JP2022144269A - Information provision device, information provision method, and information provision program - Google Patents
Information provision device, information provision method, and information provision program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022144269A JP2022144269A JP2021045190A JP2021045190A JP2022144269A JP 2022144269 A JP2022144269 A JP 2022144269A JP 2021045190 A JP2021045190 A JP 2021045190A JP 2021045190 A JP2021045190 A JP 2021045190A JP 2022144269 A JP2022144269 A JP 2022144269A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- road
- traveled
- unit
- information
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010187 selection method Methods 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 75
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 4
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 2
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 2
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 241001573881 Corolla Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 208000020016 psychiatric disease Diseases 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラムに関する。 The present invention relates to an information providing device, an information providing method, and an information providing program.
従来、車両のフロントガラスに所定の情報を表示して運転者の運転を支援する技術が提案されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed a technology for supporting a driver's driving by displaying predetermined information on the windshield of a vehicle.
しかしながら、従来技術では、利用者が安心して運転する点で更なる改善の余地があった。 However, in the prior art, there is room for further improvement in terms of allowing users to drive with peace of mind.
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、利用者が安心して運転することができる情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラムを提供することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and aims to provide an information providing device, an information providing method, and an information providing program that enable a user to drive with peace of mind.
本願に係る情報提供装置は、取得部と、選択部と、提供部とを備える。前記取得部は、利用者が運転中の車両が走行している走行中道路の特徴に関する道路特徴情報を取得する。前記選択部は、前記利用者が過去に走行した頻度が所定の閾値以上である走行済道路のうち、前記走行中道路の前記特徴と類似する前記走行済道路を選択する。前記提供部は、前記選択部によって選択された前記走行済道路に基づくコンテンツを提供する。 An information provision device according to the present application includes an acquisition unit, a selection unit, and a provision unit. The acquisition unit acquires road characteristic information relating to characteristics of a road on which a vehicle being driven by a user is traveling. The selection unit selects the road that is similar to the feature of the road that is being traveled, from among the roads that the user has traveled in the past with a frequency equal to or greater than a predetermined threshold. The provision unit provides content based on the traveled road selected by the selection unit.
実施形態の一態様によれば、利用者が安心して運転することができるという効果を奏する。 According to one aspect of the embodiment, there is an effect that the user can drive with peace of mind.
以下に、本願に係る情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form (it describes as "embodiment" hereafter) for implementing the information provision apparatus which concerns on this application, the information provision method, and the information provision program is demonstrated in detail, referring drawings. Note that the information providing apparatus, information providing method, and information providing program according to the present application are not limited to this embodiment. Also, in each of the following embodiments, the same parts are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted.
(実施形態)
〔情報提供処理の概要〕
まず、図1および図2を参照して、本開示の例示的な実施形態について詳細に説明する。図1および図2は、実施形態に係る情報提供処理の一例を示す図である。情報提供処理は、情報提供装置が情報提供方法を実行することで行われる処理である。
(embodiment)
[Outline of information provision processing]
First, exemplary embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 and 2 are diagrams illustrating an example of information provision processing according to the embodiment. The information providing process is a process performed by the information providing device executing the information providing method.
〔図1に示す情報提供処理〕
まず、図1に示す情報提供処理について説明する。図1に示す情報提供処理は、車両Cを運転中の利用者が初めての道路を走行する場合に、いつも走行している他の道路の画像を表示することで、利用者が初めての道路でも安心していつも通りの運転を行えるようにできるものである。
[Information provision processing shown in FIG. 1]
First, the information provision processing shown in FIG. 1 will be described. In the information providing process shown in FIG. 1, when a user driving a vehicle C travels on a road for the first time, an image of another road that the user always travels on is displayed. It allows you to drive as usual without worry.
また、図1に示すように、利用者は、利用者端末500を装着しており、利用者端末500が有する不図示の表示部を介して各種画像を見ることができる。
Also, as shown in FIG. 1, the user wears a
まず、情報提供装置100は、利用者が運転中の車両Cが走行している道路(以下、走行中道路)の特徴に関する道路特徴情報を取得する(ステップS1)。道路特徴情報は、例えば、道路の形状や、大きさ(道路幅)、路面状態(凹凸や濡れ、凍結等)、混雑状況(歩行者や駐停車を含む)等を含んだ情報である。また、道路特徴情報は、道路の形状や、大きさ(道路幅)、路面状態(凹凸や濡れ、凍結等)、混雑状況等に基づいた運転の難易度に関する難易度情報を含んでもよい。
First, the
なお、道路特徴情報は、利用者端末500や車両Cに搭載された車載装置(ナビゲーション装置等)に予め記憶された情報であってもよく、利用者端末500や車載装置によって推定された情報であってもよい。あるいは、道路特徴情報は、不図示のサーバ装置から取得されてもよい。
The road characteristic information may be information stored in advance in the
つづいて、情報提供装置100は、利用者の視野を示す視野画像を取得する(ステップS2)。例えば、情報提供装置100は、利用者端末500が有する不図示のカメラや、車両Cに取り付けられたカメラによって撮像された画像を視野画像として取得する。
Subsequently, the
つづいて、情報提供装置100は、利用者が既に走行した道路(以下、走行済道路)に関する走行済道路データベースの中から、利用者が過去に走行した頻度が所定の閾値以上である走行済道路で、走行中道路の特徴(道路特徴情報)と類似する走行済道路を選択する(ステップS3)。
Subsequently, the
つづいて、情報提供装置100は、ステップS3で選択した走行済道路のうち、走行中道路よりも難易度が高い走行済道路を選択する(ステップS4)。これにより、後段において走行済道路の画像を走行中道路に重ねて表示することで、走行済道路の難易度が高いことにより走行中道路の難易度が相対的に低く感じさせることができるため、利用者が焦ることなく落ち着いて走行することができる。つづいて、情報提供装置100は、ステップS4で選択した走行済道路のうち、走行中道路の道路特徴情報を包含する走行済道路を選択する(ステップS5)。例えば、情報提供装置100は、走行中道路の道路幅よりも広い道路幅の走行済道路や、走行中道路のカーブにおけるR値よりも低いR値のカーブである走行済道路を選択する。また、例えば、情報提供装置100は、走行中道路の制限速度よりも速い制限速度の走行済道路を選択する。
Subsequently, the
つづいて、情報提供装置100は、選択した走行済道路の画像を、視野画像の走行中道路の領域に重畳したAR(Augmented Reality)画像を生成する(ステップS6)。なお、AR画像は、走行中道路または走行済道路のいずれか一方を透過させた画像である。あるいは、AR画像は、走行中道路をDR(Diminished Reality)技術により消去して、走行済道路の画像のみとしてもよい。
Subsequently, the
そして、情報提供装置100は、生成したAR画像を利用者端末500へ提供する(ステップS7)。そして、利用者端末500は、不図示の表示部を介して車両Cのウインドウ領域C100であるフロントガラスの領域にAR画像を表示する(ステップS8)。図1に示す例では、側方に建物が存在する走行中道路の画像(視野画像)を、側方に木が存在する走行済道路に置き換えたAR画像を表示した例を示している。なお、利用者端末500の表示部によりAR画像を表示する場合に限らず、ウインドウ領域C100にAR画像を直接投影可能な装置によりAR画像を表示してもよい。
The
このように、実施形態に係る情報提供装置100によれば、利用者が初めて走行する走行中道路を、いつも走行している走行済道路の画像に置き換える(重畳する)ことで、利用者は初めて走行する道路を、いつも走行している道路を走行する気分で安心して走行することができる。
As described above, according to the
なお、同じ走行済道路であっても、道路の状況毎に異なる難易度が存在してもよい。例えば、同じ走行済道路を、「晴れ・空いている」、「晴れ・混雑」、「雨・空いている」、「雨・混雑」のように、異なる難易度の走行済道路が存在してもよい。かかる走行済道路は、例えば、コンピュータグラフィック(CG)等により難易度を調整する画像が重畳されてもよい。また、難易度の調整方法として、例えば、道路に存在する建物等をCG等で増やすことで難易度を調整してもよい。 It should be noted that, even on the same road that has been traveled, different difficulty levels may exist for each road condition. For example, the same road that has been traveled may have different degrees of difficulty, such as "sunny/vacant", "sunny/congested", "rainy/vacant", and "rainy/congested". good too. An image for adjusting the degree of difficulty may be superimposed on the traveled road, for example, using computer graphics (CG) or the like. Further, as a method of adjusting the difficulty level, for example, the difficulty level may be adjusted by increasing the number of buildings and the like existing on the road using CG or the like.
