JP2022139365A - Information processing system, information processing method and program - Google Patents

Information processing system, information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022139365A
JP2022139365A JP2021039705A JP2021039705A JP2022139365A JP 2022139365 A JP2022139365 A JP 2022139365A JP 2021039705 A JP2021039705 A JP 2021039705A JP 2021039705 A JP2021039705 A JP 2021039705A JP 2022139365 A JP2022139365 A JP 2022139365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
information processing
event
processing system
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021039705A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6865995B1 (en
Inventor
美里 奥村
Misato Okumura
光平 奥村
Kohei Okumura
由希子 山下
Yukiko Yamashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IPX Patent Partners
Original Assignee
IPX Patent Partners
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IPX Patent Partners filed Critical IPX Patent Partners
Priority to JP2021039705A priority Critical patent/JP6865995B1/en
Priority to JP2021061643A priority patent/JP2022140170A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6865995B1 publication Critical patent/JP6865995B1/en
Publication of JP2022139365A publication Critical patent/JP2022139365A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

To convey events occurring in a time sequence to customers accurately and smoothly.SOLUTION: In an information processing system 1 in which an information processing device 3, a plurality of information processing terminals 6 and a plurality of servers 8 are communicably connected via a network 2, a control unit of the information processing device 3 executes a step for specifying at least one instance of a first message, on the basis of a plurality of messages and preliminary set reference information. The first message has a description to the effect that a first event has been completed and regarding the date of the first event. The control unit further executes a first display processing step for causing the at least one instance of a first message to be displayed in list form and causing the style of a second message that satisfies a prescribed condition among the first messages displayed in list form to be displayed so as to be different from the first messages other than the second messages. The prescribed condition is that the duration from the date of the first event to the present date exceeds a threshold period.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing method, and a program.

時系列的にイベントが発生し、これに関する顧客サービスを提供する業種においては、かかる時系列に発生する種々のイベントを、情報処理装置を用いて管理することがある。 In a business in which events occur in chronological order and provide customer services related to them, various events that occur in chronological order may be managed using an information processing device.

特許文献1には、例えば、知的財産の権利化にあたる法定期限を管理するために、顧客と特許事務所が情報を案件ごとに共有できる管理システムの技術が開示されている。このような管理システムを用いて、イベントの時期を管理しつつ、時系列的に近いイベントについて、メールソフト等のメッセージツールを用いて顧客にリマインドすることがある。 Patent Document 1 discloses, for example, a technology of a management system in which a client and a patent office can share information on a case-by-case basis in order to manage legal deadlines for acquiring intellectual property rights. Such a management system may be used to manage the timing of events, and to remind customers of events close in chronological order using message tools such as e-mail software.

特開2002-149809号Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-149809

ところが、特許文献1に開示されている技術等では、顧客が管理システムにアクセスをして、法定期限等の状況を確認した後に、これを新規のメッセージとして顧客にリマインドをしても、顧客がこれまでの状況をつかめず、時系列のイベントが伝わらないことがある。また、これを防止するために、既に完了したイベントを通知する既送付のメッセージに続けて、リマインドを送信することも考えられるが、1年以上前に送ったログをわざわざ探索しなければならないような場面等もあり、手間やヒューマンエラーが頻発する。 However, with the technology disclosed in Patent Document 1, even if the customer accesses the management system and confirms the status of the statutory deadline, etc., and then reminds the customer of this as a new message, the customer does not Sometimes it is not possible to grasp the situation so far, and the chronological events are not conveyed. Also, in order to prevent this, it is conceivable to send a reminder following an already sent message that notifies of an event that has already been completed. There are also situations where it is difficult, and there are frequent troubles and human errors.

本発明の一態様によれば、情報処理システムが提供される。この情報処理システムは、制御部を備える。制御部は、次の各ステップを実行するように構成される。特定ステップでは、複数のメッセージと、予め設定された参照情報とに基づいて、少なくとも1つの第1メッセージを特定する。第1メッセージは、第1イベントが完了した旨と、第1イベントの日付とに関する記載を有する。第1表示処理ステップでは、少なくとも1つの第1メッセージを、一覧性を有して表示させ、且つ一覧性を有して表示された第1メッセージのうち、所定条件を満たす第2メッセージの態様を、第2メッセージ以外の第1メッセージと異なるように表示させる。所定条件は、第1イベントの日付から現在の日付までが、閾値期間を超えていることである。 According to one aspect of the invention, an information processing system is provided. This information processing system includes a control unit. The controller is configured to perform the following steps. In the identification step, at least one first message is identified based on the plurality of messages and preset reference information. The first message has a statement that the first event is completed and the date of the first event. In the first display processing step, at least one first message is displayed with an overview, and among the first messages displayed with an overview, a mode of a second message that satisfies a predetermined condition is selected. , to be displayed differently from the first message other than the second message. The predetermined condition is that the period from the date of the first event to the current date exceeds the threshold period.

このような情報処理システムによれば、時系列に発生するイベントを、顧客に正確にスムーズに伝達することができる。 According to such an information processing system, events that occur in chronological order can be accurately and smoothly communicated to customers.

情報処理装置3を含む情報処理システム1の模式図である。1 is a schematic diagram of an information processing system 1 including an information processing device 3; FIG. 情報処理装置3のハードウェア構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing the hardware configuration of the information processing device 3; FIG. 情報処理装置3における制御部33が担う機能を表す機能ブロック図である。3 is a functional block diagram showing functions performed by a control unit 33 in the information processing device 3. FIG. 実施形態に係る第1メッセージMFと第2メッセージMSの一例である。It is an example of the first message MF and the second message MS according to the embodiment. 実施形態に係る第1メッセージMFを、一覧性を有して表示させた一例を表す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of displaying the first message MF according to the embodiment in a glanceable manner; 実施形態に係るリマインドメッセージRMを表示させた一例を表す図である。It is a figure showing an example which displayed the remind message RM which concerns on embodiment. 実施形態に情報処理方法に係るアクティビティ図である。1 is an activity diagram related to an information processing method according to an embodiment; FIG.

以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Various features shown in the embodiments shown below can be combined with each other.

ところで、本実施形態に登場するソフトウェアを実現するためのプログラムは、コンピュータが読み取り可能な非一時的な記録媒体(Non-Transitory Computer-Readable Medium)として提供されてもよいし、外部のサーバーからダウンロード可能に提供されてもよいし、外部のコンピュータで当該プログラムを起動させてクライアント端末でその機能を実現(いわゆるクラウドコンピューティング)するように提供されてもよい。 By the way, the program for realizing the software appearing in this embodiment may be provided as a non-transitory computer-readable medium (Non-Transitory Computer-Readable Medium), or may be downloaded from an external server. It may be provided as possible, or may be provided so that the program is activated on an external computer and the function is realized on the client terminal (so-called cloud computing).

また、本実施形態において「部」とは、例えば、広義の回路によって実施されるハードウェア資源と、これらのハードウェア資源によって具体的に実現されうるソフトウェアの情報処理とを合わせたものも含みうる。また、本実施形態においては様々な情報を取り扱うが、これら情報は、電圧・電流といった信号値の物理的な値、0又は1で構成される2進数のビット集合体としての信号値の高低、又は量子的な重ね合わせ(いわゆる量子ビット)によって表され、広義の回路上で通信・演算が実行されうる。 Further, in the present embodiment, the term “unit” may include, for example, a combination of hardware resources implemented by circuits in a broad sense and software information processing that can be specifically realized by these hardware resources. . In addition, although various information is handled in this embodiment, these information include physical values of signal values such as voltage and current, high and low signal values as binary bit aggregates composed of 0 or 1 Alternatively, it can be represented by quantum superposition (so-called quantum bit), and communication and operation can be executed on a circuit in a broad sense.

また、広義の回路とは、回路(Circuit)、回路類(Circuitry)、プロセッサ(Processor)、及びメモリ(Memory)等を少なくとも適当に組み合わせることによって実現される回路である。すなわち、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等を含むものである。 A circuit in a broad sense is a circuit implemented by appropriately combining at least circuits, circuits, processors, memories, and the like. Application Specific Integrated Circuits (ASICs), programmable logic devices (e.g., Simple Programmable Logic Devices (SPLDs), Complex Programmable Logic Devices (CPLDs), and field It includes a programmable gate array (Field Programmable Gate Array: FPGA).

1.全体構成
第1章では、本実施形態に係る情報処理システムについて説明する。図1は、情報処理装置3を含む情報処理システム1の模式図である。情報処理システム1は、情報処理装置3と、情報処理端末6と、サーバー8と、を含む。情報処理装置3と、情報処理端末6と、サーバー8とは、ネットワーク2を介して通信可能に接続されている。
1. Overall Configuration Chapter 1 describes an information processing system according to the present embodiment. FIG. 1 is a schematic diagram of an information processing system 1 including an information processing device 3. As shown in FIG. The information processing system 1 includes an information processing device 3 , an information processing terminal 6 and a server 8 . Information processing device 3 , information processing terminal 6 , and server 8 are communicably connected via network 2 .

