JP2022117509A - Registration system, method for registration, and program - Google Patents

Registration system, method for registration, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022117509A
JP2022117509A JP2022081541A JP2022081541A JP2022117509A JP 2022117509 A JP2022117509 A JP 2022117509A JP 2022081541 A JP2022081541 A JP 2022081541A JP 2022081541 A JP2022081541 A JP 2022081541A JP 2022117509 A JP2022117509 A JP 2022117509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
registration
rank
information
registration information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022081541A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022117509A5 (en
Inventor
驥翔 陸
Jixiang Lu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Group Inc filed Critical Rakuten Group Inc
Priority to JP2022081541A priority Critical patent/JP2022117509A/en
Publication of JP2022117509A publication Critical patent/JP2022117509A/en
Publication of JP2022117509A5 publication Critical patent/JP2022117509A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a registration system, a method for registration, and a program that can increase convenience for a user when the user is registering registration information into a predetermined service.
SOLUTION: In a registration system, a user terminal 30 includes: acquisition means 301 for acquiring reliability information on reliability of first registration information that a user registered in a first service; determination means 302 for determining whether the reliability information satisfies a predetermined standard; and processing means 303 for executing processing according to the result of determination by the determination means 302 when the user registers second registration information in a second service.
SELECTED DRAWING: Figure 5
COPYRIGHT: (C)2022,JPO&INPIT

Description

本開示は、登録システム、登録方法、及びプログラムに関する。 The present disclosure relates to a registration system, registration method, and program.

従来、ユーザが所定のサービスを利用する場合に、氏名、年齢、及びメールアドレス等の登録情報を登録することが要求されている。特許文献1には、複数のユーザの各々の登録情報を予めデータベースに格納し、あるユーザに登録情報の入力を要求する場合に、そのユーザの登録情報をデータベースから取得して入力フォームに自動入力することによって、入力の手間を軽減するシステムが記載されている。 Conventionally, when a user uses a predetermined service, it has been required to register registration information such as name, age, and e-mail address. In Patent Document 1, registration information of each of a plurality of users is stored in advance in a database, and when a certain user is requested to enter the registration information, the registration information of the user is acquired from the database and automatically entered into an input form. A system is described that reduces the time and effort of input by doing so.

特開2005-275488号公報JP 2005-275488 A

例えば、特許文献1の技術を応用し、ユーザがサービスの新規会員登録をする場合に、他のサービスのデータベースに格納された登録情報を流用することによって、新規会員登録における入力の手間を軽減することが考えられる。しかしながら、特許文献1の技術では、ユーザが使用しなくなった古い登録情報がデータベースに格納されていると、古い登録情報が流用されてしまうので、ユーザの利便性を十分に高めることができない。この点は、登録情報を流用する場合に限られず、登録情報の信頼性に関係なく登録時の処理が固定されていると、信頼性に応じた処理にはならないので、ユーザの利便性を高めることはできない。 For example, by applying the technique disclosed in Patent Document 1, when a user registers as a new member of a service, the registration information stored in the database of another service can be used to reduce the time and effort required for new member registration. can be considered. However, with the technique of Patent Document 1, if old registration information that is no longer used by the user is stored in the database, the old registration information will be misappropriated, so user convenience cannot be sufficiently enhanced. This point is not limited to the case of diversion of registered information, and if the processing at the time of registration is fixed regardless of the reliability of the registered information, the processing will not be done according to the reliability, so the user's convenience will be improved. It is not possible.

本開示の目的の1つは、ユーザが所定のサービスに登録情報を登録する場合の利便性を高めることである。 One of the purposes of the present disclosure is to improve convenience when a user registers registration information for a predetermined service.

本開示に係る登録システムは、ユーザが第1サービスに登録した第1登録情報の信頼性に関する信頼性情報を取得する取得手段と、前記信頼性情報が所定の基準を満たすか否かを判定する判定手段と、前記ユーザが第2サービスに第2登録情報を登録する場合に、前記判定手段の判定結果に応じた処理を実行する処理手段と、を含む。 A registration system according to the present disclosure includes acquisition means for acquiring reliability information relating to the reliability of first registration information registered by a user in a first service, and determining whether or not the reliability information satisfies a predetermined criterion. and a processing means for executing a process according to the determination result of the determination means when the user registers the second registration information in the second service.

本開示によれば、ユーザが所定のサービスに登録情報を登録する場合の利便性を高めることができる。 Advantageous Effects of Invention According to the present disclosure, it is possible to improve convenience when a user registers registration information for a predetermined service.

登録システムの全体構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the whole structure of a registration system. ランク1のユーザによる新規会員登録の流れの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a flow of new member registration by a user of rank 1; ランク1のユーザによる新規会員登録の流れの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a flow of new member registration by a user of rank 1; ランク2以上のユーザによる新規会員登録の流れの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a flow of new member registration by a user of rank 2 or higher; 登録システムで実現される機能の一例を示す機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram showing an example of functions implemented by the registration system; 第1データベースのデータ格納例を示す図である。It is a figure which shows the data storage example of a 1st database. 第2データベースのデータ格納例を示す図である。It is a figure which shows the data storage example of a 2nd database. 登録システムで実行される処理の一例を示すフロー図である。FIG. 4 is a flow diagram showing an example of processing executed in the registration system; 登録システムで実行される処理の一例を示すフロー図である。FIG. 4 is a flow diagram showing an example of processing executed in the registration system; 複数のメールアドレスの何れかを選択することによって、メールアドレスの変更が要求される様子の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a state in which a change of an e-mail address is requested by selecting one of a plurality of e-mail addresses;

[1.登録システムの全体構成]
以降、本開示に係る登録システムの実施形態の例を説明する。図1は、登録システムの全体構成の一例を示す図である。図1に示すように、登録システムSは、第1サーバ10、第2サーバ20、及びユーザ端末30を含む。第1サーバ10、第2サーバ20、及びユーザ端末30の各々は、インターネットなどのネットワークNに接続可能である。図1では、第1サーバ10、第2サーバ20、及びユーザ端末30の各々を1台ずつ示しているが、これらは複数台あってもよい。
[1. Overall configuration of the registration system]
Hereinafter, examples of embodiments of a registration system according to the present disclosure will be described. FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a registration system. As shown in FIG. 1, the registration system S includes a first server 10, a second server 20, and a user terminal 30. FIG. Each of the first server 10, the second server 20, and the user terminal 30 can be connected to a network N such as the Internet. Although one each of the first server 10, the second server 20, and the user terminal 30 is shown in FIG. 1, there may be a plurality of these.

第1サーバ10は、第1サービスを提供する第1システムのサーバコンピュータである。第1システムには、第1サーバ10以外の他のコンピュータが含まれてもよい。第1サーバ10は、制御部11、記憶部12、及び通信部13を含む。制御部11は、少なくとも1つのプロセッサを含む。記憶部12は、RAM等の揮発性メモリと、ハードディスク等の不揮発性メモリと、を含む。通信部13は、有線通信用の通信インタフェースと、無線通信用の通信インタフェースと、の少なくとも一方を含む。 The first server 10 is a server computer of a first system that provides a first service. The first system may include computers other than the first server 10 . The first server 10 includes a control section 11 , a storage section 12 and a communication section 13 . Control unit 11 includes at least one processor. The storage unit 12 includes a volatile memory such as RAM and a nonvolatile memory such as a hard disk. The communication unit 13 includes at least one of a communication interface for wired communication and a communication interface for wireless communication.

第2サーバ20は、第2サービスを提供する第2システムのサーバコンピュータである。第2サービスは、第1サービスとは異なるサービスである。第2システムには、第2サーバ20以外の他のコンピュータが含まれてもよい。第2サーバ20は、制御部21、記憶部22、及び通信部23を含む。制御部21、記憶部22、及び通信部23の物理的構成は、それぞれ制御部11、記憶部12、及び通信部13と同様である。 The second server 20 is a server computer of a second system that provides a second service. The second service is a service different from the first service. The second system may include computers other than the second server 20 . The second server 20 includes a control section 21 , a storage section 22 and a communication section 23 . Physical configurations of the control unit 21, the storage unit 22, and the communication unit 23 are the same as those of the control unit 11, the storage unit 12, and the communication unit 13, respectively.

