JP2022139020A - Information recording medium, label, reading device, program and authenticity determining method - Google Patents

Information recording medium, label, reading device, program and authenticity determining method Download PDF

Info

Publication number
JP2022139020A
JP2022139020A JP2021039220A JP2021039220A JP2022139020A JP 2022139020 A JP2022139020 A JP 2022139020A JP 2021039220 A JP2021039220 A JP 2021039220A JP 2021039220 A JP2021039220 A JP 2021039220A JP 2022139020 A JP2022139020 A JP 2022139020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
image
recording medium
information recording
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021039220A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
馨 小林
Kaoru Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2021039220A priority Critical patent/JP2022139020A/en
Publication of JP2022139020A publication Critical patent/JP2022139020A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Abstract

To provide an information recording medium, a label, a reading device, a program and an authenticity determining method which make information printed by a transparent material not easily visually recognizable by visual inspection, and which improve precision in reading by the reading device.SOLUTION: An information recording medium 30 includes a luminance layer 31 and a transparent layer 32. The luminance layer 31 and the transparent layer 32 are formed on one surface of a base 10, and are configured to have respective different amounts of reflected light in accordance with an observation angles. The luminance layer 31 is a first image including a solid image. The transparent layer 32 is a second image including a code that has variable information formed of a transparent material. A recognition region to recognize a reading region of the code, of the second image is formed on the solid image.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、情報記録体、ラベル、読取装置、プログラム及び真贋判定方法に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an information recording medium, a label, a reader, a program, and an authentication method.

従来、画像等に特定の情報を埋め込む電子透かしの技術がある。この技術を印刷物に用いれば、人間が視覚で認識できないレベルで情報を埋め込むことができ、印刷物における美術的な効果を損なうことがない。また、印刷物に埋め込まれた情報は、読取装置で読み取ることができる。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is a digital watermarking technique for embedding specific information in an image or the like. If this technology is used in printed matter, information can be embedded at a level that cannot be visually recognized by humans, and the artistic effect of the printed matter is not impaired. Also, the information embedded in the printed matter can be read by a reading device.

この埋め込まれた情報を、例えば、真贋判定に用いる場合には、複製物からは、埋め込まれた情報を推定されにくいものが望ましい。そのため、埋め込み情報を推定されにくいように工夫した情報記録体に関する技術が開示されている(例えば、特許文献1)。 When this embedded information is used for authenticity determination, for example, it is desirable that the embedded information is difficult to be estimated from the copy. For this reason, a technology related to an information recording medium designed to make the embedded information less likely to be estimated has been disclosed (for example, Patent Document 1).

特開2016-93895号公報JP 2016-93895 A

特許文献1に記載の情報記憶体において、読取装置で読み取る情報を透明インキで構成した場合に、下の層と透明インキとの積層状態によっては、読取装置での読み取りに際してノイズが生じ、読み取りが困難になってしまうという問題があった。
また、透明インキで構成した情報の読み取りを改善するために、例えば、透明インキを厚く積層したり、下の層をベタ印字等にして密度を上げたりする方法が考えられる。しかし、これらの方法を採用すると、目視での透明インキの視認性が上がってしまうという問題があった。
In the information storage medium described in Patent Document 1, when the information to be read by the reading device is composed of transparent ink, depending on the lamination state of the lower layer and the transparent ink, noise may occur when reading by the reading device, and reading may be impossible. There was a problem that made it difficult.
Further, in order to improve the readability of information composed of transparent ink, for example, a method of thickly laminating transparent ink or printing the lower layer in a solid pattern to increase the density is conceivable. However, when these methods are adopted, there is a problem that the visibility of the transparent ink is increased by visual observation.

本発明は、透明素材で印字された情報について目視による視認がしにくく、かつ、読取装置による読み取り精度を向上させる工夫をした情報記録体等を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an information recording medium or the like in which information printed with a transparent material is difficult to visually recognize and is devised to improve reading accuracy by a reading device.

本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。また、符号を付して説明した構成は、適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替してもよい。 The present invention solves the above problems by means of the following solutions. In order to facilitate understanding, reference numerals corresponding to the embodiments of the present invention are used for explanation, but the present invention is not limited to these. Also, the configurations described with reference numerals may be improved as appropriate, and at least a part of them may be replaced with other components.

第1の発明は、第1インキ層(31)と、第2インキ層(32)とを備えた情報記録体(30)であって、前記第1インキ層と、前記第2インキ層とは、基材(10)の一表面上に設けられ、それぞれ観察角度によって反射光量の異なるように構成され、前記第1インキ層は、ベタ画像(B1)を含む第1画像であり、前記第2インキ層は、透明素材で形成された、可変情報を有するコードを含む第2画像であり、前記第2画像のうち前記コードの読取領域を認識するための識別領域が、前記ベタ画像の上に形成される、情報記録体である。
第2の発明は、第1の発明の情報記録体(30)において、前記第1画像は、さらにパターン画像(C1)を含み、前記パターン画像に重ねて前記第2画像の少なくとも一部が形成される、情報記録体である。
第3の発明は、第1の発明又は第2の発明の情報記録体(30)において、前記第2画像は、パターン画像(C2)を含む、情報記録体である。
第4の発明は、第1の発明から第3の発明までのいずれかの情報記録体(30)において、前記コードは、二次元コードであり、前記コードの識別領域は、前記コードの外周枠である、情報記録体である。
第5の発明は、第1の発明から第3の発明までのいずれかの情報記録体(30-2)において、前記コードは、二次元コードであり、前記コードの識別領域は、前記コードの存在を示すマークである、情報記録体である。
第6の発明は、第1の発明から第5の発明までのいずれかの情報記録体において、前記第1画像は、前記第2画像とは異なるコードの画像を含む、情報記録体である。
第7の発明は、第1の発明から第6の発明までのいずれかの情報記録体(30)において、前記第1インキ層(31)は、光輝性材料で形成される、情報記録体である。
第8の発明は、第1の発明から第7の発明までのいずれかの情報記録体(30)を備えるラベル(1)である。
第9の発明は、第1の発明から第7の発明までのいずれかの情報記録体(30)を読み取る読取装置(5)であって、読取部(5C)と、前記読取部の近傍に設けられ、光を照射する発光部(5L)と、前記発光部により光が照射されている状態で、前記読取部が、前記情報記録体の前記第2画像を含む画像を読み取る読取手段(52)と、前記読取手段により読み取った前記画像から前記識別領域を検出し、検出した前記識別領域に基づいてコード領域を取得するコード領域取得手段(53)と、前記コード領域取得手段が取得した前記コード領域に対して画像処理を行って前記コードを特定するコード特定手段(54)と、を備える読取装置である。
第10の発明は、第9の発明の読取装置(5)であって、前記コード特定手段(54)は、前記コード領域をセルに分割し、各セルの輝度値を用いて二値化処理をして前記コードを特定する、読取装置である。
第11の発明は、第10の発明の読取装置(5)であって、前記二値化処理は、各セルの輝度値に基づいて分類ごとの平均値を取得し、取得した平均値を前記分類に属する各セルの輝度値にする、読取装置である。
第12の発明は、第10の発明又は第11の発明の読取装置(5)であって、前記二値化処理は、一のセルにおける輝度値と前記一のセルの近傍に位置する各セルにおける輝度値との平均値を用いて、前記一のセルを二値化する、読取装置である。
第13の発明は、第9の発明から第12の発明までのいずれかの読取装置(5)であって、前記コード特定手段(54)は、検出した前記識別領域が予め記憶した形状を有する場合に、前記形状に対応した二値化処理をする、読取装置である。
第14の発明は、第9の発明から第13の発明までのいずれかの読取装置(5)であって、前記コード特定手段(54)により特定した前記コードから前記可変情報を取得する情報取得手段(55)と、前記情報取得手段が取得した前記可変情報に基づく情報を、表示部(67)に出力する情報出力手段(56)と、を備える、読取装置である。
第15の発明は、第1の発明から第7の発明までのいずれかの情報記録体(30,30-2)の真贋を判定するコンピュータ(5)で実行するプログラム(61a)であって、前記コンピュータを、前記情報記録体の前記第2画像を含む画像を読み取る読取手段と、読み取った前記画像から前記識別領域を検出し、検出した前記識別領域に基づいてコード領域を取得するコード領域取得手段と、取得した前記コード領域に対して画像処理を行って前記コードを特定するコード特定手段と、特定した前記コードから前記可変情報を取得する情報取得手段と、前記可変情報を取得できた場合に、前記情報記録体が真であると判定する真贋判定手段と、して機能させるためのプログラムである。
第16の発明は、第1の発明から第7の発明までのいずれかの情報記録体(30,30-2)の真贋判定方法であって、コンピュータ(5)が、前記情報記録体の前記第2画像を含む画像を読み取るステップと、読み取った前記画像から前記識別領域を検出し、検出した前記識別領域に基づいてコード領域を取得するステップと、取得した前記コード領域に対して画像処理を行って前記コードを特定するステップと、特定した前記コードから前記可変情報を取得するステップと、前記可変情報を取得できた場合に、前記情報記録体が真であると判定するステップと、を含む真贋判定方法である。
A first invention is an information recording medium (30) comprising a first ink layer (31) and a second ink layer (32), wherein the first ink layer and the second ink layer are , provided on one surface of the base material (10), each configured so that the amount of reflected light varies depending on the observation angle, the first ink layer is a first image including a solid image (B1), and the second ink layer The ink layer is a second image containing a code having variable information formed of a transparent material, and an identification area for recognizing a reading area of the code in the second image is formed on the solid image. It is an information recording medium formed.
In a second invention based on the information recording medium (30) of the first invention, the first image further includes a pattern image (C1), and at least part of the second image is formed over the pattern image. It is an information recording medium.
A third invention is the information recording medium (30) according to the first invention or the second invention, wherein the second image includes a pattern image (C2).
A fourth invention is the information recording medium (30) according to any one of the first to third inventions, wherein the code is a two-dimensional code, and the identification area of the code is an outer peripheral frame of the code. It is an information recording medium.
A fifth invention is the information recording medium (30-2) according to any one of the first to third inventions, wherein the code is a two-dimensional code, and the identification area of the code is the code. It is an information recording body, which is a mark indicating existence.
A sixth invention is the information recording medium according to any one of the first to fifth inventions, wherein the first image includes a code image different from the second image.
A seventh invention is an information recording medium (30) according to any one of the first invention to the sixth invention, wherein the first ink layer (31) is formed of a glittering material. be.
An eighth invention is a label (1) comprising an information recording medium (30) according to any one of the first invention to the seventh invention.
A ninth invention is a reading device (5) for reading an information recording medium (30) according to any one of the first invention to the seventh invention, comprising a reading section (5C) and a reading section in the vicinity of the reading section. a light-emitting portion (5L) that emits light; and reading means (52) in which the reading portion reads an image including the second image of the information recording medium while the light-emitting portion is emitting light. ); a code area acquisition means (53) for detecting the identification area from the image read by the reading means and acquiring a code area based on the detected identification area; a code specifying means (54) for specifying the code by performing image processing on the code area.
A tenth invention is the reader (5) according to the ninth invention, wherein the code identifying means (54) divides the code area into cells and binarizes the code area using the luminance value of each cell. to identify the code.
An eleventh invention is the reader (5) according to the tenth invention, wherein the binarization process obtains an average value for each classification based on the luminance value of each cell, and converts the obtained average value to the It is a reading device that makes the luminance value of each cell belonging to the classification.
A twelfth invention is the reader (5) according to the tenth invention or the eleventh invention, wherein the binarization process is performed by dividing the brightness value of one cell and each cell located near the one cell. is a reading device that binarizes the one cell using an average value of luminance values in the above.
A thirteenth invention is the reader (5) according to any one of the ninth invention to the twelfth invention, wherein the code identifying means (54) has a pre-stored shape of the detected identification area. In this case, the reading device performs binarization processing corresponding to the shape.
A fourteenth invention is the reading device (5) according to any one of the ninth invention to the thirteenth invention, wherein the information acquisition acquires the variable information from the code specified by the code specifying means (54). A reading device comprising means (55) and information output means (56) for outputting information based on the variable information acquired by the information acquisition means to a display section (67).
A fifteenth invention is a program (61a) executed by a computer (5) for determining the authenticity of any one of the information recording mediums (30, 30-2) of the first invention to the seventh invention, reading means for reading an image including the second image of the information recording medium; and code area acquisition for detecting the identification area from the read image and obtaining a code area based on the detected identification area. means, code identifying means for performing image processing on the obtained code region to identify the code, information obtaining means for obtaining the variable information from the identified code, and when the variable information can be obtained and a program for functioning as authenticity determination means for determining that the information recording medium is true.
A sixteenth invention is a method for determining the authenticity of an information recording medium (30, 30-2) according to any one of the first invention to the seventh invention, wherein a computer (5) comprises: reading an image including a second image; detecting the identification area from the read image; obtaining a code area based on the detected identification area; and performing image processing on the obtained code area. obtaining the variable information from the identified code; and determining that the information recording body is true when the variable information is obtained. It is an authenticity determination method.