なお、走行済道路は、実際の道路に限定されるものではなく、例えば、レーシングゲームのサーキット場のようなコンピュータグラフィックで作成したゲーム道路であってもよい。このようなゲーム道路を走行済道路としたAR画像を生成して表示することで、利用者はゲームをクリアするような感覚で安心して走行することができる。 Note that the road that has been traveled is not limited to an actual road, and may be a game road created by computer graphics, such as a racing game circuit. By generating and displaying an AR image using such game roads as roads that have already been traveled, the user can drive with peace of mind as if he had cleared the game.
また、情報提供装置100は、視野画像以外にも、楽曲等の環境音や、視野画像における輝度を取得してもよい。かかる場合、情報提供装置100は、AR画像とともに、実際の音量よりも小さい音量の環境音を出力する。これにより、利用者の運転に対する集中力高めることができる。また、情報提供装置100は、AR画像の輝度を、視野画像の実際の輝度よりも低下させる。これにより、例えば、対向車線のヘッドライトが眩しい場合に光を低減する(輝度を低下させる)ことで、光による運転の妨げを抑制することができる。
Further, the
〔図2に示す情報提供処理〕
次に、図2に示す情報提供処理について説明する。図2に示す情報提供処理は、車両Cを運転中の利用者が、例えば、スポーツカー等のような心理的障害の度合いが大きい(緊張感が高い)対象物の近くを走行する場合に、例えば、軽自動車等の心理的障害の度合いが小さい代替物に置き換えて表示することで、利用者の運転時における緊張感を和らげるものである。
[Information provision processing shown in FIG. 2]
Next, the information provision processing shown in FIG. 2 will be described. The information provision processing shown in FIG. For example, by substituting a substitute with a lesser degree of psychological disturbance, such as a light car, and displaying it, the user's sense of tension while driving is relieved.
具体的には、まず、情報提供装置100は、利用者の視野を示す視野画像を取得する(ステップS11)。例えば、情報提供装置100は、利用者端末500が有する不図示のカメラや、車両Cに取り付けられたカメラによって撮像された画像を視野画像として取得する。
Specifically, first, the
つづいて、情報提供装置100は、取得した視野画像から所定の対象物を抽出する(ステップS12)。例えば、情報提供装置100は、画像解析により、例えば、人や車両等の予め指定されたカテゴリの対象物を抽出する。また、情報提供装置100は、車両Cが走行する道路の近くに存在する対象物、すなわち、車両Cが対象物に接近する可能性がある対象物を抽出する。図2に示す例では、左側方に停車している対象車両を対象物として抽出したとする。なお、抽出する対象物の数は、2つ以上であってもよい。そして、情報提供装置100は、画像解析により、抽出した対象物の種別を特定する。図2に示す例では、対象車両の種別がスポーツカーであることとする。
Subsequently, the
つづいて、情報提供装置100は、抽出した対象物毎に、利用者の対象物に対する運転時の心理的障害の強さを示す心理スコアを算出する(ステップS13)。心理スコアは、例えば、過去に対象物を通過した際の生体情報(心拍数や体温、視線等)に基づいて算出される。あるいは、心理スコアは、利用者の属性(年収や性格等)と、対象物の価値(図2ではスポールカーの車両価格)とに基づいて算出されてもよい。
Subsequently, the
つづいて、情報提供装置100は、対象物の心理スコアが所定の閾値以上である場合、予め記憶している代替物データベースの中から、対象物よりも心理スコアが低い代替物を選択する(ステップS14)。図2に示す例では、代替物データベースの物体ID「OB1」である軽自動車がスポーツカーよりも心理スコアが低いこととし、情報提供装置100は、代替物として軽自動車を選択したとする。
Subsequently, when the psychological score of the object is equal to or higher than a predetermined threshold, the
つづいて、情報提供装置100は、選択した代替物の画像を視野画像の対象物に重畳した重畳画像を生成する(ステップS15)。具体的には、情報提供装置100は、視野画像における対象物をDR(Diminished Reality)技術により消去するとともに、消去した対象物の位置に代替物の画像を重畳した重畳画像を生成する。
Subsequently, the
つづいて、情報提供装置100は、生成した重畳画像を利用者端末500へ提供する(ステップS16)。そして、利用者端末500は、不図示の表示部を介して車両Cのウインドウ領域C100であるフロントガラスの領域に重畳画像を表示する(ステップS17)。図2に示す例では、左側方に停車しているスポーツカーを軽自動車に置換した重畳画像を表示した例を示している。
Subsequently, the
これにより、利用者は、実際にはスポーツカーを横切る場面であっても、重畳画像により軽自動車を横切るよう錯覚する、換言すれば、実際の対象物よりも心理的障害の強さが低い代替物を横切るよう錯覚するため、緊張することなくいつも通りの運転を行うことができる。すなわち、実施形態に係る情報提供装置100によれば、運転中の利用者の緊張を和らげることができる。
As a result, even when the user is actually crossing a sports car, the superimposed image gives the user the illusion of crossing a light car. It creates the illusion of crossing an object, so you can drive normally without getting nervous. That is, according to the
なお、図2では、対象物よりも心理スコアが低い代替物を重畳する場合を示したが、対象物よりも心理スコアが高い代替物を重畳してもよい。例えば、利用者が長時間運転や眠そうな場合に、警察車両等の心理スコアが高い代替物を重畳してもよい。つまり、情報提供装置100は、心理スコアに基づいて代替物を重畳した重畳画像を提供する。また、情報提供装置100は、重畳画像とともに、代替物に応じた音を出力するようにしてもよい。例えば、代替物として警察車両を重畳する場合に、警察車両のサイレン音を出力するようにしてもよい。
In addition, although FIG. 2 shows a case where a substitute with a lower psychological score than the target is superimposed, a substitute with a higher psychological score than the target may be superimposed. For example, when the user drives for a long time or seems sleepy, a substitute with a high psychological score, such as a police car, may be superimposed. That is, the
なお、図2では、対象物であるスポーツカーを、軽自動車の代替物で代替(画像を重畳)する場合、すなわち、車両の種別を変えた代替物で代替する場合を示したが、例えば、対象物である鮮やかな色(ビビッドカラー)のスポーツカーから、落ち着いた色(ダーク系の色)のスポーツカーの代替物で代替してもよい。 Note that FIG. 2 shows a case of substituting a sports car, which is the target object, with a substitute for a light vehicle (overlaying an image), that is, a case of substituting a substitute with a different type of vehicle. A sports car of a bright color (vivid color), which is the object, may be replaced with a sports car of a calm color (dark color).
