JP2022144845A - 発光装置、面光源装置および表示装置 - Google Patents

発光装置、面光源装置および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022144845A
JP2022144845A JP2021046030A JP2021046030A JP2022144845A JP 2022144845 A JP2022144845 A JP 2022144845A JP 2021046030 A JP2021046030 A JP 2021046030A JP 2021046030 A JP2021046030 A JP 2021046030A JP 2022144845 A JP2022144845 A JP 2022144845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
flux controlling
controlling member
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021046030A
Other languages
English (en)
Inventor
悠生 藤井
Hisao Fujii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2021046030A priority Critical patent/JP2022144845A/ja
Priority to CN202210251702.1A priority patent/CN115113434A/zh
Priority to US17/695,026 priority patent/US20220302359A1/en
Publication of JP2022144845A publication Critical patent/JP2022144845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

Figure 2022144845000001
【課題】発光装置の間の距離を拡げても輝度ムラが発生することを抑制することができる発光装置を提供すること。
【解決手段】基板上に配置された複数の発光素子と、前記複数の発光素子の上に配置され、前記複数の発光素子から出射された光の配光を制御するための光束制御部材と、を有する発光装置であって、前記発光素子は、前記光束制御部材を平面視した場合に、前記光束制御部材の重心と当該発光素子の光軸との長さをL1とし、前記光束制御部材の重心と当該発光素子に対応する前記入射ユニットの中心軸との長さをL2としたときに、前記L1がL2より長くなるように配置されている。
【選択図】図6

Description

本発明は、発光装置、面光源装置および表示装置に関する。
液晶表示装置などの透過型画像表示装置では、近年、光源として複数の発光素子を有する、直下型の面光源装置が使用されている。また、発光素子は広い範囲に光を照射するために数多く配置されることがある。
特許文献1は複数の発光素子上に配置されるのに適した光束制御部材(マイクロアレイレンズ)を開示している。このマイクロアレイレンズでは複数のレンズが支持プレートによって連なっており、基板に配置された複数の発光素子(ミニLED)上に1つのマイクロアレイレンズが配置される。このようにすることで個々の発光素子上に個々のレンズを配置する必要がなく、実装時のハンドリング性が良好になり実装が容易になる。
中国特許出願公開第110208984号明細書
本発明者らは、上記のような複数の発光素子およびその上に配置された光束制御部材を含む発光装置が多数配置された面光源装置において、発光装置の間の距離を拡げて、発光素子の数を少なくすることを試みた。発光素子の数を少なくするには、発光素子からの光を光束制御部材によってより広い範囲に拡げる必要があると考えられる。
具体的には、本発明者らは、図1に示されるように、発光装置200’と発光装置200’との間の距離を拡げていった。すると、発光装置200’内と発光装置200’外との光量のバランスが悪くなってしまい、輝度ムラが生じることがわかった。
本発明の目的は、発光装置の間の距離を拡げても輝度ムラが発生することを抑制することができる発光装置を提供することである。また、本発明の目的は、この発光装置を有する面光源装置および表示装置を提供することである。
本発明の発光装置は、基板上に配置された複数の発光素子と、前記複数の発光素子の上に配置され、前記複数の発光素子から出射された光の配光を制御するための光束制御部材と、を有する発光装置であって、前記光束制御部材は、前記複数の発光素子から出射された光をそれぞれ入射させるための複数の入射ユニットと、前記基板に沿う方向において前記複数の入射ユニットの間に配置され、前記複数の入射ユニットで入射した光を導光しながら出射させる出射ユニットと、を有し、前記複数の入射ユニットは、それぞれ前記光束制御部材の裏側に配置され、前記発光素子から出射された光を入射させる入射面と、前記光束制御部材の表側において前記入射面を挟んで前記発光素子と対向する位置に配置され、前記入射面で入射した光を前記発光素子の光軸から離れるように側方方向に反射させる反射面と、を有し、前記発光素子は、前記光束制御部材を平面視した場合に、前記光束制御部材の重心から当該発光素子の光軸へ垂線を引いた時の前記重心から前記光軸上の点までの長さをL1とし、前記光束制御部材の重心から当該発光素子に対応する前記入射ユニットの中心軸へ垂線を引いた時の前記重心から前記中心軸上の点までの長さをL2としたときに、前記L1が前記L2より長くなるように配置されている。
