JP2022123880A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022123880A5
JP2022123880A5 JP2022019974A JP2022019974A JP2022123880A5 JP 2022123880 A5 JP2022123880 A5 JP 2022123880A5 JP 2022019974 A JP2022019974 A JP 2022019974A JP 2022019974 A JP2022019974 A JP 2022019974A JP 2022123880 A5 JP2022123880 A5 JP 2022123880A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water system
expected result
amount
guessing
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022019974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022123880A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2022123880A publication Critical patent/JP2022123880A/ja
Publication of JP2022123880A5 publication Critical patent/JP2022123880A5/ja
Priority to JP2023199570A priority Critical patent/JP2024037736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (11)

  1. 水系において又は前記水系から派生して今後生じ得る見込結果を推測するための推測システムであって、
    パラメータ情報取得部と、関係性モデル情報取得部と、推測部と、出力部と、を備え、
    前記パラメータ情報取得部は、前記水系の水質に関する水質パラメータ、前記水系、前記水系に関連する設備又は前記水系に添加する原料の制御条件に関する制御パラメータ、及び前記見込結果と異なる意味を持つパラメータであって前記水系、前記水系に関連する設備若しくは前記水系に添加する原料において又は前記水系、前記水系に関連する設備若しくは前記水系に添加する原料から派生して生じた結果に関する結果パラメータのうちいずれか1種であるパラメータを2つ以上含むパラメータ情報を取得し、
    前記関係性モデル情報取得部は、事前に作成した、前記見込結果又は前記見込結果に関連する指標と、2つ以上の前記パラメータとの関係を示す関係性モデル情報を取得し、
    前記推測部は、前記パラメータ情報及び前記関係性モデル情報に基づいて、前記見込結果又は前記見込結果に関連する指標を推測し、
    前記出力部は、前記推測部が推測した前記見込結果又は前記見込結果に関連する指標を、経時的に表示させる
    推測システム
  2. 請求項1に記載の推測システムにおいて、
    前記関係性モデルは、前記見込結果に相当する事前確認結果又は前記事前確認結果に関連する指標と、2つ以上の前記パラメータとの回帰分析、時系列分析、決定木、ニューラルネットワーク、ベイズ、クラスタリング又はアンサンブル学習により求められるモデルである
    推測システム
  3. 請求項1又は請求項2に記載の推測システムにおいて、
    前記関係性モデルは、前記見込結果に相当する事前確認結果又は前記事前確認結果に関連する指標と、2つ以上の前記パラメータとの回帰分析により求められるモデルである
    推測システム
  4. 請求項1請求項3のいずれか1項に記載の推測システムにおいて、
    前記水系は紙製品を製造する工程における水系である
    推測システム
  5. 請求項に記載の推測システムにおいて、
    前記水質パラメータは、前記水系のpH、電気伝導率、酸化還元電位、ゼータ電位、濁度、温度、泡高さ、生物化学的酸素要求量(BOD)、化学的酸素要求量(COD)、吸光度、色、粒度分布、凝集度合い、異物量、水面の発泡面積、水中の汚れ面積、気泡の量、グルコースの量、有機酸の量、デンプンの量、カルシウムの量、全塩素の量、遊離塩素の量、溶存酸素量、カチオン要求量、硫化水素の量、過酸化水素の量及び系内の微生物の呼吸速度からなる群から選択される1種以上である、
    推測システム
  6. 請求項又は請求項に記載の推測システムにおいて、
    前記制御パラメータは、抄紙機の運転速度(抄速)、原料脱水機のろ布回転速度、洗浄機のろ布回転速度、前記水系に対する薬品添加量、前記水系に添加する原料に対する薬品添加量、前記水系に関連する設備に対する薬品添加量、加熱用の蒸気量、加熱用の蒸気温度、加熱用の蒸気圧力、種箱からの流量、プレスパートのニップ圧、プレスパートのフェルトバキューム圧、製紙原料の配合比率、製紙原料の損紙配合量、製紙原料のスクリーンの目開き、叩解機のローターとステーターの間の隙間距離、フリーネス及び叩解度からなる群から選択される1種以上である
    推測システム
  7. 請求項~請求項のいずれか1項に記載の推測システムにおいて、
    前記結果パラメータは、前記紙製品の単位重量(米坪)、歩留率、白水濃度、前記紙製品の含水率、前記紙製品を製造する設備内の蒸気量、前記紙製品を製造する設備内の蒸気温度、前記紙製品を製造する設備内の蒸気圧力、紙製品の厚さ、前記紙製品中の灰分濃度、前記紙製品の欠点の種類、前記紙製品の欠点の数、工程内における断紙の時期、フリーネス、叩解度及び曝気量からなる群から選択される1種以上である
    推測システム
  8. 請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の推測システムにおいて、