以下、このような情報提供処理を行う情報提供装置100について詳細に説明する。
The
〔情報提供システム〕
次に、図3を参照して、情報提供装置100を含むシステムの構成例について説明する。
[Information provision system]
Next, a configuration example of a system including the
〔情報提供システムの構成要素〕
図3は、実施形態に係る情報提供システム1の一例を示す図である。図3に示されるように、情報提供システム1は、情報提供装置100および利用者端末500等の構成要素を含む。なお、図1や図2中では図示していないが、情報提供システム1は、複数台の情報提供装置100や、複数台の利用者端末500を含んでもよい。また、情報提供システム1は、情報提供装置100に関係するエンティティ(例えば、業者、エンドユーザ)の装置や、各種情報(道路特徴情報データベースや、走行済道路データベース、代替物データベース)を提供するサーバ、車載装置等の、他の構成要素を含んでもよい。
[Components of information provision system]
FIG. 3 is a diagram showing an example of the information providing system 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 3, the information providing system 1 includes components such as an
情報提供システム1において、情報提供装置100および利用者端末500は、それぞれネットワークNと有線又は無線により接続される。ネットワークNは、例えば、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)等のネットワークである。情報提供システム1の構成要素は、ネットワークNを介して互いに通信を行うことができる。
In the information providing system 1, the
情報提供装置100は、車両Cを運転中の利用者に対して上記したAR画像や重畳画像を提供するための処理を実行するサーバである。情報提供装置100は、サーバを含む、任意のタイプの情報提供装置であってもよい。複数台の情報提供装置100が、ウェブサーバ、アプリケーションサーバ、データベースサーバ等の各種サーバの機能をそれぞれ提供してもよい。情報提供装置100の構成例の詳細については、後述する。
The
利用者端末500は、利用者によって利用される情報処理装置である。利用者端末500は、インターネット上の各種サービス(例えば、ポータルサイト、ポータルアプリ)を介して、情報提供装置100へ各種情報を送信することができる。また、利用者端末500は、この各種サービスを介して、情報提供装置100から上記したAR画像や重畳画像を受信して不図示の表示部に表示することができる。利用者端末500は、例えば、メガネ型やゴーグル型の端末装置、スマートフォン、デスクトップ型PC、ノート型PC、タブレット型PC等の装置を含む、任意のタイプの情報処理装置であってもよい。
A
〔情報提供装置の構成〕
図3に示されるように、情報提供装置100は、通信部200と、記憶部300と、制御部400とを有する。なお、情報提供装置100は、情報提供装置100を利用する管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
[Configuration of information providing device]
As shown in FIG. 3 , the
(通信部200)
通信部200は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。通信部200は、有線または無線によりネットワーク網と接続される。通信部200は、利用者端末500に、ネットワークNを介して、通信可能に接続されてもよい。通信部200は、利用者端末500との間で、ネットワーク網を介して、情報の送受信を行うことができる。
(Communication unit 200)
The
(記憶部300)
記憶部300は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。図3に示されるように、記憶部300は、走行済道路データベース310と、代替物データベース320とを有する。
(storage unit 300)
The
(走行済道路データベース310)
図4は、実施形態に係る走行済道路データベース310の一例を示す図である。走行済道路データベース310は、利用者が過去に走行した走行済道路に関する情報を記憶する。
(Traveled road database 310)
FIG. 4 is a diagram showing an example of the traveled road database 310 according to the embodiment. The traveled road database 310 stores information on traveled roads that the user has traveled in the past.
図4の例では、走行済道路データベース310は、「道路ID」、「頻度」、「道路特徴情報」等の項目を有する。走行済道路データベース310は、利用者毎のデータセットとして記憶される。 In the example of FIG. 4, the traveled road database 310 has items such as "road ID", "frequency", and "road characteristic information". The traveled road database 310 is stored as a data set for each user.
「道路ID」は、道路を識別するための識別子を示す。「頻度」は、利用者が過去に道路を走行した頻度を示す。「道路特徴情報」は、道路の特徴に関する情報を示す。 "Road ID" indicates an identifier for identifying a road. "Frequency" indicates how often the user traveled on the road in the past. "Road feature information" indicates information about road features.
例えば、図4は、道路ID「R01」で識別される道路を、利用者が頻度「頻度#1」で走行していることを示している。また、道路ID「R01」で識別される道路は、道路特徴情報「道路特徴情報#1」を有していることを示している。道路ID「R01」は、例えば、所定の文字列である。頻度「頻度#1」は、例えば、所定期間単位(日単位、月単位、年単位等)での走行頻度であってもよく、過去に走行した総回数であってもよい。また、道路特徴情報「道路特徴情報#1」は、道路の特徴に関する文字列や数値等である。 For example, FIG. 4 shows that the user is traveling on the road identified by the road ID "R01" with the frequency "frequency #1". It also indicates that the road identified by the road ID "R01" has the road characteristic information "road characteristic information #1". Road ID "R01" is, for example, a predetermined character string. The frequency "frequency #1" may be, for example, the running frequency in units of a predetermined period (daily, monthly, yearly, etc.), or may be the total number of times the vehicle has traveled in the past. Further, the road characteristic information "road characteristic information #1" is a character string, numerical value, or the like related to road characteristics.
(代替物データベース320)
図5は、実施形態に係る代替物データベース320の一例を示す図である。代替物データベース320は、代替物に関する情報を記憶する。図5の例では、代替物データベース320は、「物体ID」、「種別」、「心理スコア」等の項目を有する。
(Alternative database 320)
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a
「物体ID」は、代替物である物体を識別するための識別子を示す。「種別」は、代替物である物体の種別を示す。「心理スコア」は、代替物が実際に道路に存在した場合に利用者が受ける心理的障害の強さを示す。 "Object ID" indicates an identifier for identifying an object that is a substitute. "Type" indicates the type of the object that is the substitute. "Psychological score" indicates the strength of the psychological disturbance that the user receives when the substitute is actually present on the road.
例えば、図5は、物体ID「OB1」で識別される代替物が、種別「軽自動車」であり、心理スコア「心理スコア#1」であることを示している。物体ID「OB1」は、例えば、所定の文字列である。心理スコア「心理スコア#1」は、例えば、数値等のスコアであってもよく、「強」または「弱」等の文字列であってもよい。 For example, FIG. 5 shows that the substitute identified by the object ID "OB1" is of type "minicar" and has psychological score "psychological score #1". The object ID "OB1" is, for example, a predetermined character string. The psychological score “psychological score #1” may be, for example, a score such as a numerical value, or a character string such as “strong” or “weak”.
(制御部400)
制御部400は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサによって、情報提供装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(判定プログラムの一例に相当)がRAM等を作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部400は、コントローラ(controller)であり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、GPGPU(General Purpose Graphic Processing Unit)等の集積回路により実現されてもよい。
(control unit 400)
The
制御部400は、図3に示されるように、第1処理部410と、第2処理部420とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現又は実行する。また、制御部400は、図1および図2を参照して上述した情報提供処理を実現することができる。情報提供装置100の1つまたは複数のプロセッサは、情報提供装置100の1つまたは複数のメモリに記憶された命令を実行することによって、制御部400内の各制御部の機能を実現することができる。なお、制御部400の内部構成は、図3に示した構成に限られず、後述する情報提供処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。例えば、第1処理部410は、第1処理部410以外の部に関して後述する情報提供処理の全部または一部を行ってもよい。
As shown in FIG. 3, the
(第1処理部410)
図6は、実施形態に係る第1処理部410の構成の一例を示す図である。第1処理部410は、図1に示した情報提供処理を行う処理部であり、例えば、走行中道路よりも難易度が高い等の所定の条件を満たした走行済道路に基づくコンテンツを提供することができる。
(First processing unit 410)
FIG. 6 is a diagram showing an example of the configuration of the first processing unit 410 according to the embodiment. The first processing unit 410 is a processing unit that performs the information provision processing shown in FIG. 1, and provides content based on roads that have been traveled that satisfy a predetermined condition, such as being more difficult than roads that are currently being traveled. be able to.
