-sheath type composite fibers forming the card web were crimped and shrunk. As a result, many protrusions were formed on the SNS web. Thus, an absorbent article sheet having the structure shown in FIG. 7(b) was obtained. This absorbent article sheet had stretchability.
The temperature of the hot air was set at 105° C., and the wind speed of the hot air was set at 1.7 m/sec. The shrinkage rate of the sheet precursor was 80% in the conveying direction and 90% in the direction perpendicular to the conveying direction.
(5) Application of water-repellent agent An ethanol solution of Asahi Guard AG-E082, which is a fluorine-based water-repellent/oil-repellent agent available from AGC, was prepared (concentration 1%). After the absorbent article sheet obtained in (4) was immersed in this ethanol solution, it was annealed and dried at 80° C. for 2 hours to impart a water repellent to the sheet.

〔実施例2〕
実施例1において、SNSウエブにおけるメルトブローン不織布の構成繊維の繊維径を2μmとした。これ以外は実施例1と同様にして図2及び図7(b)に示す構造の吸収性物品用シートを得た。この吸収性物品用シートは伸縮性を有するものであった。
[Example 2]
In Example 1, the fiber diameter of the constituent fibers of the meltblown nonwoven fabric in the SNS web was set to 2 μm. A sheet for absorbent articles having the structure shown in FIGS. 2 and 7(b) was obtained in the same manner as in Example 1 except for this. This absorbent article sheet had stretchability.

〔実施例3〕
本実施例では図11に示す装置を用い、図2及び図5に示す構造の吸収性物品用シートを製造した。
(1)カードウエブの製造
実施例1と同様とした。
(2)メルトブローン複合ウエブの製造
芯がポリエチレンテレフタレートからなり、鞘がPEからなる芯鞘型複合繊維からなる坪量9g/mのエアスルー不織布の上に、PP繊維からなる坪量5g/mのメルトブローン不織布を積層して、2層構造からなるメルトブローン複合ウエブを製造した。メルトブローン不織布の構成繊維の繊維径は0.8μmであった。
エアスルー不織布を構成する芯鞘型複合繊維の繊度は2.4dtexであり、繊維長は51mmであった。
(3)カードウエブとメルトブローン複合ウエブとの接合
一方向に連続搬送されるカードウエブ上に、同方向に連続搬送されるメルトブローン複合ウエブを重ね合わせた。重ね合わせは、メルトブローン複合ウエブにおけるメルトブローン不織布が、カードウエブと対向するように行った。それ以外は実施例1と同様とした。
(4)シート前駆体の熱処理
実施例1と同様とした。
(5)撥水剤の付与
実施例1と同様とした。このようにして得られた吸収性物品用シートは伸縮性を有するものであった。
[Example 3]
In this example, the apparatus shown in FIG. 11 was used to manufacture an absorbent article sheet having the structure shown in FIGS.
(1) Manufacture of carded web The same procedure as in Example 1 was carried out.
(2) Manufacture of meltblown composite web An air-through nonwoven fabric with a basis weight of 9 g/m 2 made of core-sheath type composite fibers with a core made of polyethylene terephthalate and a sheath made of PE is placed on an air-through nonwoven fabric with a basis weight of 5 g/m 2 made of PP fibers. was laminated to produce a meltblown composite web having a two-layer structure. The fiber diameter of the constituent fibers of the meltblown nonwoven fabric was 0.8 μm.
The fineness of the core-sheath type composite fibers constituting the air-through nonwoven fabric was 2.4 dtex, and the fiber length was 51 mm.
(3) Bonding of Carded Web and Meltblown Composite Web A meltblown composite web continuously conveyed in the same direction was overlaid on a carded web continuously conveyed in one direction. The superposition was performed so that the meltblown nonwoven fabric in the meltblown composite web faced the carded web. The rest was the same as in Example 1.
(4) Heat Treatment of Sheet Precursor Same as in Example 1.
(5) Application of Water Repellent Agent The same procedure as in Example 1 was carried out. The absorbent article sheet thus obtained had stretchability.

