JP2022146058A - Fixing device and image forming apparatus - Google Patents
Fixing device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022146058A JP2022146058A JP2021046846A JP2021046846A JP2022146058A JP 2022146058 A JP2022146058 A JP 2022146058A JP 2021046846 A JP2021046846 A JP 2021046846A JP 2021046846 A JP2021046846 A JP 2021046846A JP 2022146058 A JP2022146058 A JP 2022146058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- rotator
- contact pressure
- motor
- rotating body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 25
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 24
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- -1 silicone rubber Chemical compound 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
この発明は定着装置および画像形成装置に関し、特にたとえば、定着回転体と加圧回転体とを備え、記録媒体上に形成されたトナー像を熱定着させる、定着装置および画像形成装置に関する。 The present invention relates to a fixing device and an image forming apparatus, and more particularly to a fixing device and an image forming apparatus which have a fixing rotator and a pressure rotator and thermally fix a toner image formed on a recording medium.
従来の定着装置の一例が特許文献1に開示される。特許文献1の定着装置は、無端状の金属スリーブを基材とする加熱部材(定着回転体)と、加熱部材の内部に設けられた輻射発熱源と、加熱部材の内面と摺動する摺動面を有する支持部材(定着パッド)と、支持部材の摺動面との間に加熱部材を挟んで加圧するニップ部を形成すると共に、加熱部材を所定方向に従動回転させる加圧ローラ(加圧回転体)と、支持部材の摺動面と反対側に位置して支持部材へ加わる加圧ローラの加圧力を受け止めるバックアップ部材とを備える。 An example of a conventional fixing device is disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200512. The fixing device of Patent Document 1 includes a heating member (fixing rotary member) having an endless metal sleeve as a base material, a radiant heat source provided inside the heating member, and a sliding member that slides against the inner surface of the heating member. A support member (fixing pad) having a surface and a sliding surface of the support member form a nip portion for sandwiching and applying pressure to the heating member. and a backup member located on the side opposite to the sliding surface of the support member and receiving the pressure of the pressure roller applied to the support member.
また、従来の定着装置の他の一例が特許文献2に開示される。特許文献2の定着装置は、モータの駆動によって定着ローラを接離動作させる駆動機構(当接圧変更機構)と、モータの電流値を検出する検出手段と、検出手段によって検出された電流値に基づいてモータの負荷トルクを推定する推定部と、推定部によって推定された負荷トルクに基づいて定着ローラの当接圧を制御する当接圧制御部とを備える。 Another example of a conventional fixing device is disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200021. The fixing device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200000 includes a drive mechanism (a contact pressure changing mechanism) that causes a fixing roller to contact and separate by driving a motor, a detecting means that detects a current value of the motor, and a current value detected by the detecting means. and an estimating unit for estimating the load torque of the motor, and a contact pressure control unit for controlling the contact pressure of the fixing roller based on the load torque estimated by the estimating unit.
特許文献1の技術では、加圧回転体の回転に伴って定着回転体を従動回転させているが、定着回転体を所定温度まで昇温するウォームアップ時において、定着パッドと定着回転体との間に高い摩擦力が生じ、定着回転体が加圧回転体に対してスリップしたり、加圧回転体の駆動源(モータ)がロックされたりして、定着回転体に回転不良が生じる恐れがあった。回転不良の状態で定着回転体が加熱されると、定着回転体の一部が急激に加熱されて異常昇温し、定着回転体に歪みや剥離などの損傷が生じてしまう。 In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-130000, the fixing rotator is driven to rotate in accordance with the rotation of the pressure rotator. A high frictional force is generated between them, and the fixing rotator may slip on the pressure rotator, or the drive source (motor) of the pressure rotator may be locked, resulting in rotation failure of the fixing rotator. there were. If the fixing rotator is heated in a state of improper rotation, a portion of the fixing rotator is rapidly heated to an abnormal temperature rise, and damage such as distortion or peeling occurs in the fixing rotator.
一方、特許文献2の技術によれば、当接圧変更機構を駆動するモータの負荷トルクに基づいて定着回転体と加圧回転体との当接圧を制御することで、各部品の部品精度および組み付け精度にバラつきが生じた場合であっても、その当接圧を紙種および紙厚に応じた目標当接圧に調整することが可能である。しかしながら、特許文献2の技術では、ウォームアップ時における定着回転体の回転不良については、何ら考慮されていない。 On the other hand, according to the technique of Patent Document 2, by controlling the contact pressure between the fixing rotator and the pressure rotator based on the load torque of the motor that drives the contact pressure changing mechanism, the component accuracy of each component is improved. And even if there is a variation in assembly accuracy, the contact pressure can be adjusted to the target contact pressure according to the paper type and paper thickness. However, the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 does not consider the rotation failure of the fixing rotating body during warm-up.
それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、定着装置および画像形成装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, a primary object of the present invention is to provide a novel fixing device and image forming apparatus.
この発明の他の目的は、ウォームアップ時における定着回転体の回転不良を適切に防止できる、定着装置および画像形成装置を提供することである。 Another object of the present invention is to provide a fixing device and an image forming apparatus that can appropriately prevent rotation failure of the fixing rotator during warm-up.
第1の発明は、記録媒体上に形成されたトナー像を熱定着させる定着装置であって、定着回転体、定着回転体を加熱する熱源、定着回転体の外周面と当接して当該定着回転体との間にニップ部を形成すると共に、当該定着回転体を従動回転させる加圧回転体、加圧回転体を回転駆動させるモータ、モータの電流値を検出する電流値検出部、定着回転体に対する加圧回転体の当接圧を変更可能な当接圧変更機構、および定着回転体を目標温度まで昇温するウォームアップ時において、電流値検出部によって検出されたモータの電流値に基づいて当接圧変更機構を制御して、定着回転体に対する加圧回転体の当接圧を変更する当接圧制御部を備える、定着装置である。 A first invention is a fixing device for thermally fixing a toner image formed on a recording medium, comprising: a fixing rotary body; a heat source for heating the fixing rotary body; A pressurizing rotator that forms a nip portion between itself and the fixing rotator and causes the fixing rotator to rotate, a motor that drives the pressure rotator to rotate, a current value detector that detects the current value of the motor, and a fixing rotator. based on the current value of the motor detected by the current value detection unit during warm-up to raise the temperature of the fixing rotor to the target temperature. The fixing device includes a contact pressure control section that controls a contact pressure changing mechanism to change the contact pressure of the pressurizing rotator with respect to the fixing rotator.
第1の発明によれば、加圧回転体を回転駆動させるモータの電流値に応じて、定着回転体に対する加圧回転体の当接圧を制御するので、ウォームアップ時における定着回転体の回転不良を適切に防止できる。 According to the first invention, the contact pressure of the pressure rotator against the fixing rotator is controlled in accordance with the current value of the motor that drives the pressure rotator to rotate. Defects can be properly prevented.