1.1 情報処理装置3
図2は、情報処理装置3のハードウェア構成を示すブロック図である。情報処理装置3は、通信部31と、記憶部32と、制御部33と、表示部34と、入力部35とを備える。これらの構成要素が情報処理装置3の内部において通信バス30を介して電気的に接続されていてもよい。
1.1 Information processing device 3
FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the information processing device 3. As shown in FIG. The information processing device 3 includes a communication section 31 , a storage section 32 , a control section 33 , a display section 34 and an input section 35 . These components may be electrically connected via the communication bus 30 inside the information processing device 3 .

(通信部31)
通信部31は、USB、IEEE1394、Thunderbolt、有線LANネットワーク通信等といった有線型の通信手段が好ましいものの、無線LANネットワーク通信、LTE/5G等のモバイル通信、Bluetooth(登録商標)通信等を必要に応じて含めてもよい。即ち、これら複数の通信手段の集合として実施することがより好ましい。
(Communication unit 31)
The communication unit 31 is preferably a wired communication means such as USB, IEEE1394, Thunderbolt, wired LAN network communication, etc., but wireless LAN network communication, mobile communication such as LTE/5G, Bluetooth (registered trademark) communication, etc. may be included. That is, it is more preferable to implement as a set of these communication means.

(記憶部32)
記憶部32は、前述の記載により定義される様々な情報を記憶する。これは、例えばソリッドステートドライブ(Solid State Drive:SSD)等のストレージデバイスとして、あるいは、プログラムの演算に係る一時的に必要な情報(引数、配列等)を記憶するランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:RAM)等のメモリとして実施されうる。また、これらの組み合わせであってもよい。
(storage unit 32)
The storage unit 32 stores various information defined by the above description. This is, for example, a storage device such as a solid state drive (SSD), or a random access memory (Random Access Memory: RAM) or the like. A combination of these may also be used.

(制御部33)
制御部33は、情報処理装置3に関連する全体動作の処理・制御を行う。制御部33は、例えば不図示の中央処理装置(Central Processing Unit:CPU)である。図3は、情報処理装置3における制御部33が担う機能を表す機能ブロック図である。制御部33は、記憶部32に記憶された所定のプログラムを読み出すことによって、情報処理装置3に係る種々の機能を実現する。図3においては、単一の制御部33として表記されているが、実際はこれに限るものではなく、機能ごとに複数の制御部33を有するように実施してもよい。またそれらの組み合わせであってもよい。これらの各機能は、次章にて詳述する。
(control unit 33)
The control unit 33 processes and controls overall operations related to the information processing device 3 . The control unit 33 is, for example, a central processing unit (CPU) (not shown). FIG. 3 is a functional block diagram showing the functions of the control section 33 in the information processing device 3. As shown in FIG. The control unit 33 implements various functions related to the information processing device 3 by reading a predetermined program stored in the storage unit 32 . In FIG. 3, a single control unit 33 is shown, but in practice it is not limited to this, and may be implemented so as to have a plurality of control units 33 for each function. A combination thereof may also be used. Each of these functions is described in detail in the next chapter.

(表示部34)
表示部34は、例えば、情報処理装置3に含まれてもよいし、外付けされてもよい。表示部34は、情報処理装置3に外付け、又は内蔵されたCRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ及びプラズマディスプレイ等の表示デバイスである。情報処理装置3の種類に応じて使い分けて実施することが好ましい。当該表示デバイスは、制御部33からの制御信号に応答し、表示画面を生成する。また、制御部33からの制御信号に応答して、表示画面を選択的に表示しうる。ユーザーUは、表示部34に表示された情報処理システム1のメッセージ管理状況を把握することができる。
(Display unit 34)
The display unit 34 may be included in the information processing device 3 or may be externally attached, for example. The display unit 34 is a display device such as a CRT display, a liquid crystal display, an organic EL display, a plasma display, or the like, which is externally attached to or built into the information processing apparatus 3 . It is preferable to use them properly according to the type of the information processing device 3 . The display device responds to a control signal from the control section 33 and generates a display screen. Also, the display screen can be selectively displayed in response to a control signal from the control unit 33 . The user U can grasp the message management status of the information processing system 1 displayed on the display unit 34 .

(入力部35)
入力部35は、ユーザーUからのメッセージ作成のための情報入力、メッセージの選択を受け付ける。入力部35は、例えば、マウス等のポインティングデバイス、モード切替スイッチ等の選択デバイス、キーボード等の入力デバイスである。また、入力部35は、グラフィカルユーザインターフェース(Graphical User Interface:GUI)を用いることにしてもよい。これらの入力部35は、情報処理装置3に内蔵されてもよいし、外付けされてもよい。また、ユーザーUは、音声を発して、メッセージを作成してもよい。そのため、入力部35は、マイクロフォンであってもよい。
(Input unit 35)
The input unit 35 receives information input for creating a message from the user U and selection of a message. The input unit 35 is, for example, a pointing device such as a mouse, a selection device such as a mode switch, and an input device such as a keyboard. Also, the input unit 35 may use a graphical user interface (GUI). These input units 35 may be built in the information processing device 3 or may be externally attached. Also, the user U may produce a message by uttering a voice. Therefore, the input unit 35 may be a microphone.

1.2 情報処理端末6
図1に表す情報処理端末6及び顧客Cは、同図に示した情報処理端末6-1~情報処理端末6-n、顧客C1~顧客Cnのうちの任意のものである。情報処理端末6は、ノートPC、タブレット端末、PDA等の機器であり、複数の顧客Cが保有しているものである。情報処理端末6は、後述するサーバー8とネットワーク2を通じて電気的に接続されている。そのため、そのため、情報処理端末6は、ネットワーク2に接続されているサーバー8にアクセスし、サーバー8に各種情報を記憶若しくは取得可能に構成される。
1.2 Information processing terminal 6
The information processing terminal 6 and the customer C shown in FIG. 1 are any of the information processing terminals 6-1 to 6-n and the customers C1 to Cn shown in FIG. The information processing terminal 6 is a device such as a notebook PC, a tablet terminal, a PDA, etc., and is owned by a plurality of customers C. FIG. The information processing terminal 6 is electrically connected to a server 8 to be described later through the network 2 . Therefore, the information processing terminal 6 is configured to be able to access the server 8 connected to the network 2 and store or acquire various types of information in the server 8 .

1.3 サーバー8
サーバー8は、情報処理装置3とネットワーク2を通じて電気的に接続されている。そのため、情報処理装置3及び情報処理端末6は、ネットワーク2に接続されているサーバー8にアクセスし、サーバー8に保存されている各種情報を記憶若しくは取得可能に構成される。ここでサーバー8は、ユーザー利用のサーバー81と顧客利用のサーバー82に分けられる。
1.3 Server 8
The server 8 is electrically connected to the information processing device 3 through the network 2 . Therefore, the information processing device 3 and the information processing terminal 6 are configured to be able to access the server 8 connected to the network 2 and store or acquire various types of information stored in the server 8 . Here, the server 8 is divided into a server 81 for user use and a server 82 for customer use.

ユーザーU利用のサーバー81は、ユーザーUが所属している団体(例えば、企業、特許事務所、特許業務法人等)が管理しているメッセージを保存している。ユーザーUは、情報処理装置3を用いて、ユーザー利用のサーバー81にアクセスして保存されているメッセージに係る依頼業務(イベント)の可視化及び管理を行う。 The server 81 used by the user U stores messages managed by organizations to which the user U belongs (for example, companies, patent offices, patent business corporations, etc.). Using the information processing device 3, the user U accesses the server 81 used by the user and visualizes and manages the requested work (event) related to the saved message.

一方で、顧客利用のサーバー82は、顧客Cが所属している(例えば、企業、個人等)が管理しているメッセージを保存している。顧客Cは、情報処理端末6を用いて、顧客利用のサーバー82にアクセスして保存されているメッセージに係る依頼業務(イベント)の可視化及び管理を行う。 On the other hand, the server 82 used by the customer stores messages managed by the company to which the customer C belongs (for example, a company, an individual, etc.). Using the information processing terminal 6, the customer C accesses the server 82 used by the customer and visualizes and manages the requested work (event) related to the saved message.

以下、本実施形態では、ユーザーUは、企業、特許事務所、特許業務法人等の知財業務に携わる団体又は組織とする。顧客Cは、知的財産権を取得することを念頭に置いている企業、個人等の知的財産権を受ける権利を有する者である。 Hereinafter, in this embodiment, the user U is assumed to be a group or organization engaged in intellectual property business, such as a company, a patent office, or a patent business corporation. Customer C is a person who has the right to receive an intellectual property right, such as a company or an individual who intends to acquire the intellectual property right.

ここでは、メッセージは、電子メールとして説明する。そのため、ユーザーUは、情報処理装置3で作成したメッセージを送信すると、当該メッセージはユーザー利用のサーバー81に送られる。さらに当該メッセージは、顧客利用のサーバー82に転送され、顧客利用のサーバー82で保存される。顧客Cは、顧客利用のサーバー82にアクセスをして当該メッセージを取得する。顧客Cが、情報処理端末6で作成したメッセージを送信した後の処理も同様になされる。電子メールのサービスは、フリーメール、プロバイダメール、独自ドメインメールに分けられるが、どのサービスであってもよい。 Here, messages are described as emails. Therefore, when the user U sends a message created by the information processing device 3, the message is sent to the server 81 used by the user. Further, the message is forwarded to the customer's server 82 and stored at the customer's server 82 . Customer C accesses the server 82 used by the customer and obtains the message. The same process is performed after the customer C has sent the message created by the information processing terminal 6 . E-mail services can be divided into free mail, provider mail, and original domain mail, but any service can be used.

2.機能構成
第2章では、本実施形態の機能構成について説明する。図2に表したように、情報処理システム1を構成する情報処理装置3は、制御部33を備え、さらに制御部33は、特定部331と、第1表示処理部332と、生成部333と、第1受付部334と、第2表示処理部335と、第3表示処理部336と、第2受付部337とを備える。即ち、ソフトウェア(記憶部32に記憶されている)による情報処理がハードウェア(制御部33)によって具体的に実現されることで、これら各部の機能が実行されうる。以下、各構成要素についてさらに説明する。
2. Functional Configuration Chapter 2 describes the functional configuration of this embodiment. As shown in FIG. 2, the information processing device 3 that constitutes the information processing system 1 includes a control unit 33, and the control unit 33 includes a specifying unit 331, a first display processing unit 332, a generating unit 333, and , a first reception unit 334 , a second display processing unit 335 , a third display processing unit 336 , and a second reception unit 337 . That is, information processing by software (stored in the storage unit 32) is specifically realized by hardware (control unit 33), so that the functions of these units can be executed. Each component will be further described below.

2.1 特定部331
特定部331は、特定ステップを実行するように構成される。図4は、実施形態に係る第1メッセージMFと第2メッセージMSの一例である。図4に表したように、特定部331は、複数のメッセージと、予め設定された参照情報とに基づいて、少なくとも1つの第1メッセージMFを特定する。ここでメッセージは、電子メール、ビジネスチャット、インターネットFAX等の電子媒体である。紙媒体のメッセージやFAXであつても、OCR(Optical Character Recognition/Reader)で読み取られたデータは、電子媒体に含まれる。特定部331は、このようなメッセージと、メッセージの件名又は、メッセージ内に記載された特定のキーワード等の参照情報とに基づいて、少なくとも第1メッセージMFを特定する。ここで、第1メッセージMFは、第1イベントが完了した旨と、第1イベントの日付とに関する記載を有する。
本実施形態では、第1メッセージMFは、知的財産に係る内容であり、第1イベントは、特許庁に対する事務手続きである。
2.1 Identification unit 331
The identifying unit 331 is configured to perform the identifying step. FIG. 4 is an example of the first message MF and the second message MS according to the embodiment. As shown in FIG. 4, the identification unit 331 identifies at least one first message MF based on a plurality of messages and preset reference information. Here, the message is an electronic medium such as e-mail, business chat, Internet FAX, and the like. Data read by OCR (Optical Character Recognition/Reader) is included in the electronic medium, even if it is a paper medium message or FAX. The identifying unit 331 identifies at least the first message MF based on such a message and reference information such as the subject of the message or a specific keyword described in the message. Here, the first message MF has a statement about the completion of the first event and the date of the first event.
In this embodiment, the first message MF is the content related to intellectual property, and the first event is the paperwork to the patent office.

2.2 第1表示処理部332
第1表示処理部332は、第1表示処理ステップを実行するように構成される。図5は、実施形態に係る第1メッセージMFを、一覧性を有して表示させた一例を表す図である。第1表示処理部332は、少なくとも1つの第1メッセージMFを、図5に表すように、一覧性を有して表示させ、且つ一覧性を有して表示された第1メッセージMFのうち、所定条件を満たす第2メッセージMSの態様を、第2メッセージMS以外の第1メッセージMFと異なるように表示させる。ここで、所定条件は、第1イベントの日付から現在の日付までが、閾値期間を超えていることである。例えば、具体的には、所定条件とは、第1メッセージMFの日付から閾値期間である6月を過ぎたものである。第1表示処理部332は、所定条件を満たす第2メッセージMSを識別して、第2メッセージMS以外の第1メッセージMFと異なるように表示させる。ここで表示のさせ方の一例として、第2メッセージMSの背景色又は文字を第1メッセージMFの背景色又は文字を異なるように表示させることが挙げられる。なお、表示処理とは、表示部34に種々の視覚的情報を表示させるための表示情報の生成を含む。また、表示情報とは、画面、画像、アイコン、メッセージ等といった、ユーザーが視認可能な態様で生成された視覚的情報そのものでもよいし、例えば情報処理装置3の表示部34に画面、画像、アイコン、メッセージ等を表示させるためのレンダリング情報であってもよい。
2.2 First display processing unit 332
The first display processing section 332 is configured to execute a first display processing step. FIG. 5 is a diagram showing an example in which the first message MF according to the embodiment is displayed in a glanceable manner. The first display processing unit 332 causes at least one first message MF to be displayed with an overview as shown in FIG. 5, and among the first messages MF displayed with an overview, The mode of the second message MS satisfying the predetermined condition is displayed differently from the first messages MF other than the second message MS. Here, the predetermined condition is that the period from the date of the first event to the current date exceeds the threshold period. For example, specifically, the predetermined condition is six months, which is a threshold period, from the date of the first message MF. The first display processing unit 332 identifies the second message MS that satisfies a predetermined condition and displays it differently from the first messages MF other than the second message MS. As an example of the display method, the background color or characters of the second message MS may be displayed differently from the background color or characters of the first message MF. The display processing includes generation of display information for displaying various visual information on the display unit 34 . The display information may be visual information such as a screen, an image, an icon, a message, or the like, which is generated in a user-visible manner. , rendering information for displaying a message or the like.

2.3 生成部333
生成部333は、生成ステップを実行するように構成される。図6は、実施形態に係るリマインドメッセージRMを表示させた一例を表す図である。生成部333は、第2イベント(例えば、第2イベントの日付)をリマインドするためのリマインドメッセージRMを生成する。第2イベントは、第2メッセージMSに含まれる第1イベントに関連するイベントである。第2イベントは、第1イベントと連続性のあるものであり、顧客CからユーザーUへの依頼業務である。そのため、例えば、第1イベントが特許出願の手続きに関する場合、第1イベントの日付は、特許出願の日であり、第2イベントの日付は、優先権主張の法定期限日、審査請求の法定期限日又はPCT出願における各国移行の法定期限日である。生成部333は、このような第2イベントを顧客CにリマインドするためのリマインドメッセージRMを生成する。例えば、具体的には、生成部333は、記憶部32に記憶された第2イベントに係るリマインドメッセージRMを読み込んでリマインドメッセージRMを生成する。
2.3 Generation unit 333
The generation unit 333 is configured to perform a generation step. FIG. 6 is a diagram showing an example of displaying the reminder message RM according to the embodiment. The generator 333 generates a reminder message RM for reminding the second event (for example, the date of the second event). The second event is an event related to the first event included in the second message MS. The second event has continuity with the first event, and is a task requested from the customer C to the user U. So, for example, if the first event concerns the prosecution of a patent application, the date of the first event is the date of the patent application, the date of the second event is the statutory deadline for claiming priority, the statutory deadline for requesting examination, etc. or the statutory deadline for national entry in PCT applications. The generator 333 generates a reminder message RM for reminding the customer C of such a second event. For example, specifically, the generation unit 333 reads the reminder message RM related to the second event stored in the storage unit 32 and generates the reminder message RM.

2.4 第1受付部334
第1受付部334は、第1受付ステップを実行するように構成される。第1受付部334は、ユーザーUによる第2メッセージMSの選択を受け付ける。具体的には、第1受付部334は、一覧性を有して表示された第1メッセージMFのうち、ユーザーUが選択した所定条件を満たす第2メッセージMSを受け付ける。即ち、ユーザーUが複数表示された第2メッセージMSの内容を確認して、選択されたものが第1受付部334の受付対象となる。
2.4 First reception unit 334
The first reception unit 334 is configured to execute the first reception step. The first accepting unit 334 accepts selection of the second message MS by the user U. Specifically, the first reception unit 334 receives the second message MS that satisfies the predetermined condition selected by the user U from among the first messages MF that are displayed in a glanceable manner. That is, the user U confirms the contents of the displayed second messages MS, and the selected message is to be accepted by the first accepting unit 334 .

2.5 第2表示処理部335
第2表示処理部335は、第2表示処理ステップを実行するように構成される。第2表示処理部335は、生成されたリマインドメッセージRMとともに、第2メッセージMSに返信可能な形式でメッセージ作成画面を表示させる。具体的には、第2表示処理部335は、前述した生成部333によって生成されたリマインドメッセージRMと、電子メールクライアントの機能で実現されるメッセージ作成画面とを表示させる。また、第2表示処理部335は、リマインドメッセージRMがメッセージ作成画面に予め記入された態様で表示させてもよい。メッセージ作成画面は、ワープロ機能を有するアプリケーションソフトウェアでもよい。
2.5 Second display processor 335
The second display processing section 335 is configured to execute a second display processing step. The second display processing unit 335 displays the generated reminder message RM and the message creation screen in a format that allows a reply to the second message MS. Specifically, the second display processing unit 335 displays the reminder message RM generated by the generating unit 333 and the message creation screen realized by the function of the e-mail client. Further, the second display processing unit 335 may display the reminder message RM in a manner in which it is entered in advance on the message creation screen. The message creation screen may be application software having a word processing function.