ユーザ端末30は、ユーザが操作するコンピュータである。例えば、ユーザ端末30は、スマートフォン、タブレット端末、ウェアラブル端末、又はパーソナルコンピュータである。ユーザ端末30は、制御部31、記憶部32、通信部33、操作部34、及び表示部35を含む。制御部31、記憶部32、及び通信部33の物理的構成は、それぞれ制御部11、記憶部12、及び通信部13と同様である。操作部34は、タッチパネル等の入力デバイスである。表示部35は、液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイである。 The user terminal 30 is a computer operated by a user. For example, the user terminal 30 is a smartphone, tablet terminal, wearable terminal, or personal computer. The user terminal 30 includes a control section 31 , a storage section 32 , a communication section 33 , an operation section 34 and a display section 35 . Physical configurations of the control unit 31, the storage unit 32, and the communication unit 33 are the same as those of the control unit 11, the storage unit 12, and the communication unit 13, respectively. The operation unit 34 is an input device such as a touch panel. The display unit 35 is a liquid crystal display or an organic EL display.

なお、記憶部12,22,32に記憶されるプログラム及びデータの少なくとも一方は、ネットワークNを介して供給されてもよい。また、第1サーバ10、第2サーバ20、及びユーザ端末30の各々に、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体を読み取る読取部(例えば、光ディスクドライブやメモリカードスロット)と、外部機器とデータの入出力をするための入出力部(例えば、USBポート)と、の少なくとも一方が含まれてもよい。例えば、情報記憶媒体に記憶されたプログラム及びデータの少なくとも一方が、読取部及び入出力部の少なくとも一方を介して供給されてもよい。 At least one of the programs and data stored in the storage units 12, 22, and 32 may be supplied via the network N. In each of the first server 10, the second server 20, and the user terminal 30, a reading unit (for example, an optical disk drive or a memory card slot) for reading a computer-readable information storage medium, and an external device and data input/output and/or an input/output (eg, a USB port) for For example, at least one of the program and data stored in the information storage medium may be supplied via at least one of the reading section and the input/output section.

[2.登録システムの概要]
本実施形態では、第1サービスの一例としてSNS(Social Networking Service)を説明し、第2サービスの一例として動画配信サービスを説明する。このため、SNSと記載した箇所は、第1サービスと読み替えることができる。動画配信サービスと記載した箇所は、第2サービスと読み替えることができる。第1サービスと第2サービスの各々は、任意のサービスであってよい。他のサービスへの適用例は、後述の変形例で説明する。
[2. Overview of registration system]
In this embodiment, an SNS (Social Networking Service) will be described as an example of the first service, and a video distribution service will be described as an example of the second service. Therefore, the part described as SNS can be read as the first service. The portion described as the video distribution service can be read as the second service. Each of the first service and the second service may be any service. Examples of application to other services will be described in modified examples below.

SNSと動画配信サービスは、互いに連携している。例えば、SNSと動画配信サービスの両方を利用しているユーザは、動画配信サービスで視聴した動画の感想をSNSに簡単に投稿できたり、SNSの投稿を動画配信サービスで簡単に紹介できたりする。ただし、本実施形態のユーザは、SNSを利用しているが、動画配信サービスは利用していないものとする。例えば、ユーザは、ユーザ端末30にインストールされたSNSのアプリケーション(以降、SNSアプリ)又はブラウザを起動してSNSを利用可能であるが、まだ動画配信サービスには会員登録していない。 The SNS and the video distribution service are linked with each other. For example, a user who uses both an SNS and a video distribution service can easily post on the SNS his impressions of a video that he has watched on the video distribution service, or can easily introduce a post on the SNS on the video distribution service. However, it is assumed that the user in this embodiment uses SNS but does not use the video distribution service. For example, a user can use an SNS by activating an SNS application (hereinafter referred to as an SNS application) or a browser installed in the user terminal 30, but has not yet registered as a member of the video distribution service.