〔実施例4〕
本実施例では図13に示す装置を用い、図3及び図4(b)に示す構造の吸収性物品用シートを製造した。
(1)SNSウエブの製造
平均繊維径20μmのPP繊維からなる坪量9g/mのスパンボンド不織布の上に、PP繊維からなる坪量5g/mのメルトブローン不織布を積層し、更にその上に平均繊維径20μmのPP繊維からなる坪量9g/mのスパンボンド不織布を積層して、3層構造からなるSNSウエブを製造した。メルトブローン不織布の構成繊維の繊維径は0.8μmであった。三者を超音波エンボス加工によって接合した。超音波エンボス加工の線圧は60N/cmに設定した。
(2)SNSウエブの凹凸賦形
図13(a)に示す装置50を用い、図13(b)及び図13(c)に示す手順でSNSウエブを凹凸賦形した。
(3)スパンボンドウエブの重ね合わせ
図13(d)に示す手順で、平均繊維径20μmのPP繊維からなる坪量9g/mのスパンボンドウエブを、凹凸賦形したSNSウエブの上に載置した。次いで、155℃に加熱された加熱体をスパンボンド不織布に押し当てて、スパンボンドウエブとSNSウエブとを接合した。
(4)撥水剤の付与
実施例1と同様とした。このようにして得られた吸収性物品用シートは伸縮性を有さないものであった。
[Example 4]
In this example, the apparatus shown in FIG. 13 was used to manufacture an absorbent article sheet having the structure shown in FIGS. 3 and 4(b).
(1) Manufacture of SNS web A meltblown nonwoven fabric made of PP fibers with a basis weight of 5 g/m 2 is laminated on a spunbonded nonwoven fabric made of PP fibers with an average fiber diameter of 20 µm and having a basis weight of 9 g/m 2 , and further above it. A spunbonded nonwoven fabric having a basis weight of 9 g/m 2 made of PP fibers having an average fiber diameter of 20 µm was laminated on the web to produce an SNS web having a three-layer structure. The fiber diameter of the constituent fibers of the meltblown nonwoven fabric was 0.8 μm. The three pieces were joined by ultrasonic embossing. The linear pressure for ultrasonic embossing was set to 60 N/cm.
(2) Concavo-convex shaping of SNS web Using the device 50 shown in Fig. 13(a), the SNS web was formed concavo-convex in the procedure shown in Figs. 13(b) and 13(c).
(3) Lamination of spunbond webs In accordance with the procedure shown in Fig. 13(d), a spunbond web having a basis weight of 9 g/m 2 made of PP fibers with an average fiber diameter of 20 µm was placed on the unevenly shaped SNS web. placed. Next, a heating element heated to 155° C. was pressed against the spunbond nonwoven fabric to join the spunbond web and the SNS web.
(4) Application of Water Repellent Agent The same as in Example 1 was used. The sheet for absorbent articles thus obtained did not have stretchability.

