JP2022131464A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents
情報処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022131464A JP2022131464A JP2021030422A JP2021030422A JP2022131464A JP 2022131464 A JP2022131464 A JP 2022131464A JP 2021030422 A JP2021030422 A JP 2021030422A JP 2021030422 A JP2021030422 A JP 2021030422A JP 2022131464 A JP2022131464 A JP 2022131464A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- processor
- processing apparatus
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 40
- 230000009471 action Effects 0.000 claims abstract description 93
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 20
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 33
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 14
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000007177 brain activity Effects 0.000 description 2
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 2
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 2
- 230000003183 myoelectrical effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 2
- 206010049976 Impatience Diseases 0.000 description 1
- 208000003251 Pruritus Diseases 0.000 description 1
- 235000019789 appetite Nutrition 0.000 description 1
- 230000036528 appetite Effects 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 230000003727 cerebral blood flow Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 1
- 235000003642 hunger Nutrition 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000007803 itching Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000006996 mental state Effects 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000036186 satiety Effects 0.000 description 1
- 235000019627 satiety Nutrition 0.000 description 1
- 230000035946 sexual desire Effects 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 230000007958 sleep Effects 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0201—Market modelling; Market analysis; Collecting market data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
- G06Q30/0601—Electronic shopping [e-shopping]
- G06Q30/0609—Buyer or seller confidence or verification
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
- G06F16/953—Querying, e.g. by the use of web search engines
- G06F16/9535—Search customisation based on user profiles and personalisation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
- G06F16/958—Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/316—User authentication by observing the pattern of computer usage, e.g. typical user behaviour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/40—Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
- G06Q20/401—Transaction verification
- G06Q20/4014—Identity check for transactions
- G06Q20/40145—Biometric identity checks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/40—Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
- G06Q20/401—Transaction verification
- G06Q20/4015—Transaction verification using location information
- G06Q20/40155—Transaction verification using location information for triggering transactions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/40—Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
- G06Q20/401—Transaction verification
- G06Q20/4016—Transaction verification involving fraud or risk level assessment in transaction processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0207—Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
- G06Q30/0224—Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates based on user history
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/005—Language recognition
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L17/00—Speaker identification or verification techniques
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Finance (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Development Economics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Economics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Marketing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】現実空間に存在するユーザについてのインターネット空間上での行動履歴を示す情報を取得することを目的とする。【解決手段】プロセッサは、現実空間におけるユーザの行動履歴を示す第1情報に基づいて、インターネット空間上に存在する当該ユーザの行動履歴を示す第2情報を取得する。【選択図】図1
Description
本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
特許文献1には、ユーザ端末に表示されるフォーマットに入力されたパラメータの情報を取得し、そのユーザ端末から継続的に送信されるユーザの行動履歴を取得し、パラメータと行動履歴とに基づいて、信用スコアを算出するシステムが記載されている。
特許文献2には、ユーザ識別子毎に、Webを介して提供されるWebサービスの利用履歴情報を蓄積した記憶手段から、ユーザの貸付審査に用いられる信用情報として、ユーザの利用履歴情報を抽出する装置が記載されている。
特許文献3には、特定のサービスに対する特定のユーザの信用スコア及び傾向スコアを決定した後に、様々な種類のサービスに対する特定のユーザの信用スコア及び傾向スコアに従って、特定のユーザの総合信用スコアを決定する方法が記載されている。
特許文献4には、複数のアクティビティコンポーネントのそれぞれによって、同時にオンラインになるアカウントの情報を受信し、当該複数のアクティビティコンポーネントのそれぞれによって、紐付けインスタンスを介して、異なるプロセスでアカウントの情報を、対応するサービスコンポーネントに転送し、サービスコンポーネントによって、アカウントの情報に従ってログインを実行する方法が記載されている。
本発明の目的は、現実空間に存在するユーザについてのインターネット空間上での行動履歴を示す情報を取得することを目的とする。
請求項1に係る発明は、プロセッサを有し、前記プロセッサは、現実空間におけるユーザの行動履歴を示す第1情報に基づいて、インターネット空間上に存在する前記ユーザの行動履歴を示す第2情報を取得する、情報処理装置である。
請求項2に係る発明は、前記第1情報及び前記第2情報は複数の項目を含み、前記プロセッサは、前記第1情報と内容が一致する項目の数が閾値以上となる前記第2情報を取得する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項3に係る発明は、前記第1情報は、前記ユーザの生体情報を含む、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項4に係る発明は、前記第2情報は、前記ユーザのアカウントの売買の履歴を示す情報を含む、ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項5に係る発明は、前記プロセッサは、更に、前記第2情報が示す行動履歴を実現するために前記ユーザが知っているべきことを前記ユーザに問い合わせ、その問い合わせに対する前記ユーザの回答を前記第1情報に含めて、前記第2情報を取得する、ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項6に係る発明は、前記プロセッサは、複数のユーザが1つのアカウントを利用している場合に、前記複数のユーザの中の個々のユーザを識別し、個々のユーザ毎に、前記第2情報を取得する、ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項7に係る発明は、前記プロセッサは、各ユーザが利用する言語に基づいて、各ユーザを識別する、ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置である。
請求項8に係る発明は、前記プロセッサは、各ユーザの行動の時間帯に基づいて、各ユーザを識別する、ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置である。
請求項9に係る発明は、前記第2情報は、インターネット空間上にて前記ユーザのアカウントを利用して前記ユーザに代行して行動した代行者の行動履歴を示す情報を含む、ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項10に係る発明は、前記プロセッサは、更に、前記第1情報と前記第2情報とに基づいて前記ユーザを評価する、ことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項11に係る発明は、前記プロセッサは、前記第2情報が譲渡されたことがある場合、その譲渡後の行動履歴に基づいて、前記第2情報を譲受したユーザを評価する、ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置である。
請求項12に係る発明は、前記プロセッサは、前記第2情報が複数のユーザの行動履歴を示している場合、ユーザ毎に評価する、ことを特徴とする請求項10又は請求項11に記載の情報処理装置である。
請求項13に係る発明は、前記プロセッサは、前記第1情報と前記第2情報とに重み付け処理を実行してユーザを評価する、ことを特徴とする請求項10から請求項12のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項14に係る発明は、前記プロセッサは、前記第2情報の中で認証機関によって認証された情報を評価に用いる、ことを特徴とする請求項10から請求項13のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項15に係る発明は、前記プロセッサは、更に、前記第2情報に基づいて、前記第2情報が示すユーザの変更を推定する、ことを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
請求項16に係る発明は、コンピュータが、現実空間におけるユーザの行動履歴を示す第1情報に基づいて、インターネット空間上に存在する前記ユーザの行動履歴を示す第2情報を取得する、ように動作させるためのプログラムである。
請求項1,2,16に係る発明によれば、現実空間に存在するユーザについてのインターネット空間上での行動履歴を示す情報を取得することができる。
請求項3に係る発明によれば、ユーザの生体情報を利用して第2情報を取得することができる。
請求項4に係る発明によれば、アカウントの売買の履歴を示す第2情報を取得することができる。
請求項5に係る発明によれば、ユーザに問い合わせずに第2情報を取得する場合と比べて、ユーザ本人についての第2情報が取得される可能性が高くなる。
請求項6,7,8に係る発明によれば、複数のユーザが1つのアカウントを利用している場合であっても、各ユーザについての第2情報を取得することができる。
請求項9に係る発明によれば、ユーザの行動を代行する代行者の行動を考慮に入れて第2情報を取得することができる。
請求項10に係る発明によれば、現実空間におけるユーザの行動履歴とインターネット空間におけるユーザの行動履歴とに基づいて、ユーザを評価することができる。
請求項11に係る発明によれば、第2情報が譲渡された後の行動履歴に基づいてユーザを評価することができる。
請求項12に係る発明によれば、ユーザ毎に評価することができる。
請求項13に係る発明によれば、重み付けされた情報に基づいてユーザを評価することができる。
請求項14に係る発明によれば、信頼性の高い情報に基づいてユーザを評価することができる。
請求項15に係る発明によれば、誰についての第2情報であるのかを推定することができる。
