JP2022129928A - Image capturing apparatus, control method, and program - Google Patents

Image capturing apparatus, control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022129928A
JP2022129928A JP2021028813A JP2021028813A JP2022129928A JP 2022129928 A JP2022129928 A JP 2022129928A JP 2021028813 A JP2021028813 A JP 2021028813A JP 2021028813 A JP2021028813 A JP 2021028813A JP 2022129928 A JP2022129928 A JP 2022129928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
audio data
control unit
sound
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021028813A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
孝之 中▲濱▼
Takayuki Nakahama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021028813A priority Critical patent/JP2022129928A/en
Publication of JP2022129928A publication Critical patent/JP2022129928A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

To make it possible to output an appropriate electronic sound to an external device.SOLUTION: An image capturing apparatus includes: image capturing means configured to capture an image of a subject; output means configured to output sound data to an external device; a loudspeaker; recording means configured to record a plurality of audio data; control means configured to control the output means to be able to output a part of the sound data of the plurality of sound data to the external device when a function for not outputting the plurality of sound data from the loudspeaker is in a valid state and is in a first state, and to control the output means to not output the sound data of all of the plurality of sound data to the external device when it is in a second state different from the first state.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、外部装置に音声出力が可能な撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging device capable of audio output to an external device.

近年、デジタルカメラ等の撮像装置は、音声を出力するための外部装置に電子音を出力することができる。また、撮像装置には本体のスピーカから電子音を出力しないように動作するサイレント撮影機能を有するものがある。このようなサイレント撮影機能は、例えば、本体のスピーカから音を出力してしまうことで外部への影響が生じることを抑制する目的で用いられる。 2. Description of the Related Art In recent years, an imaging device such as a digital camera can output electronic sound to an external device for outputting sound. Further, some imaging apparatuses have a silent imaging function that operates so as not to output electronic sound from the speaker of the main body. Such a silent photographing function is used, for example, for the purpose of suppressing the external influence caused by outputting sound from the speaker of the main body.

例えば、特許文献1では、本体のスピーカから音声を出力しないマナーモードを有する携帯端末装置が開示されている。さらに、特許文献1ではイヤホンが接続されていることを検出した場合は、マナーモードであっても、イヤホンに音声出力することが開示されている。これによって、外部への影響を抑えながら、イヤホンを介して音による操作の受付や状態の変化などを把握することができる。 For example, Patent Literature 1 discloses a mobile terminal device having a silent mode in which no sound is output from the speaker of the main body. Furthermore, Patent Document 1 discloses that when it is detected that an earphone is connected, even in the manner mode, audio is output to the earphone. As a result, it is possible to grasp the acceptance of operations and changes in state through the earphones while suppressing the influence on the outside.

特開2008-244536号公報JP 2008-244536 A

しかしながら、サイレント撮影機能を利用する場合では、イヤホンへの出力により外部への影響を抑えることのみならず、イヤホンへの出力も抑えるべき場合も考えられる。例えば、サイレント撮影機能は、ユーザが撮影に集中することを目的として設定される場合がある。このような目的でサイレント撮影機能が有効に設定されている場合でもイヤホンに音がすべて出力されてしまうと、ユーザの撮影への集中の妨げとなってしまう虞がある。一方で、撮影のための重要な音声情報は出力すべきである。例えばシャッター音などは撮影ができているかどうかを音で認識するために重要な要素である。このように、サイレント撮影機能が有効な状態であっても、イヤホンへの出力を適切に行う必要がある。 However, in the case of using the silent shooting function, it is conceivable that the output to the earphone should be suppressed as well as the influence to the outside by the output to the earphone. For example, the silent shooting function may be set for the purpose of allowing the user to concentrate on shooting. Even when the silent shooting function is enabled for this purpose, outputting all sounds to the earphone may hinder the user from concentrating on shooting. On the other hand, important audio information for shooting should be output. For example, the shutter sound is an important element for recognizing by sound whether or not shooting has been completed. Thus, even when the silent shooting function is enabled, it is necessary to appropriately output to the earphone.

そこで、本発明は撮像装置が、外部装置に適切な電子音を出力できるようにすることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to enable an imaging apparatus to output appropriate electronic sound to an external device.

上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、被写体を撮像する撮像手段と、外部装置に音声データを出力する出力手段と、スピーカと、複数の音声データを記録する記録手段と、前記スピーカから前記複数の音声データを出力しないための機能が有効な状態において、第一の状態である場合、前記複数の音声データのうち、一部の音声データを前記外部装置に出力できるよう前記出力手段を制御し、前記第一の状態と異なる第二の状態である場合、前記複数の音声データのうち、すべての音声データを前記外部装置に音声データを出力しないよう前記出力手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする。 To achieve the above object, the imaging apparatus of the present invention comprises imaging means for imaging a subject, output means for outputting audio data to an external device, a speaker, recording means for recording a plurality of audio data, and When the function for not outputting the plurality of audio data from the speaker is valid and in the first state, the output is performed so that part of the plurality of audio data can be output to the external device. controlling means for controlling the output means so that, when the state is in a second state different from the first state, all of the plurality of audio data are not output to the external device. and means.

本発明によれば撮像装置は、外部装置に適切な電子音を出力できる。 According to the present invention, the imaging device can output appropriate electronic sound to the external device.

第一の実施形態における撮像装置の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the imaging device in 1st embodiment. 第一の実施形態における、撮像処理の一例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing an example of imaging processing in the first embodiment. 第一の実施形態における、音声出力制御処理の一例を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an example of audio output control processing in the first embodiment; 第一の実施形態における、電子音の音量設定処理の一例を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing an example of electronic sound volume setting processing in the first embodiment. 第一の実施形態における、電子音の音量設定を変更するための画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen for changing the volume setting of electronic sound in the first embodiment;

以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の一例であり、本発明が適用される装置の構成および各種条件によって適宜修正又は変更されてもよい。また、以下に説明する各実施形態は適宜組み合せることも可能である。 Preferred embodiments of the present invention are described in detail below with reference to the accompanying drawings. The embodiment described below is an example of the present invention, and may be modified or changed as appropriate according to the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. Further, each embodiment described below can be combined as appropriate.

[第一の実施形態]
<撮像装置100の構成>
図1は、第一の実施形態における撮像装置100の構成例を示すブロック図である。なお、第一の実施形態および他の実施形態では、撮像装置100がデジタルカメラとして動作可能な電子機器である場合について説明するが、撮像装置100はデジタルカメラに限られるものではない。例えば、撮像装置100は、スマートフォン、パーソナルコンピュータ、およびタブレット端末であってもよい。
[First embodiment]
<Configuration of Imaging Device 100>
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an imaging device 100 according to the first embodiment. In addition, in the first embodiment and other embodiments, a case where the imaging device 100 is an electronic device capable of operating as a digital camera will be described, but the imaging device 100 is not limited to a digital camera. For example, the imaging device 100 may be a smart phone, a personal computer, or a tablet terminal.

制御部101は、メモリ103に記録されているプログラムを実行するためのハードウェア(例えばプロセッサ)を有する。制御部101は、メモリ103に記録されているプログラムを実行して撮像装置100を制御する。 The control unit 101 has hardware (such as a processor) for executing programs recorded in the memory 103 . The control unit 101 executes programs recorded in the memory 103 to control the imaging apparatus 100 .

撮像部102は、例えば、レンズユニットと、レンズユニットを経て撮像面に結像された被写体の光学像を電気信号に変換するための撮像素子と、撮像素子で生成された電気信号から静止画データまたは動画データを生成する画像処理部とを有する。撮像素子は、一般的に、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)、またはCCD(Charge Coupled Device)が用いられる。第一の実施形態および他の実施形態では、撮像部102で静止画データまたは動画データを生成して撮像部102から出力する一連の処理を「撮影」という。撮像部102で生成された静止画データおよび動画データは、DCF(Design rule for Camera File system)規格に従って記録媒体110に記録される。 The imaging unit 102 includes, for example, a lens unit, an imaging device for converting an optical image of a subject formed on an imaging surface through the lens unit into an electrical signal, and still image data from the electrical signal generated by the imaging device. Alternatively, it has an image processing unit that generates moving image data. The imaging device is generally a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) or a CCD (Charge Coupled Device). In the first embodiment and other embodiments, a series of processes in which still image data or moving image data is generated by the imaging unit 102 and output from the imaging unit 102 is referred to as "shooting". The still image data and moving image data generated by the imaging unit 102 are recorded on the recording medium 110 according to the DCF (Design rule for Camera File system) standard.

メモリ103は、制御部101で実行されるプログラム等が記録された不揮発性メモリである。また、メモリ103には、電子音データが記録されている。メモリ103に記録されている電子音データには、被写体に合焦した場合に出力される合焦音、静止画撮影または動画撮影を指示された場合に出力される電子シャッター音、撮像装置100を操作された場合に出力される操作音に対応する電子音データが含まれる。 A memory 103 is a non-volatile memory in which programs and the like executed by the control unit 101 are recorded. Electronic sound data is recorded in the memory 103 . The electronic sound data recorded in the memory 103 includes a focusing sound output when the subject is focused, an electronic shutter sound output when instructed to shoot a still image or a moving image, It contains electronic sound data corresponding to an operation sound that is output when an operation is performed.

メモリ104は、撮像部102において生成された静止画データおよび動画データを一時的に記録するバッファメモリ、表示部106の画像表示用メモリ、制御部101の作業領域等として使用される揮発性メモリである。また、メモリ104は、マイク107で生成された音声データと、通信部111または接続部112で生成された音声データとを一時的に記録するバッファメモリとしても使用される。 The memory 104 is a volatile memory used as a buffer memory for temporarily recording still image data and moving image data generated by the imaging unit 102, an image display memory for the display unit 106, a work area for the control unit 101, and the like. be. Memory 104 is also used as a buffer memory for temporarily recording audio data generated by microphone 107 and audio data generated by communication unit 111 or connection unit 112 .

操作部105は、撮像装置100に対する指示をユーザから受け付けるためのユーザインタフェースである。操作部105には、撮像装置100を電源オン状態または電源オフ状態にするための電源スイッチ、静止画撮影または動画撮影を指示するためのレリーズスイッチが含まれる。また、操作部105には、静止画データまたは動画データの再生を指示するための再生ボタン、撮像装置100の動作モードの選択ボタンも含まれる。撮像装置100の動作モードには、例えば静止画撮影モード、および動画撮影モードが含まれる。また、表示部106に形成されるタッチパネルも操作部105に含めることができる。 The operation unit 105 is a user interface for receiving instructions from the user to the imaging apparatus 100 . The operation unit 105 includes a power switch for turning the imaging apparatus 100 on or off, and a release switch for instructing still image shooting or moving image shooting. The operation unit 105 also includes a playback button for instructing playback of still image data or moving image data, and a selection button for the operation mode of the imaging apparatus 100 . The operation modes of the imaging device 100 include, for example, a still image shooting mode and a moving image shooting mode. A touch panel formed on the display unit 106 can also be included in the operation unit 105 .

なお、レリーズスイッチが押下されることによって、第1シャッタースイッチ信号SW1または第2シャッタースイッチ信号SW2が生成される。レリーズスイッチが、いわゆる半押し状態になった場合、第1シャッタースイッチ信号SW1が生成される。第1シャッタースイッチ信号SW1が生成されたことに応じて、制御部101は、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理およびEF(フラッシュプリ発光)処理などの撮像準備処理を実行する。また、レリーズスイッチが、いわゆる全押し状態となった場合、第2シャッタースイッチ信号SW2が生成される。第2シャッタースイッチ信号SW2が生成されたことに応じて、制御部101は、撮影処理を実行する。 By pressing the release switch, the first shutter switch signal SW1 or the second shutter switch signal SW2 is generated. When the release switch is in a so-called half-pressed state, a first shutter switch signal SW1 is generated. In response to the generation of the first shutter switch signal SW1, the control unit 101 performs AF (autofocus) processing, AE (auto exposure) processing, AWB (auto white balance) processing, EF (pre-flash emission) processing, and the like. image capture preparation processing. Also, when the release switch is in a so-called full-press state, a second shutter switch signal SW2 is generated. In response to the generation of the second shutter switch signal SW2, the control unit 101 executes the shooting process.

また、操作部105は、後述するスピーカ108、後述する通信部111または接続部112を介して接続された外部装置のスピーカから出力される音の音量等を調整することができる操作部材(例えばボタン)を含む。制御部101は、このボタンを介してユーザ操作を受け付けることで、外部装置のスピーカから出力される音の音量を調整する処理を実行する。また、通信部111を介した無線通信機能のオンおよびオフを指示することができる操作部材(例えばボタン)も操作部105に含まれる。 Further, the operation unit 105 is an operation member (for example, button )including. The control unit 101 executes processing for adjusting the volume of sound output from the speaker of the external device by receiving a user's operation via this button. The operation unit 105 also includes an operation member (for example, a button) capable of instructing on/off of the wireless communication function via the communication unit 111 .

表示部106は、撮像部102で生成された静止画データまたは動画データの表示、対話的な操作のための文字表示などを行う。また、制御部101は、撮像部102から出力された画像データを逐次表示部106に表示することで、表示部106を電子ビューファインダとして機能させることができる。これにより、撮像装置100は、ユーザにライブビュー機能を提供することができる。以下、ライブビューで表示部106に表示される画像をLV画像と称する。表示部106は必ずしも撮像装置100に内蔵されていなくてもよく、撮像装置100に外部接続される構成であってもよい。いずれの場合であっても、撮像装置100は、表示部106の表示を制御する表示制御機能を少なくとも有する。 A display unit 106 displays still image data or moving image data generated by the imaging unit 102, displays characters for interactive operations, and the like. Further, the control unit 101 can cause the display unit 106 to function as an electronic viewfinder by sequentially displaying the image data output from the imaging unit 102 on the display unit 106 . Thereby, the imaging device 100 can provide the user with a live view function. An image displayed on the display unit 106 in live view is hereinafter referred to as an LV image. The display unit 106 does not necessarily have to be built in the imaging device 100 and may be configured to be externally connected to the imaging device 100 . In either case, the imaging device 100 has at least a display control function of controlling display on the display unit 106 .

マイク107は、音声等の音波を収音し、音声データを生成するマイクロフォン装置である。撮像装置100が動画撮影モードである場合、制御部101は、撮像部102で生成された動画データとマイク107または外部装置で生成された音声データとから音声付き動画データを生成し、音声付き動画データを記録媒体110に記録する。撮像装置100が静止画撮影モードである場合、制御部101は、撮像部102で生成された静止画データを記録媒体110に記録する。撮像装置100が静止画撮影モードである場合、制御部101は、撮像部102で生成された静止画データとマイク107で生成された音声データとを関連付けて記録媒体110に記録することもできる。第一の実施形態では、マイク107は、撮像装置100が有するマイクロフォンである。なお、マイク107が音波から音声データを生成する処理は、他のハードウェア(例えば制御部101)が一部の処理を分担することで実行されてもよい。 The microphone 107 is a microphone device that picks up sound waves such as voice and generates voice data. When the imaging device 100 is in the moving image shooting mode, the control unit 101 generates moving image data with sound from moving image data generated by the imaging unit 102 and audio data generated by the microphone 107 or an external device, and generates moving image data with sound. Data is recorded on the recording medium 110 . When the imaging apparatus 100 is in still image shooting mode, the control unit 101 records still image data generated by the imaging unit 102 in the recording medium 110 . When the imaging device 100 is in the still image shooting mode, the control unit 101 can associate the still image data generated by the imaging unit 102 with the audio data generated by the microphone 107 and record them on the recording medium 110 . In the first embodiment, the microphone 107 is a microphone that the imaging device 100 has. Note that the processing in which the microphone 107 generates audio data from sound waves may be executed by having other hardware (for example, the control unit 101) take part of the processing.

スピーカ108は、電子音データを出力することができる電気音響変換器である。電子音データは、楽曲、警告音、合焦音、電子シャッター音、または操作音を示す音声データのいずれであってもよい。これらの電子音データはメモリ103に記録されている。スピーカ108は制御部101によって選択された電子音データを出力することができる。ユーザは、スピーカ108から出力された音を聞くことで、例えば被写体に合焦したこと、撮像装置100に発生しているエラー等に気付くことができる。 Speaker 108 is an electroacoustic transducer capable of outputting electronic sound data. The electronic sound data may be audio data representing music, a warning sound, a focusing sound, an electronic shutter sound, or an operation sound. These electronic sound data are recorded in the memory 103 . The speaker 108 can output electronic sound data selected by the control unit 101 . By listening to the sound output from the speaker 108, the user can notice, for example, that the subject is in focus, an error that has occurred in the imaging apparatus 100, and the like.

電源部109は、制御部101に制御されることで撮像装置100の各要素に電力を供給することができる。電源部109は、例えばリチウムイオン電池、アルカリマンガン乾電池等を有する。 The power supply unit 109 can supply power to each element of the imaging apparatus 100 under the control of the control unit 101 . The power supply unit 109 has, for example, a lithium ion battery, an alkaline manganese dry battery, or the like.