〔実施例5〕
本実施例では図14に示す装置を用い、図2及び図6(b)に示す構造の吸収性物品用シートを製造した。
(1)カードウエブの製造
繊度1.8dtexの芯鞘型複合繊維を用いてカードウエブを製造した。芯鞘型複合繊維は、芯がポリエチレンテレフタレート(以下「PET」ともいう。)からなり、鞘がPEからなるものであった。芯と鞘との質量比は5:5であった。
(2)カードウエブの一次凹凸賦形
図14(a)及び図14(b)に示す装置60を用い、図14(c)及び図14(d)に示す手順でカードウエブを一次凹凸賦形した。押し込み部材65の押し込み深さは2mmとした。
(3)カードウエブの二次凹凸賦形
図14(e)に示す手順でカードウエブに熱風を吹き付けて二次凹凸賦形した。熱風の吹き付けは2回行った。1回目の吹き付けは、温度160℃、風速68m/秒、吹き付け時間5秒の条件で行った。2回目の吹き付けは、温度160℃、風速6.0m/秒、吹き付け時間5秒の条件で行った。凹凸賦形後のカードウエブは、構成繊維の繊度が1.8dtexであり、坪量が40g/mであった。
(4)SNSウエブの重ね合わせ
平均繊維径20μmのPP繊維からなる坪量9g/mのスパンボンド不織布の上に、PP繊維からなる坪量5g/mのメルトブローン不織布を積層し、更にその上に平均繊維径20μmのPP繊維からなる坪量9g/mのスパンボンド不織布を積層して、3層構造からなるSNSウエブを製造した。メルトブローン不織布の構成繊維の繊維径は0.8μmであった。上述したカードウエブにホットメルト接着剤を塗布した後、塗布面上に、SNSウエブを載置し、SNSウエブとカードウエブとを接合した。
(5)撥水剤の付与
実施例1と同様とした。このようにして得られた吸収性物品用シートは伸縮性を有さないものであった。
[Example 5]
In this example, the apparatus shown in FIG. 14 was used to manufacture an absorbent article sheet having the structure shown in FIGS. 2 and 6(b).
(1) Manufacture of Carded Web A carded web was manufactured using core-sheath type composite fibers having a fineness of 1.8 dtex. The core-sheath type conjugate fiber had a core made of polyethylene terephthalate (hereinafter also referred to as "PET") and a sheath made of PE. The mass ratio of core to sheath was 5:5.
(2) Primary Concavo-convex Forming of Card Web Using the device 60 shown in FIGS. did. The pushing depth of the pushing member 65 was set to 2 mm.
(3) Secondary irregularity shaping of card web The card web was subjected to secondary irregularity shaping by blowing hot air onto the card web according to the procedure shown in Fig. 14(e). Hot air was blown twice. The first spraying was performed under the conditions of a temperature of 160° C., a wind speed of 68 m/sec, and a spraying time of 5 seconds. The second spraying was performed under conditions of a temperature of 160° C., a wind speed of 6.0 m/sec, and a spraying time of 5 seconds. The card web after uneven shaping had a fineness of 1.8 dtex and a basis weight of 40 g/m 2 .
(4) Lamination of SNS webs A meltblown nonwoven fabric made of PP fibers with a basis weight of 5 g/m 2 is laminated on a spunbonded nonwoven fabric made of PP fibers with an average fiber diameter of 20 μm and having a basis weight of 9 g/m 2 . A spunbond nonwoven fabric having a basis weight of 9 g/m 2 made of PP fibers having an average fiber diameter of 20 μm was laminated thereon to produce an SNS web having a three-layer structure. The fiber diameter of the constituent fibers of the meltblown nonwoven fabric was 0.8 μm. After the hot-melt adhesive was applied to the card web described above, the SNS web was placed on the coated surface, and the SNS web and the card web were joined together.
(5) Application of Water Repellent Agent The same procedure as in Example 1 was carried out. The sheet for absorbent articles thus obtained did not have stretchability.

〔実施例6〕
実施例1において、カードウエブとSNSウエブとの接合パターンを変更し、凸部の幅及び凸部のピッチを変更した。これ以外は実施例1と同様にして図2及び図7(b)に示す構造の吸収性物品用シートを得た。このようにして得られた吸収性物品用シートは伸縮性を有するものであった。
[Example 6]
In Example 1, the joining pattern between the card web and the SNS web was changed, and the width of the protrusions and the pitch of the protrusions were changed. Except for this, in the same manner as in Example 1, an absorbent article sheet having the structure shown in FIGS. 2 and 7(b) was obtained. The sheet for absorbent articles thus obtained had stretchability.

〔実施例7〕
実施例1において、カードウエブの製造に用いる繊維として、熱の付与によって捲縮が発現しない繊維を用いた。これ以外は実施例1と同様にして図2及び図7(b)に示す構造の吸収性物品用シートを得た。このようにして得られた吸収性物品用シートは伸縮性を有さないものであった。
[Example 7]
In Example 1, as the fibers used for producing the carded web, fibers that did not develop crimps when heat was applied were used. A sheet for absorbent articles having the structure shown in FIGS. 2 and 7(b) was obtained in the same manner as in Example 1 except for this. The sheet for absorbent articles thus obtained did not have stretchability.

〔実施例8〕
実施例1において、カードウエブとSNSウエブとの接合パターンを変更し、凸部の幅及び凸部のピッチを変更した。これ以外は実施例1と同様にして図3及び図7(b)に示す構造の吸収性物品用シートを得た。このようにして得られた吸収性物品用シートは伸縮性を有するものであった。
[Example 8]
In Example 1, the joining pattern of the card web and the SNS web was changed, and the width of the protrusions and the pitch of the protrusions were changed. A sheet for absorbent articles having the structure shown in FIGS. 3 and 7(b) was obtained in the same manner as in Example 1 except for this. The absorbent article sheet thus obtained had stretchability.

