JP2022138757A - Vehicle number collation device - Google Patents

Vehicle number collation device Download PDF

Info

Publication number
JP2022138757A
JP2022138757A JP2021038826A JP2021038826A JP2022138757A JP 2022138757 A JP2022138757 A JP 2022138757A JP 2021038826 A JP2021038826 A JP 2021038826A JP 2021038826 A JP2021038826 A JP 2021038826A JP 2022138757 A JP2022138757 A JP 2022138757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
license plate
plate information
unit
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021038826A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
武志 和田
Takeshi Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2021038826A priority Critical patent/JP2022138757A/en
Publication of JP2022138757A publication Critical patent/JP2022138757A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

To provide a vehicle number collation device capable of detecting on an early stage whether or not a specific vehicle is present around an own vehicle.SOLUTION: A vehicle number collation device 10 comprises imaging units 11 and 12, an extraction unit 13, a storage unit 14, a determination unit 15, a notification unit 16 and license plate information collation means. The license plate information collation means includes the steps of: (a) extracting license plate information of another vehicle by means of the extraction unit 13 based on image data of the other vehicle imaged by the imaging units 11 and 12; (b) determining by means of the determination unit 15 whether or not the extracted license plate information of the other vehicle coincides with license plate information of a specific vehicle stored in the storage unit 14; and (c) notifying a passenger by means of the notification unit 16 in a case where the license plate information of the other vehicle coincides with the license plate information of the specific vehicle in the step (b).SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本願で開示される技術は、車両ナンバー照合装置に関し、特に、走行中に自車両の周囲の特定車両を検知できる車両ナンバー照合装置に関する。 TECHNICAL FIELD The technology disclosed in the present application relates to a vehicle number verification device, and more particularly to a vehicle number verification device capable of detecting specific vehicles around the own vehicle during travel.

走行中の自車両は、他車両から極端に車間距離を詰められることがある。このような行為は、煽り運転などと呼ばれる危険運転に相当する。この危険運転が原因で事故が発生した場合、車両に搭載されているドライブレコーダに記録された画像データが、事故原因の証拠として採用されている。 A running own vehicle may be extremely close to another vehicle. Such an act corresponds to dangerous driving, which is referred to as inciting driving or the like. When an accident occurs due to this dangerous driving, the image data recorded in the drive recorder installed in the vehicle is used as evidence of the cause of the accident.

例えば、特許文献1では、自車両の周囲の撮影を行う記録部と、自車両が煽り運転を受けているか否かを判定する判定部と、煽り運転であると判定された場合に、通常の画質よりも高画質で撮影を行うように記録部へ指示を行う制御部と、を備えた画像記録装置が開示されている。 For example, in Patent Literature 1, a recording unit that captures images of the surroundings of the own vehicle, a determination unit that determines whether or not the own vehicle is being driven while driving, and a normal An image recording apparatus is disclosed that includes a control unit that instructs a recording unit to shoot with a higher image quality than the image quality.

特開2020-140403号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2020-140403

特許文献1では、事故原因の証拠として高画質の画像データを提供することができるが、煽り運転のような危険運転を行う車両を検知する手段については考慮されていない。危険運転を行う可能性が高い車両が自車両の近くに存在するという事を、事前に検知することができれば、その車両から離れるなどの対策を行うことができる。 In Patent Document 1, although high-quality image data can be provided as evidence of the cause of an accident, no consideration is given to means for detecting a vehicle that is driving dangerously, such as backtracking. If it is possible to detect in advance that a vehicle with a high possibility of dangerous driving exists near the own vehicle, it is possible to take measures such as moving away from the vehicle.

本願の主な目的は、危険運転を行う車両などのような特定車両が自車両の周囲に存在するか否かを、早期に検知可能な装置を提供することにある。また、そのような装置が危険運転以外の用途にも利用できれば、より好適である。その他の課題および新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになる。 A main object of the present application is to provide a device capable of early detection of whether or not a specific vehicle, such as a vehicle driving dangerously, exists around the own vehicle. Also, it would be more preferable if such a device could be used for purposes other than dangerous driving. Other problems and novel features will become apparent from the description of the specification and the accompanying drawings.

一実施の形態おける車両ナンバー照合装置は、自車両の周囲を走行する他車両を画像データとして撮像するための撮像部と、前記他車両のナンバープレート情報を抽出するための抽出部と、特定車両のナンバープレート情報を蓄積するための蓄積部と、前記特定車両のナンバープレート情報の合否を判定するための判定部と、前記自車両の搭乗者に報知を行うための報知部と、ナンバープレート情報の照合手段とを備える。前記ナンバープレート情報の照合手段は、(a)前記撮像部によって撮像された前記他車両の画像データを基にして、前記他車両のナンバープレート情報を前記抽出部によって抽出するステップ、(b)抽出された前記他車両のナンバープレート情報が、前記蓄積部に蓄積されている前記特定車両のナンバープレート情報に一致するか否かを、前記判定部によって判定するステップ、(c)前記ステップ(b)において前記他車両のナンバープレート情報が前記特定車両のナンバープレート情報に一致した場合、前記自車両の搭乗者へ前記報知部によって報知するステップ、を有する。 A vehicle number verification device according to one embodiment includes an imaging unit for capturing images of other vehicles traveling around the own vehicle as image data, an extraction unit for extracting license plate information of the other vehicles, and a specific vehicle. a storage unit for accumulating the license plate information of the specific vehicle, a determination unit for determining whether the license plate information of the specific vehicle is acceptable, a notification unit for notifying the passenger of the own vehicle, and license plate information and a matching means. The license plate information matching means includes (a) extracting the license plate information of the other vehicle by the extraction unit based on the image data of the other vehicle captured by the imaging unit; (c) the step (b) of determining, by the determination unit, whether or not the obtained license plate information of the other vehicle matches the license plate information of the specific vehicle stored in the storage unit; a step of notifying passengers of the own vehicle by the notifying unit when the license plate information of the other vehicle matches the license plate information of the specific vehicle.

一実施の形態によれば、特定車両が自車両の周囲に存在するか否かを、早期に検知可能な車両ナンバー照合装置を提供することができる。 According to one embodiment, it is possible to provide a vehicle number verification device capable of early detection of whether or not a specific vehicle exists around the own vehicle.

実施の形態1における車両ナンバー照合装置を示す模式図である。1 is a schematic diagram showing a vehicle number verification device according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1におけるナンバープレートを示す正面図である。1 is a front view showing a license plate in Embodiment 1; FIG. 実施の形態1における操作部を示す模式図である。4 is a schematic diagram showing an operation unit according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるナンバープレート情報の照合手段のフローチャートである。4 is a flow chart of a license plate information collating means in Embodiment 1. FIG. 変形例におけるナンバープレート情報の照合手段のフローチャートである。It is a flow chart of a license plate information collation means in a modification. 実施の形態1~3におけるナンバープレート情報の登録手段のフローチャートである。4 is a flow chart of registration means for license plate information in Embodiments 1 to 3. FIG.

