JP2022122293A - 骨部位を処理するために有用な細胞がシードされた組成物および方法 - Google Patents

骨部位を処理するために有用な細胞がシードされた組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022122293A
JP2022122293A JP2022081533A JP2022081533A JP2022122293A JP 2022122293 A JP2022122293 A JP 2022122293A JP 2022081533 A JP2022081533 A JP 2022081533A JP 2022081533 A JP2022081533 A JP 2022081533A JP 2022122293 A JP2022122293 A JP 2022122293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecm
tissue
bone
mscs
epcs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022081533A
Other languages
English (en)
Inventor
シェリー, エル. ウォレス,
L Wallace Shelley
アマンダ, エフ. テイラー,
F Taylor Amanda
スティーブン シャルルボワ,
Charlebois Steven
クリスティーン, エム. スタインハート,
M Steinhart Christine
ニール, イー. フィアノット,
E Fearnot Neal
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Muffin Inc
Original Assignee
Muffin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Muffin Inc filed Critical Muffin Inc
Publication of JP2022122293A publication Critical patent/JP2022122293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/44Vessels; Vascular smooth muscle cells; Endothelial cells; Endothelial progenitor cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3633Extracellular matrix [ECM]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3641Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3645Connective tissue
    • A61L27/365Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3808Endothelial cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3834Cells able to produce different cell types, e.g. hematopoietic stem cells, mesenchymal stem cells, marrow stromal cells, embryonic stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • A61L27/3847Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3886Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells comprising two or more cell types
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】損傷したか病気の骨、好ましくは虚血および/または壊死の骨の治療のための組成物および治療方法の提供。【解決手段】内皮先祖細胞(EPC)および間充織幹細胞(MSC)並びに固体のキャリア材料を含む組成物である。この組成物は、EPCとMSCを少なくとも2:1の細胞数比で含む。固体のキャリア材料は、コラーゲンの細胞外マトリックス(ECM)組織材料を含み、ECM組織材料がECM組織材料のための源組織からの生来の生物活性物質を保持し、生来の生物活性物質が、成長因子、グリコサミノグリカン類、プロテオグリカン類、および糖タンパク質を含み、ECM組織材料のコラーゲン繊維の間、上および/または内に点在した固体としてECM組織材料に保持されて、ECM組織材料の乾燥重量での少なくとも1%を構成している。組成物中のEPCとMSCを合わせた合計数の少なくとも50%が固体のキャリア材料に付着されている。【選択図】なし

Description

関連出願への言及
本出願は、2013年9月2日に申請された、米国仮特許出願番号61/872,828の優先権の利益を要求する。それは参照されその全体が本明細書に組み入れられる。
本明細書の開示は、対象の病気または損傷を受けた組織の処理に関し、たとえば壊死が生じる場合のある骨の虚血および/または壊死領域の治療のような、骨領域の治療のための組成物および方法に関する。
虚血壊死(avascular necrosis:AVN)は、軟骨下のプレートをしばしば含む、死んでいる骨梁のエリアにより特徴づけられる。体内の基礎的な関節と荷重支持表面の劣化は、軟骨の支援の損失をもたらし、関節の厳しい劣化に導く。骨壊死に起因する厳しい関節破壊は患者の50%で見られる。アメリカで毎年行なわれた500,000の人工股関節の主な外科の問題のl0%は、AVNを扱うように意図される。AVNは最も一般に股関節に影響し、軟骨が全体または部分的な関節の置換を要求するのに十分に摩滅させられる前に、より若い患者にしばしば生じることがある。関節面の下の支持骨が損傷した後、軟骨の分解および損傷は、痛く不安定な関節を結果としてしばしば生じる。現在の治療は、主として創面切除および自己由来の骨移植に制限されている。ここでは外科医は患者からの海綿質骨を収穫し、2回目の切開および併発症についての技術的な挑戦がある。骨移植手続きが失敗するか、禁忌が示される場合、大腿骨頭または関節全置換術が必要である。
米国特許公開番号20050266556 米国特許公開番号20080025956 米国特許公開番号20090280180 米国特許公開番号20120052049 米国特許6,206,931 米国特許出願公開番号2008286268 米国特許出願番号12/178,321 米国特許番号5,711,969 米国特許番号5,755,791 米国特許番号5,855,619 米国特許番号5,955,110 米国特許番号5,968,096 米国特許公開20050049638 米国特許出願公開20090326577 米国特許出願番号12/489,199
C.Heeschen et al,Nature Medicine 7(2001),No.7,833-839 C.Johnson et al,Circulation Research 94(2004),No.2,262-268
病気か破損された骨に関する、この領域および他の領域の治療を改善する重要な努力がなされているが、進行は遅かった。AVNに起因するものを含む、骨の不十分な部位の修復に役立つ、改良されたおよび/または他の組成物および方法のためのニーズが存在する。
ある態様では、本明細書の開示は骨組織の治療用組成物および方法に関する。好ましい組成物および方法は、例えば、そのような組織の部位中の新しい骨成長を引き起こすために、虚血壊死を示す骨梁組織(trabecular bone tissue)の治療を含んでいる。
従って、その実施態様のうちのいくつかでは、本明細書の開示は、虚血壊死を示す患者の部位骨を治療する方法を提供する。本発明の方法は、部位に内皮の先祖細胞および間充織の幹細胞を部位に移植することを含み、好ましくは組成物とともに移植され、該組成物は望ましくは固体のキャリア材料、たとえばコラーゲンの細胞外マトリックス(ECM)組織材料を含んでいる。組成物は、有利には間充織の幹細胞に対する内皮の先祖細胞の比率として、少なくとも同じ、好ましくはより多く、望ましくは少なくとも1.5:1、少なくとも2:1、あるいは少なくとも3:1である。ある形態では、そのような比は約2:1から約10:1の範囲である。使用する場合にはコラーゲンのECM組織は、源組織からの生来の生物活性物質を保持してもよい。生物活性物質としては、糖タンパク質、グリコサミノグリカン、プロテオグリカン類、成長因子(例えばFGF-2)、および/または源組織からの生来のヘパリンがあげられる。
追加の実施態様では、本明細書の開示は、上記で要約された物質、および/または本明細書の他の箇所で識別されるような成分を含む組成物、およびそのような組成物を調製する方法に関する。特徴およびその利点と同様に追加の実施態様も、以下の記述を検討する事により当業者には明白になるだろう。
ある実施態様が以下で説明される。特定の言語は同じことについて記述するために使用されるだろう。しかし発明の範囲の制限を意図しないことは理解されるだろう。 本発明の技術分野の当業者が通常行うように、記述された実施態様の任意の変更および修正、および記述された本発明の原理のさらなる適用も意図される。
上に開示されるように、本発明のある態様は、内皮の先祖細胞(endothelial progenitor cells:EPC)および間充織の幹細胞(mesenchymal stem cells:MSC)を含む組成物に関し、好ましくはさらに細胞外マトリックス組織を含む組成物、その製造方法、および病気か破損された骨、例えば壊死の骨の部位の治療のための使用に関する。
上に開示されるように、本発明の組成物と方法は、内皮の先祖細胞(EPC)の使用を含む。EPCは未熟な内皮細胞で、増殖し、移動し、内皮細胞に分化する能力を有するが、まだ成熟した内皮細胞の遺伝形質を獲得していない細胞をいう。EPCは、コロニー形成単位内皮細胞(colony forming unit-endothelial cells:CFU-EC)、循環脈管原性細胞(circulating angiogenic cells:CAC)、循環内皮前駆物質(circulating endothelial precursors:CEP)、および低増殖潜在性ECFC(low proliferative potential ECFC :LPP-ECFC)および/または高増殖性ECFC(high proliferative ECFC:HPP-ECFC)を始めとする内皮コロニー形成細胞(endothelial colony-forming cells :ECFC)を含むが、これらに限定されない。好ましい態様では、EPCはECFC、たとえばHPP-ECFCを含む。
EPCは血液、骨髄あるいは臍帯血から分離することができ、成人の人間の末梢血単核細胞中のCD34+細胞分画中で識別することができる。EPCは例えば組織傷害のようなある生理学的刺激に応じて、末梢血(循環EPC)の中へ骨髄から移動されてもよい。循環EPCは成人の人間の血液から得ることができる。ある態様では、EPCは直接のFACSソートあるいは他の利用可能なex-vivo選択方法、たとえば磁気ビーズ、マイクロフルイディクス(microfluidics)、ラブオンナチップ(lab-on-a-chip)、アフィニティー・カラムあるいは関連する装置によって、末梢血中のEPCが富化した細胞分画として、CD34+細胞あるいはCD133+細胞を単独であるいはKDR+と組み合わせて使用して、上記あるいは他の源から分離することができる。
上に開示されるように、ECFCは本発明における使用のための好ましい細胞である。望ましくは、ECFCは臍帯血から得られる。ECFCは以下によりキャラクタライズされることができる:細胞表面蛋白KDR、CD34、vWF、eNOSおよびVEカドヘリンの発現、および造血性細胞マーカーCD45、AC133、CDllbおよびCD14の発現の欠如;クローンプレーティングレベルおよび第2および第3のECFCへのリプレートへのキャパシティー;アセチル化された低密度リポタンパク質(AcLDL)を組込む能力;毛状の構造(capillary-like structures)を生体外で形成するキャパシティー;および/または、免疫不全のハツカネズミの生体中で人間の血管を形成し、ネズミの血管に組み込み、ネズミの体循環の一部とするキャパシティー。使用のためのECFC細胞集団は、本質的に(MSCと組み合わせる前に)清浄化されたECFC、例えばクローンECFC集団、または細胞の少なくとも90%、少なくとも95%、あるいは100%が上に記載されたECFC特性を示す細胞集団でありうる。ECFCおよびそれらの調製方法に関する追加情報については、たとえば米国特許公開番号20050266556(2005年12月1日)、20080025956(2008年1月31日)および20090280180(2009年11月12日)を参照することができる。
本発明で使用されるMSCは、任意の適切な源から、任意の適切な方法で得ることができる。MSCの適切な源としては、たとえば胎盤組織、骨髄、歯の組織、こう丸組織、子宮組織、臍帯血、臍の緒組織および皮膚組織があげられる。MSCは他の細胞との混合された集団として提供されることができ、たとえば分画されていない骨髄穿刺液あるいは清浄化された骨髄単核球細胞であることができる。MSCも、MSCの比較的純粋な集団として提供することができる。そこにおいてはたとえば集団中の細胞の少なくとも90%はCD105、CD106、CD156、CD44、CD29、CD166、Stro-1、FGF10、Prxl、Oct4、Sox2およびNanogを発現し、CD34、CD45、CD14およびCD31を発現しない。臍帯血から得られたMSCが好ましい。MSC、およびそれらを得る方法に関する追加情報については、たとえば米国特許公開番号20120052049(2012年3月1日)を参照することができる。
EPCおよびMSCは各々、独立して患者の自己由来あるいは同種異型であることができる。例示として、ある実施態様では、たとえば臍帯血に由来した同種異型のEPCおよび同種異型のMSCの使用のように、EPCとMSCは両方とも患者の同種異型である。
他の実施態様では、EPCは、患者の自己由来(例えば、患者の臍帯血あるいは末梢血から得られたもの)であることができる。また、MSCは患者の同種異型(例えば、同種異型の臍帯血から得られたもの)であることができる。まださらなる実施態様では、EPCは患者の同種異型(例えば、同種異型の臍帯血から得られたもの)であることができる。また、MSCは患者の自己由来(例えば、患者の臍帯血、末梢血あるいは骨髄、たとえばMSCを含む骨髄穿刺液、MSCを含む清浄化された骨髄の単核細胞から得られたもの、または骨髄から得られたより清浄化されたMSC)であることができる。
本発明で使用されるコラーゲンの細胞外マトリックス(ECM)材料はECM組織を含む、脱細胞された動物組織層(decellularized animal tissue layer)であることができる。この点に関して、本明細書で使用される「脱細胞された」とは、ECM組織の生来の細胞のすべてあるいは本質的にすべてが除去されたECM組織の状態をいう。したがって、他の(非-生来の)細胞はECM組織上あるいは組織内に存在することができる。それはそれにもかかわらず「脱細胞された」と呼ばれる。ECM組織層は、温血の脊椎動物(たとえば羊、牛、豚)の源組織から得ることができる。源組織層(source tissue layer)は好ましくは非ミネラル化(nonmineralized)(すなわち軟線維)源組織である。例えば、適切なECM組織としては、粘膜下組織、腎臓部のカプセル膜、皮膚のコラーゲン、硬膜、心膜、羊膜、腹部の筋膜、大腿筋膜、漿膜、腹膜あるいは肝臓基底膜を含む基底膜層を含むものがあげられる。これらの目的にふさわしい粘膜下組織材料としては、例えば、小腸粘膜下組織を含む腸の粘膜下組織、胃粘膜下組織、膀胱粘膜下組織および子宮の粘膜下組織があげられる。本発明に役立つ粘膜下組織(潜在的に他の付随する組織とともに)を含むECM組織は、そのような組織源を収穫し、平滑筋層、粘膜層および/または組織源内にある他の層から粘膜下組織を含むマトリックスをはがすことにより得ることができる。豚の組織源は、粘膜下組織含有ECM組織を含む、ECM組織を収穫するための好ましい源である。
本発明で使用されるECM組織は好ましくは、脱細胞されて高度に浄化される。例えば、クックらの米国特許6,206,931あるいは米国特許出願公開番号US2008286268(2008年11月20日)、2008年7月23日に出願された米国特許出願番号12/178,321に記載され、これらはその全体が参照として本明細書に組込まれる。好ましいECM組織材料は、1グラム当たり約12未満の菌体内毒素ユニット(EU)、さらに好ましくは1グラム当たり約5EU未満、および最も好ましくは1グラム当たり約1EU未満の菌体内毒素レベルを示すだろう。さらなる好ましい態様では、粘膜下組織あるいは他のECM材料が1gあたり約1未満のコロニー形成単位(CFU)、より好ましくは1グラム当たり約0.5CFU未満の生物負荷量を有する。菌類レベルは、たとえば1グラム当たり約1CFU未満、好ましくは1グラム当たり約0.5CFU未満で低いものが好ましい。核酸レベルは好ましくは約5μg/mg未満、より好ましくは2μg/mg未満、およびウィルス・レベルは好ましくは、1グラム当たり約50プラーク形成単位(PFU)未満で、より好ましくは1グラム当たり約5PFU未満である。粘膜下組織あるいは他のECM組織のさらなる特性は米国特許6,206,931あるいは米国特許出願公開番号US2008286268に開示され、本発明の中で使用される任意のECM組織はこれらの特性を有することができる。
ある実施態様では、本発明に使用されるECM組織材料は、組織源から分離された層状構造を持った膜質の組織である。ECM組織は、分離された時、完全に水和された状態で約50~約250ミクロン、より典型的には完全に水和された状態で約50~約200ミクロンの層厚さを持っているが、分離された層は異なる厚さを有することができ、それを使用することができる。これらの層厚さは、組織源として使用される動物のタイプおよび年齢に応じて変わってもよい。同様に、これらの層厚さは、動物源から得られた組織の源に応じて変わってもよい。
利用されたECM組織材料は、たとえばコラーゲン、および潜在的には生来のファイバーを形成することができるエラスチンのような、構造的ファイバー・タンパク質を始めとする源組織からの構造マイクロアーキテクチャーを望ましくは保持する。ある実施態様では、脱細胞されたECM組織材料の源組織で生じることがあるように、そのようなファイバーは、非ランダムに配向されることができる。そのような非ランダムコラーゲン、および/または他の構造タンパク質ファイバーは、ある実施態様では、抗張力に関して非等方性のECM組織を提供し、したがって少なくとも1つの他の方向における抗張力と異なる1つの方向での抗張力を有する。
細胞されたECM組織材料は、ECM組織材料の源に生来であり、処理を通してECM組織材料の中に保持された1つ以上の生物活性物質を含んでもよい。例えば、粘膜下組織あるいは他のECM組織材料は1つ以上の生来の成長因子を保持してもよい。成長因子としては、非制限的例として、塩基性線維芽細胞増殖因子(FGF-2)、トランスフォーミング成長因子ベータ(TGFベータ)、上皮成長因子(EGF)、軟骨由来成長因子(CDGF)、および/または血小板由来成長因子(PDGF)があげられる。本発明で使用される時、粘膜下組織あるいは他のECM物質は、他の生来の生物活性物質を保持してもよい。生物活性物質としては、非制限的例としてタンパク質、糖タンパク質、プロテオグリカン類およびグリコサミノグリカン類があげられる。例えば、脱細胞されたECM組織材料は生来のヘパリン、ヘパリン硫酸塩、ヒアルロン酸、フィブロネクチン、サイトカイニンなどを含んでいてもよい。生来の物質を保持する脱細胞されたECM組織材料は、たとえば有益な成長因子に結合する能力を示すことができるので本発明において有利に使用される。成長因子としてはたとえば骨原性骨形成タンパク質(osteogenic bone morphogenic proteins)をはじめとする骨原性成長因子のような、本発明の組成物の細胞によって、あるいは患者の移植部位の細胞によって分泌されたものがあげられる。したがって、概して言えば、粘膜下組織あるいは他のECM組織材料は、細胞のレスポンス、たとえば細胞形態変化、増殖、成長、タンパク質あるいは遺伝子発現を直接あるいは間接的に引き起こす1つ以上の生物活性成分を源組織から保持してもよい。
本発明で使用される粘膜下組織を含むECM物質あるいは他のECM物質は、任意の適切な器官あるいは他の組織源、通常は軟組織源(非骨、非軟骨)を含む結合組織であるものに由来することができる。本発明で使用するために処理されたECM物質は典型的には豊富なコラーゲンを含んでおり、最も一般的には、乾燥重量基準で少なくとも約80%のコラーゲンから構成される。そのような自然由来のECM物質は、大部分の成分として非ランダム配向のコラーゲン、たとえば一軸または多重軸配向であるが規則的に配向されたものを含んでいるだろう。生来の生物活性要因(例えば上に議論されたもの)を保持するように処理された時、ECM材料はコラーゲン線維間、上および/または内に、固体として点在したこれらの要因を保持することができる。本発明で使用される特に望ましい天然由来のECM物質は、適切な染色をした光学顕微鏡検査の下で容易に確認可能であるような有意の量で点在する、非コラーゲンの固体を含んでいるだろう。そのような非コラーゲンの固体は、本発明のある実施態様ではECM材料の乾燥重量の大きな割合を構成することができ、たとえば様々な本発明の実施態様においては少なくとも約1重量%、少なくとも約3重量%、少なくとも約5重量%である。
本発明で使用される粘膜下組織含有あるいは他のECM組織材料は、さらに脈管原性の特徴を示し、したがって、材料が移植されたホストの中の血管形成を引き起こすのに有効かもしれない。この点では、血管形成は、組織への増加した血液供給を生成するために、体が新しい血管を作るプロセスである。したがって、脈管原性物質は、ホスト組織と接触された時、物質の中への新しい血管の形成を促進するか助長する。バイオマテリアル移植に応じた生体内の血管形成を測定する方法が最近開発されている。例えば、そのような方法の1つは、物質の脈管原性の特徴を決定するために皮下移植組織モデルを使用する。C.Heeschen et al,Nature Medicine 7(2001),No.7,833-839参照。螢光微小血管造影法と組み合わせた時、このモデルはバイオマテリアル中への血管形成の量的および質的測定手段を提供することができる。C.Johnson et al,Circulation Research 94(2004),No.2,262-268参照。
脱細胞されたECM組織層は単独層移植組織として本発明で使用することができるが、ある実施態様では多層の構成物の中で使用されるだろう。この点では、薄層を互いに積層するための様々なテクニックが知られており、本発明でグラフトのために使用される多層の構成物を製造するために使用することができる。例えばコラーゲンの材料の複数(すなわち2以上)の層、たとえば粘膜下組織含有あるいは他のECM材料は多層の構造を形成するためにともに接合することができる。例示的には、2から約200の脱細胞されたコラーゲンのECM組織層が互いに接合されて、本発明での使用のための多層の構成物を提供することができる。ある実施態様では、2から8の脱細胞されたコラーゲンのECM組織層が互いに接合されて、本発明での使用のための多層の構成物を形成することができる。好ましくは粘膜下組織を含むECM組織層は腸の組織、より好ましくは小腸の組織から分離される。豚由来の組織は、これらの目的のために好ましい。ECM組織の層は、加熱下または非加熱下での脱水熱処理結合(dehydrothermal bonding)、または凍結乾燥、接着剤、のりあるいは他の結合剤の使用、化学物質または放射(UV放射を含む)による架橋、あるいはこれらの任意の組み合わせ、あるいは他の適切な方法でともに接合することができる。
本発明の中で使用することができる多層のECM構成物に関する追加の情報およびそれらの調製のための方法については、米国特許番号5,711,969、5,755,791、5,855,619、5,955,110および5,968,096、および2005年3月3日に公開された米国特許公開20050049638を参照。これらの構造物は穿孔されるかまたは穿孔されないことができる。穿孔される時には、構成物の表面全体に本質的に広がる多くの孔を有することができ、また選択されたエリアにのみ孔を有することができる。
実施態様の骨原性組成物は異種移植片ECM組織材料(つまり異なる種間の材料、たとえば人間のレシピエントへの人類以外のドナーからの組織材料)、同種異型移植ECM材料(つまりレシピエントと同じ種のドナーからの組織材料)、および/または自家移植ECM材料(つまりドナーとレシピエントが同じ個人である場合の組織材料)を含むことができる。さらに、ECM物質に組み入れられたBMPおよび/または他の外生の生物活性物質は、ECM材料が由来した動物と同じ種(例えば、ECM材料が自己由来か同種異型か)、またはECM材料が由来した動物と異なる種(ECM材料と異種の個体)からのものであることができる。ある実施態様では、ECM組織材料は移植を受け取る患者と異種の個体であり、任意の加えられる細胞あるいは他の外生の材料も、移植を受け取る患者と同じ種(例えば、自己由来か同種異型)からだろう。例示的に、人間の患者は、外生のヒトBMPで変成された異種個体のECM物質(例えば、豚、牛のまたは羊-由来)、たとえば前記のrhBMPで治療されてもよい。
実施態様の中で使用されるECM組織材料は、追加の生来ではない架橋が無いか、本質的に無いことができ、あるいは追加の架橋を含んでもよい。そのような付加的な架橋は、光架橋テクニック、化学的架橋、あるいは脱水あるいは他の手段によって引き起こされて架橋するタンパク質によって達成されてもよい。しかしながら、ある種の架橋テクニック、架橋剤および/または架橋の程度が再形成することができる物質の再形成することができる特性を破壊する場合があるので、再形成することができる特性の保持が望まれる場合には、再形成することができるECM材料の架橋は、材料が少なくともその再形成することができる特性の一部を保持することを可能にする程度または態様で行なうことができる。使用することのできる化学的架橋剤としては、例えばアルデヒド、たとえばグルタルアルデヒド、ジイミド、たとえばカルボジイミド、例えば、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩、リボースあるいは他の糖、アシルアジ化物、スルホ-N-ヒドロキシスクシンアミド、あるいはポリエポキシド化合物、例えばポリグリシジルエーテル、たとえばエチレングリコールジグリシジルエーテル(ナガセケミカル社(大阪(日本))から商標DENACOL EX810の下で利用可能)、およびグリセリンポリグリセロールエーテル(ナガセケミカル社から商標DENACOL EX 313の下で利用可能)があげられる。典型的に、使用された時、ポリグリセロールエーテルあるいは他のポリエポキシド化合物は1つの分子当たり2~約10のエポキシド基を持つだろう。
追加の実施態様では、本明細書記載の骨原性組成物は、組織材料を増大するプロセスで処理されたECM組織材料を組込むことができる。ある形態では、そのような増大された材料は、変性剤、たとえば1つ以上のアルカリ性物質でECM物質が増大されるまで制御された接触によって形成し、増大した材料を単離することによって形成することができる。例示として、接触はそのオリジナルのバルク体積の少なくとも120%、つまり1.2倍まで、あるいはいくつかの態様ではそのオリジナルの体積の少なくとも約2倍までECM組織材料を増大するのに十分なように行われることができる。その後、増大された材料は、任意にアルカリの媒体から(例えば中和および/または水洗により)分離することができる。集めた増大された材料は、患者へ投与するための物質の調製において任意の適切な方法で使用することができる。増大された材料は生物活性成分で豊化され、粉砕され、乾燥され、および/または所望形状または構成の移植可能な形に形成することができる。ある実施態様では、増大されたECM組織材料で作られた乾いた移植ボディーは圧縮可能であることができる。
アルカリの物質のような変性剤でのECM組織材料の処理は、材料の物理的構造の変化を引き起こし、次いで増大を引き起こす場合がある。そのような変化は、材料内のコラーゲンの変性を含むことがある。ある実施態様では、そのオリジナルのバルク体積の少なくとも約3倍、少なくとも約4倍、少なくとも約5倍、あるいは少なくとも約6倍、あるいはより多く増大することが好ましい。当該技術分野の当業者らは、増大の程度はいくつかの要因と関係があり、例えばアルカリ媒体の濃度あるいはpH、材料へのアルカリ媒体の暴露時間、増大される材料の処理中の温度に関係することが理解されるだろう。これらの要因は、材料の増大の希望のレベルを達成するために、本明細書に記載されたルーチンの実験を通して変えることができる。
コラーゲン線維はトロポコラーゲン分子の4分の1を互い違いにされた配列で構成される。トロポコラーゲン分子はそれ自体、三重螺旋を形成するために共有結合の分子内の結合および水素結合によって結合された3つのポリペプチド鎖から形成される。さらに、共有結合の分子間結合は、コラーゲン線維内の異なるトロポコラーゲン分子間で形成される。頻繁に、多数のコラーゲン線維はコラーゲン線維を形成するために互いに集まる。本明細書記載のように、著しく分子内および分子間の結合を分裂させないように材料へのアルカリ性物質の追加を行うことができるが、材料に増加した処理された厚さ(例えば少なくとも自然におけるものの2倍の厚さ)を与える程度まで材料の本来特性を損なわないようにされる。基体としての使用のための増大された物質を作るために処理することができるECM物質は、本明細書に開示したものあるいは他の適切なECMを含むことができる。典型的には、そのようなECM物質は、自然に発生した分子内架橋および自然に発生した分子間架橋を含むコラーゲン線維のネットワークを含んでいる。本明細書記載の増大処理に際して、自然に発生した分子内架橋および自然に発生した分子間架橋は、完全なコラーゲンのシート材料としてコラーゲンのマトリクス材を維持するために十分に、処理されたコラーゲンのマトリクス材の中に保持されることができる;しかしながら、コラーゲンのシート材料中のコラーゲン線維の本来特性を奪うことができる。またコラーゲンのシート材料は、出発原料の厚さよりも大きなアルカリの処理された厚さを有することができ、例えばオリジナルの厚さの少なくとも120%の厚さ、あるいはオリジナルの厚さの少なくとも2倍の厚さを持つことができる。その後、増大されたECM材料は移植体の中または移植体としての使用のために、発泡体またはスポンジの基体を提供するために、例えば、粉砕、キャストおよび処理された材料を乾かすことによって処理することができる。増大されたECM物質およびそれらの調製に関する追加の情報は、米国特許出願公開US20090326577(2009年12月31日公開)、米国特許出願番号12/489,199(2009年6月22日出願)に見いだされ、これはその全体が参照され本明細書に組み入れられる。
ある実施態様では、投与される組成物は脱細胞されたECM組織並びにECMおよびMSC細胞から成るか、本質的にから成る。さらにまたはあるいは、細胞を除いた組成物は主として脱細胞されたECM組織から成り、たとえば乾燥重量基準で少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、または少なくとも95重量%から成る。
たとえば投与用の流動可能な組成物に組み入れられる時、本発明で使用されるECM組織材料は、任意に微粒子の形態であることができる。そのようなECMの微粒子の物質は粒子はランダムおよび/または規則的な形でありえる。例示として、ランダムのECM組織微粒子はより大きな脱細胞されたECM組織シート材料を砕くか、微粉砕するか、切ることにより調製することができる。他方で、規則的なECM組織微粒子は、より大きな脱細胞されたECM組織層材料(例えばディスク形状粒子を提供する)から、球、卵形または多角形形状のような制御された切断によって調製することができる。そのような規則的なECM粒子は、シート形態を保持することができ、ある実施態様では約0.1~約1mm、約0.1~約5mm、あるいは約0.1~約2mmの範囲の(シート粒子の表面を横切る)最大のシート・ディメンションを持つことができる。さらに、あるいは別法として、規則的なECM粒子は多数の接合した脱細胞されたECM層を含む多層構造であることができ、たとえば上記のようなより大きな多層の脱細胞されたECM組織の制御された切断によって調製することができる。ECM微粒子は、流動可能な液体キャリアに組み入れることができ、液体キャリアは典型的には水性キャリアであり、他の成分も存在することができ、投与用の注射可能、または他の流動可能な組成物を形成する。
他の形態では、ECM組織材料に加えて、本発明の組成物は他の有機的なキャリア材料を含むことができる。例示物質としては、例えば、天然または合成のポリマーから構成される合成の基体があげられる。例示される合成高分子は、好ましくは生物分解性の合成高分子であり、たとえばポリ乳酸、ポリグリコール酸あるいはそれらの共重合体、ポリ無水物、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシ-酪酸塩 吉草酸塩、ポリヒドロキシアルカノエート、あるいは別の生分解性ポリマーまたは、混合物である。これらあるいは他の物質(例えば本明細書に議論されるようなECM物質)で構成された好ましい移植体は、細胞の侵入およびマトリックスへ内部成長を許可するように構成された多孔性のマトリクス材であろう。
無機の足場物質も、本発明の組成物に組み入れることができる。ある実施態様では、組成物はECM組織材料および骨形成タンパク質と共に1つ以上のミネラル含有物質を組込むことができる。たとえば骨のような硬組織の生成を支援するために、そのようなミネラルの材料は足場として役立つことができる。そのような目的の多くのミネラルを含む物質が知られており、たとえば微粒子の形態で使用することができる。適切な物質としては、たとえばハイドロキシアパタイト、リン酸三カルシウム、生体ガラス、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、骨あるいはそれらの組み合わせを含んでいる。
ミネラルを含む物質およびECM組織材料は、任意の適切な方法で組み合わせることができる。いくつかの変法では、ミネラルを含む材料は微粒子物質、たとえば粉末または顆粒状物である。また、ECM組織材料も微粒子物質である。これらの形態では、ミネラルを含む微粒子およびECM組織微粒子は互いの混合物であり、好ましくは本質的に均質の混合物である。そのような混合物は細胞集団またはそれらの混合物との後の組み合わせのために乾燥した形態で提供することができる。
好ましい実施態様では、適用される組成物はMSCに対して少なくとも同量、望ましくは多量のEPCを含むだろう。より多くの好ましい形態では、適用される組成物は、EPC対MSCの比率は少なくとも1.5:1、あるいは少なくとも2:1、あるいは少なくとも3:1である。ある実施態様では、EPC対MSCの比は約2:1から約10:1、望ましくは約2:1~約5:1の範囲である。MSCとEPCの細胞がそのような比で使用される場合、ECFCが好ましい。MSCに対するEPCのこれらの比は、コラーゲンのECM組織および/または他のキャリア材料にシードするために最初に適用される比であり得ることは理解されるだろう。またさらに任意に患者への投与の際の比でありえる。
当業者は、適用に先立つインキュベーションの間(もしあれば)のEPCおよびMSCの増大の割合の差により、シードの時の比と適用の時の比が異なってもよいことを理解するだろう。
さらにまたはあるいは、EPC対MSCの上記の比について、適用されるEPCおよびMSC(つまり2つの合計)の総量は、約10~約1010個、より典型的には約10~約10個の細胞の範囲であることができる。
EPCおよびMSC(それらは望ましくは核型に正常である)は、好ましくは固体のキャリア材料と結合して使用される。EPC、MSCおよび固体のキャリア材料は、患者への適用に先立って組み合わせることができるか、あるいはそれらを、別々に、その場で組み合わされて適用することができる。EPCとMSCが適用に先立って固体のキャリア材料と結合される場合、それらは固体のキャリア材料とインキュベートされ増殖され、EPCおよび/またはMSCの数を増大することができる。あるいは、EPCおよび/またはMSCは固体のキャリア材料と組み合わされ、次にEPCおよび/またはMSCの数の本質的な増大無く(例えば5%以下、あるいは1%以下)、患者に適用することができる。ある実施態様では、EPCとMSCは固体のキャリア・マトリックスと組み合わされ、一緒にEPCおよびMSCを十分な時間インキュベートし(例えばEPCおよびMSCが総数の少なくとも50%存在するように)、固体のキャリア・マトリックスに付着させつつ、EPCまたはMSCの数を上記のような本質的な増大をさせない。結果として生じる組成物は、患者に適用することができる。脱細胞されたECM組織材料(特に本明細書に記載されるような、微粒子の形態で生来の生物活性物質を保持するもの)は、これらの目的のための好ましい固体キャリア・マトリクス材である。この点に関して、他の固体のキャリア・マトリクス材が脱細胞された組織ECM物質(例えば上記のミネラルを含む物質)と共に使用される場合、EPCおよび/またはMSCがECM材料とともにインキュベートされる時にはこれらの他の固体のキャリア・マトリクス材が存在してもよく、またはインキュベートの後にECM材料(また細胞)と組み合わされることができる。
EPC、MSCおよびさらに上記のような1つ以上の固体のキャリア材料に加えて、適用される組成物は他の不活性または生物活性の物質を含むことができる。これらとしては例えば、他の細胞、有機ポリマー、骨形成タンパク質、たとえばBMP-2あるいはBMP-7、オステオネクチン、骨シアロたんぱく質(Bsp)、アルファ2HS-糖タンパク質、骨Glaタンパク質(Bgp)、マトリックスGlaタンパク質、骨ホスホ糖蛋白質、骨燐蛋白質、骨プロテオグリカン、プロテオリピド、成長因子、たとえば血小板由来の成長因子、骨格成長因子、線維芽細胞増殖因子、その他同種のもの;微粒子のエクステンダー;無機の水溶性塩、例えばNaCl、硫酸カルシウム;砂糖、例えばスクロース、フルクトース、グルコース;薬学的に受理可能なキャリア、薬、例えば抗生物質;また同種のものがあげられる。
ここに開示した組成物は患者の中の病気か破損された骨を治療するために使用することができる。例えば、病気か破損された骨は、動物、特に人間のような哺乳動物の全ての骨に発生することがあり、たとえば扁平骨(例えば肋骨および頭蓋の前面および頭頂骨)、長骨(例えば骨の末端)、短い骨(例えば、手首および足首の骨)、不規則形骨(例えば脊椎骨と骨盤)および種子骨(例えば膝蓋骨)中の骨のうちのどれにも生じる場合がある。扱われる損傷した骨は砕かれた骨を含んでいるかもしれない。扱われる病気の骨はいくつかの実施態様では、骨減少症の骨、骨多孔症の骨あるいは壊死の骨を含んでいるかもしれない。
ある好ましい形態では、ここに記述された組成物は虚血壊死(AVN)を示す骨部位を治療するために使用されるだろう。AVNは様々な既知の原因、たとえば、外傷、全身性疾患、薬の副作用あるいは放射線の影響、リューマチまたは職業上の危険(例えば高圧への長期暴露)などにより起こる。AVNを示す骨部位は、関節接合(例えば腰大腿骨頭、大腿部の関節丘、距骨頸あるいは舟状骨のウエスト)に関連した骨に生じる場合がある。これらおよび他のAVNを示す骨部位は、しばしば骨梁(海綿質骨としても知られている)部位の領域である。
ここに記述された組成物は、任意の適切な方法で治療される骨部位に届けることができる。ニードル・ルーメンによる注入、あるいは供給装置(たとえばチューブまたはカテーテル)のルーメンによる通路による供給が好ましい。
特に好ましい実施態様では、組成物は腰骨の大腿骨頭のAVNを示す骨梁へ供給される。望ましくは、AVNは大腿骨頭の構造の崩壊前のステージにある。組成物のデリバリーは、ニードル(たとえばトロカールあるいは他のニードル)による注入によって行なうことができる。ある実施態様では、組成物は、領域ごとに組成物を供給するために放射状に伸びる配列の中で、2つ、3つのあるいはそれ以上個々のニードル・カニューレを展開させる、多重ニードル配列によって供給される。さらに別の実施態様では、組成物は、トラフに穴が空けられるか、または他の方法で大腿骨頸部に外科的に作成されるコア減圧の行為と共に供給することができる。ここに記述された組成物は、トラフを満たしてAVNを示す骨部位を治療するための物質として、あるいはその物質内において使用することができる。あるいは、トラフは合成または自然な骨移植物質、たとえばリン酸三カルシウム、骨セメントあるいは自己由来か同種異型の骨で充填することができる。本明細書に記述される組成物を、その後移植物で充填されたトラフを通してAVNを示す骨部位に供給することができ、あるいは移植物で充填されたトラフを通してニードルを介して注入することができる。AVNを示す骨部位の治療のこれらおよび他のモードは、本発明の技術分野の当業者には明らかであろう。実施態様とその特徴および利点についての一層の理解を促進する目的で、次の具体的な例が提供される。これらの例は例示であり、本明細書に記述された実施態様の範囲を制限するものではないことが理解されるだろう。
移植組織の調製および手術
4mmの直径のディスクが、4mmの生検パンチで、ECMシート材料(腎被膜、「RC」の4層ラミネート)から切り出された。RCディスク移植組織は、臍帯血由来のECFC(10μlの中の約300,000個の細胞)および臍帯血由来のMSC(10μlの中の約100,000個の細胞)を組み合わすことにより準備された20μlの懸濁液に24時間、37℃でインキュベートされた。その後、外科医が既知の免疫不全の(SCID)マウスの頭蓋冠欠損モデルの欠損へそれを注入することを可能にするために、細胞がシードされたRCディスクは、外科のフィールドへ渡された。モデルについては、各マウスに左右同形の4mmの直径の欠損が空けられた。左右同形の欠損のうちの1つはコントロール(処理されない)として使用された。また、他方は処理物質を受け取った。2本のチタン線が、イメージ可能な参照として対向する移植組織ディスクの外側端に結び付けられた。縫合は、欠損治療で空けられた頭部および尾部の穴、および移植組織ディスクの対になった穴部を通って行われた。移植組織ディスクは縫合結び目で頭頂骨に固定された。対照(空間)治療部位は、縫合で同様に結ばれたが、移植組織を受け取らなかった。その切り口は閉じられ、マウスにエリザベスカラー(手術の後に1週間着用された)が取り付けられた。研究されたハツカネズミは、移植後2、4、8、12および16週にmicroCT(小規模コンピューター断層撮影)で生体内イメージを得た。microCT走査は、治療された部位と治療されない欠損のための骨被覆の相違の測定のために使用された。
結果:
細胞がシードされたECM移植組織ディスクで治療された欠損については、移植後16週での骨被覆%は平均52.6%(n=6)となった。これらのグループの対応する治療していない欠損については、移植後16週での骨被覆%は平均23.7%となった。同様な実験が行われた実験が行なわれた。一群のハツカネズミ(n=7)はECM移植組織ディスク(追加の細胞はない)のみを受け取り、他の側には治療はしなかった。移植後16週で、治療していない側の骨被覆は約22%であり、治療した側の骨被覆は約35%であった。
明細書および特許請求の範囲に使用される時、文脈が明白に他のものを指示しなければ、単数表現は複数のものを含んでいる。もし他の方法で定義されなかったならば、ここに使用される技術的および科学用語はすべて本発明が属する技術の通常の技術者に一般に理解されるのと同じ意味を持っている。
値の範囲が提供される場合、文脈が明白に他を指示しなければ、その範囲の上限および下限の間の中間値は、下限の単位の10分の1であり、記載された範囲の値および中間値は発明の範囲に包含される。これらのより小さな範囲の上限および下限の範囲は、より小さな範囲に独立して含まれることができる。またそのような実施態様も、記載された範囲で具体的に除かれたものを除き発明の範囲に包含される。記載された範囲が1または両方の限界を含む場合、どちらかあるいは両方を除く範囲及ぶものも、さらに発明の範囲に含まれる。
ここに言及された出版物はすべて、本明細書に記述された発明に関連して使用されるかもしれない出版物に開示され述べられている成分について記述する目的で、参照され、本明細書に組込まれる。
発明が図面および先の記述に詳細に述べられているが、それらは例示であり何らの限定を意図するものではない。好ましい実施態様だけが示され記述された。また、発明の精神内における変更および変化はすべて、保護されることが望まれる。さらに、ここに引用された出版物はすべて、当業者に示されその全体が参照され本明細書の一部とされ、個々参照として全部の記載が本明細書に加えられる。

Claims (1)

  1. 内皮先祖細胞(EPC)および間充織幹細胞(MSC)並びに固体のキャリア材料を含む、患者の損傷したかまたは病気の骨を治療するための組成物であって、
    EPCとMSCをそれぞれ少なくとも2:1の細胞数比で含み、
    該固体のキャリア材料は、コラーゲンの細胞外マトリックス(ECM)組織材料を含み、該ECM組織材料が該ECM組織材料のための源組織からの生来の生物活性物質を保持し、該生来の生物活性物質が、成長因子、グリコサミノグリカン類、プロテオグリカン類、および糖タンパク質を含み、該生来の生物活性物質が、該ECM組織材料のコラーゲン繊維の間、上および/または内に点在した固体として該ECM組織材料に保持されて、該ECM組織材料の乾燥重量での少なくとも1%を構成しており、
    当該組成物中のEPCとMSCを合わせた合計数の少なくとも50%が該固体のキャリア材料に付着されている、組成物。
JP2022081533A 2013-09-02 2022-05-18 骨部位を処理するために有用な細胞がシードされた組成物および方法 Pending JP2022122293A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361872828P 2013-09-02 2013-09-02
US61/872,828 2013-09-02
JP2020037706A JP2020105208A (ja) 2013-09-02 2020-03-05 骨部位を処理するために有用な細胞がシードされた組成物および方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020037706A Division JP2020105208A (ja) 2013-09-02 2020-03-05 骨部位を処理するために有用な細胞がシードされた組成物および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022122293A true JP2022122293A (ja) 2022-08-22

Family

ID=52584220

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540295A Pending JP2016531923A (ja) 2013-09-02 2014-08-29 骨部位を処理するために有用な細胞がシードされた組成物および方法
JP2020037706A Pending JP2020105208A (ja) 2013-09-02 2020-03-05 骨部位を処理するために有用な細胞がシードされた組成物および方法
JP2022081533A Pending JP2022122293A (ja) 2013-09-02 2022-05-18 骨部位を処理するために有用な細胞がシードされた組成物および方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540295A Pending JP2016531923A (ja) 2013-09-02 2014-08-29 骨部位を処理するために有用な細胞がシードされた組成物および方法
JP2020037706A Pending JP2020105208A (ja) 2013-09-02 2020-03-05 骨部位を処理するために有用な細胞がシードされた組成物および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150065947A1 (ja)
EP (1) EP3041485B1 (ja)
JP (3) JP2016531923A (ja)
CN (1) CN105636600A (ja)
CA (1) CA2923019A1 (ja)
WO (1) WO2015031809A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012017026A1 (de) 2012-08-28 2014-03-06 Forschungszentrum Jülich GmbH Sensor für NADP(H) und Entwicklung von Alkoholdehydrogenasen
WO2015031882A1 (en) * 2013-09-02 2015-03-05 Muffin Incorporated Products comprising an extracellular matrix tissue material and osteogenic protein
CN105412989B (zh) 2015-12-07 2018-11-02 杭州华迈医疗器械有限公司 基于脱细胞生物组织基质材料的骨修复用复合材料及其制备方法
CN105311681B (zh) 2015-12-07 2018-12-25 杭州华迈医疗器械有限公司 一种可注射的骨修复用复合材料及其制备方法
CN106310227A (zh) * 2016-09-30 2017-01-11 广州赛莱拉干细胞科技股份有限公司 一种干细胞制剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5711969A (en) * 1995-04-07 1998-01-27 Purdue Research Foundation Large area submucosal tissue graft constructs
US5755791A (en) * 1996-04-05 1998-05-26 Purdue Research Foundation Perforated submucosal tissue graft constructs
US5824084A (en) * 1996-07-03 1998-10-20 The Cleveland Clinic Foundation Method of preparing a composite bone graft
EP1404388B1 (en) * 2001-06-28 2013-10-23 Cook Biotech, Inc. Graft prosthesis devices containing renal capsule collagen
AU2003296338A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-30 Case Western Reserve University Cell-based therapies for ischemia
US20090280093A1 (en) * 2006-03-01 2009-11-12 The Regenerative Medicine Institute Compositions and populations of cells obtained from the umbilical cord and methods of producing the same
WO2007119240A2 (en) * 2006-04-17 2007-10-25 Hepacore Ltd. Methods for bone regeneration using endothelial progenitor cell preparations
US7833270B2 (en) * 2006-05-05 2010-11-16 Warsaw Orthopedic, Inc Implant depots to deliver growth factors to treat osteoporotic bone
US20120020925A1 (en) * 2009-02-04 2012-01-26 Grove Robert I Therapeutic Use of Specialized Endothelial Progenitor Cells
WO2011133959A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Indiana University Research And Technology Corporation Endothelial colony forming cells for enhancement of bone generation
WO2012040408A2 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 Children's Medical Center Corporation Engineered vascular adipose tissue

Also Published As

Publication number Publication date
CN105636600A (zh) 2016-06-01
EP3041485B1 (en) 2020-06-03
EP3041485A1 (en) 2016-07-13
JP2020105208A (ja) 2020-07-09
US20150065947A1 (en) 2015-03-05
WO2015031809A1 (en) 2015-03-05
JP2016531923A (ja) 2016-10-13
EP3041485A4 (en) 2017-05-10
CA2923019A1 (en) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022122293A (ja) 骨部位を処理するために有用な細胞がシードされた組成物および方法
JP6882361B2 (ja) 細胞外マトリックス組織物質および骨原性タンパク質を含む生成物
Cheng et al. Decellularized tissue and cell-derived extracellular matrices as scaffolds for orthopaedic tissue engineering
US8221777B2 (en) Structurally modified acellular tissue engineering scaffolds and methods of production
Turner et al. Xenogeneic extracellular matrix as an inductive scaffold for regeneration of a functioning musculotendinous junction
EP1446015B1 (en) Remodeling of tissues and organs
US9861662B2 (en) Bone-derived extra cellular matrix gel
AU2002362932A1 (en) Remodeling of tissues and organs
TW201427671A (zh) 招集及定位幹細胞之組合物及方法
US10894066B2 (en) Amnion derived therapeutic compositions and methods of use
US20120207718A1 (en) Thin shell graft for cartilage resurfacing
US20200222588A1 (en) Cartilage matrix
Riff et al. Emerging technologies in cartilage restoration
Dyrna et al. Biological advancements in rotator cuff repair
de Girolamo et al. Meniscal repair: enhancement of healing process
Wang et al. Interposition of acellular amniotic membrane at the tendon to bone interface would be better for healing than overlaying above the tendon to bone junction in the repair of rotator cuff injury

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20240305