JP2022127928A - 差動減速機 - Google Patents

差動減速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2022127928A
JP2022127928A JP2021026173A JP2021026173A JP2022127928A JP 2022127928 A JP2022127928 A JP 2022127928A JP 2021026173 A JP2021026173 A JP 2021026173A JP 2021026173 A JP2021026173 A JP 2021026173A JP 2022127928 A JP2022127928 A JP 2022127928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal gear
speed reducer
differential speed
sliding
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021026173A
Other languages
English (en)
Inventor
光明 稲垣
Mitsuaki Inagaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Corp
Original Assignee
Nissei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Corp filed Critical Nissei Corp
Priority to JP2021026173A priority Critical patent/JP2022127928A/ja
Publication of JP2022127928A publication Critical patent/JP2022127928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

【課題】内部の潤滑状態を改善することができる差動減速機に関するものである。【解決手段】外歯歯車2の遊星運動を、反力プレート30を介して中心軸C0と同軸の回転運動に変換し、内歯歯車3に設けられた出力部15から出力する差動減速機1において、内歯歯車3における反力プレート30と対向する側面に円環状の凹溝17を形成し、凹溝17に潤滑剤を充填する。内歯歯車3が回転することにより凹溝17に充填された潤滑剤が減速機内部の上側にかき上げられ、摺動部の潤滑状態を改善することができる。【選択図】 図1

