JP2022123876A - バスバーとインターデジタルトランスデューサフィンガーの端部との間に狭いギャップを有する横励起型圧電薄膜共振器 - Google Patents

バスバーとインターデジタルトランスデューサフィンガーの端部との間に狭いギャップを有する横励起型圧電薄膜共振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2022123876A
JP2022123876A JP2022019528A JP2022019528A JP2022123876A JP 2022123876 A JP2022123876 A JP 2022123876A JP 2022019528 A JP2022019528 A JP 2022019528A JP 2022019528 A JP2022019528 A JP 2022019528A JP 2022123876 A JP2022123876 A JP 2022123876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idt
fingers
piezoelectric plate
busbar
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022019528A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアント ガルシア
Bryant Garcia
フィリップ イリエヴ
Iliev Filip
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonant Inc
Original Assignee
Resonant Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Resonant Inc filed Critical Resonant Inc
Publication of JP2022123876A publication Critical patent/JP2022123876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezo-electric or electrostrictive material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02228Guided bulk acoustic wave devices or Lamb wave devices having interdigital transducers situated in parallel planes on either side of a piezoelectric layer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02062Details relating to the vibration mode
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02157Dimensional parameters, e.g. ratio between two dimension parameters, length, width or thickness
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/13Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
    • H03H9/132Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials characterized by a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/174Membranes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/205Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having multiple resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/021Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the air-gap type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/023Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the membrane type

Abstract

【課題】マイクロ波フィルタ用音響共振器構造を提供する。【解決手段】横励起型圧電薄膜共振器(XBAR)100は、基板120のキャビティ140に跨るダイアフラム115を形成する圧電板の部分を除いて、基板の表面に取り付けられた圧電板を含む。圧電板に形成されたインターデジタルトランスデューサ(IDT)130には、第1の平行フィンガー136がIDTの第1のバスバー132から延び、第2の平行フィンガーがIDTの第2のバスバー134から延びるようにダイアフラム115に交互配置される。交互配置されたフィンガーの間の距離は、IDTピッチを規定する。IDTは、第1の複数の平行フィンガーの端部と第2のバスバーとの間及び第2の複数の平行フィンガーの端部と第1のバスバーとの間のギャップ距離gmを含む。ギャップ距離は、フィンガーの間の距離又はフィンガーの間の中心間距離により規定されるIDTピッチの2/3未満である。【選択図】図1

Description

本開示は、弾性波共振器(acoustic wave resonators)を用いた無線周波数フィルタ、特に通信装置用のフィルタに関する。
本特許文書の開示の一部は、著作権保護の対象となる資料を含む。本特許文書は、所有者のトレードドレスである又はその可能性がある事項を示し及び/又は説明する場合がある。著作権及びトレードドレスの所有者は、特許開示を特許商標庁の特許ファイル又は記録に現れるように誰かが複製することに異議を唱えることがないが、それ以外の場合は、全ての著作権及びトレードドレスの権利を留保する。
関連出願の情報
本特許は、2021年2月12日に出願された「狭いバスバー-電極ギャップ型XBAR」という名称の同時係属米国仮特許出願第63/148,803号の優先権を主張する。
無線周波数(RF)フィルタは、いくつかの周波数を通過させ、他の周波数を阻止するように構成された2ポートデバイスである。「通過」は、比較的に低い信号損失で送信することを意味し、「阻止」は、遮断するか又は実質的に減衰させることを意味する。フィルタによって通過される周波数の範囲は、フィルタの「通過帯域」と呼ばれる。このようなフィルタによって阻止される周波数の範囲は、フィルタの「阻止帯域」と呼ばれる。典型的なRFフィルタは、少なくとも1つの通過帯域及び少なくとも1つの阻止帯域を有する。通過帯域又は阻止帯域の具体的な(specific)要件は、特定の用途に依存する。例えば、「通過帯域」は、フィルタの挿入損失が1dB、2dB又は3dBなどの規定値よりも良好な(better)周波数範囲として規定されてもよい。「阻止帯域」は、フィルタの除去比が20dB、30dB、40dBなどの規定値を超えるか又は用途に応じてより大きい周波数範囲として規定されてもよい。
RFフィルタは、情報が無線リンクを介して送信される通信システムにおいて使用される。例えば、RFフィルタは、セルラ基地局、携帯電話及びコンピューティングデバイス、衛星トランシーバ及び地上局、IoT(モノのインターネット)デバイス、ラップトップコンピュータ及びタブレット、固定点無線リンク、並びに他の通信システムのRFフロントエンドに見られる。RFフィルタは、レーダー、電子戦システム及び情報戦システムにおいても使用される。
RFフィルタは、典型的には、特定の用途ごとに、挿入損失、除去比、絶縁、耐電力性、線形性、サイズ及びコストなどの性能パラメータ間の最良の妥協点を達成するために、多くの設計上のトレードオフを必要とする。特定の設計、製造方法及び機能強化は、これらの1つ以上の要件に同時に役立つ(benefit)ことができる。
無線システムにおけるRFフィルタの性能強化は、システム性能に幅広い影響を与える可能性がある。RFフィルタの改善を活用して、セルサイズの拡大、電池寿命の延長、データレートの向上、ネットワーク容量の拡大、コストの削減、セキュリティの強化、信頼性の向上などのシステム性能の改善を実現することができる。これらの改善は、RFモジュール、RFトランシーバ、モバイル又は固定サブシステムなどの無線システムの様々なレベルで個別に又は組み合わせて実現できるか又はネットワークレベルで実現できる。
現在の通信システム用の高性能RFフィルタには、一般的に、表面弾性波(surface acoustic wave(SAW))共振器、バルク弾性波(bulk acoustic wave(BAW))共振器、薄膜圧電共振器(film bulk acoustic wave resonators(FBAR))及びその他のタイプの音響共振器を含む弾性波共振器が組み込まれる。しかしながら、これらの既存の技術は、将来の通信ネットワークで提案されているより高い周波数及び帯域幅での使用には適しない。
より広い通信チャネル帯域幅への要望は、必然的に、より高い周波数の通信帯域の使用につながる。モバイルネットワーク用の無線アクセス技術は、3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト)によって標準化されている。第5世代モバイルネットワークの無線アクセス技術は、5G NR(新しい無線)規格で規定される。5G NR規格は、いくつかの新しい通信帯域を定義する。これらの新しい通信帯域の2つは、3300MHz~4200MHzの周波数範囲を使用するn77と、4400MHz~5000MHzの周波数範囲を使用するn79と、である。帯域n77及び帯域n79の両方が時分割複信(time-division duplexing(TDD))を使用するため、帯域n77及び/又は帯域n79で動作する通信デバイスは、アップリンク送信及びダウンリンク送信の両方に同じ周波数を使用する。帯域n77及びn79のバンドパスフィルタは、通信デバイスの送信電力を処理できる必要がある。5GHzと6GHzのWiFi帯域にも、高周波数及び広帯域幅が必要とされる。5G NR規格では、周波数が24.25GHz~40GHzのミリ波通信帯域も定義される。
横励起型圧電薄膜共振器(Transversely-Excited Film Bulk Acoustic Resonator(XBAR))は、マイクロ波フィルタ用の音響共振器構造である。XBARは、「横励起型圧電薄膜共振器」と題する特許US10,491,291に記載されている。XBAR共振器は、単結晶圧電材料の、又は単結晶圧電材料を有する薄いフローティング層又はダイアフラムに形成されたインターデジタルトランスデューサ(IDT)を含む。IDTは、第1のバスバー(busbar)から延びる第1組の平行フィンガーと、第2のバスバーから延びる第2組の平行フィンガーと、を含む。第1及び第2の組の平行フィンガーは、交互配置される。IDTに印加されたマイクロ波信号は、圧電ダイアフラムにおいて剪断一次弾性波(shear primary acoustic wave)を励起する。XBAR共振器は、非常に高い電気機械結合及び高い周波数性能(能力)を提供する。XBAR共振器は、帯域除去フィルタ、バンドパスフィルタ、デュプレクサ、マルチプレクサなどの様々なRFフィルタで使用されてもよい。XBARは、周波数が3GHzを超える通信帯域のフィルタにおける使用によく適する。
横励起型圧電薄膜共振器(XBAR)の概略平面図及び2つの概略断面図を含む。 図1のXBARの一部の拡大概略断面図である。 XBARの代替の概略断面図である。 XBARにおいて注目される一次音響モードの図解である。 バスバーとインターデジタルトランスデューサ(IDT)フィンガーの端部との間に狭いギャップを有するXBARの簡略化された概略上面図を示す。 異なるギャップ距離を有するXBARのアドミタンス及びコンダクタンスの大きさを比較するグラフである。 異なるギャップ距離を有するXBARのコンダクタンスを比較するグラフである。 異なるギャップ距離を有するXBARのコンダクタンスを比較する別のグラフである。 XBARの最大バスバー-電極ギャップ距離とIDTピッチとを比較するグラフである。 XBARを用いたフィルタの概略ブロック図である。 XBARを製造する従来のプロセスのフローチャートである。
この説明全体を通して、図面に現れる要素には、3桁又は4桁の参照番号が割り当てられ、ここで、最下位の2桁は、要素に特有のものであり、最上位の1桁又は2桁は、要素が最初に導入された図面番号である。図面と関連して説明されていない要素は、同じ参照番号を有する前述の要素と同じ特性及び機能を有すると推定されてもよい。
装置の説明
横励起型圧電薄膜共振器(XBAR)は、マイクロ波フィルタ用の新規な共振器構造である。XBARは、全ての開示内容が参照により本明細書に組み込まれる、「横励起型圧電薄膜共振器」と題する米国特許第10,491,291号に記載される。XBAR共振器は、圧電材料の薄いフローティング層又はダイアフラムに形成されたインターデジタルトランスデューサ(IDT)を有する導体パターンを含む。IDTは、それぞれ1組のフィンガーに取り付けられた2つのバスバーを有する。2組のフィンガーは、共振器が装着された基板に形成されたキャビティ(空洞)の上方にダイアフラムに交互配置(interleave。インターリーブ)される。ダイアフラムは、キャビティに跨って、前側及び/又は後側の誘電体層を含んでもよい。IDTに印加されたマイクロ波信号は、音響エネルギーがIDTによって生成された電界の方向に直交するか又は横断する層の表面に実質的に垂直に流れるように、圧電ダイアフラムにおいて剪断一次弾性波を励起する。XBAR共振器は、非常に高い電気機械結合(electromechanical coupling)及び高い周波数性能を提供する。
圧電膜は、基板のキャビティに跨る単結晶圧電材料の板の一部であってもよい。圧電ダイアフラムは、膜であり、前側及び/又は後側の誘電体層を含んでもよい。XBAR共振器は、ダイアフラム又は膜上に形成されたインターデジタルトランスデューサ(IDT)を有するこのようなダイアフラム又は膜であってもよい。
XBARの共振周波数を決定する主要なパラメータは、キャビティの上方に吊り下げられた(浮かされた。suspended)圧電膜又はダイアフラムの厚さである。共振周波数は、IDTフィンガーのピッチ及び幅、又はマークにも依存する。多くのフィルタの用途では、IDTのピッチを変更することで達成できる範囲を超える共振及び/又は反共振周波数の範囲を有する共振器が必要である。
圧電板の圧電材料としてYカットニオブ酸リチウムが使用されるXBARでは、IDTフィンガーの端部と隣接するバスバーとの間のギャップ領域においてスプリアス(spurious)モードが励起される。このようなスプリアスモードは、XBARのアドミタンスに望ましくないスプリアスを引き起こす。これらのスプリアスモードは、IDTフィンガーの端部と隣接/対向するバスバーとの間のギャップ距離がIDTフィンガーピッチの一部(数分の一。fraction)に減少すると、抑制又は除去される。
以下では、改良されたXBAR共振器、フィルタ、及びバスバーとインターデジタルトランスデューサ(IDT)フィンガーの端部との間に狭いギャップを有するXBAR共振器の製造技術について説明する。場合によっては、IDTフィンガーの端部と隣接するIDTバスバーとの間のギャップ距離は、IDTフィンガーピッチの2/3倍未満であってもよい。更に又は独立して(independently)、IDTフィンガーの端部と隣接するIDTバスバーとの間のギャップ距離は、IDTの交互配置されたフィンガーのIDTフィンガーピッチの2/3~1/2であってもよい。
図1は、横励起型圧電薄膜共振器(XBAR)100の簡略化された概略上面図及び直交断面図を示す。共振器100などのXBAR共振器は、帯域除去フィルタ、バンドパスフィルタ、デュプレクサ、マルチプレクサなどの様々なRFフィルタで使用されてもよい。XBARは、周波数が3GHzを超える通信帯域のフィルタにおける使用に特に適する。
XBAR100は、それぞれ平行な前面及び後面112、114を有する圧電板110の表面上に形成された薄膜導体パターンから構成される。圧電板は、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、ランタンガリウムシリケート、窒化ガリウム又は窒化アルミニウムなどの圧電材料の薄い単結晶層である。圧電板は、前面及び後面に対するX、Y及びZ結晶軸の方向が既知で一貫しているようにカットされる。いくつかの実施例において、圧電板は、Zカットであってもよく、つまり、Z軸は、表面に垂直である。他の実施例において、参照により本明細書に組み込まれ、2020年9月29日に発行され、「回転Y-Xカットニオブ酸リチウムを用いた横励起型圧電薄膜共振器」と題する米国特許第10,790,802号に記載されるように、圧電板は、回転Yカットであってもよい。場合によっては、参照により本明細書に組み込まれ、2020年12月15日に出願され、「低下した周波数の温度係数を有する音響共振器及びフィルタ」と題する米国特許出願第17/122,977号に記載されるように、圧電板は、オイラー角が(0,B,0)(0<B<70である)であるYカットであってもよい。しかしながら、XBARは、他の結晶学的配向を有する圧電板上に製造されてもよい。
圧電板110の後面114は、圧電板110に機械的支持を提供する基板120に取り付けられる。基板120は、例えば、シリコン、サファイア、石英又は他のいくつかの材料であってもよい。基板は、シリコン熱酸化物(TOX)層及び結晶シリコン層を有してもよい。圧電板110の後面114は、ウェハ接合プロセスを使用して基板120に接合されたり、基板120上に成長されたり、他のいくつかの方法で基板に取り付けられたりしてもよい。圧電板は、基板に直接的に取り付けられてもよく、1つ以上の中間材料層を介して基板に取り付けられてもよい。
図1に示すように、ダイアフラム115は、キャビティ140の外周145全体の周りの圧電板110の残りの部分と隣接する。この文脈において、「隣接する」とは、「介在するアイテムなしで連続的に接続される」ことを意味する。
XBAR100の導体パターンは、インターデジタルトランスデューサ(IDT)130を含む。IDT130は、第1のバスバー132から延びるフィンガー136などの第1の複数の平行フィンガーと、第2のバスバー134から延びる第2の複数のフィンガーと、を含む。第1及び第2の複数の平行フィンガーは、交互配置される。交互配置されたフィンガーは、IDTの「アパーチャー(aperture)」と一般的に呼ばれる距離APで重なる。IDT130の最も外側のフィンガーの間の中心間距離Lは、IDTの「長さ」である。
IDTフィンガーの端部と隣接するIDTバスバー(例えば、交互配置されたフィンガーの対向するフィンガー用のバスバー)との間の距離gmは、5~10マイクロメートル(μm)であってもよい。場合によっては、該距離は、5μmである。隣接するIDTバスバーは、交互配置されたフィンガーの対向するフィンガー用のバスバーである。隣接するバスバーは、反対の電気極性(例えば、プラスvマイナス(plus v minus))を有してもよく、XBARフィルタの使用中の信号の入力及び出力であってもよい。
第1及び第2のバスバー132、134は、XBAR100の端子又は電極として機能する。IDT130の2つのバスバー132、134の間に印加される無線周波数又はマイクロ波信号は、圧電板110において一次音響モードを励起する。更に詳細に議論されるように、励起された一次音響モードは、音響エネルギーが、圧電板110の表面に実質的に直交する方向に沿って伝播するバルク剪断モード(bulk shear mode)である。該方向はまた、IDTフィンガーによって生成された電界の方向に垂直であるか又は横断する。したがって、XBARは、横励起型圧電薄膜共振器と考えられる(considered)。
キャビティ140は、IDT130を含む圧電板110の部分115が、基板120又はキャビティの底部に接触せずにキャビティ140の上方に吊り下げられるように、基板120内に形成される。「キャビティ」は、「中実体内の空の空間」という従来の意味を有する。キャビティには、ガス、空気又は真空が含まれてもよい。場合によっては、基板120及びキャビティ140の鏡像であってもよい、板110の上にキャビティ(図示せず)を有する第2の基板、パッケージ又は他の材料もある。板110の上のキャビティは、キャビティ140の深さより大きい空の空間の深さを有してもよい。フィンガーは、キャビティ(又はキャビティ間)の上方に延びる(バスバーの一部は任意にキャビティの上方に延びてもよい)。キャビティ140は、(図1の断面A-A及び断面B-Bに示すように)基板120を完全に貫通する穴又は(続いて図3Aに示すように)基板120内の凹部であってもよい。キャビティ140は、例えば、圧電板110及び基板120が取り付けられる前又は後に基板120を選択的にエッチングすることにより、形成されてもよい。図1に示すように、キャビティ140は、アパーチャーAP1及びIDT130の長さLより大きい範囲を有する長方形の形状を有する。XBARのキャビティは、規則的な多角形又は不規則的な多角形などの様々な形状を有してもよい。XBARのキャビティは、4辺(面)より多くてもよいし、少なくてもよく、これらは、まっすぐでもよく、カーブしていてもよい。
キャビティ140の上方に吊り下げられた圧電板の部分115は、マイクロフォンのダイアフラムに物理的に類似しているため、本明細書において「ダイアフラム」(より良い用語がないため)と呼ばれる。ダイアフラムは、キャビティ140の外周全体又はほぼ全体の周りの圧電板110の残りの部分に連続的かつシームレスに接続されてもよい。この文脈において、「隣接する」とは、「任意の介在するアイテムなしで連続的に接続される」ことを意味する。場合によっては、BOX層は、板110を外周の周りの基板120に接合してもよい。
図1における表示を容易にするために、IDTフィンガーの幾何学的ピッチ及び幅は、XBARの長さ(寸法L)及びアパーチャー(寸法AP)に対して大幅に誇張されている。典型的なXBARは、IDT110に10本を超える平行フィンガーを有する。XBARは、IDT110に数百、場合によっては数千の平行フィンガーを有してもよい。同様に、断面図におけるフィンガーの厚さは大幅に誇張される。
図2は、図1のXBAR100の詳細な概略断面図を示す。断面図は、IDTのフィンガーを含むXBAR100の一部であってもよい。圧電板110は、厚さtsを有する圧電材料の単結晶層である。tsは、例えば、100nm~1500nmであってもよい。3.4GHZ~6GHzのLTETM帯域(例えば、帯域42、43、46)のフィルタに使用される場合、厚さtsは、例えば200nm~1000nmであってもよい。
前側誘電体層214は、圧電板110の前側に任意に形成されてもよい。XBARの「前側」は、定義上に基板とは反対側を向いている表面である。前側誘電体層214は、厚さtfdを有する。前側誘電体層214は、IDTフィンガー238の間に形成される。図2に示されていないが、前側誘電体層214はまた、IDTフィンガー238の上方に堆積されてもよい。後側誘電体層216は、圧電板110の後側に任意に形成されてもよい。後側誘電体層216は、厚さtbdを有する。前側誘電体層214及び後側誘電体層216は、二酸化ケイ素又は窒化ケイ素などの非圧電誘電体材料であってもよい。tfd及びtbdは、例えば、0~500nmであってもよい。tfd及びtbdは、典型的には、圧電板の厚さts未満である。tfd及びtbdは、必ずしも等しくなく、前側誘電体層214及び後側誘電体層216は、必ずしも同じ材料でなくてもよい。前側誘電体層214及び後側誘電体層216のいずれか又は両方は、2種以上の材料の複数の層から形成されてもよい。
前側誘電体層214は、フィルタ内のXBARデバイス(装置)のいくつかの(例えば、選択された)IDTの上方に形成されてもよい。前側誘電体214は、いくつかのXBARデバイスのIDTフィンガーの間に形成され、これらのフィンガーを被覆してもよいが、他のXBARデバイスには形成されない。例えば、前側周波数設定誘電体層は、前側誘電体がより薄いか又は全くない直列共振器の共振周波数に対してシャント共振器の共振周波数を下げるために、シャント共振器のIDTの上方に形成されてもよい。いくつかのフィルタには、様々な共振器の上方に2つ以上の異なる厚さの前側誘電体が含まれてもよい。共振器の共振周波数は、前側誘電体の厚さを選択することにより少なくとも部分的に共振器を「調整」するように設定されてもよい。
更に、パッシベーション層は、XBARデバイスの外部の回路に電気接続が行われる接触パッドを除いて、XBARデバイス100の表面全体をわたって形成されてもよい。パッシベーション層は、XBARデバイスがパッケージに組み込まれている間、XBARデバイスの表面をシールして保護することを目的とする薄い誘電体層である。前側誘電体層及び/又はパッシベーション層は、SiO、Si、Al、いくつかの他の誘電体材料、又はこれらの材料の組み合わせであってもよい。
パッシベーション層の厚さは、圧電板と金属電極を水及び化学腐食から保護するために、特に電力耐久性の目的で選択されてもよい。パッシベーション層の厚さは、10~100nmの範囲であってもよい。パッシベーション材料は、SiO及びSi材料などの、複数の酸化物及び/又は窒化物コーティングで構成されてもよい。
IDTフィンガー238は、アルミニウム又は実質的にアルミニウム合金、銅又は実質的に銅合金、ベリリウム、タングステン、モリブデン、金又はいくつかの他の導電性材料の1層以上であってもよい。クロム又はチタンなどの他の金属の(導体の総厚さに対して)薄い層をフィンガーの下方及び/又は上方に形成して、フィンガーと圧電板110との間の接着を改善し、及び/又はフィンガーを不動態化(passivate)するか又はカプセル化してもよい。IDTのバスバー(図1の132、134)は、フィンガーと同じ又は異なる材料で製造されてもよい。
寸法pは、IDTフィンガーの中心間距離又は「ピッチ」であり、IDTのピッチ及び/又はXBARのピッチと呼ばれてもよい。寸法wは、IDTフィンガーの幅又は「マーク」である。XBARのIDTは、表面弾性波(SAW)共振器に使用されるIDTと実質的に異なる。SAW共振器では、IDTのピッチは、共振周波数での音響波長の半分である。追加的に、SAW共振器IDTのマークとピッチの比率は、典型的には、0.5に近い(すなわち、マーク又はフィンガーの幅は、共振時の音響波長の約4分の1である)。XBARでは、IDTのピッチpは、典型的には、フィンガーの幅wの2~20倍である。更に、IDTのピッチpは、典型的には、圧電スラブ212の厚さtsの2~20倍である。ピッチpは、3μm~8μmであってもよい。ピッチpは、4μm~5μmであってもよい。板厚tmは、300nm~500nmであってもよい。板厚tmは、400nmであってもよい。フィンガーの幅wは、0.5μm~7.5μmであってもよい。フィンガーの幅wは、1μmであってもよい。XBARのIDTフィンガーの幅は、共振時の音響波長の4分の1に制限されない。例えば、XBARのIDTフィンガーの幅は、500nm以上であるため、IDTは、光リソグラフィーを使用して製造することができる。IDTフィンガーの厚さtmは、100nmから幅wにほぼ等しくてもよい。IDTのバスバー(図1の132、134)の厚さは、IDTフィンガーの厚さtmと同じであるか又はそれより大きくてもよい。
図3Aは、図1において規定された切断面A-Aに沿ったXBARデバイス300の代替の断面図である。図3Aにおいて、圧電板310は、基板320に取り付けられる。圧電板310の一部は、基板のキャビティ340に跨るダイアフラム315を形成する。キャビティ340は、基板320を完全には貫通せず、XBARのIDTを含む圧電板310の部分の下方にある基板に形成される。IDTのフィンガー336などのフィンガーは、ダイアフラム315に配置される。板310、ダイアフラム315及びフィンガー336は、板110、ダイアフラム115及びフィンガー136であってもよい。キャビティ340は、例えば、圧電板310を取り付ける前に基板320をエッチングすることにより、形成されてもよい。或いは、キャビティ340は、圧電板310に設置された1つ以上の開口342を通って基板に到達する選択エッチング液を用いて基板320をエッチングすることにより、形成されてもよい。ダイアフラム315は、キャビティ340の外周345の大部分の周りの圧電板310の残りの部分と隣接してもよい。例えば、ダイアフラム315は、キャビティ340の外周の少なくとも50%の周りの圧電板310の残りの部分と隣接してもよい。
1つ以上の中間材料層322は、板310と基板320との間に取り付けられてもよい。中間層は、接合層、エッチング停止層(etch stop layer)、シール層、接着剤層、又は板310及び基板320に取り付けられるか又は接合される他の材料の層であってもよい。他の実施形態においては、圧電板310は基板320に直接的に取り付けられ、中間層は存在しない。
キャビティ340は断面で示されているが、キャビティの横方向の範囲は、図面の平面に垂直な方向にキャビティ340を取り囲み、そのサイズを定義する基板320の連続した閉帯域(closed band area)であることを理解されたい。キャビティ340の横方向(すなわち、図に示す左右)の範囲は、基板320の横方向縁部によって規定される。キャビティ340の垂直方向(すなわち、図に示すように板310から下向き)の範囲又は深さは、基板320内に延びる。この場合、キャビティ340は、側面断面、長方形又は略長方形の断面を有する。
