JP2022153398A - 鼻インプラントおよび使用方法 - Google Patents

鼻インプラントおよび使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022153398A
JP2022153398A JP2022107625A JP2022107625A JP2022153398A JP 2022153398 A JP2022153398 A JP 2022153398A JP 2022107625 A JP2022107625 A JP 2022107625A JP 2022107625 A JP2022107625 A JP 2022107625A JP 2022153398 A JP2022153398 A JP 2022153398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
poly
central body
arm
nasal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022107625A
Other languages
English (en)
Inventor
ローゼンサール,マイケル・エイチ
H Rosenthal Michael
ドメクス,ブライアン
Domecus Brian
アロラ,ピユシュ
Arora Piyush
カラベイ,ハリル・アイ
I Karabey Halil
ラロヤ,ギルバート
Laroya Gilbert
ミリッズィ,マイケル・エス
S Mirizzi Michael
バロン,スコット・ジェイ
J Baron Scott
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Spirox Inc
Original Assignee
Spirox Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Spirox Inc filed Critical Spirox Inc
Publication of JP2022153398A publication Critical patent/JP2022153398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/18Internal ear or nose parts, e.g. ear-drums
    • A61F2/186Nose parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0077Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth
    • A61F2002/0081Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth directly machined on the prosthetic surface, e.g. holes, grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • A61F2220/0016Fixation appliances for connecting prostheses to the body with sharp anchoring protrusions, e.g. barbs, pins, spikes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0091Three-dimensional shapes helically-coiled or spirally-coiled, i.e. having a 2-D spiral cross-section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0018Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in elasticity, stiffness or compressibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0056Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in wettability, e.g. in hydrophilic or hydrophobic behaviours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/08Devices for correcting deformities of the nose ; Devices for enlarging the nostril, e.g. for breathing improvement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】より簡単に使用でき、より長く継続し、侵襲性のひくい鼻インプラントを提供する。【解決手段】鼻インプラント32は、近位端部34および遠位端部36を有する中央本体と、中央本体の遠位端部に配設された第1のアーム40および第2のアーム42を含む。また、鼻インプラントは、展開されたときに組織に係合するように構成された複数の返しをさらに含む。【選択図】図2A-2B

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2016年12月30日出願の米国特許仮出願第62/440920号明細書、名称「NASAL IMPLANTS AND METHODS OF USE」の優先権を主張し、この全体を参照により本明細書に組み込む。
[参照による組込み]
本明細書にて言及するすべての出版物および特許出願は、それぞれ個々の出版物または特許出願が参照及び引用により組み込まれると具体的かつ個別に示されるのと同程度に、それらの全体は参照及び引用することにより本明細書の一部を成す。
本発明は、身体内に配置するためのインプラント、インプラントを送達するためのツール、ならびにインプラントおよびツールを使用して身体内に配置するためのシステムおよび方法に関し、より具体的には、鼻インプラント、鼻インプラントを送達するためのツール、ならびにこれらのインプラントおよびツールを使用するためのシステムおよび方法に関する。
個人の特有の鼻の解剖学的形態は、外見の不安、呼吸困難、睡眠時無呼吸、またはいびきなど、様々な問題を引き起こし、またはそれに寄与することがあり、個人の健康に影響を及ぼして、生活の質を低下させる恐れがある。例えば、外鼻弁または内鼻弁の構造は、鼻から肺への空気流を妨げて、個人が十分な酸素を血液に取り込めないようにする恐れがある。
鼻弁の虚脱(collapse)は、鼻気道の詰まりを頻繁に引き起こし、これは典型的には、鼻形成術、鼻外傷の後に、または高齢患者にみられる外側鼻軟骨(lateral nasal cartilage)の支持が失われることを特徴とする。正常に機能する鼻軟骨は、鼻腔を開いた状態に保つように働く。外側軟骨が弱くなると、人が呼吸したときに、空気流による負圧が原因で外側軟骨が内向きに虚脱する。現状の修復技法が複雑であること、および結果のばらつきが大きいことに加えて、患者の多くが高齢者または鼻の手術経験のある人であることから、この問題は現状ほとんど治療されていない。これらの複雑な手術手順は、外側軟骨を補強することによって弁の虚脱を補正し、これにより十分な支持によって弁が開放されるようにし、このように鼻気道の詰まりをなくすことができるように発展してきている。
全体的に、鼻弁の虚脱は、非常に少数の外科医により実施される非常に複雑な無数の手順による一貫性のない結果が原因で、治療されないことが多い問題である。したがって、簡単な一貫したやり方で鼻弁を修復するための内視鏡的な方法の必要性が、依然として存在している。
米国特許第8133276号明細書、米国特許第7780730号明細書、および米国特許出願公開第2012/0109298号明細書は、個人の鼻弁を治療するための非外科的な注入技法を使用して、個人の鼻領域に導入することができるインプラントについて記載している。さらに、米国特許出願公開第2016/0058556号明細書は、個人の鼻弁を治療するために使用することができる鼻インプラントについて記載している。
しかしながら、鼻の解剖学的形態に起因する問題に対処するために、より簡単に使用でき、より長く継続し、侵襲性の低い、製造にそれほど費用がかからず、よりよく働く改善策が引き続き必要とされている。
本発明は、個人の鼻弁を支持するための鼻インプラント、鼻インプラントを送達するためのシステム、および鼻インプラントを送達する方法に関する。
全体的に、一実施形態において、鼻インプラントは、近位端部および遠位端部を有する中央本体と、中央本体の遠位端部に配設された第1および第2のアームとを含む。第1のアームは、中央本体の遠位端部に固定された近位端部と、本体に固定されていない遠位端部とを有する。第1のアームの遠位端部は、送達構成から展開構成に向かって中央本体の中央長手方向軸から離れていくように適合される。第2のアームは、中央本体の遠位端部に固定された近位端部と、本体に固定されていない遠位端部とを有する。第2のアームの遠位端部は、送達構成から展開構成に向かって中央本体の中央長手方向軸から離れていくように適合される。鼻インプラントは、鼻インプラントが展開されたときに組織に係合するように構成された複数の返し(barb)をさらに含む。
上記の他、その他の実施形態では、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含んでもよい。複数の返しは、中央本体から延在してもよい。複数の返しは、中央本体の遠位端部から延在し、中央本体の近位端部の方を指していてもよい。複数の返しは、中央本体に対して15度以上の角度で延在してもよい。2つの返しが存在してもよく、この2つの返しは、中央本体の両表面から延在してもよい。両表面のそれぞれから下向きに延在する複数の返しが存在してもよく、それぞれの表面の複数の返しは、中央本体に沿ってジグザグの構成を有してもよい。複数の返しは、第1のアームおよび第2のアームから延在してもよい。複数の返しは、第1のアームの外側表面および第2のアームの外側表面から、中央本体の中央長手方向軸から離れるように延在してもよい。複数の返しは、第1のアームの内側表面および第2のアームの内側表面から、中央本体の中央長手方向軸に向かって延在してもよい。各アームの複数の返しは、ジグザグの構成を有してもよい。複数の返しは、展開構成の第1のアームと第2のアームによって形成される平面上に、またはそれに平行に延在してもよい。複数の返しは、展開構成の第1のアームと第2のアームによって形成される平面に対して横方向に延在してもよい。複数の返しはそれぞれ、中央本体または第1および第2のアームの複数の開口部に対して相補的な形状を有し、これにより、鼻インプラントが送達構成のときに、複数の返しが、中央本体または第1および第2のアームの開口部に係合することができる。前記複数の返しは、ノッチまたは歯の構成を有してもよい。インプラントはさらに、組織の内方成長を可能にするように適合された複数の開口部を中央本体部分に含んでもよい。インプラントはさらに、組織の内方成長を可能にするように適合された複数の開口部を、第1および第2のアームに含んでもよい。中央本体は、インプラントの中央長手方向軸に沿って中空のまたは開口した構造(hollow or open structure)を含んでもよい。中央本体は、インプラントの中央長手方向軸に沿って中実の構造(solid structure)を含んでもよい。中央本体は、閉じたピッチの渦巻き形構造(closed pitch spiral configuration)を含んでもよい。中央本体は、一方向のらせん状の渦巻き形構造(uni-directional helix spiral configuration)を含んでもよい。中央本体は、二方向のらせん状の渦巻き形構造(bi-directional helix spiral configuration)を含んでもよい。中央本体は、オープンコイル構成を含んでもよい。中央本体は、渦巻き形に切られた外側表面を有する中実のシャフトを含んでもよい。中央本体は、二重の二方向の渦巻き形に切られた外側表面を有する中実のシャフトを含んでもよい。インプラントはさらに、第1のアームの遠位端部の第1の小面付き先端(faceted tip)と、第2のアームの遠位端部の第2の小面付き先端とを含んでもよい。インプラントはさらに、第1のアームの遠位端部の第1の鋭利な先端と、第2のアームの遠位端部の第2の鋭利な先端とを備えてもよい。小面付き先端または鋭利な先端は、45度以下の角度の平面カットから形成された表面を含んでもよい。小面付き先端または鋭利な先端は、35度以下の角度の平面カットから形成された表面を含んでもよい。小面付き先端または鋭利な先端は、平面カットから形成された2つ以上の表面を含んでもよい。第1のアームおよび第2のアームは、送達構成において、第1のアームと第2のアームが本体の中央長手方向軸に沿って、またはその軸に隣接して、互いに重なるように、オフセットした構成を有してもよい。本体は、本質的に生体吸収性材料からなってもよい。インプラントの少なくとも一部分は、生体吸収性材料から構成されてもよい。鼻インプラントは、2つ以上の異なる材料を含んでもよい。インプラントは、ポリ(ラクチド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、ポリ(ラクチド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(グリコリド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(乳酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(グリコール酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(カプロラクトン)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(オルトエステル)、ポリ(ホスファゼン)、ポリ(ヒドロキシブチレート)もしくはポリ(ヒドロキシブチレート)を含むコポリマー、ポリ(ラクチド-コ-カプロラクトン)、ポリカーボネート、ポリエステルアミド、ポリ無水物、ポリ(ジオキサノン)、ポリ(アルキレンアルキレート)、ポリエチレングリコールとポリオルトエステルのコポリマー、生分解性ポリウレタン、ポリ(アミノ酸)、ポリエーテルエステル、ポリアセタール、ポリシアノアクリレート、ポリ(オキシエチレン)/ポリ(オキシプロピレン)コポリマー、ポリ-L-乳酸(PLLA)、ポリ-D-乳酸(PDLA)、ポリ-D,L-乳酸(PLDLLA)、またはこれらの混合物もしくはコポリマーからなる群より選択される材料から作製されてもよい。近位端部は、非外傷性の丸い先端を含んでもよい。鼻インプラントの外側表面は、プラズマ処理された部分を含んでもよい。プラズマ処理された部分は高い親水性を有してもよい。プラズマ処理された部分は高い疎水性を有してもよい。
また、全体的に、一実施形態において、鼻インプラントは、近位端部および遠位端部を有する中央本体と、遠位端部に配設された第1および第2のアームとを含む。第1のアームは、中央本体の遠位端部に固定された近位端部と、本体に固定されていない遠位端部とを有する。この遠位端部は、送達構成から展開構成に向かって中央本体の中央長手方向軸から離れていくように適合される。第2のアームは、中央本体の遠位端部に固定された近位端部と、本体に固定されていない遠位端部とを有する。第2のアームの遠位端部は、送達構成から展開構成に向かって中央本体の中央長手方向軸から離れていくように適合される。インプラントは、中央本体の第1の平面に沿った第1の剛性、および中央本体の第2の平面に沿った第2の剛性を有する。
上記の他、その他の実施形態では、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含んでもよい。第1の平面は、展開構成の第1のアームと第2のアームによって形成されてもよい。第2の剛性は、第1の剛性よりも小さくてもよい。第1の剛性または第2の剛性は、約70N*mm~約150N*mmであってもよい。第1の剛性または第2の剛性は、約90N*mm~約105N*mmであってもよい。第2の平面は、第1の平面に直交してもよい。インプラントはさらに、第1の剛性および第2の剛性を提供するように適合された剛性修正部を備えてもよい。剛性修正部は、中央本体の長手方向長さの少なくとも一部分に沿った1つまたは複数のノッチもしくは溝を含んでもよい。剛性修正部は、中央本体の両側の平らな表面を含んでもよい。剛性修正部は、平らな表面の長さに沿った応力分散リブを含んでもよい。剛性修正部は、中央本体に沿った1つまたは複数の開口部を含んでもよい。剛性修正部は、中央本体に沿った中空のコアを含んでもよい。剛性修正部は、遠位端部に隣接した断面が大きく近位端部に向かってその大きさが小さくなるテーパ付き断面を、中央本体の軸に沿って含んでもよい。剛性修正部は、中央本体の遠位端部に隣接した第1の断面、第1の断面に隣接した第2の断面、ならびに第2の断面および中央本体の近位端部に隣接した第3の断面を含む複数の異なる断面サイズを有する中央本体を含んでもよく、第1の断面は第2の断面より大きくてもよく、第2の断面は第3の断面より大きくてもよい。剛性修正部は、中央本体の外側表面にスカラップ状のパターンを含んでもよい。剛性修正部は、剛性の高い内側の材料と、より可撓性の高い外側の材料を含んでもよい。剛性修正部は、周波の異なる波形のパターン付き外側表面を有する中央本体を含んでもよい。剛性修正部は、インプラント内に複数の方向性繊維を含んでもよい。剛性修正部は、中央本体の外側表面にパターン付きの第2の材料を含んでもよい。剛性修正部は、大きい第1の断面と小さい第2の断面を有する反復的なパターンを中央本体の外側表面に含んでもよい。剛性修正部は、展開構成の第1のアームと第2のアームによって画成される平面に直交する平面に沿って可撓性を与える複数の関節区間を含んでもよい。中央本体は、遠位端部から近位端部に向かって小さくなるテーパ付き外径を有してもよい。中央本体は、その中に複数の波形部を含んでもよい。波形部の直径は、遠位端部から近位端部に向かって大きくなってもよい。中央本体は、その中にテーパ付きコアを含み、これにより内側コアの直径が遠位端部から近位端部に向かって小さくなってもよい。中央本体の全長に沿って6~24個の波形部があってもよい。インプラントはさらに、組織の内方成長を可能にするように適合された複数の開口部を中央本体部分に含んでもよい。インプラントはさらに、組織の内方成長を可能にするように適合された複数の開口部を、第1および第2のアームに含んでもよい。中央本体は、インプラントの中央長手方向軸に沿って中空のまたは開口した構造を含んでもよい。中央本体は、インプラントの中央長手方向軸に沿って中実の構造を含んでもよい。中央本体は、閉じたピッチの渦巻き形構造を含んでもよい。中央本体は、一方向のらせん状の渦巻き形構造を含んでもよい。中央本体は、二方向のらせん状の渦巻き形構造を含んでもよい。中央本体は、オープンコイル構成を含んでもよい。中央本体は、渦巻き形に切られた外側表面を有する中実のシャフトを含んでもよい。中央本体は、二重の二方向の渦巻き形に切られた外側表面を有する中実のシャフトを含んでもよい。インプラントはさらに、第1のアームの遠位端部の第1の小面付き先端と、第2のアームの遠位端部の第2の小面付き先端とを備えてもよい。インプラントはさらに、第1のアームの遠位端部の第1の鋭利な先端と、第2のアームの遠位端部の第2の鋭利な先端とを備えてもよい。小面付き先端または鋭利な先端は、45度以下の角度の平面カットから形成された表面を含んでもよい。小面付き先端または鋭利な先端は、平面カットから形成された2つ以上の表面を含んでもよい。第1のアームおよび第2のアームは、送達構成において、第1のアームと第2のアームが本体の中央長手方向軸に沿って、またはその軸に隣接して、互いに重なるように、オフセットした構成を有してもよい。本体は、本質的に生体吸収性材料からなってもよい。インプラントの少なくとも一部分は、生体吸収性材料から構成されてもよい。鼻インプラントは、2つ以上の異なる材料を含んでもよい。インプラントは、ポリ(ラクチド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、ポリ(ラクチド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(グリコリド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(乳酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(グリコール酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(カプロラクトン)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(オルトエステル)、ポリ(ホスファゼン)、ポリ(ヒドロキシブチレート)もしくはポリ(ヒドロキシブチレート)を含むコポリマー、ポリ(ラクチド-コ-カプロラクトン)、ポリカーボネート、ポリエステルアミド、ポリ無水物、ポリ(ジオキサノン)、ポリ(アルキレンアルキレート)、ポリエチレングリコールとポリオルトエステルのコポリマー、生分解性ポリウレタン、ポリ(アミノ酸)、ポリエーテルエステル、ポリアセタール、ポリシアノアクリレート、ポリ(オキシエチレン)/ポリ(オキシプロピレン)コポリマー、ポリ-L-乳酸(PLLA)、ポリ-D-乳酸(PDLA)、ポリ-D,L-乳酸(PLDLLA)、またはこれらの混合物もしくはコポリマーからなる群より選択される材料から作製されてもよい。近位端部は、非外傷性の丸い先端を含んでもよい。鼻インプラントの外側表面は、プラズマ処理された部分を含んでもよい。プラズマ処理された部分は高い親水性を有してもよい。プラズマ処理された部分は高い疎水性を有してもよい。
本発明に係る新規の特徴を、以下の特許請求の範囲において詳細に述べる。本発明に係る特徴ならびに利点は、本発明の原理を利用する例示的な実施形態について述べる以下の詳細な説明および添付図面を参照することによって、よりよく理解することができよう。