第2の発明は、記録媒体上に形成されたトナー像を熱定着させる定着装置であって、定着回転体、定着回転体を加熱する熱源、定着回転体の外周面と当接して当該定着回転体との間にニップ部を形成すると共に、当該定着回転体を従動回転させる加圧回転体、加圧回転体を回転駆動させるモータ、定着回転体の温度を検出する温度検出部、定着回転体に対する加圧回転体の当接圧を変更可能な当接圧変更機構、および定着回転体を目標温度まで昇温するウォームアップ時において、温度検出部によって検出された定着回転体の温度に基づいて当接圧変更機構を制御して、定着回転体に対する加圧回転体の当接圧を変更する当接圧制御部を備える、定着装置である。 A second aspect of the invention is a fixing device for thermally fixing a toner image formed on a recording medium, comprising: a fixing rotary member; a heat source for heating the fixing rotary member; A pressurizing rotator that forms a nip portion between itself and the fixing rotator and causes the fixing rotator to rotate, a motor that drives the pressure rotator to rotate, a temperature detection section that detects the temperature of the fixing rotator, and a fixing rotator. based on the temperature of the fixing rotator detected by the temperature detection unit during warm-up for raising the temperature of the fixing rotator to a target temperature. The fixing device includes a contact pressure control section that controls a contact pressure changing mechanism to change the contact pressure of the pressurizing rotator with respect to the fixing rotator.
第2の発明によれば、定着回転体の温度に応じて、定着回転体に対する加圧回転体の当接圧を制御するので、ウォームアップ時における定着回転体の回転不良を適切に防止できる。 According to the second invention, the contact pressure of the pressure rotating body against the fixing rotating body is controlled according to the temperature of the fixing rotating body, so that rotation failure of the fixing rotating body during warm-up can be appropriately prevented.
第3の発明は、記録媒体上に形成されたトナー像を熱定着させる定着装置であって、定着回転体、定着回転体を加熱する熱源、定着回転体の外周面と当接して当該定着回転体との間にニップ部を形成すると共に、当該定着回転体を従動回転させる加圧回転体、加圧回転体を回転駆動させるモータ、モータの電流値を検出する電流値検出部、および定着回転体を目標温度まで昇温するウォームアップ時において、電流値検出部によって検出されたモータの電流値に基づいて当該モータを制御して、加圧回転体の回転速度を変更する速度制御部を備える、定着装置である。 A third aspect of the present invention is a fixing device for thermally fixing a toner image formed on a recording medium, comprising: a fixing rotary member; a heat source for heating the fixing rotary member; A pressurizing rotator that forms a nip portion between itself and the fixing rotator and causes the fixing rotator to rotate, a motor that drives the pressure rotator to rotate, a current value detector that detects the current value of the motor, and a fixing rotation A speed control unit is provided for controlling the motor based on the current value of the motor detected by the current value detection unit during warm-up to raise the temperature of the body to a target temperature, thereby changing the rotational speed of the pressurizing rotor. , the fixing device.
第3の発明によれば、加圧回転体を回転駆動させるモータの電流値に応じて、加圧回転体の回転速度を制御するので、ウォームアップ時における定着回転体の回転不良を適切に防止できる。 According to the third invention, since the rotation speed of the pressure rotator is controlled according to the current value of the motor that drives the pressure rotator, rotation failure of the fixing rotator during warm-up can be appropriately prevented. can.
第4の発明は、記録媒体上に形成されたトナー像を熱定着させる定着装置であって、定着回転体、定着回転体を加熱する熱源、定着回転体の外周面と当接して当該定着回転体との間にニップ部を形成すると共に、当該定着回転体を従動回転させる加圧回転体、加圧回転体を回転駆動させるモータ、定着回転体の温度を検出する温度検出部、および定着回転体を目標温度まで昇温するウォームアップ時において、温度検出部によって検出された定着回転体の温度に基づいてモータを制御して、加圧回転体の回転速度を変更する速度制御部を備える、定着装置である。 A fourth aspect of the invention is a fixing device for thermally fixing a toner image formed on a recording medium, comprising: a fixing rotary member; a heat source for heating the fixing rotary member; A pressurizing rotator that forms a nip portion between itself and the fixing rotator and causes the fixing rotator to rotate, a motor that drives the pressure rotator to rotate, a temperature detection section that detects the temperature of the fixing rotator, and a fixing rotation member. a speed control unit for controlling a motor based on the temperature of the fixing rotator detected by the temperature detecting unit during warm-up to raise the temperature of the body to a target temperature, thereby changing the rotation speed of the pressure rotator; It is a fixing device.
第4の発明によれば、定着回転体の温度に応じて、加圧回転体の回転速度を制御するので、ウォームアップ時における定着回転体の回転不良を適切に防止できる。 According to the fourth invention, since the rotation speed of the pressure rotating body is controlled according to the temperature of the fixing rotating body, it is possible to appropriately prevent rotation failure of the fixing rotating body during warm-up.