以下、実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施の形態では、特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。 Hereinafter, embodiments will be described in detail based on the drawings. In addition, in all the drawings for describing the embodiments, members having the same functions are denoted by the same reference numerals, and repeated description thereof will be omitted. Also, in the following embodiments, the description of the same or similar parts will not be repeated in principle unless particularly necessary.

(実施の形態1)
<車両ナンバー照合装置の構成>
以下に図1~図6を用いて、実施の形態1における車両ナンバー照合装置10について説明する。
(Embodiment 1)
<Configuration of vehicle number verification device>
A vehicle number verification device 10 according to Embodiment 1 will be described below with reference to FIGS. 1 to 6. FIG.

車両ナンバー照合装置10は、自車両の周囲を走行する他車両のナンバープレート情報と、事前に車両ナンバー照合装置10に蓄積された特定車両のナンバープレート情報とを照合することで、特定車両を検知し、搭乗者へ特定車両の存在を報知するための装置である。なお、本願で説明される「搭乗者」は、実際に自車両の運転を行う運転手だけでなく、同じ自車両に乗車している同乗者も含む。 The vehicle number verification device 10 detects the specific vehicle by verifying the license plate information of other vehicles traveling around the own vehicle with the license plate information of the specific vehicle accumulated in the vehicle number verification device 10 in advance. It is a device for notifying passengers of the presence of a specific vehicle. It should be noted that the "passenger" described in the present application includes not only the driver who actually drives the vehicle, but also fellow passengers riding in the same vehicle.

図1に示されるように、車両ナンバー照合装置10は、撮像部11、撮像部12、抽出部13、蓄積部14、判定部15、報知部16、制御部17および操作部30を備える。撮像部11、撮像部12、抽出部13、蓄積部14、判定部15、報知部16、制御部17および操作部30は、それぞれ電気的に接続され、互いに電気信号の伝達を行える。 As shown in FIG. 1 , the vehicle number verification device 10 includes an imaging section 11 , an imaging section 12 , an extraction section 13 , an accumulation section 14 , a determination section 15 , a notification section 16 , a control section 17 and an operation section 30 . The imaging unit 11, the imaging unit 12, the extraction unit 13, the storage unit 14, the determination unit 15, the notification unit 16, the control unit 17, and the operation unit 30 are electrically connected to each other and can transmit electric signals to each other.

撮像部11は、自車両の前方側に設けられたカメラであり、撮像部12は、自車両の後方側に設けられたカメラである。撮像部11および撮像部12は、自車両の周囲を走行する他車両を画像データとして撮像するために設けられている。 The imaging unit 11 is a camera provided on the front side of the own vehicle, and the imaging unit 12 is a camera provided on the rear side of the own vehicle. The image capturing unit 11 and the image capturing unit 12 are provided to capture images of other vehicles traveling around the own vehicle as image data.

抽出部13は、他車両のナンバープレート情報を抽出するために設けられている。蓄積部14は、特定車両のナンバープレート情報を蓄積するために設けられている。判定部15は、特定車両のナンバープレート情報の合否を判定するために設けられている。報知部16は、自車両の搭乗者に報知を行うために設けられている。 The extraction unit 13 is provided to extract license plate information of other vehicles. The accumulation unit 14 is provided to accumulate license plate information of a specific vehicle. The determination unit 15 is provided to determine whether or not the license plate information of the specific vehicle is acceptable. The notification unit 16 is provided to notify the passengers of the own vehicle.

制御部17は、撮像部11、撮像部12、抽出部13、蓄積部14、判定部15、報知部16および操作部30で行われる動作を制御するために設けられている。制御部17は、例えば図4に示されるようなフローチャートにおいて、所定のステップで動作を行うべき部へ指示を出す。 The control unit 17 is provided to control operations performed by the imaging unit 11 , the imaging unit 12 , the extraction unit 13 , the accumulation unit 14 , the determination unit 15 , the notification unit 16 and the operation unit 30 . The control unit 17 issues an instruction to a unit that should operate in a predetermined step in a flow chart such as that shown in FIG. 4, for example.

抽出部13、判定部15、報知部16および制御部17は、例えばCPUを備えた半導体チップによって構成される。蓄積部14は、例えばフラッシュメモリまたはハードディスクのような記憶媒体によって構成される。 The extraction unit 13, the determination unit 15, the notification unit 16, and the control unit 17 are configured by a semiconductor chip having a CPU, for example. The storage unit 14 is configured by a storage medium such as flash memory or hard disk.

ナンバープレート情報は、図2に示されるナンバープレート20に含まれている情報であり、登録番号21、種別22、登録地域23および分類番号24を含む。このようなナンバープレート20は、通常、車両の前方側および後方側に設けられている。 The license plate information is information included in the license plate 20 shown in FIG. Such license plates 20 are usually provided on the front and rear sides of the vehicle.

図3は、操作部30を示す模式図である。操作部30は、撮像部11または撮像部12によって撮像された他車両を、周囲の景色と共に表示するための表示装置31を含む。ここでは、表示装置31に、自車両の前方を走行する複数の他車両が表示された場合を例示している。表示装置31は、例えば、液晶パネルのようなパネルに、パネルを押すことで位置入力を認識させる位置入力機能が備えられたタッチパネルによって構成される。 FIG. 3 is a schematic diagram showing the operation unit 30. As shown in FIG. The operation unit 30 includes a display device 31 for displaying the other vehicle imaged by the imaging unit 11 or 12 together with the surrounding scenery. Here, a case is illustrated in which a plurality of other vehicles traveling in front of the own vehicle are displayed on the display device 31 . The display device 31 is configured by, for example, a touch panel having a position input function for recognizing a position input by pressing the panel such as a liquid crystal panel.

また、操作部30は、自車両の搭乗者が他車両を特定車両として特定するための特定機能を有するが、そのような特定機能については、後述の「ナンバープレート情報の登録手段」にて説明する。また、操作部30は、車両ナンバー照合装置10の内部に搭載された音声認識装置31および受信装置32を有するが、これらの装置については、後述の他の実施の形態にて説明する。 Further, the operation unit 30 has a specific function for a passenger of the own vehicle to specify another vehicle as a specific vehicle. do. Further, the operation unit 30 has a speech recognition device 31 and a receiving device 32 mounted inside the vehicle number verification device 10, and these devices will be described later in another embodiment.