第1処理部410は、図6に示されるように、取得部411と、選択部412と、生成部413と、提供部414とを有する。なお、第1処理部410の内部構成は、図6に示した構成に限られず、後述する情報提供処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。例えば、生成部413は、生成部413以外の部に関して後述する情報提供処理の全部または一部を行ってもよい。
The first processing unit 410 has an acquisition unit 411, a selection unit 412, a
取得部411は、各種情報を取得する。例えば、取得部411は、利用者が運転中の車両Cが走行している走行中道路の特徴に関する道路特徴情報を取得する。走行中道路とは、車両Cが現在位置している道路であってもよく、例えば、ナビゲーション装置によって設定された案内経路である走行予定の道路であってもよい。道路特徴情報は、例えば、道路の形状や、大きさ(道路幅)、路面状態(凹凸や濡れ、凍結等)、混雑状況等を含んだ情報である。また、道路特徴情報は、道路の形状や、大きさ(道路幅)、路面状態(凹凸や濡れ、凍結等)、混雑状況等に基づいた運転の難易度に関する難易度情報を含んでもよい。 Acquisition unit 411 acquires various types of information. For example, the acquisition unit 411 acquires road characteristic information related to the characteristics of the road on which the vehicle C being driven by the user is traveling. The road on which the vehicle C is currently traveling may be the road on which the vehicle C is currently located, or may be, for example, the road on which the vehicle is scheduled to travel, which is the guidance route set by the navigation device. The road characteristic information is information including, for example, the shape and size of the road (road width), road surface conditions (unevenness, wetness, freezing, etc.), congestion status, and the like. The road characteristic information may also include difficulty level information regarding the difficulty level of driving based on the shape and size (road width) of the road, road surface conditions (unevenness, wetness, freezing, etc.), congestion status, and the like.
道路特徴情報は、利用者端末500や車両Cに搭載された車載装置(ナビゲーション装置等)に予め記憶された情報であってもよく、利用者端末500や車載装置によって推定された情報であってもよい。あるいは、道路特徴情報は、不図示のサーバ装置から取得されてもよい。
The road characteristic information may be information stored in advance in the
取得部411は、取得した走行中道路の道路特徴情報を走行済道路の道路特徴情報として走行済道路データベース310に登録する。なお、取得部411は、走行中道路の道路特徴情報が走行済道路として既に走行済道路データベース310に登録されていた場合、かかる走行済道路の頻度を更新する。 The acquisition unit 411 registers the acquired road characteristic information of the currently traveled road in the traveled road database 310 as road characteristic information of the traveled road. If the road characteristic information of the currently traveled road is already registered in the traveled road database 310 as a traveled road, the acquiring unit 411 updates the frequency of such traveled road.
また、取得部411は、利用者の視野を示す視野画像を取得する。例えば、取得部411は、利用者端末500が有するカメラの画像を視野画像として取得する。なお、視野画像は、利用者が現在見ている方向の画像に限らず、見ることができるすべての範囲(例えば、360度)の画像であってもよい。
In addition, the acquisition unit 411 acquires a field-of-view image representing the user's field of view. For example, the acquisition unit 411 acquires the image of the camera of the
選択部412は、取得部411によって取得された走行中道路の道路特徴情報に基づいて、所定の条件を満たす走行済道路を走行済道路データベース310の中から選択する。具体的には、選択部412は、利用者が過去に走行した頻度が所定の閾値以上である走行済道路のうち、走行中道路の特徴と類似する走行済道路を選択する。また、選択部412は、走行中道路よりも難易度が高い走行済道路を選択する。また、選択部412は、走行中道路の道路特徴情報を包含する走行済道路を選択する。例えば、選択部412は、走行中道路の道路幅よりも広い道路幅の走行済道路や、走行中道路のカーブにおけるR値よりも低いR値のカーブである走行済道路を選択する。また、例えば、情報提供装置100は、走行中道路の制限速度よりも速い制限速度の走行済道路を選択する。
The selection unit 412 selects a traveled road that satisfies a predetermined condition from the traveled road database 310 based on the road characteristic information of the currently traveled road acquired by the acquisition unit 411 . Specifically, the selection unit 412 selects a traveled road similar in characteristics to the current road, from among traveled roads on which the user has traveled in the past at a frequency equal to or greater than a predetermined threshold. In addition, the selection unit 412 selects a road that has been traveled and has a higher degree of difficulty than the currently traveled road. The selection unit 412 also selects a traveled road that includes the road characteristic information of the road being traveled. For example, the selection unit 412 selects a traveled road having a width wider than that of the road being traveled, or a traveled road having an R value lower than the R value of the curve of the road being traveled. Also, for example, the
生成部413は、選択部412によって選択された走行済道路の画像を、取得部411が取得した視野画像に重畳した画像を生成する。重畳した画像は、例えば、仮想空間であるAR空間に表示可能なAR画像である。走行済道路の画像は、例えば、利用者端末500が有するカメラで撮像された画像であってもよく、実画像を用いたマップ情報から取得してもよい。生成部413は、視野画像に走行済道路の画像を重畳する場合、視野画像における走行中道路に重なるように走行済道路の画像を重畳する。また、生成部413は、視野画像に走行済道路の画像を重畳した場合、走行中道路を消去してもよい。あるいは、生成部413は、走行中道路または走行済道路のいずれか一方を透過させてもよい。
The
提供部414は、選択部412によって選択された走行済道路に基づくコンテンツを提供する。例えば、提供部414は、生成部413によって生成されたAR画像を利用者端末500へ提供する。例えば、提供部414は、視野画像の走行中道路に走行済道路を重畳した画像を提供する。具体的には、提供部414は、視野画像における走行中道路に重なるように走行済道路が重畳された画像を提供する。また、提供部414は、視野画像に走行済道路の画像を重畳した画像において、走行中道路または走行済道路のいずれか一方を透過させる。
The providing unit 414 provides content based on the traveled road selected by the selecting unit 412 . For example, the providing unit 414 provides the
なお、提供部414によって提供されるAR画像は、車両Cのウインドウ領域C100に表示される画像である。つまり、提供部414は、車両Cのウインドウ領域C100に表示される画像を提供する。具体的には、提供部414は、視野画像からウインドウ領域C100を抽出し、抽出したウインドウ領域C100に含まれる走行中道路に走行済道路の画像を重畳した画像を提供する。なお、ウインドウ領域C100は、フロントウインドウに限らず、サイドウインドウや、バックウインドウ等であってもよい。また、提供部414によって提供される画像は、例えば、車両Cのバックミラーに表示されてもよい。 Note that the AR image provided by the providing unit 414 is an image displayed in the window area C100 of the vehicle C. FIG. That is, the providing unit 414 provides the image displayed in the window area C100 of the vehicle C. FIG. Specifically, the providing unit 414 extracts the window region C100 from the visual field image, and provides an image in which the image of the traveled road is superimposed on the currently traveled road included in the extracted window region C100. Note that the window region C100 is not limited to the front window, and may be a side window, a back window, or the like. Also, the image provided by the providing unit 414 may be displayed on the rearview mirror of the vehicle C, for example.