顔の構造解剖学的形態および組織の図である。 患者の鼻の解剖学的形態内にある例示的なインプラントを示す正面図および側面図である。 剛性を修正するように構成された溝を有する鼻インプラントを示す図である。 材料の断面プロファイルと慣性モーメントとの関係を示す図である。 剛性を修正するテーパ付き断面を有する鼻インプラントを示す図である。 剛性を修正する貫通穴を中央本体に沿って有する鼻インプラントを示す図である。 剛性を修正するための異なる表面修正部および断面形状を有する鼻インプラントの様々な実施形態を示す図である。 剛性を修正することができる鼻インプラントのさらなる実施形態を示す図である。 剛性を修正することができる鼻インプラントのさらなる実施形態を示す図である。 剛性を修正するように複合構造部から作製された鼻インプラントの実施形態を示す図である。 インプラントの分解プロファイルを調整するために使用することができる不連続なコーティングを有する鼻インプラントを示す図である。 図11のインプラントにコーティングを生成する例示的な方法を示す図である。 縫合糸によって展開される固定特徴部を有する鼻インプラントを示す図である。 インプラントを固定するためのパターン付き表面を有する鼻インプラントを示す図である。 インプラントを固定するために組織の内方成長をもたらす中空区間を有する鼻インプラントを示す図である。 インプラントの移動を防止するように構成された返しを有する鼻インプラントを示す図である。 剛性を修正するためのエッチングされたパターンを有する鼻インプラントを示す図である。 溝と返しの組合せを含む鼻インプラントの中央本体を示す図である。 剛性を修正するためのスカラップ状の特徴部を含む鼻インプラントを示す図である。 図20Aは、2つの丸い非外傷性の端部を有する鼻インプラントを示す図である。図20Bは、鼻の解剖学的形態内に位置付けられた図20Aのインプラントを示す図である。 剛性を修正するオーバーモールドされたパターンを有する鼻インプラントを示す図である。 関節区間を含む鼻インプラントを示す図である。 返しの付いた区間を含む鼻インプラントを示す図である。 剛性を修正するためのレーザ切断された円筒パターンを有する鼻インプラントを示す図である。 らせん状の溝付きスカラップが周りに延在している鼻インプラントを示す図である。 鼻インプラントのさらなる実施形態を示す図である。 鼻インプラントのさらなる実施形態を示す図である。 閉じたピッチの渦巻き形シャフトを含む鼻インプラントの中央本体を示す図である。 一方向のらせん状の渦巻き形シャフトを有する鼻インプラントの中央本体を示す図である。 オープンコイルのシャフトを有する鼻インプラントの中央本体を示す図である。 中実のシャフトおよび表面の渦巻き形の外側切込みを有する鼻インプラントの中央本体を示す図である。 二重の二方向の渦巻き形切込みを有する中実のシャフトを含む鼻インプラントの中央本体を示す図である。 二方向のらせん状の渦巻き形シャフトを含む鼻インプラントの中央本体を示す図である。 剛性を修正するための、平坦な表面とその間のスカラップ状または隆起した表面とを有する鼻インプラントを示す図である。 インプラントのアームの内側部分に返しを有する鼻インプラントを示す図である。 中央本体から開くことができるように設計された返しを有する鼻インプラントを示す図である。 中央本体の両側から突出した返しを有する鼻インプラントを示す図である。 中央本体の両側から突出した返しを有する鼻インプラントを示す図である。 返しを有する鼻インプラントのさらなる実施形態を示す図である。 ノッチを有する鼻インプラントを示す図である。 複数の横方向のノッチ入り突起をアームに有する鼻インプラントを示す図である。 アームから外向きに延在する返しを有する鼻インプラントを示す図である。 インプラントのネック状領域に2つの返しを有する鼻インプラントを示す図である。 インプラントのネック状領域に2つの返しを有する別の鼻インプラントを示す図である。 アームから外向きに延在する複数の返しを有する鼻インプラントを示す図である。 アームから外向きに延在する複数の返しを有する別の鼻インプラントを示す図である。 それぞれのアームの内側表面から延在する複数の小さい返しを有する鼻インプラントを示す図である。 それぞれのアームの内側表面から延在する複数の小さい返しを有する別の鼻インプラントを示す図である。 それぞれのアームの内側表面から延在する複数の小さい返しを有する別の鼻インプラントを示す図である。 インプラントのネック状領域に2つの返しを有する別の鼻インプラントを示す図である。 インプラントのネック状領域に2つの返しを有する別の鼻インプラントを示す図である。 インプラントのネック状領域に2つの返しを有する別の鼻インプラントを示す図である。 鋭利な小面付き先端をアームに含む鼻インプラントのフォーク状遠位端部を示す図である。 鋭利な小面付き先端をアームに含む鼻インプラントの別のフォーク状遠位端部を示す図である。 アームが互いにオフセットした鼻インプラントのフォーク状遠位端部を示す図である。 剛性を修正するための外側波形パターンを有する鼻インプラントを示す図である。 中央本体に沿って応力分散リブを有する鼻インプラントを示す図である。 中央本体に沿って応力分散リブを有する鼻インプラントを示す図である。 テーパ付き外径を有する鼻インプラントを示す図である。 返しを有する鼻インプラントを示す図である。 インプラントのネック状領域に2つの返しを有する別の鼻インプラントを示す図である。 インプラントのネック状領域に2つの返しを有する別の鼻インプラントを示す図である。 鼻インプラントで使用することができる圧縮ウイングを示す図である。
本明細書では鼻弁を浮かせるように構成された装置を説明する。具体的には、本明細書では、上部の外側軟骨を支持するために使用されるインプラントを説明する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の鼻インプラントは、中央本体、2つのアーム、およびインプラントと鼻の解剖学的形態との係合を強化するための返し等の1つまたは複数の組織係合構造部を含んでもよい。組織係合構造部は、中央本体および/またはアームにあってもよい。いくつかの実施形態では、返しは、インプラントの引き抜きを防止することができる複数の微小な返しを含んでもよい。微小な返しは、インプラントの外側の小さい切込みまたはスリットで形成することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の鼻インプラントは、インプラントの異なる寸法に沿って、また異なる区域において、選択的な曲げまたは剛性を有する区間を含んでもよい。インプラントは、鼻弁を支持するためのいくつかの方向には比較的剛性を高くすることができる一方で、鼻の解剖学的形態の動きを改善するために、他の方向では曲がることができる。
いくつかの実施形態では、鼻インプラントは、鼻の組織に穿孔する鼻インプラントの性能を改善するために、鋭利な表面も含むことができる。一例では、インプラントは小面付き先端を含む。
本明細書に記載の鼻インプラントの大きさ、形状、および構成は、所望のインプラント位置に隣接する身体組織に所望の支持量を提供するように選択することができる。例えば、鼻インプラントは、鼻弁に隣接する区域では比較的剛性を高くすることができる一方で、鼻組織のより可撓性の高い部分とともに動くように、インプラントの近位部分に沿って比較的可撓性を高くすることができる。
図1に、顔の下の構造解剖学的形態および組織を示す。上の皮膚および筋肉の外側層は、構造を提供する下の軟骨および骨をよりよく示すために除去してある。鼻は顔の中央にあり、嗅覚作用(においをかぐ)および呼吸を制御する重要な役割を担っている。鼻は、空気の流れを制限することによって呼吸を制御する。鼻は、鼻の各側に1つの(それぞれの鼻孔から始まる)2つの空気流経路を有し、これらが組み合わさって、身体内に入る一本の空気流経路が形成される。鼻からの空気は、気管を通って肺に流入し、ここで空気が肺の小葉で広がり、酸素が吸収されて全身で使用される。鼻の2つの空気流経路のそれぞれは、(外鼻弁および内鼻弁と呼ばれる)2種類の鼻弁を含むいくつかの区間を鼻の各空気流経路に沿って有し、これらの区間は鼻を通る空気流を制御するように働き、これにより外部弁と内部弁とともに、身体内に出入りする空気流を制御する。弁により生じる空気流抵抗の量は、「ちょうどよい(just right)」量でなくてはならず、多すぎる抵抗も少なすぎる抵抗も、呼吸および他の問題を引き起こす。弁は空気流を囲む組織であり、弁が空気流に与える抵抗の量は、主にその形状およびその大きさ(その内部断面積)によって決まる。各経路の内鼻弁は、鼻の経路のうちの最も狭い区間であり、概ね抵抗のほとんどを生成する。空気流を制御するという重要な機能に加えて、内鼻弁は、鼻にそれ独自の形状を与えるのを補助する。鼻弁は、鼻および顔の様々な構造部によって形成および支持されており、上部外側軟骨が、その形状および機能において重要な役割を果たす。内鼻弁の構造が大きく、またわずかに変化するだけでも、鼻呼吸をしづらくするとともに、鼻の外観を変えることがある。これらの変化は、一般的に内鼻弁の断面積を小さくするように働き、手術、別の医療処置、または顔への外傷によって引き起こされることがある。さらに、鼻弁の構造は個人間で異なっており、軟骨が弱くなる、または変形することにより、著しく狭まった弁を有する人もおり、これは一般的に鼻閉と認められる。狭い弁領域は、空気流の加速度を増大させ、同時に管腔内圧を低下させて、弁の虚脱を生じさせる。通常の鼻弁でも、呼吸圧力が大きければ虚脱することがあるが、機能障害のある内鼻弁は、通常の呼吸中にも虚脱することがあり、望ましくない結果として酸素流の低下、いびき、口呼吸が生じる。
鼻は、顔から突出している外鼻、および外鼻の下の鼻腔を含む。外鼻は、上から下に、鼻根、鼻梁、鼻背(鼻筋)、鼻尖(鼻先)、および鼻柱を有する。外鼻は、梨状口に付いており、この梨状口は、頭蓋骨にある鼻腔の梨形開口部の連続した自由縁部であり、鼻骨と上顎骨によって形成される。図1に示すように、鼻は顔の中央にあり、鼻の上方に前頭骨2がある頭骨、その外側にある外側上顎骨前頭突起6、およびその下にある上顎骨の前鼻棘20によって構成されている(鼻の他方の側のもう1つの外側上顎骨前頭突起は、この図では見えない)。外鼻は、大まかに3つの層に分けることができ、これらは外側から内側に、上を覆う皮膚および筋肉の層(この図では除去してある)、中央の軟骨および骨格の層、ならびに内側の粘膜層(この図ではよく見えない)である。
中央の軟骨および骨格の層は、鼻の形状、構造、および支持を提供しながら、その一方で、鼻が柔軟で、異なる方向に揺れ、曲がることができるようにも組織される。また軟骨および骨格の層は、大まかに3つの区間に分けることもでき、それらは上から下に、上(上方)3分の1の骨質部分、ならびに中および下(下方)3分の2の軟骨質の部分である。上3分の1は、対を成す左鼻骨4aと右鼻骨4bを含み、これらは鼻の中央で接合され、鼻の鼻梁の上(または上方)部分を形成する。鼻骨4aは(外側上顎骨前頭突起6とともに)、上方で前頭骨2と接合して前頭鼻骨(ナジオン)縫合線5を形成する。外側方向では、鼻骨4aは、上顎にその前頭突起6で接合されて、上顎鼻骨縫合線7(または鼻骨上顎縫合線)において線維性連結を形成する。中3分の1の軟骨および骨格の層は、中隔軟骨10を含み、この中隔軟骨10は、鼻の中隔の一部を形成し、鼻孔同士および2つの空気流経路を内部で隔てている。中隔軟骨10の外側突起8は、上方で上部外側軟骨11につながる(鼻の他方の側で上部外側軟骨につながる、鼻の他方の側にある別の外側突起は、この図では見えない)。図1は小鼻翼軟骨24も示し、この小鼻翼軟骨24は、鼻を支持し動くようにするいくつかの副軟骨のうちの1つであり、鼻の複雑な3次元形状に影響を及ぼすものである。上部外側軟骨11は、通常かなり剛性が高く、鼻の側部を支持する役割のほとんどを担っている。中隔軟骨組織とともに、上部外側軟骨11は、内鼻弁の形成を補助し、内鼻弁は鼻の中の上部外側軟骨の下にあり、この図ではよく見えない。上で述べたように、2つの内鼻弁が(鼻の各側に1つずつ)存在する。各内鼻弁は、中央が中隔軟骨10により、外側が上部外側軟骨の尾側縁13により、下方が下鼻甲介の上部(この図では見えない)により形成され、それらによって境界が画成されており、空気流が通る開口部を囲んでいる。上部外側軟骨と中隔(中隔軟骨)の付着部は、内鼻弁の角度(単に「弁角度」とも呼ぶ)を画成する角度を形成する。内鼻弁の角度は、鼻気道の最も狭い部分であり、中を通る空気流を制御する抵抗を生成する。鼻弁角度は、個人間でいくらか自然なばらつきがあり、加齢の自然な結果として弁角度は経時的に変化することがある。弁角度は、部分的には遺伝によって決まり、ある民族群には、それに関連した特定の平均弁角度がある。特定の民族群内であっても、弁角度には個人間でばらつきがあり、個人の左右の弁でもばらつきがある。鼻弁角度は、手術、外傷、または別の介入の結果、変化することもある。弁角度が約10度未満の弁は、虚脱して、吸引時に鼻側壁の虚脱により鼻気道の詰まりが生じると考えられてもよく、本明細書に記載の処置を受けるに値し得る。10度より大きい弁角度も、いくらかの気道の詰まり、外見の不安、または別の不安が生じることがあり、処置を受けるに値し得るが、その機能障害は、虚脱した弁ほど深刻ではない。処置が必要な弁は、本明細書に記載のインプラント、装置、システム、および方法を使用した処置の候補にすることができる。
下3分の1の軟骨および骨格の層は、鼻孔および鼻尖の形成を補助する大鼻翼軟骨(その位置に基づき、上部外側軟骨と区別するために、下部外側軟骨または下方外側軟骨とも呼ばれる)を含む。この軟骨は、上部外側軟骨よりも柔らかく、より動きやすく、鼻尖が動くことを可能にする。大鼻翼軟骨14はU字形状であり、外側脚16および内側脚18を含む。大鼻翼軟骨14は、鼻孔17(鼻穴とも呼ぶ)の周りの外鼻弁の一部を形成するが、外側の骨にまでは届いていない。下3分の1の軟骨および骨格の層は、外側脚16と骨の間の隙間を埋める、鼻翼の翼状部線維性脂肪組織26も含む。また図1は、軟骨および骨格の層の大鼻翼軟骨と外側軟骨8をつなぐ小さい副鼻翼軟骨12も示す。
上述したように、鼻は、複雑な3次元構造である。鼻の機能または外見(美容面)を改善または維持するために、その形状を変えたり、その構造をよりよく支持したりすることが望ましい場合もあるが、鼻の一部分を、他の部分に悪影響を及ぼすことなく変えることは困難であり得る。実際、前の外科的介入が、鼻弁機能の変化の一因であり、この鼻弁機能の変化は、本明細書に記載のシステムおよび方法を使用して処置することができる。本明細書では、鼻を含む身体構造または形状の一部分を変えるまたは支持するように機能するインプラント、装置、システム、および方法を説明する。
図2A~図2Bに、患者の鼻に埋入され、患者の鼻の組織区間を支持する例示的なインプラント32のそれぞれ正面図および側面図を示す。インプラント32は、近位端部34、遠位端部36、および近位端部と遠位端部の間の中央本体38をもつ本体を有する。インプラント32の遠位端部36は、第1のアーム40および第2のアーム42がフォークの歯を形成するフォーク状である。各アーム40、42は、インプラント本体の中央本体38に固定された近位端部と、中央本体38に固定されていない遠位自由端部とを有する。さらに、中央本体38は、そこに1つまたは複数のリブ80(隆起とも呼ぶ)を含んでもよい。インプラント32は、1つもしくは複数のリブ80、またはベベル、スカラップ、もしくはウイングなどの他の本体特徴部を有してもよい。
インプラント32は、鼻の機能または外見を維持もしくは改善するのに有用なことがある。図2A~図2Bには、内鼻弁を支持するまたは変化させるための位置にあるインプラント32を示す。インプラント32は、皮膚および筋肉の下の軟骨および骨格の層の構造に並置することができる。中央本体38は、鼻軟骨と患者の皮膚または筋肉との間の位置にあり、上部外側軟骨11および下部外側軟骨51に並置される。したがって、中央本体38は、上部外側軟骨11の尾方端48に並置することができ、これにより内鼻弁の壁に重なり、またはそれに作用して、内鼻弁を支持し、またはその形状を変える。インプラント32の遠位端部36は、軟骨および骨格の層の上部分の構造に並置される。さらにこの例では、アーム40、42が、鼻骨4a、上顎骨の前頭突起6、および上顎鼻骨縫合線7(鼻骨上顎縫合線)に並置される。リブ80は、リブ、谷部、その他に接触させて組織を捕捉すること等によって、インプラントを定位置に固定しやすくすることができる。いくつかの変形形態では、インプラント32の遠位端部は、上部層の1つもしくは複数の構造、あるいは中間層または下部軟骨および骨格の層の任意の構造もしくは組織(例えば副軟骨、大鼻翼軟骨、小鼻翼軟骨、中隔軟骨、上顎骨等)に並置されてもよく、またはそれらに近接していてもよい。
鼻インプラント32は、鼻の鼻骨/上顎骨の構造に固定され、それらと平行に保たれるフォーク状端部を有してもよい。この形状特徴部は、埋入後に鼻インプラント32が確実に既知の向きのまま残るように補助することができる。返し等、インプラント32のさらなる特徴部は、鼻弁虚脱のたわみと同じ平面において支持を提供するようにインプラント特徴部を設計できるようにする配向特徴部として使用することができる。
インプラント32は、インプラントの正確な配置および向きを可能にする特徴部を有するので、特に選択された向きで好ましい剛性を有するインプラント形状を設計することが可能である。したがって鼻インプラント32は、設計者が選択した平面または向きに選択的な剛性または可撓性をもたせるように設計することができる。インプラント32は、1つの向きでは剛性が高く、別の向きではそれほど剛性が高くない、または可撓であるように(例えば、下部外側軟骨または上部外側軟骨に垂直な向きでは剛性が高く、これらの構造に平行な向きではより可撓性が高く、軟骨および鼻弁をより良好に支持するように)選択的に作製することができる。
いくつかの実施形態では、丸みのない断面、異なる分子量の層状材料、固有粘度、および異なる組成のポリ(L-ラクチド)(PLLA)、ポリ(D-ラクチド)(PDLA)、ポリ(L-ラクチド-コ-D-ラクチド)(PLDA)、ポリ(L-ラクチド-コ-D,L-ラクチド)(PLDLLA)、ポリ(D,L-ラクチド)(PDLLA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリ(ジオキサノン)(PDS)、これらのコポリマーおよびこれらの組合せなどのインプラント特徴部を使用して、インプラント32の1つの平面に選択的な剛性を付与し、他の平面には付与しないことが可能である。
いくつかの実施形態では、インプラント32の長さに沿った溝またはスカラップによって、インプラントを1つの平面では選択的にそれほど剛性を高くなくし、別の平面ではより剛性を高くすることができる。溝またはスカラップは、インプラント32の異なる部分で異なる剛性を実現するように、不均等に離間していてもよい。例えば、インプラント32は、鼻弁を開状態に保つが、鼻組織は動かせるようにするために、1つの方向で剛性が高くなるように設計することができる。さらに別の例では、鼻インプラント32の別個の部材を切り込んで選択的な剛性を与えることができる。さらに別の例では、インプラント32に関節区間を使用してもよく、この関節区間は、特定のポイントに到達し、次いで動きが止まるまで自由な動きを可能にする。別の例では、鼻インプラント32は、繊維が配向された剛性の高いコア、および剛性の高いそのコアに射出成形加工することから作製されてもよい。別の例では、剛性を修正するように、例えばレーザ切断によって鼻インプラント32にパターンが形成されてもよい。別の例では、インプラント32の選択的な剛性を実現するように1つの平面において異なる厚さでモールド成形するモールド成形パターンが使用されてもよい。
いくつかの実施形態では、インプラント32は、展開構成の第1のアームと第2のアームによって形成される平面に沿って、第1の曲げこわさまたは第1の剛性を有してもよい。インプラント32は、展開構成の第1のアームと第2のアームによって形成される平面以外の平面に沿って、第2の曲げこわさまたは第2の剛性を有してもよい。第2の曲げこわさまたは第2の剛性は、第1の曲げこわさまたは第1の剛性よりも小さくてもよい。鼻インプラント32の曲げこわさは、アームにより形成される平面と、インプラントの他の平面との間で、0~300%またはそれ以上異なるように設計されてもよい。展開構成の第1のアームと第2のアームによって形成される平面以外の平面は、展開構成の第1のアームと第2のアームによって形成される平面に直交してもよい。いくつかの実施形態では、鼻インプラント32は、3つ以上の異なる平面/区間において3つ以上の異なる曲げこわさを有してもよい。
いくつかの実施形態では、曲げこわさは、鼻インプラント32の軸方向長さに沿って変わってもよい。曲げこわさは、例えばテーパ付きプロファイルまたは構成を有する鼻インプラント32の軸方向長さに沿って、徐々に変わってもよい。
いくつかの実施形態では、鼻インプラント32の軸方向長さに沿った特定のポイントにおける曲げこわさまたは剛性は、無方向性、非平面的、または対称的であってもよい。対称的な断面を有する鼻インプラントについては、鼻インプラント32の特定のポイントにおいて曲げこわさが無方向性であってもよい。
いくつかの実施形態では、インプラント32は、中央本体の第1の部分において、第1の曲げこわさまたは第1の剛性を有してもよい。中央本体の第1の部分における第1の曲げこわさまたは第1の剛性は、対称的または無方向性であってもよい。いくつかの実施形態では、インプラント32は、中央本体の第2の部分において、第2の曲げこわさまたは第2の剛性を有してもよい。中央本体の第2の部分における第2の曲げこわさまたは第2の剛性は、対称的または無方向性であってもよい。
いくつかの実施形態では、インプラント32の鼻インプラント形状は、鼻インプラントの軸に沿って段階的にまたは徐々に増大または減少する曲げこわさを有する曲げこわさの領域を、アームにより形成される平面に対して形成してもよい。これらの形状は、装置に沿って通る平行な細長い特徴部を含んでもよく、これがテーパ化し曲げこわさを徐々に変化させる。この形状は、ひだまたは溝などの、大きさおよび形状の異なる内包物も含むことができ、これらは、装置の有効断面積をその軸に沿って変化させることによって、その軸に沿って装置の相対的なこわさを変化させる。
鼻インプラント32の任意の曲げこわさが互いに組み合わされてもよく、または置換されてもよい。例えば、鼻インプラント32は、テーパ付き長手方向の構成を有するフォークのアームによって画成される平面において、フォーク状端部に隣接した曲げこわさを有してもよく、ここでフォーク状端部から近位端部に向かって曲げこわさが減少する。
鼻インプラント32の特定の曲げこわさプロファイルは、所望の臨床用途に特性を適合させるように前もって選択されてもよい。例えば、剛性または曲げこわさは、一部のインプラント区域で、外側鼻軟骨のような鼻組織を支持し、その特性に適合するように選択することができる。曲げこわさおよび剛性は、インプラントの長さに沿って応力の集中および分散を最小限に抑えながら、屈曲中の最大応力も最小限に抑えるように選択することもできる。
インプラント32の剛性は、元の鼻軟骨の剛性に適合させることに基づいて、選択されてもよい。しかし鼻インプラント32の目的に応じて、インプラントの設計は、元の鼻軟骨より意図的に可撓性を高くまたは低くするものであってもよい。例えば、外側壁を支持することを目的としたインプラントは、約70N*mm~約150N*mm、または90N*mm~約105N*mmの曲げこわさを有してもよい。いくつかの実施形態では、装置は、約90N*mm~約105N*mm等、約70N*mm~約150N*mmの第1の曲げこわさを有してもよい。いくつかの実施形態では、装置は、約90N*mm~約105N*mm等、約70N*mm~約150N*mmの第2の曲げこわさを有してもよい。元の鼻軟骨の剛性は、下部外側軟骨の1.5N*mmから、中隔軟骨移植の220N*mmの範囲にあり得る。したがって、実施形態は、インプラントの所望の目的に応じて、この範囲内の第1および第2の曲げこわさを有すると想定することができる。
いくつかの実施形態では、曲げこわさまたは剛性プロファイルは、鼻インプラント32の剛性修正部、特に鼻インプラントの中央本体のプロファイルおよび構成によって、前もって選択されてもよく、実装されてもよい。一例では、剛性修正部は、第1の曲げこわさまたは第1の剛性、および第2の曲げこわさまたは第2の剛性を実現するように適合されてもよい。
多数の異なる剛性修正部を、本明細書で例示し説明する。
一例では、剛性修正部は、中央本体の長手方向長さの全体または一部分に沿った1つまたは複数のノッチもしくは溝を含む。溝およびノッチの例を、図3A~図3B、および図7A~図7Cに示す。
一例では、剛性修正部は、中央本体の両側の平らな表面を含む。平らな表面の例を、図34A~図34Bに示す。
一例では、剛性修正部は、中央本体に沿った1つまたは複数の開口部を含む。1つまたは複数の開口部を有する鼻インプラントの例を、図6および図15に示す。
一例では、剛性修正部は、中央本体の全体または一部分に沿った中空のコアを含む。場合によっては、インプラントは、中央本体に複数の不連続な中空部分を有してもよい。
一例では、剛性修正部は、遠位端部に隣接した断面が大きく近位端部に向かって断面の大きさが小さくなるテーパ付き断面を、本体の軸に沿って含む。テーパ付き鼻インプラントの例を、図5A~図5B、および図7A~図7Cに示す。
一例では、剛性修正部は、遠位端部から近位端部に向かって全体的にテーパ付き外径を有する中央本体を含んでもよい。全体的にテーパ付き外径を有する鼻インプラントの例を、図57A~図57D、および図58A~図58Cに示す。