<ナンバープレート情報の照合手段>
以下に図4を用いて、車両ナンバー照合装置10に備えられているナンバープレート情報の照合手段について説明する。ナンバープレート情報の照合手段は、以下のステップS1~S20を有する。
<Method for matching license plate information>
Referring to FIG. 4, the license plate information checking means provided in the vehicle number checking device 10 will be described below. The license plate information matching means has the following steps S1 to S20.

まず、ステップS1では、搭乗者が自車両の運転を開始する。次に、ステップS2では、搭乗者が運転を開始してエンジンが始動すると、車両ナンバー照合装置10が起動し、撮像部11および撮像部12が自動的に起動する。なお、他の起動手段として、搭乗者が車両ナンバー照合装置10を任意に起動できてもよい。 First, in step S1, the passenger starts driving the own vehicle. Next, in step S2, when the passenger starts driving and the engine is started, the vehicle number verification device 10 is activated, and the imaging units 11 and 12 are automatically activated. As another activation means, the passenger may arbitrarily activate the vehicle number verification device 10 .

ステップS2の後では、ステップS3~S11のように、自車両の前方側において他車両のナンバープレート情報の照合が行われ、ステップS12~S20のように、自車両の後方側において他車両のナンバープレート情報の照合が行われる。ここでは、先にステップS3~S11が行われ、その後にステップS12~S20が行われる。しかし、この順番は、逆であってもよいし、同時であってもよい。 After step S2, as in steps S3 to S11, collation of the license plate information of the other vehicle is performed on the front side of the own vehicle, and in steps S12 to S20, the license plate information of the other vehicle is checked on the rear side of the own vehicle. Verification of plate information is performed. Here, steps S3 to S11 are performed first, and then steps S12 to S20 are performed. However, this order may be reversed or may be performed simultaneously.

ステップS3では、前方側の撮像部11によって、他車両の画像データを撮像する。次に、ステップS4では、撮像された他車両の画像データを基にして、他車両のナンバープレート情報を抽出部13によって抽出する。次に、ステップS5では、蓄積部14に蓄積されている特定車両のナンバープレート情報を読み出す。 In step S3, the image data of the other vehicle is captured by the imaging section 11 on the front side. Next, in step S4, the extraction unit 13 extracts the license plate information of the other vehicle based on the captured image data of the other vehicle. Next, in step S5, the license plate information of the specific vehicle accumulated in the accumulation unit 14 is read.

次に、ステップS6では、他車両および特定車両のナンバープレート情報のうち、互いの登録番号21の照合を判定部15によって行う。次に、ステップS7では、抽出された他車両のナンバープレート情報(登録番号21)が、蓄積部に蓄積されている特定車両のナンバープレート情報(登録番号21)に一致するか否かを、判定部15によって判定する。 Next, in step S6, the determination unit 15 checks the registration numbers 21 of the license plate information of the other vehicle and the specific vehicle. Next, in step S7, it is determined whether or not the extracted license plate information (registration number 21) of the other vehicle matches the license plate information (registration number 21) of the specific vehicle stored in the storage unit. A determination is made by the unit 15 .

ステップS7において他車両の登録番号21が特定車両の登録番号21に一致した場合(YES)、次のステップは、ステップS8となる。互いの登録番号21が一致しない場合(NO)、自車両の前方側の照合作業が終了し、次のステップは、ステップS12となる。 If the registration number 21 of the other vehicle matches the registration number 21 of the specific vehicle in step S7 (YES), the next step is step S8. If the registration numbers 21 do not match each other (NO), the collation work on the front side of the host vehicle is completed, and the next step is step S12.

ステップS8では、他車両および特定車両のナンバープレート情報のうち、互いの種別22、登録地域23および分類番号24の照合を判定部15によって行う。次に、ステップS9では、抽出された他車両のナンバープレート情報(種別22、登録地域23および分類番号24)が、蓄積部に蓄積されている特定車両のナンバープレート情報(種別22、登録地域23および分類番号24)に一致するか否かを、判定部15によって判定する。 In step S8, the determination unit 15 checks the type 22, registered area 23, and classification number 24 of the license plate information of the other vehicle and the specific vehicle. Next, in step S9, the license plate information (type 22, registered area 23, and classification number 24) of the extracted other vehicle is transferred to the license plate information (type 22, registered area 23) of the specific vehicle accumulated in the accumulation unit. and classification number 24).

ステップS9において他車両の種別22、登録地域23および分類番号24が特定車両の種別22、登録地域23および分類番号24に一致した場合(YES)、次のステップは、ステップS10となる。互いの登録番号21が一致しない場合(NO)、自車両の前方側の照合作業が終了し、次のステップは、ステップS12となる。 If the type 22, registered area 23 and classification number 24 of the other vehicle match the type 22, registered area 23 and classification number 24 of the specific vehicle in step S9 (YES), the next step is step S10. If the registration numbers 21 do not match each other (NO), the collation work on the front side of the host vehicle is completed, and the next step is step S12.

ステップS10では、蓄積部14に、特定車両に遭遇したという履歴データを蓄積する。この履歴データには、特定車両の画像データおよびナンバープレート情報だけでなく、日付、時間および遭遇した位置データなどが含まれる。 In step S<b>10 , history data indicating that the specific vehicle has been encountered is accumulated in the accumulation unit 14 . This historical data includes date, time and location data of encounters, as well as image data and license plate information for the particular vehicle.

次に、ステップS11では、自車両の近くに特定車両が存在しているということを、自車両の搭乗者へ報知部16によって報知する。報知の手段としては、音声を鳴らす、または、操作部30の表示装置31にメッセージを表示するなどの方法が挙げられる。 Next, in step S11, the notification unit 16 notifies the passengers of the own vehicle that the specific vehicle is present near the own vehicle. Examples of notification means include a method of sounding a sound or displaying a message on the display device 31 of the operation unit 30 .

次に、ステップS12~S20のように、自車両の後方側において他車両のナンバープレート情報の照合が行われる。ステップS12~S20の内容は、自車両の後方側であるという点を除き、ステップS3~S11と同じであるので、ステップS12~S20の説明については省略する。なお、ステップS16の判定が「NO」であった場合、ステップS18の判定が「NO」であった場合、および、ステップS20が終了した場合は、次のステップはステップS3となる。 Next, as in steps S12 to S20, collation of license plate information of other vehicles is performed on the rear side of the own vehicle. Since the contents of steps S12 to S20 are the same as steps S3 to S11 except that they are on the rear side of the host vehicle, description of steps S12 to S20 will be omitted. If the determination in step S16 is "NO", if the determination in step S18 is "NO", or if step S20 is completed, the next step is step S3.