本発明の面光源装置は、複数の、上記の発光装置と、前記複数の発光装置から出射された光を拡散させつつ透過させる光拡散板と、を有する。
本発明の表示装置は、上記の面光源装置と、前記面光源装置から出射された光を照射される表示部材と、を有する。
本発明によれば、発光装置の間の距離を拡げても輝度ムラが発生することを抑制することができる発光装置を提供することができる。
また、本発明によれば、上記の光束制御部材を有する面光源装置および表示装置を提供することができる。
図1は、発光装置と発光装置との間の距離を拡げたときの様子を説明するための図である。 図2A、Bは、実施の形態に係る面光源装置を示す図である。 図3A、Bは、実施の形態に係る面光源装置の断面図である。 図4は、図3Bの部分拡大断面図である。 図5A~Eは、実施の形態に係る光束制御部材を示す図である。 図6は、実施の形態に係る発光装置を示す図である。 図7Aは比較例に係る面光源装置の照度分布を示し、図7Bは実施の形態に係る面光源装置の照度分布を示す。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。以下の説明では、本発明に係る面光源装置の代表例として、液晶表示装置のバックライトなどに適する面光源装置について説明する。これらの面光源装置は、面光源装置からの光を照射される表示部材102(例えば液晶パネル)と組み合わせることで、表示装置100’として使用されうる(図2B参照)。
(面光源装置および発光装置の構成)
図2A、2Bは、本発明の実施の形態に係る面光源装置100の構成を示す図である。図2Aは、平面図であり、図2Bは、正面図である。図2Aは、図2Bに示されるA-A線の断面図であり、図3Bは、図2Aに示されるB-B線の断面図である。図4は、図3Bの一部を拡大した部分拡大断面図である。
図2A~3に示されるように、本実施の形態に係る面光源装置100は、筐体110、複数の発光装置200および光拡散板120を有する。複数の発光装置200は、筐体110の底板112上に格子状(マトリックス状)に配置されている。底板112の内面は、拡散反射面として機能する。また、筐体110の天板114には、開口部が設けられている。光拡散板120は、この開口部を塞ぐように配置されており、発光面として機能する。発光面の大きさは、特に限定されないが、例えば約400mm×約700mmである。
図4に示されるように、発光装置200は、基板210上に固定されている。基板210は、筐体110の底板112上の所定の位置に固定されている。発光装置200は、複数の発光素子220および光束制御部材300を有している。
発光素子220は、面光源装置100の光源であり、基板210上に実装されている。本実施の形態において、複数の発光素子220が格子状(マトリックス状)に配置されている。また、本実施の形態において、発光装置200内において発光素子220が配置されるピッチよりも、発光装置200間の発光素子220が配置されるピッチの方が長い。発光素子220は、例えば発光ダイオード(LED)である。また、発光素子220の種類は、特に制限されないが、天面および側面から光を出射する発光素子220(例えば、COB型発光ダイオード)などが、本発明の実施の形態に係る発光装置200において好適に用いられる。発光素子220の色は、特に制限されないが、例えば白色、青色、RGB等が挙げられる。発光素子220のサイズは、特に制限されないが、0.1mm~0.6mmであることが好ましい。また、0.1mm~0.3mmであることがより好ましい。
光束制御部材300は、複数の発光素子220から出射された光の配光を制御する光学部材であり、基板210上に固定されている。なお、本実施の形態において、光束制御部材300は4つの発光素子220から出射された光の配光を制御する。光束制御部材300は、複数の入射ユニット310を有する。各入射ユニット310(入射面320)は、後述するように、発光素子220から出射された光を入射させる入射面320と、入射面320で入射した光を出射ユニット330に向けて反射させる第1反射面321とを有する。本実施の形態に係る光束制御部材300において、光束制御部材300の入射ユニット310(入射面320および第1反射面321)は回転対称である。この入射ユニット310の回転軸を「入射ユニット310の中心軸」という。また、「発光素子220の光軸LA」とは、発光素子220からの立体的な出射光束の中心の光線を意味する。発光素子220が実装された基板210と光束制御部材300の裏面との間には、発光素子220から発せられる熱を外部に逃がすための隙間が形成されていてもよいし、形成されていなくてもよい。
