JP2022150261A - sheet material - Google Patents

sheet material Download PDF

Info

Publication number
JP2022150261A
JP2022150261A JP2021052788A JP2021052788A JP2022150261A JP 2022150261 A JP2022150261 A JP 2022150261A JP 2021052788 A JP2021052788 A JP 2021052788A JP 2021052788 A JP2021052788 A JP 2021052788A JP 2022150261 A JP2022150261 A JP 2022150261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
layer
light
less
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021052788A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雄一朗 船越
Yuichiro Funakoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2021052788A priority Critical patent/JP2022150261A/en
Publication of JP2022150261A publication Critical patent/JP2022150261A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

To provide a sheet material which can maintain high accuracy in wide angle scanning using near infrared rays.SOLUTION: A sheet material 10 is a resin sheet material transmitting near infrared rays, has a resin material having light transmissivity as a main material and a visible light transmission suppressing material for preventing the resin material from transmitting visible light, wherein when a transmittance when an incident angle of the near infrared rays to the surface of the sheet material body is 0 degree is represented by T1 (%), and a transmittance when the incident angle is 60 degrees is represented by T2 (%), the transmittances satisfy conditions (1) to (3). (1) T1>87.5%, (2) T2>79.0%, and (3) 0.8≤T2/T1≤1.2.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、シート材に関する。 The present invention relates to sheet material.

透過性を有する樹脂材料を主剤(主材料)とする樹脂組成物を用いて成形されたシート材(成形体)が知られている。特に、ポリカーボネートを主材料とするシート材は、良好な透明性や耐衝撃性を有することから、自動車などの車両において、各種センサやカメラのカバー部材として用いられている。 2. Description of the Related Art A sheet material (molded body) molded using a resin composition containing a permeable resin material as a main component (main material) is known. In particular, sheet materials mainly made of polycarbonate are used as cover members for various sensors and cameras in vehicles such as automobiles because of their excellent transparency and impact resistance.

その種のカバー部材として、例えば、近赤外領域のような特定波長領域の波長を有する光を選択的に透過させることを目的に、特定波長領域の波長を有する光の透過を許容し、他の特定波長領域の波長を有する光の透過を低減させることができる光吸収特性を有する光吸収剤が添加された光学性層(成形体)が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 As such a cover member, for example, for the purpose of selectively transmitting light having a wavelength in a specific wavelength region such as the near-infrared region, it allows transmission of light having a wavelength in a specific wavelength region. An optical layer (molding) to which a light absorbing agent having a light absorption characteristic capable of reducing the transmission of light having a wavelength in a specific wavelength region of is added (for example, see Patent Document 1).

特開2013-227562号公報JP 2013-227562 A

近年、自動車分野では、ADAS(Advanced Driver-Assistance Systems,先進運転支援システム)の開発・市場投入が急激に進んでいる。ADASは車両周辺の移動体、構造物、道路形状といった環境を認識する技術が必須であり、各種のセンサを組み合わせて実現している。そのようなセンサの中で非常に重要なセンサとして、LiDAR(ライダー)がある。LiDARは、レーザ光を使ったセンサの一種で、対象物までの距離はもちろん、位置や形状まで正確に検知でき、市街地における自動運転には必要不可欠ともいえる技術である。より高い精度の検知を実現するには、広角度スキャンを行う場合であっても十分な信号強度が得られることが望ましい。 In recent years, in the field of automobiles, the development and marketing of ADAS (Advanced Driver-Assistance Systems) have rapidly progressed. ADAS requires technology to recognize the environment such as moving objects, structures, and road shapes around the vehicle, and is realized by combining various sensors. LiDAR is a very important sensor among such sensors. LiDAR is a type of sensor that uses laser light, and can accurately detect not only the distance to an object but also its position and shape, making it an essential technology for autonomous driving in urban areas. In order to achieve detection with higher accuracy, it is desirable to obtain sufficient signal strength even when performing wide-angle scanning.

本発明の目的は、近赤外線を用いた広角度スキャンでの高い精度の維持できるシート材を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a sheet material that can maintain high accuracy in wide-angle scanning using near-infrared rays.

本実施形態によると、近赤外線を透過する樹脂製のシート材であって、
透光性を有する主材料としての樹脂材料と、前記樹脂材料を可視光が透過することを抑制する可視光透過抑止材とを含むシート材本体を有し、
前記シート材本体の表面に対する前記近赤外線の入射角度が0度の場合の透過率をT1(%)、60度の場合の透過率をT2(%)とした場合、条件(1)~(3)を満たすシート材が提供される。
(1)T1>87.5%
(2)T2>79.0%
(3)0.8≦T2/T1≦1.2
According to the present embodiment, a resin sheet material that transmits near-infrared rays,
A sheet material body including a resin material as a main material having translucency and a visible light transmission suppressing material for suppressing the transmission of visible light through the resin material,
When the transmittance is T1 (%) when the incident angle of the near-infrared rays with respect to the surface of the sheet material body is 0 degrees, and the transmittance is T2 (%) when the incident angle is 60 degrees, conditions (1) to (3) ) is provided.
(1) T1>87.5%
(2) T2>79.0%
(3) 0.8≤T2/T1≤1.2

本発明によれば、近赤外線を用いた広角度スキャンでの高い精度の維持できるシート材を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a sheet material that can maintain high accuracy in wide-angle scanning using near-infrared rays.

第1の実施形態のシート材の縦断面図である。It is a longitudinal section of the sheet material of a 1st embodiment. 第2の実施形態のシート材の縦断面図である。It is a longitudinal cross-sectional view of the sheet material of 2nd Embodiment. 第3の実施形態のシート材の縦断面図である。It is a longitudinal cross-sectional view of the sheet material of 3rd Embodiment. 第4の実施形態のシート材の縦断面図である。It is a longitudinal cross-sectional view of the sheet material of 4th Embodiment. 第5の実施形態のシート材の縦断面図である。It is a longitudinal section of the sheet material of a 5th embodiment. 第6の実施形態のシート材の縦断面図である。It is a longitudinal section of the sheet material of a 6th embodiment. 第7の実施形態のシート材の縦断面図である。FIG. 11 is a vertical cross-sectional view of a sheet member of a seventh embodiment;

以下、本発明の実施形態に係るシート材を図面を参照して説明する。 Hereinafter, sheet materials according to embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

≪第1の実施形態≫
図1は、本実施形態のシート材10の縦断面図であって、赤外線センサのセンサ受発光部9を含めて示している。なお、以下では、説明の都合上、図1及び後述の図2~図6の上側を「上」、下側を「下」と言い、シート材10の下側にセンサ受発光部9が配置される。
なお、赤外線レーザ光(以下、単に「レーザ光」という)は一定のスペクトル幅を持って出力されるが、本実施形態において波長(λ)とはピーク値となる波長として説明する。また、「可視光」とは、波長380nm以上780nm以下の電磁波のことを言う。
<<First embodiment>>
FIG. 1 is a vertical cross-sectional view of a sheet material 10 of this embodiment, including a sensor light emitting/receiving portion 9 of an infrared sensor. In the following, for convenience of explanation, the upper side of FIG. 1 and FIGS. 2 to 6 described later will be referred to as "upper" and the lower side as "lower", and the sensor light emitting/receiving unit 9 is arranged on the lower side of the sheet material 10. be done.
Infrared laser light (hereinafter simply referred to as "laser light") is output with a certain spectral width, and in this embodiment, the wavelength (λ) is the wavelength at which the peak value is obtained. Moreover, "visible light" means an electromagnetic wave with a wavelength of 380 nm or more and 780 nm or less.

<シート材10概要>
シート材10は、光学性積層体であって、例えば図示のように赤外線センサのセンサ受発光部9を覆うカバー部材として用いられる。赤外線センサは、例えば、LiDARのようなレーザ光を対象物に照射しその反射光を光センサでとらえて距離を測定するリモートセンシング方式の測定装置に装備される。シート材10は、そのような測定装置のレーザ光の照射光または反射光が透過する窓部に用いられる。
<Summary of sheet material 10>
The sheet material 10 is an optical laminated body, and is used as a cover member for covering the sensor light emitting/receiving portion 9 of the infrared sensor as shown in the drawing. An infrared sensor is installed in a remote sensing type measuring device that irradiates an object with a laser beam such as LiDAR, captures the reflected light with an optical sensor, and measures a distance. The sheet material 10 is used as a window portion through which the irradiated light or the reflected light of the laser light of such a measuring device is transmitted.

LiDARは、センサ受発光部9を回転させて走査することから、水平走査範囲を例えば角度270°といった広範囲とする場合もある。したがって、シート材10から出射するレーザ光および入射するレーザ光は、出射角や入射角が例えば60°以上の範囲においても高い透過率が求められる。図示では、入射角0°のレーザ光L1と入射角60°のレーザ光L2を示している。そこで、本実施形態では、シート材10の表面に低反射特性を有する機能層を設けて高い透過率を実現する。ここでは低反射特性を有する機能層として微細凹凸層2を例示する。すなわち、シート材10は、図示のように、シート材本体である基材層1と、基材層1の上側の面に積層された微細凹凸層2とを有する。基材層1の下側の面に対向するようにセンサ受発光部9が設けられる。 Since LiDAR scans by rotating the sensor light emitting/receiving unit 9, the horizontal scanning range may be a wide range such as an angle of 270°. Therefore, the laser light emitted from the sheet material 10 and the laser light incident thereon are required to have a high transmittance even when the emission angle and the incident angle are, for example, 60° or more. The illustration shows a laser beam L1 with an incident angle of 0° and a laser beam L2 with an incident angle of 60°. Therefore, in the present embodiment, a functional layer having low reflection characteristics is provided on the surface of the sheet material 10 to achieve high transmittance. Here, the fine concavo-convex layer 2 is exemplified as a functional layer having low reflection characteristics. That is, the sheet material 10 has a base material layer 1 as a sheet material main body and a fine concavo-convex layer 2 laminated on the upper surface of the base material layer 1, as shown in the drawing. A sensor light emitting/receiving portion 9 is provided so as to face the lower surface of the base material layer 1 .

この構成のシート材10によれば、センサ受発光部9から出力されたレーザ光は、基材層1の下面側からシート材10の内部に入り、基材層1及び微細凹凸層2を透過し、微細凹凸層2の上側面から外に出力される。また、物体等に反射したレーザ光は反対の経路、すなわち微細凹凸層2、基材層1を透過しセンサ受発光部9に受光される。 According to the sheet material 10 having this configuration, the laser light output from the sensor light emitting/receiving unit 9 enters the inside of the sheet material 10 from the lower surface side of the base material layer 1 and passes through the base material layer 1 and the fine uneven layer 2. , and is output from the upper surface of the fine uneven layer 2 to the outside. Also, the laser light reflected by an object or the like passes through the opposite path, that is, the fine irregularity layer 2 and the substrate layer 1 and is received by the sensor light emitting/receiving portion 9 .

<近赤外線の透過率>
シート材10において、シート材本体の表面、すなわち微細凹凸層2の上側の面に対する近赤外線のレーザ光の入射角度が0度の場合の透過率をT1(%)、60度の場合の透過率をT2(%)とした場合、以下の条件(1)~(3)を満たす。
(1)T1>87.5%
(2)T2>79.0%
(3)0.8≦T2/T1≦1.2
すなわち、シート材10に対して垂直に入射する様な場合も斜めに入射する場合も、高い透過率になり、かつ透過率が大きく変わらない。これによって、センサ受発光部9において検出値が入射角度によって大きく変動することなく、安定したセンシングが可能になる。
<Near-infrared transmittance>
In the sheet material 10, T1 (%) is the transmittance when the incident angle of the near-infrared laser light with respect to the surface of the sheet material main body, that is, the upper surface of the fine uneven layer 2 is 0 degrees, and the transmittance is 60 degrees. is T2 (%), the following conditions (1) to (3) are satisfied.
(1) T1>87.5%
(2) T2>79.0%
(3) 0.8≤T2/T1≤1.2
That is, the transmittance is high and does not change greatly whether the light is incident perpendicularly or obliquely to the sheet material 10 . As a result, the sensor light emitting/receiving unit 9 can perform stable sensing without large fluctuations in the detected value depending on the incident angle.

より具体的には、レーザ光の波長が905nmの場合、透過率T1は、好ましくは91%以上であり、より好ましくは92%以上である。透過率T2は、好ましくは80%以上であり、より好ましくは81%以上である。なお、透過率T1、T2の上限は特に制限は無いが現実的な値として99%以下である。T2/T1について、下限は、好ましくは0.85以上であり、より好ましくは0.875以上である。上限は、好ましくは1.1以下であり、より好ましくは1.0以下である。 More specifically, when the wavelength of the laser light is 905 nm, the transmittance T1 is preferably 91% or more, more preferably 92% or more. The transmittance T2 is preferably 80% or more, more preferably 81% or more. The upper limits of the transmittances T1 and T2 are not particularly limited, but a practical value is 99% or less. The lower limit of T2/T1 is preferably 0.85 or more, more preferably 0.875 or more. The upper limit is preferably 1.1 or less, more preferably 1.0 or less.

レーザ光の波長が1550nmの場合、透過率T1は、好ましくは88%以上であり、より好ましくは90%以上である。透過率T2は、好ましくは81%以上であり、より好ましくは82%以上である。なお、透過率T1、T2の上限は特に制限は無いが現実的な値として99%以下である。T2/T1について、下限は、好ましくは0.85以上であり、より好ましくは0.90以上である。上限は、好ましくは1.1以下であり、より好ましくは1.0以下である。 When the wavelength of the laser light is 1550 nm, the transmittance T1 is preferably 88% or more, more preferably 90% or more. The transmittance T2 is preferably 81% or more, more preferably 82% or more. The upper limits of the transmittances T1 and T2 are not particularly limited, but a practical value is 99% or less. The lower limit of T2/T1 is preferably 0.85 or more, more preferably 0.90 or more. The upper limit is preferably 1.1 or less, more preferably 1.0 or less.

<屈折率>
シート材10の表面の屈折率、ここでは微細凹凸層2の屈折率は1.0~1.5であることが好ましい。屈折率の上限は1.3未満であることが好ましい。屈折率をこのような範囲とすることで、シート材10におけるレーザ光の透過率を高めることができる。
<Refractive index>
The refractive index of the surface of the sheet material 10, here, the refractive index of the fine uneven layer 2, is preferably 1.0 to 1.5. The upper limit of the refractive index is preferably less than 1.3. By setting the refractive index within such a range, the transmittance of the sheet material 10 for laser light can be increased.

<接触角>
シート材10の表面の水の接触角、ここでは微細凹凸層2の接触角は90°以上180未満が好ましい。接触角の下限は100°以上がより好ましく、130°以上がさらにより好ましい。接触角をこのような範囲とすることで、シート材10表面における液滴除去性を良好にすることができる。
<Contact angle>
The contact angle of water on the surface of the sheet material 10, here, the contact angle of the fine uneven layer 2 is preferably 90° or more and less than 180°. The lower limit of the contact angle is more preferably 100° or more, and even more preferably 130° or more. By setting the contact angle within such a range, the droplet removability on the surface of the sheet material 10 can be improved.

<滑落角>
シート材10の表面の水の滑落角、ここでは微細凹凸層2の滑落角は1°以上30°未満が好ましい。滑落角の上限は5°未満であることがより好ましい。滑落角をこのような範囲とすることで、シート材10表面における液滴除去性を良好にすることができる。なお、滑落角とは、液滴を水平な状態から徐々に傾斜させるとき、液滴が滑落し始める時の傾斜角をいう。
<Sliding angle>
The sliding angle of water on the surface of the sheet material 10, here, the sliding angle of the fine uneven layer 2 is preferably 1° or more and less than 30°. More preferably, the upper limit of the sliding angle is less than 5°. By setting the sliding angle within such a range, the droplet removability on the surface of the sheet material 10 can be improved. The sliding angle is the inclination angle at which the droplet starts to slide when the droplet is gradually inclined from a horizontal state.

以下、上記の近赤外線の透過率を実現するシート材10の具体的構成について説明する。
<基材層1>
基材層1は、透光性を有する主剤(主材料)としてのポリカーボネートと、ポリカーボネート中に溶解・分散され可視光を吸収する可視光吸収剤とを含む樹脂組成物を用いて層状に成形された成形体である。樹脂組成物中に可視光吸収剤を含有することで、特定の波長領域における可視光の透過を的確に抑制または防止する。これによって、シート材10は、所望の波長領域を有する光の透過を許容する機能を有する。
A specific configuration of the sheet member 10 that achieves the near-infrared transmittance described above will be described below.
<Base material layer 1>
The base material layer 1 is formed into a layer using a resin composition containing a polycarbonate as a translucent main agent (main material) and a visible light absorber that is dissolved and dispersed in the polycarbonate and absorbs visible light. It is a compact. By including the visible light absorber in the resin composition, the transmission of visible light in a specific wavelength range is suppressed or prevented. Thereby, the sheet material 10 has a function of allowing transmission of light having a desired wavelength region.

(ポリカーボネート)
ポリカーボネート(ポリカーボネート系樹脂)は、基材層1の主剤(ベース樹脂)として含まれ、基材層1を基板状に成型するためのものである。
(polycarbonate)
Polycarbonate (polycarbonate-based resin) is included as a main component (base resin) of the substrate layer 1 and is used to mold the substrate layer 1 into a substrate.

このポリカーボネートは、透明性(透光性)や剛性、耐衝撃性等の機械的強度に富む特徴を有する。この特徴により、基材層1の主剤としてポリカーボネートを用いることで、シート材10の透明性や機械的強度を優れたものとすることができる。
また、ポリカーボネートは、その比重が1.2程度であり、公知の樹脂材料のなかでも軽いものに分類されることから、シート材10の軽量化を図ることができる。
This polycarbonate is characterized by high mechanical strength such as transparency (translucency), rigidity, and impact resistance. Due to this feature, by using polycarbonate as the base material of the base material layer 1, the sheet material 10 can be made excellent in transparency and mechanical strength.
Further, since polycarbonate has a specific gravity of about 1.2 and is classified as a light material among known resin materials, the weight of the sheet member 10 can be reduced.

このポリカーボネートとしては、各種のものを用いることができ、例えば、ビスフェノール型ポリカーボネートの他、植物由来のイソソルバイドを主剤として生成されたイソソルバイド由来ポリカーボネート等が挙げられるが、中でも、ビスフェノール型ポリカーボネートであることが好ましい。ビスフェノール型ポリカーボネートは、その主鎖にベンゼン環を備えており、これにより、シート材10の強度をより優れたものとすることができる。 Various polycarbonates can be used as this polycarbonate, and examples thereof include bisphenol-type polycarbonates and isosorbide-derived polycarbonates produced using plant-derived isosorbide as a main component. preferable. The bisphenol-type polycarbonate has benzene rings in its main chain, which makes it possible to improve the strength of the sheet material 10 .

このビスフェノール型ポリカーボネートは、例えば、ビスフェノールとホスゲンとの界面重縮合反応、ビスフェノールとジフェニルカーボネートとのエステル交換反応等により合成される。 This bisphenol-type polycarbonate is synthesized, for example, by interfacial polycondensation reaction between bisphenol and phosgene, transesterification reaction between bisphenol and diphenyl carbonate, and the like.

ビスフェノールとしては、例えば、ビスフェノールAや、下記式(A)に示すポリカーボネートの繰り返し単位の起源となるビスフェノール(変性ビスフェノール)等が挙げられる。 Examples of bisphenol include bisphenol A and bisphenol (modified bisphenol) that is the origin of repeating units of polycarbonate represented by the following formula (A).

Figure 2022150261000002
(式(A)中、Xは、炭素数1~18のアルキル基、芳香族基または環状脂肪族基であり、RaおよびRbは、それぞれ独立して、炭素数1~12のアルキル基であり、mおよびnは、それぞれ0~4の整数であり、pは、繰り返し単位の数である。)
Figure 2022150261000002
(In formula (A), X is an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an aromatic group or a cycloaliphatic group, and Ra and Rb are each independently an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms. , m and n are each integers from 0 to 4, and p is the number of repeating units.)