第5の発明は、第1から第4のいずれかの発明に係る定着装置を備える、画像形成装置である。 A fifth invention is an image forming apparatus comprising the fixing device according to any one of the first to fourth inventions.
第5の発明によれば、第1から第4のいずれかの発明と同様に、ウォームアップ時における定着回転体の回転不良を適切に防止できる。 According to the fifth invention, similarly to any one of the first to fourth inventions, it is possible to appropriately prevent rotation failure of the fixing rotator during warm-up.
この発明によれば、ウォームアップ時における定着回転体の回転不良を適切に防止できる。 According to the present invention, it is possible to appropriately prevent rotation failure of the fixing rotator during warm-up.
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う後述の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。 The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the detailed description of embodiments given below with reference to the drawings.
[第1実施例]
図1を参照して、この発明の第1実施例である画像形成装置10は、電子写真方式によって用紙に多色または単色の画像を形成する装置である。詳細は後述するように、画像形成装置10は、用紙(記録媒体)上に形成されたトナー像を熱定着させる定着装置46を備える。
[First embodiment]
Referring to FIG. 1, an
先ず、画像形成装置10の基本構成について概略的に説明する。なお、この明細書では、ユーザの立ち位置に対向する面、つまり操作ユニット106(図7参照)が設けられる側の面を前面(正面)として画像形成装置10およびその構成部材の前後方向(奥行方向)を規定する。また、画像形成装置10およびその構成部材の左右方向(横方向)は、ユーザから画像形成装置10を見た状態を基準として規定する。
First, the basic configuration of the
図1に示すように、この第1実施例では、画像形成装置10は、複写機能、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能などを有する複合機(MFP:Multifunction Peripheral)である。画像形成装置10は、画像形成部30等を備える装置本体12、およびその上方に配置される画像読取装置14を含む。
As shown in FIG. 1, in this first embodiment, the
画像読取装置14は、透明材によって形成される原稿載置台16を備える。原稿載置台16の上方には、ヒンジ等を介して原稿押えカバー18が開閉自在に取り付けられる。この原稿押えカバー18には、原稿載置トレイ20に載置された原稿を画像読取位置22に対して1枚ずつ自動的に給紙するADF(自動原稿送り装置)24が設けられる。また、原稿載置台16の前面側には、ユーザによる印刷指示等の入力操作を受け付ける操作ユニット106が設けられる。この操作ユニット106には、タッチパネルディスプレイ等のディスプレイおよび各種の操作ボタン等が適宜設けられる。
The
また、画像読取装置14には、光源、複数のミラー、結像レンズおよびラインセンサ等を備える画像読取部26が内蔵される。画像読取部26は、原稿表面を光源によって露光し、原稿表面から反射した反射光を複数のミラーによって結像レンズに導く。そして、結像レンズによって反射光をラインセンサの受光素子に結像させる。ラインセンサでは、受光素子に結像した反射光の輝度や色度が検出され、原稿表面の画像に基づく画像データが生成される。ラインセンサとしては、CCD(Charge Coupled Device)またはCIS(Contact Image Sensor)等が用いられる。
The
装置本体12には、CPU100、RAM102およびHDD104等(図7参照)を含む制御部28、および画像形成部30などが内蔵される。制御部28(具体的にはCPU100)は、ユーザによる操作ユニット106への入力操作などに応じて、定着装置46を含む画像形成装置10の各部位に制御信号を送信し、画像形成装置10に種々の動作を実行させる。
The apparatus
画像形成部30は、露光ユニット32、現像器34、感光体ドラム36、クリーナユニット38、帯電器40、中間転写ベルトユニット42、二次転写ローラ44および定着装置46等を備え、給紙トレイ48または手差し給紙トレイ50から搬送される用紙上に画像を形成し、画像形成済みの用紙を排紙トレイ52に排出する。用紙上に画像を形成するための画像データとしては、画像読取部26で読み取った画像データまたは外部コンピュータから送信された画像データ等が利用される。
The
なお、画像形成装置10において扱われる画像データは、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)およびイエロー(Y)の4色のカラー画像に応じたものである。このため、現像器34、感光体ドラム36、クリーナユニット38および帯電器40のそれぞれは、各色に応じた4種類の潜像を形成するように4個ずつ設けられ、これらによって4つの画像ステーションが構成される。
The image data handled by the
感光体ドラム36は、導電性を有する円筒状の基体の表面に感光層が形成された像担持体であり、帯電器40は、この感光体ドラム36の表面を所定の電位に帯電させる部材である。また、露光ユニット32は、レーザ出射部および反射ミラー等を備えたレーザスキャニングユニット(LSU)として構成され、帯電された感光体ドラム36の表面を露光することによって、画像データに応じた静電潜像を感光体ドラム36の表面に形成する。現像器34は、感光体ドラム36の表面に形成された静電潜像を4色(YMCK)のトナーによって顕像化するものである。また、クリーナユニット38は、現像および画像転写後における感光体ドラム36の表面に残留したトナーを除去する。
The
中間転写ベルトユニット42は、中間転写ベルト54、駆動ローラ56、従動ローラ58、および4つの中間転写ローラ60などを備え、感光体ドラム36の上方に配置される。中間転写ベルト54は、可撓性を有する無端状のベルトであって、駆動ローラ56および従動ローラ58等の複数のローラによって張架されて、その表面(外周面)が感光体ドラム36の表面に当接するように配置される。この中間転写ベルト54は、駆動ローラ56の回転駆動に伴い、所定方向に回転(周回移動)する。中間転写ローラ60は、中間転写ベルト54を挟んで各感光体ドラム36と対向する位置のそれぞれに配置される。画像形成時には、この中間転写ローラ60を用いて、各感光体ドラム36に形成された各色のトナー像を中間転写ベルト54に順次重ねて転写することで、中間転写ベルト54上に多色のトナー像が形成される。
The intermediate
二次転写ローラ44は、中間転写ベルト54を挟んで駆動ローラ56と対向するように設けられる。この二次転写ローラ44と中間転写ベルト54との間の二次転写ニップ部を用紙が通過することによって、中間転写ベルト54に形成されたトナー像が用紙に転写される。
The
定着装置46は、定着ベルト62および加圧ローラ64等を備え、二次転写ローラ44の上方(用紙搬送方向の下流側)に配置される。定着ベルト62内には、定着パッド76および熱源82など(図2参照)が設けられており、定着ベルト62は、熱源82によって所定の定着温度(たとえば170℃)となるように加熱される。また、加圧ローラ64は、定着パッド76との間で定着ベルト62を押圧するように設けられる。この加圧ローラ64と定着ベルト62との間の定着ニップ部N(図2参照)を用紙が通過することによって、用紙に転写されたトナー像が溶融、混合および圧接されて、用紙に対してトナー像が熱定着される。定着装置46の具体的構成については後述する。
The fixing
このような装置本体12内には、給紙トレイ48または手差し給紙トレイ50からの用紙をレジストローラ68、二次転写ローラ44および定着装置46を経由させて排紙トレイ52に送るための第1用紙搬送路L1が形成される。また、用紙に対して両面印刷を行う際に、片面印刷が終了して定着装置46を通過した後の用紙を、二次転写ローラ44の用紙搬送方向の上流側において第1用紙搬送路L1に戻すための第2用紙搬送路L2が形成される。この第1用紙搬送路L1および第2用紙搬送路L2には、用紙に対して補助的に推進力を与えるための複数の搬送ローラ66が適宜設けられる。
In the apparatus
続いて、図2~図6を参照して、定着装置46の機械的な構成について説明する。定着装置46は、定着回転体の一例である定着ベルト62と加圧回転体の一例である加圧ローラ64とを備え、これらの間に形成される定着ニップ部Nに用紙を通過させることによって、用紙にトナー像を定着させる。
Next, the mechanical configuration of the fixing
具体的には、図2および図3に示すように、定着装置46は、定着ベルト62等を有するヒータユニット70と、加圧ローラ64等を有する加圧ユニット72とを含む。これらヒータユニット70および加圧ユニット72が備える各部材は、図示しない定着フレームによって所定の配置態様で一体的に保持される。
Specifically, as shown in FIGS. 2 and 3, the fixing
ヒータユニット70は、略円筒状に形成されて前後方向(用紙の幅方向)に延びる定着ベルト62を備える。定着ベルト62としては、たとえば、ポリイミド等の合成樹脂またはニッケル等の金属によって形成された帯状の基材の表面に離型層を設けたものが用いられる。このような定着ベルト62は、その軸線回りに回転可能に設けられており、その内径は、たとえば30mmである。また、定着ベルト62の内部には、定着パッド76、支持部材78、反射板80および熱源82などが設けられる。
The
定着パッド76は、定着ベルト62の内周面と摺接するように固定的に設けられる固定部材であって、定着ベルト62の軸方向に沿って延びる長板状に形成される。定着パッド76は、その外周面(少なくとも定着ベルト62との摺接面)に摺接シート76aを有しており、この摺接シート76aには、定着ベルト62との摩擦力を低減するための摺動オイルが塗布される。定着パッド76の長さは、定着ベルト62の軸方向長さ(幅)と同じ大きさである。
The fixing
支持部材78は、定着パッド76を定着ベルト62の内周面に押し当てながら支持する部材であって、その両端部は定着フレームに固定されている。この第1実施例では、支持部材78は、断面略L字状に形成されており、定着パッド76が固定される長板状の固定部78aと、固定部78aの幅方向端部から立設される長板状の立設部78bとを有している。また、支持部材78には、熱源82側の面を覆うように、薄板状の反射板80が取り付けられる。
The
熱源82は、定着ベルト62を加熱するための部材であって、定着ベルト62の軸方向に沿って延びるように設けられる。熱源82としては、ハロゲンランプ等のランプヒータが用いられる。この第1実施例では、熱源82は、定着ベルト62の軸方向中央部を加熱する第1ランプヒータ82aと、定着ベルト62の軸方向両端部を加熱する第2ランプヒータ82bとを含む。第1ランプヒータ82aおよび第2ランプヒータ82bは、用紙幅に応じて使い分けられる。
The
加圧ユニット72は、定着ベルト62を挟んで定着パッド76と対向する位置に配置される加圧ローラ64を備える。加圧ローラ64は、定着ベルト62の軸方向と平行に延びるように設けられ、定着パッド76との間で定着ベルト62を押圧することで、定着ベルト62との間に定着ニップ部Nを形成する。
The
具体的には、図3に示すように、加圧ローラ64は、円筒状のローラ部84を備える。ローラ部84は、アルミニウム等の金属によって形成される円筒状の芯材と、シリコーンゴム等の弾性材によって形成され、芯材の表面を覆う弾性層と、フッ素系樹脂などの摩擦係数の低い材料によって形成され、弾性層の表面を覆う離型層とを有する。ローラ部84の軸方向長さは、定着ベルト62の軸方向長さと同じ大きさである。
Specifically, as shown in FIG. 3 , the
また、この第1実施例では、ローラ部84の両端部には、シリコーンゴム等の摩擦抵抗の大きい(つまりグリップ力がある)材料によって形成される薄肉のグリップ部86が設けられる。グリップ部86は、定着ニップ部Nを通過する用紙の幅方向外側(用紙幅外)の位置に配置され、その厚み(離型層からの突出高さ)は、たとえば200μmである。このようなグリップ部86をローラ部84に設けることによって、後述のように加圧ローラ64を低当接圧状態にしても、加圧ローラ64の回転力を定着ベルト62に適切に伝えることができる。
Further, in the first embodiment, both ends of the
加圧ローラ64のローラ軸88の一方端部(後端部)には、図示しないギアまたはギア列を介して第1モータ90(図7参照)が連結される。加圧ローラ64は、この第1モータ90からの駆動力を受けて回転駆動され、この加圧ローラ64の回転駆動に伴い、定着ベルト62が加圧ローラ64の回転方向と逆方向に従動回転する。すなわち、加圧ローラ64は、定着ベルト62の外周面と当接して定着ベルト62との間に定着ニップ部Nを形成すると共に、この定着ニップ部Nを介して定着ベルト62に回転駆動力を伝達することによって、定着ベルト62を従動回転させる。また、第1モータ90には、第1モータ90に流れる電流(モータ電流値)を検出するカレントトランス等の電流センサ92(図7参照)が設けられる。
A first motor 90 (see FIG. 7) is connected to one end (rear end) of the
図2に戻って、定着装置46は、定着ベルト62の表面温度を検出するサーモパイルまたはサーミスタ等の温度センサ94を備える。温度センサ94は、たとえば、定着ベルト62の軸方向中央部の表面温度を検出する第1温度センサと、定着ベルト62の軸方向端部の表面温度を検出する第2温度センサとを含む。また、定着ニップ部Nの用紙搬送方向における下流側には、定着ベルト62に対する用紙の巻き付きを防止するための剥離板96が設けられる。
Returning to FIG. 2, the fixing
また、定着装置46は、定着ベルト62に対する加圧ローラ64の当接圧を変更可能な当接圧変更機構110(離接機構)を備える。この第1実施例では、加圧ユニット72に当接圧変更機構110が設けられ、定着ベルト62に対して加圧ローラ64を離接方向に移動させることで、定着ベルト62に対する加圧ローラ64の当接圧(押圧力)が変更される。また、この当接圧変更機構110は、定着ベルト62に対して加圧ローラ64を完全に離間させることも可能である。以下、図4~図6を参照して、当接圧変更機構110の一例について説明する。ただし、当接圧変更機構110の具体的構成は、これに限定されない。
The fixing
図4および図5に示すように、当接圧変更機構110は、加圧ユニット72の両端部に設けられて、加圧ローラ64の軸方向と直交する方向に延びる一対の加圧レバー112を備える。加圧レバー112のそれぞれは、その中央部において、軸受114を介して加圧ローラ64のローラ軸88を回転可能に支持する。また、加圧レバー112のそれぞれは、その一方端部(下端部)に、定着フレームに設けられた回動支軸116と係合する係合孔118を有する。回動支軸116は、定着ベルト62の軸方向と平行に延びるように設けられており、加圧レバー112は、回動支軸116を支点として定着ベルト62と離接する方向(左右方向)に回動可能である。加圧ローラ64は、この加圧レバー112の回動に伴い、定着ベルト62と離接する方向に変位する。さらに、加圧レバー112のそれぞれは、その他端部(上端部)に、付勢部材の一例である引張コイルばね(図示せず)の一方端部を係止する係止部120を有する。引張コイルばねの他端部は、定着フレームに係止されており、加圧レバー112(延いては加圧ローラ64)には、加圧ローラ64が定着ベルト62に圧接する方向(左方向)に所定の付勢力が作用する。
As shown in FIGS. 4 and 5, the contact
また、当接圧変更機構110は、定着ベルト62の軸方向と平行に延びるように設けられるカム軸122を備える。カム軸122の両端部は、定着フレームによって回転可能に支持される。また、カム軸122の両端部には、加圧レバー112の隣接位置に離接カム124が設けられ、加圧レバー112には、離接カム124との当接部126が設けられる。さらに、カム軸122の一方端部(後端部)には、図示しないギアまたはギア列を介して第2モータ128(図7参照)が連結される。カム軸122は、第2モータ128からの駆動力を受けてその軸線回りに正逆方向に回転駆動され、離接カム124は、カム軸122と共に回転する。
The contact
図6に示すように、離接カム124は、領域R1において、カム軸122の軸中心からの距離がLsからLeまで徐々に遠くなる形状となっている。このため、離接カム124は、第2モータ128からの回転駆動力を受けて、当接部126との当接位置が領域R1となる回転位置において正逆方向に回転することで、加圧レバー112を回動させることができ、定着ベルト62に対する加圧ローラ64の当接圧(押圧力)を変更することができる。なお、カム軸122の軸中心からの距離が最も遠くなる位置Eにおいて離接カム124が当接部126と当接した状態(図5の状態)では、加圧ローラ64が定着ベルト62から離間した状態となる。
As shown in FIG. 6, the contact/
このような定着装置46は、画像形成時には、定着ベルト62が所定の定着温度を保ち、また、加圧ローラ64が定着ベルト62に所定の当接圧(押圧力)で当接した状態の定着ニップ部Nに対して用紙を通過させることで、用紙にトナー像を定着させる。したがって、起動時などにおいて定着ベルト62の温度が低いときには、用紙に画像形成を行う前に、定着ベルト62を回転させながら所定の定着温度(目標温度)まで昇温するウォームアップ動作が実行される。この際、定着ベルト62の温度が低い段階では、定着パッド76の摺動オイルの粘度が高くなり、定着ベルト62と定着パッド76との間に高い摩擦力が生じる。このため、定着ベルト62が加圧ローラ64に対してスリップしたり、加圧ローラ64を駆動する第1モータ90に大きな負荷がかかって第1モータ90がロックされたりして、定着ベルト62に回転不良が生じる恐れがあった。したがって、第1モータ90にかかる負荷を抑制しつつ、定着ベルト62のスリップを防止する技術が必要となる。
In such a
そこで、この第1実施例では、ウォームアップ時において、加圧ローラ64の回転トルクと比例関係にある第1モータ90の電流値に基づいて、当接圧変更機構110(具体的には第2モータ128)を制御し、定着ベルト62に対する加圧ローラ64の当接圧を変更することで、定着ベルト62の回転不良を防止するようにした。
Therefore, in the first embodiment, during warm-up, the contact pressure changing mechanism 110 (specifically, the second motor 90) is adjusted based on the current value of the
具体的には、ウォームアップ開始時は、加圧ローラ64の当接圧を定着ベルト62がスリップしない程度の低当接圧である第1当接圧(たとえば30N)に設定しておく。そして、第1モータ90の電流値をモニタしながら、この電流値が、第1モータ90を適切に駆動できる範囲で予め設定した上限値(たとえば1800mA)を超えないように、加圧ローラ64の当接圧を目標とする目標当接圧(たとえば300N)となるまで徐々に上げていく。たとえば、第1モータ90の電流値が上限値よりも低い値に予め設定した閾値(たとえば1500mA)以下になったら当接圧を所定値だけ上げるというように、加圧ローラ64の当接圧を目標当接圧まで段階的に(たとえば3~5段階で)上げていくとよい。或いは、加圧ローラ64の当接圧を第1当接圧から線形的に上げていき、第1モータ90の電流値が上限値に達すると当接圧の変更を一旦停止し、第1モータ90の電流値が閾値まで低くなると加圧ローラ64の当接圧を再度上げるというようにして、第1モータ90の電流値が上限値と閾値との間に収まる範囲で加圧ローラ64の当接圧を目標当接圧まで上げていってもよい。このような制御方法は、定着ベルト62の温度が高くなるに従って加圧ローラ64の回転トルクが低くなっていくのに対して、加圧ローラ64の当接圧が高いほど加圧ローラ64の回転トルクが高くなるという、この発明者らによる検証実験によって確認した知見に基づくものである。ウォームアップ時の具体的な制御方法については、フロー図を用いて後で説明する。
Specifically, at the start of warm-up, the contact pressure of
図7は、画像形成装置10の電気的な構成の一例を示すブロック図である。図7に示すように、画像形成装置10は、CPU100を含み、CPU100には、バスを介して、RAM102、HDD104、操作ユニット106、画像読取装置14および画像形成部30などが接続される。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of the electrical configuration of the
CPU100は、HDD104に記憶されたプログラムに従って、画像形成装置10の全体的な制御を司る。また、CPU100は、この第1実施例のウォームアップ処理を実行し、温度検出部、電流値検出部、当接圧制御部および回転速度制御部などとして機能する。RAM102は、CPU100のワーキング領域およびバッファ領域として用いられる。HDD104は、CPU100が画像形成装置10の各部位の動作を制御するための制御プログラムおよび必要なデータ等を適宜記憶する。ただし、HDDに代えて、またはHDDとともに、SSD、フラッシュメモリ、EEPROMなどの他の不揮発性メモリが用いられてもよい。
操作ユニット106は、タッチパネル付きのディスプレイおよび操作ボタン等を含む。ディスプレイは、LCDなどの汎用のモニタであり、図示しない表示制御回路を介してCPU100に接続される。表示制御回路は、GPUおよびVRAMなどを含む。CPU100の指示の下、GPUは、RAM102に記憶された画像生成データを用いて、ディスプレイに種々の画面を表示するための表示画像データをVRAMに生成し、生成した表示画像データをディスプレイに出力する。タッチパネルは、タッチ有効範囲内でのタッチ操作を検出して、そのタッチ操作の位置を示すタッチ座標データをCPU100に出力する。操作ボタンは、ハードウェアキーであり、ホームボタン、節電キーおよび電源ボタン等の各種のキーないしボタンを含む。
The
画像読取装置14および画像形成部30は、上記の通りであり、画像形成部30は、定着装置46などを含む。また、定着装置46は、熱源82、温度センサ94、第1モータ90、電流センサ92および第2モータ128等を含む。
The
上述のように、熱源82は、定着ベルト62を内面側から加熱するためのヒータである。温度センサ94は、定着ベルト62の表面温度を検出するためのセンサであって、CPU100からの指示に基づいて、検出結果(定着ベルト62の表面温度に応じた信号)をCPU100に出力する。CPU100は、温度センサ94による検出結果に基づいて、定着ベルト62の表面温度が所望の温度となるように、熱源82を制御する。
As described above, the
第1モータ90は、加圧ローラ64を回転駆動するためのモータであって、CPU100からの制御信号に基づいて、加圧ローラ64が所望の回転速度となるように、モータ軸を回転させる。電流センサ92は、第1モータ90に流れるモータ電流を検出するためのセンサであって、CPU100からの指示に基づいて、検出結果(モータ電流値に応じた信号)をCPU100に出力する。第2モータ128は、カム軸122を回転駆動するためのモータであって、CPU100からの制御信号に基づいて、離接カム124が所望の回転位置となるように、モータ軸を回転させる。すなわち、CPU100は、第2モータ128のモータ軸の回転位置(角度)を制御することによって、離接カム124の回転位置を制御して、定着ベルト62と加圧ローラ64との当接圧を制御する。また、この第1実施例では、CPU100は、ウォームアップ時において、電流センサ92による検出結果に基づいて、定着ベルト62と加圧ローラ64との当接圧が第1当接圧から徐々に目標当接圧に近づくように、離接カム124の回転位置を制御する。
The
図8は、RAM102のメモリマップ200の一例を示す図である。図8に示すように、RAM102は、プログラム記憶領域202およびデータ記憶領域204を含む。RAM102のプログラム記憶領域202には、操作検出プログラム202a、画像形成プログラム202bおよび当接圧制御プログラム202c等が記憶される。
FIG. 8 is a diagram showing an example of the
操作検出プログラム202aは、操作ユニット106を含む画像形成装置10の各部への操作を検出するためのプログラムである。画像形成プログラム202bは、感光体ドラム36等のコンポーネントを制御して、多色または単色の画像を用紙に印刷するためのプログラムである。当接圧制御プログラム202cは、当接圧変更機構110が備える第2モータ128を制御して、定着ベルト62と加圧ローラ64との当接圧を制御するためのプログラムである。この当接圧制御プログラム202cは、ウォームアップ時に、電流センサ92による検出結果に基づいて第2モータ128を制御して、定着ベルト62に対する加圧ローラ64の当接圧を変更するプログラムを含む。
The
なお、図示は省略するが、プログラム記憶領域202には、CPU100で各種の機能を実行するための他のプログラムも適宜記憶される。
Although not shown, the
また、RAM102のデータ記憶領域204には、設定値テーブル204a、カム位置データ204b、電流値データ204cおよび温度データ204dなどが記憶される。
The
設定値テーブル204aは、定着装置46における当接圧変更動作の実行に用いられる設定値、たとえば、定着ベルト62の目標温度、加圧ローラ64の目標回転速度、加圧ローラ64の目標当接圧、および第1モータ90の電流値の閾値および上限値などのデータを記憶するテーブルである。
The set value table 204a contains set values used for executing the contact pressure changing operation in the fixing
カム位置データ204bは、離接カム124のカム位置を識別するためのデータであり、たとえば、初期位置、目標位置、中間位置および離間位置などに離接カム124が位置することを示すデータを含む。ここで、初期位置とは、加圧ローラ64の当接圧が第1当接圧(定着ベルト62がスリップしない程度の低当接圧)となるカム位置である。また、目標位置とは、加圧ローラ64の当接圧が紙種に応じた所定の当接圧(目標当接圧)となるカム位置である。さらに、中間位置とは、加圧ローラ64の当接圧が第1当接圧と目標当接圧との間の任意の当接圧(第2当接圧および第3当接圧など)となる各段階のカム位置である。また、離間位置とは、加圧ローラ64が定着ベルト62から離間した状態となるカム位置である。