一例では、剛性修正部は、中央本体の長さの一部分に沿って応力分散リブまたは隆起を含む。応力分散リブまたは隆起は、鼻インプラントの両側にあってもよい。応力分散リブまたは隆起は、インプラントの中央本体の両側の平らな表面に配置されてもよい。応力分散リブを有する鼻インプラントの例を、図57A~図57Dに示す。
いくつかの実施形態では、剛性修正部は、中央本体の一部分に沿っていてもよい。例えば、中央本体が、内径および外径をもつ複数の波形部を含む場合には、剛性修正部は、この波形部の内径によって全体的に画成されるテーパ付きコア区間を有する中央本体を含んでもよい。テーパ付きコア区部は、波形部の外径から所定のオフセット距離で始まってもよい。こうした鼻インプラントの例を、図57A~図57Dに示す。
一例では、剛性修正部は、中央本体の遠位端部に隣接した第1の断面、この第1の断面に隣接した第2の断面、ならびにこの第2の断面および中央本体の近位端部に隣接した第3の断面を含む複数の異なる断面サイズを有する中央本体を含む。第1の断面は、第2の断面より大きくてもよく、第2の断面は第3の断面より大きくてもよい。例を、図7A~図7Dに示す。いくつかの実施形態では、断面は近位端部から遠位端部に向かって増大してもよい。
一例では、剛性修正部は、中央本体の外側表面にスカラップ状のパターンを含む。例を図19および図25に示す。
一例では、剛性修正部は、剛性の高い内側の材料と、より可撓性の高い外側の材料を含む。例を図14に示す。
一例では、剛性修正部は、周波の異なる波形のパターン付き外側表面を有する中央本体を含む。例を図7A~図7D、および図26A~図26Fに示す。
一例では、剛性修正部は、インプラント内に複数の方向性繊維を含む。方向性繊維は、別の材料によってコーティングされてもよく、またはインプラントの外側区域の一部分にあってもよい。例を、図10A~図10Bに示す。
一例では、剛性修正部は、中央本体の外側表面にパターン付きの第2の材料を含む。インプラントの剛性は、パターン付き材料のある領域で増大してもよい。例を図17に示す。
一例では、剛性修正部は、大きい第1の断面と小さい第2の断面を有する中央本体の外側表面の反復的なパターンを含む。例を図16に示す。
一例では、剛性修正部は、展開構成の第1のアームと第2のアームによって画成される平面に直交する平面に沿って可撓性を与える複数の関節区間を含む。例を図16、図22A~図22C、および図23に示す。
多数の異なるインプラント特徴部を、本明細書で例示し説明する。
いくつかの実施形態では、中央本体は、本体の中央長手方向軸に沿って中空のまたは開口した構造を含む。中央本体は、図28に示す構成等、閉じたピッチの渦巻き形構造を含んでもよい。中央本体は、図29に示す構成等、一方向のらせん状の渦巻き形構造を含んでもよい。中央本体は、図33に示す構成等、二方向のらせん状の渦巻き形構造を含んでもよい。中央本体は、図30に示す構成等、オープンコイル構成を含んでもよい。これらの構成のうちの任意の構成の組合せを使用して、中央本体の軸に沿った所望の剛性プロファイルとともに、所望の量の組織内方成長を実現することができる。
いくつかの実施形態では、中央本体は、本体の中央長手方向軸に沿って中実のまたは閉じた構造を含む。中央本体は、図31に示す構成等、渦巻き形に切られた外側表面を有する中実のシャフトを含んでもよい。中央本体は、図32に示す構成等、二重の二方向の渦巻き形に切られた外側表面を有する中実のシャフトを含んでもよい。
インプラントのアームの遠位端部は、鋭利なまたは小面付きの先端を含んでもよい。図53A~図55Bに、小面付き先端のいくつかの例を示す。アームの鋭利なまたは多面付きの遠位端部は、少なくとも2方向にベベル面を含んでもよい。複数の縁部を有する鋭利なまたは小面付きの先端によって、縁部に1つの平面しかない場合の単なる切込み刃ではなく、組織に穿孔するための点を得ることができる。いくつかの実施形態では、小面付き先端または鋭利な先端は、45度以下の角度の平面カットから形成された表面を含む。いくつかの実施形態では、小面付き先端または鋭利な先端は、35度以下の角度の平面カットから形成された表面を含む。いくつかの実施形態では、小面付き先端または鋭利な先端は、平面カットから形成された2つ以上の表面を含む。
いくつかの実施形態では、第1のアームおよび第2のアームは、送達構成において第1のアームと第2のアームが本体の中央長手方向軸に沿って、またはその軸に隣接して、互いに重なるように、オフセットした構成を有する。例えば、2つのアームは、図55A~図55Bに示す構成等、送達構成においてアームのプロファイルを減らすために、はさみ状の構成を有することができる。
本明細書に記載の鼻インプラントは、組織の係合を強化するための1つまたは複数の返しを含んでもよい。返しは、インプラントが遠位方向には容易に動くが、近位方向には動かないように全体的に方向付けられてもよい。例えば、返しは、近位方向への移動に抵抗するために、インプラントの近位端部に向かって外向きに突出してもよい。全体的に、インプラントが近位方向に引かれると、フォーク同士が離れるように動き、引くのをより困難にすることができる。インプラントが近位方向に引かれると、返しも広がって、近位への動きに抵抗することができる。例えば、返しがフォーク内側に配置されると、インプラントが近位方向に引かれるにつれて返しはさらに組織に係合して、引くのをより困難にすることができる。
いくつかの実施形態では、返しは、ノッチまたは歯の構成を有する。返しは、インプラントが患者の鼻組織の一部分に係合するとき、組織の内方成長を促進するように適合されてもよい。
一例では、返しのあるインプラントは、突出部のあるインプラントをモールド成形し、次いで成形後にその突起を切り込んでヒンジを形成することによって作製されてもよい。別の例では、返しは、削ることによって形成されてもよい。一例では、返しは、展開後に開くことができるように設計された、図36の構成等のリビングヒンジによって形成されてもよい。別の例では、返しは、インプラントの外側の小さい切込みまたはスリットで形成されてもよい。
いくつかの実施形態では、返しは、インプラントの中央本体から延在する。返しは、それぞれが中央本体の複数の開口部に対して相補的な形状を有してもよく、これにより鼻インプラントが送達構成のときに、返しが中央本体の開口部に係合し、こうして中央本体と面一になる。返しは、中央本体部分の両表面から延在してもよい。いくつかの実施形態では、中央本体部分の両表面にある返しは、この中央本体部分に沿ってジグザグの構成を有する。
いくつかの実施形態では、返しは、インプラントの本体の遠位端部から延在する。例えば、返しは、第1のアームおよび第2のアームから延在してもよい。返しは、本体の中央長手方向軸から離れるように、第1のアームの外側表面および第2のアームの外側表面から延在してもよく、または複数の返しは、本体の中央長手方向軸に向かうように、第1のアームの内側表面および第2のアームの内側表面から延在してもよい。いくつかの実施形態では、返しは、送達構成においてインプラントの直径を大きくしないように、アームの内側でジグザグ状であってもよい。例えば、返しは、より小さいカニューレまたは送達装置で使用することができるように、はさみ状にオフセットしてもよい。
いくつかの実施形態では、複数の返しは、展開構成の第1のアームと第2のアームによって形成される平面上に、またはそれに平行に延在する。いくつかの実施形態では、複数の返しは、展開構成の第1のアームと第2のアームによって形成される平面に対して横向きに延在する。返しは、インプラントに対して他の向きに延在してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の鼻インプラントは、インプラントが患者内で展開された後に、組織の内方成長を促進するための複数の開口部を含んでもよい。開口部は、例えば中央本体部分またはアームにあってもよい。
インプラントの多数の異なる例および修正形態を、本明細書で説明する。任意の実施形態の特徴は、他の任意の実施形態の特徴と組み合わされてもよく、またはそれと置換されてもよい。
本明細書に記載のインプラントは、様々な平面、軸、および/または位置に沿って所望の特性を提供するように、剛性および/または可撓性を修正することができる。
図3A~図3Bに、中央本体338、非外傷性の近位端部334、および2つのフォーク状アーム340、342をもつ遠位端部336を有する、剛性が修正されたインプラント332を示す。長手方向の溝333が中央本体338の長さに沿って延在して、鼻インプラントを1つの平面では選択的にそれほど剛性を高くなくし、別の平面ではより剛性を高くする。本明細書で使用されるとき、剛性kは、加えられる力に反応してインプラントが変形に抵抗する程度、k=F/δとして定義することができ、ここでFは、本体に加えられる力であり、δは、その力によって生じる変位である。図4A~図4Cは、材料の断面プロファイルと慣性モーメントとの関係を示す。矩形の材料については、慣性モーメント(Ix)は、I=(bh)/12として表すことができる。楕円の断面については、慣性モーメントは、I=πr/4により表すことができる。環状の材料については、慣性モーメントは、I=π(r -r )/4として表すことができる。慣性モーメントは、断面寸法の指数乗(multiple powers)に相関するので、溝333を使用するなど断面寸法を少し変えると、慣性モーメント、したがって剛性に大きい影響を及ぼすことができる。
図5A~図5Bに、中央本体538、非外傷性の近位端部534、および2つのフォーク状アーム540、542をもつ遠位端部536を有する鼻インプラント532を示す。中央本体538は、遠位端部536から近位端部534に向かって直径が小さくなるテーパ付き断面(図5Bに示す)を含み、近位端部534よりも遠位端部536において剛性を増大させる。
図6に、中央本体638、非外傷性の近位端部634、および2つのフォーク状アーム640、642をもつ遠位端部636を有する鼻インプラント632を示す。複数の貫通穴666が、中央本体638の長手方向軸661に沿って延在している。いくつかの実施形態では、穴666は、遠位端部636から近位端部634に向かって直径が小さくなってもよい。貫通穴666は、特定の方向においてインプラント632の剛性を低減し、組織の内方成長を増進することができる。
図7A~図7Dに、異なる表面修正部および断面形状を有する鼻インプラントの実施形態を示す。図7Aに示すように、鼻インプラント732aは、中央本体738a、非外傷性の近位端部734a、および2つのフォーク状アーム740a、742aをもつ遠位端部736aを有してもよい。中央本体738aは、遠位端部736aから近位端部734aに向かって小さくなる滑らかなテーパ付き断面を有してもよい。図7Bに示すように、鼻インプラント732bは、中央本体738b、非外傷性の近位端部734b、および2つのフォーク状アーム740b、742aをもつ遠位端部736bを有してもよい。中央本体738bは、リブまたはスカラップなどの、中央本体738b周りに周方向に延在する複数の波形部777を有してもよい。波形部777の周波は、遠位端部736bから近位端部734bに向かって増大してもよい。波形部777の高い周波によって、鼻インプラントの可撓性を近位端部734bの近くで大きくすることができる。図7Cに示すように、鼻インプラント732cは、中央本体738c、非外傷性の近位端部734c、および2つのフォーク状アーム740c、742cをもつ遠位端部736cを有してもよい。中央本体738cは、遠位端部736cから近位端部734cに向かって面積が小さくなり、これにより近位端部734cにおいて剛性が低減するように、断面積が段階的に変化してもよい。図7Dに示すように、中央本体738d、および2つのアーム740d、742dを有する鼻インプラント732dは、一続きのスプライン771、溝、またはノッチを中央本体738dに有して、剛性を変え、かつ/または低減させてもよい。
図8A~図8Bに、鼻インプラントのさらなる実施形態を示す。図8Aに示すように、鼻インプラント832aは、中央本体838a、非外傷性の近位端部834a、および2つのフォーク状アーム840a、842aをもつ遠位端部836bを有してもよい。中央本体838aは、その長手方向軸に沿って湾曲部を有してもよい。したがって、フォーク状遠位端部836aを、鼻骨に重なるように適合することができ、湾曲した中央本体838aを、上部外側軟骨(ULC)に重なるように適合することができ、近位端部834aを、下部外側軟骨(LLC)に係合するように適合させて、鼻弁をステント開き、それをさらに支持することができる。図8Bに示すように、鼻インプラント832bは、中央本体838b、非外傷性の近位端部834b、および2つのフォーク状アーム840b、842bをもつ遠位端部836bを有してもよい。中央本体838bは、網またはフラップなどの組織の内方成長特徴部888を有してもよい。いくつかの実施形態では、特徴部888の先端は、環状および/または中空であってもよい。内方成長特徴部888は、インプラント832bが身体内に埋入されたときに、組織の素早い内方成長を可能にすることができる。さらに、インプラント832a、bの剛性は、インプラントの特定の位置から材料を除去することによって調整することができる。
図9A~図9Cに、鼻インプラントのさらなる実施形態を示す。図9Aに示すように、鼻インプラント932aは、中央本体938a、非外傷性の近位端部934a、および2つのフォーク状アーム940a、942aをもつ遠位端部936aを有してもよい。中央本体938は、遠位端部936a近くの中に第1の貫通穴999aと、近位端部近くの中に第2の貫通穴999bとを有してもよい。いくつかの実施形態では、開放スリットまたは穴が、穴999a、b間に延在してもよい。他の実施形態では、穴999a、bを使用して、縫合線で引張りを生じさせることができる。いくつかの実施形態では、穴999a、bを通して、また穴999a、b間に、異なる材料がオーバーモールドされてもよい。図9Bおよび図9Cを参照すると、いくつかの実施形態では、鼻インプラントは複合構造を有してもよい。図9Bに示すように、中央本体938bは、第1の材料993bを有してもよく、この第1の材料993bが、第2の材料995bの間で層状であってもよい。第1の材料993bは、第2の材料995bより剛性が高くてもよい。図9Bに示すように、第1の材料993bの層は矩形または平坦であってもよく、インプラントの2つのアームと同じ平面992bに延在してもよい。図9Cに示すように、いくつかの実施形態では、第1の材料993c(例えば、より剛性の高い材料)は、第2の材料995cの間で砂時計の形状であってもよい。いくつかの実施形態では、第2の材料995b、cは、第1の材料993b、cよりも早く分解するように構成されてもよい。
図10A~図10に、複合構造から作られた鼻インプラントの実施形態を示す。図10Aに示すように、鼻インプラント1032aは、中央本体1038a、非外傷性の近位端部1034a、および2つのフォーク状アーム1040a、1042aをもつ遠位端部1036aを有してもよい。インプラント1032aは、インプラントの長さに(例えば長手方向軸に沿って)延在する中央コア1010aをさらに含んでもよく、この中央コア1010aは、インプラント1032aの残りの部分とは異なる材料で充填され、またはそれから作られる。例えば、中央コア1010aは、一方向に配向された繊維、または中に挿入されたより剛性の高い材料を含むコアのピン材料であってもよい。インプラント1032aの剛性は、所望の剛性を有する所望のコア材料を選択することによって変えることができる。図10Bに示すように、いくつかの実施形態では、コア1010bは、中央部分1038bの周りに、かつ/またはそれを通って斜めに巻き付けられてもよい。コア1010bの位置および角度によって、鼻インプラント1032bの剛性を変えることができる。
図17に、インプラントの中央長手方向部分に沿って剛性が変わる鼻インプラントを示す。インプラント1732は、中央本体1738、非外傷性の近位端部(図示せず)、および2つのフォーク状アーム1740、1742をもつ遠位端部1736を有してもよい。中央本体1738は、剛性の異なる近位部分1771と遠位部分1772を有してもよい。近位部分1771は中実であってもよく、遠位部分1772はその上にパターンを有してもよい。パターン付きの遠位端部1772は、中央本体1738から除去される材料を含んでもよい。パターン付き区間が、中央本体1738から除去される、またはエッチングされる材料から構成されている場合、遠位部分1772の剛性は、近位部分1771の剛性に対して低減されることになる。場合によっては、パターン付き区間は、パターン付き区域に沿ってモールド成形される材料を有し、インプラントの他の部分における厚さDよりも大きい厚さを生成してもよい。パターンの厚さがオーバーモールドされる、または増大することによって、部分1771の剛性に比べて部分1772の剛性を増大させることができる。場合によっては、オーバーモールドされる材料は、鼻インプラント1732の大部分とは異なる材料であってもよい。したがって、2つ以上の異なる材料を有する複合材のインプラントを使用することができる。鼻インプラント1732のパターン付き部分の材料は、インプラント1732の所望の剛性および/または分解速度を実現するように選択することができる。
図18に、溝と返し状の特徴部の組合せを有する選択的な剛性をもつ鼻インプラントの中央本体を示す。中央本体1838は、斜めの溝1818が貫通して延在している平坦な形状を有する。斜めの溝1818の角度によって、細長い本体1838の縁部に鋭利な返し1881を形成することができる。示される中央本体1838は、鼻インプラントのフォーク/アームに平行な平面において最大の剛性を有することができる一方で、フォーク/アームに対して垂直な平面において可撓性を増大させることができる。また、溝1818および返し1881は、鼻インプラントの動きやすさを低減し、組織の内方成長を増進することもできる。
図19に、少なくとも1つの軸に沿って剛性が修正された鼻インプラントを示す。インプラント1932は、中央本体1938、非外傷性の近位端部1934、および2つのフォーク状アーム1940、1942をもつ遠位端部1936を有してもよい。中央本体1938は、縁部に沿って一続きのスカラップ状特徴部1919をもつ平坦な形状を有する。スカラップ状特徴部1919は、アーム1940、1942の平面に平行な軸等、1つの軸に沿ってインプラントの剛性を低減することができる。また、スカラップ状特徴部1919は、鼻インプラントの動きやすさを低減することもできる。
図21に、剛性が修正された鼻インプラントを示す。インプラント2132は、中央本体2138、非外傷性の近位端部2134、および2つのフォーク状アーム2140、2142をもつ遠位端部2136を有してもよい。さらに中央本体2138は、オーバーモールドされたパターンをその上に有する中央コア2192、例えばポリ-L-ラクチド(PLLA)コアを有してもよい。パターンは、返し2193、およびそれらの間の溝2194を含んでもよい。返し2193は、コア2192に対して圧縮可能であってもよい。中央本体2138は、隣接する返し同士間の隙間(すなわち溝)が閉じ、隣接する返し2193同士が互いに接触するまで、溝2194において関節接合することができ、または曲がることができる。隣接する返し2193同士が互いに接触すると、鼻インプラント2131の剛性は大きく増大する。インプラント2132のオーバーモールド設計によって、物理特性および分解速度の異なる複数の材料を使用することが可能になる。
図22A~図22Cに、剛性が修正された別の鼻インプラントを示す。鼻インプラント2232は、中央本体2238、非外傷性の近位端部2234、および2つのフォーク状アーム2240、2242をもつ遠位端部2236を有してもよい。中央本体2238は、コア2299、およびその上に延在する複数の区間2296を含む不均等な軸方向厚さを有する。区間2296は、それらの間に溝2297または隙間を含んでもよい。中央本体2238は、隣接する区間2296同士間の隙間が閉じるまで曲がることができる。したがって、溝2297によって、一部の方向にいく分かの関節接続が可能になり、またはそれらの方向において剛性を低減することが可能になる。インプラント2232は、大きいたわみによって、隣接する区間2296同士間の隙間を閉じるようにインプラントが曲げられたときに、弾性変形の領域内にとどまることができ、この領域では有効直径がより細くなる。隙間が閉じると、剛性を著しく増大させて、さらなる曲げを防止、または低減することができる。
図23に、剛性が修正された別の鼻インプラントを示す。インプラント2332は、中央本体2338、非外傷性の近位端部2334、および2つのフォーク状アーム2340、2342をもつ遠位端部2336を有してもよい。中央本体2338は、本体2338の可撓性を助長することができるつながった円錐形状の区間2397を含む。さらに、区間2397の近位端部は、そこから延在する返しを有し、組織係合を強化し、インプラントの移動を低減することができる。
図24A~図24Bに、剛性が修正された別の鼻インプラントを示す。インプラント2432は、中央本体2438、非外傷性の近位端部2434、および2つのフォーク状アーム2440、2442をもつ遠位端部2436を有してもよい。中央本体2438は、その上にレーザ切断された円筒形のパターンを有してもよい。レーザ切断は、軸方向の圧縮性および剛性など調整された物理特性をもつ固有の形状を、鼻インプラント2432に形成するのを容易にすることができる。示されるパターンによって、鼻インプラント2432の円筒形中央本体2238の曲げ性能を損なうことなく、軸方向の圧縮を可能にすることができる。
図25に、剛性が修正された別の鼻インプラントを示す。インプラント2532は、中央本体2538、非外傷性の近位端部2534、および2つのフォーク状アーム2540、2542をもつ遠位端部2536を有してもよい。中央本体2538は、その回りにらせん状の溝付きスカラップ2552が通っている円筒形であり、これにより中央本体2538の可撓性を増大させることができる。
図26A~図26Fに、剛性を修正するための異なるパターンおよび異なるテクスチャをもつ中央本体を有するさらなる鼻インプラントを示す。例えば、図26A~図26Bのインプラント2632aは、中央本体2638a、非外傷性の近位端部2634a、および2つのフォーク状アーム2640a、2642aをもつ遠位端部2636aを有してもよい。中央本体2638aは、近位端部2634aの近くの移行区域2662a以外は、リブがなく滑らかである。移行区域2662aは、インプラント2632aの近位部分の可撓性に寄与する段付きのテーパ付き区間、および一続きの溝を含む。図26C~図26Dのインプラント2632bは、中央本体2638b、非外傷性の近位端部2634b、および2つのフォーク状アーム2640b、2642bをもつ遠位端部2636bを有してもよい。中央本体2638bは、その上に滑らかな波として構成された一続きのスカラップ2666bを有する。スカラップ2666bは、インプラント2632にさらなる可撓性を与えることできる。図26E~図26Fに示すインプラント2632cは、中央本体2638c、非外傷性の近位端部2634c、および2つのフォーク状アーム2640c、2642cをもつ遠位端部2636cを有している。中央本体2638cは、その上に一続きのスカラップ2666cを有する。スカラップ2666cは、スカラップ2666bよりも角度が急であり、中央本体2638cに可撓性を与えることができる。