また、提供部414は、AR画像を提供する場合に限らず、例えば、ナビゲーション装置やウインドウ領域C100に「いつも通るA道路と似てますね」のようなテキスト通知(あるいは音声通知)が提供されてもよい。 Further, the provision unit 414 is not limited to the case of providing an AR image. may
(第2処理部420)
図7は、実施形態に係る第2処理部420の構成の一例を示す図である。第2処理部420は、図2に示した情報提供処理を行う処理部であり、視野画像から抽出される対象物の心理スコアよりも低い心理スコアの代替物を対象物に重畳した重畳画像を提供することで、運転中の利用者の緊張を和らげることができる。
(Second processing unit 420)
FIG. 7 is a diagram showing an example of the configuration of the
第2処理部420は、図7に示されるように、取得部421と、算出部422と、生成部423と、提供部424とを有する。なお、第2処理部420の内部構成は、図7に示した構成に限られず、後述する情報提供処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。例えば、算出部422は、算出部422以外の部に関して後述する情報提供処理の全部または一部を行ってもよい。
The
取得部421は、各種情報を取得する。取得部421は、利用者の視野を示す視野画像を取得する。例えば、取得部421は、利用者端末500が有するカメラの画像を視野画像として取得する。なお、視野画像は、利用者が現在見ている方向の画像に限らず、見ることができるすべての範囲(例えば、360度)の画像であってもよい。
Acquisition unit 421 acquires various types of information. The acquisition unit 421 acquires a field-of-view image representing the user's field of view. For example, the acquisition unit 421 acquires the image of the camera of the
また、取得部421は、利用者に関する利用者情報を取得する。利用者情報は、例えば、利用者の属性に関する属性情報を含む。属性情報は、例えば、性別、年齢、職業、年収等といったユーザの人口統計学的な属性であるデモグラフィック属性、価値観や、ライフスタイル、性格、好み等といったユーザの心理学的な情報であるサイコグラフィック属性を含む。また、利用者情報は、利用者の生体に関する生体情報を含む。生体情報は、例えば、利用者の心拍や、体温、発汗、視線方向、顔の表情の情報等を含む。なお、生体情報は、例えば、利用者端末500に備えられた各種センサによって検出可能である。
Also, the acquisition unit 421 acquires user information about the user. The user information includes, for example, attribute information regarding user attributes. Attribute information is, for example, demographic attributes, which are user demographic attributes such as gender, age, occupation, annual income, etc., values, and user psychological information such as lifestyle, personality, preferences, etc. Contains psychographic attributes. Also, the user information includes biometric information related to the user's biometrics. The biological information includes, for example, the user's heartbeat, body temperature, perspiration, gaze direction, facial expression information, and the like. The biometric information can be detected by various sensors provided in the
算出部422は、取得部421によって取得された視野画像から抽出される所定の対象物に対する運転時の心理的障害の強さを示す心理スコアを算出する。具体的には、算出部422は、まず、視野画像から対象物を抽出する。例えば、算出部422は、利用者によって指定されたカテゴリや予め設定されたカテゴリの対象物を抽出する。カテゴリは、例えば、人、車、動物、建物等のような対象物を抽象化したものである。例えば、算出部422は、パターン認識等の画像解析により所定のカテゴリの対象物を抽出する。つづいて、算出部422は、抽出した対象物の種別を特定する。対象物の種別は、例えば、人の場合、容姿の違い(性別、体格、服装等)であり、車の場合、車種(スポーツカー、軽自動車、普通車、トラック等)である。また、算出部422は、対象物の詳細情報を特定してもよい。詳細情報は、車の場合、トヨタ社のカローラ等といったメーカおよび車名の情報を含む。
The
そして、算出部422は、抽出した対象物の心理スコアを算出する。例えば、算出部422は、利用者が過去に同じ対象物の近くを走行した際の生体情報に基づいて心理スコアを算出してもよい。例えば、算出部422は、対象物の近くを走行した際の心拍が多いほど心理スコアが高くなるように算出する。また、算出部422は、心理スコアを出力するモデルを用いることができる。
Then, the
かかるモデルは、例えば、利用者情報や対象物の情報を説明変数とし、心理スコア(管理者によって指定されたスコア、または、種別が同じ他の対象物の心理スコア)を目的変数として生成される。対象物の情報は、例えば、対象物のカテゴリや、種別、対象物の価値(車の場合は価格)等を含む。また、かかるモデルの説明変数として、上記した道路特徴情報が含まれてもよい。 Such a model is generated, for example, using user information and object information as explanatory variables and psychological scores (scores specified by the administrator, or psychological scores of other objects of the same type) as objective variables. . The object information includes, for example, the category and type of the object, the value of the object (price in the case of a car), and the like. Moreover, the road characteristic information described above may be included as an explanatory variable of such a model.
あるいは、算出部422は、統計的手法により心理スコアを算出してもよい。例えば、算出部422は、対象物毎に所定の得点(プラス点および/またはマイナス点)を設定しておき、視野画像に含まれる全ての対象物の得点の合計を心理スコアとして算出してもよい。
Alternatively, the
また、かかる得点は、予め定められた値が設定されてもよく、利用者に応じて異なる値が設定されてもよい。 In addition, a predetermined value may be set as the score, or a different value may be set depending on the user.
算出部422は、複数の対象物が抽出された場合には、対象物毎に心理スコアを算出する。そして、算出部422は、算出した対象物の心理スコアを代替物の心理スコアとして、代替物データベース320へ登録する。
The
生成部423は、視野画像における対象物に対して所定の代替物を重畳した重畳画像を生成する。具体的には、生成部423は、まず、算出部422によって算出された心理スコアが所定の閾値以上である対象物を抽出する。つづいて、生成部423は、抽出した対象物よりも心理スコアが低い代替物を代替物データベース320から選択する。なお、生成部423は、対象物が車両(以下、対象車両)である場合、対象車両と同じカテゴリで種別が異なる代替車両を選択する。また、生成部423は、対象物が人である場合、対象物の人とは容姿が異なる人の代替物を選択する。そして、生成部423は、選択した代替物を視野画像における対象物に重畳した重畳画像を生成する。具体的には、生成部423は、視野画像における対象物を消去するとともに、かかる対象物の位置に代替物の画像を重畳する。
The generation unit 423 generates a superimposed image in which a predetermined substitute is superimposed on the target object in the field-of-view image. Specifically, the generation unit 423 first extracts objects whose psychological scores calculated by the
また、生成部423は、対象車両に代替車両を重畳する場合において、対象車両と代替車両との大きさ(車幅や車長等)が異なる場合、利用者が運転する車両Cに近い側の端部が揃うように代替車両の画像を対象車両に重畳する。あるいは、生成部423は、車両Cとの距離が、対象車両よりも短くなるように代替車両の画像を重畳してもよい。 In addition, when superimposing the substitute vehicle on the target vehicle, if the target vehicle and the substitute vehicle are different in size (vehicle width, vehicle length, etc.), the generation unit 423 generates The image of the substitute vehicle is superimposed on the target vehicle so that the edges are aligned. Alternatively, the generation unit 423 may superimpose the image of the substitute vehicle so that the distance to the vehicle C is shorter than that of the target vehicle.