〔実施例9〕
本実施例では図15及び図16に示す方法に従い、図10に示す構造のシートを製造した。
(1)第1繊維シートの準備
平均繊維径が15μmで、坪量が18g/mである、PP樹脂からなるスパンボンド不織布を準備した。
(2)第1繊維シートの製造
前記のスパンボンド不織布の一面に、エレクトロスピニング法によってPP樹脂からなるナノファイバ層を形成した。ナノファイバ層の坪量は3g/mであり、平均繊維径は500nmであった。
(3)第2繊維シートの製造
平均繊維径が18μmで、坪量が18g/mである、PP樹脂からなるスパンボンド不織布を2枚用い、両不織布間に直径100μmの弾性フィラメントを複数本配置し、図15に示す複合材24Bを製造した。弾性フィラメントの全坪量は、複合材24Bの面積に対して9g/mであった。この複合材24Bを、図16に示す一対の歯溝ロール76,77間に通して伸縮性を発現させて第2繊維シート24Aを製造した。
(4)シートの製造
図16に示す方法に従い、第2繊維シート24Aを伸長させた状態下に、ナノファイバ層を有する第1繊維シート23Aと第2繊維シート24Aとを重ね合わせて接合することで、シートを製造した。
[Example 9]
In this example, a sheet having the structure shown in FIG. 10 was manufactured according to the method shown in FIGS.
(1) Preparation of First Fiber Sheet A spunbond nonwoven fabric made of PP resin having an average fiber diameter of 15 μm and a basis weight of 18 g/m 2 was prepared.
(2) Production of First Fiber Sheet A nanofiber layer made of PP resin was formed on one surface of the spunbond nonwoven fabric by an electrospinning method. The basis weight of the nanofiber layer was 3 g/m 2 and the average fiber diameter was 500 nm.
(3) Production of the second fiber sheet Two spunbond nonwoven fabrics made of PP resin with an average fiber diameter of 18 µm and a basis weight of 18 g/m 2 are used. 15 to produce a composite material 24B shown in FIG. The total basis weight of the elastic filaments was 9 g/m 2 for the area of composite 24B. This composite material 24B was passed between a pair of tooth groove rolls 76 and 77 shown in FIG.
(4) Production of Sheet According to the method shown in FIG. 16, the first fiber sheet 23A having the nanofiber layer and the second fiber sheet 24A are superimposed and joined while the second fiber sheet 24A is stretched. and manufactured the sheet.

〔比較例1〕
(1)SNSウエブの製造
平均繊維径20μmのPP繊維からなる坪量9g/mのスパンボンド不織布の上に、PP繊維からなる坪量5g/mのメルトブローン不織布を積層し、更にその上に平均繊維径20μmのPP繊維からなる坪量9g/mのスパンボンド不織布を積層して、3層構造からなるSNSウエブを製造した。メルトブローン不織布の構成繊維の繊維径は0.8μmであった。三者を超音波エンボス加工によって接合した。超音波エンボス加工の線圧は60N/cmに設定した。
(2)撥水剤の付与
実施例1と同様とした。このようにして得られた吸収性物品用シートは伸縮性を有さないものであった。
[Comparative Example 1]
(1) Manufacture of SNS web A meltblown nonwoven fabric made of PP fibers with a basis weight of 5 g/m 2 is laminated on a spunbonded nonwoven fabric made of PP fibers with an average fiber diameter of 20 μm and having a basis weight of 9 g/m 2 , and further above it. A spunbonded nonwoven fabric having a basis weight of 9 g/m 2 made of PP fibers having an average fiber diameter of 20 µm was laminated on the web to produce an SNS web having a three-layer structure. The fiber diameter of the constituent fibers of the meltblown nonwoven fabric was 0.8 μm. The three pieces were joined by ultrasonic embossing. The linear pressure for ultrasonic embossing was set to 60 N/cm.
(2) Application of Water Repellent Agent The same procedure as in Example 1 was carried out. The sheet for absorbent articles thus obtained did not have stretchability.

〔比較例2〕
比較例1で得られたSNSウエブを、互いに噛み合う一対の賦形板を備えた凹凸賦形プレス機でプレスした。プレス圧は0.4MPaとした。これ以外は比較例1と同様にして吸収性物品用シートを得た。このようにして得られた吸収性物品用シートは伸縮性を有さないものであった。
[Comparative Example 2]
The SNS web obtained in Comparative Example 1 was pressed by a concave-convex forming press machine equipped with a pair of mutually meshing forming plates. The press pressure was 0.4 MPa. A sheet for absorbent articles was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except for this. The sheet for absorbent articles thus obtained did not have stretchability.