The
電流値データ204cは、電流センサ92による測定値、つまり第1モータ90に流れるモータ電流値のデータである。温度データ204dは、温度センサ94による測定値、つまり定着ベルト62の表面温度のデータである。
The
なお、図示は省略するが、データ記憶領域204には、制御プログラムの実行に必要なタイマ(カウンタ)またはレジスタが設けられたり、制御プログラムの実行に必要な他のデータが記憶されたりする。
Although illustration is omitted, the
上述のような定着装置46(画像形成装置10)における動作は、CPU100がRAM102に読み出した制御プログラムを実行することによって実現される。以下、図9に示すフロー図を用いて、定着装置46におけるウォームアップ処理(当接圧変更処理)の一例について説明する。
The operation of the fixing device 46 (image forming apparatus 10 ) as described above is realized by executing the control program read out to the
図9に示すように、ウォームアップ処理を開始すると、CPU100は、ステップS1において、離接カム124のカム位置を確認する。ここでは、加圧ローラ64の当接圧が第1当接圧(たとえば30N)となる初期位置に離接カム124があることを確認する。なお、離接カム124が初期位置にない場合には、第2モータ128に制御信号を送信して、離接カム124を初期位置に回転させる。
As shown in FIG. 9, when the warm-up process is started, the
次のステップS3では、加圧ローラ64の回転を開始する。ここでは、第1モータ90に制御信号を送信して、加圧ローラ64を所定の回転速度(目標回転速度)で回転させる。なお、定着ベルト62は、この加圧ローラ64の回転に伴って従動回転する。続くステップS5では、定着ベルト62の加熱を開始する。すなわち、熱源82に制御信号を送信して、熱源82を発熱させる。定着ベルト62は、この熱源82の発熱に伴って昇温していく。
In the next step S3, the
続くステップS7では、第1モータ90に流れるモータ電流値が閾値以下かどうかを判断する。ステップS7で“NO”であれば、つまり第1モータ90のモータ電流値が閾値を超える場合は、ステップS9に進む。ステップS9では、加圧ローラ64の当接圧を維持して、ステップS7に戻る。すなわち、モータ電流値が閾値以下になるまで、加圧ローラ64の当接圧を現状で維持する。
In subsequent step S7, it is determined whether the motor current value flowing through the
一方、ステップS7で“YES”であれば、つまり第1モータ90のモータ電流値が閾値以下の場合には、ステップS11に進む。ステップS11では、加圧ローラ64の当接圧を上げる。ここでは、第2モータ128に制御信号を送信して離接カム124を回転させ、加圧ローラ64の当接圧を所定値だけ段階的に上げる。たとえば、加圧ローラ64の当接圧を、第1当接圧から第2当接圧(たとえば100N)に上げたり、第2当接圧から第3当接圧(たとえば200N)に上げたり、第3当接圧から目標当接圧(たとえば300N)に上げたりする。
On the other hand, if "YES" in step S7, that is, if the motor current value of the
続くステップS13では、加圧ローラ64の当接圧が目標当接圧に到達したかどうかを判断する。ステップS13で“NO”であれば、つまり加圧ローラ64の当接圧が目標当接圧に到達していない場合は、ステップS7に戻る。一方、ステップS13で“YES”であれば、つまり加圧ローラ64の当接圧が目標当接圧に到達した場合には、ステップS15に進む。なお、ステップS7~S13においては、加圧ローラ64の当接圧を段階的に上げるのではなく、第1モータ90の電流値が上限値と閾値との間に収まる範囲で、加圧ローラ64の当接圧を目標当接圧まで徐々に上げていくこともできる。
In the subsequent step S13, it is determined whether or not the contact pressure of the
続くステップS15では、定着ベルト74の表面温度が目標温度に到達したかどうかを判断する。ステップS15で“NO”であれば、つまり定着ベルト74が目標温度に到達していない場合は、定着ベルト74が目標温度に到達するまで待つ。一方、ステップS15で“YES”であれば、つまり定着ベルト74が目標温度に到達した場合には、このウォームアップ処理を終了し、用紙に画像を形成する画像形成処理に移る。 In subsequent step S15, it is determined whether or not the surface temperature of the fixing belt 74 has reached the target temperature. If "NO" in step S15, that is, if the fixing belt 74 has not reached the target temperature, the process waits until the fixing belt 74 reaches the target temperature. On the other hand, if "YES" in step S15, that is, if the fixing belt 74 has reached the target temperature, the warm-up process ends and the image forming process for forming an image on paper is started.
以上のように、この第1実施例によれば、ウォームアップ時に、第1モータ90の電流値に応じて定着ベルト62に対する加圧ローラ64の当接圧を制御するので、定着ベルト62がスリップしたり第1モータ90がロックされたりすることを防止でき、定着ベルト62に回転不良が生じることを適切に防止できる。すなわち、定着ベルト62を安定して回転駆動させることができる。また、加圧ローラ64の回転トルクを抑制できることから、低出力の第1モータ90を用いることができる。
As described above, according to the first embodiment, since the contact pressure of the
[第2実施例]
次に、図10を参照して、この発明の第2実施例である画像形成装置10について説明する。この第2実施例では、第1モータ90の電流値の代わりに、定着ベルト62の温度に基づいて当接圧変更機構110を制御する点が上述の第1実施例と異なる。その他の部分については同様であるので、上述の第1実施例と共通する部分については、同じ参照番号を付し、重複する説明は省略または簡略化する。
[Second embodiment]
Next, referring to FIG. 10, an
この第2実施例では、ウォームアップ時において、温度センサ94によって検出した定着ベルト62の表面温度に基づいて、当接圧変更機構110を制御して定着ベルト62に対する加圧ローラ64の当接圧を変更する。具体的には、ウォームアップの開始時は、加圧ローラ64の当接圧を低当接圧である第1当接圧に設定しておく。そして、定着ベルト62の表面温度をモニタしながら、この温度が予め設定した中間温度(第1温度および第2温度など)に到達したときに加圧ローラ64の当接圧を段階的に(たとえば3~5段階で)上げることで、加圧ローラ64の当接圧を目標とする目標当接圧となるまで徐々に上げていく。このような制御方法は、定着ベルト62の温度が高くなるほど加圧ローラ64の回転トルクが低くなっていくという、この発明者らによる検証実験によって確認した知見に基づくものである。
In the second embodiment, during warm-up, the contact
以下、図10に示すフロー図を用いて、定着装置46におけるウォームアップ処理(当接圧変更処理)の一例について説明する。図10に示すように、ウォームアップ処理を開始すると、CPU100は、ステップS21において、離接カム124のカム位置が、加圧ローラ64の当接圧が第1当接圧となる初期位置にあることを確認する。次のステップS23では、加圧ローラ64の回転を開始し、加圧ローラ64を目標回転速度で回転させる。続くステップS25では、定着ベルト62の加熱を開始する。
An example of warm-up processing (contact pressure change processing) in the fixing
続くステップS27では、定着ベルト62の表面温度が第1温度(たとえば70℃)に到達したかどうかを判断する。ステップS27で“NO”であれば、つまり定着ベルト62の表面温度が第1温度に到達していない場合は、ステップS29に進む。ステップS29では、加圧ローラ64の当接圧を維持したまま、ステップS27に戻る。一方、ステップS27で“YES”であれば、つまり定着ベルト62の表面温度が第1温度に到達した場合には、ステップS31に進む。ステップS31では、加圧ローラ64の当接圧を第1当接圧から第2当接圧に上げるよう第2モータ128に制御信号を送信する。
