JP2022117942A - 三相駆動電気機械のノイズ低減のための方法 - Google Patents

三相駆動電気機械のノイズ低減のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022117942A
JP2022117942A JP2022003469A JP2022003469A JP2022117942A JP 2022117942 A JP2022117942 A JP 2022117942A JP 2022003469 A JP2022003469 A JP 2022003469A JP 2022003469 A JP2022003469 A JP 2022003469A JP 2022117942 A JP2022117942 A JP 2022117942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric machine
section
electrical machine
sine
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022003469A
Other languages
English (en)
Inventor
ナーゲルクラメール ヤン
Naegelkraemer Jan
バルコフ マクシミリアン
Barkow Maximilian
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2022117942A publication Critical patent/JP2022117942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/34Modelling or simulation for control purposes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/05Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for damping motor oscillations, e.g. for reducing hunting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/50Vector control arrangements or methods not otherwise provided for in H02P21/00- H02P21/36
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0003Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0003Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • H02P21/0017Model reference adaptation, e.g. MRAS or MRAC, useful for control or parameter estimation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/12Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation pulsing by guiding the flux vector, current vector or voltage vector on a circle or a closed curve, e.g. for direct torque control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/142Emission reduction of noise acoustic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】三相駆動電気機械のノイズ低減のための方法を提供する。【解決手段】電気機械の回転子の角度状態を記録するステップと、記録された角度状態に基づいて基準周波数4を計算するステップと、計算された基準周波数の正弦値7及び余弦値8を形成するステップと、形成された正弦値及び余弦値を二次セクション9によってフィルタリングするステップであって、電気機械のための制御セクションは、二次セクションにより、伝達関数によってモデル化され、且つそれにより基準信号ベクトル11を形成するステップと、電気機械において、音関連のフィードバック変数12を記録するステップと、記録されたフィードバック変数と、形成された基準信号ベクトルとに基づいて重みベクトル13を形成するステップと、重みベクトルで重み付けされた正弦値及び余弦値の和から重畳信号14を形成するステップと、電気機械の操作変数に重畳信号を適用するステップと、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、三相駆動電気機械のノイズ低減のための方法、そのような方法を用いたコンピュータ支援装置及び電動化自動車に関する。
高出力電気機械の使用の増加と共に、特に自動車の分野において、望ましくなく、ときに不快に感じられる電気機械のノイズを低減する必要が生じている。従来使用されている遮音は、多くの場合にこれに適切ではない。したがって、人、例えばそのような自動車の乗員の不快感を減らすための様々な既知の試みがある。例えば、いわゆるノイズキャンセリング方法又はANR(アクティブノイズリダクション)が知られている。これは、特にサウンドプロテクションヘッドセットから知られており、特に障害なく音楽を楽しむため又は小さいプロペラ飛行機で障害なく会話できるようにするためのものである。この目的のために、対応するノイズキャンセリングシステムを車両の乗員室に装備する手法がある。しかし、このようにして環境への悪影響を防ぐことはできない。このシステムによる効果的なノイズ低減は、非常に高価であることもわかっている。同様に可聴の煩わしい範囲内における構成部品の振動励起による二次音励起に対処することは、さらに問題となる。
以上のことに基づいて、本発明の目的は、先行技術から知られている欠点を少なくとも部分的に克服することである。本発明による特徴は、独立請求項に見出すことができる。その有利な構成は、従属請求項に示されている。請求項の特徴は、技術的に実現可能な任意の方法で組み合わせることができる。本発明の補足的な構成を含む、以下の記述からの説明及び図からの特徴もこのために採用され得る。
本発明は、三相駆動電気機械のノイズ低減のための方法であって、