〔評価〕
実施例及び比較例で得られた吸収性物品用シートについて、上述した方法で、凸部の幅W、高さH及びピッチPを測定した。また、低表面張力液に対する撥水性を上述した方法で評価した。その結果を表1に示す。
更に、低表面張力液のメルトブローン層への滲み込みの程度を後述する方法で評価した。その結果を表1に示す。
更に、実施例及び比較例で得られた吸収性物品用シートを生理用ナプキンに組み込み、動的滲み出し試験を以下の手順で行い、以下の基準で防漏性を評価した。その結果を表1に示す。
〔evaluation〕
The width W, height H and pitch P of the protrusions were measured by the methods described above for the sheets for absorbent articles obtained in Examples and Comparative Examples. Also, the water repellency to the low surface tension liquid was evaluated by the method described above. Table 1 shows the results.
Furthermore, the degree of penetration of the low surface tension liquid into the meltblown layer was evaluated by the method described later. Table 1 shows the results.
Furthermore, the sheets for absorbent articles obtained in Examples and Comparative Examples were incorporated into sanitary napkins, and a dynamic exudation test was performed according to the following procedure to evaluate leakage prevention according to the following criteria. Table 1 shows the results.

〔動的滲み出し試験〕
花王株式会社の生理用ナプキンである「ロリエ(登録商標)エフしあわせ素肌超スリム昼用」(2019年製、22.5cm)の裏面シートを、コールドスプレーを用いて丁寧に取り除いた。取り除いた裏面シートの代わりに、実施例及び比較例で得られた吸収性物品用シートを、ホットメルトによって吸収体に接着した。吸収性物品用シートは、凹凸構造を有する第1面が吸収体に対向するように配置された。吸収性物品用シートの非肌側面に、ナプキンをショーツに固定するためのホットメルト接着剤を施した。
このようにして得られた生理用ナプキンを、表面シートが鉛直上方を向くように水平に載置し、この状態下に、表面シート上に楕円形注入口(長径50mm、短径23mm)を載置した。この楕円形注入口から粘度を調整した脱繊維馬血6.0gを注入し、1分間静置した。脱繊維馬血は、日本バイオテスト(株)製のものであり且つ液温25℃における粘性が8cpに調整されたものである。粘度は、東機産業株式会社製TVB-10M形粘度計において、ロータ名称L/AdP(ロータコード19)のロータを用い、回転速度12rpmにて測定したときの値である。
脱繊維馬血が注入された生理用ナプキンを、特開平9-187476号公報の図9に記載の可動式女性腰部モデルに装着し、その上にショーツを装着した。このモデルを100歩/分の速度で1時間歩行させた後、ショーツと生理用ナプキンを取り出し、ショーツに馬血の滲み出しが生じているか否かを目視観察した。
なお、実施例及び比較例で得られた吸収性物品用シートをナプキンに組み込むに際しては、該シートにおける凹凸賦形面が吸収体に対向するようにした。ただし、実施例6で得られた吸収性物品用シートについては、凹凸賦形面がナプキンの外面を向くようにした。
[Dynamic seepage test]
The back sheet of Kao Corporation's sanitary napkin "Laurier (registered trademark) F Shiawase Suhada Super Slim Daytime Use" (manufactured in 2019, 22.5 cm) was carefully removed using a cold spray. Instead of the removed backsheet, the sheets for absorbent articles obtained in Examples and Comparative Examples were adhered to the absorbent body by hot-melt. The sheet for absorbent articles was arranged such that the first surface having the uneven structure faced the absorber. A hot melt adhesive was applied to the non-skin side of the sheet for absorbent articles to secure the napkin to the shorts.
The sanitary napkin thus obtained was placed horizontally with the surface sheet facing vertically upward, and an oval injection port (50 mm long diameter, 23 mm short diameter) was placed on the surface sheet. placed. 6.0 g of defiberized horse blood whose viscosity was adjusted was injected from this oval injection port and allowed to stand for 1 minute. The defiberized horse blood was manufactured by Nippon Biotest Co., Ltd. and adjusted to have a viscosity of 8 cp at a liquid temperature of 25°C. Viscosity is a value measured at a rotation speed of 12 rpm with a TVB-10M viscometer manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd. using a rotor with a rotor name of L/AdP (rotor code 19).
A sanitary napkin into which defibrinated horse blood was injected was attached to a movable female waist model described in FIG. 9 of JP-A-9-187476, and shorts were attached thereon. After the model was allowed to walk at a speed of 100 steps/min for 1 hour, the shorts and the sanitary napkin were taken out, and the shorts were visually observed to see if horse blood had oozed out.
When the sheets for absorbent articles obtained in Examples and Comparative Examples were incorporated into napkins, the uneven surface of the sheets was arranged to face the absorber. However, in the sheet for absorbent articles obtained in Example 6, the concave-convex forming surface was made to face the outer surface of the napkin.