2.6 第3表示処理部336
第3表示処理部336は、第3表示処理ステップを実行するように構成される。第3表示処理部336は、生成された複数のリマインドメッセージRMを選択可能な形式での選択画面を表示させる。リマインドメッセージRMは、第2イベントの内容に基づいて生成されるが、顧客Cの属性に基づいて生成されてもよい。その結果、複数のリマインドメッセージRMが存在する。第3表示処理部336は、複数のリマインドメッセージRMから、ユーザーUが第2メッセージMSの内容、顧客Cの属性を考慮して、適切なリマインドメッセージRMを選択できるように、選択画面を表示部34に表示させる。
2.6 Third display processing unit 336
The third display processing section 336 is configured to perform a third display processing step. The third display processing unit 336 displays a selection screen in a format in which a plurality of generated reminder messages RM can be selected. The remind message RM is generated based on the content of the second event, but may be generated based on the customer C's attributes. As a result, there are multiple remind messages RM. The third display processing unit 336 displays a selection screen so that the user U can select an appropriate reminder message RM from a plurality of reminder messages RM in consideration of the content of the second message MS and the attributes of the customer C. 34.

2.7 第2受付部337
第2受付部337は、第2受付ステップを実行するように構成される。第2受付部337は、ユーザーUによる複数のリマインドメッセージRMの選択を受け付ける。具体的には、第2受付部337は、前述した第3表示処理部336によって表示部34に表示された選択画面より、ユーザーUによる複数のリマインドメッセージRMの選択を受け付ける。
2.7 Second reception unit 337
The second reception unit 337 is configured to execute the second reception step. The second reception unit 337 receives selection of a plurality of reminder messages RM by the user U. Specifically, the second reception unit 337 receives selection of a plurality of reminder messages RM by the user U from the selection screen displayed on the display unit 34 by the third display processing unit 336 described above.

3.情報処理システム1の機能
第3章では、第1章及び第2章で説明した情報処理システム1の各機能について説明する。以下各機能の説明において、イベントは、特許庁に対する事務手続きであり、第1イベントは、特許出願の手続きとし、第2イベントは、優先権主張の手続きとする。
3. Functions of Information Processing System 1 In Chapter 3, each function of the information processing system 1 described in Chapters 1 and 2 will be described. In the description of each function below, the event is the administrative procedure for the patent office, the first event is the patent application procedure, and the second event is the priority claim procedure.

3.1 メッセージの一覧性表示機能
前述した特定部331によって、特定された第1メッセージMFは、以下第1表示処理部332によって表示部34に表示される。ここでは、第1メッセージMFは、ユーザーUが特許出願の手続き(第1イベント)を完了した旨を顧客Cに伝えるメッセージである。
3.1 Display Function of List of Messages The first message MF specified by the specifying unit 331 described above is displayed on the display unit 34 by the first display processing unit 332 below. Here, the first message MF is a message that informs the customer C that the user U has completed the patent application procedure (first event).

第1表示処理部332は、図5に表したように、ユーザーUから顧客Cに送信された複数の第1メッセージMFを、表示部34に一覧性を有して表示させ、且つ、その中から顧客Cに対してリマインドさせる第2メッセージMSの態様を、第2メッセージMS以外の第1メッセージMFと異なるように表示させる。このように顧客Cにリマインドが必要となる第2メッセージMSの態様を特徴的に表示させることで、ユーザーUは、漏れなくリマインドさせる必要がある顧客Cを把握することができる。 As shown in FIG. 5, the first display processing unit 332 causes the display unit 34 to display a plurality of first messages MF transmitted from the user U to the customer C in an overview manner, and The aspect of the second message MS to be reminded to the customer C is displayed differently from the first message MF other than the second message MS. By characteristically displaying the aspect of the second message MS that needs to be reminded to the customer C in this way, the user U can grasp the customer C who needs to be reminded without omission.

第1表示処理部332は、一覧性を有して表示させられた第2メッセージMSの文字を第1メッセージMFの文字と異なる色で表示させてもよいし、第2メッセージMSの文字の背景を第1メッセージMFの文字の背景と異なる色で表示させてよい。図5では、第1表示処理部332は、第2メッセージMSの文字の背景を、第1メッセージMFの背景と異なる色で表示させている。また、第1表示処理部332は、第2メッセージMSの文字を点滅させて、第1メッセージMFの文字を点滅させないで表示してもよい。このように、第1表示処理部332は、異なる色又は表示方法を用いて、第2メッセージMSの態様を、第2メッセージMS以外の第1メッセージMFと異なるようにしてもよいが、これらの態様に限定されない。 The first display processing unit 332 may display the characters of the second message MS displayed with a glance in a color different from that of the characters of the first message MF, or may display the characters of the second message MS in a background color. may be displayed in a color different from the background of the characters of the first message MF. In FIG. 5, the first display processing unit 332 displays the background of the characters of the second message MS in a different color from the background of the first message MF. Alternatively, the first display processing unit 332 may blink the characters of the second message MS and display the characters of the first message MF without blinking. In this way, the first display processing unit 332 may use different colors or display methods to make the aspect of the second message MS different from that of the first message MF other than the second message MS. It is not limited to the mode.

リマインドする第2メッセージMSを検出するために、第1表示処理部332は、第1メッセージMFのうち所定条件を満たすもの、具体的には、特許出願の手続き(第1イベント)の日付から現在の日付までが、閾値期間を超えているものを抽出する。優先権主張の手続き(第2イベント)の日付は特許出願日から1年である。そのため、リマインドする日を特許出願の日から6月と設定された場合、閾値期間は、6月である。 In order to detect the second message MS to be reminded, the first display processing unit 332 detects one of the first messages MF that satisfies a predetermined condition, specifically, from the date of the patent application procedure (first event) to the present. until the date exceeds the threshold period. The date of the priority claim procedure (second event) is one year from the filing date of the patent application. Therefore, if the reminder date is set to be June from the patent filing date, the threshold period is June.

第1表示処理部332は、情報処理装置3に備わる表計算ソフトを用いて、第1メッセージMF及び第2メッセージMSを、一覧性を有して表示させてもよい。また、これらのメッセージを、一覧性を有して表示させる際に、第1表示処理部332は、図5に表したように優先権リマインド実施項目(リマインド実施項目RE)の欄を表示させてもよい。ユーザーUは、優先権主張の手続き(第2イベント)に係るリマインドメッセージRMを顧客Cに送信した後に、リマインドメッセージRMを送信した日付を優先権リマインド実施項目(リマインド実施項目RE)に入力してもよい。その後、第1表示処理部332は、当該第2メッセージMSの態様を元に戻してもよい。 The first display processing unit 332 may use spreadsheet software provided in the information processing device 3 to display the first message MF and the second message MS in a glanceable manner. In addition, when displaying these messages in a list, the first display processing unit 332 displays the priority reminder action item (remind action item RE) column as shown in FIG. good too. After sending the reminder message RM related to the priority claim procedure (second event) to the customer C, the user U enters the date of sending the reminder message RM in the priority reminder action item (remind action item RE). good too. After that, the first display processing unit 332 may restore the aspect of the second message MS.

第1表示処理部332は、全ての第1メッセージMFに対して、特許出願の手続き(第1イベント)の日付からユーザーUが情報処理装置3を利用した日(現在の日付)までの期間が6月(閾値期間)を超えているかどうかを計算してリマインドする第2メッセージMSを検出する。このように情報処理装置3を用いて、ユーザーUが、顧客Cに対してリマインドするかどうかを視覚的に判断できるため、手計算で行う場合と比べて、計算時間の削減できる。その結果、本機能は、ユーザーUの業務効率向上に資する。また、情報処理装置3を用いて、特許庁に対する事務手続き(イベント)を管理しているため、計算ミスによるリマインド漏れがなくなるため、本機能は、顧客Cからの信頼性向上にも資する。 The first display processing unit 332 determines that the period from the date of the patent application procedure (first event) to the date (current date) when the user U uses the information processing device 3 is set for all the first messages MF. Detect second message MS reminding by calculating whether it is over 6 months (threshold period). In this manner, the user U can visually determine whether or not to remind the customer C by using the information processing device 3, so that the calculation time can be reduced as compared with the case of manual calculation. As a result, this function contributes to improving the work efficiency of the user U. In addition, since the information processing device 3 is used to manage administrative procedures (events) for the patent office, there is no omission of reminders due to calculation errors.

3.2 第2メッセージMSの受付機能
ユーザーUは、一覧性を有して表示させられた複数の第2メッセージMSの中から、顧客Cにリマインドする第2メッセージMSを選択する。第1受付部334は、ユーザーUによる第2メッセージMSの選択を受け付ける。具体的には、第1受付部334は、ユーザーUが情報処理装置3の備えるMMI(Man Machine Interface)を通じて選択した第2メッセージMSを受け付ける。第1受付部334によって受け付けられた第2メッセージMSに係る優先権主張の手続き(第2イベント)の日付をリマインドするリマインドメッセージRMが、次節で詳述される生成部333によって、生成される。
3.2 Receiving Function of Second Message MS User U selects second message MS to remind customer C from among a plurality of second messages MS displayed with an overview. The first accepting unit 334 accepts selection of the second message MS by the user U. Specifically, the first reception unit 334 receives the second message MS selected by the user U through the MMI (Man Machine Interface) provided in the information processing device 3 . A reminder message RM for reminding the date of the priority claim procedure (second event) for the second message MS received by the first reception unit 334 is generated by the generation unit 333 described in detail in the next section.