本実施形態のSNSは、複数のランクの中で利用状況に応じたランクが設定されるものとする。あるユーザのランクは、そのユーザによるSNSの利用状況に応じて設定される。例えば、あるユーザのログイン回数が多いほど、そのユーザのランクが高くなる。本実施形態では、ランク1~ランク5の5段階のランク分けが行われる場合を例に挙げるが、ランクは、2段階以上であればよく、5段階に限られない。ランクの数値は、ランクの高さを示す。ランク1が最も低く、ランク5が最も高い。 In the SNS of the present embodiment, ranks are set according to usage conditions among a plurality of ranks. A user's rank is set according to the user's use of SNS. For example, the higher the number of logins of a user, the higher the rank of the user. In the present embodiment, a case in which five levels of ranking from rank 1 to rank 5 are performed is taken as an example, but the number of ranks may be two or more and is not limited to five. The numerical value of the rank indicates the height of the rank. Rank 1 is the lowest and Rank 5 is the highest.

ユーザは、SNSアプリから動画配信サービスの新規会員登録を行うことによって、SNSの登録情報を動画配信サービスに流用できる。新規会員登録とは、動画配信サービスにおけるユーザアカウントを発行し、動画配信サービスに登録情報を登録することである。ユーザは、動画配信サービスの利用を開始するために定められた手続きをすることによって、動画配信サービスの新規会員登録を行う。 By registering as a new member of the video distribution service from the SNS application, the user can use the SNS registration information for the video distribution service. New member registration is to issue a user account in the video distribution service and register registration information in the video distribution service. The user registers as a new member of the moving picture distribution service by following the prescribed procedures to start using the moving picture distribution service.

登録情報は、あるユーザのユーザアカウントに関連付けられて登録された、そのユーザに関する情報である。例えば、登録情報は、ユーザの個人情報であり、メールアドレス、氏名、住所、電話番号、生年月日、又はこれらの組み合わせである。登録情報は、個人情報に限られず、ユーザが登録した任意の情報であってよい。例えば、性別、ニックネーム、パスワード、秘密の質問及び答え、会社名、又はクレジットカード情報が登録情報に相当してもよい。 Registration information is information about a user that is registered in association with the user's user account. For example, the registration information is the user's personal information, such as an e-mail address, name, address, phone number, date of birth, or a combination thereof. The registered information is not limited to personal information, and may be arbitrary information registered by the user. For example, gender, nickname, password, security question and answer, company name, or credit card information may correspond to registration information.

SNSの登録情報を流用することによって、動画配信サービスの新規会員登録時にユーザが入力する項目を減らすことができるが、SNSの登録情報は、必ずしも信頼性が高いとは限らない。例えば、SNSには、ユーザが使用しなくなった古いメールアドレスが登録されていることがある。古いメールアドレスが動画配信サービスに流用されると、動画配信サービスの提供者は、ユーザとうまく連絡が取れない可能性がある。このため、SNSに登録されたメールアドレスに確認用のメッセージ(電子メール)を送信し、そのメールアドレスでユーザと連絡が取れるか否かを確認したうえで、動画配信サービスに流用することが考えられる。 By using the SNS registration information, it is possible to reduce the number of items to be input by the user when registering as a new member of the video distribution service, but the SNS registration information is not always highly reliable. For example, an SNS may have an old email address that is no longer used by the user. If the old e-mail address is used for the video distribution service, the provider of the video distribution service may not be able to contact the user. For this reason, it is conceivable to send a confirmation message (e-mail) to the e-mail address registered on the SNS, confirm whether or not the user can be contacted by that e-mail address, and then divert it to a video distribution service. be done.

しかしながら、全てのユーザに確認用のメッセージを送信すると、動画配信サービスの新規会員登録の流れが煩雑になる。例えば、頻繁にSNSを利用するユーザは、SNSに登録されたメールアドレスを普段から使用していることが多いので、メールアドレスを確認する必要がないことが多い。一方、あまりSNSを利用しないユーザは、SNSに登録されたメールアドレスが古い可能性があるので、メールアドレスを確認した方がよいことがある。 However, if confirmation messages are sent to all users, the flow of new member registration for the video distribution service becomes complicated. For example, a user who frequently uses SNS usually uses an email address registered with SNS, and therefore often does not need to check the email address. On the other hand, users who do not use SNS often should check their e-mail addresses because the e-mail addresses registered in the SNS may be out of date.