a.電気機械から、電気機械の回転子の角度状態を記録するステップと、
b.記録された角度状態に基づいて基準周波数を計算するステップと、
c.計算された基準周波数の正弦値及び余弦値を形成するステップと、
d.形成された正弦値及び余弦値を二次セクションによってフィルタリングするステップであって、電気機械のための制御セクションは、二次セクションにより、伝達関数によってモデル化され、且つそれにより基準信号ベクトルを形成する、ステップと、
e.電気機械において、音関連のフィードバック変数を記録するステップと、
f.記録されたフィードバック変数と、形成された基準信号ベクトルとに基づいて重みベクトルを形成するステップと、
g.重みベクトルで重み付けされた正弦値及び余弦値との和から重畳信号を形成するステップと、
h.電気機械の操作変数に重畳信号を適用するステップと
を有する方法に関する。
特に明記されない限り、上記及び下記の説明で使用される序数は、明確な区別のためのものにすぎず、示された構成要素の順序又はランクを反映するものではない。1よりも大きい序数は、そのようなさらなる構成要素が必ず存在しなければならないことを示唆するものではない。
回転子及び/又は固定子の励磁時にそのような擾乱ノイズの原因が直接低減され得る、三相駆動電気機械のノイズ低減のための方法が本明細書で提案される。まず、回転子の角度状態、すなわち固定子及び励磁コイル又は磁石に対するその相対位置又は角速度が記録される。その後、対応する基準周波数frefが計算される。次いで、基準値frefと一回転(2π)との積の正弦値及び余弦値が形成される。正弦値及び余弦値は、好ましくは、2次元ベクトルとして扱われて二次セクションでフィルタリングされる。制御セクションは、調整される電気機械に二次セクションによってモデル化される。このために、例えば、デジタルフィルタの範囲内での近似された関数又は制御セクションのより複雑な表現を使用することができる。さらに、擾乱ノイズに直接関連する音関連のフィードバック変数eが電気機械で記録される。記録されたフィードバック変数eに基づいて、正弦値及び余弦値は、例えば、最小平均二乗アルゴリズム(LMSアルゴリズム)によって重み付けされる。その後、重畳信号yは、重み付けされた正弦値及び余弦値、すなわち重み付け正弦値及び重み付け余弦値の和から生成される。このために、形成された重みベクトル又はそのそれぞれのベクトル値、すなわち正弦値に関する重み付け正弦値wsin及び余弦値に関する重み付け余弦値wcosは、それぞれ対応する(正弦又は余弦)値を乗算される。この重み付けされた正弦積及び余弦積の和が形成される。これは、例えば、ノイズキャンセリング信号の振幅AANRに、ノイズキャンセリング信号の基準周波数fref及び位相φANRの和の余弦値を乗算した値に対応する。次いで、この重畳信号は、電気機械の操作変数(例えば、固定子に関するパーク変換による電圧値v及びv)に適用される。したがって、煩わしく感じられるノイズの発生は、電気機械で直接大幅に低減される。例えば、そのような方法で16dB又は85%の低減が実現可能である。上記の説明を式の形式で以下に示す。カウンタ信号は、式(1)によって数学的に記述することができる。
(1)y=wsinsin(2πfref+wcoscos(2πfref)=AANR・cos(2πfref+φANR
ここから、式(2)及び(3)を使用して振幅及び位相を決定することができる。
Figure 2022117942000002
動作中の適応フィルタの安定性を保証するために、これは、例えば、FIRフィルタ(有限インパルス応答フィルタ)として実装される。一実施形態では、適応フィルタのフィルタ係数bは、重畳信号の二乗が最小になるようにLMSアルゴリズムの形式の反復最適化方法によって最適化される。最小化される信号eは、式(4)で数学的に記述される。この場合、フィルタ係数は、最急降下の方向への増分uで適応される。この場合の増分は、一方では収束率に影響を及ぼし、他方では安定性に影響を及ぼす。式(5)からの勾配を用いて、フィルタ重み付け値wsin及びwcosの最適化を反復して実行することができる。
Figure 2022117942000003
この方法の有利な一実施形態では、ステップbにおいて、基準周波数は、所定の特性序数と、記録された角度状態とを乗算することによって計算されることがさらに提案される。
この実施形態では、基準周波数frefを計算するために、電気機械の回転子の角度状態に所定の特性序数を乗算することが提案される。この序数は、例えば、固定子磁石若しくは固定子コイルの数又は三相駆動電気機械の相数に依存する。例えば、そのような序数は、三相機械に関して6、12又は18である。
この方法の有利な一実施形態では、この方法は、複数の並列の伝達セクションを含み、ステップb~ステップgは、各伝達セクションにおいて、それぞれステップbでの異なる特性序数を用いて行われ、伝達セクションごとの単一の重畳信号は、ステップgで形成され、及びステップhにおいて、複数の重畳信号は、電気機械の固定子のための操作変数への重畳によって適用されることがさらに提案される。
ここで、この方法は、複数の並列の伝達セクションを含み、各伝達セクションは、異なる序数を用いて実装され、好ましくは他の点では上述した方法と同一に実装されることが提案される。その後、並列に計算されたそれぞれの個々の重畳信号y1a、y1b、y1cが加算され、電気機械の固定子のための操作変数(例えば、v、v)に適用される。
この方法の有利な一実施形態では、角度状態は、電気機械の電気的又は機械的な基準系における周波数信号であることがさらに提案される。
ここで、角度状態は、機械の電気的な基準系又は機械的な基準系のいずれかにおける周波数信号(例えば、f el)であることが提案される。したがって、角度状態は、問い合わせされたトルクと共に回転速度に直接依存し、同時にさらなる前処理なしにこの方法で利用することができる信号である。
この方法の有利な一実施形態では、フィードバック変数は、以下の値:
- 電気機械、好ましくは電気機械の固定子によって回転駆動される構成要素の表面加速度、及び
- 好ましくは、電気機械によって駆動される自動車の乗員室の内部で記録される音信号
の少なくとも1つに基づくことがさらに提案される。