このように、実施の形態1における車両ナンバー照合装置10では、自車両の運転が終了するまで、ナンバープレート情報の照合手段(ステップS3~S20)が繰り返され、自車両の走行中に、特定車両の照合が自動的に行われる。従って、搭乗者は、特定車両が自車両の周囲に存在するか否かを、早期に検知できる。 As described above, in the vehicle number verification device 10 according to the first embodiment, the means for verifying the license plate information (steps S3 to S20) is repeated until the driving of the own vehicle is completed. matching is done automatically. Therefore, the passenger can quickly detect whether or not the specific vehicle exists around the own vehicle.

また、搭乗者は、視認によって自車両の前方側の状況をある程度確認できるが、自車両の後方側の状況については確認し難い。車両ナンバー照合装置10のように、撮像部12によって自車両の後方側の状況を確認できれば、走行中の安全性を高めることができる。 In addition, although the passenger can visually confirm the situation in front of the vehicle to some extent, it is difficult to confirm the situation behind the vehicle. If the situation behind the own vehicle can be confirmed by the imaging unit 12 like the vehicle number verification device 10, the safety during driving can be improved.

なお、実施の形態1では、2つの撮像部11および撮像部12が自車両の前方側および後方側に設けられていたが、1つの撮像部のみが、自車両の前方側または後方側に設けられていてもよい。自車両の前方側または後方側のみの特定車両の照合であっても、特定車両の早期検知に対して効果を発揮することができる。しかしながら、上述のように自車両の後方側の状況を確認できる方が、走行中の安全性を高め易いので、仮に1つの撮像部のみを設ける場合、その撮像部を自車両の後方側に設けることが好ましい。 In the first embodiment, the two imaging units 11 and 12 are provided on the front side and the rear side of the own vehicle, but only one imaging unit is provided on the front side or the rear side of the own vehicle. may have been Even if only the specific vehicle on the front side or the rear side of the own vehicle is collated, it is possible to exhibit an effect for early detection of the specific vehicle. However, as described above, it is easier to improve safety while driving by being able to check the situation behind the own vehicle. is preferred.

また、車両ナンバー照合装置10は3つ以上の撮像部を備えていてもよく、各撮像部が、自車両の前方側および後方側だけでなく、右側方側または左側方側などに設けられていてもよい。3つ以上の撮像部に対して、ステップS3~S11と同様の照合手段を行うことで、特定車両を更に早期に検知し易くなる。 Further, the vehicle number verification device 10 may be provided with three or more imaging units, and each imaging unit may be provided not only on the front side and rear side of the own vehicle, but also on the right side or left side. may By performing the collation means similar to steps S3 to S11 for three or more imaging units, it becomes easier to detect the specific vehicle at an early stage.

また、車両ナンバー照合装置10は、カーナビゲーション、ドライブレコーダ、または、ドライブレコーダ機能を内蔵するカーナビゲーションのような車載機器とは別の単体の装置であってもよいし、上記車載機器の一部を構成していてもよい。言い換えれば、車両ナンバー照合装置10に含まれる各構成の一部または全部が、上記車載機器に組み込まれていてもよい。例えば、撮像部11および撮像部12が、上記車載機器に備えられているカメラで代用されてもよく、表示装置31が、カーナビゲーションのモニタで代用されてもよい。 In addition, the vehicle number verification device 10 may be a single device separate from on-vehicle equipment such as a car navigation system, a drive recorder, or a car navigation system incorporating a drive recorder function, or may be a part of the on-vehicle equipment. may constitute In other words, part or all of each component included in the vehicle number verification device 10 may be incorporated in the vehicle-mounted device. For example, the imaging unit 11 and the imaging unit 12 may be replaced by cameras provided in the vehicle-mounted device, and the display device 31 may be replaced by a car navigation monitor.

また、特定車両は、危険運転を行う車両に限られず、家族の車両または友人の車両などでも構わない。例えば、旅行先などで、友人の車両が自車両の近くに居ることを確認できれば、友人と逸れる可能性を減らすことができる。すなわち、車両ナンバー照合装置10は、危険運転を行う車両の検知のみを対象とせず、様々な用途に利用できる。 Further, the specific vehicle is not limited to a vehicle that drives dangerously, and may be a family member's vehicle or a friend's vehicle. For example, if you can confirm that a friend's vehicle is near your own vehicle at a travel destination, you can reduce the possibility of leaving your friend. That is, the vehicle number verification device 10 can be used for various purposes, not limited to detection of vehicles driving dangerously.

<ナンバープレート情報の照合手段の変形例>
図5は、ナンバープレート情報の照合手段の変形例を示している。
<Modified Example of Verification Means for License Plate Information>
FIG. 5 shows a modification of the license plate information matching means.

図5では、図4で説明したステップS8、ステップS9、ステップS17およびステップS18が省略されている。すなわち、図5では、他車両および特定車両の種別22、登録地域23および分類番号24の照合が省略されている。 5, steps S8, S9, S17 and S18 described in FIG. 4 are omitted. That is, in FIG. 5, collation of the type 22 of the other vehicle and the specific vehicle, the registered area 23, and the classification number 24 is omitted.

撮像部11および撮像部12の精度、自車両と他車両との車間距離、または、自車両の周囲の天候によっては、他車両のナンバープレート情報の全てを抽出することが困難である場合がある。そこで、図5では、相対的にサイズが大きい登録番号21のみを用いて、他車両および特定車両のナンバープレート情報の照合を行っている。言い換えれば、ステップ7およびステップS16の判定は、ナンバープレート情報のうち、最も抽出部13が抽出し易く、最もサイズが大きい情報を用いて行われる。 It may be difficult to extract all of the other vehicle's license plate information depending on the accuracy of the imaging unit 11 and the imaging unit 12, the inter-vehicle distance between the own vehicle and the other vehicle, or the weather around the own vehicle. . Therefore, in FIG. 5, only the registration number 21, which has a relatively large size, is used to collate the license plate information of the other vehicle and the specific vehicle. In other words, the determinations in steps 7 and S16 are made using information that is the easiest to extract by the extraction unit 13 and has the largest size among the license plate information.

図5では、図4と比較して、種別22、登録地域23および分類番号24の照合が省略されている分、特定車両の検知の精度が低下する。すなわち、特定車両ではない他車両が、特定車両であると誤って判定される場合がある。しかしながら、本当に他車両が特定車両である場合もある。また、仮に誤判定が成されたとしても、運転手は、暫く注意深く運転を行うが、その後、周囲の状況から誤判定に気づくことができる。従って、図5のナンバープレート情報の照合手段によっても、特定車両の早期検知に貢献できる。 In FIG. 5, as compared with FIG. 4, the matching of the type 22, the registered area 23, and the classification number 24 is omitted, so the accuracy of detecting the specific vehicle is lowered. In other words, there are cases where another vehicle that is not the specific vehicle is erroneously determined to be the specific vehicle. However, the other vehicle may actually be the specific vehicle. Also, even if an erroneous determination is made, the driver will drive carefully for a while, but after that, the erroneous determination can be noticed from the surrounding situation. Therefore, the means for collating license plate information in FIG. 5 can also contribute to early detection of a specific vehicle.

