JP2022134678A - 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム - Google Patents

制御装置、移動体、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022134678A
JP2022134678A JP2021033974A JP2021033974A JP2022134678A JP 2022134678 A JP2022134678 A JP 2022134678A JP 2021033974 A JP2021033974 A JP 2021033974A JP 2021033974 A JP2021033974 A JP 2021033974A JP 2022134678 A JP2022134678 A JP 2022134678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
vehicle
moving body
traveling direction
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021033974A
Other languages
English (en)
Inventor
傑 吉田
Takashi Yoshida
裕介 大井
Yusuke Oi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021033974A priority Critical patent/JP2022134678A/ja
Priority to CN202210093756.XA priority patent/CN115027455A/zh
Priority to US17/673,796 priority patent/US20220281446A1/en
Publication of JP2022134678A publication Critical patent/JP2022134678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0953Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to vehicle dynamic parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/114Yaw movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/402Type
    • B60W2554/4029Pedestrians
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4044Direction of movement, e.g. backwards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

【課題】移動体の進行方向の先に位置する対象を検知し、移動体を制御するための制御装置、方法及びプログラムを提供する。【解決手段】制御装置は、移動体の進行方向の先に位置する対象の位置を特定する第1特定部と、特定部が特定した対象の位置に移動体が到達するまでの時間を算出する時間算出部と、移動体に設置された撮像部により撮像された画像から進行方向に交差する方向における対象の位置を特定する第2特定部と、時間算出部が算出した時間が予め定められた閾値より短くなり、進行方向において移動体の位置が第1特定部が特定した位置に到達したと判断される場合に、進行方向に交差する方向における移動体の位置と対象の位置との差が予め定められた範囲内にあるか否かを判断する判断部と、判断部が進行方向に交差する方向における移動体の位置と対象の位置との差が予め定められた範囲内にあると判断した場合に、通報制御を行う通報制御部とを備える。【選択図】図5

Description

本発明は、制御装置、移動体、制御方法及びプログラムに関する。
特許文献1には、正面衝突を検知してエアバッグ等を作動させるための前突乗員保護用加速度センサによって検知された加速度が閾値を超えたときの時刻が衝突予測許容時間内である場合に、対象物が自車両に衝突したと判定し、センターへ通知することが記載されている。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特開2020-169016号公報
第1の態様において、制御装置が提供される。制御装置は、移動体の進行方向の先に位置する対象の位置を特定する第1特定部を備える。制御装置は、第1特定部が特定した対象の位置に移動体が到達するまでの時間を算出する時間算出部を備える。制御装置は、移動体に設置された撮像部により撮像された画像から進行方向に交差する方向における対象の位置を特定する第2特定部を備える。制御装置は、時間算出部が算出した時間が予め定められた閾値より短くなり、進行方向において移動体の位置が第1特定部が特定した位置に到達したと判断される場合に、進行方向に交差する方向における移動体の位置と対象の位置との差が予め定められた範囲内にあるか否かを判断する判断部を備える。制御装置は、判断部が進行方向に交差する方向における移動体の位置と対象の位置との差が予め定められた範囲内にあると判断した場合に、通報制御を行う通報制御部を備える。
通報制御部は、判断部が進行方向に交差する方向における移動体の位置と対象の位置との差が予め定められた範囲内にあり、かつ、第1特定部が特定した対象の位置に移動体が到達するまでの時間が予め定められた閾値より短い場合に、通報制御を行ってよい。
時間算出部は、撮像部により撮像された画像から抽出される対象の像の大きさの時間変化率に基づいて、移動体が対象の位置に到達するまでの時間を算出してよい。
制御装置は、移動体に設置され移動体の回転運動を検出するセンサから移動体の角速度情報を示す情報を取得する角速度取得部をさらに備えてよい。第2特定部は、移動体の角速度情報と、移動体の進行方向の速度情報とに基づいて、進行方向に交差する方向における移動体の位置を算出してよい。
制御装置は、第1特定部が特定した位置にある携帯端末から携帯端末の位置を受信する制御を行う通信制御部をさらに備えてよい。判断部は、携帯端末から受信した携帯端末の位置に基づいて、予め定められた範囲を補正してよい。
移動体は車両であってよい。
通報制御部は、車両の搭乗者と通話可能なコールセンターへの発呼を制御してよい。
通報制御部は、車両が停止した場合に、通報制御を行ってよい。
通報制御部は、車両に設置されたエアバッグが展開されている場合でも通報制御を行ってよい。
車両に設置された衝突被害軽減ブレーキが作動し始めた後も、第1特定部、時間算出部、及び第2特定部は動作を継続し、判断部は、進行方向に交差する方向における車両の位置と対象の位置との差が予め定められた範囲内にあるか否かを判断してよい。
第2の態様において、移動体が提供される。移動体は、制御装置を備える。
第3の態様において、制御方法が提供される。制御方法は、移動体の進行方向の先に位置する対象の位置を特定する第1特定段階を備える。制御方法は、第1特定段階で特定された対象の位置に移動体が到達するまでの時間を算出する算出段階を備える。制御方法は、移動体に設置された撮像部により撮像された画像から進行方向に交差する方向における対象の位置を特定する第2特定段階を備える。制御方法は、算出段階で算出された時間が予め定められた閾値より短くなり、進行方向において移動体の位置が第1特定段階で特定された位置に到達したと判断される場合に、進行方向に交差する方向における移動体の位置と対象の位置との差が予め定められた範囲内にあるか否かを判断する判断段階を備える。制御方法は、判断段階で進行方向に交差する方向における移動体の位置と対象の位置との差が予め定められた範囲内にあると判断された場合に、通報制御を行う通報制御段階を備える。
第4の態様において、プログラムが提供される。プログラムは、コンピュータを、移動体の進行方向の先に位置する対象の位置を特定する第1特定部として機能させる。プログラムは、コンピュータを、第1特定部が特定した対象の位置に移動体が到達するまでの時間を算出する時間算出部として機能させる。プログラムは、コンピュータを、移動体に設置された撮像部により撮像された画像から進行方向に交差する方向における対象の位置を特定する第2特定部として機能させる。プログラムは、コンピュータを、時間算出部が算出した時間が予め定められた閾値より短くなり、進行方向において移動体の位置が第1特定部が特定した位置に到達したと判断される場合に、進行方向に交差する方向における移動体の位置と対象の位置との差が予め定められた範囲内にあるか否かを判断する判断部として機能させる。プログラムは、コンピュータを、判断部が進行方向に交差する方向における移動体の位置と対象の位置との差が予め定められた範囲内にあると判断した場合に、通報制御を行う通報制御部として機能させる。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
一実施形態に係る通報システム10の利用場面を模式的に示す。 車両20のシステム構成を示す。 制御装置40により実現される処理の流れの一例を概略的に説明するための図である。 車両20が歩行者80に近づいているときの処理を説明するための図である。 制御装置40が実行する制御方法の実行手順を示す。 本発明の複数の実施形態が全体的又は部分的に具現化され得るコンピュータ2000の例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、一実施形態に係る通報システム10の利用場面を模式的に示す。通報システム10は、車両20と、コールセンター70とを備える。車両20は「移動体」の一例である。歩行者80は、車両20が認識する「対象」の一例である。
通報システム10において、車両20は、センサ29と、制御装置40とを備える。センサ29は、例えば、車両20の前方を撮像するカメラと、ヨーレートセンサとを備える。ここで、カメラやヨーレートセンサは車両20の別々の位置に離れて備えられていてもよい。例えば、センサ29は図1の車両20の先端に配置されているがこの限りでなく、車両20の前方が撮影できる場所、フロントガラス上部や屋根の稜部、屋根上に配置されてもよい。センサ29が備えるカメラによって撮像された画像を継続的に取得して、取得した画像から歩行者80を認識する。制御装置40の進行に応じ、歩行者80と車両20との間の距離が短くなる。これにより、センサ29が備える画像に映る歩行者80の像も大きくなる。制御装置40は、歩行者80の像の大きさ変化と、車両20の車速とに基づいて、車両20が歩行者80の位置に到達するまでの時間を算出する。
制御装置40は、車両20が歩行者80の位置に到達するまでの時間が予め定められた閾値より短くなった場合に、センサ29が備えるカメラで継続的に取得している画像から、車両20の進行方向に交差する方向における歩行者80の位置を算出する。また、制御装置40は、ヨーレートセンサから取得した情報に基づいて、車両20の進行方向に交差する方向の位置を算出する。なお、車両20の進行方向に交差する方向は、例えば、車両20の進行方向に直交し、道路の走行面に実質的に平行な方向である。なお、分かりやすく説明することを目的として、車両20の進行方向に交差する方向のことを「横方向」と呼び、車両20の進行方向を「縦方向」と呼ぶ場合がある。
制御装置40は、縦方向において車両20の位置が歩行者80の位置と重なると判定した場合に、横方向における車両20の歩行者80の横方向位置と重なるか否かを判断する。制御装置40は、車両20の横方向位置が歩行者80の横方向位置と重なると判断すると、ネットワーク90を通じてコールセンター70へ通報する。これにより、センサ29が備えるカメラやヨーレートセンサから取得した情報を用いて、前突乗員保護用加速度センサに頼らずに、コールセンター70へ通報するか否かを適切に判断することができる。
例えば、前突乗員保護用加速度センサで検出された加速度の大きさに基づいて、コールセンターへの通報を行うか否かを判断する方式を採用した場合、低速で走行している車両が物体と接触した際に接触を感知できず、コールセンターへの通報が行われない場合がある。逆に、悪路を走行している場合に大きな加速度が検出されると、不必要にコールセンターへの通報が行われてしまう場合がある。
これに対し、制御装置40によれば、センサ29が備えるカメラやヨーレートセンサから取得した情報を用いて、横方向における車両20及び歩行者80のそれぞれの位置を考慮して、コールセンター70へ通報するか否かを適切に判断することができる。そのため、例えば、横方向において車両20及び歩行者80の位置が重なると判断した場合に、コールセンター70に通報することができるので、安全性を高めることができる。また、横方向において車両20及び歩行者80の位置が重ならなかったと判断した場合には、コールセンター70へ無駄な通報が行われることを避けることができる。
図2は、車両20のシステム構成を示す。車両20は、センサ29と、表示装置32と、通信装置34と、AEB30とを備える。