ここで、一実施形態におけるフィードバック変数eは、回転駆動される構成要素、好ましくは直接その固定子の又は代替として回転子若しくは回転子に接続された構成要素の表面加速度であることが提案される。表面加速度は、回転系の機械的励起に直接関係し、したがって煩わしいノイズの発生に直接関係する。例えば、加えられるトルクが突然増加した場合、磁気的励起に対してスリップの増加が生じる。したがって、固定子、固定子磁石、固定子コイル又は固定子のそれぞれのコアの振動励起が発生する。同じことが回転子にも当てはまる。しかし、回転子に関して、その回転により記録がさらに複雑になる。これは、励起磁界と相互作用し、固定子側で(可聴又は励起)機械的振動をさらに引き起こす場合がある。本明細書で提案される方法の非常に短い調整セクションにより、そのような突然の事象に迅速に対応することが可能である。最大減衰は、例えば、0.5秒後でも(安定して)実現される。この時間の半分未満で例えば50%の大幅な低減に既に到達している。加えて又は代替として、例えば乗員室の内部にあるマイクロフォンによって記録される音信号をフィードバック変数eとして使用することが提案される。この実施形態の1つの利点は、この場合、音の伝播も考慮することができ、既存の減衰効果により推定擾乱ノイズの処理を省略できることである。好ましい一実施形態では、記録された音信号の関数に応じてより強い重み付けがさらに行われ、同時に表面加速度が同様に記録される。すなわち、簡単に言うと、音信号の音レベルがどの程度高いか、又は人間の耳の感度に応じてそれぞれの周波数がどれほど煩わしく感じられるかに応じたものである。
この方法の有利な一実施形態では、二次セクションの伝達関数は、電気機械の固定子のための操作変数に適用される周波数掃引の伝達挙動に基づいて、電気機械に関して経験的に決定され、伝達関数は、好ましくは、経験的に決定された伝達挙動に近似された関数であることがさらに提案される。
ここで、二次セクションの伝達関数を、対応する周波数掃引を適用することによって経験的に決定することが提案される。それから決定された振幅及び位相を(周波数掃引の)周波数によって記録することができる。有利な一実施形態では、近似された、すなわち偏差が最小化された関数が伝達関数として決定され、二次セクションで使用される。
この方法の有利な一実施形態では、物理的な制御セクションは、二次セクションによってモデル化され、制御セクションは、以下の構成要素:
- 機械レギュレータ、
- 位相変換器、
- 非線形補償部、
- パルス幅変調、
- インバータ、
- 電気機械の動的電界、及び
- 測定値取得
の少なくとも1つを含むことがさらに提案される。
一実施形態では、二次セクションは、好ましくは、簡略化されているものの、物理的な制御セクションに対応する。好ましい一実施形態では、制御セクションの複雑で非線形性の高い伝達挙動のシミュレーションのために、二次セクションを個々の構成要素に細分化することが必要ではない。むしろ、この場合に与えられる定義は、二次セクションによって複製される制御セクションの部分を単に示す。したがって、この有利な実施形態では、二次セクションが位置付けられるか、又はその入力変数及び出力変数が制御セクションとリンクされる。
さらなる態様によれば、少なくともプロセッサ及びメモリを含むコンピュータ支援装置であって、上記の説明に従って一実施形態による方法を行うためのコンピュータ支援装置が提案される。
コンピュータ支援装置は、1つ又は複数のプロセッサ、例えば汎用プロセッサ(CPU)若しくはマイクロプロセッサ、RISCプロセッサ、GPU及び/又はDSPを含む。コンピュータ支援装置は、例えば、メモリインターフェースなどの追加の要素を有する。任意選択で又は加えて、これらの用語は、提供又はインストールされたプログラムを、好ましくは標準化されたプログラミング言語、例えばC++、JavaScript又はPythonで実行することができ、且つ/又はデータストレージデバイス並びに/又は入力インターフェース及び出力インターフェースなどの他のデバイスを制御し、且つ/又はそれにアクセスすることができる装置に関する。コンピュータ支援装置という用語は、互いに接続され、且つ/又は他に通信可能にリンクされ、場合により1つ又は複数の他のリソース、例えばメモリを共に使用する複数のプロセッサ又は複数の(サブ)コンピュータも指す。
(データ)メモリは、例えば、ハードディスク(HDD、SSD、HHD)又は(不揮発性)ソリッドステートメモリ、例えばROMメモリ若しくはフラッシュメモリ(フラッシュEEPROM)である。メモリは、多くの場合、複数の個別の物理的ユニットを含むか、又は複数の別個のデバイスにわたって分散される。したがって、データ通信、例えばパッケージデータサービスによってメモリへのアクセスが行われる。これは、分散型ソリューションである。(単一の集積)中央車載コンピュータの代わりに又は中央車載コンピュータに加えて、複数の個別のコンピュータユニットのメモリ及びプロセッサが使用される。
さらなる態様によれば、コンピュータプログラムコードを含むコンピュータプログラムであって、コンピュータプログラムコードは、少なくとも1つのコンピュータが上記の説明に従って一実施形態による方法を行うように作られるように、少なくとも1つのコンピュータ上で実行可能であり、コンピュータの少なくとも1つは、
- 自動車の車載コンピュータに統合され、及び/又は
- 自動車の車載コンピュータとの通信に適合される、コンピュータプログラムが提案される。
さらなる態様によれば、コンピュータプログラムコードが記憶されているコンピュータ製品であって、コンピュータプログラムコードは、少なくとも1つのコンピュータが上記の説明に従って一実施形態による方法を行うように作られるように、少なくとも1つのコンピュータ上で実行可能であり、コンピュータの少なくとも1つは、
- 自動車の車載コンピュータに統合され、及び/又は
- 自動車の車載コンピュータとの通信に適合される、コンピュータ製品が提案される。
コンピュータプログラムコードを含むコンピュータプログラム製品は、例えば、RAM、ROM、SDカード、メモリカード、フラッシュメモリカード又はディスクなどの媒体である。代替形態として、コンピュータプログラム製品は、サーバに記憶され、ダウンロード可能である。コンピュータプログラムが例えばドライブなどの読み出しユニット及び/又はインストールによって読み出し可能にされると直ちに、含まれるコンピュータプログラムコード及びそれに含まれる方法を、例えば上記の説明に従い、コンピュータによって又は複数のコンピュータ支援装置と通信して実行することができる。
一実施形態では、複数のデータを考慮して使用して調整結果を改善することができる学習アルゴリズムが統合される。そのような学習アルゴリズム(深層学習アルゴリズム)は、音声認識又は音声処理及び顔認識の分野で既に知られている。これらの分野は、人間が十分に扱うことができないデータ量及び/又は十分に知られていないか若しくはまったく知られていない規則に基づくという特徴がある。有限要素アルゴリズムと同様に、そのような深層学習アルゴリズムは、基本的に簡単である。しかし、複雑さ(この場合には特に基本データの量)により、タスクは、人間には解決不能であるか、又は許容できない時間でのみ解決することができる。既知の深層学習アルゴリズム又は使用可能なプログラムライブラリは、例えば、TensorFlow(登録商標)、KerasvMicrosoft(登録商標)Cognitive Toolkitである。ここで、例えば、自動車における加速事象又は(ナビゲーションシステムでの)地形データ及びそれにより生じる電気機械におけるノイズ発生は、学習アルゴリズムによって予測することができる。