また、生成部423は、利用者の生体情報に応じた代替物を視野画像に重畳してもよい。具体的には、生成部423は、生体情報が所定の条件を満たす場合には、対象物よりも心理スコアが高い代替物を対象物に重畳した重畳画像を生成する。具体的には、生成部423は、生体情報から利用者が居眠り運転を行うと予測された場合には、例えば、普通車である対象物に対して、警察車両等の心理スコアが高い代替物を重畳する。これにより、利用者の緊張感が増すことで眠気を解消することができる。 In addition, the generation unit 423 may superimpose a substitute according to the user's biometric information on the field-of-view image. Specifically, when the biometric information satisfies a predetermined condition, the generation unit 423 generates a superimposed image in which a substitute having a higher psychological score than the target is superimposed on the target. Specifically, when it is predicted from the biological information that the user will doze off while driving, the generating unit 423 generates a substitute such as a police car with a high psychological score for the target object, which is a standard-sized car. is superimposed. As a result, drowsiness can be eliminated by increasing the tension of the user.
提供部424は、生成部423によって生成された重畳画像を提供する。例えば、提供部424は、利用者端末500へ重畳画像を提供し、利用者端末500の表示部に表示させる。提供部424によって提供される重畳画像は、車両Cのウインドウ領域C100に表示される画像である。つまり、提供部424は、車両Cのウインドウ領域C100に表示される重畳画像を提供する。具体的には、提供部424は、視野画像からウインドウ領域C100を抽出し、抽出したウインドウ領域C100に含まれる対象物に代替物を重畳した重畳画像を提供する。なお、ウインドウ領域C100は、フロントウインドウに限らず、サイドウインドウや、バックウインドウ等であってもよい。また、提供部424によって提供される重畳画像は、例えば、車両Cのバックミラーに表示されてもよい。
The providing unit 424 provides the superimposed image generated by the generating unit 423 . For example, the providing unit 424 provides the superimposed image to the
〔第1処理部の処理フロー〕
次に、図8を参照して、実施形態に係る情報提供装置100の第1処理部410による処理の手順について説明する。図8は、実施形態に係る第1処理部410によって実行される処理の一例を示すフローチャートである。
[Processing flow of the first processing unit]
Next, with reference to FIG. 8, a procedure of processing by the first processing unit 410 of the
図8に示すように、第1処理部410は、利用者が運転中の車両Cが走行する走行中道路の道路特徴情報を取得する(ステップS101)。 As shown in FIG. 8, the first processing unit 410 acquires the road characteristic information of the road on which the vehicle C being driven by the user is traveling (step S101).
つづいて、第1処理部410は、利用者の視野を示す視野画像を取得する(ステップS102)。 Subsequently, the first processing unit 410 acquires a field-of-view image representing the user's field of view (step S102).
つづいて、第1処理部410は、利用者が過去に走行した頻度が所定の閾値以上で、走行中道路と道路特徴情報が類似する走行済道路を選択する(ステップS103)。 Subsequently, the first processing unit 410 selects a road that the user has traveled in the past with a frequency equal to or higher than a predetermined threshold and that has similar road feature information to the road being traveled (step S103).
つづいて、第1処理部410は、選択した走行済道路の中から、走行中道路よりも難易度が高い走行済道路を選択する(ステップS104)。 Subsequently, the first processing unit 410 selects a traveled road having a higher degree of difficulty than the currently traveled road from the selected traveled roads (step S104).
つづいて、第1処理部410は、選択した走行済道路の中から、走行中道路の道路特徴情報を包含する走行済道路を選択する(ステップS105)。 Subsequently, the first processing unit 410 selects a traveled road that includes the road characteristic information of the currently traveled road from the selected traveled roads (step S105).
つづいて、第1処理部410は、選択した走行済道路の画像を視野画像の走行中道路に重畳した画像を生成する(ステップS106)。 Subsequently, the first processing unit 410 generates an image in which the selected image of the road that has already been traveled is superimposed on the currently traveling road in the visual field image (step S106).
つづいて、第1処理部410は、生成した画像を利用者端末500へ提供する(ステップS107)。 Subsequently, the first processing unit 410 provides the generated image to the user terminal 500 (step S107).
〔第2処理部の処理フロー〕
次に、図9を参照して、実施形態に係る情報提供装置100の第2処理部420による処理の手順について説明する。図9は、実施形態に係る第2処理部420によって実行される処理の一例を示すフローチャートである。
[Processing flow of the second processing unit]
Next, with reference to FIG. 9, a procedure of processing by the
図9に示すように、第2処理部420は、まず、利用者の視野を示す視野画像を取得する(ステップS201)。
As shown in FIG. 9, the
つづいて、第2処理部420は、視野画像から所定の対象物を抽出する(ステップS202)。
Subsequently, the
つづいて、第2処理部420は、抽出した対象物毎に心理スコアを算出する(ステップS203)。
Subsequently, the
つづいて、第2処理部420は、算出した心理スコアが閾値以上の対象物を抽出する(ステップS204)。
Subsequently, the
つづいて、第2処理部420は、抽出した対象物よりも心理スコアが低い代替物を選択する(ステップS205)。
Subsequently, the
つづいて、第2処理部420は、選択した代替物を対象物に重畳した重畳画像を生成する(ステップS206)。
Subsequently, the
つづいて、第2処理部420は、生成した重畳画像を利用者端末500へ提供する(ステップS207)。
Subsequently, the
〔その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の一部を手動的に行うこともできる。あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
〔others〕
Also, among the processes described in the above embodiments, some of the processes described as being automatically performed can also be performed manually. Alternatively, all or part of the processes described as being performed manually can be performed automatically by known methods. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each drawing is not limited to the illustrated information.
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Also, each component of each device illustrated is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution and integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.
例えば、図3に示した記憶部300の一部又は全部は、情報提供装置100によって保持されるのではなく、ストレージサーバ等に保持されてもよい。この場合、情報提供装置100は、ストレージサーバにアクセスすることで、各種情報を取得する。
For example, part or all of the
〔ハードウェア構成〕
また、上述してきた実施形態に係る情報提供装置100は、例えば図10に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図10は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続された形態を有する。
[Hardware configuration]
Also, the
演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。一次記憶装置1040は、RAM等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一時的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ等により実現される。
The
出力IF1060は、モニタやプリンタといった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインタフェースであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力IF1070は、マウス、キーボード、およびスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインタフェースであり、例えば、USB等により実現される。 The output IF 1060 is an interface for transmitting information to be output to the output device 1010 that outputs various types of information such as a monitor and a printer. It is realized by a connector conforming to a standard such as HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface). Also, the input IF 1070 is an interface for receiving information from various input devices 1020 such as a mouse, keyboard, scanner, etc., and is realized by, for example, USB.
なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等から情報を読み出す装置であってもよい。また、入力装置1020は、USBメモリ等の外付け記憶媒体であってもよい。 Note that the input device 1020 includes, for example, optical recording media such as CDs (Compact Discs), DVDs (Digital Versatile Discs), PDs (Phase change rewritable discs), magneto-optical recording media such as MOs (Magneto-Optical discs), and tapes. It may be a device that reads information from a medium, a magnetic recording medium, a semiconductor memory, or the like. Also, the input device 1020 may be an external storage medium such as a USB memory.