通信装置34は、ネットワーク90を通じてコールセンター70との通信を行う。表示装置32は、車両20の搭乗者への通報を行う。表示装置32は、HMI(Human Machine Interface)、IVI(in-vehicle infotainment)、MID(Multi Information Display)の表示機能を担う機器を含んでよい。
センサ29は、カメラ22と、車速センサ24と、ヨーレートセンサ26とを備える。カメラ22は、車両20の進行方向の画像を撮像して画像情報を生成する撮像部の一例である。車速センサ24は、トランスミッション等に装着され、車両20の車速を示す情報を生成する。ヨーレートセンサ26は、車両20のヨーレートを示す情報を生成する。
AEB30は、衝突被害軽減ブレーキ(Autonomous Emergency Braking)システムである。AEB30は、センサ29で検出された情報に基づいて自動ブレーキを実行する。
制御装置40は、処理部200と、記憶部280とを備える。処理部200は、例えば、プロセッサを含む演算処理装置により実現される。記憶部280は、不揮発性の記憶媒体を備えて実現される。処理部200は、記憶部280に格納された情報を用いて処理を行う。処理部200は、CPU、ROM、RAM、I/O及びバス等を備えたマイクロコンピュータを備えるECU(Electronic Control Unit)によって実現されてよい。
処理部200は、第1特定部210と、時間算出部230と、判断部240と、角速度取得部250と、第2特定部220と、通報制御部270とを備える。
第1特定部210は、車両20の進行方向の先に位置する対象の位置を特定する。時間算出部230は、第1特定部210が特定した対象の位置に車両20が到達するまでの時間を算出する。第2特定部220と、カメラ22により撮像された画像から進行方向に交差する方向における対象の位置を特定する。判断部240は、時間算出部230が算出した時間が予め定められた閾値より短くなり、進行方向において車両20の位置が第1特定部210が特定した位置に到達したと判断される場合に、進行方向に交差する方向における車両20の位置と対象の位置との差が予め定められた範囲内にあるか否かを判断する。通報制御部270は、判断部240が進行方向に交差する方向における車両20の位置と対象の位置との差が予め定められた範囲内にあると判断した場合に、通報制御を行う。
通報制御部270は、判断部240が進行方向に交差する方向における車両20の位置と対象の位置との差が予め定められた範囲内にあり、かつ、第1特定部210が特定した対象の位置に車両20が到達するまでの時間が予め定められた閾値より短い場合に、通報制御を行う。
時間算出部230は、撮像部により撮像された画像から抽出される対象の像の大きさの時間変化率に基づいて、車両20が対象の位置に到達するまでの時間を算出してよい。角速度取得部250は、車両20に設置され車両20の回転運動を検出するセンサから車両20の角速度情報を取得する。角速度取得部250は、ヨーレートセンサ26から取得した情報に基づいて、車両20の角速度情報を取得する。第2特定部220は、車両20の角速度情報と、車両20の進行方向の速度情報とに基づいて、進行方向に交差する方向における車両20の位置を算出する。
通信制御部260は、第1特定部210が特定した位置にある携帯端末から携帯端末の位置を受信する制御を行う。通信制御部260は、通信装置34を通じて、携帯端末から携帯端末の位置を受信する制御を行う。判断部240は、携帯端末から受信した携帯端末の位置に基づいて、予め定められた範囲を補正する。
通報制御部270は、車両20の搭乗者と通話可能なコールセンター70への発呼を制御してよい。通報制御部270は、コールセンター70に車両20の位置情報を通報してよい。通報制御部270は、車両が停止した場合に、通報制御を行ってよい。
通報制御部270は、車両20に設置されたエアバッグが展開されていない場合でも通報制御を行ってよい。車両20に設置されたAEB30が作動し始めた後も、第1特定部210、時間算出部230、及び第2特定部220は動作を継続し、判断部240は、進行方向に交差する方向における車両の位置と対象の位置との差が予め定められた範囲内にあるか否かを判断してよい。
図3は、制御装置40により実現される処理の流れの一例を概略的に説明するための図である。車両20において、センサ29により歩行者80等の対象を認識する処理が継続的に実行される。第1特定部210は、車両20から歩行者80までの距離Lを特定する。時間算出部230は、車両20が歩行者80の位置に到達するまでの時間を算出する。
AEB30は、センサ29から取得した情報に基づいて、車両20から歩行者80までの距離L、車両20の車速等に基づいて、車両20が歩行者80に接近する可能性がある場合に、車両20の搭乗者への警報を行う。その後、車両20が歩行者80にさらに近づくとAEB30により自動ブレーキが作動する。その後、搭乗者によって車両20のフットブレーキが操作され、車両20が停止する。
判断部240は、車両20が歩行者80の位置に到達するまでの時間が予め定められた閾値より短くなり、縦方向において車両20の位置が歩行者80の位置に到達したと判断されると、歩行者80との接近判断を行う。具体的には、第2特定部220は、ヨーレートセンサ26から取得した情報に基づいて車両20の横方向の位置を特定する。また、第2特定部220は、カメラ22により継続的に撮像された画像から、歩行者80の横方向の位置を特定する。判断部240は、ヨーレートセンサ26により取得された情報から、車両20の横方向の位置を特定し、車両20の横方向の位置が歩行者80の横方向の位置と予め定められた範囲内にあるか否かを判断する。通報制御部270は、車両20の横方向の位置が歩行者80の横方向の位置に対して予め定められた範囲内にある場合に、通信装置34を通じてコールセンターへの通報を行う。また、通報制御部270は、コールセンター70への通報を行うよう、表示装置32を通じて車両20の搭乗者に通知してよい。