さらなる態様によれば、電動化自動車であって、少なくとも以下の構成要素:
- 少なくとも1つの推進用車輪と、
- 自動車を推進するためのトルクを伝達するために少なくとも1つの推進用車輪に接続される三相駆動電気機械と、
- 電気機械のための少なくとも1つの電気エネルギー貯蔵器と、
- 少なくとも1つの電圧源からの電圧を電気機械に位相制御して供給するためのインバータと、
- プロセッサ及びメモリを備えた少なくとも1つの車載コンピュータと
を有し、少なくとも1つの車載コンピュータは、電気機械のノイズ低減のために、上記の説明に従って一実施形態による方法を行うように適合される、電動化自動車が提案される。
自動車は、例えば、Porsche Taycanなどの電動化自動車である。推進用車輪は、車両の推進に適合されており、少なくとも1つの電気機械によって対応するトルクを供給され得る。推進力を計測するために、例えば速度送信機ユニット(従来、ガスペダルと呼ばれている)が運転室に設けられる。速度送信機ユニットは、三相駆動電気機械を制御するための方法に関する制御値を指定する。その値により、自動車の加速(及び好ましくはまた減速)を直感的に調節することができる。いくつかの実施形態では、さらなる入力値が提供される。その入力値により、例えば車両値及び/又は交通データが考慮される。
上述した本発明を、関連する技術的背景に照らして、好ましい構成を示す添付図面を参照して以下で詳細に説明する。本発明は、純粋に概略的な図面によって決して限定されない。図面は、正確な縮尺ではなく、大きさの比率を定義するために適切でないことに留意されたい。
三相駆動電気機械を制御するための概略的な制御ループを示す。 伝達セクションの概略的な制御ループを示す。 3つの並列の伝達セクションの並列使用を示す。 ボード線図の二次セクションの伝達関数を示す。 システムの反応に関係する一連の測定値の図を示す。 システムの振動に関係する一連の測定値の図を示す。 電気機械を備えた自動車を示す。
図1~3は、三相駆動電気機械1を制御するための方法又は三相駆動電気機械1のノイズ低減のための方法の概略的な制御ループ又はその詳細を示す。この場合、方法ステップは、ブロックとして又は数学的な記号によってそれぞれ表される。表現形態は、制御技術における従来の概略に対応する。個々のブロックは、別個のハードウェアコンポーネントとして具現化される必要はなく、すなわちハードウェア実装された制御ループの要素である必要はない。むしろ、例示される調整は、好ましくは、1つ又は複数のプロセッサ37及び1つ又は複数のメモリ38を用いてすべての方法ステップを行うように適合されたコンピュータ支援デバイス上で行われる。コンピュータ支援デバイスは、測定センサ及び制御値センサとの間接的及び/又は直接的な通信のための対応するインターフェースを有する。
電気機械1は、好ましくは、同期機である。電気機械1の電気供給のために、電圧、好ましくはDC電圧を供給する電圧源44が提供される。DC電圧は、インバータ35によって三相電流に変換される。三相電流は、電気機械1の回転子3を回転させるために電気機械1の固定子86のコイルに供給される。電気機械1の駆動回路46の各位相は、少なくとも1つのコイルに接続される。異なる位相の電流は、それぞれの場合に角度的にオフセットされる。三相駆動回路46の場合、2つのコイル間の角度オフセットは、それぞれの場合に120°である。
図1に示される概略的な制御ループは、本明細書で述べるノイズ低減方法の1つの可能な適用例を示すものにすぎない。この方法についてここで詳細に述べない。インバータ35は、制御デバイス47によって制御される。制御デバイス47は、制御データセット48をインバータ35に送達する。図示される例示的実施形態による制御データセット48は、電気機械1の駆動回路46の3つの位相それぞれについて、それぞれの電圧信号を含む。電圧信号は、それに対応してインバータ35のゲートに印加されて、それぞれの位相の電流の流れに影響を及ぼす。
この実施形態では、制御デバイス47は、角度推定を行う。そのような角度推定は、センサなしで駆動回路46の位相における電気的角度49を決定することを可能にする。同期機では、それから電気機械1の回転子角度が推定される。
重畳信号14と、(機械レギュレータ32で処理された)操作変数19及び角度状態2との合計は、組合せデータセット50によって表される。組合せデータセット50は、(振幅補正ブロック51で処理された後の)加算ブロック52の出力変数である。いくつかの実施形態では、複数の重畳信号14、15、16は、1つ又は複数の伝達セクション23、24、25の異なる序数の関数として決定され、合計重畳信号53(図3を参照されたい)として操作変数19に重ね合わされる。組合せデータセット50は、2つの入力変数として制御計算ブロック54に入る。制御計算ブロック54は、インバータ35で制御データとして使用するためのデータを準備し、それらを制御データ、例えば電圧値としてインバータ35に送信する。
既に述べた方法ステップに加えて、事前制御角度計算ブロック56で事前制御角度55が計算される。事前制御角度55は、入力変数として非線形性補償部34に入る。非線形性補償部34により、系統的誤差が補償されるか又は変動が平滑化される。さらなる入力変数として、電圧源44によって供給されるDC電圧及び場合により(例えば、ライン損失を計算するための)さらなる電圧値を含む補正電圧57、時間補正値58及び推定される将来の角度49が入力変数として非線形性補償部34に入る。
図示される例示的実施形態では、機械レギュレータ32は、使用される回転子固定座標系(d/q変換又はパーク変換)に従って2つの基準電流値を有する基準電流ベクトル59を計算する。使用される回転子固定座標系による2つの電流値を含む測定電流ベクトル60が基準電流ベクトル59から差し引かれる。電流値は、駆動回路46で測定されたデータから決定される。図示される例示的実施形態では、測定電流ベクトル60は、電流データの記録データセットに対応する。記録データセットのデータは、座標変換器61によって出力される。位相u、v、wを基準電流ベクトル59の基準電流値d、qに変換する座標変換器61は、その隣に図示される減算ブロックと共に記録ブロック62に含まれる。したがって、座標変換器61において、駆動回路46のシステム応答63に対応する電流信号は、位相固有の座標系から回転子固定座標系に変換される。