そこで、本実施形態では、ランク1のユーザが動画配信サービスに新規会員登録する流れと、ランク2以上のユーザが動画配信サービスに新規会員登録する流れと、が異なっている。ランク1のユーザが動画配信サービスに新規会員登録する場合には、SNSに登録されたメールアドレスが確認される。ランク2以上のユーザが動画配信サービスに新規会員登録する場合には、SNSに登録されたメールアドレスの確認が省略される。 Therefore, in the present embodiment, the flow of a user of rank 1 registering as a new member of the video distribution service differs from the flow of a user of rank 2 or higher registering as a new member of the video distribution service. When a user of rank 1 registers as a new member of the video distribution service, the e-mail address registered with the SNS is confirmed. When a user of rank 2 or higher registers as a new member of the video distribution service, confirmation of the e-mail address registered with the SNS is omitted.

図2及び図3は、ランク1のユーザによる新規会員登録の流れの一例を示す図である。図2及び図3では、トップ画面G1A,G1B及び登録画面G2A~G2Dといったように、末尾のアルファベットによって、同じ画面における表示の変化を区別する。表示の変化を区別しないときは、末尾のアルファベットを省略し、単にトップ画面G1又は登録画面G2と記載する。この点は、後述の図4も同様である。以降説明する画面は、ユーザインタフェースとして機能する。 2 and 3 are diagrams showing an example of the flow of new member registration by a rank 1 user. In FIGS. 2 and 3, changes in display on the same screen are distinguished by alphabetical letters at the end, such as top screens G1A and G1B and registration screens G2A to G2D. When the change in display is not distinguished, the alphabet at the end is omitted and simply referred to as top screen G1 or registration screen G2. This point also applies to FIG. 4, which will be described later. The screen described below functions as a user interface.

図2に示すように、SNSアプリが起動すると、SNSのトップ画面G1Aが表示部35に表示される。例えば、ユーザは、トップ画面G1Aから新たな投稿をしたり、他のユーザの投稿を閲覧したりすることができる。アイコンI10は、動画配信サービスの新規会員登録をするためのアイコンである。例えば、アイコンI10には、動画配信サービスの新規会員登録を促す文言が表示される。新規会員登録が完了すると、アイコンID10の表示が変わってもよいし、アイコンI10が消去されてもよい。 As shown in FIG. 2 , when the SNS application is activated, the SNS top screen G1A is displayed on the display unit 35 . For example, the user can make a new contribution from the top screen G1A or browse other users' contributions. The icon I10 is an icon for registering as a new member of the video distribution service. For example, the icon I10 displays a message prompting new member registration for the video distribution service. When the new member registration is completed, the display of the icon ID10 may be changed, or the icon I10 may be deleted.

ユーザがアイコンI10を選択すると、動画配信サービスの新規会員登録を開始するためのウィンドウW11が表示される(トップ画面G1Bの状態)。ユーザがウィンドウW11内のボタンB12を選択すると、動画配信サービスの利用規約が表示される。ユーザが動画配信サービスの利用規約に同意すると、動画配信サービスの登録情報を入力するための登録画面G2Aが表示部35に表示される。 When the user selects the icon I10, a window W11 for starting new member registration for the moving picture distribution service is displayed (state of the top screen G1B). When the user selects button B12 in window W11, the terms of use for the video distribution service are displayed. When the user agrees to the terms of use of the video distribution service, a registration screen G2A for inputting registration information for the video distribution service is displayed on the display unit 35 .

入力フォームF20には、SNSに登録されたメールアドレスが自動入力される。このメールアドレスは、動画配信サービスに登録されるメールアドレスの候補である。ユーザは、このメールアドレスをそのまま動画配信サービスに登録することもできるし、他のメールアドレスに変更することもできる。例えば、ユーザは、古いメールアドレスが入力フォームF20に入力されていた場合、又は、SNSとは違うメールアドレスを動画配信サービスに登録したい場合に、入力フォームF20のメールアドレスを変更する。 The e-mail address registered in the SNS is automatically entered in the input form F20. This e-mail address is a candidate for the e-mail address registered in the video distribution service. The user can register this e-mail address with the video distribution service as it is, or change it to another e-mail address. For example, the user changes the e-mail address of the input form F20 when the old e-mail address is input in the input form F20, or when the user wants to register the e-mail address different from the SNS with the video distribution service.