図4は、車両20が歩行者80に近づいているときの処理を説明するための図である。時間算出部230は、時刻t1において、カメラ22により撮像された画像410から、歩行者80の像412を抽出し、像412の大きさ及び画像内の位置を特定する。時刻t1より後の時刻t2において、カメラ22により撮像された画像420から、歩行者80の像422を抽出し、像422の大きさ及び画像内の位置を特定する。時間算出部230は、車速センサ24で取得された車速に基づいて、時刻t1から時刻t2までの間における車両20の走行距離Dを特定する。像412の大きさに対する像422の大きさの比に基づいて、縦方向において車両20が歩行者80の位置に到達するまでの時間を算出する。なお、時間算出部230は、像412の大きさに対する像422の大きさの比及び走行距離Dに基づいて、車両20から歩行者80までの距離を推定し、車両20から歩行者80までの距離と、車速センサ24で取得された車速とに基づいて、縦方向において車両20が歩行者80の位置に到達するまでの時間を算出する。
また、第2特定部220は、画像内の像412の位置と像422の位置との位置差Δxと、時刻t2及びt1とに基づいて、横方向における歩行者80の移動速度を算出する。第2特定部220は、歩行者80の移動速度の履歴に基づいて、横方向における歩行者80の位置を特定する。なお、第2特定部220は、車両20の横方向の移動速度に対する歩行者80の相対的な移動速度を算出し、横方向における車両20の位置に対する歩行者80の相対的な位置を算出してよい。
図5は、制御装置40が実行する制御方法の実行手順を示す。S502において、時間算出部230は、カメラ22が撮像した画像から歩行者が検出されたか否かを判断する。画像から歩行者が検出されていない場合、S502の判断を繰り返す。カメラ22が撮像した画像から歩行者が検出されると、S504において、時間算出部230は、車両20が歩行者80の位置に到達するまでの時間である到達時間を算出する。時間算出部230は、図4等に関連して説明したように、カメラ22により撮像された画像を用いて到達時間を算出してよい。
S506において、到達時間が予め定められた閾値1より短いか否かを判断する。到達時間が予め定められた閾値1以上である場合、S504に処理を移行する。到達時間が予め定められた閾値1より短い場合、S508において、第1特定部210は、S502で検出された歩行者80までの距離を目標距離として設定する。S510において、第1特定部210は、カメラ22により撮像された画像から認識される情報を取得する。S510で取得される情報は、歩行者80までの距離や到達時間等である。S512において、第1特定部210は、車速センサ24及び角速度取得部250から車速及び角速度情報を取得する。S514において、第1特定部210は、車両20の加速度を算出する。S516において、第1特定部210は、縦方向の車両20の移動距離を算出する。第1特定部210は、車両20の車速及び時間に基づいて、移動距離を算出する。なお、第1特定部210は、角速度情報に基づいて、車両20の縦方向の移動距離を補正してよい。S518において、第1特定部210は、S508で設定した目標距離に到達したか否かを判断する。目標距離に到達していない場合、S504に処理を移行する。S518において、目標距離に到達したと判断した場合、S520に処理を移行する。
S520において、第2特定部220は、カメラ22により撮像される画像から認識される情報を取得する。S520で取得される情報は、歩行者80の横方向の移動速度及び位置である。S522は、第2特定部220は、角速度取得部250が取得した角速度情報を取得する。S524において、第2特定部220は、車両20の角速度を算出する。S526において、第2特定部220は、横方向における車両20及び歩行者80の位置を算出する。S528において、S526において算出した横方向における車両20及び歩行者80の位置の差が予め定められた範囲内であるか否かを判断する。横方向における車両20及び歩行者80の位置の差が予め定められた範囲内でない場合、S504に処理を移行する。横方向における車両20及び歩行者80の位置の差が予め定められた範囲内である場合、S530において、到達時間が予め定められた閾値2より短いか否かを判断する。なお、到達時間は、例えばカメラ22により撮像された画像から認識される情報であってよい。到達時間が予め定められた閾値2以上である場合、S504に処理を移行する。到達時間が予め定められた閾値2より短い場合、S532において、通報制御部270は通報制御を行う。例えば、通報制御部270は、コールセンター70への通報を行う。また、通報制御部270は、コールセンター70への通報を行うための案内情報を、表示装置32を通じて車両20の搭乗者に提示してよい。
なお、歩行者80が移動体通信又は近距離無線通信が可能な携帯端末を所持している場合、歩行者80が所持している携帯端末から携帯端末の位置情報を取得し、取得した携帯端末の位置情報を用いて、上記の制御を行ってよい。通信装置34と携帯端末との間の通信は、直接通信により実行されてよい。通信装置34は、Cellular-V2Xにおける通信により、携帯端末と直接通信を行ってよい。通信装置34と携帯端末との間の直接通信として、Wi-Fi(登録商標)、DSRC(登録商標)(Dedicated Short Range Communications)を用いる形態を採用してもよい。通信装置34と携帯端末との間の直接通信として、Bluetooth(登録商標)等の任意の直接通信方式を採用してもよい。通信装置34は、ITS(Intelligent Transport Systems:高度道路交通システム)が備える通信インフラを用いて、携帯端末と直接通信をしてもよい。
一例として、通信制御部260は、通信装置34を通じて、第1特定部210が特定した位置に存在する携帯端末から、携帯端末の位置情報を取得する。例えば、通信制御部260は、第1特定部210が特定した位置を含む位置要求情報を、通信装置34を通じて移動体通信又は近距離無線通信により送信する。携帯端末は、通信装置34からの位置要求情報を受信すると、携帯端末自身の現在位置が位置要求情報に含まれる位置から予め定められた範囲内にある場合に、携帯端末の位置を含む位置要求応答を通信装置34に送信する。携帯端末からの応答を受信すると、第1特定部210は、位置要求応答に含まれる携帯端末の位置に基づいて、第1特定部210が特定した歩行者80の位置を補正してよい。また、判断部240は、携帯端末から受信した応答に含まれる携帯端末の位置に基づいて、S528の判定に用いる範囲の広さを補正してよい。例えば、位置要求応答に含まれる携帯端末の位置と、第1特定部210が特定した位置との差が大きいほど、S528の判定に用いる範囲の広さを広くしてよい。また、複数の携帯端末から位置要求応答を受信した場合に、S528の判定に用いる範囲の広さを広くしてよい。通報制御部270は、携帯端末から受信した応答に含まれる携帯端末の位置に基づいて、S530の判定に用いる閾値2を補正してよい。例えば、位置要求応答に含まれる携帯端末の位置と、第1特定部210が特定した位置との差が大きいほど、S530の判定に用いる閾値2を大きくしてよい。また、複数の携帯端末から位置要求応答を受信した場合に、S530の判定に用いる閾値2を大きくしてよい。また、通報制御部270は、判断部240によって横方向における車両20の位置と歩行者80の位置との差が予め定められた範囲内にないと判断した場合であっても、携帯端末から取得した位置要求応答に含まれる位置と、車両20の位置とが予め定められた範囲内にある場合に、通報制御を行ってよい。