なお、前記式(A)に示すポリカーボネートの繰り返し単位の起源となるビスフェノールとしては、具体的には、例えば4,4’-(ペンタン-2,2-ジイル)ジフェノール、4,4’-(ペンタン-3,3-ジイル)ジフェノール、4,4’-(ブタン-2,2-ジイル)ジフェノール、1,1’-(シクロヘキサンジイル)ジフェノール、2-シクロヘキシル-1,4-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ベンゼン、2,3-ビスシクロヘキシル-1,4-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ベンゼン、1,1’-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロヘキサン、2,2’-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Specific examples of the bisphenol, which is the source of the repeating unit of the polycarbonate represented by the formula (A), include 4,4′-(pentane-2,2-diyl)diphenol, 4,4′-( pentane-3,3-diyl)diphenol, 4,4'-(butane-2,2-diyl)diphenol, 1,1'-(cyclohexanediyl)diphenol, 2-cyclohexyl-1,4-bis( 4-hydroxyphenyl)benzene, 2,3-biscyclohexyl-1,4-bis(4-hydroxyphenyl)benzene, 1,1′-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)cyclohexane, 2,2′- Bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane and the like can be mentioned, and one or more of these can be used in combination.

また、シート材10中のポリカーボネートの含有量は、特に限定されないが、75wt%以上であるのが好ましく、85wt%以上であるのがより好ましい。ポリカーボネートの含有量を上記範囲内とすることにより、シート材10を、優れた強度を発揮するものとすることができる。 The content of polycarbonate in the sheet material 10 is not particularly limited, but is preferably 75 wt % or more, more preferably 85 wt % or more. By setting the polycarbonate content within the above range, the sheet material 10 can exhibit excellent strength.

(可視光吸収剤)
可視光吸収剤は、特定の波長領域における可視光の透過を抑制または防止する。可視光吸収剤が基材層1に溶解・分散した状態でほぼ均一に含まれることで、基材層1は所望の波長領域を有する光の透過を許容する機能を発揮する。
(Visible light absorber)
Visible light absorbers suppress or prevent the transmission of visible light in specific wavelength regions. Since the visible light absorbing agent is substantially uniformly contained in the base material layer 1 in a dissolved/dispersed state, the base material layer 1 exhibits a function of allowing transmission of light having a desired wavelength range.

このような可視光吸収剤は、特に限定されないが、例えば、波長が300nm以上550nm以下の光を吸収する第1光吸収剤、波長が450nm以上800nm以下の光を吸収する第2光吸収剤、波長が400nm以上800nm以下の光を吸収する第3光吸収剤が挙げられ、これらの組み合わせ、さらにはその含有量を適宜設定することで、基材層1に、所望の波長領域を有する光の透過を許容する機能を確実に付与することができる。したがって、シート材10(カバー部材)は、所望の波長領域を有する光を透過する光透過性を発揮する。 Such visible light absorbers are not particularly limited, but for example, a first light absorber that absorbs light with a wavelength of 300 nm or more and 550 nm or less, a second light absorber that absorbs light with a wavelength of 450 nm or more and 800 nm or less, A third light-absorbing agent that absorbs light having a wavelength of 400 nm or more and 800 nm or less is exemplified. It is possible to reliably provide the function of allowing permeation. Therefore, the sheet material 10 (cover member) exhibits light transmittance of transmitting light having a desired wavelength range.

第1光吸収剤は、波長が300nm以上550nm以下の光を吸収する吸収波長特性を有するものである。この第1光吸収剤としては、例えば、キノリン系色素が挙げられる。 The first light absorbing agent has absorption wavelength characteristics of absorbing light with a wavelength of 300 nm or more and 550 nm or less. Examples of the first light absorber include quinoline dyes.

キノリン系色素としては、例えば、2-メチルキノリン、3-メチルキノリン、4-メチルキノリン、6-メチルキノリン、7-メチルキノリン、8-メチルキノリン、6-イソプロピルキノリン、2,4-ジメチルキノリン、2,6-ジメチルキノリン、4,6,8-トリメチルキノリン等のアルキル置換キノリン化合物、2-アミノキノリン、3-アミノキノリン、5-アミノキノリン、6-アミノキノリン、8-アミノキノリン、6-アミノ-2-メチルキノリン等のアミノ基置換キノリン化合物、6-メトキシ-2-メチルキノリン、6,8-ジメトキシ-4-メチルキノリン等のアルコキシ基置換キノリン化合物、6-クロロキノリン、4,7-ジクロロキノリン、3-ブロモキノリン、7-クロロ-2-メチルキノリン等のハロゲン基置換キノリン化合物等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Examples of quinoline dyes include 2-methylquinoline, 3-methylquinoline, 4-methylquinoline, 6-methylquinoline, 7-methylquinoline, 8-methylquinoline, 6-isopropylquinoline, 2,4-dimethylquinoline, Alkyl-substituted quinoline compounds such as 2,6-dimethylquinoline and 4,6,8-trimethylquinoline, 2-aminoquinoline, 3-aminoquinoline, 5-aminoquinoline, 6-aminoquinoline, 8-aminoquinoline, 6-amino -Amino group-substituted quinoline compounds such as 2-methylquinoline, alkoxy group-substituted quinoline compounds such as 6-methoxy-2-methylquinoline and 6,8-dimethoxy-4-methylquinoline, 6-chloroquinoline, 4,7-dichloro Examples thereof include halogen group-substituted quinoline compounds such as quinoline, 3-bromoquinoline, and 7-chloro-2-methylquinoline, and these can be used singly or in combination of two or more.

このような第1光吸収剤を可視光吸収剤として配合することにより、基材層1に入射する光のうち、波長が300nm以上550nm以下の光を基材層1において確実に吸収することができる。 By blending such a first light absorbing agent as a visible light absorbing agent, it is possible for the base layer 1 to reliably absorb light having a wavelength of 300 nm or more and 550 nm or less among the light incident on the base layer 1. can.

基材層1における第1光吸収剤の含有率は、特に限定されないが、0.001wt%以上10wt%以下であるのが好ましく、0.002wt%以上1.0wt%以下であることがより好ましく、0.005wt%以上0.3wt%以下であるのがさらに好ましい。基材層1中における第1光吸収剤の含有率が前記下限値未満であると、第1光吸収剤の種類によっては、基材層1の可視光(波長が300nm以上550nm以下の光)の吸収性が低下するおそれがある。また、基材層1における第1光吸収剤の含有率が前記上限値を超えても、それ以上の可視光(波長が300nm以上550nm以下の光)の吸収性の向上は見られず、基材層1の微細凹凸層2に対する密着性を損ねるおそれがある。 The content of the first light absorbing agent in the base material layer 1 is not particularly limited, but is preferably 0.001 wt% or more and 10 wt% or less, more preferably 0.002 wt% or more and 1.0 wt% or less. , 0.005 wt % or more and 0.3 wt % or less. When the content of the first light absorbing agent in the base material layer 1 is less than the lower limit, depending on the type of the first light absorbing agent, visible light (light with a wavelength of 300 nm or more and 550 nm or less) of the base layer 1 absorption may decrease. Further, even if the content of the first light-absorbing agent in the substrate layer 1 exceeds the upper limit, no further improvement in the absorption of visible light (light having a wavelength of 300 nm or more and 550 nm or less) is observed, and the substrate The adhesiveness of the material layer 1 to the fine unevenness layer 2 may be impaired.

第2光吸収剤は、波長が450nm以上800nm以下の光を吸収する吸収波長特性を有するものである。この第2光吸収剤としては、例えば、アントラキノン系色素が挙げられる。 The second light absorbing agent has absorption wavelength characteristics of absorbing light with a wavelength of 450 nm or more and 800 nm or less. Examples of the second light absorber include anthraquinone dyes.

アントラキノン系色素としては、例えば、(1)2-アニリノ-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(2)2-(o-エトキシカルボニルアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(3)2-(p-エトキシカルボニルアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(4)2-(m-エトキシカルボニルアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(5)2-(o-シアノアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(6)2-(p-シアノアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(7)2-(m-シアノアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(8)2-(o-ニトロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(9)2-(p-ニトロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(10)2-(m-ニトロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(11)2-(p-ターシャルブチルアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(12)2-(o-メトキシアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(13)2-(2,6-ジイソプロピルアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(14)2-(2,6-ジクロロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(15)2-(2,6-ジフルオロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(16)2-(3,4-ジシアノアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(17)2-(2,4,6-トリクロロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(18)2-(2,3,5,6-テトラクロロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(19)2-(2,3,5,6-テトラフルオロアニリノ)-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(20)3-(2,3,4,5-テトラフルオロアニリノ)-2-ブトキシ-1,4-ジフルオロアントラキノン、(21)3-(4-シアノ-3-クロロアニリノ)-2-オクチルオキシ-1,4-ジフルオロアントラキノン、(22)3-(3,4-ジシアノアニリノ)-2-ヘキシルオキシ-1,4-ジフルオロアントラキノン、(23)3-(4-シアノ-3-クロロアニリノ)-1,2-ジブトキシ-4-フルオロアントラキノン、(24)3-(p-シアノアニリノ)-2-フェノキシ-1,4-ジフルオロアントラキノン、(25)3-(p-シアノアニリノ)-2-(2,6-ジエチルフェノキシ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(26)3-(2,6-ジクロロアニリノ)-2-(2,6-ジクロロフェノキシ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(27)3-(2,3,5,6-テトラクロロアニリノ)-2-(2,6-ジメトキシフェノキシ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(28)2,3-ジアニリノ-1,4-ジフルオロアントラキノン、(29)2,3-ビス(p-ターシャルブチルアニリノ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(30)2,3-ビス(p-メトキシアニリノ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(31)2,3-ビス(2-メトキシ-6-メチルアニリノ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(32)2,3-ビス(2,6-ジイソプロピルアニリノ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(33)2,3-ビス(2,4,6-トリクロロアニリノ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(34)2,3-ビス(2,3,5,6-テトラクロロアニリノ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(35)2,3-ビス(2,3,5,6-テトラフルオロアニリノ)-1,4-ジフルオロアントラキノン、(36)2,3-ビス(p-シアノアニリノ)-1-メトキシエトキシ-4-フルオロアントラキノン、(37)2-(2,6-ジクロロアニリノ)-1,3,4-トリクロロアントラキノン、(38)2-(2,3,5,6-テトラフルオロアニリノ)-1,3,4-トリクロロアントラキノン、(39)3-(2,6-ジクロロアニリノ)-2-(2,6-ジクロロフェノキシ)-1,4-ジクロロアントラキノン、(40)2-(2,6-ジクロロアニリノ)アントラキノン、(41)2-(2,3,5,6-テトラフルオロアニリノ)アントラキノン、(42)3-(2,6-ジクロロアニリノ)-2-(2,6-ジクロロフェノキシ)アントラキノン、(43)2,3-ビス(2-メトキシ-6-メチルアニリノ)-1,4-ジクロロアントラキノン、(44)2,3-ビス(2,6-ジイソプロピルアニリノ)アントラキノン、(45)2-ブチルアミノ-1,3,4-トリフルオロアントラキノン、(46)1,4-ビス(n-ブチルアミノ)-2,3-ジフルオロアントラキノン、(47)1,4-ビス(n-オクチルアミノ)-2,3-ジフルオロアントラキノン、(48)1,4-ビス(ヒドロキシエチルアミノ)-2,3-ジフルオロアントラキノン、(49)1,4-ビス(シクロヘキシルアミノ)-2,3-ジフルオロアントラキノン、(50)1,4-ビス(シクロヘキシルアミノ)-2-オクチルオキシ-3-フルオロアントラキノン、(51)1,2,4-トリス(2,4-ジメトキシフェノキシ-3-フルオロアントラキノン、(52)2,3-ビス(フェニルチオ)-1-フェノキシ-4-フルオロアントラキノン、(53)1,2,3,4-テトラ(p-メトキシフェノキシ)-アントラキノン等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Examples of anthraquinone dyes include (1) 2-anilino-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (2) 2-(o-ethoxycarbonylanilino)-1,3,4-trifluoroanthraquinone, ( 3) 2-(p-ethoxycarbonylanilino)-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (4) 2-(m-ethoxycarbonylanilino)-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (5) 2-(o-cyanoanilino)-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (6) 2-(p-cyanoanilino)-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (7) 2-(m-cyanoanilino)- 1,3,4-trifluoroanthraquinone, (8) 2-(o-nitroanilino)-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (9) 2-(p-nitroanilino)-1,3,4-trifluoro anthraquinone, (10) 2-(m-nitroanilino)-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (11) 2-(p-tert-butylanilino)-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (12 ) 2-(o-methoxyanilino)-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (13) 2-(2,6-diisopropylanilino)-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (14) 2 -(2,6-dichloroanilino)-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (15) 2-(2,6-difluoroanilino)-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (16) 2 -(3,4-dicyanoanilino)-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (17) 2-(2,4,6-trichloroanilino)-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (18) 2 -(2,3,5,6-tetrachloroanilino)-1,3,4-trifluoroanthraquinone, (19) 2-(2,3,5,6-tetrafluoroanilino)-1,3, 4-trifluoroanthraquinone, (20) 3-(2,3,4,5-tetrafluoroanilino)-2-butoxy-1,4-difluoroanthraquinone, (21) 3-(4-cyano-3-chloroanilino )-2-octyloxy-1,4-difluoroanthraquinone, (22) 3-(3,4-dicyanoanilino)-2-hexyloxy-1,4-difluoroanthraquinone, (23) 3-(4-cyano-3 -chloroanilino)-1,2-dibutoxy-4-fluoroanthraquinone, (24) 3-(p-sia noanilino)-2-phenoxy-1,4-difluoroanthraquinone, (25) 3-(p-cyanoanilino)-2-(2,6-diethylphenoxy)-1,4-difluoroanthraquinone, (26) 3-(2 ,6-dichloroanilino)-2-(2,6-dichlorophenoxy)-1,4-difluoroanthraquinone, (27) 3-(2,3,5,6-tetrachloroanilino)-2-(2 ,6-dimethoxyphenoxy)-1,4-difluoroanthraquinone, (28) 2,3-dianilino-1,4-difluoroanthraquinone, (29) 2,3-bis(p-tert-butylanilino)-1, 4-difluoroanthraquinone, (30) 2,3-bis(p-methoxyanilino)-1,4-difluoroanthraquinone, (31) 2,3-bis(2-methoxy-6-methylanilino)-1,4- difluoroanthraquinone, (32) 2,3-bis(2,6-diisopropylanilino)-1,4-difluoroanthraquinone, (33) 2,3-bis(2,4,6-trichloroanilino)-1, 4-difluoroanthraquinone, (34) 2,3-bis(2,3,5,6-tetrachloroanilino)-1,4-difluoroanthraquinone, (35) 2,3-bis(2,3,5, 6-tetrafluoroanilino)-1,4-difluoroanthraquinone, (36) 2,3-bis(p-cyanoanilino)-1-methoxyethoxy-4-fluoroanthraquinone, (37) 2-(2,6-dichloro anilino)-1,3,4-trichloroanthraquinone, (38) 2-(2,3,5,6-tetrafluoroanilino)-1,3,4-trichloroanthraquinone, (39) 3-(2, 6-dichloroanilino)-2-(2,6-dichlorophenoxy)-1,4-dichloroanthraquinone, (40) 2-(2,6-dichloroanilino)anthraquinone, (41) 2-(2,3 ,5,6-tetrafluoroanilino)anthraquinone, (42) 3-(2,6-dichloroanilino)-2-(2,6-dichlorophenoxy)anthraquinone, (43) 2,3-bis(2- Methoxy-6-methylanilino)-1,4-dichloroanthraquinone, (44) 2,3-bis(2,6-diisopropylanilino)anthraquinone, (45) 2-butylamino-1,3,4-trifluoroanthraquinone , (46) 1,4-bis(n-butylamino)-2,3-difluoroanthraquinone , (47) 1,4-bis(n-octylamino)-2,3-difluoroanthraquinone, (48) 1,4-bis(hydroxyethylamino)-2,3-difluoroanthraquinone, (49) 1,4 -bis(cyclohexylamino)-2,3-difluoroanthraquinone, (50) 1,4-bis(cyclohexylamino)-2-octyloxy-3-fluoroanthraquinone, (51) 1,2,4-tris(2, 4-dimethoxyphenoxy-3-fluoroanthraquinone, (52) 2,3-bis(phenylthio)-1-phenoxy-4-fluoroanthraquinone, (53) 1,2,3,4-tetra(p-methoxyphenoxy)- Anthraquinone and the like can be mentioned, and one or more of these can be used in combination.

このような第2光吸収剤を可視光吸収剤として配合することにより、基材層1に入射する光のうち、波長が450nm以上800nm以下の光を基材層1において確実に吸収することができる。 By blending such a second light absorbing agent as a visible light absorbing agent, it is possible for the base layer 1 to reliably absorb light having a wavelength of 450 nm or more and 800 nm or less among the light incident on the base layer 1. can.

基材層1における第2光吸収剤の含有率は、特に限定されないが、0.001wt%以上10wt%以下であるのが好ましく、0.002wt%以上1.0wt%以下であることがより好ましく、0.005wt%以上0.6wt%以下であるのがさらに好ましい。基材層1中における第2光吸収剤の含有率が前記下限値未満であると、第2光吸収剤の種類によっては、基材層1の可視光(波長が450nm以上800nm以下の光)の吸収性が低下する場合がある。また、基材層1における第2光吸収剤の含有率が前記上限値を超えても、それ以上の可視光(波長が450nm以上800nm以下の光)の吸収性の向上は見られず、基材層1の微細凹凸層2に対する密着性を損ねる場合がある。 The content of the second light absorbing agent in the base material layer 1 is not particularly limited, but is preferably 0.001 wt% or more and 10 wt% or less, and more preferably 0.002 wt% or more and 1.0 wt% or less. , 0.005 wt % or more and 0.6 wt % or less. When the content of the second light absorbing agent in the base material layer 1 is less than the lower limit value, visible light (light having a wavelength of 450 nm or more and 800 nm or less) of the base material layer 1 may occur depending on the type of the second light absorbing agent. absorption may be reduced. Further, even if the content of the second light-absorbing agent in the substrate layer 1 exceeds the above upper limit, no further improvement in absorption of visible light (light having a wavelength of 450 nm or more and 800 nm or less) is observed. The adhesion of the material layer 1 to the fine uneven layer 2 may be impaired.

第3光吸収剤は、波長が400nm以上800nm以下の光を吸収する吸収波長特性を有するものである。この第3光吸収剤としては、例えば、ペリノン系色素が挙げられる。 The third light absorbing agent has an absorption wavelength characteristic of absorbing light with a wavelength of 400 nm or more and 800 nm or less. Examples of the third light absorber include perinone dyes.

ペリノン系色素としては、例えば、2,3-ナフタロペリノン、1,8-ナフタロペリノン、テトラブロモ-1,2-ナフタロペリノン等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Perinone dyes include, for example, 2,3-naphthaloperinone, 1,8-naphthaloperinone, tetrabromo-1,2-naphthaloperinone and the like, and one or more of these may be used in combination.

このようなペリノン系色素を配合することにより、基材層1に入射する光のうち、波長が400nm以上800nm以下の光を基材層1において確実に吸収することができる。 By blending such a perinone-based dye, it is possible for the base layer 1 to reliably absorb light having a wavelength of 400 nm or more and 800 nm or less among the lights incident on the base layer 1 .