第1受付部334は、一覧性を有して表示させられた複数の第2メッセージMSの中から、ユーザーUに顧客Cにリマインドする第2メッセージMSを選択させて、受け付けてもよいが。予め、第1受付部334は、情報処理装置3内のフォルダーに第2メッセージMSを保存して、ユーザーUに顧客Cにリマインドする第2メッセージMSを当該フォルダー内から選択させて、受け付けてもよい。 The first receiving unit 334 may allow the user U to select and receive the second message MS to remind the customer C from among the plurality of second messages MS displayed in an overview manner. The first receiving unit 334 may store the second message MS in a folder in the information processing device 3 in advance, and allow the user U to select and receive the second message MS to remind the customer C from the folder. good.

このように、ユーザーUが、複数の第2メッセージMSの中から、ユーザーUに顧客Cにリマインドする第2メッセージMSを選択することで、ユーザーUは、リマインド対象である複数の第2メッセージMSの中で優先順位を付けて、顧客CにリマインドメッセージRMを送信することができる。そのため、適切な順序で業務遂行がなされる。 In this way, the user U selects the second message MS to remind the customer C from among the plurality of second messages MS. , and send a reminder message RM to customer C. Therefore, the work is carried out in an appropriate order.

3.3 リマインドメッセージRM生成機能
前述した制御部33の備える生成部333は、第1表示処理部332によって検出された第2メッセージMSに関する優先権主張の手続き(第2イベント)の日付をリマインドするためのリマインドメッセージRMを生成する。具体的には、生成部333は、複数ある第2メッセージMSの中からユーザーUによって選択された第2メッセージMSに係る優先権主張の手続き(第2イベント)をリマインドするためのリマインドメッセージRMを生成する。ここで、リマインドメッセージRMは、予めユーザーUが記憶部32に記憶した電子データである。生成部333は、選択された優先権主張の手続き(第2イベント)の内容又は日付に応じて適宜リマインドメッセージRMを生成してもよい。
3.3 Reminder message RM generation function The generation unit 333 provided in the control unit 33 described above reminds the date of the priority claim procedure (second event) for the second message MS detected by the first display processing unit 332. Generate a reminder message RM for Specifically, the generation unit 333 generates a reminder message RM for reminding the procedure (second event) for claiming priority for the second message MS selected by the user U from among a plurality of second messages MS. Generate. Here, the reminder message RM is electronic data that the user U has stored in the storage unit 32 in advance. The generation unit 333 may generate a reminder message RM as appropriate according to the content or date of the selected priority claim procedure (second event).

生成部333は、例えば、情報処理装置3で実行されるワープロ機能を有するアプリケーションソフトウェアであってもよい。このようなアプリケーションソフトウェアに、上述したリマインドメッセージRMを生成する機能を付加させることで、ユーザーUは、リマインドメッセージRMを編集することができる。そのため、ユーザーUは、リマインドメッセージRMに特許庁に対する最新の事務手続きの案内を追記することができる。また、ユーザーUは、特許庁に対する廃止された事務手続きの記載を削除することができる。このように編集されたリマインドメッセージRMが顧客Cに送信されることで、顧客Cは、適切な事務手続きをすることができる。 The generation unit 333 may be, for example, application software having a word processing function executed by the information processing device 3 . The user U can edit the reminder message RM by adding a function to generate the above-described reminder message RM to such application software. Therefore, the user U can add the latest administrative procedure guidance to the patent office to the reminder message RM. Also, the user U can delete the description of the abolished administrative procedure for the patent office. By sending the remind message RM edited in this way to the customer C, the customer C can carry out appropriate business procedures.

リマインドメッセージRMの生成にあたり、第2表示処理部335は、第2メッセージMSに返信可能な形式でメッセージ作成画面を表示させてもよい。具体的には、第2表示処理部335は、情報処理装置3に備わる電子メールクライアントを起動させ、ユーザーUが特許出願の手続き(第1イベント)を完了した旨を顧客Cに伝えた第2メッセージMSが記載された形式で返信メッセージ作成画面を表示させてもよい。ユーザーUは、生成部333が生成したリマインドメッセージRMを複製して、返信メッセージ上で貼付してもよい。さらに、ユーザーUは、返信メッセージ作成画面上で、当該返信メッセージを編集してもよい。 In generating the reminder message RM, the second display processing unit 335 may display the message creation screen in a format that allows a reply to the second message MS. Specifically, the second display processing unit 335 activates the e-mail client provided in the information processing device 3 and informs the customer C that the user U has completed the patent application procedure (first event). The reply message creation screen may be displayed in a format in which the message MS is described. The user U may duplicate the remind message RM generated by the generating unit 333 and paste it on the reply message. Furthermore, the user U may edit the reply message on the reply message creation screen.

このように、第2メッセージMSが選択可能であるため、ユーザーUは、業務上優先順位を付けて、生成部333にリマインドメッセージRMを生成させることができる。ユーザーUと顧客Cの関係性、
優先権主張の手続(第2イベント)の内容、日付等の条件によって、第2メッセージMSが選択されるため、ユーザーUの業務遂行に適切な優先順位でリマインドメッセージRMが生成される。そのためユーザーUは、顧客Cに対して適切なタイミングでリマインドメッセージRMを送信することができ、顧客Cとの信頼性を高めることができる。
In this way, since the second message MS is selectable, the user U can give priority to the task and cause the generation unit 333 to generate the reminder message RM. relationship between user U and customer C,
Since the second message MS is selected according to conditions such as the contents of the priority claim procedure (second event) and the date, the reminder message RM is generated in order of priority appropriate for the user U's business performance. Therefore, the user U can send the reminder message RM to the customer C at an appropriate timing, and the reliability with the customer C can be improved.

第2表示処理部335が、リマインドメッセージRMとともに、先にユーザーUが送信した特許出願の手続き(第1イベント)完了に係る第2メッセージMSが記載された形式で返信メッセージ作成画面を表示させるため、特許庁に対する事務手続きの連続性が顧客Cに理解されやすくなる。顧客CがリマインドメッセージRMのみ受信した場合と比べて、顧客Cが自ら過去の第2メッセージMSを検索して確認する手間が省略される。よって、本機能は、顧客Cの業務効率向上にも資する。 For the second display processing unit 335 to display the reply message creation screen in a format in which the reminder message RM and the second message MS related to the completion of the patent application procedure (first event) previously transmitted by the user U are described. , it becomes easier for customer C to understand the continuity of administrative procedures for the patent office. As compared with the case where the customer C receives only the reminder message RM, the customer C can omit the trouble of searching and confirming the past second message MS by himself/herself. Therefore, this function also contributes to improving the work efficiency of the customer C.

また、生成部333は、第2メッセージMSの返信先の属性に基づいて、少なくとも1つのリマインドメッセージRMを生成してもよい。ここで、属性は、リマインドメッセージRMの返信先の属する企業の業界、業種、業態、事業規模、事業場所又は財務状況である。イベントが特許庁に対する審査請求の手続きである場合、リマインドメッセージRMの返信先は、大手企業と中小企業では異なってもよい。返信先が、特許法施行令第10条第1号イ~トに該当する場合、顧客Cは、出願審査請求料の減免申請ができる。そのため、リマインドメッセージRMにその旨を記載することで、減免申請の対象者が減免申請を漏れなく行うことができる。このように、第2メッセージMSの返信先である顧客Cの属性に基づいて、リマインドメッセージRMを生成することは、ユーザーUにとっても顧客Cにとっても有益である。 Also, the generator 333 may generate at least one remind message RM based on the attribute of the reply destination of the second message MS. Here, the attributes are the industry, business category, business type, business scale, business location, or financial status of the company to which the reply destination of the reminder message RM belongs. If the event is the examination request procedure to the patent office, the reply destination of the reminder message RM may be different between large enterprises and small and medium enterprises. If the reply address corresponds to Article 10, Item 1, a.-g. of the Enforcement Order of the Patent Law, Customer C can apply for a reduction or exemption from the examination request fee. Therefore, by describing that fact in the reminder message RM, the subject of the reduction/exemption application can apply for the reduction/exemption without omission. Thus, it is beneficial for both the user U and the customer C to generate the reminder message RM based on the attributes of the customer C who is the reply destination of the second message MS.

第3表示処理部336は、生成部333が生成した複数のリマインドメッセージRMを選択可能な形式での選択画面を、表示部34に表示させる。第2受付部337は、ユーザーUによる複数のリマインドメッセージRMの選択を受け付ける。受け付けられた複数のリマインドメッセージRMから、ユーザーUは、適切なリマインドメッセージRMを選択し、顧客Cに優先権主張の手続(第2イベント)の日付をリマインドするリマインドメッセージRMを送信する。ユーザーUが複数生成されたリマインドメッセージRMを編集することで、より適切なリマインドメッセージRMが顧客Cに送信される。 The third display processing unit 336 causes the display unit 34 to display a selection screen in a format in which a plurality of reminder messages RM generated by the generation unit 333 can be selected. The second reception unit 337 receives selection of a plurality of reminder messages RM by the user U. The user U selects an appropriate reminder message RM from the received multiple reminder messages RM, and sends the reminder message RM to remind the customer C of the date of the priority claim procedure (second event). A more appropriate reminder message RM is sent to the customer C by the user U editing a plurality of generated reminder messages RM.