入力フォームF21には、SNSに登録されたメールアドレス以外の他の登録情報が自動入力される。ただし、この時点では、ユーザが入力フォームF21に入力できないようになっているので、入力フォームF21の自動入力は行われなくてもよい。メールアドレスが確認された後に、入力フォームF21に対する入力が可能になる。ユーザがボタンB22を選択すると、入力フォームF20に入力されたメールアドレスに確認用のメッセージが送信され、メッセージの確認が促される(登録画面G2Bの状態)。 Registration information other than the e-mail address registered in the SNS is automatically entered in the input form F21. However, at this point, the user is prevented from inputting data into the input form F21, so automatic input of the input form F21 does not have to be performed. After the e-mail address is confirmed, input to the input form F21 becomes possible. When the user selects the button B22, a confirmation message is sent to the e-mail address entered in the input form F20, prompting confirmation of the message (state of the registration screen G2B).

本実施形態では、確認用のメッセージが送信されてから所定時間(例えば、1分間)が経過するまでは、ボタンB22が無効になり、確認用のメッセージを再送できない。所定時間が経過すると、ボタンB22が有効になり、確認用のメッセージを再送できるようになる。確認用のメッセージが届かない場合、ユーザは、迷惑メールや受信ドメイン等のメール設定を確認したうえで、有効になったボタンB22を選択し、確認用のメッセージを再送する。ユーザは、メールアドレスの入力をやり直してもよい。 In this embodiment, the button B22 is disabled and the confirmation message cannot be resent until a predetermined time (for example, 1 minute) has elapsed since the confirmation message was sent. After a predetermined period of time has elapsed, the button B22 becomes active, and the confirmation message can be resent. When the confirmation message does not arrive, the user checks the mail settings such as spam mail and receiving domain, selects the validated button B22, and resends the confirmation message. The user may re-enter the email address.

図3に移り、ユーザは、ユーザ端末30にインストールされた電子メールのアプリケーション(以降、メールアプリ)又はブラウザを起動し、確認用のメッセージをメール画面G3に表示させる。図3に示すように、確認用のメッセージには、メールアドレスの確認を完了させるためのリンクL30が含まれる。リンクL30は、所定のURLを示す。ユーザは、リンクL30を選択することによって、ワンタイムパスワード等の認証情報を入力しなくても、メールアドレスの確認を完了させることができる。なお、メールアドレスの確認を完了させるには他の条件が存在してもよく、他の条件については後述する。 Referring to FIG. 3, the user activates an e-mail application (hereinafter referred to as an e-mail application) or a browser installed in the user terminal 30, and displays a confirmation message on the e-mail screen G3. As shown in FIG. 3, the confirmation message includes a link L30 for completing email address confirmation. Link L30 indicates a predetermined URL. By selecting the link L30, the user can complete confirmation of the e-mail address without entering authentication information such as a one-time password. Note that there may be other conditions for completing the confirmation of the e-mail address, and the other conditions will be described later.

メールアドレスの確認が完了すると、ユーザ端末30のSNSアプリが呼び戻されて、メールアドレスが確認された旨が表示される(登録画面G2Cの状態)。登録画面G2Cの状態になると、入力フォームF21に対する入力が可能になる。例えば、ユーザは、入力フォームF21に自動入力された登録情報が誤っている場合には変更する。また例えば、ユーザは、自動入力されなかった入力フォームF21に登録情報を入力する。新規会員登録に必要なその他の事項が存在する場合には、ユーザは、その他の事項も入力する。 When confirmation of the e-mail address is completed, the SNS application of the user terminal 30 is called back and a message indicating that the e-mail address has been confirmed is displayed (state of registration screen G2C). When the state of the registration screen G2C is reached, input to the input form F21 becomes possible. For example, if the registration information automatically entered in the input form F21 is incorrect, the user changes it. Also, for example, the user inputs the registration information in the input form F21 that was not automatically input. If there are other items required for new member registration, the user also inputs the other items.