<ナンバープレート情報の登録手段>
以下に図3および図6を用いて、車両ナンバー照合装置10に備えられているナンバープレート情報の登録手段について説明する。ナンバープレート情報の登録手段は、ナンバープレート情報の照合手段において使用される特定車両の登録を行うための手段であり、操作部30を主体として行われる。
<License plate information registration method>
3 and 6, registration means for registering license plate information provided in the vehicle number verification device 10 will be described below. The license plate information registration means is means for registering a specific vehicle used in the license plate information collation means, and is performed mainly by the operation unit 30 .

上述のように、図3の操作部30は、搭乗者が他車両を特定車両として特定するための特定機能を有する。特定機能は複数の機能を含むが、実施の形態1では、特定機能としてタッチ機能を例示する。タッチ機能は、表示装置31において搭乗者が他車両に触れることで、触れられた他車両を特定車両として特定する。 As described above, the operation unit 30 of FIG. 3 has a specific function for the passenger to specify another vehicle as a specific vehicle. Although the specific function includes a plurality of functions, in Embodiment 1, the touch function is exemplified as the specific function. The touch function identifies the touched other vehicle as the specific vehicle when the passenger touches the other vehicle on the display device 31 .

タッチ機能の駆動(ON)および非駆動(OFF)は、操作部30に設けられたタッチ機能の切替ボタン31aを搭乗者が押すことで、切り替えられる。また、タッチ機能の切替ボタン31aは、表示装置31の外部に機械的に設けられていてもよいし、表示装置31上にグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)として設けられていてもよい。また、タッチ機能の切替ボタン31aが設けられていなくてもよく、その場合、タッチ機能は、車両ナンバー照合装置10の駆動と連動して、常に駆動する。 The driving (ON) and non-driving (OFF) of the touch function are switched by the passenger pressing a touch function switching button 31 a provided in the operation unit 30 . Further, the touch function switching button 31a may be mechanically provided outside the display device 31, or may be provided on the display device 31 as a graphical user interface (GUI). Further, the switch button 31a for the touch function may not be provided, in which case the touch function is always driven in conjunction with the driving of the vehicle number verification device 10. FIG.

実施の形態1におけるナンバープレート情報の登録手段は、以下のステップS21~S23を有する。 The license plate information registration means in Embodiment 1 has the following steps S21 to S23.

まず、ステップS21では、搭乗者が特定機能(タッチ機能)を用いることで、他車両を特定車両として特定する。ここでは、表示装置31に表示されている複数の他車両のうち、搭乗者に触れられた他車両が、特定車両として特定される。 First, in step S21, the passenger uses the specific function (touch function) to identify the other vehicle as the specific vehicle. Here, among the plurality of other vehicles displayed on the display device 31, the other vehicle touched by the passenger is specified as the specific vehicle.

次に、ステップS21において特定された他車両のナンバープレート情報を、特定車両のナンバープレート情報として蓄積部14に蓄積するステップS22およびステップS23が行われる。 Next, steps S22 and S23 are performed to accumulate the license plate information of the other vehicle identified in step S21 in the accumulation unit 14 as the license plate information of the specific vehicle.

ステップS22では、特定された他車両の画像データを特定車両の画像データとして、蓄積部14に蓄積する。次に、ステップS23では、特定された他車両の画像データを基にして、他車両のナンバープレート情報を抽出部13によって抽出し、抽出された他車両のナンバープレート情報を特定車両のナンバープレート情報として、蓄積部14に蓄積する。なお、ここで説明しているナンバープレート情報は、ナンバープレート20に含まれる全ての情報であり、登録番号21、種別22、登録地域23および分類番号24である。 In step S22, the image data of the identified other vehicle is accumulated in the accumulation unit 14 as the image data of the specific vehicle. Next, in step S23, based on the specified image data of the other vehicle, the license plate information of the other vehicle is extracted by the extraction unit 13, and the extracted license plate information of the other vehicle is used as the license plate information of the specific vehicle. , and stored in the storage unit 14 . The license plate information described here is all the information included in the license plate 20 , including the registration number 21 , type 22 , registered area 23 and classification number 24 .

このように、実施の形態1におけるナンバープレート情報の登録手段によれば、他車両のナンバープレート情報および画像データを、特定車両のナンバープレート情報および画像データとして蓄積部14に登録できる。 Thus, according to the license plate information registration means in Embodiment 1, the license plate information and image data of other vehicles can be registered in the accumulation unit 14 as the license plate information and image data of a specific vehicle.

なお、特定車両の画像データは、ナンバープレート情報の照合手段では直接的に利用されないが、搭乗者が後で特定車両の画像データを確認することで、特定車両の車種および色などを知ることができる。 Although the image data of the specific vehicle is not directly used in the license plate information matching means, the passenger can check the image data of the specific vehicle later to know the type and color of the specific vehicle. can.

(実施の形態2)
以下に図3および図6を用いて、実施の形態2における車両ナンバー照合装置10について説明する。なお、以下の説明では、実施の形態1との相違点について主に説明し、実施の形態1と重複する点については説明を省略する。
(Embodiment 2)
The vehicle number verification device 10 according to the second embodiment will be described below with reference to FIGS. 3 and 6. FIG. In the following description, differences from the first embodiment will be mainly described, and descriptions of points that overlap with the first embodiment will be omitted.

実施の形態2では、ナンバープレート情報の登録手段が実施の形態1と異なっている。実施の形態2では、操作部30に含まれる特定機能として音声認識機能を例示する。この音声認識機能では、図3に示される音声認識装置32が使用される。 Embodiment 2 differs from Embodiment 1 in the means for registering license plate information. In the second embodiment, a speech recognition function is exemplified as a specific function included in the operation unit 30. FIG. This speech recognition function uses the speech recognition device 32 shown in FIG.

音声認識機能は、搭乗者が他車両のナンバープレート情報を読み上げ、音声認識装置32が読み上げられた他車両のナンバープレート情報を認識することで、他車両を特定車両として特定する。 In the voice recognition function, the passenger reads out the license plate information of the other vehicle, and the voice recognition device 32 recognizes the read-out license plate information of the other vehicle, thereby specifying the other vehicle as the specific vehicle.