光束制御部材300は、一体成形により形成されている。光束制御部材300の材料は、所望の波長の光を通過させ得る材料であれば特に限定されない。たとえば、光束制御部材300の材料は、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)やポリカーボネート(PC)、エポキシ樹脂(EP)などの光透過性樹脂、またはガラスである。なお、光束制御部材の構成については後述する。
光拡散板120は、光拡散性を有する板状の部材であり、発光装置200からの出射光を拡散させつつ透過させる。通常、光拡散板120は、液晶パネルなどの表示部材とほぼ同じ大きさである。たとえば、光拡散板120は、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、ポリスチレン(PS)、スチレン・メチルメタクリレート共重合樹脂(MS)などの光透過性樹脂により形成される。光拡散性を付与するため、光拡散板120の表面に微細な凹凸が形成されているか、または光拡散板120の内部にビーズなどの光拡散子が分散している。
本実施の形態に係る面光源装置100では、各発光素子220から出射された光は、光束制御部材300により光拡散板120の広範囲を照らすように拡げられる。各光束制御部材300から出射された光は、さらに光拡散板120により拡散される。その結果、本実施の形態に係る面光源装置100は、面状の表示部材(例えば液晶パネル)を均一に照らすことができる。
(光束制御部材の構成)
図5Aは本実施の形態に係る発光装置200が有する光束制御部材300の平面図であり、図5Bは光束制御部材300の底面図であり、図5Cは光束制御部材300の斜視図であり、図5Dは光束制御部材300の側面図であり、図5Eは図5AのE-E線の断面図である。以下、光束制御部材300の構成について説明する。
図5Aに示されるように、本実施の形態において、光束制御部材300は、平面視したときに角が丸い矩形状の略板状の部材である。
図5A~Eに示されるように、本実施の形態に係る光束制御部材300は、基板210上に配置された複数の発光素子220から出射された光の配向を制御するための光束制御部材300であって、複数の入射ユニット310と、出射ユニット330とを有する。複数の入射ユニット310は、発光素子220の配列に対応して格子状に配置されている。出射ユニット330は、基板210に沿う方向において複数の入射ユニット310の間に配置されている。
複数の入射ユニット310は、発光素子220から出射された光をそれぞれ入射させる。入射ユニット310は、発光素子220から出射された光を入射させる入射面320と、入射面320で入射した光を出射ユニット330に向けて反射させる第1反射面321とを有する。
入射面320は、光束制御部材300の裏側に配置され、発光素子220と対向する位置に形成されている凹部の内面である。入射面320は、発光素子220から出射された光の大部分を、その進行方向を制御しつつ光束制御部材300の内部に入射させる。入射面320は、発光素子220の光軸LAと交わり、中心軸CAに対して回転対称(円対称)である。入射面320の形状は、特に限定されず、入射面320で入射した光が第1反射面321および出射面333に向かうように設定される。本実施の形態では、入射面320は、発光素子220の光軸LAから離れるにつれて基板210からの距離が徐々に短くなるような形状である。
第1反射面321は、光束制御部材300の表側において入射面320を挟んで発光素子220と対向する位置に配置され、入射面320で入射した光を発光素子220の光軸LAから離れるように側方方向に反射させる。より具体的には、第1反射面321は発光素子220の発光面の中心から出射された光が実質的に全て第1反射面で反射することが好ましい。ここで、側方方向とは、光束制御部材の外縁方向を意味しているのではなく、光軸を中心に360°径方向の外へ向かうことを意味する。
このようにすることで、第1反射面321は、入射面320で入射した光が上方に抜けるのを抑制して発光素子220の直上に明部が発生するのを防ぐとともに、発光素子220間に光を導いて発光素子220間に暗部が発生するのも防ぐ。第1反射面321の形状は入射面320から入射した光を側方に反射させることができれば特に制限されない。第1反射面321は、たとえば、発光素子220の中心軸CAに対して回転対称(円対称)であり、かつ、発光素子220の光軸LAから離れるにつれて表側に向かう(基板210から離れる)ように構成されている。
この回転対称の中心部分から外周部分にかけての母線は、中心軸CAに対して傾斜した曲線または直線である。第1反射面321は、入射面320の中心軸CAを回転軸として、この母線を360°回転させた状態の凹面である。
本実施の形態において、入射面320および第1反射面321は、それぞれ凹部の内面であり、平面視したときに、入射面を構成する凹部の開口縁の面積に対して、第1反射面を構成する凹部の開口縁の面積は、0.5倍~2.0倍であることが好ましい。また、0.5倍~1.5倍であることがより好ましく、0.5倍~1.3倍であることが特に好ましい。