〔メルトブローン層への滲み込みの程度〕
上述した動的滲み出し試験後に、生理用ナプキンをショーツから取り外した。取り外した生理用ナプキンにおける吸収性物品用シートの非肌側面を目視観察した。吸収性物品用シートの非肌側面の表面まで馬血が達しているスポットが確認された場合は、そのスポット数を目視で数えた。吸収性物品用シートの非肌側面の表面まで馬血が達していない場合は、吸収性物品用シートをその非肌側面から目視観察したときに、馬血の赤みが周囲に比べて濃く見える部位を10箇所選んだ。各箇所を非肌面側から剃刀などで厚み方向に切断し、断面をマイクロスコープで観察した。メルトブローン層の厚み方向の全域に馬血が滲み込んでいる場合は、メルトブローン層への滲み込みスポット数を数えた。
[Extent of penetration into the meltblown layer]
After the dynamic bleed test described above, the sanitary napkin was removed from the shorts. The non-skin side of the sheet for absorbent articles in the removed sanitary napkin was visually observed. When spots with horse blood reaching the surface of the non-skin side of the sheet for absorbent articles were found, the number of spots was visually counted. If the horse blood does not reach the surface of the non-skin side of the absorbent article sheet, the area where the redness of the horse blood appears darker than the surrounding area when the absorbent article sheet is visually observed from the non-skin side. was selected at 10 locations. Each point was cut in the thickness direction with a razor or the like from the non-skin side, and the cross section was observed with a microscope. When the horse blood permeated throughout the meltblown layer in the thickness direction, the number of spots permeated into the meltblown layer was counted.

Figure 2022156176000002
Figure 2022156176000002

表1に示す結果から明らかなとおり、各実施例で得られた吸収性物品用シートは、低表面張力液に対する撥水性を有することが分かる。
また、各実施例で得られた吸収性物品用シートを生理用ナプキンの裏面シートとして用いると、液の滲み出しが阻止されることが分かる。
As is clear from the results shown in Table 1, the sheets for absorbent articles obtained in each example have water repellency against low surface tension liquids.
In addition, it can be seen that when the sheet for absorbent articles obtained in each example is used as the back sheet of a sanitary napkin, the bleeding of liquid is prevented.

10 吸収性物品用シート
11 凸部
12 凹部
13 スパンボンド層
14 メルトブローン層
15 SNS層
16 接合部
17 エアスルー層
21 第1面
22 第2面
REFERENCE SIGNS LIST 10 Absorbent article sheet 11 Convex portion 12 Concave portion 13 Spunbond layer 14 Meltblown layer 15 SNS layer 16 Joining portion 17 Air-through layer 21 First surface 22 Second surface

Claims (12)