    前記出力部は、前記推測部が推測した前記見込結果又は前記見込結果に関連する指標を、見込結果又は見込結果に関連する指標対時間グラフとして表示させる
    推測システム
  9. 請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の推測システムにおいて、
    前記出力部は、前記推測部が推測した前記見込結果又は前記見込結果に関連する指標が、一定の閾値を超えた場合に警告を出力する
    推測システム
  10. 水系において又は前記水系から派生して今後生じ得る見込結果を推測するための推測プログラムであって、
    コンピュータを、パラメータ情報取得部、関係性モデル情報取得部推測部及び出力部として機能させ、
    前記パラメータ情報取得部は、前記水系の水質に関する水質パラメータ、前記水系、前記水系に関連する設備又は前記水系に添加する原料の制御条件に関する制御パラメータ、及び前記見込結果と異なる意味を持つパラメータであって前記水系、前記水系に関連する設備若しくは前記水系に添加する原料において又は前記水系、前記水系に関連する設備若しくは前記水系に添加する原料から派生して生じた結果に関する結果パラメータのうちいずれか1種であるパラメータを2つ以上含むパラメータ情報を取得し、
    前記関係性モデル情報取得部は、事前に作成した、前記見込結果又は前記見込結果に関連する指標と、2つ以上の前記パラメータとの関係を示す関係性モデル情報を取得し、
    前記推測部は、前記パラメータ情報及び前記関係性モデル情報に基づいて、前記見込結果又は前記見込結果に関連する指標を推測し、
    前記出力部は、前記推測部が推測した前記見込結果又は前記見込結果に関連する指標を、経時的に表示させる
    推測プログラム。
  11. 水系において又は前記水系から派生して今後生じ得る見込結果を推測するための、推測システムが実行する推測方法であって、
    パラメータ情報取得工程と、関係性モデル情報取得工程と、推測工程と、出力工程と、を備え、
    前記パラメータ情報取得工程では、前記水系の水質に関する水質パラメータ、前記水系、前記水系に関連する設備又は前記水系に添加する原料の制御条件に関する制御パラメータ、及び前記見込結果と異なる意味を持つパラメータであって前記水系、前記水系に関連する設備若しくは前記水系に添加する原料において又は前記水系、前記水系に関連する設備若しくは前記水系に添加する原料から派生して生じた結果に関する結果パラメータのうちいずれか1種であるパラメータを2つ以上含むパラメータ情報を取得し、
    前記関係性モデル情報取得工程では、事前に作成した、前記見込結果又は前記見込結果に関連する指標と、2つ以上の前記パラメータとの関係を示す関係性モデル情報を取得し、
    前記推測工程では、前記パラメータ情報及び前記関係性モデル情報に基づいて、前記見込結果又は前記見込結果に関連する指標を推測し、
    前記出力工程では、前記推測工程で推測した前記見込結果又は前記見込結果に関連する指標を、経時的に表示させる
    推測方法。
JP2022019974A 2021-02-12 2022-02-10 推測装置、推測システム、推測プログラム及び推測方法 Pending JP2022123880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023199570A JP2024037736A (ja) 2021-02-12 2023-11-27 推測装置、推測システム、推測プログラム及び推測方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021021053 2021-02-12
JP2021021053 2021-02-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023199570A Division JP2024037736A (ja) 2021-02-12 2023-11-27 推測装置、推測システム、推測プログラム及び推測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022123880A JP2022123880A (ja) 2022-08-24
JP2022123880A5 true JP2022123880A5 (ja) 2022-10-28

Family

ID=82837547

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022019974A Pending JP2022123880A (ja) 2021-02-12 2022-02-10 推測装置、推測システム、推測プログラム及び推測方法
JP2023199570A Pending JP2024037736A (ja) 2021-02-12 2023-11-27 推測装置、推測システム、推測プログラム及び推測方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023199570A Pending JP2024037736A (ja) 2021-02-12 2023-11-27 推測装置、推測システム、推測プログラム及び推測方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP4286583A1 (ja)
JP (2) JP2022123880A (ja)
KR (1) KR20230133886A (ja)
CN (1) CN116829785A (ja)
TW (1) TW202302960A (ja)