基材層1における第3光吸収剤の含有率は、特に限定されないが、0.001wt%以上10wt%以下であるのが好ましく、0.002wt%以上1.0wt%以下であることがより好ましく、0.005wt%以上0.6wt%以下であるのがさらに好ましい。基材層1中における第3光吸収剤の含有率が前記下限値未満であると、第3光吸収剤の種類によっては、基材層1の可視光(波長が400nm以上800nm以下の光)の吸収性が低下する場合がある。また、基材層1における第3光吸収剤の含有率が前記上限値を超えても、それ以上の可視光(波長が400nm以上800nm以下の光)の吸収性の向上は見られず、基材層1の微細凹凸層2に対する密着性を損ねる場合がある。 The content of the third light absorbing agent in the base material layer 1 is not particularly limited, but is preferably 0.001 wt% or more and 10 wt% or less, more preferably 0.002 wt% or more and 1.0 wt% or less. , 0.005 wt % or more and 0.6 wt % or less. If the content of the third light-absorbing agent in the base layer 1 is less than the lower limit value, visible light (light with a wavelength of 400 nm or more and 800 nm or less) of the base layer 1 may occur depending on the type of the third light-absorbing agent. absorption may be reduced. Further, even if the content of the third light-absorbing agent in the base material layer 1 exceeds the upper limit, no further improvement in absorption of visible light (light having a wavelength of 400 nm or more and 800 nm or less) is observed. The adhesion of the material layer 1 to the fine uneven layer 2 may be impaired.

基材層1は、可視光吸収剤の他に、さらに、紫外線吸収剤を含有することが好ましい。これにより、基材層1に含まれる樹脂材料や可視光吸収剤、ひいてはシート材10(カバー部材)でカバーすべき対象物が紫外線により劣化するのを的確に抑制または防止することができる。そのため、基材層1を耐候性に優れたものとすることができる。
なお、紫外線吸収剤は、微細凹凸層2に含まれてもよい。
The substrate layer 1 preferably contains an ultraviolet absorber in addition to the visible light absorber. As a result, deterioration of the resin material and visible light absorbent contained in the base material layer 1, as well as the object to be covered with the sheet material 10 (cover member) due to ultraviolet rays can be suppressed or prevented accurately. Therefore, the base layer 1 can be made excellent in weather resistance.
In addition, the ultraviolet absorber may be contained in the fine uneven layer 2 .

この紫外線吸収剤としては、特に限定されないが、波長が100nm以上400nm以下の光を吸収する光吸収剤を含むことが好ましい。これにより、紫外線や、可視光のうち、比較的波長が短い光(波長が400nm以下の光)の透過を抑制することができる。そのため、紫外線吸収剤としての機能を確実に発揮させることができる。 Although the ultraviolet absorber is not particularly limited, it preferably contains a light absorber that absorbs light with a wavelength of 100 nm or more and 400 nm or less. As a result, it is possible to suppress the transmission of ultraviolet rays and visible light with relatively short wavelengths (light with a wavelength of 400 nm or less). Therefore, the function as an ultraviolet absorber can be exhibited reliably.

紫外線吸収剤としては、特に限定されないが、例えば、トリアジン系化合物、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、シアノアクリレート系化合物が挙げられ、これらのうち1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの中でも、特に、トリアジン系化合物であることが好ましい。これにより、基材層1の紫外線による劣化をより確実に防止または抑制することができ、シート材10の耐候性をより高めることができる。 Examples of the ultraviolet absorber include, but are not limited to, triazine-based compounds, benzophenone-based compounds, benzotriazole-based compounds, and cyanoacrylate-based compounds. One or more of these may be used in combination. . Among these, triazine-based compounds are particularly preferred. As a result, deterioration of the base material layer 1 due to ultraviolet rays can be more reliably prevented or suppressed, and the weather resistance of the sheet material 10 can be further enhanced.

トリアジン系化合物としては、例えば、2-モノ(ヒドロキシフェニル)-1,3,5-トリアジン化合物や2,4-ビス(ヒドロキシフェニル)-1,3,5-トリアジン化合物、2,4,6-トリス(ヒドロキシフェニル)-1,3,5-トリアジン化合物が挙げられ、具体的には、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-エトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-(2-ヒドロキシ-4-プロポキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-(2-ヒドロキシ-4-ブトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ブトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ヘキシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-オクチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ドデシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ベンジルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ブトキシエトキシ)-1,3,5-トリアジン、2,4-ビス(2-ヒドロキシ-4-ブトキシフェニル)-6-(2,4-ジブトキシフェニル)-1,3-5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-エトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-プロポキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ブトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ヘキシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-オクチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ドデシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ベンジルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-エトキシエトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ブトキシエトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-プロポキシエトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-メトキシカルボニルプロピルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-エトキシカルボニルエチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-(1-(2-エトキシヘキシルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルオキシ)フェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-エトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-ブトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-ヘキシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-オクチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-ドデシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-ベンジルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-エトキシエトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-ブトキシエトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-プロポキシエトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-メトキシカルボニルプロピルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-エトキシカルボニルエチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-(1-(2-エトキシヘキシルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルオキシ)フェニル)-1,3,5-トリアジン等が挙げられる。また、トリアジン系紫外線吸収剤の市販品としては、例えば、「チヌビン1577」「チヌビン460」「チヌビン477」(BASFジャパン製)「アデカスタブLA-F70」(ADEKA製)等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Examples of triazine compounds include 2-mono(hydroxyphenyl)-1,3,5-triazine compounds, 2,4-bis(hydroxyphenyl)-1,3,5-triazine compounds, 2,4,6- tris(hydroxyphenyl)-1,3,5-triazine compounds, specifically 2,4-diphenyl-6-(2-hydroxy-4-methoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-6-(2-hydroxy-4-ethoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-(2-hydroxy-4-propoxyphenyl)-1,3,5- triazine, 2,4-diphenyl-(2-hydroxy-4-butoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-6-(2-hydroxy-4-butoxyphenyl)-1,3, 5-triazine, 2,4-diphenyl-6-(2-hydroxy-4-hexyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-6-(2-hydroxy-4-octyloxyphenyl )-1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-6-(2-hydroxy-4-dodecyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-6-(2-hydroxy -4-benzyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-6-(2-hydroxy-4-butoxyethoxy)-1,3,5-triazine, 2,4-bis(2 -hydroxy-4-butoxyphenyl)-6-(2,4-dibutoxyphenyl)-1,3-5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-4-methoxyphenyl)-1,3 ,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-4-ethoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-4-propoxyphenyl)-1 ,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-4-butoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-4-hexyloxyphenyl )-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-4-octyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-4 -dodecyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-4-benzyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6- tris(2-hydroxy-4-ethoxyethoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-4-butoxyethoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2, 4,6-tris(2-hydroxy-4-propoxyethoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-4-methoxycarbonylpropyloxyphenyl)-1,3, 5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-4-ethoxycarbonylethyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-4-(1- (2-ethoxyhexyloxy)-1-oxopropan-2-yloxy)phenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-3-methyl-4-methoxyphenyl)- 1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-3-methyl-4-ethoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy- 3-methyl-4-propoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-3-methyl-4-butoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2, 4,6-tris(2-hydroxy-3-methyl-4-hexyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-3-methyl-4-octyloxyphenyl) )-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-3-methyl-4-dodecyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2 -hydroxy-3-methyl-4-benzyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-3-methyl-4-ethoxyethoxyphenyl)-1,3,5 -triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-3-methyl-4-butoxyethoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-3-methyl- 4-propoxyethoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-3-methyl-4-methoxycarbonylpropyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2, 4,6-tris(2-hydroxy-3-methyl-4-ethoxycarbonylethyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris(2- hydroxy-3-methyl-4-(1-(2-ethoxyhexyloxy)-1-oxopropan-2-yloxy)phenyl)-1,3,5-triazine and the like. In addition, commercial products of triazine-based ultraviolet absorbers include, for example, "TINUVIN 1577", "TINUVIN 460", "TINUVIN 477" (manufactured by BASF Japan), "ADEKA STAB LA-F70" (manufactured by ADEKA), etc. Among these, can be used in combination of one or more.

このような紫外線吸収剤を配合することにより、シート材10に入射する光のうち、波長が100nm以上400nm以下の光を確実に吸収することができる。 By blending such an ultraviolet absorber, it is possible to reliably absorb light with a wavelength of 100 nm or more and 400 nm or less among the light incident on the sheet material 10 .

基材層1が紫外線吸収剤を含有する場合、基材層1における紫外線吸収剤の含有率は、0.005wt%以上0.200wt%以下であるのが好ましく、0.008wt%以上0.150wt%以下であることがより好ましい。基材層1中における紫外線吸収剤の含有率が前記下限値未満であると、紫外線吸収剤の種類によっては、基材層1の耐候性が低下するおそれがある。また、基材層1中における紫外線吸収剤の含有率が前記上限値を超えても、それ以上の耐候性の向上は見られず、基材層1の微細凹凸層2に対する密着性を損ねるおそれがある。 When the base material layer 1 contains an ultraviolet absorber, the content of the ultraviolet absorber in the base material layer 1 is preferably 0.005 wt% or more and 0.200 wt% or less, and more preferably 0.008 wt% or more and 0.150 wt%. % or less. If the content of the ultraviolet absorber in the base material layer 1 is less than the above lower limit, the weather resistance of the base material layer 1 may deteriorate depending on the type of the ultraviolet absorber. Further, even if the content of the ultraviolet absorber in the substrate layer 1 exceeds the upper limit, no further improvement in weather resistance is observed, and the adhesion of the substrate layer 1 to the fine uneven layer 2 may be impaired. There is

基材層1には、上記で挙げた可視光吸収剤とは異なる色素(例えば、赤外線光吸収剤等)が含まれていてもよい。この色素としては、特に限定されないが、例えば、顔料、染料等が挙げられ、これらを単独または混合して使用することができる。 The substrate layer 1 may contain a pigment (for example, an infrared light absorbing agent, etc.) different from the visible light absorbing agents listed above. Examples of the coloring matter include, but are not limited to, pigments, dyes, and the like, and these can be used singly or in combination.

顔料としては、特に限定されないが、例えば、フタロシアニングリーン、フタロシアニンブルー等のフタロシアニン系顔料、ファストイエロー、ジスアゾイエロー、縮合アゾイエロー、ベンゾイミダゾロンイエロー、ジニトロアニリンオレンジ、ベンズイミダゾロンオレンジ、トルイジンレッド、パーマネントカーミン、パーマネントレッド、ナフトールレッド、縮合アゾレッド、ベンズイミダゾロンカーミン、ベンズイミダゾロンブラウン等のアゾ系顔料、アントラピリミジンイエロー、アントラキノニルレッド等のアントラキノン系顔料、銅アゾメチンイエロー等のアゾメチン系顔料、キノフタロンイエロー等のキノフタロン系顔料、イソインドリンイエロー等のイソインドリン系顔料、ニッケルジオキシムイエロー等のニトロソ系顔料、ペリノンオレンジ等のペリノン系顔料、キナクリドンマゼンタ、キナクリドンマルーン、キナクリドンスカーレット、キナクリドンレッド等のキナクリドン系顔料、ペリレンレッド、ペリレンマルーン等のペリレン系顔料、ジケトピロロピロールレッド等のピロロピロール系顔料、ジオキサジンバイオレット等のジオキサジン系顔料のような有機顔料、カーボンブラック、ランプブラック、ファーネスブラック、アイボリーブラック、黒鉛、フラーレン等の炭素系顔料、黄鉛、モリブデートオレンジ等のクロム酸塩系顔料、カドミウムイエロー、カドミウムリトポンイエロー、カドミウムオレンジ、カドミウムリトポンオレンジ、銀朱、カドミウムレッド、カドミウムリトポンレッド、硫化等の硫化物系顔料、オーカー、チタンイエロー、チタンバリウムニッケルイエロー、べんがら、鉛丹、アンバー、褐色酸化鉄、亜鉛鉄クロムブラウン、酸化クロム、コバルトグリーン、コバルトクロムグリーン、チタンコバルトグリーン、コバルトブルー、セルリアンブルー、コバルトアルミニウムクロムブルー、鉄黒、マンガンフェライトブラック、コバルトフェライトブラック、銅クロムブラック、銅クロムマンガンブラック等の酸化物系顔料、ビリジアン等の水酸化物系顔料、紺青等のフェロシアン化物系顔料、群青等のケイ酸塩系顔料、コバルトバイオレット、ミネラルバイオレット等のリン酸塩系顔料、その他(例えば硫化カドミウム、セレン化カドミウム等)のような無機顔料等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Examples of pigments include, but are not limited to, phthalocyanine-based pigments such as phthalocyanine green and phthalocyanine blue, fast yellow, disazo yellow, condensed azo yellow, benzimidazolone yellow, dinitroaniline orange, benzimidazolone orange, toluidine red, and permanents. Azo pigments such as carmine, permanent red, naphthol red, condensed azo red, benzimidazolone carmine, benzimidazolone brown; anthraquinone pigments such as anthrapyrimidine yellow and anthraquinonyl red; azomethine pigments such as copper azomethine yellow; Quinophthalone pigments such as yellow, isoindoline pigments such as isoindoline yellow, nitroso pigments such as nickeldioxime yellow, perinone pigments such as perinone orange, quinacridone pigments such as quinacridone magenta, quinacridone maroon, quinacridone scarlet, and quinacridone red. perylene pigments such as perylene red and perylene maroon, pyrrolopyrrole pigments such as diketopyrrolopyrrole red, organic pigments such as dioxazine pigments such as dioxazine violet, carbon black, lamp black, furnace black, ivory Carbon-based pigments such as black, graphite, and fullerene; chromate-based pigments such as yellow lead and molybdate orange; , sulfide pigments such as sulfide, ocher, titanium yellow, titanium barium nickel yellow, red iron oxide, red lead, amber, brown iron oxide, zinc iron chrome brown, chromium oxide, cobalt green, cobalt chrome green, titanium cobalt green, cobalt Oxide pigments such as blue, cerulean blue, cobalt aluminum chrome blue, iron black, manganese ferrite black, cobalt ferrite black, copper chrome black, copper chromium manganese black, hydroxide pigments such as Viridian, ferrocyanine such as Prussian blue compound pigments, silicate pigments such as ultramarine blue, phosphate pigments such as cobalt violet and mineral violet, and other inorganic pigments (such as cadmium sulfide, cadmium selenide, etc.). can be used in combination of one or more.

染料としては、特に限定されないが、例えば、金属錯体色素、シアン系色素、キサンテン系色素、アゾ系色素、ハイビスカス色素、ブラックベリー色素、ラズベリー色素、ザクロ果汁色素、クロロフィル色素等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。 Examples of dyes include, but are not limited to, metal complex dyes, cyan dyes, xanthene dyes, azo dyes, hibiscus dyes, blackberry dyes, raspberry dyes, pomegranate juice dyes, chlorophyll dyes, and the like. One of them or two or more of them can be used in combination.

上述した可視光吸収剤、紫外線吸収剤、および、これらとは異なる色素の種類の組み合わせ、さらにはその含有量を適宜設定することにより、基材層1に、所望の波長領域を有する光の透過を選択的に許容する機能を発揮させることができる。 By appropriately setting the combination of the visible light absorber, the ultraviolet absorber, and the types of dyes different from these, and the content thereof, the substrate layer 1 can transmit light having a desired wavelength region. It is possible to exhibit the function of selectively allowing

基材層1は、850nm以上1100nm以下の波長域の光(赤外光)、ないしは1500nm以上1600nm以下の波長域の光の透過率が85%以上95%以下であることが好ましく、86%以上93%以下であることがより好ましい。 The base material layer 1 preferably has a transmittance of 85% to 95%, preferably 86% or more, for light (infrared light) in a wavelength range of 850 nm or more and 1100 nm or less or light in a wavelength range of 1500 nm or more and 1600 nm or less. It is more preferably 93% or less.

これにより、シート材10を赤外線センサや赤外線カメラの受発光部を覆うカバー部材として好適に用いることができる。 As a result, the sheet material 10 can be suitably used as a cover member for covering the light emitting/receiving portion of an infrared sensor or an infrared camera.

基材層1の厚さは、特に限定されないが、0.1mm以上3mm以下であることが好ましく、0.5mm以上2.5mm以下であるのがより好ましい。これにより、基材層1は、基材層としての効果を十分に発揮することができるとともに、シート材10を曲面形状に成型した際に微細凹凸層2にクラックが生じてしまうのを防止することができる。 Although the thickness of the base layer 1 is not particularly limited, it is preferably 0.1 mm or more and 3 mm or less, and more preferably 0.5 mm or more and 2.5 mm or less. As a result, the base material layer 1 can sufficiently exhibit its effect as a base material layer, and prevents cracks from occurring in the fine uneven layer 2 when the sheet material 10 is molded into a curved surface shape. be able to.

<微細凹凸層2>
微細凹凸層2は、凹凸に周期性を有する微細凹凸構造を備える。凹凸の周期は、例えば800nm以下とすることができる。凹凸の周期の好適な範囲は、対象のレーザ光(赤外線)の波長λnmに対して、1倍以下であり、好ましくは1/2以下である。
<Fine irregularity layer 2>
The fine unevenness layer 2 has a fine unevenness structure having periodicity in unevenness. The period of the unevenness can be, for example, 800 nm or less. A preferable range of the period of the unevenness is 1 time or less, preferably 1/2 or less, with respect to the wavelength λnm of the target laser light (infrared rays).

例えば、波長905nmのレーザ光の装置のカバー部材に用いられる場合、凹凸の周期は905nm以下とすることができ、好ましくは452.5nm以下とすることができる。1550nmのレーザ光の装置のカバー部材に用いられる場合、凹凸の周期は1550nm以下とすることができ、より好ましくは775nm以下とすることができる。下限は特に限定しないが、現実的な値として例えば50nmである。
凹凸の周期をこのような範囲とすることで、レーザ光の透過率を高くすることができる。すなわち、微細凹凸層2を有するシート材10がLiDAR等に適用された際に、検出距離を伸ばすことができる。また、防汚撥水効果を実現できる。
For example, when used as a cover member for a device that emits laser light with a wavelength of 905 nm, the period of the irregularities can be 905 nm or less, preferably 452.5 nm or less. When used as a cover member for a device emitting a laser beam of 1550 nm, the period of the irregularities can be 1550 nm or less, more preferably 775 nm or less. Although the lower limit is not particularly limited, it is, for example, 50 nm as a realistic value.
By setting the period of the unevenness within such a range, the transmittance of the laser light can be increased. That is, when the sheet material 10 having the fine uneven layer 2 is applied to LiDAR or the like, the detection distance can be extended. In addition, an antifouling and water repellent effect can be realized.

微細凹凸構造の凸部の高さ(すなわち凸部と凹部の高低差)が100~400nmである。下限は、好ましくは150nm以上であり、より好ましくは200nm以上である。上限は350nm以下であり、より好ましくは300nm以下である。
微細凹凸構造の凸部の高さをこのような範囲とすることで、レーザ光の透過率を高くすることができる。すなわち、微細凹凸層2を有するシート材10がLiDAR等に適用された際に、検出距離を伸ばすことができる。また、高い防汚撥水効果を実現できる。
The height of the projections of the fine uneven structure (that is, the height difference between the projections and the recesses) is 100 to 400 nm. The lower limit is preferably 150 nm or more, more preferably 200 nm or more. The upper limit is 350 nm or less, more preferably 300 nm or less.
By setting the height of the projections of the fine concavo-convex structure to such a range, the transmittance of laser light can be increased. That is, when the sheet material 10 having the fine uneven layer 2 is applied to LiDAR or the like, the detection distance can be extended. In addition, a high antifouling and water repellent effect can be achieved.

凹凸に周期性を有する微細凹凸層2として、例えば、モスアイ層やナノ粒子による微細凹凸フィルム層などが挙げられる。ここではモスアイ層を適用した例を説明する。 Examples of the fine irregularity layer 2 having periodicity in irregularities include a moth-eye layer and a fine irregularity film layer made of nanoparticles. Here, an example in which a moth-eye layer is applied will be described.