記録媒体110は、例えば撮像部102から出力された静止画データまたは動画データを音声データとともに記録することができる。記録媒体110は、例えばメモリカード(SDカード、CFカード等)または補助記録装置(ハードディスクドライブ、ソリッドステートドライブ等)である。記録媒体110は、撮像装置100に着脱可能なよう構成してもよいし、撮像装置100に内蔵されていてもよい。すなわち、撮像装置100は、少なくとも記録媒体110にアクセスする手段を有していればよい。 The recording medium 110 can record, for example, still image data or moving image data output from the imaging unit 102 together with audio data. The recording medium 110 is, for example, a memory card (SD card, CF card, etc.) or an auxiliary recording device (hard disk drive, solid state drive, etc.). The recording medium 110 may be configured to be detachable from the imaging device 100 or may be built in the imaging device 100 . That is, the imaging device 100 only needs to have at least means for accessing the recording medium 110 .

通信部111は、外部装置と無線接続するためのインターフェースである。制御部101は、通信部111を介して、外部装置とデータを送受信することができる。例えば、制御部101は、記録媒体110に記録されている静止画データ、動画データまたは音声データを、通信部111を介して外部装置に送信することができる。また例えば、制御部101は、外部装置で生成された音声データを通信部111を介して受信することもできる。この外部装置で生成された音声データは、外部装置から通信部111に入力され、通信部111を介して制御部101に入力される。ここで、通信部111または接続部112に接続される外部装置は、マイクロフォンを有する装置である。外部装置は、例えば、情報処理装置(スマートフォン、PC等)、外部マイクロフォン装置、スピーカとマイクロフォンとを有する装置(イヤホンマイク、ヘッドセット等)である。なお、第一の実施形態では、通信部111は、外部装置とBluetooth規格に従って通信するためのインターフェースを含む。以降、Bluetooth規格に準拠した通信のことをBluetooth通信という。制御部101は、通信部111を制御することで外部装置と無線通信を行う。なお、通信部111で用いられる無線通信方式は、Bluetooth規格に準拠した無線通信方式に限定されるものではなく、例えばIEEE802.11規格に準拠した無線通信方式(無線LAN等)でもよい。 The communication unit 111 is an interface for wireless connection with an external device. The control unit 101 can transmit and receive data to and from an external device via the communication unit 111 . For example, the control unit 101 can transmit still image data, moving image data, or audio data recorded on the recording medium 110 to an external device via the communication unit 111 . Also, for example, the control unit 101 can receive audio data generated by an external device via the communication unit 111 . The voice data generated by this external device is input from the external device to the communication unit 111 and input to the control unit 101 via the communication unit 111 . Here, the external device connected to the communication unit 111 or the connection unit 112 is a device having a microphone. The external device is, for example, an information processing device (smartphone, PC, etc.), an external microphone device, or a device having a speaker and a microphone (earphone microphone, headset, etc.). In addition, in the first embodiment, the communication unit 111 includes an interface for communicating with an external device according to the Bluetooth standard. Hereinafter, communication conforming to the Bluetooth standard will be referred to as Bluetooth communication. The control unit 101 performs wireless communication with an external device by controlling the communication unit 111 . Note that the wireless communication method used in the communication unit 111 is not limited to the wireless communication method conforming to the Bluetooth standard, and may be, for example, a wireless communication method conforming to the IEEE802.11 standard (wireless LAN, etc.).

ここで、Bluetooth通信について説明する。Bluetooth通信における通信装置の接続形態は、マスタースレーブ方式のスター型ネットワークである。以下、マスターとして動作する通信装置をマスター装置、スレーブとして動作する通信装置をスレーブ装置という。マスター装置は、例えばネットワークへのスレーブ装置の参加の管理およびスレーブ装置との無線接続における各種パラメータの設定をする。マスター装置は複数のスレーブ装置と同時接続できる。一方、スレーブ装置は1台のマスター装置のみと接続する。第一の実施形態では、例えば撮像装置100がマスター装置となり、撮像装置100に接続する外部装置がスレーブ装置となる。 Here, Bluetooth communication will be described. The connection form of communication devices in Bluetooth communication is a master-slave star network. Hereinafter, a communication device that operates as a master is called a master device, and a communication device that operates as a slave is called a slave device. The master device manages, for example, participation of slave devices in the network and sets various parameters in wireless connection with the slave devices. A master device can be connected to multiple slave devices simultaneously. On the other hand, a slave device connects with only one master device. In the first embodiment, for example, the imaging device 100 serves as a master device, and an external device connected to the imaging device 100 serves as a slave device.

Bluetooth通信では、無線通信を行う前に、マスター装置はスレーブ装置とペアリングする必要がある。ペアリングとは、マスター装置およびスレーブ装置がお互いの識別情報を互いに登録(所定の領域に記録)する処理である。第一の実施形態では、撮像装置100は外部装置とペアリングする場合、ペアリングした外部装置の識別情報はメモリ103に記録される。第一の実施形態では、撮像装置100は、例えばヘッドフォンとペアリングする場合、ヘッドフォンの識別情報を記録した後、ヘッドフォンと撮像装置100との無線接続を確立することでペアリングを完了したと判定する。 Bluetooth communication requires a master device to pair with a slave device before conducting wireless communication. Pairing is a process in which a master device and a slave device mutually register their identification information (recorded in a predetermined area). In the first embodiment, when the imaging device 100 is paired with an external device, the identification information of the paired external device is recorded in the memory 103 . In the first embodiment, for example, when pairing with headphones, the imaging device 100 records the identification information of the headphones and then establishes a wireless connection between the headphones and the imaging device 100 to determine that the pairing has been completed. do.

また、第一の実施形態では、撮像装置100と外部装置とをBluetoothによって無線接続させる場合、例えばユーザは、外部装置を撮像装置100から検出できる状態になるように操作してから、撮像装置100に外部装置を検出させるよう操作する。そして撮像装置100が外部装置を検出した後、ユーザは、撮像装置100と外部装置とを無線接続させるように撮像装置100および外部装置を操作する。このような手順によって、撮像装置100は、外部装置と撮像装置100との無線接続を確立することができる。 Further, in the first embodiment, when the imaging device 100 and an external device are wirelessly connected by Bluetooth, for example, the user performs an operation so that the imaging device 100 can detect the external device, and then the imaging device 100 to detect the external device. After the imaging device 100 detects the external device, the user operates the imaging device 100 and the external device so as to wirelessly connect the imaging device 100 and the external device. Through such procedures, the imaging device 100 can establish a wireless connection between the external device and the imaging device 100 .

接続部112は、外部装置と有線接続するためのインターフェースである。制御部101は、接続部112を介して、外部装置とデータを送受信することができる。例えば、制御部101は、記録媒体110に記録されている静止画データ、動画データまたは音声データを、接続部112を介して外部装置に送信することができる。また例えば、制御部101は、外部装置で生成された音声データを接続部112を介して受信することもできる。この外部装置で生成された音声データは、外部装置から接続部112に入力され、接続部112を介して制御部101に入力される。接続部112は、例えばフォンコネクタ(例えば、マイク端子、ヘッドフォン端子等)、USB端子、またはアクセサリシュー(ホットシュー)で構成されている。撮像装置100は、接続部112を介して、外部マイクロフォン装置、スピーカとマイクロフォンとを有する装置(イヤホンマイク、ヘッドセット等)、または情報処理装置(スマートフォン、PC等)と有線接続することができる。また、接続部112は、外部装置が接続されたか否かを検出する検出部を有する。制御部101は、この検出部を介して、外部装置と撮像装置100とが接続および切断されたこと、外部装置と撮像装置100とが接続中であること、外部装置と撮像装置100とが接続されていないこと等を検出できる。 The connection unit 112 is an interface for wired connection with an external device. The control unit 101 can transmit and receive data to and from an external device via the connection unit 112 . For example, the control unit 101 can transmit still image data, moving image data, or audio data recorded on the recording medium 110 to an external device via the connection unit 112 . Also, for example, the control unit 101 can receive audio data generated by an external device via the connection unit 112 . The audio data generated by this external device is input from the external device to the connection unit 112 and input to the control unit 101 via the connection unit 112 . The connection unit 112 is composed of, for example, a phone connector (for example, a microphone terminal, a headphone terminal, etc.), a USB terminal, or an accessory shoe (hot shoe). The imaging device 100 can be connected via a connection unit 112 to an external microphone device, a device having a speaker and a microphone (earphone microphone, headset, etc.), or an information processing device (smartphone, PC, etc.). Also, the connection unit 112 has a detection unit that detects whether or not an external device is connected. The control unit 101 detects, via the detection unit, that the external device and the imaging device 100 are connected and disconnected, that the external device and the imaging device 100 are being connected, and that the external device and the imaging device 100 are connected. It is possible to detect that it is not done.