図3Aに示されるXBAR300は、(圧電板310を取り付ける前又は後に)キャビティ340が基板320の前側からエッチングされるので、本明細書において「前側エッチング」構成と呼ばれる。図1のXBAR100は、圧電板110を取り付けた後にキャビティ140が基板120の後側からエッチングされるので、本明細書において「後側エッチング」構成と呼ばれる。XBAR300は、キャビティ340の左側及び右側にある圧電板310の1つ以上の開口342を示す。しかしながら、場合によっては、圧電板310の開口342は、キャビティ340の左側又は右側のみにある。
図3Bは、XBARにおいて注目される一次音響モードの図解である。図3Bは、圧電板310及び3つの交互配置されたIDTフィンガー336を含むXBAR350の一部を示す。XBAR350は、本明細書における任意のXBARの一部であってもよい。交互配置されたフィンガー336にRF電圧が印加される。この電圧は、フィンガーの間に時変電界を生成する。「電界」とラベル付けされた矢印によって示されるように、電界の方向は、主に横方向であるか又は圧電板310の表面に平行である。圧電板の誘電率が高いため、電界は、空気に比べて圧電板内に非常に(高度に)集中する。横方向の電界は、剪断変形を導入するため、圧電板310において、一次剪断モード音響モードを強く励起する。この文脈において、「剪断変形」は、材料内の平行な平面が平行のままであり、相互に平行移動しながら一定の距離を維持する変形として規定される。「剪断音響モード」は、媒体の剪断変形をもたらす媒体の音響振動モードとして規定される。XBAR350の剪断変形は、曲線360で表され、隣接する小さい矢印は、原子運動の方向及び大きさを概略的に示す。原子運動の程度及び圧電板310の厚さは、視覚化を容易にするために大幅に誇張されている。原子運動は主に横方向(すなわち、図3Bに示す水平方向)であるが、励起された一次剪断音響モード(primary shear acoustic mode)の音響エネルギーの流れの方向は、矢印365に示すように、圧電板の前面及び後面に実質的に直交する。
剪断弾性波共振に基づく音響共振器は、電界が厚さ方向に印加される、現在の最先端の薄膜圧電共振器(FBAR)及び固体実装共振器バルク弾性波(SMR BAW)デバイスより優れた性能を達成することができる。剪断波XBAR共振の圧電結合は、他の音響共振器と比較して高くなる可能性がある(>20%)。高い圧電結合により、相当の帯域幅を有するマイクロ波フィルタ及びミリ波フィルタの設計及び実装を可能にする。
図4Aは、IDTフィンガーの端部と隣接するバスバーとの間のギャップ領域において励起されたスプリアスモードを減少させるためにバスバー432、434とインターデジタルトランスデューサ(IDT)フィンガー436の端部との間に狭いギャップを有するXBARデバイス400の概略断面図である。このようなスプリアスモードは、XBARのアドミタンスに望ましくないスプリアスを引き起こす。XBAR100と比較して、これらのスプリアスモードは、IDTフィンガーの端部と対向するバスバーとの間のギャップ距離がIDTフィンガーピッチの一部(数分の一)、2μm未満及び/又は1μmに減少すると抑制又は除去される。
デバイス400は、デバイス100のバージョンを表してもよいが、ギャップngmがgmより短い。デバイス400は、デバイス300のバージョンであってもよい。図4Aは、平行な前面及び後面を有する圧電板410を含むフィルタデバイス400を示す。圧電板の後面は、基板のキャビティに跨るダイアフラムを形成する圧電板410の部分を除いて、基板の上面(見えないが、圧電板410の後ろ)に取り付けられる。破線は、キャビティと基板の表面との交点によって規定されるキャビティの外周145である。破線内の圧電板110の部分は、ダイアフラムである。
圧電板は、圧電板の前面と後面の間に板厚ts(図に示されていないが、ページ内に延びている。図2も参照)を有する。厚さtsは一定の厚さであってもよい。厚さtsは、圧電板がキャビティに跨る一定の厚さであってもよい。
IDT430は、キャビティとは反対側を向いている圧電板の表面に形成される。IDT430は、第1のバスバー432と、第2のバスバー434と、複数の交互配置されたフィンガー436と、を含む。136と同様であるが、複数の交互配置されたフィンガー436は、gmの代わりに、異なるギャップ距離ngmを有する。交互配置されたフィンガー436は、IDTのバスバー432に取り付けられ、そこから延びる一組の平行フィンガー438と、IDTのバスバー434に取り付けられ、そこから延びる一組の平行フィンガー440と、を含む。交互配置されたフィンガーは、平行フィンガー438の組及び440の組のうちの隣接するフィンガーの間に、IDTフィンガーピッチpを有する。ピッチpは、平行フィンガー438の組及び440の組のうちの直接隣接するフィンガーの間の中心間距離であってもよい。使用中、隣接するバスバーは、隣接するバスバーとのギャップ距離を形成するフィンガー端部を有するフィンガーに取り付けられたバスバーへの信号接続部の対向する信号接続部に接続される。
IDTの交互配置されたフィンガーは、共振器デバイスのアパーチャーAP2を規定する交互配置されたフィンガーの重なり距離で、ダイアフラムに配置される。アパーチャーAP2は、図1AのアパーチャーAP1より距離が大きくてもよい。フィンガー436は、キャビティ140に跨るか又はキャビティ140の上方にある。場合によっては、IDTのバスバーの一部もキャビティの上方にある。その他の場合、全てのバスバーは、基板の上方にあるが、キャビティの上方にはない。
IDTは、フィンガー440の端部と隣接するバスバー432との間、及びフィンガー438の端部と隣接するバスバー434との間のギャップ距離ngmを有する。交互配置されたフィンガーの間の距離は、IDTピッチを規定してもよい。IDTピッチは、第1及び第2の複数の平行フィンガーのうちの隣接するフィンガーの間の中心間距離であってもよい。ギャップ距離は、IDTピッチの2/3倍未満であってもよい。ギャップ距離ngmは1.0~5μmであってもよい。ギャップ距離ngmは、IDTピッチの1/2~2/3倍であってもよい。ギャップ距離ngmは、2.5μm~1.0μmであってもよく、IDTピッチは、3μm~6.5μmである。距離ngmは、1マイクロメートル(μm)であってもよく、板厚は、200nm~800nmである。距離ngmは、板厚に関係なく、1マイクロメートル(μm)であってもよい。距離ngm及びIDTピッチの範囲の間の関係は、線形であってもよい。
場合によっては、フィンガー436の長さは、ギャップ距離をgmからngmに変更するために、フィンガー136の長さより2~5μm長い。場合によっては、フィンガー436の長さは、ギャップ距離を変更するために、フィンガー136の長さより3~4μm長い。
XBAR400の使用中、IDTに印加された無線周波数信号は、圧電板においてキャビティの上方に一次剪断音響モードを励起し、圧電板の厚さは、圧電板における一次剪断音響モードを調整するために選択される。無線周波数信号は、直列又は並列に隣接するバスバーに印加されるか又はこれらのバスバーを越えて(横断して。渡って。across)印加されてもよい。無線周波数信号を隣接するバスバーに印加して、XBARをシャント共振器、又は図5に示すような直列共振器として使用してもよい。
場合によっては、圧電板は、Yカットニオブ酸リチウム圧電材料(lithium niobate piezoelectric material)である。IDTに印加された無線周波数信号は、IDTフィンガーの端部と隣接するバスバーとの間のギャップ領域において、XBAR400のアドミタンスに望ましくないスプリアスを引き起こすスプリアスモードを励起する。この場合、ギャップ距離ngmは、使用中の特定の周波数でスプリアスモードを最大10又は20dB抑制する所定のギャップ距離である。例えば、ギャップ距離をgmからngmに変更することにより、IDTフィンガーの端部と隣接するバスバーとの間のギャップ領域において励起されたスプリアスモードを使用中の特定の周波数で最大10又は20dB減少する。ギャップ領域において励起されたスプリアスモードの減少とgmからngmへのギャップ距離の減少との関係は、線形であってもよい。
例えば、図4Bは、距離gm又はngmなどの異なるギャップ距離を有するXBARのアドミタンス及びコンダクタンスの大きさを比較するグラフ450である。アドミタンスは、大きさ及び位相として表すことができるベクトル値である。コンダクタンスは、印加された信号と同相のアドミタンスの成分である。コンダクタンスは、スカラー値である。グラフ450は、有限要素法(FEM)シミュレーション技術を使用してシミュレートされたXBARの周波数の関数としての、アドミタンスの大きさのプロット451及び452、並びに(デシベルスケール-dBなどの対数スケールでの)コンダクタンスのプロット451及び459を示す。アドミタンス及びコンダクタンスのデータは、Yカットニオブ酸リチウムを有するXBARの3次元シミュレーションから得られる。パラメータには、a)プロット451及び458が、ギャップ距離ngmが1μmのバージョンのXBAR400に関するものであり、b)プロット452及び459が、ギャップ距離gmが5μmのバージョンのXBAR100に関するものであるという相違点がある。図4Bにおける例示的なプロットは、オイラー角(0,38,0)、276nmの板厚及び3ミクロンのIDTピッチを有するYカットニオブ酸リチウム圧電板に関するものであってもよい。