本発明によれば、透明素材で印字された情報について目視による視認がしにくく、かつ、読取装置による読み取り精度を向上させる工夫をした情報記録体等を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an information recording medium or the like in which information printed with a transparent material is difficult to visually recognize and is devised to improve reading accuracy by a reading device.

本実施形態に係る印刷物を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a printed matter according to the embodiment; FIG. 本実施形態に係る情報記録体の画像の例を示す図である。4 is a diagram showing an example of an image of an information recording medium according to the embodiment; FIG. 本実施形態に係る情報記録体のパターン画像の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a pattern image of an information recording medium according to the embodiment; 本実施形態に係る情報記録体のパターン画像の他の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing another example of the pattern image of the information recording medium according to the embodiment; 本実施形態に係る情報記録体の構造に基づく観察態様を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the observation mode based on the structure of the information recording medium which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る印刷物のコピー時の照明光源とカメラとの位置関係を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining the positional relationship between an illumination light source and a camera when copying a printed matter according to the embodiment; 本実施形態に係る情報記録体を読み取る読取装置のアウトカメラ及びモバイルライトの位置関係を示す図である。It is a figure which shows the positional relationship of the out camera of the reader which reads the information recording medium which concerns on this embodiment, and a mobile light. 本実施形態に係る読取装置による情報記録体の読取パターンの例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of reading patterns of an information recording medium by the reading device according to the embodiment; 本実施形態に係る読取装置による情報記録体の読取パターンの具体例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a specific example of a reading pattern of an information recording medium by the reading device according to the embodiment; 本実施形態に係る読取装置の機能ブロック図である。3 is a functional block diagram of the reader according to the embodiment; FIG. 本実施形態に係る読取装置での読取処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing reading processing in the reading device according to the embodiment; 本実施形態に係る読取装置でのコード特定処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing code identification processing in the reading device according to the embodiment; 本実施形態に係る読取装置でのコード特定処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the code specific processing in the reading device which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る読取装置での二値化処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the binarization process in the reading device which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る読取装置での二値化処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the binarization process in the reading device which concerns on this embodiment. 変形形態に係る情報記録体の画像の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the image of the information recording medium which concerns on a deformation|transformation. 変形形態に係る読取装置での二値化処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the binarization process in the reading device which concerns on a modification.

以下、本発明を実施するための形態について、図を参照しながら説明する。なお、これは、あくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
(実施形態)
図1は、本実施形態に係る印刷物1を説明するための図である。
図1を含め、以下に示す各図は、模式的に示した図であり、各部の大きさ、形状は、理解を容易にするために、適宜誇張したり、省略したりして示している。
また、以下の説明では、具体的な数値、形状、材料等を示して説明を行うが、これらは、適宜変更することができる。
また、本発明において透明とは、少なくとも利用する波長の光を透過するものをいう。
EMBODIMENT OF THE INVENTION Hereafter, the form for implementing this invention is demonstrated, referring a figure. This is just an example, and the technical scope of the present invention is not limited to this.
(embodiment)
FIG. 1 is a diagram for explaining a printed matter 1 according to this embodiment.
Each figure shown below, including FIG. 1, is a schematic diagram, and the size and shape of each part are shown by exaggerating or omitting them as appropriate for easy understanding. .
Also, in the following description, specific numerical values, shapes, materials, and the like are shown and described, but these can be changed as appropriate.
In the present invention, the term "transparent" refers to a material that transmits at least the light of the wavelength used.

<印刷物1>
図1(A)に示す印刷物1は、例えば、物品に貼り付けられるラベルである。印刷物1を物品に貼り付けることで、印刷物1は、商品管理や流通、販売等での真贋判定に用いることができる。
図1(A)は、鉛直方向Zの上側から下方を見た印刷物1の平面図を示す。印刷物1は、ベース10(基材)と、情報記録体30とを備える。
<Printed matter 1>
A printed matter 1 shown in FIG. 1A is, for example, a label attached to an article. By attaching the printed matter 1 to an article, the printed matter 1 can be used for authenticity determination in product management, distribution, sales, and the like.
FIG. 1A shows a plan view of the printed matter 1 viewed from above in the vertical direction Z. FIG. The printed matter 1 includes a base 10 (substrate) and an information recording medium 30 .

<ベース10の構造>
図1(B)は、図1(A)におけるX-X方向断面の部分模式図である。図1(B)は、Y方向手前から見た印刷物1の断面図を示す。図1(B)に示すように、ベース10は、情報記録体30を有する側からZ方向下側に向かって、基材層11と、粘着層12と、剥離性支持体層13とが、この順で積層されている。
基材層11は、例えば、樹脂フィルム、樹脂シート、紙等を用いることができる。基材層11の素材は、例えば、インクジェット用紙、上質紙、クラフト紙、複写用紙、グラシン紙、レーヨン紙、コート紙、合成紙、樹脂フィルムによりラミネートされた紙、NIP上質紙、延伸ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、延伸ポリスチレン、ポリ塩化ビニル等を用いることができる。基材層11は、情報記録体30を担持できる平面を有していればよい。
<Structure of base 10>
FIG. 1(B) is a partial schematic diagram of a cross section in the XX direction in FIG. 1(A). FIG. 1B shows a cross-sectional view of the printed matter 1 viewed from the front in the Y direction. As shown in FIG. 1B, the base 10 includes a substrate layer 11, an adhesive layer 12, and a peelable support layer 13 arranged downward in the Z direction from the side having the information recording medium 30. They are stacked in this order.
For example, a resin film, a resin sheet, paper, or the like can be used for the base material layer 11 . Materials for the base material layer 11 include, for example, inkjet paper, high-quality paper, kraft paper, copy paper, glassine paper, rayon paper, coated paper, synthetic paper, paper laminated with a resin film, NIP high-quality paper, oriented polypropylene, and polyethylene. Terephthalate, oriented polystyrene, polyvinyl chloride and the like can be used. The base material layer 11 may have a flat surface capable of supporting the information recording medium 30 .

粘着層12は、印刷物1の使用時に物品に貼り付けるための粘着剤により構成されている。粘着層12としては、粘着作用をする通常の粘着剤を粘着剤層の形成に広く使用できる。溶剤型粘着剤としては、NR、SBR、IR、CR等のゴム系が主流であるが、エマルジョン型のアクリル系粘着剤も使用できる。その他、シリコン系、ポリビニルエーテル系等があるが、いずれでも使用でき、ホットメルト系の粘着剤であってもよい。 The adhesive layer 12 is made of an adhesive to be attached to an article when the printed matter 1 is used. As the adhesive layer 12, a common adhesive having an adhesive action can be widely used to form the adhesive layer. Rubber-based adhesives such as NR, SBR, IR, and CR are mainly used as solvent-based adhesives, but emulsion-type acrylic adhesives can also be used. In addition, there are silicone-based adhesives, polyvinyl ether-based adhesives, and the like, and any of them can be used.

剥離性支持体層13は、未使用状態、すなわち、物品に貼り付けられる前の印刷物1において、粘着層12を保護し、不用意に粘着層12が他の物品等に張り付かないように設けられている、いわゆる剥離紙、剥離シート等と呼ばれる部材である。図1(B)では、剥離性支持体層13は、1層として示したが、剥離性支持体層13は、例えば、基材層と剥離層との積層体として構成してもよい。剥離性支持体層13は、印刷物1を物品に貼り付ける際に剥がされて除去される。剥離性支持体層13としては、例えば、基材層11と同質の材料を使用でき、粘着層を形成する面に剥離層形成用のインキを塗布して、剥離性を付与することができる。 The peelable support layer 13 protects the adhesive layer 12 in an unused state, that is, in the printed matter 1 before being attached to an article, and is provided so as to prevent the adhesive layer 12 from inadvertently sticking to other articles. It is a member called so-called release paper, release sheet, etc. In FIG. 1B, the peelable support layer 13 is shown as a single layer, but the peelable support layer 13 may be configured as a laminate of a substrate layer and a peeling layer, for example. The peelable support layer 13 is peeled off and removed when the printed matter 1 is attached to an article. For the releasable support layer 13, for example, the same material as that of the substrate layer 11 can be used, and the surface on which the adhesive layer is to be formed can be coated with ink for forming a release layer to impart releasability.

<情報記録体30の構造>
ベース10の表面側、つまり、Z方向の上側には、情報記録体30を有する。情報記録体30は、潜像印刷によって、例えば、コード等の真贋判定に用いる情報が印刷されたものである。情報記録体30に印刷された画像は、ベース10の観察方向を変えることで変わるものである。
<Structure of information recording medium 30>
An information recording medium 30 is provided on the surface side of the base 10, that is, on the upper side in the Z direction. The information recording medium 30 is printed with information such as a code, which is used for authenticity determination, by latent image printing. The image printed on the information recording medium 30 is changed by changing the viewing direction of the base 10 .

図1(B)に示すように、情報記録体30は、ベース10上に、光輝層31(第1インキ層)と、透明層32(第2インキ層)とを含む合成画像を備える。合成画像は、光輝層31と、透明層32とを重ねた合成層による画像である。
光輝層31は、光輝性材料を含むインキによって、ベタ画像とパターン画像とを含む第1画像が印刷された層である。
透明層32は、透明なインキ(透明素材)によって、光輝層31のパターン画像とは異なるパターン画像での二次元コード(コード)の画像を含む第2画像が印刷された層である。
この例では、光輝層31と、透明層32とは、正方形状であり、透明層32は、光輝層31の全体に形成されている。
As shown in FIG. 1B, the information recording medium 30 has a composite image including a bright layer 31 (first ink layer) and a transparent layer 32 (second ink layer) on the base 10 . The composite image is an image formed by a composite layer in which the bright layer 31 and the transparent layer 32 are superimposed.
The glitter layer 31 is a layer on which a first image including a solid image and a pattern image is printed with ink containing a glitter material.
The transparent layer 32 is a layer on which a second image including a two-dimensional code (code) image with a pattern image different from the pattern image of the bright layer 31 is printed with transparent ink (transparent material).
In this example, the bright layer 31 and the transparent layer 32 are square-shaped, and the transparent layer 32 is formed on the entire bright layer 31 .

ここで、情報記録体30の製造方法を、簡単に説明する。
まず、ベース10を用意し、ベース10の上に光輝層31として、光輝性材料を含む光沢インキ等で、第1画像をグラビア印刷する。第1画像を描く光輝性材料を含むインキは、例えば、以下に例示するように、様々な種類のインキが想定される。
例えば、アルミニウム粉末、銅粉末、亜鉛粉、錫粉、又はリン化鉄等を成分とする銀色インキであってよい。また、銀色インキに、顔料や染料を含む有色色素の有彩色のインキを混合したインキであってよい。
Here, a method for manufacturing the information recording medium 30 will be briefly described.
First, the base 10 is prepared, and a first image is gravure-printed as the glitter layer 31 on the base 10 with glossy ink or the like containing a glitter material. Various types of ink are assumed as the ink containing the glitter material for drawing the first image, for example, as exemplified below.
For example, it may be silver ink containing aluminum powder, copper powder, zinc powder, tin powder, iron phosphide, or the like. Moreover, it may be an ink obtained by mixing a chromatic ink containing a pigment or a dye with a silver ink.