音声認識機能の駆動(ON)および非駆動(OFF)は、操作部30に設けられた音声認識機能の切替ボタン32aを搭乗者が押すことで、切り替えられる。また、音声認識機能の切替ボタン32aは、表示装置31の外部に機械的に設けられていてもよいし、表示装置31上にグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)として設けられていてもよい。また、音声認識機能の切替ボタン32aが設けられていなくてもよく、その場合、音声認識機能は、車両ナンバー照合装置10の駆動と連動して、常に駆動する。 The driving (ON) and non-driving (OFF) of the voice recognition function are switched by the passenger pressing a voice recognition function switching button 32 a provided in the operation unit 30 . Further, the voice recognition function switching button 32a may be mechanically provided outside the display device 31, or may be provided on the display device 31 as a graphical user interface (GUI). In addition, the voice recognition function switching button 32a may not be provided, and in that case, the voice recognition function is always driven in conjunction with the driving of the vehicle number verification device 10. FIG.

また、実施の形態2の音声認識機能および実施の形態1のタッチ機能のうち、両方を同時に駆動させてもよいし、1つのみを駆動させてもよい。 Moreover, both the voice recognition function of the second embodiment and the touch function of the first embodiment may be driven at the same time, or only one of them may be driven.

実施の形態2におけるナンバープレート情報の登録手段は、以下のステップS24およびステップS25を有する。 The license plate information registration means in the second embodiment has the following steps S24 and S25.

まず、ステップS24では、搭乗者が特定機能(音声認識機能)を用いることで、他車両を特定車両として特定する。例えば、搭乗者が、「ナンバー登録」のような音声コマンドを発声し、続けて他車両のナンバープレート情報を読み上げると、音声認識装置32は、上記音声コマンドの後に読み上げられた情報を、特定車両のナンバープレート情報として認識する。 First, in step S24, the passenger uses the specific function (speech recognition function) to identify the other vehicle as the specific vehicle. For example, when the passenger utters a voice command such as "number registration" and then reads out the license plate information of another vehicle, the voice recognition device 32 recognizes the information read out after the voice command as that of the specific vehicle. recognized as license plate information.

次に、ステップS25では、ステップS24において特定された他車両のナンバープレート情報を、特定車両のナンバープレート情報として蓄積部14に蓄積する。 Next, in step S25, the license plate information of the other vehicle identified in step S24 is accumulated in the accumulation unit 14 as the license plate information of the specific vehicle.

このように、実施の形態2におけるナンバープレート情報の登録手段によっても、他車両のナンバープレート情報を、特定車両のナンバープレート情報として蓄積部14に登録できる。特定車両のナンバープレート情報のみの取得であれば、ナンバープレート情報の登録手段はステップS25で終了するが、更に、特定車両の画像データも取得する場合には、以下のステップS26~S29が行われる。 In this manner, the license plate information registration means in the second embodiment can also register the license plate information of other vehicles in the accumulation unit 14 as the license plate information of the specific vehicle. If only the license plate information of the specific vehicle is acquired, the registration means for license plate information ends at step S25, but if image data of the specific vehicle is also acquired, the following steps S26 to S29 are performed. .

ステップS26では、撮像部11および撮像部12によって、他車両の画像データを撮像する。次に、ステップS27では、撮像された他車両の画像データを基にして、他車両のナンバープレート情報を抽出部13によって抽出する。 In step S26, the image data of the other vehicle is imaged by the imaging unit 11 and the imaging unit 12. FIG. Next, in step S27, the extraction unit 13 extracts the license plate information of the other vehicle based on the captured image data of the other vehicle.

次に、ステップS28では、抽出された他車両のナンバープレート情報(登録番号21)が、音声認識機能によって特定された特定車両のナンバープレート情報(登録番号21)に一致するか否かを、判定部15によって判定する。 Next, in step S28, it is determined whether or not the extracted license plate information (registration number 21) of the other vehicle matches the license plate information (registration number 21) of the specific vehicle specified by the voice recognition function. A determination is made by the unit 15 .

この状況では、自車両の周囲に、同じ登録番号21を有する複数の他車両が存在している可能性は非常に低いので、判定部15が判定する情報は、ナンバープレート20に含まれる全ての情報である必要はなく、登録番号21のみでよい。すなわち、ナンバープレート20に含まれる情報のうち、最も抽出部13によって抽出され易い情報を用いればよい。 In this situation, it is highly unlikely that a plurality of other vehicles having the same registration number 21 exist around the host vehicle. It does not have to be information, only the registration number 21 is sufficient. In other words, among the information contained in the license plate 20, the information that is most likely to be extracted by the extraction section 13 may be used.

なお、より確実に特定車両を特定したい場合には、登録番号21だけでなく、種別22、登録地域23および分類番号24も抽出部13によって抽出し、その後、これらと、音声認識機能によって特定された特定車両のナンバープレート情報(登録番号21、種別22、登録地域23および分類番号24)に一致するか否かを、判定部15によって判定してもよい。 If it is desired to specify a specific vehicle more reliably, not only the registration number 21 but also the type 22, the registered area 23 and the classification number 24 are extracted by the extraction unit 13, and then these and the voice recognition function are used to specify the vehicle. The determination unit 15 may determine whether or not the license plate information (registration number 21, type 22, registration area 23, and classification number 24) of the specific vehicle matches.

次に、ステップS29では、他車両の登録番号21が特定車両の登録番号21に一致した場合、特定車両の画像データを蓄積部14に蓄積する。このように、特定車両のナンバープレート情報だけでなく、特定車両の画像データも取得できる。 Next, in step S29, when the registration number 21 of the other vehicle matches the registration number 21 of the specific vehicle, the image data of the specific vehicle is accumulated in the accumulation unit 14. FIG. In this way, not only the license plate information of the specific vehicle, but also the image data of the specific vehicle can be acquired.

(実施の形態3)
以下に図3および図6を用いて、実施の形態3における車両ナンバー照合装置10について説明する。なお、以下の説明では、実施の形態1との相違点について主に説明し、実施の形態1と重複する点については説明を省略する。
(Embodiment 3)
A vehicle number verification device 10 according to Embodiment 3 will be described below with reference to FIGS. 3 and 6. FIG. In the following description, differences from the first embodiment will be mainly described, and descriptions of points that overlap with the first embodiment will be omitted.

実施の形態3では、ナンバープレート情報の登録手段が実施の形態1と異なっている。実施の形態3では、操作部30に含まれる特定機能として受信機能を例示する。この受信機能では、図3に示される受信装置33が使用される。 The third embodiment differs from the first embodiment in registration means for license plate information. In the third embodiment, a reception function is exemplified as a specific function included in the operation unit 30. FIG. This receiving function uses the receiving device 33 shown in FIG.