なお、制御部101は、外部装置と撮像装置100との接続を確立した後に、外部装置の種類(デバイスタイプ)を検出することができる。例えば、Bluetooth通信では、制御部101は、Service Discovery Protocol(SDP)を利用することで、外部装置がヘッドフォン、マイクロフォン、またはヘッドセットを有するか否かを検出することができる。また例えば、通信部111を介した通信に無線LANを採用する場合では、制御部101は、外部装置の種類(デバイスタイプ)を外部装置から受信することで、外部装置の種類(デバイスタイプ)を検出することができる。 Note that the control unit 101 can detect the type of the external device (device type) after establishing the connection between the external device and the imaging device 100 . For example, in Bluetooth communication, the control unit 101 can detect whether an external device has headphones, a microphone, or a headset by using the Service Discovery Protocol (SDP). Further, for example, when a wireless LAN is used for communication via the communication unit 111, the control unit 101 receives the type (device type) of the external device from the external device, and determines the type (device type) of the external device. can be detected.

また、例えば接続部112を介した有線通信では、接続部112がUSB端子である場合、制御部101は、有線接続を確立した外部装置からデバイスディスクリプタを受信する。このデバイスディスクリプタを参照することで、制御部101は、外部装置がマイクロフォンを有するか否かを検出でき、外部装置がスピーカを有するか否かを判定できる。また、接続部112がフォンコネクタである場合、有線接続を確立した外部装置から識別情報を受信することで、制御部101は、外部装置が例えばスピーカ、マイクロフォン、またはヘッドセットを有するか否かを判定することができる。 Further, for example, in wired communication via the connection unit 112, if the connection unit 112 is a USB terminal, the control unit 101 receives a device descriptor from an external device that has established a wired connection. By referring to this device descriptor, the control unit 101 can detect whether or not the external device has a microphone, and can determine whether or not the external device has a speaker. In addition, when the connection unit 112 is a phone connector, the control unit 101 receives identification information from the external device that has established a wired connection, so that the control unit 101 can determine whether the external device has, for example, a speaker, a microphone, or a headset. can judge.

次に、撮像装置100の外観の一例について説明する。図1(B)は、撮像装置100の正面の外観図の一例を示す図である。図1(C)は、撮像装置100の背面の外観図の一例を示す図である。レリーズスイッチ105a、再生ボタン105b、方向キー105c、およびタッチパネル105dは、前述の操作部105に含まれる操作部材である。レリーズスイッチ105a、再生ボタン105b、方向キー105c、およびタッチパネル105dは、制御部101に各種の動作指示を入力するための操作部材である。また、表示部106には、撮像部102によって撮像された静止画または動画が表示される。また、接続部112の一例としては、アクセサリシュー、フォンコネクタおよびUSB端子が提示される。 Next, an example of the appearance of the imaging device 100 will be described. FIG. 1B is a diagram showing an example of a front external view of the imaging device 100. As shown in FIG. FIG. 1C is a diagram showing an example of an external view of the rear surface of the imaging device 100. As shown in FIG. Release switch 105a, playback button 105b, direction key 105c, and touch panel 105d are operation members included in operation unit 105 described above. A release switch 105a, a playback button 105b, a direction key 105c, and a touch panel 105d are operation members for inputting various operation instructions to the control unit 101. FIG. Further, the display unit 106 displays still images or moving images captured by the imaging unit 102 . Also, an accessory shoe, a phone connector, and a USB terminal are presented as examples of the connection unit 112 .

以上、撮像装置100の構成の一例について説明した。 An example of the configuration of the imaging device 100 has been described above.

<サイレント撮影機能>
ここでサイレント撮影機能について説明する。ユーザは撮像装置100の動作モードが静止画撮影モードである状態では、サイレント撮影機能を利用することができる。サイレント撮影機能が有効な状態では、撮像装置100はスピーカ108から電子音を出力しないように制御する。サイレント撮影機能が有効である状態の静止画撮影モードは、ユーザが静かに集中して撮影する場合に好適である。加えて、サイレント撮影機能が有効である状態の静止画撮影モードは、スポーツの試合会場や美術館等の静かにすることを求められる場において撮影する場合にも好適である。ユーザは操作部105を介して撮像装置100を操作することでサイレント撮影機能のオンおよびオフができる。なお、本実施形態では、サイレント撮影機能は動画撮影モードでは有効にはならない。仮にサイレント撮影機能が設定されていたとしても動画撮影モードでは無視される。従って動画撮影モードでは、サイレント撮影機能が設定されているか否かに関わらずスピーカから音声を出力するよう制御される。
<Silent shooting function>
Here, the silent shooting function will be explained. The user can use the silent shooting function when the operation mode of the imaging device 100 is the still image shooting mode. When the silent shooting function is enabled, the imaging apparatus 100 controls the speaker 108 so as not to output electronic sound. The still image shooting mode in which the silent shooting function is enabled is suitable when the user concentrates on shooting quietly. In addition, the still image shooting mode with the silent shooting function enabled is also suitable for shooting in places where silence is required, such as sports stadiums and museums. The user can turn on and off the silent photography function by operating the imaging apparatus 100 via the operation unit 105 . Note that in this embodiment, the silent shooting function is not enabled in the moving image shooting mode. Even if the silent shooting function is set, it is ignored in the movie shooting mode. Therefore, in the moving image shooting mode, the speaker is controlled to output sound regardless of whether or not the silent shooting function is set.

<撮像処理>
まず、撮像装置100の撮像処理について説明する。図2は、撮像装置100の撮像処理を示すフローチャートである。このフローチャートが示す処理は、メモリ103に記録されたプログラムを制御部101が実行することで実現される。例えばこの処理は、撮像装置100が撮影モードに遷移したことをトリガに開始される。
<Image processing>
First, imaging processing of the imaging apparatus 100 will be described. FIG. 2 is a flowchart showing imaging processing of the imaging device 100 . The processing shown in this flowchart is implemented by the control unit 101 executing a program recorded in the memory 103 . For example, this process is triggered by the imaging apparatus 100 switching to the shooting mode.

ステップS200において、制御部101は、ユーザ操作を検出したか否かを判定する。例えば制御部101は、操作部105から入力信号が入力されたか否かを検出する。制御部101がユーザ操作を検出したと判定した場合、ステップS201の処理が実行される。制御部101がユーザ操作を検出していないと判定した場合、ステップS203の処理が実行される。 In step S200, the control unit 101 determines whether or not a user operation has been detected. For example, the control unit 101 detects whether or not an input signal has been input from the operation unit 105 . When the control unit 101 determines that a user operation has been detected, the process of step S201 is executed. When the control unit 101 determines that no user operation has been detected, the process of step S203 is executed.

ステップS201において、制御部101は、音声出力制御を行う。音声出力制御は図3を用いて後述する。本ステップにおいて音声出力する場合、例えば、制御部101は操作部105に含まれるタッチパネルを介した所定のアイテムへのタッチ操作を受け付けたことに応じてタッチ音の電子音データを出力する。あるいは、本フローチャートに並行して実行される撮像装置100の状態判断処理により、電池残量が少ない場合や撮影可能枚数が少ない場合には、そのことを報知するための警告音の音声データを出力する。 In step S201, the control unit 101 performs voice output control. Audio output control will be described later with reference to FIG. When outputting sound in this step, for example, the control unit 101 outputs electronic sound data of a touch sound in response to receiving a touch operation on a predetermined item via the touch panel included in the operation unit 105 . Alternatively, if the remaining battery level is low or the number of shots that can be taken is low by the state determination processing of the imaging device 100 that is executed in parallel with this flowchart, audio data of a warning sound is output to notify that fact. do.

ステップS202において、制御部101は、第1シャッタースイッチ信号SW1を検出したか否かを判定する。すなわち、制御部101はユーザがレリーズスイッチを半押ししたか否かを判定する。制御部101が第1シャッタースイッチ信号SW1を検出したと判定した場合、ステップS203の処理が実行される。制御部101が第1シャッタースイッチ信号SW1を検出していないと判定した場合、ステップS201の処理が繰り返される。 In step S202, the control unit 101 determines whether or not the first shutter switch signal SW1 has been detected. That is, the control unit 101 determines whether or not the user has half-pressed the release switch. When the control unit 101 determines that the first shutter switch signal SW1 has been detected, the process of step S203 is executed. When the control unit 101 determines that the first shutter switch signal SW1 has not been detected, the process of step S201 is repeated.

ステップS203において、制御部101は、音声出力制御を行う。音声出力制御は図3を用いて後述する。本ステップにおいて音声出力する場合、例えば、制御部101は合焦音や警告音などの電子音データを出力する。 In step S203, the control unit 101 performs voice output control. Audio output control will be described later with reference to FIG. When outputting sound in this step, for example, the control unit 101 outputs electronic sound data such as a focusing sound or a warning sound.

ステップS204において、制御部101は、第2シャッタースイッチ信号SW2を検出したか否かを判定する。すなわち、制御部101はユーザがレリーズスイッチを全押ししたか否かを判定する。制御部101が第2シャッタースイッチ信号SW2を検出したと判定した場合、ステップS205の処理が実行される。制御部101が第2シャッタースイッチ信号SW2を検出していないと判定した場合、ステップS202の処理が実行される。この場合、ステップS202では、制御部101はSW1の押下が継続しているか否かを判定することになる。 In step S204, the control unit 101 determines whether or not the second shutter switch signal SW2 has been detected. That is, the control unit 101 determines whether or not the user has fully pressed the release switch. When the control unit 101 determines that the second shutter switch signal SW2 has been detected, the process of step S205 is executed. When the control unit 101 determines that the second shutter switch signal SW2 has not been detected, the process of step S202 is executed. In this case, in step S202, the control unit 101 determines whether or not SW1 is being pressed continuously.

ステップS205において、制御部101は撮影処理を実行する。例えば、静止画撮影モードである場合、制御部101は静止画データを生成するよう撮像部102を制御する。また、例えば、動画撮影モードである場合、制御部101は動画データを生成するよう撮像部102を制御する。 In step S205, the control unit 101 executes imaging processing. For example, in the still image shooting mode, the control unit 101 controls the imaging unit 102 to generate still image data. Further, for example, in the moving image shooting mode, the control unit 101 controls the imaging unit 102 to generate moving image data.

ステップS206において、制御部101は、音声出力制御を行う。音声出力制御は図3を用いて後述する。本ステップにおいて音声出力する場合、例えば、制御部101は電子シャッター音や警告音などの電子音データを出力する。 In step S206, the control unit 101 performs voice output control. Audio output control will be described later with reference to FIG. When outputting sound in this step, for example, the control unit 101 outputs electronic sound data such as an electronic shutter sound or a warning sound.

ステップS207において、制御部101は、撮影されたデータを記録する。例えば、静止画記録モードであった場合、制御部101は、静止画データを記録媒体110に記録する。また、例えば、動画撮影モードであった場合、制御部101は、動画データを記録媒体110に記録する。なお、動画撮影モードでは、制御部101は、動画記録を終了すると判定したことに応じて本ステップの処理を実行する。 In step S207, the control unit 101 records the captured data. For example, in the still image recording mode, the control unit 101 records still image data on the recording medium 110 . Further, for example, in the moving image shooting mode, the control unit 101 records moving image data on the recording medium 110 . Note that in the moving image shooting mode, the control unit 101 executes the process of this step in response to determining to end the moving image recording.

ステップS208において、制御部101は、撮影処理を終了するか否かを判定する。例えば、制御部101は操作部105によって再生モードに切り替えるようユーザ操作された場合、撮影処理を終了すると判定する。また、例えば、制御部101は、撮影モードであると判定した場合、撮影処理を終了しないと判定する。制御部101が撮影処理を終了すると判定した場合、本フローチャートの処理が終了される。制御部101が撮影処理を終了しないと判定した場合、ステップS201の処理が繰り返される。 In step S208, the control unit 101 determines whether or not to end the imaging process. For example, when the user operates the operation unit 105 to switch to the playback mode, the control unit 101 determines to end the shooting process. Further, for example, when the control unit 101 determines that the shooting mode is set, the control unit 101 determines not to end the shooting process. When the control unit 101 determines to end the imaging process, the process of this flowchart ends. When the control unit 101 determines not to end the imaging process, the process of step S201 is repeated.

以上、撮像装置100の撮影処理について説明した。 The imaging process of the imaging apparatus 100 has been described above.

<音声出力制御>
次に図3のフローチャートを用いて、音声出力制御について説明する。本フローチャートの処理は、例えば図2のステップS201の処理、ステップS203の処理、およびステップS206の処理に相当する。また、本フローチャートの処理は、ユーザ操作によって電子音の出力が必要であると制御部101が判定したことにも応じて実行される。
<Audio output control>
Next, the audio output control will be described with reference to the flow chart of FIG. The processing of this flowchart corresponds to, for example, the processing of step S201, the processing of step S203, and the processing of step S206 in FIG. The processing of this flowchart is also executed in response to the control unit 101 determining that the electronic sound needs to be output by a user operation.

ステップS300において、制御部101は出力される電子音を判定する。出力される電子音は、ユーザ操作またはユーザ操作によって行われた処理によって異なる。例えば、出力される電子音は、楽曲、警告音、合焦音、電子シャッター音、または操作音を示す電子音のうち、いずれかの電子音である。例えば、ステップS203で本フローチャートの処理が実行される場合には、SW1の押下によって図2および図3の処理に並行して、被写体に合焦するための処理が実行される。そして、撮像部102によって被写体に合焦したと判定された場合に、合焦音が出力されるトリガが生じ、これを以てステップS300にて制御部101が、出力される電子音が合焦音であると判定する。また、例えば、ステップS206で本フローチャートの処理が実行される場合には、SW2の押下によって図2および図3の処理に並行して、撮像処理が実行される。そして、撮像処理のうち受光したタイミングに応じたタイミングで、シャッター音が出力されるトリガが生じ、これを以てステップS300にて制御部101が、出力される電子音がシャッター音であると判定する。また、例えば、ステップS201で本フローチャートの処理が実行される場合には、例えばユーザ操作を操作部105に含まれるタッチパネルを介して所定の操作アイテムへのタッチ操作を受け付けたことに応じて、タッチ音を出力するトリガが生じる。このトリガを以てステップS300にて制御部101が、出力される電子音がタッチ音であると判定する。 In step S300, the control unit 101 determines the electronic sound to be output. The output electronic sound differs depending on the user's operation or the process performed by the user's operation. For example, the output electronic sound is any one of electronic sounds indicating music, warning sound, focusing sound, electronic shutter sound, and operation sound. For example, when the process of this flowchart is executed in step S203, the process for focusing on the object is executed in parallel with the processes of FIGS. 2 and 3 by pressing SW1. When the imaging unit 102 determines that the subject is in focus, a trigger for outputting an in-focus sound is generated. Determine that there is. Further, for example, when the processing of this flowchart is executed in step S206, the imaging processing is executed in parallel with the processing of FIGS. 2 and 3 by pressing SW2. Then, a trigger for outputting a shutter sound is generated at a timing corresponding to the timing of light reception during the imaging process, and in step S300, the control unit 101 determines that the output electronic sound is the shutter sound. Further, for example, when the processing of this flowchart is executed in step S<b>201 , for example, when a user operation is received via the touch panel included in the operation unit 105 to touch a predetermined operation item, a touch operation is performed. A trigger is generated that outputs a sound. With this trigger, in step S300, the control unit 101 determines that the output electronic sound is the touch sound.

ステップS301において、制御部101は静止画撮影モードか否かを判定する。制御部101が静止画撮影モードであると判定した場合、ステップS310の処理が実行される。制御部101が静止画撮影モードではないと判定した場合、ステップS308の処理が実行される。 In step S301, the control unit 101 determines whether or not it is still image shooting mode. When the control unit 101 determines that the mode is the still image shooting mode, the process of step S310 is executed. When the control unit 101 determines that the mode is not the still image shooting mode, the process of step S308 is executed.

ステップS302において、制御部101は、サイレント撮影機能が有効か否かを判定する。制御部101がサイレント撮影機能が有効であると判定した場合、ステップS303の処理が実行される。制御部101がサイレント撮影機能が有効ではないと判定した場合、ステップS308の処理が実行される。 In step S302, the control unit 101 determines whether the silent shooting function is enabled. When the control unit 101 determines that the silent photographing function is valid, the process of step S303 is executed. When the control unit 101 determines that the silent shooting function is not valid, the process of step S308 is executed.

ステップS303において、制御部101はヘッドフォンが撮像装置100に接続されているか否かを判定する。例えば、制御部101は通信部111または接続部112にヘッドフォンが接続されているか否かを判定する。制御部101がヘッドフォンが撮像装置100に接続されていると判定した場合、ステップS304の処理が実行される。制御部101がヘッドフォンが接続されていないと判定した場合、ステップS309の処理が実行される。 In step S<b>303 , the control unit 101 determines whether or not headphones are connected to the imaging device 100 . For example, the control unit 101 determines whether headphones are connected to the communication unit 111 or the connection unit 112 . When the control unit 101 determines that the headphone is connected to the imaging device 100, the process of step S304 is executed. When the control unit 101 determines that the headphone is not connected, the process of step S309 is executed.

ステップS304において、制御部101は電子音の出力設定が「入」か「切」かを判定する。制御部101が電子音の出力設定が「入」であると判定した場合、ステップS305の処理が実行される。制御部101が電子音の出力設定が「切」であると判定した場合、ステップS309の処理が実行される。 In step S304, the control unit 101 determines whether the electronic sound output setting is "on" or "off." When the control unit 101 determines that the electronic sound output setting is "on", the process of step S305 is executed. When the control unit 101 determines that the electronic sound output setting is "off", the process of step S309 is executed.

ここで、電子音の出力設定について説明する。図5(a)に示すように、ユーザはメニュー操作によって電子音を出力するか否かを切り替えることができる。本実施形態では、ユーザはメニュー操作によって電子音の設定において、「入」および「切」の切り替えが可能である。ユーザが「入」に設定した場合、ユーザは撮像装置のスピーカ108または撮像装置100に接続されているヘッドフォンから電子音を出力されることができる。また、ユーザが「切」に設定した場合、ユーザは撮像装置100から電子音をスピーカーおよびヘッドフォンのいずれからも出力させないようにすることができる。 Here, the electronic sound output setting will be described. As shown in FIG. 5(a), the user can switch whether to output the electronic sound by operating the menu. In this embodiment, the user can switch between "on" and "off" in electronic sound settings by operating the menu. If the user sets it to "on", the user can have electronic sounds output from the speaker 108 of the imaging device or headphones connected to the imaging device 100. FIG. In addition, when the user sets "off", the user can prevent the electronic sound from being output from the imaging device 100 through neither the speaker nor the headphone.

ステップS305において、制御部101はステップS300において決定された電子音の種類が「電子シャッター音」または「合焦音」のいずれかであるか否かを判定する。制御部101がステップS300において決定された電子音の種類が「電子シャッター音」または「合焦音」であると判定した場合、ステップS306の処理が実行される。制御部101がどちらの電子音でもないと判定した場合、ステップS309の処理が実行される。 In step S305, the control unit 101 determines whether the type of electronic sound determined in step S300 is either the "electronic shutter sound" or the "focus sound." If the control unit 101 determines that the type of electronic sound determined in step S300 is the "electronic shutter sound" or the "focusing sound", the process of step S306 is executed. If the control unit 101 determines that the electronic sound is neither, the process of step S309 is executed.

ステップS306において、制御部101は、ステップS300において決定された電子音の音量設定が1以上か0かを判定する。電子音の音量設定では、図5(b)に示すように、電子音の種類ごとに音量を設定できる。電子音の音量設定の詳細については図4を用いて後述する。制御部101が電子音の音量設定が1以上であると判定した場合、ステップS307の処理が実行される。制御部101が電子音の音量設定が0であると判定した場合、ステップS309の処理が実行される。 In step S306, the control unit 101 determines whether the electronic sound volume setting determined in step S300 is 1 or more or 0. In the electronic sound volume setting, as shown in FIG. 5B, the volume can be set for each type of electronic sound. Details of the electronic sound volume setting will be described later with reference to FIG. When the control unit 101 determines that the electronic sound volume setting is 1 or more, the process of step S307 is executed. When the control unit 101 determines that the electronic sound volume setting is 0, the process of step S309 is executed.

ステップS307において、制御部101は撮像装置100に接続されているヘッドフォンから電子音を出力するよう制御する。ここで、出力される電子音はステップS300において判定された電子音である。なお、この場合、制御部101はスピーカ108からは電子音を出力しない。すなわち、制御部101は、静止画撮影モードにおいてサイレント撮影機能が有効である場合、電子シャッター音または合焦音を出力する場合に、ヘッドフォンから電子音を出力するよう制御する。裏を返せば、静止画撮影モードにおいてサイレント撮影機能が有効である場合、電子シャッター音または合焦音以外の電子音(例えば、「タッチ音」、「セルフタイマー音」)は出力されない。これにより、ユーザは撮影に必要な音のみをヘッドフォンから聞くことができるので、撮影により集中することが可能になる。 In step S<b>307 , the control unit 101 controls the headphones connected to the imaging apparatus 100 to output electronic sound. Here, the electronic sound to be output is the electronic sound determined in step S300. In this case, control unit 101 does not output electronic sound from speaker 108 . That is, when the silent shooting function is enabled in the still image shooting mode, the control unit 101 controls to output an electronic sound from the headphone when an electronic shutter sound or a focusing sound is output. In other words, when the silent shooting function is enabled in the still image shooting mode, no electronic sounds other than the electronic shutter sound or focusing sound (for example, "touch sound" and "self-timer sound") are output. As a result, the user can listen to only the sound required for shooting through the headphone, and can concentrate more on the shooting.

ステップS308において、制御部101はスピーカ108からステップS300において決定された電子音を出力するよう制御する。ここで、出力される電子音はステップS300において判定された電子音である。なお、この場合、撮像装置100にヘッドフォンが接続されている場合でも、制御部101はヘッドフォンからは電子音を出力しない。 In step S308, the control unit 101 controls the speaker 108 to output the electronic sound determined in step S300. Here, the electronic sound to be output is the electronic sound determined in step S300. In this case, even if headphones are connected to the imaging apparatus 100, the control unit 101 does not output electronic sound from the headphones.

ステップS309において、制御部101はステップS300において決定された電子音を出力しないと決定する。この場合、スピーカ108からもヘッドフォンからも電子音は出力されない。 In step S309, the control unit 101 determines not to output the electronic sound determined in step S300. In this case, no electronic sound is output from the speaker 108 or headphones.

ステップS310において、制御部101は動画撮影モードか否かを判定する。制御部101が動画撮影モードであると判定した場合、ステップS311の処理が実行される。制御部101が動画撮影モードではないと判定した場合、ステップS308の処理が実行される。この場合は例えば再生モードである。 In step S310, the control unit 101 determines whether or not the moving image shooting mode is set. When the control unit 101 determines that the moving image shooting mode is set, the process of step S311 is executed. When the control unit 101 determines that the mode is not the moving image shooting mode, the process of step S308 is executed. In this case, for example, the reproduction mode is selected.

ステップS311において、制御部101は、スピーカ108からステップS300において決定された電子音を出力するよう制御する。ここで、出力される電子音はステップS300において判定された電子音である。また、制御部101は、撮像装置100に接続されているヘッドフォンから動画データに記録される音声を出力するよう制御する。なお、撮像装置100にヘッドフォンが接続されていない場合は、動画に記録される音声は出力されない。ここで、動画に記録される音声とは、例えばマイク107で録音して動画に記録される音声であり、操作音やシャッター音は含まれない。 In step S311, the control unit 101 controls the speaker 108 to output the electronic sound determined in step S300. Here, the electronic sound to be output is the electronic sound determined in step S300. Further, the control unit 101 performs control so that the sound recorded in the moving image data is output from the headphone connected to the imaging device 100 . Note that when headphones are not connected to the imaging device 100, the sound recorded in the moving image is not output. Here, the sound recorded in the moving image is, for example, the sound recorded by the microphone 107 and recorded in the moving image, and does not include operation sound or shutter sound.

以上、撮像装置100の音声出力制御について説明した。 The audio output control of the imaging device 100 has been described above.

<電子音の音量設定>
次に図4に示すフローチャートを用いて、電子音の音量設定の処理について説明する。本フローチャートの処理は電子音の音量を変更するための画面を表示するようユーザに操作されたことに応じて開始される。例えば、図5(a)に示す画面が表示されている状態において、ユーザが「音量」の項目を操作部105によって選択および決定したことに応じて開始される。
<Beep volume setting>
Next, processing for setting the volume of the electronic sound will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The processing of this flowchart is started in response to the user's operation to display a screen for changing the volume of the electronic sound. For example, when the screen shown in FIG. 5A is displayed, the process is started when the user selects and determines the item "volume" using the operation unit 105. FIG.

ステップS401において、制御部101は静止画撮影モードか否かを判定する。制御部101が静止画撮影モードであると判定した場合、ステップS402の処理が実行される。制御部101が静止画撮影モードではないと判定した場合、ステップS409の処理が実行される。 In step S401, the control unit 101 determines whether or not it is still image shooting mode. When the control unit 101 determines that the mode is the still image shooting mode, the process of step S402 is executed. When the control unit 101 determines that the mode is not the still image shooting mode, the process of step S409 is executed.

ステップS402において、制御部101はサイレント撮影機能が有効か否かを判定する。制御部101がサイレント撮影機能が有効であると判定した場合、ステップS403の処理が実行される。制御部101がサイレント撮影機能が有効ではないと判定した場合、ステップS409の処理が実行される。 In step S402, the control unit 101 determines whether the silent shooting function is enabled. When the control unit 101 determines that the silent photographing function is valid, the process of step S403 is executed. When the control unit 101 determines that the silent shooting function is not valid, the process of step S409 is executed.

まず、ステップS401において制御部101が静止画撮影モードであると判定し、ステップS402において制御部101がサイレント撮影機能が有効であると判定した場合について説明する。 First, the case where the control unit 101 determines in step S401 that the mode is the still image shooting mode and determines in step S402 that the silent shooting function is enabled will be described.

ステップS403において、制御部101は静止画撮影モードおよびサイレント撮影機能が有効である場合に出力される所定の電子音の音量を変更するためのメニュー画面を表示する。例えば、制御部101は、図5(c)に示すように、電子シャッター音、および合焦音の音量のみを変更可能であることを示す画面を表示する。このように本実施形態では、制御部101は、サイレント撮影機能が有効である場合に出力される一部の音声データの音量のみを変更できるように制限する。また、本実施形態では、制御部101は、静止画撮影モードにおいてサイレント撮影機能が有効である場合には出力されない電子音の音量の変更を禁止するが、その電子音の音量設定も併せて表示する。なお、本実施形態では、静止画撮影モードにおいてサイレント撮影機能が有効である場合に出力されない電子音はタッチ音、セルフタイマー音、および撮影時の電子音である。ただし、制御部101は、その電子音の名前を薄く表示することなどにより、音量設定を変更できないことを示す。これにより、ユーザはサイレント撮影機能を無効化した後における、電子音の音量のバランスを考慮しながら電子音の設定が可能になる。 In step S403, the control unit 101 displays a menu screen for changing the volume of a predetermined electronic sound that is output when the still image shooting mode and the silent shooting function are enabled. For example, as shown in FIG. 5C, the control unit 101 displays a screen indicating that only the volume of the electronic shutter sound and the focusing sound can be changed. As described above, in the present embodiment, the control unit 101 limits the volume of only part of the audio data that is output when the silent shooting function is enabled so that the volume can be changed. Further, in the present embodiment, the control unit 101 prohibits changing the volume of the electronic sound that is not output when the silent shooting function is enabled in the still image shooting mode, but the volume setting of the electronic sound is also displayed. do. Note that in the present embodiment, the electronic sounds that are not output when the silent shooting function is enabled in the still image shooting mode are the touch sound, the self-timer sound, and the electronic sound during shooting. However, the control unit 101 indicates that the volume setting cannot be changed by, for example, displaying the name of the electronic sound lightly. This allows the user to set the electronic sound while considering the volume balance of the electronic sound after disabling the silent photographing function.

ステップS404において、制御部101は、電子音が外部装置のみに出力されることを報知する。例えば、制御部101は図5(c)の下部に「ヘッドフォンのみに出力されます」というガイダンスを表示することで、電子音がヘッドフォンのみに出力される旨をユーザに報知する。これにより、ヘッドフォンに出力される電子音が電子シャッター音および合焦音のみであることをユーザは知ることができる。 In step S404, the control unit 101 notifies that the electronic sound will be output only to the external device. For example, the control unit 101 notifies the user that the electronic sound is output only to the headphone by displaying the guidance "output only to the headphone" at the bottom of FIG. 5(c). Thereby, the user can know that the electronic sound output to the headphone is only the electronic shutter sound and the focusing sound.

ステップS405において、制御部101はユーザによって静止画撮影モードにおいてサイレント撮影機能が有効である場合に出力される所定の電子音の音量が変更されたか否かを判定する。例えば、ユーザが操作部105に含まれるタッチパネルを用いて、電子音の音量を任意の値に決定した場合に、制御部101は電子音の音量が変更されたと判定する。制御部101が所定の電子音の音量が変更されたと判定した場合、ステップS406の処理が実行される。制御部101が所定の電子音の音量が変更されていないと判定した場合、ステップS413の処理が実行される。 In step S405, the control unit 101 determines whether or not the user has changed the volume of the predetermined electronic sound that is output when the silent shooting function is enabled in the still image shooting mode. For example, when the user uses the touch panel included in the operation unit 105 to set the volume of the electronic sound to an arbitrary value, the control unit 101 determines that the volume of the electronic sound has been changed. When the control unit 101 determines that the volume of the predetermined electronic sound has been changed, the process of step S406 is executed. When the control unit 101 determines that the volume of the predetermined electronic sound has not been changed, the process of step S413 is executed.

ステップS406において、制御部101はステップS405において変更された所定の電子音の音量の設定を不揮発性メモリ103に記録する。本ステップ以降にその電子音が出力される場合、本ステップにおいて記録された音量の設定に従った大きさの音声が出力される。 In step S406, the control unit 101 records in the nonvolatile memory 103 the volume setting of the predetermined electronic sound changed in step S405. When the electronic sound is output after this step, the sound is output at a volume according to the volume setting recorded in this step.

ステップS407において、制御部101は、ヘッドフォンが撮像装置100に接続されているか否かを判定する。制御部101がヘッドフォンが接続されていると判定した場合、ステップS408の処理を実行する。なお、この場合、制御部101は、スピーカ108には電子音を出力しない。制御部101がヘッドフォンが接続されていないと判定した場合、ステップS405の処理が繰り返される。なお、本ステップにおいて、ヘッドフォンが接続されていないと判定された場合、スピーカ108、およびヘッドフォンのどちらからも電子音は出力されない。 In step S<b>407 , the control unit 101 determines whether or not headphones are connected to the imaging device 100 . When the control unit 101 determines that headphones are connected, the process of step S408 is executed. Note that in this case, the control unit 101 does not output the electronic sound to the speaker 108 . When the control unit 101 determines that the headphone is not connected, the process of step S405 is repeated. Note that if it is determined in this step that the headphone is not connected, neither the speaker 108 nor the headphone will output the electronic sound.

ステップS408において、制御部101は、ステップS405において変更された音量に従って、ヘッドフォンに音量が変更された電子音を出力する。これにより、撮像装置100のサイレント撮影機能が有効であっても、ユーザは電子音の大きさを確認しながら音量の設定を行うことができる。 In step S408, the control unit 101 outputs an electronic sound whose volume has been changed to the headphone according to the volume changed in step S405. Accordingly, even when the silent shooting function of the imaging apparatus 100 is enabled, the user can set the volume while confirming the volume of the electronic sound.

次に、ステップS401において制御部101が静止画撮影モードではないと判定した場合、またはステップS402において制御部101がサイレント撮影機能が有効ではないと判定した場合について説明する。 Next, a case where the control unit 101 determines in step S401 that the mode is not the still image shooting mode, or a case where the control unit 101 determines in step S402 that the silent shooting function is not enabled will be described.

ステップS409において、制御部101は、すべての電子音の音量を変更するためのメニュー画面を表示する。例えば、制御部101は、図4(b)に示すように、すべての電子音の音量を変更するための画面を表示する。 In step S409, the control unit 101 displays a menu screen for changing the volume of all electronic sounds. For example, the control unit 101 displays a screen for changing the volume of all electronic sounds, as shown in FIG. 4(b).

ステップS410において、制御部101は、いずれかの電子音の音量が変更されたか否かを判定する。制御部101がいずれかの電子音の音量が変更されたと判定した場合、ステップS406の処理が実行される。制御部101がいずれかの電子音の音量が変更されていないと判定した場合、ステップS413の処理が実行される。 In step S410, the control unit 101 determines whether or not the volume of any electronic sound has been changed. When the control unit 101 determines that the volume of any electronic sound has been changed, the process of step S406 is executed. When the control unit 101 determines that the volume of any electronic sound has not been changed, the process of step S413 is executed.

ステップS411において、制御部101は、ステップS410において音量が変更された電子音について、その変更された音量の値を不揮発性メモリ103に記録する。 In step S411, the control unit 101 records the changed volume value in the non-volatile memory 103 for the electronic sound whose volume has been changed in step S410.

ステップS412において、制御部101は、音量設定が変更された電子音を、変更された音量でスピーカ108によって出力する。なお、本ステップにおいて、制御部101はヘッドフォンに電子音を出力しない。 In step S412, the control unit 101 outputs the electronic sound whose volume setting has been changed from the speaker 108 at the changed volume. Note that in this step, the control unit 101 does not output the electronic sound to the headphone.

ステップS413において、制御部101は電子音の音量設定を終了するか否かを判定する。例えば、ユーザが操作部105によって、図4(b)または図4(c)に示す、「戻る」ボタンを選択して決定した場合、制御部101は電子音の音量設定を終了すると判定する。制御部101が電子音の音量設定を終了すると判定した場合、本フローチャートの処理は終了する。制御部101が電子音の音量設定を終了しないと判定した場合、ステップS401の処理が繰り返される。 In step S413, the control unit 101 determines whether or not to end the electronic sound volume setting. For example, when the user selects the "return" button shown in FIG. 4B or 4C using the operation unit 105 and decides, the control unit 101 determines to end the electronic sound volume setting. If the control unit 101 determines to end the electronic sound volume setting, the process of this flowchart ends. When the control unit 101 determines not to end the electronic sound volume setting, the process of step S401 is repeated.

以上、撮像装置100の電子音の音量設定について説明した。 The electronic sound volume setting of the imaging apparatus 100 has been described above.

以上説明したように、本実施形態では、撮像装置100は、外部装置に適切な電子音を出力する。特に、静止画撮影モードにおいてサイレント撮影機能が有効である場合では、撮像装置100は電子シャッター音および合焦音のみをヘッドフォンに出力する。これにより、撮像装置100がサイレント撮影機能が有効である状態において不要な電子音を出力しないことで、ユーザは撮影に集中することが可能となる。さらに、撮像装置100がサイレント撮影機能が有効である状態において不要な電子音を出力しないことで、ユーザは音量設定でサイレント撮影モードにおいて不要な電子音を出力されないように音量設定などを変更するという手間が不要になる。 As described above, in this embodiment, the imaging device 100 outputs an appropriate electronic sound to an external device. In particular, when the silent shooting function is enabled in the still image shooting mode, the imaging device 100 outputs only the electronic shutter sound and the focusing sound to headphones. As a result, the user can concentrate on shooting because the imaging apparatus 100 does not output unnecessary electronic sounds when the silent shooting function is enabled. Furthermore, by not outputting unnecessary electronic sounds when the silent shooting function of the imaging device 100 is enabled, the user changes the volume settings so that unnecessary electronic sounds are not output in the silent shooting mode. No more hassle.

Claims (13)

被写体を撮像する撮像手段と、
外部装置に音声データを出力する出力手段と、
スピーカと、
複数の音声データを記録する記録手段と、
前記スピーカから前記複数の音声データを出力しないための機能が有効な状態において、
第一の状態である場合、前記複数の音声データのうち、一部の音声データを前記外部装置に出力できるよう前記出力手段を制御し、
前記第一の状態と異なる第二の状態である場合、前記複数の音声データのうち、すべての音声データを前記外部装置に音声データを出力しないよう前記出力手段を制御する制御手段と
を有することを特徴とする撮像装置。
imaging means for imaging a subject;
output means for outputting audio data to an external device;
a speaker;
a recording means for recording a plurality of audio data;
In a state in which the function for not outputting the plurality of audio data from the speaker is enabled,
in the first state, controlling the output means so that part of the plurality of audio data can be output to the external device;
and control means for controlling the output means so as not to output all of the plurality of audio data to the external device when the device is in a second state different from the first state. An imaging device characterized by:
前記第一の状態および前記第二の状態において、前記複数の音声データの音量は0より大きいことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 2. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the volume of said plurality of audio data is greater than 0 in said first state and said second state. 前記音声データの出力される音量を、音声データの種類ごとに設定できる設定手段をさらに有し、
前記設定手段は、前記第一の状態では、前記一部の音声データの出力される音量のみを変更できるように制限することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
further comprising setting means capable of setting the output volume of the audio data for each type of audio data;
3. The image pickup apparatus according to claim 1, wherein said setting means restricts, in said first state, so that only the volume of said part of the audio data to be output can be changed.
前記設定手段により、前記音声データの出力される音量が変更された場合、前記制御手段は、
前記第一の状態では、音量の設定が変更された音声データを前記外部装置に出力するよう前記出力手段を制御し、
前記第二の状態では、音量の設定が変更された音声データを前記スピーカに出力するよう前記出力手段を制御することを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
When the setting means changes the output volume of the audio data, the control means
In the first state, controlling the output means to output the audio data whose volume setting has been changed to the external device;
4. The imaging apparatus according to claim 3, wherein in said second state, said output means is controlled so as to output audio data whose volume setting has been changed to said speaker.
前記一部の音声データは、電子シャッター音または合焦音に関する音声データであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の撮像装置。 5. The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the part of audio data is audio data relating to an electronic shutter sound or a focusing sound. 前記制御手段は、外部装置が接続されていない場合、前記第一の状態であっても前記一部の音声データを前記外部装置に出力しないよう前記出力手段を制御することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の撮像装置。 3. The control means controls the output means so as not to output the part of the audio data to the external device even in the first state when the external device is not connected. 6. The imaging device according to any one of 1 to 5. 前記スピーカから前記複数の音声データを出力しないための機能は、サイレント撮影機能であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の撮像装置。 7. The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the function for not outputting the plurality of audio data from the speaker is a silent photographing function. 前記外部装置はスピーカを有することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の撮像装置。 The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the external device has a speaker. 前記スピーカから前記複数の音声データを出力しないための機能は、静止画撮影モードである場合に有効になることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の撮像装置。 9. The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein the function for not outputting the plurality of audio data from the speaker is enabled in a still image shooting mode. 前記制御手段は、動画撮影モードでは、前記スピーカから前記複数の音声データを出力しないよう制御しているモードでも、前記スピーカから前記複数の音声データを出力するよう制御することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の撮像装置。 3. The control means controls to output the plurality of audio data from the speaker even in a mode in which the plurality of audio data are not output from the speaker in a moving image shooting mode. 10. The imaging device according to any one of 1 to 9. 前記スピーカから前記複数の音声データを出力しないための機能が有効な状態では、前記外部装置に音声データを出力する旨を報知する報知手段をさらに有することを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の撮像装置。 11. The apparatus according to any one of claims 1 to 10, further comprising notifying means for notifying that the sound data will be output to the external device when the function for not outputting the plurality of sound data from the speaker is enabled. 1. The imaging device according to claim 1. 被写体を撮像する撮像手段と、
外部装置に音声データを出力する出力手段と、
スピーカと、
複数の音声データを記録する記録手段と、を有する撮像装置の制御方法であって、
前記スピーカから前記複数の音声データを出力しないための機能が有効な状態において、第一の状態である場合、前記複数の音声データのうち、一部の音声データを前記外部装置に出力できるよう前記出力手段を制御し、前記第一の状態と異なる第二の状態である場合、前記複数の音声データのうち、すべての音声データを前記外部装置に音声データを出力しないよう前記出力手段を制御するステップを有することを特徴とする制御方法。
imaging means for imaging a subject;
output means for outputting audio data to an external device;
a speaker;
A control method for an imaging device having recording means for recording a plurality of audio data,
When the function for not outputting the plurality of audio data from the speaker is valid and in the first state, the audio data may be partially output from the plurality of audio data to the external device. controlling the output means, and controlling the output means not to output all of the plurality of audio data to the external device when the output means is in a second state different from the first state; A control method characterized by having a step.
コンピュータを請求項1から11のいずれか1項に記載の撮像装置の各手段として機能させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。 A computer-readable program for causing a computer to function as each means of the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 11.
JP2021028813A 2021-02-25 2021-02-25 Image capturing apparatus, control method, and program Pending JP2022129928A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021028813A JP2022129928A (en) 2021-02-25 2021-02-25 Image capturing apparatus, control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021028813A JP2022129928A (en) 2021-02-25 2021-02-25 Image capturing apparatus, control method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022129928A true JP2022129928A (en) 2022-09-06

Family

ID=83151125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021028813A Pending JP2022129928A (en) 2021-02-25 2021-02-25 Image capturing apparatus, control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022129928A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9635235B2 (en) Communication apparatus and control method thereof
US11082600B2 (en) Electronic apparatus that performs wireless communication with an image capturing device at two different communication speeds, and method for controlling same
KR102517503B1 (en) Electronic apparatus, control method thereof, and storage medium
JP4446781B2 (en) Digital camera
JP7378936B2 (en) Electronic devices, their control methods, and their programs
JP2022129928A (en) Image capturing apparatus, control method, and program
JP2022180926A (en) Voice processing apparatus, imaging apparatus, method for controlling those, and program
JP7427379B2 (en) Communication device, its control method, and its program
JP7353797B2 (en) Electronic devices, their control methods, and their programs
JP7103358B2 (en) Communication control device, control method and program of communication control device
US11323616B2 (en) Electronic apparatus having settings for suppressing generation of sound or light, control method, and recording medium
JP2011199855A (en) Portable apparatus
JP2021002802A (en) Imaging apparatus, control method of the same, and program
JP6869656B2 (en) Transmitter, receiver, and communication system
JP2022129927A (en) Image capturing apparatus, control method, and program
US11985471B2 (en) Communication apparatus capable of communicating with external reproduction device, method of controlling same, and storage medium
US20230362491A1 (en) Processing apparatus for generating movie, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
US11178343B2 (en) Combining images from different devices according to a determined wipe shape
JP2018191023A (en) Imaging System
JP2021035049A (en) Imaging apparatus, control method, and program
JP2005026889A (en) Electronic camera
KR20030051941A (en) Mobile phone and method for transmitting and compounding image and sound using mobile phone
JP4105459B2 (en) Electrical equipment with shooting and voice recording functions
JP2021100183A (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program thereof
JP2021083016A (en) Communication device, control method thereof, and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240222