微細凹凸層2は、基材層1に積層して設けられることで、基材層1を被覆する。基材層1と微細凹凸層2の接合には、接着剤または粘着剤が用いられる。微細凹凸層2は、反射率が比較的低い、すなわち、透過率が比較的高い低反射層である。このモスアイ構造を有する微細凹凸層2が基材層1の上面を被覆することにより、シート材10に、より優れた光透過性ならびに防曇性および防汚性を付与することができる。すなわち、LiDAR等の装置外部から装置内部へのシート材10を介した光の取り込み効率の向上を図ることができる。 The fine concavo-convex layer 2 is laminated on the base material layer 1 to cover the base material layer 1 . An adhesive or pressure-sensitive adhesive is used for bonding the base material layer 1 and the fine uneven layer 2 . The fine uneven layer 2 is a low-reflection layer with relatively low reflectance, that is, relatively high transmittance. By covering the upper surface of the base material layer 1 with the fine uneven layer 2 having this moth-eye structure, the sheet material 10 can be provided with superior light transmittance, antifogging properties, and antifouling properties. That is, it is possible to improve the efficiency of taking in light through the sheet material 10 from the outside of the device such as LiDAR to the inside of the device.

モスアイ構造について説明する。モスアイ構造は、表面に微細な凹凸パターンを有する表面微細構造であり、具体的には、その基端から先端に向けて縮径し、先端で径が0となる、全体形状が針状または錐状をなす微細な突起を複数有し、この突起が微細凹凸層2の表面に、ランダムに配列して設けられている。 The moth-eye structure will be explained. The moth-eye structure is a surface microstructure having a fine uneven pattern on the surface. It has a plurality of fine protrusions having a shape, and the protrusions are arranged randomly on the surface of the fine uneven layer 2 .

そして、このモスアイ構造において、凹凸パターンの周期(ピッチ)を、基材層1(シート材10)を透過させるレーザ光(赤外線)の波長以下、好ましくは波長の1/2以下に設定し、また、突起(凸部)の高さを、基材層1を透過させる光の波長以上、好ましくは波長の1/2以上に設定することで、この光が微細凹凸層2において反射するのを的確に抑制または防止して、シート材10における光透過性の向上を図ることができる。 In this moth-eye structure, the period (pitch) of the concave-convex pattern is set to be equal to or less than the wavelength of the laser light (infrared rays) transmitted through the base material layer 1 (sheet material 10), preferably equal to or less than half the wavelength, and , By setting the height of the protrusions (convex portions) to the wavelength of the light to be transmitted through the substrate layer 1 or more, preferably 1/2 or more of the wavelength, it is possible to accurately reflect the light on the fine uneven layer 2. The light transmittance of the sheet material 10 can be improved by suppressing or preventing it.

このように、モスアイ構造における、複数の突起、すなわち、凹凸パターンは、基材層1(シート材10)を透過させる光(赤外線)の波長に応じて適宜設定されるが、具体的には、その凸部の平均高さや凸間の平均ピッチ(周期)が、上述した範囲に設定される。 Thus, the plurality of projections in the moth-eye structure, that is, the uneven pattern is appropriately set according to the wavelength of the light (infrared rays) that is transmitted through the base material layer 1 (the sheet material 10). The average height of the projections and the average pitch (cycle) between the projections are set within the ranges described above.

微細凹凸層2の厚さは、特に限定されないが、例えば、0.5μm以上20μm以下であることが好ましく、3.0μm以上15μm以下であることがより好ましい。微細凹凸層2の厚さが薄くなりすぎると、微細凹凸層2を構成する構成材料の種類によっては、微細凹凸層2の強度が低下して、微細凹凸層2に割れやクラック等が生じるおそれがあり好ましくない。一方、微細凹凸層2の厚さが厚すぎると、微細凹凸層2を構成する構成材料の種類によっては、シート材10の光透過率の低下、柔軟性の低下を招くおそれがあることから好ましくない。 Although the thickness of the fine uneven layer 2 is not particularly limited, for example, it is preferably 0.5 μm or more and 20 μm or less, and more preferably 3.0 μm or more and 15 μm or less. If the thickness of the fine uneven layer 2 becomes too thin, the strength of the fine uneven layer 2 may decrease depending on the type of material constituting the fine uneven layer 2, and the fine uneven layer 2 may be broken or cracked. is not desirable. On the other hand, if the thickness of the finely uneven layer 2 is too thick, depending on the type of material constituting the finely uneven layer 2, the light transmittance and flexibility of the sheet material 10 may be lowered, which is preferable. do not have.

微細凹凸層2は、光透過性を有するものであれば、如何なる構成材料で構成されるものであっても良いが、光硬化性樹脂を含む光硬化性樹脂組成物の硬化物で構成されることが好ましい。これにより、後述する、反転転写型を用いたモスアイ構造の形成方法を用いて、比較的容易に、モスアイ構造を有する微細凹凸層2を基材層1上に形成することができる。 The fine uneven layer 2 may be composed of any constituent material as long as it has optical transparency, but it is composed of a cured product of a photocurable resin composition containing a photocurable resin. is preferred. As a result, the fine uneven layer 2 having a moth-eye structure can be relatively easily formed on the substrate layer 1 by using a method for forming a moth-eye structure using a reversal transfer type, which will be described later.

光硬化性樹脂としては、紫外線のような光の照射により硬化するものであれば、特に限定されないが、例えば、アクリル系樹脂、環状オレフィン系樹脂、エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂、ビニルフェノール系樹脂等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの中でも、アクリル系樹脂および環状オレフィン系樹脂のうちの少なくとも1種であることが好ましい。アクリル系樹脂および環状オレフィン系樹脂は光を照射した際の硬化速度が速いことから、モスアイ構造の形成方法において、比較的少量の露光量で、迅速にモスアイ構造を形成することができる。 The photocurable resin is not particularly limited as long as it is cured by irradiation with light such as ultraviolet rays. Examples include acrylic resins, cyclic olefin resins, epoxy resins, urethane resins, and vinylphenol resins. etc., and one or more of these may be used in combination. Among these, at least one of acrylic resin and cyclic olefin resin is preferable. Since acrylic resins and cyclic olefin resins have a high curing speed when irradiated with light, a moth-eye structure can be formed quickly with a relatively small amount of exposure in the method of forming a moth-eye structure.

また、光硬化性樹脂組成物は、ベンゾフェノン、アセトフェノン、ベンゾイン、ベンゾインイソブチルエーテルのような光重合開始剤を含有することが好ましい。これにより、光照射による光重合により、樹脂組成物の硬化物のパターニング性が向上するため、微細な形状のモスアイ構造を形成することができる。 Moreover, the photocurable resin composition preferably contains a photopolymerization initiator such as benzophenone, acetophenone, benzoin, and benzoin isobutyl ether. As a result, the patterning property of the cured product of the resin composition is improved by photopolymerization by light irradiation, so that a fine moth-eye structure can be formed.

さらに、光硬化性樹脂組成物には、光硬化性樹脂および光重合開始剤の他に、充填材、可塑性樹脂、レベリング剤、消泡剤、カップリング剤等の添加剤が添加されていてもよい。 Furthermore, in addition to the photocurable resin and the photopolymerization initiator, the photocurable resin composition may contain additives such as fillers, plastic resins, leveling agents, antifoaming agents, and coupling agents. good.

以上のような構成をなす微細凹凸層2は、モスアイ構造を有することで、表面の反射率が低下して、優れた光透過性を発揮するが、具体的には、850nm以上1600nm以下程度の波長領域を有する赤外線における反射率が6%以下に設定されているのが好ましく、3%以下に設定されているのがより好ましく、1%以下に設定されているのがさらに好ましい。これにより、シート材10は優れた光透過性を発揮する。 By having a moth-eye structure, the fine concavo-convex layer 2 having the structure described above exhibits excellent light transmittance by reducing the reflectance of the surface. The reflectance for infrared rays having a wavelength range is preferably set to 6% or less, more preferably 3% or less, and even more preferably 1% or less. Thereby, the sheet material 10 exhibits excellent light transmittance.

<移動体(車両)>
移動体は、上述したようなシート材10をLiDAR等の装置のセンサ受発光部9を覆うカバー部材として備えることで、検出精度を向上させることができ、ADAS等の機能向上に繋がる。
<Moving body (vehicle)>
By providing the moving body with the sheet material 10 as described above as a cover member that covers the sensor light emitting/receiving unit 9 of a device such as LiDAR, detection accuracy can be improved, leading to improved functions such as ADAS.

シート材10(光学性積層体)をカバー部材として備える移動体は、自動車や2輪車(オートバイ、自転車)の他、船舶、鉄道車両、飛行機、バス、フォークリフト、工事現場等で所定の作業をする作業車、ゴルフカート、無人搬送車、無人航空機等であってもよい。 A moving body having the sheet material 10 (optical laminate) as a cover member can be used for predetermined work in automobiles, two-wheeled vehicles (motorcycles, bicycles), ships, railroad vehicles, airplanes, buses, forklifts, construction sites, and the like. It may be a working vehicle, a golf cart, an unmanned guided vehicle, an unmanned aircraft, or the like.

≪第2の実施形態≫
図2は本実施形態のシート材10Aの縦断面図である。以下、本実施形態のシート材10Aについて、上述の第1実施形態のシート材10との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を適宜省略する。
本実施形態のシート材10Aは、第1の実施形態の微細凹凸層2の代わりに、低反射層3が設けられている。以下、主に低反射層3について説明する。
<<Second Embodiment>>
FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the sheet material 10A of this embodiment. Hereinafter, the sheet material 10A of the present embodiment will be described with a focus on the differences from the sheet material 10 of the above-described first embodiment, and the description of the same items will be omitted as appropriate.
A sheet material 10A of the present embodiment is provided with a low-reflection layer 3 instead of the fine uneven layer 2 of the first embodiment. The low-reflection layer 3 will be mainly described below.

<低反射層3(多層干渉構造層)>
低反射層3は多層干渉構造を有するもので、高屈折率層31および低屈折率層32を有する。
<Low reflection layer 3 (multilayer interference structure layer)>
The low-reflection layer 3 has a multilayer interference structure, and has a high-refractive-index layer 31 and a low-refractive-index layer 32 .

<高屈折率層31>
高屈折率層31は、後述の低屈折率層32と共に反射防止層を構成する層であって、下地となるハードコート層及び低屈折率層32よりも屈折率の高い層である。高屈折率層31は、低屈折率層32との有意な屈折率差により反射防止効果を発現させる。高屈折率層31の屈折率は1.50~1.65である。高屈折率層31の屈折率が1.50未満の場合は、低屈折率層32との屈折率差が小さ過ぎて高屈折率層31と低屈折率層32との界面での反射が弱くなって、反射防止性能が十分に発揮されない場合がある。高屈折率層31の屈折率が1.65を超える場合は、高屈折率層31と低屈折率層32との界面での反射が強くなって、反射光の着色が強くなる傾向がある。高屈折率層31の膜厚は130~180nmである。高屈折率層31の膜厚が上記範囲を外れる場合は、他の層との干渉バランスが崩れ、反射率の上昇を引き起こしてしまい、十分な反射防止性が得られなくなる場合がある。
<High refractive index layer 31>
The high refractive index layer 31 is a layer that forms an antireflection layer together with a low refractive index layer 32 described later, and has a higher refractive index than the hard coat layer and the low refractive index layer 32 that serve as a base. The high refractive index layer 31 develops an antireflection effect due to a significant difference in refractive index from the low refractive index layer 32 . The refractive index of the high refractive index layer 31 is 1.50 to 1.65. When the refractive index of the high refractive index layer 31 is less than 1.50, the refractive index difference with the low refractive index layer 32 is too small, and the reflection at the interface between the high refractive index layer 31 and the low refractive index layer 32 is weak. As a result, the antireflection performance may not be sufficiently exhibited. When the refractive index of the high refractive index layer 31 exceeds 1.65, the reflection at the interface between the high refractive index layer 31 and the low refractive index layer 32 becomes strong, and the reflected light tends to be colored strongly. The film thickness of the high refractive index layer 31 is 130 to 180 nm. If the thickness of the high refractive index layer 31 is out of the above range, the interference balance with other layers may be lost, causing an increase in reflectance, and sufficient antireflection properties may not be obtained.

<高屈折率層形成用組成物>
高屈折率層31は、活性エネルギー線硬化性樹脂及び金属酸化物微粒子を含む高屈折率層形成用組成物からなる高屈折率層塗布液を、ハードコート層上に塗布した後に硬化させることで得られる。
<Composition for forming high refractive index layer>
The high refractive index layer 31 is formed by applying a high refractive index layer coating liquid composed of a composition for forming a high refractive index layer containing an active energy ray-curable resin and metal oxide fine particles onto the hard coat layer and then curing the coating liquid. can get.

(活性エネルギー線硬化性樹脂)
活性エネルギー線硬化性樹脂としては、活性エネルギー線(紫外線や電子線など)を照射することにより硬化反応を生じる多官能(メタ)アクリレートであればよく、その種類は特に限定されない。この多官能(メタ)アクリレートとしては、例えばジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ビス(3-(メタ)アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ)ヘキサン等の多官能アルコール(メタ)アクリル誘導体や、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリウレタン(メタ)アクリレート等が挙げられる。
(Active energy ray-curable resin)
The active energy ray-curable resin is not particularly limited as long as it is a polyfunctional (meth)acrylate that undergoes a curing reaction when irradiated with an active energy ray (ultraviolet rays, electron beams, etc.). Examples of the polyfunctional (meth)acrylate include dipentaerythritol hexa(meth)acrylate, tetramethylolmethane tetra(meth)acrylate, tetramethylolmethane tri(meth)acrylate, trimethylolpropane tri(meth)acrylate, 1,6 -Hexanediol di(meth)acrylate, polyfunctional alcohol (meth)acryl derivatives such as 1,6-bis(3-(meth)acryloyloxy-2-hydroxypropyloxy)hexane, polyethylene glycol di(meth)acrylate, polyurethane (meth)acrylate and the like.

(金属酸化物微粒子)
金属酸化物微粒子は、高屈折率層の屈折率を調整するために添加される。金属酸化物微粒子としては、例えばアンチモン酸亜鉛、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化セリウム、酸化アルミニウム、酸化タンタル、酸化イットリウム、酸化イッテルビウム、酸化ジルコニウム、酸化インジウム錫、酸化ケイ素、アンチモン含有酸化錫等の微粒子が挙げられる。特に、アンチモン酸亜鉛、酸化インジウム錫、アンチモン含有酸化錫等の導電性微粒子が、表面抵抗率を下げることができ、さらに帯電防止能も付与することができる観点で好ましい。また、酸化チタンは高屈折率層をより高屈折率に調整できる観点で好ましい。一方、酸化ケイ素は高屈折率層の屈折率を低下させる観点で好ましい。
(metal oxide fine particles)
Metal oxide fine particles are added to adjust the refractive index of the high refractive index layer. Metal oxide fine particles include fine particles such as zinc antimonate, zinc oxide, titanium oxide, cerium oxide, aluminum oxide, tantalum oxide, yttrium oxide, ytterbium oxide, zirconium oxide, indium tin oxide, silicon oxide, and antimony-containing tin oxide. is mentioned. In particular, conductive fine particles such as zinc antimonate, indium tin oxide, and antimony-containing tin oxide are preferable from the viewpoint of being able to reduce the surface resistivity and impart antistatic properties. Moreover, titanium oxide is preferable from the viewpoint of adjusting the refractive index of the high refractive index layer to a higher value. On the other hand, silicon oxide is preferable from the viewpoint of lowering the refractive index of the high refractive index layer.

金属酸化物微粒子の含有量は、90質量%以下が好ましい。金属酸化物微粒子の含有量が90質量%を超えると上述の活性エネルギー線硬化型樹脂の含有量が相対的に少なくなり、高屈折率層が脆くなる。 The content of the metal oxide fine particles is preferably 90% by mass or less. When the content of the metal oxide fine particles exceeds 90% by mass, the content of the active energy ray-curable resin becomes relatively small, and the high refractive index layer becomes brittle.

<低屈折率層形成用組成物>
低屈折率層は、低屈折率層形成用組成物からなる低屈折率層塗布液を、高屈折率層上に塗布した後に硬化させることにで得られる。低屈折率層形成用組成物は、活性エネルギー線硬化型樹脂と中空シリカ微粒子とを含有する。低屈折率層を形成する活性エネルギー線硬化型樹脂としては、多官能(メタ)アクリレートであればよく、その種類は特に限定されない。この種の低屈折率層を形成する樹脂としては、生産性及び硬度を両立させる観点より、多官能(メタ)アクリレートを主成分として含む組成物が好ましい。
<Composition for forming low refractive index layer>
The low refractive index layer can be obtained by applying a low refractive index layer coating liquid comprising a composition for forming a low refractive index layer onto the high refractive index layer and then curing the coating solution. The composition for forming a low refractive index layer contains an active energy ray-curable resin and hollow silica fine particles. The active energy ray-curable resin that forms the low refractive index layer is not particularly limited as long as it is a polyfunctional (meth)acrylate. As the resin for forming this type of low refractive index layer, a composition containing a polyfunctional (meth)acrylate as a main component is preferable from the viewpoint of achieving both productivity and hardness.

(活性エネルギー線硬化性樹脂)
活性エネルギー線硬化性樹脂としては、活性エネルギー線(紫外線や電子線など)を照射することにより硬化反応を生じる多官能(メタ)アクリレートであればよく、その種類は特に限定されない。この多官能(メタ)アクリレートとしては、例えばジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ビス(3-(メタ)アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ)ヘキサン等の多官能アルコール(メタ)アクリル誘導体や、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリウレタン(メタ)アクリレート等が挙げられる。
(Active energy ray-curable resin)
The active energy ray-curable resin is not particularly limited as long as it is a polyfunctional (meth)acrylate that undergoes a curing reaction when irradiated with an active energy ray (ultraviolet rays, electron beams, etc.). Examples of the polyfunctional (meth)acrylate include dipentaerythritol hexa(meth)acrylate, tetramethylolmethane tetra(meth)acrylate, tetramethylolmethane tri(meth)acrylate, trimethylolpropane tri(meth)acrylate, 1,6 -Hexanediol di(meth)acrylate, polyfunctional alcohol (meth)acryl derivatives such as 1,6-bis(3-(meth)acryloyloxy-2-hydroxypropyloxy)hexane, polyethylene glycol di(meth)acrylate, polyurethane (meth)acrylate and the like.

活性エネルギー線硬化性多官能(メタ)アクリレートは、含フッ素モノマーであってもよい。フッ素原子がフッ化メチレン基又はフッ化メチン基として分子中に導入された構造を有する含フッ素モノマーは、フッ素原子のほぼ全量がフッ化メチレン基又はフッ化メチン基として分子中に導入されたモノマーであり、多官能モノマーである限り、公知の全てのモノマーが使用することができる。言い換えると、2個以上(多官能)のモノマーのいずれであってもよく、それらの混合物であってもよい。これらの含フッ素化合物は、硬化皮膜の強度及び硬度を高めることができ、硬化皮膜表面の耐擦傷性及び耐摩耗性を向上させることができる。含フッ素化合物の中では、含フッ素多官能(メタ)アクリレートが、架橋構造を形成できるという観点および硬化皮膜の強度や硬度が高いという観点から、好ましい。 The active energy ray-curable polyfunctional (meth)acrylate may be a fluorine-containing monomer. A fluorine-containing monomer having a structure in which a fluorine atom is introduced into the molecule as a methylene fluoride group or a fluorinated methine group is a monomer in which almost all of the fluorine atoms are introduced into the molecule as a methylene fluoride group or a fluorinated methine group. and all known monomers can be used as long as they are polyfunctional monomers. In other words, it may be any two or more (polyfunctional) monomers, or a mixture thereof. These fluorine-containing compounds can increase the strength and hardness of the cured film, and can improve the scratch resistance and abrasion resistance of the surface of the cured film. Among the fluorine-containing compounds, fluorine-containing polyfunctional (meth)acrylates are preferable from the viewpoint of being able to form a crosslinked structure and from the viewpoint of the strength and hardness of the cured film being high.