Description

本発明は、摺動部の潤滑状態を改善することができる差動減速機に関する。
従来、特許文献1には、内歯歯車と、偏心部を備えた入力軸と、偏心部に外装され内歯歯車に内接して噛み合う外歯歯車と、外歯歯車に隣接して配置され、外歯歯車に対して横方向に摺動し、かつ板部材に対して縦方向に摺動する十字状の変換部材とを備えた差動減速機が開示されている。
この差動減速機では、外部からモータ等の動力によって入力軸を回転させることにより、偏心部が偏心運動し、外歯歯車が内歯歯車に内接した状態で偏心及び自転運動する。外歯歯車と変換部材とは横方向に摺動し、変換部材と板部材とは縦方向に摺動する。板部材はケースに固定されているため、変換部材を介して外歯歯車の自転成分が内歯歯車から出力されるようになっている。
特開2020-45964号公報
特許文献1のような差動減速機の構造において、ケースを固定側とし、内歯歯車を出力側とした場合、外歯歯車と変換部材とは回転運動をしない。このため、差動減速機の設置の向きによっては、潤滑剤が重力によって減速機内部の下側に落ちてしまい、上側の摺動部の潤滑状態が悪くなってしまうという問題があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、内歯歯車の側面に凹部を設けることにより、凹部に充填された潤滑剤が減速機内部の上側に供給され易くなり、摺動部の潤滑状態を良好にすることができる差動減速機を提供することである。
この目的を達成するために、請求項1記載の差動減速機は、内歯歯車が形成された出力部と、前記内歯歯車と同軸で前記内歯歯車内に貫通するように配置されており、中心軸に対して偏心する偏心部を有している入力軸と、前記偏心部に外装され、前記内歯歯車に内接して噛み合い、第1摺動部を有する外歯歯車と、前記外歯歯車に隣接して配置され、第1摺動部材を介して前記第1摺動部と摺動可能である第2摺動部を有し、前記外歯歯車の遊星運動を前記中心軸と同軸の回転運動に変換する変換部材と、前記変換部材の外方に配置され、第2摺動部材を介して前記変換部材に設けられた第3摺動部と摺動可能である第4摺動部を有する板部材と、を備えており、前記内歯歯車には、前記変換部材と対向する側面に凹部が形成されていることを特徴とするものである。
また、請求項2記載の差動減速機は、請求項1に記載の差動減速機であって、更に、前記凹部の少なくとも一部は、前記中心軸方向から見て前記変換部材と重なっていることを特徴とするものである。
また、請求項3記載の差動減速機は、請求項1または2に記載の差動減速機であって、更に、前記凹部の少なくとも一部は、前記中心軸方向から見て前記第1摺動部材または前記第2摺動部材と重なっていることを特徴とするものである。
また、請求項4記載の差動減速機は、請求項1から3のいずれか1項に記載の差動減速機であって、更に、前記凹部は、前記内歯歯車と同軸で、前記内歯歯車の全周に亘って形成されていることを特徴とするものである。
請求項1記載の差動減速機によれば、内歯歯車の側面に設けられた凹部に、潤滑剤を充填することができる。このため、内歯歯車が回転することにより、潤滑剤が減速機内部の上側にかき上げられ、変換部材の摺動部に供給され易くなる。
また、請求項2記載の差動減速機によれば、内歯歯車の側面に設けられた凹部のうち少なくとも一部は、中心軸方向から見て変換部材と重なっているため、凹部に充填された潤滑剤が保持され易く、より効果的に変換部材に供給され易くなる。
また、請求項3記載の差動減速機によれば、凹部は中心軸方向から見て第1摺動部または第2摺動部と重なっているため、第1摺動部または第2摺動部に効果的に潤滑剤を供給することができる。
また、請求項4記載の差動減速機によれば、凹部の形状は内歯歯車と同軸で全周に亘って形成されている。このため、例えば内歯歯車のレース加工と同時に凹部を形成することができるため、内歯歯車の加工コストを低く抑えることができる。
本発明の実施形態である差動減速機の中央縦断面図である。 差動減速機の分解斜視図である。 差動減速機からブラケット及び補強プレートを取り外した状態の正面図である。 差動減速機からブラケットを取り外した状態の正面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、差動減速機1の中央縦断面図である。図2は、差動減速機1の分解斜視図である。本実施形態の差動減速機1は、例えば産業用ロボットの関節部分などに使用される。
差動減速機1は、外歯歯車2が内歯歯車3と噛み合いながら偏心回転する偏心搖動型の減速機である。差動減速機1は、外歯歯車2と、内歯歯車3と、ケース4と、入力軸5とを備えている。
ケース4は、円筒状の主ケース6と、主ケース6における入力側(図1の右側)に配置され、外形が主ケース6と略同一の円形である当てプレート7と、当てプレート7を挟んで主ケース6とは反対側に配置され、外形が主ケース6及び当てプレート7と略同一の円形であるブラケット8とから成り、主ケース6、当てプレート7、及びブラケット8は、ブラケット8側から当てプレート7を貫通して主ケース6に螺合される複数のボルト9,9・・により一体に締結されている。主ケース6は、内周面にクロスローラ11の軌道面が形成されている。つまり主ケース6はクロスローラベアリング12の外輪も兼ねている。また、主ケース6、当てプレート7、及びブラケット8には、複数のボルト9,9・・を避けた位置に、複数の貫通孔13が形成されている。
主ケース6の径方向内側には、円筒状の内歯歯車3が配置されている。内歯歯車3は、外周面にクロスローラ11の軌道面が形成されており、クロスローラ11を介して、主ケース6に対して回転可能に軸支されている。クロスローラ11は、中心軸C0に垂直な方向から見て、内歯歯車3の径方向外側に、内歯と重なる位置に配置されている。つまり内歯歯車3は、クロスローラベアリング12の内輪も兼ねている。内歯歯車3において、出力側(図1の左側)の端面には、複数のボルト穴14を備えた出力部15が形成されている。ケース4(貫通孔13)または出力部15(ボルト穴14)のどちらか一方を固定側とし、他方を出力側として相手側装置と連結される。
内歯歯車3の内周面において、出力部15側の部分には内歯が形成されず、円盤状のベアリングハウジング16が圧入により固定されている。内歯歯車3の入力側の端面には、後述する反力プレート30と対向する位置に、全周に亘って中心軸C0を中心とする円環状の凹溝17が形成されている。
外歯歯車2の内側には、中空筒状の入力軸5が配置されている。入力軸5は、配線や駆動軸等を通すために、中心軸C0を中心とする円形の中空部18が設けられた円筒状とされている。入力軸5の中心軸C0は、内歯歯車3の軸線と同軸である。
入力軸5の両端には、第1ボールベアリング20a及び第2ボールベアリング20bを配置するための支持部21が夫々形成されている。入力軸5は、第1ボールベアリング20aを介してブラケット8の内周面に回転可能に軸支され、また第2ボールベアリング20bを介してベアリングハウジング16の内周面に回転可能に軸支されている。入力軸5における各支持部21,21の間には、中心軸C0から偏心量δ1だけオフセットした偏心軸C1を中心として、支持部21よりも外径が大きい円筒面を有する偏心部22が形成されている。
偏心部22の径方向外側には、円周方向に全周に亘って配設される横断面円形状の複数のニードルローラ23を介して、1枚の外歯歯車2が回転可能に支持されている。全てのニードルローラ23を総合して、外歯歯車2を支持するニードルベアリングが形成されている。つまり偏心部22は、ニードルベアリングの内輪としての軌道面を兼ねている。各ニードルローラ23は、中心軸C0と同じ方向を向いて配設されており、各ニードルローラ23の軸方向の長さは、偏心部22の軸方向の幅と略同一である。各ニードルローラ23の軸方向への移動は、第1ボールベアリング20a及び第2ボールベアリング20bの側面により規制されている。
図3は、差動減速機1を中心軸C0の入力側から見た正面図であり、差動減速機1からブラケット8及び後述する補強プレート40を取り外した状態を示している。図4は、差動減速機1を中心軸C0の入力側から見た正面図であり、差動減速機1からブラケット8を取り外した状態を示している。図4では、補強プレート40の固定状態を示している。
入力軸5の入力側の端面には、4箇所にボルト穴24が形成されている。ボルト穴24は円周状に等間隔で形成され、駆動軸(図示略)を連結可能な形状となっている。また、入力軸5には、入力側の端面から出力側にかけて8箇所に円形の貫通孔25が形成されている。各貫通孔25は円形であり、中心軸C0に対して偏心軸C1側(図4の上側)の部分に、ボルト穴24を避ける位置に形成されている。貫通孔25は、中心軸C0に対して偏心軸C1とは反対側(図4の下側)には形成されていない。貫通孔25は肉抜き部としての機能を果たし、差動減速機1の駆動時において、入力軸5及び外歯歯車2の偏心に起因する回転バランスの偏りを改善することができる。
外歯歯車2は、内歯歯車3の歯数よりも僅かに少ない歯数を有しており、内歯歯車3に偏心位置で内接している。外歯歯車2における入力側の側面には、角形状の2個の当てブロック26a,26bが、外歯歯車2と一体に形成されている。各当てブロック26a,26bには、外歯歯車2の円周方向の各々両側の側面に第1摺動部27a,27bが形成されている。各当てブロック26a,26bは、第1摺動部27a,27bが各々互いに平行になるように形成されている。外歯歯車2には、後述する反力プレート30と対向する側面(入力側)に、当てブロック26a,26bを避ける位置に複数の円形の凹部28が形成されている。複数の凹部28のうち大部分は、中心軸C0方向から見て、反力プレート30と重なる位置に形成されている。また、凹部28には潤滑剤が充填されている。
当てプレート7の径方向内側には、薄板円盤形状の反力プレート30が配置されている。反力プレート30の内周側には、互いに180度対称な位置に形成された2つの切り欠き33a,33bが形成されており、外周側には、互いに180度対称な位置に形成された2つの切り欠き33c,33dが形成されている。一方の対になる切り欠き33a,33bは、それぞれ円周方向の両側の側面に平行な第2摺動部34a,34bを有している。また、他方の対になる切り欠き33c,33dは、それぞれ円周方向の両側の側面に平行な第3摺動部34c,34dを有している。一方の対になる切り欠き33a,33bと、他方の対になる切り欠き33c,33dとは、第2摺動部34a,34bと第3摺動部34c,34dとが直交するように形成されている。第1摺動部27a,27bと第2摺動部34a,34bとの間には、横断面円形状の第1ニードルローラ35aが各2個ずつ配置されており、一方の対になる切り欠き33a,33bは、第1ニードルローラ35aを介して当てブロック26a,26bの第1摺動部27a,27bと摺動可能である。反力プレート30は、第1ニードルローラ35aによって外歯歯車2に対して第2摺動部34a,34bの方向(図3の横方向)に摺動可能である。また、外歯歯車2と反力プレート30とは、側面同士が摺動するようになっている。
反力プレート30の側面には、12箇所にネジ孔36が形成されている。ネジ孔36のうち一部は、切り欠き33a,33b,33c,33dを両側から挟む位置に形成されている。つまり、ネジ孔36は、第2摺動部34a,34b及び第3摺動部34c,34dの近くに形成されている。
当てプレート7は円環形状であり、内周面には、第3摺動部34c,34dと平行に対向する第4摺動部37a,37bを備えた突部38a,38bが、内周方向に向かって突出するように形成されている。第3摺動部34c,34dと第4摺動部37a,37bとの間には、第1ニードルローラ35aと同形状の第2ニードルローラ35bが各2個ずつ配置されている。反力プレート30は、第2ニードルローラ35bを介して当てプレート7に対して第3摺動部34c,34dの方向(図3の縦方向)に摺動可能である。
内歯歯車3の側面に形成された凹溝17は、中心軸C0の方向から見て、少なくとも一部が反力プレート30、第1ニードルローラ35a、及び第2ニードルローラ35bと重なる位置にある。凹溝17には潤滑剤が充填されており、反力プレート30、第1ニードルローラ35a、及び第2ニードルローラ35bに潤滑剤が供給され易い構造となっている。
反力プレート30における外歯歯車2とは反対の側面には、外形が反力プレート30と略同一の薄板円盤形状である補強プレート40が固定されている。補強プレート40には、反力プレート30に形成されたネジ孔36に対応する位置に12個の貫通孔が形成されている。補強プレート40は、各々の貫通孔を通してネジ孔36に締結される皿ネジ41により、反力プレート30と一体に結合されている。貫通孔は皿ネジ41の頭部を収めるようにテーパ状に形成されており、皿ネジ41頭部の補強プレート40の端面からの突出量を抑えている。反力プレート30は、中心軸C0の方向から見て、第2摺動部34a,34b(切り欠き33a,33b)及び第3摺動部34c,34d(切り欠き33c,33d)と重なるように配置されている。
本実施形態では、反力プレート30には、例えば炭素鋼(S-C材)、クロムモリブデン鋼(SCM材)、ニッケルクロムモリブデン鋼(SNCM材)、高炭素クロム軸受鋼(SUJ材)等を使用し、熱処理によって高強度に調整をしている。一方、補強プレート40には、例えば冷間圧延鋼板(SPC材)、ステンレス鋼板(SUS材)等を使用し、金属プレス加工によって形成している。また、補強プレート40に、よりヤング率が大きい材料を使えば、より剛性を高めた差動減速機のモデルを製作することもできる。
主ケース6と内歯歯車3との間でクロスローラベアリング12の出力側には、オイルシール50が配置されている。当てプレート7における出力側の端面には、貫通孔13よりも径方向内側に、全周に亘って凹溝51が形成されており、該凹溝51にはOリング52が配置されている。また、ブラケット8における出力側の端面には、貫通孔13よりも径方向内側に、全周に亘って凹溝53が形成されており、該凹溝53にはOリング54が配置されている。
以上のように構成された差動減速機1において、図示しない駆動原の動力によって入力軸5が回転することで、偏心部22が偏心運動し、外歯歯車2が内歯歯車3に内接した状態で偏心及び自転運動する。このため、各当てブロック26a,26bも偏心及び自転運動するが、各当てブロック26a,26bは反力プレート30に対して第2摺動部34a,34bの方向(横方向)に摺動するように配置されており、かつ反力プレート30は当てプレート7に対して第3摺動部34c,34dの方向(縦方向)に摺動するように配置されているため、各摺動部が摺動しながら動力が伝達されることによって、反力プレート30を介して外歯歯車2の自転成分のみが取り出され、内歯歯車3がケース4に対して相対的に回転する。つまり反力プレート30は、外歯歯車2の偏心回転運動を、中心軸C0を中心とした回転運動に変換する、いわゆる自在継手と同様の機能を果たしている。また、当てプレート7は、外歯歯車2の遊星運動から内歯歯車3と相対的に回転する回転運動を取り出すキャリアの機能を果たしている。このとき、差動減速機1内に充填された潤滑剤は、オイルシール50,Oリング52,及びOリング54によって封止されている。
このように、上記形態の差動減速機1によれば、内歯歯車3の側面に設けられた凹溝17に潤滑剤を充填することができるため、内歯歯車3が回転することにより潤滑剤が差動減速機1の内部の上側にかき上げられ、反力プレート30の摺動部に供給され易くなる。
また、凹溝17のうち少なくとも一部は、中心軸C0方向から見て、反力プレート30と重なる位置に形成されている。このため、凹溝17に充填された潤滑剤が保持され易く、反力プレート30の摺動抵抗により効果的に供給され易くなる。
また、凹溝17のうち少なくとも一部は、中心軸C0方向から見て、第1ニードルローラ35a又は第2ニードルローラ35bと重なる位置に形成されている。このため、第1ニードルローラ35a又は第2ニードルローラ35bに効果的に潤滑剤を供給することができる。
また、凹溝17は、中心軸C0を中心とする円環状の溝である。このため、例えば内歯歯車3のレース加工と同時に凹溝17を加工することができるため、内歯歯車3の加工コストを低く抑えることができる。
以上のように、本実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。以下に、上記実施形態に加えうる変更の例について説明する。
例えば、本実施形態では入力軸5は中空形状であり、中心軸C0を中心とする円形の中空部16が設けられた円筒状とされているが、入力軸は中空形状でなくてもよい。また、本実施形態では第1摺動部26a,26bと第2摺動部27a,27bとの間には第1ニードルローラ35aが配置されており、第3摺動部34c,34dと第4摺動部37a,37bとの間には第2ニードルローラ35bが配置されているが、ニードルローラの代わりに滑り軸受を配置しても良い。また、本実施形態では補強プレート40は一枚の円盤としたが、複数の板を用意して切り欠き33a、33b、33c、33dをそれぞれ別々に覆うように固定してもよい。
[本発明と実施形態との構成の対応関係]
本実施形態の当てプレート7は、本発明の板部材の一例である。本実施形態の凹溝17は、本発明の凹部の一例である。本実施形態の反力プレート30は、本発明の変換部材の一例である。本実施形態の第1ニードルローラ35aは、本発明の第1摺動部材の一例である。本実施形態の第2ニードルローラ35bは、本発明の第2摺動部材の一例である。
1 差動減速機
2 外歯歯車
3 内歯歯車
4 ケース
5 入力軸
7 当てプレート
8 ブラケット
12 クロスローラベアリング
15 出力部
17 凹溝
22 偏心部
26a,26b 当てブロック
27a,27b 第1摺動部
28 凹部
30 反力プレート
33a,33b,33c,33d 切り欠き
34a,34b 第2摺動部
34c,34d 第3摺動部
35a 第1ニードルローラ
35b 第2ニードルローラ
36 ネジ孔
37a,37b 第4摺動部
40 補強プレート
41 皿ネジ
C0 中心軸
C1 偏心軸

Claims (4)

  1. 内歯歯車が形成された出力部と、
    前記内歯歯車と同軸で前記内歯歯車内に貫通するように配置されており、中心軸に対して偏心する偏心部を有している入力軸と、
    前記偏心部に外装され、前記内歯歯車に内接して噛み合い、第1摺動部を有する外歯歯車と、
    前記外歯歯車に隣接して配置され、第1摺動部材を介して前記第1摺動部と摺動可能である第2摺動部を有し、前記外歯歯車の遊星運動を前記中心軸と同軸の回転運動に変換する変換部材と、
    前記変換部材の外方に配置され、第2摺動部材を介して前記変換部材に設けられた第3摺動部と摺動可能である第4摺動部を有する板部材と、
    を備えており、
    前記内歯歯車には、前記変換部材と対向する側面に凹部が形成されている
    ことを特徴とする差動減速機。
  2. 前記凹部の少なくとも一部は、前記中心軸方向から見て前記変換部材と重なっている
    ことを特徴とする請求項1に記載の差動減速機。
  3. 前記凹部の少なくとも一部は、前記中心軸方向から見て前記第1摺動部材または前記第2摺動部材と重なっている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の差動減速機。
  4. 前記凹部は、前記内歯歯車と同軸で、前記内歯歯車の全周に亘って形成されている
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の差動減速機。
JP2021026173A 2021-02-22 2021-02-22 差動減速機 Pending JP2022127928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021026173A JP2022127928A (ja) 2021-02-22 2021-02-22 差動減速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021026173A JP2022127928A (ja) 2021-02-22 2021-02-22 差動減速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022127928A true JP2022127928A (ja) 2022-09-01

Family

ID=83060908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021026173A Pending JP2022127928A (ja) 2021-02-22 2021-02-22 差動減速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022127928A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2169263B1 (en) Reduction gear device with motors, and industrial machine
JP2022127928A (ja) 差動減速機
JP2022127927A (ja) 差動減速機
JP2022127926A (ja) 差動減速機
JP7458209B2 (ja) 差動減速機
JP2020133904A (ja) 差動減速機の組立方法及び差動減速機
JP2020133694A (ja) 差動減速機
WO2022179067A1 (zh) 内啮合行星齿轮装置和机器人用关节装置
JP7195835B2 (ja) 差動減速機
EP4299950A1 (en) Internally engaged planetary gear device and robot joint device
JP2000097295A (ja) 内接式遊星歯車減速機
JP2020045964A (ja) 差動減速機
JP2022028232A (ja) 差動減速機及びクランクシャフト
JP2020045963A (ja) 差動減速機
JP2021139465A (ja) 差動減速機
US20240052923A1 (en) Internal Meshing Planetary Gear Apparatus and Robot Joint Apparatus
JP7273781B2 (ja) 内接噛合遊星歯車装置
JP7299373B1 (ja) 内接噛合遊星歯車装置及びロボット用関節装置
WO2022021862A1 (zh) 内啮合行星齿轮装置及执行器
WO2022249699A1 (ja) 減速機
WO2022041715A1 (zh) 内啮合行星齿轮装置、车轮装置及车辆
WO2023056759A1 (zh) 内啮合行星齿轮装置和机器人用关节装置
JP2023100292A (ja) 内接噛合遊星歯車装置及びロボット用関節装置
JP2022097205A (ja) 内接噛合遊星歯車装置、及びその製造方法
JP2024044065A (ja) 差動減速機

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240123