JP2022147796A - Excretion information management system - Google Patents

Excretion information management system Download PDF

Info

Publication number
JP2022147796A
JP2022147796A JP2021049201A JP2021049201A JP2022147796A JP 2022147796 A JP2022147796 A JP 2022147796A JP 2021049201 A JP2021049201 A JP 2021049201A JP 2021049201 A JP2021049201 A JP 2021049201A JP 2022147796 A JP2022147796 A JP 2022147796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defecation
user
excretion
stool
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021049201A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
里子 木塚
Satoko Kizuka
直哉 竹内
Naoya Takeuchi
正道 戸崎
Masamichi Tozaki
祐介 荒木
Yusuke Araki
美奈 合田
Mina Aida
翔太 藤野
Shota Fujino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2021049201A priority Critical patent/JP2022147796A/en
Publication of JP2022147796A publication Critical patent/JP2022147796A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

To provide an excretion information management system capable of displaying information on excretion so as to be comparable with the information of other people.SOLUTION: An excretion information management system according to an embodiment that collects and manages information on human excretion comprises: a storage part that stores at least one of a time of defecation, a shape of a stool, a color of the stool, an amount of the stool, the time required for the defecation, a predetermined parameter based on a smell during the defecation, and a time interval between defecation actions, as individual defecation data; and a display part that displays defecation data, wherein the individual defecation data stored in the storage part is collected for a plurality of persons, and at least two or more of the defecation data of the plurality of persons, the defecation data of an individual, and the information shown in a manner of comparing the defecation data of the plurality of persons and the defecation data of the individual are displayed together on the display part.SELECTED DRAWING: Figure 9

Description

開示の実施形態は、排泄情報管理システムに関する。 The disclosed embodiments relate to an excretion information management system.

従来、健康管理に役立てるため、大便(以下「便」ともいう)の性状や体積、大便への血液付着を自動で検出し、その検出結果を表示する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、取得した便性状のデータから、集団の健康状態を把握する健康情報管理システムもある(例えば、特許文献2参照)。 Conventionally, in order to be useful for health management, there has been known a technique for automatically detecting the properties and volume of stool (hereinafter also referred to as "stool") and blood adhesion to stool, and displaying the detection results (for example, patent documents 1). There is also a health information management system that grasps the health condition of a group from the obtained data of stool properties (see Patent Document 2, for example).

特開2018-146244号公報JP 2018-146244 A 特許第6689501号公報Japanese Patent No. 6689501

しかしながら、上述の従来技術は、排泄に関する情報の表示の点においては改善の余地がある。例えば、上述の従来技術では、表示を提供先となる人自身についての検出結果を表示されるが、表示を見た人は他の人との比較ができないため、例えば自身の便や排泄行為等が他の人と比べて一般的なのか、異なっているのかを把握することができない。そのため、使用者にとって適切な情報を表示させるには改善の余地がある。 However, the conventional technology described above has room for improvement in terms of displaying information on excretion. For example, in the above-described conventional technology, the detection result of the person to whom the display is provided is displayed, but the person who sees the display cannot compare it with other people. unable to comprehend whether is common or different compared to others. Therefore, there is room for improvement in displaying information appropriate for the user.

開示の実施形態は、排泄に関する情報を他の人と比較可能に表示する排泄情報管理システムを提供することを目的とする。 An object of the disclosed embodiments is to provide an excretion information management system that displays information on excretion in a manner that allows comparison with other people.

実施形態の一態様に係る排泄情報管理システムは、人の排泄に関する情報を収集して管理する排泄情報管理システムであって、個人の排便データとして、排便した時刻、大便の形、大便の色、大便の量、排泄に要する時間、排泄時のにおいに基づく所定のパラメータ、排泄行為の時間間隔のうち、少なくとも1つを記憶する記憶部と、排便データを表示する表示部とを有し、前記記憶部に記憶された個人の排便データを複数人分収集し、前記表示部に、複数人の排便データと、個人の排便データと、複数人の排便データと個人の排便データとを比較する態様で示す情報のうち、少なくとも2つ以上を合わせて表示することを特徴とする。 An excretion information management system according to an aspect of an embodiment is an excretion information management system that collects and manages information related to human excretion, and includes personal excretion data such as the time of defecation, the shape of stool, the color of stool, the color of stool, and the like. a storage unit for storing at least one of the amount of stool, the time required for excretion, a predetermined parameter based on the odor at the time of excretion, and the time interval between excretion acts; and a display unit for displaying the defecation data, A mode in which individual defecation data stored in a storage unit is collected for a plurality of persons, and the display unit compares the defecation data of a plurality of persons with the individual defecation data and the defecation data of a plurality of persons with the individual defecation data. At least two or more of the information shown in are displayed together.

実施形態の一態様に係る排泄情報管理システムによれば、複数人の排便データと個人の排便データとを合わせて表示することで、表示を見た人は自身の個人のデータを他の人のデータとを比較することができる。これにより、排泄情報管理システムは、排泄に関する情報を他の人と比較可能に表示することができる。排泄情報管理システムによれば、従来基準がわからず、自分自身では比較しにくい便の性状や排便行為(においに基づくパラメータや時間)を他人と比較できる。便性状はバナナ状がよい、色は明るいほうがよいなど、理想的な便性状に関する指標はあるが、そのような性状の大便をする人がどの程度いるのか、自分の大便は他の人に比べてよいのかどうか、わからなかった。年齢や性別によって、便性状の一般は異なるので、理想の状態を目指すだけでは、自身がよいのかどうか、よくわからず、自身の健康状態に不安を感じていた。複数人に対する自分の立ち位置がわかるので、健康管理に役立つ。例えば、他の人よりもよい人はよい状態を保つモチベーションを維持することができる。他の人と同程度の人は安心感を得ることができる。また、他の人よりも劣っている人は、健康向上の意識を高めることができる。 According to the excretion information management system according to one aspect of the embodiment, by displaying together the defecation data of a plurality of people and the defecation data of an individual, a person who sees the display can share his/her own personal data with other people's data. data can be compared. Thereby, the excretion information management system can display the information about excretion so that it can be compared with other people. According to the excretion information management system, it is possible to compare the properties of stool and defecation behavior (parameters and time based on odor) with others, which is difficult to compare by oneself without knowing the conventional standards. There are indicators of ideal stool texture, such as banana-like stools and brighter stools. I didn't know if I should. Generally, stool properties differ depending on age and gender, so I wasn't sure if I would be good if I just aimed for an ideal state, and I felt uneasy about my health. It is useful for health management because you can see where you stand in relation to multiple people. For example, people who are better than others can keep themselves motivated to stay in good shape. People to the same degree as others can get a sense of security. Also, those who are inferior to others can raise their awareness of health improvement.

また、腸内環境など気を付けている人は多いが、腸内環境の良し悪しの目安となる便の性状を他人と比較する機会はない。便の状態は、年齢や性別で異なる。女性のほうが、腹筋が弱いため、排泄する力が弱い。同様に、高齢になるほど排泄する力が弱くなるため、便秘がちになり、硬い便が増える。高齢になると、ビフィズス菌などの善玉菌が減り、悪玉菌が増え、腸内環境が悪くなる。硬い便が増えたり、色が黒くなったりすると一般には言われている。ただし、一般的に、他人の便を見る人はほぼいない。プライバシー性が高いため、自分の排泄物について、積極的に他者と共有したりしない。その分、自分の排泄物が普通なのかどうか、不安になることがある。排泄物データは、身長や体重のような、一般値(基準値)もない。そのため、自身の便が他の人と比べて異なっているのかわからない。しかしながら、排泄情報管理システムによれば、複数人の排便データと、個人の排便データとを合わせて表示することで、表示を見た人は自身の個人のデータを他の人のデータと比較することができ、健康管理に役立てることができる。 In addition, many people pay attention to the intestinal environment, but they do not have the opportunity to compare the properties of their stools, which is an indicator of the quality of the intestinal environment, with others. Stool conditions differ according to age and gender. Women have weaker abdominal muscles, so they have less power to excrete. Similarly, the older you get, the weaker your ability to defecate, the more likely you are to be constipated and have more hard stools. As we age, good bacteria such as bifidobacteria decrease and bad bacteria increase, resulting in a worsening of the intestinal environment. It is generally said that hard stools increase or become darker in color. However, in general, almost no one sees other people's stools. Due to their high privacy, they do not actively share their excrement with others. For that reason, I sometimes worry about whether my excrement is normal. Excreta data do not have general values (reference values), such as height and weight. Therefore, I don't know if my stool is different from other people's. However, according to the excretion information management system, the defecation data of a plurality of people and the defecation data of the individual are displayed together, so that the person who sees the display compares his or her personal data with the data of other people. can be used for health management.

実施形態の一態様に係る排泄情報管理システムは、複数人の排便データと個人の排便データとを比較する態様で示す情報について、個人の排便データに、個人の属性の情報を紐付けて前記記憶部に記憶し、収集したデータを、属性ごとに集計し、個人の属性に合致した複数人の排便データと、個人の排便データを比較する態様で、前記表示部に表示する。 The excretion information management system according to one aspect of the embodiment associates the individual's defecation data with the individual's attribute information and stores the information shown in a manner of comparing the individual's defecation data with the individual's defecation data. The data stored and collected in the unit are tabulated for each attribute and displayed on the display unit in a mode in which the defecation data of a plurality of persons matching the attribute of the individual is compared with the individual's defecation data.

実施形態の一態様に係る排泄情報管理システムによれば、属性ごとに集計し、個人の属性に合致した複数人の排便データと、個人の排便データを比較する態様で表示することで、例えば情報の提供先となる人の属性に該当する他の人を対象として、比較する態様で表示することができる。これにより、排泄情報管理システムは、排泄に関する情報を自身の属性に該当する他の人と比較可能に表示することができる。例えば、便状態は、年齢や性別によって異なる。そこで、排泄情報管理システムは、年齢性別ごとに比較することで、その人の自身の状態がより正確に把握することができる。 According to the excretion information management system according to one aspect of the embodiment, by aggregating for each attribute and displaying in a manner in which the defecation data of a plurality of persons matching the attribute of the individual is compared with the defecation data of the individual, for example, information can be displayed in a comparative manner targeting other persons corresponding to the attributes of the person to whom the information is provided. As a result, the excretion information management system can display the information on excretion so that it can be compared with other people who correspond to the attribute of itself. For example, stool conditions differ depending on age and sex. Therefore, the excretion information management system can more accurately grasp the person's own condition by making comparisons by age and sex.

実施形態の一態様に係る排泄情報管理システムは、所定の期間における個人の排便データを代表値に処理した情報を比較する態様で、前記表示部に表示する。 An excretion information management system according to an aspect of an embodiment displays information obtained by processing individual defecation data in a predetermined period into representative values on the display section in a manner of comparison.

便の状態は、食事の影響などを受けやすく、一度の排便だけでは特異的なデータが出る。そこで、実施形態の一態様に係る排泄情報管理システムによれば、数日等の所定の期間における個人の排便データを代表値に処理した情報を比較する態様で表示部に表示することで、自身の平均的な便の状態を比較でき、適切な比較が可能となる。なお、ここでいう代表値は、平均値、最頻値、中央値等、対象とするデータ群を代表する値であれば、どのような値であってもよい。また、代表値に処理した情報は、例えば、所定期間で最も多く出現した情報や、所定期間で出現した範囲の中央の情報、所定期間で平均化した情報、所定期間のうち、外れ値を除いて平均化した情報等の様々な情報であってもよい。すなわち、代表値に処理した平均化した情報は、対象とするデータ群を代表する情報であれば、どのような情報であってもよい。 The state of stool is easily affected by food, and specific data can be obtained from a single bowel movement. Therefore, according to the excretion information management system according to one aspect of the embodiment, by displaying information obtained by processing individual defecation data into representative values for a predetermined period such as several days on the display unit, It is possible to compare the average flight conditions of Note that the representative value referred to here may be any value, such as an average value, mode value, median value, etc., as long as it is a value representative of the target data group. Information processed into representative values is, for example, information that appeared most frequently in a predetermined period, information in the middle of the range that appeared in a predetermined period, information averaged over a predetermined period, and outliers within a predetermined period. It may be various information such as information averaged by That is, the averaged information processed to the representative value may be any information as long as it represents the target data group.

実施形態の一態様に係る排泄情報管理システムは、個人の排便データを匿名化された状態で前記記憶部に保存する。 An excretion information management system according to an aspect of an embodiment saves individual defecation data in an anonymized state in the storage unit.

実施形態の一態様に係る排泄情報管理システムによれば、個人の排便データを匿名化された状態で保存することで、プライベート情報である収集した排便データを、個人を特定可能な情報(例えば、氏名、住所等)と紐づけない。これにより、排泄情報管理システムは、プライベート情報を考慮した上で適切にサービスを提供することができる。 According to the excretion information management system according to one aspect of the embodiment, by storing individual defecation data in an anonymized state, the collected defecation data, which is private information, can be converted to information that can identify an individual (for example, name, address, etc.). As a result, the excretion information management system can appropriately provide services in consideration of private information.

実施形態の一態様に係る排泄情報管理システムは、排便した時刻、大便の形、大便の色、大便の量、排泄に要する時間、排泄時のにおいに基づく所定のパラメータ、排泄行為の時間間隔のうち、少なくとも1つを検知する検知部、を有し、前記検知部で検知された前記排便データを自動で前記記憶部に記憶する。 The excretion information management system according to one aspect of the embodiment includes information such as the time of defecation, the shape of the stool, the color of the stool, the amount of stool, the time required for excretion, a predetermined parameter based on the odor at the time of excretion, and the time interval between excretion actions. and a detection unit that detects at least one of them, and automatically stores the defecation data detected by the detection unit in the storage unit.

実施形態の一態様に係る排泄情報管理システムによれば、自動でデータ取得できるので、入力が簡単となり個人による入力ばらつきがなく、データの信頼性が高い記録が可能となる。 According to the excretion information management system according to one aspect of the embodiment, since data can be automatically acquired, input is simplified, there is no input variation among individuals, and data can be recorded with high reliability.

実施形態の一態様によれば、排泄に関する情報を他の人と比較可能に表示することができる。 According to one aspect of the embodiment, information regarding excretion can be displayed so as to be comparable with other people.

図1は、トイレルーム内の構成の一例を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing an example of the configuration inside a toilet room. 図2は、実施形態に係るセンサの配置の一例を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing an example of arrangement of sensors according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る排泄情報管理システムの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the excretion information management system according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る便座装置の機能構成の一例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the toilet seat device according to the embodiment; 図5は、実施形態に係るサーバ装置の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of the configuration of a server device according to the embodiment; 図6は、実施形態に係る排便情報データベースの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a defecation information database according to the embodiment. 図7は、検知の関係を示すタイミングチャートの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a timing chart showing a detection relationship. 図8は、排便データの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of defecation data. 図9は、情報の表示の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of information display. 図10は、変形例に係る排泄情報管理システムの構成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of an excretion information management system according to a modification. 図11は、変形例に係るセンサの配置の一例を示す斜視図である。FIG. 11 is a perspective view showing an example of arrangement of sensors according to a modification. 図12は、データの取得方法の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a data acquisition method. 図13は、検知の関係を示すタイミングチャートの一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a timing chart showing a detection relationship. 図14は、便の形に関する表示の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of display regarding the shape of stool. 図15は、便の形に関する表示の一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of display regarding the shape of stool. 図16は、便の色に関する表示の一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing an example of display regarding the color of stool. 図17は、便の色に関する表示の一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing an example of display regarding the color of stool. 図18は、便の量に関する表示の一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing an example of display regarding the amount of stool. 図19は、便の量に関する表示の一例を示す図である。FIG. 19 is a diagram showing an example of display regarding the amount of feces. 図20は、排泄に要する時間に関する表示の一例を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing an example of display regarding the time required for excretion. 図21は、排泄に要する時間に関する表示の一例を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing an example of display regarding the time required for excretion. 図22は、便のにおいに関する表示の一例を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing an example of a display regarding fecal odors. 図23は、便のにおいに関する表示の一例を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing an example of a display regarding fecal odors. 図24は、排泄間隔に関する表示の一例を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing an example of a display regarding excretion intervals. 図25は、排泄間隔に関する表示の一例を示す図である。FIG. 25 is a diagram showing an example of a display regarding excretion intervals.

以下、添付図面を参照して、本願の開示する排泄情報管理システムの実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。 An embodiment of the excretion information management system disclosed by the present application will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In addition, this invention is not limited by embodiment shown below.

<1.実施形態>
以下に説明する各実施形態に係る排泄情報管理システムでは、センサにより検知された情報に基づく使用者の排泄に関する排泄情報を管理する。以下の例では、検知部(センサ)として、カメラ302(二次元のイメージセンサ)とガスセンサユニット350とを用いる場合を一例として説明する。なお、排泄情報管理システム1は、排便した時刻、大便の形、大便の色、大便の量、排泄に要する時間、排泄時のにおいに基づく所定のパラメータ、排泄行為の時間間隔のうち、少なくとも1つを検知可能であれば、カメラ302等に限らず任意のセンサを用いてもよいが、この点は後述する。
<1. embodiment>
The excretion information management system according to each embodiment described below manages excretion information related to the user's excretion based on the information detected by the sensor. In the following example, a case in which a camera 302 (two-dimensional image sensor) and a gas sensor unit 350 are used as detection units (sensors) will be described. Note that the excretion information management system 1 includes at least one of the time of defecation, the shape of the stool, the color of the stool, the amount of stool, the time required for excretion, a predetermined parameter based on the odor at the time of excretion, and the time interval between excretion actions. Any sensor other than the camera 302 or the like may be used as long as it can detect one, but this point will be described later.

<1-1.排泄情報管理システムの構成>
実施形態に係る排泄情報管理システムの構成について、図1~図3を参照して説明する。図1は、トイレルーム内の構成の一例を示す斜視図である。図2は、実施形態に係るセンサの配置の一例を示す斜視図である。図3は、実施形態に係る排泄情報管理システムの構成例を示す図である。
<1-1. Configuration of excretion information management system>
A configuration of an excretion information management system according to an embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. FIG. 1 is a perspective view showing an example of the configuration inside a toilet room. FIG. 2 is a perspective view showing an example of arrangement of sensors according to the embodiment. FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the excretion information management system according to the embodiment.

まず、図1を用いて排泄情報管理システム1のうち、各実施形態で共通するトイレルームR内の構成例について説明する。以下、図1及び図2に示すトイレルームR内の構成をトイレシステムTSと総称する場合がある。図1に示すように、トイレルームRには、床面Fに、洋式大便器(以下「便器」と記載する)7が設置される。なお、以下では、床面FからトイレルームRの空間内に臨む向きを上と記載する。便座装置2は、便器7の上部に設けられる。 First, of the excretion information management system 1, a configuration example in the toilet room R common to each embodiment will be described with reference to FIG. Hereinafter, the configuration inside the toilet room R shown in FIGS. 1 and 2 may be collectively referred to as a toilet system TS. As shown in FIG. 1, in the toilet room R, a Western-style toilet bowl (hereinafter referred to as "toilet bowl") 7 is installed on the floor surface F. As shown in FIG. In addition, below, the direction which faces the space of the toilet room R from the floor surface F is described as the top. The toilet seat device 2 is provided above the toilet bowl 7 .

便器7は、例えば、陶器製である。便器7には、ボウル部8が形成される。ボウル部8は、下方に凹んだ形状であり、使用者の排泄物を受ける部位である。なお、便器7は、図示のような床置き式に限らず、トイレシステムTSを適用可能であれば、どのような形式でもよく、壁掛け式等のような形式であってもよい。便器7には、ボウル部8が臨む開口の端部の全周にわたってリム部9が設けられる。トイレルームRには、例えば、便器7付近に洗浄水を貯留する洗浄水タンクが設置されてもよいし、洗浄水タンクが設置されない、いわゆるタンクレス式でもよい。 The toilet bowl 7 is made of ceramics, for example. A bowl portion 8 is formed in the toilet bowl 7 . The bowl portion 8 has a downwardly recessed shape and is a portion that receives the excrement of the user. The toilet bowl 7 is not limited to the floor-mounted type as shown in the drawing, and may be of any type, such as a wall-mounted type, as long as the toilet system TS is applicable. The toilet bowl 7 is provided with a rim portion 9 over the entire circumference of the end of the opening facing the bowl portion 8 . In the toilet room R, for example, a flush water tank that stores flush water may be installed near the toilet 7, or a so-called tankless type in which a flush water tank is not installed may be used.

例えば、トイレルームRに設けられた洗浄用の洗浄操作部(図示省略)が使用者により操作されると、便器7のボウル部8への洗浄水の供給による便器洗浄が実施される。洗浄操作部は操作レバーや、操作装置10に表示された便器洗浄オブジェクトに対するタッチ操作であってもよい。なお、洗浄操作部は、操作レバーなどのような使用者の手動によって便器洗浄を実施させるものに限らず、着座センサ301のような使用者を検知するセンサの人体検知によって便器洗浄を実施させるものでもよい。 For example, when a user operates a cleaning operation unit (not shown) for cleaning provided in the toilet room R, the toilet bowl is cleaned by supplying cleaning water to the bowl portion 8 of the toilet bowl 7 . The cleaning operation part may be an operation lever or a touch operation on the toilet bowl cleaning object displayed on the operation device 10 . Note that the cleaning operation unit is not limited to the operation lever or the like that allows the user to manually clean the toilet bowl. It's okay.

便座装置2は、便器7の上部に取り付けられ、本体部3と、便蓋4と、便座5と、洗浄ノズル6とを備える。便座装置2は、排泄物を受けるボウル部8が形成された便器7の上部に載置される。便座装置2は、洗浄ノズル6が洗浄水を噴射する前にボウル部8に進出するように便器7の上部に載置される。なお、便座装置2は、便器7に対して着脱可能に取り付けられてもよいし、便器7と一体化するように取り付けられてもよい。 The toilet seat device 2 is attached to the upper portion of the toilet bowl 7 and includes a body portion 3 , a toilet lid 4 , a toilet seat 5 and a washing nozzle 6 . The toilet seat device 2 is placed on top of a toilet bowl 7 having a bowl portion 8 for receiving excrement. The toilet seat device 2 is placed on the upper portion of the toilet bowl 7 so that the washing nozzle 6 advances into the bowl portion 8 before spraying washing water. The toilet seat device 2 may be detachably attached to the toilet bowl 7 or may be attached so as to be integrated with the toilet bowl 7 .

図1に示すように、便座5は、中央に開口50を有する環状に形成され、リム部9に沿って、便器7の開口に重なる位置に配置される。便座5は、使用者が着座する。便座5は、着座した使用者の臀部を支持する着座部として機能する。また、図1に示すように、便蓋4及び便座5は、それぞれの一端部が本体部3に軸支され、本体部3の軸支部分を中心として回動可能(開閉可能)に取り付けられる。なお、便蓋4は、便座装置2に必要に応じて取り付けられ、便座装置2は、便蓋4を有しなくてもよい。 As shown in FIG. 1 , the toilet seat 5 is formed in an annular shape with an opening 50 in the center, and is arranged along the rim portion 9 at a position overlapping the opening of the toilet bowl 7 . A user sits on the toilet seat 5 . The toilet seat 5 functions as a seat that supports the buttocks of a seated user. As shown in FIG. 1, one end of each of the toilet lid 4 and the toilet seat 5 is pivotally supported by the main body 3, and attached so as to be rotatable (openable and closable) about the pivotal support of the main body 3. . The toilet lid 4 may be attached to the toilet seat device 2 as necessary, and the toilet seat device 2 may not have the toilet lid 4 .

洗浄ノズル6は、洗浄用の水を吐水するためのノズルである。洗浄ノズル6は、洗浄水を噴射可能である。洗浄ノズル6は、使用者に向けて洗浄水を噴射可能である。洗浄ノズル6は、局部洗浄用のノズルである。洗浄ノズル6は、電動モータなどの駆動源(図4中のノズルモータ61等)の駆動により、本体部3の筐体である本体カバー30に対して進退可能に構成される。また、洗浄ノズル6は、図示しない水道管などの水源に接続される。そして、洗浄ノズル6は、図1に示すように、本体部3の筐体である本体カバー30に対して進出した位置(以下「進出位置」ともいう)にあるときに、水源からの水を使用者の身体へ噴出させて局部を洗浄する。 The washing nozzle 6 is a nozzle for spraying washing water. The washing nozzle 6 can jet washing water. The washing nozzle 6 can jet washing water toward the user. The washing nozzle 6 is a nozzle for washing private parts. The cleaning nozzle 6 is configured to be movable forward and backward with respect to a main body cover 30 that is a housing of the main body 3 by being driven by a driving source such as an electric motor (such as the nozzle motor 61 in FIG. 4). Also, the washing nozzle 6 is connected to a water source such as a water pipe (not shown). As shown in FIG. 1, the washing nozzle 6 is at a position (hereinafter also referred to as "advancing position") with respect to the main body cover 30, which is the housing of the main body 3, and removes water from the water source. It is sprayed onto the user's body to wash the private parts.

図1では、洗浄ノズル6が進出位置にある状態を示す。なお、洗浄ノズル6は、便器7(ボウル部8等)内の洗浄用にも共用されてもよい。洗浄ノズル6は、使用者の局部を洗浄する局部洗浄モードと、便器7内に水を撒く便器洗浄モードとを切り替え可能に用いられてもよい。例えば、洗浄ノズル6は、便座装置2の制御部23(図4参照)による制御に応じて、局部洗浄モードと便器洗浄モードとを切り替え可能に用いられてもよい。 FIG. 1 shows a state in which the cleaning nozzle 6 is at the advanced position. Note that the cleaning nozzle 6 may also be used for cleaning the inside of the toilet bowl 7 (bowl portion 8, etc.). The washing nozzle 6 may be used so as to be switchable between a private parts washing mode for washing the user's private parts and a toilet bowl washing mode for spraying water in the toilet bowl 7 . For example, the washing nozzle 6 may be used so as to be switchable between the private parts washing mode and the toilet bowl washing mode according to the control by the controller 23 (see FIG. 4) of the toilet seat device 2 .

操作装置10は、トイレルームR内に設けられる。操作装置10は、使用者が操作可能な位置に設けられる。操作装置10は、使用者が便座5に着座時において、操作可能な位置に設けられる。図1に示す例において、操作装置10は、便座5に着座した使用者から見て右側方の壁面Wに配置される。なお、操作装置10は、便座5に着座した使用者が利用可能であれば、壁面に限らず、種々の態様により配置されてもよい。例えば、操作装置10は、便座装置2と一体に設けられてもよい。 The operating device 10 is provided in the toilet room R. As shown in FIG. The operating device 10 is provided at a position where it can be operated by the user. The operating device 10 is provided at an operable position when the user is seated on the toilet seat 5 . In the example shown in FIG. 1 , the operating device 10 is arranged on the wall surface W on the right side as seen from the user sitting on the toilet seat 5 . Note that the operating device 10 may be arranged in various ways other than on the wall surface as long as the user sitting on the toilet seat 5 can use the operating device 10 . For example, the operating device 10 may be provided integrally with the toilet seat device 2 .

ここで、図2を参照して、センサの配置の一例を説明する。図2は、センサの配置を示すために、便蓋4を除き、便座5において使用者が着座する面(着座面)の反対側の面である裏面51を図示するために、便座5を上げた状態を示す図である。 Here, an example of sensor arrangement will be described with reference to FIG. 2 removes the toilet lid 4 to show the placement of the sensors and lifts the toilet seat 5 to illustrate the back surface 51, which is the opposite surface of the toilet seat 5 to the surface on which the user sits (seating surface). FIG. 10 is a diagram showing a state in which the

図2では、洗浄ノズル6(図1参照)が本体カバー30内に収納される位置(以下「収納位置」ともいう)にある状態を示す。図2に示すように、洗浄ノズル6が収納位置にある場合、ノズル用蓋60は閉じられており、洗浄ノズル6は、ノズル用蓋60の裏に隠されている。洗浄ノズル6による洗浄が行われる場合、ノズル用蓋60が開放するとともに、本体カバー30の開口(図2の閉鎖状態であるノズル用蓋60が塞ぐ開口)から洗浄ノズル6が突出し、洗浄ノズル6は、進出状態に移行する。 FIG. 2 shows a state in which the cleaning nozzle 6 (see FIG. 1) is in a position (hereinafter also referred to as "storage position") in which it is housed inside the main body cover 30. As shown in FIG. As shown in FIG. 2 , when the cleaning nozzle 6 is in the retracted position, the nozzle cover 60 is closed and the cleaning nozzle 6 is hidden behind the nozzle cover 60 . When cleaning is performed by the cleaning nozzle 6, the nozzle cover 60 is opened, and the cleaning nozzle 6 protrudes from the opening of the main body cover 30 (opening closed by the nozzle cover 60 in the closed state in FIG. 2). transitions to the advance state.

図2に示すように、排泄情報管理システム1で用いられるセンサである着座センサ301及びカメラ302は、便座5の裏面51側に配置される。着座センサ301は、便座5の裏面51から着脱可能であってもよいし、便座5の裏面51に固定されていてもよい。着座センサ301は、便座装置2の構成に含まれてもよい。また、カメラ302は、便座5の裏面51から着脱可能であってもよいし、便座5の裏面51に固定されていてもよい。カメラ302は、便座装置2の構成に含まれてもよい。 As shown in FIG. 2, a seating sensor 301 and a camera 302, which are sensors used in the excretion information management system 1, are arranged on the back surface 51 side of the toilet seat 5. As shown in FIG. The seating sensor 301 may be detachable from the back surface 51 of the toilet seat 5 or fixed to the back surface 51 of the toilet seat 5 . The seating sensor 301 may be included in the configuration of the toilet seat device 2 . Moreover, the camera 302 may be detachable from the back surface 51 of the toilet seat 5 or may be fixed to the back surface 51 of the toilet seat 5 . A camera 302 may be included in the configuration of the toilet seat device 2 .