さらに、光輝層31は、青味金色又は赤味金色を示す光輝性材料のみのインキであってもよい。また、青味金色又は赤味金色を示す光輝性材料のインキに、上述した有色色素の有彩色のインキを混合したものであってもよい。
さらにまた、光を反射させることで色彩が変化する機能性顔料を含んだインキである、パールインキ、液晶インキ、OVI(Optical Variable Ink)、CSI(Color Shifting Ink)等であってもよい。なお、パールインキは、通常の顔料と比較して真珠光沢を有し、その安全性、光沢性、高級感を有するパール顔料を含んでなるインキである。液晶インキは、温度で色が変わる特性を持つ液晶を含んでなるインキである。
今回の例では、光輝層31には、光輝性材料を含む銀色インキを用いている。
Furthermore, the glitter layer 31 may be ink of only a glitter material exhibiting bluish gold or reddish gold. Moreover, the ink of the luster material showing bluish gold or reddish gold may be mixed with the chromatic ink of the above-mentioned colored pigment.
Furthermore, pearl ink, liquid crystal ink, OVI (Optical Variable Ink), CSI (Color Shifting Ink), etc., which are inks containing functional pigments that change color by reflecting light, may also be used. Incidentally, the pearl ink is an ink containing a pearl pigment that has a pearl luster compared to ordinary pigments, and has safety, luster, and high-class feeling. Liquid crystal inks are inks containing liquid crystals that have the property of changing color with temperature.
In this example, the glitter layer 31 uses silver ink containing a glitter material.

次に、この光輝層31の第1画像上に、透明層32として、透明なインキ等で第2画像を重ねてグラビア印刷する。第2画像を描くインキは、例えば、マットOPニス、透明ニス、インキワニス、透明インキ又はメジウムインキ等の無彩色のインキである。なお、これらのインキは、紫外線硬化型インキ、酸化重合型インキ、浸透型インキ、過熱乾燥型インキ、蒸発乾燥型インキ等のいずれの印刷インキであってもよい。
なお、上述した光輝層31及び透明層32に用いる材料は、一例であり、それぞれ観察角度によって反射光量の異なるものであれば、他の材料であってもよい。
Next, a second image as a transparent layer 32 is superimposed on the first image of the bright layer 31 using transparent ink or the like and gravure-printed. The ink for drawing the second image is, for example, achromatic ink such as matte OP varnish, transparent varnish, ink varnish, transparent ink or medium ink. These inks may be any printing inks such as ultraviolet curable inks, oxidative polymerization inks, penetrating inks, heat drying inks, and evaporation drying inks.
The materials used for the bright layer 31 and the transparent layer 32 described above are merely examples, and other materials may be used as long as the amount of reflected light varies depending on the viewing angle.

ここで、塗布するインキの厚さは、いずれも、例えば、1マイクロメートル程度である。なお、インキの厚さは、これに限定するものではない。また、例えば、材料によって、インキの厚さを変えてもよい。
上述の印刷工程は、グラビア印刷に限らず、ウェットオフセット印刷、ドライオフセット印刷、凸版印刷、水無平版印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷及び凹版印刷等であってもよい。
Here, the thickness of each applied ink is, for example, about 1 micrometer. In addition, the thickness of the ink is not limited to this. Also, for example, the thickness of the ink may vary depending on the material.
The above-described printing process is not limited to gravure printing, and may be wet offset printing, dry offset printing, letterpress printing, waterless lithographic printing, flexographic printing, screen printing, intaglio printing, and the like.

次に、情報記録体30の印刷工程で印刷される画像について説明する。
図2は、本実施形態に係る情報記録体30の画像の例を示す図である。
図3及び図4は、本実施形態に係る情報記録体30のパターン画像の例を示す図である。
Next, an image printed in the printing process of the information recording medium 30 will be described.
FIG. 2 is a diagram showing an example of an image on the information recording medium 30 according to this embodiment.
3 and 4 are diagrams showing examples of pattern images of the information recording medium 30 according to this embodiment.

図2(A)は、光輝層31の第1画像上に透明層32の第2画像を重ねる態様を示す。第1画像は、ベタ画像である画像B1と、パターン画像である画像C1とを含む。画像B1は、外周枠を形成し、画像C1は、マイクロ文字を形成している。また、第2画像は、パターン画像である画像C2を含む。画像C2は、QRコード(登録商標)に代表される二次元コードを含む画像を形成している。
図2(B)に示すように、画像B1の上には、第2画像の一部である二次元コードの外周枠である画像C2による識別領域が、重なって形成されている。
FIG. 2A shows a mode in which the second image of the transparent layer 32 is superimposed on the first image of the bright layer 31 . The first image includes an image B1 that is a solid image and an image C1 that is a pattern image. The image B1 forms the outer frame, and the image C1 forms the microcharacters. Also, the second image includes an image C2 that is a pattern image. The image C2 forms an image including a two-dimensional code typified by a QR code (registered trademark).
As shown in FIG. 2(B), an identification area of an image C2, which is an outer frame of a two-dimensional code, which is a part of the second image, is superimposed on the image B1.

次に、図2(A)に示す画像C1及び画像C2の印刷について、下地を隠蔽しうる面積を%で表した印刷条件を面積率とし、特に網点で下地を隠しうる場合を網点面積率として説明する。
図3(A)は、光輝層31の画像C1の一部と、さらにその一部である領域E1を拡大したものを示す。画像C1は、領域E1に示すように、前景部C1aと、背景部C1bとを2値で表したパターン画像である。
前景部C1aは、例えば、網点面積率100%の印刷がされており、背景部C1bは、例えば、網点面積率75%の印刷がされている。但し、この割合は、一例であって、これに限定されない。例えば、前景部C1aの網点面積率が100%未満であってもよく、また、背景部C1bの網点面積率が75%以外であってもよい。その場合には、前景部C1aと、背景部C1bとの網点面積率の差が15%以上50%以下になるようにするのが望ましい。また、前景部C1aと、背景部C1bとの疎密が逆であってもよい。
なお、ベタ画像である画像B1は、画像B1の全体に網点面積率100%の印刷がされたものである。
Next, regarding the printing of the images C1 and C2 shown in FIG. 2A, the printing condition in which the area that can hide the background is expressed in % is defined as the area ratio. described as a rate.
FIG. 3A shows a part of the image C1 of the bright layer 31 and an enlarged view of a region E1 which is a part thereof. The image C1 is a pattern image in which a foreground portion C1a and a background portion C1b are expressed in binary, as shown in an area E1.
For example, the foreground portion C1a is printed with a halftone dot area ratio of 100%, and the background portion C1b is printed with a halftone dot area ratio of 75%, for example. However, this ratio is an example and is not limited to this. For example, the dot area ratio of the foreground portion C1a may be less than 100%, and the dot area ratio of the background portion C1b may be other than 75%. In that case, it is desirable to set the difference in halftone dot area ratio between the foreground portion C1a and the background portion C1b to 15% or more and 50% or less. Also, the density of the foreground portion C1a and the background portion C1b may be reversed.
Note that the image B1, which is a solid image, is printed with a halftone dot area ratio of 100% over the entire image B1.

図3(B)は、透明層32の画像C2の一部と、さらにその一部である領域E2を拡大したものを示す。画像C2は、領域E2に示すように、前景部C2aと、背景部C2bとを2値で表したパターン画像である。
前景部C2aは、例えば、網点面積率100%の印刷がされており、背景部C2bは、例えば、網点面積率25%の印刷がされている。但し、この割合も一例であって、これに限定されない。例えば、前景部C2aの網点面積率は、100%未満であってもよく、また、背景部C2bの網点面積率は、前景部C2aとの間で所定の差があれば、網点面積率25%以上であっても以下であってもよい。また、前景部C2aと、背景部C2bとの疎密が逆であってもよい。
そして、前景部C2aと背景部C2bとの疎密差は、前景部C1aと背景部C1bとの疎密差よりも大きい。
FIG. 3B shows a part of the image C2 of the transparent layer 32 and an enlarged view of the region E2 which is a part thereof. The image C2 is a pattern image in which a foreground portion C2a and a background portion C2b are expressed in binary, as shown in an area E2.
For example, the foreground portion C2a is printed with a halftone dot area ratio of 100%, and the background portion C2b is printed with a halftone dot area ratio of 25%, for example. However, this ratio is also an example and is not limited to this. For example, the halftone dot area ratio of the foreground portion C2a may be less than 100%. The rate may be greater than or equal to 25% or less. Also, the density of the foreground portion C2a and the background portion C2b may be reversed.
The density difference between the foreground portion C2a and the background portion C2b is greater than the density difference between the foreground portion C1a and the background portion C1b.

ここで、情報記録体30の光輝層31及び透明層32のパターン画像は、前景部及び背景部からなるパターン画像が印刷されているものに限定されない。
図4(A)及び図4(B)は、光輝層31の画像Cxと、透明層32の画像Cyとが、前景部のみからなるパターン画像である場合を示す。この場合、画像Cx及び画像Cyの印刷領域Cxa及びCyaを網点面積率100%で印刷し、印刷領域Cxa及びCyaと、印刷しない非印刷領域Cxb及びCybとによって、2値でパターン画像を表したものになる。
Here, the pattern images of the bright layer 31 and the transparent layer 32 of the information recording medium 30 are not limited to printed pattern images each having a foreground portion and a background portion.
FIGS. 4A and 4B show the case where the image Cx of the bright layer 31 and the image Cy of the transparent layer 32 are pattern images consisting only of the foreground portion. In this case, the print regions Cxa and Cya of the image Cx and the image Cy are printed at a halftone dot area ratio of 100%, and the pattern image is expressed in binary by the print regions Cxa and Cya and the non-printing regions Cxb and Cyb. become a thing.

上述の情報記録体30は、観察する視点の角度(観察角度)によって、認識可能な画像が変化する。
図5は、本実施形態に係る情報記録体30の構造に基づく観察態様を説明するための図である。
In the information recording medium 30 described above, the recognizable image changes depending on the viewing angle (observation angle).
FIG. 5 is a diagram for explaining an observation mode based on the structure of the information recording medium 30 according to this embodiment.

図5(A)は、拡散反射領域及び正反射(鏡面反射)領域での照明光源Lと、視点E(Ea~Ec)と、情報記録体30との3つの位置関係を図示したものである。
図5(A)に示すような照明光源Lと情報記録体30との位置に対して、位置P1に視点E(Ea)があるとき、位置P1では、拡散反射領域で観察したことになる。これは、照明光源Lが情報記録体30の面に対して斜め方向から照射されている場合であり、このときの位置P1は、情報記録体30の法線方向(Z方向)であって、情報記録体30に対向する位置である。また、照明光源Lと情報記録体30とが同じ条件で、位置P2に視点E(Eb)があるとき、位置P2では、正反射領域で観察したことになる。この場合、位置P2は、情報記録体30の法線と照明光源Lとの間の角度を角度θLとすると、情報記録体30の法線に対して照明光源Lと対称の位置であって、角度θLと同じ角度である角度θRの方向から情報記録体30を視認する位置である。
FIG. 5A shows three positional relationships among the illumination light source L in the diffuse reflection area and the regular reflection (specular reflection) area, the viewpoint E (Ea to Ec), and the information recording medium 30. .
When the viewpoint E (Ea) is at the position P1 with respect to the positions of the illumination light source L and the information recording medium 30 as shown in FIG. This is the case where the illumination light source L is illuminating the surface of the information recording medium 30 from an oblique direction, and the position P1 at this time is the normal direction (Z direction) of the information recording medium 30, This is the position facing the information recording medium 30 . Also, when the illumination light source L and the information recording medium 30 are under the same conditions and the viewpoint E (Eb) is at the position P2, the observation is made in the specular reflection area at the position P2. In this case, the position P2 is a position symmetrical to the illumination light source L with respect to the normal to the information recording medium 30, where the angle between the normal to the information recording medium 30 and the illumination light source L is an angle θL, This is the position where the information recording medium 30 is viewed from the direction of the angle θR, which is the same angle as the angle θL.