ネットワークIF1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。
Network IF 1080 receives data from other devices via network N and sends the data to
演算装置1030は、出力IF1060や入力IF1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。
The
例えば、コンピュータ1000が情報提供装置100として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部400の機能を実現する。
For example, when the
〔効果〕
上述してきたように、実施形態に係る情報提供装置100は、取得部411と、選択部412と、提供部414とを備える。取得部411は、利用者が運転中の車両Cが走行している走行中道路の特徴に関する道路特徴情報を取得する。選択部412は、利用者が過去に走行した頻度が所定の閾値以上である走行済道路のうち、走行中道路の特徴と類似する走行済道路を選択する。提供部414は、選択部412によって選択された走行済道路に基づくコンテンツを提供する。また、道路特徴情報は、道路の状態に基づく運転の難易度に関する情報を含む。選択部412は、走行中道路よりも難易度が高い走行済道路を選択する。選択部412は、走行中道路の道路特徴情報を包含する道路特徴情報の走行済道路を選択する。車両Cは、利用者の視野にコンテンツを表示する表示部C100を有する。提供部414は、走行中道路と重なるように表示部C100に表示される走行済道路の画像を提供する。取得部411は、利用者の視野を示す視野画像をさらに取得する。提供部414は、視野画像における走行中道路に走行済道路を重畳させた画像を提供する。提供部414は、走行中道路または走行済道路のいずれか一方を透過させた画像を提供する。表示部C100は、AR(Augmented Reality)画像が表示可能である。提供部414は、画像として、AR画像を表示する。提供部414は、車両Cのウインドウ領域C100に表示される画像を提供する。このような構成により、利用者が安心して運転することができる。
〔effect〕
As described above, the
また、上述してきたように、実施形態に係る情報提供装置100は、取得部421と、算出部422と、提供部424とを備える。取得部421は、車両Cを運転中の利用者の視野を示す視野画像を取得する。算出部422は、視野画像から抽出される対象物に対する運転時の心理的障害の強さを示す心理スコアを算出する。提供部424は、算出部422によって算出された心理スコアに基づいて、対象物の代替となる代替物を、視野画像における対象物に重畳した重畳画像を提供する。また、対象物は、所定の種別の対象車両である。提供部424は、代替物として、対象車両とは種別が異なる代替車両を対象車両に重畳した重畳画像を提供する。また、提供部424は、対象車両および代替車両の大きさが異なる場合、車両Cに近い側の端部が揃うように、代替車両を対象車両に重畳した重畳画像を提供する。また、提供部424は、車両Cとの距離が、対象車両よりも短くなるように代替車両を対象車両に重畳した重畳画像を提供する。また、対象物は、人である。提供部424は、対象物の人とは容姿が異なる人の代替物を対象物に重畳した重畳画像を提供する。また、取得部421は、利用者の運転中における生体情報をさらに取得する。また、提供部424は、生体情報に応じた代替物を視野画像における対象物に重畳した重畳画像を提供する。表示部C100は、AR(Augmented Reality)画像が表示可能である。提供部424は、重畳画像として、AR画像を提供する。また、表示部C100は、車両Cのウインドウ領域C100またはバックミラー領域である。このような構成により、運転中の利用者の緊張を和らげることができる。
Further, as described above, the
以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 As described above, some of the embodiments of the present application have been described in detail based on the drawings. It is possible to carry out the invention in other forms with modifications.
〔その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
〔others〕
Further, among the processes described in the above embodiments, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or the processes described as being performed manually can be performed manually. All or part of this can also be done automatically by known methods. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each drawing is not limited to the illustrated information.
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Also, each component of each device illustrated is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution and integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.
また、上述してきた実施形態に記載した各処理は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Further, each processing described in the above-described embodiments can be appropriately combined within a range that does not contradict the content of the processing.
また、上記してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、第1処理部410は、第1処理手段や第1処理回路に読み替えることができる。 Also, the "section, module, unit" described above can be read as "means" or "circuit". For example, the first processing unit 410 can be read as first processing means or a first processing circuit.
1 情報提供システム
100 情報提供装置
200 通信部
300 記憶部
310 走行済道路データベース
320 代替物データベース
400 制御部
410 第1処理部
411、421 取得部
412 選択部
413、423 生成部
414、424 提供部
420 第2処理部
422 算出部
500 利用者端末
C 車両
N ネットワーク
1
Claims (10)
前記利用者が過去に走行した頻度が所定の閾値以上である走行済道路のうち、前記走行中道路の前記特徴と類似する前記走行済道路を選択する選択部と、
前記選択部によって選択された前記走行済道路に基づくコンテンツを提供する提供部と
を備えることを特徴とする情報提供装置。 an acquisition unit that acquires road feature information related to the features of the road on which the vehicle that the user is driving is traveling;
a selection unit that selects, from among the roads that the user has traveled in the past, a frequency that is equal to or greater than a predetermined threshold, the road that has been traveled and that is similar to the characteristics of the road that is being traveled;
and a providing unit that provides content based on the traveled road selected by the selecting unit.
道路の状態に基づく運転の難易度に関する情報を含み、
前記選択部は、
前記走行中道路よりも前記難易度が高い前記走行済道路を選択すること
を特徴とする請求項1に記載の情報提供装置。 The road characteristic information is
contains information about the difficulty of driving based on road conditions;
The selection unit
2. The information providing device according to claim 1, wherein the traveled road having the higher degree of difficulty than the road being traveled is selected.
前記走行中道路の前記道路特徴情報を包含する前記道路特徴情報の前記走行済道路を選択すること
を特徴とする請求項1または2に記載の情報提供装置。 The selection unit
3. The information providing apparatus according to claim 1, wherein the traveled road of the road characteristic information including the road characteristic information of the road being traveled is selected.
前記利用者の視野に前記コンテンツを表示する表示部を有し、
前記提供部は、
前記走行中道路と重なるように前記表示部に表示される前記走行済道路の画像を提供すること
を特徴とする請求項1~3のいずれか1つに記載の情報提供装置。 The vehicle is
a display unit that displays the content in the field of view of the user;
The providing unit
The information providing device according to any one of claims 1 to 3, wherein an image of the road that has been traveled is displayed on the display unit so as to overlap with the road that is being traveled.
前記利用者の視野を示す視野画像をさらに取得し、
前記提供部は、
前記視野画像における前記走行中道路に前記走行済道路を重畳させた前記画像を提供すること
を特徴とする請求項4に記載の情報提供装置。 The acquisition unit
further acquiring a field-of-view image showing the user's field of view;
The providing unit
5. The information providing apparatus according to claim 4, wherein the image obtained by superimposing the traveled road on the road being traveled in the visual field image is provided.
前記走行中道路または前記走行済道路のいずれか一方を透過させた前記画像を提供すること
を特徴とする請求項5に記載の情報提供装置。 The providing unit
6. The information providing apparatus according to claim 5, wherein the image is provided in which either one of the currently traveling road and the already traveled road is transparent.
AR(Augmented Reality)画像が表示可能であり、
前記提供部は、
前記画像として、前記AR画像を表示すること
を特徴とする請求項4~6のいずれか1つに記載の情報提供装置。 The display unit
AR (Augmented Reality) images can be displayed,
The providing unit
The information providing device according to any one of claims 4 to 6, wherein the AR image is displayed as the image.
前記車両のウインドウ領域に表示される前記画像を提供すること
を特徴とする請求項7に記載の情報提供装置。 The providing unit
8. The information providing device according to claim 7, which provides the image displayed in the window area of the vehicle.
利用者が運転中の車両が走行している走行中道路の特徴に関する道路特徴情報を取得する取得工程と、
前記利用者が過去に走行した頻度が所定の閾値以上である走行済道路のうち、前記走行中道路の前記特徴と類似する前記走行済道路を選択する選択工程と、
前記選択工程によって選択された前記走行済道路に基づくコンテンツを提供する提供工程と
を含むことを特徴とする情報提供方法。 A computer-executed information provision method comprising:
an acquisition step of acquiring road feature information relating to features of a road on which a vehicle being driven by a user is traveling;
a selection step of selecting the road that is similar to the characteristics of the road that is being traveled from among the roads that the user has traveled in the past on which the user has traveled at a frequency equal to or greater than a predetermined threshold;
and a provision step of providing content based on the traveled road selected in the selection step.
