JP2022129487A - 通信装置、通信制御方法、およびプログラム - Google Patents

通信装置、通信制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022129487A
JP2022129487A JP2021028165A JP2021028165A JP2022129487A JP 2022129487 A JP2022129487 A JP 2022129487A JP 2021028165 A JP2021028165 A JP 2021028165A JP 2021028165 A JP2021028165 A JP 2021028165A JP 2022129487 A JP2022129487 A JP 2022129487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
communication device
antennas
transmitting
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021028165A
Other languages
English (en)
Inventor
昌輝 古田
Masateru Furuta
直史 深貝
Tadashi Fukagai
裕己 河野
Hiromi Kono
穣 久保
Yutaka Kubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2021028165A priority Critical patent/JP2022129487A/ja
Publication of JP2022129487A publication Critical patent/JP2022129487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】無線通信の品質をより向上させることが可能な仕組みを提供する。【解決手段】通信装置であって、無線信号を送受信可能な複数のアンテナと、前記通信装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、前記姿勢検出部により検出された前記通信装置の姿勢に基づいて、前記無線信号を送受信する前記アンテナを切り替える制御部と、を備える通信装置。【選択図】図1

Description

本発明は、通信装置、通信制御方法、およびプログラムに関する。
近年、種々の装置に無線通信機能が搭載されている。また、無線通信機能の性能向上のための技術開発も盛んに行われている。例えば、特許文献1には、アンテナの指向性が所望する方向に形成されるようアンテナの指向性を制御する技術が開示されている。
特開2020-051970号公報
しかし、アンテナ単体の指向性を制御するだけでは、所望する方向に指向性を形成することが困難な場合がある。その場合には、無線通信の品質が低下してしまうという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、無線通信の品質をより向上させることが可能な仕組みを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、通信装置であって、無線信号を送受信可能な複数のアンテナと、前記通信装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、前記姿勢検出部により検出された前記通信装置の姿勢に基づいて、前記無線信号を送受信する前記アンテナを切り替える制御部と、を備える通信装置が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、無線信号を送受信可能な複数のアンテナを備える通信装置の姿勢を検出することと、検出された前記通信装置の姿勢に基づいて、前記無線信号を送受信する前記アンテナを切り替えることと、を含む通信制御方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、無線信号を送受信可能な複数のアンテナを備える通信装置を制御するコンピュータに、検出された前記通信装置の姿勢に基づいて、前記無線信号を送受信する前記アンテナを切り替えることと、を実行させるためのプログラムが提供される。
以上説明したように本発明によれば、無線通信の品質をより向上させることが可能な仕組みが提供される。
アンテナにより送信される信号の指向性について説明するための図である。 本開示の一実施形態に係る通信装置の論理的な構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係るアンテナの切り替えに関する詳細な構成を示す図である。 本実施形態に係る通信装置において実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<1.背景>
無線通信機能が搭載される装置には、アンテナが搭載される。アンテナは無線信号を送信および受信することが可能である。
上記アンテナには、種々のアンテナが含まれる。
種々のアンテナの一例は、パターンアンテナである。パターンアンテナには、例えば、逆F型、ミアンダ型などが挙げられ、小型化に優れる。
種々のアンテナの一例は、基板上に配置されるチップアンテナである。チップアンテナは、例えば、高周波用誘電体セラミックスを使って形成され、小型化および広帯域性に優れる。