図27A~図27Fに、剛性を修正するための異なるパターンおよび異なるテクスチャをもつ中央本体を有する鼻インプラントのさらなる実施形態を示す。例えば、図27A~図27Bのインプラント2732aは、中央本体2738a、非外傷性の近位端部2734a、および2つのフォーク状アーム2740a、2742aをもつ遠位端部2736aを有してもよい。中央本体2738aは、滑らかな外側表面をもつ中央領域2773によって隔てられた2つのスカラップ領域2772a、bを有する。スカラップ領域2772a、bは、より剛性の高い中央領域2773を維持しながら、近位および遠位の端部2734a、2736aに向かって可撓性を与えることができる。図27C~図27Dのインプラント2732bは、中央本体2738b、非外傷性の近位端部2734b、および2つのフォーク状アーム2740b、2742bをもつ遠位端部2736bを有する。インプラント2732bは、滑らかな外側表面をもつ2つの領域2775a、cによって隔てられた3つのスカラップ区間2774a、b、cを含むこと以外は、インプラント2732aと同様である。3つのスカラップ区間2774a、b、cは、2つの領域2775a、cによりも高い可撓性を実現することができる。図27E~図27Fのインプラント2732cは、中央本体2738c、非外傷性の近位端部2734c、および2つのフォーク状アーム2740c、2742cをもつ遠位端部2736cを有する。中央本体2738cは、スカラップ領域を含む一方で、中央本体2738cから近位端部2734cに向かう移行部は滑らかであり、(本明細書に記載の多くのインプラント設計のようにテーパ化されるのではなく)実質的に直径が一定であり、その結果、インプラント2732cの近位部分の剛性がより高くなる。
図34A~図34Bに、剛性が修正された別の鼻インプラントを示す。鼻インプラント3432は、中央本体3438、非外傷性の近位端部3434、および2つのフォーク状アーム3440、3442をもつ遠位端部3436を有してもよい。中央本体3438は、2つの(両方の)側の平らな表面3443と、それらの間のスカラップ状のまたは隆起した表面3444とを有する。平らな表面3443は、インプラント3432の厚さを、その寸法/軸に沿って効果的に減らし、これによりその軸周りに、鼻インプラントの可撓性をより高くすることができる。鼻インプラント3432は、曲げられるように軸に沿って一定の厚さを有し、これによって、インプラントが曲げられたときに応力をより均一に分散させることができるようになる。いくつかの実施形態では、1つの平らな表面、3つ以上の平らな表面、または隣り合う側部にある平らな表面など、他の構成が使用されてもよい。
図28~図33に、本明細書に記載の鼻インプラントの中央本体として使用されて、鼻インプラントのその部分に所望の剛性および可撓性を与えることができる様々な構造を示す。図28は、閉じたピッチの渦巻き形シャフトを有する鼻インプラントの中央本体2838を示す。図29は、一方向のらせん状の渦巻き形シャフトを有する鼻インプラントの中央本体2938を示す。図30は、オープンコイルのシャフトを有する鼻インプラントの中央本体3038を示し、これは可撓性を増大させるだけではなく、中央本体内で組織の内方成長を促進することもできる。図31は、中実のシャフト、および中央本体3138の外側表面の渦巻き形の外側切込みを有する鼻インプラントの中央本体3138を示す図である。図32は、二重の二方向の渦巻き形切込みを有する中実のシャフトを含む鼻インプラントの中央本体3238を示す。図33は、二方向のらせん状渦巻き形シャフトを含む鼻インプラントの中央本体3338を示し、これは可撓性を増大させるだけではなく、中央本体内で組織の内方成長を促進することもできる。いくつかの実施形態では、選択された中央本体の構成によって、インプラントの分解プロファイルを調整することもできる。
図56A~図56Cに、中央本体の別の実施形態を有する鼻インプラントを示す。鼻インプラント5632は、中央本体5638、非外傷性の近位端部5634、および2つのフォーク状アーム5640、5642をもつ遠位端部5636を有してもよい。中央本体5638は、内側コア上の外側材料において、そのコアの長さに沿ってテーパ化された実質的に一定の反復的な波形のパターンを有してもよい。様々なテーパ角度を内側コア材料とともに使用して、インプラントの剛性を最適化し、インプラントの屈曲中の応力を最小にすることができる。さらに、テーパが異なる位置から始まって、インプラントの屈曲中の応力を最小にすることができる。テーパ角度、内側コア構成、およびオフセットは、インプラントの屈曲中の所望の剛性プロファイルおよび応力プロファイルを実現するように選択することができる。
図57A~図57Dに、複数のテーパ付き構成を有する鼻インプラントの実施形態を示す。鼻インプラント5732は、中央本体5738、非外傷性の近位端部5734、および2つのフォーク状アーム5740、5742をもつ遠位端部5736を含む。中央本体5738は、1つの平面の平坦なテーパと、第2の平面のテーパ付きコアと、インプラントの第1の平面の上部と下部の、インプラントの長さに沿った応力分散リブ5757とを含む。さらに、応力分散リブ5757を、平坦なテーパに沿って使用して、インプラントの長さに沿って応力分散を向上させることができる。応力分散リブ5757は、インプラントの複数の部分に沿っていてもよい。場合によっては、応力分散リブ5757は、インプラントの長さの両表面で使用されてもよい。応力分散リブ5757は、不連続な構成を有してもよい。示される応力分散リブ5757は、その間に1つまたは複数のベアリング特徴部5775を有してもよい。ベアリング特徴部5775は、送達および展開など、送達ツールの相互作用を容易にすることができる。多数のテーパ角度、テーパオフセットの開始部、およびリブ形状を使用して、所望の、または前もって選択されたインプラントの剛性が実現されるとともに、屈曲中の応力を最小に抑えることもできる。図57Cは、右面テーパ角度を示す側面プロファイルであり、図57Dは、上面テーパ付きコア角度を示す、上方から見た図である。
図58A~図58Cに、全体的にテーパ付き外径をもつ鼻インプラントの実施形態を示す。鼻インプラント5832は、中央本体5838、非外傷性の近位端部5834、および2つのフォーク状アーム5840、5842をもつ遠位端部5836を含む。中央本体5838は、その長さに沿ったテーパと、テーパ付き内側コアとを有する。内側コアおよび外側材料は、整合されたテーパ角度を有してもよく、または異なるテーパ角度を有してもよい。様々な異なるテーパ角度を使用して、インプラントの所望の剛性および曲げ特性を実現することができる。多数のテーパ角度、およびテーパオフセットの開始部を使用して、所望の、または前もって選択されたインプラントの剛性が実現されるとともに、屈曲中の応力を最小に抑えることもできる。ベアリング特徴部5875は、送達および展開など、送達ツールの相互作用を容易にすることができる。図58Cは、インプラント5832の外径テーパ角度を示す。
いくつかの実施形態では、処理を用いて、本明細書に記載の鼻インプラントの外側の特性を修正することができる。例えば、鼻インプラントの表面にプラズマ処理を施すことによって、インプラントに親水特性を持たせることができる。プラズマ処理を用いて、官能基を付加または吸着させて、水の侵入、したがって鼻インプラントの分解プロファイルを変えることもできる。さらに、プラズマ処理を用いて、インプラントの表面上のポリマーを架橋結合して、鼻インプラントの分解プロファイル、組織反応、組織接着、および疎水性のうちの1つまたは複数を選択的に変えることができる。また、プラズマ処理を用いて、バルクの生体吸収性材料に対する保護層として働くように鼻インプラントの表面を修正することができる。別の例として、プラズマ重合を用いて、鼻により高い分子量の層を堆積させることができる。プラズマを用いて、インプラントのプラズマ励起された表面に、機能性ポリマーまたは末端基を付加することができる。いくつかの実施形態では、プラズマ処理を用いて、パリレンコーティング等のコーティングのために鼻インプラントの表面を準備して、内部の生体吸収性ポリマーと、パリレンコーティングとの接着を強化することができる。
図11に、中央本体1138、非外傷性の近位端部1134、および2つのフォーク状アーム1140、1142をもつ遠位端部1136を有する鼻インプラント1132を示す。インプラント1132は、パリレンコーティング等の不連続なコーティングをその外側に有してもよく、これを用いてインプラント1132の分解プロファイルを調整することができる。いくつかの実施形態では、コーティングは、近位部分1134の開口部1111を除き、インプラント1132全体を覆ってもよい。開口部は、インプラント1132の分解を促進するために流体の侵入を可能にすることができる。図12に、開口部1111を形成する例示的な方法を示す。示されるように、送達ツール1200は、その中に針1212を含んでもよい。針1212を使用して近位端部1134に穿孔することができ、これにより外部コーティングが穿孔され、これによってインプラント1132の分解を調整することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の鼻インプラントは、組織の内方成長を促進することによって、埋入後の最初の数週間にインプラントの排出、移動、および動きの起こりやすさを低減するように修正されてもよい。例えば、プラズマ処理等の処置をインプラントの外側表面に施して、鼻インプラントの埋入中にインプラントの排出、移動、および動きの起こりやすさを低減することができる。別の例として、インプラントは、組織の内方成長を実現するように構成された中空の区間を有してもよい。別の例として、広がる返しまたはウイングを使用して、組織に食い込む、かつ/または組織の内方成長を促進することができる。
返しが使用される場合には、返しは、本明細書に開示するうちの任意の返し等、異なる形状および構成を有してもよい。返しは、埋入後に鼻インプラントと組織との係合を強化するとともに、組織の内方成長を増進することができる。返しは様々大きさを有してもよい。いくつかの実施形態では、返しは微小であってもよく、組織係合を強化して埋入後に鼻インプラントの引き抜きを防止することができる。鼻インプラントは、上部外側軟骨の一部分を通って挿入されるか、上部外側軟骨の外側もしくはその上に挿入されるか、または上部外側軟骨の下に挿入されるように構成することができる。埋入後の拡張構成の鼻インプラントの特徴部によって、鼻インプラントの回転方向の位置合わせを保持することができ、これによりインプラントの異なる平面に沿った剛性および可撓性が、鼻の解剖学的形態に対していく分か固定され、所望のレベルの支持が鼻弁に適用される。
返しは、上部外側軟骨に近接した骨組織に重なる軟組織に係合するよう構成されてもよい。いくつかの実施形態では、複数の返しが、上部外側軟骨に近接した骨組織に重なる軟組織に係合する場合、インプラントの一部分は患者の上部外側軟骨に係合するように構成されてもよい。
鼻インプラントの返しは、返しが送達ツールのカニューレ内で圧縮された送達構成を有し、次いで鼻インプラントが組織に送達された後に返しが開くまたは広がって、目的とする解剖学的形態の部分に係合するように、設計することができる。返しは、全体的にインプラントのフォーク状端部から離れてインプラントの近位端部または非外傷性の端部に向かうように延在して、組織の移動を防止してもよい。
返しは異なる大きさおよび構成を有してもよい。場合によっては、返しの長さは、インプラントの一部分の直径に関して表されてもよい。例えば、インプラントの一部分の直径は、インプラントの中央長手方向部分の直径に対応してもよい。中央長手方向部分の軸方向長さに沿って直径の変わる鼻インプラントの実施形態では、中央長手方向部分の最も大きい直径が使用されてもよい。場合によっては、直径は、鼻インプラントが送達装置のカニューレ内にあるとき等、圧縮された送達構成のインプラントの直径に対応してもよい。いくつかの実施形態では、返しは、インプラントの一部分の直径の約90%未満の距離だけ鼻インプラントの表面から延在するような長さを有する。いくつかの実施形態では、返しは、インプラントの一部分の直径の約80%未満の距離だけ鼻インプラントの表面から延在するような長さを有する。いくつかの実施形態では、返しは、インプラントの一部分の直径の約70%未満の距離だけ鼻インプラントの表面から延在するような長さを有する。いくつかの実施形態では、返しは、インプラントの一部分の直径の約60%未満の距離だけ鼻インプラントの表面から延在するような長さを有する。いくつかの実施形態では、返しは、インプラントの一部分の直径の約50%未満の距離だけ鼻インプラントの表面から延在するような長さを有する。いくつかの実施形態では、返しは、インプラントの一部分の直径の約40%未満の距離だけ鼻インプラントの表面から延在するような長さを有する。いくつかの実施形態では、返しは、インプラントの一部分の直径の約30%未満の距離だけ鼻インプラントの表面から延在するような長さを有する。いくつかの実施形態では、返しは、インプラントの一部分の直径の約25%未満の距離だけ鼻インプラントの表面から延在するような長さを有する。いくつかの実施形態では、返しは、インプラントの一部分の直径の約20%未満の距離だけ鼻インプラントの表面から延在するような長さを有する。いくつかの実施形態では、返しは、インプラントの一部分の直径の約5%からインプラントの一部分の直径の約90%までの距離だけ鼻インプラントの表面から延在するような長さを有する。いくつかの実施形態では、返しは、インプラントの一部分の直径の約25%からインプラントの一部分の直径の約40%までの距離だけ鼻インプラントの表面から延在するような長さを有する。いくつかの実施形態では、返しは、インプラントの一部分の直径の約5%からインプラントの一部分の直径の約10%までの距離だけ鼻インプラントの表面から延在するような長さを有する。
図13に、固定特徴部を有する例示的なインプラントを示す。インプラント1332は、中央本体1338、非外傷性の近位端部1334、および2つのフォーク状アーム1340、1342をもつ遠位端部1336を含む。インプラント1332はさらに、アーム1340、1342から延在する縫糸1313を含む(例えば、はと目1331a、bによってアーム1340、1342に取り付けられる)。縫糸1313を近位方向に引いて、フォーク状アーム1340を組織に係合させることができる。いくつかの実施形態では、インプラント1332は、縫糸1313を引くことによって展開されるリビングヒンジを有し、固定を補助してもよい。
図14に、固定特徴部を有する別の例示的なインプラントを示す。インプラント1432は、その上にパターン付き表面1414を有する中央本体1438を含む。パターン付き表面1414は、組織の内方成長または組織との係合を可能にすることができるいくつかの開放空間を含む。さらに、パターン付き表面1414を使用して、鼻インプラント1432の剛性および機械的特性を修正することができる。外側のパターン付き表面1414は、鼻インプラント1432の内側コア1441に連結されてもよい。内側コア1441の構成および材料は、異なる平面に沿ってインプラント1432の所望の剛性および可撓性を提供するように選択されてもよい。
図15に、固定特徴部を有する別の例示的なインプラントを示す。インプラント1532は、中央本体1538、2つのフォーク状アーム1540、1542をもつ遠位端部1536、および非外傷性の近位端部(図15には示さず)を含む。中央本体1538は、中空区間1551を中に有する一続きの波形部1515を含んでもよい。波形部1515および中空区間1551は、鼻インプラント1532の長さに沿って延在してもよい。中空区間1551は、インプラント1538の長さに沿った組織の内方成長を可能にする。さらに、波形部1515は、インプラントの両側に延在し、それらの間に平坦なまたは実質的に滑らかな表面があってもよい。したがって波形部1515は、いくつかの平面で、他の平面に比べて高い剛性を提供することができる。鼻インプラント1532は、鼻弁組織を支持するためにより高い剛性を提供する一方で、他の平面に沿って低い剛性/より高い可撓性を提供することによって、鼻弁組織の支持を強化することができる。
図16に、固定特徴部を有する別の例示的なインプラントを示す。インプラント1632は、中央本体1638、2つのフォーク状アーム1640、1642をもつ遠位端部1636、および非外傷性の近位端部(図示せず)を含む。中央本体1638は反復的な外面パターンを含み、区間1665は断面が大きく、返し1616がそこから(例えば中央本体1638の両側に)突出しており、区間1664は区間1665よりも断面が小さい(例えば、表面にくぼみが生成される)。区間1665内の返し1616は、組織係合を強化し、鼻インプラントの移動を低減または防止することができる。さらに、区間1664は断面が小さいことから、鼻インプラントの可撓性を改善することができる。
図35A~図35Cに、インプラントの固定を補助するように構成された返しを有する鼻インプラントを示す。インプラント3532は、中央本体3538、2つのフォーク状アーム3540、3542をもつ遠位端部3536、および非外傷性の近位端部(図示せず)を含む。アーム3540、3542は、両方ともその上に返し3535a、bを有してもよい。さらに、返し3535a、bは、一方のアーム3540の返し3535aが、別のアーム3542の返し3535bの方を指すように、アーム3540、3542の内側部分に延在してもよい。返し3535aは返し3535bに対して互い違いであってもよく、これによって、図35Bおよび図35Cに示すように、インプラント3532が(例えば送達中に)折りたたまれたときに、返し3535a、bが重ならずに送達プロファイルを薄くすることができる。
図36に、固定用の複数の返しをもつ別の鼻インプラントを示す。鼻インプラント3632は、中央本体3638、2つのフォーク状アーム3640、3642をもつ遠位端部3636、および非外傷性の近位端部3634を含む。中央本体3638はその上に返し3635を含み、この返しは、中央本体3638から開くことができるように設計されて、埋入後に鼻インプラント3632の移動を防止する。また、折りたたみ可能な返し3635は、組織の内方成長を促進し、鼻弁組織を支持するための負荷を拡散することができる。図36に示す返し3635は、返し3635が、中央本体3638の本体に沿った対応する凹所に相補的な構造を有するように、鼻インプラントの中央本体3638の一部分から切り出される。さらに、非外傷性の近位端部3634は、非外傷性の端部を有する2つの平行な特徴部を含む。これらの特徴部間の空間は、有利には、組織の内方成長を可能にすることができる。
図37に、固定用の複数の返しをもつ別の鼻インプラントを示す。インプラント3732は、中央本体3738、2つのフォーク状アーム3740、3742をもつ遠位端部3736、および非外傷性の近位端部3734を含む。鼻インプラント3732は、鼻インプラントの中央本体3738の両側から突出した複数の返し3735を含む。示される返し3735は、中央本体3738の軸に沿って異なる大きさを有する。返し3735の長さは、鼻インプラントのフォーク状端部からの距離に伴って長くなる。また、返し3735は、中央本体3738の軸に対して異なる角度で突出してもよい。図37に示す返しの構成によって、組織を支持するための表面積が大きくなるとともに、専有面積が大きくなり、鼻弁の支持が拡大される。また、示される構成によって、組織内でのインプラント3732のねじれに対するねじれ抵抗が増大する。
図38に、固定用の複数の返しをもつ別の鼻インプラントを示す。インプラント3832は、中央本体3838、2つのフォーク状アーム3840、3842をもつ遠位端部3836、および非外傷性の近位端部3834を含む。中央本体3838は、その長さに沿って複数の返し3835を含む。示される構成は、鼻インプラントの両側のそれぞれから突出した2つの返し3835を有する。返し3835は、中央本体3838の長さに沿って互い違いになっている。さらに中央本体は、それぞれの返し3835に隣接し、それに対応した形状を有する複数の凹所3883を有し、これによって、返し3835は、鼻インプラント3832が送達用カニューレを通って目的の組織まで進められるときの圧縮構成を有することができる。
図39A~図39Dに、返し付きの固定特徴部を有するインプラントのさらに2つの実施形態を示す。図39A~図39Bに示されたように、インプラント3932aは、中央本体3938a、2つのフォーク状アーム3940a、3942aをもつ遠位端部3936a、および非外傷性の近位端部3934aを有する。返し3935aは、アーム3942a、bのそれぞれから外向きに延在する小さいこぶとして構成されてもよい。図39C~図39Dを参照すると、インプラント3932bは、中央本体3938b、2つのフォーク状アーム3940b、3942bをもつ遠位端部3936b、および非外傷性の近位端部3934bを有する。アーム3940b、3942bは、そこから延在する大きい返し3935bを含む。各返し3935bは、インプラント3932bが圧縮されたときに返し3935bを中に保持するように構成された対応する凹所3983bを含んでもよい。
図40A~図40Bに、固定特徴部をもつ別のインプラントを示す。インプラント4032は、中央本体4038、2つのフォーク状アーム4040、4042をもつ遠位端部4036、および非外傷性の近位端部4034を含む。アーム4040、4042の一方または両方は、その外側表面に、固定特徴部として働く小さいノッチ4004を含んでもよい。ノッチ4004は、モールド成形されてもよく、または削り出されてもよい。さらに、中央本体4038は、固定特徴部として働くことができる一連の隆起したリング4005を周りに含んでもよい。
図41A~図41Bに、固定特徴部をもつ別のインプラントを示す。インプラント4132は、中央本体4138、2つのフォーク状アーム4140、4142をもつ遠位端部4136、および非外傷性の近位端部4134を含む。アーム4142、4140は、例えば歯として構成されている複数の横方向に切り込まれた突起4141をその上に含んでもよい。突起4141は、それぞれのアーム4142上面と下面の両方に延在してもよい。さらに横方向の突起は、モールド成形されてもよく、または削り出されてもよい。さらに、中央本体4138は、固定特徴部として働くことができる一連の隆起したリング4105を周りに含んでもよい。
図42A~図42Bに、固定特徴部をもつ別のインプラントを示す。インプラント4232は、中央本体4238、2つのフォーク状アーム4240、4242をもつ遠位端部4236、および非外傷性の近位端部4234を含む。インプラント4232は、アーム4240、4242の外面のそれぞれから外向きに延在する返し4235を含む。さらに、中央本体4238は、固定特徴部として働くことができる一連の隆起したリング4205を周りに含んでもよい。
図43A~図43Bに、固定特徴部をもつ鼻インプラントを示す。インプラント4332は、中央本体4338、2つのフォーク状アーム4340、4342をもつ遠位端部4336、および非外傷性の近位端部4334を含む。インプラント4332は、アーム4340、4342が中央本体4338に合流するインプラント部分に、2つの返し4335を含む。返し4335は、フォーク状アーム4342、4340によって画成される平面を横切る方向に延在する。返し4335は、インプラントの両側から延在し、モールド成形されてもよく、または削り出されてもよい。さらに、中央本体4338は、固定特徴部として働くことができる一連の隆起したリング4305を周りに含んでもよい。
図44A~図44Bに、固定特徴部をもつ別の鼻インプラントを示す。インプラント4432は、中央本体4438、2つのフォーク状アーム4440、4442をもつ遠位端部4436、および非外傷性の近位端部4434を含む。インプラント4432は、アーム4440、4442が中央本体4438に合流するインプラント部分に、2つの返し4435を含む。返し4435は、フォーク状アーム4442、4440によって画成される平面と同一線上に延在する。返し4435は、インプラントの両側から延在し、モールド成形される。さらに、中央本体4438は、固定特徴部として働くことができる一連の隆起したリング4405を周りに含んでもよい。30~31個のリング、30.5個のリング等、例えば、28~32個のリング4405が存在してもよい。各リング4405は、深さおおよそ0.004インチの谷部を形成してもよい。さらに、リング4405をもつ中央本体4438は、長さ0.55インチ等、長さ0.5~0.6インチであってもよい。中央本体4438の直径は、おおよそ1mmであってもよい。さらに、インプラント4432は、長さおおよそ0.24インチ等、例えば長さ0.020~0.025インチである滑らかなネック部4448を遠位端部4436に含んでもよい。最後に、インプラント4432は、近位端部4434に滑らかな尾部4449を含んでもよく、この尾部4449はリング4405を含まず、長さ0.19インチ等、おおよそ0.18~0.20インチである。尾部は、球状の非外傷性端部を含んでもよい。
図60A~図60Bに、鼻インプラント6032を示し、この鼻インプラント6032は、返し4435とは対照的に、返し6035が削り出されていること以外は、インプラント4432と同様である。したがってインプラント6032は、中央本体6038、2つのフォーク状アーム6040、6042をもつ遠位端部6036、および非外傷性の近位端部6034を含む。インプラント6032は、アーム6040、6042が中央本体6038に合流するインプラント部分に、2つの返し6035を含む。
図45A~図45Bに、固定特徴部をもつ別の鼻インプラントを示す。インプラント4532は、中央本体4538、2つのフォーク状アーム4540、4542をもつ遠位端部4536、および非外傷性の近位端部4534を含む。インプラント4532は、それぞれのアーム4542、4540の外側に延在する複数の返し4535を含む。返し4535は、ギザギザにとがった歯として形成された突起であってもよく、モールド成形されても、または削り出されてもよい。さらに、中央本体4538は、固定特徴部として働くことができる一連の隆起したリング4505を周りに含んでもよい。
図46A~図48Bに、インプラント4532と同様の鼻インプラントを示す。したがってインプラント4632は、中央本体4638、2つのフォーク状アーム4640、4642をもつ遠位端部4636、非外傷性の近位端部4634、および複数の返し4635を含み、この複数の返し4635は、外側表面の溝付き窓4646または開口部に返しが位置して、これらの両方によって、インプラントが圧縮されたときのコンパクトさが向上し、組織の内方成長を増進しやすくなることを除き、インプラント4532の返しと同様に構成されている。
図47A~図47Bに、固定特徴部をもつ別のインプラントを示す。インプラント4732は、中央本体4738、2つのフォーク状アーム4740、4742をもつ遠位端部4736、および非外傷性の近位端部4734を含む。インプラント4732は、アーム4740、4742のそれぞれの内側表面から延在する複数の小さい返し4735を含む。小さいノッチタイプの返し4735は、アーム4740、4742のそれぞれから反対側のアームに向かって延在する。小さい返し4735は、ギザギザのサメの歯のタイプの突起として示される。返し4735は、モールド成形されてもよく、または削り出されてもよい。
図48A~図48Bに、固定特徴部をもつ別のインプラントを示す。インプラント4832は、中央本体4838、2つのフォーク状アーム4840、4842をもつ遠位端部4836、および非外傷性の近位端部4834を含む。インプラント4832は、アーム4840、4842のそれぞれの内側表面から反対側のアーム4840、4842に向かって延在する小さい返し4835を含む。返し4835は、削り出される。さらに、中央本体4838は、固定特徴部として働くことができる一連の隆起したリング4805を周りに含んでもよい。
図49A~図49Bに、固定特徴部をもつ別のインプラントを示す。インプラント4932は、中央本体4938、2つのフォーク状アーム4940、4942をもつ遠位端部4936、および非外傷性の近位端部4934を含む。インプラント4932は、アーム4940、4942のそれぞれの内側表面から延在する小さい返し4935を含む。小さい返し4935は、アーム4942、4940のそれぞれから他方のアームに向かって延在する。示される返し4935は、インプラントの本体とともにモールド成形され、次いで下がくり抜かれる(undercut)。さらに、中央本体4938は、固定特徴部として働くことができる一連の隆起したリング4905を周りに含んでもよい。
図50A~図50Bに、固定特徴部をもつ別のインプラントを示す。インプラント5032は、中央本体5038、2つのフォーク状アーム5040、5042をもつ遠位端部5036、および非外傷性の近位端部(図示せず)を含む。インプラント5032は、フォーク状端部がインプラントの中央本体に合流するインプラント部分に、2つの返し5035を含む。返し5035は、インプラントのアーム5042、5040によって画成される平面と同一直線上に延在する。返し5035は、インプラント5032の両側から延在する。示される返し5035は、インプラント5032の本体とともにモールド成形され、次いで下がくり抜かれる。さらに、中央本体5038は、固定特徴部として働くことができる一連の隆起したリング5005を周りに含んでもよい。
図51A~図51Bに、固定特徴部をもつ別のインプラントを示す。インプラント5132は、中央本体5138、2つのフォーク状アーム5140、5142をもつ遠位端部5136、および非外傷性の近位端部5134を含む。インプラント5132は、フォーク状アーム5142、5140がインプラントの中央本体5138に合流するインプラント部分に、2つの返し5135を含む。返し5135は、インプラントのアーム5142、5140によって画成される平面と同一直線上に延在する。返し5135は、インプラント5132の両側から延在する。さらに、インプラント5032とは対照的に、インプラント5132は、中央部分5138と、返し5135がその上に延在している遠位端部5136との間に、狭まったまたはテーパ付き区間5151を有する。一例では、返し5135は、下のくり抜かれた部分の内側で、モールド成形されてよい。さらに、中央本体5138は、固定特徴部として働くことができる一連の隆起したリング5105を周りに含んでもよい。
図52A~図52Bに、固定特徴部をもつ別のインプラントを示す。インプラント5232は、中央本体5238、2つのフォーク状アーム5240、5242をもつ遠位端部5236、および非外傷性の近位端部5234を含む。インプラント5232は、フォーク状アーム5242、5240が中央本体5238に合流する(また、狭まった区間5240にわたって延在する)インプラント部分に、2つの返し5235を含む。返し5235は、インプラント5132の返しよりも長く、細い。返し5235は、アーム5240、5242によって画成される平面と同一直線上に延在し、インプラント5232の両側から延在する。ネック部の返し5235は、下のくり抜かれた部分の内側で、モールド成形されてよい。さらに、中央本体5238は、インプラントを組織に固定するのを補助することができる波形部を含んでもよい。
図59A~図59Bに、1つまたは複数の返し、もしくは返し特徴部をもつ鼻インプラントの実施形態を示す。インプラント5932は、中央本体5938、2つのフォーク状アーム5940、5942をもつ遠位端部5936、および非外傷性の近位端部5934を含む。インプラント5932はさらに、遠位端部5936の遠位先端と中央部分5938との間に返し5935を有する。基部における返しの厚さ、返しの長さ、返しがインプラント表面からどのくらいオフセットするか、および返しそれ自体の厚さを変えることなどによって、異なる返し形状が使用されてもよい。さらに、返し5935は、インプラント5392の周囲の全360度周りに配置される任意の配向平面にあってよい。返しの寸法および形状は、インプラントの所望の、または前もって選択された固定性能を実現するように設計することができる。
図61A~図61Bに、フォーク状アーム6142、6140が中央本体6138に合流するインプラントの部分に、返し6135をもつ鼻インプラント6132を示す。返し6135は、6140、6142によって画成される平面と同一直線上に延在する。返し6135は、インプラントの両側から延在する。図61に示す返し6135は、下のくり抜かれた部分とともにモールド成形される。図61Cに示すように、返し6135は、遠位端部6136のネック部に対して15度超等、10度よりも大きい角度で傾斜してもよい。他の実施形態では、返しは、遠位端部のネック部に対して(例えば、ネック部に対して10~20度の角度で、またはネック部に対して20度超の角度で)配置される。さらに、中央本体6138は、固定特徴部として働くことができる一連の隆起したリング6105を周りに含んでもよい。15個のリング6105等、例えば、12~18個のリング6105が存在してもよい。さらに、リング6105間の谷部は、遠位端部6136から近位端部6134に向かって深さが増大してもよい(例えばおおよそ0.0027インチ~おおよそ0.004インチ)。したがって、中央部分6138のコアは、遠位端部6136から近位端部6134に向かって(例えば、5度のテーパで)テーパ化させることができる。中央本体6138のリング6105における直径は、おおよそ1mmであってもよく、中央本体6138の長さは、おおよそ0.55インチ等、0.5インチ~0.6インチであってもよい。さらに、インプラント6132は、長さ0.025インチ等、長さおおよそ0.02インチ~0.03インチである滑らかなネック部6148を遠位端部6136に含んでもよい。インプラント6132は、近位端部6134に滑らかな尾部6149を含んでもよく、この尾部6149はリング6105を含まず、長さ0.18インチ等、おおよそ0.15~0.19インチである。尾部は、球状の非外傷性端部を含んでもよい。インプラント6132の設計は、有利には、埋入時にインプラントにかかる最大応力を低減するように最適化されてもよい。
図62に、シート状の構成を有する圧縮ウイング6262a、bを含む軸方向断面図の例を示し、このシート状の構成は、本明細書に記載のインプラントの一部分として、例えば移動を防止するように組織に係合するための固定特徴部として使用することができる。またウイング6262a、bは、インプラントの特定の平面において剛性を増大させることができる。
いくつかの実施形態では、鼻インプラントはフォーク状アームを含まなくてもよい。例えば、図20Aは、1つの丸い非外傷性の端部と、アームまたはフォークを有するもう1つの端部ではなく、中央本体2038と、2つの丸い非外傷性の端部2034A、bをもつ鼻インプラント2032を示す。図20Bは、鼻弁を支持するために、鼻の解剖学的形態に対して鼻インプラント2032をどのように埋入することができるかという例を示す。図20Bに示すように、鼻インプラント2032は、一方の丸い端部2034aが下部外側軟骨(LLC)にあり、鼻インプラントの他方の丸い端部2034bが、上顎骨(MB)に隣接する状態で、埋入される。
いくつかの実施形態では、インプラントのフォーク状アームは、鋭利な縁部を有してもよい。
例えば、図53A~図53Bに、鼻インプラントのフォーク状遠位端部5336の実施形態を示す。遠位端部5336のアーム5342、5340のそれぞれは、組織の穿孔、ならびに、粘膜および軟骨などの鼻組織の、またはそれに隣接した組織の分離を容易にするように、とがった鋭利な小面付き先端を含む。図53A~図53Bに示す小面付き先端の設計は、本明細書に記載の鼻インプラントのうちの任意のインプラントに使用することができる。小面付き先端設計は、ベベル付き切込み先端をフォークの歯にモールド成形することによって、形成することができる。小面は、この部分の分割線の平面上にあり、これによりモールド成形がより容易になる。この設計によって、軟組織の穿孔およびスライスを改善することができ、これにより、インプラントを目的の組織に送達するのに使用される穿孔力および固定力を低減させることができる。またベベルの外向きの角度によって、展開中にアームを広げて拡張構成にしやすくすることもできる。
別の例として、図54A~図54Bに、鼻インプラントのフォーク状遠位端部5436の実施形態を示す。各アーム5442、5440は、30度の角度に切られた小面付き先端を含み、これにより、穿孔力を低減しやすくすることができる。図54A~図54Bに示す小面付き先端の設計は、本明細書に記載の鼻インプラントのうちの任意の鼻インプラントに使用することができる。図54A~図54Bに示す設計は、一方向の分割線の平面から30度の角度でフォークのアームを切り取ることによって形成することができる。切取り工程は、歯とともにブリッジの一部分を切断してもよい。トリミング取付具によって作られる円形切取りを使用する実施形態では、図54に示す、結果として得られる先端は、2つの平坦な面と、1つの丸い表面とをもつ点を形成することができる。また1つの角度によって、アーム5440、5442の方向を鼻骨に向かって偏らせるという潜在的な利益が提供され、これにより、フォークが患者の皮膚に穿孔することを潜在的に防止することができる。
いくつかの実施形態では、鼻インプラントのアームは、軸方向に互いにオフセットしていてもよい。
例えば、図55A~図55Bに、軸方向にオフセットしたアーム5540、5542を有する鼻インプラントのフォーク状遠位端部5536の実施形態を示す。各アーム5540、5542は、小面付き先端を含む。さらに、アーム5540、5542のそれぞれは、外向きに突出する複数の歯5535を含む。オフセットしたアーム5540、5542は、インプラント5532が圧縮構成のときにアーム5540、5542のプロファイルをより薄くすることができる。図55に示す設計は、オフセットしたはさみ状の設計でフォークアーム5540、5542をモールド成形することによって形成することができ、これにより、アーム5540、5542を、インプラントのプロファイルの直径内に完全に内向きに折りたたむことが可能になる。インプラントのプロファイルが大きくなると、カニューレ内での抗力が増大することになるので、フォークアーム5540、5542の完全な折りたたみを可能にすることによって、圧縮構成のインプラント5532の全体的なプロファイルを大きくすることなく、複数の外側に面した歯を加えることができる。アーム5540、5542の遠位端部の小面は、軟組織内に穿孔しやすくすることもできる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の鼻インプラントは、中空の針またはカニューレをもつ送達ツールを使用して、目的の解剖学的形態に送達されてもよい。送達ツールは、患者の解剖学的形態に穿孔して、中空の針またはカニューレの先端を目的の組織に隣接するように位置付けることができる。中空の針またはカニューレを使用して、送達構成(例えば圧縮構成)の鼻インプラントを前進させることができる。鼻インプラントは、針から鼻インプラントを押し出すことによって、インプラントに対して針を引き抜くことによって、またはこれらの組合せによって配置されてもよい。中空の針またはカニューレは、非円形の断面等、鼻インプラントの向きを制御するための配向特徴部を有してもよく、それより、インプラントの第1のアームと第2のアームの拡張構成を、目的の組織に所望の配置および向きで展開することができる。目的の組織に鼻インプラントを配向および送達するための送達ツールおよび送達方法の例は、米国特許出願第15/274986号明細書、名称「Nasal Implants and Systems and Method of Use」、および米国特許出願公開第2016/0058556号明細書に開示されており、これらそれぞれの開示全体を、参照及びにより組み込む。
いくつかの変形形態では、本明細書に記載のインプラントは、少なくとも1つの寸法(長さ、幅、高さ)において相対的に薄いプロファイル(例えば、低い高さ)を有してもよい。インプラントの高さは、例えば、1mm未満、2mm未満、3mm未満、4mm未満、5mm未満、10mm未満、20mm未満、または、これらの間の任意の大きさ、例えば1mm~2mm、1~5mm、2mm~4mmなどであってもよい。薄いプロファイルのインプラントは、容易に治癒する比較的小さいインプラント穴に挿入することができ、埋入される空間の解剖学的形態にフィットする望ましい形状であることができ、かつ/または埋入されたときにはっきり見えるわけではないので、特に有益であり得る。インプラントの高さは、インプラントの環境およびインプラントの所望の効果に基づいて選択されてもよい。例えば、顔および鼻では、筋肉および皮膚もその役割を担うが、概ね下にある軟骨および骨によって、顔および鼻の形状が決まる。下にある軟骨および骨を覆う筋肉、皮膚、および関連する組織は、それらが覆っている下の構造部の形状を帯びる傾向にある。肌および筋肉の厚さは、個人間で異なる。皮膚および筋肉が比較的厚い人もいれば、皮膚および筋肉が薄い人もいる。比較的高さの高いインプラントが軟骨または骨の上に位置付けられると、重なっている薄い筋肉および皮膚に明らかな隆起または突出部が生じる恐れがあり、これはその人を見れば容易に気づかれることがあり、その人は注目されることによって不快に感じたり、人目が気になったりする恐れがあるが、インプラントをよりうまく収容する、または隠すことができる厚い筋肉および皮膚をもつ人では、明らかな隆起または突出部はできないことがある。比較的高さの低いインプラントは、比較的薄いプロファイルを形成することができ、これはインプラントが鼻に配置されたときに、皮膚を通して明らかには見えない。薄いプロファイルのインプラントは、場合によっては、詳細な検査または触診によって検出可能な小さい隆起または突出部を形成することがある。インプラントの本体は、湾曲していても、または曲がっていてもよい(また、まっすぐではない様々な特徴部を有してもよい)が、全体的に、比較的まっすぐであってもよく、曲がるまたは曲げることが可能であってもよい。例えば、インプラントは、最小曲げ半径15mm±0.5mmまで曲がってもよい。
本明細書に記載のインプラントは、インプラントの所望の支持特性および成形特性を実現する任意の生体適合性材料から作製されてもよい。インプラントは、任意のポリマー、金属、または形状記憶材料など、当技術分野で知られている非生分解性の材料から部分的にまたは全体的に作製されてもよい。インプラントは、有機および/または無機の材料から作製されてもよい。インプラントの材料は、ソリッド(例えば、チタン、ニチノール、またはゴアテックス)であってもよく、単一の材料(チタン、またはポリエチレンテレフタレート、または材料の組合せなど)から編まれてもよく、織られてもよい。織り材料から作製される場合には、織り材料は、埋入後に組織の内方成長を可能にする孔を有してもよい。代表的な合成ポリマーには、アルキルセルロース、セルロースエステル、セルロースエーテル、ヒドロキシアルキルセルロース、ニトロセルロース、ポリアルキレングリコール、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレンテレフタレート、ポリアルキレン、ポリアミド、ポリ無水物、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリグリコリド、アクリル酸エステルとメタアクリル酸エステルのポリマー、ポリアクリルアミド、ポリオルトエステル、ポリフェアゼン、ポリシロキサン、ポリウレタン、ポリビニルアルコール、ポリビニルエステル、ポリビニルエーテル、ポリハロゲン化ビニル、ポリビニルピロリドン、ポリ(エーテルケトン)、シリコン系ポリマー、ならびにこれらの混合物およびコポリマーが含まれる。
これらの広範なクラスのポリマーの具体的な例には、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート)、ポリ(イソブチルメタクリレート)、ポリ(ヘキシルメタクリレート)、ポリ(イソデシルメタクリレート)、ポリ(ラウリルメタクリレート)、ポリ(フェニルメタクリレート)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(イソプロピルアクリレート)、ポリ(イソブチルアクリレート)、ポリ(オクタデシルアクリレート)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルアセテート)、ポリ(塩化ビニル)、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリ(乳酸)、ポリ(酪酸)、ポリ(吉草酸)、ポリ[ラクチド-コ-グリコリド]、ポリ(フマル酸)、ポリ(マレイン酸)、ポリ(カプロラクトン)またはポリ(乳酸)と、ポリエチレングリコールのコポリマー、およびこれらの混合物が含まれる。
本明細書に記載のインプラントに使用されるポリマーは、非生分解性であってもよい。使用することができる非生分解性ポリマーの例には、エチレンビニルアセテート(EVA)、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリアミド、シリコン系のポリマーおよびコポリマー、ならびにこれらの混合物が含まれる。
いくつかの実施形態では、インプラントは、非吸収性材料と組み合わされた1つまたは複数の生体吸収性材料を含んでもよい。例えば、場合によっては、遠位端部、近位端部、または中央本体のうちの少なくとも1つが、非吸収性または吸収性の材料から作製されたコアから構成されている。この場合、インプラントは、コアとは異なる非吸収性または吸収性の材料から作製された外側層を含んでもよい。いくつかの例では、コアおよび外側層は互いに固定して積層される。他の例では、コアおよび外側層は互いにスライド可能に係合される。
いくつかの実施形態では、インプラントの第1および第2のアームは、展開構成に向けて自己拡張するように構成されている。いくつかの実施形態では、インプラントの第1および第2のアームは、組織または送達ツールの一部分との係合により、展開構成へと動くように構成されている。
例えば、インプラント、またはインプラントのアームもしくは特徴部は、形状記憶材料を含んでもよい。いくつかの変形形態では、インプラントは、生体吸収性ポリマー等、生体適合性で、生体吸収性の材料を含む。生体吸収性または生分解性のインプラントは、一時的な期間にわたり、鼻組織等の身体組織に構造部および支持を提供することができ、インプラントが分解された後を含め長期間にわたって身体組織に構造部および支持を提供する瘢痕組織または他の組織の形成を誘発し、またはそれを引き起こすことができる。生物学的に形成された瘢痕組織または他の組織は、インプラントよりも快適であり、長期の支持を提供し、良好に定位置にとどまること等が可能であることから、有益であり得る。インプラントの一部または全部が、生体内で細かい部分に分解可能であってもよく(生分解性であるともいう)、生体吸収性であってもよい。インプラントまたはインプラント本体は、本質的に生体吸収性材料から構成されてもよい。インプラントまたはインプラント本体は、2つ以上の異なる生体吸収性材料を含んでもよい。本明細書に記載の方法は、インプラントを、またはインプラントが生体吸収性部分と非生体吸収性部分の両方を含む場合には、インプラントの一部分だけを、生分解し、生体吸収させるステップを含んでもよい。生体吸収は、組織および器官によって促進されてもよい。生体吸収する組織および器官は、血液、リンパ液、粘液、唾液等の体液を含んでもよい。バクテリアが、材料の生体吸収を補助してもよい。インプラントは、自然発生または合成のポリマーなど、1つまたは複数の生体適合性で生分解性の材料から、部分的または全体的に作製されてもよい。生分解性インプラントは、ポリ(ラクチド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、ポリ(ラクチド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(グリコリド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(乳酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(グリコール酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(カプロラクトン)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(オルトエステル)、ポリ(ホスファゼン)、ポリ(ヒドロキシブチレート)もしくはポリ(ヒドロキシブチレート)を含むコポリマー、ポリ(ラクチド-コ-カプロラクトン)、ポリカーボネート、ポリエステルアミド、ポリ無水物、ポリ(ジオキサノン)、ポリ(アルキレンアルキレート)、ポリエチレングリコールとポリオルトエステルのコポリマー、生分解性ポリウレタン、ポリ(アミノ酸)、ポリエーテルエステル、ポリアセタール、ポリシアノアクリレート、ポリ(オキシエチレン)/ポリ(オキシプロピレン)コポリマー、またはこれらの混合物もしくはコポリマーから作製されてもよい。いくつかの例では、インプラントは、ポリ-L-乳酸(PLLA)、ポリ-D-乳酸(PDLA)、ポリ-D,L-乳酸(PLDLLA)、またはこれら2つの組合せを含む。いくつかの例では、インプラントは、90:10、80:20、70:30、60:40、50:50のPLLA/PDLAのコポリマー、またはこれらの値のうちの任意の値間にあるPLLA/PDLAのコポリマーである。いくつかの例では、インプラントは、70:30±10%のPLLA/PDLAのコポリマーである。いくつかの例では、インプラントは、70:30±10%のPLLA/PDLLAである。
本明細書に記載のインプラントは、抗生物質、別の抗菌剤、抗真菌剤、抗ヒスタミン剤、抗炎症剤、軟骨成長誘導物質、充血除去剤、薬物、成長因子、微粒子、粘液溶解剤、放射線不透過性材料、ステロイド、ビタミン等、追加の材料を含んでもよい。こうした材料は、インプラントに付着されても、接着されても、コーティングされても、組み込まれてもよい。こうした材料は、インプラントとともに身体組織に挿入されてもよい。こうした材料は、異なるタイミングで必要とされてもよく、時間依存性または徐放性であってもよい。例えば、抗炎症剤は、あまりに早期の炎症および痛みを防ぐために埋入直後には有用であり得るが、インプラント除去時の組織を支持するための新しい組織を生成する治癒プロセスを妨げることがあるので、その後の瘢痕形成および治癒の段階では望ましくない場合がある。例えばインプラントは、早期の不適正なまたは望ましくない反応を防ぐために、数日または数週間後に、線維芽細胞成長因子(FGF;塩基性線維芽細胞成長因子、すなわちFGF2等)または形質転換成長因子(TGF;TGFβ1等)などの軟骨成長誘導物質を放出するように構成されてもよい。
本明細書で開示するインプラントは、インプラントの剛性、外側の固さ/柔らかさ、生体適合性、およびインプラントの吸収プロファイルを調整するために複数の材料を含んでもよい。いくつかの実施形態では、インプラントは、疎水性の外側コーティングとともに分解可能な内側構造部を含んでもよい。分解性材料は、加水分解によって生体内で分解することができる。分解は、インプラントの分解を制御および調整するために、疎水性コーティング等のコーティングを用いて分解性材料をコーティングすることによって、遅延させることができる。疎水性コーティングは、水の侵入を遅延させ、したがって、インプラントの分解性部分の加水分解を遅延させることができる。使用することができる疎水性材料の例は、ポリカプロラクトンであり、ポリカプロラクトンは、疎水性、結晶質で、弾性の高い吸収性の材料であり、コーティングによく適している。コーティングは、下のポリマー構造部への影響を最小限に抑えるために、特に選択された溶剤の混合物とともに適用されてもよい。いくつかの実施形態では、シリコン、エポキシアクリレート、またはパリレン(商標)などの非吸収性の生体適合性コーティングを使用して、下のポリマーに水が吸収されるのを遅延させることができる。
生体分解速度、プロファイル、および/またはインプラントの期間は、調整することができる。例えば、上部および下部の外側鼻軟骨を支持するために必要な機械的特性をすでに呈する下のインプラント構造部に、吸収性と非吸収性の両方の複数のコーティングを適用してもよい。ポリカプロラクトン、シリコン、フルオロポリマー、ビニルアルコール、アクリレートなどを含む多くの考えられるコーティングが存在する。いくつかの実施形態では、コーティングはパリレン(商標)とすることができる。例示的な疎水性コーティング組成物、パリレン(商標)(ポリ(ジクロロ-パラ-キシリレン))は、以下の構造式を有する。
Figure 2022153398000002
パリレン(商標)Nは、この族の基本的なメンバーであり、典型的には最も水分透過性が高い。パリレン(商標)CおよびDは、典型的には防湿特性のために使用される。パリレン(商標)の既存の形態は、典型的にはピンポールフリーのコーティング特性があることから、電子機器および医療用インプラントの完全な防湿材として主に使用されてきた。場合によっては、パリレン(商標)は、コーティング下の材料から放出される薬物の放出制御剤として使用することができる。例えば、薬物は、パリレン(商標)コーティングの下の層または材料内にあってもよい。コーティングの他の形態では、パリレン(商標)は、ガイドワイヤおよびカテーテルの潤滑コーティングを付加するために使用することもできる。本開示ではパリレン(商標)は、従来の用途とは異なるやり方で使用される。一実施形態では、極めて薄いコーティング層の半透過性を有利に使用して、薄いコーティングを通して水が侵入し、下のインプラント構造部に接触するのを制御することができる。インプラントの生分解速度は、パリレン(商標)コーティング等のコーティングの厚さおよび共形性(conformality)を選択および制御することによって、制御することができる。
パリレン(商標)の共形コーティング工程によって、インプラント基材上のコーティングの厚さを制御することが可能になる。パリレン(商標)コーティングを通る水の透過性をいく分か促進し、加水分解を開始させるために、インプラントは、約0.1~約10ミクロンの範囲、好ましくは0.1~5ミクロンの範囲の厚さでコーティングされて、半透過性の設計を可能にしてもよい。半透過性コーティングの設計によって、インプラントの吸収速度を選択的に調整することが実現され、ここで透過の度合は、コーティングの厚さおよび共形性によって決まる。
疎水性コーティングの厚さは、インプラントの吸収プロファイルを修正するように選択することができる。いくつかの実施形態では、疎水性コーティングの厚さは、約0.1ミクロン~約10ミクロンであってもよい。いくつかの実施形態では、疎水性コーティングの厚さは、約0.1ミクロン~約5ミクロンであってもよい。いくつかの実施形態では、疎水性コーティングの厚さは、約0.1ミクロン~約1ミクロンであってもよい。いくつかの実施形態では、疎水性コーティングは、10ミクロン未満の厚さを有する。いくつかの実施形態では、疎水性コーティングは、5ミクロン未満の厚さを有する。いくつかの実施形態では、疎水性コーティングは、1ミクロン未満の厚さを有する。コーティングの厚さは、水がコーティングを通ってインプラントのコアに侵入する速度を制御するように選択することができる。
疎水性コーティングは、インプラントの外側表面全体に、またはインプラント外側表面の一部分に適用されてもよい。いくつかの実施形態では、疎水性コーティングは、インプラントの中央ロッド部分に適用される。別の実施形態では、疎水性コーティングは、端部を除いてインプラントに適用される。例えば、近位端部または先端は、水の侵入する部位として働くように、コーティングされなくてもよい。
疎水性コーティングの共形性も、インプラントの吸収プロファイルを修正するように選択することができる。いくつかの実施形態では、疎水性コーティングの共形性は、水が疎水性コーティングを通ってインプラントのコアに侵入する速度を制御するように選択される。いくつかの実施形態では、疎水性コーティングは、コーティングされた区間およびむき出しの区間とのパターン付き共形性を有する。パターン付き疎水性コーティングは、インプラントの外側表面全体にわたって、またはインプラントの一部分に適用されてもよい。いくつかの実施形態では、疎水性コーティングは多孔質構造を有してもよい。
いくつかの実施形態では、疎水性コーティングは複数の材料から作られる積層構造を有してもよい。例えば、生体吸収性の層と非生体吸収性の層との組合せをいくつかの実施形態で使用して、鼻組織に埋入後のインプラントの分解速度またはプロファイルを調整することできる。コーティングは、蒸着、浸漬コーティング、噴霧コーティング、スパッタコーティング、ブラシ積層(brush layering)等、様々なプロセスを用いることにより適用されてもよい。
いくつかの実施形態では、疎水性コーティングは生体吸収性である。ポリカプロラクトンの場合、コーティング自体が疎水性および生体吸収性であり、時間の経過とともに完全に吸収されることが可能になる。浸漬コーティング法を使用すると、0.1~10ミクロンのコーティング厚さを実現して所望の結果を得ることができる。さらに、インプラントの基材に0.001~20重量パーセントのポリカプロラクトンを堆積させることによって、同じ効果を実現することができる。ポリカプロラクトンは、シクロアルカン、有機エステル、クロロホルム、および他のこのような有機溶媒からなるが、これらに限定されない様々な溶媒の混合液内で容易に溶解される。
本明細書に記載のインプラントは、おおよそ1mm等、0.5mm~1.5mmの外径を有してもよい。
本明細書に記載のインプラントの分解プロファイル速度は、インプラントのコアまたはインプラントのベースポリマー基材の寿命を最大20倍に延ばすことができるように選択的に調整することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の鼻インプラントを埋入するために使用される送達装置は、インプラントの組織内方成長特徴部および/または鋭利な組織付着特徴部を収容するために、一例では楕円形等、非円形の断面を有する針を含んでもよい。
特徴部もしくは要素が本明細書において別の特徴部もしくは要素の「上に(on)」あるといわれるとき、その特徴部もしくは要素は、他の特徴部もしくは要素の直接上にあってもよく、または介在する特徴部および/もしくは要素が存在してもよい。一方に、特徴部または要素が本明細書において別の特徴部または要素の「直接上に」あるといわれるとき、介在する特徴部または要素は存在しないことを意図している。また、特徴部もしくは要素が別の特徴部もしくは要素に「接続される(connected)」、「付着する(attached)」または「結合する(coupled)」といわれるとき、その特徴部もしくは要素は、他の特徴部もしくは要素に直接接続されてもよく、付着しても、結合してもよく、または介在する特徴部もしくは要素が存在してもよいことが理解されよう。一方、特徴部もしくは要素が別の特徴部もしくは要素に「直接接続される」、「直接付着する」、または「直接結合する」といわれるとき、介在する特徴部もしくは要素は存在しないことを意図している。一実施形態に関して説明または図示しているが、このように説明および図示した特徴部および要素は、他の実施形態に適用されてもよい。また、当業者であれば、別の特徴部に「隣接して(adjacent)」配設された構造部または特徴部を参照することは、その隣接特徴部に重なった、またはその下にある部分を有し得ることが理解されよう。
本明細書で使用する用語は、特定の実施形態を説明することをのみを目的としており、本発明を限定することは意図していない。例えば、本明細書で使用するとき、単数形の「a」、「an」、および「the」は、文脈上別段に明記されていないかぎり、複数形も含むことを意図している。この明細書で使用されるとき「備える(comprises)」および/または「備える(comprising)」という用語は、述べた特徴部、ステップ、動作、要素、および/または構成要素の存在を明示するが、1つまたは複数の他の特徴部、ステップ、動作、要素、構成要素、および/またはそれらの群の存在もしくは追加を除外するものではないことが、さらに理解されよう。本明細書で使用するとき、「および(ならびに)/または(もしくは)」(and/or)という用語は、関連する列挙した項目のうちの1つまたは複数の項目のありとあらゆる組合せを含み、「/」として省略されてもよい。
「下(under)」、「~の下(below)」、「下部(lower)」、「~の上(over)」、「上部(upper)」等の空間的に相対的な用語は、1つの要素または特徴部の、図に示す別の要素または特徴部に対する関係を述べるのに説明を容易にするために使用されてもよい。空間的に相対的な用語は、図に描かれた向きに加えて、使用中または操作中の装置の異なる向きを包含するものであることが理解されよう。例えば、図の装置を逆にした場合、他の要素または特徴部の「下」または「その下にある」として説明された要素は、その他の要素または特徴部「の上」に配向されることになる。したがって、例示的な用語「下」は、上下両方の向きを包含することができる。装置は他のやり方で(90度回転させる、または他の向きで)配向されてもよく、本明細書で使用する空間的に相対的な説明は、それに応じて解釈される。同様に、「上方(upwardly)」、「下方(downwardly)」、「垂直方向(vertical)」、「水平方向(horizontal)」等の用語は、別段に明示されないかぎり、単に説明を目的として本明細書で使用される。
「第1の(first)」および「第2の(second)」という用語を本明細書で使用して、様々な特徴部/要素を説明することがある。これらの特徴部/要素は、文脈上別段に明示されないかぎり、これらの用語によって限定されるべきではない。これらの用語は、1つの特徴部/要素を、別の特徴部/要素から区別するために使用することができる。したがって、本発明に係る教示から逸脱することなく、以下で議論する第1の特徴部/要素は、第2の特徴部/要素と呼ばれてもよく、同様に以下で議論する第2の特徴部/要素は、第1の特徴部/要素と呼ばれてもよい。
例での使用を含め、別段に明示されないかぎり、本明細書および特許請求の範囲において使用するとき、すべての数は、「約(about)」または「おおよそ(approximately)」という語が明示的に表されなくても、それらの語が前にあるかのように読むことができる。「約」または「おおよそ」という表現は、記載される値および/または位置が、値および/または位置の予想される妥当な範囲内にあることを示すために、大きさおよび/または位置を説明するときに使用されてもよい。例えば、数値は、述べた値(または値の範囲)の±0.1%、述べた値(または値の範囲)の±1%、述べた値(または値の範囲)の±2%、述べた値(または値の範囲)の±5%、述べた値(または値の範囲)の±10%等の値を有してもよい。本明細書に記載の任意の数値範囲は、そこに包含されるすべての部分的な範囲を含むものとする。
様々な例示的実施形態を上で説明したが、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲から逸脱することなく、様々な実施形態に多数の変更が加えられてもよい。例えば、説明した様々な方法ステップが実行される順番は、代替実施形態ではたびたび変更されてもよく、他の代替実施形態では、1つまたは複数の方法ステップがまとめて省略されてもよい。様々な装置およびシステムの実施形態の任意選択の特徴部は、一部の実施形態に含まれてもよく、他の実施形態には含まれなくてもよい。したがって、上の説明は主に例示を目的として提供されており、特許請求の範囲に述べる本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
本明細書に含まれる例および図は、限定ではなく例として、主題を実施することができる特定の実施形態を示す。述べたように、他の実施形態を利用し、そこから派生させてもよく、これにより、本開示の範囲から逸脱することなく、構造的および論理的な置換および変更を行なうことができる。本発明の主題のこうした実施形態は、本明細書において、単に便宜上、個々にまたは集合的に「発明」という用語で呼ばれてもよく、実際2つ以上が開示される場合、任意の1つの発明、または発明の概念に、本明細書の範囲を自主的に限定することは意図していない。したがって、本明細書では特定の実施形態を図示し説明してきたが、同じ目的を達成するように計算された任意の構成は、特定の示された実施形態と置き換えられてもよい。本開示は、様々な実施形態のあらゆる適応形態または変形形態を網羅するものである。上の実施形態の組合せ、および本明細書には具体的に記載していない他の実施形態の組合せは、上の説明を精査すれば、当業者には明らかであろう。
本明細書に含まれる例および図は、限定ではなく例として、主題を実施することができる特定の実施形態を示す。述べたように、他の実施形態を利用し、そこから派生させてもよく、これにより、本開示の範囲から逸脱することなく、構造的および論理的な置換および変更を行なうことができる。本発明の主題のこうした実施形態は、本明細書において、単に便宜上、個々にまたは集合的に「発明」という用語で呼ばれてもよく、実際2つ以上が開示される場合、任意の1つの発明、または発明の概念に、本明細書の範囲を自主的に限定することは意図していない。したがって、本明細書では特定の実施形態を図示し説明してきたが、同じ目的を達成するように計算された任意の構成は、特定の示された実施形態と置き換えられてもよい。本開示は、様々な実施形態のあらゆる適応形態または変形形態を網羅するものである。上の実施形態の組合せ、および本明細書には具体的に記載していない他の実施形態の組合せは、上の説明を精査すれば、当業者には明らかであろう。
[実施態様項1]
鼻インプラントであって、
近位端部および遠位端部を有する中央本体と、
前記遠位端部に配設された第1のアームであって、前記中央本体の前記遠位端部に固定された近位端部、および前記本体に固定されていない遠位端部を有し、前記第1のアームの前記遠位端部が、送達構成から展開構成に向かって前記中央本体の中央長手方向軸から離れていくように適合された、第1のアームと、
前記中央本体の前記遠位端部に固定された近位端部、および前記本体に固定されていない遠位端部を有する第2のアームであって、前記第2のアームの前記遠位端部が、送達構成から展開構成に向かって前記中央本体の中央長手方向軸から離れていくように適合された、第2のアームと、
前記鼻インプラントが展開されたときに組織に係合するように構成された、前記インプラント上の複数の返しと
を備える、鼻インプラント。
[実施態様項2]
前記複数の返しが、前記中央本体から延在している、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項3]
前記複数の返しが、前記中央本体の前記遠位端部から延在し、前記中央本体の前記近位端部の方を指している、実施態様項2に記載のインプラント。
[実施態様項4]
前記複数の返しが、前記中央本体に対して15度以上の角度で延在している、実施態様項3に記載のインプラント。
[実施態様項5]
2つの返しが存在し、前記2つの返しが、前記中央本体の両表面から延在している、実施態様項3に記載のインプラント。
[実施態様項6]
前記両表面のそれぞれから下向きに延在する複数の返しが存在し、それぞれの表面の前記複数の返しが、前記中央本体に沿ってジグザグの構成を有する、実施態様項5に記載のインプラント。
[実施態様項7]
前記複数の返しが、前記第1のアームおよび前記第2のアームから延在している、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項8]
前記複数の返しが、前記第1のアームの外側表面および前記第2のアームの外側表面から、前記中央本体の前記中央長手方向軸から離れるように延在している、実施態様項7に記載のインプラント。
[実施態様項9]
前記複数の返しが、前記第1のアームの内側表面および前記第2のアームの内側表面から、前記中央本体の前記中央長手方向軸に向かって延在している、実施態様項7に記載のインプラント。
[実施態様項10]
各アームの前記複数の返しが、ジグザグの構成を有する、実施態様項9に記載のインプラント。
[実施態様項11]
前記複数の返しが、前記展開構成の前記第1のアームと前記第2のアームによって形成される平面上に、またはそれに平行に延在している、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項12]
前記複数の返しが、前記展開構成の前記第1のアームと前記第2のアームによって形成される平面に対して横方向に延在している、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項13]
前記複数の返しが、それぞれ、前記中央本体または前記第1および第2のアームの複数の開口部に対して相補的な形状を有し、これによって、前記鼻インプラントが前記送達構成の際に、前記複数の返しが、前記中央本体または前記第1および第2のアームの前記開口部に係合する、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項14]
前記複数の返しが、ノッチまたは歯の構成を有する、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項15]
組織の内方成長を可能にするように適合された複数の開口部を、前記中央本体部分にさらに備える、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項16]
組織の内方成長を可能にするように適合された複数の開口部を、前記第1および第2のアームにさらに備える、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項17]
前記中央本体が、前記インプラントの中央長手方向軸に沿って中空のまたは開口した構造を含む、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項18]
前記中央本体が、前記インプラントの中央長手方向軸に沿って中実の構造を含む、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項19]
前記中央本体が、閉じたピッチの渦巻き形構造を備える、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項20]
前記中央本体が、一方向のらせん状の渦巻き形構造を備える、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項21]
前記中央本体が、二方向のらせん状の渦巻き形構造を備える、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項22]
前記中央本体が、オープンコイル構成を備える、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項23]
前記中央本体が、渦巻き形に切られた外側表面を有する中実のシャフトを備える、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項24]
前記中央本体が、二重の二方向の渦巻き形に切られた外側表面を有する中実のシャフトを備える、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項25]
前記第1のアームの前記遠位端部の第1の小面付き先端と、前記第2のアームの前記遠位端部の第2の小面付き先端とをさらに備える、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項26]
前記第1のアームの前記遠位端部の第1の鋭利な先端と、前記第2のアームの前記遠位端部の第2の鋭利な先端とをさらに備える、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項27]
前記小面付き先端または鋭利な先端が、45度以下の角度の平面カットから形成された表面を含む、実施態様項26に記載のインプラント。
[実施態様項28]
前記小面付き先端または鋭利な先端が、35度以下の角度の平面カットから形成された表面を含む、実施態様項26に記載のインプラント。
[実施態様項29]
前記小面付き先端または鋭利な先端が、平面カットから形成された2つ以上の表面を含む、実施態様項26に記載のインプラント。
[実施態様項30]
前記第1のアームおよび前記第2のアームは、前記送達構成において、前記第1のアームと第2のアームが前記本体の前記中央長手方向軸に沿って、またはその軸に隣接して、互いに重なるように、オフセットした構成を有する、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項31]
前記本体が、本質的に生体吸収性材料からなる、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項32]
前記インプラントの少なくとも一部分が、生体吸収性材料から構成されている、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項33]
前記鼻インプラントが、2つ以上の異なる材料を含む、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項34]
前記インプラントが、ポリ(ラクチド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、ポリ(ラクチド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(グリコリド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(乳酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(グリコール酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(カプロラクトン)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(オルトエステル)、ポリ(ホスファゼン)、ポリ(ヒドロキシブチレート)もしくはポリ(ヒドロキシブチレート)を含むコポリマー、ポリ(ラクチド-コ-カプロラクトン)、ポリカーボネート、ポリエステルアミド、ポリ無水物、ポリ(ジオキサノン)、ポリ(アルキレンアルキレート)、ポリエチレングリコールとポリオルトエステルのコポリマー、生分解性ポリウレタン、ポリ(アミノ酸)、ポリエーテルエステル、ポリアセタール、ポリシアノアクリレート、ポリ(オキシエチレン)/ポリ(オキシプロピレン)コポリマー、ポリ-L-乳酸(PLLA)、ポリ-D-乳酸(PDLA)、ポリ-D,L-乳酸(PLDLLA)、またはこれらの混合物もしくはコポリマーからなる群より選択される材料から作製される、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項35]
前記近位端部が、非外傷性の丸い先端を含む、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項36]
前記鼻インプラントの外側表面が、プラズマ処理された部分を含む、実施態様項1に記載のインプラント。
[実施態様項37]
前記プラズマ処理された部分が、高い親水性を有する、実施態様項36に記載のインプラント。
[実施態様項38]
前記プラズマ処理された部分が、高い疎水性を有する、実施態様項36に記載のインプラント。
[実施態様項39]
鼻インプラントであって、
近位端部および遠位端部を有する中央本体と、
前記遠位端部に配設された第1のアームであって、前記中央本体の前記遠位端部に固定された近位端部、および前記本体に固定されていない遠位端部を有し、前記第1のアームの前記遠位端部が、送達構成から展開構成に向かって前記中央本体の中央長手方向軸から離れていくように適合された、第1のアームと、
前記中央本体の前記遠位端部に固定された近位端部、および前記本体に固定されていない遠位端部を有する第2のアームであって、前記第2のアームの前記遠位端部が、送達構成から展開構成に向かって前記中央本体の中央長手方向軸から離れていくように適合された、第2のアームと
を備え
前記インプラントが、前記中央本体の第1の平面に沿った第1の剛性、および前記中央本体の第2の平面に沿った第2の剛性を有する、鼻インプラント。
[実施態様項40]
前記第1の平面が、前記展開構成の前記第1のアームと前記第2のアームによって形成される、実施態様項39に記載の鼻インプラント。
[実施態様項41]
前記第2の剛性が前記第1の剛性よりも低い、実施態様項40に記載のインプラント。
[実施態様項42]
前記第1の剛性または前記第2の剛性が、約70N*mm ~約150N*mm である、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項43]
前記第1の剛性または前記第2の剛性が、約90N*mm ~約105N*mm である、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項44]
前記第2の平面が、前記第1の平面に直交する、実施態様項39に記載の鼻インプラント。
[実施態様項45]
前記第1の剛性および前記第2の剛性を提供するように適合された剛性修正部をさらに備える、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項46]
前記剛性修正部が、前記中央本体の長手方向長さの少なくとも一部分に沿った1つまたは複数のノッチもしくは溝を含む、実施態様項45に記載のインプラント。
[実施態様項47]
前記剛性修正部が、前記中央本体の両側の平らな表面を含む、実施態様項45に記載のインプラント。
[実施態様項48]
前記剛性修正部が、前記平らな表面の長さに沿った応力分散リブを含む、実施態様項47に記載のインプラント。
[実施態様項49]
前記剛性修正部が、前記中央本体に沿った1つまたは複数の開口部を含む、実施態様項45に記載のインプラント。
[実施態様項50]
前記剛性修正部が、前記中央本体に沿った中空のコアを含む、実施態様項45に記載のインプラント。
[実施態様項51]
前記剛性修正部が、前記遠位端部に隣接した断面が大きく前記近位端部に向かってその大きさが小さくなるテーパ付き断面を、前記中央本体の軸に沿って含む、実施態様項45に記載のインプラント。
[実施態様項52]
前記剛性修正部が、前記中央本体の前記遠位端部に隣接した第1の断面、前記第1の断面に隣接した第2の断面、前記第2の断面および前記中央本体の前記近位端部に隣接した第3の断面を含む複数の異なる断面サイズを有する前記中央本体を含み、前記第1の断面は前記第2の断面より大きく、前記第2の断面は前記第3の断面より大きい、実施態様項45に記載のインプラント。
[実施態様項53]
前記剛性修正部が、前記中央本体の外側表面にスカラップ状のパターンを含む、実施態様項45に記載のインプラント。
[実施態様項54]
前記剛性修正部が、剛性の高い内側の材料と、より可撓性の高い外側の材料を含む、実施態様項45に記載のインプラント。
[実施態様項55]
前記剛性修正部が、周波の異なる波形のパターン付き外側表面を有する前記中央本体を含む、実施態様項45に記載のインプラント。
[実施態様項56]
前記剛性修正部が、前記インプラント内に複数の方向性繊維を含む、実施態様項45に記載のインプラント。
[実施態様項57]
前記剛性修正部が、前記中央本体の外側表面にパターン付きの第2の材料を含む、実施態様項45に記載のインプラント。
[実施態様項58]
前記剛性修正部が、大きい第1の断面と小さい第2の断面を有する反復的なパターンを、前記中央本体の外側表面に含む、実施態様項45に記載のインプラント。
[実施態様項59]
前記剛性修正部が、前記展開構成の前記第1のアームと前記第2のアームによって画成される前記平面に直交する平面に沿って可撓性を与える複数の関節区間を含む、実施態様項45に記載のインプラント。
[実施態様項60]
前記中央本体が、前記遠位端部から前記近位端部に向かって小さくなるテーパ付き外径を有する、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項61]
前記中央本体が、その中に複数の波形部を含む、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項62]
前記波形部の直径が、前記遠位端部から前記近位端部に向かって大きくなる、実施態様項61に記載のインプラント。
[実施態様項63]
前記中央本体が、その中にテーパ付きコアを含み、これによって前記内側コアの直径が前記遠位端部から前記近位端部に向かって小さくなる、実施態様項62に記載のインプラント。
[実施態様項64]
前記中央本体の全長に沿って6~24個の波形部がある、実施態様項61に記載のインプラント。
[実施態様項65]
組織の内方成長を可能にするように適合された複数の開口部を、前記中央本体部分にさらに備える、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項66]
組織の内方成長を可能にするように適合された複数の開口部を、前記第1および第2のアームにさらに備える、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項67]
前記中央本体が、前記インプラントの中央長手方向軸に沿って中空のまたは開口部を有する構造を含む、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項68]
前記中央本体が、前記インプラントの中央長手方向軸に沿って中実の構造を含む、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項69]
前記中央本体が、閉じたピッチの渦巻き形構造を備える、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項70]
前記中央本体が、一方向のらせん状の渦巻き形構造を備える、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項71]
前記中央本体が、二方向のらせん状の渦巻き形構造を備える、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項72]
前記中央本体が、オープンコイル構成を備える、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項73]
前記中央本体が、渦巻き形に切られた外側表面を有する中実のシャフトを備える、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項74]
前記中央本体が、二重の二方向の渦巻き形に切られた外側表面を有する中実のシャフトを備える、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項75]
前記第1のアームの前記遠位端部の第1の小面付き先端と、前記第2のアームの前記遠位端部の第2の小面付き先端とをさらに備える、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項76]
前記第1のアームの前記遠位端部の第1の鋭利な先端と、前記第2のアームの前記遠位端部の第2の鋭利な先端とをさらに備える、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項77]
前記小面付き先端または鋭利な先端が、45度以下の角度の平面カットから形成された表面を含む、実施態様項76に記載のインプラント。
[実施態様項78]
前記小面付き先端または鋭利な先端が、35度以下の角度の平面カットから形成された表面を含む、実施態様項76に記載のインプラント。
[実施態様項79]
前記小面付き先端または鋭利な先端が、平面カットから形成された2つ以上の表面を含む、実施態様項76に記載のインプラント。
[実施態様項80]
前記第1のアームおよび前記第2のアームは、前記送達構成において、前記第1のアームと第2のアームが前記本体の前記中央長手方向軸に沿って、またはその軸に隣接して、互いに重なるように、オフセットした構成を有する、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項81]
前記本体が、本質的に生体吸収性材料からなる、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項82]
前記インプラントの少なくとも一部分が、生体吸収性材料から構成されている、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項83]
前記鼻インプラントが、2つ以上の異なる材料を含む、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項84]
前記インプラントが、ポリ(ラクチド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)、ポリ(ラクチド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(グリコリド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(乳酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(グリコール酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(カプロラクトン)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(オルトエステル)、ポリ(ホスファゼン)、ポリ(ヒドロキシブチレート)もしくはポリ(ヒドロキシブチレート)を含むコポリマー、ポリ(ラクチド-コ-カプロラクトン)、ポリカーボネート、ポリエステルアミド、ポリ無水物、ポリ(ジオキサノン)、ポリ(アルキレンアルキレート)、ポリエチレングリコールとポリオルトエステルのコポリマー、生分解性ポリウレタン、ポリ(アミノ酸)、ポリエーテルエステル、ポリアセタール、ポリシアノアクリレート、ポリ(オキシエチレン)/ポリ(オキシプロピレン)コポリマー、ポリ-L-乳酸(PLLA)、ポリ-D-乳酸(PDLA)、ポリ-D,L-乳酸(PLDLLA)、またはこれらの混合物もしくはコポリマーからなる群より選択される材料から作製される、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項85]
前記近位端部が、非外傷性の丸い先端を含む、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項86]
前記鼻インプラントの外側表面が、プラズマ処理された部分を含む、実施態様項39に記載のインプラント。
[実施態様項87]
前記プラズマ処理された部分が、高い親水性を有する、実施態様項86に記載のインプラント。
[実施態様項88]
前記プラズマ処理された部分が、高い疎水性を有する、実施態様項86に記載のインプラント。

Claims (88)

  1. 鼻インプラントであって、
    近位端部および遠位端部を有する中央本体と、
    前記遠位端部に配設された第1のアームであって、前記中央本体の前記遠位端部に固定
    された近位端部、および前記本体に固定されていない遠位端部を有し、前記第1のアーム
    の前記遠位端部が、送達構成から展開構成に向かって前記中央本体の中央長手方向軸から
    離れていくように適合された、第1のアームと、
    前記中央本体の前記遠位端部に固定された近位端部、および前記本体に固定されていな
    い遠位端部を有する第2のアームであって、前記第2のアームの前記遠位端部が、送達構
    成から展開構成に向かって前記中央本体の中央長手方向軸から離れていくように適合され
    た、第2のアームと、
    前記鼻インプラントが展開されたときに組織に係合するように構成された、前記インプ
    ラント上の複数の返しと
    を備える、鼻インプラント。
  2. 前記複数の返しが、前記中央本体から延在している、請求項1に記載のインプラント。
  3. 前記複数の返しが、前記中央本体の前記遠位端部から延在し、前記中央本体の前記近位
    端部の方を指している、請求項2に記載のインプラント。
  4. 前記複数の返しが、前記中央本体に対して15度以上の角度で延在している、請求項3
    に記載のインプラント。
  5. 2つの返しが存在し、前記2つの返しが、前記中央本体の両表面から延在している、請
    求項3に記載のインプラント。
  6. 前記両表面のそれぞれから下向きに延在する複数の返しが存在し、それぞれの表面の前
    記複数の返しが、前記中央本体に沿ってジグザグの構成を有する、請求項5に記載のイン
    プラント。
  7. 前記複数の返しが、前記第1のアームおよび前記第2のアームから延在している、請求
    項1に記載のインプラント。
  8. 前記複数の返しが、前記第1のアームの外側表面および前記第2のアームの外側表面か
    ら、前記中央本体の前記中央長手方向軸から離れるように延在している、請求項7に記載
    のインプラント。
  9. 前記複数の返しが、前記第1のアームの内側表面および前記第2のアームの内側表面か
    ら、前記中央本体の前記中央長手方向軸に向かって延在している、請求項7に記載のイン
    プラント。
  10. 各アームの前記複数の返しが、ジグザグの構成を有する、請求項9に記載のインプラン
    ト。
  11. 前記複数の返しが、前記展開構成の前記第1のアームと前記第2のアームによって形成
    される平面と同一直線上に、またはそれに平行に延在している、請求項1に記載のインプ
    ラント。
  12. 前記複数の返しが、前記展開構成の前記第1のアームと前記第2のアームによって形成
    される平面に対して横方向に延在している、請求項1に記載のインプラント。
  13. 前記複数の返しが、それぞれ、前記中央本体または前記第1および第2のアームの複数
    の開口部に対して相補的な形状を有し、これによって、前記鼻インプラントが前記送達構
    成の際に、前記複数の返しが、前記中央本体または前記第1および第2のアームの前記開
    口部に係合する、請求項1に記載のインプラント。
  14. 前記複数の返しが、ノッチまたは歯の構成を有する、請求項1に記載のインプラント。
  15. 組織の内方成長を可能にするように適合された複数の開口部を、前記中央本体部分にさ
    らに備える、請求項1に記載のインプラント。
  16. 組織の内方成長を可能にするように適合された複数の開口部を、前記第1および第2の
    アームにさらに備える、請求項1に記載のインプラント。
  17. 前記中央本体が、前記インプラントの中央長手方向軸に沿って中空のまたは開口した構
    造を含む、請求項1に記載のインプラント。
  18. 前記中央本体が、前記インプラントの中央長手方向軸に沿って中実の構造を含む、請求
    項1に記載のインプラント。
  19. 前記中央本体が、閉じたピッチの渦巻き形構造を備える、請求項1に記載のインプラン
    ト。
  20. 前記中央本体が、一方向のらせん状の渦巻き形構造を備える、請求項1に記載のインプ
    ラント。
  21. 前記中央本体が、二方向のらせん状の渦巻き形構造を備える、請求項1に記載のインプ
    ラント。
  22. 前記中央本体が、オープンコイル構成を備える、請求項1に記載のインプラント。
  23. 前記中央本体が、渦巻き形に切られた外側表面を有する中実のシャフトを備える、請求
    項1に記載のインプラント。
  24. 前記中央本体が、二重の二方向の渦巻き形に切られた外側表面を有する中実のシャフト
    を備える、請求項1に記載のインプラント。
  25. 前記第1のアームの前記遠位端部の第1の小面付き先端と、前記第2のアームの前記遠
    位端部の第2の小面付き先端とをさらに備える、請求項1に記載のインプラント。
  26. 前記第1のアームの前記遠位端部の第1の鋭利な先端と、前記第2のアームの前記遠位
    端部の第2の鋭利な先端とをさらに備える、請求項1に記載のインプラント。
  27. 前記小面付き先端または鋭利な先端が、45度以下の角度の平面カットから形成された
    表面を含む、請求項26に記載のインプラント。
  28. 前記小面付き先端または鋭利な先端が、35度以下の角度の平面カットから形成された
    表面を含む、請求項26に記載のインプラント。
  29. 前記小面付き先端または鋭利な先端が、平面カットから形成された2つ以上の表面を含
    む、請求項26に記載のインプラント。
  30. 前記第1のアームおよび前記第2のアームは、前記送達構成において、前記第1のアー
    ムと第2のアームが前記本体の前記中央長手方向軸に沿って、またはその軸に隣接して、
    互いに重なるように、オフセットした構成を有する、請求項1に記載のインプラント。
  31. 前記本体が、本質的に生体吸収性材料からなる、請求項1に記載のインプラント。
  32. 前記インプラントの少なくとも一部分が、生体吸収性材料から構成されている、請求項
    1に記載のインプラント。
  33. 前記鼻インプラントが、2つ以上の異なる材料を含む、請求項1に記載のインプラント
  34. 前記インプラントが、ポリ(ラクチド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ラクチド-コ-
    グリコリド)、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)
    、ポリ(ラクチド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(グリコリド)/ポ
    リ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)/ポリ(エチ
    レングリコール)コポリマー、ポリ(乳酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、
    ポリ(グリコール酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(乳酸-コ-グリ
    コール酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(
    カプロラクトン)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(オルトエステル)、
    ポリ(ホスファゼン)、ポリ(ヒドロキシブチレート)もしくはポリ(ヒドロキシブチレ
    ート)を含むコポリマー、ポリ(ラクチド-コ-カプロラクトン)、ポリカーボネート、
    ポリエステルアミド、ポリ無水物、ポリ(ジオキサノン)、ポリ(アルキレンアルキレー
    ト)、ポリエチレングリコールとポリオルトエステルのコポリマー、生分解性ポリウレタ
    ン、ポリ(アミノ酸)、ポリエーテルエステル、ポリアセタール、ポリシアノアクリレー
    ト、ポリ(オキシエチレン)/ポリ(オキシプロピレン)コポリマー、ポリ-L-乳酸(
    PLLA)、ポリ-D-乳酸(PDLA)、ポリ-D,L-乳酸(PLDLLA)、また
    はこれらの混合物もしくはコポリマーからなる群より選択される材料から作製される、請
    求項1に記載のインプラント。
  35. 前記近位端部が、非外傷性の丸い先端を含む、請求項1に記載のインプラント。
  36. 前記鼻インプラントの外側表面が、プラズマ処理された部分を含む、請求項1に記載の
    インプラント。
  37. 前記プラズマ処理された部分が、高い親水性を有する、請求項36に記載のインプラン
    ト。
  38. 前記プラズマ処理された部分が、高い疎水性を有する、請求項36に記載のインプラン
    ト。
  39. 鼻インプラントであって、
    近位端部および遠位端部を有する中央本体と、
    前記遠位端部に配設された第1のアームであって、前記中央本体の前記遠位端部に固定