受信機能は、外部端末に入力されている他車両のナンバープレート情報を、搭乗者が外部端末から受信装置33へ送信することで、他車両を特定車両として特定する。なお、外部端末は、例えばスマートフォン、タブレットまたはパーソナルコンピュータ(PC)である。外部端末と受信装置33との間の情報の伝達は、無線通信によって行われる。なお、他の通信手段として、有線通信によって外部端末と受信装置33との間の情報の伝達が行われてもよい。 The receiving function specifies the other vehicle as a specific vehicle by the passenger transmitting the license plate information of the other vehicle input to the external terminal from the external terminal to the receiving device 33 . Note that the external terminal is, for example, a smart phone, a tablet, or a personal computer (PC). Transmission of information between the external terminal and the receiving device 33 is performed by wireless communication. As another means of communication, information may be transmitted between the external terminal and the receiving device 33 by wired communication.

受信機能の駆動(ON)および非駆動(OFF)は、操作部30に設けられた受信機能の切替ボタン33aを搭乗者が押すことで、切り替えられる。また、受信機能の切替ボタン33aは、表示装置31の外部に機械的に設けられていてもよいし、表示装置31上にグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)として設けられていてもよい。また、音声認識機能の切替ボタン33aが設けられていなくてもよく、その場合、受信機能は、車両ナンバー照合装置10の駆動と連動して、常に駆動する。 Driving (ON) and non-driving (OFF) of the reception function can be switched by the passenger pressing a reception function switching button 33 a provided on the operation unit 30 . Further, the reception function switching button 33a may be mechanically provided outside the display device 31, or may be provided on the display device 31 as a graphical user interface (GUI). Further, the voice recognition function switching button 33a may not be provided, and in that case, the reception function is always driven in conjunction with the driving of the vehicle number verification device 10. FIG.

また、実施の形態3の受信機能、実施の形態2の音声認識機能および実施の形態1のタッチ機能のうち、全てを同時に駆動させてもよいし、2つを同時に駆動させてもよいし、1つのみを駆動させてもよい。 Further, among the reception function of the third embodiment, the speech recognition function of the second embodiment, and the touch function of the first embodiment, all of them may be driven at the same time, or two of them may be driven at the same time. Only one may be driven.

実施の形態3におけるナンバープレート情報の登録手段は、以下のステップS30およびステップS31を有する。 The registration means for license plate information in Embodiment 3 has the following steps S30 and S31.

まず、ステップS30では、搭乗者が特定機能(受信機能)を用いることで、他車両を特定車両として特定する。搭乗者は、他車両のナンバープレート情報を外部端末に事前に入力しておく。そして、搭乗者が自車両に搭乗した際に、他車両のナンバープレート情報を、搭乗者が外部端末から受信装置33へ送信する。受信装置33は、送信された他車両のナンバープレート情報を、特定車両のナンバープレート情報として受信する。 First, in step S30, the passenger uses the specific function (receiving function) to identify the other vehicle as the specific vehicle. Passengers input the license plate information of other vehicles into the external terminal in advance. Then, when the passenger boards the own vehicle, the passenger transmits the license plate information of the other vehicle from the external terminal to the receiving device 33 . The receiving device 33 receives the transmitted license plate information of the other vehicle as the license plate information of the specific vehicle.

次に、ステップS31では、ステップS30において特定された他車両のナンバープレート情報を、特定車両のナンバープレート情報として蓄積部14に蓄積する。 Next, in step S31, the license plate information of the other vehicle identified in step S30 is accumulated in the accumulation unit 14 as the license plate information of the specific vehicle.

このように、実施の形態3におけるナンバープレート情報の登録手段によっても、他車両のナンバープレート情報を、特定車両のナンバープレート情報として蓄積部14に登録できる。 In this manner, the license plate information registration means of the third embodiment can also register license plate information of other vehicles in the accumulation unit 14 as license plate information of a specific vehicle.

以上、本発明を上記実施の形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。 Although the present invention has been specifically described above based on the above embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments, and can be variously modified without departing from the scope of the invention.

10 車両ナンバー照合装置
11 撮像部
12 撮像部
13 抽出部
14 蓄積部
15 判定部
16 報知部
17 制御部
20 ナンバープレート
21 登録番号
22 種別
23 登録地域
24 分類番号
30 操作部
31 表示装置
31a タッチ機能の切替ボタン
32 音声認識装置
32a 音声認識機能の切替ボタン
33 受信装置
33a 受信機能の切替ボタン
10 Vehicle number verification device 11 Imaging unit 12 Imaging unit 13 Extracting unit 14 Accumulating unit 15 Judging unit 16 Reporting unit 17 Control unit 20 License plate 21 Registration number 22 Type 23 Registered area 24 Classification number 30 Operation unit 31 Display device 31a Touch function Switching button 32 Voice recognition device 32a Voice recognition function switching button 33 Receiving device 33a Receiving function switching button

Claims (7)

