JP2022150283A - 手袋 - Google Patents

手袋 Download PDF

Info

Publication number
JP2022150283A
JP2022150283A JP2021052827A JP2021052827A JP2022150283A JP 2022150283 A JP2022150283 A JP 2022150283A JP 2021052827 A JP2021052827 A JP 2021052827A JP 2021052827 A JP2021052827 A JP 2021052827A JP 2022150283 A JP2022150283 A JP 2022150283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
glove
opening
adjuster
palm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021052827A
Other languages
English (en)
Inventor
博之 木田
Hiroyuki Kida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUWA CHEMICAL CO Ltd
Original Assignee
MARUWA CHEMICAL CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUWA CHEMICAL CO Ltd filed Critical MARUWA CHEMICAL CO Ltd
Priority to JP2021052827A priority Critical patent/JP2022150283A/ja
Publication of JP2022150283A publication Critical patent/JP2022150283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gloves (AREA)

Abstract

【課題】手に装着しやすく、フィット感に優れるとともに、このフィット感を維持しやすい、手袋の提供を目的とする。【解決手段】手の甲部に小指部の付け根部側から手首側に向けて開口部を形成してあり、前記開口部の掌外沿側から手の甲部側に向けて延在したアジャスターを有することを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、手の大きさや形状に合せやすく、装着性に優れる手袋に関し、特に野球においてバットを握ったり、ゴルフにおいてクラブをグリップする等、各種スポーツにおいて運動用具をグリップする際のフィット感を向上させるのに有効な手袋に係る。
野球のバット,ゴルフクラブあるいはホッケースティック,テニスラケット等のいろいろな運動用具をグリップする際に使用される手袋は、使用する人の手の大きさや形状に合せて使用されるのが好ましい。
しかし、市販されている多くの手袋は、Lサイズ,Mサイズ,Sサイズ等の大まかな区分ごとに提供されていることから、使用する人の個人に合せて装着状態が調整できるものが望まれる。
例えば、野球のバットを握る場合を例に説明すると、打者はバットを握ってスイングする際に、バットのグリップをしっかり握ってスイングすることになるが、手袋は打者の手にしっかりフィットし、バットのグリップとに滑りが生じてはいけない。
また、この際に手袋の内側が蒸れると、フィット感が損なわれる。
これまでに提案されているスポーツ用手袋としては、特許文献1~4等が挙げられるが、いずれも手首側の締め付け力を調整し、手袋が手から抜けないようにしたものばかりであって、手に装着時のフィット感が不充分であった。
実用新案登録第3212897号公報 特開2017-80238号公報 特開2017-196275号公報 特開2019-107412号公報
本発明は、手に装着しやすく、フィット感に優れるとともに、このフィット感を維持しやすい、手袋の提供を目的とする。
本発明に係る手袋は、手の甲部に小指部の付け根部側から手首側に向けて開口部を形成してあり、前記開口部の掌外沿側から手の甲部側に向けて延在したアジャスターを有することを特徴とする。
ここでアジャスターは、ベルト状,帯状になっていて、その一端側が開口部を形成する周縁部のうち、手の掌外沿側(いわゆる空手チョップをする側)に連結(縫着)してあり、他端側が手の甲部に沿って親指側に向けて引張るようにして装着できるものである。
このアジャスターを手の甲部に沿って引張ることで、手袋の甲部の掌外沿側に沿って設けた開口部が閉じるようにして手袋が締め付けられるので、手の大きさや形状に合せて装着できる。
アジャスターは、手袋を締め付けるようにして手袋に固定できれば、スライドベルト,締め付けベルト等でもよいが、締め付ける力の調整が容易で伸縮性がある点では面ファスナーが好ましい。
本発明に係る開口部は、小指部の付け根部付近と手の甲部であって、手首よりまでの間をスリット状の孔形状にした点に特徴があり、従来のように手首に向けて切り開いたものとは相違する。
従って、手に手袋をするのが容易になるように、本発明に係る手袋の手首部は、伸縮性の素材で筒状に形成されているのが好ましい。
また、手の甲の部分と手の平の部分とは開口部が左右方向に開くことで手に嵌めやすく、アジャスターの締め付け具合により、それぞれ使用者の手にフィットする。
本発明においては、アジャスターを締め付けるように装着(固着)すると、開口部が塞がれることになるが、その際に開口部の小指側に塞がれない通気孔を形成するようにしてもよい。
また、この通気孔はアジャスターに設けることで、上記手の甲に設けた開口部に連通するようにしてもよい。
このようにすると、手袋の中が蒸れるのを抑える。
本発明においては、さらに手袋の手の平部の内側に吸湿部を設けることで、汗や湿気を吸収できるようにすると、手袋のフィット感を維持するのが容易になる。
吸湿部は、綿あるいはこれとの混紡素材が好ましい。
本発明に係る手袋は、手袋の甲部側であって、小指部の付け根側から甲部の手首側までをスリット状の孔形状からなる開口部としたので、手に装着するのが容易であり、アジャスターの締め付け調整により、それぞれ使用者の手の大きさや形状に合せてフィットさせることができる。
手袋を手に装着した状態の甲部側から見た斜視図を示す。 アジャスターを開き、手に手袋を装着した状態を示す。 手袋を手の平部側から見た斜視図を示す。 手の平の内側に縫着した吸湿部を点線で示す。 運動具のグリップを握った状態を示す。
本発明に係る手袋の構造例を以下図に基づいて説明するが、本発明はこれに限定されない。
図1は、手袋を手に装着し、アジャスターを締め付けた状態を示し、図2はアジャスターを開いた状態を示す。
図3,図4は、手の平部側から見た斜視図を示す。
本実施例は、スポーツ用の手袋を想定した例である。
手袋10は、手の甲部11,手の平部12及び、各指袋部を伸縮性の素材を用いて形成した例になっている。
例えば、ポリエステル,ナイロン等の繊維糸を編み込んだ編み物であってもよい。
手首部18は、手首廻りに伸縮性が大きい編み物になっていて、手の甲部11,手の平部12と縫合されている。
また、本実施例では、親指部13,人差し指部14,中指部15,薬指部16,小指部17を形成した指袋の表側から背部側の側部にかけて天然ゴム素材を付着させた後に、ショットピーニングにより発泡させた、いわゆる背抜き発泡ゴム手袋にした例になっているが、これは野球用等の手袋を想定したものであって、使用する用途によって素材を選定することができる。
図3に示すように、親指部13,人差し指部14,中指部15,薬指部16,小指部17のそれぞれの表部13b~17bであって、それぞれの付け根部13c~17cまで及び、手の平部全体に発泡ゴムが付着している(なお、図では発泡状態を省略してある)。
これに対して、図1,2に示すように各指袋の背部13a~17aは、編み物のままになっていて伸縮性がある。
これにより、運動具のグリップ時に滑り止め効果と、伸縮性とを有している。
本発明に係る手袋10は、手の甲部11側であって、掌外沿に沿って小指部17aの付け根部17c付近から、甲部の手首側付近までを図2に示すように細長いスリット孔状の開口部19を設けてある。
図2で説明すると、開口部19は小指部17の付け根部17c側の開口端部19aと、手の甲部11の手首側端部19bと、外側の側縁部19e,内側の側縁部19fとからなり、開口部19の孔周縁部から手首部18の縫合部19cに沿って、縫合してある。
図4に示すように、帯状のアジャスター20の一端部20bを外側の側縁部19eに連結(縫着)してあり、他端部20a側を手の甲部11に沿って手の幅方向に延在してある。
アジャスター20の裏面20cと、手の甲部11に縫着した固着面部21との間が相互の面ファスナーになっている。
図2に示すようにアジャスター20を開き、手袋10を装着し、図1に示すようにアジャスター20の他端部20a側を引張るようにして開口部19を閉じ、手の甲部11に固着させる。
この際に、開口部19の長さがアジャスター20の幅よりも長く、小指側に通気孔19dが形成されるようになっている。
なお、通気孔19dは、アジャスター20aに通気孔を設けることで、開口部19と連通させてもよい。
このようにすると、図5に示すように運動具1のグリップ部を握ると、通気孔19aが形成される。
本実施例では、図4に点線で示すように手の平部12の内側に綿素材又はその混紡からなる吸湿素材22を縫着してある。
これにより、手袋の内部が蒸れるのを防ぐ。
10 手袋
11 手の甲部
12 手の平部
13 親指部
14 人差指部
15 中指部
16 薬指部
17 小指部
18 手首部
19 開口部
19d 通気孔
20 アジャスター
21 固着面部

Claims (4)

  1. 手の甲部に小指部の付け根部側から手首側に向けて開口部を形成してあり、
    前記開口部の掌外沿側から手の甲部側に向けて延在したアジャスターを有することを特徴とする手袋。
  2. 前記アジャスターが前記開口部を閉じるように手の甲部に装着された状態で、前記開口部の一部に通気孔が形成されるものであることを特徴とする請求項1記載の手袋。
  3. 前記アジャスターは面ファスナーであることを特徴とする請求項1又は2記載の手袋。
  4. 手の平部の内側に吸湿部を有していることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の手袋。
JP2021052827A 2021-03-26 2021-03-26 手袋 Pending JP2022150283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021052827A JP2022150283A (ja) 2021-03-26 2021-03-26 手袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021052827A JP2022150283A (ja) 2021-03-26 2021-03-26 手袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022150283A true JP2022150283A (ja) 2022-10-07

Family

ID=83464709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021052827A Pending JP2022150283A (ja) 2021-03-26 2021-03-26 手袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022150283A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210298397A1 (en) Finger Cots and Sports Sleeves
US8453266B2 (en) Ergonomic curved athletic glove
US20090025120A1 (en) Tri-Finger Multi Sport Glove
US5926847A (en) Golf practice glove
US5745916A (en) Protective glove for ice-hockey and similar sports
US5898944A (en) Athletic glove for gripping bats, clubs and racquets
US9101170B2 (en) Protective glove liner for use in athletics
US20070021700A1 (en) Medical device for an athlete's digits
US20130167282A1 (en) Multiuse reusable grip enhancers, and grip enhancing covers, and uses of said enhancers
US20130191961A1 (en) Golf glove having regions with microperforations
US2083604A (en) Golf glove
US20090144880A1 (en) Tri-finger sports glove
US4691388A (en) Golf glove
US10850181B2 (en) Batting glove and cushioning apparatus
US20070118966A1 (en) Exposed Palm Glove and Method of Use
US20150141206A1 (en) Athletic glove with hand-exercising features
US20180055108A1 (en) Pad device and glove for protection of hypothenar region, and associated systems and methods
US20170113117A1 (en) Golf glove with ultrathin grip coating
US6725465B2 (en) Interlocking grip glove
US20230371628A1 (en) Grip Sporting Accessory
KR101970501B1 (ko) 손가락 밴드
US20190133221A1 (en) Golf glove with airflow vents
US6370693B1 (en) Tennis glove
JP2022150283A (ja) 手袋
US20030106131A1 (en) Hockey glove having an improved inner compartment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231025