なお、着座センサ301は、使用者による便座5への着座が検知可能であれば、どのような検知方式でもよく、またどのような場所に配置されてもよい。例えば、着座センサ301が赤外線方式やμ(マイクロ)波方式の測距センサであり距離で着座を検知する場合、着座センサ301は便器7側方から人の足を検知する位置や便器7に付いているタンクから人の背中を検知する位置に配置されてもよい。例えば、着座センサ301が便器7側方から人の足を検知する場合、着座センサ301は、図2に示す便器7の外周部付近に配置されてもよい。例えば、着座センサ301が便器7に付いているタンクから人の背中を検知する場合、着座センサ301は、図2に示す便器7の後部に設けられたタンクの外周部に配置されてもよい。例えば、着座センサ301が測距センサであり距離で着座を検知する場合、着座センサ301は便器7の周囲に配置されてもよい。例えば、着座センサ301が距離で着座を検知する場合、トイレルームRの天井に配置されてもよい。また例えば、着座センサ301が接点スイッチで、着座したことによる便座の沈み込みを検知する場合、着座センサ301は便座5の軸支部分に配置されてもよい。また例えば、着座センサ301が荷重センサで、便座にかかった重さで着座を検知する場合、着座センサ301は便座5の裏面で、便器7と接する面に配置されてもよい。また、カメラ302は、便器7内に排泄される便の検知が可能であれば、どのような場所に配置されてもよい。 The seating sensor 301 may employ any detection method and may be placed at any location as long as it can detect that the user is seated on the toilet seat 5 . For example, if the seating sensor 301 is an infrared or μ (microwave) ranging sensor that detects seating based on a distance, the seating sensor 301 may be positioned to detect a person's feet from the side of the toilet bowl 7 or attached to the toilet bowl 7 . It may be placed in a position to detect a person's back from the tank that is being held. For example, when the seat sensor 301 detects a person's foot from the side of the toilet bowl 7, the seat sensor 301 may be arranged near the outer periphery of the toilet bowl 7 shown in FIG. For example, when the seat sensor 301 detects a person's back from the tank attached to the toilet 7, the seat sensor 301 may be arranged on the outer periphery of the tank provided at the rear of the toilet 7 shown in FIG. For example, if the seating sensor 301 is a distance measuring sensor and detects seating by distance, the seating sensor 301 may be arranged around the toilet bowl 7 . For example, when the seating sensor 301 detects seating by distance, it may be placed on the ceiling of the toilet room R. Further, for example, if the seat sensor 301 is a contact switch and detects sinking of the toilet seat due to being seated, the seat sensor 301 may be arranged at the pivotal portion of the toilet seat 5 . Further, for example, if the seating sensor 301 is a load sensor that detects seating based on the weight applied to the toilet seat, the seating sensor 301 may be arranged on the back surface of the toilet seat 5, which is in contact with the toilet bowl 7. Moreover, the camera 302 may be placed at any place as long as it is possible to detect feces excreted in the toilet bowl 7 .

また、図2に示すように、ガスセンサユニット350は、本体部3の開口31内に配置される。例えば、ガスセンサユニット350は、本体部3の開口31から連通する内部空間に配置される。なお、ガスセンサユニット350は、便器7内の便のにおいに基づくパラメータを検知可能であれば、どのような配置態様であってもよい。ガスセンサユニット350は、便座装置2の構成に含まれてもよい。また、ガスセンサユニット350は、便座装置2とは別に配置可能な装置であってもよい。例えば、ガスセンサユニット350は、便座装置2外に配置されてもよい。例えば、ガスセンサユニット350は、便器7に付いているタンク等に取り付けられてもよい。なお、ガスセンサユニット350は、においに基づくパラメータとして、例えば、硫化水素、メチルメルカプタン、アンモニア等のにおい成分の有無や濃度を検知する。 Further, as shown in FIG. 2 , the gas sensor unit 350 is arranged inside the opening 31 of the main body 3 . For example, the gas sensor unit 350 is arranged in an internal space that communicates with the opening 31 of the main body 3 . Note that the gas sensor unit 350 may be arranged in any manner as long as it can detect parameters based on the odor of feces in the toilet bowl 7 . The gas sensor unit 350 may be included in the configuration of the toilet seat device 2 . Also, the gas sensor unit 350 may be a device that can be arranged separately from the toilet seat device 2 . For example, the gas sensor unit 350 may be arranged outside the toilet seat device 2 . For example, the gas sensor unit 350 may be attached to a tank or the like attached to the toilet bowl 7 . The gas sensor unit 350 detects the presence and concentration of odor components such as hydrogen sulfide, methyl mercaptan, and ammonia as parameters based on odor.

図3に示すように、排泄情報管理システム1は、便座装置2、操作装置10、着座センサ301、カメラ302及びガスセンサユニット350を含むトイレシステムTSと、ユーザ端末200と、サーバ装置400とを有する。排泄情報管理システム1には、複数のトイレシステムTSや、複数のユーザ端末200やサーバ装置400が含まれてもよい。なお、複数のトイレシステムTSを含む場合については後述する。 As shown in FIG. 3, the excretion information management system 1 has a toilet system TS including a toilet seat device 2, an operating device 10, a seating sensor 301, a camera 302 and a gas sensor unit 350, a user terminal 200, and a server device 400. . The excretion information management system 1 may include a plurality of toilet systems TS, a plurality of user terminals 200 and server devices 400 . A case where a plurality of toilet systems TS are included will be described later.

便座装置2は、トイレルームR内に配置される装置である。便座装置2は、トイレシステムTSの各装置(操作装置10、着座センサ301、カメラ302及びガスセンサユニット350)やユーザ端末200やサーバ装置400との間で通信する。 The toilet seat device 2 is a device arranged in the toilet room R. As shown in FIG. The toilet seat device 2 communicates with each device of the toilet system TS (the operation device 10 , the seating sensor 301 , the camera 302 and the gas sensor unit 350 ), the user terminal 200 and the server device 400 .

便座装置2は、トイレルームR内の便器7を利用して排泄を行う使用者を特定するための情報を取得する処理(個人識別)を行う。例えば、便座装置2は、使用者が所有するユーザ端末200との通信や、操作装置10に対する使用者の操作等により、便器7を利用して排泄を行う使用者を特定するための情報を取得し、使用者の個人識別を行う。例えば、便座装置2は、使用者が所有するユーザ端末200との通信し、ユーザ端末200から使用者を特定するための使用者識別情報であるユーザID(単に「ID」ともいう)を受信する。なお、便座装置2は、トイレルームRの便器7を利用して排泄を行う使用者を特定が可能であれば、どのような方法により使用者の特定を行ってもよい。 The toilet seat device 2 performs a process (individual identification) of acquiring information for specifying a user who uses the toilet bowl 7 in the toilet room R to excrete. For example, the toilet seat device 2 acquires information for identifying the user who uses the toilet bowl 7 to excrete through communication with the user terminal 200 owned by the user or the operation of the operation device 10 by the user. and perform personal identification of the user. For example, the toilet seat device 2 communicates with a user terminal 200 owned by a user, and receives a user ID (also simply referred to as "ID"), which is user identification information for identifying the user, from the user terminal 200. . Note that the toilet seat device 2 may identify the user by any method as long as it is possible to identify the user who uses the toilet bowl 7 in the toilet room R to defecate.

また、便座装置2は、取得した使用者識別情報と検知した排泄(排便)に関する排泄情報(排便情報)とを対応付けて管理する。例えば、便座装置2は、取得した使用者識別情報と排泄情報(排便情報)とを対応付けてサーバ装置400へ送信する。サーバ装置400は、受信した使用者識別情報に、受信した排泄情報を対応付けて記憶部420に登録する。また、便座装置2は、便座装置2を識別するための便座識別情報(便座識別情報)に使用者識別情報及び排泄情報(排便情報)を対応付けてサーバ装置400へ送信してもよい。この場合、サーバ装置400は、受信した使用者識別情報に、受信した排泄情報と便座識別情報に対応する位置(例えば自宅や学校など)を示す情報とを対応付けて記憶部420に登録する。また、便座装置2は、便座装置2の配置位置を示す情報(位置情報)に使用者識別情報及び排泄情報(排便情報)を対応付けてサーバ装置400へ送信してもよい。この場合、サーバ装置400は、受信した使用者識別情報に、受信した排泄情報と位置情報とを対応付けて記憶部420に登録する。なお、便座装置2の構成等の詳細は後述する。 Further, the toilet seat device 2 associates and manages the acquired user identification information and excretion information (excretion information) related to the detected excretion (excretion). For example, the toilet seat device 2 associates the acquired user identification information with the excretion information (excretion information) and transmits them to the server device 400 . Server device 400 associates the received excretion information with the received user identification information and registers them in storage unit 420 . Further, the toilet seat device 2 may associate the toilet seat identification information (toilet seat identification information) for identifying the toilet seat device 2 with the user identification information and the excretion information (defecation information) and transmit the same to the server device 400 . In this case, server device 400 associates the received user identification information with information indicating the location (for example, home or school) corresponding to the received excretion information and toilet seat identification information and registers them in storage unit 420 . Further, the toilet seat device 2 may associate user identification information and excretion information (defecation information) with information (position information) indicating the arrangement position of the toilet seat device 2 and transmit the information to the server device 400 . In this case, server device 400 associates the received excretion information and position information with the received user identification information and registers them in storage unit 420 . Details such as the configuration of the toilet seat device 2 will be described later.

操作装置10は、便座装置2と所定のネットワークを介して、有線または無線により通信可能に接続される。例えば、操作装置10は、Bluetooth(登録商標)やWi‐Fi(登録商標)等の所定の無線通信機能により、便座装置2と通信可能に接続されてもよい。なお、便座装置2と操作装置10とは、情報の送受信が可能であれば、どのような接続であってもよく、有線により通信可能に接続されてもよいし、無線により通信可能に接続されてもよい。例えば、操作装置10は、便座装置2とネットワークNを介して、有線または無線により通信可能に接続されてもよい。 The operating device 10 is communicably connected to the toilet seat device 2 via a predetermined network by wire or wirelessly. For example, the operation device 10 may be communicably connected to the toilet seat device 2 by a predetermined wireless communication function such as Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi (registered trademark). The toilet seat device 2 and the operation device 10 may be connected in any way as long as information can be transmitted and received. may For example, the operation device 10 may be communicatively connected to the toilet seat device 2 via the network N by wire or wirelessly.

操作装置10は、例えばタッチパネル機能により表示面(例えば表示画面11)を介して使用者からの各種操作を受け付ける。また、操作装置10は、スイッチやボタンを備え、スイッチやボタン等により各種操作を受け付けてもよい。表示画面11は、例えば液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等によって実現されるタブレット端末等の表示画面であり、各種情報を表示するための表示装置である。つまり、操作装置10は、表示画面11により使用者の入力を受け付け、使用者への出力も行う。表示画面11は、各種情報を表示する表示装置である。 The operation device 10 receives various operations from the user via a display surface (for example, the display screen 11) by, for example, a touch panel function. Further, the operation device 10 may include switches and buttons, and receive various operations through the switches, buttons, and the like. The display screen 11 is, for example, a display screen of a tablet terminal realized by a liquid crystal display, an organic EL (Electro-Luminescence) display, or the like, and is a display device for displaying various information. That is, the operating device 10 accepts input from the user through the display screen 11 and also outputs to the user. The display screen 11 is a display device that displays various information.

操作装置10は、便座装置2により実行中の制御を止めるためのユーザの操作を受け付ける。操作装置10は、便座装置2による局部洗浄の実行を開始するためのユーザの操作を受け付ける。操作装置10は、使用者による洗浄ノズル6への指示を受け付ける。操作装置10は、便座装置2に所定の音を出力させるためのユーザの操作を受け付ける。操作装置10は、便座装置2の洗浄ノズル6(図1参照)を除菌水で殺菌する殺菌処理を行うためのユーザの操作を受け付ける。操作装置10は、便座装置2による局部洗浄時の吐水の勢いを調整するためのユーザの操作を受け付ける。操作装置10は、便座装置2が出力する音の音量を調整するためのユーザの操作を受け付ける。操作装置10は、トイレの利用に関する情報を操作装置10に表示したり音声出力したりする際の言語を選択するためのユーザの操作を受け付ける。 The operation device 10 receives a user's operation for stopping the control being executed by the toilet seat device 2 . The operating device 10 receives a user's operation for starting the execution of washing the private parts by the toilet seat device 2 . The operating device 10 receives instructions to the cleaning nozzle 6 from the user. The operation device 10 receives a user's operation for causing the toilet seat device 2 to output a predetermined sound. The operation device 10 receives a user's operation for performing a sterilization process of sterilizing the washing nozzle 6 (see FIG. 1) of the toilet seat device 2 with sterilized water. The operation device 10 receives a user's operation for adjusting the momentum of the water spouted by the toilet seat device 2 when washing the private parts. The operating device 10 receives a user's operation for adjusting the volume of the sound output by the toilet seat device 2 . The operating device 10 accepts a user's operation for selecting a language for displaying information regarding the use of the restroom on the operating device 10 or outputting the information by voice.

例えば、操作装置10は、上述したユーザの操作を受け付けるオブジェクトを表示画面11に表示し、表示したオブジェクトに対するユーザの接触に応じて、各種処理を実行してもよい。例えば、操作装置10は、上述したユーザの操作を受け付けるスイッチやボタン等を有し、スイッチやボタン等に対するユーザの接触に応じて、各種処理を実行してもよい。なお、上記は一例であり、操作装置10は、各種処理を実行するユーザによる操作を受け付けてもよい。 For example, the operation device 10 may display on the display screen 11 the above-described object that accepts the user's operation, and execute various processes according to the user's contact with the displayed object. For example, the operating device 10 may have switches, buttons, and the like for receiving the user's operations described above, and may execute various processes according to the user's contact with the switches, buttons, and the like. Note that the above is just an example, and the operation device 10 may receive an operation by a user who executes various processes.

着座センサ301は、便座装置2への人の着座を検知する機能を有する。着座センサ301は、使用者が便器7に座った(着座した)ことを検知する。着座センサ301は、便座5に対する使用者による着座を検知可能である。着座センサ301は、使用者による便座5からの離座を検知する離座検知センサとしても機能する。着座センサ301は、便座5に対する使用者の着座状態を検知する。 The seating sensor 301 has a function of detecting a person sitting on the toilet seat device 2 . The seating sensor 301 detects that the user has sat down on the toilet bowl 7 . The seating sensor 301 can detect the seating of the user on the toilet seat 5 . The seat sensor 301 also functions as a seat separation detection sensor that detects the user's separation from the toilet seat 5 . A seating sensor 301 detects the seating state of the user on the toilet seat 5 .

着座センサ301は、例えば便座5に着座した使用者の荷重によってON・OFFが切り替わるスイッチである。着座センサ301は、使用者が着座して、便座5が沈むとスイッチが入ることにより、使用者が便器7に座ったことを検知する。 The seating sensor 301 is a switch that switches between ON and OFF according to the load of the user sitting on the toilet seat 5, for example. The seating sensor 301 detects that the user has sat on the toilet bowl 7 by switching on when the user sits down and the toilet seat 5 sinks.

なお、上記は一例であり、着座センサ301は、上記に限らず、種々の手段により便座装置2への人の着座を検知してもよい。着座センサ301は、着座検知信号を便座装置2へ送信する。 The above is just an example, and the seating sensor 301 may detect the seating of a person on the toilet seat device 2 by various means, not limited to the above. The seating sensor 301 transmits a seating detection signal to the toilet seat device 2 .

着座センサ301は、便座装置2と所定のネットワークを介して、有線または無線により通信可能に接続される。例えば、着座センサ301は、Bluetooth(登録商標)やWi‐Fi(登録商標)等の所定の無線通信機能により、便座装置2と通信可能に接続されてもよい。なお、便座装置2と着座センサ301とは、情報の送受信が可能であれば、どのような接続であってもよく、有線により通信可能に接続されてもよいし、無線により通信可能に接続されてもよい。例えば、着座センサ301は、便座装置2とネットワークNを介して、有線または無線により通信可能に接続されてもよい。 The seating sensor 301 is communicably connected to the toilet seat device 2 via a predetermined network, either by wire or wirelessly. For example, the seating sensor 301 may be communicably connected to the toilet seat device 2 by a predetermined wireless communication function such as Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi (registered trademark). The toilet seat device 2 and the seating sensor 301 may be connected in any way as long as information can be transmitted and received. may For example, the seating sensor 301 may be communicatively connected to the toilet seat device 2 via the network N by wire or wirelessly.

カメラ302は、便器7内を撮像することにより排便を検知する検知部として機能する。カメラ302は、撮像を行うカメラであり、二次元の画像を生成する。例えば、カメラ302は、CCD(Charge Coupled Device)センサ、またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサが面状(二次元)に配列されたエリアセンサ(二次元のイメージセンサ)を有する。 The camera 302 functions as a detection unit that detects defecation by capturing an image of the inside of the toilet bowl 7 . A camera 302 is a camera that captures an image and generates a two-dimensional image. For example, the camera 302 has an area sensor (two-dimensional image sensor) in which CCD (Charge Coupled Device) sensors or CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensors are arranged in a plane (two-dimensional).

カメラ302は、便器7の封水部(例えばボウル部8の封水が溜まる部分)を撮影する。カメラ302は、便器7の封水部を検知(撮像)可能な位置及び向きで、便座5の裏面51に配置される。例えば、カメラ302は、便座5を下げた状態(便座5に使用者が着座し排便可能な状態)において、便器7の封水部に指向性を向けて便座5に設けられる。なお、カメラ302は、便器7の封水部を検知(撮像)可能であれば、どのような配置態様であってもよい。なお、カメラ302は、便器7の封水部を撮影可能であれば、どのような場所に配置されてもよい。また、カメラ302は、静止画像を撮影してもよい、動画像を撮影してもよい。なお、カメラ302は、落下中の便を撮影(検知)するように配置されてもよい。また、使用者が便座に座ることで便器内が暗くなり、十分な明るさで撮影できない場合は、光源(発光部)を設けてもよい。 The camera 302 photographs the water sealing portion of the toilet bowl 7 (for example, the portion of the bowl portion 8 where sealing water is accumulated). The camera 302 is arranged on the back surface 51 of the toilet seat 5 at a position and in an orientation capable of detecting (imaging) the water sealing portion of the toilet bowl 7 . For example, the camera 302 is provided on the toilet seat 5 so as to direct its directivity toward the water-sealing portion of the toilet bowl 7 when the toilet seat 5 is lowered (a state in which the user sits on the toilet seat 5 and can defecate). Note that the camera 302 may be arranged in any manner as long as it can detect (image) the water sealing portion of the toilet bowl 7 . Note that the camera 302 may be placed at any location as long as the water sealing portion of the toilet bowl 7 can be photographed. Also, the camera 302 may capture a still image or may capture a moving image. Note that the camera 302 may be arranged to photograph (detect) falling stool. In addition, when the user sits on the toilet seat, the inside of the toilet becomes dark, and if the image cannot be captured with sufficient brightness, a light source (light emitting unit) may be provided.

カメラ302は、便座装置2と所定のネットワークを介して、有線または無線により通信可能に接続される。例えば、カメラ302は、Bluetooth(登録商標)やWi‐Fi(登録商標)等の所定の無線通信機能により、便座装置2と通信可能に接続されてもよい。なお、便座装置2とカメラ302とは、情報の送受信が可能であれば、どのような接続であってもよく、有線により通信可能に接続されてもよいし、無線により通信可能に接続されてもよい。例えば、カメラ302は、便座装置2とネットワークNを介して、有線または無線により通信可能に接続されてもよい。 The camera 302 is communicably connected to the toilet seat device 2 via a predetermined network, wired or wirelessly. For example, the camera 302 may be communicably connected to the toilet seat device 2 by a predetermined wireless communication function such as Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi (registered trademark). Note that the toilet seat device 2 and the camera 302 may be connected in any way as long as information can be transmitted and received. good too. For example, the camera 302 may be communicatively connected to the toilet seat device 2 via the network N by wire or wirelessly.

ガスセンサユニット350は、ファン351、においセンサ352等を有し、においを検知するセンサとして機能する。なお、ガスセンサユニット350は、ファン351、においセンサ352に限らず、例えば通信回路等、所望の処理を行うために必要な構成を有する。 The gas sensor unit 350 has a fan 351, an odor sensor 352, etc., and functions as a sensor that detects odors. Note that the gas sensor unit 350 is not limited to the fan 351 and the odor sensor 352, and has a configuration necessary for performing desired processing, such as a communication circuit, for example.

ファン351は、便器7(ボウル部8)内のガスを吸引するために用いられる。ファン351は、便器7(ボウル部8)内のガスを、開口31からにおいセンサ352が配置された本体部3の内部空間へ吸引する。 The fan 351 is used to suck gas in the toilet bowl 7 (bowl portion 8). The fan 351 sucks the gas in the toilet bowl 7 (bowl portion 8) from the opening 31 into the internal space of the body portion 3 where the odor sensor 352 is arranged.

においセンサ352は、本体部3の内部空間に配置され、開口31(便器7側)からファン351により吸引されたガスを検知する。においセンサ352には、半導体ガスセンサや電気化学式センサなどが用いられる。例えば、においセンサ352は、パラメータとして、硫化水素、メチルメルカプタン、アンモニア等のにおい成分の有無や濃度を検知する。 The odor sensor 352 is arranged in the internal space of the main body 3 and detects gas sucked by the fan 351 from the opening 31 (toilet 7 side). A semiconductor gas sensor, an electrochemical sensor, or the like is used for the odor sensor 352 . For example, the odor sensor 352 detects the presence and concentration of odor components such as hydrogen sulfide, methyl mercaptan, and ammonia as parameters.

なお、においセンサ352は、複数あってもよい。例えば、複数のにおいセンサ352には、無臭ガスを測るセンサが含まれてもよい。無臭ガス成分としては、水素、メタン、二酸化炭素等がある。複数のにおいセンサ352には、無臭ガスを測るセンサとして、半導体ガスセンサ、非分散赤外線吸収法(Non Dispersive Infrared)による検知を行うNDIR式ガスセンサ等の光学式センサ等が含まれてもよい。なお、上記は一例に過ぎず、検知する成分(パラメータ)に応じて、においセンサ352には、様々な成分を検知するセンサが含まれてもよい。 A plurality of odor sensors 352 may be provided. For example, the plurality of odor sensors 352 may include sensors that measure odorless gas. Odorless gas components include hydrogen, methane, carbon dioxide, and the like. The plurality of odor sensors 352 may include a semiconductor gas sensor, an optical sensor such as an NDIR gas sensor that performs detection by a non-dispersive infrared absorption method, or the like, as a sensor for measuring odorless gas. The above is merely an example, and the odor sensor 352 may include sensors that detect various components depending on the components (parameters) to be detected.

ガスセンサユニット350は、便座装置2と所定のネットワークを介して、有線または無線により通信可能に接続される。例えば、ガスセンサユニット350は、Bluetooth(登録商標)やWi‐Fi(登録商標)等の所定の無線通信機能により、便座装置2と通信可能に接続されてもよい。なお、便座装置2とガスセンサユニット350とは、情報の送受信が可能であれば、どのような接続であってもよく、有線により通信可能に接続されてもよいし、無線により通信可能に接続されてもよい。例えば、ガスセンサユニット350は、便座装置2とネットワークNを介して、有線または無線により通信可能に接続されてもよい。ガスセンサユニット350は、通信回路等によって実現される通信機能を有し、検知したにおいに関する情報を便座装置2に送信する。例えば、ガスセンサユニット350は、ガスの検知に応じて出力する出力値を検知したにおいに関する情報として便座装置2に送信する。 The gas sensor unit 350 is communicably connected to the toilet seat device 2 via a predetermined network, wired or wirelessly. For example, the gas sensor unit 350 may be communicably connected to the toilet seat device 2 by a predetermined wireless communication function such as Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi (registered trademark). The toilet seat device 2 and the gas sensor unit 350 may be connected in any manner as long as information can be transmitted and received. may For example, the gas sensor unit 350 may be communicatively connected to the toilet seat device 2 via the network N by wire or wirelessly. The gas sensor unit 350 has a communication function realized by a communication circuit or the like, and transmits information regarding the detected odor to the toilet seat device 2 . For example, the gas sensor unit 350 transmits to the toilet seat device 2 an output value output in response to detection of gas as information related to the detected odor.

なお、排便した時刻、大便の形、大便の色、大便の量、排泄に要する時間、排泄時のにおいに基づく所定のパラメータ、排泄行為の時間間隔のうち、少なくとも1つを検知可能であれば、カメラ302及びガスセンサユニット350に限らず、様々なセンサが用いられてもよい。例えば、水位センサが用いられてもよい。この場合、水位センサは、便器7の封水部の水位の変化を検知することにより排便を検知する。また、放射温度計が用いられてもよい。この場合、放射温度計は、排便から放出される赤外線を受光し、放射温度を検知することにより排便を検知する。 If it is possible to detect at least one of the time of defecation, the shape of the stool, the color of the stool, the amount of stool, the time required for excretion, the predetermined parameter based on the smell at the time of excretion, and the time interval between excretion actions. , the camera 302 and the gas sensor unit 350, and various sensors may be used. For example, a water level sensor may be used. In this case, the water level sensor detects defecation by detecting a change in the water level of the water sealing portion of the toilet bowl 7 . A radiation thermometer may also be used. In this case, the radiation thermometer detects the defecation by receiving the infrared rays emitted from the defecation and detecting the radiation temperature.

また、例えば、一次元画像を撮影するラインセンサが用いられてもよいが、この点につては後述する。また、超音波センサが用いられてもよい。この場合、超音波センサは、超音波を排便に対して発信し、排便から反射した波(超音波)を受信することにより排便を検知する。なお、上記は一例に過ぎず、排便した時刻、大便の形、大便の色、大便の量、排泄に要する時間、排泄時のにおいに基づく所定のパラメータ、排泄行為の時間間隔のうち、少なくとも1つを検知可能であれば、どのようなセンサが用いられてもよい。 Also, for example, a line sensor that captures a one-dimensional image may be used, but this point will be described later. An ultrasonic sensor may also be used. In this case, the ultrasonic sensor detects defecation by transmitting ultrasonic waves to defecation and receiving waves (ultrasonic waves) reflected from defecation. Note that the above is only an example, and at least one of the time of defecation, the shape of the stool, the color of the stool, the amount of stool, the time required for excretion, the predetermined parameter based on the smell at the time of excretion, and the time interval between excretion actions Any sensor can be used as long as it can detect

ユーザ端末200は、排便データ(排泄データ)等の使用者の排泄に関する各種情報(排泄情報)を表示する表示部(表示装置)として機能する。ユーザ端末200は、便座装置2から排便データを示す情報を受信し、受信した排便データを示す情報を表示する。例えば、ユーザ端末200は、排便データを、排泄の日時ごとに時系列で表示する。 The user terminal 200 functions as a display unit (display device) that displays various types of information (excretion information) related to the user's excretion, such as defecation data (excretion data). The user terminal 200 receives the information indicating the defecation data from the toilet seat device 2 and displays the information indicating the received defecation data. For example, the user terminal 200 displays the defecation data in chronological order for each date and time of excretion.

例えば、ユーザ端末200は、使用者(ユーザ)によって利用されるユーザ端末(コンピュータ)である。ユーザ端末200は、例えば、スマートフォンや、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)等により実現される。例えば、ユーザ端末200は、便座装置2とネットワークNを介して、有線または無線により通信可能に接続される。例えば、ユーザ端末200は、Bluetooth(登録商標)やWi‐Fi(登録商標)等の所定の無線通信機能により、便座装置2と通信可能に接続されてもよい。 For example, the user terminal 200 is a user terminal (computer) used by a user (user). The user terminal 200 is realized by, for example, a smart phone, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), a tablet terminal, a notebook PC (Personal Computer), or the like. For example, the user terminal 200 is communicably connected to the toilet seat device 2 via the network N by wire or wirelessly. For example, the user terminal 200 may be communicably connected to the toilet seat device 2 by a predetermined wireless communication function such as Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi (registered trademark).

ユーザ端末200は、便座装置2やサーバ装置400との間で情報を送受信する。例えば、ユーザ端末200は、使用者の排泄に関する情報をサーバ装置400から受信し、受信した情報を表示する。例えば、ユーザ端末200は、使用者の排便データを示すコンテンツをサーバ装置400から受信し、受信したコンテンツを表示する。 The user terminal 200 transmits and receives information to and from the toilet seat device 2 and the server device 400 . For example, the user terminal 200 receives information about excretion of the user from the server device 400 and displays the received information. For example, the user terminal 200 receives content indicating the user's defecation data from the server device 400 and displays the received content.