中空シリカ微粒子においては、中空シリカ微粒子における中空部の空隙率が40~45%であることが好ましい。中空シリカ微粒子の空隙率が40%未満では、中空シリカ微粒子自体の屈折率が高くなり、低屈折率層の屈折率を有意に低くできないか、中空シリカ微粒子の含有量を多くせざるを得なくなる。その結果、低屈折率層が脆くなる。空隙率が45%を超えると、中空シリカ微粒子自体が脆くなる。中空シリカ微粒子の平均粒子径は低屈折率層の膜厚以下、具体的には10~100nmが好ましい。また、中空シリカ微粒子は、活性エネルギー線硬化型樹脂への分散性が向上の観点から、必要に応じて重合性二重結合を有するシランカップリング剤で変性することも好ましい。 In the hollow silica fine particles, the hollow portion of the hollow silica fine particles preferably has a porosity of 40 to 45%. If the porosity of the hollow silica fine particles is less than 40%, the refractive index of the hollow silica fine particles themselves becomes high, and the refractive index of the low refractive index layer cannot be significantly lowered, or the content of the hollow silica fine particles must be increased. . As a result, the low refractive index layer becomes brittle. When the porosity exceeds 45%, the hollow silica fine particles themselves become brittle. The average particle diameter of the hollow silica fine particles is preferably equal to or less than the film thickness of the low refractive index layer, specifically 10 to 100 nm. In addition, from the viewpoint of improving the dispersibility in the active energy ray-curable resin, the hollow silica fine particles are preferably modified with a silane coupling agent having a polymerizable double bond, if necessary.

(中空シリカ微粒子)
中空シリカ微粒子は、シリカ(二酸化珪素、SiO2)がほぼ球状に形成され、その外殻内に中空部を有する微粒子である。中空シリカ微粒子の平均粒子径は10~100nm、外殻の厚みは1~60nm程度、中空部の空隙率は40~45%である。また、中空シリカ微粒子の屈折率は1.20~1.29という低い屈折率である。中空部に屈折率が1.0の空気を含むことから、多官能(メタ)アクリレートの硬化により形成される硬化皮膜について低屈折率化及び低反射率化を図ることができる。また、シリカ微粒子という無機微粒子により硬化皮膜の耐擦傷性及び耐摩耗性を向上させることができる。中空部の空隙率が40%未満の場合には、中空部の空気量が少なくなり、硬化皮膜の低屈折率化及び低反射率化が困難になる。
(Hollow silica microparticles)
Hollow silica microparticles are microparticles in which silica (silicon dioxide, SiO2) is formed in a substantially spherical shape and has a hollow portion in its outer shell. The hollow silica microparticles have an average particle diameter of 10 to 100 nm, an outer shell thickness of about 1 to 60 nm, and a hollow portion porosity of 40 to 45%. Further, the refractive index of hollow silica fine particles is as low as 1.20 to 1.29. Since the hollow portion contains air with a refractive index of 1.0, the cured film formed by curing the polyfunctional (meth)acrylate can have a low refractive index and a low reflectance. In addition, inorganic fine particles such as silica fine particles can improve the scratch resistance and wear resistance of the cured film. If the porosity of the hollow portion is less than 40%, the amount of air in the hollow portion becomes small, making it difficult to lower the refractive index and reflectance of the cured film.

(防汚剤)
低屈折率層には、耐指紋性を向上させる観点で、公知のポリシロキサン系あるいはフッ素系の防汚剤を適宜添加することが好ましい。ポリシロキサン系化合物の好適な例としては、アクリル基を有するポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン、ポリエーテル変性ジメチルシロキサン、アクリル基を有するポリエステル変性ジメチルシロキサン、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン、ポリエステル変性ポリジメチルシロキサン、アラルキル変性ポリメチルアルキルシロキサン、などが挙げられる。
(Antifouling agent)
From the viewpoint of improving anti-fingerprint property, it is preferable to appropriately add a known polysiloxane-based or fluorine-based antifouling agent to the low refractive index layer. Preferable examples of polysiloxane compounds include polyether-modified polydimethylsiloxane having an acrylic group, polyether-modified dimethylsiloxane, polyester-modified dimethylsiloxane having an acrylic group, polyether-modified polydimethylsiloxane, polyester-modified polydimethylsiloxane, aralkyl-modified polymethylalkylsiloxane, and the like.

防汚剤として用いられるフッ素系化合物は、低屈折率層との結合形成あるいは相溶性に寄与する置換基を有していることが好ましい。そのような置換基は同一であっても異なっていてもよく、複数個あっても良い。好ましい置換基の例としてはアクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、アリール基、シンナモイル基、エポキシ基、オキセタニル基、水酸基、ポリオキシアルキレン基、カルボキシル基、アミノ基などが挙げられる。フッ素系化合物は、フッ素原子を含まない化合物とのポリマーであってもオリゴマーであってもよく、分子量に特に限定はない。 The fluorine-based compound used as the antifouling agent preferably has a substituent that contributes to bond formation or compatibility with the low refractive index layer. Such substituents may be the same or different, and may be plural. Examples of preferred substituents include acryloyl group, methacryloyl group, vinyl group, aryl group, cinnamoyl group, epoxy group, oxetanyl group, hydroxyl group, polyoxyalkylene group, carboxyl group and amino group. The fluorine compound may be a polymer or an oligomer with a compound containing no fluorine atom, and the molecular weight is not particularly limited.

≪第3の実施形態≫
図3は本実施形態のシート材10Bの縦断面図である。以下、本実施形態のシート材10Bについて、上述の第1の実施形態のシート材10との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を適宜省略する。
本実施形態のシート材10Bは、第1の実施形態の微細凹凸層2の代わりに、低屈折率層4が設けられている。以下、主に低屈折率層4について説明する。
<<Third Embodiment>>
FIG. 3 is a longitudinal sectional view of the sheet member 10B of this embodiment. Hereinafter, the sheet material 10B of the present embodiment will be described with a focus on differences from the sheet material 10 of the above-described first embodiment, and the description of the same matters will be omitted as appropriate.
A sheet material 10B of the present embodiment is provided with a low refractive index layer 4 instead of the fine uneven layer 2 of the first embodiment. The low refractive index layer 4 will be mainly described below.

低屈折率層4は、低い屈折率と透明性を有した材料からなる。低屈折率層4の屈折率は、例えば1.0~1.5である。屈折率の上限は、好ましくは1.49以下であり、より好ましくは1.4以下である。 The low refractive index layer 4 is made of a material having a low refractive index and transparency. The refractive index of the low refractive index layer 4 is, for example, 1.0 to 1.5. The upper limit of the refractive index is preferably 1.49 or less, more preferably 1.4 or less.

低屈折率層4の材料として、第2の実施形態のシート材10Bの低屈折率層32の構成材料として説明した材料を用いることができる。 As the material of the low refractive index layer 4, the material described as the constituent material of the low refractive index layer 32 of the sheet material 10B of the second embodiment can be used.

以上、本実施形態によると、低屈折率層4から入射する光の反射を低減できるため、シート材10Bとして高い透過率を実現できる。すなわち、LiDAR等の装置外部から装置内部へのシート材10Bを介した光の取り込み効率の向上を図ることができる。 As described above, according to the present embodiment, reflection of light incident from the low refractive index layer 4 can be reduced, so that the sheet material 10B can achieve a high transmittance. That is, it is possible to improve the efficiency of taking in light from the outside of the device such as LiDAR to the inside of the device through the sheet material 10B.

≪第4の実施形態≫
図4は本実施形態のシ ート材10Cの縦断面図である。以下、本実施形態のシート材10Cについて、上述の第1の実施形態のシート材10との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を適宜省略する。
本実施形態のシート材10Cは、第1の実施形態の微細凹凸層2の代わりに、ハードコート層5が設けられている。以下、主にハードコート層5について説明する。
<<Fourth Embodiment>>
FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the sheet material 10C of this embodiment. The sheet material 10C of the present embodiment will be described below, focusing on differences from the sheet material 10 of the above-described first embodiment, and the description of similar matters will be omitted as appropriate.
A sheet material 10C of the present embodiment is provided with a hard coat layer 5 instead of the fine uneven layer 2 of the first embodiment. The hard coat layer 5 will be mainly described below.

<ハードコート層5>
ハードコート層5は、基材層1に積層して設けられることで、基材層1を被覆する。これにより、ハードコート層5は、基材層1を保護するコーティング層として機能し、シート材10Cに対して、優れた耐候性、耐久性および耐擦傷性を付与することができる。
<Hard coat layer 5>
The hard coat layer 5 is laminated on the base material layer 1 to cover the base material layer 1 . Thereby, the hard coat layer 5 functions as a coating layer that protects the base material layer 1, and can impart excellent weather resistance, durability, and scratch resistance to the sheet material 10C.

ハードコート層5を形成するために用いられる樹脂組成物は、シリコン変性(メタ)アクリル樹脂と、ウレタン(メタ)アクリレートとを含む。 The resin composition used to form the hard coat layer 5 contains silicon-modified (meth)acrylic resin and urethane (meth)acrylate.

前記樹脂組成物が、シリコン変性(メタ)アクリル樹脂を含むことにより、ハードコート層5の表面硬度が高くなり、優れた耐擦傷性をシート材10Cに付与することができる。 By including the silicon-modified (meth)acrylic resin in the resin composition, the surface hardness of the hard coat layer 5 is increased, and excellent scratch resistance can be imparted to the sheet material 10C.

また、前記樹脂組成物が、ウレタン(メタ)アクリレートを含むことにより、ハードコート層5の柔軟性を向上させることができ、シート材10Cを熱曲げした際の、ハードコート層5の表面のクラック発生を抑制し、シート材10Cに優れた熱成形性を付与することができる。 In addition, since the resin composition contains urethane (meth)acrylate, the flexibility of the hard coat layer 5 can be improved, and cracks on the surface of the hard coat layer 5 when the sheet material 10C is thermally bent can be prevented. It is possible to suppress the generation and impart excellent thermoformability to the sheet material 10C.

そして、シリコン変性(メタ)アクリル樹脂と、ウレタン(メタ)アクリレートとを組み合わせることにより、優れた耐擦傷性と熱成形性とを高度に両立したシート材10Cを得ることができる。 By combining the silicone-modified (meth)acrylic resin and the urethane (meth)acrylate, it is possible to obtain the sheet material 10C that has both excellent scratch resistance and thermoformability.

(シリコン変性(メタ)アクリル樹脂)
前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂は、(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリルモノマーに由来する構成単位が繰り返された主鎖と、この主鎖に連結し、シロキサン結合を有する構成単位が繰り返された繰り返し体とを有するポリマー(プレポリマー)である。
(Silicon modified (meth)acrylic resin)
The silicon-modified (meth)acrylic resin has a main chain in which structural units derived from a (meth)acrylic monomer having a (meth)acryloyl group are repeated, and a structural unit linked to the main chain and having a siloxane bond is repeated. It is a polymer (prepolymer) having a repeating body and

前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂は、前記主鎖を有することにより、ハードコート層5に透明性を付与し、また、前記シロキサン結合を有する構成単位が繰り返された繰り返し体を有することにより、ハードコート層5に耐擦傷性を付与する。 By having the main chain, the silicon-modified (meth)acrylic resin imparts transparency to the hard coat layer 5, and by having a repeating body in which the structural unit having the siloxane bond is repeated, the hard It imparts scratch resistance to the coat layer 5 .

前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂の主鎖としては、具体的には、下記式(1)および式(2)の少なくとも一方の(メタ)アクリロイル基を有するモノマーに由来する構成単位の繰り返しで構成されているものが挙げられる。 Specifically, the main chain of the silicon-modified (meth)acrylic resin is composed of repeating structural units derived from a monomer having a (meth)acryloyl group of at least one of the following formulas (1) and (2): What is done is mentioned.

Figure 2022150261000003
(式(1)中、nは、1以上の整数を示し、R1は、独立して炭化水素基、有機基、または水素原子を示し、R0は、独立して炭化水素基または水素原子を示す。)
Figure 2022150261000003
(In formula (1), n represents an integer of 1 or more, R1 independently represents a hydrocarbon group, an organic group, or a hydrogen atom, and R0 independently represents a hydrocarbon group or a hydrogen atom. .)

Figure 2022150261000004
(式(2)中、mは、1以上の整数を示し、R2は、独立して炭化水素基、有機基、または水素原子を示し、R0は、独立して炭化水素基または水素原子を示す。)
Figure 2022150261000004
(In formula (2), m represents an integer of 1 or more, R2 independently represents a hydrocarbon group, an organic group, or a hydrogen atom, and R0 independently represents a hydrocarbon group or a hydrogen atom. .)

また、前記主鎖の末端または側鎖には、水酸基(-OH)を有することが好ましい。すなわち、前記式(1)または式(2)の場合には、R1またはR2が水素であることが好ましい。これにより、基材層1としてポリカーボネートを用いた場合には、ハードコート層5とポリカ-ボネートとの密着性を向上させることができる。このため、ハードコート層5の基材層1に対する密着性が高まり、基材層1からハードコート層5が不本意に剥離することを防ぐことができる。また、後述するイソシアネート基を有する硬化剤を用いる場合には、前記水酸基は硬化剤が有するイソシアネート基と反応してウレタン結合による架橋構造を形成する。 Moreover, it is preferable that the terminal or side chain of the main chain has a hydroxyl group (--OH). That is, in the case of formula (1) or formula (2), R1 or R2 is preferably hydrogen. As a result, when polycarbonate is used as the substrate layer 1, the adhesion between the hard coat layer 5 and polycarbonate can be improved. Therefore, the adhesion of the hard coat layer 5 to the substrate layer 1 is enhanced, and unintentional peeling of the hard coat layer 5 from the substrate layer 1 can be prevented. When a curing agent having an isocyanate group, which will be described later, is used, the hydroxyl group reacts with the isocyanate group of the curing agent to form a crosslinked structure with urethane bonds.

これにより、前記樹脂組成物の硬化を促進させることができ、ハードコート層5の形成に寄与することができる。 This can accelerate the curing of the resin composition and contribute to the formation of the hard coat layer 5 .

前記主鎖の少なくとも1つの末端または側鎖には、シロキサン結合を有する構成単位が繰り返された繰り返し体が結合している。 At least one end or side chain of the main chain is bound to a repeating body in which a structural unit having a siloxane bond is repeated.

シロキサン結合は、結合力が高いため、前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂が、シロキサン結合を有する構成単位が繰り返された繰り返し体を有することにより、耐熱性、耐候性がより良好なハードコート層5を得ることができる。また、シロキサン結合の結合力が高いことで、硬質なハードコート層5を得ることができるため、シート材10Cの砂ほこりや飛び石などの衝撃に対する耐擦傷性をさらに増大させることができる。 Since the siloxane bond has a high bonding strength, the silicon-modified (meth)acrylic resin has a repeating body in which structural units having a siloxane bond are repeated, so that the hard coat layer 5 has better heat resistance and weather resistance. can be obtained. In addition, since the hard hard coat layer 5 can be obtained due to the high bonding strength of the siloxane bond, the scratch resistance of the sheet member 10C against impacts such as sand dust and stepping stones can be further increased.

シロキサン結合を有する構成単位が繰り返された繰り返し体としては、具体的には、下記式(3)および式(4)の少なくとも一方のシロキサン結合を有する構成単位の繰り返しで構成されているものが挙げられる。 Specific examples of repeating units in which structural units having a siloxane bond are repeated include those composed of repeating structural units having a siloxane bond in at least one of the following formulas (3) and (4). be done.

Figure 2022150261000005
(式(3)中、Xは、炭化水素基または水酸基を示す。)
Figure 2022150261000005
(In formula (3), X 1 represents a hydrocarbon group or a hydroxyl group.)

Figure 2022150261000006
(式(4)中、Xは、炭化水素基または水酸基を示し、Xは、炭化水素基または水酸基から水素が離脱した2価の基を示す。)
Figure 2022150261000006
(In formula (4), X2 represents a hydrocarbon group or a hydroxyl group , and X3 represents a divalent group in which hydrogen has been removed from the hydrocarbon group or hydroxyl group.)

前記シロキサン結合を有する構成単位が繰り返された繰り返し体としては、具体的には、ポリオルガノシロキサンを有するものや、シルセスキオキサンを有するものが挙げられる。なお、シルセスキオキサンの構造としては、ランダム構造、籠型構造、ラダー構造(はしご型構造)等、いかなる構造であってもよい。 Specific examples of the repeating body in which the structural unit having the siloxane bond is repeated include those having polyorganosiloxane and those having silsesquioxane. The structure of the silsesquioxane may be any structure such as a random structure, a cage structure, a ladder structure (ladder structure), and the like.

前記炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基等のアルキル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、2-メチルフェニル基等のアリール基、ベンジル基、ジフェニルメチル基、ナフチルメチル基等のアラルキル基、フェニル基、ビフェニル基等が挙げられる。 Examples of the hydrocarbon group include alkyl groups such as methyl group, ethyl group, propyl group and isopropyl group; cycloalkyl groups such as cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group and cyclohexyl group; -aryl groups such as methylphenyl group, aralkyl groups such as benzyl group, diphenylmethyl group and naphthylmethyl group, phenyl group, biphenyl group and the like.

また、シロキサン結合を有する構成単位が繰り返された繰り返し体の末端または側鎖には、不飽和二重結合が導入されていることが好ましい。これにより、ウレタン(メタ)アクリレートが有する(メタ)アクリロイル基と結合して、シリコン変性(メタ)アクリル樹脂とウレタン(メタ)アクリレートとのネットワークを形成することができる。そのため、ハードコート層5において、シリコン変性(メタ)アクリル樹脂とウレタン(メタ)アクリレートとがより均一に分散し、その結果、ハードコート層5は、前述した特性をその全体にわたってより均一に発現することができる。 In addition, it is preferable that an unsaturated double bond is introduced into the terminal or side chain of the repeating unit in which the structural unit having a siloxane bond is repeated. Thereby, it is possible to bond with the (meth)acryloyl group of the urethane (meth)acrylate to form a network of the silicon-modified (meth)acrylic resin and the urethane (meth)acrylate. Therefore, the silicon-modified (meth)acrylic resin and the urethane (meth)acrylate are more uniformly dispersed in the hard coat layer 5, and as a result, the hard coat layer 5 more uniformly exhibits the above-described properties over its entirety. be able to.

前記樹脂組成物中における前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂の含有率は、特に限定されないが、5重量%以上、45重量%以下であることが好ましく、9重量%以上、28重量%以下であることがより好ましい。 The content of the silicon-modified (meth)acrylic resin in the resin composition is not particularly limited, but is preferably 5% by weight or more and 45% by weight or less, and is 9% by weight or more and 28% by weight or less. is more preferable.

前記樹脂組成物中における前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂の含有率が前記下限値未満であると、前記樹脂組成物により得られたハードコート層5の硬さが低下する場合がある。また、前記樹脂組成物中における前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂の含有率が前記上限値を超えると、前記樹脂組成物中におけるシリコン変性(メタ)アクリル樹脂以外の材料の含有量が相対的に減ってしまい、前記樹脂組成物を用いて形成されたハードコート層5の撓み性が低下してしまう可能性がある。 If the content of the silicon-modified (meth)acrylic resin in the resin composition is less than the lower limit, the hardness of the hard coat layer 5 obtained from the resin composition may decrease. Further, when the content of the silicon-modified (meth)acrylic resin in the resin composition exceeds the upper limit, the content of materials other than the silicon-modified (meth)acrylic resin in the resin composition is relatively This may reduce the flexibility of the hard coat layer 5 formed using the resin composition.