図1を参照して、本実施形態に係る情報処理システムについて説明する。図1には、本実施形態に係る情報処理システムの構成の一例が示されている。
本実施形態に係る情報処理システムは、一例として、サーバ10と、N個(Nは1以上の整数)の端末装置とを含む。図1に示す例では、本実施形態に係る情報処理システムは、端末装置12A,12B,12C,・・・,12Nを含む。図1に示されている端末装置の数は一例に過ぎず、1又は複数の端末装置が、本実施形態に係る情報処理システムに含まれていればよい。以下では、端末装置12A,12B,12C,・・・,12Nを区別する必要がない場合には、これらを「端末装置12」と称することとする。本実施形態に係る情報処理システムは、サーバ10及び端末装置12以外の他の装置を含んでもよい。
サーバ10及び各端末装置12は、他の装置と通信する機能を有する。その通信は、ケーブルを利用する有線通信であってもよいし、無線通信であってもよい。つまり、各装置は、他の装置とケーブルによって物理的に接続されて、情報を送受信してもよいし、無線通信によって情報を送受信してもよい。無線通信は、例えば、近距離無線通信やWi-Fi(登録商標)等である。近距離無線通信は、例えば、Bluetooth(登録商標)やRFID(Radio Frequency Identifier)やNFC等である。例えば、各装置は、LAN(Local Area Network)やインターネット等の通信経路Nを介して他の装置と通信してもよい。
本実施形態では、現実空間におけるユーザの行動履歴を示す第1情報に基づいて、インターネット空間上に存在する当該ユーザの行動履歴を示す第2情報が取得される。第2情報を取得する処理は、サーバ10によって行われてもよいし、当該ユーザが利用する端末装置12によって行われてもよい、当該ユーザ以外のユーザが利用する端末装置12によって行われてもよい。
例えば、第1情報が端末装置12に入力され、当該第1情報が当該端末装置12からサーバ10に送信される。サーバ10によって、当該第1情報に基づいて第2情報が取得され、当該第2情報が、サーバ10から当該端末装置12に送信される。端末装置12が、第1情報に基づいて第2情報を取得してもよい。
現実空間におけるユーザの行動履歴に関する1又は複数の項目が定められ、当該1又は複数の項目に関する情報が、当該ユーザの第1情報に含まれる。第1情報に含まれる項目は、例えば、ユーザを識別するための項目(例えば、氏名、ID、現実空間にて利用されるニックネーム、インターネット空間上で利用されるニックネームやアカウント等)、性別、年齢、住所、居所、出身地、職業、勤務先、趣味、友達、ユーザが所属している団体、ユーザが利用しているサービス(例えば、現実空間にて提供されるサービスや、インターネット上にて提供されるサービス)、現実空間での売買の履歴、ユーザの位置(例えば、GPS(Global Positioning System)等によって取得される位置)、ユーザの画像(例えば、ユーザの顔の画像、上半身の画像、全身の画像等)、勤務時間、ゲームの利用時間、生体情報、生活習慣、又は、その他の現実空間におけるユーザの行動の履歴等である。これら以外の行動履歴を示す情報が、第1情報に含まれてもよい。例えば、第1情報は、ユーザが回答したアンケートや、ユーザの履歴書等から取得されてもよい。
インターネット空間上に存在するユーザの行動履歴に関する1又は複数の項目が定められ、当該1又は複数の項目に関する情報が、当該ユーザの第2情報に含まれる。第2情報に含まれる項目は、例えば、ユーザを識別するための項目(例えば、氏名、ID、インターネット空間上で利用されるニックネームやアカウント等)、インターネット空間上での売買の履歴、インターネット空間上にてユーザが利用しているサービス(例えばオンラインサービス)、SNS(Social Network Service)の利用履歴(例えば、SNSの閲覧履歴、投稿履歴、フォロー先、フォロワー、SNS上の友達等)、ユーザのアカウント(例えば、インターネット空間上で利用されるアカウント)の売買の履歴、Webサイトの利用履歴(例えば、Webサイトの閲覧履歴、作成履歴等)、性別、年齢、住所、居所、出身地、職業、勤務先、趣味、友達、ユーザが所属している団体、生体情報、又は、その他のインターネット空間上におけるユーザの行動の履歴等である。これら以外の行動履歴を示す情報が、第2情報に含まれてもよい。例えば、SNS上の行動履歴を示す情報(例えば、ある期間中のタイムラインの情報)が、第2情報に含まれてもよい。
生体情報は、生物から発する様々な情報を含んでもよい。生体情報は、例えば、脳の活動を示す情報(例えば、脳波、脳の血流量、脳磁場信号等)、脈拍数を示す情報、筋電波形等の筋電情報、唾液に関する情報(例えば唾液量を示す情報)、脈波を示す情報、血圧を示す情報、血流量を示す情報、脈拍を示す情報、心拍数を示す情報、心電波形を示す情報、眼球運動を示す情報、体温を示す情報、発汗量を示す情報、視線を示す情報、音声情報、人の動きを示す情報、人の表情を示す情報、バイオマーカによって特定される情報、呼吸を示す情報、指紋を示す情報、又は、体液(例えば血液等)から得られる情報等である。また、生体情報は、生物から検出される電位に起因する情報であってもよい。例えば、生体情報は、脳の活動に伴い発生する微小電流の測定結果である脳波、心臓の拍動に伴い発生する微小電流の測定結果である心電図、筋肉の活動に伴い発生する微小電流の測定結果である筋電図、又は、皮膚に生じる微小電流の測定結果である皮膚電位等であってもよい。これらは生体情報の一例に過ぎず、これら以外の生体情報が用いられてもよい。
生体情報を解析することで、人の状態情報の一例である感情情報、精神情報又は心理情報等が得られてもよい。感情情報、精神情報及び心理情報が、第1情報や第2情報に含まれてもよい。例えば、人の生体情報を解析することで、当該人の感情を示す情報、当該人の精神状態を示す情報、又は、当該人の心理状態を示す情報等が得られてもよい。もちろん、人以外の動物や植物の生体情報を解析することで、人以外の動物や植物の状態を示す情報が得られてもよい。例えば人の状態情報として、三大欲求の食欲、睡眠欲、性欲を感じる状態や、気持ちを主とする意識等があるが、より具体的には、安心、不安、感謝、驚愕、興奮、性的興奮、好奇心、性的好奇心、冷静、焦燥(焦り)、不思議(困惑)、幸福、幸運、リラックス、緊張、名誉、責任、尊敬、親近感(親しみ)、憧憬(憧れ)、欲望(意欲)、恐怖、勇気、快、快感(善行・徳に関して)、後悔、満足、不満、無念、嫌悪、恥、軽蔑、嫉妬、罪悪感、殺意、シャーデンフロイデ、サウダージ、期待、優越感、劣等感、恨、怨み、苦しみ、悲しみ、切なさ、感動、怒り、悩み(苦悩、懊悩、煩悶)、諦念(諦め)、絶望、希望、憎悪(愛憎)、愛しさ、空虚といった情報である。その他にも、痒み、痛み、尿意、便意、空腹感、満腹感等もある。また、人から人へのコミュニケーション伝達情報として、人の考えや意思に関する情報がある。例えば、賛同、同意、反対、拒絶、迷い、混乱等である。
例えば、現実空間においてユーザが行動するときの生体情報が測定され、その測定された生体情報が第1情報に含まれる。具体例を挙げると、ユーザが買い物をするときの生体情報が測定され、その生体情報が第1情報に含まれる。
サーバ10は、通信経路Nを介してオンラインサービスを提供してもよい。サーバ10以外の他のサーバによって、オンラインサービスが提供されてもよい。ユーザは、端末装置12を用いてオンラインサービスを利用することができる。
オンラインサービスは、例えば、オンラインストレージを提供するサービス、オンライン会議を提供するサービス、コンテンツをオンラインで提供するサービス、オンラインゲームを提供するサービス、オンラインショッピングを提供するサービス、SNS、又は、これらの中の少なくとも2つの組み合わせ等である。オンライン会議は、Web会議、リモート会議又はビデオ会議等と称されることがある。コンテンツは、例えば、エンターテイメント(例えば、コンサート、演劇、映画、動画、音楽等)やスポーツやeスポーツ等である。例えば、動画配信サービスや音楽配信サービスが、コンテンツをオンラインで提供するサービスの一例である。ユーザは、オンラインでエンターテイメントを鑑賞したり、スポーツやeスポーツを観戦したりすることができる。
オンラインサービスは、仮想空間を利用するサービスであってもよいし、仮想空間を利用しないサービスであってもよい。仮想空間は、現実空間に対比される概念であり、例えば、コンピュータによって実現される仮想的な空間、インターネット等のネットワーク上に形成される仮想的な空間、VR(Virtual Reality)技術によって実現される仮想的な空間、又は、サイバースペース等である。例えば、仮想的な3次元の空間又は2次元の空間が、仮想空間の一例に相当する。
端末装置12は、例えば、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」と称する)、タブレットPC、スマートフォン、ウェアラブルデバイス(例えばAR(Augmented Reality:拡張現実)グラス、VR(Virtual Reality:仮想現実)グラス、MR(Mixed Reality:複合現実)グラス、ヒアラブルデバイス等)又は携帯電話等である。
以下、図2を参照して、サーバ10のハードウェアの構成について説明する。図2には、サーバ10のハードウェアの構成の一例が示されている。
サーバ10は、例えば、通信装置14と、UI16と、メモリ18と、プロセッサ20とを含む。
通信装置14は、通信チップや通信回路等を有する通信インターフェースであり、他の装置に情報を送信する機能、及び、他の装置から情報を受信する機能を有する。通信装置14は、無線通信機能を有してもよいし、有線通信機能を有してもよい。通信装置14は、例えば近距離無線通信を利用することで他の装置と通信してもよいし、通信経路Nを介して他の装置と通信してもよい。
UI16はユーザインターフェースであり、ディスプレイ及び入力装置の中の少なくとも1つを含む。ディスプレイは、液晶ディスプレイ又はELディスプレイ等である。入力装置は、キーボード、マウス、入力キー又は操作パネル等である。UI16は、ディスプレイと入力装置とを兼ね備えたタッチパネル等のUIであってもよい。
メモリ18は、データを記憶する1又は複数の記憶領域を構成する装置である。メモリ18は、例えば、ハードディスクドライブ、各種のメモリ(例えばRAM、DRAM又はROM等)、その他の記憶装置(例えば光ディスク等)、又は、それらの組み合わせである。1又は複数のメモリ18がサーバ10に含まれている。
プロセッサ20は、サーバ10の各部の動作を制御するように構成されている。プロセッサ20は、メモリを有してもよい。例えば、プロセッサ20は、オンラインサービスをユーザに提供する。なお、プロセッサ20はオンラインサービスを提供せず、サーバ10以外の他の装置が、オンラインサービスを提供してもよい。
以下、図3を参照して、端末装置12のハードウェアの構成について説明する。図3には、端末装置12のハードウェアの構成の一例が示されている。
端末装置12は、例えば、通信装置22と、UI24と、メモリ26と、プロセッサ28とを含む。
通信装置22は、通信チップや通信回路等を有する通信インターフェースであり、他の装置に情報を送信する機能、及び、他の装置から送信されてきた情報を受信する機能を有する。通信装置22は、無線通信機能を有してもよいし、有線通信機能を有してもよい。通信装置22は、例えば近距離無線通信を利用することで他の装置と通信してもよいし、通信経路Nを介して他の装置と通信してもよい。
UI24はユーザインターフェースであり、ディスプレイ及び入力装置の中の少なくとも1つを含む。ディスプレイは、液晶ディスプレイ又はELディスプレイ等である。入力装置は、キーボード、マウス、入力キー又は操作パネル等である。UI24は、ディスプレイと入力装置とを兼ね備えたタッチパネル等のUIであってもよい。UI24は、マイクやスピーカを含んでもよい。また、端末装置12は、カメラ等の撮像装置を含んでもよい。
メモリ26は、データを記憶する1又は複数の記憶領域を構成する装置である。メモリ26は、例えば、ハードディスクドライブ、各種のメモリ(例えばRAMやDRAMやROM等)、その他の記憶装置(例えば光ディスク等)、又は、それらの組み合わせである。1又は複数のメモリ26が端末装置12に含まれている。
プロセッサ28は、端末装置12の各部の動作を制御するように構成されている。プロセッサ28は、メモリを有してもよい。
以下、本実施形態について詳しく説明する。サーバ10のプロセッサ20、又は、端末装置12のプロセッサ28が、本実施形態に係る処理を実行してもよいし、プロセッサ20とプロセッサ28が協働することで、本実施形態に係る処理を実行してもよい。ある処理の一部分がプロセッサ20によって実行され、当該処理の他の部分がプロセッサ28によって実行されてもよい。なお、サーバ10、端末装置12、又は、これらの組み合わせが、本実施形態に係る情報処理装置の一例に相当する。
図4を参照して、第1情報について説明する。図4には、第1情報の一例が示されている。図4に示されている第1情報30は、現実空間におけるユーザAの行動履歴を示す情報であり、複数の項目に関する情報を含む。例えば、第1情報30は、ユーザAの氏名、年齢、ニックネーム、性別、出身地、職業、勤務先、趣味、友達、ユーザAが参加している団体、及び、ユーザAが利用しているサービス等の各項目に関する情報を含む。
例えば、第1情報に含まれる各項目は、アンケートとしてユーザAに提供され、ユーザAは、当該アンケートに含まれる各項目に回答する。ユーザAは、当該アンケートに含まれる複数の項目の全部又は一部に回答する。当該アンケートの用紙がユーザAに提供され、ユーザAは用紙上の各項目に回答してもよいし、当該アンケートを表す画像が、ユーザAが利用する端末装置12Aのディスプレイに表示され、ユーザAは画面上で各項目に回答してもよい。ユーザAが用紙上で各項目に回答した場合、当該用紙がスキャナやカメラ等によって読み取られて、各項目に対する回答がデータ化され、回答を示す第1情報30が生成される。ユーザAが画面上で各項目に回答した場合、端末装置12Aのプロセッサ28によって、各項目に対する開口を示す第1情報30が生成される。
ここでは一例として、端末装置12Aのプロセッサ28は、第1情報30をサーバ10に送信する。サーバ10のプロセッサ20は、端末装置12Aから送信されてきた第1情報30に基づいて、インターネット空間上に存在するユーザAの行動履歴を示す第2情報を取得する。
サーバ10のプロセッサ20は、第1情報30に含まれる各項目に関する情報に基づいて、現実空間におけるユーザAの行動履歴を推定し、その現実空間の行動履歴に対応するインターネット空間上での行動履歴を、インターネット空間上でのユーザAの行動履歴として推定し、そのインターネット空間上での行動履歴を示す情報をユーザAの第2情報としてインターネット空間上から取得する。例えば、サーバ10のプロセッサ20は、ユーザAがSNS上に投稿したと推定される情報、インターネット空間上にてユーザAが購入したと推定される商品やサービスの購入の履歴を示す情報、及び、インターネット空間上でユーザAが利用したと推定されるサービスに関する情報等を、ユーザAの第2情報として取得する。もちろん、これら以外の情報が第2情報として取得されてもよい。第2情報は、サーバ10が管理する情報であってもよいし、サーバ10以外の装置が管理する情報であってもよい。
サーバ10のプロセッサ20は、第1情報30と内容が一致する項目の数が閾値以上となる第2情報を、ユーザAの第2情報として推定し、その推定した第2情報を取得してもよい。例えば、第1情報30に含まれる項目A,B,C,Dの内容と一致する内容を示す第2情報がインターネット空間上に存在する場合、サーバ10のプロセッサ20は、当該第2情報をユーザAの第2情報として推定し、当該第2情報を取得する。
サーバ10のプロセッサ20は、第2情報が示す行動履歴を実現するためにユーザAが知っているべきことをユーザAに問い合わせ、その問い合わせに対するユーザAの回答を第1情報30に含め、その第1情報30に基づいて第2情報を取得してもよい。例えば、その問い合わせを示す情報が、端末装置12Aのディスプレイに表示され、ユーザAは、その問い合わせに対して回答する。例えば、第2情報が、オンラインゲームをクリアしたという行動履歴を示す情報である場合、サーバ10のプロセッサ20は、当該オンラインゲームをクリアするための条件が何かをユーザAに問い合わせる。ユーザAが、その条件を回答した場合、サーバ10のプロセッサ20は、ユーザAは当該オンラインゲームをクリアしたと推定し、当該オンラインゲームをクリアしたことを示す第2情報を、ユーザAの第2情報として取得する。
複数のユーザが1つのアカウントを利用している場合、サーバ10のプロセッサ20は、当該複数のユーザの中の個々のユーザを識別し、個々のユーザ毎に第2情報を取得してもよい。例えば、ユーザA,B,Cが、ユーザAのアカウントを利用して端末装置12Aにログインし、オンラインサービス等を利用しているものとする。ユーザA,B,Cは、同じ時間帯にユーザAのアカウントを利用して端末装置12Aにログインしてもよいし、異なる時間帯にユーザAのアカウントを利用して端末装置12Aにログインしてもよい。サーバ10のプロセッサ20は、ユーザA,B,Cを識別し、ユーザA,B,Cのそれぞれの第2情報を区別して取得する。
例えば、サーバ10のプロセッサ20は、ユーザA,B,Cのそれぞれが利用する言語、ユーザA,B,Cのそれぞれの口癖、ユーザA,B,Cが端末装置12Aにログインしている時間帯、及び、ユーザA,B,Cがオンラインサービスを利用している時間帯等に基づいて、個々のユーザを識別する。
例えば、ユーザA,B,Cのそれぞれが音声を発してオンラインサービス(例えばオンライン会議等)を利用している場合、各ユーザの音声がマイクによって収音され、各ユーザの音声のデータが、端末装置12Aからサーバ10に送信される。サーバ10のプロセッサ20は、各ユーザの音声のデータの解析することで、ユーザA,B,Cのそれぞれが利用する言語や口癖や方言等を推定し、その推定結果に基づいて、各ユーザを識別する。
また、サーバ10のプロセッサ20は、各ユーザが同一のアカウントを用いて端末装置12Aにログインしている時間帯に基づいて、各ユーザを識別してもよい。例えば、サーバ10のプロセッサ20は、異なる時間帯にログインしている各ユーザを区別し、当該各ユーザを別々のユーザとして識別する。
サーバ10のプロセッサ20は、ユーザA,B,Cのそれぞれが利用する言語、口癖、端末装置12Aにログインしている時間帯、及び、オンラインサービスを利用している時間帯等を総合して、ユーザA,B,Cを識別してもよい。
サーバ10のプロセッサ20は、識別したユーザA,B,Cを別々のユーザとして区別し、ユーザA,B,Cのそれぞれの第2情報を取得する。
第2情報は、インターネット空間上にてユーザAのアカウントを利用してユーザAに代行して行動した代行者(例えば、輸入品をユーザAに代行して購入する業者や、音楽や絵画等の作品の作成を外注する業者等)の行動履歴を示す情報を含んでもよい。つまり、サーバ10のプロセッサ20は、ユーザAのアカウントを利用してインターネット空間上で行動した代行者の行動履歴を、インターネット空間上でのユーザAの行動履歴として推定し、その行動履歴を示す情報をユーザAの第2情報として取得する。
サーバ10のプロセッサ20は、ユーザAの第1情報と第2情報とに基づいて、ユーザAを評価してもよい。以下、図5を参照して、評価の処理について説明する。図5には、その処理の流れを示すフローチャートが示されている。
まず、ユーザAの第1情報が端末装置12Aからサーバ10に送信される(S01)。例えば、アンケートの回答や履歴書等を示す情報が、第1情報に含まれて、端末装置12Aからサーバ10に送信され、サーバ10のプロセッサ20は、第1情報を受信する。
サーバ10のプロセッサ20は、ユーザAの第1情報を端末装置12Aから受信すると、第1情報に基づいて、インターネット空間上においてユーザAの行動履歴を示す第2情報を検索する(S02)。
ユーザAの行動履歴を示す第2情報がインターネット空間上に存在する場合(S03,Yes)、サーバ10のプロセッサ20は、第2情報を取得し(S04)、第1情報と第2情報と基づいて、ユーザAを評価する(S05)。つまり、サーバ10のプロセッサ20は、第1情報が示す現実空間におけるユーザAの行動履歴と、第2情報が示すインターネット空間上でのユーザAの行動履歴とに基づいて、ユーザAを評価する。例えば、サーバ10のプロセッサ20は、予め定められた基準や評価項目に従って、第1情報と第2情報とに基づいてユーザAを評価する。基準や評価項目は、評価を依頼したユーザ等によって定められてもよい。例えば、ユーザAの行動が評価される。
サーバ10のプロセッサ20は、ユーザAの評価結果を示す情報を出力する(S06)。
評価結果を示す情報は、評価を依頼したユーザの端末装置12に送信されてもよいし、ユーザAの端末装置12Aに送信されてもよい。つまり、ユーザAの評価結果を示す情報は、ユーザA以外のユーザに提供されてもよいし、ユーザAのみに提供されてもよい。例えば、評価の依頼者が、自身の端末装置12を用いて、ユーザAの第1情報をサーバ10に送信すると共に、ユーザAの評価をサーバ10に依頼する。サーバ10のプロセッサ20は、その依頼を受け付け、ユーザAの第2情報を取得し、ユーザAの第1情報と第2情報とに基づいてユーザAを評価し、その評価結果を依頼者に提供する。
ユーザAの行動履歴を示す第2情報がインターネット空間上に存在しない場合(S03,No)、サーバ10のプロセッサ20は、ユーザAの第1情報に基づいて、ユーザAを評価し(S05)、その評価結果を示す情報を出力する(S06)。
例えば、サーバ10のプロセッサ20は、第1情報から得られる現実空間における購入履歴と、第2情報から得られるインターネット空間における購入履歴とに基づいて、ユーザの趣味や嗜好や資産の規模等をユーザの評価として推定する。また、サーバ10のプロセッサ20は、第1情報から得られる現実空間における行動履歴と、第2情報から得られるSNSの投稿履歴とに基づいて、ユーザの思想等をユーザの評価として推定してもよい。また、サーバ10のプロセッサ20は、第1情報から得られる現実空間におけるユーザの行動履歴(例えば、ゲームの利用時間等)と、第2情報から得られるインターネット空間での行動履歴(例えば、利用したゲームアプリケーションソフトウェアの種類等)とに基づいて、ユーザの生活習慣等をユーザの評価として推定してもよい。その評価結果は、人事や採用活動等に用いられてもよい。
サーバ10のプロセッサ20は、ユーザAの第1情報を受け付けた後、追加の質問をユーザAに提供してもよい。例えば、サーバ10のプロセッサ20は、追加の質問を示す情報をユーザAの端末装置12Aに送信し、端末装置12Aのディスプレイに表示させる。ユーザAが、その追加の質問に回答すると、その回答を示す情報は、端末装置12Aからサーバ10に送信される。サーバ10のプロセッサ20は、その回答を示す情報を第1情報に含めて第2情報を検索する。また、サーバ10のプロセッサ20は、その回答を示す情報と第1情報と第2情報とに基づいてユーザAを評価してもよい。例えば、ユーザAが利用していると推定されるオンラインサービスが検索された場合、当該オンラインサービスを利用するためのアカウントがユーザAのアカウントであるか否かという質問や、いつから当該オンラインサービスを利用しているかといった質問等が、追加の質問として、ユーザAに提供される。サーバ10のプロセッサ20は、その回答を第1情報に含めて第2情報を検索してもよいし、その回答と第1情報と第2情報とに基づいてユーザAを評価してもよい。例えば、検索された第2情報がユーザAの第2情報である確度が低い場合、サーバ10のプロセッサ20は、追加の質問をユーザAに提供する。
ユーザの第2情報が譲渡されたことがある場合、サーバ10のプロセッサ20は、その譲渡後の行動履歴に基づいて、当該第2情報を譲受したユーザ(つまり譲受者)を評価し、その譲渡前の行動履歴に基づいて、当該第2情報を譲渡したユーザ(つまり譲渡者)を評価してもよい。図6を参照して、この処理について説明する。図6には、この処理の流れを示すフローチャートが示されている。この前提として、サーバ10のプロセッサ20は、ユーザの第2情報を取得している。
サーバ10のプロセッサ20は、ユーザの第2情報を解析することで、第2情報が譲渡されたことがあるか否かを判断する(S10)。例えば、第2情報に、当該第2情報の譲渡の履歴を示す情報が含まれている場合、サーバ10のプロセッサ20は、当該第2情報が譲渡されたことがあると判断する。当該第2情報に、当該第2情報の譲渡の履歴を示す情報が含まれていない場合、サーバ10のプロセッサ20は、当該第2情報が譲渡されたことがないと判断する。
譲渡について更に詳しく説明する。例えば、インターネット空間上で利用されるアカウントが譲渡された場合、そのアカウントに紐付く第2情報には、譲渡前の情報と譲渡後の情報とが含まれる。譲渡前の情報は、アカウントを譲渡したユーザ(つまり譲渡者)のインターネット空間上での行動履歴を示す情報である。譲渡後の情報は、アカウントを譲受したユーザ(つまり譲受者)のインターネット空間上での行動履歴を示す情報である。例えば、サーバ10のプロセッサ20は、インターネット空間上で利用されるアカウントが譲渡されたことがある場合、そのアカウントに紐付く第2情報は譲渡されたことがあると判断する。
第2情報(例えばアカウント)が譲渡されたことがある場合(S11,Yes)、サーバ10のプロセッサ20は、当該第2情報が示す行動履歴であって譲渡後の行動履歴と、第1情報が示す行動履歴とに基づいて、当該第2情報(例えばアカウント)を譲受したユーザを評価する(S12)。この場合、サーバ10のプロセッサ20は、当該第2情報が示す行動履歴であって譲渡前の行動履歴に基づいて、当該第2情報を譲渡したユーザを評価してもよい。
第2情報(例えばアカウント)が譲渡されたことがない場合(S11,No)、サーバ10のプロセッサ20は、当該第2情報が示す行動履歴と第1情報が示す行動履歴とに基づいて、ユーザを評価する(S13)。つまり、サーバ10のプロセッサ20は、当該第2情報が示す行動履歴の全部と第1情報が示す行動履歴とに基づいて、ユーザを評価する。例えば、第2情報が示すアカウントが作成された時点以降の行動履歴の全部を用いて、ユーザが評価される。
サーバ10のプロセッサ20は、第2情報が示す行動履歴(例えばSNSの発言内容等)に基づいて、アカウントが譲渡されたと推定してもよいし、アカウント名やニックネーム等が変更された場合に、アカウントが譲渡されたと推定してもよいし、アカウントに紐付く画像等が変更された場合に、アカウントが譲渡されたと推定してもよい。
サーバ10のプロセッサ20は、取得した第2情報が複数のユーザの行動履歴を示している場合、当該第2情報に基づいて、ユーザ毎に評価してもよい。図7を参照して、この処理について説明する。図7には、この処理の流れを示すフローチャートが示されている。この前提として、サーバ10のプロセッサ20は、第2情報を取得している。
サーバ10のプロセッサ20は、取得した第2情報を解析することで、第2情報が複数のユーザの行動履歴を示しているか否かを判断する(S20)。例えば、複数のユーザが、同一のアカウントを利用してオンラインサービス等を利用している場合、当該アカウントに紐付く第2情報がサーバ10によって取得される。当該第2情報は、当該1つのアカウントに紐付く情報であるが、実際は、複数のユーザの行動履歴を示す情報である。
サーバ10のプロセッサ20は、第2情報が示す各行動履歴を解析することで、当該第2情報が、複数のユーザの行動履歴を示しているか否かを判断する。例えば、第2情報が示す行動履歴に、全く異なる複数の行動履歴(例えば、商品の購入履歴や、SNSの投稿の履歴や、SNSの閲覧の履歴等)が含まれている場合、各行動履歴は別々のユーザの行動履歴である可能性がある。この場合、サーバ10のプロセッサ20は、各行動履歴がそれぞれ別々のユーザの行動履歴であると推定する。例えば、第2情報が示す行動履歴に、商品A(例えば男性用の商品)の購入履歴と、商品Aと全く分野の異なる商品B(例えば女性用の商品)の購入履歴とが含まれている場合、サーバ10のプロセッサ20は、商品Aの購入履歴と商品Bの購入履歴とは、それぞれ別々のユーザの行動履歴であると推定する。別の例として、第2情報が示す行動履歴に、商品C(例えば大人用の商品)の購入履歴と、商品Cと全く分野の異なる商品D(例えば子供用の商品)の購入履歴とが含まれている場合、サーバ10のプロセッサ20は、商品Cの購入履歴と商品Dの購入履歴とは、それぞれ別々のユーザの行動履歴であると推定する。更に別の例として、第2情報が示す行動履歴に、商品E,Fの購入履歴が含まれている場合において、商品Eを購入した時間帯と、商品Fを購入した時間帯とが全く異なる場合、サーバ10のプロセッサ20は、商品Eの購入履歴と商品Fの購入履歴とは、それぞれ別々のユーザの行動履歴であると推定する。
第2情報が複数のユーザの行動履歴を示している場合(S21,Yes)、サーバ10のプロセッサ20は、第2情報が示す行動履歴から各ユーザの行動履歴をそれぞれ分けて抽出し(S22)、ユーザ毎に、ユーザの行動履歴に基づいてユーザを評価する(S23)。第2情報が示す行動履歴から抽出できなかった行動履歴(つまり、誰の行動履歴であるのか不明な行動履歴)は、評価に用いられない。
第2情報が複数のユーザの行動履歴を示しておらず、1人のユーザの行動履歴を示している場合(S21,No)、サーバ10のプロセッサ20は、当該第2情報が示す行動履歴を用いて、当該1人のユーザを評価する(S24)。
なお、第1情報は、複数のユーザの行動履歴を示す情報であってもよい。例えば、複数のユーザによってチームや団体や組織が形成され、第1情報は、現実空間におけるチームや団体や組織の行動履歴を示す情報であってもよい。また、第1情報は、複数のユーザが属する家族の行動履歴を示す情報であってもよい。サーバ10のプロセッサ20は、このような第1情報を用いて、チームや団体や組織を評価してもよい。また、チームや団体や組織の行動が特定できない場合、サーバ10のプロセッサ20は、追加の質問を、そのチームや団体や組織に属するユーザに提供し、その質問に対する回答に基づいて、そのチームや団体や組織の行動を特定してもよい。
サーバ10のプロセッサ20は、第1情報と第2情報とに重み付け処理を実行してユーザを評価してもよい。例えば、サーバ10のプロセッサ20は、客観性の高い情報ほど重み係数を大きくしてユーザを評価する。客観性の高い情報ほど、信用性の高い情報であると推定され、その情報の重み係数を大きくする。客観性の高い第1情報は、例えば、ユーザの位置情報や生体情報である。客観性の高い第2情報は、例えば、認証機関によって認証された情報である。認証機関は、例えば、認証サービスを提供する機関や標準化団体等である。認証機関は、公的な機関(例えば国や公共団体)であってもよいし、私的な機関であってもよい。公的な機関が提供する認証サービスとして、例えば、住民基本台帳ネットワーク等を挙げることができる。例えば、予め定められた認証機関によって認証された第2情報は、客観性の高い情報であると推定され、その情報の重み係数を大きくする。複数の認証機関が存在する場合、認証機関毎に重み係数を変えてもよい。
サーバ10のプロセッサ20は、第2情報の中で上述した認証機関によって認証された情報をユーザの評価に用い、第2情報の中で認証機関によって認証されていない情報をユーザの評価に用いなくてもよい。認証機関によって認証された第2情報は、信用性の高い情報であると推定されるため、認証機関によって認証された第2情報を用いることで、ユーザをより正確に評価することができる。
ブロックチェーン等のようにデータを同期して記録する技術を用いることで、第2情報が管理されてもよい。こうすることで、第2情報の発生から流通、廃棄、削除までを時系列に沿って厳格に管理することができる。また、サーバ10のプロセッサ20は、このように管理された第2情報を用いてユーザを評価してもよい。
サーバ10のプロセッサ20は、第2情報に基づいて、当該第2情報が示すユーザの変更を推定してもよい。例えば、第2情報が示すアカウントやニックネーム等が変更された場合、又は、アカウントの購入履歴を示す情報が第2情報に含まれている場合、サーバ10のプロセッサ20は、第2情報が示すユーザが変更されたことを推定する。また、ユーザがSNSに投稿した情報や、その投稿の履歴を示す情報や、ユーザがSNSを閲覧した履歴を示す情報が、第2情報に含まれている場合、サーバ10のプロセッサ20は、その投稿の内容や投稿の履歴や閲覧の履歴等を解析することで、第2情報が示すユーザが変更したか否かを推定する。例えば、同じアカウントを用いてSNSが利用されている場合であっても、SNSへの投稿の内容や、投稿の時間帯や、SNSの閲覧の内容や、閲覧の時間帯が変わった場合、サーバ10のプロセッサ20は、そのアカウントを利用するユーザが変わったと推定する。つまり、サーバ10のプロセッサ20は、変更の前と後とで同じアカウントを利用するユーザが異なると推定する。第2情報が示すユーザが変更されたと推定された場合、サーバ10のプロセッサ20は、変更の前の第2情報と変更の後の第2情報とを、それぞれ別々のユーザの第2情報として定めて、別々のユーザの評価に用いる。
なお、上述した各処理は、端末装置12のプロセッサ28によって実行されてもよい。つまり、第1情報に基づいて第2情報を取得する処理、及び、第1情報と第2情報とに基づいてユーザを評価する処理は、端末装置12のプロセッサ28によって実行されてもよい。
上記のサーバ10及び端末装置12の各部の機能は、一例としてハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される。例えば、各装置のプロセッサが、各装置のメモリに記憶されているプログラムを読み出して実行することで、各装置の機能が実現される。プログラムは、CD又はDVD等の記録媒体を経由して、又は、ネットワーク等の通信経路を経由して、メモリに記憶される。
上記各実施形態において、プロセッサとは広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えばCPU: Central Processing Unit、等)や、専用のプロセッサ(例えばGPU: Graphics Processing Unit、ASIC: Application Specific Integrated Circuit、FPGA: Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス、等)を含むものである。また上記各実施形態におけるプロセッサの動作は、1つのプロセッサによって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。また、プロセッサの各動作の順序は上記各実施形態において記載した順序のみに限定されるものではなく、適宜変更してもよい。
10 サーバ、12 端末装置、20,28 プロセッサ。
Claims (16)
- プロセッサを有し、
前記プロセッサは、
現実空間におけるユーザの行動履歴を示す第1情報に基づいて、インターネット空間上に存在する前記ユーザの行動履歴を示す第2情報を取得する、
情報処理装置。 - 前記第1情報及び前記第2情報は複数の項目を含み、
前記プロセッサは、
前記第1情報と内容が一致する項目の数が閾値以上となる前記第2情報を取得する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記第1情報は、前記ユーザの生体情報を含む、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記第2情報は、前記ユーザのアカウントの売買の履歴を示す情報を含む、
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、更に、
前記第2情報が示す行動履歴を実現するために前記ユーザが知っているべきことを前記ユーザに問い合わせ、その問い合わせに対する前記ユーザの回答を前記第1情報に含めて、前記第2情報を取得する、
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、
複数のユーザが1つのアカウントを利用している場合に、前記複数のユーザの中の個々のユーザを識別し、個々のユーザ毎に、前記第2情報を取得する、
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、
各ユーザが利用する言語に基づいて、各ユーザを識別する、
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、
各ユーザの行動の時間帯に基づいて、各ユーザを識別する、
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。 - 前記第2情報は、インターネット空間上にて前記ユーザのアカウントを利用して前記ユーザに代行して行動した代行者の行動履歴を示す情報を含む、
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、更に、
前記第1情報と前記第2情報とに基づいて前記ユーザを評価する、
ことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、
前記第2情報が譲渡されたことがある場合、その譲渡後の行動履歴に基づいて、前記第2情報を譲受したユーザを評価する、
ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、
前記第2情報が複数のユーザの行動履歴を示している場合、ユーザ毎に評価する、
ことを特徴とする請求項10又は請求項11に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、
前記第1情報と前記第2情報とに重み付け処理を実行してユーザを評価する、
ことを特徴とする請求項10から請求項12のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、
前記第2情報の中で認証機関によって認証された情報を評価に用いる、
ことを特徴とする請求項10から請求項13のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、更に、
前記第2情報に基づいて、前記第2情報が示すユーザの変更を推定する、
ことを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - コンピュータが、
現実空間におけるユーザの行動履歴を示す第1情報に基づいて、インターネット空間上に存在する前記ユーザの行動履歴を示す第2情報を取得する、
ように動作させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021030422A JP2022131464A (ja) | 2021-02-26 | 2021-02-26 | 情報処理装置及びプログラム |
US17/384,170 US20220277320A1 (en) | 2021-02-26 | 2021-07-23 | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium |
CN202111035545.2A CN114971755A (zh) | 2021-02-26 | 2021-09-03 | 信息处理装置、信息处理方法和计算机可读介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021030422A JP2022131464A (ja) | 2021-02-26 | 2021-02-26 | 情報処理装置及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022131464A true JP2022131464A (ja) | 2022-09-07 |
Family
ID=82973178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021030422A Pending JP2022131464A (ja) | 2021-02-26 | 2021-02-26 | 情報処理装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220277320A1 (ja) |
JP (1) | JP2022131464A (ja) |
CN (1) | CN114971755A (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10565229B2 (en) * | 2018-05-24 | 2020-02-18 | People.ai, Inc. | Systems and methods for matching electronic activities directly to record objects of systems of record |
US10848591B2 (en) * | 2017-04-25 | 2020-11-24 | Amazon Technologies, Inc. | Sender and recipient disambiguation |
CN112789590B (zh) * | 2018-10-02 | 2024-09-17 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 信息提供方法、声响设备的控制方法以及信息处理装置 |
US11467835B1 (en) * | 2018-11-23 | 2022-10-11 | Amazon Technologies, Inc. | Framework integration for instance-attachable accelerator |
US11017688B1 (en) * | 2019-04-22 | 2021-05-25 | Matan Arazi | System, method, and program product for interactively prompting user decisions |
US20210027300A1 (en) * | 2019-07-26 | 2021-01-28 | Visa International Service Association | System, Method, and Computer Program Product for Generating Aggregations Associated with Predictions of Transactions |
-
2021
- 2021-02-26 JP JP2021030422A patent/JP2022131464A/ja active Pending
- 2021-07-23 US US17/384,170 patent/US20220277320A1/en not_active Abandoned
- 2021-09-03 CN CN202111035545.2A patent/CN114971755A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220277320A1 (en) | 2022-09-01 |
CN114971755A (zh) | 2022-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lee et al. | Factors that influence an individual's intention to adopt a wearable healthcare device: The case of a wearable fitness tracker | |
US20220084055A1 (en) | Software agents and smart contracts to control disclosure of crowd-based results calculated based on measurements of affective response | |
US10387898B2 (en) | Crowd-based personalized recommendations of food using measurements of affective response | |
Kapidzic et al. | Race, gender, and self-presentation in teen profile photographs | |
US10261947B2 (en) | Determining a cause of inaccuracy in predicted affective response | |
US10572679B2 (en) | Privacy-guided disclosure of crowd-based scores computed based on measurements of affective response | |
Sharp et al. | Predictors of consideration of labiaplasty: an extension of the tripartite influence model of beauty ideals | |
Perilloux et al. | Do men overperceive women’s sexual interest? | |
CN104145272B (zh) | 使用生理数据确定社会情绪 | |
Lee et al. | Question order sensitivity of subjective well-being measures: focus on life satisfaction, self-rated health, and subjective life expectancy in survey instruments | |
Marshall et al. | Female bodybuilders on Instagram: Negotiating an empowered femininity | |
Traş et al. | Role of problematic Internet use, sense of belonging and socialappearance anxiety in facebook use intensity of university students | |
Rowland et al. | Women's attributions regarding why they have difficulty reaching orgasm | |
Myrick et al. | How and why young adults do and do not search for health information: Cognitive and affective factors | |
Yan | The kindness of commenters: An empirical study of the effectiveness of perceived and received support for weight‐loss outcomes | |
Ellis | Smartphones within psychological science | |
Milrod et al. | Condom use, sexual risk, and self-reported STI in a sample of older male clients of heterosexual prostitution in the United States | |
Aguado-Guadalupe et al. | New Audience Metrics at the Service of Inbound Marketing. | |
Lafortune et al. | Virtual reality could help assess sexual aversion disorder | |
Grov et al. | Patterns of client behavior with their most recent male escort: An application of latent class analysis | |
JP2024115503A (ja) | 情報処理システム及び情報処理方法 | |
Bennett-Brown et al. | Testing the Communication During Sexual Activity Model: An examination of the associations among personality characteristics, sexual communication, and sexual and relationship satisfaction | |
JP2022131464A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
Wilson et al. | The CQ as a predictor of speed-date outcomes | |
WO2021053964A1 (ja) | 情報処理装置および情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241023 |