上述した手法に加えて、ユーザーUは、電子メールクライアントにリマインドメッセージRMを生成する機能を付加させて、ユーザーUがリマインドメッセージRMを顧客Cに電子メールとして返信してもよい。リマインドメッセージRMを生成する手法は限定されない。 In addition to the techniques described above, the user U may add a function to generate a reminder message RM to his e-mail client, and the user U may return the reminder message RM to the customer C as an e-mail. A technique for generating the remind message RM is not limited.

4.情報処理方法
第4章では、第1章から第3章までで説明した情報処理方法について説明する。情報処理方法は、情報処理システム1の各ステップを備える。具体的には、特定ステップでは、複数のメッセージと、予め設定された参照情報とに基づいて、少なくとも1つの第1メッセージMFを特定する。第1メッセージMFは、第1イベントが完了した旨と、第1イベントの日付とに関する記載を有する。第1表示処理ステップでは、少なくとも1つの第1メッセージMFを、一覧性を有して表示させ、且つ一覧性を有して表示された第1メッセージMFのうち、所定条件を満たす第2メッセージMSの態様を、第2メッセージMS以外の第1メッセージMFと異なるように表示させる。所定条件は、第1イベントの日付から現在の日付までが、閾値期間を超えていることである。図7は、実施形態に情報処理方法に係るアクティビティ図である。以下、本図に沿って説明する。
4. Information Processing Method In Chapter 4, the information processing method described in Chapters 1 to 3 will be described. The information processing method includes steps of the information processing system 1 . Specifically, in the identifying step, at least one first message MF is identified based on the plurality of messages and preset reference information. The first message MF contains a statement that the first event has been completed and the date of the first event. In the first display processing step, at least one first message MF is displayed with an overview, and among the first messages MF displayed with an overview, a second message MS that satisfies a predetermined condition. is displayed differently from the first message MF other than the second message MS. The predetermined condition is that the period from the date of the first event to the current date exceeds the threshold period. FIG. 7 is an activity diagram related to the information processing method according to the embodiment. Description will be made below along with this figure.

(アクティビティA01)
特定部331は、特許出願の手続き(第1イベント)完了に係る第1メッセージMFを特定する。
(アクティビティA02)
第1表示処理部332は、第1メッセージMFの中から、特許出願の手続き日から6月経過した(所定条件を満たす)第2メッセージMSを検出する。
(アクティビティA03)
第1表示処理部332は、第2メッセージMSの態様を、第2メッセージMS以外の第1メッセージMFと異なるように表示させる。
(アクティビティA04)
ユーザーUは、第2メッセージMSを選択する場合、アクティビティA05が実行される。自動でリマインドメッセージRMが生成される場合、アクティビティA06が実行される。
(アクティビティA05)
第1受付部334は、ユーザーUが選択した第2メッセージMSを受け付ける。
(アクティビティA06)
生成部333は、第2メッセージMSの返信先の属性に基づいて、少なくとも1つのリマインドメッセージRMを生成する。
(アクティビティA07)
生成部333は、複数のリマインドメッセージRMを生成した場合、アクティビティA08が実行される。複数のリマインドメッセージRMを生成してない場合、アクティビティ11が実行される。
(アクティビティA08)
第3表示処理部336は、生成された複数のリマインドメッセージRMを選択可能な形式での選択画面を表示する。
(アクティビティA09)
ユーザーUは、選択画面上の複数のリマインドメッセージRMから、複数のリマインドメッセージRMを選択するか判断する。複数のリマインドメッセージRMを選択する場合、アクティビティA10が実行される。複数のリマインドメッセージRMを選択しない場合、アクティビティ11が実行される。
(アクティビティA10)
第2受付部337は、ユーザーUによる複数のリマインドメッセージRMの選択を受け付ける。
(アクティビティA11)
第2表示処理部335は、生成されたリマインドメッセージRMとともに、優先権主張の手続き(第2イベント)を顧客Cに伝える第2メッセージMSを返信可能な形式でメッセージ作成画面を表示させる。
(アクティビティA12)
ユーザーUは、生成されたリマインドメッセージRMが記載された第2メッセージMSを編集する。
(アクティビティA13)
ユーザーUは、第2メッセージMSを顧客Cに送信する。
(Activity A01)
The identifying unit 331 identifies the first message MF related to the completion of the patent application procedure (first event).
(Activity A02)
The first display processing unit 332 detects, from the first messages MF, the second message MS six months after the filing date of the patent application (which satisfies a predetermined condition).
(Activity A03)
The first display processing unit 332 displays the mode of the second message MS differently from the first messages MF other than the second message MS.
(Activity A04)
If the user U selects the second message MS, activity A05 is performed. If the reminder message RM is automatically generated, activity A06 is executed.
(Activity A05)
The first reception unit 334 receives the second message MS selected by the user U.
(Activity A06)
The generator 333 generates at least one remind message RM based on the attribute of the reply destination of the second message MS.
(Activity A07)
When the generator 333 generates a plurality of reminder messages RM, activity A08 is executed. If multiple reminder messages RM have not been generated, activity 11 is performed.
(Activity A08)
The third display processing unit 336 displays a selection screen in a format in which a plurality of generated reminder messages RM can be selected.
(Activity A09)
The user U determines whether to select multiple reminder messages RM from multiple reminder messages RM on the selection screen. If multiple reminder messages RM are selected, activity A10 is performed. If no reminder message RM is selected, activity 11 is performed.
(Activity A10)
The second reception unit 337 receives selection of a plurality of reminder messages RM by the user U.
(Activity A11)
The second display processing unit 335 displays the generated reminder message RM and the message creation screen in a format in which the second message MS for informing the customer C of the priority claim procedure (second event) can be returned.
(Activity A12)
The user U edits a second message MS containing the generated reminder message RM.
(Activity A13)
User U sends customer C a second message MS.

このような情報処理方法によれば、時系列に発生するイベントと、これをリマインドするにあたって、関連する既送付のメッセージとが一覧性を有し表示されるため、時系列に発生するイベントを、顧客に正確にスムーズに伝達することができる。また、ユーザーが1年以上前に送ったログをわざわざ探索しなければならないような場面等もなくなり、手間やヒューマンエラーが低減する。 According to this information processing method, events occurring in chronological order and messages already sent related to reminding them are displayed in a list form, so that events occurring in chronological order can be You can communicate accurately and smoothly to your customers. In addition, there is no need for the user to bother searching for logs sent more than a year ago, thereby reducing labor and human error.

5.その他
下記のような態様によって前述の実施形態を実施してもよい。
(1)情報処理システム1は、営業、サービス等の顧客Cとの関係性を伴う業務に適用されてもよい。第1イベントは、顧客Cに対して最初行った業務であり、第2イベントは、各種キャンペーン、サービスであってもよい。第1メッセージMFは、ユーザーUが顧客Cの情報を登録した顧客情報であってもよい。
(2)情報処理システム1は、ユーザーUに対して第1メッセージMF及び第2メッセージMSを、一覧性を有して表示させずに、生成部333に、リマインドメッセージRMを生成させてもよい。ユーザーUと顧客Cとの関係によっては、ユーザーUは、第2メッセージMSを選択せずリマインドメッセージRMを生成した方が、業務効率が高まる。
(3)情報処理システム1は、AI(Artificial Intelligence)機能を備えてもよい。生成部333は、AI機能を利用して、顧客Cの属性である業界、業種、業態、事業規模、事業場所又は財務状況、及び担当者の属性に基づいて、顧客Cに適したリマインドメッセージRMを生成してもよい。
(4)情報処理システム1において、制御部33が顧客反応ステップを実行するように構成されてもよい。具体的には、ユーザーUがリマインドメッセージRMを顧客Cに送信した後、顧客反応ステップでは、顧客Cから返信メッセージの比率及び返信までの日数等の各種統計データを算出する。このような各種統計データに基づいて、ユーザーUは、リマインドメッセージRMの文面の修正、リマインドメッセージRMの送信タイミング等の業務改善を適切に実行することができる。
(5)情報処理システム1において、制御部33が広告情報追加ステップを実行するように構成されてもよい。具体的には、生成部333が生成したリマインドメッセージRMに、広告情報追加ステップでは、顧客Cにとって有益な広告情報を追加する。このように広告情報を追加することで、顧客Cが積極的にリマインドメッセージRMを確認することに繋がる。
(6)情報処理システム1において、制御部33(不図示の通知部)が通知ステップを実行するように構成されてもよい。通知ステップでは、リマインドメッセージRMに含まれる第2イベントの日付に基づいて、第2イベントの日付より前にユーザーUに第2イベントの日付を通知してもよい。例えば、制御部33は、情報処理装置3の有する時計機能を用いて、第2イベントの日付の前に、第2イベントが近づいていることを検出し、その旨をユーザーUに通知する。通知する手段は、情報処理装置3の有するアプリケーションソフトを用いて視覚情報で通知してもよいし、情報処理装置3の有する音声発生機能を用いて音声情報で通知してもよい。
(7)プログラムであって、コンピュータに、情報処理システム1の各ステップを実行させるものが提供されてもよい。
5. Others The above-described embodiments may be implemented in the following aspects.
(1) The information processing system 1 may be applied to business involving a relationship with the customer C, such as sales and service. The first event may be the work first performed for the customer C, and the second event may be various campaigns and services. The first message MF may be customer information in which user U has registered customer C information.
(2) The information processing system 1 may cause the generation unit 333 to generate the reminder message RM without displaying the first message MF and the second message MS to the user U with a list. . Depending on the relationship between the user U and the customer C, if the user U does not select the second message MS but generates the reminder message RM, business efficiency will increase.
(3) The information processing system 1 may have an AI (Artificial Intelligence) function. The generation unit 333 uses the AI function to generate a reminder message RM suitable for the customer C based on the attributes of the customer C such as the industry, type of business, business type, business scale, business location or financial situation, and the attributes of the person in charge. may be generated.
(4) In the information processing system 1, the controller 33 may be configured to execute the customer reaction step. Specifically, after the user U has sent the reminder message RM to the customer C, in the customer reaction step, various statistical data such as the percentage of reply messages from the customer C and the number of days until reply are calculated. Based on such various statistical data, the user U can appropriately improve the operation such as correcting the text of the reminder message RM and the transmission timing of the reminder message RM.
(5) In the information processing system 1, the control section 33 may be configured to execute the advertisement information addition step. Specifically, in the advertisement information addition step, advertisement information beneficial to the customer C is added to the reminder message RM generated by the generation unit 333 . Adding the advertisement information in this way leads to the customer C positively confirming the reminder message RM.
(6) In the information processing system 1, the controller 33 (not shown) may be configured to execute the notification step. In the notification step, the date of the second event may be notified to the user U before the date of the second event based on the date of the second event included in the reminder message RM. For example, the control unit 33 uses the clock function of the information processing device 3 to detect that the second event is approaching before the date of the second event, and notifies the user U to that effect. The notifying means may be visual information using application software possessed by the information processing device 3, or may be notified by voice information using the sound generation function of the information processing device 3. FIG.
(7) A program may be provided that causes a computer to execute each step of the information processing system 1 .