(ウレタン(メタ)アクリレート)
前記ウレタン(メタ)アクリレートは、ウレタン結合(-OCONH-)を有する主鎖と、この主鎖に連結した(メタ)アクリロイル基とを有する化合物である。また、ウレタン(メタ)アクリレートは、モノマーまたはオリゴマーである。
(Urethane (meth)acrylate)
The urethane (meth)acrylate is a compound having a main chain having a urethane bond (--OCONH--) and a (meth)acryloyl group linked to this main chain. Also, urethane (meth)acrylates are monomers or oligomers.

このウレタン(メタ)アクリレートは、ウレタン結合を有するため、柔軟性に優れた化合物である。このため、ハードコート層5がウレタン(メタ)アクリレートを含むことで、ハードコート層5にさらなる撓み性(柔軟さ)を付与することができる。 This urethane (meth)acrylate is a compound having excellent flexibility because it has a urethane bond. Therefore, by including urethane (meth)acrylate in the hard coat layer 5, the hard coat layer 5 can be provided with further flexibility (softness).

したがって、シート材10Cを曲面形状に成形した際の、曲げ部におけるクラックの発生を抑制することができる。 Therefore, it is possible to suppress the occurrence of cracks at the bent portion when the sheet material 10C is formed into a curved shape.

また、前記ウレタン(メタ)アクリレート1分子中の(メタ)アクリロイル基の数は、2個以上であることが好ましい。 Moreover, the number of (meth)acryloyl groups in one molecule of the urethane (meth)acrylate is preferably two or more.

前記ウレタン(メタ)アクリレート1分子中の(メタ)アクリロイル基の数が2個以上であると、ウレタン(メタ)アクリレートがシリコン変性(メタ)アクリル樹脂と結合してネットワークを形成することができるため、ハードコート層5の硬化を促進することができる。これにより、ハードコート層5の架橋密度があがり、ハードコート層5の硬さをある程度高めることができる。このため、ハードコート層5の耐擦傷性や耐溶剤性などの特性を向上させることができる。 When the number of (meth)acryloyl groups in one molecule of the urethane (meth)acrylate is 2 or more, the urethane (meth)acrylate can bond with the silicon-modified (meth)acrylic resin to form a network. , the curing of the hard coat layer 5 can be accelerated. Thereby, the cross-linking density of the hard coat layer 5 is increased, and the hardness of the hard coat layer 5 can be increased to some extent. Therefore, properties such as scratch resistance and solvent resistance of the hard coat layer 5 can be improved.

前記ウレタン(メタ)アクリレートは、ポリオールとジイソシアネートとを反応させて得られるイソシアネート化合物と、水酸基を有する(メタ)アクリレートモノマーとの反応生成物として得ることができる。 The urethane (meth)acrylate can be obtained as a reaction product of an isocyanate compound obtained by reacting a polyol with a diisocyanate and a (meth)acrylate monomer having a hydroxyl group.

ポリオールとしては、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートジオールが挙げられる。 Polyols include polyether polyols, polyester polyols and polycarbonate diols.

ポリエーテルポリオールは、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、エチレンオキシド-プロピレンオキシドランダム共重合で、数平均分子量が1300未満のものが望ましい。数平均分子量が1300以上のポリエーテルポリオールを用いた場合には、ハードコート層5の柔軟さが高すぎて、砂ほこりや飛び石などの衝撃によってハードコート層5に擦り傷等が付きやすくなるおそれがある。 The polyether polyol is preferably polyethylene oxide, polypropylene oxide, or ethylene oxide-propylene oxide random copolymer having a number average molecular weight of less than 1,300. When a polyether polyol having a number average molecular weight of 1300 or more is used, the flexibility of the hard coat layer 5 is too high, and there is a possibility that the hard coat layer 5 may be easily scratched due to the impact of sand dust, stepping stones, or the like. be.

前記ポリエステルポリオールは、例えば、ジオールとジカルボン酸もしくはジカルボン酸クロライドとを重縮合反応させたり、ジオールまたはジカルボン酸をエステル化して、エステル交換反応させたりすることにより得ることができる。ジカルボン酸としては、アジピン酸、コハク酸、グルタル酸、ピメリン酸、セバシン酸、アゼライン酸、マレイン酸
、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸など、ジオールとしてはエチレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコールなどが用いられる。
The polyester polyol can be obtained, for example, by subjecting a diol and a dicarboxylic acid or a dicarboxylic acid chloride to a polycondensation reaction, or by esterifying a diol or a dicarboxylic acid and subjecting it to transesterification. Examples of dicarboxylic acids include adipic acid, succinic acid, glutaric acid, pimelic acid, sebacic acid, azelaic acid, maleic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, and phthalic acid. Examples of diols include ethylene glycol, 1,4-butanediol, 1 ,6-hexanediol, diethylene glycol, dipropylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, tripropylene glycol, tetrapropylene glycol and the like are used.

前記ポリカーボネートジオールとしては、1,4-ブタンジオール、1,6-へキサンジオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、2-エチル-1、3-ヘキサンジオール、1,5-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、ポリオキシエチレングリコールなどが用いられ、1種でも2種以上を併用しても良い。 Examples of the polycarbonate diol include 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol and dipropylene glycol. , 2-ethyl-1,3-hexanediol, 1,5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,4-cyclohexanediol, polyoxyethylene glycol and the like are used. More than one species may be used in combination.

前記水酸基を有する(メタ)アクリレートモノマーの例として、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールトリアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシブチルアクリレート、3-ヒドロキシブチルアクリレート、ポリエチレングリコールモノアクリレートが挙げられる。 Examples of (meth)acrylate monomers having a hydroxyl group include trimethylolpropane triacrylate, pentaerythritol triacrylate, dipentaerythritol triacrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxybutyl acrylate, 3- Hydroxybutyl acrylate, polyethylene glycol monoacrylate.

前記ウレタン(メタ)アクリレートの重量平均分子量は、特に限定されないが、1.0×10以上1.5×10以下であることが好ましく、1.5×10以上1.0×10以下であることがより好ましい。前記ウレタン(メタ)アクリレートの重量平均分子量が、前記範囲内であることにより、ハードコート層5の撓み性と硬さとのバランスが良好なものとなり、シート材10Cを曲面形状に成形した際の、曲げ部におけるクラックの発生を抑制することができる。 Although the weight average molecular weight of the urethane (meth)acrylate is not particularly limited, it is preferably 1.0×10 3 or more and 1.5×10 4 or less, and 1.5×10 3 or more and 1.0×10 4 The following are more preferable. When the weight-average molecular weight of the urethane (meth)acrylate is within the above range, the balance between flexibility and hardness of the hard coat layer 5 is good, and when the sheet material 10C is formed into a curved shape, It is possible to suppress the occurrence of cracks in the bent portion.

前記ウレタン(メタ)アクリレートの重量平均分子量は、例えば、GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)により測定することができる。 The weight average molecular weight of the urethane (meth)acrylate can be measured, for example, by GPC (gel permeation chromatography).

前記樹脂組成物中における前記ウレタン(メタ)アクリレートの含有率は、特に限定されないが、10%以上、75%以下であることが好ましく、17%以上、50%以下であることがより好ましい。 The content of the urethane (meth)acrylate in the resin composition is not particularly limited, but is preferably 10% or more and 75% or less, more preferably 17% or more and 50% or less.

前記樹脂組成物中における前記ウレタン(メタ)アクリレートの含有率が、前記下限値未満であると、ハードコート層5の柔軟性が乏しくなる場合がある。また、前記樹脂組成物中における前記ウレタン(メタ)アクリレートの含有率が前記上限値を超えると、前記樹脂組成物中におけるウレタン(メタ)アクリレート以外の材料の含有量が相対的に減少し、シート材10Cの耐擦傷性が低下するおそれがある。 If the content of the urethane (meth)acrylate in the resin composition is less than the lower limit, the flexibility of the hard coat layer 5 may be poor. Further, when the content of the urethane (meth)acrylate in the resin composition exceeds the upper limit, the content of materials other than urethane (meth)acrylate in the resin composition is relatively decreased, and the sheet There is a possibility that the scratch resistance of the material 10C may deteriorate.

前記樹脂組成物は、さらにアクリレートモノマーを含むものであることが好ましい。
前記樹脂組成物が、さらにアクリレートモノマーを含むことにより、基材層1とハードコート層5との密着性が向上し、熱曲げ時にハードコート層5の基材層1からの剥離が生じにくくなる。また、アクリレートモノマーは、反応性希釈剤としての機能も果たすため、前記樹脂組成物の粘度を低下させ、前記樹脂組成物をアクリレートモノマー中に均一に分散させる機能を有する。
The resin composition preferably further contains an acrylate monomer.
Since the resin composition further contains an acrylate monomer, the adhesion between the base material layer 1 and the hard coat layer 5 is improved, and the hard coat layer 5 is less likely to separate from the base material layer 1 during thermal bending. . In addition, since the acrylate monomer also functions as a reactive diluent, it has the function of lowering the viscosity of the resin composition and uniformly dispersing the resin composition in the acrylate monomer.

前記アクリレートモノマーとしては、特に限定されないが、例えば、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジトリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールトリアクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキ
シ化ペンタエリスリトールトリアクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、エトキシ化ビスフェノールAジアクリレート、エトキシ化水添ビスフェノールAジアクリレート、エトキシ化シクロヘキサンジメタノールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシブチルアクリレート、3-ヒドロキシブチルアクリレート、イソボロニルアクリレート等が挙げられる。
Examples of the acrylate monomer include, but are not limited to, pentaerythritol tetraacrylate, ditrimethylolpropane triacrylate, trimethylolpropane triacrylate, pentaerythritol triacrylate, dipentaerythritol triacrylate, ethoxylated trimethylolpropane triacrylate, ethoxy pentaerythritol triacrylate, ethoxylated pentaerythritol tetraacrylate, polyethylene glycol diacrylate, ethoxylated bisphenol A diacrylate, ethoxylated hydrogenated bisphenol A diacrylate, ethoxylated cyclohexanedimethanol diacrylate, tricyclodecanedimethanol diacrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxybutyl acrylate, 3-hydroxybutyl acrylate, isobornyl acrylate and the like.

なかでも、シート材10Cの耐候性を向上させる観点から、芳香族を含まない樹脂であることが好ましい。 Among them, from the viewpoint of improving the weather resistance of the sheet material 10C, a resin containing no aromatic group is preferable.

前記樹脂組成物中における前記アクリレートモノマーの含有率は、特に限定されないが、15%以上、55%以下であることが好ましく、27%以上、55%以下であることがより好ましい。 Although the content of the acrylate monomer in the resin composition is not particularly limited, it is preferably 15% or more and 55% or less, and more preferably 27% or more and 55% or less.

前記樹脂組成物中における前記アクリレートモノマーの含有率が前記下限値未満の場合基材層1とハードコート層5の密着性が不足し、熱曲げ時にハードコート層5が基材層1から剥離しやすくなる。さらには、ハードコート層5の架橋密度が低下する場合があり、シート材10Cの耐擦傷性が低下する恐れがある。また、前記樹脂組成物中における前記アクリレートモノマーの含有率が前記上限値超える場合、熱曲げ時にハードコート層5が伸びずに割れてしまう可能性がある。 If the content of the acrylate monomer in the resin composition is less than the lower limit, the adhesion between the base material layer 1 and the hard coat layer 5 is insufficient, and the hard coat layer 5 separates from the base material layer 1 during thermal bending. easier. Furthermore, the cross-linking density of the hard coat layer 5 may decrease, and the scratch resistance of the sheet material 10C may decrease. Moreover, when the content of the acrylate monomer in the resin composition exceeds the upper limit, the hard coat layer 5 may not be stretched and cracked during thermal bending.

前記樹脂組成物は、さらにシリコン変性(メタ)アクリレートを分子間で結合(架橋)させる架橋剤として、イソシアネートを含むことが好ましい。イソシアネートを架橋剤として用いることにより、シリコン変性(メタ)アクリレートが有する水酸基とイソシアネートが有するイソシアネート基とが反応してウレタン結合で構成された架橋構造を形成する。これにより、前記樹脂組成物の耐擦傷性を向上させることができる。 The resin composition preferably further contains isocyanate as a cross-linking agent for intermolecular bonding (cross-linking) of the silicon-modified (meth)acrylate. By using isocyanate as a cross-linking agent, the hydroxyl group of the silicon-modified (meth)acrylate reacts with the isocyanate group of the isocyanate to form a cross-linked structure composed of urethane bonds. Thereby, the scratch resistance of the resin composition can be improved.

前記イソシアネートとしては、特に限定されないが、例えば、イソシアネート基を2個以上有するポリイソシアネート等が挙げられ、特に、イソシアネート基を3個以上有する多官能イソシアネートを含むことがより好ましい。これにより、さらに、耐擦傷性を向上させることができる。 Examples of the isocyanate include, but are not limited to, polyisocyanates having two or more isocyanate groups, and more preferably polyfunctional isocyanates having three or more isocyanate groups. This can further improve the scratch resistance.

前記樹脂組成物中における前記イソシアネートの含有率は、特に限定されないが、3%以上、40%以下であることが好ましく、6%以上、25%以下であることがより好ましい。 Although the content of the isocyanate in the resin composition is not particularly limited, it is preferably 3% or more and 40% or less, and more preferably 6% or more and 25% or less.

前記樹脂組成物中における前記イソシアネートの含有率が、前記下限値未満であると、ハードコート層5の耐擦傷性が低下するおそれがある。また、前記樹脂組成物中における前記イソシアネートの含有率が前記上限値を超えると、イソシアネートの未反応物が不純物として塗膜に残るため、塗膜の耐擦傷性および耐久性(塗膜の密着性)が低下してしまう可能性がある。 If the content of the isocyanate in the resin composition is less than the lower limit, the scratch resistance of the hard coat layer 5 may deteriorate. In addition, when the content of the isocyanate in the resin composition exceeds the upper limit, the unreacted isocyanate remains in the coating film as an impurity, so that the scratch resistance and durability of the coating film (adhesion of the coating film ) may decrease.

また、前記樹脂組成物は、紫外線吸収剤を含んでいても良い。前記紫外線吸収剤としては、特に限定されないが、トリアジン系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、シアノアクリレート系の紫外線吸収剤が挙げられ、これらのうち1種または2種を組み合わせて用いることができる。これらの中でも特に、トリアジン系の紫外線吸収剤が好ましく用いられ、トリアジン系の紫外線吸収剤の中でも、ヒドロキシフェニルトリアジン系の紫外線吸収剤がより好ましい。これにより、ハードコート層5の紫外線による劣化をより確実に防止または抑制することができ、シート材10Cの耐候性をより増大させることができる。 Moreover, the resin composition may contain an ultraviolet absorber. The ultraviolet absorber is not particularly limited, but includes triazine-based, benzophenone-based, benzotriazole-based, and cyanoacrylate-based ultraviolet absorbers, and one or two of these may be used in combination. Among these, triazine-based ultraviolet absorbers are particularly preferably used, and among triazine-based ultraviolet absorbers, hydroxyphenyltriazine-based ultraviolet absorbers are more preferable. As a result, deterioration of the hard coat layer 5 due to ultraviolet rays can be more reliably prevented or suppressed, and the weather resistance of the sheet material 10C can be further increased.

また、前記樹脂組成物中における前記紫外線吸収剤の含有率は、特に限定されないが、メイン樹脂100wt%に対して、1.0wt%以上5.0wt%以下であるのが好ましく、1.5wt%以上4.0wt%以下であることがより好ましい。前記樹脂組成物中における前記紫外線吸収剤の含有率が前記下限値未満であると、ハードコート層5の耐候性が低下する場合がある。また、前記樹脂組成物中における前記紫外線吸収剤の含有率が前記上限値を超えても、それ以上の耐候性の向上は見られず、ハードコート層5の透明性や、ハードコート層5の基材層1に対する密着性を損ねる場合がある。 Further, the content of the ultraviolet absorber in the resin composition is not particularly limited, but is preferably 1.0 wt% or more and 5.0 wt% or less, and 1.5 wt% with respect to 100 wt% of the main resin. It is more preferable that the content is 4.0 wt % or more. If the content of the ultraviolet absorber in the resin composition is less than the lower limit, the weather resistance of the hard coat layer 5 may deteriorate. Further, even if the content of the ultraviolet absorber in the resin composition exceeds the upper limit, no further improvement in weather resistance is observed, and the transparency of the hard coat layer 5 and the Adhesion to the base material layer 1 may be impaired.

また、前記樹脂組成物は、光重合開始剤を含んでいても良い。前記光重合開始剤としては、特に限定されないが、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテルなどのベンゾインまたはベンゾインアルキルエーテル類、ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸などの芳香族ケトン類、ベンジルなどのアルファ-ジカルボニル類、ベンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタールなどのベンジルケタール類、アセトフェノン、1-(4-ドデシルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-1-プロパン-1-オン、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチル-プロパン-1-オン、2-メチル-1-〔4-(メチルチオ)フェニル〕-2-モルホリノプロパノン-1などのアセトフェノン類、2-メチルアントラキノン、2-エチルアントラキノン、2-t-ブチルアントラキノンなどのアントラキノン類、2、4-ジメチルチオキサントン、2-イソプロピルチオキサントン、2、4-ジイソプロピルチオキサントンなどのチオキサントン類、ビス(2、4、6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイドなどのフォスヒンオキサイド類、1-フェニル-1、2-プロパンジオン-2-(o-エトキシカルボニル)オキシムなどのアルファ-アシルオキシム類、p-ジメチルアミノ安息香酸エチル、p-ジメチルアミノ安息香酸イソアミルなどのアミン類などを使用することができ、これらの中でも特に、1-(4-ドデシルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-1-プロパン-1-オン、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチル-プロパン-1-オン、2-メチル-1-〔4-(メチルチオ)フェニル〕-2-モルホリノプロパノン-1などのアセトフェノン類であることが好ましい。 Moreover, the resin composition may contain a photopolymerization initiator. Examples of the photopolymerization initiator include, but are not limited to, benzoin or benzoin alkyl ethers such as benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, and benzoin isopropyl ether; aromatic ketones such as benzophenone and benzoylbenzoic acid; alpha-dicarbonyls, benzyl ketals such as benzyl dimethyl ketal, benzyl diethyl ketal, acetophenone, 1-(4-dodecylphenyl)-2-hydroxy-2-methylpropan-1-one, 1-hydroxycyclohexylphenyl ketone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenyl-1-propan-1-one, 1-(4-isopropylphenyl)-2-hydroxy-2-methyl-propan-1-one, 2-methyl-1-[ 4-(methylthio)phenyl]-2-morpholinopropanone-1 and other acetophenones, 2-methylanthraquinone, 2-ethylanthraquinone, 2-t-butylanthraquinone and other anthraquinones, 2,4-dimethylthioxanthone, 2- thioxanthones such as isopropylthioxanthone and 2,4-diisopropylthioxanthone; phosphine oxides such as bis(2,4,6-trimethylbenzoyl)-phenylphosphine oxide; 1-phenyl-1,2-propanedione-2- Alpha-acyl oximes such as (o-ethoxycarbonyl) oxime, amines such as ethyl p-dimethylaminobenzoate, isoamyl p-dimethylaminobenzoate, and the like can be used. 4-dodecylphenyl)-2-hydroxy-2-methylpropan-1-one, 1-hydroxycyclohexylphenyl ketone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenyl-1-propan-1-one, 1-(4 -isopropylphenyl)-2-hydroxy-2-methyl-propan-1-one, 2-methyl-1-[4-(methylthio)phenyl]-2-morpholinopropanone-1 and other acetophenones are preferred. .