基準電流ベクトル59と測定電流ベクトル60との差から得られる決定された電流ベクトル64は、比例積分レギュレータにより、電圧基準値を有する基準電圧ベクトルに変換される。他の調整ステップ、例えばデカップリング調整がさらに行われる。ここで、これは、比例積分(PI)調整部65及び振幅補正ブロック51によって表されている。
重畳信号14は、(ここではデカップリング調整ブロック66の直後且つ振幅補正ブロック51の直前に)処理された電流ベクトル64に加えられる(重ね合わされる)。それから得られた組合せデータセット50の合成電圧ベクトルから、位相u、v、wごとに位相固有の電圧値がそれぞれ計算される。非線形性補償部34によって決定された補償電圧値67、68、69は、位相変換器33からの出力変数として得られる位相固有の電圧値のそれぞれに加算される。このようにして決定された値は、パルス幅変調器70(PWMコンバータ)でパルス幅変調によって制御データのパルス幅変調値に変換される。それらの値をインバータ35で処理することができる。
前述した加算ブロック52には、比例積分調整部65(PIレギュレータ)、デカップリング調整ブロック66及びプラス符号で表される加算記号が含まれる。制御計算ブロック54には、位相変換器33、各位相で位相変換器33に続く加算記号、非線形補償部34及びパルス幅変調器70(PWMコンバータ)が含まれる。
この場合、フィードバック変数12は、特に表面加速度27として、測定値取得36によって電気機械1の固定子86で直接記録され、(第1の)伝達セクション23に送信される。
図2は、(第1の)伝達セクション23の概略的な制御ループ、例えばそこにある電気機械1のノイズ低減のために図1による制御ループで使用することができるものを示す。回転子3の記録された角度状態2(ここでは例えば電気周波数信号26)に基づいて、(第1の)基準周波数4 frefは、選択された(ここでは第1の)序数20を乗算することによって計算される。次いで、(第1の)基準周波数4 frefと一回転(2π)との積の正弦値7(上の経路)及び余弦値8(下の経路)が形成される。正弦値7及び余弦値8は、好ましくは、2次元ベクトルとして扱われて二次セクション9でフィルタリングされる。基準信号ベクトル11 xf,refが生成される。制御セクション10は、二次セクション9により、調整される電気機械1に(好ましくは伝達関数の形式で)モデル化される。電気機械1で記録された音関連のフィードバック変数12 e(例えば、電気機械1の表面加速度27、機器の構成要素及び/又は(内部29の)マイクロフォンの音信号28)に基づいて、準備フィルタ71での準備(例えば、アナログ/デジタル変換、適応ピークフィルタ及び/又はアンチエイリアシングフィルタによる対象の次数のフィルタリング)後、正弦値7及び余弦値8は、重みベクトル13の関連する値によって重み付けされる。重みベクトル13は、例えば、最小平均二乗アルゴリズム72により、基準信号ベクトル11 xf,refから形成される。その後、重畳信号yは、重み付けされた正弦値7及び重み付けされた余弦値8、すなわち重み付け正弦値17 wsin及び重み付け余弦値18 wcosの和から生成される。このために、形成された重みベクトル又はそのそれぞれのベクトル値、すなわち正弦値7に関する重み付け正弦値17 wsin及び余弦値に関する重み付け余弦値18 wcosは、それぞれ対応する(正弦又は余弦)値を乗算される。和yは、この重み付けされた正弦積及び余弦積から形成される。これは、例えば、ノイズキャンセリング信号の振幅AANRに、ノイズキャンセリング信号の基準周波数fref及び位相φANRの和の余弦値8を乗算した値に対応する。その後、この重畳信号14は、例えば、電気機械1の固定子86に関する操作変数19に適用、例えば加算される。
図3は、3つの並列の伝達セクション23、24、25の並列使用を示す。伝達セクション23、24、25は、それぞれ例えば図2に示されるように構成されている。それぞれの第1の基準周波数4、5、6は、角度状態2及びそれぞれの序数20、21、22から決定される。角度状態2及びフィードバック変数12は、例えば、伝達セクション23、24、25のそれぞれについて同じである。好ましくは、フィルタは、それぞれの序数20、21、22に適合される。各伝達セクション23、24、25は、それぞれ出力値として重畳信号14、15、16を送達する。これらは、互いに重ね合わされる(ここでは加算される)。したがって、合計重畳信号53が形成される。その後、この合計重畳信号53は、電気機械1の固定子86に関する操作変数19に適用、例えば加算される。
図4は、例として、二次セクション9の可能な伝達関数をボード線図で示す。第1の縦軸73(グラフ上部)は、振幅軸であり、ここではdB単位で示されている。第2の縦軸74(グラフ下部)は、(360°の)度で与えられる位相軸である。横軸75は、周波数軸をヘルツ単位で示す。伝達挙動の曲線76(太線)は、例えば、特定の電気機械1に周波数掃引を適用することによって経験的に決定されている。伝達関数の曲線77(細線)は、伝達挙動の曲線76に近似される。
図5は、特定の電気機械1、例えば図1に示されるような制御デバイス47を備えたシステムの反応に関する一連の測定値のグラフを示す。(第3の)縦軸78には、一方では電流強度(ここではアンペア単位)、他方では表面加速度27(ここではm/s[メートル/秒の2乗]単位)がプロットされている。横軸75は、ここで、秒単位で時間を示す。ここで、ノイズ低減に関する調整は、交互にオン及びオフに切り替えられ、q電流の曲線79が約2.5A~3Aである場合にオンになり(例えば、ゼロの時点で)、q電流の曲線79(細線)がゼロに近い場合にオフになる(例えば、6秒の時点で)。表面加速度27の曲線80(太線)は、非常に迅速で効率的な調節挙動を示し、高い安定性及び再現性のあるノイズ低減を伴う。表面加速度27は、約3m/sから最大で0.6m/s(平均してより良好)まで減衰する。したがって、16dB又は85%の削減が実現される。0.5秒未満で(完全な)安定化が既に達成されている。