さらに、次に記載の各態様で提供されてもよい。
前記情報処理システムにおいて、前記制御部は、生成ステップをさらに実行するように構成され、前記生成ステップでは、第2イベントをリマインドするためのリマインドメッセージを生成し、ここで前記第2イベントは、前記第2メッセージに含まれる前記第1イベントに関連するイベントである、もの。
前記情報処理システムにおいて、前記制御部は、第1受付ステップをさらに実行するように構成され、前記第1受付ステップでは、ユーザーによる前記第2メッセージの選択を受け付け、前記生成ステップでは、選択された前記第2メッセージに係る前記第2イベントをリマインドするための前記リマインドメッセージを生成する、もの。
前記情報処理システムにおいて、前記制御部は、第2表示処理ステップをさらに実行するように構成され、前記第2表示処理ステップでは、生成された前記リマインドメッセージとともに、前記第2メッセージに返信可能な形式でメッセージ作成画面を表示させる、もの。
前記情報処理システムにおいて、前記第2表示処理ステップでは、前記リマインドメッセージが前記メッセージ作成画面に予め記入された態様で表示させる、もの。
前記情報処理システムにおいて、前記生成ステップでは、前記第2メッセージの返信先の属性に基づいて、少なくとも1つの前記リマインドメッセージを生成し、ここで前記属性は、前記返信先の属する企業の業界、業種、業態、事業規模、事業場所又は財務状況である、もの。
前記情報処理システムにおいて、前記制御部は、次の各ステップをさらに実行するように構成され、第3表示処理ステップでは、生成された複数の前記リマインドメッセージを選択可能な形式での選択画面を表示させ、第2受付ステップでは、ユーザーによる複数の前記リマインドメッセージの選択を受け付ける、もの。
前記情報処理システムにおいて、前記制御部は、通知ステップをさらに実行するように構成され、前記通知ステップでは、前記リマインドメッセージに含まれる前記第2イベントの日付に基づいて、前記第2イベントの日付より前にユーザーに前記第2イベントの日付を通知する、もの。
前記情報処理システムにおいて、前記第1メッセージは、知的財産に係る内容であり、前記第1イベントは、特許庁に対する事務手続きである、もの。
前記情報処理システムにおいて、前記第1イベントの前記日付は、特許出願の日である、もの。
前記情報処理システムにおいて、前記第2イベントの前記日付は、優先権主張の法定期限日、審査請求の法定期限日又はPCT出願における各国移行の法定期限日である、もの。
情報処理方法であって、前記情報処理システムの各ステップを備える、方法。
プログラムであって、コンピュータに、前記情報処理システムの各ステップを実行させる、もの。
もちろん、この限りではない。
Furthermore, it may be provided in each aspect described below.
In the information processing system, the control unit is configured to further perform a generating step, wherein the generating step generates a reminder message for reminding a second event, wherein the second event is the An event related to said first event contained in a second message.
In the information processing system, the control unit is configured to further execute a first receiving step, in which the selection of the second message by the user is received in the first receiving step, and in the generating step, the selected generating said reminder message to remind said second event associated with said second message.
In the information processing system, the control unit is configured to further execute a second display processing step, and in the second display processing step, together with the generated reminder message, a format capable of replying to the second message to display the message creation screen with .
In the information processing system, in the second display processing step, the reminder message is displayed in a form in which the reminder message is written in advance on the message creation screen.
In the information processing system, the generating step generates at least one reminder message based on an attribute of the reply destination of the second message, wherein the attribute is the industry of the company to which the reply destination belongs. , business type, business scale, business location or financial situation.
In the information processing system, the control unit is configured to further execute the following steps, and in a third display processing step, display a selection screen in a format in which the plurality of generated reminder messages can be selected. and, in a second receiving step, receiving a selection of a plurality of reminder messages by the user.
In the information processing system, the control unit is configured to further execute a notification step, and in the notification step, based on the date of the second event included in the reminder message, before the date of the second event A prior notification to the user of the date of said second event.
In the information processing system, the first message is content related to intellectual property, and the first event is an administrative procedure for a patent office.
In the information processing system, the date of the first event is a patent application date.
In the information processing system, the date of the second event is a statutory deadline for claiming priority, a statutory deadline for requesting examination, or a statutory deadline for entry into each country in a PCT application.
A method of information processing, comprising steps of the information processing system.
A program that causes a computer to perform each step of the information processing system.
Of course, this is not the only case.

最後に、本発明に係る種々の実施形態を説明したが、これらは、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。当該新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。当該実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Finally, while various embodiments of the invention have been described, these have been presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. The novel embodiment can be embodied in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. The embodiment and its modifications are included in the scope and gist of the invention, and are included in the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.

1 :情報処理システム
2 :ネットワーク
3 :情報処理装置
30 :通信バス
31 :通信部
32 :記憶部
33 :制御部
331 :特定部
332 :第1表示処理部
333 :生成部
334 :第1受付部
335 :第2表示処理部
336 :第3表示処理部
337 :第2受付部
338 :管理部
339 :通知部
34 :表示部
35 :入力部
6 :情報処理端末
6-1 :情報処理端末
6-2 :情報処理端末
6-n :情報処理端末
8 :サーバー
81 :ユーザー利用のサーバー
82 :顧客利用のサーバー
C :顧客
C1 :顧客
C2 :顧客
Cn :顧客
MF :第1メッセージ
MF1 :第1メッセージ
MF2 :第1メッセージ
MF3 :第1メッセージ
MF4 :第1メッセージ
MF5 :第1メッセージ
MF6 :第1メッセージ
MFn :第1メッセージ
MS :第2メッセージ
MS1 :第2メッセージ
MS2 :第2メッセージ
MSn :第2メッセージ
RE :リマインド実施項目
RM :リマインドメッセージ
U :ユーザー
1: information processing system 2: network 3: information processing device 30: communication bus 31: communication unit 32: storage unit 33: control unit 331: identification unit 332: first display processing unit 333: generation unit 334: first reception unit 335: second display processing unit 336: third display processing unit 337: second reception unit 338: management unit 339: notification unit 34: display unit 35: input unit 6: information processing terminal 6-1: information processing terminal 6- 2: Information processing terminal 6-n: Information processing terminal 8: Server 81: Server used by user 82: Server used by customer C: Customer C1: Customer C2: Customer Cn: Customer MF: First message MF1: First message MF2 : First message MF3 : First message MF4 : First message MF5 : First message MF6 : First message MFn : First message MS : Second message MS1 : Second message MS2 : Second message MSn : Second message RE : Reminder action item RM : Reminder message U : User

Claims (13)