ここで、照明光源Lは、可視光を出力するものである。
なお、図5(B)に示すような照明光源Lと情報記録体30との位置に対して、位置P3に視点E(Ec)があるとき、情報記録体30の法線を対称の軸として、照明光源Lと位置P3とが線対称の位置にある。そのため、この場合も、位置P3では、正反射領域で観察したことになる。
以下において、図3に示す画像C1及び画像C2を例に説明する。
Here, the illumination light source L outputs visible light.
When the viewpoint E (Ec) is at a position P3 with respect to the positions of the illumination light source L and the information recording medium 30 as shown in FIG. , the illumination light source L and the position P3 are at line-symmetrical positions. Therefore, in this case as well, the observation is made in the specular reflection area at the position P3.
The image C1 and the image C2 shown in FIG. 3 will be described below as an example.

情報記録体30が光輝層31のみからなる場合には、拡散反射領域においては、図3(A)の画像C1の前景部C1aと背景部C1bとの疎密差により反射光量に大きく差が生じるため、前景部C1aと背景部C1bとが区別できる。他方、正反射領域においては、前景部C1aと背景部C1bとが共に反射光量が大きくなるため、その差を感知できず、前景部C1aと背景部C1bとは、区別できなくなる。 When the information recording medium 30 is composed of only the bright layer 31, in the diffuse reflection area, a large difference in the amount of reflected light occurs due to the density difference between the foreground portion C1a and the background portion C1b of the image C1 in FIG. 3A. , the foreground portion C1a and the background portion C1b can be distinguished. On the other hand, in the specular reflection area, both the foreground portion C1a and the background portion C1b reflect large amounts of light, so that the difference cannot be perceived and the foreground portion C1a and the background portion C1b cannot be distinguished.

次に、情報記録体30が透明層32のみからなる場合には、拡散反射領域においては、図3(B)の前景部C2aと背景部C2bとは、透明なため区別できない。他方、正反射領域においては、前景部C2aと背景部C2bとの疎密差で反射光量が変わるため、前景部C2aと背景部C2bとが区別できる。
そして、情報記録体30が光輝層31上に透明層32が形成されたものである場合には、拡散反射領域においては、前景部C1aと背景部C1bとが区別でき、前景部C2aと背景部C2bとが区別できないため、全体としては、前景部C1aと背景部C1bとが観察される。また、正反射領域においては、前景部C1aと背景部C1bとは区別できないが、前景部C2aと背景部C2bとが区別でき、全体として前景部C2aと背景部C2bとが観察される。
Next, when the information recording medium 30 consists of only the transparent layer 32, the foreground portion C2a and the background portion C2b in FIG. 3B are transparent and cannot be distinguished from each other in the diffuse reflection area. On the other hand, in the specular reflection area, since the amount of reflected light varies depending on the density difference between the foreground portion C2a and the background portion C2b, the foreground portion C2a and the background portion C2b can be distinguished.
When the information recording medium 30 has the transparent layer 32 formed on the bright layer 31, the foreground portion C1a and the background portion C1b can be distinguished from each other in the diffuse reflection area. Since C2b cannot be distinguished, the foreground portion C1a and the background portion C1b are observed as a whole. In the specular reflection area, the foreground portion C1a and the background portion C1b cannot be distinguished, but the foreground portion C2a and the background portion C2b can be distinguished, and the foreground portion C2a and the background portion C2b are observed as a whole.

このように、光輝層31と、透明層32とは、観察角度によって反射光量が異なる材料(インキ等)を用いることで、光輝層31の画像と、透明層32の画像とは、観察角度によって見えたり見えなかったり、と様々な見せ方をさせることができる。
この原理を利用して、読取装置5で情報記録体30を撮影し、透明層32のみや光輝層31のみの画像を取得することで、情報記録体30を真贋判定に用いる。
In this way, the bright layer 31 and the transparent layer 32 are made of a material (such as ink) that reflects light in different amounts depending on the viewing angle. It can be displayed in various ways, such as visible or invisible.
Using this principle, the information recording medium 30 is photographed by the reading device 5, and an image of only the transparent layer 32 or the bright layer 31 is acquired, thereby using the information recording medium 30 for authenticity determination.

<印刷物1の複製>
次に、情報記録体30を真贋判定に用いることを示すため、印刷物1が複製された場合について説明する。
図6は、本実施形態に係る印刷物1のコピー時の照明光源LとカメラCとの位置関係を説明するための図である。
印刷物1の情報記録体30は、図6に示す照明光源Lから光が照射された状態で、カメラCによってその画像が取得される。
<Reproduction of printed matter 1>
Next, in order to show that the information recording medium 30 is used for authenticity determination, a case where the printed matter 1 is duplicated will be described.
FIG. 6 is a diagram for explaining the positional relationship between the illumination light source L and the camera C when copying the printed matter 1 according to this embodiment.
The image of the information recording medium 30 of the printed matter 1 is captured by the camera C while the information recording medium 30 is irradiated with light from the illumination light source L shown in FIG.

図6は、照明光源Lが情報記録体30に対してやや斜め方向から照射し、カメラCが情報記録体30に対して垂直方向から撮影して画像を取得する場合である。コピー機等の複製機に代表されるように、照明光源LとカメラCと印刷物1とが図6のような位置関係にある場合、例えば、特開2009-21812の段落[0009]に示すように、カメラCは、印刷物1の面で乱反射した光を読み取る。そのため、カメラCには、照明光源Lと情報記録体30との位置関係によって、情報記録体30の光輝層31と透明層32との両方の画像が捉えられる。
このようにして、カメラCが得た画像をもとに、複製機では、印刷物1のコピー品が作製される。
FIG. 6 shows a case where the illumination light source L irradiates the information recording medium 30 from a slightly oblique direction, and the camera C photographs the information recording medium 30 from a vertical direction to obtain an image. When the illumination light source L, the camera C, and the printed material 1 are in a positional relationship as shown in FIG. Secondly, the camera C reads the light diffusely reflected by the surface of the printed matter 1 . Therefore, the camera C captures images of both the bright layer 31 and the transparent layer 32 of the information recording medium 30 depending on the positional relationship between the illumination light source L and the information recording medium 30 .
Based on the image obtained by the camera C in this manner, a copy of the printed matter 1 is produced in the copier.

そして、コピー品は、印刷物1の情報記録体30(図1(A)参照)に対応する位置に、情報記録体30が印刷された印刷体を有するものになる。印刷体には、情報記録体30の光輝層31が有するパターン画像と、透明層32が有するパターン画像との合成画像を有する。また、印刷体は、例えば、一般的なカーボンを含む黒色インキ、又は、カラーコピーの場合には有色インキからなる層を有する。よって、印刷体をいずれの領域(拡散反射領域、正反射領域等)からの観察角度で観察した場合であっても、印刷体は、合成画像のみが見えるものになる。よって、印刷体は、透明層32が有するパターン画像のみを観察できないものになり、真贋判定を行った場合には、偽であると判定できる。 Then, the copy product has a printed body on which the information recording body 30 is printed at a position corresponding to the information recording body 30 (see FIG. 1A) of the printed matter 1 . The printed body has a composite image of the pattern image of the bright layer 31 of the information recording body 30 and the pattern image of the transparent layer 32 . The printed body also has a layer of, for example, black ink containing carbon in general, or colored ink in the case of a color copy. Therefore, even when the printed material is observed at an observation angle from any area (diffuse reflection area, specular reflection area, etc.), only the composite image can be seen on the printed material. Therefore, only the pattern image of the transparent layer 32 cannot be observed on the printed material, and the printed material can be determined to be false when authenticity determination is performed.

次に、読取装置5での情報記録体30の読み取りについて説明する。
図7は、本実施形態に係る情報記録体30を読み取る読取装置5のアウトカメラ5C及びモバイルライト5Lの位置関係を示す図である。
図8は、本実施形態に係る読取装置5による情報記録体30の読取パターンの例を示す図である。
図9は、本実施形態に係る読取装置5による情報記録体30の読取パターンの具体例を示す図である。
Next, reading of the information recording medium 30 by the reading device 5 will be described.
FIG. 7 is a diagram showing the positional relationship between the out-camera 5C and the mobile light 5L of the reading device 5 that reads the information recording medium 30 according to this embodiment.
FIG. 8 is a diagram showing an example of reading patterns of the information recording medium 30 by the reading device 5 according to this embodiment.
FIG. 9 is a diagram showing a specific example of the reading pattern of the information recording medium 30 by the reading device 5 according to this embodiment.

図7に示す読取装置5は、例えば、スマートフォンに代表される携帯端末である。本実施形態で説明する例は、印刷物1が貼りつけられた物品の製造時から流通等でのチェックに、各場所(倉庫、運搬中、店舗等)で読取装置5を用いて情報記録体30を読み取る。そのため、読取装置5は、専用の装置ではなく、ユーザが所持する携帯端末である。読取装置5は、後述する処理プログラム61aをインストールすることで、真贋判定に使用できる。
読取装置5の筐体背面には、アウトカメラ5C(読取部)と、モバイルライト5L(発光部)とが近接した位置に設けられている。そして、アウトカメラ5C及びモバイルライト5Lを有する側とは反対側である筐体前面には、後述するタッチパネルディスプレイ67を有する。
The reading device 5 shown in FIG. 7 is, for example, a mobile terminal represented by a smart phone. In the example described in the present embodiment, the information recording medium 30 is read at each location (warehouse, during transportation, at a store, etc.) using the reading device 5 for checking the article to which the printed matter 1 is pasted from the time of manufacture to distribution. to read. Therefore, the reading device 5 is not a dedicated device but a mobile terminal owned by the user. The reading device 5 can be used for authenticity determination by installing a processing program 61a, which will be described later.
An out-camera 5C (reading unit) and a mobile light 5L (light-emitting unit) are provided at positions close to each other on the rear surface of the housing of the reading device 5 . A touch panel display 67, which will be described later, is provided on the front surface of the housing opposite to the side having the out-camera 5C and the mobile light 5L.

図8(A)は、情報記録体30の層構成を示す。図1(B)において、情報記録体30の層構成を例示したが、図2の情報記録体30は、画像C1と画像C2とを拡大すると、実際には図8(A)に示すような状態の層構成になる。 8A shows the layer structure of the information recording medium 30. FIG. Although the layer structure of the information recording medium 30 is illustrated in FIG. 1B, the information recording medium 30 in FIG. 2 is actually as shown in FIG. It becomes a layered structure of the state.

読取装置5を操作するユーザは、情報記録体30の光輝層31の画像を得る場合に、モバイルライト5Lを点灯させることなく、アウトカメラ5Cを用いて情報記録体30を撮影する。このとき、アウトカメラ5Cは、図5(A)の照明光源Lと、情報記録体30との位置関係において、視点Eaに位置したものになる。この場合の照明光源Lは、周囲の外光である。その結果、図8(B)に示すように、読取装置5は、光輝層31の画像C1のみのパターン41の画像を取得できる。 When obtaining an image of the bright layer 31 of the information recording medium 30, the user operating the reading device 5 photographs the information recording medium 30 using the out-camera 5C without turning on the mobile light 5L. At this time, the out-camera 5C is positioned at the viewpoint Ea in the positional relationship between the illumination light source L and the information recording medium 30 in FIG. 5(A). The illumination light source L in this case is ambient external light. As a result, as shown in FIG. 8B, the reading device 5 can acquire an image of the pattern 41 of only the image C1 of the bright layer 31 .

また、読取装置5を操作するユーザは、情報記録体30の透明層32の画像を得る場合に、モバイルライト5Lを点灯させた状態で、アウトカメラ5Cを用いて情報記録体30を撮影する。このとき、アウトカメラ5Cは、図5(B)の照明光源Lと、情報記録体30との位置関係において、視点Ecに位置したものになる。上記で説明したように、理論上は、図8(C)に示すような、透明層32の画像C2のみのパターン42の画像が取得できる。しかし、実際には、読取装置5は、図8(D)に示すように、透明層32の画像C2のみのパターン42の他、黒ノイズ44と、白ノイズ45とを含む画像を取得する。ここで、黒ノイズ44は、本来であればパターンとして取得されない部分が、光輝層31の影響を受けて黒く映りこむものである。また、白ノイズ45は、本来であればパターンとして取得される部分が、光輝層31の影響を受けて、下地に光輝層31があるものよりも白く映りこむものである。 When obtaining an image of the transparent layer 32 of the information recording medium 30, the user operating the reading device 5 photographs the information recording medium 30 using the out-camera 5C while the mobile light 5L is turned on. At this time, the out-camera 5C is positioned at the viewpoint Ec in the positional relationship between the illumination light source L and the information recording medium 30 in FIG. 5B. As described above, theoretically, an image of the pattern 42 of only the image C2 of the transparent layer 32 can be obtained as shown in FIG. 8(C). However, in practice, the reading device 5 acquires an image including black noise 44 and white noise 45 in addition to the pattern 42 of only the image C2 of the transparent layer 32, as shown in FIG. 8(D). Here, the black noise 44 is a portion that is not originally obtained as a pattern, but is reflected black under the influence of the bright layer 31 . In addition, the white noise 45 is a portion that is originally obtained as a pattern, but is affected by the bright layer 31 and appears whiter than the bright layer 31 as a background.

読取装置5のモバイルライト5Lを点灯させた状態で、アウトカメラ5Cを用いて情報記録体30を撮影して得られた画像について、より具体的な例を示して説明する。
図9(A)は、光輝層31による密度が高いパターン画像の上に、透明層32によるファインダパターン(マーク)を示す画像を重ねた場合の画像48を示す。
他方、図9(B)は、光輝層31による密度が低いパターン画像の上に、透明層32によるファインダパターンの画像を重ねた場合の画像49を示す。
An image obtained by photographing the information recording medium 30 using the out-camera 5C with the mobile light 5L of the reading device 5 turned on will be described with a more specific example.
FIG. 9A shows an image 48 in which an image showing a finder pattern (mark) by the transparent layer 32 is superimposed on the high-density pattern image by the bright layer 31 .
On the other hand, FIG. 9B shows an image 49 in which the image of the finder pattern of the transparent layer 32 is superimposed on the pattern image of the bright layer 31 having a low density.

画像49は、画像48と比較して、白ノイズ45及び黒ノイズ44が発生しやすい。そのため、透明層32の画像の読み取りのみを考慮すれば、光輝層31による密度が高いパターン画像の上に透明層32の画像を形成するのが好ましい。しかし、光輝層31による密度が高いパターン画像の上に透明層32の画像を形成すると、今度は、透明層32による画像の目視による視認性が向上してしまい、一見して透明層32の画像を認識できる可能性が高まる。
そこで、本実施形態では、読取装置5により、黒ノイズ44と、白ノイズ45とについて処理することで、図8(C)に示す透明層32の画像C2のみのパターン42に変換する。
White noise 45 and black noise 44 are more likely to occur in image 49 than in image 48 . Therefore, considering only the reading of the image of the transparent layer 32, it is preferable to form the image of the transparent layer 32 on the pattern image of the bright layer 31 with high density. However, when the image of the transparent layer 32 is formed on the high-density pattern image of the bright layer 31, the visual visibility of the image of the transparent layer 32 is improved, and the image of the transparent layer 32 may appear at first glance. is more likely to be recognized.
Therefore, in the present embodiment, the black noise 44 and the white noise 45 are processed by the reading device 5 to convert the pattern 42 of only the image C2 of the transparent layer 32 shown in FIG. 8C.

<読取装置5>
次に、印刷物1の情報記録体30からコードを読み取る読取装置5について説明する。
図10は、本実施形態に係る読取装置5の機能ブロック図である。
読取装置5は、制御部50と、記憶部60と、アウトカメラ5Cと、モバイルライト5Lと、タッチパネルディスプレイ67(表示部)と、通信インタフェース部69とを備える。
<Reading device 5>
Next, the reading device 5 for reading the code from the information recording medium 30 of the printed matter 1 will be described.
FIG. 10 is a functional block diagram of the reader 5 according to this embodiment.
The reading device 5 includes a control unit 50 , a storage unit 60 , an out-camera 5C, a mobile light 5L, a touch panel display 67 (display unit), and a communication interface unit 69 .

制御部50は、読取装置5の全体を制御するCPU(中央処理装置)である。制御部50は、記憶部60に記憶されているOS(オペレーティングシステム)やアプリケーションプログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、各種機能を実行する。
制御部50は、光制御部51と、画像受付部52(読取手段)と、コード領域取得部53(コード領域取得手段)と、コード特定部54(コード特定手段)と、情報取得部55(情報取得手段、真贋判定手段)と、情報出力部56(情報出力手段)とを備える。
The control unit 50 is a CPU (central processing unit) that controls the entire reading device 5 . The control unit 50 cooperates with the hardware described above and executes various functions by appropriately reading and executing an OS (operating system) and application programs stored in the storage unit 60 .
The control unit 50 includes a light control unit 51, an image reception unit 52 (reading means), a code area acquisition unit 53 (code area acquisition means), a code identification unit 54 (code identification means), and an information acquisition unit 55 ( information acquisition means, authenticity determination means) and an information output section 56 (information output means).

光制御部51は、処理プログラム61aが起動されたことに応じて、モバイルライト5Lから光を照射させて、光の出力を継続させた状態にする。なお、光制御部51は、次に説明する画像受付部52により情報記録体30の画像データを受け付けた場合に、モバイルライト5Lから照射させていた光の出力を停止させてもよい。
画像受付部52は、アウトカメラ5Cを情報記録体30に対向させて、アウトカメラ5Cが情報記録体30を読み取ることで、アウトカメラ5Cを介して情報記録体30の画像データを受け付ける。
In response to the activation of the processing program 61a, the light control unit 51 causes the mobile light 5L to irradiate the light, thereby continuing the light output. The light control section 51 may stop the output of the light emitted from the mobile light 5L when the image data of the information recording medium 30 is received by the image receiving section 52 described below.
Image reception unit 52 receives image data of information recording medium 30 via out camera 5C by facing out-camera 5C to information recording medium 30 and reading information recording medium 30 with out-camera 5C.

コード領域取得部53は、画像データから識別領域を検出し、検出した識別領域に基づいてコード領域(読取領域)を取得する。ここで、識別領域は、二次元コードの外周枠(図2参照)の他、ファインダパターン(後述する)等であってもよく、コード領域を検出するのに用いることができるものである。
コード特定部54は、コード領域に対して画像処理を行って前記コードを特定する。ここで、コード特定部54は、コード領域をセルに分割し、各セルの輝度値を用いて二値化処理をすることでコードを特定する。また、二値化処理は、一のセルにおける輝度値と一のセルの近傍に位置する各セルにおける輝度値との平均値を用いて、一のセルの輝度値を変更する処理である。そして、二値化は、変更後の各セルの輝度値に対して閾値を用いて黒又は白にする。
The code area acquisition unit 53 detects an identification area from image data and acquires a code area (reading area) based on the detected identification area. Here, the identification area may be an outer frame of the two-dimensional code (see FIG. 2), or may be a finder pattern (to be described later) or the like, which can be used to detect the code area.
The code identification unit 54 performs image processing on the code area to identify the code. Here, the code identification unit 54 divides the code area into cells and identifies the code by performing binarization processing using the luminance value of each cell. Further, the binarization process is a process of changing the luminance value of one cell using the average value of the luminance value of the one cell and the luminance values of the cells located in the vicinity of the one cell. In the binarization, a threshold value is used for the luminance value of each cell after the change to make it black or white.

情報取得部55は、コード特定部54が特定したコードに対して所定の変換を行い、可変情報を取得する。
情報出力部56は、情報取得部55が取得した可変情報に基づく情報を、タッチパネルディスプレイ67に出力する。
The information acquisition unit 55 performs predetermined conversion on the code specified by the code specification unit 54 and acquires variable information.
Information output unit 56 outputs information based on the variable information acquired by information acquisition unit 55 to touch panel display 67 .

記憶部60は、制御部50が各種の処理を実行するために必要なプログラム、データ等を記憶するための半導体メモリ素子等の記憶領域である。
なお、コンピュータとは、制御部、記憶装置等を備えた情報処理装置をいい、読取装置5は、制御部50、記憶部60等を備えた情報処理装置であり、コンピュータの概念に含まれる。
The storage unit 60 is a storage area such as a semiconductor memory device for storing programs, data, etc. necessary for the control unit 50 to execute various processes.
A computer is an information processing apparatus having a control unit, a storage device, etc. The reading device 5 is an information processing apparatus having a control unit 50, a storage unit 60, etc., and is included in the concept of a computer.

記憶部60は、プログラム記憶部61を記憶する。
プログラム記憶部61は、各種のプログラムを記憶する記憶領域である。プログラム記憶部61は、処理プログラム61a(プログラム)を記憶している。処理プログラム61aは、制御部50の各機能を実行するためのプログラムである。
Storage unit 60 stores program storage unit 61 .
The program storage unit 61 is a storage area that stores various programs. The program storage unit 61 stores a processing program 61a (program). The processing program 61 a is a program for executing each function of the control section 50 .

タッチパネルディスプレイ67は、液晶パネル等で構成される表示部としての機能と、ユーザの指等によるタッチ入力を検出する入力部としての機能とを有する。
通信インタフェース部69は、外部のサーバ等との間で通信を行うためのインタフェースである。
The touch panel display 67 has a function as a display section configured by a liquid crystal panel or the like and a function as an input section for detecting touch input by a user's finger or the like.
The communication interface unit 69 is an interface for communicating with an external server or the like.

<読取装置5の処理>
次に、読取装置5の処理について説明する。
図11は、本実施形態に係る読取装置5での読取処理を示すフローチャートである。
図12は、本実施形態に係る読取装置5でのコード特定処理を示すフローチャートである。
図13は、本実施形態に係る読取装置5でのコード特定処理を説明するための図である。
図14及び図15は、本実施形態に係る読取装置5での二値化処理を説明するための図である。
<Processing of reading device 5>
Next, processing of the reading device 5 will be described.
FIG. 11 is a flowchart showing reading processing in the reading device 5 according to this embodiment.
FIG. 12 is a flowchart showing code identification processing in the reading device 5 according to this embodiment.
FIG. 13 is a diagram for explaining code identification processing in the reading device 5 according to this embodiment.
14 and 15 are diagrams for explaining the binarization processing in the reading device 5 according to this embodiment.

まず、ユーザが読取装置5を操作して、処理プログラム61aを起動させることで、読取装置5の制御部50は、図11に示す読取処理を開始する。
図11のステップS(以下、「ステップS」を単に「S」という。)11において、読取装置5の制御部50は、アウトカメラ5Cを起動させる。
S12において、制御部50(光制御部51)は、モバイルライト5Lから光を照射させる。
First, when the user operates the reading device 5 to start the processing program 61a, the control section 50 of the reading device 5 starts reading processing shown in FIG.
In step S (hereinafter, "step S" is simply referred to as "S") 11 in FIG. 11, the control unit 50 of the reading device 5 activates the out-camera 5C.
In S12, the control unit 50 (light control unit 51) causes the mobile light 5L to emit light.