グラフ450は、プロット451と比較して、プロット452のアドミタンス性能は、安定性が低く、予測可能性が低く、最低アドミタンスピーク455での反共振で、より多くの損失を受けることを示す。具体的には、プロット452は、IDTフィンガーの端部のギャップにおけるスプリアスモードに損失したエネルギーのため、6300~6600MHzで不均一に上向きに上昇する。この性能の相違点により、プロット451のXBAR400のバージョンは、プロット452のXBAR100のバージョンより望ましいものになる。反共振時の455と比較して、454での曲線の周波数シフトピークは、IDTフィンガーと隣接するバスバーとの間の余分な静電容量によって引き起こされ、大きな結合(共振ピークと反共振ピークとの間の分離)が望ましいため、プロット451のマイナスの特徴である可能性がある。しかしながら、このようなピークは、プロット451の不利な特徴であれば、6300~6600MHzでのプロット452及びプロット459による、スプリアスギャップモードに損失したエネルギーの減少ほど重要ではない。
特に、グラフ450は、プロット459に関するアドミタンス性能が、プロット458と比較して、アドミタンスに不要なスプリアスを有することも示す。具体的には、グラフ450は、プロット459のアドミタンス性能は、プロット458と比較して、6100、6300及び6450MHzでピークを持つアドミタンスに不要なスプリアスを有することを示す。これらの3つのピークは、ギャップ距離ngmがスプリアスモードを最大10又は20dB抑制する所定のギャップ距離である「使用中の特定の周波数」と考えられてもよい。バスバー-電極ギャップ距離を、例えば、距離gmからngmに減少させることにより、これらの望ましくないスプリアスを除去することができる。したがって、これらのスプリアスの減少又は除去により、プロット458のXBAR400のバージョンは、プロット459のXBAR100のバージョンより望ましいものになる。
図4Cは、距離gm又はngmなどの異なるギャップ距離を有するXBARのコンダクタンス(アドミタンスの実数成分)を比較するグラフ460である。グラフ460は、FEMシミュレーション技術を使用してシミュレートされたXBARの周波数の関数としての(デシベルスケール-dBなどの対数スケールでの)コンダクタンスのプロット461及び462を示す。コンダクタンスのデータは、Yカットニオブ酸リチウムを有するXBARの3次元シミュレーションから得られる。プロット461は、ギャップ距離ngmが1μmのバージョンのXBAR400に関するものである。プロット462は、ギャップ距離gmが5μmのバージョンのXBAR100に関するものである。図4C~図4Dにおける例示的なプロットは、オイラー角(0,38,0)、562nmの板厚及び6ミクロンのIDTピッチを有するYカットニオブ酸リチウム圧電板に関するものであってもよい。
プロット462は、5μmのギャップgmを有する共振器が約4.22GHzで大きなスプリアス465を有することを示す。この共振器がフィルタ内のシャント共振器であれば、このスプリアス465は、フィルタの低帯域エッジ又はその近くにあるため、望ましくないスプリアスになる。プロット461は、例えば、バスバー-電極ギャップ距離を距離gmからngmに減少させるにより1μmのギャップngmでスプリアス465が除去されることを示す。この望ましくないスプリアス465は、IDTフィンガーの端部のギャップにおいてスプリアスモードに損失したエネルギーによるものである。そのため、プロット461のXBAR400のバージョンが、プロット462のXBAR100のバージョンより望ましいものになる。
図4Dは、gm又はngm間の距離など、異なるギャップ距離を有するXBARのコンダクタンスを比較するグラフ470である。グラフ470は、FEMシミュレーション技術を使用してシミュレートされたXBARの周波数の関数としてのコンダクタンスdBのプロット471、472、473及び474を示す。コンダクタンスデータは、Yカットニオブ酸リチウム又はタンタル酸リチウム圧電板を有するXBARの3次元シミュレーションから得られ、プロット471は、プロット461の一部である。プロット472は、バスバー-電極ギャップ距離(electrode gap distance)が2μmのXBARに関するものである。プロット473は、バスバー-電極ギャップ距離が2.5μmのXBARに関するものである。プロット474は、バスバー-電極ギャップ距離が4μmのXBARに関するものである。プロット475は、プロット462の一部である。
プロット472は、2μmのギャップを有する共振器が、プロット474及び475の約4.175及び4.22GHzで大きなスプリアス476及び465を除去することを示す。この共振器がフィルタ内のシャント共振器であれば、これらのスプリアスは、フィルタの低帯域エッジにあるため、望ましくないスプリアスになる。バスバー-電極ギャップ距離を5μm又は4μmから2μmに減少させることにより、これらのスプリアスが除去される。これらのスプリアスは、IDTフィンガーの端部のギャップにおいてスプリアスモードに損失したエネルギーによるものである。そのため、プロット471及び472のXBARのバージョンが、プロット474及び475のXBARのバージョンより望ましいものになる。
プロット473は、2.5μmのギャップを有する共振器が、大きなスプリアス476及び465と比較して、約4.1~4.15GHzでわずかなスプリアス477を有することを示す。このスプリアス477は、シャント共振器に許容可能である。したがって、バスバー-電極ギャップ距離を5μm又は4μmから2.5μmに減少させることにより、プロット473のXBARのバージョンが、プロット474及び475のXBARのバージョンより望ましいものになる。
図4Eは、LN板の材料の2つの異なるYカット角度及び3つの異なるLN圧電板の厚さを有するXBARの最大バスバー-電極ギャップ距離とIDTピッチとを比較するグラフ480である。カット角度は、複数のフィルタ設計を含むスペースに跨る角度を表してもよい。グラフ480は、FEMシミュレーション技術を使用してシミュレートされたIDTピッチの関数として、最大バスバー-電極ギャップ距離の三角形、X、四方形及び円形のデータ点を示す。コンダクタンスデータは、Yカットニオブ酸リチウム圧電板を有するXBARの3次元シミュレーションから得られる。三角形のデータ点は、2μmのバスバー-電極ギャップ距離、3.05μmのIDTピッチ、276nmのLN板の厚さ、128度などの第1のフィルタ設計のためのLN板の材料のYカット角度を有するXBARに関するものである。Xのデータ点は、2.5μmのバスバー-電極ギャップ距離、4.44μmのIDTピッチ、383nmのLN板の厚さ、157度などの第2のフィルタ設計のためのLN板の材料のYカット角度を有するXBARに関するものである。四方形のデータ点は、2.5μmのバスバー-電極ギャップ距離、4.48μmのIDTピッチ、360nmのLN板の厚さ、第1のフィルタ設計のためのLN板の材料のYカット角度を有するXBARに関するものである。円形のデータ点は、3~4.5μmのバスバー-電極ギャップ距離、6~7.5μmのIDTピッチ、562nmのLN板の厚さ、第1のフィルタ設計のためのLN板の材料のYカット角度を有するXBARに関するものである。
グラフ480は、バスバー-電極ギャップ距離とIDTピッチとの比率(ギャップ/ピッチ)がそれぞれ2/3及び1/2であることを表す線481及び482を、示す。これらの外挿線とデータ点の関係に基づいて、IDTフィンガーの端部のギャップにおいてスプリアスモードに損失したエネルギーによる望ましくないスプリアスを回避するために、バスバー-電極ギャップ距離とIDTピッチとの比率が2/3未満であるXBARは必要である。したがって、バスバー-電極ギャップ距離とIDTピッチとの比率を2/3未満に減少させることは、比率が2/3よりも大きい場合よりも望ましい。別の場合には、バスバー-電極ギャップ距離とIDTピッチとの比率を2/3~1/2に減少させることは、比率がその範囲外にあることより望ましい。
図5は、XBARを用いた高周波バンドパスフィルタ500の概略回路図及びレイアウトであり、示されているXBARへの2つの接続部は、XBARの2つのバスバーへの接続部である。フィルタ500は、3つの直列共振器510A、510B、510C及び2つのシャント共振器520A、520Bを含む従来のラダー型フィルタアーキテクチャを有する。3つの直列共振器510A、510B及び510Cは、第1のポートと第2のポートとの間に直列接続されている(したがって、「直列共振器」と呼ばれる)。図5において、第1のポート及び第2のポートは、それぞれ「イン」及び「アウト」とラベル付けされる。しかしながら、フィルタ500は、双方向性であり、どちらのポートもフィルタの入力又は出力として機能してもよい。2つのシャント共振器520A、520Bは、直列共振器の間のノードからグランドに接続される。フィルタは、図5に示されていないインダクタなどの追加の無効成分(reactive component)を含んでもよい。全てのシャント共振器及び直列共振器は、XBARである。3つの直列共振器及び2つのシャント共振器を含むことは、例示的なことである。フィルタは、合計で5つより多い又は少ない共振器、3つより多い又は少ない直列共振器及び2つより多い又は少ないシャント共振器を有してもよい。典型的には、全ての直列共振器は、フィルタの入力と出力との間に直列接続される。全てのシャント共振器は、典型的には、グランドと、入力、出力又は2つの直列共振器間のノードとの間に接続される。
例示的なフィルタ500では、フィルタ500の3つの直列共振器510A、510B、510C及び2つのシャント共振器520A、520Bは、シリコン基板(見えない)に接合された圧電材料の単板530に形成される。各共振器は、それぞれ少なくともフィンガーが基板のキャビティの上方に配置されるIDT(図示せず)を含む。この文脈及びこれと同様の文脈において、「それぞれ」という用語は、「物をそれぞれ互いに関連付ける」ことを意味し、つまり、1対1の対応を意味する。図5において、キャビティは、破線の長方形(長方形535など)として概略的に示される。この実施例において、各IDTは、それぞれのキャビティの上方に配置される。他のフィルタでは、2つ以上の共振器のIDTは、1つのキャビティの上方に配置されてもよい。