図6は、特定の電気機械1、例えば図1に示される制御デバイス47を備えたシステムの振動に関する一連の測定のグラフを示す。図5と同様に、(第3の)縦軸78(左側)には、一方では電流強度(ここではアンペア単位)、他方では表面加速度27(ここではm/s単位)がプロットされている。(第4の)縦軸81(右側)には、一方では振幅(ボルト単位)、他方ではアクティブノイズリダクションの位相(度単位)がプロットされている。横軸75は、時間(秒単位)を示す。ここで、テスト状態振動として擾乱変数が適用される。(オン状態で図5に示されるように)q電流の曲線79のプロファイル(下側の太線)は、最大で0.6A未満で安定しており、表面加速度27の曲線80(最も下側の細い破線)は、最大で0.8m/s未満で安定していることがわかり得る。(例えば、第1の)伝達セクション23(図2を参照されたい)の値も同様に安定している。すなわち、ANR振幅の曲線82(下線の上方、細線)が約50Vであり、ANR位相の曲線83(最も上の線、太い一点鎖線)が約90°である。擾乱変数を補償するために、ANR振幅は、約14%増加される。伝達セクション23は、ここで考察される60秒以内に動的に且つ確実に反応する。
図7は、自動車31を概略平面図で示す。自動車31の推進のために、トランスミッション84及びディファレンシャル85を介して推進用左後輪39及び推進用右後輪40に接続される(任意選択で電気的な)機械1は、(任意選択で)テールの領域に配置される。同様に(任意選択で加えて又は代替として)トルクを伝達するように第2の(任意選択で電気的な)機械1に推進のために接続される推進用左前輪41及び推進用右前輪42は、自動車31の前部の領域に好ましくは操舵可能に配置される。ここで、電気エネルギー貯蔵器43が(任意選択で推進用後輪39、40と推進用前輪41、42との間に)含まれ、好ましくは電気機械1の少なくとも1つのための電圧源44としてのトラクションバッテリとして構成される。さらに、(データ)メモリ38及び(データ)プロセッサ37を含む車載コンピュータ45が示されている。車載コンピュータ45は、好ましくは、上述した実施形態による方法に従い、(ここでは2つの)電気機械1の供給を制御する。ここで、この方法の代替又は追加の実施形態のために、車載コンピュータ45に通信可能に接続されたマイクロフォンは、測定値取得36のために乗員室30の内部29に提供される。
回転子又は固定子の励磁時にそのような擾乱ノイズの原因が直接低減され得る、三相駆動電気機械のノイズ低減のための方法が本明細書で提案される。
1 電気機械
2 角度状態
3 回転子
4 第1の基準周波数
5 第2の基準周波数
6 第3の基準周波数
7 正弦値
8 余弦値
9 二次セクション
10 制御セクション
11 基準信号ベクトル
12 フィードバック変数
13 重みベクトル
14 第1の重畳信号
15 第2の重畳信号
16 第3の重畳信号
17 重み付け正弦値
18 重み付け余弦値
19 操作変数
20 第1の序数
21 第2の序数
22 第3の序数
23 第1の伝達セクション
24 第2の伝達セクション
25 第3の伝達セクション
26 周波数信号
27 表面加速度
28 音信号
29 内部
30 乗員室
31 電動化自動車
32 機械レギュレータ
33 位相変換器
34 非線形性補償部
35 インバータ
36 測定値取得
37 プロセッサ
38 メモリ
39 推進用左後輪
40 推進用右後輪
41 推進用左前輪
42 推進用右前輪
43 エネルギー貯蔵部
44 電圧源
45 車載コンピュータ
46 駆動回路
47 制御デバイス
48 制御データセット
49 推定される将来の角度
50 組合せデータセット
51 振幅補正ブロック
52 加算ブロック
53 合計重畳信号
54 制御計算ブロック
55 事前制御角度
56 事前制御角度計算ブロック
57 補正電圧
58 時間補正値
59 基準電流ベクトル
60 測定電流ベクトル
61 座標変換器
62 記録ブロック
63 システム応答(電流信号)
64 電流ベクトル
65 比例積分(PI)調整部
66 デカップリング調整ブロック
67 u補償電圧値
68 v補償電圧値
69 w補償電圧値
70 パルス幅変調器(PWMコンバータ)
71 準備フィルタ
72 最小平均二乗アルゴリズム
73 第1の縦軸
74 第2の縦軸
75 横軸
76 伝達挙動の曲線
77 伝達関数の曲線
78 第3の縦軸
79 q電流の曲線
80 表面加速度の曲線
81 第4の縦軸
82 ANR振幅の曲線
83 ANR位相の曲線
84 トランスミッション
85 ディファレンシャル
86 固定子

Claims (9)

  1. 三相駆動電気機械(1)のノイズ低減のための方法であって、
    a.前記電気機械(1)から、前記電気機械(1)の回転子(3)の角度状態(2)を記録するステップと、
    b.前記記録された角度状態(2)に基づいて基準周波数(4、5、6)を計算するステップと、
    c.前記計算された基準周波数(4、5、6)の正弦値(7)及び余弦値(8)を形成するステップと、
    d.形成された前記正弦値(7)及び前記余弦値(8)を二次セクション(9)によってフィルタリングするステップであって、前記電気機械(1)のための制御セクション(10)は、前記二次セクション(9)により、伝達関数によってモデル化され、且つそれにより基準信号ベクトル(11)を形成する、ステップと、
    e.前記電気機械(1)において、音関連のフィードバック変数(12)を記録するステップと、
    f.前記記録されたフィードバック変数(12)と、形成された前記基準信号ベクトル(11)とに基づいて重みベクトル(13)を形成するステップと、
    g.前記重みベクトル(13)で重み付けされた前記正弦値(7)及び前記余弦値(8)の和から重畳信号(14、15、16)を形成するステップと、
    h.前記電気機械(1)の操作変数(19)に前記重畳信号(14、15、16)を適用するステップと
    を有する方法。
  2. ステップbにおいて、前記基準周波数(4、5、6)は、所定の特性序数(20、21、22)と、前記記録された角度状態(2)とを乗算することによって得られる、請求項1に記載の方法。
  3. 複数の並列の伝達セクション(23、24、25)を含み、ステップb~ステップgは、各伝達セクション(23、24、25)において、それぞれステップbでの異なる特性序数(20、21、22)を用いて行われ、伝達セクション(23、24、25)ごとの単一の重畳信号(14、15、16)は、ステップgで形成され、及び
    ステップhにおいて、前記複数の重畳信号(14、15、16)は、前記電気機械(1)の固定子(86)のための前記操作変数(19)への重畳によって適用される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記角度状態(2)は、前記電気機械(1)の電気的又は機械的な基準系における周波数信号(26)である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記フィードバック変数(12)は、以下の値:
    前記電気機械(1)、好ましくは前記電気機械(1)の固定子(86)によって回転駆動される構成要素の表面加速度(27)、及び