アンテナにより送信される信号の指向性は、一般的な半波長(λ/2)ダイポールアンテナおよび接地型λ/4モノポールアンテナと同様に、アンテナエレメントを流れる電流の方向により決定される。
図1は、アンテナにより送信される信号の指向性について説明するための図である。図1には、アンテナを中心としたX軸、Y軸、Z軸の3軸における送信信号の指向性を表現したイメージが示されている。なお、図1では、アンテナ軸がZ軸に沿っている場合における送信信号の指向性が表現されている。アンテナ軸とは、アンテナにおいて電流が流れる方向である。
この場合、図示するように、X軸およびY軸により形成される2次元平面上では、アンテナの全周方向に略均等に送信信号の指向性が形成されるのに対し、Z軸方向では送信信号の指向性は弱くなる。このように、他と比較して指向性が弱い方向は、ヌル点とも称される。
装置にアンテナが配置される際には、基板にアンテナが配置される等、装置にアンテナが固定される。従って、装置の姿勢の変化に伴い、アンテナの姿勢もまた変化する。その結果、指向性が回転するので、所望する方向にヌル点が形成される可能性がある。
所望する方向とは、無線通信の相手が存在する又は存在し得る方向である。所望する方向にヌル点が形成された場合、無線通信の品質が著しく低下してしまう。
本発明の技術思想は上記の点に着目して発想されたものであり、無線通信の品質をより向上させるものである。以下、上記を実現する本実施形態に係る通信装置10の技術的特徴について詳細に説明する。
<2.構成例>
図2は、本開示の一実施形態に係る通信装置10の論理的な構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、通信装置10は、複数のアンテナ11、無線通信部12、姿勢検出部13、及び制御部14を備える。
アンテナ11は、無線信号を送信及び受信する。無線信号は、規定の無線通信規格に準拠した信号であってもよい。
上記規定の通信規格には、例えば、超広帯域(UWB:Ultra Wide Band)無線通信が挙げられる。規定の通信規格として超広帯域無線通信を採用する場合、本実施形態に係るアンテナ11は、超広帯域の信号を送受信可能である。
無線通信部12は、無線通信を実行する機能を有する。詳しくは、無線通信部12は、無線信号を送信及び受信するための各種信号処理を行う。上記信号処理の一例としては、変調、復調、及び増幅等が挙げられる。無線通信部12は、制御部14から出力された情報から無線信号を生成し、アンテナ11を介して無線信号を送信する。また、無線通信部12は、アンテナ11により受信された無線信号に格納された情報を制御部14に出力する。無線通信部12は、一例としてIC(Integrated Circuit)として構成されてもよい。当該ICに設けられたアンテナポートに、複数のアンテナ11が接続される。
姿勢検出部13は、通信装置10の姿勢を検出する。姿勢検出部13は、加速度センサ、及び角速度センサ等の慣性センサであってもよい。一例として、姿勢検出部13は、重力方向を基準とする通信装置10の相対姿勢を検出する。
制御部14は、通信装置10の動作全般を制御する。制御部14は、例えばCPU(Central Processing Unit)、及びマイクロプロセッサ等の電子回路によって実現される。制御部14は、各種プログラムに従って動作してもよい。制御部14は、使用するプログラム及び演算パラメータ等を記憶するROM(Read Only Memory)、及び適宜変化するパラメータ等を一時記憶するRAM(Random Access Memory)を含んでいてもよい。
本実施形態では、通信装置10との間で無線通信を行う通信相手は、車載器であるものとする。車載器とは、車両に搭載される装置である。また、通信装置10は、携帯機であるものとする。携帯機とは、車両のユーザにより携帯される装置である。
車載器は、例えば、携帯機との間で無線通信を行い、当該無線通信の結果に基づく各種の制御を行ってもよい。
一例として、上記制御には、車両が備えるドアの解錠/施錠制御、及びエンジンの始動/停止制御が挙げられる。
例えば、車両は、無線通信の結果に基づき、携帯機の真正性が認められる場合に、ドアの解錠制御、及びエンジンの始動制御を行ってもよい。
また、例えば、車載器は、無線通信の結果に基づき、携帯機と車載器との間の距離が規定の距離以下であることが推定される場合に、ドアの解錠制御、及びエンジンの始動制御を行ってもよい。逆に、車載器は、無線通信の結果に基づき、携帯機と車載器との間の距離が規定の距離を超えることが推定される場合に、ドアの施錠制御、及びエンジンの停止制御を行ってもよい。
<3.アンテナの切り替え>
図3は、本実施形態に係るアンテナ11の切り替えに関する詳細な構成を示す図である。図3では、通信装置10のローカル座標の座標軸であるX軸、Y軸、及びZ軸が図示されている。
図3に示した例では、通信装置10は、3つのアンテナ11A~11Cを備える。これら複数のアンテナ11は、アンテナポート16により無線通信部12に接続され、無線通信部12を介して制御部14に接続される。
アンテナ11Aは、アンテナ軸がX軸に沿って配置されている。そのため、アンテナ11Aは、イメージ20Aに示す指向性を形成する。
アンテナ11Bは、アンテナ軸がZ軸に沿って配置されている。そのため、アンテナ11Bは、イメージ20Bに示す指向性を形成する。
アンテナ11Cは、アンテナ軸がY軸に沿って配置されている。そのため、アンテナ11Cは、イメージ20Cに示す指向性を形成する。