また、ユーザ端末200の位置を検知するセンサ(位置センサ)を有してもよい。例えば、ユーザ端末200は、GPS(Global Positioning System)センサを有し、ユーザ端末200(使用者)の位置を検知してもよい。例えば、ユーザ端末200は、GPSの機能により排泄場所の情報を取得する。また、ユーザ端末200は、通信を行っている基地局の位置情報や、WiFi(登録商標)(Wireless Fidelity)の電波を用いて推定されたユーザ端末200(使用者)の位置情報を取得してもよい。 Also, a sensor (position sensor) that detects the position of the user terminal 200 may be provided. For example, the user terminal 200 may have a GPS (Global Positioning System) sensor to detect the position of the user terminal 200 (user). For example, the user terminal 200 acquires excretion site information using the GPS function. In addition, the user terminal 200 acquires location information of the base station with which it is communicating and location information of the user terminal 200 (user) estimated using WiFi (registered trademark) (Wireless Fidelity) radio waves. good too.

ユーザ端末200は、排便データを表示する。ユーザ端末200は、複数人の排便データと、個人の排便データとを合わせて表示する。ユーザ端末200は、個人の属性に合致した複数人の排便データと、個人の排便データを比較する態様で表示する。ユーザ端末200は、個人の排便データを代表値に処理した情報を比較する態様で表示する。例えば、ユーザ端末200は、所定の期間における個人の排便データを平均化した情報を比較する態様で表示する。また、ユーザ端末200は、複数人の排便データと、個人の排便データと、複数人の排便データと個人の排便データとの比較結果の少なくとも2種以上を合わせて表示する。 The user terminal 200 displays the defecation data. The user terminal 200 displays the defecation data of a plurality of persons together with the defecation data of the individual. The user terminal 200 displays the defecation data of a plurality of persons matching the attributes of the individual and the defecation data of the individual in a manner of comparison. The user terminal 200 displays information obtained by processing individual defecation data into representative values in a manner for comparison. For example, the user terminal 200 displays information obtained by averaging individual defecation data for a predetermined period in a manner for comparison. In addition, the user terminal 200 displays at least two or more of the defecation data of multiple people, the individual defecation data, and the results of comparison between the defecation data of the multiple people and the individual defecation data.

サーバ装置400は、便座装置2やユーザ端末200と、インターネット等の所定のネットワーク(ネットワークN)を介して、有線または無線により通信可能に接続される。なお、サーバ装置400は、情報の送受信が可能であれば、便座装置2やユーザ端末200とどのように接続されてもよく、有線により通信可能に接続されてもよいし、無線により通信可能に接続されてもよい。 The server device 400 is communicably connected to the toilet seat device 2 and the user terminal 200 via a predetermined network (network N) such as the Internet by wire or wirelessly. The server device 400 may be connected to the toilet seat device 2 and the user terminal 200 in any way as long as it is capable of transmitting and receiving information. may be connected.

サーバ装置400は、記憶部420に記憶された個人の排便データを複数人分収集する。サーバ装置400は、個人の排便データに、個人の属性の情報を紐付けて記憶部420に記憶し、収集したデータを、属性ごとに集計する。サーバ装置400は、個人の排便データを匿名化された状態で記憶部420に保存する。サーバ装置400は、検知部(センサ)で検知された排便データを自動で記憶部420に記憶する。 The server device 400 collects individual defecation data stored in the storage unit 420 for a plurality of persons. The server device 400 associates the individual's defecation data with the information of the individual's attribute, stores the information in the storage unit 420, and aggregates the collected data for each attribute. The server device 400 saves the individual defecation data in the storage unit 420 in an anonymized state. The server device 400 automatically stores the defecation data detected by the detection unit (sensor) in the storage unit 420 .

サーバ装置400の装置構成及び配置は、便座装置2やユーザ端末200と通信し、処理が実現可能であれば、任意の形態が採用可能である。例えば、サーバ装置400は、排泄情報管理システム1の管理者等が携帯可能なノートパソコン等の携帯端末(デバイス)であってもよい。また、サーバ装置400は、トイレルームR内に配置されてもよい。 Any configuration and arrangement of the server device 400 can be adopted as long as it can communicate with the toilet seat device 2 and the user terminal 200 and implement processing. For example, the server device 400 may be a portable terminal (device) such as a notebook computer that can be carried by the administrator of the excretion information management system 1 or the like. Also, the server device 400 may be arranged in the toilet room R. FIG.

なお、上記は一例に過ぎず、排泄情報管理システム1は、所望の処理を実現可能であれば任意の装置構成が採用可能である。例えば、操作装置10が排便データを表示する表示部として機能してもよい。また、操作装置10及びユーザ端末200の両方が表示部として機能する装置として排泄情報管理システム1に含まれてもよい。また、排泄情報管理システム1に含まれるカメラ302等のセンサ(検知部)は、便座装置2が有してもよい。なお、上記のシステム構成は一例に過ぎず、所望の処理が可能であれば、排泄情報管理システム1はどのようなシステム構成であってもよい。 It should be noted that the above is merely an example, and the excretion information management system 1 can adopt any device configuration as long as the desired processing can be realized. For example, the operating device 10 may function as a display unit that displays defecation data. Moreover, both the operation device 10 and the user terminal 200 may be included in the excretion information management system 1 as devices that function as display units. Moreover, the toilet seat device 2 may have a sensor (detection unit) such as the camera 302 included in the excretion information management system 1 . The above system configuration is merely an example, and the excretion information management system 1 may have any system configuration as long as desired processing is possible.

また、排泄情報管理システム1には、着座センサ301やカメラ302やガスセンサユニット350以外のセンサも含まれてもよい。例えば、排泄情報管理システム1には、人体検知センサが含まれてもよい。人体検知センサは、人体を検知する機能を有する。例えば、人体検知センサは、赤外線信号を用いた焦電センサ等により実現される。例えば、人体検知センサは、μ(マイクロ)波センサ等により実現されてもよい。なお、上記は一例であり、人体検知センサは、上記に限らず、種々の手段により人体を検知してもよい。例えば、人体検知センサは、トイレルームR(図1参照)内に入室した人(使用者など)を検知する。人体検知センサは、検知信号を便座装置2へ送信する。 The excretion information management system 1 may also include sensors other than the seating sensor 301 , the camera 302 and the gas sensor unit 350 . For example, the excretion information management system 1 may include a human body detection sensor. The human body detection sensor has a function of detecting a human body. For example, the human body detection sensor is implemented by a pyroelectric sensor or the like using infrared signals. For example, the human body detection sensor may be realized by a μ (micro) wave sensor or the like. The above is just an example, and the human body detection sensor is not limited to the above, and may detect a human body by various means. For example, the human body detection sensor detects a person (such as a user) who has entered the toilet room R (see FIG. 1). The human body detection sensor transmits a detection signal to the toilet seat device 2 .

<1-2.便座装置の機能構成>
次に、便座装置2の機能構成について図4を参照して説明する。図4は、実施形態に係る便座装置の機能構成の一例を示すブロック図である。図4に示すように、便座装置2は、通信部21と、記憶部22と、制御部23と、電磁弁71と、ノズルモータ61と、洗浄ノズル6とを備える。例えば、通信部21、記憶部22及び制御部23は便座装置2の本体部3に設けられる。なお、図4では、図1で説明した便座装置2の構成の一部(本体部3や便座5や便器7等)についての図示を省略する。
<1-2. Functional Configuration of Toilet Seat Device>
Next, the functional configuration of the toilet seat device 2 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the toilet seat device according to the embodiment; As shown in FIG. 4 , the toilet seat device 2 includes a communication section 21 , a storage section 22 , a control section 23 , an electromagnetic valve 71 , a nozzle motor 61 and a washing nozzle 6 . For example, the communication section 21 , storage section 22 and control section 23 are provided in the body section 3 of the toilet seat device 2 . 4, illustration of a part of the configuration of the toilet seat device 2 described in FIG. 1 (main body 3, toilet seat 5, toilet bowl 7, etc.) is omitted.

通信部21は、例えば、通信装置、通信回路等によって実現される。通信部21は、ネットワークN(図3参照)と有線または無線で接続され、外部の情報処理装置との間で情報の送受信を行う。例えば、通信部21は、操作装置10、着座センサ301、カメラ302、ガスセンサユニット350、ユーザ端末200、サーバ装置400等との間で情報の送受信を行う。 The communication unit 21 is realized by, for example, a communication device, a communication circuit, and the like. The communication unit 21 is connected to the network N (see FIG. 3) by wire or wirelessly, and transmits and receives information to and from an external information processing device. For example, the communication unit 21 transmits and receives information to and from the operating device 10, the seating sensor 301, the camera 302, the gas sensor unit 350, the user terminal 200, the server device 400, and the like.

通信部21は、制御部23の制御に応じて、サーバ装置400と通信する。通信部21は、カメラ302による検知により取得した排泄情報をサーバ装置400へ送信する。通信部21は、ガスセンサユニット350による検知により取得した排泄情報をサーバ装置400へ送信する。また、通信部21は、操作装置10から使用者の操作を示す操作情報の受信を行う。 The communication unit 21 communicates with the server device 400 under the control of the control unit 23 . The communication unit 21 transmits excretion information acquired by detection by the camera 302 to the server device 400 . The communication unit 21 transmits excretion information acquired by detection by the gas sensor unit 350 to the server device 400 . The communication unit 21 also receives operation information indicating user's operation from the operation device 10 .

記憶部22は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。例えば、記憶部22は、便性状等の判定プログラムによって使用されるデータ等を非一時的に記録するコンピュータが読み取り可能な記録媒体である。記憶部22は、検知部により検知された情報等の様々な情報を記憶する、記憶部22は、判定処理に用いる様々な情報を記憶する。 The storage unit 22 is realized by, for example, a RAM (Random Access Memory), a semiconductor memory device such as a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. For example, the storage unit 22 is a computer-readable recording medium that non-temporarily records data used by a program for determining stool properties and the like. The storage unit 22 stores various information such as information detected by the detection unit. The storage unit 22 stores various information used for determination processing.

記憶部420は、便の性状等、便に関する判定処理に用いる様々な情報を記憶する。例えば、記憶部420は、便に関する判定処理に用いる閾値を記憶する。例えば、便に関する判定に用いる各種のモデル(判定モデル)を記憶する。例えば、便の形状、色、量等の判定に用いる各種の判定モデルを記憶する。記憶部22は、計測した時間に関する情報を記憶する。記憶部22は、排便に要する時間を示す情報を記憶する。なお、上記は一例に過ぎず、記憶部22は、便に関する様々な情報を記憶する。 The storage unit 420 stores various types of information used for determination processing regarding stool, such as properties of stool. For example, the storage unit 420 stores a threshold used for determination processing regarding flights. For example, it stores various models (determination models) used for determination regarding flights. For example, it stores various determination models used to determine the shape, color, amount, etc. of stool. The storage unit 22 stores information about the measured time. The storage unit 22 stores information indicating the time required for defecation. Note that the above is only an example, and the storage unit 22 stores various information regarding flights.

制御部23は、例えば各種構成や処理を制御する制御装置であってもよい。制御部23は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)等によって、便座装置2内部に記憶されたプログラム(例えば、本開示に係便性状等の判定プログラム等)がRAM等を作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部23は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。 The control unit 23 may be, for example, a control device that controls various configurations and processes. The control unit 23, for example, a CPU (Central Processing Unit) or a GPU (Graphics Processing Unit) or the like, a program stored inside the toilet seat device 2 (for example, a determination program such as toilet properties in the present disclosure) is stored in the RAM or the like. is executed as a work area. Also, the control unit 23 is implemented by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

図4に示すように、制御部23は、取得部231と、時計部232と、要求部233とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部23の内部構成は、図4に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。 As shown in FIG. 4, the control unit 23 has an acquisition unit 231, a clock unit 232, and a request unit 233, and realizes or executes information processing functions and actions described below. Note that the internal configuration of the control unit 23 is not limited to the configuration shown in FIG. 4, and may be another configuration as long as it performs the information processing described later.

取得部231は、情報を取得する。取得部231は、記憶部22から各種情報を取得する。取得部231は、検知部(センサ)から検知の情報を取得する。取得部231は、着座センサ301から着座センサ301による検知を示す情報を受信する。取得部231は、カメラ302からカメラ302による検知を示す情報を受信する。取得部231は、ガスセンサユニット350からガスセンサユニット350による検知を示す情報を受信する。取得部231は、操作装置10から使用者の操作等を示す各種情報を受信する。取得部231は、受信した各種情報を記憶部22に格納する。 Acquisition unit 231 acquires information. The acquisition unit 231 acquires various types of information from the storage unit 22 . The acquisition unit 231 acquires detection information from a detection unit (sensor). Acquisition unit 231 receives information indicating detection by seating sensor 301 from seating sensor 301 . Acquisition unit 231 receives information indicating detection by camera 302 from camera 302 . Acquisition unit 231 receives information indicating detection by gas sensor unit 350 from gas sensor unit 350 . The acquisition unit 231 receives various information indicating user's operations and the like from the operation device 10 . The acquisition unit 231 stores the received various information in the storage unit 22 .

時計部232は、排便に関する時間を取得する。時計部232は、排泄行為が行われた日時を取得する。時計部232は、排泄の日時を示す情報(日時情報)を取得する。時計部232は、センサにより検知された情報に基づく排泄情報を生成する。時計部232は、通信部21を介してサーバ装置400へ情報を送信する。例えば、時計部232は、便座装置2を使用する使用者の排泄情報をサーバ装置400へ送信する。時計部232は、センサにより検知された情報を基に、使用者の排便に要する時間を計測する。時計部232は、排便に要する時間を計測する。 The clock unit 232 acquires the time related to defecation. The clock unit 232 acquires the date and time when the excretion action was performed. The clock unit 232 acquires information (date and time information) indicating the date and time of excretion. The clock unit 232 generates excretion information based on information detected by the sensor. Clock unit 232 transmits information to server device 400 via communication unit 21 . For example, the clock unit 232 transmits the excretion information of the user using the toilet seat device 2 to the server device 400 . The clock unit 232 measures the time required for the user to defecate based on the information detected by the sensor. The clock unit 232 measures the time required for defecation.

時計部232は、時刻を検知する。時計部232は、着座センサ301により使用者が座ったことを検知した時刻を計測する。時計部232は、カメラ302が取得した大便を最初に検知した時刻を計測する。時計部232は、着座センサ301により使用者が座ったことを検知した時刻と、カメラ302が取得した大便を最初に検知した時刻との差分からなる排泄に要した時間を取得する。例えば、時計部232は、排泄に要した時間を、排便行為ごとに時系列で計測してもよい。時計部232は、カメラ302による検知により排便を経時的に計測する。 Clock unit 232 detects the time. The clock unit 232 measures the time when the seating sensor 301 detects that the user is seated. The clock unit 232 measures the time when stool acquired by the camera 302 is first detected. The clock unit 232 acquires the time required for excretion, which is the difference between the time when the seating sensor 301 detects that the user is seated and the time when the camera 302 first detects stool. For example, the clock unit 232 may measure the time required for excretion in chronological order for each act of defecation. The clock unit 232 measures defecation over time based on detection by the camera 302 .

時計部232は、各種の判定処理を行う判定部として機能する。時計部232は、カメラ302により検知された情報を用いて、判定処理を行う。時計部232は、記憶部22に記憶された情報を用いて、判定処理を行う。時計部232は、カメラ302により撮影された画像中に大便が含まれるかを判定する。時計部232は、画像認識に関する技術を用いて、画像中に大便が含まれるかを判定する。 The clock unit 232 functions as a determination unit that performs various determination processes. The clock unit 232 performs determination processing using information detected by the camera 302 . The clock unit 232 uses information stored in the storage unit 22 to perform determination processing. The clock unit 232 determines whether the image captured by the camera 302 includes stool. The clock unit 232 uses technology related to image recognition to determine whether the image contains stool.

例えば、時計部232は、画像を入力として、入力された画像中に大便が含まれるか否かを示す情報(スコア)を出力するモデル(大便判定モデル)を用いて、画像中に大便が含まれるかを判定する。この場合、時計部232は、画像が入力された大便判定モデルが出力するスコアと閾値(第1閾値)とを比較し、スコアが第1閾値以上である場合、その画像中に大便が含まれると判定する。また、時計部232は、画像が入力された大便判定モデルが出力するスコアと第1閾値とを比較し、スコアが第1閾値未満である場合、その画像中に大便が含まれないと判定する。なお、上記は一例に過ぎず、時計部232は、様々な情報を適宜用いて、画像に大便が含まれるか否かを判定してもよい。 For example, the clock unit 232 receives an image as an input and uses a model (stool determination model) that outputs information (score) indicating whether or not the input image contains stool. determine whether the In this case, the clock unit 232 compares the score output by the stool determination model to which the image is input with a threshold (first threshold), and if the score is equal to or greater than the first threshold, the image contains stool. I judge. In addition, the clock unit 232 compares the score output by the stool determination model to which the image is input with the first threshold, and if the score is less than the first threshold, determines that the image does not contain stool. . Note that the above is just an example, and the clock unit 232 may use various information as appropriate to determine whether or not the image includes stool.

また、時計部232は、カメラ302により撮影された画像を基に大便の量を判定する。例えば、時計部232は、画像中に占める大便の割合を基に大便の量を判定する。例えば、時計部232は、大便判定モデルが出力するスコアを用いて、大便の量を判定してもよい。時計部232は、画像が入力された大便判定モデルが出力するスコアが第1閾値以上、第2閾値未満である場合、大便の量を「とても少ない」と判定してもよい。第2閾値は、第1閾値よりも大きい値であるものとする。また、時計部232は、画像が入力された大便判定モデルが出力するスコアが第2閾値以上、第3閾値未満である場合、大便の量を「少ない」と判定してもよい。第3閾値は、第2閾値よりも大きい値であるものとする。 Also, the clock unit 232 determines the amount of stool based on the image captured by the camera 302 . For example, the clock unit 232 determines the amount of stool based on the ratio of stool in the image. For example, the clock unit 232 may determine the amount of stool using the score output by the stool determination model. The clock unit 232 may determine that the amount of stool is "very small" when the score output by the stool determination model to which the image is input is greater than or equal to the first threshold and less than the second threshold. It is assumed that the second threshold is a value greater than the first threshold. Further, the clock unit 232 may determine that the amount of stool is “small” when the score output by the stool determination model to which the image is input is equal to or greater than the second threshold and less than the third threshold. It is assumed that the third threshold is a value greater than the second threshold.

また、時計部232は、画像が入力された大便判定モデルが出力するスコアが第3閾値以上、第4閾値未満である場合、大便の量を「中」と判定してもよい。第4閾値は、第3閾値よりも大きい値であるものとする。また、時計部232は、画像が入力された大便判定モデルが出力するスコアが第4閾値以上、第5閾値未満である場合、大便の量を「多い」と判定してもよい。第5閾値は、第4閾値よりも大きい値であるものとする。また、時計部232は、画像が入力された大便判定モデルが出力するスコアが第5閾値以上である場合、大便の量を「とても多い」と判定してもよい。なお、上記の5段階の判定は一例に過ぎず、時計部232は、様々な情報を適宜用いて、大便の量を判定してもよい。 Further, the clock unit 232 may determine that the amount of stool is "medium" when the score output by the stool determination model to which the image is input is equal to or greater than the third threshold and less than the fourth threshold. It is assumed that the fourth threshold is a value greater than the third threshold. Further, the clock unit 232 may determine that the amount of stool is “large” when the score output by the stool determination model to which the image is input is equal to or greater than the fourth threshold and less than the fifth threshold. It is assumed that the fifth threshold is a value greater than the fourth threshold. Further, the clock unit 232 may determine that the amount of stool is "very large" when the score output by the stool determination model to which the image is input is equal to or greater than the fifth threshold. It should be noted that the five-level determination described above is merely an example, and the clock unit 232 may determine the amount of stool by appropriately using various types of information.

時計部232は、センサによる検知結果から便の性状を判定する。時計部232は、光学的な手法により便の性状を検知する種々の技術を適宜用いて、使用者の便の性状を判定する。時計部232は、便画像に基づいて、その便画像に対応する便の性状を判定する。例えば、時計部232は、便画像を用いて、その便画像に対応する便の形状(単に「形」ともいう)を判定する。時計部232は、便画像を用いて、その便画像に対応する便の形が、形に基づく複数段階のレベルのいずれかであるかを判定する。例えば、時計部232は、便画像を用いて、その便画像に対応する便の形が、コロコロ、カチカチ、ひび割れ、バナナ状、やわらか(半練り状)、泥状、及び水状のいずれかであるかを判定する。 The clock unit 232 determines the nature of the stool from the detection result of the sensor. The clock unit 232 determines the properties of the user's feces by appropriately using various techniques for detecting the properties of feces by an optical method. The clock unit 232 determines the properties of the stool corresponding to the stool image based on the stool image. For example, the clock unit 232 uses the stool image to determine the shape of the stool corresponding to the stool image (also simply referred to as “shape”). Using the stool image, the clock unit 232 determines whether the shape of the stool corresponding to the stool image is one of multiple levels based on the shape. For example, using the stool image, the clock unit 232 determines whether the shape of the stool corresponding to the stool image is rolled, hard, cracked, banana-like, soft (semi-kneaded), mud-like, or water-like. Determine if there is

時計部232は、カメラ302による検知結果から便の形状を判定する。時計部232は、光学的な手法により便の形状を検知する種々の技術を適宜用いて、使用者の便の形状を判定する。時計部232は、便の形状の分類に関する種々の技術を適宜用いて、便の形が、コロコロ、カチカチ、ひび割れ、バナナ状、やわらか、泥状、及び水状のいずれかであるかを判定する。例えば、時計部232は、便画像の落下方向の長さや便(塊)の個数等の様々な情報(特徴量)に基づいて便の形状を判定(判断)してもよい。 The clock unit 232 determines the shape of the stool based on the results of detection by the camera 302 . The clock unit 232 determines the shape of the user's stool by appropriately using various techniques for detecting the shape of stool by an optical method. The clock unit 232 appropriately uses various techniques for classifying the shape of stool to determine whether the shape of the stool is one of: rolly, hard, cracked, banana-like, soft, muddy, and watery. . For example, the clock unit 232 may determine (judgment) the shape of stool based on various information (feature amounts) such as the length of the stool image in the falling direction and the number of stools (lumps).

時計部232は、AI(人工知能)に関する技術を用いて便の形状を判定してもよい。例えば、時計部232は、機械学習により生成された学習モデル(形状判定モデル)を用いて、便の形状を判定してもよい。この場合、形状判定モデルは、事前に分類判断を示す教師データにより学習される。この教師データには、便画像と、その便画像に含まれる塊(便)の形状(コロコロ、カチカチ、ひび割れ、バナナ状、やわらか、泥状、及び水状のいずれか)を示すラベル(正解情報)との組合せを複数含む。例えば、形状判定モデルは、便画像を入力とし、入力された便画像に含まれる塊(便)の形状を示す情報を出力するモデルである。例えば、形状判定モデルは、便画像が入力された場合に、入力された便画像に対応するラベル(便の形状)の情報を出力するように学習される。形状判定モデルの学習は、いわゆる教師あり学習に関する種々の手法を適宜用いて行われる。この場合、形状判定モデルは記憶部22に格納され、時計部232は、記憶部22に格納された形状判定モデルを用いて、便の形状を判定してもよい。例えば、便座装置2が学習処理を行い、形状判定モデルを生成してもよい。なお、上記は一例に過ぎず、時計部232は、様々な情報を適宜用いて、便の形状を判定してもよい。また、上記のコロコロ、カチカチ、ひび割れ、バナナ状、やわらか、泥状、及び水状の7段階は形状の一例に過ぎず、時計部232は、それ以外の形状を判定してもよいし、6段階以下に判定してもよい。また、ここでは便の形を複数段階のレベルのいずれかであるかを判定する例を示したが、その限りではなく、1度の排泄行為において、複数の便の形状が含まれる場合は、複数の便形状を判定してもよい。 The clock unit 232 may determine the shape of stool using technology related to AI (artificial intelligence). For example, the clock unit 232 may determine the shape of stool using a learning model (shape determination model) generated by machine learning. In this case, the shape determination model is learned in advance using teacher data indicating classification determination. This training data includes stool images and labels (correct information ) and multiple combinations. For example, the shape determination model is a model that receives a stool image as input and outputs information indicating the shape of a lump (stool) included in the input stool image. For example, the shape determination model is learned to output label (shape of stool) information corresponding to the input stool image when the stool image is input. Learning of the shape determination model is performed by appropriately using various techniques related to so-called supervised learning. In this case, the shape determination model is stored in the storage unit 22, and the clock unit 232 may use the shape determination model stored in the storage unit 22 to determine the shape of the stool. For example, the toilet seat device 2 may perform learning processing to generate a shape determination model. Note that the above is just an example, and the clock unit 232 may use various information as appropriate to determine the shape of the stool. In addition, the above-described seven stages of rolling, ticking, cracking, banana-like, soft, mud-like, and water-like are merely examples of shapes, and the clock unit 232 may determine other shapes. You may judge below the stage. In addition, although an example of determining whether the shape of stool is one of multiple levels is shown here, it is not limited to this. A plurality of stool shapes may be determined.

また、例えば、時計部232は、便画像を用いて、その便画像に対応する便の色を判定する。時計部232は、便画像を用いて、その便画像に対応する便の色が、色に基づく複数段階のレベルのいずれかであるかを判定する。例えば、時計部232は、便画像を用いて、その便画像に対応する便の色が、黄、薄い黄土、黄土、茶、こげ茶、及び濃いこげ茶のいずれかであるかを判定する。 Also, for example, the clock unit 232 uses the stool image to determine the color of the stool corresponding to the stool image. Using the stool image, the clock unit 232 determines whether the color of the stool corresponding to the stool image is one of a plurality of color-based levels. For example, the clock unit 232 uses the stool image to determine whether the color of the stool corresponding to the stool image is yellow, light ocher, ocher, brown, dark brown, or dark dark brown.

時計部232は、カメラ302による検知結果から便の色を判定する。時計部232は、光学的な手法により便の色を検知する種々の技術を適宜用いて、使用者の便の色を判定する。時計部232は、便の色の分類に関する種々の技術を適宜用いて、便の色が、黄、薄い黄土、黄土、茶、こげ茶、及び濃いこげ茶のいずれかであるかを判定する。例えば、時計部232は、カラー画像(RGB)の輝度や明度等の様々な情報(特徴量)に基づいて便の色を判定(判断)する。 The clock unit 232 determines the color of stool from the result of detection by the camera 302 . The clock unit 232 determines the color of the user's feces by appropriately using various techniques for detecting the color of feces by an optical method. The clock unit 232 uses various techniques for classifying stool color as appropriate to determine whether the color of the stool is yellow, light ocher, ocher, brown, dark brown, or dark dark brown. For example, the clock unit 232 determines (determines) the color of the stool based on various information (feature amounts) such as luminance and lightness of the color image (RGB).

時計部232は、AI(人工知能)に関する技術を用いて便の色を判定してもよい。例えば、時計部232は、機械学習により生成された学習モデル(色判定モデル)を用いて、便の色を判定してもよい。この場合、色判定モデルは、事前に分類判断を示す教師データにより学習される。この教師データには、便画像と、その便画像に含まれる塊(便)の色(黄、薄い黄土、黄土、茶、こげ茶、及び濃いこげ茶のいずれか)を示すラベル(正解情報)との組合せを複数含む。例えば、色判定モデルは、便画像を入力とし、入力された便画像に含まれる塊(便)の色を示す情報を出力するモデルである。例えば、色判定モデルは、便画像が入力された場合に、入力された便画像に対応するラベル(便の色)の情報を出力するように学習される。色判定モデルの学習は、いわゆる教師あり学習に関する種々の手法を適宜用いて行われる。この場合、色判定モデルは記憶部22に格納され、時計部232は、記憶部22に格納された色判定モデルを用いて、便の色を判定してもよい。例えば、便座装置2が学習処理を行い、色判定モデルを生成してもよい。なお、上記は一例に過ぎず、時計部232は、様々な情報を適宜用いて、便の色を判定してもよい。また、上記の黄、薄い黄土、黄土、茶、こげ茶、及び濃いこげ茶の6段階は色の一例に過ぎず、時計部232は、それ以外の形状を判定してもよいし、5段階以下に判定してもよい。また、ここでは便の色を複数段階のいずれかであるかを判定する例を示したが、その限りではなく、1度の排泄行為において、複数の便の色が含まれる場合は、複数の便の色を判定してもよい。 The clock unit 232 may determine the color of stool using technology related to AI (artificial intelligence). For example, the clock unit 232 may determine the color of stool using a learning model (color determination model) generated by machine learning. In this case, the color determination model is learned in advance using teacher data indicating classification determination. This training data includes a stool image and a label (correct information) indicating the color of the mass (stool) included in the stool image (yellow, light ocher, ocher, brown, dark brown, or dark dark brown). Includes multiple combinations of For example, the color determination model is a model that receives a stool image as input and outputs information indicating the color of lumps (feces) included in the input stool image. For example, the color determination model is learned to output label (color of stool) information corresponding to the input stool image when the stool image is input. The learning of the color determination model is performed by appropriately using various techniques related to so-called supervised learning. In this case, the color determination model is stored in the storage unit 22, and the clock unit 232 may use the color determination model stored in the storage unit 22 to determine the color of the stool. For example, the toilet seat device 2 may perform learning processing to generate a color determination model. Note that the above is just an example, and the clock unit 232 may use various information as appropriate to determine the color of stool. In addition, the six stages of yellow, light ocher, ocher, brown, dark brown, and deep dark brown are merely examples of colors, and the clock unit 232 may determine other shapes, or five stages. You can judge below. In addition, although an example of determining whether the color of stool is one of multiple stages is shown here, it is not limited to this. Stool color may be determined.