この読取処理では、情報記録体30の真贋判定をしたいため、ユーザは、情報記録体30の真贋判定に用いる透明層32の第2画像のみを視認可能な正反射領域を特定して、画像を読み取るための操作を行う。正反射領域を特定するには、例えば、ユーザは、読取装置5を、情報記録体30の法線方向であって、情報記録体30に対向するように配置すればよい。このようにすれば、読取装置5のモバイルライト5Lとアウトカメラ5Cとの位置関係が、図5(B)の照明光源Lと、位置P3との関係と同様になるので、アウトカメラ5Cは、情報記録体30の透明層32が有する第2画像を読み取ることができる。 In this reading process, since it is desired to determine the authenticity of the information recording medium 30, the user specifies a specular reflection area where only the second image of the transparent layer 32 used for authenticity determination of the information recording medium 30 can be visually recognized, and reads the image. Do an operation to read. To specify the specular reflection area, for example, the user may position the reading device 5 so as to face the information recording medium 30 in the normal direction of the information recording medium 30 . With this configuration, the positional relationship between the mobile light 5L of the reading device 5 and the out-camera 5C becomes the same as the relationship between the illumination light source L and the position P3 in FIG. The second image of the transparent layer 32 of the information recording medium 30 can be read.

S13において、制御部50は、撮影操作を受け付けたか否かを判断する。制御部50は、タッチパネルディスプレイ67に、例えば、シャッターボタン(図示せず)を表示させる。そして、ユーザによるシャッターボタンの選択を受け付けると、制御部50は、撮影操作を受け付けたと判断する。撮影操作を受け付けた場合(S13:YES)には、制御部50は、処理をS14に移す。他方、撮影操作を受け付けていない場合(S13:NO)には、制御部50は、撮影操作を受け付けるまで本処理にとどまる。
S14において、制御部50(画像受付部52)は、アウトカメラ5Cを介して撮影した画像データを受け付ける。
S13及びS14の処理では、撮影操作による撮影について説明したが、制御部50が自動で撮影してもよい。
S15において、制御部50は、画像データからコードを特定するコード特定処理を行う。
In S13, the control unit 50 determines whether or not a shooting operation has been accepted. The control unit 50 causes the touch panel display 67 to display, for example, a shutter button (not shown). Then, upon accepting the selection of the shutter button by the user, the control unit 50 determines that the shooting operation has been accepted. If the shooting operation has been accepted (S13: YES), the control unit 50 shifts the process to S14. On the other hand, if the photographing operation has not been accepted (S13: NO), the control unit 50 remains in this process until the photographing operation is accepted.
In S14, the control unit 50 (image accepting unit 52) accepts image data captured via the out-camera 5C.
In the processing of S13 and S14, the photographing by the photographing operation has been described, but the control unit 50 may automatically photograph.
In S15, the control unit 50 performs code identification processing for identifying the code from the image data.

ここで、コード特定処理について、図12に基づき説明する。
図12のS21において、制御部50(コード領域取得部53)は、画像データに含まれる識別領域を検出する。
図13(A)は、撮影した画像70に、各セルを分割するためのラインを記載したものを示す。また、図13(B)は、識別領域71aを検出した画像71を示す。
Here, the code identification processing will be described with reference to FIG. 12 .
In S21 of FIG. 12, the control unit 50 (code area acquisition unit 53) detects an identification area included in the image data.
FIG. 13A shows a photographed image 70 with lines for dividing each cell. Also, FIG. 13B shows an image 71 in which the identification area 71a is detected.

図12のS22において、制御部50(コード領域取得部53)は、検出した識別領域に基づき、コード領域を取得する。
図13(C)は、図13(B)の画像71から検出した識別領域71aに基づいてコード領域のみにした画像72を示す。制御部50は、識別領域71aと、識別領域71aの内側の幅とを削除することで、コード領域のみの画像72を取得できる。
In S22 of FIG. 12, the control unit 50 (code region acquisition unit 53) acquires the code region based on the detected identification region.
FIG. 13(C) shows an image 72 of only the code region based on the identification region 71a detected from the image 71 of FIG. 13(B). The control unit 50 can acquire an image 72 of only the code area by deleting the identification area 71a and the inner width of the identification area 71a.

図12のS23において、制御部50(コード特定部54)は、コード領域をセルに分割する。
図13(D)は、図13(C)の画像72に対してセルに分割した画像73を示す。
図12のS24において、制御部50(コード特定部54)は、各セルの輝度値を用いて、セルごとに二値化処理を行う。
図13(E)は、図13(D)の画像73に対して各セルの輝度値を用いて平均化した画像74を示し、図13(F)は、各セルを黒又は白にした二値化処理後の画像75を示す。
In S23 of FIG. 12, the control unit 50 (code specifying unit 54) divides the code region into cells.
FIG. 13(D) shows an image 73 obtained by dividing the image 72 of FIG. 13(C) into cells.
In S24 of FIG. 12, the control unit 50 (code specifying unit 54) performs binarization processing for each cell using the luminance value of each cell.
FIG. 13(E) shows an image 74 obtained by averaging the image 73 of FIG. 13(D) using the luminance value of each cell, and FIG. An image 75 after the value conversion process is shown.

ここで、二値化処理について図14及び図15に基づき説明する。
図14において、制御部50は、図13(D)に示した画像73に対して、各セルを分類する。次に、制御部50は、分類ごとの平均値を取得し、取得した平均値を分類に属する各セルの輝度値にする。例えば、セル81aとその周辺セルとを含む小画像81では、各セルのノイズ(黒ノイズ及び白ノイズ)を吸収した小画像91を取得できる。制御部50は、この処理を、画像73(図13(D))に含む各セルを処理対象として行うことで、図13(E)の画像74を得ることができる。
Here, the binarization processing will be described with reference to FIGS. 14 and 15. FIG.
In FIG. 14, the control unit 50 classifies each cell in the image 73 shown in FIG. 13(D). Next, the control unit 50 acquires the average value for each category, and uses the acquired average value as the brightness value of each cell belonging to the category. For example, in a small image 81 including a cell 81a and its surrounding cells, a small image 91 in which the noise (black noise and white noise) of each cell is absorbed can be acquired. The control unit 50 can obtain the image 74 of FIG. 13(E) by performing this process on each cell included in the image 73 (FIG. 13(D)).

コード領域の画像は、モバイルライト5Lの位置によって、明るい領域と暗い領域とがグラデーションのように推移する。また、モバイルライト5Lは、低光源であり、光を照射しつづけると光源の明るさが徐々に減衰するため、明るい領域と暗い領域との差が少しずつ生じる。そのため、二値化をする際に全体で同じ閾値にすると、ノイズ部分を正しく判定できないという問題がある。そこで、二値化処理として、セル単位で周辺輝度値の平均から閾値を設定して判定を行う処理を、各セルで行う。
図15に、処理の例を示す。画像74は、明るい領域Raに含まれる小画像91と、暗い領域Rbに含まれる小画像92とを含む。ここで、図15では、小画像91及び小画像92において、各セルの輝度値を示している。
The image of the code area transitions like a gradation between a bright area and a dark area depending on the position of the mobile light 5L. In addition, the mobile light 5L is a low light source, and the brightness of the light source is gradually attenuated as the light continues to be emitted, so the difference between the bright area and the dark area gradually occurs. Therefore, if the same threshold value is used throughout the binarization, there is a problem that the noise portion cannot be determined correctly. Therefore, as the binarization process, a process of setting a threshold based on the average of the peripheral luminance values for each cell and making a determination is performed for each cell.
FIG. 15 shows an example of processing. The image 74 includes a small image 91 contained in the bright area Ra and a small image 92 contained in the dark area Rb. Here, FIG. 15 shows the luminance value of each cell in the small images 91 and 92 .

ここで、二値に変換する処理を、小画像91を例に説明する。小画像91に含まれる全てのセルの平均輝度値は、144になる。また、対象セルであるセル91aの輝度値は、125である。セル91aの輝度値(125)は、平均輝度値(144)よりも低いので、制御部50は、セル91aは黒セルであると判定する。
次に、小画像92では、小画像92に含まれる全てのセルの平均輝度値は、78になる。また、対象セルであるセル92aの輝度値は、90である。セル92aの輝度値(90)は、平均輝度値(78)よりも高いので、制御部50は、セル92aは白セルであると判定する。
なお、上記の例は、セル91a及びセル92aが画像74の周囲に位置するものではないので、周辺セルは8個であり、平均輝度値は、自信のセルと8個の周辺セルとを合わせた9個のセルの平均値である。セルが画像74の周囲にある場合には、周辺セルは5個や3個になる場合がある。
Here, the process of converting to binary will be described using the small image 91 as an example. The average luminance value of all the cells included in the small image 91 is 144. Also, the luminance value of the cell 91a, which is the target cell, is 125. Since the luminance value (125) of the cell 91a is lower than the average luminance value (144), the controller 50 determines that the cell 91a is a black cell.
Next, in the small image 92, the average luminance value of all the cells included in the small image 92 is 78. Also, the luminance value of the cell 92a, which is the target cell, is 90. Since the luminance value (90) of the cell 92a is higher than the average luminance value (78), the controller 50 determines that the cell 92a is a white cell.
In the above example, since the cells 91a and 92a are not located around the image 74, there are eight peripheral cells, and the average luminance value is the sum of the self cell and the eight peripheral cells. is the average value of 9 cells. If the cells are around the image 74, there may be five or three peripheral cells.

このように、セル単位で周辺輝度値の平均から閾値を設定して判定を行う処理を、各セルで行えば、画像74に明るい領域Raと暗い領域Rbとを有していても、周囲のセルの平均輝度値を用いて二値化を行うことができ、正しく判定することができる。 In this way, if the process of setting a threshold based on the average of the peripheral luminance values for each cell and making a determination is performed for each cell, even if the image 74 has a bright region Ra and a dark region Rb, the surrounding Binarization can be performed using the average brightness value of the cell, and correct determination can be made.

制御部50がコード特定処理を行った後、図11のS16において、制御部50(情報取得部55)は、S15の処理により特定したコードに対して所定の変換処理を行い、可変情報を取得する。ここで、S15の処理により正しくコードが特定できた場合には、所定の変換処理によって可変情報を得ることができる。他方、S15の処理により正しくコードが特定できず、又は、複製等の不正な印刷物の画像を読み取って処理をした場合には、所定の変換処理によって可変情報を得ることができない。 After the control unit 50 performs the code identification processing, in S16 of FIG. 11, the control unit 50 (information acquisition unit 55) performs predetermined conversion processing on the code identified in the processing of S15 to acquire variable information. do. Here, if the code can be correctly specified by the process of S15, variable information can be obtained by a predetermined conversion process. On the other hand, if the code cannot be specified correctly by the process of S15, or if the image of an illegal printed matter such as a duplicate is read and processed, the variable information cannot be obtained by the predetermined conversion process.

S17において、制御部50(情報取得部55)は、可変情報が取得できたか否かを判断する。可変情報が取得できた場合(S17:YES)には、制御部50は、処理をS18に移す。他方、可変情報が取得できなかった場合(S17:NO)には、制御部50は、処理をS19に移す。 In S17, the control unit 50 (information acquisition unit 55) determines whether variable information has been acquired. If the variable information has been acquired (S17: YES), the control unit 50 shifts the process to S18. On the other hand, if the variable information could not be acquired (S17: NO), the control unit 50 moves the process to S19.