フィルタ500内の共振器510A、510B、510C、520A、520Bのそれぞれは、共振器のアドミタンスが非常に高い共振と、共振器のアドミタンスが非常に低い反共振と、を有する。共振及び反共振は、それぞれ、共振周波数及び反共振周波数で発生する。共振周波数及び反共振周波数は、フィルタ500内の様々な共振器について同じであってもよいし、異なっていてもよい。過度に単純化すると、各共振器は、その共振周波数で短絡回路と、その反共振周波数で開回路と考えられる。入力/出力伝達関数は、シャント共振器の共振周波数及び直列共振器の反共振周波数でほぼゼロになる。典型的なフィルタでは、シャント共振器の共振周波数は、フィルタの通過帯域の下部エッジの下方に配置され、直列共振器の反共振周波数は、通過帯域の上部エッジの上方に配置される。
方法の説明
図6は、XBAR又はXBARを組み込んだフィルタを製造するプロセス600を示す簡略化されたフローチャートである。プロセス600は、基板及び圧電材料の板により605で開始し、XBAR又はフィルタの完成とともに695で終了する。後述するように、圧電板は、犠牲(sacrificial)基板に取り付けられてもよく、圧電材料のウェハの一部であってもよい。図6のフローチャートは、主要なプロセスステップのみを含む。様々な従来のプロセスステップ(例えば、表面処理、化学的機械的処理(CMP)、洗浄、検査、堆積、フォトリソグラフィー、焼成、焼鈍、監視、試験など)は、図6に示されるステップの前、間、後及び過程において実行されてもよい。
図6のフローチャートは、基板にキャビティを形成する時間及び方法が異なる、XBARを製造するプロセス600の3つの変形例を捉えている。キャビティは、ステップ610A、610B又は610Cで形成されてもよい。これらのステップのうちの1つのみは、プロセス600の3つの変形例のそれぞれにおいて実行される。
圧電板は、例えば、Zカット、回転Zカット又は回転Yカットニオブ酸リチウム又はタンタル酸リチウムであってもよい。場合によっては、圧電板は、Yカット又は回転Yカットニオブ酸リチウムである。圧電板は、いくつかの他の材料及び/又はいくつかの他のカットであってもよい。基板は、シリコンであってもよい。基板は、エッチング又は他の処理によって深いキャビティの形成を可能にするいくつかの他の材料であってもよい。シリコン基板は、シリコンTOX層及び多結晶シリコン層を有してもよい。
プロセス600の1つの変形例では、620で圧電板を基板に接合する前に、610Aで1つ以上のキャビティを基板120又は320に形成する。フィルタデバイス内の共振器ごとに別個のキャビティを形成してもよい。従来のフォトリソグラフィー及びエッチング技術を使用して1つ以上のキャビティを形成してもよい。これらの技術は、等方性又は異方性であってもよく、深掘り反応性イオンエッチング(deep reactive ion etching(DRIE))を使用してもよい。典型的には、610Aで形成されたキャビティは、基板又は層322を貫通せず、得られる共振器デバイスは、図3Aに示す断面を有する。
620では、圧電板を基板に接合する。圧電板と基板とは、ウェハ接合プロセスにより接合されてもよい。典型的には、基板及び圧電板の合わせ面は、高度に研磨される。酸化物又は金属などの中間材料の1層以上は、圧電板及び基板の一方又は両方の合わせ面に形成又は堆積されてもよい。一方又は両方の合わせ面は、例えば、プラズマプロセスを使用して活性化されてもよい。次に、合わせ面をかなりの力で一緒に押して、圧電板と基板又は中間材料層との間に分子結合を確立してもよい。
620の第1の変形例では、圧電板は、最初に犠牲基板に取り付けられる。圧電板と基板とを接合した後、犠牲基板及び任意の介在層を除去して、圧電板の表面(以前に犠牲基板に面していた表面)を露出させる。犠牲基板は、例えば、材料依存性ウェットエッチング又はドライエッチング又はいくつかの他のプロセスにより除去されてもよい。
620の第2の変形例では、単結晶圧電ウェハにより開始する。イオンを、圧電ウェハの表面の下の制御された深さまで注入する(図6には示されない)。表面からイオン注入の深さまでのウェハの部分は、薄い圧電板であり(又は、これからそうなる)、ウェハの残りの部分は、事実上犠牲基板である。圧電ウェハの注入された表面とデバイス基板とを接合した後、(例えば、熱衝撃を使用して)圧電ウェハを注入されたイオンの平面で分割し、圧電材料の薄い板を露出させ、基板に接合したままにしてもよい。圧電材料の薄い板の厚さは、注入されたイオンのエネルギー(深さ)によって決定される。イオン注入及びその後の薄い板の分離のプロセスは、一般的に「イオンスライシング」と呼ばれる。圧電ウェハを分割した後、薄い圧電板の露出面を研磨又は平坦化してもよい。
630で1つ以上のXBARデバイスを規定する導体パターン及び誘電体層を圧電板の表面に形成する。典型的には、フィルタデバイスは、順次堆積され、パターン化される2つ以上の導体層を有する。導体層は、ボンディングパッド、金バンプ又ははんだバンプ、又はデバイスと外部回路との間の接続を行う他の手段を含んでもよい。導体層は、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金、モリブデン、タングステン、ベリリウム、金、又はいくつかの他の導電性金属であってもよい。任意に、他の材料の1層以上を、導体層の下(すなわち、導体層と圧電板との間)及び/又は導体層の上に配置してもよい。例えば、チタン、クロム又は他の金属の薄膜を使用して、導体層と圧電板との間の接着を改善してもよい。導体層は、ボンディングパッド、金バンプ又ははんだバンプ、又はデバイスと外部回路との間の接続を行う他の手段を含んでもよい。
630では、圧電板の表面の上方に導体層を堆積し、パターン化されたフォトレジストを介してエッチングすることにより余分な金属を除去することにより、導体パターンを形成してもよい。或いは、630では、リフトオフプロセスを使用して導体パターンを形成してもよい。フォトレジストを圧電板の上方に堆積させ、パターン化して導体パターンを規定してもよい。導体層を圧電板の表面の上方に順に堆積させてもよい。次に、フォトレジストを除去して、余分な材料を除去し、導体パターンを残してもよい。場合によっては、圧電板を基板に接合する前にIDTを形成するように、620での結合の前に630での形成を行う。
630で導体パターンを形成することは、図4Aについて説明したように、キャビティとは反対側を向いている圧電板の表面に、ギャップ距離ngmを有するIDT430を形成することを含んでもよい。この過程は、交互配置されたフィンガー、バスバー及びギャップ距離ngmを形成することを含む。
640では、圧電板の前側に誘電体材料の1層以上を堆積することにより、IDT又はXBARデバイスの1つ以上の所望の導体パターンの上方に、前側誘電体層又は複数の前側誘電体層を形成してもよい。スパッタリング、蒸着又は化学蒸着などの従来の堆積技術を使用して、1つ以上の誘電体層を堆積してもよい。1つ以上の誘電体層は、導体パターンの上を含む、圧電板の表面全体の上方に堆積されてもよい。或いは、(フォトマスクを使用する)1つ以上のリソグラフィープロセスを使用して、誘電体層の堆積を、IDTの交互配置されたフィンガーの間のみなど、圧電板の選択された領域に制限してもよい。また、マスクを使用して、圧電板の異なる部分に異なる厚さの誘電体材料を堆積させてもよい。場合によっては、640で堆積することは、選択されたIDTの前側面の上方に第1の厚さの少なくとも1つの誘電体層を堆積するが、他のIDTの上方に誘電体を堆積しないか又は第1の厚さより薄い第2の厚さの少なくとも1つの誘電体を堆積することを含む。代替には、これらの誘電体層は、IDTの交互配置されたフィンガーの間のみにある。
1つ以上の誘電体層は、例えば、米国特許第10,491,192号に記載されているように、直列共振器の共振周波数に対してシャント共振器の共振周波数をシフトするために、シャント共振器のIDTの上方に選択的に形成された誘電体層を含んでもよい。1つ以上の誘電体層は、デバイスの全体又は実質的な一部の上方に堆積されたカプセル化/パッシベーション層を含んでもよい。
これらの誘電体層の異なる厚さにより、選択されたXBARが他のXBARと比較して異なる周波数に調整される。例えば、いくつかのXBARで異なる前側誘電体層の厚さを使用して、フィルタ内のXBARの共振周波数を調整してもよい。
tfd=0のXBAR(すなわち、誘電体層のないXBAR)のアドミタンスと比較して、tfd=30nmの誘電体層を有するXBARのアドミタンスは、誘電体層のないXBARと比較して、共振周波数を約145MHz減少させる。tfd=60nmの誘電体層を有するXBARのアドミタンスは、誘電体層のないXBARと比較して、共振周波数を約305MHz減少させる。tfd=90nmの誘電体層を有するXBARのアドミタンスは、誘電体層のないXBARと比較して、共振周波数を約475MHz減少させる。重要なことには、様々な厚さの誘電体層の存在は、圧電結合にほとんど又はまったく影響を与えない。
プロセス600の第2の変形例では、全ての導体パターン及び誘電体層を630で形成した後に、610Bで基板の後側に1つ以上のキャビティを形成する。フィルタデバイス内の共振器ごとに別個のキャビティを形成してもよい。異方性又は配向依存性ドライエッチング又はウェットエッチングを使用して1つ以上のキャビティを形成して、基板の後側から圧電板までの孔を開けてもよい。この場合、得られる共振器デバイスは、図1に示す断面を有する。