以上に説明したように、制御装置40によれば、センサ29が備えるカメラ22やヨーレートセンサ26から取得した情報を用いて、横方向における車両20及び歩行者80のそれぞれの位置を考慮して、コールセンター70へ通報するか否かを適切に判断することができる。そのため、例えば、横方向において車両20及び歩行者80の位置が重なると判断した場合に、コールセンター70に通報することができるので、安全性を高めることができる。また、横方向において車両20及び歩行者80の位置が重ならなかったと判断した場合には、コールセンター70へ無駄な通報が行われることを避けることができる。
なお、車両20は、輸送機器の一例としての車両である。車両は、内燃機関を備える自動車、電気自動車、燃料電池自動車(FCV)等の自動車であってよい。自動車は、バス、トラック、二輪自動車等を含む。車両は、鞍乗型車両等であってよく、バイクであってよい。輸送機器は、人又は物品を輸送する任意の機器であってよい。輸送機器は移動体の一例である。移動体は、輸送機器に限らず、移動可能な任意の機器であってよい。
図6は、本発明の複数の実施形態が全体的又は部分的に具現化され得るコンピュータ2000の例を示す。コンピュータ2000にインストールされたプログラムは、コンピュータ2000を、実施形態に係る制御装置40等の装置又は当該装置の各部として機能させる、当該装置又は当該装置の各部に関連付けられるオペレーションを実行させる、及び/又は、実施形態に係るプロセス又は当該プロセスの段階を実行させることができる。そのようなプログラムは、コンピュータ2000に、本明細書に記載の処理手順及びブロック図のブロックのうちのいくつか又はすべてに関連付けられた特定のオペレーションを実行させるべく、CPU2012によって実行されてよい。
本実施形態によるコンピュータ2000は、CPU2012、及びRAM2014を含み、それらはホストコントローラ2010によって相互に接続されている。コンピュータ2000はまた、ROM2026、フラッシュメモリ2024、通信インタフェース2022、及び入力/出力チップ2040を含む。ROM2026、フラッシュメモリ2024、通信インタフェース2022、及び入力/出力チップ2040は、入力/出力コントローラ2020を介してホストコントローラ2010に接続されている。
CPU2012は、ROM2026及びRAM2014内に格納されたプログラムに従い動作し、それにより各ユニットを制御する。
通信インタフェース2022は、ネットワークを介して他の電子デバイスと通信する。フラッシュメモリ2024は、コンピュータ2000内のCPU2012によって使用されるプログラム及びデータを格納する。ROM2026は、アクティブ化時にコンピュータ2000によって実行されるブートプログラム等、及び/又はコンピュータ2000のハードウエアに依存するプログラムを格納する。入力/出力チップ2040はまた、キーボード、マウス及びモニタ等の様々な入力/出力ユニットをシリアルポート、パラレルポート、キーボードポート、マウスポート、モニタポート、USBポート、HDMI(登録商標)ポート等の入力/出力ポートを介して、入力/出力コントローラ2020に接続してよい。
プログラムは、CD-ROM、DVD-ROM、又はメモリカードのようなコンピュータ可読記憶媒体又はネットワークを介して提供される。RAM2014、ROM2026、又はフラッシュメモリ2024は、コンピュータ可読記憶媒体の例である。プログラムは、フラッシュメモリ2024、RAM2014、又はROM2026にインストールされ、CPU2012によって実行される。これらのプログラム内に記述される情報処理は、コンピュータ2000に読み取られ、プログラムと上記様々なタイプのハードウエアリソースとの間の連携をもたらす。装置又は方法が、コンピュータ2000の使用に従い情報のオペレーション又は処理を実現することによって構成されてよい。
例えば、コンピュータ2000及び外部デバイス間で通信が実行される場合、CPU2012は、RAM2014にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理に基づいて、通信インタフェース2022に対し、通信処理を命令してよい。通信インタフェース2022は、CPU2012の制御下、RAM2014及びフラッシュメモリ2024のような記録媒体内に提供される送信バッファ処理領域に格納された送信データを読み取り、読み取った送信データをネットワークに送信し、ネットワークから受信された受信データを、記録媒体上に提供される受信バッファ処理領域等に書き込む。
また、CPU2012は、フラッシュメモリ2024等のような記録媒体に格納されたファイル又はデータベースの全部又は必要な部分がRAM2014に読み取られるようにし、RAM2014上のデータに対し様々な種類の処理を実行してよい。CPU2012は次に、処理されたデータを記録媒体にライトバックする。
様々なタイプのプログラム、データ、テーブル、及びデータベースのような様々なタイプの情報が記録媒体に格納され、情報処理にかけられてよい。CPU2012は、RAM2014から読み取られたデータに対し、本明細書に記載され、プログラムの命令シーケンスによって指定される様々な種類のオペレーション、情報処理、条件判断、条件分岐、無条件分岐、情報の検索/置換等を含む、様々な種類の処理を実行してよく、結果をRAM2014にライトバックする。また、CPU2012は、記録媒体内のファイル、データベース等における情報を検索してよい。例えば、各々が第2の属性の属性値に関連付けられた第1の属性の属性値を有する複数のエントリが記録媒体内に格納される場合、CPU2012は、第1の属性の属性値が指定されている、条件に一致するエントリを当該複数のエントリの中から検索し、当該エントリ内に格納された第2の属性の属性値を読み取り、それにより予め定められた条件を満たす第1の属性に関連付けられた第2の属性の属性値を取得してよい。