    された近位端部、および前記本体に固定されていない遠位端部を有し、前記第1のアーム
    の前記遠位端部が、送達構成から展開構成に向かって前記中央本体の中央長手方向軸から
    離れていくように適合された、第1のアームと、
    前記中央本体の前記遠位端部に固定された近位端部、および前記本体に固定されていな
    い遠位端部を有する第2のアームであって、前記第2のアームの前記遠位端部が、送達構
    成から展開構成に向かって前記中央本体の中央長手方向軸から離れていくように適合され
    た、第2のアームと
    を備え
    前記インプラントが、前記中央本体の第1の平面に沿った第1の剛性、および前記中央
    本体の第2の平面に沿った第2の剛性を有する、鼻インプラント。
  40. 前記第1の平面が、前記展開構成の前記第1のアームと前記第2のアームによって形成
    される、請求項39に記載の鼻インプラント。
  41. 前記第2の剛性が前記第1の剛性よりも低い、請求項40に記載のインプラント。
  42. 前記第1の剛性または前記第2の剛性が、約70N*mm~約150N*mmであ
    る、請求項39に記載のインプラント。
  43. 前記第1の剛性または前記第2の剛性が、約90N*mm~約105N*mmであ
    る、請求項39に記載のインプラント。
  44. 前記第2の平面が、前記第1の平面に直交する、請求項39に記載の鼻インプラント。
  45. 前記第1の剛性および前記第2の剛性を提供するように適合された剛性修正部をさらに
    備える、請求項39に記載のインプラント。
  46. 前記剛性修正部が、前記中央本体の長手方向長さの少なくとも一部分に沿った1つまた
    は複数のノッチもしくは溝を含む、請求項45に記載のインプラント。
  47. 前記剛性修正部が、前記中央本体の両側の平らな表面を含む、請求項45に記載のイン
    プラント。
  48. 前記剛性修正部が、前記平らな表面の長さに沿った応力分散リブを含む、請求項47に
    記載のインプラント。
  49. 前記剛性修正部が、前記中央本体に沿った1つまたは複数の開口部を含む、請求項45
    に記載のインプラント。
  50. 前記剛性修正部が、前記中央本体に沿った中空のコアを含む、請求項45に記載のイン
    プラント。
  51. 前記剛性修正部が、前記遠位端部に隣接した断面が大きく前記近位端部に向かってその
    大きさが小さくなるテーパ付き断面を、前記中央本体の軸に沿って含む、請求項45に記
    載のインプラント。
  52. 前記剛性修正部が、前記中央本体の前記遠位端部に隣接した第1の断面、前記第1の断
    面に隣接した第2の断面、前記第2の断面および前記中央本体の前記近位端部に隣接した
    第3の断面を含む複数の異なる断面サイズを有する前記中央本体を含み、前記第1の断面
    は前記第2の断面より大きく、前記第2の断面は前記第3の断面より大きい、請求項45
    に記載のインプラント。
  53. 前記剛性修正部が、前記中央本体の外側表面にスカラップ状のパターンを含む、請求項
    45に記載のインプラント。
  54. 前記剛性修正部が、剛性の高い内側の材料と、より可撓性の高い外側の材料を含む、請
    求項45に記載のインプラント。
  55. 前記剛性修正部が、周波の異なる波形のパターン付き外側表面を有する前記中央本体を
    含む、請求項45に記載のインプラント。
  56. 前記剛性修正部が、前記インプラント内に複数の方向性繊維を含む、請求項45に記載
    のインプラント。
  57. 前記剛性修正部が、前記中央本体の外側表面にパターン付きの第2の材料を含む、請求
    項45に記載のインプラント。
  58. 前記剛性修正部が、大きい第1の断面と小さい第2の断面を有する反復的なパターンを
    、前記中央本体の外側表面に含む、請求項45に記載のインプラント。
  59. 前記剛性修正部が、前記展開構成の前記第1のアームと前記第2のアームによって画成
    される前記平面に直交する平面に沿って可撓性を与える複数の関節区間を含む、請求項4
    5に記載のインプラント。
  60. 前記中央本体が、前記遠位端部から前記近位端部に向かって小さくなるテーパ付き外径
    を有する、請求項39に記載のインプラント。
  61. 前記中央本体が、その中に複数の波形部を含む、請求項39に記載のインプラント。
  62. 前記波形部の直径が、前記遠位端部から前記近位端部に向かって大きくなる、請求項6
    1に記載のインプラント。
  63. 前記中央本体が、その中にテーパ付きコアを含み、これによって前記内側コアの直径が
    前記遠位端部から前記近位端部に向かって小さくなる、請求項62に記載のインプラント
  64. 前記中央本体の全長に沿って6~24個の波形部がある、請求項61に記載のインプラ
    ント。
  65. 組織の内方成長を可能にするように適合された複数の開口部を、前記中央本体部分にさ
    らに備える、請求項39に記載のインプラント。
  66. 組織の内方成長を可能にするように適合された複数の開口部を、前記第1および第2の
    アームにさらに備える、請求項39に記載のインプラント。
  67. 前記中央本体が、前記インプラントの中央長手方向軸に沿って中空のまたは開口した構
    造を含む、請求項39に記載のインプラント。
  68. 前記中央本体が、前記インプラントの中央長手方向軸に沿って中実の構造を含む、請求
    項39に記載のインプラント。
  69. 前記中央本体が、閉じたピッチの渦巻き形構造を備える、請求項39に記載のインプラ
    ント。
  70. 前記中央本体が、一方向のらせん状の渦巻き形構造を備える、請求項39に記載のイン
    プラント。
  71. 前記中央本体が、二方向のらせん状の渦巻き形構造を備える、請求項39に記載のイン
    プラント。
  72. 前記中央本体が、オープンコイル構成を備える、請求項39に記載のインプラント。
  73. 前記中央本体が、渦巻き形に切られた外側表面を有する中実のシャフトを備える、請求
    項39に記載のインプラント。
  74. 前記中央本体が、二重の二方向の渦巻き形に切られた外側表面を有する中実のシャフト
    を備える、請求項39に記載のインプラント。
  75. 前記第1のアームの前記遠位端部の第1の小面付き先端と、前記第2のアームの前記遠
    位端部の第2の小面付き先端とをさらに備える、請求項39に記載のインプラント。
  76. 前記第1のアームの前記遠位端部の第1の鋭利な先端と、前記第2のアームの前記遠位
    端部の第2の鋭利な先端とをさらに備える、請求項39に記載のインプラント。
  77. 前記小面付き先端または鋭利な先端が、45度以下の角度の平面カットから形成された
    表面を含む、請求項76に記載のインプラント。
  78. 前記小面付き先端または鋭利な先端が、35度以下の角度の平面カットから形成された
    表面を含む、請求項76に記載のインプラント。
  79. 前記小面付き先端または鋭利な先端が、平面カットから形成された2つ以上の表面を含
    む、請求項76に記載のインプラント。
  80. 前記第1のアームおよび前記第2のアームは、前記送達構成において、前記第1のアー
    ムと第2のアームが前記本体の前記中央長手方向軸に沿って、またはその軸に隣接して、
    互いに重なるように、オフセットした構成を有する、請求項39に記載のインプラント。
  81. 前記本体が、本質的に生体吸収性材料からなる、請求項39に記載のインプラント。
  82. 前記インプラントの少なくとも一部分が、生体吸収性材料から構成されている、請求項
    39に記載のインプラント。
  83. 前記鼻インプラントが、2つ以上の異なる材料を含む、請求項39に記載のインプラン
    ト。
  84. 前記インプラントが、ポリ(ラクチド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ラクチド-コ-
    グリコリド)、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)
    、ポリ(ラクチド)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(グリコリド)/ポ
    リ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)/ポリ(エチ
    レングリコール)コポリマー、ポリ(乳酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、
    ポリ(グリコール酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(乳酸-コ-グリ
    コール酸)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(
    カプロラクトン)/ポリ(エチレングリコール)コポリマー、ポリ(オルトエステル)、
    ポリ(ホスファゼン)、ポリ(ヒドロキシブチレート)もしくはポリ(ヒドロキシブチレ
    ート)を含むコポリマー、ポリ(ラクチド-コ-カプロラクトン)、ポリカーボネート、
    ポリエステルアミド、ポリ無水物、ポリ(ジオキサノン)、ポリ(アルキレンアルキレー
    ト)、ポリエチレングリコールとポリオルトエステルのコポリマー、生分解性ポリウレタ
    ン、ポリ(アミノ酸)、ポリエーテルエステル、ポリアセタール、ポリシアノアクリレー
    ト、ポリ(オキシエチレン)/ポリ(オキシプロピレン)コポリマー、ポリ-L-乳酸(
    PLLA)、ポリ-D-乳酸(PDLA)、ポリ-D,L-乳酸(PLDLLA)、また
    はこれらの混合物もしくはコポリマーからなる群より選択される材料から作製される、請
    求項39に記載のインプラント。
  85. 前記近位端部が、非外傷性の丸い先端を含む、請求項39に記載のインプラント。
  86. 前記鼻インプラントの外側表面が、プラズマ処理された部分を含む、請求項39に記載
    のインプラント。
  87. 前記プラズマ処理された部分が、高い親水性を有する、請求項86に記載のインプラン
    ト。
  88. 前記プラズマ処理された部分が、高い疎水性を有する、請求項86に記載のインプラン
    ト。
JP2022107625A 2016-12-30 2022-07-04 鼻インプラントおよび使用方法 Pending JP2022153398A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662440920P 2016-12-30 2016-12-30
US62/440,920 2016-12-30
JP2019535840A JP2020504656A (ja) 2016-12-30 2017-12-26 鼻インプラントおよび使用方法
PCT/US2017/068419 WO2018125868A1 (en) 2016-12-30 2017-12-26 Nasal implants and methods of use

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535840A Division JP2020504656A (ja) 2016-12-30 2017-12-26 鼻インプラントおよび使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022153398A true JP2022153398A (ja) 2022-10-12

Family

ID=62710722

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535840A Pending JP2020504656A (ja) 2016-12-30 2017-12-26 鼻インプラントおよび使用方法
JP2022107625A Pending JP2022153398A (ja) 2016-12-30 2022-07-04 鼻インプラントおよび使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535840A Pending JP2020504656A (ja) 2016-12-30 2017-12-26 鼻インプラントおよび使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11576770B2 (ja)
EP (1) EP3562446A4 (ja)
JP (2) JP2020504656A (ja)
CN (1) CN110225732A (ja)
AU (1) AU2017388207B2 (ja)
CA (1) CA3048848A1 (ja)
WO (1) WO2018125868A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110785138B (zh) 2017-03-28 2023-06-23 斯贝洛克斯公司 鼻用输送工具、系统及使用方法
CN110548215A (zh) * 2019-09-25 2019-12-10 浦易(上海)生物技术有限公司 一种鼻腔植入件及其应用
KR102402338B1 (ko) * 2020-12-01 2022-05-26 유성식 코 성형 보형물 및 이를 이용한 코 성형방법
US11826041B2 (en) * 2021-02-12 2023-11-28 Washington University Barbed rod for linear tissue closure and approximation
IL305841A (en) * 2021-03-15 2023-11-01 Nat Univ Singapore Nasal implants and methods for producing nasal implants
KR102461560B1 (ko) * 2022-01-12 2022-10-31 오해석 코 성형용 리프팅 실

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227438A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Terumo Corp 医療用器具の製造方法及び医療用器具
US20110251634A1 (en) * 2008-11-19 2011-10-13 Gonzales Donald A Apparatus and methods for correcting nasal valve collapse
JP2015533589A (ja) * 2012-11-13 2015-11-26 プイ(シャンハイ)バイオテクノロジー シーオー.,エルティーディー 副鼻腔炎又はアレルギー性鼻炎治療用プロテーゼシステム
US20160058556A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Michael H. Rosenthal Nasal implants and systems and method of use
JP2016508427A (ja) * 2013-02-27 2016-03-22 スピロックス, インク.Spirox, Inc. 鼻インプラント並びに鼻インプラントを使用するシステム及び方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040088003A1 (en) * 2002-09-30 2004-05-06 Leung Jeffrey C. Barbed suture in combination with surgical needle
CN2602784Y (zh) * 2003-02-17 2004-02-11 高顺义 鼻泪管支架
US7419497B2 (en) * 2004-04-21 2008-09-02 Acclarent, Inc. Methods for treating ethmoid disease
AU2006231506B2 (en) * 2005-04-04 2012-08-30 Intersect Ent, Inc. Device and methods for treating paranasal sinus conditions
DE602005005664T2 (de) * 2005-07-08 2008-06-26 Biedermann Motech Gmbh Knochenverankerungselement
US20070293946A1 (en) * 2006-05-12 2007-12-20 Entrigue Surgical, Inc. Middle Turbinate Medializer
US9173733B1 (en) * 2006-08-21 2015-11-03 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Tracheobronchial implantable medical device and methods of use
US7780730B2 (en) * 2006-09-25 2010-08-24 Iyad Saidi Nasal implant introduced through a non-surgical injection technique
US9693841B2 (en) * 2007-04-02 2017-07-04 Ension, Inc. Surface treated staples, sutures and dental floss and methods of manufacturing the same
US8161618B2 (en) * 2007-09-17 2012-04-24 Tyco Healthcare Group Lp Method of forming barbs on a suture
CN101902974B (zh) * 2007-12-19 2013-10-30 伊西康有限责任公司 具有由热接触介导的保持器的自留缝线
EP2279013B1 (en) * 2008-04-24 2015-08-05 Ethicon, LLC Shape-memory self-retaining sutures, methods of manufacture, and methods of use
US8100941B2 (en) * 2008-06-17 2012-01-24 Ethicon, Inc. Collapsible barbed sutures having reduced drag and methods therefor
US20100100170A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Shape memory tubular stent with grooves
ES2912898T3 (es) * 2010-06-11 2022-05-30 Cilag Gmbh Int Herramientas de dispensación de suturas para cirugía endoscópica y asistida por robot
CN202105048U (zh) 2011-05-29 2012-01-11 周军臣 鼻假体
EP2740428B1 (en) * 2012-12-05 2019-05-08 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Dynamic bone anchor and method of manufacturing a dynamic bone anchor
GB2524929A (en) * 2013-03-01 2015-10-07 Sampandh Komrit Nasal implant
US9451953B2 (en) * 2013-12-11 2016-09-27 Depuy Mitek, Llc Knotless collapsible sutures and methods for suturing
NZ629495A (en) * 2014-06-20 2018-04-27 Asap Breatheassist Pty Ltd Nasal dilator devices
KR101505385B1 (ko) * 2014-10-06 2015-03-25 이규식 코 성형용 연골 지지대
US20160287367A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Daniel A. Rontal Bioresorbable septoplasty closure implant
KR20180059863A (ko) * 2015-09-25 2018-06-05 스파이록스 인코포레이티드 코 임플란트들 및 시스템들 및 사용 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110251634A1 (en) * 2008-11-19 2011-10-13 Gonzales Donald A Apparatus and methods for correcting nasal valve collapse
JP2010227438A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Terumo Corp 医療用器具の製造方法及び医療用器具
JP2015533589A (ja) * 2012-11-13 2015-11-26 プイ(シャンハイ)バイオテクノロジー シーオー.,エルティーディー 副鼻腔炎又はアレルギー性鼻炎治療用プロテーゼシステム
JP2016508427A (ja) * 2013-02-27 2016-03-22 スピロックス, インク.Spirox, Inc. 鼻インプラント並びに鼻インプラントを使用するシステム及び方法
US20160058556A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Michael H. Rosenthal Nasal implants and systems and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018125868A1 (en) 2018-07-05
US20230149156A1 (en) 2023-05-18
EP3562446A4 (en) 2020-08-19
JP2020504656A (ja) 2020-02-13
US11576770B2 (en) 2023-02-14
CA3048848A1 (en) 2018-07-05
AU2017388207B2 (en) 2023-07-27
US20190343622A1 (en) 2019-11-14
EP3562446A1 (en) 2019-11-06
CN110225732A (zh) 2019-09-10
AU2017388207A1 (en) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022153398A (ja) 鼻インプラントおよび使用方法
US11737865B2 (en) Nasal implants and systems and method of use
JP7170115B2 (ja) 鼻インプラントと使用システム及び使用方法
CN110730642B (zh) 鼻部植入物、递送工具、系统及使用方法
EP2964167B1 (en) Device for treating obstructive sleep apnea

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240405