時計部232は、ガスセンサユニット350により検知された情報を用いて、判定処理を行う。時計部232は、使用者による排泄時のにおいの判定を行う。時計部232は、カメラ302による検知結果で便が存在すると判定された日時においてガスセンサユニット350により検知された情報を用いて、排泄時のにおいの判定を行う。時計部232は、ガスセンサユニット350により検知されたにおいの情報を用いて、使用者の排泄物(大便)のにおいを判定する。時計部232は、ガスセンサユニット350による検知結果から便のにおいを判定する。時計部232は、においの所定のパラメータとしてガスセンサユニット350で検知したにおいのある成分の有無や濃度、あるいは、においのある成分とにおいのしない(無臭ガス)成分の濃度との比に基づいて、使用者の便のにおいを判定する。時計部232は、においの分類に関する種々の技術を適宜用いて、便のにおいが、においなし、臭くない、少し臭い、臭い、及びとても臭いのいずれかであるかを判定する。なお、カメラ302による検知結果で便が存在すると判定された日時以外、つまり、身体からガスだけ出る場合(おならの場合)にも、においの判定をしてもよい。 The clock unit 232 uses information detected by the gas sensor unit 350 to perform determination processing. The clock unit 232 determines the smell when the user excretes. The clock unit 232 uses the information detected by the gas sensor unit 350 at the date and time when it is determined that there is feces based on the detection result of the camera 302, and determines the odor during excretion. The clock unit 232 uses the odor information detected by the gas sensor unit 350 to determine the odor of the user's excrement (stool). The clock unit 232 determines the odor of feces from the detection result by the gas sensor unit 350 . Based on the presence or absence and concentration of odorous components detected by the gas sensor unit 350 as a predetermined parameter of the odor, or the ratio of the concentration of the odorous component to the odorless (odorless gas) component, the clock unit 232 Determine the odor of the user's stool. The clock unit 232 uses various techniques for classifying odors as appropriate to determine whether the stool odor is odorless, not odorous, slightly odorous, odorous, or very odorous. It should be noted that the odor may be determined at times other than the date and time when it is determined that there is feces based on the detection result of the camera 302, that is, when only gas is emitted from the body (in the case of farting).

時計部232は、AI(人工知能)に関する技術を用いて便のにおいを判定してもよい。例えば、時計部232は、機械学習により生成された学習モデル(におい判定モデル)を用いて、便のにおいを判定してもよい。この場合、におい判定モデルは、事前に分類判断を示す教師データにより学習される。この教師データには、ガスセンサユニット350の出力値と、そのガスセンサユニット350の出力値に対応するにおい(においなし、臭くない、少し臭い、臭い、及びとても臭いのいずれか)を示すラベル(正解情報)との組合せを複数含む。例えば、におい判定モデルは、ガスセンサユニット350の出力値を入力とし、入力されたガスセンサユニット350の出力値に対応するガスのにおいを示す情報を出力するモデルである。例えば、におい判定モデルは、ガスセンサユニット350の出力値が入力された場合に、入力されたガスセンサユニット350の出力値に対応するラベル(ガスのにおい)の情報を出力するように学習される。におい判定モデルの学習は、いわゆる教師あり学習に関する種々の手法を適宜用いて行われる。この場合、におい判定モデルは記憶部22に格納され、時計部232は、記憶部22に格納されたにおい判定モデルを用いて、便のにおいを判定してもよい。例えば、便座装置2が学習処理を行い、におい判定モデルを生成してもよい。 The clock unit 232 may determine the smell of feces using technology related to AI (artificial intelligence). For example, the clock unit 232 may determine the odor of feces using a learning model (smell determination model) generated by machine learning. In this case, the odor determination model is learned in advance using teacher data indicating classification determination. This training data includes the output value of the gas sensor unit 350 and the label (correct information) indicating the odor corresponding to the output value of the gas sensor unit 350 (no odor, no odor, slightly odor, odor, or very odor). ) and multiple combinations. For example, the odor determination model is a model that receives the output value of the gas sensor unit 350 and outputs information indicating the gas odor corresponding to the input output value of the gas sensor unit 350 . For example, the odor determination model is learned to output label (gas odor) information corresponding to the input output value of the gas sensor unit 350 when the output value of the gas sensor unit 350 is input. The learning of the odor determination model is performed by appropriately using various techniques related to so-called supervised learning. In this case, the odor determination model is stored in the storage unit 22, and the clock unit 232 may use the odor determination model stored in the storage unit 22 to determine the odor of feces. For example, the toilet seat device 2 may perform learning processing to generate an odor determination model.

なお、上記は一例に過ぎず、時計部232は、様々な情報を適宜用いて、便のにおいを判定してもよい。また、上記のにおいなし、臭くない、少し臭い、臭い、及びとても臭いの5段階はにおいの一例に過ぎず、時計部232は、においの種類(強く臭う成分)を判定してもよし、4段階以下に判定してもよい。なお、時計部232は、においについて所望の分類が可能であれば、上記に限らず、様々な処理によりにおいの判定(分類)を行ってもよい。また、上述した各種の判定処理は、サーバ装置400が行ってもよい。この場合、上述した判定処理に用いる情報や判定処理の機能はサーバ装置400が有し、便座装置2はカメラ302やガスセンサユニット350により検知した情報をサーバ装置400へ送信する。 Note that the above is just an example, and the clock unit 232 may use various information as appropriate to determine the smell of feces. In addition, the five levels of no smell, no smell, little smell, smell, and very smell are just examples of smell, and the clock unit 232 may determine the type of smell (strongly smelling component). You may judge below the stage. It should be noted that the clock unit 232 may perform odor determination (classification) by various processes other than the above, as long as desired odor classification is possible. Moreover, the server device 400 may perform the various determination processes described above. In this case, the server device 400 has the information used in the determination process and the function of the determination process, and the toilet seat device 2 transmits information detected by the camera 302 and the gas sensor unit 350 to the server device 400 .

要求部233は、検知した使用者の排泄情報の登録をサーバ装置400へ要求する。要求部233は、通信部21を介してサーバ装置400へ排泄情報を送信することにより、サーバ装置400へ排泄情報の登録を要求する。要求部233は、使用者識別情報とともに排泄情報をサーバ装置400へ排泄情報を送信することにより、サーバ装置400へその排泄情報を、使用者識別情報により特定される使用者の情報としての登録を要求する。 The request unit 233 requests the server device 400 to register the excretion information of the detected user. The request unit 233 requests the server device 400 to register the excretion information by transmitting the excretion information to the server device 400 via the communication unit 21 . The request unit 233 transmits the excretion information together with the user identification information to the server device 400, thereby requesting the server device 400 to register the excretion information as the information of the user specified by the user identification information. demand.

また、制御部23は、ノズルモータ61や電磁弁71を制御する。制御部23は、操作装置10から送信された信号に基づいて、ノズルモータ61や電磁弁71を制御する。制御部23は、操作装置10から送信された局部洗浄に関する制御指示の信号に基づいて、ノズルモータ61を制御する。制御部23は、洗浄ノズル6を進退させるためにノズルモータ61を制御する。制御部23は、電磁弁71の開閉を制御する。制御部23は、カメラ302を制御するための制御情報をカメラ302に送信する。制御部23は、ガスセンサユニット350を制御するための制御情報をガスセンサユニット350に送信する。 Also, the control unit 23 controls the nozzle motor 61 and the electromagnetic valve 71 . The control unit 23 controls the nozzle motor 61 and the electromagnetic valve 71 based on signals transmitted from the operating device 10 . The control unit 23 controls the nozzle motor 61 based on the control instruction signal regarding the washing of the private parts transmitted from the operating device 10 . The controller 23 controls the nozzle motor 61 to move the cleaning nozzle 6 forward and backward. The control unit 23 controls opening and closing of the solenoid valve 71 . The control unit 23 transmits control information for controlling the camera 302 to the camera 302 . The controller 23 transmits control information for controlling the gas sensor unit 350 to the gas sensor unit 350 .

また、制御部23は、図1に示すような便蓋4や便座5を制御する。制御部23は、操作装置10から送信された信号に基づいて、便蓋4や便座5を制御する。制御部23は、操作装置10から送信された便蓋開閉に関する制御指示の信号に基づいて、便蓋4を制御する。制御部23は、操作装置10から送信された着座部開閉に関する制御指示の信号に基づいて、便座5を制御する。制御部23は、有線により、便蓋4や便座5に制御情報を送信する。なお、制御部23は、無線により、便蓋4や便座5に制御情報を送信してもよい。 The control unit 23 also controls the toilet lid 4 and the toilet seat 5 as shown in FIG. The control unit 23 controls the toilet lid 4 and the toilet seat 5 based on signals transmitted from the operating device 10 . The control unit 23 controls the toilet lid 4 based on the control instruction signal regarding the opening and closing of the toilet lid transmitted from the operating device 10 . The control unit 23 controls the toilet seat 5 based on the control instruction signal regarding the opening and closing of the seating portion transmitted from the operation device 10 . The control unit 23 transmits control information to the toilet lid 4 and the toilet seat 5 by wire. Note that the control unit 23 may wirelessly transmit the control information to the toilet lid 4 and the toilet seat 5 .

制御部23は、着座センサ301による使用者の着座が検知されたか否かを判定する。制御部23は、着座センサ301による便座5への使用者の着座が検知されたか否かを判定する。制御部23は、上述した制御に関する演算を実行する演算部や記憶部等の各種の構成を有する。 The control unit 23 determines whether or not the seating sensor 301 has detected that the user is seated. The control unit 23 determines whether or not the seating sensor 301 detects that the user is seated on the toilet seat 5 . The control unit 23 has various configurations such as a calculation unit and a storage unit that perform calculations related to the control described above.

電磁弁71は、流体の流れを電磁的方法により制御する弁(バルブ)の機能を有する。電磁弁71は、例えば給水管からの水道水の供給および停止を切り替える。電磁弁71は、制御部23からの指示に応じて開閉の制御を実行する。 The solenoid valve 71 has the function of a valve that electromagnetically controls the flow of fluid. The electromagnetic valve 71 switches between supply and stop of tap water from a water supply pipe, for example. The solenoid valve 71 performs opening/closing control according to instructions from the control unit 23 .

ノズルモータ61は、洗浄ノズル6を進退駆動する駆動源(モータ)である。ノズルモータ61は、洗浄ノズル6を本体部3の本体カバー30に対して進退させる制御を実行する。ノズルモータ61は、制御部23からの指示に応じて洗浄ノズル6を進退させる制御を実行する。 The nozzle motor 61 is a drive source (motor) that drives the cleaning nozzle 6 to move forward and backward. The nozzle motor 61 performs control to move the cleaning nozzle 6 forward and backward with respect to the body cover 30 of the body portion 3 . The nozzle motor 61 performs control to move the cleaning nozzle 6 forward and backward according to instructions from the control unit 23 .

<1-3.サーバ装置の機能構成>
次に、サーバ装置の機能構成について図5を参照して説明する。図5は、実施形態に係るサーバ装置の構成の一例を示すブロック図である。具体的には、図5は、サーバ装置の一例であるサーバ装置400の構成の一例を示すブロック図である。
<1-3. Functional Configuration of Server Device>
Next, the functional configuration of the server device will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of the configuration of a server device according to the embodiment; Specifically, FIG. 5 is a block diagram showing an example of the configuration of a server device 400, which is an example of a server device.

図5に示すように、サーバ装置400は、通信部410と、記憶部420と、制御部430とを有する。なお、サーバ装置400は、サーバ装置400の管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。 As shown in FIG. 5 , the server device 400 has a communication section 410 , a storage section 420 and a control section 430 . The server device 400 has an input unit (for example, a keyboard, a mouse, etc.) for receiving various operations from the administrator of the server device 400, and a display unit (for example, a liquid crystal display, etc.) for displaying various information. may

通信部410は、例えば、通信回路等によって実現される。通信部410は、ネットワークN(図3参照)と有線または無線で接続され、外部の情報処理装置との間で情報の送受信を行う。例えば、通信部410は、便座装置2やユーザ端末200等との間で情報の送受信を行う。例えば、通信部410は、排便データを示す情報(コンテンツ)をユーザ端末200へ送信する。 The communication unit 410 is realized by, for example, a communication circuit or the like. The communication unit 410 is connected to the network N (see FIG. 3) by wire or wirelessly, and transmits and receives information to and from an external information processing device. For example, the communication unit 410 transmits and receives information to and from the toilet seat device 2, the user terminal 200, and the like. For example, the communication unit 410 transmits information (content) indicating defecation data to the user terminal 200 .

記憶部420は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。例えば、記憶部420は、排泄情報を管理する管理プログラムや提供するコンテンツ等の情報を生成する生成プログラムによって使用されるデータ等を非一時的に記録するコンピュータが読み取り可能な記録媒体である。実施形態に係る記憶部420は、図5に示すように、排便情報データベース421を有する。記憶部420は、排便情報データベース421に示すように、個人の排便データとして、排便した時刻、大便の形、大便の色、大便の量、排泄に要する時間、排泄時のにおいに基づく所定のパラメータ、排泄行為の時間間隔のうち、少なくとも1つを記憶する。なお、記憶部420は、排便情報データベース421に限らず、様々な情報を記憶する。 The storage unit 420 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM or flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. For example, the storage unit 420 is a computer-readable recording medium that non-temporarily records data used by a management program that manages excretion information and a generation program that generates information such as content to be provided. The memory|storage part 420 which concerns on embodiment has the defecation information database 421, as shown in FIG. As shown in the defecation information database 421, the storage unit 420 stores, as individual defecation data, predetermined parameters based on defecation time, stool shape, stool color, stool amount, time required for defecation, and odor at the time of defecation. , at least one of the time intervals of defecation behavior. Note that the storage unit 420 stores various information other than the defecation information database 421 .

実施形態に係る排便情報データベースは、使用者の排便に関する各種情報を記憶する。例えば、排便情報データベースは、使用者の排便の履歴を記憶する。図6は、実施形態に係る排便情報データベースの一例を示す図である。図6に示す排便情報データベースには、「ID」、「性別」、「年齢」、「日付」、「時刻」、「形状」、「色」、「量」、「排泄時間」、「におい」、「間隔」といった項目が含まれる。 A defecation information database according to the embodiment stores various types of information related to the user's defecation. For example, the defecation information database stores the user's defecation history. FIG. 6 is a diagram showing an example of a defecation information database according to the embodiment. The defecation information database shown in FIG. , and "interval".

「ID」は、使用者(ユーザ)を識別するための識別情報を示す。このように、排泄情報管理システム1では、各使用者を実名ではなく、匿名化されたIDで管理する。 “ID” indicates identification information for identifying a user. Thus, in the excretion information management system 1, each user is managed by an anonymized ID instead of a real name.

「性別」は、IDにより識別されるユーザの性別を示す。「年齢」は、IDにより識別されるユーザの年齢を示す。なお、「年齢」は、例えば20代、30代など、年代を示す情報あってもよい。また、排便情報データベース421では、誕生した年を管理し、サーバ装置400で「年齢」に換算してもよい。 "Gender" indicates the gender of the user identified by the ID. "Age" indicates the age of the user identified by the ID. The "age" may be information indicating age, such as 20's or 30's. Also, the year of birth may be managed in the defecation information database 421 and converted into an “age” by the server device 400 .

「日付」は、排泄行為が行われた日付(日にち)を示す。「時刻」は、排泄行為が行われた時刻(時間)を示す。 "Date" indicates the date (day) when the excretion act was performed. "Time" indicates the time (time) when the excretion act was performed.

「形状」は、取得された便の形状を示す。「形状」は、例えば「コロコロ」、「カチカチ」、「ひび割れ」、「バナナ状」、「やわらか」、「泥状」、「水状」等の複数の形状への分類結果が登録される。なお、上記は一例に過ぎず、「形状」は上記に限らず、様々な形状を示す情報が登録されてもよい。 "Shape" indicates the shape of the acquired stool. As for "shape", results of classification into a plurality of shapes such as "rolly", "tick", "crack", "banana", "soft", "muddy", and "watery" are registered. Note that the above is only an example, and the "shape" is not limited to the above, and information indicating various shapes may be registered.

「色」は、取得された便の色を示す。例えば、「色」は、「黄」、「薄い黄土」、「黄土」、「茶」、「こげ茶」、「濃いこげ茶」等の複数の色への分類結果が登録される。例えば、「黄」、「薄い黄土」、「黄土」、「茶」、「こげ茶」、「濃いこげ茶」の順で色が濃くなり、「濃いこげ茶」が最も色が濃い便となる。なお、上記は一例に過ぎず、「色」は上記に限らず、様々な色を示す情報が登録されてもよい。 "Color" indicates the color of the obtained stool. For example, for "color", results of classification into a plurality of colors such as "yellow", "light ocher", "ocher", "brown", "dark brown", and "dark dark brown" are registered. For example, "yellow", "light ocher", "ocher", "brown", "dark brown", and "dark dark brown" are darker in order, with "dark dark brown" being the darkest stool color. . Note that the above is only an example, and the "color" is not limited to the above, and information indicating various colors may be registered.

「量」は、取得された便の量を示す。例えば、「量」は、「とても多い」、「多い」、「中」、「少ない」、「とても少ない」等の複数の量への分類結果が登録される。例えば、「とても多い」、「多い」、「普通」、「少ない」、「とても少ない」の順で量が少なくなり、「とても少ない」が最も量が少ない便となる。なお、上記は一例に過ぎず、「量」は上記に限らず、様々な量を示す情報が登録されてもよい。 "Amount" indicates the amount of stool obtained. For example, for "quantity", results of classification into a plurality of quantities such as "very large", "large", "medium", "small", and "very small" are registered. For example, "very much", "a lot", "normal", "little", and "very little" decrease in order, with "very little" being the smallest flight. The above is only an example, and the "amount" is not limited to the above, and information indicating various amounts may be registered.

「排泄時間」は、排泄に要した時間を示す。例えば、「排泄時間」は、使用者が着座してから排便が行われるまでの時間を示す。 "Excretion time" indicates the time required for excretion. For example, "excretion time" indicates the time from when the user sits down to when defecation is performed.

「におい」は、取得された便の量を示す。例えば、「におい」は、「においなし」、「臭くない」、「少し臭い」、「臭い」、及び「とても臭い」等の複数のにおいの強さへの分類結果が登録される。例えば、「においなし」、「臭くない」、「少し臭い」、「臭い」、及び「とても臭い」の順でにおいが強くなり、「とても臭い」が最もにおいが強いことを示す。なお、上記は一例に過ぎず、「におい」は上記に限らず、様々なにおいを示す情報が登録されてもよい。 "Odor" indicates the amount of stool obtained. For example, for "smell", classification results are registered into a plurality of odor strengths such as "no smell", "no smell", "slight smell", "smell", and "very bad smell". For example, "no smell", "no smell", "slight smell", "smell", and "very bad smell" indicate the strongest smell, with "very bad smell" indicating the strongest smell. Note that the above is only an example, and the "smell" is not limited to the above, and information indicating various smells may be registered.

「間隔」は、排泄の間隔(時間)を示す。例えば、「排泄時間」は、前回(直前)の排泄日時からの時間間隔を示す。 "Interval" indicates the interval (time) between excretion. For example, "excretion time" indicates the time interval from the previous (immediately before) excretion date and time.

図6の例では、ID「AAA」で識別される使用者(以下「使用者AAA」ともいう)の属性は、性別が「女性」であり、年齢が「52歳」である。また、ID「AAA」で識別される使用者(使用者AAA)については、1月5日の7時15分に行われた排泄行為の排泄情報、及び1月7日の7時30分に行われた排泄行為の排泄情報等が登録されている状態を示す。 In the example of FIG. 6, the attributes of the user identified by the ID "AAA" (hereinafter also referred to as "user AAA") are "female" in sex and "52 years old" in age. In addition, for the user identified by the ID "AAA" (user AAA), the excretion information of the excretion act performed at 7:15 on January 5th and the excretion information at 7:30 on January 7th It shows the state in which the excretion information of the performed excretion act is registered.

例えば、1月7日の7時30分に行われた排泄行為については、形はバナナ状、色はこげ茶、量は少ない、排泄時間は35秒、においは少しあり、間隔は48時間15分(2日と15分)であることを示す。例えば、間隔「48時間15分」は、前回の排泄日時「1月5日7時15分」と今回の排泄日時「1月7日7時30分」との差分を示す。サーバ装置400は、前回の排泄日時「1月5日7時15分」と今回の排泄日時「1月7日7時30分」との差分を算出することにより、間隔「48時間15分」を算出する。 For example, regarding the defecation act performed at 7:30 on January 7, the shape was banana-like, the color was dark brown, the amount was small, the defecation time was 35 seconds, the smell was slight, and the interval was 48 hours15. Minutes (2 days and 15 minutes). For example, the interval "48 hours 15 minutes" indicates the difference between the previous excretion date and time "January 5, 7:15" and the current excretion date and time "January 7, 7:30". Server device 400 calculates the difference between the previous excretion date and time “January 5, 7:15” and the current excretion date and time, “January 7, 7:30”, and calculates the interval “48 hours and 15 minutes”. Calculate

例えば、1月5日の7時15分に行われた排泄行為については、形はバナナ状、色は黄土、量は多い、排泄時間は20秒、においはなし、間隔は23時間52分であることを示す。 For example, regarding the defecation act performed at 7:15 on January 5, the shape was banana-like, the color was ocher, the amount was large, the defecation time was 20 seconds, there was no smell, and the interval was 23 hours and 52 minutes. indicates that

なお、排便情報データベース421は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。上述したように、図6中の排便情報データベース421は、複数の使用者の排泄情報を記憶する。例えば、排便情報データベース421は、排泄情報として便画像を記憶してもよい。排便情報データベース421は、便画像に対応する便についての情報を、便画像に対応付けて記憶する。排便情報データベース421は、便画像に対応する便について判定された判定結果(形、色、量、におい等)を、便画像に対応付けて記憶する。排便情報データベース421は、便画像に対応する便の性状や、便画像に対応する便の量等の情報を記憶する。また、排便情報データベース421は、便画像が取得された日時、便画像に対応する便の排泄を行った使用者を識別する情報等を、便画像に対応付けて記憶してもよい。また、排便情報データベース421は、個人の属性として、居住地域や体重を記憶してもよい。排便情報データベース421は、排便データとして、排泄した場所の情報を記憶してもよい。 In addition, the defecation information database 421 may store various kinds of information depending on the purpose, not limited to the above. As described above, the excretion information database 421 in FIG. 6 stores excretion information of a plurality of users. For example, the excretion information database 421 may store a stool image as excretion information. The defecation information database 421 stores information about feces corresponding to the feces image in association with the feces image. The defecation information database 421 stores the judgment results (shape, color, amount, smell, etc.) of the feces corresponding to the feces image in association with the feces image. The stool information database 421 stores information such as the properties of stool corresponding to the stool image and the amount of stool corresponding to the stool image. Further, the excretion information database 421 may store the date and time when the stool image was acquired, information identifying the user who excreted the stool corresponding to the stool image, etc., in association with the stool image. Moreover, the defecation information database 421 may store the area of residence and body weight as personal attributes. The defecation information database 421 may store information on the place of defecation as defecation data.

制御部430は、例えば、CPUやGPU等によって、サーバ装置400内部に記憶されたプログラム(例えば、本開示に係る管理プログラムや生成プログラム等)がRAM等を作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部430は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。 The control unit 430 is realized by, for example, executing a program stored inside the server device 400 (eg, a management program, a generation program, etc. according to the present disclosure) using a RAM or the like as a work area by a CPU, GPU, or the like. be. Also, the control unit 430 is implemented by an integrated circuit such as an ASIC or FPGA, for example.

図5に示すように、制御部430は、受付部431と、登録部432と、提供部433とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部430の内部構成は、図5に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。 As shown in FIG. 5, the control unit 430 includes a reception unit 431, a registration unit 432, and a provision unit 433, and implements or executes the information processing functions and actions described below. Note that the internal configuration of the control unit 430 is not limited to the configuration shown in FIG. 5, and may be another configuration as long as it performs information processing described later.

受付部431は、情報を受け付ける。受付部431は、記憶部420に記憶させる情報を受け付ける。受付部431は、手動によりユーザが入力した情報を受け付ける。受付部431は、ユーザがユーザ端末200を操作して入力した情報を受け付ける。受付部431は、排便情報データベース421に追加して登録する排便データの入力を受け付ける。受付部431は、トイレシステムTSの便器7以外の便器での排泄の排便データの入力を受け付ける。受付部431は、使用者が手動でユーザ端末200に入力した排便データの入力をユーザ端末200から受信する。受付部431は、トイレシステムTSの便器7以外の便器での使用者の排泄の排便データの手動による入力を受け付ける。また、受付部431が受け付ける全ての情報は、使用者により手動での入力を行ってもよい。 Reception unit 431 receives information. Accepting unit 431 accepts information to be stored in storage unit 420 . The accepting unit 431 accepts information manually input by the user. The reception unit 431 receives information input by the user by operating the user terminal 200 . The reception unit 431 receives input of defecation data to be additionally registered in the defecation information database 421 . The receiving unit 431 receives an input of defecation data of excretion in a toilet bowl other than the toilet bowl 7 of the toilet system TS. The receiving unit 431 receives from the user terminal 200 an input of defecation data manually input to the user terminal 200 by the user. The reception unit 431 receives manual input of defecation data of the user's excretion on a toilet bowl other than the toilet bowl 7 of the toilet system TS. Further, all the information received by the receiving unit 431 may be manually input by the user.

受付部431は、情報を取得する取得部としても機能する。受付部431は、記憶部420から各種情報を取得する。受付部431は、便座装置2やユーザ端末200から各種情報を受信する。受付部431は、便座装置2から便に関する情報を受信する。受付部431は、便座装置2から排便データを受信する。受付部431は、便座装置2から使用者を識別するIDとともにその使用者の排便データを受信する。受付部431は、便座装置2から便画像(データ)を受信する。受付部431は、排泄物を受けるボウル部8が形成された便器7の上部に載置される便座装置2に設けられ、便を検知するためにカメラ302からの情報に基づく便画像を取得する。受付部431は、取得した便画像を排便情報データベース421に格納する。 The reception unit 431 also functions as an acquisition unit that acquires information. The reception unit 431 acquires various types of information from the storage unit 420 . The reception unit 431 receives various information from the toilet seat device 2 and the user terminal 200 . The reception unit 431 receives information about stool from the toilet seat device 2 . The reception unit 431 receives defecation data from the toilet seat device 2 . The reception unit 431 receives the user's defecation data together with the ID that identifies the user from the toilet seat device 2 . The reception unit 431 receives a stool image (data) from the toilet seat device 2 . The reception unit 431 is provided in the toilet seat device 2 placed on the upper part of the toilet bowl 7 in which the bowl portion 8 for receiving excrement is formed, and acquires a feces image based on information from the camera 302 in order to detect feces. . The reception unit 431 stores the acquired feces image in the defecation information database 421 .

登録部432は、各種の情報を登録する処理を行う。登録部432は、便座装置2から取得された排泄情報(排便データ)を登録する。登録部432は、排泄情報を記憶部420に記憶させる。例えば、登録部432は、使用者識別情報に対応付けて排泄情報を排便情報データベース421に登録する。 The registration unit 432 performs processing for registering various types of information. The registration unit 432 registers the excretion information (excretion data) acquired from the toilet seat device 2 . The registration unit 432 causes the storage unit 420 to store the excretion information. For example, the registration unit 432 registers the excretion information in the excretion information database 421 in association with the user identification information.

登録部432は、受付部431により受け付けられた情報を記憶部420に登録する。登録部432は、受付部431により受け付けられた手動による便器7以外の便器での排泄の排便データ(排便記録)を排便情報データベース421に記憶する。登録部432は、各種のセンサ(検知部)で検知された排泄情報と時計部232により取得された排泄の日時情報とを含む排便データを自動で排便情報データベース421に記憶する。登録部432は、排便データとともに便器の位置の情報を排便情報データベース421に記憶する。 The registration unit 432 registers the information received by the reception unit 431 in the storage unit 420 . The registration unit 432 stores in the excretion information database 421 manual excretion data (excretion record) of manual excretion on a toilet other than the toilet bowl 7 received by the reception unit 431 . The registration unit 432 automatically stores in the excretion information database 421 defecation data including excretion information detected by various sensors (detection units) and excretion date and time information acquired by the clock unit 232 . The registration unit 432 stores information on the position of the toilet in the defecation information database 421 together with the defecation data.

提供部433は、情報を提供する。提供部433は、通信部410を介して外部の情報処理装置へ情報を送信する。例えば、提供部433は、ユーザ端末200や便座装置2へ各種情報を送信する。提供部433は、記憶部420に記憶された排便データをユーザ端末200等へ送信する。 The providing unit 433 provides information. The providing unit 433 transmits information to an external information processing device via the communication unit 410 . For example, the providing unit 433 transmits various information to the user terminal 200 and the toilet seat device 2 . The providing unit 433 transmits the defecation data stored in the storage unit 420 to the user terminal 200 or the like.