ユーザが、必要な項目に入力して手続きを完了させると、動画配信サービスの新規会員登録が完了し、動画配信サービスに登録された登録情報を示す完了画面G4が表示部35に表示される。以降、ユーザは動画配信サービスを利用できるようになる。 When the user completes the procedure by inputting necessary items, new member registration of the moving picture distribution service is completed, and a completion screen G4 showing registration information registered in the moving picture distribution service is displayed on the display part 35. - 特許庁After that, the user will be able to use the video distribution service.

なお、登録画面G2Cの状態で、ユーザは、入力フォームF20のメールアドレスを変更できる。ただし、ユーザがメールアドレスを誤入力する可能性があるので、変更後のメールアドレスを確認するためのウィンドウW23が登録画面G2に表示される(登録画面G2Dの状態)。ユーザがボタンB24を選択すると、メールアドレスの変更がキャンセルされ、登録画面G2Cの状態に戻る。ユーザがボタンB25を選択すると、先述した流れと同様にして、変更後のメールアドレスに確認用のメッセージが送信される。 Note that the user can change the email address of the input form F20 in the state of the registration screen G2C. However, since there is a possibility that the user may enter an incorrect e-mail address, a window W23 for confirming the changed e-mail address is displayed on the registration screen G2 (state of the registration screen G2D). When the user selects the button B24, the change of the e-mail address is canceled and the screen returns to the registration screen G2C. When the user selects the button B25, a confirmation message is sent to the changed email address in the same way as the flow described above.

図4は、ランク2以上のユーザによる新規会員登録の流れの一例を示す図である。図4に示すように、ユーザがアイコンI10及びボタンB12を選択して利用規約に同意するまでの流れは、ランク1のユーザと同じである。その後の流れは、ランク1のユーザとは異なる。ランク2以上のユーザが利用規約に同意すると、メールアドレスの確認が行われることなく、登録画面G2Cと同様の状態になる(登録画面G2Eの状態)。その後の流れは、ランク1のユーザと同じである。例えば、ユーザがメールアドレスを変更すると、登録画面G2Dと同様のウィンドウW23が表示される。ユーザが新規会員登録を完了させると、完了画面G4が表示される。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a flow of new member registration by a user of rank 2 or higher. As shown in FIG. 4, the flow until the user selects icon I10 and button B12 and agrees to the terms of use is the same as for the rank 1 user. The subsequent flow is different for rank 1 users. When a user of rank 2 or higher agrees to the terms of use, the state is similar to that of the registration screen G2C (the state of the registration screen G2E) without confirming the e-mail address. The subsequent flow is the same as for the rank 1 user. For example, when the user changes the email address, a window W23 similar to the registration screen G2D is displayed. When the user completes new member registration, a completion screen G4 is displayed.

以上のように、本実施形態の登録システムSは、ランク1のユーザが動画配信サービスに新規会員登録する流れと、ランク2以上のユーザが動画配信サービスに新規会員登録する流れと、を異ならせることによって、ユーザが動画配信サービスに登録情報を登録する場合の利便性を高めるようにしている。以降、この技術の詳細を説明する。 As described above, the registration system S of the present embodiment differentiates the flow in which a user of rank 1 registers as a new member of the video distribution service and the flow in which a user of rank 2 or higher registers as a new member of the video distribution service. By doing so, the user's convenience when registering the registration information in the video distribution service is enhanced. The details of this technique are described below.

[3.登録システムで実現される機能]
図5は、登録システムSで実現される機能の一例を示す機能ブロック図である。本実施形態では、第1サーバ10、第2サーバ20、及びユーザ端末30の各々で実現される機能を説明する。
[3. Functions realized by the registration system]
FIG. 5 is a functional block diagram showing an example of functions realized by the registration system S. As shown in FIG. In this embodiment, functions implemented by each of the first server 10, the second server 20, and the user terminal 30 will be described.

[3-1.第1サーバで実現される機能]
図5に示すように、第1サーバ10では、データ記憶部100と、確認部101と、が実現される。データ記憶部100は、記憶部12を主として実現される。確認部101は、制御部11を主として実現される。
[3-1. Functions realized by the first server]
As shown in FIG. 5, the first server 10 implements a data storage unit 100 and a confirmation unit 101 . The data storage unit 100 is realized mainly by the storage unit 12 . Confirmation unit 101 is realized mainly by control unit 11 .