    好ましくは、前記電気機械(1)によって駆動される自動車(31)の乗員室(30)の内部(29)で記録される音信号(28)
    の少なくとも1つに基づく、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記二次セクション(9)の前記伝達関数は、前記電気機械(1)の固定子(86)のための前記操作変数(19)に適用される周波数掃引の伝達挙動に基づいて、前記電気機械(1)に関して経験的に決定され、
    前記伝達関数は、好ましくは、前記経験的に決定された伝達挙動に近似された関数である、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 物理的な制御セクション(10)は、前記二次セクション(9)によってモデル化され、前記制御セクション(10)は、以下の構成要素:
    機械レギュレータ(32)、
    位相変換器(33)、
    非線形補償部(34)、
    パルス幅変調、
    インバータ(35)、
    前記電気機械(1)の動的電界、及び
    測定値取得(36)
    の少なくとも1つを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 少なくともプロセッサ(37)及びメモリ(38)を有するコンピュータ支援装置であって、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法を行うためのコンピュータ支援装置。
  9. 電動化自動車(31)であって、少なくとも以下の構成要素:
    少なくとも1つの推進用車輪(39、40、41、42)と、
    前記自動車(31)を推進するためのトルクを伝達するために前記少なくとも1つの推進用車輪(39、40、41、42)に接続される三相駆動電気機械(1)と、
    前記電気機械(1)のための少なくとも1つの電気エネルギー貯蔵器(43)と、
    少なくとも1つの電圧源(44)からの電圧を前記電気機械(1)に位相制御して供給するためのインバータ(35)と、
    プロセッサ(37)及びメモリ(38)を備えた少なくとも1つの車載コンピュータ(45)と
    を有し、前記少なくとも1つの車載コンピュータ(45)は、前記電気機械(1)のノイズ低減のために、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法を行うように適合される、電動化自動車(31)。
JP2022003469A 2021-02-01 2022-01-13 三相駆動電気機械のノイズ低減のための方法 Pending JP2022117942A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102021102266.5 2021-02-01
DE102021102266.5A DE102021102266B3 (de) 2021-02-01 2021-02-01 Verfahren zur Geräuschreduktion einer drehstromgetriebenen elektrischen Maschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022117942A true JP2022117942A (ja) 2022-08-12

Family

ID=80568331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022003469A Pending JP2022117942A (ja) 2021-02-01 2022-01-13 三相駆動電気機械のノイズ低減のための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11757389B2 (ja)
JP (1) JP2022117942A (ja)
KR (1) KR20220111194A (ja)
CN (1) CN114844286A (ja)
DE (1) DE102021102266B3 (ja)
GB (1) GB2605686B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021208404A1 (de) * 2021-08-03 2023-02-09 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Achsmodul eines Fahrzeugs

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394322A (en) * 1990-07-16 1995-02-28 The Foxboro Company Self-tuning controller that extracts process model characteristics
DE10036099A1 (de) * 2000-07-25 2002-02-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung einer elektrischen Maschine mit Pulswechselrichter
DE10058293A1 (de) * 2000-11-23 2002-05-29 Siemens Ag Aktive Geräuschkompensation
US7113850B2 (en) * 2003-12-03 2006-09-26 The Boeing Company Method and apparatus for active acoustic damping motor control
DE102013211151A1 (de) 2013-06-14 2014-12-18 Robert Bosch Gmbh Elektronisch kommutierter Elektromotor mit einer Oberwellenkompensation
DE102015211259A1 (de) * 2015-06-18 2016-12-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Plausibilisieren von Signalen eines Drehwinkelgebers
DE102015211260A1 (de) * 2015-06-18 2016-12-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Sensorsignals