上で説明したプログラム又はソフトウェアモジュールは、コンピュータ2000上又はコンピュータ2000近傍のコンピュータ可読記憶媒体に格納されてよい。専用通信ネットワーク又はインターネットに接続されたサーバーシステム内に提供されるハードディスク又はRAMのような記録媒体が、コンピュータ可読記憶媒体として使用可能である。コンピュータ可読記憶媒体に格納されたプログラムを、ネットワークを介してコンピュータ2000に提供してよい。
コンピュータ2000にインストールされ、コンピュータ2000を制御装置40として機能させるプログラムは、CPU2012等に働きかけて、コンピュータ2000を、制御装置40の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ2000に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段である制御装置40の各部として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ2000の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の制御装置40が構築される。
様々な実施形態が、ブロック図等を参照して説明された。ブロック図において各ブロックは、(1)オペレーションが実行されるプロセスの段階又は(2)オペレーションを実行する役割を持つ装置の各部を表わしてよい。特定の段階及び各部が、専用回路、コンピュータ可読記憶媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプログラマブル回路、及び/又はコンピュータ可読記憶媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプロセッサによって実装されてよい。専用回路は、デジタル及び/又はアナログハードウエア回路を含んでよく、集積回路(IC)及び/又はディスクリート回路を含んでよい。プログラマブル回路は、論理AND、論理OR、論理XOR、論理NAND、論理NOR、及び他の論理オペレーション、フリップフロップ、レジスタ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックアレイ(PLA)等のようなメモリ要素等を含む、再構成可能なハードウエア回路を含んでよい。
コンピュータ可読記憶媒体は、適切なデバイスによって実行される命令を格納可能な任意の有形なデバイスを含んでよく、その結果、そこに格納される命令を有するコンピュータ可読記憶媒体は、処理手順又はブロック図で指定されたオペレーションを実行するための手段をもたらすべく実行され得る命令を含む製品の少なくとも一部を構成する。コンピュータ可読記憶媒体の例としては、電子記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体、電磁記憶媒体、半導体記憶媒体等が含まれてよい。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例としては、フロッピー(登録商標)ディスク、ディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD-ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイ(RTM)ディスク、メモリスティック、集積回路カード等が含まれてよい。
コンピュータ可読命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、マシン命令、マシン依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、又はSmalltalk(登録商標)、JAVA(登録商標)、C++等のようなオブジェクト指向プログラミング言語、及び「C」プログラミング言語又は同様のプログラミング言語のような従来の手続型プログラミング言語を含む、1又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されたソースコード又はオブジェクトコードのいずれかを含んでよい。
コンピュータ可読命令は、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサ又はプログラマブル回路に対し、ローカルに又はローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等のようなワイドエリアネットワーク(WAN)を介して提供され、説明された処理手順又はブロック図で指定されたオペレーションを実行するための手段をもたらすべく、コンピュータ可読命令を実行してよい。プロセッサの例としては、コンピュータプロセッサ、処理ユニット、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ等を含む。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、及び図面中において示した装置、システム、プログラム、及び方法における動作、手順、ステップ、及び段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、及び図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
22 カメラ
24 車速センサ
26 ヨーレートセンサ
29 センサ
30 AEB
32 表示装置
34 通信装置
80 歩行者
210 第1特定部
220 第2特定部
230 時間算出部
240 判断部
250 角速度取得部
260 通信制御部
270 通報制御部
280 記憶部
2000 コンピュータ
2010 ホストコントローラ
2012 CPU
2014 RAM
2020 入力/出力コントローラ
2022 通信インタフェース
2024 フラッシュメモリ
2026 ROM
2040 入力/出力チップ

Claims (13)

  1. 移動体の進行方向の先に位置する対象の位置を特定する第1特定部と、
    前記第1特定部が特定した前記対象の位置に前記移動体が到達するまでの時間を算出する時間算出部と、
    前記移動体に設置された撮像部により撮像された画像から前記進行方向に交差する方向における前記対象の位置を特定する第2特定部と、
    前記時間算出部が算出した時間が予め定められた閾値より短くなり、前記進行方向において前記移動体の位置が前記第1特定部が特定した位置に到達したと判断される場合に、前記進行方向に交差する方向における前記移動体の位置と前記対象の位置との差が予め定められた範囲内にあるか否かを判断する判断部と、