提供部433は、各種の情報の生成処理を行う生成部として機能する。提供部433は、ユーザ端末200に表示させる排便データを示すコンテンツを生成する。提供部433は、排便データを示す画面(コンテンツ)を生成する。例えば、提供部433は、画像生成や画像処理等に関する種々の技術を適宜用いて、ユーザ端末200へ提供するコンテンツ(画像情報)を生成する。例えば、提供部433は、Java(登録商標)等の種々の技術を適宜用いて、ユーザ端末200へ提供する画面(画像情報)を生成する。なお、提供部433は、CSS(Cascading Style Sheets)やJavaScript(登録商標)やHTML(Hyper Text Markup Language)の形式に基づいて、ユーザ端末200へ提供するコンテンツ(画像情報)を生成してもよい。また、例えば、提供部433は、JPEG(Joint Photographic Experts Group)やGIF(Graphics Interchange Format)やPNG(Portable Network Graphics)など様々な形式でコンテンツを生成してもよい。 The providing unit 433 functions as a generating unit that generates various types of information. The providing unit 433 generates content indicating defecation data to be displayed on the user terminal 200 . The providing unit 433 generates a screen (content) showing the defecation data. For example, the providing unit 433 generates content (image information) to be provided to the user terminal 200 by appropriately using various techniques related to image generation, image processing, and the like. For example, the providing unit 433 appropriately uses various techniques such as Java (registered trademark) to generate a screen (image information) to be provided to the user terminal 200 . Note that the providing unit 433 may generate content (image information) to be provided to the user terminal 200 based on CSS (Cascading Style Sheets), JavaScript (registered trademark), or HTML (Hyper Text Markup Language) formats. . Also, for example, the providing unit 433 may generate content in various formats such as JPEG (Joint Photographic Experts Group), GIF (Graphics Interchange Format), and PNG (Portable Network Graphics).

提供部433は、複数人の排便データと、個人の排便データとを合わせて示す情報を生成する。提供部433は、個人の属性に合致した複数人の排便データと、個人の排便データを比較する態様で示す情報を生成する。提供部433は、個人の排便データを代表値に処理した情報を比較する態様で示す情報を生成する。例えば、提供部433は、所定の期間における個人の排便データを平均化した情報を比較する態様で示す情報を生成する。提供部433は、生成したコンテンツをユーザ端末200等へ送信する。例えば、提供部433は、図14~図25に示すようなグラフを含むコンテンツを生成し、生成したコンテンツをユーザ端末200へ送信する。 The providing unit 433 generates information indicating both the defecation data of a plurality of persons and the defecation data of the individual. The providing unit 433 generates information shown in a manner of comparing the defecation data of a plurality of persons matching the attribute of the individual and the defecation data of the individual. The providing unit 433 generates information in a form of comparing information obtained by processing individual defecation data into representative values. For example, the providing unit 433 generates information shown in a manner of comparing information obtained by averaging individual defecation data for a predetermined period. The providing unit 433 transmits the generated content to the user terminal 200 or the like. For example, the providing unit 433 generates content including graphs as shown in FIGS. 14 to 25 and transmits the generated content to the user terminal 200. FIG.

<1-4.制御フロー例>
図7を用いて、センサに基づく制御フロー例について説明する。図7は、検知の関係を示すタイミングチャートの一例を示す図である。
<1-4. Control flow example>
An example of a sensor-based control flow will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram showing an example of a timing chart showing a detection relationship.

図7中の波形LN1は、着座検知センサ(着座センサ301)による使用者の便座5への着座検知の検知結果を示す。また、図7中の波形LN2は、カメラ302により撮影された画像に基づく便の量の検知結果を示す。なお、図7中の時系列に沿って並ぶ8個の矩形は、対応する各時点において撮影された便器7内の封水部の画像(イメージ)である。 A waveform LN1 in FIG. 7 indicates the result of detection of the user sitting on the toilet seat 5 by the seating detection sensor (seating sensor 301). A waveform LN2 in FIG. 7 indicates the detection result of the amount of stool based on the image captured by the camera 302. In FIG. Eight rectangles arranged in chronological order in FIG. 7 are images (images) of the water sealing portion in the toilet bowl 7 photographed at corresponding points in time.

図7の例では、波形LN1に示すように、時間t1において、着座センサ301により使用者の便座5への着座が検知される。例えば、時間t1において、着座センサ301の検知結果が、便座5への着座が検知されていないことを示す「OFF」から、便座5への着座が検知されたことを示す「ON」へ変更される。 In the example of FIG. 7, the seating sensor 301 detects that the user is seated on the toilet seat 5 at time t1, as shown by the waveform LN1. For example, at time t1, the detection result of the seating sensor 301 is changed from "OFF" indicating that no seating on the toilet seat 5 has been detected to "ON" indicating that seating on the toilet seat 5 has been detected. be.

また、波形LN1に示すように、時間t4において、着座センサ301により使用者の便座5への離座が検知される。例えば、時間t4において、着座センサ301の検知結果が、便座5への着座が検知されていることを示す「ON」から、便座5への着座が検知されなくなったことを示す「OFF」へ変更される。すなわち、図7の例では、使用者は時間t4以降にトイレ(例えばトイレルームR)から退出する。なお、波形LN1で途中の落ちる箇所を示す検知MDは、使用者が便座5の座り位置調整する等により、着座センサ301がOFFになった場合(チャタリング)を示す。便座装置2は、検知MDのようなわずかな時間(例えば1~5秒程度)でONからOFF、OFFからONへと切り替わった場合、使用者は着座を継続していると判定する。 Further, as indicated by the waveform LN1, the seating sensor 301 detects that the user leaves the toilet seat 5 at time t4. For example, at time t4, the detection result of the seating sensor 301 is changed from "ON" indicating that the person is seated on the toilet seat 5 to "OFF" indicating that the person is no longer being seated on the toilet seat 5. be done. That is, in the example of FIG. 7, the user leaves the toilet (for example, toilet room R) after time t4. A detection MD indicating a falling point in the waveform LN1 indicates a case where the seating sensor 301 is turned off due to the user adjusting the sitting position of the toilet seat 5 (chattering). The toilet seat device 2 determines that the user continues to sit on the seat when it is switched from ON to OFF and vice versa in a short time (for example, about 1 to 5 seconds) like the detection MD.

波形LN2では、検知された大便の量を「なし」、「小」、「中」、「多」の4段階で検知する例を示す。なお、図7に示す4段階は、一例に過ぎず、3段階以下であってもよいし、5段階以上であってもよい。例えば、波形LN2では、大便が検知されていないことを示す「なし」と大便が検知されたことを示す「あり」との2段階であってもよい。例えば、大便が検知されていないことを示す「なし」と、大便が検知されているが画像に変化がない状態である「排泄後」と、それ以外の「排泄中」の3段階であってもよい。 Waveform LN2 shows an example in which the amount of stool detected is detected in four stages: "none", "small", "medium", and "large". Note that the four stages shown in FIG. 7 are merely an example, and may be three stages or less, or may be five stages or more. For example, the waveform LN2 may have two stages of "absence" indicating that no stool has been detected and "yes" indicating that stool has been detected. For example, there are three stages: "none" indicating that stool is not detected, "after excretion" that indicates that stool is detected but the image does not change, and "during excretion". good too.

波形LN2に示すように、時間t2の直後において、カメラ302により検知された画像に1つの便が含まれており、使用者の排便が検知される。これにより、便座装置2は、便の量を「小」と検知し、時間t2に使用者による最初の排便が行われたと判定する。 As shown by waveform LN2, immediately after time t2, the image detected by camera 302 includes one feces, and the user's defecation is detected. As a result, the toilet seat device 2 detects that the amount of stool is "small" and determines that the user first defecated at time t2.

また、波形LN2に示すように、時間t2~t3において、カメラ302により検知された画像に新たな便が追加され、2つの便が含まれており、使用者の排便が検知される。これにより、便座装置2は、便の量を「多」と検知し、使用者による2回目の排便が行われたと判定する。その後、便の量に変化がなくなる。これにより、便座装置2は、時間t3が使用者の最後の排便のタイミングであると判定し、時間t3で使用者による排便が終了したと判定する。 Further, as shown by waveform LN2, from time t2 to t3, a new stool is added to the image detected by camera 302, two stools are included, and the user's stool is detected. As a result, the toilet seat device 2 detects that the amount of stool is "large" and determines that the user has performed the second bowel movement. After that, there is no change in the amount of stool. As a result, the toilet seat device 2 determines that time t3 is the timing of the user's last defecation, and determines that the user has finished defecation at time t3.

便座装置2は、使用者が座ってから最初の便が出るまでの時間を取得する。便座装置2は、時間t1と時間t2との差分から排泄に要した時間を取得する。すなわち、便座装置2は、時間t1から時間t2までの期間TM1を、使用者が排泄に要した時間として取得する。また、便座装置2は、時間t2から時間t3までの期間TM2を、排泄開始から終了までの時間として取得する。また、便座装置2は、時間t3から時間t4までの期間TM3を、排泄終了から使用者がトイレを離れるまでの時間として取得する。 The toilet seat device 2 acquires the time from when the user sits until the first flight comes out. The toilet seat device 2 acquires the time required for excretion from the difference between the time t1 and the time t2. That is, the toilet seat device 2 acquires the period TM1 from time t1 to time t2 as the time required for the user to excrete. Also, the toilet seat device 2 acquires a period TM2 from time t2 to time t3 as the time from the start to the end of excretion. Further, the toilet seat device 2 acquires a period TM3 from time t3 to time t4 as the time from the end of excretion until the user leaves the toilet.

<1-5.排便データ例>
ここで、使用者の排便データの一例について図8を用いて説明する。図8は、排便データの一例を示す図である。図8に示す排便データは、使用者AAAの1回の排泄行為に関する排便データを示す。個人ID「AAA」により識別される使用者(使用者AAA)が1月7日の7時30分に行った排泄行為については、形は普通(バナナ状)、色はこげ茶、量は少ない、排泄時間は35秒、においは少しあり、間隔は48時間15分であることを示す。
<1-5. Defecation data example>
An example of the user's defecation data will now be described with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram showing an example of defecation data. The defecation data shown in FIG. 8 indicates defecation data related to one defecation action of the user AAA. Regarding the excretion act performed by the user (user AAA) identified by the personal ID "AAA" at 7:30 on January 7, the shape is normal (banana-like), the color is dark brown, and the amount is small. , indicating an excretion time of 35 seconds, a slight odor, and an interval of 48 hours and 15 minutes.

<1-6.情報表示例>
ここで、図9を用いて、情報の表示例を説明する。図9は、情報の表示の一例を示す図である。具体的には、図9は、排泄時刻ごとの使用者の割合を示す表示の一例を示す図である。以下の表示例では、使用者AAAを情報提供先(図中の「あなた」)として、使用者AAAが利用するユーザ端末200での表示を一例として説明する。
<1-6. Information display example>
Here, an example of information display will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram showing an example of information display. Specifically, FIG. 9 is a diagram showing an example of a display showing the percentage of users for each excretion time. In the following display example, the display on the user terminal 200 used by the user AAA is described as an example, with the user AAA as the information provider ("you" in the figure).

例えば、サーバ装置400は、排便情報データベース421から各使用者の排泄時刻を取得する。サーバ装置400は、排泄時刻を所定の時間間隔(例えば30分)で刻み、ある使用者について、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、所定の期間(例えば直近の1週間や1カ月等)の排便データ中で最も頻度が高い排泄時刻を、その使用者の排泄時刻として決定してもよい。例えば、サーバ装置400は、使用者AAAについて、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、所定の期間(例えば直近の1週間や1カ月等)の排便データ中で最も頻度が高い排泄時刻が8時~8時29分である場合、使用者AAAの排泄時刻を「8時(~8時29分)」に決定する。サーバ装置400は、排便情報データベース421に排便データが記憶された全使用者について排泄時刻を決定する。そして、サーバ装置400は、各時刻を排泄時刻とする使用者の数を全使用者の数で除することにより、各時刻の使用者の割合を算出する。 For example, the server device 400 acquires each user's excretion time from the excretion information database 421 . The server device 400 divides the excretion time at predetermined time intervals (for example, 30 minutes). etc.) may be determined as the user's excretion time. For example, the server device 400 stores the most frequent excretion time in the excretion data stored in the excretion information database 421 for the user AAA for a predetermined period (for example, the most recent one week or one month). is from 8:00 to 8:29, the excretion time of the user AAA is determined to be "8:00 (to 8:29)". The server device 400 determines excretion times for all users whose excretion data is stored in the excretion information database 421 . Then, server device 400 divides the number of users whose excretion time is at each time by the total number of users, thereby calculating the percentage of users at each time.

そして、サーバ装置400は、算出した各時刻の使用者の割合を用いて、図9に示すグラフGR1を生成する。グラフGR1の横軸は排泄時刻を示し、縦軸が使用者の割合(%)を示す。グラフGR1中の曲線RT1は、各時刻の使用者の割合を示す。また、グラフGR1中の「あなた」と表示された矢印で指し示されたバーBR1は、あなたである使用者AAAが属する時刻8時の使用者の割合を示す。サーバ装置400は、グラフGR1を、使用者AAAが利用するユーザ端末200に送信する。 Then, server device 400 generates graph GR1 shown in FIG. 9 using the calculated proportion of users at each time. The horizontal axis of the graph GR1 indicates excretion time, and the vertical axis indicates the ratio (%) of users. Curve RT1 in graph GR1 indicates the ratio of users at each time. A bar BR1 indicated by an arrow indicating "you" in the graph GR1 indicates the ratio of users at time 8 o'clock to which user AAA, who is you, belongs. The server device 400 transmits the graph GR1 to the user terminal 200 used by the user AAA.

グラフGR1を受信した使用者AAAのユーザ端末200は、グラフGR1を表示する。これにより、使用者AAAは、各時刻において排泄する使用者の割合を認識することができる。また、排泄情報管理システム1では、バーBR1を指す「あなた」と表示された矢印により、情報提供先である使用者AAAに自身がバーBR1で示す時刻8時の使用者に属することを認識させることができる。 The user terminal 200 of the user AAA that has received the graph GR1 displays the graph GR1. This allows the user AAA to recognize the percentage of users who excrete at each time. Further, in the excretion information management system 1, the user AAA, who is the information provider, is made to recognize that he or she belongs to the user at 8:00 indicated by the bar BR1 by means of an arrow indicating "you" pointing to the bar BR1. be able to.

排泄時刻の表示は、任意の時間間隔でよく、1分や5分刻みでもよい。また、間隔で刻まず、数値データ(連続値)としてもよい。所定期間の排泄時刻の決定方法は、所定期間内の平均値やトリム平均値、中央値でもよい。 The excretion time may be displayed at arbitrary time intervals, and may be displayed in units of 1 minute or 5 minutes. Numerical data (continuous values) may be used instead of dividing into intervals. A method of determining the excretion time in a predetermined period may be an average value, a trimmed average value, or a median value within the predetermined period.

<2.変形例>
上述した例では、カメラ302(二次元のイメージセンサ)を用いる例を示したが、センサ(検知部)は二次元のイメージセンサに限らず、様々なセンサであってもよい。例えば、センサ(検知部)がライセンサ(一次元のイメージセンサ)であり、検知部が落下中の便を経時的に撮影した一次元画像を基に検知を行ってもよい。この点について以下説明する。なお、変形例に係る排泄情報管理システム1Aにおいて、実施形態に係る排泄情報管理システム1と同様の点については適宜説明を省略する。
<2. Variation>
Although the above-described example uses the camera 302 (two-dimensional image sensor), the sensor (detection unit) is not limited to the two-dimensional image sensor, and various sensors may be used. For example, the sensor (detection unit) may be a licensor (one-dimensional image sensor), and the detection unit may perform detection based on one-dimensional images captured over time of falling feces. This point will be described below. In addition, in the excretion information management system 1A according to the modified example, description of the same points as the excretion information management system 1 according to the embodiment will be omitted as appropriate.

<2-1.排泄情報管理システムの構成>
変形例に係る排泄情報管理システムの構成について、図10及び図11を参照して説明する。図10は、変形例に係る排泄情報管理システムの構成例を示す図である。図11は、変形例に係るセンサの配置の一例を示す斜視図である。
<2-1. Configuration of excretion information management system>
A configuration of an excretion information management system according to a modification will be described with reference to FIGS. 10 and 11. FIG. FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of an excretion information management system according to a modification. FIG. 11 is a perspective view showing an example of arrangement of sensors according to a modification.

図15に示すように、排泄情報管理システム1Aは、便座装置2、操作装置10、着座センサ301、光学ユニット100及びガスセンサユニット350を含むトイレシステムTSと、ユーザ端末200と、サーバ装置400とを有する。このように、排泄情報管理システム1Aは、カメラ302に代えて光学ユニット100を含む点で排泄情報管理システム1と相違する。 As shown in FIG. 15, the excretion information management system 1A includes a toilet system TS including a toilet seat device 2, an operating device 10, a seating sensor 301, an optical unit 100 and a gas sensor unit 350, a user terminal 200, and a server device 400. have. Thus, the excretion information management system 1A is different from the excretion information management system 1 in that the optical unit 100 is included instead of the camera 302 .

図11を参照して、センサの配置の一例を説明する。図11は、センサの配置を示すために、便蓋4を除き、便座5において使用者が着座する面(着座面)の反対側の面である裏面51を図示するために、便座5を上げた状態を示す図である。 An example of sensor arrangement will be described with reference to FIG. FIG. 11 removes the toilet lid 4 to show the placement of the sensors, and lifts the toilet seat 5 to illustrate the back surface 51, which is the opposite surface of the toilet seat 5 to the surface on which the user sits (seating surface). FIG. 10 is a diagram showing a state in which the

図11に示すように、排泄情報管理システム1Aで用いられるセンサである光学ユニット100は、便器7内を落下する便を検知可能な位置及び向きで、本体カバー30内に配置される。例えば、光学ユニット100は、便器7内に指向性を向けて開口32から露出する位置に設けられる。なお、光学ユニット100は、便器7内を落下する便を検知可能であれば、どのような配置態様であってもよい。光学ユニット100は、便座装置2の構成に含まれてもよい。例えば、光学ユニット100は、図2に示すカメラ302と同様に便座5の裏面51等に配置されてもよい。 As shown in FIG. 11, an optical unit 100, which is a sensor used in the excretion information management system 1A, is arranged in the body cover 30 at a position and orientation that allows detection of stool falling inside the toilet bowl 7. As shown in FIG. For example, the optical unit 100 is provided at a position exposed from the opening 32 with directivity inside the toilet bowl 7 . Note that the optical unit 100 may be arranged in any manner as long as it can detect stool dropping in the toilet bowl 7 . The optical unit 100 may be included in the configuration of the toilet seat device 2 . For example, the optical unit 100 may be arranged on the back surface 51 of the toilet seat 5 or the like in the same manner as the camera 302 shown in FIG.

光学ユニット100は、発光部120により光を大便に対して照射し、大便から反射した光を受光部130により受光することにより排便を経時的に検知する検知部として機能する。光学ユニット100の発光部120や受光部130は、本体カバー30の開口32から露出する。発光部120は、便器7内の排泄物に向けて光を照射可能であり、受光部130は、便器7内の排泄物からの反射光を受光可能となる。 The optical unit 100 functions as a detection section that detects defecation over time by irradiating stool with light from the light emitting section 120 and receiving the light reflected from the stool with the light receiving section 130 . The light emitting portion 120 and the light receiving portion 130 of the optical unit 100 are exposed through the opening 32 of the body cover 30 . The light emitting unit 120 can irradiate the excrement in the toilet 7 with light, and the light receiving unit 130 can receive reflected light from the excrement in the toilet 7 .

光学ユニット100は、便座装置2と所定のネットワークを介して、有線または無線により通信可能に接続される。例えば、光学ユニット100は、Bluetooth(登録商標)やWi‐Fi(登録商標)等の所定の無線通信機能により、便座装置2と通信可能に接続されてもよい。なお、便座装置2と光学ユニット100とは、情報の送受信が可能であれば、どのような接続であってもよく、有線により通信可能に接続されてもよいし、無線により通信可能に接続されてもよい。例えば、光学ユニット100は、便座装置2とネットワークNを介して、有線または無線により通信可能に接続されてもよい。なお、光学ユニット100の詳細は後述する。 The optical unit 100 is communicably connected to the toilet seat device 2 via a predetermined network, either by wire or wirelessly. For example, the optical unit 100 may be communicably connected to the toilet seat device 2 by a predetermined wireless communication function such as Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi (registered trademark). The toilet seat device 2 and the optical unit 100 may be connected in any way as long as information can be transmitted and received. may For example, the optical unit 100 may be communicatively connected to the toilet seat device 2 via the network N by wire or wirelessly. Details of the optical unit 100 will be described later.

変形例に係る便座装置2は、実施形態に係る便座装置2と同様に便画像により便の性状を判定する。便座装置2は、本体カバー30に光学ユニット100を配置するための開口32を有する。光学ユニット100を便座5等に配置する場合、便座装置2は、開口32を有しなくてもよい。 The toilet seat device 2 according to the modified example determines the properties of stool from the stool image in the same manner as the toilet seat device 2 according to the embodiment. The toilet seat device 2 has an opening 32 for arranging the optical unit 100 in the body cover 30 . When the optical unit 100 is arranged on the toilet seat 5 or the like, the toilet seat device 2 does not have to have the opening 32 .

変形例に係る便座装置2は、便器7内を落下中の排便を撮影することにより、使用者が排泄した大便の画像(便画像)を取得する。変形例に係る通信部21は、実施形態に係る通信部21と同様に、使用者を識別する識別情報(ID)ととともに、その使用者の排便データをサーバ装置400へ送信する。変形例に係る記憶部22は、実施形態に係る記憶部22と同様に各種情報を記憶する。 The toilet seat device 2 according to the modification acquires an image of the stool excreted by the user (stool image) by photographing the stool falling in the toilet bowl 7 . The communication unit 21 according to the modification, like the communication unit 21 according to the embodiment, transmits the user's defecation data to the server device 400 together with identification information (ID) for identifying the user. The storage unit 22 according to the modification stores various types of information in the same manner as the storage unit 22 according to the embodiment.

変形例に係る制御部23は、光学ユニット100による検知を基に各種処理を行う。変形例に係る時計部232は、光学ユニット100による検知により排便を経時的に計測する。時計部232は、各種の判定処理を行う。時計部232は、光学ユニット100により検知された一次元画像から二次元画像(便画像)を生成して、生成した便画像を用いて、判定処理を行う。 The control unit 23 according to the modification performs various processes based on detection by the optical unit 100 . The clock unit 232 according to the modification measures defecation over time based on detection by the optical unit 100 . The clock unit 232 performs various determination processes. The clock unit 232 generates a two-dimensional image (feces image) from the one-dimensional image detected by the optical unit 100, and performs determination processing using the generated feces image.

例えば、時計部232は、光学ユニット100により検知された情報を基に便画像を生成する。時計部232は、複数の素子が直線状に配置されたラインセンサ(受光素子)を有する受光部130により、所定時間間隔で経時的に取得されたデータである一次元データ(線状の静止画)を時系列に複数並べて1つの二次元画像を生成する。例えば、時計部232は、光学ユニット100により検知された一次元画像を基に二次元の便画像を生成するがこの点については図12で説明する。なお、二次元の便画像を用いた処理は、実施形態に係る便座装置2での処理と同様であるため詳細な説明は省略する。 For example, the clock section 232 generates a stool image based on information detected by the optical unit 100 . The clock unit 232 receives one-dimensional data (line-shaped still images) obtained over time at predetermined time intervals by the light-receiving unit 130 having a line sensor (light-receiving element) in which a plurality of elements are linearly arranged. ) are arranged in chronological order to generate one two-dimensional image. For example, the clock unit 232 generates a two-dimensional image of stool based on the one-dimensional image detected by the optical unit 100, which will be explained with reference to FIG. Note that the processing using the two-dimensional feces image is the same as the processing in the toilet seat device 2 according to the embodiment, so detailed description thereof will be omitted.

制御部23は、光学ユニット100を制御する。制御部23は、操作装置10から送信された信号に基づいて、光学ユニット100を制御する。制御部23は、発光部120の点灯や消灯を制御するための制御情報を光学ユニット100に送信する。 The control section 23 controls the optical unit 100 . The control section 23 controls the optical unit 100 based on the signal transmitted from the operating device 10 . The control unit 23 transmits control information for controlling lighting and extinguishing of the light emitting unit 120 to the optical unit 100 .

制御部23は、受光部130の電子シャッタの機能を制御するための制御情報を光学ユニット100に送信する。なお、受光部130の電子シャッタは、いわゆるレンズシャッタのような機械的なシャッタとは異なり、受光素子(撮像素子)を電子的に制御して露光を読み出すシャッタ方式である。すなわち、受光部130の電子シャッタは、いわゆる電子式シャッタや電子制御式シャッタである。制御部23は、有線により、ノズルモータ61や電磁弁71や光学ユニット100に制御情報を送信する。なお、制御部23は、無線により、光学ユニット100に制御情報を送信してもよい。 The control unit 23 transmits control information for controlling the electronic shutter function of the light receiving unit 130 to the optical unit 100 . Note that the electronic shutter of the light receiving unit 130 is a shutter system that electronically controls a light receiving element (imaging element) to read exposure, unlike a mechanical shutter such as a so-called lens shutter. That is, the electronic shutter of the light receiving section 130 is a so-called electronic shutter or electronically controlled shutter. The control unit 23 transmits control information to the nozzle motor 61, the electromagnetic valve 71, and the optical unit 100 by wire. Note that the control section 23 may wirelessly transmit the control information to the optical unit 100 .

制御部23は、光学ユニット100に発光及び受光を行わせる。制御部23は、光学ユニット100を制御して、発光部120に光を照射させ、受光部130により受光を行わせる。制御部23は、着座センサ301によって使用者による便座5への着座が検知されている期間において、光学ユニット100に発光及び受光を行わせる。 The controller 23 causes the optical unit 100 to emit light and receive light. The control unit 23 controls the optical unit 100 to cause the light emitting unit 120 to emit light and the light receiving unit 130 to receive light. The control unit 23 causes the optical unit 100 to emit and receive light while the seating sensor 301 detects that the user is seated on the toilet seat 5 .

制御部23は、発光部120による光の照射を制御する。制御部23は、発光部120の発光素子への通電、及び受光素子に対する電圧の印加を制御する。制御部23は、受光素子に対して、電子シャッタを開く制御指示を送り、発光部120の発光素子に通電することで、大便からの反射光を受光可能とする受光制御を行う。制御部23は、一の受光制御の実行開始後、一の受光制御の次の受光制御を実行するまでの間隔を、制御処理が可能な範囲内で任意の時間(例えば0.2ミリ秒以上等)に制御する。なお、上記は一例に過ぎず、光学ユニット100が所望の発光及び受光が可能であれば、制御部23による制御態様はどのような態様であってもよい。また発光部120から照射される光が1波長帯である場合、発光部120からの光を受光制御に合わせて点滅させなくてもよく、連続的に照射してもよい。また、後述のようなカラー方式の受光素子を使う場合は、発光部120から照射される光が複数波長帯である場合でも、連続的に照射してもよい。 The control unit 23 controls light emission by the light emitting unit 120 . The control unit 23 controls energization to the light emitting element of the light emitting unit 120 and application of voltage to the light receiving element. The control unit 23 sends a control instruction to the light receiving element to open the electronic shutter, and energizes the light emitting element of the light emitting unit 120 to perform light receiving control so that reflected light from stool can be received. The control unit 23 sets the interval from the start of execution of one light reception control to the execution of the next light reception control of one light reception control to an arbitrary time (for example, 0.2 milliseconds or more) within a range in which control processing is possible. etc.). Note that the above is merely an example, and the control mode by the control unit 23 may be any mode as long as the optical unit 100 can emit and receive light as desired. Further, when the light emitted from the light emitting unit 120 is in one wavelength band, the light emitted from the light emitting unit 120 does not have to blink in accordance with the light receiving control, and may be emitted continuously. Further, when using a color-type light receiving element as described later, even when the light emitted from the light emitting unit 120 is in a plurality of wavelength bands, the light may be emitted continuously.

ここで、制御部23の構成の一例について説明する。制御部23は、ADConverterや演算処理装置やROM(Read Only Memory)や第1のメモリを有する。 Here, an example of the configuration of the control unit 23 will be described. The control unit 23 has an ADConverter, an arithmetic processing unit, a ROM (Read Only Memory), and a first memory.

ADConverterは、いわゆるA/Dコンバータ(アナログ-デジタル変換回路)であり、アナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換の機能を有する。ADConverterは、アナログ-デジタル変換回路であってもよい。例えば、ADConverterは、受光部130が受光(検知)したアナログデータをデジタルデータに変換する。ADConverterは、アナログデータのうち、所定の範囲のデータを削除したアナログデータをデジタルデータに変換してもよい。例えば、ADConverterは、予め設定された範囲(例えば中央の所定の範囲)の画素に対応するデータだけを残し、残りの範囲の画素に対応するデータを削除してもよい。なお、受光素子に排泄物検知用に画素数等が設定されたラインセンサ等の専用のセンサが用いられる場合、ADConverterは、所定の範囲のデータの削除を行うことなく、アナログデータ全体をデジタルデータに変換する。 The ADConverter is a so-called A/D converter (analog-digital conversion circuit) and has an A/D conversion function of converting an analog signal into a digital signal. The ADConverter may be an analog-to-digital conversion circuit. For example, the ADConverter converts analog data received (detected) by the light receiving unit 130 into digital data. The ADConverter may convert analog data obtained by deleting data within a predetermined range from the analog data into digital data. For example, the ADConverter may leave only data corresponding to pixels in a preset range (eg, a predetermined range in the center) and delete data corresponding to pixels in the remaining range. Note that when a dedicated sensor such as a line sensor with the number of pixels set for excrement detection is used as the light receiving element, the ADConverter converts the entire analog data into digital data without deleting data in a predetermined range. Convert to

演算処理装置は、CPUやマイコン等の種々の手段により実現され、各種の処理を実行する。例えば、演算処理装置は、ADConverterにより変換されたデジタルデータを用いた各種処理を実行する。演算処理装置は、ROMに記憶されたプログラム(例えば便の検知プログラムや便性状の判定プログラム等の検知処理に関連する各種プログラム)により各種処理を実行する。例えば、演算処理装置は、ROMに記憶されたプログラムが演算処理装置内の一時的に使用される記憶領域等を作業領域として実行されることにより実現される。 The arithmetic processing unit is realized by various means such as a CPU and a microcomputer, and executes various processes. For example, the arithmetic processing unit executes various processes using digital data converted by the ADConverter. The arithmetic processing unit executes various processes according to programs stored in the ROM (for example, various programs related to detection processing such as a stool detection program and a stool quality determination program). For example, an arithmetic processing unit is realized by executing a program stored in a ROM using a temporarily used storage area or the like in the arithmetic processing unit as a work area.