In subsequent step S27, it is determined whether the surface temperature of fixing
続くステップS33では、定着ベルト62の表面温度が第2温度(たとえば120℃)に到達したかどうかを判断する。ステップS33で“NO”であれば、ステップS35に進み、加圧ローラ64の当接圧を維持したままステップS33に戻る。一方、ステップS33で“YES”であれば、ステップS37に進み、加圧ローラ64の当接圧を第2当接圧から第3当接圧に上げるよう第2モータ128に制御信号を送信する。
In subsequent step S33, it is determined whether the surface temperature of fixing
続くステップS39では、定着ベルト62の表面温度が目標温度(たとえば170℃)に到達したかどうかを判断する。ステップS39で“NO”であれば、ステップS41に進み、加圧ローラ64の当接圧を維持したままステップS39に戻る。一方、ステップS39で“YES”であれば、ステップS43に進み、加圧ローラ64の当接圧を第3当接圧から目標当接圧に上げるよう第2モータ128に制御信号を送信して、このウォームアップ処理を終了する。
In subsequent step S39, it is determined whether or not the surface temperature of fixing
この第2実施例によれば、ウォームアップ時に、定着ベルト62の表面温度に応じて定着ベルト62に対する加圧ローラ64の当接圧を制御するので、第1実施例と同様に、定着ベルト62に回転不良が生じることを適切に防止できる。また、低出力の第1モータ90を用いることができる。
According to the second embodiment, the contact pressure of the
[第3実施例]
続いて、図11を参照して、この発明の第3実施例である定着装置46について説明する。この第3実施例では、当接圧変更機構110の代わりに、第1モータ90の電流値に基づいて加圧ローラ64の回転速度を制御する点が上述の第1実施例と異なる。その他の部分については同様であるので、上述の第1実施例と共通する部分については、同じ参照番号を付し、重複する説明は省略または簡略化する。
[Third embodiment]
Next, referring to FIG. 11, a fixing
この第3実施例では、ウォームアップ時において、第1モータ90の電流値に基づいて、第1モータ90を制御して加圧ローラ64の回転速度を変更する。具体的には、ウォームアップの開始時は、加圧ローラ64の回転速度を画像形成時の所定の回転速度(目標回転速度)よりも低速である第1速度に設定しておく。そして、第1モータ90の電流値をモニタしながら、この電流値が、第1モータ90を適切に駆動できる範囲で予め設定した上限値を超えないように、加圧ローラ64の回転速度を目標回転速度まで徐々に上げていく。このような制御方法は、定着ベルト62の温度が高くなるに従って加圧ローラ64の回転トルクが低くなっていくのに対して、加圧ローラ64の回転速度が大きいほど加圧ローラ64の回転トルクが高くなるという、この発明者らによる検証実験によって確認した知見に基づくものである。
In this third embodiment, the rotation speed of the
以下、図11に示すフロー図を用いて、定着装置46におけるウォームアップ処理(回転速度変更処理)の一例について説明する。図11に示すように、ウォームアップ処理を開始すると、CPU100は、ステップS51において、離接カム124のカム位置を確認する。ここでは、加圧ローラ64の当接圧が目標当接圧となる目標位置に離接カム124があることを確認する。次のステップS53では、加圧ローラ64の回転を開始する。ここでは、第1モータ90に制御信号を送信して、加圧ローラ64を目標回転速度よりも低速の第1回転速度(たとえば50mm/s)で回転させる。続くステップS55では、定着ベルト62の加熱を開始する。
An example of warm-up processing (rotational speed change processing) in the fixing
続くステップS57では、第1モータ90に流れるモータ電流値が閾値以下かどうかを判断する。ステップS57で“NO”であれば、ステップS59に進み、加圧ローラ64の当接圧を維持して、ステップS57に戻る。一方、ステップS57で“YES”であれば、ステップS61に進む。ステップS61では、加圧ローラ64の回転速度を上げる。ここでは、第1モータ90制御信号を送信し、加圧ローラ64の回転速度を所定値だけ段階的に上げる。たとえば、加圧ローラ64の回転速度を、第1回転速度から第2回転速度(たとえば100mm/s)に上げたり、第2回転速度から第3回転速度(たとえば180mm/s)に上げたり、第2回転速度から目標回転速度(たとえば280mm/s)に上げたりする。
In subsequent step S57, it is determined whether or not the motor current value flowing through the
続くステップS63では、加圧ローラ64の回転速度が目標回転速度に到達したかどうかを判断する。ステップS63で“NO”であれば、つまり加圧ローラ64の回転速度が目標回転速度に到達していない場合は、ステップS57に戻る。一方、ステップS63で“YES”であれば、つまり加圧ローラ64の回転速度が目標回転速度に到達した場合には、ステップS65に進む。なお、ステップS57~S63においては、加圧ローラ64の当接圧を段階的に上げるのではなく、第1モータ90の電流値が上限値と閾値との間に収まる範囲で、加圧ローラ64の回転速度を目標回転速度まで徐々に上げていくこともできる。
In subsequent step S63, it is determined whether or not the rotational speed of the
続くステップS65では、定着ベルト74の表面温度が目標温度に到達したかどうかを判断する。ステップS65で“NO”であれば、定着ベルト74が目標温度に到達するまで待ち、ステップS65で“YES”であれば、このウォームアップ処理を終了する。 In subsequent step S65, it is determined whether or not the surface temperature of the fixing belt 74 has reached the target temperature. If "NO" in step S65, wait until the fixing belt 74 reaches the target temperature, and if "YES" in step S65, this warm-up process ends.
この第3実施例によれば、ウォームアップ時に、第1モータ90の電流値に応じて加圧ローラ64の回転速度を制御するので、第1実施例と同様に、定着ベルト62に回転不良が生じることを防止できる。また、低出力の第1モータ90を用いることができる。
According to the third embodiment, during warm-up, the rotation speed of the
なお、上述の各実施例または各変形例において記載している技術的特徴のそれぞれは、互いに組み合わせることが可能である。たとえば、温度センサ94によって検出した定着ベルト62の表面温度に基づいて、第1モータ90を制御して加圧ローラ64の回転速度を変更することもできる。また、たとえば、第1モータ90の電流値に基づいて、定着ベルト62に対する加圧ローラ64の当接圧および加圧ローラ64の回転速度の双方を制御したり、定着ベルト62の表面温度に基づいて、定着ベルト62に対する加圧ローラ64の当接圧および加圧ローラ64の回転速度の双方を制御したりすることもできる。
It should be noted that each of the technical features described in each of the above-described embodiments or modifications can be combined with each other. For example, the rotation speed of
また、上述の各実施例では、画像形成装置10として、複写機、ファクシミリおよびプリンタ等を組み合わせた複合機を例示したが、画像形成装置10は、複写機、ファクシミリおよびプリンタ等のいずれか、またはこれらの少なくとも2つを組み合わせた複合機であってもよい。
Further, in each of the above-described embodiments, the
また、上で挙げた具体的な数値および材質などは、いずれも単なる一例であり、製品の仕様などの必要に応じて適宜変更可能である。 Moreover, the specific numerical values, materials, and the like given above are merely examples, and can be appropriately changed according to requirements such as product specifications.