自車両の周囲を走行する他車両を画像データとして撮像するための撮像部と、
前記他車両のナンバープレート情報を抽出するための抽出部と、
特定車両のナンバープレート情報を蓄積するための蓄積部と、
前記特定車両のナンバープレート情報の合否を判定するための判定部と、
前記自車両の搭乗者に報知を行うための報知部と、
ナンバープレート情報の照合手段と、
を備え、
前記ナンバープレート情報の照合手段は、
(a)前記撮像部によって撮像された前記他車両の画像データを基にして、前記他車両のナンバープレート情報を前記抽出部によって抽出するステップ、
(b)抽出された前記他車両のナンバープレート情報が、前記蓄積部に蓄積されている前記特定車両のナンバープレート情報に一致するか否かを、前記判定部によって判定するステップ、
(c)前記ステップ(b)において前記他車両のナンバープレート情報が前記特定車両のナンバープレート情報に一致した場合、前記搭乗者へ前記報知部によって報知するステップ、
を有する、車両ナンバー照合装置。
an imaging unit for imaging other vehicles traveling around the own vehicle as image data;
an extraction unit for extracting license plate information of the other vehicle;
an accumulation unit for accumulating license plate information of a specific vehicle;
a determination unit for determining whether the license plate information of the specific vehicle is acceptable;
a notification unit for notifying the passenger of the own vehicle;
means for verifying license plate information;
with
The means for collating the license plate information includes:
(a) a step of extracting the license plate information of the other vehicle by the extraction unit based on the image data of the other vehicle captured by the imaging unit;
(b) determining by the determination unit whether the extracted license plate information of the other vehicle matches the license plate information of the specific vehicle stored in the storage unit;
(c) a step of notifying the passenger by the notification unit when the license plate information of the other vehicle matches the license plate information of the specific vehicle in step (b);
A vehicle number verification device.
請求項1に記載の車両ナンバー照合装置において、
前記ステップ(b)は、
(b1)前記他車両の登録番号が、前記蓄積部に蓄積されている前記特定車両の登録番号に一致するか否かを、前記判定部によって判定するステップ、
を少なくとも含む、車両ナンバー照合装置。
In the vehicle number verification device according to claim 1,
The step (b) includes
(b1) determining by the determination unit whether the registration number of the other vehicle matches the registration number of the specific vehicle stored in the storage unit;
A vehicle number verification device comprising at least:
請求項2に記載の車両ナンバー照合装置において、
前記ステップ(b)は、
(b2)前記ステップ(b1)において前記他車両の登録番号が前記特定車両の登録番号に一致した場合、前記他車両の登録地域、分類番号および種別が、前記蓄積部に蓄積されている前記特定車両の登録地域、分類番号および種別に一致するか否かを、前記判定部によって判定するステップ、
を更に含む、車両ナンバー照合装置。
In the vehicle number verification device according to claim 2,
The step (b) includes
(b2) In step (b1), if the registration number of the other vehicle matches the registration number of the specific vehicle, the registration area, classification number and type of the other vehicle are stored in the storage unit. Determining by the determination unit whether or not the registered area, classification number and type of the vehicle match;
A vehicle number verification device, further comprising:
請求項1に記載の車両ナンバー照合装置において、
前記撮像部によって撮像された前記他車両を表示するための表示装置、および、前記搭乗者が前記他車両を前記特定車両として特定するための特定機能を有する操作部と、
ナンバープレート情報の登録手段と、
を更に備え、
前記ナンバープレート情報の登録手段は、
(d)前記搭乗者が前記特定機能を用いることで、前記他車両を前記特定車両として特定するステップ、
(e)前記ステップ(d)において特定された前記他車両のナンバープレート情報を、前記特定車両のナンバープレート情報として前記蓄積部に蓄積するステップ、
を有する、車両ナンバー照合装置。
In the vehicle number verification device according to claim 1,
a display device for displaying the other vehicle imaged by the imaging unit, and an operation unit having a specific function for the passenger to specify the other vehicle as the specific vehicle;
registration means for license plate information;
further comprising
The means for registering the license plate information includes:
(d) identifying the other vehicle as the specific vehicle by the passenger using the specific function;
(e) accumulating the license plate information of the other vehicle identified in step (d) in the accumulation unit as the license plate information of the specific vehicle;
A vehicle number verification device.
請求項4に記載の車両ナンバー照合装置において、
前記特定機能は、前記表示装置において前記搭乗者が前記他車両に触れることで、触れられた前記他車両を前記特定車両として特定するタッチ機能を含み、
前記ステップ(e)は、
(e1)特定された前記他車両の画像データを前記特定車両の画像データとして前記蓄積部に蓄積するステップ、
(e2)特定された前記他車両の画像データを基にして、前記他車両のナンバープレート情報を前記抽出部によって抽出し、抽出された前記他車両のナンバープレート情報を前記特定車両のナンバープレート情報として前記蓄積部に蓄積するステップ、
を含む、車両ナンバー照合装置。
In the vehicle number verification device according to claim 4,
The specifying function includes a touch function for specifying the touched other vehicle as the specified vehicle when the passenger touches the other vehicle on the display device,
The step (e) includes
(e1) accumulating the identified image data of the other vehicle in the accumulation unit as the image data of the specific vehicle;
(e2) based on the specified image data of the other vehicle, the extracting unit extracts the license plate information of the other vehicle, and converts the extracted license plate information of the other vehicle to the license plate information of the specific vehicle; a step of accumulating in the accumulation unit as
Vehicle number verification device including.
請求項4に記載の車両ナンバー照合装置において、
前記操作部は、音声認識装置を有し、
前記特定機能は、前記搭乗者が前記他車両のナンバープレート情報を読み上げ、前記音声認識装置が読み上げられた前記他車両のナンバープレート情報を認識することで、前記他車両を前記特定車両として特定する音声認識機能を含む、車両ナンバー照合装置。
In the vehicle number verification device according to claim 4,
The operation unit has a voice recognition device,
The identification function identifies the other vehicle as the specific vehicle by having the passenger read out the license plate information of the other vehicle and the voice recognition device recognizing the read-out license plate information of the other vehicle. Vehicle number verification device including voice recognition function.
請求項4に記載の車両ナンバー照合装置において、
前記操作部は、受信装置を有し、
前記特定機能は、外部端末に入力されている前記他車両のナンバープレート情報を、前記搭乗者が前記外部端末から前記受信装置へ送信することで、前記他車両を前記特定車両として特定する受信機能を含む、車両ナンバー照合装置。
In the vehicle number verification device according to claim 4,
The operation unit has a receiving device,
The identifying function is a receiving function of identifying the other vehicle as the specific vehicle by the passenger transmitting the license plate information of the other vehicle input to the external terminal from the external terminal to the receiving device. Vehicle number verification device including.
JP2021038826A 2021-03-11 2021-03-11 Vehicle number collation device Pending JP2022138757A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021038826A JP2022138757A (en) 2021-03-11 2021-03-11 Vehicle number collation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021038826A JP2022138757A (en) 2021-03-11 2021-03-11 Vehicle number collation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022138757A true JP2022138757A (en) 2022-09-26

Family

ID=83400217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021038826A Pending JP2022138757A (en) 2021-03-11 2021-03-11 Vehicle number collation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022138757A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4935589B2 (en) Status determination device and program
JP7295684B2 (en) Accident liability identification method, accident liability identification device and computer program
CN111656411B (en) Recording control device, recording control system, recording control method, and storage medium
JP5896263B2 (en) Image recording control method and in-vehicle image recording apparatus
CN108010153A (en) Bus driver&#39;s identification system and method
KR101695849B1 (en) Illegal prarking managemnet system and method
JP2006195715A (en) Management system for rental vehicle
JP5627369B2 (en) In-vehicle operation recording device
JPWO2019163980A1 (en) Hazardous behavior elimination systems, devices, methods, and programs
JP4445493B2 (en) Driving assistance device
KR101987992B1 (en) Device of video recording for vehicle using impact detection function and method thereof
JP2022138757A (en) Vehicle number collation device
KR20150101850A (en) Apparatus and method for enforcement of vehicle
KR101761357B1 (en) System and method for vehicle monitoring
JP4385786B2 (en) Unauthorized vehicle detection device
CN109461318B (en) Vehicle control device and method for recognizing traffic sign
CN109410571B (en) Vehicle-mounted police tracking system
KR20140068312A (en) Method of managing traffic accicident information using electronic recording device of vehicle and apparatus for the same
JP2014191763A (en) Device, system, program, and method for recognizing vehicle
KR20140000486A (en) Device of video recording for vehicle using obstacle detecting function and method thereof
EP3936408A1 (en) Train monitoring system
JP2009199413A (en) Illegal vehicle detection system and image processing apparatus
KR20080091587A (en) Composite apparatus for vehicle and controlling method thereof
JP2015229376A (en) Fixed position stop supporting device on platform
KR101177242B1 (en) Device of running data record of vehicle