WO (1) WO2022172882A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238346A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Nippon Kamiparupu Kenkyusho:Kk パルプまたは紙の製造工程におけるピッチの定量法
US6772036B2 (en) * 2001-08-30 2004-08-03 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Control system using process model
GB0205336D0 (en) * 2002-03-07 2002-04-24 Univ Manchester Data dimension reduction
KR101543733B1 (ko) 2010-11-25 2015-08-11 쿠리타 고교 가부시키가이샤 종이를 제조하는 방법
KR20120070644A (ko) 2010-12-22 2012-07-02 두산인프라코어 주식회사 건설중장비의 원격관리를 위한 다중 스케줄링 방법
JP7179486B2 (ja) * 2018-05-01 2022-11-29 株式会社東芝 凝集剤注入制御装置、凝集剤注入制御方法及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101543733B1 (ko) 종이를 제조하는 방법
El-Ashtoukhy et al. Treatment of paper mill effluents in a batch-stirred electrochemical tank reactor
US20090114353A1 (en) Method of Papermaking
CN109722936A (zh) 利用杀菌剂在造纸中保护回收纤维的方法以及利用回收纤维造纸的方法
CN108523207B (zh) 一种保持造纸法再造烟叶生产系统物料新鲜度的方法
AU2018379543B2 (en) Method for predicting or controlling microbial status of a paper or board making process
JP2022123880A5 (ja)
CN105378178B (zh) 腐浆抑制方法
BRPI0812941B1 (pt) Método relacionado à lavagem de polpa em uma fábrica de celulose de polpa química
McHugh et al. Pilot plant scale extraction of alginates from Macrocystis pyrifera 3. Precipitation, bleaching and conversion of calcium alginate to alginic acid
Tripathi et al. Effectiveness of different green chemistry approaches during mixed hardwood bamboo pulp bleaching and their impact on environment
US2307137A (en) Process for bleaching wood pulp
US20060085090A1 (en) Method for monitoring and analyzing a paper production process
Dursun et al. Eco-friendly bleaching of cotton fabrics without heating using direct process water in the presence of sodium chlorite and phosphonate
Hart et al. Mineral scale management. Part 1, Case studies
WO2022172882A1 (ja) 推測装置、推測システム、推測プログラム及び推測方法
AU652358B2 (en) Process for processing waste paper with enzymatic removal of printing ink
Kiuru Interactions of chemical variations and biocide performance at paper machines
US11046788B2 (en) Method and apparatus for controlling the catalytic oxidation of cellulose
WO2023203834A1 (ja) 推測装置、推測システム、推測プログラム及び推測方法
Beadle Paper, making, recent history of
Hassler The source and control of paper machine deposits
WYATT THE ART OF MAKING PAPER BY THE MACHINE, AS EXEMPLIFIED IN THE MANUFACTURE OF HIGH-CLASS WRITINGS AND PRINTINGS.(INCLUDING APPENDIX AND PLATES AT BACK OF VOLUME).
Hassler Improving productivity and quality by controlling organic, inorganic and microbiological deposits
Steffi et al. CHARACTERIZATION AND PROPERTIES OF BACTERIAL SLIME LOCATED IN SAVE ALL AND BROKE HANDLING SYSTEM OF WET END