情報処理システムであって、
制御部を備え、
前記制御部は、次の各ステップを実行するように構成され、
特定ステップでは、複数のメッセージと、予め設定された参照情報とに基づいて、少なくとも1つの第1メッセージを特定し、ここで前記第1メッセージは、第1イベントが完了した旨と、前記第1イベントの日付とに関する記載を有し、
第1表示処理ステップでは、
少なくとも1つの前記第1メッセージを、一覧性を有して表示させ、且つ
前記一覧性を有して表示された前記第1メッセージのうち、所定条件を満たす第2メッセージの態様を、前記第2メッセージ以外の前記第1メッセージと異なるように表示させ、ここで前記所定条件は、前記第1イベントの日付から現在の日付までが、閾値期間を超えていることである、もの。
An information processing system,
Equipped with a control unit,
The control unit is configured to perform the following steps,
In the identifying step, identifying at least one first message based on a plurality of messages and preset reference information, wherein the first message indicates that a first event has been completed and the first have a description of the date and time of the event;
In the first display processing step,
At least one of the first messages is displayed with browsability, and among the first messages displayed with the browsability, the aspect of the second message that satisfies a predetermined condition is defined as the second message. displayed differently than the first message other than a message, wherein the predetermined condition is that the date of the first event to the current date exceeds a threshold period of time.
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記制御部は、生成ステップをさらに実行するように構成され、
前記生成ステップでは、第2イベントをリマインドするためのリマインドメッセージを生成し、ここで前記第2イベントは、前記第2メッセージに含まれる前記第1イベントに関連するイベントである、もの。
In the information processing system according to claim 1,
The control unit is configured to further perform a generating step,
The generating step generates a reminder message to remind of a second event, wherein the second event is an event related to the first event included in the second message.
請求項2に記載の情報処理システムにおいて、
前記制御部は、第1受付ステップをさらに実行するように構成され、
前記第1受付ステップでは、ユーザーによる前記第2メッセージの選択を受け付け、
前記生成ステップでは、選択された前記第2メッセージに係る前記第2イベントをリマインドするための前記リマインドメッセージを生成する、もの。
In the information processing system according to claim 2,
The control unit is configured to further execute a first reception step,
receiving a selection of the second message by the user in the first receiving step;
The generating step generates the reminder message for reminding the second event associated with the selected second message.
請求項2又は請求項3に記載の情報処理システムにおいて、
前記制御部は、第2表示処理ステップをさらに実行するように構成され、
前記第2表示処理ステップでは、生成された前記リマインドメッセージとともに、前記第2メッセージに返信可能な形式でメッセージ作成画面を表示させる、もの。
In the information processing system according to claim 2 or claim 3,
The control unit is configured to further execute a second display processing step,
In the second display processing step, together with the generated reminder message, a message creation screen is displayed in a format that allows a reply to the second message.
請求項4に記載の情報処理システムにおいて、
前記第2表示処理ステップでは、前記リマインドメッセージが前記メッセージ作成画面に予め記入された態様で表示させる、もの。
In the information processing system according to claim 4,
In the second display processing step, the reminder message is displayed in a form in which the reminder message is written in advance on the message creation screen.
請求項2~請求項5の何れか1つに記載の情報処理システムにおいて、
前記生成ステップでは、前記第2メッセージの返信先の属性に基づいて、少なくとも1つの前記リマインドメッセージを生成し、ここで前記属性は、前記返信先の属する企業の業界、業種、業態、事業規模、事業場所又は財務状況である、もの。
In the information processing system according to any one of claims 2 to 5,
In the generating step, at least one reminder message is generated based on the attributes of the reply destination of the second message, wherein the attributes are the industry of the company to which the reply destination belongs, business category, business type, business scale, A thing that is a place of business or a financial situation.
請求項6に記載の情報処理システムにおいて、
前記制御部は、次の各ステップをさらに実行するように構成され、
第3表示処理ステップでは、生成された複数の前記リマインドメッセージを選択可能な形式での選択画面を表示させ、
第2受付ステップでは、ユーザーによる複数の前記リマインドメッセージの選択を受け付ける、もの。
In the information processing system according to claim 6,
The control unit is configured to further perform the following steps,
in a third display processing step, displaying a selection screen in a format in which a plurality of generated reminder messages can be selected;
The second accepting step accepts selection of a plurality of reminder messages by the user.
請求項2~請求項7の何れか1つに記載の情報処理システムにおいて、
前記制御部は、通知ステップをさらに実行するように構成され、
前記通知ステップでは、前記リマインドメッセージに含まれる前記第2イベントの日付に基づいて、前記第2イベントの日付より前にユーザーに前記第2イベントの日付を通知する、もの。
In the information processing system according to any one of claims 2 to 7,
The control unit is configured to further perform a notification step,
In the notification step, based on the date of the second event included in the remind message, the date of the second event is notified to the user before the date of the second event.
請求項2~請求項8の何れか1つに記載の情報処理システムにおいて、
前記第1メッセージは、知的財産に係る内容であり、
前記第1イベントは、特許庁に対する事務手続きである、もの。
In the information processing system according to any one of claims 2 to 8,
The first message is content related to intellectual property,
The first event is a paperwork with a patent office.
請求項9に記載の情報処理システムにおいて、
前記第1イベントの前記日付は、特許出願の日である、もの。
In the information processing system according to claim 9,
wherein said date of said first event is a patent filing date.
請求項9又は請求項10に記載の情報処理システムにおいて、
前記第2イベントの前記日付は、優先権主張の法定期限日、審査請求の法定期限日又はPCT出願における各国移行の法定期限日である、もの。
In the information processing system according to claim 9 or claim 10,
wherein said date of said second event is a statutory deadline for claiming priority, a statutory deadline for requesting examination, or a statutory deadline for entry into each country in a PCT application.
情報処理方法であって、
請求項1~請求項11の何れか1つに記載の情報処理システムの各ステップを備える、方法。
An information processing method,
A method comprising the steps of an information processing system according to any one of claims 1-11.
プログラムであって、
コンピュータに、請求項1~請求項11の何れか1つに記載の情報処理システムの各ステップを実行させる、もの。
a program,
A computer that executes each step of the information processing system according to any one of claims 1 to 11.
JP2021039705A 2021-03-11 2021-03-11 Information processing system, information processing method and program Active JP6865995B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021039705A JP6865995B1 (en) 2021-03-11 2021-03-11 Information processing system, information processing method and program
JP2021061643A JP2022140170A (en) 2021-03-11 2021-03-31 Information processing system, information processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021039705A JP6865995B1 (en) 2021-03-11 2021-03-11 Information processing system, information processing method and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021061643A Division JP2022140170A (en) 2021-03-11 2021-03-31 Information processing system, information processing method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6865995B1 JP6865995B1 (en) 2021-04-28
JP2022139365A true JP2022139365A (en) 2022-09-26

Family

ID=75638886

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021039705A Active JP6865995B1 (en) 2021-03-11 2021-03-11 Information processing system, information processing method and program
JP2021061643A Pending JP2022140170A (en) 2021-03-11 2021-03-31 Information processing system, information processing method and program

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021061643A Pending JP2022140170A (en) 2021-03-11 2021-03-31 Information processing system, information processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6865995B1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325407A (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Canon Inc Information processor and method for processing information and program storage medium
JP2002007607A (en) * 2000-06-22 2002-01-11 Canon Inc Device and method for processing information and program storage medium
WO2007148437A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Intellectual property managing system, intellectual property managing method, and its program
JP2009294919A (en) * 2008-06-05 2009-12-17 Kazuki Yokota Deadline management system and deadline management method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325407A (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Canon Inc Information processor and method for processing information and program storage medium
JP2002007607A (en) * 2000-06-22 2002-01-11 Canon Inc Device and method for processing information and program storage medium
WO2007148437A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Intellectual property managing system, intellectual property managing method, and its program
JP2009294919A (en) * 2008-06-05 2009-12-17 Kazuki Yokota Deadline management system and deadline management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6865995B1 (en) 2021-04-28
JP2022140170A (en) 2022-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102478657B1 (en) Automatic extraction of commitments and requests from communications and content
US9753896B2 (en) System and method for flexibly taking actions upon activation of defined triggers
US8577888B2 (en) Tagging email and providing tag clouds field of the invention
TW201927014A (en) System, method, and device for providing notifications in group communication
US11880887B1 (en) Method and system for enabling interactive communications related to insurance data
CN103854168A (en) Heterogeneous process to-do task centralized processing method and device
US20170331916A1 (en) Communication management in a social networking environment
US8930825B2 (en) Graphically indicating relevancy of electronic messages
CN112017060B (en) Method and device for allocating resources for target user and electronic equipment
WO2020191551A1 (en) Method for sharing electronic content or comments with specific user
US20150150091A1 (en) Enabling content protection and management of electronic mail
US20230164104A1 (en) Machine learning for notifications
WO2019112670A1 (en) Automatic identification of electronic messages for subsequent messaging actions
AU2016222279A1 (en) Generating a signed electronic document
CN108108963A (en) For the method and device warned to contract
JP2022139365A (en) Information processing system, information processing method and program
CN113711259A (en) Discovering clients to support chat sessions
US20150372961A1 (en) Notification generation system for messages
US10630498B2 (en) Meeting invitee as proxy
WO2007007536A1 (en) Electronic mail system
US20120016890A1 (en) Assigning visual characteristics to records
JP7176147B1 (en) Program, information processing device and method
JP2022116568A (en) System, information processing method, and program
US8959169B2 (en) Electronic message alerting
JP6589846B2 (en) E-mail management apparatus and e-mail management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210312

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210312

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6865995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350