US10137790B2 (en) * 2017-02-17 2018-11-27 Ford Global Technologies, Llc System and method for noise reduction in electrified vehicle powertrain with multi-three-phase electric drive
DE102018202967A1 (de) 2018-02-28 2019-08-29 Robert Bosch Gmbh Steuereinheit für eine elektrische Maschine
US11569770B2 (en) 2018-07-09 2023-01-31 Ford Global Technologies, Llc Electric machine noise attenuation
US10607593B1 (en) * 2018-10-15 2020-03-31 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for mitigation of noise generated by two torque machines
DE102020117821B3 (de) * 2020-07-07 2021-11-04 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Steuereinheit zum Erzeugen von PWM-Pulsen für einen Wechselrichter, insbesondere für einen Wechselrichter eines Antriebsstranges, Antriebsstrang mit einer elektrischen Maschine, Verfahren zum Betrieb eines Antriebsstranges, Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021102266B3 (de) 2022-03-31
US11757389B2 (en) 2023-09-12
GB2605686A (en) 2022-10-12
GB2605686B (en) 2023-05-17
GB202200943D0 (en) 2022-03-09
CN114844286A (zh) 2022-08-02
KR20220111194A (ko) 2022-08-09
US20220247334A1 (en) 2022-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9440674B2 (en) Methods, systems and apparatus for steering wheel vibration reduction in electric power steering systems
US5629986A (en) Method and apparatus for intelligent active and semi-active vibration control
US6433506B1 (en) Sensorless control system for induction motor employing direct torque and flux regulation
EP2685448B1 (en) Engine sound synthesis
EP2884489B1 (en) Sound system including an engine sound synthesizer
CN105374365A (zh) 用于控制车辆噪声的系统和方法
EP0693748A2 (en) An active vibration control method and apparatus
CN104044637B (zh) 电动转向系统中的转向轮振动减小的方法、系统和装置
US9266558B2 (en) Methods, systems and apparatus for steering wheel vibration reduction in electric power steering systems
JP5146102B2 (ja) 車両挙動試験装置
EP2965419B1 (en) Motor control for electric power assisted steering systems
EP2543133A2 (en) Current sensor error compensation
JPH07264712A (ja) 電気車の制御装及び制御方法
JP2022117942A (ja) 三相駆動電気機械のノイズ低減のための方法
CN112788458A (zh) 使用电动机的主动噪声消除装置
CN104518722A (zh) 同步电机的力矩补偿控制系统及其力矩补偿控制方法
Wang et al. A multi-reference filtered-x-Newton narrowband algorithm for active isolation of vibration and experimental investigations
JP2008304233A (ja) 電気慣性制御方法
US20200127588A1 (en) Symmetric control of an asymmetric ac motor via a flux regulator operating based on a targeted time constant versus sampling period ratio
Hernandez Improving the response of a wheel speed sensor by using frequency-domain adaptive filtering
JP6720714B2 (ja) 電動車両の制御方法、及び電動車両の制御装置
US11511795B2 (en) Dither noise management in electric power steering systems
JP3430795B2 (ja) 周期性信号の適応制御方法
Lee Brake force control and judder compensation of an automotive electromechanical brake
CN113459824B (zh) 电动汽车抖动抑制方法、装置以及电动汽车、存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230927