演算処理装置は、データを解析する。演算処理装置は、第1のメモリに一時的に記憶されたデータを解析する。演算処理装置は、第1のメモリへの受光部130が受光したデータの転送、第1のメモリに記憶されたデータの解析及び削除を実行する。 The processor analyzes the data. The arithmetic processing unit analyzes data temporarily stored in the first memory. The arithmetic processing unit transfers the data received by the light receiving unit 130 to the first memory, and analyzes and deletes the data stored in the first memory.

ROMは、例えば便の検知プログラム等の便の検知処理に関連する各種プログラムを記憶する。 The ROM stores various programs related to stool detection processing, such as a stool detection program.

第1のメモリは、各種データを一時的に格納する内部メモリ(記憶装置)である。第1のメモリは、受光部130が受光したデータを記憶する。第1のメモリは、ADConverterにより変換されたデジタルデータを格納する。例えば、第1のメモリは、SRAM(Static Random Access Memory)である。なお、第1のメモリは、SRAMに限らず、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の他のRAM(Random Access Memory)やPROM(Programmable Read Only Memory)等の高速処理が可能なROMが用いられる。 The first memory is an internal memory (storage device) that temporarily stores various data. The first memory stores data received by the light receiving section 130 . The first memory stores digital data converted by the ADConverter. For example, the first memory is SRAM (Static Random Access Memory). The first memory is not limited to the SRAM, and may be a RAM (Random Access Memory) such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or a ROM capable of high-speed processing such as a PROM (Programmable Read Only Memory).

第1のメモリは、演算処理装置による制御に応じて、データを格納する。例えば、第1のメモリには、96キロバイトや512キロバイト等の記憶容量の記憶装置が用いられる。第1のメモリに一時的に記憶される受光部130が受光したデータには、受光部130により検知された生データ(アナログデータ)や、A/D変換されることによって加工されたデータ(デジタルデータ)が含まれる。 The first memory stores data under control of the arithmetic processing unit. For example, the first memory uses a storage device with a storage capacity of 96 kilobytes, 512 kilobytes, or the like. The data received by the light receiving unit 130 temporarily stored in the first memory includes raw data (analog data) detected by the light receiving unit 130 and data processed by A/D conversion (digital data). data).

なお、上述した制御部23の構成は一例に過ぎず、所望の処理が可能な構成であれば、制御部23はどのような構成であってもよい。また、便座装置2は、第2のメモリを有する。便座装置2は、制御部23により取得されたデータを第2のメモリに格納する。 The configuration of the control unit 23 described above is merely an example, and the control unit 23 may have any configuration as long as it is configured to perform desired processing. The toilet seat device 2 also has a second memory. The toilet seat device 2 stores the data acquired by the control section 23 in the second memory.

例えば、第2のメモリは、各種データを格納する外部メモリ(記憶装置)である。第2のメモリは、制御部23から取得したデジタルデータを格納する。例えば、第2のメモリは、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)等が用いられる。第2のメモリは、SD(Secure Digital)カードメモリや、USB(Universal Serial Bus)メモリ等の種々の記憶装置(メモリ)であってもよい。 For example, the second memory is an external memory (storage device) that stores various data. The second memory stores digital data acquired from the control section 23 . For example, the second memory may be EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory) or the like. The second memory may be an SD (Secure Digital) card memory, a USB (Universal Serial Bus) memory, or any other storage device (memory).

第2のメモリは、第1のメモリに記憶されたデータを転送可能である。第2のメモリは、第1のメモリよりも記憶領域が大きい。例えば、第2のメモリには、4ギガバイト等、第1のメモリと比べて記憶容量が大きい記憶装置が用いられる。第2のメモリに記憶されたデータは、外部装置に送信されてもよい。排泄情報管理システム1は、便座装置2の通信装置等により、第2のメモリに記憶されたデータを無線により、使用者が利用する端末装置等の外部装置に送信してもよい。 The second memory is capable of transferring data stored in the first memory. The second memory has a larger storage area than the first memory. For example, the second memory uses a storage device with a larger storage capacity than the first memory, such as 4 gigabytes. Data stored in the second memory may be transmitted to an external device. The excretion information management system 1 may wirelessly transmit the data stored in the second memory to an external device such as a terminal device used by the user, using the communication device or the like of the toilet seat device 2 .

なお、第2のメモリは、便座装置2内や便座装置2外等のいずれに設けられてもよい。例えば、第2のメモリは、便座装置2内のMicroSDであってもよいし、便座装置2外にあり、便座装置2とWi-Fi(登録商標)等により通信する外部メモリであってもよい。この場合、演算処理装置は、第1のメモリに一時的に記憶されているデータを、第1のメモリよりも記憶領域が大きい外部メモリである第2のメモリとの通信により、第2のメモリに転送する。なお、第2のメモリと便座装置2との通信は、Wi-Fi(登録商標)に限らず、種々の通信規格、例えばZigBee(登録商標)やBluetooth(登録商標)等による通信であってもよい。 The second memory may be provided inside the toilet seat device 2 or outside the toilet seat device 2 or the like. For example, the second memory may be a MicroSD inside the toilet seat device 2, or may be an external memory located outside the toilet seat device 2 and communicating with the toilet seat device 2 via Wi-Fi (registered trademark) or the like. . In this case, the processing unit transfers the data temporarily stored in the first memory to the second memory by communicating with the second memory, which is an external memory having a larger storage area than the first memory. transfer to The communication between the second memory and the toilet seat device 2 is not limited to Wi-Fi (registered trademark), and may be communication using various communication standards such as ZigBee (registered trademark) or Bluetooth (registered trademark). good.

光学ユニット100は、発光部120と、受光部130とを備える。光学ユニット100は、落下中の便を検知するために複数の素子が直線状に配置された受光素子を有する検知部(検知装置)として機能する。 The optical unit 100 includes a light emitter 120 and a light receiver 130 . The optical unit 100 functions as a detection section (detection device) having a light-receiving element in which a plurality of elements are linearly arranged to detect falling stool.

発光部120は、光を照射する。発光部120は、光を照射する発光素子を有する。発光部120は、使用者によって排泄される排泄物に対して光を照射する。発光部120は、使用者によって排泄される大便に対して光を照射する。発光部120は、落下中の大便に対して光を照射する。 The light emitting unit 120 emits light. The light emitting unit 120 has a light emitting element that emits light. The light emitting unit 120 emits light to the excrement excreted by the user. The light emitting unit 120 irradiates light to stool excreted by the user. The light emitting unit 120 irradiates the falling stool with light.

発光部120は、光を照射する発光素子が設けられる。発光部120は、前方に光を照射する発光素子が設けられる。発光部120は、使用者によって排泄される排泄物に向けて前方に光を照射する発光素子が設けられる。例えば、発光素子は、LED(Light Emitting Diode)である。なお、発光素子は、LEDに限らず、種々の素子が用いられてもよい。 The light emitting unit 120 is provided with a light emitting element that emits light. The light emitting unit 120 is provided with a light emitting element that emits light forward. The light emitting unit 120 is provided with a light emitting element that emits light forward toward excrement excreted by the user. For example, the light emitting element is an LED (Light Emitting Diode). In addition, the light-emitting element is not limited to the LED, and various elements may be used.

発光部120は、前方に光を照射する。発光部120は、使用者によって排泄される大便に向けて前方に光を照射する。発光部120は、複数の発光素子を備える。発光部120は、光を照射する発光素子を複数備える。発光部120は、使用者によって排泄される落下中の大便に対して光を照射する。発光部120は、異なる波長の光を照射するための複数の発光素子を備える。なお、上記は一例に過ぎず、発光部120の発光素子については、所望の発光が可能であれば、その数及び発光する波長については任意の構成が採用可能である。 The light emitting unit 120 emits light forward. The light emitting unit 120 emits light forward toward the stool excreted by the user. Light emitting unit 120 includes a plurality of light emitting elements. The light emitting unit 120 includes a plurality of light emitting elements that emit light. The light emitting unit 120 irradiates light onto falling stool excreted by the user. The light emitting unit 120 includes a plurality of light emitting elements for emitting light with different wavelengths. It should be noted that the above is only an example, and as for the light emitting elements of the light emitting section 120, any configuration can be adopted as long as the desired light emission is possible with respect to the number and wavelength of light emitted.

受光部130は、光を受光する。受光部130は、レンズ131や光を受光する受光素子を有する。受光部130は、発光部120により照射された光に対する排泄物からの反射光を受光する。受光部130は、発光部120により照射された光に対する大便からの反射光を受光する。受光部130は、発光部120により照射された光に対する落下中の大便からの反射光を受光する。 The light receiving section 130 receives light. The light receiving unit 130 has a lens 131 and a light receiving element that receives light. The light receiving unit 130 receives the light emitted by the light emitting unit 120 and reflected from the excrement. The light receiving unit 130 receives the reflected light from the stool with respect to the light emitted by the light emitting unit 120 . The light receiving unit 130 receives the reflected light from the falling stool with respect to the light emitted by the light emitting unit 120 .

受光部130は、光を受光する受光素子が設けられる。受光部130は、落下中の便を検知するために複数の素子が直線状に配置された受光素子を有する。例えば、受光素子は、ラインセンサである。例えば、受光素子は、CCD(Charge Coupled Device)センサ、またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサが一列に並べられたラインセンサである。なお、受光素子は、ラインセンサ(一次元のイメージセンサ)に限らず、エリアセンサ(二次元のイメージセンサ)等の各種のセンサが用いられてもよい。 The light receiving unit 130 is provided with a light receiving element that receives light. The light-receiving unit 130 has a light-receiving element in which a plurality of elements are linearly arranged to detect falling stool. For example, the light receiving element is a line sensor. For example, the light receiving element is a line sensor in which CCD (Charge Coupled Device) sensors or CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensors are arranged in a row. The light receiving element is not limited to a line sensor (one-dimensional image sensor), and various sensors such as an area sensor (two-dimensional image sensor) may be used.

受光部130は、受光素子の前方の光を集光するためのレンズ131を備える。受光素子の周囲には、受光素子の前方以外からの光の入射を抑制するためのカバーであるケースが設けられている。受光素子の周囲には、前方に配置されたレンズ131を通過する光以外が受光素子に入射することを抑制するためのカバーであるケースが設けられている。受光素子の周囲には、受光素子の側部方向からの光の入射を抑制するためのカバーであるケースが設けられている。 The light receiving section 130 includes a lens 131 for condensing light in front of the light receiving element. A case, which is a cover for suppressing incidence of light from other than the front of the light-receiving element, is provided around the light-receiving element. A case serving as a cover is provided around the light-receiving element to prevent light other than light passing through the lens 131 arranged in front from entering the light-receiving element. A case, which is a cover for suppressing incidence of light from the lateral direction of the light receiving element, is provided around the light receiving element.

ケースは、受光素子の前方以外からの光を遮断したり、減衰したりする入射抑制カバーとして機能する。ケースは、例えば黒等の光を反射しにくい色に着色されることで、ケース自体からの反射光が受光素子に入ることを抑制する。なお、ケースには、所望の形状に形成可能であれば、樹脂等、種々の材料が用いられてもよい。受光部130は、発光部120により照射された光に対する大便からの反射光を受光する。受光部130は、発光部120により照射された光に対する落下中の大便からの反射光を受光する。受光部130は、発光部120により照射された光に対する大便からの反射光を受光する。 The case functions as an incident suppression cover that blocks or attenuates light from other than the front of the light receiving element. The case is colored in a color such as black that does not easily reflect light, thereby suppressing light reflected from the case itself from entering the light receiving element. Various materials such as resin may be used for the case as long as it can be formed into a desired shape. The light receiving unit 130 receives the reflected light from the stool with respect to the light emitted by the light emitting unit 120 . The light receiving unit 130 receives the reflected light from the falling stool with respect to the light emitted by the light emitting unit 120 . The light receiving unit 130 receives the reflected light from the stool with respect to the light emitted by the light emitting unit 120 .

<2-2.便画像のデータ取得方法>
ここで、便画像(データ)の取得方法の具体的動作について図12を参照して説明する。図12は、データの取得方法の一例を示す図である。上述した点と同様の点については適宜説明を省略する。
<2-2. How to acquire flight image data>
Here, a specific operation of the method for acquiring the stool image (data) will be described with reference to FIG. 12 . FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a data acquisition method. Description of points similar to those described above will be omitted as appropriate.

図12に示す各要素について説明する。対象物OB1は、検知(測定)対象とする大便(排泄物)を模式的に示す。また、受光装置PDは、例えばラインセンサ等の受光素子を有する受光部130である。 Each element shown in FIG. 12 will be described. An object OB1 schematically shows stool (excretion) to be detected (measured). Further, the light receiving device PD is a light receiving section 130 having a light receiving element such as a line sensor, for example.

また、発光装置LEは、発光素子を有する発光部120である。なお、図12では、説明を簡単にするために、発光装置LEが1つの波長を照射する場合を一例として説明するが、発光装置LEは異なる波長の光を照射してもよい。 Also, the light emitting device LE is a light emitting section 120 having a light emitting element. In FIG. 12, for the sake of simplicity, the case where the light emitting device LE emits light of one wavelength will be described as an example, but the light emitting device LE may emit light of different wavelengths.

図12の例では、落下中の対象物OB1に対して発光装置LEからの光を照射し、受光装置PDによる受光の結果を基に便画像(二次元画像)を取得(生成)する処理を概念的に示す。発光装置LEから対象物OB1へ伸びる点線は、発光装置LEから対象物OB1への光の照射を模式的に示し、対象物OB1から受光装置PDへ伸びる点線は、受光装置PDが受光する対象物OB1からの反射光を模式的に示す。また、対象物OB1に重なる矩形枠は、対応する発光及び受光で検知される対象物OB1の範囲(一次元)を模式的に示す。 In the example of FIG. 12, the falling object OB1 is irradiated with light from the light emitting device LE, and a process of obtaining (generating) a flight image (two-dimensional image) based on the result of light reception by the light receiving device PD is performed. shown conceptually. A dotted line extending from the light emitting device LE to the object OB1 schematically shows the irradiation of light from the light emitting device LE to the object OB1, and a dotted line extending from the object OB1 to the light receiving device PD represents the object received by the light receiving device PD. Reflected light from OB1 is shown schematically. A rectangular frame overlapping the object OB1 schematically shows the range (one-dimensional) of the object OB1 detected by corresponding light emission and light reception.

図12の例では、シーンSN1は、時間tにおいて、落下中の対象物OB1に対して発光装置LEからの光を照射し、受光装置PDによる受光の処理を概念的に示す。シーンSN1(時間t)において取得されたデータは、二次元画像EIのうち、一次元画像PI1に対応する。すなわち、シーンSN1(時間t)での発光及び受光により、便座装置2は、一次元画像PI1を取得(検知)する。 In the example of FIG. 12 , the scene SN1 conceptually shows the process of irradiating the falling object OB1 with light from the light emitting device LE and receiving light by the light receiving device PD at time t1. Data acquired in scene SN1 (time t 1 ) corresponds to one-dimensional image PI1 of two-dimensional image EI. That is, the toilet seat device 2 acquires (detects) the one-dimensional image PI1 by light emission and light reception in scene SN1 (time t 1 ).

また、時間tにおいて取得されたデータは、二次元画像EIのうち、一次元画像PI2に対応する。すなわち、時間tでの発光及び受光により、便座装置2は、一次元画像PI2を取得(検知)する。時間tのデータは、時間tのデータの次に取得されたデータである。そのため、便座装置2は、一次元画像PI1に連続させて一次元画像PI2を並べて配置することにより、二次元画像EIを生成する。 Also, the data acquired at time t2 corresponds to the one-dimensional image PI2 of the two -dimensional image EI. That is, the toilet seat device 2 acquires (detects) the one-dimensional image PI2 by light emission and light reception at time t2. The data at time t2 is the data acquired after the data at time t1. Therefore, the toilet seat device 2 generates the two-dimensional image EI by arranging the one-dimensional image PI2 next to the one-dimensional image PI1.

また、シーンSNiは、時間tにおいて、落下中の対象物OB1に対して発光装置LEからの光を照射し、受光装置PDによる受光の処理を概念的に示す。シーンSNi(時間t)において取得されたデータは、二次元画像EIのうち、一次元画像PIiに対応する。すなわち、シーンSNi(時間t)での発光及び受光により、便座装置2は、一次元画像PIiを取得(検知)する。 Further, the scene SNi conceptually shows the process of irradiating the falling object OB1 with light from the light emitting device LE and receiving light by the light receiving device PD at time t i . The data acquired in the scene SNi (time t i ) correspond to the one-dimensional image PIi of the two-dimensional image EI. That is, the toilet seat device 2 acquires (detects) the one-dimensional image PIi by light emission and light reception in the scene SNi (time t i ).

また、シーンSNjは、時間tにおいて、落下中の対象物OB1に対して発光装置LEからの光を照射し、受光装置PDによる受光の処理を概念的に示す。シーンSNj(時間t)において取得されたデータは、二次元画像EIのうち、一次元画像PIjに対応する。すなわち、シーンSNj(時間t)での発光及び受光により、便座装置2は、一次元画像PIjを取得(検知)する。 A scene SNj conceptually shows the process of irradiating the falling object OB1 with light from the light emitting device LE and receiving light by the light receiving device PD at time tj. Data acquired at scene SNj (time t j ) corresponds to one-dimensional image PIj of two-dimensional image EI. That is, the toilet seat device 2 obtains (detects) the one-dimensional image PIj by light emission and light reception at the scene SNj (time tj ).

便座装置2は、一次元画像(受光データ)が取得された時間の順序に沿って一次元画像を並べて配置することにより、二次元画像(便情報)を生成する。図12では、便座装置2は、一次元画像PI1、PI2…、PIi…、PIj…の順に並べて配置することにより、二次元画像EIを生成する。 The toilet seat device 2 generates a two-dimensional image (stool information) by arranging the one-dimensional images side by side in the order of the time when the one-dimensional images (light receiving data) were acquired. 12, the toilet seat device 2 generates a two-dimensional image EI by arranging one-dimensional images PI1, PI2, . . . , PIi, .

なお、上述した例では、発光は1波長である場合を一例として説明したが、複数の波長の発光を行う場合、便座装置2は、発光させた波長ごとに経時的に取得したデータ(一次元画像)を時系列で並べて便情報(二次元画像)を生成する。この点について、3つの異なる波長の光を照射する3つの発光素子の各々の発光及び受光を行う場合を一例として説明する。 In the above-described example, the case where light emission is of one wavelength has been described as an example. images) are arranged in chronological order to generate flight information (two-dimensional images). Regarding this point, a case in which three light-emitting elements that emit light of three different wavelengths emit light and receive light will be described as an example.

この場合、便座装置2は、第1波長の光を照射する発光素子(「第1の発光素子」ともいう)を発光させて得た受光データ(一次元画像)を時間の順序に沿って並べて配置することにより、第1の発光素子に対応する二次元画像を生成する。例えば、便座装置2は、590nm等の第1波長を発光させて得た受光データ(一次元画像)を時系列で並べることにより、第1波長に対応する便情報(第1の二次元画像)を生成する。 In this case, the toilet seat device 2 arranges light reception data (one-dimensional image) obtained by causing a light emitting element (also referred to as a “first light emitting element”) that emits light of a first wavelength to emit light, in chronological order. The placement produces a two-dimensional image corresponding to the first light emitting element. For example, the toilet seat device 2 arranges light reception data (one-dimensional image) obtained by emitting light of a first wavelength such as 590 nm in time series to obtain fecal information (first two-dimensional image) corresponding to the first wavelength. to generate

また、便座装置2は、第2波長の光を照射する発光素子(「第2の発光素子」ともいう)を発光させて得た受光データ(一次元画像)を時間の順序に沿って並べて配置することにより、第2の発光素子に対応する二次元画像を生成する。例えば、便座装置2は、670nm等の第2波長を発光させて得た受光データ(一次元画像)を時系列で並べることにより、第2波長に対応する便情報(第2の二次元画像)を生成する。 In addition, the toilet seat device 2 arranges light reception data (one-dimensional image) obtained by emitting light from a light emitting element that emits light of a second wavelength (also referred to as a “second light emitting element”) in chronological order. By doing so, a two-dimensional image corresponding to the second light emitting element is generated. For example, the toilet seat device 2 arranges the received light data (one-dimensional image) obtained by emitting light of a second wavelength such as 670 nm in chronological order to obtain fecal information (second two-dimensional image) corresponding to the second wavelength. to generate

また、便座装置2は、第3波長の光を照射する発光素子(「第3の発光素子」ともいう)を発光させて得た受光データ(一次元画像)を時間の順序に沿って並べて配置することにより、第3の発光素子に対応する二次元画像を生成する。例えば、便座装置2は、870nm等の第3波長を発光させて得た受光データ(一次元画像)を時系列で並べることにより、第3波長に対応する便情報(第3の二次元画像)を生成する。 In addition, the toilet seat device 2 arranges light reception data (one-dimensional image) obtained by emitting light from a light emitting element that emits light of a third wavelength (also referred to as a “third light emitting element”) in chronological order. By doing so, a two-dimensional image corresponding to the third light emitting element is generated. For example, the toilet seat device 2 arranges the received light data (one-dimensional image) obtained by emitting light of a third wavelength such as 870 nm in time series to obtain fecal information (third two-dimensional image) corresponding to the third wavelength. to generate

このように、便座装置2は、第1の発光素子、第2の発光素子及び第3の発光素子の各々に対応する3つの波長ごとの二次元画像を生成することにより、カラー画像を取得することができる。例えば便座装置2は、上述した第1の二次元画像、第2の二次元画像及び第3の二次元画像を合成することにより、カラー画像を生成してもよい。また、受光部130のラインセンサ等の受光素子をカラー式の受光素子とし、複数色の発光素子を同時に照射し、反射光の色を受光部で検知して、カラー画像を生成してもよい。 Thus, the toilet seat device 2 acquires a color image by generating a two-dimensional image for each of three wavelengths corresponding to each of the first light emitting element, the second light emitting element and the third light emitting element. be able to. For example, the toilet seat device 2 may generate a color image by synthesizing the above-described first two-dimensional image, second two-dimensional image, and third two-dimensional image. Alternatively, the light receiving element such as a line sensor of the light receiving section 130 may be a color light receiving element, the light emitting elements of a plurality of colors may be irradiated at the same time, and the color of the reflected light may be detected by the light receiving section to generate a color image. .

<2-3.制御フロー例>
図13を用いて、センサに基づく制御フロー例について説明する。図13は、検知の関係を示すタイミングチャートの一例を示す図である。なお、図7と同様の点については適宜説明を省略する。
<2-3. Control flow example>
An example of a sensor-based control flow will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a diagram showing an example of a timing chart showing a detection relationship. Note that description of the same points as in FIG. 7 will be omitted as appropriate.

図13中の波形LN11は、着座検知センサ(着座センサ301)による使用者の便座5への着座検知の検知結果を示す。また、図13中の波形LN12は、光学ユニット100が撮影した画像による検知結果を示す。 A waveform LN11 in FIG. 13 indicates the result of detection of the user sitting on the toilet seat 5 by the seating detection sensor (seating sensor 301). A waveform LN12 in FIG. 13 indicates the detection result of the image captured by the optical unit 100. In FIG.

図13の例では、波形LN11に示すように、時間t11において、着座センサ301により使用者の便座5への着座が検知される。例えば、時間t11において、着座センサ301の検知結果が、便座5への着座が検知されていないことを示す「OFF」から、便座5への着座が検知されたことを示す「ON」へ変更される。 In the example of FIG. 13, as shown by waveform LN11, seating sensor 301 detects that the user is seated on toilet seat 5 at time t11. For example, at time t11, the detection result of the seating sensor 301 is changed from "OFF" indicating that no seating on the toilet seat 5 has been detected to "ON" indicating that seating on the toilet seat 5 has been detected. be.

また、波形LN11に示すように、時間t14において、着座センサ301により使用者の便座5への離座が検知される。例えば、時間t14において、着座センサ301の検知結果が、便座5への着座が検知されていることを示す「ON」から、便座5への着座が検知されなくなったことを示す「OFF」へ変更される。すなわち、図13の例では、使用者は時間t14以降にトイレ(例えばトイレルームR)から退出する。 Further, as indicated by the waveform LN11, the seating sensor 301 detects that the user leaves the toilet seat 5 at time t14. For example, at time t14, the detection result of the seating sensor 301 is changed from "ON" indicating that the person is seated on the toilet seat 5 to "OFF" indicating that the person is no longer being seated on the toilet seat 5. be done. That is, in the example of FIG. 13, the user leaves the toilet (for example, toilet room R) after time t14.

波形LN12では、大便が検知されていないことを示す「便なし」と大便が検知されたことを示す「便あり」との2段階で光学ユニット100により撮影された画像(ラインデータ)に基づく検知結果を示す。 In the waveform LN12, detection based on the image (line data) captured by the optical unit 100 in two stages: "no stool" indicating that no stool has been detected and "with stool" indicating that stool has been detected. Show the results.

波形LN12に示すように、時間t12において、大便が検知されていないことを示す「便なし」から、大便が検知されたことを示す「便あり」になり、使用者の排便が検知される。これにより、便座装置2は、時間t12に使用者による最初の排便が行われたと判定する。 As shown by waveform LN12, at time t12, "no stool" indicating that no stool has been detected changes to "with stool" indicating that stool has been detected, and the user's defecation is detected. Thereby, the toilet seat device 2 determines that the first defecation was performed by the user at time t12.

また、波形LN12に示すように、時間t13以降において、大便が検知されていないことを示す「便なし」の状態が継続する。これにより、便座装置2は、時間t13が使用者の最後の排便のタイミングであると判定し、時間t13で使用者による排便が終了したと判定する。図13の例では、便座装置2は、時間t12から時間33までの間に3回の排便が行われたと判定する。この例では、1度の排便行為において、排便の回数が3回の場合を示したが、便座装置2は、使用者の最後の排便のタイミングを判定し、1度の排便行為において、排便が1回の場合や、複数回に渡る場合も判定することができる。 Further, as indicated by waveform LN12, the state of "no stool" indicating that stool is not detected continues after time t13. As a result, the toilet seat device 2 determines that time t13 is the timing of the user's final defecation, and determines that the user has finished defecation at time t13. In the example of FIG. 13, the toilet seat device 2 determines that three bowel movements have been performed from time t12 to time t33. In this example, the number of times of defecation is three times in one defecation action, but the toilet seat device 2 determines the timing of the last defecation of the user and It is possible to determine whether it is performed once or multiple times.

便座装置2は、使用者が座ってから最初の便が出るまでの時間を取得する。便座装置2は、時間t11と時間t12との差分から排泄に要した時間を取得する。すなわち、便座装置2は、時間t11から時間t12までの期間TM1を、使用者が排泄に要した時間として取得する。また、便座装置2は、時間t12から時間t13までの期間TM2を、排泄開始から終了までの時間として取得する。また、便座装置2は、時間t13から時間t14までの期間TM3を、排泄終了から使用者がトイレを離れるまでの時間として取得する。 The toilet seat device 2 acquires the time from when the user sits until the first flight comes out. The toilet seat device 2 acquires the time required for excretion from the difference between time t11 and time t12. That is, the toilet seat device 2 acquires the period TM1 from time t11 to time t12 as the time required for the user to excrete. Further, the toilet seat device 2 acquires a period TM2 from time t12 to time t13 as the time from the start to the end of excretion. The toilet seat device 2 also acquires a period TM3 from time t13 to time t14 as the time from the end of excretion until the user leaves the toilet.

<3.表示例>
ここから、図14~図25を用いて、ユーザ端末200による排便データの表示の一例を説明する。図14~図25では、便の形状、色、量、時間、におい、排泄間隔(前回との間隔)などの種別ごとの排便データの表示例を示す。図14~図25では棒グラフを、排便データの表示態様の一例として示す。なお、排便データの表示態様は、棒グラフに限らず、折れ線グラフ、円グラフ、レーダーチャート及び各形状のカウント数を円の大きさで示すバブルチャート等の他の形式のグラフ、または文字情報であってもよく、これらを複数表示する表示態様であってもよい。なお、図14~図25に示す各グラフGR11~GR22を区別せずに説明する場合、「グラフGR」と総称する。
<3. Display example>
An example of display of defecation data by the user terminal 200 will now be described with reference to FIGS. 14 to 25. FIG. 14 to 25 show display examples of defecation data for each type such as feces shape, color, amount, time, smell, and excretion interval (interval from the previous time). FIGS. 14 to 25 show bar graphs as an example of the display mode of the defecation data. The display format of the defecation data is not limited to bar graphs, but may be graphs in other formats such as line graphs, pie charts, radar charts, bubble charts showing the count number of each shape with the size of a circle, or character information. Alternatively, a display mode in which a plurality of these items are displayed may be used. Graphs GR11 to GR22 shown in FIGS. 14 to 25 are collectively referred to as “graph GR” when described without distinction.