S18において、制御部50(情報出力部56)は、可変情報に基づく情報を、タッチパネルディスプレイ67に出力する。ここで、可変情報に基づく情報としては、例えば、情報記録体30に一意のシリアル番号であってもよいし、「正規品です」といったメッセージであってもよい。その後、制御部50は、本処理を終了する。
他方、S19において、制御部50は、読取エラーの旨を、タッチパネルディスプレイ67に出力する。なお、出力するものとしては、読取エラーの旨ではなく、偽物である旨を出力してもよい。その後、制御部50は、本処理を終了する。
In S<b>18 , the control unit 50 (information output unit 56 ) outputs information based on the variable information to the touch panel display 67 . Here, the information based on the variable information may be, for example, a serial number unique to the information recording medium 30 or a message such as "This is a genuine product." After that, the control unit 50 terminates this process.
On the other hand, in S<b>19 , the control unit 50 outputs a read error to the touch panel display 67 . It should be noted that the output may be a counterfeit message instead of a reading error message. After that, the control unit 50 terminates this process.

このように、本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)情報記録体30は、光輝層31にベタ画像である画像B1を含み、透明層32の二次元コードの外周枠を画像B1に重ねて配置するので、コード領域の読取を確実に行うことができる。
(2)光輝層31に有する画像を、マイクロ文字にし、マイクロ文字上に二次元コードを形成するので、目視によって二次元コードを認識しにくいものにできる。
また、透明層32に有する二次元コードを、パターン画像によって形成することで、目視による二次元コードの認識を、よりしにくいものにできる。
Thus, according to this embodiment, the following effects are obtained.
(1) Since the information recording medium 30 includes the image B1, which is a solid image, in the bright layer 31, and the outer frame of the two-dimensional code of the transparent layer 32 is superimposed on the image B1, the code area can be reliably read. be able to.
(2) Since the image on the bright layer 31 is microcharacters and the two-dimensional code is formed on the microcharacters, the two-dimensional code can be made difficult to recognize visually.
Further, by forming the two-dimensional code on the transparent layer 32 with a pattern image, it is possible to make it more difficult to visually recognize the two-dimensional code.

(3)情報記録体30は、第2画像を二次元コードと、コードの外周枠にすることで、外周枠を認識することによって、二次元コードのコード領域を把握できる。その結果、コード領域の読取を確実に行うことができる。 (3) The information recording medium 30 uses the two-dimensional code and the outer frame of the code as the second image, so that the code area of the two-dimensional code can be grasped by recognizing the outer frame. As a result, the code area can be reliably read.

(4)情報記録体30は、光輝層31を光輝性材料で形成するので、観察角度によっては、透明層32をより見えやすくすることができる。
(5)情報記録体30を備える印刷物1は、様々な物品に貼り付けることができるので、情報記録体30を、コード読み取りによるブランドプロテクション用途で使用できる。
(4) In the information recording medium 30, the glitter layer 31 is made of a glitter material, so the transparent layer 32 can be more visible depending on the viewing angle.
(5) Since the printed matter 1 having the information recording medium 30 can be attached to various articles, the information recording medium 30 can be used for brand protection by reading codes.

(6)読取装置5は、光を出力して透明層32のみが見える観察角度で情報記録体30を読み取り、読み取った画像から識別領域を検出し、検出した識別領域に基づいてコード領域を取得し、取得したコード領域に対して画像処理を行ってコードを特定する。よって、識別領域により確実にコード領域を取得できる。また、画像処理によって、コードを特定できる。 (6) The reader 5 outputs light to read the information recording medium 30 at an observation angle where only the transparent layer 32 can be seen, detects the identification area from the read image, and acquires the code area based on the detected identification area. Then, image processing is performed on the obtained code area to identify the code. Therefore, the code region can be obtained more reliably than the identification region. Also, the code can be identified by image processing.

(7)読取装置5は、コード領域をセルに分割し、各セルの輝度値を用いて二値化処理をしてコードを特定するので、セルの単位で二値化処理を行うことで、コードを特定しやすくできる。
そして、二値化処理は、一のセルにおける輝度値を、同じ分類の各セルにおける輝度値との平均値を用いて変更するので、処理対象のセルと同分類のセルの輝度値を平準化できる。
さらに、二値化処理は、対象セルを、周囲のセルの輝度値の平均値を用いて二値化するので、照射の光がグラデーションのようになっている場合であっても、適切に二値化ができる。
(7) The reading device 5 divides the code area into cells and performs binarization processing using the luminance value of each cell to specify the code. Makes code easier to identify.
In the binarization process, the luminance value of one cell is changed by using the average value of the luminance values of the cells of the same classification, so the luminance values of the cells of the same classification as the cell to be processed are leveled. can.
Furthermore, in the binarization process, the target cell is binarized using the average luminance value of the surrounding cells. can be valuated.

(8)読取装置5は、特定したコードから可変情報を取得し、取得した可変情報に基づく情報を、タッチパネルディスプレイ67に出力する。よって、タッチパネルディスプレイ67には、例えば、真贋判定結果を出力できる。 (8) The reading device 5 acquires variable information from the specified code, and outputs information based on the acquired variable information to the touch panel display 67 . Therefore, for example, the authenticity determination result can be output to the touch panel display 67 .

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。また、実施形態に記載した効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、実施形態に記載したものに限定されない。なお、上述した実施形態及び後述する変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments. Moreover, the effects described in the embodiments are merely enumerations of the most suitable effects produced by the present invention, and the effects of the present invention are not limited to those described in the embodiments. The above-described embodiments and modifications described later can be used in combination as appropriate, but detailed description thereof will be omitted.

(変形形態)
(1)本実施形態では、識別領域として外周枠を例に説明したが、これに限定されない。例えば、コードの存在を示すマークであってもよく、二次元コードの場合には、マークは、ファインダパターンであってもよい。
図16は、変形形態に係る情報記録体の画像の例を示す図である。
図17は、変形形態に係る読取装置での二値化処理を説明するための図である。
図16(A)には、光輝層31-2の画像C1及び画像B1と、透明層32-2の画像C2とを重ねて、図16(B)の情報記録体30-2を形成した者を示す。ここで、透明層32のファインダパターンが、画像B1の上に形成される。
この情報記録体30-2では、読取装置5が情報記録体30-2の透明層32-2を読み取る場合に、ファインダパターンを確実に読み取ることができるので、コード領域の特定を容易に行うことができる。
(deformed form)
(1) In the present embodiment, the peripheral frame is used as an identification area, but the identification area is not limited to this. For example, it may be a mark indicating the existence of the code, and in the case of a two-dimensional code, the mark may be a finder pattern.
FIG. 16 is a diagram showing an example of an image of an information recording medium according to a modification.
FIG. 17 is a diagram for explaining binarization processing in the reading device according to the modification.
In FIG. 16(A), the image C1 and the image B1 of the bright layer 31-2 and the image C2 of the transparent layer 32-2 are superimposed to form the information recording medium 30-2 of FIG. 16(B). indicates Here, the finder pattern of the transparent layer 32 is formed over the image B1.
With this information recording medium 30-2, when the reader 5 reads the transparent layer 32-2 of the information recording medium 30-2, the finder pattern can be reliably read, so that the code area can be easily specified. can be done.

また、図17に示すように、読取装置5による二値化処理において、ファインダパターンを、予め記憶部60に記憶しておけば、画像174を、画像174-2のように、ファインダパターン部分を決め打ちで二値化処理ができる。そのようにすれば、コード特定処理をより簡単にすることができる。 Further, as shown in FIG. 17, if the finder pattern is stored in advance in the storage unit 60 in the binarization process by the reading device 5, the image 174 can be converted to the finder pattern part like the image 174-2. Binary processing can be done by deciding. By doing so, the code identification process can be made easier.

(2)本実施形態では、パターン画像を印刷するものを例に説明したが、これに限定されない。転写や、レーザ描画等の印刷以外の手法で、パターン画像を形成するものであってもよい。
(3)本実施形態では、情報記録体を有する印刷物を、ラベルを例に説明したが、これに限定されない。情報記録体を有する媒体であれば、例えば、娯楽施設等に入場するために用いるチケットや、ゲームで使用するカード類等であってもよい。また、情報記録体を、電子透かしに用いてもよい。さらに、情報記録体を有する媒体に限定されるものではなく、情報記録体を有する冊子体であってもよい。
(4)本実施形態では、光輝層31及び透明層32を正方形状であるものとして説明したが、これに限定されない。例えば、光輝層31は、長方形状や、円形状、楕円形上等、他の形状であってもよい。また、及び透明層32は、コードの形状に応じて、例えば、バーコードであれば長方形状等であってもよい。
(2) In the present embodiment, an example of printing a pattern image has been described, but the present invention is not limited to this. A pattern image may be formed by a method other than printing such as transfer or laser drawing.
(3) In the present embodiment, a label is used as an example of a printed material having an information recording medium, but the present invention is not limited to this. For example, a ticket used to enter an entertainment facility or a card used in a game may be used as long as the medium has an information recording medium. Also, the information recording medium may be used for electronic watermarking. Further, the medium is not limited to a medium having an information recording medium, and may be a booklet having an information recording medium.
(4) In the present embodiment, the bright layer 31 and the transparent layer 32 are assumed to be square, but they are not limited to this. For example, the bright layer 31 may have other shapes such as a rectangular shape, a circular shape, and an elliptical shape. Also, the transparent layer 32 may have a rectangular shape in the case of a bar code, for example, depending on the shape of the code.

(5)本実施形態では、光輝層31の上に、直接透明層32を形成したものを例に説明したが、これに限定されない。例えば、光輝層31と、透明層32との間に透明フィルムのような基材を有するものであってもよい。また、例えば、本実施形態で説明した光輝層31の上に透明層32を形成したものに対して、さらに、透明層32の上に、透明フィルムのような基材を有するものであってもよい。このように透明フィルムのような基材を有することによって、透明フィルムの下の層である光輝層31の部分が削られにくくなる。 (5) In the present embodiment, an example in which the transparent layer 32 is formed directly on the bright layer 31 has been described, but the present invention is not limited to this. For example, a substrate such as a transparent film may be provided between the bright layer 31 and the transparent layer 32 . Further, for example, in contrast to the case where the transparent layer 32 is formed on the bright layer 31 described in the present embodiment, even if the transparent layer 32 further has a substrate such as a transparent film, good. By having a substrate such as a transparent film in this way, the part of the bright layer 31, which is the layer below the transparent film, is less likely to be scraped off.

(6)本実施形態では、光輝層31の画像を、図3に例示するようなパターン画像で図2に示すようなマイクロ文字を形成したものを例に説明したが、これに限定されない。例えば、図3に例示するようなパターン画像のみであってもよい。そのようにすれば、光輝層31の画像は、パターン画像により人が一見しただけでは無意味なものにできる。
(7)本実施形態では、読取装置による処理として、透明層32の画像C2を読み取って、コードを特定することで、例えば、真贋を判定するものであったが、これに限定されない。例えば、光輝層31にもコードを含み、光輝層31のコードも読み取れた場合に、真贋判定によって真であると判定してもよい。また、光輝層31のコードと、透明層32のコードとの組み合わせが、読取装置の記憶部に記憶された図示しない真贋判定テーブルに記憶されているか否かによって、真贋判定を行ってもよい。
(6) In the present embodiment, the image of the bright layer 31 is a pattern image such as that shown in FIG. 3 and microcharacters such as those shown in FIG. 2 are formed. However, the present invention is not limited to this. For example, only the pattern image as illustrated in FIG. 3 may be used. By doing so, the image of the glittering layer 31 can be rendered meaningless at first glance by a person due to the pattern image.
(7) In the present embodiment, the image C2 of the transparent layer 32 is read as the processing by the reading device, and the code is specified to determine the authenticity, for example, but the present invention is not limited to this. For example, if the bright layer 31 also contains a code and the code on the bright layer 31 can also be read, it may be determined to be true by authenticity determination. Further, authenticity determination may be performed depending on whether or not the combination of the code of the bright layer 31 and the code of the transparent layer 32 is stored in an authenticity determination table (not shown) stored in the storage unit of the reading device.

(8)本実施形態では、透明層がパターン画像によりコードを形成するものを例に説明したが、これに限定されない。透明層は、ベタ画像によりコードを形成してもよい。 (8) In the present embodiment, an example in which the transparent layer forms a code with a pattern image has been described, but the present invention is not limited to this. The transparent layer may form a code with a solid image.

1 印刷物
5 読取装置
5C アウトカメラ
5L モバイルライト
10 ベース
11 基材層
12 粘着層
13 剥離性支持体層
30,30-2 情報記録体
31,31-2 光輝層
32,32-2 透明層
41,42 パターン
44 黒ノイズ
45 白ノイズ
50 制御部
51 光制御部
52 画像受付部
53 コード領域取得部
54 コード特定部
55 情報取得部
56 情報出力部
60 記憶部
61a 処理プログラム
67 タッチパネルディスプレイ
B1,C1,C2 画像
C カメラ
L 照明光源
1 printed matter 5 reader 5C out camera 5L mobile light 10 base 11 substrate layer 12 adhesive layer 13 peelable support layer 30, 30-2 information recording medium 31, 31-2 bright layer 32, 32-2 transparent layer 41, 42 pattern 44 black noise 45 white noise 50 control unit 51 light control unit 52 image reception unit 53 code area acquisition unit 54 code identification unit 55 information acquisition unit 56 information output unit 60 storage unit 61a processing program 67 touch panel display B1, C1, C2 Image C Camera L Light source

Claims (16)

第1インキ層と、第2インキ層とを備えた情報記録体であって、
前記第1インキ層と、前記第2インキ層とは、
基材の一表面上に設けられ、
それぞれ観察角度によって反射光量の異なるように構成され、
前記第1インキ層は、ベタ画像を含む第1画像であり、
前記第2インキ層は、透明素材で形成された、可変情報を有するコードを含む第2画像であり、
前記第2画像のうち前記コードの読取領域を認識するための識別領域が、前記ベタ画像の上に形成される、情報記録体。
An information recording medium comprising a first ink layer and a second ink layer,
The first ink layer and the second ink layer are
Provided on one surface of the substrate,
Each is configured so that the amount of reflected light varies depending on the observation angle,
The first ink layer is a first image including a solid image,
the second ink layer is a second image formed of a transparent material and containing a code with variable information;
An information recording medium, wherein an identification area for recognizing a reading area of the code in the second image is formed on the solid image.
請求項1に記載の情報記録体において、
前記第1画像は、さらにパターン画像を含み、
前記パターン画像に重ねて前記第2画像の少なくとも一部が形成される、情報記録体。
In the information recording medium according to claim 1,
the first image further includes a pattern image;
An information recording medium, wherein at least part of the second image is formed over the pattern image.
請求項1又は請求項2に記載の情報記録体において、
前記第2画像は、パターン画像を含む、情報記録体。
In the information recording medium according to claim 1 or claim 2,
The information recording medium, wherein the second image includes a pattern image.
請求項1から請求項3までのいずれかに記載の情報記録体において、
前記コードは、二次元コードであり、
前記コードの識別領域は、前記コードの外周枠である、情報記録体。
In the information recording medium according to any one of claims 1 to 3,
The code is a two-dimensional code,
The information recording medium, wherein the identification area of the code is an outer peripheral frame of the code.
請求項1から請求項3までのいずれかに記載の情報記録体において、
前記コードは、二次元コードであり、
前記コードの識別領域は、前記コードの存在を示すマークである、情報記録体。
In the information recording medium according to any one of claims 1 to 3,
The code is a two-dimensional code,
The information recording medium, wherein the identification area of the code is a mark indicating existence of the code.
請求項1から請求項5までのいずれかに記載の情報記録体において、
前記第1画像は、前記第2画像とは異なるコードの画像を含む、情報記録体。
In the information recording medium according to any one of claims 1 to 5,
The information recording medium, wherein the first image includes an image of a code different from the second image.
請求項1から請求項6までのいずれかに記載の情報記録体において、
前記第1インキ層は、光輝性材料で形成される、情報記録体。
In the information recording medium according to any one of claims 1 to 6,
The information recording medium, wherein the first ink layer is formed of a glitter material.
請求項1から請求項7までのいずれかに記載の情報記録体を備えるラベル。 A label comprising the information recording medium according to any one of claims 1 to 7. 請求項1から請求項7までのいずれかに記載の情報記録体を読み取る読取装置であって、
読取部と、
前記読取部の近傍に設けられ、光を照射する発光部と、
前記発光部により光が照射されている状態で、前記読取部が、前記情報記録体の前記第2画像を含む画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段により読み取った前記画像から前記識別領域を検出し、検出した前記識別領域に基づいてコード領域を取得するコード領域取得手段と、
前記コード領域取得手段が取得した前記コード領域に対して画像処理を行って前記コードを特定するコード特定手段と、
を備える読取装置。
A reader for reading the information recording medium according to any one of claims 1 to 7,
a reading unit;
a light emitting unit that is provided near the reading unit and emits light;
reading means for reading an image including the second image of the information recording medium while the reading section is irradiated with light from the light emitting section;
a code area obtaining means for detecting the identification area from the image read by the reading means and obtaining a code area based on the detected identification area;
code identification means for performing image processing on the code area acquired by the code area acquisition means to identify the code;
A reader comprising:
請求項9に記載の読取装置であって、
前記コード特定手段は、前記コード領域をセルに分割し、各セルの輝度値を用いて二値化処理をして前記コードを特定する、読取装置。
A reader according to claim 9, comprising:
The code identifying means divides the code area into cells, performs a binarization process using a luminance value of each cell, and identifies the code.
請求項10に記載の読取装置であって、
前記二値化処理は、各セルの輝度値に基づいて分類ごとの平均値を取得し、取得した平均値を前記分類に属する各セルの輝度値にする、読取装置。
A reader according to claim 10, comprising:
In the reading device, the binarization process obtains an average value for each classification based on the luminance value of each cell, and uses the obtained average value as the luminance value of each cell belonging to the classification.
請求項10又は請求項11に記載の読取装置であって、
前記二値化処理は、一のセルにおける輝度値と前記一のセルの近傍に位置する各セルにおける輝度値との平均値を用いて、前記一のセルを二値化する、読取装置。
The reading device according to claim 10 or 11,
The reading device, wherein the binarization process binarizes the one cell using an average value of the luminance value of the one cell and the luminance values of the cells located in the vicinity of the one cell.
請求項9から請求項12までのいずれかに記載の読取装置であって、
前記コード特定手段は、検出した前記識別領域が予め記憶した形状を有する場合に、前記形状に対応した二値化処理をする、読取装置。
The reader according to any one of claims 9 to 12,
The code identifying means, when the detected identification area has a shape stored in advance, performs a binarization process corresponding to the shape.
請求項9から請求項13までのいずれかに記載の読取装置であって、
前記コード特定手段により特定した前記コードから前記可変情報を取得する情報取得手段と、
前記情報取得手段が取得した前記可変情報に基づく情報を、表示部に出力する情報出力手段と、
を備える、読取装置。
The reader according to any one of claims 9 to 13,
information obtaining means for obtaining the variable information from the code identified by the code identifying means;
information output means for outputting information based on the variable information acquired by the information acquisition means to a display;
A reader.
請求項1から請求項7までのいずれかに記載の情報記録体の真贋を判定するコンピュータで実行するプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記情報記録体の前記第2画像を含む画像を読み取る読取手段と、
読み取った前記画像から前記識別領域を検出し、検出した前記識別領域に基づいてコード領域を取得するコード領域取得手段と、
取得した前記コード領域に対して画像処理を行って前記コードを特定するコード特定手段と、
特定した前記コードから前記可変情報を取得する情報取得手段と、
前記可変情報を取得できた場合に、前記情報記録体が真であると判定する真贋判定手段と、
して機能させるためのプログラム。
A program to be executed by a computer for determining the authenticity of the information recording medium according to any one of claims 1 to 7,
said computer,
reading means for reading an image including the second image on the information recording medium;
code area acquisition means for detecting the identification area from the read image and acquiring a code area based on the detected identification area;
code identifying means for performing image processing on the obtained code region to identify the code;
information acquisition means for acquiring the variable information from the specified code;
authenticity determination means for determining that the information recording medium is true when the variable information can be acquired;
program to function as
請求項1から請求項7までのいずれかに記載の情報記録体の真贋判定方法であって、
コンピュータが、
前記情報記録体の前記第2画像を含む画像を読み取るステップと、
読み取った前記画像から前記識別領域を検出し、検出した前記識別領域に基づいてコード領域を取得するステップと、
取得した前記コード領域に対して画像処理を行って前記コードを特定するステップと、
特定した前記コードから前記可変情報を取得するステップと、
前記可変情報を取得できた場合に、前記情報記録体が真であると判定するステップと、
を含む真贋判定方法。
A method for determining authenticity of an information recording medium according to any one of claims 1 to 7,
the computer
reading an image including the second image on the information recording medium;
detecting the identification region from the read image and obtaining a code region based on the detected identification region;
performing image processing on the obtained code region to identify the code;
obtaining the variable information from the identified code;
determining that the information recording body is true when the variable information can be acquired;
Authenticity determination method including.
JP2021039220A 2021-03-11 2021-03-11 Information recording medium, label, reading device, program and authenticity determining method Pending JP2022139020A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021039220A JP2022139020A (en) 2021-03-11 2021-03-11 Information recording medium, label, reading device, program and authenticity determining method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021039220A JP2022139020A (en) 2021-03-11 2021-03-11 Information recording medium, label, reading device, program and authenticity determining method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022139020A true JP2022139020A (en) 2022-09-26

Family

ID=83400011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021039220A Pending JP2022139020A (en) 2021-03-11 2021-03-11 Information recording medium, label, reading device, program and authenticity determining method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022139020A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7320309B1 (en) 2022-06-20 2023-08-03 三郷コンピュータホールディングス株式会社 A code printed with a reader-readable identifier

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7320309B1 (en) 2022-06-20 2023-08-03 三郷コンピュータホールディングス株式会社 A code printed with a reader-readable identifier
WO2023248867A1 (en) * 2022-06-20 2023-12-28 三郷コンピュータホールディングス株式会社 Code in which identifier that can be read using reader is printed
JP2024000248A (en) * 2022-06-20 2024-01-05 三郷コンピュータホールディングス株式会社 Code in which identifier that can be read using reader is printed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10482370B2 (en) Identification method and identification medium
JP7197044B2 (en) Information recording media, media and booklets
US9153005B2 (en) Method and system for authenticating a secure document
ES2791399T3 (en) Security element and method of inspecting the authenticity of a print
EA008011B1 (en) Security device
EP3219505B1 (en) Information recording object, reading device, and program
JP2022126726A (en) Information recording body, medium, read-out device, program, and read-out method
JP2022139020A (en) Information recording medium, label, reading device, program and authenticity determining method
GB2574539A (en) Anti-counterfeiting sheet using visual characteristics according to viewing angle, direction, and distance, and manufacturing method and recognition method
JP5186655B2 (en) Information carrier that can detect authenticity
JP7351108B2 (en) Information records, media and booklets
ES2684344T3 (en) Device to identify printed material and system to identify printed material
JP4742725B2 (en) card
JP7302281B2 (en) Information recording media, media and booklets
JP2021146568A (en) Information recording body, medium, booklet, authenticity determination device, program, and authenticity determination method
CN109328360B (en) Information medium, method of manufacturing the same, method of verifying the same, and verification system
JP2013078891A (en) Image presenting body, personal authentication medium and blank medium
KR20210138980A (en) Means Preventing Forgery and Falsification Using Light Polarizing Materials and Method Using there of
JP2023135699A (en) Medium group, card medium, reading device, card reading system, program, and authenticity determining method
CN218507715U (en) Anti-counterfeiting mark with image carrying multiple anti-counterfeiting information
JP2004082656A (en) Forgery proof form
CN117533042A (en) Manufacturing method of variable printing anti-fake card
WO2016031450A1 (en) Laminated body
JP2017202643A (en) Printed matter using ink containing light condensing fluorescent dye

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240129