出射ユニット330は、複数の入射ユニット310で入射した光を導光しながら出射させる。出射ユニット330内を導光されている光の一部は、光束制御部材300の側面に到達し、外部に出射される。本実施の形態では、4つの入射ユニット310が仮想四角形の各角に配置されているとした場合、光束制御部材300は、仮想四角形の4つの辺に対応する位置にそれぞれ各辺に沿うように配置されている4つの出射ユニット330と、仮想四角形に取り囲まれるように配置されている1つの出射ユニット330とを有している。各出射ユニット330は、図5Eに示されるように、光束制御部材300の裏側に配置され、入射ユニット310の第1反射面321からの光を反射させる第2反射面332を有する。また、出射ユニット330は、光束制御部材300の表側において第2反射面332と対向して配置され、入射ユニット310からの光の一部を反射させ、他の一部を出射させる出射面333を有する。
また、本実施の形態において、出射ユニット330は、第2反射面332と出射面333との間を進む光が出射することを促進するための出射促進部340を有する。出射促進部340は、第2反射面332および出射面333のうちの少なくとも一方に配置されている。
本実施の形態では、図5Eに示されるように、出射促進部340は、出射面333に形成されており、出射面333と第2反射面332との間隔は、入射ユニット310から離れるほど小さくなっている。このような構成により、入射ユニット310から導かれた光は入射ユニット310から離れるほど出射面333から出射されやすくなる。
出射面333の形状は、特に制限されない。本実施の形態では、仮想四角形の4つの辺に対応する位置に配置されている4つの出射面333は、仮想四角形の辺に沿う方向では曲率を有し、この辺に垂直な方向では曲率を有しない凹面である(図5A~E参照)。一方、仮想四角形に取り囲まれるように配置されている出射面333は、上下逆に配置された円錐台の上底および側面の一部により構成される凹面である(図5C参照)。
また、本実施の形態において、上記の出射面333の他に、入射ユニット310の側面および出射ユニット330の側面からも発光装置200間の空間に向けて光が出射される。
(発光素子と入射ユニットとの位置関係)
図6は、発光装置200において、発光素子220と光束制御部材300の入射ユニット310との位置関係を説明するための図である。なお、図6は説明のためのものであり、実際の縮尺等を表したものではない。
図6に示されるように、本実施の形態に係る発光装置200において、発光素子220は、光束制御部材300を平面視した場合に、光束制御部材300の重心CBから発光素子220の光軸LAへ垂線を引いた時の重心CBから光軸LA上の点までの長さをL1とし、光束制御部材300の重心CBから発光素子220に対応する入射ユニット310の中心軸CAへ垂線を引いた時の重心から中心軸CA上の点までの長さをL2としたときに、L1がL2より長くなるように配置されている。ここで、入射ユニット330の中心軸とは、入射面320の中心と反射面(第1反射面321)の中心とを結んだ線のことである。上記のような配置により、発光素子220は、入射ユニット310の中心軸よりも光束制御部材300の外側に向けて少しずらして配置されている。このように発光素子220が配置されることで、発光素子220からの光がより多く発光装置200間の空間に向けて出射され、発光装置200の直上に向かう光の光量と発光装置200間に向かう光の光量とのバランスがよくなり、発光面(光拡散板120)における輝度ムラが生じることを抑制できる。なお、本実施の形態では、L1はL2より71μm長い。
光束制御部材300を平面視したときにL1とL2とは重なっていてもよいし、重なっていなくてもよい。本実施の形態においては、図6に示されるようにL1とL2とは重なる。なお、L1とL2とが重ならない場合、L1とL2とがなす角度は小さい方が好ましく、例えば5°以下が好ましい。
また、本実施の形態において、発光素子220は、発光素子220の発光面の中心から出射された光が実質的に全て第1反射面321で全反射されるように配置されている。このように発光素子220が配置されることで、発光素子220からの光が第1反射面321を透過して第1反射面321の直上に輝点を生じさせてしまうこと(輝度ムラが生じること)を抑制できる。
(照度分布)
本実施の形態に係る光束制御部材300の効果を確認するために、本実施の形態に係る発光装置200を有する面光源装置100と、比較例に係る発光装置を有する面光源装置において、光拡散板120の裏面(発光装置200側の面)における照度分布を測定した。
図7Aは、比較例に係る面光源装置の照度分布を示す。図7Aの面光源装置における発光装置は、発光素子220の光軸LAと入射ユニット310の中心軸CAとが一致しており、平面視したときにL1の長さとL2の長さが同じである。一方、図7Bは、実施の形態に係る面光源装置100の照度分布を示す。図7Bの面光源装置100における発光装置200は、図6に示したように、発光素子220の光軸LAと入射ユニット310の中心軸CAとがずれており、平面視したときにL1がL2より長い。