図14~図25の表示例では、使用者AAAを情報提供先(図中の「あなた」)として、使用者AAAが利用するユーザ端末200での表示を一例として説明する。各グラフGRは、サーバ装置400により生成され、ユーザ端末200により表示される。例えば、サーバ装置400は、排便情報データベース421に記憶された使用者の排便データを用いて、図14に示すグラフGR11を生成する。そして、サーバ装置400は、図14に示すグラフGR11を含む情報(コンテンツ)をユーザ端末200に送信する。ユーザ端末200は、図14に示すグラフGR11を含む情報(コンテンツ)をサーバ装置400から受信する。そして、ユーザ端末200は、図14に示すグラフGR11を含む情報(コンテンツ)を表示する。 In the display examples of FIGS. 14 to 25, the display on the user terminal 200 used by the user AAA is explained as an example, with the user AAA as the information provider ("you" in the drawings). Each graph GR is generated by the server device 400 and displayed by the user terminal 200 . For example, the server device 400 uses the user's bowel movements data stored in the bowel movements information database 421 to generate the graph GR11 shown in FIG. Then, the server device 400 transmits information (content) including the graph GR11 shown in FIG. The user terminal 200 receives information (content) including the graph GR11 shown in FIG. Then, the user terminal 200 displays information (content) including the graph GR11 shown in FIG.

<3-1.便の形状の表示例>
まず、図14及び図15を用いて、便の形状(形)の表示例について説明する。図14及び図15は、便の形に関する表示の一例を示す図である。具体的には、図14は、全使用者を対象として各便の形の割合を示す表示の一例を示す図である。また、図15は、表示対象となる使用者が属するユーザ属性に該当する使用者を対象として、各便の形の割合を示す表示の一例を示す図である。
<3-1. Display example of stool shape>
First, a display example of the shape (shape) of stool will be described with reference to FIGS. 14 and 15. FIG. 14 and 15 are diagrams showing an example of display regarding the shape of stool. Specifically, FIG. 14 is a diagram showing an example of a display showing the proportion of each flight shape for all users. Also, FIG. 15 is a diagram showing an example of a display showing the ratio of the shape of each flight for users corresponding to the user attribute to which the user to be displayed belongs.

まず、図14を用いて、全使用者を対象とする場合の処理の一例を説明する。例えば、サーバ装置400は、排便情報データベース421から各使用者の便の形を取得する。サーバ装置400は、ある使用者について、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、所定の期間(例えば直近の1週間や1カ月等)の排便データ中で最も頻度が高い便の形を、その使用者の便の形として決定してもよい。例えば、サーバ装置400は、使用者AAAについて、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、所定の期間(例えば直近の1週間や1カ月等)の排便データ中で最も頻度が高い便の形がカチカチである場合、使用者AAAの便の形を「カチカチ」に決定する。サーバ装置400は、排便情報データベース421に排便データが記憶された全使用者について、各個人の、所定の期間の排便データ中で最も頻度が高い便の形を決定し、全使用者について集計する。そして、サーバ装置400は、集計した全使用者の便の形の数を全使用者の数で除することにより、各便の形に該当する使用者の割合を算出する。 First, with reference to FIG. 14, an example of processing for all users will be described. For example, the server device 400 acquires the shape of each user's stool from the bowel movement information database 421 . The server device 400 selects the shape of the most frequent stool among the stool data stored in the stool information database 421 for a certain user for a predetermined period (for example, the most recent one week or one month). , may be determined as the shape of the user's stool. For example, the server device 400 selects the most frequent defecation data of the defecation data stored in the defecation information database 421 for the user AAA for a predetermined period (for example, the most recent one week or one month). If the shape is tick-tack, the user AAA's stool shape is determined to be "tick-tack". The server device 400 determines the form of feces with the highest frequency among the defecation data of each individual for a predetermined period for all users whose defecation data is stored in the defecation information database 421, and aggregates the results for all users. . Then, the server device 400 divides the counted number of flight patterns of all users by the number of all users to calculate the ratio of users corresponding to each flight pattern.

そして、サーバ装置400は、算出した各便の形に該当する使用者の割合を用いて、図14に示すグラフGR11を生成する。グラフGR11の横軸は便の形を示し、縦軸が使用者の割合(%)を示す。グラフGR11中の複数の棒グラフ(バー)は、各便の形に該当する使用者の割合を示す。また、グラフGR11中の「あなた」と表示された矢印で指し示されたバーBR11は、あなたである使用者AAAが属する便の形「カチカチ」の使用者の割合を示す。サーバ装置400は、グラフGR11を、使用者AAAが利用するユーザ端末200に送信する。 Then, the server device 400 generates a graph GR11 shown in FIG. 14 using the calculated ratio of users corresponding to the form of each flight. The horizontal axis of the graph GR11 indicates the shape of stool, and the vertical axis indicates the ratio (%) of users. A plurality of bar graphs (bars) in the graph GR11 show the ratio of users corresponding to each flight type. A bar BR11 indicated by an arrow labeled "You" in the graph GR11 indicates the percentage of users of the flight type "Kachikachi" to which the user AAA, who is you, belongs. The server device 400 transmits the graph GR11 to the user terminal 200 used by the user AAA.

グラフGR11を受信した使用者AAAのユーザ端末200は、グラフGR11を表示する。これにより、使用者AAAは、便の形の使用者の割合を認識することができる。また、排泄情報管理システム1では、バーBR11を指す「あなた」と表示された矢印により、情報提供先である使用者AAAに自身がバーBR11で示す便の形「カチカチ」の使用者に属することを認識させることができる。 The user terminal 200 of the user AAA that has received the graph GR11 displays the graph GR11. This allows the user AAA to recognize the percentage of users in the form of stool. In addition, in the excretion information management system 1, an arrow pointing to the bar BR11 indicated as "you" indicates to the user AAA who is the information providing destination that he or she belongs to the user of the stool shape "tick" indicated by the bar BR11. can be recognized.

なお、グラフGRに示す情報は、グラフGR11に示す情報に限らず、様々な情報が含まれてもよい。例えば、複数の棒グラフ(バー)のうち望ましい態様(理想)に対応するバーに印(マーク)をつけて表示してもよい。この場合、サーバ装置400は、記憶部420に便の形状、色、量、時間、においに基づく所定のパラメータ、排泄間隔(前回との間隔)などの種別ごとに理想を示す情報を記憶し、記憶した理想を示す情報を用いて、各種別の理想を特定する。例えば、サーバ装置400は、グラフGR11中の複数の棒グラフ(バー)のうち、理想の形であるバナナ状に、例えば「理想」等と表記されたマークを付してもよい。そして、ユーザ端末200は、複数の棒グラフ(バー)のうち、理想の形であるバナナ状に対応するバー(中央のバー)にマークが付されたグラフGR11を表示してもよい。これにより、使用者AAAは、どのような便の形が理想的であるかを認識することができる。また、例えば、使用者が目標とする態様を事前に設定し、複数の棒グラフ(バー)のうち目標に対応するバーに印(マーク)をつけて表示してもよい。これにより、使用者AAAは、使用者全体に対する分布と自身の目標と、現在の態様を認識することができる。 The information shown in the graph GR is not limited to the information shown in the graph GR11, and may include various information. For example, among a plurality of bar graphs (bars), a bar corresponding to a desirable mode (ideal) may be marked and displayed. In this case, the server device 400 stores, in the storage unit 420, information indicating the ideal for each type of stool, such as predetermined parameters based on the shape, color, amount, time, and smell of stool, and excretion intervals (intervals from the previous time). The stored ideal information is used to identify each type of ideal. For example, the server device 400 may attach a mark such as "ideal" to a banana shape, which is an ideal shape, among the plurality of bar graphs (bars) in the graph GR11. Then, the user terminal 200 may display a graph GR11 in which a bar (central bar) corresponding to an ideal banana shape is marked among the plurality of bar graphs (bars). This allows the user AAA to recognize what kind of stool shape is ideal. Alternatively, for example, the user may set a target mode in advance, and mark a bar corresponding to the target among a plurality of bar graphs (bars) for display. This allows the user AAA to be aware of their distribution across users, their goals, and their current behavior.

次に、図15を用いて、使用者AAAが属するユーザ属性「50代女性」に該当する使用者(以下「属性該当使用者」ともいう)のみを対象とする場合の処理の一例を説明する。例えば、サーバ装置400は、排便情報データベース421から属性該当使用者の便の形を取得する。サーバ装置400は、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、年齢が「50代」に該当し、性別が「女性」該当する使用者を属性該当使用者として特定し、特定した属性該当使用者の便の形を取得する。 Next, with reference to FIG. 15, an example of processing in the case where only users corresponding to the user attribute "female in 50s" to which user AAA belongs (hereinafter also referred to as "attribute-applicable users") will be described. . For example, the server device 400 acquires the shape of the attribute corresponding user's stool from the bowel movement information database 421 . The server device 400 identifies, among the defecation data stored in the defecation information database 421, a user whose age corresponds to "50's" and whose sex corresponds to "female" as an attribute applicable user, and the identified attribute applicable user. Get the shape of the user's stool.

サーバ装置400は、使用者AAAについて、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、所定の期間(例えば直近の1週間や1カ月等)の排便データ中で最も頻度が高い便の形がカチカチである場合、使用者AAAの便の形を「カチカチ」に決定する。サーバ装置400は、排便情報データベース421に排便データが記憶された属性該当使用者について、各個人の、所定の期間の排便データ中で最も頻度が高い便の形を決定し、全属性該当使用者について集計する。そして、サーバ装置400は、集計した全属性該当使用者の便の形の数を全属性該当使用者の数で除することにより、各便の形に該当する使用者の割合を算出する。 The server device 400 determines, for the user AAA, the type of stool with the highest frequency among the stool data stored in the stool information database 421 for a predetermined period (for example, the most recent one week or one month). If it is tick-tack, the stool shape of the user AAA is determined to be "tick-tack". The server device 400 determines the form of feces with the highest frequency among the defecation data of each individual for a predetermined period for the corresponding attribute user whose defecation data is stored in the defecation information database 421, and Aggregate about Then, the server device 400 divides the counted number of flight patterns of all applicable users by the number of all applicable users, thereby calculating the percentage of users corresponding to each flight pattern.

そして、サーバ装置400は、算出した各便の形に該当する使用者の割合を用いて、図15に示すグラフGR12を生成する。グラフGR12の横軸は便の形を示し、縦軸が使用者の割合(%)を示す。グラフGR12中の複数の棒グラフ(バー)は、各便の形に該当する使用者の割合を示す。また、グラフGR12中の「あなた」と表示された矢印で指し示されたバーBR12は、あなたである使用者AAAが属する便の形「カチカチ」の使用者の割合を示す。サーバ装置400は、グラフGR12を、使用者AAAが利用するユーザ端末200に送信する。 Then, the server device 400 generates a graph GR12 shown in FIG. 15 using the calculated ratio of users corresponding to the shape of each flight. The horizontal axis of the graph GR12 indicates the shape of stool, and the vertical axis indicates the ratio (%) of users. A plurality of bar graphs (bars) in graph GR12 show the percentage of users who fall under each flight type. Also, a bar BR12 indicated by an arrow labeled "You" in the graph GR12 indicates the ratio of users of the flight type "Kachi Kachi" to which the user AAA, who is you, belongs. The server device 400 transmits the graph GR12 to the user terminal 200 used by the user AAA.

グラフGR12を受信した使用者AAAのユーザ端末200は、グラフGR12を表示する。これにより、使用者AAAは、使用者AAAと同じユーザ属性の使用者について、便の形の使用者の割合を認識することができる。また、排泄情報管理システム1では、バーBR12を指す「あなた」と表示された矢印により、情報提供先である使用者AAAに自身がバーBR12で示す便の形「カチカチ」の使用者に属することを認識させることができる。 The user terminal 200 of the user AAA that has received the graph GR12 displays the graph GR12. This allows the user AAA to recognize the percentage of users who have the same user attribute as the user AAA, and who use the stool form. In addition, in the excretion information management system 1, an arrow pointing to the bar BR12 indicated as "you" indicates to the user AAA who is the information providing destination that he or she belongs to the user of the stool shape "tick" indicated by the bar BR12. can be recognized.

<3-2.便の色の表示例>
次に、図16及び図17を用いて、便の色の表示例について説明する。図16及び図17は、便の色に関する表示の一例を示す図である。具体的には、図16は、全使用者を対象として各便の色の割合を示す表示の一例を示す図である。また、図17は、表示対象となる使用者が属するユーザ属性に該当する使用者を対象として、各便の色の割合を示す表示の一例を示す図である。なお、上述した図14及び図15と同様の点については説明を省略する。
<3-2. Display example of stool color>
Next, a display example of the color of stool will be described with reference to FIGS. 16 and 17. FIG. 16 and 17 are diagrams showing an example of display regarding the color of stool. Specifically, FIG. 16 is a diagram showing an example of a display showing the color ratio of each flight for all users. Also, FIG. 17 is a diagram showing an example of a display showing the ratio of colors of each flight for users corresponding to the user attribute to which the user to be displayed belongs. 14 and 15 described above will not be described.

まず、図16を用いて、全使用者を対象となる場合の処理の一例を説明する。例えば、サーバ装置400は、排便情報データベース421から各使用者の便の色を取得する。サーバ装置400は、使用者AAAについて、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、所定の期間(例えば直近の1週間や1カ月等)の排便データ中で最も頻度が高い便の色がこげ茶である場合、使用者AAAの便の色を「こげ茶」に決定する。同様に、サーバ装置400は、排便情報データベース421に排便データが記憶された各使用者について便の色を決定する。 First, with reference to FIG. 16, an example of processing for all users will be described. For example, the server device 400 acquires the color of each user's feces from the defecation information database 421 . The server device 400 selects the color of the most frequent stool among the stool data stored in the stool information database 421 for the user AAA for a predetermined period (for example, the most recent one week or one month). If it is dark brown, determine the color of user AAA's stool as "dark brown". Similarly, server device 400 determines the color of feces for each user whose defecation data is stored in defecation information database 421 .

サーバ装置400は、各便の色に該当する使用者の割合を用いて、図16に示すグラフGR13を生成する。グラフGR13の横軸は便の色を示し、縦軸が使用者の割合(%)を示す。グラフGR13中の複数の棒グラフ(バー)は、各便の色に該当する使用者の割合を示す。また、グラフGR13中の「あなた」と表示された矢印で指し示されたバーBR13は、あなたである使用者AAAが属する便の色「こげ茶」の使用者の割合を示す。サーバ装置400は、グラフGR13を、使用者AAAが利用するユーザ端末200に送信する。 Server device 400 generates graph GR13 shown in FIG. 16 using the ratio of users corresponding to the color of each flight. The horizontal axis of the graph GR13 indicates the color of feces, and the vertical axis indicates the ratio (%) of users. A plurality of bar graphs (bars) in graph GR13 show the ratio of users corresponding to each flight color. A bar BR13 indicated by an arrow labeled "You" in the graph GR13 indicates the ratio of users whose flight color is "dark brown" to which the user AAA, who is you, belongs. The server device 400 transmits the graph GR13 to the user terminal 200 used by the user AAA.

グラフGR13を受信した使用者AAAのユーザ端末200は、グラフGR13を表示する。これにより、使用者AAAは、便の色の使用者の割合を認識することができる。また、排泄情報管理システム1では、バーBR13を指す「あなた」と表示された矢印により、情報提供先である使用者AAAに自身がバーBR13で示す便の色「こげ茶」の使用者に属することを認識させることができる。 The user terminal 200 of the user AAA that has received the graph GR13 displays the graph GR13. This allows the user AAA to recognize the proportion of the user of the color of the stool. In addition, in the excretion information management system 1, an arrow pointing to the bar BR13 indicated as "you" indicates to the user AAA, who is the information provider, that he or she belongs to the user whose stool color is "dark brown" indicated by the bar BR13. can be recognized.

次に、図17を用いて、使用者AAAが属するユーザ属性「50代女性」に該当する使用者(属性該当使用者)のみを対象となる場合の処理の一例を説明する。例えば、サーバ装置400は、排便情報データベース421から属性該当使用者の便の色を取得する。サーバ装置400は、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、年齢が「50代」に該当し、性別が「女性」該当する使用者を属性該当使用者として特定し、特定した属性該当使用者の便の色を取得する。 Next, with reference to FIG. 17, an example of processing when only users (attribute-appropriate users) corresponding to the user attribute "female in 50s" to which user AAA belongs will be described. For example, the server device 400 acquires the feces color of the attribute-applicable user from the defecation information database 421 . The server device 400 identifies, among the defecation data stored in the defecation information database 421, a user whose age corresponds to "50's" and whose sex corresponds to "female" as an attribute applicable user, and the identified attribute applicable user. Gets the user's stool color.

サーバ装置400は、排便情報データベース421に排便データが記憶された属性該当使用者について便の色を決定し、集計する。そして、サーバ装置400は、集計した全属性該当使用者の便の色の数を全属性該当使用者の数で除することにより、各便の色に該当する使用者の割合を算出する。 The server device 400 determines and tabulates the color of feces for the attribute-applicable user whose defecation data is stored in the defecation information database 421 . Then, the server device 400 divides the counted number of stool colors of all applicable users by the number of all applicable users to calculate the percentage of users corresponding to each stool color.

そして、サーバ装置400は、算出した各便の色に該当する使用者の割合を用いて、図17に示すグラフGR14を生成する。グラフGR14の横軸は便の色を示し、縦軸が使用者の割合(%)を示す。グラフGR14中の複数の棒グラフ(バー)は、各便の色に該当する使用者の割合を示す。また、グラフGR14中の「あなた」と表示された矢印で指し示されたバーBR14は、あなたである使用者AAAが属する便の色「こげ茶」の使用者の割合を示す。サーバ装置400は、グラフGR14を、使用者AAAが利用するユーザ端末200に送信する。 Then, server device 400 generates graph GR14 shown in FIG. 17 using the calculated percentage of users corresponding to the color of each flight. The horizontal axis of the graph GR14 indicates the color of feces, and the vertical axis indicates the ratio (%) of users. A plurality of bar graphs (bars) in graph GR14 show the ratio of users corresponding to each flight color. A bar BR14 indicated by an arrow labeled "you" in the graph GR14 indicates the ratio of users whose stool color "dark brown" belongs to the user AAA who is you. The server device 400 transmits the graph GR14 to the user terminal 200 used by the user AAA.

グラフGR14を受信した使用者AAAのユーザ端末200は、グラフGR14を表示する。これにより、使用者AAAは、使用者AAAと同じユーザ属性の使用者について、便の色の使用者の割合を認識することができる。また、排泄情報管理システム1では、バーBR14を指す「あなた」と表示された矢印により、情報提供先である使用者AAAに自身がバーBR14で示す便の色「こげ茶」の使用者に属することを認識させることができる。 The user terminal 200 of the user AAA that has received the graph GR14 displays the graph GR14. This allows the user AAA to recognize the percentage of users of the color of stool among users who have the same user attributes as the user AAA. In addition, in the excretion information management system 1, an arrow pointing to the bar BR14 indicated as "you" indicates to the user AAA who is the information provider that he or she belongs to the user whose stool color is "dark brown" indicated by the bar BR14. can be recognized.

<3-3.便の量の表示例>
次に、図18及び図19を用いて、便の量の表示例について説明する。図18及び図19は、便の量に関する表示の一例を示す図である。具体的には、図18は、全使用者を対象として各便の量の割合を示す表示の一例を示す図である。また、図19は、表示対象となる使用者が属するユーザ属性に該当する使用者を対象として、各便の量の割合を示す表示の一例を示す図である。なお、上述した図14~図17と同様の点については説明を省略する。
<3-3. Display example of stool volume>
Next, a display example of the amount of stool will be described with reference to FIGS. 18 and 19. FIG. 18 and 19 are diagrams showing an example of display regarding the amount of stool. Specifically, FIG. 18 is a diagram showing an example of a display showing the ratio of the amount of each flight for all users. Also, FIG. 19 is a diagram showing an example of a display showing the ratio of the volume of each flight for users who correspond to the user attribute to which the user to be displayed belongs. 14 to 17 described above will not be described.

まず、図18を用いて、全使用者を対象となる場合の処理の一例を説明する。例えば、サーバ装置400は、排便情報データベース421から各使用者の便の量を取得する。サーバ装置400は、使用者AAAについて、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、所定の期間(例えば直近の1週間や1カ月等)の排便データ中で1日当たりの便の量の平均値が少ないである場合、使用者AAAの便の量を「少ない」に決定する。同様に、サーバ装置400は、排便情報データベース421に排便データが記憶された各使用者について便の量を決定する。 First, with reference to FIG. 18, an example of processing for all users will be described. For example, the server device 400 acquires the amount of feces of each user from the defecation information database 421 . The server device 400 calculates the average amount of feces per day in the defecation data stored in the defecation information database 421 for the user AAA for a predetermined period (for example, the most recent one week or one month). If the value is small, then determine the stool volume for user AAA to be "small". Similarly, the server device 400 determines the amount of feces for each user whose defecation data is stored in the feces information database 421 .

サーバ装置400は、各便の量に該当する使用者の割合を用いて、図18に示すグラフGR15を生成する。グラフGR15の横軸は便の量を示し、縦軸が使用者の割合(%)を示す。グラフGR15中の複数の棒グラフ(バー)は、各便の量に該当する使用者の割合を示す。また、グラフGR15中の「あなた」と表示された矢印で指し示されたバーBR15は、あなたである使用者AAAが属する便の量「少ない」の使用者の割合を示す。サーバ装置400は、グラフGR15を、使用者AAAが利用するユーザ端末200に送信する。 Server device 400 generates graph GR15 shown in FIG. 18 using the ratio of users corresponding to the volume of each flight. The horizontal axis of graph GR15 indicates the amount of stool, and the vertical axis indicates the ratio (%) of users. A plurality of bar graphs (bars) in graph GR15 show the percentage of users corresponding to the volume of each flight. A bar BR15 indicated by an arrow labeled "You" in the graph GR15 indicates the proportion of users with a "small" flight volume to which the user AAA, who is you, belongs. The server device 400 transmits the graph GR15 to the user terminal 200 used by the user AAA.

グラフGR15を受信した使用者AAAのユーザ端末200は、グラフGR15を表示する。これにより、使用者AAAは、便の量の使用者の割合を認識することができる。また、排泄情報管理システム1では、バーBR15を指す「あなた」と表示された矢印により、情報提供先である使用者AAAに自身がバーBR15で示す便の量「少ない」の使用者に属することを認識させることができる。 The user terminal 200 of the user AAA that has received the graph GR15 displays the graph GR15. This allows the user AAA to recognize the ratio of the user to the amount of stool. In addition, in the excretion information management system 1, an arrow indicating "you" pointing to the bar BR15 indicates to the user AAA, who is the information provider, that he or she belongs to the user whose fecal volume is "small" indicated by the bar BR15. can be recognized.

次に、図19を用いて、使用者AAAが属するユーザ属性「50代女性」に該当する使用者(属性該当使用者)のみを対象となる場合の処理の一例を説明する。例えば、サーバ装置400は、排便情報データベース421から属性該当使用者の便の量を取得する。サーバ装置400は、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、年齢が「50代」に該当し、性別が「女性」該当する使用者を属性該当使用者として特定し、特定した属性該当使用者の便の量を取得する。 Next, with reference to FIG. 19, an example of processing when only users (attribute-appropriate users) corresponding to the user attribute "female in 50s" to which user AAA belongs will be described. For example, the server device 400 acquires the amount of feces of the attribute-applicable user from the defecation information database 421 . The server device 400 identifies, among the defecation data stored in the defecation information database 421, a user whose age corresponds to "50's" and whose sex corresponds to "female" as an attribute applicable user, and the identified attribute applicable user. Get the amount of user's stool.

サーバ装置400は、排便情報データベース421に排便データが記憶された属性該当使用者について便の量を決定し、集計する。そして、サーバ装置400は、集計した全属性該当使用者の便の量の数を全属性該当使用者の数で除することにより、各便の量に該当する使用者の割合を算出する。 The server device 400 determines and tallies the amount of stool for the attribute-applicable user whose stool data is stored in the stool information database 421 . Then, the server device 400 divides the total number of flights of all applicable users by the number of all applicable users to calculate the proportion of users corresponding to each flight quantity.

そして、サーバ装置400は、算出した各便の量に該当する使用者の割合を用いて、図19に示すグラフGR16を生成する。グラフGR16の横軸は便の量を示し、縦軸が使用者の割合(%)を示す。グラフGR16中の複数の棒グラフ(バー)は、各便の量に該当する使用者の割合を示す。また、グラフGR16中の「あなた」と表示された矢印で指し示されたバーBR16は、あなたである使用者AAAが属する便の量「少ない」の使用者の割合を示す。サーバ装置400は、グラフGR16を、使用者AAAが利用するユーザ端末200に送信する。 Then, server device 400 generates graph GR16 shown in FIG. 19 using the ratio of users corresponding to the calculated amount of each flight. The horizontal axis of graph GR16 indicates the amount of stool, and the vertical axis indicates the ratio (%) of users. A plurality of bar graphs (bars) in graph GR16 show the percentage of users corresponding to the volume of each flight. Also, a bar BR16 indicated by an arrow labeled "You" in the graph GR16 indicates the proportion of users with a "low" volume of flights to which the user AAA, who is you, belongs. The server device 400 transmits the graph GR16 to the user terminal 200 used by the user AAA.

グラフGR16を受信した使用者AAAのユーザ端末200は、グラフGR16を表示する。これにより、使用者AAAは、使用者AAAと同じユーザ属性の使用者について、便の量の使用者の割合を認識することができる。また、排泄情報管理システム1では、バーBR16を指す「あなた」と表示された矢印により、情報提供先である使用者AAAに自身がバーBR16で示す便の量「少ない」の使用者に属することを認識させることができる。 The user terminal 200 of the user AAA that has received the graph GR16 displays the graph GR16. Thereby, the user AAA can recognize the ratio of the users of the stool volume with respect to the users who have the same user attributes as the user AAA. In addition, in the excretion information management system 1, an arrow indicating "you" pointing to the bar BR16 indicates to the user AAA, who is the information provider, that he or she belongs to the user whose fecal volume is "small" indicated by the bar BR16. can be recognized.

<3-4.排泄時間の表示例>
次に、図20及び図21を用いて、排泄に要する時間(「排泄時間」ともいう)の表示例について説明する。図20及び図21は、排泄に要する時間に関する表示の一例を示す図である。具体的には、図20は、全使用者を対象として各排泄に要する時間の割合を示す表示の一例を示す図である。また、図21は、表示対象となる使用者が属するユーザ属性に該当する使用者を対象として、各排泄に要する時間の割合を示す表示の一例を示す図である。図20及び図21では、サーバ装置400は、所定の長さ(例えば10秒や30秒等)で区切った時間範囲を基に排泄時間を集計するが、時間範囲については任意の設定(例えば1秒間隔や5秒間隔等)が可能である。なお、上述した図14~図19と同様の点については説明を省略する。
<3-4. Display example of excretion time>
Next, a display example of the time required for excretion (also referred to as “excretion time”) will be described with reference to FIGS. 20 and 21. FIG. FIG.20 and FIG.21 is a figure which shows an example of the display regarding the time required for excretion. Specifically, FIG. 20 is a diagram showing an example of a display showing ratios of time required for each excretion for all users. Moreover, FIG. 21 is a diagram showing an example of a display showing the ratio of the time required for each excretion for users corresponding to the user attribute to which the user to be displayed belongs. In FIGS. 20 and 21, server device 400 aggregates the excretion time based on time ranges separated by a predetermined length (eg, 10 seconds, 30 seconds, etc.), but the time range can be set arbitrarily (eg, 1 second intervals, five second intervals, etc.) are possible. 14 to 19 described above will not be described.

まず、図20を用いて、全使用者を対象となる場合の処理の一例を説明する。例えば、サーバ装置400は、排便情報データベース421から各使用者の排泄時間を取得する。サーバ装置400は、使用者AAAについて、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、所定の期間(例えば直近の1週間や1カ月等)の排便データにおける排泄時間の平均値が40秒台である場合、使用者AAAの排泄時間を「40秒」に決定する。同様に、サーバ装置400は、排便情報データベース421に排便データが記憶された各使用者について排泄時間を決定する。 First, with reference to FIG. 20, an example of processing for all users will be described. For example, the server device 400 acquires each user's excretion time from the excretion information database 421 . The server device 400 determines that the average value of the excretion time in the excretion data stored in the excretion information database 421 for the user AAA during a predetermined period (for example, the most recent one week or one month) is in the range of 40 seconds. , the excretion time of the user AAA is determined to be "40 seconds". Similarly, server device 400 determines the excretion time for each user whose excretion data is stored in excretion information database 421 .