また、前記樹脂組成物中における前記光重合開始剤の含有率は、特に限定されないが、メイン樹脂100wt%に対して、0.5wt%以上10wt%以下であるのが好ましく、2.0wt%以上6.0wt%以下であるのがより好ましい。前記樹脂組成物中における前記光重合開始剤の含有率が前記下限値未満であると、前記樹脂組成物を十分に硬化させることが難しい場合があり、また、前記樹脂組成物中における前記光重合開始剤の含有率が前記上限値を超えても、それ以上の向上は見られない。 The content of the photopolymerization initiator in the resin composition is not particularly limited, but is preferably 0.5 wt % or more and 10 wt % or less, and 2.0 wt % or more, relative to 100 wt % of the main resin. It is more preferably 6.0 wt% or less. If the content of the photopolymerization initiator in the resin composition is less than the lower limit, it may be difficult to sufficiently cure the resin composition. Even if the initiator content exceeds the upper limit, no further improvement is observed.

前記樹脂組成物には、上述した材料以外のその他の材料が含まれていてもよい。
その他の材料としては、例えば、前記シリコン変性(メタ)アクリル樹脂以外の樹脂材料、着色剤、増感剤、安定剤、界面活性剤、酸化防止剤、還元防止剤、帯電防止剤、表面調整剤および溶剤等が挙げられる。
The resin composition may contain materials other than the materials described above.
Other materials include, for example, resin materials other than the silicon-modified (meth)acrylic resin, colorants, sensitizers, stabilizers, surfactants, antioxidants, reduction inhibitors, antistatic agents, and surface conditioners. and solvents.

溶剤としては、例えばヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルコール、メチルエチルケトン、2-ぺンタノン、イソホロン、ジイソブ
チルケトンなどのケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸メトキシプロピルなどのエステル、エチルセロソルブなどのセロソルブ系溶剤、メトキシプロパノール、エトキシプロパノール、メトキシブタノールなどのグリコール系溶剤などが挙げられる。これらは単独または混合して使用することができる。これらの中でも、アルコール系、セロソルブ系、グリコール系は前記樹脂組成物中のイソシアネートと反応してしまう可能性があるため、単独で使用しないことが望ましい。溶剤の主成分として炭化水素系、ケトン系、エステル系を使用することがより好ましい。
Examples of solvents include aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane and cyclohexane; aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; alcohols such as methanol, ethanol, propanol and butanol; ketones, esters such as ethyl acetate, butyl acetate, isobutyl acetate and methoxypropyl acetate, cellosolve solvents such as ethyl cellosolve, glycol solvents such as methoxypropanol, ethoxypropanol and methoxybutanol. These can be used alone or in combination. Among these, alcohol-based, cellosolve-based, and glycol-based solvents may react with the isocyanate in the resin composition, so it is desirable not to use them alone. It is more preferable to use a hydrocarbon-based, ketone-based, or ester-based solvent as the main component of the solvent.

ハードコート層5の厚さは、特に限定されないが、1μm以上、40μm以下であることが好ましく、2μm以上、30μm以下であることがより好ましく、3μm以上、20μm以下であるがさらに好ましい。ハードコート層5の厚さが前記下限値未満であると、シート材10Cの耐候性が低下する場合がある。一方、ハードコート層5の厚さが前記上限値を超えると、シート材10Cを曲面形状に成形した際、曲げ部においてクラックが発生する場合がある。 Although the thickness of the hard coat layer 5 is not particularly limited, it is preferably 1 μm or more and 40 μm or less, more preferably 2 μm or more and 30 μm or less, and even more preferably 3 μm or more and 20 μm or less. If the thickness of the hard coat layer 5 is less than the lower limit, the weather resistance of the sheet material 10C may deteriorate. On the other hand, if the thickness of the hard coat layer 5 exceeds the upper limit, cracks may occur at the bent portion when the sheet material 10C is formed into a curved shape.

以上、本実施形態によると、ハードコート層5が基材層1の表面を保護することから、シート材10Cとして、耐擦傷性および耐久性を長期に維持できる。すなわち、LiDAR等の装置外部から装置内部へのシート材10Cを介した光の取り込み効率を長期に亘り高く維持できる。 As described above, according to the present embodiment, since the hard coat layer 5 protects the surface of the base material layer 1, the scratch resistance and durability of the sheet material 10C can be maintained for a long period of time. That is, the efficiency of taking in light from the outside of the device such as LiDAR to the inside of the device via the sheet material 10C can be maintained high for a long period of time.

≪第5の実施形態≫
図5は本実施形態のシート材10Dの縦断面図である。以下、本実施形態のシート材10Dについて、上述の第1の実施形態のシート材10との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を適宜省略する。
第1の実施形態のシート材10では基材層1の片面(上側面)のみに微細凹凸層2を設けたが、本実施形態のシート材10Dでは基材層1の両面に微細凹凸層2a、2bを設けている。
この構成により、装置内部、すなわちセンサ受発光部9に対向する面の微細凹凸層2bにより、装置内部においても、レーザ光を反射させることなく効率的に透過させ、また汚れや水滴による曇り発生等を的確に抑制・防止できる。
<<Fifth Embodiment>>
FIG. 5 is a longitudinal sectional view of the sheet material 10D of this embodiment. Hereinafter, the sheet material 10D of the present embodiment will be described with a focus on the differences from the sheet material 10 of the above-described first embodiment, and the description of the same matters will be omitted as appropriate.
In the sheet material 10 of the first embodiment, the fine uneven layer 2 is provided only on one side (upper side surface) of the base layer 1, but in the sheet material 10D of the present embodiment, the fine uneven layer 2a is provided on both sides of the base layer 1. , 2b.
With this configuration, the fine uneven layer 2b on the surface facing the sensor light emitting/receiving part 9 inside the device allows the laser light to pass through efficiently without being reflected, and also causes fogging due to dirt and water droplets. can be accurately suppressed and prevented.

≪第6の実施形態≫
図6は本実施形態のシート材10Eの縦断面図である。以下、本実施形態のシート材10Eについて、上述の第2の実施形態のシート材10Aとの相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を適宜省略する。
第2の実施形態のシート材10Aでは基材層1の片面(上側面)のみに低反射層3を設けたが、本実施形態のシート材10Eでは基材層1の両面に低反射層3a、3bを設けている。
この構成により、装置内部、すなわちセンサ受発光部9に対向する面の低反射層3bにより、装置内部においても、レーザ光を反射させることなく効率的に透過させ、また汚れや水滴による曇り発生等を的確に抑制・防止できる。
<<Sixth Embodiment>>
FIG. 6 is a longitudinal sectional view of the sheet material 10E of this embodiment. Hereinafter, the sheet material 10E of the present embodiment will be described with a focus on the differences from the sheet material 10A of the above-described second embodiment, and the description of the same matters will be omitted as appropriate.
In the sheet material 10A of the second embodiment, the low-reflection layer 3 is provided only on one side (upper side surface) of the base material layer 1, but in the sheet material 10E of the present embodiment, the low-reflection layers 3a are provided on both sides of the base material layer 1. , 3b.
With this configuration, the low-reflection layer 3b on the surface facing the sensor light emitting/receiving section 9 inside the device allows the laser light to pass through efficiently without being reflected, and also causes fogging due to dirt or water droplets. can be accurately suppressed and prevented.

≪第7の実施形態≫
図7(a)~図7(d)に第7の実施形態として、その他4つの実施形態を示す。
以下、本実施形態のシート材10F~10Iは、第5の実施形態のシート材10C(基材層1とハードコート層5を有する構成)に対して、更に基材層1の下側面に第1~第5の実施形態の機能層(微細凹凸層2c、低反射層3c、低屈折率層4a、ハードコート層5b)を設けている。以下、相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を適宜省略する。
<<Seventh embodiment>>
7(a) to 7(d) show the seventh embodiment and other four embodiments.
Hereinafter, the sheet materials 10F to 10I of the present embodiment are provided on the lower surface of the base material layer 1 in addition to the sheet material 10C of the fifth embodiment (having the base material layer 1 and the hard coat layer 5). The functional layers (fine unevenness layer 2c, low reflection layer 3c, low refractive index layer 4a, hard coat layer 5b) of the first to fifth embodiments are provided. The following description will focus on the points of difference, and the description of the same items will be omitted as appropriate.

図7(a)に示すシート材10Fは、基材層1と、基材層1の上側に設けられたハードコート層5と、基材層1の下側に設けられた微細凹凸層2cとを有する。本実施形態の微細凹凸層2cは、第1の実施形態の微細凹凸層2と同じものである。また、図5のシート材10Dの上側の微細凹凸層2aをハードコート層5に置き換えた構成ともいえる。
この構成のシート材10Fによると、外に露出するハードコート層5により、耐擦傷性および耐久性を長期に維持することができる。また、装置内部(センサ受発光部9)側に露出する微細凹凸層2cにより、装置内部側においてレーザ光を反射させることなく効率的に透過させ、また汚れや水滴による曇り発生等を的確に抑制・防止できる。
The sheet material 10F shown in FIG. 7A includes a base layer 1, a hard coat layer 5 provided on the upper side of the base layer 1, and a fine uneven layer 2c provided on the lower side of the base layer 1. have The fine concavo-convex layer 2c of this embodiment is the same as the fine concavo-convex layer 2 of the first embodiment. In addition, it can be said that the hard coat layer 5 replaces the fine uneven layer 2a on the upper side of the sheet material 10D in FIG.
According to the sheet member 10F having this configuration, the scratch resistance and durability can be maintained for a long period of time due to the hard coat layer 5 exposed to the outside. In addition, the fine irregularity layer 2c exposed to the inside of the device (sensor light emitting/receiving part 9) allows the laser beam to pass through the inside of the device efficiently without being reflected, and also accurately suppresses fogging due to dirt and water droplets.・Can be prevented.

図7(b)に示すシート材10Gは、基材層1と、基材層1の上側に設けられたハードコート層5と、基材層1の下側に設けられた低反射層3cとを有する。本実施形態の低反射層3cは、第2の実施形態の低反射層3と同じものである。
この構成のシート材10Gによると、外に露出するハードコート層5により、耐擦傷性および耐久性を長期に維持することができる。また、装置内部(センサ受発光部9)側に露出する低反射層3cにより、装置内部側においてレーザ光を反射させることなく効率的に透過させることができる。
The sheet material 10G shown in FIG. 7B includes a base layer 1, a hard coat layer 5 provided on the upper side of the base layer 1, and a low reflection layer 3c provided on the lower side of the base layer 1. have The low-reflection layer 3c of this embodiment is the same as the low-reflection layer 3 of the second embodiment.
According to the sheet member 10G having this configuration, the scratch resistance and durability can be maintained for a long period of time due to the hard coat layer 5 exposed to the outside. In addition, the low-reflection layer 3c exposed to the inside of the device (sensor light emitting/receiving portion 9) allows efficient transmission of the laser beam without reflection in the inside of the device.

図7(c)に示すシート材10Hは、基材層1と、基材層1の上側に設けられたハードコート層5と、基材層1の下側に設けられた低屈折率層4aとを有する。本実施形態の低屈折率層4aは、第3の実施形態の低屈折率層4と同じものである。
この構成のシート材10Hによると、外に露出するハードコート層5により、耐擦傷性および耐久性を長期に維持することができる。また、装置内部(センサ受発光部9)側に露出する低屈折率層4aにより、装置内部側においてレーザ光を反射させることなく効率的に透過させることができる。
A sheet material 10H shown in FIG. 7C includes a base layer 1, a hard coat layer 5 provided on the upper side of the base layer 1, and a low refractive index layer 4a provided on the lower side of the base layer 1. and The low refractive index layer 4a of this embodiment is the same as the low refractive index layer 4 of the third embodiment.
According to the sheet material 10H having this configuration, the scratch resistance and durability can be maintained for a long period of time due to the hard coat layer 5 exposed to the outside. In addition, the low refractive index layer 4a exposed to the inside of the device (sensor light emitting/receiving portion 9) allows the laser beam to be efficiently transmitted through the inside of the device without being reflected.

図7(d)に示すシート材10Iは、基材層1と、基材層1の上側に設けられたハードコート層5aと、基材層1の下側に設けられたハードコート層5bとを有する。本実施形態のハードコート層5a、5bは、第4の実施形態のハードコート層5と同じものである。
この構成のシート材10Iによると、外に露出するハードコート層5により、耐擦傷性および耐久性を長期に維持することができる。また、装置内部(センサ受発光部9)側に露出するハードコート層5bにより、装置内部側に侵入した異物等による傷等を効果的に防止できる。
A sheet material 10I shown in FIG. have The hard coat layers 5a and 5b of this embodiment are the same as the hard coat layer 5 of the fourth embodiment.
According to the sheet material 10I having this configuration, the scratch resistance and durability can be maintained for a long period of time due to the hard coat layer 5 exposed to the outside. In addition, the hard coat layer 5b exposed to the inside of the device (sensor light emitting/receiving portion 9) can effectively prevent damage caused by foreign matter or the like entering the inside of the device.

以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することができる。また、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, these are examples of the present invention, and various configurations other than those described above can be adopted. Moreover, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes modifications, improvements, etc. within the scope of achieving the object of the present invention.

以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明する。
1.シート材の作成
[実施例1]
まず、99.62wt%のビスフェノールA型ポリカーボネート(三菱エンジニアプラスチックス社製、「H3000」)と、0.03wt%の第1光吸収剤(キノリン;有本化学工業社製、「plastyellow8050」)と、0.05wt%の第2光吸収剤1(アントラキノンA;有本化学工業社製、「Plast blue 8590」)と、0.05wt%の第2光吸収剤2(アントラキノンB;有本化学工業社製、「SDO-7」)と、0.07wt%の第3光吸収剤(ペリノン;有本化学工業社製、「Plast red 8370」)と、0.18wt%の紫外線吸収剤(UVA;ADEKA社製、「LA-31G」)と、を撹拌・混合することにより、第1層形成材料を用意した。
EXAMPLES The present invention will now be described more specifically based on examples.
1. Preparation of sheet material [Example 1]
First, 99.62 wt% bisphenol A type polycarbonate (Mitsubishi Engineering Plastics, "H3000") and 0.03 wt% first light absorber (quinoline; Arimoto Chemical Industry Co., Ltd., "platyellow8050") , 0.05 wt% second light absorber 1 (anthraquinone A; manufactured by Arimoto Chemical Industry Co., Ltd., "Plast blue 8590") and 0.05 wt% second light absorber 2 (anthraquinone B; Arimoto Chemical Industry company, "SDO-7"), 0.07 wt% third light absorber (perinone; Arimoto Chemical Industry Co., Ltd., "Plast red 8370"), and 0.18 wt% ultraviolet absorber (UVA; "LA-31G" manufactured by ADEKA Corporation) was stirred and mixed to prepare a first layer forming material.

そして、第1層形成材料を押出機に収納、溶融し、Tダイより共押出し成形を行い、冷却し、第1層(基材層1)で構成されたシート材を得た。 Then, the material for forming the first layer was placed in an extruder, melted, co-extruded from a T-die, and cooled to obtain a sheet material composed of the first layer (base material layer 1).

次に、第1層で構成されたシート材の片方の表面に、以下に示すようにして製造された微細凹凸層(モスアイ層)を粘着層を介して貼り付けることで、シート材を得た。そして、得られたシート材を厚さ2.0mm、平面視で100mm×100mmの矩形状に切り出し、光学性積層体を作成した。
微細凹凸層(モスアイ層)は、以下のようにして製造した。
Next, a sheet material was obtained by attaching a fine uneven layer (moth-eye layer) manufactured as described below to one surface of the sheet material composed of the first layer via an adhesive layer. . Then, the obtained sheet material was cut into a rectangular shape having a thickness of 2.0 mm and a size of 100 mm×100 mm in plan view to prepare an optical laminate.
A fine uneven layer (moth-eye layer) was produced as follows.

まず、円筒状をなすアルミニウム基材(外径200mm、内径155mm、長さ350mm)を用意し、このアルミニウム基材に対して、シュウ酸水溶液中における陽極酸化処理工程と、リン酸水溶液中における細孔径拡大処理工程とを繰り返して実施することにより、平均ピッチ200nm、平均深さ200nmの円錐状をなす細孔、すなわち反転されたモスアイ構造を有する陽極酸化アルミナを表面に備えるロール状をなす反転転写型を用意した。
なお、得られた光学性積層体における第1層の厚さは、2.0mmであった。
First, a cylindrical aluminum base material (outer diameter: 200 mm, inner diameter: 155 mm, length: 350 mm) was prepared. By repeating the pore size enlarging treatment step, conical pores having an average pitch of 200 nm and an average depth of 200 nm, that is, a roll-shaped reverse transfer having an anodized alumina having an inverted moth-eye structure on the surface prepared the mold.
The thickness of the first layer in the obtained optical laminate was 2.0 mm.

次いで、用意した反転転写型に対して、フッ素系離形剤(ダイキン工業社製、「UD-509」)を塗布して離形処理を行った後に、ロール状をなす反転転写型を回転させるとともに、反転転写型の外周面に沿って反転転写型の回転方向にトリアセチルセルロース基材(富士フイルム社製、「TD80ULM」、厚さ80μm)を走行させた。この際に、反転転写型の外周面とトリアセチルセルロース基材との間に、紫外線硬化樹脂(公進ケミカル社製、「KCC-UV-HG」)を供給し、その後、紫外線硬化樹脂に紫外線を照射することにより、この紫外線硬化樹脂の硬化物にモスアイ構造が転写されたモスアイ層(モスアイ反射防止層)を得た。 Next, a fluorine-based release agent ("UD-509" manufactured by Daikin Industries, Ltd.) is applied to the prepared reversal transfer mold for release treatment, and then the roll-shaped reversal transfer mold is rotated. At the same time, a triacetyl cellulose substrate (“TD80ULM” manufactured by Fuji Film Co., Ltd., thickness 80 μm) was run along the outer peripheral surface of the reversal transfer mold in the direction of rotation of the reversal transfer mold. At this time, an ultraviolet curable resin ("KCC-UV-HG" manufactured by Koshin Chemical Co., Ltd.) is supplied between the outer peripheral surface of the reverse transfer mold and the triacetyl cellulose base material, and then the ultraviolet curable resin is exposed to the ultraviolet ray. to obtain a moth-eye layer (moth-eye anti-reflection layer) in which a moth-eye structure was transferred to the cured product of the ultraviolet curable resin.

[実施例2]
光学性積層体の構成を表1に示すように変更したこと以外は、前記実施例1と同様にして実施例2の光学性積層体を得た。なお、実施例2におけるハードコート層は、前述した第3層3(保護層)であり、構成は、表1に示すとおりである。
[Example 2]
An optical layered body of Example 2 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the structure of the optical layered body was changed as shown in Table 1. The hard coat layer in Example 2 is the third layer 3 (protective layer) described above, and the structure is as shown in Table 1.

疎水性シリカ(株式会社トクヤマ製、「レオロシールHM20S」、粒子径約12nm、)2質量%を、イソプロピルアルコール98質量%に入れ、超音波分散機を用いて分散させ疎水性シリカ分散液を得た。
得られた疎水性シリカ分散液を、作製した樹脂シート材(基材層1)の上に、フローコート法によって塗工し、室温で乾燥させてナノ粒子積層被膜を形成した。
2% by mass of hydrophobic silica ("Reolosil HM20S" manufactured by Tokuyama Co., Ltd., particle size: about 12 nm) was added to 98% by mass of isopropyl alcohol and dispersed using an ultrasonic disperser to obtain a hydrophobic silica dispersion. .
The resulting hydrophobic silica dispersion was applied onto the prepared resin sheet material (base material layer 1) by a flow coating method and dried at room temperature to form a nanoparticle laminated coating.

[実施例3]
光学性積層体の構成を表1に示すように変更したこと以外は、前記実施例1と同様にして実施例3の光学性積層体を得た。なお、低反射層(多層干渉構造)は、以下のようにして製造した。
[Example 3]
An optical layered body of Example 3 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the structure of the optical layered body was changed as shown in Table 1. The low reflection layer (multilayer interference structure) was manufactured as follows.