なお、図7A、Bでは面光源装置においては多数配置された発光装置200のうちの、格子状に配置された4個の発光装置200を示している。そして4個の発光装置200のそれぞれに含まれる4個の発光素子220を点灯した場合の光拡散板120上の照度分布を示している。図7A、Bにおいて、下側のグラフは、上の2個の発光装置200と下の2個の発光装置200との間における横方向の照度分布を示し、右側のグラフは右側に配置された発光装置200において、横方向に配置された2つの発光素子220の間を通る縦方向の照度分布を示す。
図7A、Bの比較から、比較例に係る面光源装置では、発光装置200の直上の領域と、発光装置200の間の領域の照度の差が大きいのに対して、実施例に係る面光源装置100では、この差が小さいことがわかる。また、比較例に係る面光源装置では、格子状に配置された4個の発光装置の間の領域が暗いのに対して、本実施の形態に係る面光源装置100では比較的明るいことがわかる。
(効果)
本実施の形態の発光装置200によれば、発光装置200内と発光装置200外との光量のバランスが良いため、輝度ムラを抑制しつつ発光装置200の間の距離を拡げることができる。
本発明の発光装置および面光源装置は、例えば、液晶表示装置のバックライトや一般照明などに適用することができる。
100 面光源装置
100’ 表示装置
102 表示部材
110 筐体
112 底板
114 天板
120 光拡散板
200、200’ 発光装置
210 基板
220 発光素子
300 光束制御部材
310 入射ユニット
320 入射面
321 第1反射面
330 出射ユニット
332 第2反射面
333 出射面
340 出射促進部
CA 中心軸
LA 光軸
CB 重心

Claims (5)

  1. 基板上に配置された複数の発光素子と、前記複数の発光素子の上に配置され、前記複数の発光素子から出射された光の配光を制御するための光束制御部材と、を有する発光装置であって、
    前記光束制御部材は、
    前記複数の発光素子から出射された光をそれぞれ入射させるための複数の入射ユニットと、
    前記基板に沿う方向において前記複数の入射ユニットの間に配置され、前記複数の入射ユニットで入射した光を導光しながら出射させる出射ユニットと、
    を有し、
    前記複数の入射ユニットは、それぞれ
    前記光束制御部材の裏側に配置され、前記発光素子から出射された光を入射させる入射面と、
    前記光束制御部材の表側において前記入射面を挟んで前記発光素子と対向する位置に配置され、前記入射面で入射した光を前記発光素子の光軸から離れるように側方方向に反射させる反射面と、
    を有し、
    前記発光素子は、前記光束制御部材を平面視した場合に、前記光束制御部材の重心から当該発光素子の光軸へ垂線を引いた時の前記重心から前記光軸上の点までの長さをL1とし、前記光束制御部材の重心から当該発光素子に対応する前記入射ユニットの中心軸へ垂線を引いた時の前記重心から前記中心軸上の点までの長さをL2としたときに、前記L1が前記L2より長くなるように配置されている、
    発光装置。
  2. 前記光束制御部材を平面視したときに、前記L1と前記L2とは重なる、請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記発光素子は、前記発光素子の発光面の中心から出射された光が実質的に全て前記反射面で全反射されるように配置されている、請求項1または2に記載の発光装置。
  4. 複数の、請求項1~3のいずれかに記載の発光装置と、
    前記複数の発光装置から出射された光を拡散させつつ透過させる光拡散板と、
    を有する、面光源装置。
  5. 請求項4に記載の面光源装置と、
    前記面光源装置から出射された光を照射される表示部材と、
    を有する、表示装置。
JP2021046030A 2021-03-19 2021-03-19 発光装置、面光源装置および表示装置 Pending JP2022144845A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021046030A JP2022144845A (ja) 2021-03-19 2021-03-19 発光装置、面光源装置および表示装置
CN202210251702.1A CN115113434A (zh) 2021-03-19 2022-03-15 发光装置、面光源装置及显示装置
US17/695,026 US20220302359A1 (en) 2021-03-19 2022-03-15 Light emitting device, surface light source device, and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021046030A JP2022144845A (ja) 2021-03-19 2021-03-19 発光装置、面光源装置および表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022144845A true JP2022144845A (ja) 2022-10-03