通信装置10は、複数のアンテナ11の各々と制御部14とを接続する複数の回路の各々をオン状態において接続しオフ状態において切断する複数のスイッチ15(スイッチ15A~15C)をさらに備える。図3に示した例では、スイッチ15Bがオン状態であり、スイッチ15A及びスイッチ15Cがオフ状態であるから、アンテナ11Bと無線通信部12及び制御部14とが接続されている。即ち、アンテナ11Bが無線信号を送受信するアンテナ11である。
制御部14は、複数のスイッチ15の各々をオン/オフすることで、無線信号を送受信するアンテナ11を切り替える。例えば、制御部14は、複数のスイッチ15のうちいずれかひとつをオン状態にし、その他をオフ状態にする。これにより、オン状態にされたスイッチ15に接続されたアンテナ11に、無線信号を送受信するアンテナ11を切り替えることができる。
ここで、複数のアンテナ11は、それぞれ異なる方向に指向性が形成されるように配置される。かかる構成によれば、異なる方向に指向性が形成される複数のアンテナ11から、好適なアンテナ11を選択することが可能となる。
換言すると、複数のアンテナ11は、それぞれ異なる方向に指向性のヌル点が形成されるように配置される。かかる構成によれば、異なる方向にヌル点が形成される複数のアンテナ11から、好適なアンテナ11を選択することが可能となる。
とりわけ、複数のアンテナ11は、互いに直交する方向に指向性のヌル点が形成されるように配置されることが望ましい。図3に示した例では、アンテナ11Aのヌル点がX軸方向に形成され、アンテナ11Bのヌル点がZ軸方向に形成され、アンテナ11Cのヌル点がY軸方向に形成されている。
換言すると、複数のアンテナ11は、アンテナ軸が互いに直交するように配置されることが望ましい。図3に示した例では、アンテナ11Aのアンテナ軸はX軸に沿って配置され、アンテナ11Bのアンテナ軸がZ軸に沿って配置され、アンテナ11Cのアンテナ軸がY軸に沿って配置されている。
かかる構成によれば、複数のアンテナ11の指向性同士の重複を軽減することができる。換言すると、かかる構成によれば、複数のアンテナ11の指向性のヌル点同士を、離隔させることができる。これにより、少ないアンテナ11から好適なアンテナ11を選択することが可能となる。
制御部14は、姿勢検出部13により検出された通信装置10の姿勢に基づいて、無線信号を送受信するアンテナ11を切り替える。アンテナ11は、通信装置10に固定されているので、通信装置10の姿勢により、アンテナ11の指向性が形成される方向が定まる。そのため、携帯機のように、ユーザの動作に応じて姿勢が変化する場合、携帯機の姿勢に応じて無線信号を送受信するアンテナ11を切り替えることで、高品質な無線通信を実現することが可能となる。
制御部14は、複数のアンテナ11のうち、所定の方向に指向性が形成されるアンテナ11を、無線信号を送受信するアンテナ11として選択する。所定の方向の一例は、車載器が存在すると想定される方向である。かかる構成によれば、車載器が存在すると想定される方向に指向性が形成されるアンテナ11を用いた、高品質な無線通信を実現することが可能となる。
換言すると、制御部14は、複数のアンテナ11のうち、所定の方向に指向性のヌル点が形成されないアンテナ11を、無線信号を送受信するアンテナ11として選択する。かかる構成によれば、車載器が存在すると想定される方向に指向性のヌル点が形成されるアンテナ11を用いた、低品質な無線通信を回避することが可能となる。
制御部14は、複数のアンテナ11のうち、水平方向に指向性が形成されるアンテナ11を、無線信号を送受信するアンテナ11として選択してもよい。具体的には、制御部14は、複数のアンテナ11のうち、アンテナ軸の方向が重力方向に最も近いアンテナ11を、無線信号を送受信するアンテナ11として選択する。水平方向は、通信相手が存在すると想定される方向である。ユーザは、携帯機を携帯しながら車両に近付いて乗ったり、車両から降りて離れたりする動作を行うものと想定される。かかる想定によれば、携帯機と車載器とは、同一又は略同一な水平面に位置する状況で無線通信を行うことが多いと考えられる。この点、かかる構成によれば、車載器が存在すると想定される水平方向に指向性が形成されるアンテナ11を用いた、高品質での無線通信を実現することが可能となる。
換言すると、制御部14は、複数のアンテナ11のうち、水平方向に指向性のヌル点が形成されないアンテナ11を、無線信号を送受信するアンテナ11として選択してもよい。具体的には、制御部14は、複数のアンテナ11のうち、アンテナ軸の方向が水平方向から最も遠いアンテナ11を、無線信号を送受信するアンテナ11として選択する。かかる構成によれば、車載器が存在すると想定される水平方向に指向性のヌル点が形成されるアンテナ11を用いた、低品質な無線通信を回避することが可能となる。
以下、図4を参照しながら、通信装置10において実行される処理の流れを説明する。
図4は、本実施形態に係る通信装置10において実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。
図4に示すように、まず、姿勢検出部13は、通信装置10の姿勢を検出する(ステップS102)。
次いで、制御部14は、姿勢検出部13により検出された通信装置10の姿勢に基づいて、無線信号を送受信するアンテナ11を切り替える(ステップS104)。
次に、無線通信部12は、切り替えられたアンテナ11を用いて、無線信号を送受信する(ステップS106)。
<4.補足>
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態では、通信装置10が携帯機であり、通信装置10の通信相手が車載器である例を説明したが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、通信装置10が車載器であり、通信相手が携帯機であってもよい。
例えば、上記実施形態では、通信装置10による無線通信が車両制御に関する例を説明したが、本発明はかかる例に限定されない。通信装置10及び通信装置10の通信相手は、携帯機、車両を含む移動体、スマートフォン、ドローン、家、及び家電製品等を含む装置群から選択される任意の装置であってもよい。
例えば、上記実施形態では、規定の通信規格としてUWBを用いるものを挙げたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、規定の通信規格として、超短波(UHF:Ultra-High Frequency)帯の信号を用いるもの、又は長波(LF:Low Frequency)帯の信号を用いるものが使用されてもよい。
なお、本明細書において説明した各装置による一連の処理は、ソフトウェア、ハードウェア、及びソフトウェアとハードウェアとの組合せのいずれを用いて実現されてもよい。ソフトウェアを構成するプログラムは、例えば、各装置の内部又は外部に設けられる記録媒体(非一時的な媒体:non-transitory media)に予め格納される。そして、各プログラムは、例えば、本明細書において説明した各装置を制御するコンピュータによる実行時にRAMに読み込まれ、CPUなどのプロセッサにより実行される。上記記録媒体は、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、フラッシュメモリ等である。また、上記のコンピュータプログラムは、記録媒体を用いずに、例えばネットワークを介して配信されてもよい。
また、本明細書においてフローチャート及びシーケンス図を用いて説明した処理は、必ずしも図示された順序で実行されなくてもよい。いくつかの処理ステップは、並列的に実行されてもよい。また、追加的な処理ステップが採用されてもよく、一部の処理ステップが省略されてもよい。
10:通信装置、11:アンテナ、12:無線通信部、13:姿勢検出部、14:制御部、15:スイッチ、16:アンテナポート

Claims (11)

  1. 通信装置であって、
    無線信号を送受信可能な複数のアンテナと、
    前記通信装置の姿勢を検出する姿勢検出部と、
    前記姿勢検出部により検出された前記通信装置の姿勢に基づいて、前記無線信号を送受信する前記アンテナを切り替える制御部と、
    を備える通信装置。
  2. 前記複数のアンテナは、それぞれ異なる方向に指向性が形成されるように配置される、
    請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記複数のアンテナは、それぞれ異なる方向に指向性のヌル点が形成されるように配置される、
    請求項1又は2に記載の通信装置。
  4. 前記複数のアンテナは、互いに直交する方向に指向性のヌル点が形成されるように配置される、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の通信装置。
  5. 前記制御部は、前記複数のアンテナのうち、所定の方向に指向性が形成される前記アンテナを、前記無線信号を送受信する前記アンテナとして選択する、
    請求項1~4のいずれか一項に記載の通信装置。
  6. 前記制御部は、前記複数のアンテナのうち、水平方向に指向性が形成される前記アンテナを、前記無線信号を送受信する前記アンテナとして選択する、
    請求項5に記載の通信装置。
  7. 前記制御部は、前記複数のアンテナのうち、所定の方向に指向性のヌル点が形成されない前記アンテナを、前記無線信号を送受信する前記アンテナとして選択する、
    請求項1~6のいずれか一項に記載の通信装置。
  8. 前記制御部は、前記複数のアンテナのうち、水平方向に指向性のヌル点が形成されない前記アンテナを、前記無線信号を送受信する前記アンテナとして選択する、
    請求項7に記載の通信装置。
  9. 前記通信装置は、前記複数のアンテナの各々と前記制御部とを接続する複数の回路の各々を、オン状態において接続しオフ状態において切断する複数のスイッチをさらに備え、
    前記制御部は、前記複数のスイッチの各々をオン/オフすることで、前記無線信号を送受信する前記アンテナを切り替える、
    請求項1~8のいずれか一項に記載の通信装置。
  10. 無線信号を送受信可能な複数のアンテナを備える通信装置の姿勢を検出することと、
    検出された前記通信装置の姿勢に基づいて、前記無線信号を送受信する前記アンテナを切り替えることと、
    を含む通信制御方法。
  11. 無線信号を送受信可能な複数のアンテナを備える通信装置を制御するコンピュータに、
    検出された前記通信装置の姿勢に基づいて、前記無線信号を送受信する前記アンテナを切り替えることと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2021028165A 2021-02-25 2021-02-25 通信装置、通信制御方法、およびプログラム Pending JP2022129487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021028165A JP2022129487A (ja) 2021-02-25 2021-02-25 通信装置、通信制御方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021028165A JP2022129487A (ja) 2021-02-25 2021-02-25 通信装置、通信制御方法、およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022129487A true JP2022129487A (ja) 2022-09-06

Family

ID=83151220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021028165A Pending JP2022129487A (ja) 2021-02-25 2021-02-25 通信装置、通信制御方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022129487A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7020487B2 (en) Portable telephone GPS and bluetooth integrated compound terminal and controlling method therefor
US9071695B2 (en) Antenna optimization dependent on user context
US9054792B2 (en) Electronic device capable of eliminating wireless signal interference
JP4828798B2 (ja) 電子機器
CN110676559A (zh) 用于被动进入被动启动基站的到达角天线组件
US9318799B2 (en) Wireless communication apparatus and method for controlling antenna radiation patterns based on fading conditions
WO2015014285A1 (zh) 一种终端设备和终端设备无线性能的提升方法
JPH0844833A (ja) 非接触icカード用リーダライタ及び非接触icカード用リーダライタシステム
US9800354B2 (en) Wireless communication apparatus
US20230163469A1 (en) Electronic device comprising antenna
US20220232459A1 (en) Electronic device for controlling connection to access point and method of the same
US20190020596A1 (en) Methods and apparatuses for processing multiple communications signals with a single integrated circuit chip
CN117063585A (zh) 电子设备和用于控制支持共享频带的异构通信技术的电子设备中的通信的方法
JP2022129487A (ja) 通信装置、通信制御方法、およびプログラム
US20230291559A1 (en) Electronic device for controlling power consumption of accessory device and operating method therefor
EP4170824A1 (en) Electronic device comprising plurality of antennas
US11736598B2 (en) Electronic device including plurality of antennas and operating method thereof
GB2514548A (en) Method of configuring a high-frequency radio module, associated multiband radio communication device and system
US10749556B2 (en) Antenna apparatus and wireless apparatus
EP4239891A1 (en) Electronic device for operating transmission path and control method therefor
JP2009239745A (ja) データ通信システム及び通信端末装置
CN107408758A (zh) 天线、天线控制方法、天线控制装置及天线系统
US20210377958A1 (en) Electronic device for wireless communication and method of operating electronic device
US11153922B2 (en) Directional wireless communications onboard aircraft
US20240146352A1 (en) Antenna matching circuit