アンチモン酸亜鉛微粒子分散液(日産化学工業(株)製、「セルナックスCX-603M-F2」)を固形分換算で70質量部、ウレタンアクリレート(分子量1400、三菱ケミカル(株)製、「紫光UV7600B」)25質量部、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製、「イルガキュア184」)を5質量部、及びイソプロピルアルコール500質量部を混合し、高屈折率層形成用組成物(含アンチモン酸亜鉛微粒子硬化性塗布液)を得た。 70 parts by mass of zinc antimonate fine particle dispersion (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd., "Celnax CX-603M-F2" in terms of solid content), urethane acrylate (molecular weight: 1400, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, "Shiko UV7600B" ”) 25 parts by mass, 5 parts by mass of a photopolymerization initiator (manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd., “Irgacure 184”), and 500 parts by mass of isopropyl alcohol were mixed to form a composition for forming a high refractive index layer ( A curable coating liquid containing fine particles of zinc antimonate) was obtained.

粒子径が60nmの中空シリカ微粒子50質量部、OD2H2A(1,10-ジアクリロイルオキシ-2,9-ジヒドロキシ-4,4,5,5,6,6,7,7,-オクタフルオロデカン)50質量部、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製、「イルガキュア907」)5質量部、レベリング材(ビックケミー・ジャパン(株)製、「BYKUV-3570」)8質量部、レベリング材(信越化学工業(株)製、「TIC2457」)5質量部、耐擦り傷用アルミナ添加剤(ビックケミー・ジャパン(株)製、「NANOBYKUV-3601」)0.5質量部、及びイソプロピルアルコール2000質量部を混合し、低屈折率層用組成物(含シリカ硬化性塗布液)を得た。 50 parts by mass of hollow silica fine particles having a particle diameter of 60 nm, OD2H2A (1,10-diacryloyloxy-2,9-dihydroxy-4,4,5,5,6,6,7,7,-octafluorodecane) 50 Parts by mass, photopolymerization initiator (manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd., "Irgacure 907") 5 parts by mass, leveling material (manufactured by BYK Chemie Japan Co., Ltd., "BYKUV-3570") 8 parts by mass, leveling material (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., "TIC2457") 5 parts by mass, scratch-resistant alumina additive (manufactured by BYK-Chemie Japan Co., Ltd., "NANOBYKUV-3601") 0.5 parts by mass, and isopropyl alcohol 2000 parts by mass were mixed to obtain a low refractive index layer composition (silica-containing curable coating liquid).

厚さ80μmのトリアセチルセルロース(TAC)フィルムからなる透明基材フィルム上に、ハードコート層形成用組成物(東洋インキ製造(株)製、「リオデュラスLAS1303NL」)をロールコーターにて乾燥膜厚が4.0μmとなるように塗布し、80℃で2分間乾燥した。その後、窒素雰囲気下で紫外線照射装置(ウシオ電機社製、120W高圧水銀灯)により紫外線を照射し(積算光量350mJ/cm)、ハードコート層形成用組成物を硬化させてハードコート層を形成した。 A composition for forming a hard coat layer (“Lio Duras LAS1303NL” manufactured by Toyo Ink Mfg. Co., Ltd.) was applied on a transparent base film made of triacetyl cellulose (TAC) film having a thickness of 80 μm with a roll coater to obtain a dry film thickness. It was applied to a thickness of 4.0 μm and dried at 80° C. for 2 minutes. After that, the composition for forming a hard coat layer was cured by irradiating with ultraviolet rays from an ultraviolet irradiation device (120 W high-pressure mercury lamp manufactured by Ushio Inc.) in a nitrogen atmosphere (accumulated light amount: 350 mJ/cm 2 ) to form a hard coat layer. .

次いで、このハードコート層上に高屈折率層形成用組成物を、乾燥時の厚さが150nmとなるように塗布した後、窒素雰囲気下で紫外線照射装置(ウシオ電機社製、120W高圧水銀灯)を用いて350mJ/cmの紫外線を照射し、高屈折率層形成用組成物を硬化させて高屈折率層を形成した。 Next, the composition for forming a high refractive index layer was applied onto the hard coat layer so that the thickness when dry was 150 nm, and then under a nitrogen atmosphere, an ultraviolet irradiation apparatus (120 W high pressure mercury lamp manufactured by Ushio Inc.) was applied. was used to irradiate ultraviolet rays of 350 mJ/cm 2 to cure the composition for forming a high refractive index layer, thereby forming a high refractive index layer.

最後に、この高屈折率層上に上記低屈折率層用組成物を乾燥時の厚さが100nmとなるように塗布した後、窒素雰囲気下で紫外線照射装置(ウシオ電機社製、120W高圧水銀灯)を用いて350mJ/cmの紫外線を照射し、低屈折率層用組成物を硬化させて低屈折率層を形成し、フィルムを作製した。 Finally, the composition for the low refractive index layer was applied onto the high refractive index layer so that the dry thickness was 100 nm, and then the composition was applied with an ultraviolet irradiation device (120 W high-pressure mercury lamp manufactured by Ushio Inc.) under a nitrogen atmosphere. ) was used to irradiate ultraviolet rays of 350 mJ/cm 2 to cure the low refractive index layer composition to form a low refractive index layer, thereby producing a film.

[実施例4]
光学性積層体の構成を表1に示すように変更したこと以外は、前記実施例1と同様にして実施例4の光学性積層体を得た。
[Example 4]
An optical layered body of Example 4 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the structure of the optical layered body was changed as shown in Table 1.

[比較例1]
光学性積層体の構成を表1に示すように変更したこと以外は、前記実施例1と同様にして比較例1の光学性積層体を得た。
[Comparative Example 1]
An optical layered body of Comparative Example 1 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the structure of the optical layered body was changed as shown in Table 1.

2.シート材の評価
実施例1~4および比較例1のシート材を、以下の方法で評価した。なお、接触角については実施例4は評価をしていない。
2. Evaluation of Sheet Material The sheet materials of Examples 1 to 4 and Comparative Example 1 were evaluated by the following method. The contact angle was not evaluated in Example 4.

(接触角)
接触角計(DMo-702:協和界面科学株式会社製)にて純水をシートサンプル上に1.0μl滴下し接触角測定を行い、以下のようにして評価を行った。
A:130°以上
B:90°以上130°未満
C:90°未満
(contact angle)
Using a contact angle meter (DMo-702: manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.), 1.0 μl of pure water was dropped on the sheet sample to measure the contact angle, and evaluation was performed as follows.
A: 130° or more B: 90° or more and less than 130° C: less than 90°

(滑落角)
接触角計(DMo-702:協和界面科学株式会社製)にて純水をシートサンプル上に10μl滴下後、ステージを傾斜させ滑落角測定を行い、以下のようにして評価を行った。
A:5°未満
B:5°以上30°未満
C:30°以上
(sliding angle)
After dropping 10 μl of pure water onto the sheet sample using a contact angle meter (DMo-702: manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.), the stage was tilted to measure the sliding angle, and evaluation was performed as follows.
A: Less than 5° B: 5° or more and less than 30° C: 30° or more

(透過率)
分光透過率計(V-670:JASCO製、角度可変式フィルムホルダユニット)にて厚さの影響を受けないように、別途シート材0.5mmtを準備し、波長905nm及び1550nmにおける近赤外光平均透過率を測定した。それぞれの波長で、入射角0°および60°を測定し、入射角0°の透過率をT1、入射角60°の透過率をT2とし、さらに、T2/T1を算出して評価を行った。
(Transmittance)
Spectral transmittance meter (V-670: JASCO, variable angle film holder unit) prepares a separate sheet material of 0.5 mmt so as not to be affected by the thickness, and near infrared light at wavelengths of 905 nm and 1550 nm Average transmittance was measured. At each wavelength, the incident angles of 0° and 60° were measured, the transmittance at an incident angle of 0° was T1, the transmittance at an incident angle of 60° was T2, and T2/T1 was calculated for evaluation. .

(防汚性)
実施例1~4および比較例1のシート材を車載のフロントバンパーへシートが90°になるように取り付け、1ヵ月間走行(300km)したときに汚れの付着の程度を目視により観察し、以下のようにして評価を行った。
A:付着砂塵がほとんど見られない
B:砂塵の付着があるが、程度がわずか
C:砂塵の大きな付着跡あり
(Anti-fouling)
The sheet materials of Examples 1 to 4 and Comparative Example 1 were attached to the front bumper of the vehicle so that the sheet was at an angle of 90°. was evaluated in this way.
A: Adhesion of dust is hardly observed B: Adhesion of dust is observed, but the extent is slight C: Large trace of adhesion of dust is observed

(評価結果)
以上のようにして得られた各実施例1~4および比較例1のシート材における測定結果および評価結果を、下記の表1に示す。

Figure 2022150261000007
(Evaluation results)
Table 1 below shows the measurement results and evaluation results for the sheet materials of Examples 1 to 4 and Comparative Example 1 obtained as described above.
Figure 2022150261000007

(接触角の評価)
実施例1、2について、非常に好ましい接触角の値(評価A)であった。実施例3についても、十分に満足のいく結果であった(評価B)。
(Evaluation of contact angle)
For Examples 1 and 2, the contact angle value (evaluation A) was very favorable. The results of Example 3 were also sufficiently satisfactory (Evaluation B).

(滑落角の評価)
実施例1、2について、非常に好ましい接触角の値(評価A)であった。実施例3、4についても、十分に満足のいく結果であった(評価B)。
(Evaluation of sliding angle)
For Examples 1 and 2, the contact angle value (evaluation A) was very favorable. The results of Examples 3 and 4 were also sufficiently satisfactory (Evaluation B).

(透過率T2/T1の評価)
実施例1~4のシート材のいずれにおいても、0.8≦T2/T1≦1.2の範囲にあり満足のいく値を示した。
(Evaluation of transmittance T2/T1)
All of the sheet materials of Examples 1 to 4 exhibited satisfactory values in the range of 0.8≦T2/T1≦1.2.

(防汚性の評価)
実施例1~4では高い防汚性を示し、満足のいく結果となった。特に、実施例1、2では長期の使用においても付着砂塵がほとんど見られなかった。また、実施例3では、付着砂塵はごく僅かであり、実用上は十分に満足のいくものと考えられる。
(Evaluation of antifouling property)
In Examples 1 to 4, high antifouling properties were exhibited and satisfactory results were obtained. In particular, in Examples 1 and 2, almost no adhering dust was observed even after long-term use. In addition, in Example 3, the adhering dust was very small, and it is considered to be sufficiently satisfactory for practical use.

(広範囲のセンシング機能の評価)
なお、表中には記載はないが、角度がついた時(0°~60°)のセンシング機能について、LiDARに取り付けた場合におけるセンシング距離の低減を評価した。このとき、実施例1~4では、センシング距離の低減が少なく広い範囲をセンシングできることが確認できた。特に、実施例1、3では、実施例2、4及び比較例1と比較して、センシング距離の低減が極めて少なかった。これは、波長905nm及び1550nmにおけるそれぞれの入射角0°の透過率T1及び入射角60°の透過率T2が、実施例2、4及び比較例1と比較して高いことによるものと考えられる。
(Evaluation of wide-range sensing function)
Although not shown in the table, the sensing function at an angle (0° to 60°) was evaluated for reduction in sensing distance when attached to LiDAR. At this time, it was confirmed that in Examples 1 to 4, the reduction in sensing distance was small and a wide range could be sensed. In particular, in Examples 1 and 3, compared with Examples 2 and 4 and Comparative Example 1, the decrease in sensing distance was extremely small. This is probably because the transmittance T1 at an incident angle of 0° and the transmittance T2 at an incident angle of 60° at wavelengths of 905 nm and 1550 nm are higher than those of Examples 2 and 4 and Comparative Example 1.

(総合評価)
防汚性とセンシング距離との観点から、特に実施例1及び3のシート材が非常に満足が高いものであった。
(Comprehensive evaluation)
From the viewpoint of antifouling property and sensing distance, the sheet materials of Examples 1 and 3 were particularly highly satisfactory.

1 基材層
2、2a~2c 微細凹凸層
3、3a~3c 低反射層
4、4a 低屈折率層
5、5a、5b ハードコート層
9 センサ受発光部
10、10A~10I シート材
31 高屈折率層
32 低屈折率層
1 base material layer 2, 2a ~ 2c fine uneven layer 3, 3a ~ 3c low reflection layer 4, 4a low refractive index layer 5, 5a, 5b hard coat layer 9 sensor light receiving and emitting part 10, 10A ~ 10I sheet material 31 high refraction Index layer 32 Low refractive index layer

Claims (15)

近赤外線を透過する樹脂製のシート材であって、
透光性を有する主材料としての樹脂材料と、前記樹脂材料を可視光が透過することを抑制する可視光透過抑止材とを含むシート材本体を有し、
前記シート材本体の表面に対する前記近赤外線の入射角度が0度の場合の透過率をT1(%)、60度の場合の透過率をT2(%)とした場合、条件(1)~(3)を満たす、シート材。
(1)T1>87.5%
(2)T2>79.0%
(3)0.8≦T2/T1≦1.2
A resin sheet material that transmits near-infrared rays,
A sheet material body including a resin material as a main material having translucency and a visible light transmission suppressing material for suppressing the transmission of visible light through the resin material,
When the transmittance is T1 (%) when the incident angle of the near-infrared rays with respect to the surface of the sheet material body is 0 degrees, and the transmittance is T2 (%) when the incident angle is 60 degrees, conditions (1) to (3) ), the sheet material.
(1) T1>87.5%
(2) T2>79.0%
(3) 0.8≤T2/T1≤1.2
波長905nmの近赤外線において、前記条件(1)~(3)を満たす、請求項1に記載のシート材。 2. The sheet material according to claim 1, which satisfies the conditions (1) to (3) in near infrared rays with a wavelength of 905 nm. 赤外線の波長が905nmにおいて、前記透過率T1(%)は、91%以上である、
請求項1または2に記載のシート材。
At an infrared wavelength of 905 nm, the transmittance T1 (%) is 91% or more,
The sheet material according to claim 1 or 2.
赤外線の波長が905nmにおいて、前記透過率T2(%)は、80%以上である、
請求項1から3までのいずれか1項に記載のシート材。
At an infrared wavelength of 905 nm, the transmittance T2 (%) is 80% or more,
The sheet material according to any one of claims 1 to 3.
波長1550nmの近赤外線において、前記条件(1)~(3)を満たす、請求項1から4までのいずれか1項に記載のシート材。 5. The sheet material according to any one of claims 1 to 4, which satisfies the conditions (1) to (3) in near infrared rays having a wavelength of 1550 nm. 波長1550nmの近赤外線において、前記透過率T1(%)は、91%以上である、請求項1から5までのいずれか1項に記載のシート材。 The sheet material according to any one of claims 1 to 5, wherein the transmittance T1 (%) is 91% or more in near-infrared rays having a wavelength of 1550 nm. 波長1550nmの近赤外線において、前記透過率T2(%)は、81%以上である、請求項1から6までのいずれか1項に記載のシート材。 7. The sheet material according to any one of claims 1 to 6, wherein the transmittance T2 (%) is 81% or more in near-infrared rays having a wavelength of 1550 nm. 前記可視光透過抑止材は、前記樹脂材料に分散して含有された、可視光を吸収する可視光吸収剤である、請求項1から7までのいずれか1項に記載のシート材。 8. The sheet material according to any one of claims 1 to 7, wherein the visible light transmission suppressing material is a visible light absorbent that is dispersed in the resin material and that absorbs visible light. 前記シート材本体の表面は、凹凸に周期性を有する微細凹凸構造を備える、請求項1から8までのいずれか1項に記載のシート材。 9. The sheet material according to any one of claims 1 to 8, wherein the surface of the sheet material main body is provided with a fine uneven structure having periodic unevenness. 前記微細凹凸構造の凹凸の周期が800nm以下である、請求項9に記載のシート材。 10. The sheet material according to claim 9, wherein the unevenness period of the fine uneven structure is 800 nm or less. 前記微細凹凸構造の凸部の高さが100~400nmである、
請求項9または10に記載のシート材。
The height of the protrusions of the fine uneven structure is 100 to 400 nm,
The sheet material according to claim 9 or 10.
前記シート材本体の表面は、少なくとも1つの高屈折率層および少なくとも1つの低屈折率層を有する積層構造を備える、
請求項1から11までのいずれか1項に記載のシート材。
The surface of the sheet material body comprises a laminated structure having at least one high refractive index layer and at least one low refractive index layer,
Sheet material according to any one of claims 1 to 11.
前記シート材本体の表面における液滴の接触角が90°以上180°未満である、
請求項1から12までのいずれか1項に記載のシート材。
The contact angle of the droplet on the surface of the sheet material body is 90° or more and less than 180°.
Sheet material according to any one of claims 1 to 12.
前記シート材本体の表面における液滴の滑落角が1°以上30°未満である、
請求項1から13までのいずれか1項に記載のシート材。
The sliding angle of the droplet on the surface of the sheet material body is 1° or more and less than 30°.
Sheet material according to any one of claims 1 to 13.
前記近赤外線のレーザ光を対象物に照射し、その反射光を光センサでとらえて距離を測定するリモートセンシング方式の測定装置において、前記レーザ光の照射光または反射光が透過する窓部に用いられる、請求項1から14までのいずれか1項に記載のシート材。 In a remote sensing type measuring device that irradiates an object with near-infrared laser light and measures the distance by capturing the reflected light with an optical sensor, it is used in the window through which the irradiated light or reflected light of the laser light passes 15. A sheet material according to any one of claims 1 to 14, wherein the sheet material is
JP2021052788A 2021-03-26 2021-03-26 sheet material Pending JP2022150261A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021052788A JP2022150261A (en) 2021-03-26 2021-03-26 sheet material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021052788A JP2022150261A (en) 2021-03-26 2021-03-26 sheet material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022150261A true JP2022150261A (en) 2022-10-07

Family

ID=83465418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021052788A Pending JP2022150261A (en) 2021-03-26 2021-03-26 sheet material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022150261A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111630121B (en) Resin composition, optical layer, cover member, and moving object
CN104781286B (en) Comprise the hard coat of alkoxylate many (methyl) acrylate monomer
CN104540905B (en) Hard coat film composition and coating product based on polymethyl methacrylate
CN104797641B (en) The nano silicon dioxide coating component of durability with enhancing
JP6354888B2 (en) Optical layer
KR102015683B1 (en) Synthetic resin laminate
CN1931942A (en) Improved articles
JP6369187B2 (en) Anti-fingerprint anti-reflection film for insert molding and resin molded product using the same
CN105916675B (en) Multi-layer composite materials material products
JP2018124300A (en) Infrared shielding body
JP6488622B2 (en) Anti-reflection film for insert molding and resin molded product using the same
WO2019216384A1 (en) Multilayer body and method for producing same, and fresnel mirror and method for producing same
JP6834984B2 (en) Optical reflective film
JP2022115882A (en) Hard coat film, and hard coat film with anti-scratching layer
WO2021107038A1 (en) Optical layer, cover member and moving body
JP2022150261A (en) sheet material
WO2020203458A1 (en) Resin composition, molded body, optical layer, cover member and moving body
JP6233042B2 (en) Anti-reflection film for in-mold molding and molded product using the same
JP2017207699A (en) Fingerprint-resistant anti-reflection film
WO2021107040A1 (en) Optical layered body, mobile body, and camera
WO2021187600A1 (en) Optical multilayer body and moving body
CN102549081A (en) High refractive, scratch resistant TiO in single and multiple layers2Coating layer
JP6727864B2 (en) Composition for producing projection film, projection film and projection screen
JP2018169579A (en) Optical layer
JP2019200409A (en) Laminate body, method for manufacturing the same, fresnel mirror, and method for manufacturing the same