複数の不織布層が積層されてなる吸収性物品用シートであって、
前記シートは少なくとも一方の面が凹凸構造を有しており、
表面張力が60mN/mの液に対して撥水性を有する、吸収性物品用シート。
A sheet for absorbent articles in which a plurality of nonwoven fabric layers are laminated,
At least one surface of the sheet has an uneven structure,
A sheet for absorbent articles having water repellency against a liquid having a surface tension of 60 mN/m.
前記凹凸構造における凸部の幅が0.5mm以上8mm以下である、請求項1に記載の吸収性物品用シート。 2. The absorbent article sheet according to claim 1, wherein the width of the protrusions in the uneven structure is 0.5 mm or more and 8 mm or less. ナノファイバ層を含む、請求項1又は2に記載の吸収性物品用シート。 3. The absorbent article sheet according to claim 1, comprising a nanofiber layer. 前記ナノファイバ層が凹凸構造をなしている、請求項3に記載の吸収性物品用シート。 4. The absorbent article sheet according to claim 3, wherein the nanofiber layer has an uneven structure. 繊維径1μm以下の繊維を構成繊維とする前記ナノファイバ層を含む、請求項3又は4に記載の吸収性物品用シート。 5. The absorbent article sheet according to claim 3, comprising said nanofiber layer comprising fibers having a fiber diameter of 1 [mu]m or less. 前記ナノファイバ層がメルトブローン層からなり、
前記メルトブローン層が一対のスパンボンド層間に配されている、請求項3ないし5のいずれか一項に記載の吸収性物品用シート。
the nanofiber layer comprises a meltblown layer,
6. The absorbent article sheet according to any one of claims 3 to 5, wherein the meltblown layer is arranged between a pair of spunbond layers.
エアスルー層を有する、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の吸収性物品用シート。 The absorbent article sheet according to any one of claims 1 to 6, which has an air-through layer. 前記エアスルー層が捲縮繊維を含む、請求項7に記載の吸収性物品用シート。 The absorbent article sheet according to claim 7, wherein the air-through layer contains crimped fibers. 吸収体、及び請求項1ないし8のいずれか一項に記載の吸収性物品用シートを備えた吸収性物品であって、
前記吸収性物品用シートは、該吸収性物品用シートにおける前記凹凸構造を有する面が前記吸収体に対向するように配置されている、吸収性物品。
An absorbent article comprising an absorbent body and the absorbent article sheet according to any one of claims 1 to 8,
An absorbent article, wherein the sheet for absorbent articles is arranged such that the surface having the concave-convex structure of the sheet for absorbent articles faces the absorber.
前記吸収性物品用シートがナノファイバ層を有し、
前記ナノファイバ層よりも非肌対向面側に肌対向面よりも平坦な不織布層を有する、請求項9に記載の吸収性物品。
The absorbent article sheet has a nanofiber layer,
10. The absorbent article according to claim 9, which has a nonwoven fabric layer flatter than the skin-facing surface on the non-skin-facing surface side of the nanofiber layer.
前記ナノファイバ層よりも肌対向面側にエアスルー層を有する、請求項10に記載の吸収性物品。 11. The absorbent article according to claim 10, having an air-through layer on the skin-facing side of the nanofiber layer. 前記吸収性物品用シートが、前記吸収体の非肌対向面側に配置されている、請求項9ないし11のいずれか一項に記載の吸収性物品。 The absorbent article according to any one of claims 9 to 11, wherein the absorbent article sheet is arranged on the non-skin facing side of the absorbent body.
JP2021059734A 2021-03-31 2021-03-31 Sheet for absorbent article and absorbent article including the same Pending JP2022156176A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021059734A JP2022156176A (en) 2021-03-31 2021-03-31 Sheet for absorbent article and absorbent article including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021059734A JP2022156176A (en) 2021-03-31 2021-03-31 Sheet for absorbent article and absorbent article including the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022156176A true JP2022156176A (en) 2022-10-14

Family

ID=83558528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021059734A Pending JP2022156176A (en) 2021-03-31 2021-03-31 Sheet for absorbent article and absorbent article including the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022156176A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107635521B (en) Absorbent article
US6733610B2 (en) Method of making absorbent article employing surface layer with continuous filament
JP4804337B2 (en) Top sheet for absorbent article and method for producing the same
JP5507193B2 (en) Absorbent article surface sheet
TWI528953B (en) Absorbent items
JP4033774B2 (en) Absorbent articles
JP3886400B2 (en) Top sheet for absorbent articles
JP2009030218A (en) Nonwoven fabric and process for producing the same
JP5268662B2 (en) Absorbent article surface sheet
JP2004166849A (en) Topsheet of absorbent article
CN106794082B (en) Absorbent article
JP6178828B2 (en) Absorbent articles
WO2015046400A1 (en) Nonwoven fabric laminate, absorbent product having nonwoven fabric laminate, and production method for nonwoven fabric laminate
JP2014083228A (en) Absorbent article
JP5933082B2 (en) Absorbent articles
CN108348375B (en) Absorbent article
JP6360295B2 (en) Non-woven
JP2012005701A (en) Surface sheet of absorptive article
TWM506588U (en) Pant-type disposable diaper
JP6284793B2 (en) Pants-type disposable diaper
JP5771518B2 (en) Non-woven
JP5572043B2 (en) Absorbent article surface sheet
CN113316517A (en) Stretchable composite sheet and process for producing the same
JP6245644B2 (en) Pants-type disposable diaper and method for manufacturing the same
WO2014208639A1 (en) Pant-type disposable diaper and production method for same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231212