    前記判断部が前記進行方向に交差する方向における前記移動体の位置と前記対象の位置との差が予め定められた範囲内にあると判断した場合に、通報制御を行う通報制御部と
    を備える制御装置。
  2. 前記通報制御部は、前記判断部が前記進行方向に交差する方向における前記移動体の位置と前記対象の位置との差が予め定められた範囲内にあり、かつ、前記第1特定部が特定した前記対象の位置に前記移動体が到達するまでの時間が予め定められた閾値より短い場合に、前記通報制御を行う
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記時間算出部は、前記撮像部により撮像された画像から抽出される前記対象の像の大きさの時間変化率に基づいて、前記移動体が前記対象の位置に到達するまでの時間を算出する
    請求項1又は2に記載の制御装置。
  4. 前記移動体に設置され前記移動体の回転運動を検出するセンサから前記移動体の角速度情報を取得する角速度取得部
    をさらに備え、
    前記第2特定部は、前記移動体の角速度情報と、前記移動体の前記進行方向の速度情報とに基づいて、前記進行方向に交差する方向における前記移動体の位置を算出する
    請求項1から3のいずれか一項に記載の制御装置。
  5. 前記第1特定部が特定した位置にある携帯端末から前記携帯端末の位置を受信する制御を行う通信制御部
    をさらに備え、
    前記判断部は、前記携帯端末から受信した前記携帯端末の位置に基づいて、前記予め定められた範囲を補正する
    請求項1から4のいずれか一項に記載の制御装置。
  6. 前記移動体は車両である
    請求項1から5のいずれか一項に記載の制御装置。
  7. 前記通報制御部は、前記車両の搭乗者と通話可能なコールセンターへの発呼を制御する
    請求項6に記載の制御装置。
  8. 前記通報制御部は、前記車両が停止した場合に、前記通報制御を行う
    請求項6又は7に記載の制御装置。
  9. 前記通報制御部は、前記車両に設置されたエアバッグが展開されている場合でも前記通報制御を行う
    請求項6から8のいずれか一項に記載の制御装置。
  10. 前記車両に設置された衝突被害軽減ブレーキが作動し始めた後も、前記第1特定部、前記時間算出部、及び前記第2特定部は動作を継続し、前記判断部は、前記進行方向に交差する方向における前記車両の位置と前記対象の位置との差が予め定められた範囲内にあるか否かを判断する
    請求項6から9のいずれか一項に記載の制御装置。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の制御装置を備える移動体。
  12. 移動体の進行方向の先に位置する対象の位置を特定する第1特定段階と、
    前記第1特定段階で特定された前記対象の位置に前記移動体が到達するまでの時間を算出する算出段階と、
    前記移動体に設置された撮像部により撮像された画像から前記進行方向に交差する方向における前記対象の位置を特定する第2特定段階と、
    前記算出段階で算出された時間が予め定められた閾値より短くなり、前記進行方向において前記移動体の位置が前記第1特定段階で特定された位置に到達したと判断される場合に、前記進行方向に交差する方向における前記移動体の位置と前記対象の位置との差が予め定められた範囲内にあるか否かを判断する判断段階と、
    前記判断段階で前記進行方向に交差する方向における前記移動体の位置と前記対象の位置との差が予め定められた範囲内にあると判断された場合に、通報制御を行う通報制御段階と
    を備える通報制御方法。
  13. コンピュータを、
    移動体の進行方向の先に位置する対象の位置を特定する第1特定部、
    前記第1特定部が特定した前記対象の位置に前記移動体が到達するまでの時間を算出する時間算出部、
    前記移動体に設置された撮像部により撮像された画像から前記進行方向に交差する方向における前記対象の位置を特定する第2特定部、
    前記時間算出部が算出した時間が予め定められた閾値より短くなり、前記進行方向において前記移動体の位置が前記第1特定部が特定した位置に到達したと判断される場合に、前記進行方向に交差する方向における前記移動体の位置と前記対象の位置との差が予め定められた範囲内にあるか否かを判断する判断部、
    前記判断部が前記進行方向に交差する方向における前記移動体の位置と前記対象の位置との差が予め定められた範囲内にあると判断した場合に、通報制御を行う通報制御部
    として機能させるためのプログラム。
JP2021033974A 2021-03-03 2021-03-03 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム Pending JP2022134678A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021033974A JP2022134678A (ja) 2021-03-03 2021-03-03 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム
CN202210093756.XA CN115027455A (zh) 2021-03-03 2022-01-26 控制装置、移动体、控制方法和计算机可读存储介质
US17/673,796 US20220281446A1 (en) 2021-03-03 2022-02-17 Control device, mobile object, control method, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021033974A JP2022134678A (ja) 2021-03-03 2021-03-03 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022134678A true JP2022134678A (ja) 2022-09-15

Family

ID=83115898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021033974A Pending JP2022134678A (ja) 2021-03-03 2021-03-03 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220281446A1 (ja)
JP (1) JP2022134678A (ja)
CN (1) CN115027455A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014033954A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 トヨタ自動車株式会社 衝突判定装置及び衝突判定方法
JP2020169016A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 トヨタ自動車株式会社 衝突検知装置
JP2020176921A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置及びその運転支援装置の調整方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140132404A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 Denso Corporation Pedestrian collision detection system, pedestrian collision notification system, and vehicle collision detection system
JP5905846B2 (ja) * 2013-03-29 2016-04-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 横断判定装置およびプログラム
JP6432447B2 (ja) * 2015-05-27 2018-12-05 株式会社デンソー 車両制御装置、及び車両制御方法
KR20200129045A (ko) * 2019-05-07 2020-11-17 모셔널 에이디 엘엘씨 차량의 궤적을 계획 및 업데이트하기 위한 시스템 및 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014033954A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 トヨタ自動車株式会社 衝突判定装置及び衝突判定方法
JP2020169016A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 トヨタ自動車株式会社 衝突検知装置
JP2020176921A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置及びその運転支援装置の調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115027455A (zh) 2022-09-09
US20220281446A1 (en) 2022-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20200014931A (ko) 차량용 정보 기억 방법, 차량의 주행 제어 방법, 및 차량용 정보 기억 장치
JP7247042B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム
US9517755B1 (en) Autonomous braking system and autonomous braking method
US11685406B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
JP2019131077A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US20210402998A1 (en) Control device and control method
JP2013117809A (ja) 安全運転支援情報配信システムおよび情報収集用車両
CN112172814B (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质
JP7166211B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP7230113B2 (ja) 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム
JP7035204B2 (ja) 車両制御装置、自動運転車開発システム、車両制御方法、およびプログラム
JP7261635B2 (ja) 車両制御装置
JP7449206B2 (ja) 通信制御装置、車両、プログラム、及び通信制御方法
JP2022134678A (ja) 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム
US20220388506A1 (en) Control apparatus, movable object, control method, and computer-readable storage medium
JP7203908B1 (ja) 制御装置、移動体、制御方法、及びプログラム
JP2023145103A (ja) 情報処理装置、移動体、システム、情報処理方法、プログラム、及びサーバ
JP7179662B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP2022187325A (ja) 警告制御装置、移動体、警告制御方法及びプログラム
JP2022048829A (ja) 通信制御装置、車両、プログラム、及び通信制御方法
JP7307824B1 (ja) 情報処理装置、移動体、システム、情報処理方法、及びプログラム
JP7373524B2 (ja) 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム
US11702079B2 (en) Vehicle control method, vehicle control device, and storage medium
WO2020261898A1 (ja) 画像処理装置、撮像装置、移動体、および画像処理方法
US20230237910A1 (en) Information processing apparatus, moving object, system, information processing method, and computer-readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230322