サーバ装置400は、各排泄時間に該当する使用者の割合を用いて、図20に示すグラフGR17を生成する。グラフGR17の横軸は排泄時間を示し、縦軸が使用者の割合(%)を示す。グラフGR17中の複数の棒グラフ(バー)は、各排泄時間に該当する使用者の割合を示す。また、グラフGR17中の「あなた」と表示された矢印で指し示されたバーBR17は、あなたである使用者AAAが属する排泄時間「40秒」の使用者の割合を示す。サーバ装置400は、グラフGR17を、使用者AAAが利用するユーザ端末200に送信する。 Server device 400 generates graph GR17 shown in FIG. 20 using the ratio of users corresponding to each excretion time. The horizontal axis of the graph GR17 indicates excretion time, and the vertical axis indicates the ratio (%) of users. A plurality of bar graphs (bars) in graph GR17 show the percentage of users corresponding to each excretion time. A bar BR17 indicated by an arrow indicating "you" in the graph GR17 indicates the ratio of users whose excretion time is "40 seconds" to which user AAA, who is you, belongs. The server device 400 transmits the graph GR17 to the user terminal 200 used by the user AAA.

グラフGR17を受信した使用者AAAのユーザ端末200は、グラフGR17を表示する。これにより、使用者AAAは、排泄時間の使用者の割合を認識することができる。また、排泄情報管理システム1では、バーBR17を指す「あなた」と表示された矢印により、情報提供先である使用者AAAに自身がバーBR17で示す排泄時間「40秒」の使用者に属することを認識させることができる。 The user terminal 200 of the user AAA that has received the graph GR17 displays the graph GR17. This allows the user AAA to recognize the user's proportion of excretion time. In addition, in the excretion information management system 1, an arrow indicated as "you" pointing to the bar BR17 informs the user AAA, who is the information provider, that he or she belongs to the user whose excretion time is "40 seconds" indicated by the bar BR17. can be recognized.

次に、図21を用いて、使用者AAAが属するユーザ属性「50代女性」に該当する使用者(属性該当使用者)のみを対象となる場合の処理の一例を説明する。例えば、サーバ装置400は、排便情報データベース421から属性該当使用者の排泄時間を取得する。サーバ装置400は、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、年齢が「50代」に該当し、性別が「女性」該当する使用者を属性該当使用者として特定し、特定した属性該当使用者の排泄時間を取得する。 Next, with reference to FIG. 21, an example of processing when only users (attribute-appropriate users) corresponding to the user attribute "female in 50s" to which user AAA belongs will be described. For example, the server device 400 acquires the attribute corresponding user's excretion time from the excretion information database 421 . The server device 400 identifies, among the defecation data stored in the defecation information database 421, a user whose age corresponds to "50's" and whose sex corresponds to "female" as an attribute applicable user, and the identified attribute applicable user. Acquire the excretion time of the user.

サーバ装置400は、排便情報データベース421に排便データが記憶された属性該当使用者について排泄時間を決定し、集計する。そして、サーバ装置400は、集計した全属性該当使用者の排泄時間の数を全属性該当使用者の数で除することにより、各排泄時間に該当する使用者の割合を算出する。 The server device 400 determines and tallies the excretion time for the attribute-applicable user whose excretion data is stored in the excretion information database 421 . Then, the server device 400 calculates the percentage of users corresponding to each excretion time by dividing the total number of excretion times of all applicable users by the number of all applicable users.

そして、サーバ装置400は、算出した各排泄時間に該当する使用者の割合を用いて、図21に示すグラフGR18を生成する。グラフGR18の横軸は排泄時間を示し、縦軸が使用者の割合(%)を示す。グラフGR18中の複数の棒グラフ(バー)は、各排泄時間に該当する使用者の割合を示す。また、グラフGR18中の「あなた」と表示された矢印で指し示されたバーBR18は、あなたである使用者AAAが属する排泄時間「40秒」の使用者の割合を示す。サーバ装置400は、グラフGR18を、使用者AAAが利用するユーザ端末200に送信する。 Then, server device 400 generates graph GR18 shown in FIG. 21 using the calculated ratio of users corresponding to each excretion time. The horizontal axis of the graph GR18 indicates excretion time, and the vertical axis indicates the ratio (%) of users. A plurality of bar graphs (bars) in graph GR18 show the percentage of users corresponding to each excretion time. A bar BR18 indicated by an arrow labeled "you" in the graph GR18 indicates the ratio of users whose excretion time is "40 seconds" to which user AAA, who is you, belongs. The server device 400 transmits the graph GR18 to the user terminal 200 used by the user AAA.

グラフGR18を受信した使用者AAAのユーザ端末200は、グラフGR18を表示する。これにより、使用者AAAは、使用者AAAと同じユーザ属性の使用者について、排泄時間の使用者の割合を認識することができる。また、排泄情報管理システム1では、バーBR18を指す「あなた」と表示された矢印により、情報提供先である使用者AAAに自身がバーBR18で示す排泄時間「40秒」の使用者に属することを認識させることができる。 The user terminal 200 of the user AAA that has received the graph GR18 displays the graph GR18. This allows the user AAA to recognize the percentage of users who have the same user attribute as the user AAA and who use excretion time. In addition, in the excretion information management system 1, an arrow pointing to the bar BR18 indicating "you" indicates to the user AAA who is the information providing destination that he or she belongs to the user whose excretion time is "40 seconds" indicated by the bar BR18. can be recognized.

<3-5.便のにおいの表示例>
次に、図22及び図23を用いて、便のにおいの表示例について説明する。図22及び図23は、便のにおいに関する表示の一例を示す図である。具体的には、図22は、全使用者を対象として各便のにおいの割合を示す表示の一例を示す図である。また、図23は、表示対象となる使用者が属するユーザ属性に該当する使用者を対象として、各便のにおいの割合を示す表示の一例を示す図である。なお、上述した図14~図21と同様の点については説明を省略する。
<3-5. Display example of stool odor>
Next, a display example of fecal odor will be described with reference to FIGS. 22 and 23. FIG. 22 and 23 are diagrams showing an example of a display relating to the odor of feces. Specifically, FIG. 22 is a diagram showing an example of a display showing the ratio of odors in each flight for all users. Also, FIG. 23 is a diagram showing an example of a display showing the ratio of odors of each flight for users corresponding to the user attribute to which the user to be displayed belongs. 14 to 21 described above will not be described.

まず、図22を用いて、全使用者を対象となる場合の処理の一例を説明する。例えば、サーバ装置400は、排便情報データベース421から各使用者の便のにおいを取得する。サーバ装置400は、使用者AAAについて、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、所定の期間(例えば直近の1週間や1カ月等)の排便データ中で最も頻度が高い便のにおいが臭くないである場合、使用者AAAの便のにおいを「臭くない」に決定する。サーバ装置400は、同様に、排便情報データベース421に排便データが記憶された各使用者について便のにおいを決定する。 First, with reference to FIG. 22, an example of processing for all users will be described. For example, the server device 400 acquires the feces odor of each user from the defecation information database 421 . The server device 400 selects the most frequent feces odor among the defecation data stored in the defecation information database 421 for the user AAA during a predetermined period (for example, the most recent one week or one month). If not, determine the odor of user AAA's stool as "not smelly". Server device 400 similarly determines the odor of feces for each user whose defecation data is stored in feces information database 421 .

サーバ装置400は、各便のにおいに該当する使用者の割合を用いて、図22に示すグラフGR19を生成する。グラフGR19の横軸は便のにおいを示し、縦軸が使用者の割合(%)を示す。グラフGR19中の複数の棒グラフ(バー)は、各便のにおいに該当する使用者の割合を示す。また、グラフGR19中の「あなた」と表示された矢印で指し示されたバーBR19は、あなたである使用者AAAが属する便のにおい「臭くない」の使用者の割合を示す。サーバ装置400は、グラフGR19を、使用者AAAが利用するユーザ端末200に送信する。 Server device 400 generates graph GR19 shown in FIG. 22 using the ratio of users corresponding to the smell of each flight. The horizontal axis of the graph GR19 indicates fecal odor, and the vertical axis indicates the ratio (%) of users. A plurality of bar graphs (bars) in graph GR19 show the ratio of users corresponding to each flight smell. A bar BR19 indicated by an arrow labeled "You" in the graph GR19 indicates the ratio of users to whom the stool odor to which user AAA belongs is "no smell". The server device 400 transmits the graph GR19 to the user terminal 200 used by the user AAA.

グラフGR19を受信した使用者AAAのユーザ端末200は、グラフGR19を表示する。これにより、使用者AAAは、便のにおいの使用者の割合を認識することができる。また、排泄情報管理システム1では、バーBR19を指す「あなた」と表示された矢印により、情報提供先である使用者AAAに自身がバーBR19で示す便のにおい「臭くない」の使用者に属することを認識させることができる。 The user terminal 200 of the user AAA that has received the graph GR19 displays the graph GR19. This allows the user AAA to recognize the ratio of the user to the stool odor. In addition, in the excretion information management system 1, an arrow pointing to the bar BR19 indicated as "you" indicates to the user AAA, who is the information provider, that the user himself/herself belongs to the user whose faecal odor indicated by the bar BR19 is "not stinky". can be recognized.

次に、図23を用いて、使用者AAAが属するユーザ属性「50代女性」に該当する使用者(属性該当使用者)のみを対象となる場合の処理の一例を説明する。例えば、サーバ装置400は、排便情報データベース421から属性該当使用者の便のにおいを取得する。サーバ装置400は、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、年齢が「50代」に該当し、性別が「女性」該当する使用者を属性該当使用者として特定し、特定した属性該当使用者の便のにおいを取得する。 Next, with reference to FIG. 23, an example of processing when only users (attribute-appropriate users) corresponding to the user attribute "female in 50s" to which user AAA belongs will be described. For example, the server device 400 acquires the fecal odor of the attribute-applicable user from the defecation information database 421 . The server device 400 identifies, among the defecation data stored in the defecation information database 421, a user whose age corresponds to "50's" and whose sex corresponds to "female" as an attribute applicable user, and the identified attribute applicable user. Acquire the odor of the user's stool.

サーバ装置400は、排便情報データベース421に排便データが記憶された属性該当使用者について便のにおいを決定し、集計する。そして、サーバ装置400は、集計した全属性該当使用者の便のにおいの数を全属性該当使用者の数で除することにより、各便のにおいに該当する使用者の割合を算出する。 The server device 400 determines and aggregates fecal odors for attribute-applicable users whose defecation data are stored in the feces information database 421 . Then, the server device 400 divides the counted number of flight odors of all applicable users by the number of all applicable users to calculate the ratio of users corresponding to each flight odor.

そして、サーバ装置400は、算出した各便のにおいに該当する使用者の割合を用いて、図23に示すグラフGR20を生成する。グラフGR20の横軸は便のにおいを示し、縦軸が使用者の割合(%)を示す。グラフGR20中の複数の棒グラフ(バー)は、各便のにおいに該当する使用者の割合を示す。また、グラフGR20中の「あなた」と表示された矢印で指し示されたバーBR20は、あなたである使用者AAAが属する便のにおい「臭くない」の使用者の割合を示す。サーバ装置400は、グラフGR20を、使用者AAAが利用するユーザ端末200に送信する。 Then, server device 400 generates graph GR20 shown in FIG. 23 using the calculated ratio of users corresponding to the smell of each flight. The horizontal axis of the graph GR20 indicates fecal odor, and the vertical axis indicates the ratio (%) of users. A plurality of bar graphs (bars) in graph GR20 indicate the ratio of users corresponding to each flight smell. Also, the bar BR20 indicated by the arrow labeled "You" in the graph GR20 indicates the percentage of users who feel that the stool odor to which user AAA belongs is "no smell". Server device 400 transmits graph GR20 to user terminal 200 used by user AAA.

グラフGR20を受信した使用者AAAのユーザ端末200は、グラフGR20を表示する。これにより、使用者AAAは、使用者AAAと同じユーザ属性の使用者について、便のにおいの使用者の割合を認識することができる。また、排泄情報管理システム1では、バーBR20を指す「あなた」と表示された矢印により、情報提供先である使用者AAAに自身がバーBR20で示す便のにおい「臭くない」の使用者に属することを認識させることができる。 The user terminal 200 of the user AAA that has received the graph GR20 displays the graph GR20. This allows the user AAA to recognize the percentage of users who have the same user attribute as the user AAA and who are stool odor users. In addition, in the excretion information management system 1, an arrow pointing to the bar BR20 indicated as "you" indicates to the user AAA who is the information providing destination that the user himself/herself belongs to the user whose faecal odor "does not smell" indicated by the bar BR20. can be recognized.

<3-6.排泄間隔の表示例>
次に、図24及び図25を用いて、排泄間隔(前回との間隔)の表示例について説明する。図24及び図25は、排泄間隔に関する表示の一例を示す図である。具体的には、図24は、全使用者を対象として各排泄間隔の割合を示す表示の一例を示す図である。また、図25は、表示対象となる使用者が属するユーザ属性に該当する使用者を対象として、各排泄間隔の割合を示す表示の一例を示す図である。図24及び図25では、サーバ装置400は、所定の間隔(例えば1日3回以上や1日2回等)で区切った時間範囲を基に排泄間隔を集計するが、間隔については任意の設定(例えば12時間毎、1.5日に1回等)が可能である。なお、上述した図14~図23と同様の点については説明を省略する。
<3-6. Display example of excretion intervals>
Next, a display example of an excretion interval (an interval from the previous time) will be described with reference to FIGS. 24 and 25. FIG. FIG.24 and FIG.25 is a figure which shows an example of the display regarding an excretion interval. Specifically, FIG. 24 is a diagram showing an example of a display showing the ratio of each excretion interval for all users. Moreover, FIG. 25 is a diagram showing an example of a display showing the ratio of each excretion interval for users corresponding to the user attribute to which the user to be displayed belongs. In FIGS. 24 and 25, the server device 400 aggregates excretion intervals based on time ranges separated by predetermined intervals (for example, 3 or more times a day, 2 times a day, etc.), but the intervals can be set arbitrarily. (eg, every 12 hours, once every 1.5 days, etc.). 14 to 23 described above will not be described.

まず、図24を用いて、全使用者を対象となる場合の処理の一例を説明する。例えば、サーバ装置400は、排便情報データベース421から各使用者の排泄間隔を取得する。サーバ装置400は、使用者AAAについて、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、所定の期間(例えば直近の1週間や1カ月等)の排便データにおける排泄間隔のトリム平均(例えば、上位5%と下位5%を除いたときの平均)の値が24時間より大きく48時間以下である場合、使用者AAAの排泄間隔を「2日毎」に決定する。同様に、サーバ装置400は、排便情報データベース421に排便データが記憶された各使用者について排泄間隔を決定する。 First, with reference to FIG. 24, an example of processing for all users will be described. For example, the server device 400 acquires the excretion interval of each user from the excretion information database 421 . For user AAA, the server device 400 provides a trimmed average (eg, top 5% and the average after excluding the lower 5%) is greater than 24 hours and less than or equal to 48 hours, the excretion interval of the user AAA is determined to be "every 2 days." Similarly, server device 400 determines an excretion interval for each user whose excretion data is stored in excretion information database 421 .

サーバ装置400は、各排泄間隔に該当する使用者の割合を用いて、図24に示すグラフGR21を生成する。グラフGR21の横軸は排泄間隔を示し、縦軸が使用者の割合(%)を示す。グラフGR21中の複数の棒グラフ(バー)は、各排泄間隔に該当する使用者の割合を示す。また、グラフGR21中の「あなた」と表示された矢印で指し示されたバーBR21は、あなたである使用者AAAが属する排泄間隔「2日毎」の使用者の割合を示す。サーバ装置400は、グラフGR21を、使用者AAAが利用するユーザ端末200に送信する。 Server device 400 generates graph GR21 shown in FIG. 24 using the ratio of users corresponding to each excretion interval. The horizontal axis of the graph GR21 indicates the excretion interval, and the vertical axis indicates the ratio (%) of users. A plurality of bar graphs (bars) in graph GR21 show the percentage of users who fall into each excretion interval. A bar BR21 indicated by an arrow indicating "you" in the graph GR21 indicates the ratio of users whose excretion interval is "every two days" to which the user AAA, who is you, belongs. The server device 400 transmits the graph GR21 to the user terminal 200 used by the user AAA.

グラフGR21を受信した使用者AAAのユーザ端末200は、グラフGR21を表示する。これにより、使用者AAAは、排泄間隔の使用者の割合を認識することができる。また、排泄情報管理システム1では、バーBR21を指す「あなた」と表示された矢印により、情報提供先である使用者AAAに自身がバーBR21で示す排泄間隔「2日毎」の使用者に属することを認識させることができる。 The user terminal 200 of the user AAA that has received the graph GR21 displays the graph GR21. This allows the user AAA to recognize the user's proportion of the excretion interval. In addition, in the excretion information management system 1, an arrow indicating "you" pointing to the bar BR21 indicates to the user AAA who is the information providing destination that he/she belongs to the user whose excretion interval is "every two days" indicated by the bar BR21. can be recognized.

次に、図25を用いて、使用者AAAが属するユーザ属性「50代女性」に該当する使用者(属性該当使用者)のみを対象となる場合の処理の一例を説明する。例えば、サーバ装置400は、排便情報データベース421から属性該当使用者の排泄間隔を取得する。サーバ装置400は、排便情報データベース421に記憶された排便データのうち、年齢が「50代」に該当し、性別が「女性」該当する使用者を属性該当使用者として特定し、特定した属性該当使用者の排泄間隔を取得する。 Next, with reference to FIG. 25, an example of processing when only users (attribute-appropriate users) corresponding to the user attribute "female in 50s" to which user AAA belongs will be described. For example, the server device 400 acquires the excretion intervals of the attribute-applicable user from the excretion information database 421 . The server device 400 identifies, among the defecation data stored in the defecation information database 421, a user whose age corresponds to "50's" and whose sex corresponds to "female" as an attribute applicable user, and the identified attribute applicable user. Get the user's excretion interval.

サーバ装置400は、排便情報データベース421に排便データが記憶された属性該当使用者について排泄間隔を決定し、集計する。そして、サーバ装置400は、集計した全属性該当使用者の排泄間隔の数を全属性該当使用者の数で除することにより、各排泄間隔に該当する使用者の割合を算出する。 The server device 400 determines and tabulates excretion intervals for attribute-applicable users whose excrement data is stored in the excretion information database 421 . Then, the server device 400 calculates the percentage of users corresponding to each excretion interval by dividing the counted number of excretion intervals of all applicable users by the number of all attribute applicable users.

そして、サーバ装置400は、算出した各排泄間隔に該当する使用者の割合を用いて、図25に示すグラフGR22を生成する。グラフGR22の横軸は排泄間隔を示し、縦軸が使用者の割合(%)を示す。グラフGR22中の複数の棒グラフ(バー)は、各排泄間隔に該当する使用者の割合を示す。また、グラフGR22中の「あなた」と表示された矢印で指し示されたバーBR22は、あなたである使用者AAAが属する排泄間隔「2日毎」の使用者の割合を示す。サーバ装置400は、グラフGR22を、使用者AAAが利用するユーザ端末200に送信する。 Then, server device 400 generates graph GR22 shown in FIG. 25 using the calculated ratio of users corresponding to each excretion interval. The horizontal axis of the graph GR22 indicates the excretion interval, and the vertical axis indicates the ratio (%) of users. A plurality of bar graphs (bars) in graph GR22 show the proportion of users who fall within each excretion interval. A bar BR22 indicated by an arrow indicating "you" in the graph GR22 indicates the ratio of users whose excretion interval is "every two days" to which the user AAA, who is you, belongs. The server device 400 transmits the graph GR22 to the user terminal 200 used by the user AAA.

グラフGR22を受信した使用者AAAのユーザ端末200は、グラフGR22を表示する。これにより、使用者AAAは、使用者AAAと同じユーザ属性の使用者について、排泄間隔の使用者の割合を認識することができる。また、排泄情報管理システム1では、バーBR22を指す「あなた」と表示された矢印により、情報提供先である使用者AAAに自身がバーBR22で示す排泄間隔「2日毎」の使用者に属することを認識させることができる。 The user terminal 200 of the user AAA that has received the graph GR22 displays the graph GR22. This allows the user AAA to recognize the percentage of users having excretion intervals among users having the same user attributes as the user AAA. In addition, in the excretion information management system 1, an arrow indicating "you" pointing to the bar BR22 indicates to the user AAA that the information is provided that the user belongs to the user whose excretion interval is "every two days" indicated by the bar BR22. can be recognized.

なお、上述してきた各実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 It should be noted that the above-described embodiments and modifications can be appropriately combined within a range that does not contradict the processing content.

使用者の属性は、居住地域や体重でもよい。例えば、居住地域が大きく異なると、食文化が異なるため、便の性状も異なる。そのため、居住地域ごとに排便データを表示してもよい。例えば、体重が大きく異なると、食べる量が異なる。また、肥満の人とやせている人では腸内細菌叢が異なるため、便の性状も異なる。そのため、体重ごとに排便データを表示してもよい。 A user's attribute may be a residential area or weight. For example, if the living area is greatly different, the food culture will be different, so the properties of the stool will also be different. Therefore, the defecation data may be displayed for each residential area. For example, very different weights eat differently. In addition, since the intestinal microflora differ between obese and lean individuals, their stool properties also differ. Therefore, defecation data may be displayed for each body weight.

使用者の属性の情報は、排便情報データベース421に使用者識別情報であるユーザIDを登録するときに、使用者情報として、属性情報を併せて登録してもよい。 The attribute information of the user may be registered together as the user information when the user ID, which is the user identification information, is registered in the defecation information database 421 .

排便情報データベース421に記憶された排便データを集計する所定の期間を測定した日時の直近の1週間や1カ月等としたが、この限りでなく、1度の排泄や、1日、1年でもよい。また、使用者がユーザ端末200を操作することで集計する所定の期間を切り替えて、表示期間を変更することも可能である。 Although the predetermined period for aggregating the defecation data stored in the defecation information database 421 is one week, one month, or the like immediately preceding the measurement date and time, it is not limited to this, and may be one defecation, one day, or one year. good. In addition, it is also possible for the user to change the display period by operating the user terminal 200 to switch the predetermined period for counting.

排便情報データベース421で集計する使用者の範囲は限定せず、排泄情報管理システム使用者全員を対象としてもよいし、範囲を設定してもよい。例えば、一企業の社員を対象としたデータベースとしてもよい。この場合、一企業内の社員の中で、使用者自身が自身の立ち位置を知ることができる。また、例えば、特定の居住地域の利用者を対象としたデータベースとしてもよい。 The range of users to be aggregated in the excretion information database 421 is not limited, and all users of the excretion information management system may be targeted, or a range may be set. For example, it may be a database for employees of one company. In this case, the user himself/herself can know his own standing position among the employees in one company. Alternatively, for example, the database may target users in a specific residential area.

上述してきた各実施形態及び変形例では、排便データを自動で入力する例で記したが、すべての排便記録の入力は、使用者自身が手動で行ってもよい。この場合、使用者が排泄した後に大便を目視や嗅覚で確認し、使用者自身がユーザ端末200を操作することで排便データを入力することができる。 In each of the above-described embodiments and modifications, an example of automatically inputting defecation data was described, but the user may manually input all defecation records. In this case, after the user has excreted, the user can visually or olfactoryly confirm the stool, and operate the user terminal 200 himself/herself to input the defecation data.

さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。 Further effects and modifications can be easily derived by those skilled in the art. Therefore, the broader aspects of the invention are not limited to the specific details and representative embodiments so shown and described. Accordingly, various changes may be made without departing from the spirit or scope of the general inventive concept defined by the appended claims and equivalents thereof.

R トイレルーム
1 排泄情報管理システム
2 便座装置
21 通信部
22 記憶部
23 制御部
231 取得部
232 時計部
233 要求部
3 本体部
30 本体カバー
31 開口
4 便蓋
5 便座
6 洗浄ノズル
60 ノズル用蓋
7 洋式大便器(便器)
71 電磁弁
8 ボウル部
9 リム部
10 操作装置
11 表示画面
200 ユーザ端末
301 着座センサ
302 カメラ
350 ガスセンサユニット
351 ファン
352 においセンサ
400 サーバ装置
410 通信部
420 記憶部
421 排便情報データベース
430 制御部
431 受付部
432 登録部
433 提供部
R Toilet room 1 Excretion information management system 2 Toilet seat device 21 Communication unit 22 Storage unit 23 Control unit 231 Acquisition unit 232 Clock unit 233 Request unit 3 Main unit 30 Main unit cover 31 Opening 4 Toilet lid 5 Toilet seat 6 Cleaning nozzle 60 Nozzle lid 7 Western-style toilet (toilet bowl)
71 Solenoid valve 8 Bowl portion 9 Rim portion 10 Operation device 11 Display screen 200 User terminal 301 Seat sensor 302 Camera 350 Gas sensor unit 351 Fan 352 Odor sensor 400 Server device 410 Communication unit 420 Storage unit 421 Defecation information database 430 Control unit 431 Receiving unit 432 registration unit 433 provision unit

Claims (5)

人の排泄に関する情報を収集して管理する排泄情報管理システムであって、
個人の排便データとして、排便した時刻、大便の形、大便の色、大便の量、排泄に要する時間、排泄時のにおいに基づく所定のパラメータ、排泄行為の時間間隔のうち、少なくとも1つを記憶する記憶部と、
排便データを表示する表示部と
を有し、
前記記憶部に記憶された個人の排便データを複数人分収集し、前記表示部に、複数人の排便データと、個人の排便データと、複数人の排便データと個人の排便データとを比較する態様で示す情報のうち、少なくとも2つ以上を合わせて表示する
ことを特徴とする排泄情報管理システム。
An excretion information management system that collects and manages information about human excretion,
As personal defecation data, at least one of defecation time, stool shape, stool color, stool amount, time required for defecation, predetermined parameters based on odor during defecation, and time interval between defecation acts is stored. a storage unit for
a display unit for displaying defecation data; and
The individual defecation data stored in the storage unit is collected for a plurality of persons, and the display unit compares the defecation data of the plurality of persons with the individual defecation data and the defecation data of the plurality of persons with the individual defecation data. An excretion information management system characterized by displaying at least two or more of the information shown in the form together.
前記複数人の排便データと個人の排便データとを比較する態様で示す情報について、個人の排便データに、個人の属性の情報を紐付けて前記記憶部に記憶し、収集したデータを、属性ごとに集計し、個人の属性に合致した複数人の排便データと、個人の排便データを比較する態様で、前記表示部に表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の排泄情報管理システム。
Regarding the information shown by comparing the defecation data of the plurality of persons and the individual defecation data, the individual defecation data is linked to the individual attribute information and stored in the storage unit, and the collected data is stored for each attribute. 2. The excretion information management system according to claim 1, wherein the data is displayed on the display unit in a form in which the defecation data of a plurality of persons matching the attributes of the individual is compared with the defecation data of the individual.
所定の期間における個人の排便データを代表値に処理した情報を比較する態様で、前記表示部に表示する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の排泄情報管理システム。
3. The excretion information management system according to claim 1 or 2, wherein the information obtained by processing individual defecation data for a predetermined period into representative values is displayed on the display unit in a manner for comparison.
個人の排便データを匿名化された状態で前記記憶部に保存する
ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の排泄情報管理システム。
4. The excretion information management system according to any one of claims 1 to 3, wherein individual defecation data is stored in said storage unit in an anonymized state.
排便した時刻、大便の形、大便の色、大便の量、排泄に要する時間、排泄時のにおいに基づく所定のパラメータ、排泄行為の時間間隔のうち、少なくとも1つを検知する検知部、
を有し、
前記検知部で検知された前記排便データを自動で前記記憶部に記憶する
ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の排泄情報管理システム。
a detection unit that detects at least one of the time of defecation, the shape of the stool, the color of the stool, the amount of stool, the time required for excretion, the predetermined parameter based on the smell at the time of excretion, and the time interval between excretion actions;
has
The excretion information management system according to any one of claims 1 to 4, wherein the defecation data detected by the detection unit is automatically stored in the storage unit.
JP2021049201A 2021-03-23 2021-03-23 Excretion information management system Pending JP2022147796A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021049201A JP2022147796A (en) 2021-03-23 2021-03-23 Excretion information management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021049201A JP2022147796A (en) 2021-03-23 2021-03-23 Excretion information management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022147796A true JP2022147796A (en) 2022-10-06

Family

ID=83462453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021049201A Pending JP2022147796A (en) 2021-03-23 2021-03-23 Excretion information management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022147796A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230108450A1 (en) Health seat for toilets and bidets
CN209433203U (en) System, communication system, equipment, the system of mirror assembly, device, phonetic controller and phonetic controller of household appliance
JP7193526B2 (en) Biomonitoring devices, methods and systems for use in bathroom environments
JP7107338B2 (en) Defecation recording system, defecation recording method and defecation recording program
JP2019074328A (en) Toilet seat system
JP2018108327A (en) Health monitoring system, health monitoring method and health monitoring program
JP2022136106A (en) Defecation recording system, defection recording method, and defection recording program
JP2022147796A (en) Excretion information management system
JP2024046028A (en) Biometric information management system
JP2023147248A (en) Biological information management system and biological information management method
CN210395562U (en) Intelligent closestool
JP7213457B2 (en) Information processing system and information processing method
JP2022147113A (en) Excretion information management system
JP2024046027A (en) Excretion information management system
JP2022147114A (en) Excretion information management system
KR20160136845A (en) Health care system used toilet
JP2024033896A (en) toilet system
JP2024033897A (en) toilet system
JP2024019068A (en) Health management system and health management method
WO2023042786A1 (en) Excretion data management system and excretion data management method
JP2023117524A (en) Toilet seat device and toilet bowl device
WO2023042784A1 (en) Discharge data management system and discharge data management method
US20240087114A1 (en) Information processing system
WO2022254740A1 (en) Information processing method, information processing device, and information processing program
TW202409565A (en) Female life stage prediction method, female life stage prediction program and female life stage prediction system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240112