プロセス600の第3の変形例では、圧電板の開口を通して導入されたエッチング液を使用して、基板の前側に形成された犠牲層をエッチングすることにより、610Cで基板最上層322の凹部の形態の1つ以上のキャビティを形成してもよい。フィルタデバイス内の共振器ごとに別個のキャビティを形成してもよい。圧電板に孔を通過させ、基板の前側の凹部に形成された犠牲層をエッチングする等方性又は配向に依存しないドライエッチングを使用して、1つ以上のキャビティを形成してもよい。610Cで形成された1つ以上のキャビティは、基板最上層322を完全に貫通せず、得られる共振器デバイスは、図3Aに示す断面を有する。
プロセス600の全ての変形例では、フィルタ又はXBARデバイスを660で完成する。660で行われる動作は、デバイスの全体又は一部の上方にSiO又はSiなどのカプセル化/パッシベーション層を堆積することと、ボンディングパッド又ははんだバンプ又はデバイスと外部回路との間の接続を行う他の手段を形成することと、複数のデバイスを含むウェハから個々のデバイスを切り出すことと、他のパッケージ化ステップと、試験することと、を含む。660で行われる別の動作は、フィルタデバイスの前側から金属又は誘電体材料を追加又は除去することにより、フィルタデバイス内の共振器の共振周波数を調整することである。フィルタデバイスを完成すると、プロセスは695で終了する。図1~4Aは、660で完成した選択されたIDTのフィンガーの実施例を示してもよい。
610Aでキャビティを形成することは、必要なプロセスステップの総数が最も少ないが、後続の全てのプロセスステップでXBARダイアフラムを支持しないという欠点を有する。これにより、後続の処理中にダイアフラムが損傷したり、許容できない歪みが生じたりする。
610Bで後側エッチングを使用してキャビティを形成するには、両面ウェハ処理に固有の追加の処理が必要である。デバイスの前側と後側の両方をパッケージでシールする必要があるため、後側からキャビティを形成することも、XBARデバイスのパッケージ化を非常に複雑にする。
610Cで前側からエッチングすることによりキャビティを形成することは、両面ウェハ処理を必要とせず、XBARダイアフラムを前工程のすべての工程で支持するという利点を有する。しかしながら、圧電板の開口を通してキャビティを形成できるエッチングプロセスは、必然的に等方性になる。しかしながら、図3Aに示すように、犠牲材料を使用するこのようなエッチングプロセスにより、基板の表面に対して横方向(すなわち、基板の表面に平行)及び垂直の両方で、キャビティの制御されたエッチングを可能にする。
結びのコメント
この説明全体を通して、示されている実施形態及び実施例は、開示又は請求されているデバイス及び手順を限定するものではなく、例示的なものと見なされるべきである。本明細書に提示される実施例の多くは、方法動作又はシステム要素の特定の組み合わせを含むが、これらの動作及び要素は、同じ目的を達成するために他の方法で組み合わされてもよいことを理解されたい。フローチャートにおいて、ステップの追加及び減少を行ってもよく、示されているステップを組み合わせるか又は更に改良して、本明細書に記載される方法を達成してもよい。一実施形態に関連して論じる動作、要素及び特徴は、他の実施形態における同様の役割を除外することを意図するものではない。
本明細書で使用される場合、「複数」は、2つ以上を意味する。本明細書で使用される場合、「組」の項目は、1つ以上のそのような項目を含んでもよい。本明細書で使用される場合、明細書又は特許請求の範囲における、「備える」、「含む」、「運ぶ(carrying)」、「有する」、「含有する」、「関与する」などの用語は、制限のないと理解されるべきであり、つまり、含むがこれらに限定されないことを意味する。特許請求の範囲において、「からなる」及び「実質的にからなる」という移行句のみは、それぞれ閉鎖型又は半閉鎖型の移行句である。請求項要素を変更する請求項における「第1」、「第2」、「第3」などの序数用語の使用は、それ自体では、ある請求項要素の別の請求項要素を上回る優先度、優先順位若しくは順序、又は方法の動作が実行される時間的順番を含意せず、請求項要素を区別するために、ある名前を持つ1つの請求項要素を、(序数用語の使用を除いて)同じ名前を持つ別の要素と区別するための単なる標示として使用される。本明細書で使用される場合、「及び/又は」は、列挙された項目が代替物であるが、代替物も列挙された項目の任意の組み合わせを含むことを意味する。

Claims (20)

  1. バスバーとインターデジタルトランスデューサ(IDT)フィンガーの端部との間に狭いギャップを有する音響共振器デバイスであって、
    表面を有する基板と、
    前面と、前記基板のキャビティに跨るダイアフラムを形成する圧電板の部分を除いて、前記基板の表面に取り付けられた後面とを有する圧電板と、
    前記圧電板の前面に形成されたインターデジタルトランスデューサ(IDT)であって、交互配置されたフィンガーは、前記音響共振器デバイスのアパーチャーを規定する前記交互配置されたフィンガーの重なり距離で前記ダイアフラムに配置される、インターデジタルトランスデューサ(IDT)と、を含み、
    前記交互配置されたフィンガーは、前記IDTの第1のバスバーから延びる第1の複数の平行フィンガーと、前記IDTの第2のバスバーから延びる第2の複数のフィンガーと、を含み、
    前記交互配置されたフィンガーの間の距離は、IDTピッチを規定し、
    前記IDTは、前記第1の複数の平行フィンガーの端部と前記第2のバスバーとの間、及び前記第2の複数の平行フィンガーの端部と前記第1のバスバーとの間のギャップ距離を含み、
    前記ギャップ距離は、前記IDTピッチの2/3倍未満である、デバイス。
  2. 前記ギャップ距離は、1.0~5μmである、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記ギャップ距離は、前記IDTピッチの1/2~1/3倍である、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記ギャップ距離は、1.5μm~5.0μmであり、前記IDTピッチは、3μm~7.5μmである、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記IDTピッチは、前記第1及び第2の複数の平行フィンガーのうちの隣接するフィンガーの間の中心間距離であり、前記第1及び第2の複数の平行フィンガーは、それぞれ前記第1及び第2のバスバーに取り付けられる、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記IDTに印加された無線周波数信号は、前記圧電板において前記キャビティの上方に一次剪断音響モードを励起し、前記圧電板の厚さは、前記圧電板における一次剪断音響モードを調整するために選択される、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記圧電板は、Yカットニオブ酸リチウム圧電材料であり、
    前記IDTに印加された無線周波数信号は、前記IDTフィンガーの端部と、隣接する前記バスバーとの間のギャップ領域において、XBARのアドミタンスに望ましくないスプリアスを引き起こすスプリアスモードを励起し、
    前記ギャップ距離は、使用中の特定の周波数でスプリアスモードを最大10又は20dB抑制する所定のギャップ距離である、請求項6に記載のデバイス。
  8. バスバーとインターデジタルトランスデューサ(IDT)フィンガーの端部との間に狭いギャップを有する音響共振器デバイスであって、
    表面を有する基板と、
    前面と、前記基板のキャビティに跨るダイアフラムを形成する圧電板の部分を除いて、前記基板の表面に取り付けられた後面とを有する圧電板と、
    前記圧電板の前面に形成されたインターデジタルトランスデューサ(IDT)であって、交互配置されたフィンガーは、前記音響共振器デバイスのアパーチャーを規定する前記交互配置されたフィンガーの重なり距離で前記ダイアフラムに配置される、インターデジタルトランスデューサ(IDT)と、を含み、
    前記交互配置されたフィンガーは、前記IDTの第1のバスバーから延びる第1の複数の平行フィンガーと、前記IDTの第2のバスバーから延びる第2の複数のフィンガーと、を含み、
    前記交互配置されたフィンガーは、前記第1及び第2の複数の平行フィンガーの隣接するフィンガーの間にIDTフィンガーピッチを有し、
    前記IDTは、前記第1の複数の平行フィンガーの端部と前記第2のバスバーとの間、及び前記第2の複数の平行フィンガーの端部と前記第1のバスバーとの間のギャップ距離を含み、
    前記ギャップ距離は、前記IDTフィンガーピッチの2/3倍未満である、デバイス。
  9. 前記ギャップ距離は、前記IDTフィンガーピッチの1/3~1/2である、請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記ギャップ距離は、5μm~1.0μmである、請求項8に記載のデバイス。
  11. 前記IDTフィンガーピッチは、3μm~75μmである、請求項10に記載のデバイス。
  12. 前記IDTフィンガーピッチは、前記第1及び第2の複数の平行フィンガーのうちの直接隣接するフィンガーの間の中心間距離であり、前記第1及び第2の複数の平行フィンガーは、それぞれ前記第1及び第2のバスバーに取り付けられる、請求項8に記載のデバイス。
  13. 前記IDTに印加された無線周波数信号は、前記圧電板において前記キャビティの上方に一次剪断音響モードを励起し、前記圧電板の厚さは、前記圧電板における一次剪断音響モードを調整するために選択される、請求項8に記載のデバイス。
  14. 前記圧電板は、Yカットニオブ酸リチウム圧電材料であり、
    前記IDTに印加された無線周波数信号は、前記IDTフィンガーの端部と、隣接する前記バスバーとの間のギャップ領域において、XBARのアドミタンスに望ましくないスプリアスを引き起こすスプリアスモードを励起し、
    前記ギャップ距離は、使用中の特定の周波数でスプリアスモードを最大10又は20dB抑制する所定のギャップ距離である、請求項13に記載のデバイス。
  15. 音響共振器デバイスを製造する方法であって、
    圧電板の一部が基板のキャビティに跨るダイアフラムを形成するように前記圧電板の後面を前記基板に接合することと、
    前記圧電板の前面にインターデジタルトランスデューサ(IDT)であって、交互配置されたフィンガーは、前記音響共振器デバイスのアパーチャーを規定する前記交互配置されたフィンガーの重なり距離で前記ダイアフラムに配置される、インターデジタルトランスデューサ(IDT)を形成することと、を含み、
    前記圧電板及び前記IDTは、前記IDTに印加された無線周波数信号が、前記ダイアフラムにおいて一次剪断音響モードを励起するように構成され、
    前記交互配置されたフィンガーは、前記IDTの第1のバスバーから延びる第1の複数の平行フィンガーと、前記IDTの第2のバスバーから延びる第2の複数のフィンガーと、を含み、
    前記交互配置されたフィンガーの間の距離は、IDTピッチを規定し、
    前記IDTは、前記第1の複数の平行フィンガーの端部と前記第2のバスバーとの間、及び前記第2の複数の平行フィンガーの端部と前記第1のバスバーとの間のギャップ距離を含み、
    前記ギャップ距離は、前記IDTピッチの1/2及び1/3倍である、方法。
  16. 前記ギャップ距離は、1.0~5μmである、請求項15に記載の方法。
  17. 前記ギャップ距離は、1.5μm~5.0μmであり、前記IDTピッチは、3μm~7.5μmである、請求項15に記載の方法。
  18. 前記IDTに印加された無線周波数信号は、前記圧電板において前記キャビティの上方に一次剪断音響モードを励起し、前記圧電板の厚さは、前記圧電板における一次剪断音響モードを調整するために選択される、請求項15に記載の方法。
  19. 前記圧電板は、Yカットニオブ酸リチウム圧電材料であり、
    前記IDTに印加された無線周波数信号は、前記IDTフィンガーの端部と、隣接する前記バスバーとの間のギャップ領域において、XBARのアドミタンスに望ましくないスプリアスを引き起こすスプリアスモードを励起し、
    前記ギャップ距離は、使用中の特定の周波数でスプリアスモードを最大10又は20dB抑制する所定のギャップ距離である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記圧電板の後面を前記基板に接合することは、単結晶圧電板の後面をシリコン基板の平坦化表面に接合することを含む、請求項15に記載の方法。
JP2022019528A 2021-02-12 2022-02-10 バスバーとインターデジタルトランスデューサフィンガーの端部との間に狭いギャップを有する横励起型圧電薄膜共振器 Pending JP2022123876A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163148803P 2021-02-12 2021-02-12
US63/148,803 2021-02-12
US17/393,111 2021-08-03
US17/393,111 US20220263494A1 (en) 2021-02-12 2021-08-03 Transversely-excited film bulk acoustic resonators with narrow gaps between busbars and ends of interdigital transducer fingers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022123876A true JP2022123876A (ja) 2022-08-24

Family

ID=82610996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022019528A Pending JP2022123876A (ja) 2021-02-12 2022-02-10 バスバーとインターデジタルトランスデューサフィンガーの端部との間に狭いギャップを有する横励起型圧電薄膜共振器

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20220263494A1 (ja)
JP (1) JP2022123876A (ja)
CN (1) CN114928345A (ja)
DE (1) DE102022103177A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10491291B2 (en) 2017-05-19 2019-11-26 Honeywell International Inc. System and method for multi-channel vehicle communications
US10790802B2 (en) 2018-06-15 2020-09-29 Resonant Inc. Transversely excited film bulk acoustic resonator using rotated Y-X cut lithium niobate
US10491192B1 (en) 2018-06-15 2019-11-26 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator

Also Published As

Publication number Publication date
US20230022403A1 (en) 2023-01-26
CN114928345A (zh) 2022-08-19
DE102022103177A1 (de) 2022-08-18
US20220263494A1 (en) 2022-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11139794B2 (en) Transversely-excited film bulk acoustic resonator
JP7447811B2 (ja) 横方向に励起されたフィルムバルク音響共振器
US11901874B2 (en) Transversely-excited film bulk acoustic resonator with half-lambda dielectric layer
US11239822B2 (en) Transversely-excited film bulk acoustic resonator using YX-cut lithium niobate for high power applications
US11374549B2 (en) Filter using transversely-excited film bulk acoustic resonators with divided frequency-setting dielectric layers
JP7480793B2 (ja) 音響共振器デバイス、音響共振器デバイスを製造する方法及びフィルタデバイス
US11916532B2 (en) Transversely-excited film bulk acoustic resonators with piezoelectric diaphragm supported by piezoelectric substrate
US20230223915A1 (en) Transversely-excited film bulk acoustic resonators with gap dielectric stripes in busbar-electrode gaps
US11949402B2 (en) Resonators with different membrane thicknesses on the same die
US20230208393A1 (en) Transversely-excited film bulk acoustic resonators with gap dielectric stripes in busbar-electrode gaps
US20230111410A1 (en) Transversely-excited film bulk acoustic resonators with curved shaped ends of fingers or opposing busbars
US20210391844A1 (en) Transversely-excited film bulk acoustic resonator
JP2022186631A (ja) 低損失横方向励起フィルムバルク音響共振器及びフィルタ
JP2022123876A (ja) バスバーとインターデジタルトランスデューサフィンガーの端部との間に狭いギャップを有する横励起型圧電薄膜共振器
US20220069792A1 (en) Resonators with different membrane thicknesses on the same die
US20220278666A1 (en) Filter using transversely-excited film bulk acoustic resonators with divided frequency-setting dielectric layers
US20230024966A1 (en) Transversely-excited film bulk acoustic filters with excess piezoelectric material removed
JP2023539758A (ja) フィルタデバイス及びフィルタデバイスの製造方法
JP2022171582A (ja) 酸化物ストリップ音響閉じ込め構造を有する横方向励起フィルムバルク音響共振器(xbar)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230105