前記利用者が過去に走行した頻度が所定の閾値以上である走行済道路のうち、前記走行中道路の前記特徴と類似する前記走行済道路を選択する選択手順と、
前記選択手順によって選択された前記走行済道路に基づくコンテンツを提供する提供手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報提供プログラム。 an acquisition procedure for acquiring road feature information relating to the features of the road on which the vehicle being driven by the user is traveling;
a selection step of selecting the road that is similar to the characteristic of the road being traveled, from among the roads that the user has traveled in the past, on which the frequency of travel is equal to or greater than a predetermined threshold;
and a provision procedure for providing content based on the traveled road selected by the selection procedure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021045190A JP7393375B2 (en) | 2021-03-18 | 2021-03-18 | Information provision device, information provision method, and information provision program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021045190A JP7393375B2 (en) | 2021-03-18 | 2021-03-18 | Information provision device, information provision method, and information provision program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022144269A true JP2022144269A (en) | 2022-10-03 |
JP7393375B2 JP7393375B2 (en) | 2023-12-06 |
Family
ID=83454533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021045190A Active JP7393375B2 (en) | 2021-03-18 | 2021-03-18 | Information provision device, information provision method, and information provision program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7393375B2 (en) |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002151126A (en) * | 2000-11-14 | 2002-05-24 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell system for vehicle |
JP2004317275A (en) * | 2003-04-16 | 2004-11-11 | Alpine Electronics Inc | Navigation system |
JP2005345275A (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Nissan Motor Co Ltd | Navigation device |
JP2006031618A (en) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Denso Corp | Display device for vehicle and display method thereof |
JP2012107879A (en) * | 2010-11-15 | 2012-06-07 | Denso Corp | Route search device, route search method, route guidance device and route guidance method |
WO2013005293A1 (en) * | 2011-07-04 | 2013-01-10 | トヨタ自動車株式会社 | Driving assist device for vehicle |
JP2013104699A (en) * | 2011-11-11 | 2013-05-30 | Aisin Aw Co Ltd | Evaluation display system, method, and program |
JP2014010461A (en) * | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Aisin Aw Co Ltd | Road surface state identification system, road surface state identification device, road surface state identification method and computer program |
JP2014071631A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Aisin Aw Co Ltd | Travel information display system |
US20160009294A1 (en) * | 2014-07-14 | 2016-01-14 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Environment-based function lock system for a vehicle |
JP2019096186A (en) * | 2017-11-27 | 2019-06-20 | パイオニア株式会社 | Travel difficulty determination device, map data, travel difficulty determination method and program |
JP2019159411A (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | トヨタ自動車株式会社 | Information provision device |
US20190359223A1 (en) * | 2018-05-22 | 2019-11-28 | International Business Machines Corporation | Providing a notification based on a deviation from a determined driving behavior |
JP2020085688A (en) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 本田技研工業株式会社 | Display system, display control method, and program |
JP2020160318A (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH | Thick film resist composition and method for producing resist film using the same |
-
2021
- 2021-03-18 JP JP2021045190A patent/JP7393375B2/en active Active
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002151126A (en) * | 2000-11-14 | 2002-05-24 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell system for vehicle |
JP2004317275A (en) * | 2003-04-16 | 2004-11-11 | Alpine Electronics Inc | Navigation system |
JP2005345275A (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Nissan Motor Co Ltd | Navigation device |
JP2006031618A (en) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Denso Corp | Display device for vehicle and display method thereof |
JP2012107879A (en) * | 2010-11-15 | 2012-06-07 | Denso Corp | Route search device, route search method, route guidance device and route guidance method |
WO2013005293A1 (en) * | 2011-07-04 | 2013-01-10 | トヨタ自動車株式会社 | Driving assist device for vehicle |
JP2013104699A (en) * | 2011-11-11 | 2013-05-30 | Aisin Aw Co Ltd | Evaluation display system, method, and program |
JP2014010461A (en) * | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Aisin Aw Co Ltd | Road surface state identification system, road surface state identification device, road surface state identification method and computer program |
JP2014071631A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Aisin Aw Co Ltd | Travel information display system |
US20160009294A1 (en) * | 2014-07-14 | 2016-01-14 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Environment-based function lock system for a vehicle |
JP2019096186A (en) * | 2017-11-27 | 2019-06-20 | パイオニア株式会社 | Travel difficulty determination device, map data, travel difficulty determination method and program |
JP2019159411A (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | トヨタ自動車株式会社 | Information provision device |
US20190359223A1 (en) * | 2018-05-22 | 2019-11-28 | International Business Machines Corporation | Providing a notification based on a deviation from a determined driving behavior |
JP2020085688A (en) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 本田技研工業株式会社 | Display system, display control method, and program |
JP2020160318A (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH | Thick film resist composition and method for producing resist film using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7393375B2 (en) | 2023-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11292477B2 (en) | Vehicle manipulation using cognitive state engineering | |
US9976867B2 (en) | Navigation method based on a see-through head-mounted device | |
US20220095975A1 (en) | Detection of cognitive state of a driver | |
US20200057487A1 (en) | Methods and systems for using artificial intelligence to evaluate, correct, and monitor user attentiveness | |
US20210339759A1 (en) | Cognitive state vehicle navigation based on image processing and modes | |
US20190162549A1 (en) | Cognitive state vehicle navigation based on image processing | |
US20190073547A1 (en) | Personal emotional profile generation for vehicle manipulation | |
Saffarian et al. | Why do drivers maintain short headways in fog? A driving-simulator study evaluating feeling of risk and lateral control during automated and manual car following | |
US20210097408A1 (en) | Systems and methods for using artificial intelligence to present geographically relevant user-specific recommendations based on user attentiveness | |
US20200286183A1 (en) | Information processing apparatus, and information processing method, and program | |
DE102015108416A1 (en) | User behavior patterns based adaptive navigation and location based services | |
US20210284175A1 (en) | Non-Intrusive In-Vehicle Data Acquisition System By Sensing Actions Of Vehicle Occupants | |
Guo et al. | Analyzing Drivers' Attitude towards HuD system using a stated Preference survey | |
WO2017021318A1 (en) | Apparatus, vehicle, method and computer program for computing at least one video signal or control signal | |
US20150049953A1 (en) | Emotion and appearance based spatiotemporal graphics systems and methods | |
JP6513913B2 (en) | Information presentation apparatus, method and program | |
Mecheri et al. | Steering control in a low-cost driving simulator: a case for the role of virtual vehicle cab | |
Lu et al. | Seeing Is Believing: Using Eye-Tracking Devices in Environmental Research | |
JP7393375B2 (en) | Information provision device, information provision method, and information provision program | |
JP7354172B2 (en) | Information provision device, information provision method, and information provision program | |
Bennett et al. | Immersive virtual reality simulation as a tool for aging and driving research | |
Abou-Senna et al. | Effect of changing a traffic control device color on driver behavior and perception across different age groups | |
US12117308B2 (en) | Navigation directions preview | |
Götze et al. | Urban driving: Where to present what types of information–Comparison of Head-Down and Head-Up Displays | |
JP2022042646A (en) | Recommended vehicle information presentation system and recommended vehicle information presentation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230802 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20231026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7393375 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |