JP2022138820A - 加入者側光回線終端装置、加入者側通信システム、光通信システムおよび通信機器の監視方法 - Google Patents
加入者側光回線終端装置、加入者側通信システム、光通信システムおよび通信機器の監視方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022138820A JP2022138820A JP2021038918A JP2021038918A JP2022138820A JP 2022138820 A JP2022138820 A JP 2022138820A JP 2021038918 A JP2021038918 A JP 2021038918A JP 2021038918 A JP2021038918 A JP 2021038918A JP 2022138820 A JP2022138820 A JP 2022138820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication device
- optical line
- communication
- subscriber
- side optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
以下、本開示の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
図6は、本開示の第1の実施の形態に従う加入者側通信システムの構成を示したブロック図である。本開示の第1の実施の形態に従う加入者側通信システムは、ONU120Aおよび通信機器130Aを含む。
図9は、本開示の第2の実施の形態に従う加入者側通信システムの構成を示したブロック図である。図9に示す構成では、通信機器130Aに、温度センサ134Aが設けられる。温度センサ134Aは、マイクロコンピュータ(マイコン)に内蔵され、通信機器130Aの内部温度を測定する。CPU132Aは、温度センサ134Aとの通信により、温度測定値を温度センサ134Aから取得する。
11,12A,12B,12C 光ファイバ
21,32,33 LANケーブル
100 PONシステム
110 OLT
120,120A,120B,120C ONU
121A 光通信部
121B 監視部
122,122A MAC/CPU
123,123A,133,133A ユーザインターフェイス
124A,134,134A 温度センサ
125A 電圧センサ
130,130A,130B,130C 通信機器
131,131A WANインターフェイス
132,132A CPU
135A ポート
141,142,143 端末機器
S11,S12,S21~S24,S31,S32,S41,S51~S54,S61,S62,S71,S72,S80,S81 ステップ
Claims (9)
- 通信機器に挿入可能な加入者側光回線終端装置であって、
前記通信機器の動作に関連した前記加入者側光回線終端装置の物理量を検出して、前記物理量に基づいて前記通信機器の動作状態を監視する監視部と、
光回線を介してセンター側光回線終端装置との間で光信号の送受信を行うように構成されており、前記監視部の監視結果を前記光信号として前記光回線に送信する光通信部とを備える、加入者側光回線終端装置。 - 通信機器に挿入可能な加入者側光回線終端装置であって、
光回線を伝送されるデータとは異なる情報を前記通信機器との間で通信するための通信インターフェイスを含み、前記通信インターフェイスを通じて、前記通信機器から、前記通信機器の動作に関連した物理量についての前記情報を取得して、前記物理量に基づいて前記通信機器の動作状態を監視する監視部と、
前記光回線を介してセンター側光回線終端装置との間で光信号の送受信を行うように構成されており、前記監視部の監視結果を前記光信号として前記光回線に送信する光通信部とを備える、加入者側光回線終端装置。 - 前記監視部は、前記物理量に対する閾値を有し、前記物理量と前記閾値との比較により前記通信機器の前記動作状態を監視し、
前記監視結果は、前記物理量と前記閾値との前記比較の結果を含む、請求項1または請求項2に記載の加入者側光回線終端装置。 - 前記監視部は、前記光通信部を通じて、前記センター側光回線終端装置から前記閾値を受ける、請求項3に記載の加入者側光回線終端装置。
- 前記監視部は、前記光通信部を通じて、前記センター側光回線終端装置から新たな閾値を受信した場合には、前記新たな閾値を用いて前記閾値を更新する、請求項4に記載の加入者側光回線終端装置。
- 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の加入者側光回線終端装置と、
前記通信機器とを備える、加入者側通信システム。 - 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の加入者側光回線終端装置と、
前記光回線と、
前記センター側光回線終端装置とを備える、光通信システム。 - 通信機器に挿入可能な加入者側光回線終端装置による前記通信機器の監視方法であって、
前記通信機器の動作に関連した前記加入者側光回線終端装置の物理量を検出するステップと、
前記物理量に基づいて前記通信機器の動作状態を監視するステップと、
前記通信機器の前記動作状態の監視結果を光信号として、光回線を介してセンター側光回線終端装置に送信するステップとを備える、通信機器の監視方法。 - 通信機器に挿入可能な加入者側光回線終端装置による前記通信機器の監視方法であって、
光回線を伝送されるデータとは異なる情報を前記通信機器との間で通信するための通信インターフェイスを通じて、前記通信機器から、前記通信機器の動作に関連した物理量についての前記情報を取得するステップと、
前記物理量に基づいて前記通信機器の動作状態を監視するステップと、
前記通信機器の前記動作状態の監視結果を光信号として、前記光回線を介してセンター側光回線終端装置に送信するステップとを備える、通信機器の監視方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021038918A JP7571630B2 (ja) | 2021-03-11 | 2021-03-11 | 加入者側光回線終端装置、加入者側通信システム、光通信システムおよび通信機器の監視方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021038918A JP7571630B2 (ja) | 2021-03-11 | 2021-03-11 | 加入者側光回線終端装置、加入者側通信システム、光通信システムおよび通信機器の監視方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022138820A true JP2022138820A (ja) | 2022-09-26 |
JP7571630B2 JP7571630B2 (ja) | 2024-10-23 |
Family
ID=83398877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021038918A Active JP7571630B2 (ja) | 2021-03-11 | 2021-03-11 | 加入者側光回線終端装置、加入者側通信システム、光通信システムおよび通信機器の監視方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7571630B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007049376A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光加入者線端局装置、光加入者線終端装置および下り帯域制御方法 |
US20100166429A1 (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-01 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Customer premises optical network unit |
JP2013042292A (ja) * | 2011-08-12 | 2013-02-28 | Of Networks:Kk | 子局通信システム、通信装置、及び通信制御方法 |
JP2013176138A (ja) * | 2013-04-25 | 2013-09-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 帯域割り当て方法 |
JP2016036096A (ja) * | 2014-08-04 | 2016-03-17 | 西日本電信電話株式会社 | 光通信システム |
JP2017220699A (ja) * | 2016-06-03 | 2017-12-14 | 三菱電機株式会社 | 加入者線終端装置及び接続先装置 |
JP2018026746A (ja) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | 三菱電機株式会社 | 加入者線終端装置、制御方法及び光通信システム |
-
2021
- 2021-03-11 JP JP2021038918A patent/JP7571630B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007049376A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光加入者線端局装置、光加入者線終端装置および下り帯域制御方法 |
US20100166429A1 (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-01 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Customer premises optical network unit |
JP2010154404A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 加入者宅側光回線終端装置 |
JP2013042292A (ja) * | 2011-08-12 | 2013-02-28 | Of Networks:Kk | 子局通信システム、通信装置、及び通信制御方法 |
JP2013176138A (ja) * | 2013-04-25 | 2013-09-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 帯域割り当て方法 |
JP2016036096A (ja) * | 2014-08-04 | 2016-03-17 | 西日本電信電話株式会社 | 光通信システム |
JP2017220699A (ja) * | 2016-06-03 | 2017-12-14 | 三菱電機株式会社 | 加入者線終端装置及び接続先装置 |
JP2018026746A (ja) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | 三菱電機株式会社 | 加入者線終端装置、制御方法及び光通信システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7571630B2 (ja) | 2024-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7652390B2 (en) | Network interface device communication via power line | |
US8358934B2 (en) | Data transport system with an embedded communication channel | |
US8095002B2 (en) | Method and apparatus for diagnosing problems on a time division multiple network access (TDMA) optical distribution network (ODN) | |
JP4699234B2 (ja) | Ponシステム | |
CN107770638B (zh) | 能使主机装置和小形状因子可插入模块互连的接口和方法 | |
US20120033963A1 (en) | Optical subscriber terminating device, pon system, and abnormality detecting method | |
WO2018006084A1 (en) | Broadband access devices having a radio link | |
US20090028553A1 (en) | Method and apparatus of detecting abnormal behavior in a passive optical network (PON) | |
US8396365B2 (en) | Customer premises optical network unit | |
US20100106437A1 (en) | Subscriber premises side optical network unit and optical transmission system | |
US20090022493A1 (en) | PON equipment capablel of displaying connection state and logical link identifier | |
JP4129028B2 (ja) | 光伝送システム及び光中継装置 | |
US20160056885A1 (en) | Optical network terminal with functions of detecting and recovering from failures, blocking supplied power, and storing information, and method of detecting continuous optical output using the same | |
JP7571630B2 (ja) | 加入者側光回線終端装置、加入者側通信システム、光通信システムおよび通信機器の監視方法 | |
KR20150003602A (ko) | 광선로 상태 감시 장치 및 방법 | |
EP2124474B1 (en) | A data transport system with an embedded communication channel | |
JP2012085056A (ja) | 加入者宅側光回線終端装置 | |
KR101484267B1 (ko) | 장애 감지/복구/차단 및 상기 정보저장 기능을 가지는 광 통신 단말장치 | |
JP5655019B2 (ja) | 光通信システム | |
CN205385483U (zh) | Onu终端设备 | |
KR100711457B1 (ko) | 모듈형 광변환 기능장치 및 이를 이용한 광네트워크 장치 | |
WO2009017469A1 (en) | Method and apparatus of detecting abnormal behavior in a passive optical network (pon) | |
JP7447693B2 (ja) | 宅側装置、通信装置、ponシステム、及び電源断の通知方法 | |
KR101251302B1 (ko) | Pon 시스템 및 그에 대한 ont 이상 검출 방법 | |
JP5906293B2 (ja) | 光回線終端装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7571630 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |