JP2022119169A - Heat treatment device and heat treatment method - Google Patents

Heat treatment device and heat treatment method Download PDF

Info

Publication number
JP2022119169A
JP2022119169A JP2021154575A JP2021154575A JP2022119169A JP 2022119169 A JP2022119169 A JP 2022119169A JP 2021154575 A JP2021154575 A JP 2021154575A JP 2021154575 A JP2021154575 A JP 2021154575A JP 2022119169 A JP2022119169 A JP 2022119169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
workpiece
plate
heat treatment
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021154575A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7246446B2 (en
Inventor
裕一 今岡
Yuichi Imaoka
洋輔 望月
Yosuke Mochizuki
杏太 黒岩
Kyota Kuroiwa
明典 磯
Akinori Iso
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to CN202111653766.6A priority Critical patent/CN114850003B/en
Priority to TW111100456A priority patent/TWI802205B/en
Priority to US17/582,298 priority patent/US20220248502A1/en
Priority to KR1020220012535A priority patent/KR20220112197A/en
Publication of JP2022119169A publication Critical patent/JP2022119169A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7246446B2 publication Critical patent/JP7246446B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Furnace Details (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Abstract

To provide a heat treatment device capable of reducing maintenance due to a solid body adhered to an inner wall of a chamber.SOLUTION: A heat treatment device is equipped with a chamber that can maintain an atmosphere of reduced pressure lower than the atmospheric pressure, an exhaust portion that exhausts the inside of the chamber through an exhaust port provided in the chamber, a supporting portion that is provided in the chamber and can support work, a first heating portion that is provided in the chamber and can heat the work, a deposition preventive plate that is detachably provided on an inner wall of the chamber, and a second heating portion that can heat the deposition preventive plate.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明の実施形態は、加熱処理装置に関する。 An embodiment of the present invention relates to a heat treatment apparatus.

大気圧よりも減圧された雰囲気を維持可能なチャンバと、チャンバの内部に設けられたワークを加熱するヒータと、を備えた加熱処理装置がある。この様な加熱処理装置は、ワークを加熱することで、ワークの表面に膜などを形成したり、ワークの表面を処理したりする。 2. Description of the Related Art There is a heat treatment apparatus that includes a chamber capable of maintaining an atmosphere pressure-reduced below atmospheric pressure, and a heater that heats a workpiece provided inside the chamber. Such a heat treatment apparatus heats the workpiece to form a film or the like on the surface of the workpiece or to treat the surface of the workpiece.

ここで、ワークを加熱した際に、ワークの表面に含まれていた物質が気化する場合がある。この気化した物質は、加熱されたワークよりも温度の低いチャンバの内壁に固体となって付着する場合がある。チャンバの内壁に付着した固体が、チャンバの内壁から剥がれると、パーティクルとなってワークの表面に付着するおそれがある。 Here, when the work is heated, substances contained on the surface of the work may be vaporized. This vaporized substance may solidify and adhere to the inner wall of the chamber, which has a lower temperature than the heated workpiece. If the solid adhering to the inner wall of the chamber is peeled off from the inner wall of the chamber, it may become particles and adhere to the surface of the workpiece.

そのため、定期的に、あるいは必要に応じて、チャンバの内壁に付着した固体を除去するメンテナンスが必要となる。メンテナンスの間は、ワークの加熱処理が行えない。そのため、メンテナンスの時間が長くなったり、メンテナンスの回数が多くなったりすれば、生産性が大きく低下することになる。
そこで、チャンバを加熱して、気化した物質がチャンバの内壁に固体となって付着するのを抑制する技術が提案されている。(例えば、特許文献1を参照)
Therefore, maintenance to remove the solid adhering to the inner wall of the chamber is required periodically or as needed. Heat treatment of workpieces cannot be performed during maintenance. Therefore, if the maintenance time is long or the frequency of maintenance is increased, the productivity will be greatly reduced.
Therefore, a technique has been proposed in which the chamber is heated to prevent the vaporized substance from solidifying and adhering to the inner wall of the chamber. (See Patent Document 1, for example)

ところが、この技術においては、ワークの生産中は、チャンバを常時加熱する必要がある。つまり、ワークを加熱する必要のない処理を行なっているときでもチャンバを加熱する必要がある。この処理としては、例えば、加熱処理装置に対してワーク搬入・搬出する処理などが該当する。そのため、ワークの生産に必要となる電力量が増大することとなる。
また、チャンバを加熱すると、作業者が加熱処理装置に近づきづらくなったり、加熱処理装置の周囲にある要素や装置などが加熱されたりするおそれがある。
そこで、チャンバの内壁に付着した固体に起因するメンテナンスの軽減を図ることができる加熱処理装置の開発が望まれていた。
However, in this technique, it is necessary to constantly heat the chamber during production of the work. In other words, it is necessary to heat the chamber even when performing processes that do not require heating of the workpiece. This process corresponds to, for example, a process of loading and unloading a workpiece to/from a heat treatment apparatus. Therefore, the amount of electric power required to produce the work increases.
In addition, when the chamber is heated, it may become difficult for the operator to approach the heat treatment apparatus, or elements and devices around the heat treatment apparatus may be heated.
Therefore, it has been desired to develop a heat treatment apparatus capable of reducing the maintenance required due to the solid adhering to the inner wall of the chamber.

特開2018-169050号公報JP 2018-169050 A

本発明が解決しようとする課題は、チャンバの内壁に付着した固体に起因するメンテナンスの軽減を図ることができる加熱処理装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a heat treatment apparatus capable of reducing maintenance due to solids adhering to the inner wall of the chamber.

実施形態に係る加熱処理装置は、大気圧よりも減圧された雰囲気を維持可能なチャンバと、前記チャンバに設けられた排気口を介して、前記チャンバの内部を排気可能な排気部と、前記チャンバの内部に設けられ、ワークを支持可能な支持部と、前記チャンバの内部に設けられ、前記ワークを加熱可能な第1の加熱部と、前記チャンバの内壁に、着脱可能に設けられた防着板と、前記防着板を加熱可能な第2の加熱部と、を備えている。 A heat treatment apparatus according to an embodiment includes a chamber capable of maintaining an atmosphere reduced below atmospheric pressure, an exhaust section capable of exhausting the interior of the chamber through an exhaust port provided in the chamber, and the chamber a support section provided inside the chamber capable of supporting a work; a first heating section provided inside the chamber capable of heating the work; A plate and a second heating unit capable of heating the anti-adhesion plate are provided.

本発明の実施形態によれば、チャンバの内壁に付着した固体に起因するメンテナンスの軽減を図ることができる加熱処理装置が提供される。 According to an embodiment of the present invention, there is provided a heat treatment apparatus capable of reducing maintenance due to solid matter adhering to the inner wall of the chamber.

本実施の形態に係る加熱処理装置を例示するための模式断面図である。1 is a schematic cross-sectional view for illustrating a heat treatment apparatus according to an embodiment; FIG. ワークの処理工程を例示するためのグラフである。5 is a graph for illustrating the work processing process;

以下、図面を参照しつつ、実施の形態について例示をする。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。 Hereinafter, embodiments will be illustrated with reference to the drawings. In addition, in each drawing, the same reference numerals are given to the same constituent elements, and detailed description thereof will be omitted as appropriate.

以下においては、一例として、大気圧よりも減圧された雰囲気においてワークを加熱して、ワークの表面に有機膜を形成する加熱処理装置を説明する。しかしながら、本発明は、これに限定されるわけではない。例えば、本発明は、大気圧よりも減圧された雰囲気においてワークを加熱して、ワークの表面に無機膜などを形成する加熱処理装置に適用することができる。あるいは、本発明は、大気圧よりも減圧された雰囲気においてワークを加熱して、ワークの表面を処理する加熱処理装置に適用することができる。
また、加熱前のワークは、例えば、基板と、基板の上面に設けられた溶液と、を有するものであってもよいし、基板のみであってもよい。以下においては、一例として、加熱前のワークが、基板と、基板の上面に設けられ、有機材料と溶媒とを含む溶液と、を有する場合を説明する。なお、溶液には、溶液が仮焼成されて半硬化状態(流れない状態)のものも含まれる。
In the following, as an example, a heat treatment apparatus that heats a workpiece in an atmosphere that is reduced below atmospheric pressure to form an organic film on the surface of the workpiece will be described. However, the invention is not so limited. For example, the present invention can be applied to a heat treatment apparatus that heats a workpiece in an atmosphere that is reduced below atmospheric pressure to form an inorganic film or the like on the surface of the workpiece. Alternatively, the present invention can be applied to a heat treatment apparatus that heats a work in an atmosphere that is reduced below atmospheric pressure to treat the surface of the work.
Moreover, the work before heating may have, for example, a substrate and a solution provided on the upper surface of the substrate, or may be only the substrate. In the following, as an example, a case where the workpiece before heating has a substrate and a solution provided on the upper surface of the substrate and containing an organic material and a solvent will be described. The solution also includes a semi-cured state (a state in which it does not flow) due to calcination of the solution.

図1は、本実施の形態に係る加熱処理装置1を例示するための模式断面図である。
なお、図1中のX方向、Y方向、およびZ方向は、互いに直交する三方向を表している。本明細書における上下方向は、Z方向とすることができる。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view for illustrating a heat treatment apparatus 1 according to this embodiment.
Note that the X direction, Y direction, and Z direction in FIG. 1 represent three directions orthogonal to each other. The vertical direction in this specification can be the Z direction.

加熱前のワーク100は、基板と、基板の上面に設けられた溶液と、を有する。
基板は、例えば、ガラス基板や半導体ウェーハなどとすることができる。ただし、基板は、例示をしたものに限定されるわけではない。
溶液は、例えば、有機材料と溶剤を含んでいる。有機材料は、溶剤により溶解が可能なものであれば特に限定はない。溶液は、例えば、ポリアミド酸を含むワニスなどとすることができる。ただし、溶液は、例示をしたものに限定されるわけではない。
なお、有機材料と溶媒を含む溶液が塗布されたワーク100を加熱した際に気化する物質を「気化した物質」と呼ぶ。また、気化した物質が由来の固体を「チャンバの内壁に付着した固体」あるいは、「気化した物質が固体となったもの」と呼ぶ。
The workpiece 100 before heating has a substrate and a solution provided on the upper surface of the substrate.
The substrate can be, for example, a glass substrate, a semiconductor wafer, or the like. However, the substrate is not limited to those illustrated.
A solution includes, for example, an organic material and a solvent. The organic material is not particularly limited as long as it can be dissolved by a solvent. The solution can be, for example, a varnish containing polyamic acid. However, the solution is not limited to the exemplified one.
A substance that vaporizes when the workpiece 100 coated with a solution containing an organic material and a solvent is heated is called a “vaporized substance”. Also, a solid derived from a vaporized substance is referred to as "a solid adhering to the inner wall of the chamber" or "a solid formed from a vaporized substance".

図1に示すように、加熱処理装置1には、例えば、チャンバ10、排気部20、処理部30、冷却部40、防着部50、再気化物質排出部60、およびコントローラ70が設けられている。 As shown in FIG. 1, the heat treatment apparatus 1 is provided with, for example, a chamber 10, an exhaust section 20, a processing section 30, a cooling section 40, an adhesion prevention section 50, a re-vaporization substance discharge section 60, and a controller 70. there is

チャンバ10は、大気圧よりも減圧された雰囲気を維持可能な気密構造を有している。チャンバ10は、箱状を呈している。チャンバ10の外観形状には特に限定はない。チャンバ10の外観形状は、例えば、直方体とすることができる。チャンバ10は、例えば、ステンレスなどの金属から形成することができる。 The chamber 10 has an airtight structure capable of maintaining an atmosphere pressure-reduced below atmospheric pressure. The chamber 10 has a box shape. The external shape of the chamber 10 is not particularly limited. The external shape of the chamber 10 can be, for example, a rectangular parallelepiped. The chamber 10 can be made of metal such as stainless steel, for example.

Y方向において、チャンバ10の一方の端部は、開口している。チャンバ10の開口は、例えば、ワーク100の搬入および搬出を行うために設けられている。チャンバ10の開口は、図示しない開閉扉により開閉可能となっている。図示しない駆動装置により、開閉扉がチャンバ10に押し付けられる。その結果、開閉扉によってチャンバ10の開口が気密となるように閉鎖される。図示しない駆動装置により、開閉扉がチャンバ10から離隔する。その結果、チャンバ10の開口を介したワーク100の搬入または搬出が可能となる。 One end of the chamber 10 is open in the Y direction. The opening of the chamber 10 is provided, for example, for loading and unloading the workpiece 100 . The opening of the chamber 10 can be opened and closed by an open/close door (not shown). The opening/closing door is pressed against the chamber 10 by a driving device (not shown). As a result, the open/close door closes the opening of the chamber 10 in an airtight manner. The opening/closing door is separated from the chamber 10 by a driving device (not shown). As a result, the workpiece 100 can be loaded or unloaded through the opening of the chamber 10 .

また、Y方向において、チャンバ10の他方の端部も開口させることができる。チャンバ10の他方の端部の開口は、図示しない蓋により開閉可能とすることができる。蓋は、例えば、Oリングなどのシール材を介して、チャンバ10の他方の端部にネジ止めすることができる。チャンバ10の他方の端部が開口していれば、例えば、チャンバ10の他方の端部側からメンテナンスなどの作業が可能となる。 Also, the other end of the chamber 10 can be opened in the Y direction. The opening at the other end of the chamber 10 can be opened and closed by a lid (not shown). The lid can be screwed to the other end of the chamber 10, for example via a seal such as an O-ring. If the other end of the chamber 10 is open, for example, work such as maintenance can be performed from the other end of the chamber 10 .

チャンバ10の外壁には冷却部11を設けることができる。冷却部11には、図示しない冷却水供給部が接続されている。冷却部11は、例えば、ウォータージャケット(Water Jacket)とすることができる。冷却部11が設けられていれば、チャンバ10の外壁温度が所定の温度よりも高くなるのを抑制することができる。 A cooling part 11 can be provided on the outer wall of the chamber 10 . A cooling water supply unit (not shown) is connected to the cooling unit 11 . The cooling unit 11 can be, for example, a water jacket. If the cooling part 11 is provided, it is possible to suppress the outer wall temperature of the chamber 10 from becoming higher than a predetermined temperature.

排気部20は、チャンバ10の内部を排気する。排気部20は、例えば、第1の排気部21、第2の排気部22、および第3の排気部23を有する。
第1の排気部21は、例えば、チャンバ10の天井面に設けられた排気口12に接続されている。第1の排気部21は、チャンバ10に設けられた排気口12を介して、チャンバ10の内部を排気する。
The exhaust part 20 exhausts the inside of the chamber 10 . The exhaust section 20 has, for example, a first exhaust section 21 , a second exhaust section 22 and a third exhaust section 23 .
The first exhaust part 21 is connected to, for example, an exhaust port 12 provided on the ceiling surface of the chamber 10 . The first exhaust part 21 exhausts the inside of the chamber 10 through the exhaust port 12 provided in the chamber 10 .

第1の排気部21は、例えば、排気ポンプ21aと、圧力制御部21bとを有する。
排気ポンプ21aは、大気圧から所定の圧力まで粗引き排気を行う排気ポンプとすることができる。そのため、排気ポンプ21aは、後述する排気ポンプ22aよりも排気量が多い。排気ポンプ21aは、例えば、ドライ真空ポンプなどとすることができる。
The first exhaust section 21 has, for example, an exhaust pump 21a and a pressure control section 21b.
The exhaust pump 21a can be an exhaust pump that performs rough evacuation from atmospheric pressure to a predetermined pressure. Therefore, the exhaust pump 21a has a larger displacement than the later-described exhaust pump 22a. The exhaust pump 21a can be, for example, a dry vacuum pump.

圧力制御部21bは、排気口12と排気ポンプ21aとの間に設けられている。圧力制御部21bは、チャンバ10の内圧を検出する図示しない真空計などの出力に基づいて、チャンバ10の内圧が所定の圧力となるように制御する。圧力制御部21bは、例えば、APC(Auto Pressure Controller)などとすることができる。 The pressure control section 21b is provided between the exhaust port 12 and the exhaust pump 21a. The pressure control unit 21b controls the internal pressure of the chamber 10 to a predetermined pressure based on the output of a vacuum gauge (not shown) that detects the internal pressure of the chamber 10 . The pressure control unit 21b can be, for example, an APC (Auto Pressure Controller).

第2の排気部22は、例えば、チャンバ10の天井面に設けられた排気口13に接続されている。第2の排気部22は、チャンバ10に設けられた排気口13を介して、チャンバ10の内部を排気する。 The second exhaust section 22 is connected to, for example, an exhaust port 13 provided on the ceiling surface of the chamber 10 . The second exhaust part 22 exhausts the inside of the chamber 10 through the exhaust port 13 provided in the chamber 10 .

第2の排気部22は、例えば、排気ポンプ22aと、圧力制御部22bとを有する。
排気ポンプ22aは、排気ポンプ21aによる粗引き排気の後、さらに低い所定の圧力まで排気を行う。排気ポンプ22aは、例えば、高真空の分子流領域まで排気可能な排気能力を有する。例えば、排気ポンプ22aは、ターボ分子ポンプ(TMP:Turbo Molecular Pump)などとすることができる。
The second exhaust section 22 has, for example, an exhaust pump 22a and a pressure control section 22b.
After the rough evacuation by the exhaust pump 21a, the exhaust pump 22a evacuates to a predetermined lower pressure. The evacuation pump 22a has, for example, an evacuation capability capable of evacuating to a high-vacuum molecular flow region. For example, the exhaust pump 22a can be a turbo molecular pump (TMP) or the like.

圧力制御部22bは、排気口13と排気ポンプ22aとの間に設けられている。圧力制御部22bは、チャンバ10の内圧を検出する図示しない真空計などの出力に基づいて、チャンバ10の内圧が所定の圧力となるように制御する。圧力制御部22bは、例えば、APCなどとすることができる。 The pressure control section 22b is provided between the exhaust port 13 and the exhaust pump 22a. The pressure controller 22b controls the internal pressure of the chamber 10 to a predetermined pressure based on the output of a vacuum gauge (not shown) that detects the internal pressure of the chamber 10 . The pressure control unit 22b can be, for example, an APC.

第3の排気部23は、排気口12と第1の排気部21の圧力制御部21bとの間に接続されている。第3の排気部23は、工場の排気系に接続されている。第3の排気部23は、例えば、ステンレスなどの配管とすることができる。第3の排気部は、排気口12と工場の排気系との間にバルブ25が設けられている。第3の排気部は、ファンなどの送風機をバルブ25と工場の排気系との間に有していてもよい。第3の排気部が送風機を有していれば、チャンバ10内のガスを強制的に排出することが可能となる。 The third exhaust section 23 is connected between the exhaust port 12 and the pressure control section 21 b of the first exhaust section 21 . The third exhaust section 23 is connected to the factory exhaust system. The third exhaust part 23 can be, for example, a pipe made of stainless steel. The third exhaust section is provided with a valve 25 between the exhaust port 12 and the factory exhaust system. A third exhaust may have a blower, such as a fan, between the valve 25 and the factory exhaust system. If the third exhaust section has an air blower, it becomes possible to forcibly exhaust the gas inside the chamber 10 .

なお、以上においては、排気口12および排気口13がチャンバ10の天井面に設けられる場合を例示したが、これに限定されない。排気口12および排気口13は、例えば、チャンバ10の底面に設けることができる。排気口12および排気口13がチャンバ10の天井面、または底面に設けられていれば、チャンバ10の内部に、チャンバ10の天井面、または底面に向かう気流を形成することができる。この様な気流が形成されれば、有機材料を含む気化した物質を、気流に乗せてチャンバ10の外部に排出し易くなる。そのため、気化した物質に起因する異物が、ワーク100に付着するのを抑制することができる。 In addition, although the case where the exhaust port 12 and the exhaust port 13 are provided in the ceiling surface of the chamber 10 was illustrated above, it is not limited to this. The exhaust port 12 and the exhaust port 13 can be provided on the bottom surface of the chamber 10, for example. If the exhaust port 12 and the exhaust port 13 are provided on the ceiling surface or the bottom surface of the chamber 10 , an air current can be formed inside the chamber 10 toward the ceiling surface or the bottom surface of the chamber 10 . If such an airflow is formed, vaporized substances including organic materials can be easily discharged to the outside of the chamber 10 along with the airflow. Therefore, it is possible to suppress adhesion of foreign matter resulting from the vaporized substance to the workpiece 100 .

処理部30は、例えば、フレーム31、加熱部32(第1の加熱部の一例に相当する)、支持部33、均熱部34、均熱板支持部35、および、カバー36を有する。
処理部30の内部には、処理領域30aおよび処理領域30bが設けられている。処理領域30a、30bは、ワーク100に処理を施す空間となる。ワーク100は、処理領域30a、30bの内部で支持部33によって支持される。処理領域30bは、処理領域30aの上方に設けられている。なお、2つの処理領域が設けられる場合を例示したがこれに限定されるわけではない。1つの処理領域のみが設けられるようにすることもできるし、3つ以上の処理領域が設けられるようにすることもできる。本実施の形態においては、一例として、加熱処理装置1の内部に2つの処理領域が設けられる場合を例示する。しかしながら、加熱処理装置1の内部に、1つの処理領域、および、3つ以上の処理領域が設けられる場合も同様に考えることができる。
The processing section 30 has, for example, a frame 31 , a heating section 32 (corresponding to an example of a first heating section), a support section 33 , a soaking section 34 , a soaking plate support section 35 , and a cover 36 .
Inside the processing unit 30, a processing region 30a and a processing region 30b are provided. The processing areas 30a and 30b are spaces in which the workpiece 100 is processed. The workpiece 100 is supported by the support portion 33 inside the processing areas 30a and 30b. The processing area 30b is provided above the processing area 30a. In addition, although the case where two processing areas are provided is illustrated, it is not limited to this. Only one processing area may be provided, or more than two processing areas may be provided. In the present embodiment, as an example, a case where two processing areas are provided inside the heat treatment apparatus 1 will be described. However, a case where one processing area and three or more processing areas are provided inside the heat treatment apparatus 1 can be similarly considered.

処理領域30a、30bは、加熱部32と加熱部32との間に設けられている。処理領域30a、30bは、均熱部34(上部均熱板34a、下部均熱板34b、側部均熱板34c、側部均熱板34d)により囲まれている。 The processing regions 30 a and 30 b are provided between the heating units 32 . The processing areas 30a and 30b are surrounded by a soaking section 34 (an upper soaking plate 34a, a lower soaking plate 34b, a side soaking plate 34c, and a side soaking plate 34d).

後述するように、上部均熱板34aおよび下部均熱板34bは、複数の板状の部材が複数の均熱板支持部35によって支持されることで形成される。そのため、処理領域30aとチャンバ10の内部の空間は、上部均熱板34a同士の間、および下部均熱板34b同士の間などに設けられた隙間を介して繋がっている。したがって、チャンバ10の内壁と処理部30との間の空間の圧力が減圧されると、処理領域30aの内部の空間も減圧される。処理領域30bは、処理領域30aと同様の構造であるので、説明は省略する。 As will be described later, the upper heat equalizer plate 34 a and the lower heat equalizer plate 34 b are formed by supporting a plurality of plate-like members by a plurality of heat equalizer support portions 35 . Therefore, the processing region 30a and the internal space of the chamber 10 are connected through gaps provided between the upper heat equalizer plates 34a and between the lower heat equalizer plates 34b. Therefore, when the pressure in the space between the inner wall of the chamber 10 and the processing section 30 is reduced, the pressure in the space inside the processing region 30a is also reduced. Since the processing region 30b has the same structure as the processing region 30a, the description thereof is omitted.

チャンバ10の内壁と処理部30との間の空間の圧力が減圧されていれば、処理領域30a、30bから外部に放出される熱を抑制することができる。すなわち、加熱効率や蓄熱効率を向上させることができる。そのため、後述するヒータ32aに印加する電力を低減させることができる。また、ヒータ32aに印加する電力を低減させることができれば、ヒータ32aの温度が所定の温度以上となるのを抑制することができる。その結果、ヒータ32aの寿命を長くすることができる。 If the pressure in the space between the inner wall of the chamber 10 and the processing section 30 is reduced, the heat released from the processing regions 30a and 30b to the outside can be suppressed. That is, heating efficiency and heat storage efficiency can be improved. Therefore, the electric power applied to the heater 32a, which will be described later, can be reduced. Moreover, if the power applied to the heater 32a can be reduced, the temperature of the heater 32a can be suppressed from exceeding a predetermined temperature. As a result, the life of the heater 32a can be lengthened.

また、蓄熱効率が向上するので、処理領域30a、30bの温度を迅速に上昇させることができる。そのため、急激な温度上昇を必要とする処理にも対応が可能となる。また、チャンバ10の外壁の温度が高くなるのを抑制することができる。そのため、冷却部11を簡易なものとすることができる。 Moreover, since the heat storage efficiency is improved, the temperature of the processing regions 30a and 30b can be raised quickly. Therefore, it is possible to cope with processing that requires a rapid temperature rise. In addition, it is possible to prevent the temperature of the outer wall of the chamber 10 from increasing. Therefore, the cooling unit 11 can be simplified.

フレーム31は、加熱部32、支持部33、均熱部34、均熱板支持部35、および、カバー36をチャンバ10内で固定する役割を有する。また、フレーム31は、チャンバ10の内部空間をチャンバ10と処理部30との二重構造とする役割を有する。フレーム31は、細長い板材や形鋼などからなる骨組み構造を有している。フレーム31の外観形状には特に限定はない。フレーム31の外観形状は、例えば、直方体とすることができる。フレーム31は、断熱材を介してチャンバ10に固定することができる。フレーム31は、熱伝導率の良い材料とすることができる。フレーム31は、例えば、ステンレスなどの金属とすることができる。 The frame 31 has a role of fixing the heating section 32 , the supporting section 33 , the soaking section 34 , the soaking plate supporting section 35 and the cover 36 inside the chamber 10 . Further, the frame 31 has a role of making the inner space of the chamber 10 into a double structure of the chamber 10 and the processing section 30 . The frame 31 has a frame structure made of elongated plate material, shaped steel, or the like. The external shape of the frame 31 is not particularly limited. The external shape of the frame 31 can be, for example, a rectangular parallelepiped. The frame 31 can be fixed to the chamber 10 via heat insulating material. The frame 31 can be made of a material with good thermal conductivity. The frame 31 can be made of metal such as stainless steel, for example.

加熱部32は、複数設けられている。加熱部32は、処理領域30a、30bの下部、および処理領域30a、30bの上部に設けることができる。処理領域30a、30bの下部に設けられた加熱部32は、下部加熱部となる。処理領域30a、30bの上部に設けられた加熱部32は、上部加熱部となる。下部加熱部は、上部加熱部と対向している。なお、複数の処理領域が上下方向に重ねて設けられる場合には、下側の処理領域に設けられた上部加熱部は、上側の処理領域に設けられた下部加熱部と兼用することができる。 A plurality of heating units 32 are provided. The heating units 32 can be provided below the processing regions 30a and 30b and above the processing regions 30a and 30b. The heating section 32 provided below the processing regions 30a and 30b serves as a lower heating section. The heating section 32 provided above the processing regions 30a and 30b serves as an upper heating section. The lower heating section faces the upper heating section. When a plurality of processing areas are vertically stacked, the upper heating section provided in the lower processing area can also serve as the lower heating section provided in the upper processing area.

加熱部32は、チャンバ10の内部に設けられ、ワーク100を加熱する。
例えば、処理領域30aに支持されたワーク100の下面(裏面)は、処理領域30aの下部に設けられた加熱部32により加熱される。処理領域30aに支持されたワーク100の上面(表面)は、処理領域30aと処理領域30bとにより兼用される加熱部32により加熱される。
The heating unit 32 is provided inside the chamber 10 and heats the workpiece 100 .
For example, the lower surface (back surface) of the workpiece 100 supported by the processing area 30a is heated by the heating unit 32 provided below the processing area 30a. The upper surface (surface) of the workpiece 100 supported by the processing area 30a is heated by the heating unit 32 shared by the processing areas 30a and 30b.

処理領域30bに支持されたワーク100の下面(裏面)は、処理領域30aと処理領域30bとにより兼用される加熱部32により加熱される。処理領域30bに支持されたワーク100の上面(表面)は、処理領域30bの上部に設けられた加熱部32により加熱される。
この様にすれば、加熱部32の数を減らすことができる。その結果、消費電力の低減、製造コストの低減、省スペース化などを図ることができる。
The lower surface (back surface) of the workpiece 100 supported by the processing area 30b is heated by the heating unit 32 shared by the processing areas 30a and 30b. The upper surface (surface) of the workpiece 100 supported by the processing area 30b is heated by the heating unit 32 provided above the processing area 30b.
In this way, the number of heating units 32 can be reduced. As a result, power consumption can be reduced, manufacturing costs can be reduced, and space can be saved.

複数の加熱部32のそれぞれは、少なくとも1つのヒータ32aと、一対のホルダ32bを有する。なお、以下においては、複数のヒータ32aが設けられる場合を説明する。 ヒータ32aは、棒状を呈し、一対のホルダ32bの間をY方向に延びている。複数のヒータ32aは、X方向に並べて設けることができる。複数のヒータ32aは、例えば、等間隔に設けることができる。ヒータ32aは、例えば、シーズヒータ、遠赤外線ヒータ、遠赤外線ランプ、セラミックヒータ、カートリッジヒータなどとすることができる。また、各種ヒータを石英カバーで覆うこともできる。 Each of the plurality of heating units 32 has at least one heater 32a and a pair of holders 32b. In addition, below, the case where several heater 32a is provided is demonstrated. The heater 32a has a bar shape and extends in the Y direction between the pair of holders 32b. A plurality of heaters 32a can be arranged side by side in the X direction. A plurality of heaters 32a can be provided at regular intervals, for example. The heater 32a can be, for example, a sheathed heater, a far-infrared heater, a far-infrared lamp, a ceramic heater, a cartridge heater, or the like. Also, various heaters can be covered with a quartz cover.

なお、本明細書においては、石英カバーで覆われた各種ヒータをも含めて「棒状のヒータ」と称する。また、「棒状」のヒータの断面形状には限定がない。「棒状」のヒータの断面形状には、例えば、円柱状や角柱状なども含まれる。
また、ヒータ32aは、例示をしたものに限定されるわけではない。ヒータ32aは、大気圧よりも減圧された雰囲気においてワーク100を加熱することができるものであればよい。すなわち、ヒータ32aは、放射による熱エネルギーを利用するものであればよい。
In this specification, the term "rod-shaped heater" includes various heaters covered with a quartz cover. Moreover, the cross-sectional shape of the "rod-shaped" heater is not limited. The cross-sectional shape of the "rod-shaped" heater includes, for example, a columnar shape and a prismatic shape.
Also, the heater 32a is not limited to the illustrated one. The heater 32a may be any heater that can heat the workpiece 100 in an atmosphere that is reduced in pressure below atmospheric pressure. That is, the heater 32a may be any device that utilizes heat energy by radiation.

加熱部32における複数のヒータ32aの仕様、数、間隔などは、加熱する溶液の組成(溶液を加熱する温度)、ワーク100の大きさなどに応じて適宜決定することができる。複数のヒータ32aの仕様、数、間隔などは、シミュレーションや実験などを行うことで適宜決定することができる。 The specifications, number, spacing, etc. of the plurality of heaters 32a in the heating unit 32 can be appropriately determined according to the composition of the solution to be heated (the temperature at which the solution is heated), the size of the workpiece 100, and the like. The specifications, number, intervals, etc. of the plurality of heaters 32a can be appropriately determined by performing simulations, experiments, and the like.

また、複数のヒータ32aが設けられた空間は、ホルダ32b、上部均熱板34a、下部均熱板34b、側部均熱板34c、および側部均熱板34dにより囲まれている。上部均熱板34a同士の間、下部均熱板34b同士の間には隙間が設けられている。しかしながら、上記の隙間は、小さい。そのため、複数のヒータ32aが設けられた空間は、ほぼ閉鎖された空間となる。したがって、後述する冷却部40から、複数のヒータ32aが設けられた空間に冷却ガスを供給することで、複数のヒータ32a、上部均熱板34a、下部均熱板34b、側部均熱板34c、および側部均熱板34dを冷却することができる。 The space in which the plurality of heaters 32a are provided is surrounded by a holder 32b, an upper heat soaking plate 34a, a lower heat soaking plate 34b, a side heat soaking plate 34c, and a side heat soaking plate 34d. A gap is provided between the upper heat equalizing plates 34a and between the lower heat equalizing plates 34b. However, the gap mentioned above is small. Therefore, the space in which the plurality of heaters 32a are provided becomes a substantially closed space. Therefore, by supplying a cooling gas from the cooling unit 40, which will be described later, to the space in which the plurality of heaters 32a are provided, the plurality of heaters 32a, the upper heat soaking plate 34a, the lower heat soaking plate 34b, and the side heat soaking plate 34c are cooled. , and the side heat equalizer plate 34d.

ここで、気化した物質が、加熱されたワーク100の温度よりも低い温度の物に接触すると、気化した物質は、接触した物に熱を奪われる。そのため、気化した物質が冷却されて固体となりやすい。しかしながら、上部均熱板34aおよび下部均熱板34bは、加熱部32によって加熱されている。そのため、気化した物質が、上部均熱板34aおよび下部均熱板34bに付着するのを抑制することができる。また、前述したように、チャンバ10の内部には、チャンバ10の天井面(または、底面)に向かう気流が形成されている。そのため、気化した物質は、この気流に乗ってチャンバ10の外に排出される。
したがって、気化した物質がワーク100に付着するのを抑制することができる。また、本実施の形態の加熱処理装置1は、ワーク100の両面側から加熱部32によってワーク100を加熱することができる。そのため、処理部30において温度が低い部分が生じることを抑制することができる。したがって、気化した物質がワーク100に付着するのを一層抑制することができる。また、ワーク100がワーク100の両側から加熱部32によって加熱されることで、ワーク100の加熱が容易となる。
Here, when the vaporized substance comes into contact with an object whose temperature is lower than the temperature of the heated workpiece 100, the vaporized substance loses heat to the contacting object. Therefore, the vaporized substance is easily cooled and solidified. However, the upper heat soaking plate 34 a and the lower heat soaking plate 34 b are heated by the heating section 32 . Therefore, the vaporized substance can be prevented from adhering to the upper heat soaking plate 34a and the lower heat soaking plate 34b. Further, as described above, an airflow is formed inside the chamber 10 toward the ceiling surface (or the bottom surface) of the chamber 10 . Therefore, the vaporized substance is discharged out of the chamber 10 along with this airflow.
Therefore, it is possible to suppress adhesion of the vaporized substance to the workpiece 100 . Further, the heat treatment apparatus 1 of the present embodiment can heat the work 100 from both sides of the work 100 by the heating unit 32 . Therefore, it is possible to suppress the occurrence of low-temperature portions in the processing section 30 . Therefore, adhesion of vaporized substances to the workpiece 100 can be further suppressed. In addition, since the work 100 is heated by the heating unit 32 from both sides of the work 100, the work 100 can be easily heated.

一対のホルダ32bは、X方向(例えば、処理領域30a、30bの長手方向)に延びている。一対のホルダ32bは、Y方向において、互いに対向している。一方のホルダ32bは、フレーム31の、開口側の端部に固定されている。他方のホルダ32bは、フレーム31の、開口側とは反対側の端部に固定されている。一対のホルダ32bは、例えば、ネジなどの締結部材を用いてフレーム31に固定することができる。一対のホルダ32bは、ヒータ32aの端部近傍の非発熱部を保持する。一対のホルダ32bは、例えば、細長い金属の板材や形鋼などから形成することができる。一対のホルダ32bの材料には特に限定はないが、耐熱性と耐食性を有する材料とすることが好ましい。一対のホルダ32bの材料は、例えば、ステンレスなどとすることができる。 A pair of holders 32b extend in the X direction (for example, the longitudinal direction of the processing regions 30a and 30b). The pair of holders 32b are opposed to each other in the Y direction. One holder 32b is fixed to the end of the frame 31 on the opening side. The other holder 32b is fixed to the end of the frame 31 opposite to the opening side. The pair of holders 32b can be fixed to the frame 31 using, for example, fastening members such as screws. A pair of holders 32b hold non-heat generating portions near the ends of the heater 32a. The pair of holders 32b can be formed, for example, from an elongated metal plate or shaped steel. Materials for the pair of holders 32b are not particularly limited, but materials having heat resistance and corrosion resistance are preferable. The material of the pair of holders 32b can be, for example, stainless steel.

支持部33は、チャンバ10の内部に設けられ、ワーク100を支持する。例えば、支持部33は、上部加熱部と下部加熱部との間にワーク100を支持する。支持部33は、複数設けることができる。複数の支持部33は、処理領域30aの下部、および、処理領域30bの下部に設けられている。複数の支持部33は、棒状体とすることができる。 The support portion 33 is provided inside the chamber 10 and supports the workpiece 100 . For example, the support section 33 supports the workpiece 100 between the upper heating section and the lower heating section. A plurality of support portions 33 can be provided. A plurality of support portions 33 are provided below the processing region 30a and below the processing region 30b. The plurality of support portions 33 can be rod-shaped bodies.

複数の支持部33の一方の端部(上方の端部)は、ワーク100の下面(裏面)に接触する。そのため、複数の支持部33の一方の端部の形状は、半球状などとすることが好ましい。複数の支持部33の一方の端部の形状が半球状であれば、ワーク100の下面に損傷が発生するのを抑制することができる。また、ワーク100の下面と複数の支持部33との接触面積を小さくすることができる。そのため、ワーク100から複数の支持部33に伝わる熱を少なくすることができる。 One end (upper end) of the plurality of support portions 33 contacts the lower surface (back surface) of the workpiece 100 . Therefore, the shape of one end of each of the plurality of support portions 33 is preferably hemispherical. If the shape of one end of the plurality of support portions 33 is hemispherical, it is possible to suppress damage to the lower surface of the workpiece 100 . Also, the contact area between the lower surface of the workpiece 100 and the plurality of support portions 33 can be reduced. Therefore, the heat transferred from the workpiece 100 to the plurality of support portions 33 can be reduced.

ワーク100は、大気圧よりも減圧された雰囲気において、放射による熱エネルギーにより加熱される。そのため、上部加熱部からワーク100の上面までの距離、及び下部加熱部からワーク100の下面までの距離は、放射による熱エネルギーがワーク100に到達できる距離となっている。 The workpiece 100 is heated by radiant thermal energy in an atmosphere that is reduced in pressure below atmospheric pressure. Therefore, the distance from the upper heating section to the upper surface of the work 100 and the distance from the lower heating section to the lower surface of the work 100 are distances that allow the heat energy by radiation to reach the work 100 .

複数の支持部33の他方の端部(下方の端部)は、例えば、一対のフレーム31の間に架け渡された複数の棒状部材または板状部材などに固定することができる。この場合、複数の支持部33は、棒状部材などに着脱可能に設けることが好ましい。この様にすれば、メンテナンスなどの作業が容易となる。 The other ends (lower ends) of the plurality of support portions 33 can be fixed to, for example, a plurality of rod-shaped members or plate-shaped members that are bridged between the pair of frames 31 . In this case, it is preferable that the plurality of support portions 33 be detachably provided on a rod-shaped member or the like. In this way, work such as maintenance is facilitated.

複数の支持部33の数、配置、間隔などは、ワーク100の大きさや剛性(撓み)などに応じて適宜変更することができる。
複数の支持部33の材料には特に限定はないが、耐熱性と耐食性を有する材料とすることが好ましい。複数の支持部33の材料は、例えば、ステンレスなどとすることができる。
The number, arrangement, intervals, etc., of the plurality of support portions 33 can be appropriately changed according to the size and rigidity (deflection) of the workpiece 100 .
The material of the plurality of support portions 33 is not particularly limited, but a material having heat resistance and corrosion resistance is preferable. The material of the plurality of support portions 33 can be, for example, stainless steel.

均熱部34は、複数の上部均熱板34a、複数の下部均熱板34b、複数の側部均熱板34c、および、複数の側部均熱板34dを有する。複数の上部均熱板34a、複数の下部均熱板34b、複数の側部均熱板34c、および、複数の側部均熱板34dは、板状を呈している。 The heat soaking section 34 has a plurality of upper heat soaking plates 34a, a plurality of lower heat soaking plates 34b, a plurality of side heat soaking plates 34c, and a plurality of side heat soaking plates 34d. The plurality of upper heat soaking plates 34a, the plurality of lower heat soaking plates 34b, the plurality of side heat soaking plates 34c, and the plurality of side heat soaking plates 34d are plate-shaped.

複数の上部均熱板34aは、上部加熱部において下部加熱部側(ワーク100側)に設けられている。複数の上部均熱板34aは、複数のヒータ32aと離隔して設けられている。すなわち、複数の上部均熱板34aの上側表面と複数のヒータ32aの下表面との間には隙間が設けられている。複数の上部均熱板34aは、X方向に並べて設けられている。複数の上部均熱板34a同士の間には隙間が設けられている。隙間が設けられていれば、熱膨張による寸法差を吸収することができる。そのため、上部均熱板34a同士が干渉して変形が生じるのを抑制することができる。また、前述したように、この隙間を介して、処理領域30a、30bの空間の圧力を減圧することができる。 The plurality of upper heat soaking plates 34a are provided on the lower heating section side (workpiece 100 side) in the upper heating section. The plurality of upper heat soaking plates 34a are separated from the plurality of heaters 32a. That is, gaps are provided between the upper surfaces of the plurality of upper heat equalizing plates 34a and the lower surfaces of the plurality of heaters 32a. The plurality of upper heat soaking plates 34a are arranged side by side in the X direction. A gap is provided between the plurality of upper heat equalizing plates 34a. If the gap is provided, the dimensional difference due to thermal expansion can be absorbed. Therefore, it is possible to prevent the upper heat equalizing plates 34a from interfering with each other and causing deformation. Moreover, as described above, the pressure in the spaces of the processing regions 30a and 30b can be reduced through this gap.

複数の下部均熱板34bは、下部加熱部において上部加熱部側(ワーク100側)に設けられている。複数の下部均熱板34bは、複数のヒータ32aと離隔して設けられている。すなわち、複数の下部均熱板34bの下側表面と複数のヒータ32aの上側表面との間には隙間が設けられている。複数の下部均熱板34bは、X方向に並べて設けられている。複数の下部均熱板34b同士の間には隙間が設けられている。隙間が設けられていれば、熱膨張による寸法差を吸収することができる。そのため、下部均熱板34b同士が干渉して変形が生じるのを抑制することができる。また、この隙間を介して、処理領域30a、30bの空間の圧力を減圧することができる。 The plurality of lower heat equalizing plates 34b are provided on the upper heating section side (workpiece 100 side) in the lower heating section. The plurality of lower heat soaking plates 34b are separated from the plurality of heaters 32a. That is, gaps are provided between the lower surfaces of the plurality of lower heat equalizing plates 34b and the upper surfaces of the plurality of heaters 32a. A plurality of lower heat equalizing plates 34b are arranged side by side in the X direction. A gap is provided between the plurality of lower heat equalizing plates 34b. If the gap is provided, the dimensional difference due to thermal expansion can be absorbed. Therefore, it is possible to prevent the lower heat equalizing plates 34b from interfering with each other and causing deformation. Moreover, the pressure in the space of the processing regions 30a and 30b can be reduced through this gap.

側部均熱板34cは、X方向において、処理領域30a、30bの両側の側部のそれぞれに設けられている。側部均熱板34cは、カバー36の内側に設けることができる。
側部均熱板34dは、Y方向において、処理領域30a、30bの両側の側部のそれぞれに設けられている。
The side soaking plates 34c are provided on both sides of the processing regions 30a and 30b in the X direction. The side heat equalizing plate 34 c can be provided inside the cover 36 .
The side soaking plates 34d are provided on both sides of the processing regions 30a and 30b in the Y direction.

前述したように、複数のヒータ32aは、棒状を呈し、所定の間隔を空けて並べて設けられている。ヒータ32aが棒状である場合、ヒータ32aの中心軸から放射状に熱が放射される。この場合、ヒータ32aの中心軸と加熱される部分との間の距離が短くなるほど加熱される部分の温度が高くなる。そのため、複数のヒータ32aに対して対向するようにワーク100が保持された場合には、ヒータ32aの直上または直下に位置するワーク100の領域は、複数のヒータ32a同士の間の空間の直上または直下に位置するワーク100の領域よりも温度が高くなる。すなわち、棒状を呈する複数のヒータ32aを用いてワーク100を直接加熱すると、加熱されたワーク100の面内において温度分布のばらつきが生じる。 As described above, the plurality of heaters 32a are bar-shaped and arranged side by side at predetermined intervals. When the heater 32a is rod-shaped, heat is radiated radially from the central axis of the heater 32a. In this case, the shorter the distance between the center axis of the heater 32a and the heated portion, the higher the temperature of the heated portion. Therefore, when the workpiece 100 is held so as to face the plurality of heaters 32a, the area of the workpiece 100 located directly above or below the heaters 32a is either directly above or below the space between the plurality of heaters 32a. The temperature becomes higher than the area of the workpiece 100 located directly below. That is, when the workpiece 100 is directly heated using the plurality of rod-shaped heaters 32a, the temperature distribution varies within the surface of the heated workpiece 100. As shown in FIG.

ワーク100の面内において温度分布のばらつきが生じると、形成された有機膜の品質が低下するおそれがある。例えば、温度が高くなった部分に泡が発生したり、温度が高くなった部分において有機膜の組成が変化したりするおそれがある。 Variations in temperature distribution within the surface of the workpiece 100 may degrade the quality of the formed organic film. For example, there is a possibility that bubbles will be generated in the part where the temperature is high, or the composition of the organic film will change in the part where the temperature is high.

本実施の形態に係る加熱処理装置1には、前述した複数の上部均熱板34aおよび複数の下部均熱板34bが設けられている。そのため、複数のヒータ32aから放射された熱は、複数の上部均熱板34aおよび複数の下部均熱板34bに入射する。複数の上部均熱板34aおよび複数の下部均熱板34bに入射した熱は、これらの内部を面方向に伝搬しながらワーク100に向けて放射される。その結果、ワーク100の面内において温度分布のばらつきが生じるのを抑制することができる。結果として、形成された有機膜の品質を向上させることができる。 The heat treatment apparatus 1 according to the present embodiment is provided with the plurality of upper heat soaking plates 34a and the plurality of lower heat soaking plates 34b described above. Therefore, the heat radiated from the plurality of heaters 32a is incident on the plurality of upper heat soaking plates 34a and the plurality of lower heat soaking plates 34b. The heat incident on the plurality of upper heat soaking plates 34a and the plurality of lower heat soaking plates 34b is radiated toward the workpiece 100 while propagating in the plane direction inside them. As a result, it is possible to suppress variations in temperature distribution within the surface of the workpiece 100 . As a result, the quality of the formed organic film can be improved.

複数の上部均熱板34aおよび複数の下部均熱板34bは、入射した熱を面方向に伝搬させる。そのため、これらの材料は、熱伝導率の高い材料とすることが好ましい。複数の上部均熱板34aおよび複数の下部均熱板34bは、例えば、アルミニウム、銅、ステンレスなどとすることができる。なお、アルミニウムや銅などの酸化しやすい材料を用いる場合には、酸化しにくい材料を含む層を表面に設けることが好ましい。 The plurality of upper heat soaking plates 34a and the plurality of lower heat soaking plates 34b propagate incident heat in the planar direction. Therefore, it is preferable that these materials have high thermal conductivity. The plurality of upper heat soaking plates 34a and the plurality of lower heat soaking plates 34b can be made of, for example, aluminum, copper, stainless steel, or the like. Note that when a material that is easily oxidized such as aluminum or copper is used, a layer containing a material that is not easily oxidized is preferably provided on the surface.

複数の上部均熱板34aおよび複数の下部均熱板34bから放射された熱の一部は、処理領域の側方に向かう。そのため、処理領域の側部には、前述した側部均熱板34c、34dが設けられている。側部均熱板34c、34dに入射した熱は、側部均熱板34c、34dの内部を面方向に伝搬する。このとき、側部均熱板34c、34dに入熱した熱の一部がワーク100に向けて放射される。そのため、ワーク100の加熱効率を向上させることができる。
側部均熱板34c、34dの材料は、前述した上部均熱板34aおよび下部均熱板34bの材料と同じとすることができる。
A portion of the heat radiated from the plurality of upper heat equalizer plates 34a and the plurality of lower heat equalizer plates 34b is directed to the sides of the processing area. Therefore, the above-described side soaking plates 34c and 34d are provided on the sides of the processing area. The heat incident on the side heat soaking plates 34c and 34d propagates in the planar direction inside the side heat soaking plates 34c and 34d. At this time, part of the heat input to the side heat equalizing plates 34 c and 34 d is radiated toward the workpiece 100 . Therefore, the heating efficiency of the workpiece 100 can be improved.
The material of the side heat equalizer plates 34c, 34d can be the same as the material of the upper heat equalizer plate 34a and the lower heat equalizer plate 34b described above.

なお、以上においては、複数の上部均熱板34aおよび複数の下部均熱板34bが、X方向に並べて設けられる場合を例示した。しかしながら、上部均熱板34aおよび下部均熱板34bは、これに限定されない。上部均熱板34aおよび下部均熱板34bの少なくとも一方は、単一の板状部材とすることもできる。 In the above, the case where the plurality of upper heat soaking plates 34a and the plurality of lower heat soaking plates 34b are arranged side by side in the X direction is exemplified. However, the upper heat soaking plate 34a and the lower heat soaking plate 34b are not limited to this. At least one of the upper heat equalizer plate 34a and the lower heat equalizer plate 34b can also be a single plate member.

複数の均熱板支持部35は、X方向に並べて設けられている。均熱板支持部35は、X方向において、上部均熱板34a同士の間の直下に設けることができる。複数の均熱板支持部35は、ネジなどの締結部材を用いて一対のホルダ32bに固定することができる。一対の均熱板支持部35は、上部均熱板34aの両端を着脱自在に支持する。なお、複数の下部均熱板34bを支持する複数の均熱板支持部35も同様の構成を有することができる。 A plurality of heat equalizer support portions 35 are arranged side by side in the X direction. The heat equalizer support part 35 can be provided directly under between the upper heat equalizer plates 34a in the X direction. The plurality of heat equalizer support portions 35 can be fixed to the pair of holders 32b using fastening members such as screws. A pair of heat equalizer support portions 35 detachably support both ends of the upper heat equalizer plate 34a. The plurality of heat equalizer support portions 35 that support the plurality of lower heat equalizer plates 34b can also have the same configuration.

一対の均熱板支持部35により、上部均熱板34aおよび下部均熱板34bが支持されていれば、熱膨張による寸法差を吸収することができる。そのため、上部均熱板34aおよび下部均熱板34bが変形するのを抑制することができる。 If the upper and lower heat equalizer plates 34a and 34b are supported by the pair of heat equalizer support portions 35, the dimensional difference due to thermal expansion can be absorbed. Therefore, deformation of the upper heat soaking plate 34a and the lower heat soaking plate 34b can be suppressed.

カバー36は、複数の板状の部材より形成される。カバー36は、フレーム31の上面、底面、および側面を覆っている。すなわち、カバー36によりフレーム31の内部が覆われている。ただし、チャンバ10の開口を開閉する開閉扉側に設けられるカバー36は、例えば、開閉扉に固定することができる。
カバー36は処理領域30a、30bを囲っている。しかしながら、カバー36の、フレーム31の上面と側面の境目、フレーム31の側面と底面の境目、開閉扉の付近には、隙間が設けられている。具体的には、カバー36の、フレーム31の上面に設けられた板状の部材とフレーム31の側面に設けられた板状の部材との間には、隙間が設けられる。カバー36の、フレーム31の側面に設けられた板状の部材とフレーム31の底面に設けられた板状の部材との間には、隙間が設けられる。カバー36の、フレーム31の上面、フレーム31の側面、およびフレーム31の底面に各々設けられた板状の部材と、カバー36の、開閉扉に設けられた板状の部材との間には、隙間が設けられる。
The cover 36 is formed from a plurality of plate-like members. The cover 36 covers the top, bottom and side surfaces of the frame 31 . That is, the inside of the frame 31 is covered with the cover 36 . However, the cover 36 provided on the side of the opening/closing door that opens and closes the opening of the chamber 10 can be fixed to the opening/closing door, for example.
A cover 36 encloses the processing areas 30a, 30b. However, gaps are provided in the cover 36 at the boundary between the top surface and the side surface of the frame 31, the boundary surface between the side surface and the bottom surface of the frame 31, and near the opening/closing door. Specifically, a gap is provided between the plate-like member provided on the upper surface of the frame 31 and the plate-like member provided on the side surface of the frame 31 of the cover 36 . A gap is provided between the plate-shaped member provided on the side surface of the frame 31 and the plate-shaped member provided on the bottom surface of the frame 31 of the cover 36 . Between the plate-shaped members provided on the upper surface of the frame 31, the side surface of the frame 31, and the bottom surface of the frame 31 of the cover 36 and the plate-shaped members provided on the opening/closing door of the cover 36, A gap is provided.

また、フレーム31の上面および底面に設けられるカバー36の、板状の部材は複数に分割されている。また、分割された板状の部材同士の間には隙間が設けられている。すなわち、処理部30(処理領域30a、処理領域30b)の内部空間は、これらの隙間を介して、チャンバ10の内部空間に連通している。そのため、処理領域30a、30bの圧力が、チャンバ10の内壁とカバー36との間の空間の圧力と同じとなるようにすることができる。カバー36は、例えば、ステンレスなどから形成することができる。 Further, the plate-shaped member of the cover 36 provided on the upper surface and the bottom surface of the frame 31 is divided into a plurality of pieces. A gap is provided between the divided plate-like members. That is, the internal space of the processing section 30 (processing regions 30a and 30b) communicates with the internal space of the chamber 10 through these gaps. Therefore, the pressure in the processing regions 30a, 30b can be made to be the same as the pressure in the space between the inner wall of the chamber 10 and the cover 36. FIG. The cover 36 can be made of, for example, stainless steel.

また、少なくとも1つのヒータ32aを、側部均熱板34cとカバー36との間に、側部均熱板34cおよびカバー36と離隔させて設けることもできる。
また、側部均熱板34cの外側に、少なくとも1つのヒータ32aを設ければ、側部均熱板34cを介してワーク100を加熱することができる。そのため、ワーク100の加熱効率をさらに向上させることができる。また、側部均熱板34cの外側にヒータ32aを設ければ、側部均熱板34cおよびカバー36が側部均熱板34cの外側に設けられたヒータ32aによって加熱される。そのため、気化した物質が固体となって、側部均熱板34cおよびカバー36に付着するのを抑制することができる。そのため、チャンバ10の内壁に付着した固体に起因するメンテナンスの軽減を図ることができる。
Also, at least one heater 32a may be provided between the side heat soaking plate 34c and the cover 36 and spaced apart from the side heat soaking plate 34c and the cover 36. FIG.
Further, if at least one heater 32a is provided outside the side heat soaking plate 34c, the workpiece 100 can be heated via the side heat soaking plate 34c. Therefore, the heating efficiency of the workpiece 100 can be further improved. Further, if the heater 32a is provided outside the side heat soaking plate 34c, the side heat soaking plate 34c and the cover 36 are heated by the heater 32a provided outside the side heat soaking plate 34c. Therefore, it is possible to prevent the vaporized substance from solidifying and adhering to the side heat soaking plate 34 c and the cover 36 . Therefore, it is possible to reduce the maintenance due to the solid adhering to the inner wall of the chamber 10 .

冷却部40は、加熱部32が設けられた領域に冷却ガスを供給する。この場合、冷却部40は、冷却ガスにより、処理領域30a、30bを囲む均熱部34を冷却する。冷却された均熱部34は、高温状態にあるワーク100を間接的に冷却することができる。また、冷却部40は、ワーク100に冷却ガスを供給して、高温状態にあるワーク100を直接的に冷却することもできる。また、冷却部40は、ワーク100を、間接的および直接的に冷却することもできる。 The cooling unit 40 supplies cooling gas to the region where the heating unit 32 is provided. In this case, the cooling unit 40 cools the soaking unit 34 surrounding the processing areas 30a and 30b with the cooling gas. The cooled soaking section 34 can indirectly cool the workpiece 100 in a high temperature state. In addition, the cooling unit 40 can supply cooling gas to the workpiece 100 to directly cool the workpiece 100 in a high temperature state. The cooling unit 40 can also cool the workpiece 100 indirectly and directly.

冷却部40は、ノズル41、ガス源42、およびガス制御部43を有する。
ワーク100を間接的に冷却する場合には、図1に示すように、ノズル41は、複数のヒータ32aが設けられた空間に接続することができる。ノズル41は、例えば、側部均熱板34cやフレーム31などに取り付けることができる。この場合、例えば、図1に示すように、X方向において、処理部30の一方の側にノズル41を設けることができる。あるいは、処理部30の両側にノズル41を設けることもできる。なお、ノズル41の数や配置は適宜変更することができる。例えば、複数のノズル41を並べて設けることもできる。
ワーク100を直接的に冷却する場合には、ノズル41は、処理領域30a、30bに設けることができる。
The cooling section 40 has a nozzle 41 , a gas source 42 and a gas control section 43 .
When indirectly cooling the workpiece 100, the nozzle 41 can be connected to a space provided with a plurality of heaters 32a, as shown in FIG. The nozzle 41 can be attached to, for example, the side heat equalizing plate 34c, the frame 31, or the like. In this case, for example, as shown in FIG. 1, the nozzle 41 can be provided on one side of the processing section 30 in the X direction. Alternatively, nozzles 41 can be provided on both sides of the processing section 30 . Note that the number and arrangement of the nozzles 41 can be changed as appropriate. For example, a plurality of nozzles 41 can be arranged side by side.
When directly cooling the workpiece 100, the nozzles 41 can be provided in the processing regions 30a, 30b.

ガス源42は、ノズル41に冷却ガスを供給する。ガス源42は、例えば、高圧ガスボンベ、工場配管などとすることができる。また、ガス源42は、複数設けることもできる。 A gas source 42 supplies cooling gas to the nozzle 41 . The gas source 42 can be, for example, a high pressure gas cylinder, factory piping, or the like. Also, a plurality of gas sources 42 can be provided.

冷却ガスは、加熱されたワーク100と反応し難いガスとすることが好ましい。冷却ガスは、例えば、窒素ガス、炭酸ガス(CO)、希ガスなどとすることができる。希ガスは、例えば、アルゴンガスやヘリウムガスなどである。冷却ガスが窒素ガスであれば、ランニングコストの低減を図ることができる。炭酸ガスは加熱されると、一酸化炭素と酸素に分解されるので、酸素がワーク100と反応するおそれがある。しかしながら、ワーク100の温度が100℃以下であれば、炭酸ガスの分解が抑制される。そのため、ワーク100の温度が100℃以下であれば、冷却ガスとして炭酸ガスを用いることもできる。ヘリウムガスの熱伝導率は高いので、冷却ガスとしてヘリウムガスを用いれば、冷却時間の短縮を図ることができる。
冷却ガスの温度は、例えば、室温(例えば、25℃)以下とすることができる。
The cooling gas is preferably a gas that hardly reacts with the heated workpiece 100 . The cooling gas can be, for example, nitrogen gas, carbon dioxide (CO 2 ), rare gas, or the like. The rare gas is, for example, argon gas or helium gas. If the cooling gas is nitrogen gas, the running cost can be reduced. When carbon dioxide is heated, it decomposes into carbon monoxide and oxygen. However, if the temperature of the workpiece 100 is 100° C. or less, decomposition of carbon dioxide gas is suppressed. Therefore, if the temperature of the workpiece 100 is 100° C. or lower, carbon dioxide gas can be used as the cooling gas. Since helium gas has a high thermal conductivity, the cooling time can be shortened by using helium gas as the cooling gas.
The temperature of the cooling gas can be, for example, room temperature (eg, 25° C.) or lower.

ガス制御部43は、ノズル41とガス源42との間に設けられている。ガス制御部43は、例えば、冷却ガスの供給と停止や、冷却ガスの流速および流量の少なくともいずれかの制御を行うことができる。 A gas control unit 43 is provided between the nozzle 41 and the gas source 42 . The gas control unit 43 can, for example, control at least one of the supply and stop of the cooling gas and the flow velocity and flow rate of the cooling gas.

また、冷却ガスの供給タイミングは、ワーク100に対する加熱処理が完了した後とすることができる。なお、加熱処理の完了とは、有機膜が形成される温度を所定時間維持した後とすることができる。
例えば、冷却ガスの供給タイミングは、有機膜が形成された直後とすることができる。あるいは、チャンバ10の内圧を大気圧に戻す途中に冷却ガスを供給することもできる。更に、チャンバ10の内圧を大気圧に戻した後に冷却ガスを供給することもできる。この場合、冷却ガスは、チャンバ10の内圧を大気圧に戻すベントガスとして用いてもよい。
Moreover, the supply timing of the cooling gas can be set after the heat treatment for the workpiece 100 is completed. Note that the completion of the heat treatment can be after the temperature at which the organic film is formed is maintained for a predetermined period of time.
For example, the supply timing of the cooling gas can be immediately after the organic film is formed. Alternatively, the cooling gas can be supplied while the internal pressure of the chamber 10 is returning to the atmospheric pressure. Furthermore, the cooling gas can be supplied after the internal pressure of the chamber 10 is returned to the atmospheric pressure. In this case, the cooling gas may be used as a vent gas for returning the internal pressure of the chamber 10 to atmospheric pressure.

有機膜が形成された直後においては、チャンバ10の内圧が大気圧よりも低い。すなわち、チャンバ10の内部にガスが少ない状態となっている。そのため、冷却ガスを処理領域30a、30bの内部に少しずつ供給すると、処理領域30a、30b内の圧力がチャンバ10の内部の圧力よりも高い状態となる。チャンバ10内の圧力が大気圧と同程度となるまで、冷却ガスGを処理領域30a、30bの内部に少しずつ供給する。このようにすることで、チャンバ10内に存在する気化した物質が固体となったもの、および、後述する再び気化した物質などが処理領域30a、30bの内部に飛散するのを抑制することができる。そして、チャンバ10内の圧力が大気圧と同程度となったら、冷却ガスGの供給量を増加させる。このようにすることで、チャンバ10内に存在する気化した物質が固体となったもの、および、再び気化した物質などが処理領域30a、30bの内部に飛散するのを抑制しつつ、ワーク100を急速かつ均一に冷却することができる。 Immediately after the organic film is formed, the internal pressure of the chamber 10 is lower than the atmospheric pressure. In other words, there is little gas inside the chamber 10 . Therefore, when the cooling gas is supplied little by little inside the processing regions 30 a and 30 b , the pressure inside the processing regions 30 a and 30 b becomes higher than the pressure inside the chamber 10 . The cooling gas G is gradually supplied to the inside of the processing regions 30a and 30b until the pressure inside the chamber 10 reaches the same level as the atmospheric pressure. By doing so, it is possible to suppress scattering of the solidified vaporized substance present in the chamber 10 and the re-vaporized substance to be described later into the processing areas 30a and 30b. . Then, when the pressure in the chamber 10 becomes approximately the same as the atmospheric pressure, the supply amount of the cooling gas G is increased. By doing so, the workpiece 100 can be removed while suppressing the scattering of solidified vaporized substances present in the chamber 10 and re-vaporized substances inside the processing areas 30a and 30b. It can cool rapidly and evenly.

また、冷却ガスの供給タイミングが、有機膜が形成された直後、または、チャンバ10の内圧を大気圧に戻す途中とすれば、冷却時間と、大気圧に戻す時間を重複させることができる。すなわち、実質的な冷却時間の短縮を図ることができる。 Further, if the supply timing of the cooling gas is set immediately after the organic film is formed or while the internal pressure of the chamber 10 is being returned to the atmospheric pressure, the cooling time and the time to return to the atmospheric pressure can be overlapped. That is, it is possible to substantially shorten the cooling time.

また、冷却ガスの供給タイミングが、チャンバ10の内圧を大気圧に戻す途中や、チャンバ10の内圧を大気圧に戻した後であれば、チャンバ10の内部にガスがある。そのため、対流による放熱を利用することができる。 Further, if the supply timing of the cooling gas is in the middle of returning the internal pressure of the chamber 10 to the atmospheric pressure or after returning the internal pressure of the chamber 10 to the atmospheric pressure, there is gas inside the chamber 10 . Therefore, heat dissipation by convection can be utilized.

防着部50は、気化した物質を冷却して、気化した物質を固体とし、防着部50自身に気化した物質が固体となったものを付着させる。このようにすることで、チャンバ10の内部に気化した物質が固体となったものが付着することを防止する役割を果たす。また、防着部50は、防着部50に付着した気化した物質が固体となったものをチャンバ10内で再び気化させる機能も有する。例えば、複数の防着板51、複数のスペーサ52、および複数のヒータ53(第2の加熱部の一例に相当する)を有する。
複数の防着板51は、板状を呈する。防着板51は、気化した物質を冷却して固体とし、防着板51自身に気化した物質が固体となったものを付着させる。気化した物質が固体となったものを防着板51に付着させることで、チャンバ10の内部に気化した物質が固体となったものが付着することを防止する役割を有する。そのため、複数の防着板51は、チャンバ10の内壁と、処理部30(カバー36)との間に設けられている。例えば、防着板51は、チャンバ10のX方向における両側の内壁に着脱可能に取り付けることができる。また、防着板51は、チャンバ10のY方向における両側の内壁に着脱可能に取り付けることができる。また、防着板51は、チャンバ10のZ方向における両側の内壁に、着脱可能に取り付けることができる。複数の防着板51の平面形状は、チャンバ10の、防着板51が取り付けられる内壁の形状と同じとすることができる。複数の防着板51の平面形状は、例えば、四角形とすることができる。また、防着板51は、気化した物質が固体となったものに熱を伝えて再び気化させる役割も有する。そのため、複数の防着板51は、例えば、耐熱性、耐食性、および熱伝導率が高い材料から形成することが好ましい。複数の防着板51は、例えば、ステンレスなどから形成することができる。
なお、気化した物質が固体となったものが防着部50によって再び気化した物質を「再び気化した物質」と呼ぶ。
The adhesion-preventing part 50 cools the vaporized substance, solidifies the vaporized substance, and adheres the solidified vaporized substance to the adhesion-preventing part 50 itself. By doing so, it plays a role of preventing solidification of the vaporized substance from adhering to the inside of the chamber 10 . In addition, the adhesion-preventing portion 50 also has a function of re-evaporating the solidified vaporized substance adhering to the adhesion-preventing portion 50 within the chamber 10 . For example, it has a plurality of anti-adhesion plates 51, a plurality of spacers 52, and a plurality of heaters 53 (corresponding to an example of the second heating section).
The multiple anti-adhesion plates 51 are plate-shaped. The anti-adhesion plate 51 cools the vaporized substance to solidify, and the solidified vaporized substance adheres to the anti-adhesion plate 51 itself. By attaching the solidified vaporized substance to the adhesion prevention plate 51 , it has a role of preventing the solidified vaporized substance from adhering to the inside of the chamber 10 . Therefore, the plurality of anti-adhesion plates 51 are provided between the inner wall of the chamber 10 and the processing section 30 (cover 36). For example, the anti-adhesion plate 51 can be detachably attached to both inner walls of the chamber 10 in the X direction. In addition, the anti-adhesion plate 51 can be detachably attached to both inner walls of the chamber 10 in the Y direction. Also, the anti-adhesion plates 51 can be detachably attached to the inner walls on both sides of the chamber 10 in the Z direction. The planar shape of the multiple anti-adhesion plates 51 can be the same as the shape of the inner wall of the chamber 10 to which the anti-adhesion plates 51 are attached. The planar shape of the multiple attachment-preventing plates 51 can be, for example, a quadrangle. The anti-adhesion plate 51 also has the function of transferring heat to the solidified substance from the vaporized substance to vaporize it again. Therefore, it is preferable to form the plurality of anti-adhesion plates 51 from a material having high heat resistance, corrosion resistance, and thermal conductivity, for example. The multiple anti-adhesion plates 51 can be made of, for example, stainless steel.
In addition, the vaporized substance that has turned into a solid is re-vaporized by the adhesion-preventing portion 50 is referred to as a “re-vaporized substance”.

複数のスペーサ52は、防着板51とチャンバ10との間の熱の受け渡しを抑制する役割を有する。そのため、複数のスペーサ52は、複数の防着板51と、チャンバ10の内壁との間に設けられている。複数のスペーサ52は、例えば、柱状や板状を呈する。防着板51およびチャンバ10は、スペーサ52の高さ(厚み)だけ離隔する。そのため、防着板51と、チャンバ10の内壁との間に空間が形成される。ワーク100を加熱する場合、チャンバ10内は減圧される。そのため、防着板51と、チャンバ10の内壁との間に形成された空間は、減圧空間となる。したがって、真空断熱効果によって防着板51とチャンバ10との間の熱の受け渡しが抑制される。後述する通り、冷却工程において、防着板51は、気化した物質が固体となったものを再び気化させる。この際に、防着板51は、ヒータ53によって加熱される。そのため、真空断熱効果によって防着板51とチャンバ10との間の熱の受け渡しが抑制されることが好ましい。複数のスペーサ52は、軸方向に貫通する孔を有する。複数のスペーサ52は、例えば、円筒状や円環状を呈したものとすることができる。例えば、防着部50は、スペーサ52を介して、チャンバ10の内壁にネジ止めすることができる。 The plurality of spacers 52 serve to suppress heat transfer between the anti-adhesion plate 51 and the chamber 10 . Therefore, the plurality of spacers 52 are provided between the plurality of anti-adhesion plates 51 and the inner wall of the chamber 10 . The plurality of spacers 52 are, for example, columnar or plate-like. The anti-adhesion plate 51 and the chamber 10 are separated by the height (thickness) of the spacer 52 . Therefore, a space is formed between the anti-adhesion plate 51 and the inner wall of the chamber 10 . When heating the workpiece 100, the pressure inside the chamber 10 is reduced. Therefore, the space formed between the anti-adhesion plate 51 and the inner wall of the chamber 10 becomes a decompressed space. Therefore, the transfer of heat between the anti-adhesion plate 51 and the chamber 10 is suppressed by the vacuum insulation effect. As will be described later, in the cooling process, the deposition-preventing plate 51 re-evaporates the solidified vaporized substance. At this time, the anti-adhesion plate 51 is heated by the heater 53 . Therefore, it is preferable that the transfer of heat between the anti-adhesion plate 51 and the chamber 10 is suppressed by the vacuum insulation effect. The plurality of spacers 52 have axially penetrating holes. The plurality of spacers 52 can be, for example, cylindrical or annular. For example, the anti-adhesion part 50 can be screwed to the inner wall of the chamber 10 via the spacer 52 .

複数のスペーサ52は、例えば、耐熱性および耐食性が高く、熱伝導率の低い材料から形成することが好ましい。複数のスペーサ52は、例えば、セラミックスなどの無機材料から形成することができる。なお、スペーサ52を介して防着部50をチャンバ10の内壁にネジ止めするためのネジも耐熱性および耐食性が高く、熱伝導率の低い材料から形成することが好ましい。 The plurality of spacers 52 are preferably made of, for example, a material with high heat resistance and corrosion resistance and low thermal conductivity. The plurality of spacers 52 can be made of an inorganic material such as ceramics, for example. The screws for screwing the adhesion-inhibiting portion 50 to the inner wall of the chamber 10 via the spacers 52 are also preferably made of a material having high heat resistance and corrosion resistance and low thermal conductivity.

ヒータ53は、防着板51を加熱する。ヒータ53は、例えば、前述したヒータ32aと同様とすることができる。ヒータ53は、1つの防着板51に対して、少なくとも1つ設けることができる。ヒータ53は、例えば、防着板51とチャンバ10の内壁との間に設けることができる。ヒータ53は、例えば、防着板51およびチャンバ10の内壁の少なくともいずれかに設けられた図示しないブラケットに取り付けることができる。ヒータ53は、防着板51と接触させてもよいし、防着板51と離隔させて設けてもよい。また、本実施の形態の加熱処理装置1の場合、ヒータ53は、チャンバ10の内壁と離隔させて設けることができる。この様にすれば、ヒータ53により防着板51を加熱した際に、チャンバ10の壁面の温度が高くなるのを抑制することができる。また、防着板51には不図示の温度計を設けることができる。 The heater 53 heats the anti-adhesion plate 51 . The heater 53 can be, for example, similar to the heater 32a described above. At least one heater 53 can be provided for one deposition prevention plate 51 . The heater 53 can be provided, for example, between the anti-adhesion plate 51 and the inner wall of the chamber 10 . The heater 53 can be attached to, for example, a bracket (not shown) provided on at least one of the anti-adhesion plate 51 and the inner wall of the chamber 10 . The heater 53 may be in contact with the anti-adhesion plate 51 or may be separated from the anti-adhesion plate 51 . Moreover, in the case of the heat treatment apparatus 1 of the present embodiment, the heater 53 can be provided separated from the inner wall of the chamber 10 . By doing so, it is possible to prevent the temperature of the wall surface of the chamber 10 from rising when the deposition preventing plate 51 is heated by the heater 53 . Also, a thermometer (not shown) can be provided on the adhesion-preventing plate 51 .

前述したように、気化した物質が、加熱されたワーク100の温度よりも低い温度の物に接触すると、気化した物質が冷却されて固体となり、当該物に付着する。チャンバ10の内壁の温度と、防着板51の温度は、加熱されたワーク100の温度よりも低い。そのため、気化した物質が、チャンバ10の内壁および防着板51に付着しやすい。しかしながら、防着板51は、気化した物質が発生する処理部30と、チャンバ10の内壁との間に設けられている。そのため、仮に、気化した物質が固体となったとしても、大部分が防着板51に付着し、チャンバ10の内壁に付着する固体の量を少なくすることができる。 As described above, when the vaporized substance comes into contact with an object having a temperature lower than the temperature of the heated work 100, the vaporized substance cools and solidifies and adheres to the object. The temperature of the inner wall of the chamber 10 and the temperature of the anti-adhesion plate 51 are lower than the temperature of the heated workpiece 100 . Therefore, the vaporized substance easily adheres to the inner wall of the chamber 10 and the anti-adhesion plate 51 . However, the anti-adhesion plate 51 is provided between the processing section 30 where vaporized substances are generated and the inner wall of the chamber 10 . Therefore, even if the vaporized substance becomes a solid, most of it adheres to the anti-adhesion plate 51, and the amount of the solid adhering to the inner wall of the chamber 10 can be reduced.

再気化物質排出部60は、再び気化した物質をチャンバ10の外部に排出することを促進させる役割を有する。また、再気化物質排出部60は、再び気化した物質が処理部30の内部に流入することを抑制する役割も有する。再気化物質排出部60は、処理部30と防着板51との間の空間にガスGを供給して、排気口12、13に向かう気流を形成する。 再気化物質排出部60は、例えば、複数のノズル61、ガス源62、およびガス制御部63を有する。
複数のノズル61は、防着板51と、処理部30(ワーク100が支持された領域)と、の間に、ガスGを供給する。複数のノズル61は、チャンバ10の、排気口12、13が設けられた壁面と対向する壁面の側に設けることができる、例えば、図1に示すように、排気口12、13がチャンバ10の天井に設けられている場合には、複数のノズル61は、チャンバ10の底側に設けることができる。例えば、排気口12、13がチャンバ10の底部に設けられている場合には、複数のノズル61は、チャンバ10の天井側に設けることができる。
The re-vaporized substance discharge part 60 serves to facilitate the discharge of the re-vaporized substance to the outside of the chamber 10 . In addition, the re-vaporized substance discharge section 60 also has a function of preventing the re-vaporized substance from flowing into the processing section 30 . The re-vaporized substance discharge unit 60 supplies the gas G to the space between the processing unit 30 and the anti-adhesion plate 51 to form an airflow toward the exhaust ports 12 and 13 . The re-vaporized substance discharge section 60 has, for example, a plurality of nozzles 61 , a gas source 62 and a gas control section 63 .
A plurality of nozzles 61 supply gas G between the deposition-preventing plate 51 and the processing section 30 (the region where the work 100 is supported). The plurality of nozzles 61 can be provided on the side of the wall of the chamber 10 that faces the wall on which the outlets 12 and 13 are provided. A plurality of nozzles 61 may be provided on the bottom side of the chamber 10 if provided in the ceiling. For example, if exhaust ports 12 and 13 are provided at the bottom of chamber 10 , multiple nozzles 61 can be provided at the ceiling side of chamber 10 .

Z方向から見て、複数のノズル61は、処理部30の周縁に沿って並べて設けることができる。複数のノズル61の数や間隔は、処理部30の大きさなどに応じて適宜変更することができる。複数のノズル61の数や間隔は、例えば、予め実験やシミュレーションを行うことで求めることができる。 A plurality of nozzles 61 can be arranged side by side along the periphery of the processing section 30 when viewed from the Z direction. The number and intervals of the plurality of nozzles 61 can be appropriately changed according to the size of the processing section 30 and the like. The number and spacing of the plurality of nozzles 61 can be obtained by conducting experiments or simulations in advance, for example.

ガス源62は、ノズル61にガスGを供給する。ガス源62は、例えば、高圧ガスボンベ、工場配管などとすることができる。また、ガス源62は、複数設けることもできる。 A gas source 62 supplies gas G to the nozzle 61 . Gas source 62 can be, for example, a high pressure gas cylinder, factory piping, or the like. Also, a plurality of gas sources 62 can be provided.

ガスGは、加熱されたワーク100と反応し難いガスとすることが好ましい。ガスGは、例えば、窒素ガス、炭酸ガス(CO)、希ガスなどとすることができる。希ガスは、例えば、アルゴンガスやヘリウムガスなどである。前述したように、ワーク100の温度が100℃以下であれば、炭酸ガスの分解が抑制される。そのため、ワーク100の温度が100℃以下であれば、ガスGとして炭酸ガスを用いることもできる。
この場合、ガスGは、前述した冷却ガスと同じとすることもできるし、異なるものとすることもできる。ガスGを、冷却ガスと同じとする場合には、ガス源62およびガス源42のいずれかを設けるようにすることもできる。
The gas G is preferably a gas that hardly reacts with the heated workpiece 100 . Gas G can be, for example, nitrogen gas, carbon dioxide gas (CO 2 ), rare gas, or the like. The rare gas is, for example, argon gas or helium gas. As described above, if the temperature of the workpiece 100 is 100° C. or less, the decomposition of carbon dioxide is suppressed. Therefore, carbon dioxide gas can be used as the gas G if the temperature of the workpiece 100 is 100° C. or lower.
In this case, the gas G can be the same as the cooling gas described above, or it can be different. If the gas G is the same as the cooling gas, either the gas source 62 or the gas source 42 can be provided.

ガスGの温度は、例えば、室温(例えば、25℃)以上とすることができる。なお、ガスGの温度が再び気化した物質の温度に対して低くなり過ぎると、後述する冷却工程において、再び気化した物質が冷却されて固体となるおそれがある。そのため、ガスGの温度を制御するヒータなどをさらに設けるようにしてもよい。 The temperature of the gas G can be, for example, room temperature (eg, 25° C.) or higher. Note that if the temperature of the gas G becomes too low with respect to the temperature of the re-vaporized substance, the re-vaporized substance may be cooled and solidified in the cooling step described later. Therefore, a heater or the like for controlling the temperature of the gas G may be further provided.

ガス制御部63は、複数のノズル61とガス源62との間に設けられている。ガス制御部63は、例えば、ガスGの供給と停止や、ガスGの流速および流量の少なくともいずれかの制御を行うことができる。 A gas control unit 63 is provided between the plurality of nozzles 61 and the gas source 62 . The gas control unit 63 can, for example, control at least one of the supply and stop of the gas G and the flow velocity and flow rate of the gas G.

コントローラ70は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などの演算部と、メモリなどの記憶部とを備えている。コントローラ70は、例えば、コンピュータなどとすることができる。コントローラ70は、記憶部に格納されている制御プログラムに基づいて、加熱処理装置1に設けられた各要素の動作を制御する。 The controller 70 includes, for example, an arithmetic unit such as a CPU (Central Processing Unit) and a storage unit such as a memory. The controller 70 can be, for example, a computer or the like. The controller 70 controls the operation of each element provided in the heat treatment apparatus 1 based on the control program stored in the storage unit.

例えば、コントローラ70は、処理領域30a、30bに設けられた不図示の温度計の検出値に基づいて、ヒータ32aに供給する電力量を制御する。また、コントローラ70は、防着板51に設けられた不図示の温度計の検出値に基づいて、ヒータ53に供給する電力量を制御する。 For example, the controller 70 controls the amount of power supplied to the heater 32a based on the values detected by thermometers (not shown) provided in the processing areas 30a and 30b. The controller 70 also controls the amount of electric power supplied to the heater 53 based on the detected value of a thermometer (not shown) provided on the anti-adhesion plate 51 .

例えば、コントローラ70は、チャンバ10内および処理領域30a、30bに設けられた不図示の真空計の出力に基づいて、チャンバ10内に供給する冷却ガスの供給量、チャンバ10内に供給するガスGの供給量、を制御する。 For example, the controller 70 controls the amount of cooling gas supplied into the chamber 10, the gas G to control the amount of supply of

次に、加熱処理装置1の動作について例示をする。
図2は、ワーク100の処理工程を例示するためのグラフである。
図2に示すように、有機膜の形成工程は、昇温工程と、加熱処理工程と、冷却工程とを
含む。
まず、不図示の開閉扉がチャンバ10の一方の端部から離隔し、ワーク100がチャンバ10の内部空間に搬入される。チャンバ10の内部空間にワーク100が搬入されると、排気部20によりチャンバ10の内部空間が所定の圧力まで減圧される。
Next, the operation of the heat treatment apparatus 1 will be illustrated.
FIG. 2 is a graph for illustrating the process of processing the workpiece 100. As shown in FIG.
As shown in FIG. 2, the organic film forming process includes a temperature raising process, a heat treatment process, and a cooling process.
First, an opening/closing door (not shown) is separated from one end of the chamber 10 and the workpiece 100 is carried into the inner space of the chamber 10 . When the workpiece 100 is carried into the internal space of the chamber 10, the internal space of the chamber 10 is decompressed to a predetermined pressure by the exhaust section 20. As shown in FIG.

チャンバ10の内部空間が所定の圧力まで減圧されると、ヒータ32aに電力が印加される。すると、図2に示すように、ワーク100の温度が上昇する。ワーク100の温度が上昇する工程を昇温工程と呼ぶ。本実施形態では、昇温工程が二回(昇温工程(1)、(2))実施される。なお、所定の圧力は、溶液中のポリアミド酸がチャンバ10の内部空間に残留する酸素と反応しない圧力であればよい。すなわち、所定の圧力は、溶液中のポリアミド酸が酸化されない圧力であればよい。所定の圧力は、例えば、1×10-2Pa~100Paとすればよい。つまり、第2の排気部22で排気することは、必ずしも必要ではない。第1の排気部21で排気が開始され、チャンバ10の内部空間の圧力が10Pa~100Paの範囲内の圧力となったら、加熱部32が、ワーク100の加熱を開始するようにしてもよい。 When the internal space of the chamber 10 is depressurized to a predetermined pressure, power is applied to the heater 32a. Then, as shown in FIG. 2, the temperature of the workpiece 100 rises. A process in which the temperature of the workpiece 100 rises is called a temperature raising process. In this embodiment, the temperature raising process is performed twice (temperature raising processes (1) and (2)). The predetermined pressure may be any pressure at which the polyamic acid in the solution does not react with the oxygen remaining in the internal space of the chamber 10 . That is, the predetermined pressure may be any pressure that does not oxidize the polyamic acid in the solution. The predetermined pressure may be, for example, 1×10 −2 Pa to 100 Pa. In other words, it is not always necessary to exhaust air through the second exhaust section 22 . The heating unit 32 may start heating the workpiece 100 when the first exhaust unit 21 starts exhausting and the pressure in the internal space of the chamber 10 reaches a pressure within the range of 10 Pa to 100 Pa.

コントローラ70の記憶部は、昇温工程後の加熱処理工程における所定の温度および昇温工程の時間を予め記憶している。また、演算部は、昇温工程の時間内に所定の温度となるように制御する。具体的には、コントローラ70は、昇温工程(1)および昇温工程(2)において、不図示の温度計の検出値に基づいて、ヒータ32aに供給する電力量を制御する。 The storage unit of the controller 70 preliminarily stores a predetermined temperature in the heat treatment step after the temperature raising step and the time of the temperature raising step. Further, the calculation unit controls the temperature to reach a predetermined temperature within the time of the temperature raising process. Specifically, the controller 70 controls the amount of electric power supplied to the heater 32a based on the detected value of a thermometer (not shown) in the temperature raising step (1) and the temperature raising step (2).

昇温工程の後、加熱処理工程が行われる。加熱処理工程は、所定の温度を所定時間維持する工程である。本実施形態では、加熱処理工程(1)および加熱処理工程(2)を設けることができる。 After the temperature raising process, a heat treatment process is performed. The heat treatment step is a step of maintaining a predetermined temperature for a predetermined time. In this embodiment, a heat treatment step (1) and a heat treatment step (2) can be provided.

加熱処理工程(1)は、例えば、第1の温度でワーク100を所定時間加熱し、溶液に含まれている水分やガスなどを排出させる工程とすることができる。第1の温度は、例えば、100℃~200℃とすればよい。所定の時間は、例えば、15min~60minとすればよい。本実施形態では、加熱処理工程(1)は、200℃を15min維持した。 The heat treatment step (1) can be, for example, a step of heating the workpiece 100 at a first temperature for a predetermined period of time and discharging moisture, gas, and the like contained in the solution. The first temperature may be, for example, 100.degree. C. to 200.degree. The predetermined time may be, for example, 15 min to 60 min. In this embodiment, the heat treatment step (1) was maintained at 200° C. for 15 minutes.

コントローラ70は、不図示の温度計により、ワーク100の温度をモニターし、ワーク100が上記温度となるようにヒータ32aへの電力の供給量を制御している。加熱処理工程(1)を実施することで、溶液に含まれている水分やガスが完成品である有機膜に含まれることを防ぐことができる。 The controller 70 monitors the temperature of the workpiece 100 using a thermometer (not shown) and controls the amount of power supplied to the heater 32a so that the workpiece 100 reaches the above temperature. By performing the heat treatment step (1), it is possible to prevent moisture and gas contained in the solution from being contained in the finished organic film.

加熱処理工程(1)においてワーク100から気化するガスの中には、冷却されて固体となり、チャンバ10の内部に付着する物質が含まれている。気化した物質は、ワーク100から気化した後、排気口12あるいは、排気口13に向かってチャンバ10内を漂う。気化した物質は、チャンバ10内を漂う間に防着板51に衝突する。 The gas vaporized from the workpiece 100 in the heat treatment step ( 1 ) contains substances that solidify upon cooling and adhere to the interior of the chamber 10 . The vaporized substance floats in the chamber 10 toward the exhaust port 12 or the exhaust port 13 after being vaporized from the workpiece 100 . The vaporized substance collides with the anti-adhesion plate 51 while drifting in the chamber 10 .

防着板51は、昇温工程(1)の開始から加熱処理工程(2)が完了するまでの時間T1の間、ヒータ53によって加熱されない。なお、昇温工程(1)の開始から加熱処理工程(2)が完了するまでの間、ヒータ32aによる加熱は行われている。しかしながら、チャンバ10の内部は、減圧空間である。そのため、対流による熱伝達がほとんどない。また、輻射による熱伝達も均熱板34a~34cとカバー36によって遮られる。そのため、ヒータ32aの熱が防着板51に伝わることは、ほとんどない。 The anti-adhesion plate 51 is not heated by the heater 53 during the time T1 from the start of the temperature raising step (1) to the completion of the heat treatment step (2). Heating by the heater 32a is performed from the start of the temperature raising step (1) to the completion of the heat treatment step (2). However, the interior of chamber 10 is a vacuum space. Therefore, there is little heat transfer by convection. Heat transfer by radiation is also blocked by the heat equalizing plates 34a to 34c and the cover 36. FIG. Therefore, the heat of the heater 32a is hardly transferred to the adhesion-preventing plate 51 .

したがって、防着板51の温度は、昇温工程(1)の開始から加熱処理工程(2)が完了するまでの時間T1の間、後述の第3の温度と同じ温度となる。防着板51の温度は、例えば、50℃~120℃となる。防着板51の温度は、気化した物質の温度よりも低い。そのため、気化した物質が防着板51に衝突すると、気化した物質が冷却される。結果的に、気化した物質は、防着板51に固体となって付着する。 Therefore, the temperature of the attachment-preventing plate 51 is the same as the third temperature described later during the time T1 from the start of the temperature raising step (1) to the completion of the heat treatment step (2). The temperature of the anti-adhesion plate 51 is, for example, 50.degree. C. to 120.degree. The temperature of the anti-adhesion plate 51 is lower than the temperature of the vaporized substance. Therefore, when the vaporized substance collides with the anti-adhesion plate 51, the vaporized substance is cooled. As a result, the vaporized substance solidifies and adheres to the anti-adhesion plate 51 .

なお、溶液の成分などによっては、複数の第1の温度を設定し、加熱処理工程(1)を複数回実施することもできる。あるいは、加熱処理工程(1)を省くこともできる。加熱処理工程(1)を省いた場合、昇温工程(1)から加熱処理工程(2)へと進む。このとき、昇温工程(1)の間に気化した物質が発生する。しかしながら、防着板51は、加熱されていない。そのため、気化した物質は、防着板51に固体となって付着する。 Note that, depending on the components of the solution and the like, it is possible to set a plurality of first temperatures and perform the heat treatment step (1) a plurality of times. Alternatively, the heat treatment step (1) can be omitted. When the heat treatment step (1) is omitted, the heating step (1) proceeds to the heat treatment step (2). At this time, substances vaporized during the temperature raising step (1) are generated. However, the anti-adhesion plate 51 is not heated. Therefore, the vaporized substance solidifies and adheres to the anti-adhesion plate 51 .

加熱処理工程(2)は、溶液が塗布された基板(ワーク100)を、所定の圧力および温度で所定時間維持し、有機膜を形成する工程である。第2の温度は、イミド化が起きる温度とすればよい。第2の温度は、例えば、300℃以上とすればよい。所定の時間は、例えば、15min~60minとすればよい。本実施形態では、分子鎖の充填度の高い有機膜を得るため、加熱処理工程(2)は、500℃を15min維持した。 The heat treatment step (2) is a step of maintaining the substrate (workpiece 100) coated with the solution at a predetermined pressure and temperature for a predetermined time to form an organic film. The second temperature may be the temperature at which imidization occurs. The second temperature may be, for example, 300° C. or higher. The predetermined time may be, for example, 15 min to 60 min. In this embodiment, in order to obtain an organic film with a high packing degree of molecular chains, the heat treatment step (2) was maintained at 500° C. for 15 minutes.

コントローラ70は、不図示の温度計により、ワーク100の温度をモニターし、ワーク100が上記温度となるようにヒータ32aへの電力の供給量を制御している。 The controller 70 monitors the temperature of the workpiece 100 using a thermometer (not shown) and controls the amount of power supplied to the heater 32a so that the workpiece 100 reaches the above temperature.

冷却工程は、有機膜が形成されたワーク100の温度を低下させる工程である。本実施形態では加熱処理工程(2)の後に行われる。ワーク100は、搬出可能な温度まで冷却される。例えば、搬出されるワーク100の温度が常温であれば、ワーク100の搬出が容易である。ところが、加熱処理装置1においては、ワーク100は、連続的に加熱処理される。そのため、ワーク100を搬出するたびにワーク100の温度を常温にすると、次のワーク100を昇温させる時間が長くなる。すなわち、生産性が低下するおそれがある。搬出するワーク100の温度は、例えば、50℃~120℃とすればよい。この搬出
温度を第3の温度とする。
The cooling step is a step of lowering the temperature of the workpiece 100 on which the organic film is formed. In this embodiment, it is performed after the heat treatment step (2). The workpiece 100 is cooled to a temperature at which it can be carried out. For example, if the temperature of the work 100 to be carried out is normal temperature, the work 100 can be carried out easily. However, in the heat treatment apparatus 1, the work 100 is continuously heat treated. Therefore, if the temperature of the work 100 is set to room temperature every time the work 100 is unloaded, the time for raising the temperature of the next work 100 will be long. That is, there is a possibility that productivity may decrease. The temperature of the unloaded workpiece 100 may be, for example, 50.degree. C. to 120.degree. Let this carry-out temperature be the third temperature.

コントローラ70は、第2の排気部22の圧力制御部22bを閉じる。そして、冷却部40を制御して、加熱部32が設けられた領域内に冷却ガスを供給する。このようにする、間接的および直接的にワーク100の温度を低下させる。コントローラ70は、冷却部40を制御すると同時に、防着部50のヒータ53および再気化物質排出部60を制御する。 The controller 70 closes the pressure control section 22b of the second exhaust section 22 . Then, the cooling unit 40 is controlled to supply the cooling gas to the region where the heating unit 32 is provided. By doing so, the temperature of the workpiece 100 is lowered indirectly and directly. The controller 70 controls the heater 53 of the adhesion-preventing section 50 and the re-vaporized substance discharging section 60 at the same time as controlling the cooling section 40 .

コントローラ70は、ヒータ53に電力を供給することで防着板51を加熱する。コントローラ70は、防着板51に設けられた不図示の温度計の検出値に基づいて、防着板51に付着した、気化した物質が固体となったものが再び気化する温度となるまで防着板51を加熱する。そして、時間T2の間、その温度を維持する。本実施形態では、防着板51の温度が200℃となるまで防着板51を加熱した。防着板51の加熱時間(時間T2)は、15min~30minである。本実施形態では、防着板51の加熱時間(時間T2)は、20minとした。このようにすることで、防着板51に付着した気化した物質が固体となったものが防着板51から気体となって脱離する。 The controller 70 heats the anti-adhesion plate 51 by supplying power to the heater 53 . Based on the detected value of a thermometer (not shown) provided on the anti-adhesion plate 51, the controller 70 prevents the vaporized substance adhering to the anti-adhesion plate 51 until it reaches a temperature at which it becomes a solid again. The plate 51 is heated. Then, the temperature is maintained during time T2. In this embodiment, the anti-adhesion plate 51 is heated until the temperature of the anti-adhesion plate 51 reaches 200.degree. The heating time (time T2) of the anti-adhesion plate 51 is 15 to 30 minutes. In this embodiment, the heating time (time T2) of the anti-adhesion plate 51 was set to 20 minutes. By doing so, the vaporized substance adhering to the anti-adhesion plate 51 turns into a solid and desorbs from the anti-adhesion plate 51 as a gas.

なお、気化した物質が固体となったものが気体となる温度は、気化した物質が固体となったものの種類(例えば、溶液に含まれている有機材料の種類)などに応じて変化する。そのため、防着板51を加熱する際の温度は、例えば、予め実験やシミュレーションを行うことで求めることが好ましい。 Note that the temperature at which the vaporized substance turns into a solid changes depending on the type of the vaporized substance turned into a solid (for example, the type of organic material contained in the solution). Therefore, it is preferable to obtain the temperature for heating the attachment-preventing plate 51 by performing experiments or simulations in advance, for example.

また、コントローラ70は、冷却部40を制御すると同時に再気化物質排出部60を制御して、チャンバ10内にガスGを供給する。コントローラ70は、チャンバ10内の不図示の真空計と処理部30内の不図示の真空計との検出値を比較する。コントローラ70は、比較した結果からし、処理部30内の圧力がチャンバ10内における他の領域の圧力よりも高い値を維持するよう、ガスGの供給量を制御する。ガスGは、処理部30と防着板51との間の空間に、排気口12、13に向かう気流を形成する。ガスGは、ガスGの温度を制御するヒータなどにより、100℃程度まで加熱されることが好ましい。加熱されたガスGをチャンバ10内に供給することで、防着板51の加熱を妨げることを抑制することができる。 In addition, the controller 70 supplies the gas G into the chamber 10 by controlling the re-vaporized substance discharging section 60 at the same time as controlling the cooling section 40 . The controller 70 compares detected values of a vacuum gauge (not shown) inside the chamber 10 and a vacuum gauge (not shown) inside the processing section 30 . Based on the result of the comparison, the controller 70 controls the supply amount of the gas G so that the pressure in the processing section 30 maintains a value higher than the pressure in the other areas in the chamber 10 . The gas G forms an airflow toward the exhaust ports 12 and 13 in the space between the processing section 30 and the anti-adhesion plate 51 . The gas G is preferably heated to about 100° C. by a heater or the like that controls the temperature of the gas G. By supplying the heated gas G into the chamber 10, it is possible to prevent the heating of the deposition-preventing plate 51 from being hindered.

防着板51から再び気化した物質は、ガスGによって生成された気流と共に排気口12から排出される。 The substance re-vaporized from the anti-adhesion plate 51 is discharged from the exhaust port 12 together with the airflow generated by the gas G.

防着板51の加熱が完了したら、コントローラ70は、ヒータ53への電力の供給およびチャンバ10内へのガスGの供給を停止する。そして、コントローラ70は、第1の圧力制御部21bを閉じ、冷却ガスの供給量を増加させる。 After completing the heating of the deposition-preventing plate 51 , the controller 70 stops the supply of power to the heater 53 and the supply of the gas G into the chamber 10 . Then, the controller 70 closes the first pressure control section 21b and increases the supply amount of the cooling gas.

コントローラ70は、処理領域30a、30bに設けられた不図示の温度計の検出値が第3の温度となるまで冷却ガスの供給を維持する。コントローラ70は、チャンバ10内の圧力を検出する図示しない真空計の検出値が大気圧と同じ圧力となったら、第3の排気部23のバルブ25を開け、冷却ガスを常時排気する。
処理領域30a、30bに設けられた不図示の温度計の検出値が第3の温度となったら、不図示の開閉扉がチャンバ10の一方の端部から離隔する。そして、チャンバ10の一方の端部から加熱処理されたワーク100が搬出される。上記ワーク100を搬出した後、次のワーク100がチャンバ10内に搬入される。そして、上記の有機膜の形成工程が繰り返される。
なお、ワーク100の搬出・搬入の際、チャンバ10内の温度は、第3の温度に維持されている。第3の温度は、チャンバ10の内壁に気化した物質が固体となったものが付着しない温度よりも低い。そのため、チャンバ10内の温度をチャンバ10の内壁に気化した物質が固体となったものが付着しない温度とする場合と比べると、ワーク100の生産に必要となる電力量を低減することができる。
The controller 70 maintains the cooling gas supply until the values detected by thermometers (not shown) provided in the processing areas 30a and 30b reach the third temperature. The controller 70 opens the valve 25 of the third exhaust section 23 to constantly exhaust the cooling gas when the value detected by the vacuum gauge (not shown) that detects the pressure inside the chamber 10 becomes the same as the atmospheric pressure.
When the values detected by the thermometers (not shown) provided in the processing areas 30a and 30b reach the third temperature, the opening/closing door (not shown) is separated from one end of the chamber 10. FIG. Then, the heat-treated workpiece 100 is carried out from one end of the chamber 10 . After the work 100 is carried out, the next work 100 is carried into the chamber 10 . Then, the process of forming the organic film is repeated.
It should be noted that the temperature inside the chamber 10 is maintained at the third temperature when the work 100 is unloaded and loaded. The third temperature is lower than the temperature at which solidified vaporized substances do not adhere to the inner wall of the chamber 10 . Therefore, compared to the case where the temperature inside the chamber 10 is set to a temperature at which the vaporized substance does not adhere to the inner wall of the chamber 10, the amount of electric power required to produce the workpiece 100 can be reduced.

ここで、ワーク100を加熱した際に、ワーク100から有機材料と溶媒を含む溶液が気化する。気化した物質は、加熱されたワーク100よりも温度の低いチャンバ10の内壁に固体となって付着する場合がある。チャンバ10の内壁に付着した固体が、チャンバの内壁から剥がれると、パーティクルとなってワークの表面に付着するおそれがある。 Here, when the work 100 is heated, the solution containing the organic material and the solvent is vaporized from the work 100 . The vaporized substance may solidify and adhere to the inner wall of the chamber 10 whose temperature is lower than that of the heated workpiece 100 . If the solid adhering to the inner wall of the chamber 10 peels off from the inner wall of the chamber, it may become particles and adhere to the surface of the workpiece.

そのため、定期的に、あるいは必要に応じて、チャンバの内壁に付着した固体を除去するメンテナンスが必要となる。メンテナンスの間は、ワークの加熱処理が行えない。そのため、メンテナンスの時間が長くなったり、メンテナンスの回数が多くなったりすれば生産性が大きく低下することになる。 Therefore, maintenance to remove the solid adhering to the inner wall of the chamber is required periodically or as needed. Heat treatment of workpieces cannot be performed during maintenance. Therefore, if the maintenance time is long or the frequency of maintenance is increased, the productivity will be greatly reduced.

本実施形態の加熱処理装置1は、チャンバの内壁に、着脱可能に設けられた防着板と、防着板51を加熱可能なヒータ53とを備え、昇温工程(1)~加熱処理工程(2)までの間、防着板51は加熱されず、冷却工程において、防着板51は加熱される。 The heat treatment apparatus 1 of the present embodiment includes a detachable anti-adhesion plate and a heater 53 capable of heating the anti-adhesion plate 51 on the inner wall of the chamber. Until (2), the anti-adhesion plate 51 is not heated, and the anti-adhesion plate 51 is heated in the cooling process.

このようにすることで、昇温工程(1)~加熱処理工程(2)までの間に発生した、気化した物質が固体となったものが防着板51に付着する。結果的に、チャンバ10の内壁に気化した物質が固体となったものが付着することを防ぐことができる。 By doing so, the vaporized substance generated between the temperature raising step (1) and the heat treatment step (2) becomes solid and adheres to the adhesion preventing plate 51 . As a result, it is possible to prevent solidification of the vaporized substance from adhering to the inner wall of the chamber 10 .

また、冷却工程において、防着板51を加熱することで、防着板51に付着した、気化した物質が固体となったものを防着板51から再び気化させることができる。そのため、チャンバ10の内壁に付着した固体に起因するメンテナンス回数の軽減を図ることができる。 Further, in the cooling step, by heating the anti-adhesion plate 51 , the solid vaporized substance attached to the anti-adhesion plate 51 can be vaporized again from the anti-adhesion plate 51 . Therefore, it is possible to reduce the number of times of maintenance due to the solid adhering to the inner wall of the chamber 10 .

また、前述したように、防着板51は、チャンバ10の内壁に着脱可能に取り付けられている。そのため、仮に、気化した物質が固体となって防着板51の表面に残留したとしても、気化した物質が固体となったものが付着した防着板51をチャンバ10の内壁から容易に取り外すことができる。そして、新しい防着板51、または、気化した物質が固体となったものを除去済みの防着板51を、チャンバ10の内壁に取り付ける。このようにすることで、ワーク100の加熱処理を再開させることができる。
すなわち、防着板51が、チャンバ10の内壁に着脱可能に設けられていれば、チャンバ10の内壁に付着した固体に起因するメンテナンスの時間および回数を軽減することができる。
In addition, as described above, the anti-adhesion plate 51 is detachably attached to the inner wall of the chamber 10 . Therefore, even if the vaporized substance solidifies and remains on the surface of the deposition-preventing plate 51 , the deposition-preventing plate 51 to which the solidified vaporized substance adheres can be easily removed from the inner wall of the chamber 10 . can be done. Then, a new anti-adhesion plate 51 or an anti-adhesion plate 51 from which solid vaporized substances have been removed is attached to the inner wall of the chamber 10 . By doing so, the heat treatment of the workpiece 100 can be restarted.
In other words, if the anti-adhesion plate 51 is detachably provided on the inner wall of the chamber 10, the time and frequency of maintenance due to the solid adhering to the inner wall of the chamber 10 can be reduced.

また、図2に示すように、昇温工程(1)~加熱処理工程(2)までの間の処理時間T1と防着板51を加熱する時間T2を比較すると、防着板51を加熱する時間T2の方が短い。したがって、チャンバを加熱して、気化した物質がチャンバの内壁に固体となって付着するのを抑制する加熱処理装置に比べて、本実施の形態の加熱処理装置1の方がワークの生産に必要となる電力量を減少させることができる。 Further, as shown in FIG. 2, when the processing time T1 from the temperature raising step (1) to the heat treatment step (2) is compared with the time T2 for heating the attachment-preventing plate 51, the anti-adhesion plate 51 is heated Time T2 is shorter. Therefore, the heat treatment apparatus 1 of the present embodiment is more necessary for the production of workpieces than the heat treatment apparatus that heats the chamber and suppresses the vaporized substance from solidifying and adhering to the inner wall of the chamber. can be reduced.

また、本実施形態の加熱処理装置1は、冷却工程において、防着板51を加熱する間、加熱部32が設けられた領域内に冷却ガスを供給することと、第1の排気部21によってチャンバ10内を減圧することを実行している。このようにすることで、ワーク100の周囲に冷却ガスが僅かに供給される。そのため、処理領域30a、30b内の圧力がチャンバ10内の他の領域と比較して高い圧力となる。したがって、防着板51から再び気化した物質が処理部30内に流入することを防ぐことができる。 In addition, in the cooling step, the heat treatment apparatus 1 of the present embodiment supplies cooling gas to the region in which the heating unit 32 is provided while heating the adhesion-preventing plate 51, and the first exhaust unit 21 The pressure inside the chamber 10 is reduced. By doing so, a small amount of cooling gas is supplied around the workpiece 100 . Therefore, the pressure in the processing regions 30 a and 30 b becomes higher than the pressure in other regions in the chamber 10 . Therefore, it is possible to prevent the re-vaporized substance from flowing into the processing section 30 from the adhesion-preventing plate 51 .

また、本実施形態の加熱処理装置1は、再気化物質排出部60を備える。再気化物質排出部60が設けられていれば、処理部30と防着板51との間の空間に、排気口12、13に向かう気流を形成することができる。そのため、処理部30と防着板51との間の空間にある再び気化した物質を、再気化物質排出部60によって形成された気流により、排気口12、13に導くことができる。すなわち、ヒータ53により、防着板51から再び気化した物質がノズル61から排気口12、13に向かうガスGの気流により、チャンバ10の外部へ排出されるのが促進される。そのため、防着板51から再び気化した物質が処理部30内に流入することを抑制することができる。すなわち、再気化物質排出部60によって形成された気流により防着板51と、処理部30(ワーク100が支持された領域)と、の間に、エアカーテンが形成される。 Further, the heat treatment apparatus 1 of this embodiment includes a re-vaporized substance discharge section 60 . If the re-vaporized substance discharge part 60 is provided, it is possible to form an air flow toward the exhaust ports 12 and 13 in the space between the processing part 30 and the attachment prevention plate 51 . Therefore, the re-vaporized substance in the space between the processing section 30 and the deposition prevention plate 51 can be led to the exhaust ports 12 and 13 by the airflow formed by the re-vaporized substance discharge section 60 . That is, the heater 53 promotes the discharge of the substance re-vaporized from the deposition-preventing plate 51 to the outside of the chamber 10 by the flow of the gas G directed from the nozzle 61 toward the exhaust ports 12 and 13 . Therefore, it is possible to suppress the re-vaporized substance from flowing into the processing section 30 from the adhesion-preventing plate 51 . That is, an air curtain is formed between the anti-adhesion plate 51 and the processing section 30 (the area where the work 100 is supported) by the airflow generated by the re-vaporized substance discharge section 60 .

以上、実施の形態について例示をした。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。
前述の実施の形態に関して、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。
例えば、加熱処理装置1の形状、寸法、配置などは、例示をしたものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
The embodiments have been illustrated above. However, the invention is not limited to these descriptions.
Appropriate design changes made by those skilled in the art with respect to the above embodiments are also included in the scope of the present invention as long as they have the features of the present invention.
For example, the shape, dimensions, arrangement, etc. of the heat treatment apparatus 1 are not limited to those illustrated and can be changed as appropriate.
Moreover, each element provided in each of the above-described embodiments can be combined as much as possible, and a combination thereof is also included in the scope of the present invention as long as it includes the features of the present invention.

例えば、昇温工程(1)~加熱処理工程(2)までの間、チャンバ10のZ方向における内壁(天井面および底面)に設けられた防着板51の温度をワーク100から気化する物質が気化する温度以上にしてもよい。この様にすれば、チャンバ10のZ方向における内壁に設けられた防着板51が気化した物質から熱を奪わない。そのため、チャンバ10のZ方向における内壁に設けられた防着板51と、処理部30との間にある気化した物質が固体となり難くなる。したがって、気化した物質を気体の状態のままチャンバ10の側面側に流出させることができる。つまり、チャンバ10の側面に設けられた防着板51に気化した物質が固体となったものがより付着する。 For example, during the temperature raising step (1) to the heat treatment step (2), the temperature of the anti-adhesion plate 51 provided on the inner wall (ceiling surface and bottom surface) of the chamber 10 in the Z direction is reduced by a substance that evaporates from the workpiece 100. The temperature may be higher than the vaporization temperature. In this way, the anti-adhesion plate 51 provided on the Z-direction inner wall of the chamber 10 does not absorb heat from the vaporized substance. Therefore, the vaporized substance between the anti-adhesion plate 51 provided on the inner wall of the chamber 10 in the Z direction and the processing section 30 is less likely to solidify. Therefore, the vaporized substance can flow out to the side surface of the chamber 10 in a gaseous state. In other words, more of the solid vaporized substance adheres to the anti-adhesion plate 51 provided on the side surface of the chamber 10 .

前述したように、冷却工程において、再気化物質排出部60によってチャンバ10の側面側には気流が形成される。このため、チャンバ10の側面に設けられた防着板51から再び気化した物質を気流に乗せてチャンバ10の外部に排出することができる。
そのため、再び気化した物質が処理部30内に流入することをより防ぎつつ、チャンバ10の外部への再び気化した物質の排出が促進される。また、チャンバ10のZ方向における内壁に設けられた防着板51に付着する、気化した物質が固体となったものの量を大幅に少なくすることができる。そのため、前述した防着板51の交換回数を大幅に少なくすることができる。したがって、チャンバ10の内壁に付着した固体に起因するメンテナンスの軽減をさらに図ることができる。
As described above, in the cooling process, the re-vaporized substance outlet 60 forms an airflow on the side of the chamber 10 . Therefore, the re-vaporized substance can be discharged to the outside of the chamber 10 along with the air current from the anti-adhesion plate 51 provided on the side surface of the chamber 10 .
Therefore, the re-vaporized substance is further prevented from flowing into the processing section 30, and the discharge of the re-vaporized substance to the outside of the chamber 10 is promoted. In addition, the amount of solidified vaporized substances adhering to the anti-adhesion plate 51 provided on the inner wall of the chamber 10 in the Z direction can be greatly reduced. Therefore, the number of exchanges of the anti-adhesion plate 51 described above can be greatly reduced. Therefore, it is possible to further reduce the maintenance work due to the solid adhering to the inner wall of the chamber 10 .

例えば、防着板51を冷却するための冷却部を防着板51に設けても良い。このようにすることで、たとえ加熱処理工程(2)で防着板51が処理部30からの放射による熱エネルギーによって有機材料と溶媒を含む溶液がワーク100から気化する温度以上の温度まで加熱されたとしても、防着板51の温度を有機材料と溶媒を含む溶液が気化する温度以下となるまで防着板51を冷却することができる。したがって、加熱処理工程(2)において防着板51に気化した物質が固体となったものがより付着しやすくすることができる。 For example, the anti-adhesion plate 51 may be provided with a cooling portion for cooling the anti-adhesion plate 51 . By doing so, even in the heat treatment step (2), the anti-adhesion plate 51 is heated to a temperature equal to or higher than the temperature at which the solution containing the organic material and the solvent vaporizes from the workpiece 100 by the thermal energy of the radiation from the processing section 30. Even so, the deposition-preventing plate 51 can be cooled until the temperature of the deposition-preventing plate 51 becomes equal to or lower than the temperature at which the solution containing the organic material and the solvent evaporates. Therefore, in the heat treatment step (2), it is possible to make it easier for the vaporized substance to solidify to adhere to the adhesion-preventing plate 51 .

例えば、ノズル61に対して複数のガス源62およびガス制御部63を設けても良い。このようにすることで、ガスGの種類や温度を適宜変更することができる。
例えば、本実施形態では、コントローラ70は、防着板51の加熱が完了したら、チャンバ10内へのガスGの供給を停止した。しかし、前述のように、複数のガス源62およびガス制御部63を設けることで、常温のガスGをチャンバ10内へ供給することができる。このようにすることで、冷却ガスと協働してチャンバ10内を冷却することが可能となる。したがって、冷却工程の時間を短縮することができる。
For example, a plurality of gas sources 62 and gas controllers 63 may be provided for each nozzle 61 . By doing in this way, the kind and temperature of gas G can be changed suitably.
For example, in the present embodiment, the controller 70 stopped supplying the gas G into the chamber 10 after the heating of the anti-adhesion plate 51 was completed. However, by providing a plurality of gas sources 62 and gas controllers 63 as described above, the room temperature gas G can be supplied into the chamber 10 . By doing so, it is possible to cool the inside of the chamber 10 in cooperation with the cooling gas. Therefore, the cooling process time can be shortened.

1 加熱処理装置、10 チャンバ、12 排気口、13 排気口、20 排気部、30 処理部、30a 処理領域、30b 処理領域、32 加熱部、32a ヒータ、40 冷却部、50 防着部、51 防着板、53 ヒータ、60 再気化物質排出部、61 ノズル、62 ガス源、63 ガス制御部、70 コントローラ、100 ワーク 1 Heat Treatment Apparatus 10 Chamber 12 Exhaust Port 13 Exhaust Port 20 Exhaust Part 30 Treatment Part 30a Treatment Region 30b Treatment Region 32 Heating Part 32a Heater 40 Cooling Part 50 Adhesion Prevention Part 51 Prevention Plate attachment, 53 heater, 60 re-vaporized substance discharge part, 61 nozzle, 62 gas source, 63 gas control part, 70 controller, 100 work

本発明の実施形態は、加熱処理装置および加熱処理方法に関する。
TECHNICAL FIELD Embodiments of the present invention relate to a heat treatment apparatus and a heat treatment method .

Claims (6)

大気圧よりも減圧された雰囲気を維持可能なチャンバと、
前記チャンバに設けられた排気口を介して、前記チャンバの内部を排気可能な排気部と、
前記チャンバの内部に設けられ、ワークを支持可能な支持部と、
前記チャンバの内部に設けられ、前記ワークを加熱可能な第1の加熱部と、
前記チャンバの内壁に、着脱可能に設けられた防着板と、
前記防着板を加熱可能な第2の加熱部と、
を備えた加熱処理装置。
a chamber capable of maintaining an atmosphere pressure-reduced below atmospheric pressure;
an exhaust unit capable of exhausting the interior of the chamber through an exhaust port provided in the chamber;
a support provided inside the chamber and capable of supporting a workpiece;
a first heating unit provided inside the chamber and capable of heating the workpiece;
an anti-adhesion plate detachably provided on the inner wall of the chamber;
a second heating unit capable of heating the anti-adhesion plate;
A heat treatment device with
前記第1の加熱部が設けられた領域に冷却ガスを供給可能な冷却部をさらに備え、
前記冷却部により、前記冷却ガスが供給される際には、前記第2の加熱部により、前記防着板が加熱される請求項1記載の加熱処理装置。
further comprising a cooling unit capable of supplying a cooling gas to the region where the first heating unit is provided;
2. The heat treatment apparatus according to claim 1, wherein the second heating unit heats the anti-adhesion plate when the cooling unit supplies the cooling gas.
前記ワークが前記第1の加熱部によって加熱されている間、前記第2の加熱部による前記防着板の加熱を停止させる請求項2記載の加熱処理装置。 3. The heat treatment apparatus according to claim 2, wherein the heating of the attachment-preventing plate by the second heating unit is stopped while the workpiece is being heated by the first heating unit. 前記防着板と、前記ワークが支持された領域と、の間に、ガスを供給するノズルをさらに備え、
前記ノズルは、前記チャンバの、前記排気口が設けられた天井面と対向する底面の側に設けられている請求項1~3のいずれか1つに記載の加熱処理装置。
further comprising a nozzle for supplying gas between the anti-adhesion plate and the area where the workpiece is supported;
The heat treatment apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the nozzle is provided on the side of the bottom surface of the chamber that faces the ceiling surface on which the exhaust port is provided.
前記ノズルから前記排気口に向かう前記ガスの気流により、前記防着板と、前記ワークが支持された領域と、の間に、エアカーテンが形成される請求項4記載の加熱処理装置。 5. The heat treatment apparatus according to claim 4, wherein an air curtain is formed between the anti-adhesion plate and the area where the workpiece is supported by the gas flow from the nozzle toward the exhaust port. 前記ワークは、基板と、前記基板の上面に設けられ、有機材料と溶媒とを含む溶液と、を有する請求項1~5のいずれか1つに記載の加熱処理装置。 The heat treatment apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the work includes a substrate and a solution provided on the upper surface of the substrate and containing an organic material and a solvent.
JP2021154575A 2021-02-03 2021-09-22 Heat treatment apparatus and heat treatment method Active JP7246446B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202111653766.6A CN114850003B (en) 2021-02-03 2021-12-30 Heating treatment device
TW111100456A TWI802205B (en) 2021-02-03 2022-01-05 Heat treatment device
US17/582,298 US20220248502A1 (en) 2021-02-03 2022-01-24 Heat treatment device
KR1020220012535A KR20220112197A (en) 2021-02-03 2022-01-27 Heat treatment device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021015527 2021-02-03
JP2021015527 2021-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022119169A true JP2022119169A (en) 2022-08-16
JP7246446B2 JP7246446B2 (en) 2023-03-27

Family

ID=82845244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021154575A Active JP7246446B2 (en) 2021-02-03 2021-09-22 Heat treatment apparatus and heat treatment method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7246446B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09286668A (en) * 1996-02-19 1997-11-04 Murata Mfg Co Ltd Batch heat treatment furnace
JPH10141861A (en) * 1996-11-08 1998-05-29 Murata Mfg Co Ltd Butch type heat treatment furnace
JPH11337266A (en) * 1998-05-28 1999-12-10 Toray Ind Inc Oven for manufacturing color filter and manufacture of color filter using the same
JP2015048974A (en) * 2013-08-30 2015-03-16 東京応化工業株式会社 Chamber device and heating method
JP2018169050A (en) * 2017-03-29 2018-11-01 東京応化工業株式会社 Base plate heating device, base plate processing system, and base plate heating method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09286668A (en) * 1996-02-19 1997-11-04 Murata Mfg Co Ltd Batch heat treatment furnace
JPH10141861A (en) * 1996-11-08 1998-05-29 Murata Mfg Co Ltd Butch type heat treatment furnace
JPH11337266A (en) * 1998-05-28 1999-12-10 Toray Ind Inc Oven for manufacturing color filter and manufacture of color filter using the same
JP2015048974A (en) * 2013-08-30 2015-03-16 東京応化工業株式会社 Chamber device and heating method
JP2018169050A (en) * 2017-03-29 2018-11-01 東京応化工業株式会社 Base plate heating device, base plate processing system, and base plate heating method

Also Published As

Publication number Publication date
JP7246446B2 (en) 2023-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7260681B2 (en) Organic film forming device
JP7246446B2 (en) Heat treatment apparatus and heat treatment method
TW202310671A (en) Heating treatment device capable of suppressing variations in the temperature distribution in the surface of a workpiece
US20220248502A1 (en) Heat treatment device
JP7312235B2 (en) Organic film forming apparatus and cleaning method for organic film forming apparatus
TWI806373B (en) Organic film forming device, and method for cleaning organic film forming device
JP2019184230A (en) Organic film formation device, organic film formation system and organic film formation method
JP7291755B2 (en) heat treatment equipment
JP7429490B2 (en) Organic film forming apparatus and organic film manufacturing method
JP7490692B2 (en) Organic Film Forming Equipment
TWI836291B (en) Heat treatment device
CN114833048B (en) Heating treatment device
TW202232033A (en) Heating treatment apparatus capable of cooling a heated workpiece quickly and uniformly
JP7366086B2 (en) Heat treatment equipment
TWI819961B (en) Heat treatment device and heat treatment method
JP2023113209A (en) Organic film formation apparatus
JP2023121721A (en) Heat treatment device, and heat treatment method
CN116618260A (en) Heat treatment apparatus and heat treatment method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7246446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150