10 …画像形成装置
30 …画像形成部
46 …定着装置
62 …定着ベルト(定着回転体)
64 …加圧ローラ(加圧回転体)
82 …熱源
90 …第1モータ(加圧ローラ用のモータ)
92 …電流センサ
94 …温度センサ
100 …CPU
110 …当接圧変更機構
124 …離接カム
128 …第2モータ(離接カム用のモータ)
DESCRIPTION OF
64 pressure roller (pressure rotating body)
82 ...
92 ...
REFERENCE SIGNS LIST 110: contact pressure changing mechanism 124: contact/separation cam 128: second motor (motor for contact/separation cam)
Claims (5)
定着回転体、
前記定着回転体を加熱する熱源、
前記定着回転体の外周面と当接して当該定着回転体との間にニップ部を形成すると共に、当該定着回転体を従動回転させる加圧回転体、
前記加圧回転体を回転駆動させるモータ、
前記モータの電流値を検出する電流値検出部、
前記定着回転体に対する前記加圧回転体の当接圧を変更可能な当接圧変更機構、および
前記定着回転体を目標温度まで昇温するウォームアップ時において、前記電流値検出部によって検出された前記モータの電流値に基づいて前記当接圧変更機構を制御して、前記定着回転体に対する前記加圧回転体の当接圧を変更する当接圧制御部を備える、定着装置。 A fixing device for thermally fixing a toner image formed on a recording medium,
fixing rotating body,
a heat source for heating the fixing rotating body;
a pressurizing rotator that abuts on the outer peripheral surface of the fixing rotator to form a nip portion with the fixing rotator and causes the fixing rotator to be driven to rotate;
a motor that rotates the pressurizing rotor;
a current value detection unit that detects a current value of the motor;
a contact pressure changing mechanism capable of changing the contact pressure of the pressurizing rotator against the fixing rotator; A fixing device, comprising: a contact pressure control section that controls the contact pressure changing mechanism based on the current value of the motor to change the contact pressure of the pressure rotating body against the fixing rotating body.
定着回転体、
前記定着回転体を加熱する熱源、
前記定着回転体の外周面と当接して当該定着回転体との間にニップ部を形成すると共に、当該定着回転体を従動回転させる加圧回転体、
前記加圧回転体を回転駆動させるモータ、
前記定着回転体の温度を検出する温度検出部、
前記定着回転体に対する前記加圧回転体の当接圧を変更可能な当接圧変更機構、および
前記定着回転体を目標温度まで昇温するウォームアップ時において、前記温度検出部によって検出された前記定着回転体の温度に基づいて前記当接圧変更機構を制御して、前記定着回転体に対する前記加圧回転体の当接圧を変更する当接圧制御部を備える、定着装置。 A fixing device for thermally fixing a toner image formed on a recording medium,
fixing rotating body,
a heat source for heating the fixing rotating body;
a pressurizing rotator that abuts on the outer peripheral surface of the fixing rotator to form a nip portion with the fixing rotator and causes the fixing rotator to be driven to rotate;
a motor that rotates the pressurizing rotor;
a temperature detection unit that detects the temperature of the fixing rotating body;
a contact pressure changing mechanism capable of changing the contact pressure of the pressurizing rotator against the fixing rotator; A fixing device, comprising: a contact pressure control section that controls the contact pressure changing mechanism based on the temperature of the fixing rotator to change the contact pressure of the pressurizing rotator against the fixing rotator.
定着回転体、
前記定着回転体を加熱する熱源、
前記定着回転体の外周面と当接して当該定着回転体との間にニップ部を形成すると共に、当該定着回転体を従動回転させる加圧回転体、
前記加圧回転体を回転駆動させるモータ、
前記モータの電流値を検出する電流値検出部、および
前記定着回転体を目標温度まで昇温するウォームアップ時において、前記電流値検出部によって検出された前記モータの電流値に基づいて当該モータを制御して、前記加圧回転体の回転速度を変更する速度制御部を備える、定着装置。 A fixing device for thermally fixing a toner image formed on a recording medium,
fixing rotating body,
a heat source for heating the fixing rotating body;
a pressurizing rotator that abuts on the outer peripheral surface of the fixing rotator to form a nip portion with the fixing rotator and causes the fixing rotator to be driven to rotate;
a motor that rotates the pressurizing rotor;
a current value detection unit for detecting the current value of the motor; and during warm-up for raising the temperature of the fixing rotating body to a target temperature, the motor is operated based on the current value of the motor detected by the current value detection unit. A fixing device comprising a speed control section that controls and changes the rotational speed of the pressure rotating body.
定着回転体、
前記定着回転体を加熱する熱源、
前記定着回転体の外周面と当接して当該定着回転体との間にニップ部を形成すると共に、当該定着回転体を従動回転させる加圧回転体、
前記加圧回転体を回転駆動させるモータ、
前記定着回転体の温度を検出する温度検出部、および
前記定着回転体を目標温度まで昇温するウォームアップ時において、前記温度検出部によって検出された前記定着回転体の温度に基づいて前記モータを制御して、前記加圧回転体の回転速度を変更する速度制御部を備える、定着装置。 A fixing device for thermally fixing a toner image formed on a recording medium,
fixing rotating body,
a heat source for heating the fixing rotating body;
a pressurizing rotator that abuts on the outer peripheral surface of the fixing rotator to form a nip portion with the fixing rotator and causes the fixing rotator to be driven to rotate;
a motor that rotates the pressurizing rotor;
a temperature detecting section for detecting the temperature of the fixing rotating body; and during warm-up for raising the temperature of the fixing rotating body to a target temperature, the motor is operated based on the temperature of the fixing rotating body detected by the temperature detecting section. A fixing device comprising a speed control section that controls and changes the rotational speed of the pressure rotating body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021046846A JP2022146058A (en) | 2021-03-22 | 2021-03-22 | Fixing device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021046846A JP2022146058A (en) | 2021-03-22 | 2021-03-22 | Fixing device and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022146058A true JP2022146058A (en) | 2022-10-05 |
Family
ID=83461388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021046846A Pending JP2022146058A (en) | 2021-03-22 | 2021-03-22 | Fixing device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022146058A (en) |
-
2021
- 2021-03-22 JP JP2021046846A patent/JP2022146058A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7664415B2 (en) | Fixer, image forming apparatus, and image forming method | |
US7890024B2 (en) | Image heating apparatus with detachable unit urging external heating member to rotational body | |
JP5498977B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8913936B2 (en) | Image heating apparatus and image forming apparatus | |
US20110097122A1 (en) | Fixing device, image forming apparatus | |
JP5929877B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9091972B2 (en) | Fixing device having a rotation sensor driven by a heat roller and image forming apparatus incorporating same | |
JP2008139817A (en) | Fixer and image forming apparatus | |
JP2006259299A (en) | Image forming apparatus | |
US7127188B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015001682A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US10082756B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
US10146165B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9335682B2 (en) | Image forming apparatus, temperature control method for use in fixing device, and non-transitory recording medium | |
JP2013076878A (en) | Image forming apparatus | |
JP2022146058A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US11016423B2 (en) | Image forming apparatus having variable fixing temperature and nip width | |
JP2022175173A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2006047410A (en) | Image forming apparatus | |
US9291961B1 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP7380167B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP7334562B2 (en) | image forming device | |
JP2018146916A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2017146381A (en) | Fixing device, transfer device, and image forming apparatus | |
JP7172783B2 (en) | image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240924 |