Family

ID=83284335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021046030A Pending JP2022144845A (ja) 2021-03-19 2021-03-19 発光装置、面光源装置および表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220302359A1 (ja)
JP (1) JP2022144845A (ja)
CN (1) CN115113434A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN115113434A (zh) 2022-09-27
US20220302359A1 (en) 2022-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012132706A1 (ja) 発光装置、照明装置、および表示装置
JP6629601B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP6294635B2 (ja) 面光源装置および表示装置
WO2018155676A1 (ja) 発光装置、面光源装置および表示装置
JP2009043738A (ja) 面状光源装置
WO2018151224A1 (ja) 光束制御部材、発光装置および面光源装置
JP2022144845A (ja) 発光装置、面光源装置および表示装置
US11567365B2 (en) Light flux controlling member, light-emitting device, surface light source device and display device
US11624950B2 (en) Light flux controlling member, light emitting device, surface light source device, and display device
US20220397796A1 (en) Light flux controlling member, light-emitting device, surface light source device and display device
WO2019039366A1 (ja) 発光装置、面光源装置および光束制御部材
WO2021187571A1 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
WO2021187620A1 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
US11488547B2 (en) Light flux controlling member, light-emitting device, surface light source device and display device
JP2019040859A (ja) 発光装置、面光源装置および光束制御部材
JP2022165892A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
US11435617B2 (en) Light flux controlling member, light-emitting device, surface light source device and display device
JP2022111712A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP7504590B2 (ja) 面光源装置および表示装置
US11579488B2 (en) Light flux controlling member, light emitting device, surface light source device, display device, and method for improving luminance unevenness of light emitting device
JP2018120664A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2022156518A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
KR101732020B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2022017153A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置、表示装置および発光装置の輝度ムラ改善方法
JP2022111718A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240213