[データ記憶部]
データ記憶部100は、SNSにおける種々のデータを記憶する。例えば、データ記憶部100は、SNSにおける複数のユーザの各々の登録情報が格納された第1データベースDB1を説明する。以降、SNSの登録情報を第1登録情報と記載し、動画配信サービスの登録情報を第2登録情報と記載し、各サービスの登録情報を区別する。
[Data storage part]
The data storage unit 100 stores various data in SNS. For example, the data storage unit 100 describes a first database DB1 storing registration information of each of a plurality of users in the SNS. Hereinafter, the registration information of the SNS will be referred to as the first registration information, the registration information of the video distribution service will be referred to as the second registration information, and the registration information of each service will be distinguished.

図6は、第1データベースDB1のデータ格納例を示す図である。図6に示すように、第1データベースDB1には、ユーザアカウント、パスワード、ランク、及び第1登録情報が格納される。例えば、あるユーザがSNSの新規会員登録を行うと、そのユーザのユーザアカウントが発行され、そのユーザに対応するレコードが第1データベースに作成される。第1データベースDB1には、他の情報が格納されてもよく、例えば、ユーザによるSNSの利用状況が格納されてもよい。例えば、ユーザのログイン日時、投稿内容、投稿日時、又は閲覧履歴が、利用状況として格納されていてもよい。 FIG. 6 is a diagram showing an example of data storage in the first database DB1. As shown in FIG. 6, the first database DB1 stores user accounts, passwords, ranks, and first registration information. For example, when a user registers as a new SNS member, a user account is issued for the user, and a record corresponding to the user is created in the first database. Other information may be stored in the first database DB1, for example, usage status of SNS by users may be stored. For example, the user's login date and time, posted content, posted date and time, or browsing history may be stored as the usage status.

ユーザアカウントは、SNSにおいてユーザを一意に識別する情報である。メールアドレスがユーザアカウントとして利用されてもよい。パスワードは、SNSにログインするための認証情報である。ランクは、SNSの利用状況に応じて更新される。例えば、第1サーバは、ある一定期間における個々のユーザの利用状況に基づいて、そのユーザのランクを決定する。個々のランクには、そのランクになるための条件が設定されており、第1サーバは、ユーザの利用状況が満たす条件を判定する。第1サーバは、個々のユーザの利用状況が満たす条件に対応するランクを、そのユーザのランクとして決定する。 A user account is information that uniquely identifies a user in an SNS. Email addresses may be used as user accounts. The password is authentication information for logging into the SNS. The rank is updated according to the usage status of SNS. For example, the first server determines a user's rank based on the user's usage over a period of time. Conditions are set for each rank, and the first server determines the conditions that the user's usage status satisfies. The first server determines the rank corresponding to the condition that the usage status of each user satisfies as the rank of the user.

第1データベースDBに格納される第1登録情報は、SNSにおけるユーザの登録情報である。本実施形態では、第1登録情報の全部又は一部は、動画配信サービスの新規会員登録時に流用される。例えば、第1登録情報のうち、第2登録情報と共通する項目については、動画配信サービスの新規会員登録時に流用される。ユーザは、第1登録情報のうちの任意の項目を変更可能である。第1登録情報は、図6の例に限られず、任意の情報であってよい。 The first registration information stored in the first database DB is user registration information in the SNS. In this embodiment, all or part of the first registration information is used when registering as a new member of the video distribution service. For example, items in the first registration information that are common to the second registration information are used at the time of new member registration for the video distribution service. The user can change any item in the first registration information. The first registration information is not limited to the example in FIG. 6, and may be arbitrary information.

[確認部]
確認部101は、ユーザのメールアドレスに基づいて、ユーザと連絡が取れるか否かを確認する。メールアドレスは、連絡先情報の一例である。このため、本実施形態でメールアドレスと記載した箇所は、連絡先情報と読み替えることができる。
[Confirmation part]
The confirmation unit 101 confirms whether or not the user can be contacted based on the user's email address. An email address is an example of contact information. For this reason, the place described as an e-mail address in this embodiment can be read as contact information.

連絡先情報は、ユーザの連絡先に関する情報である。連絡先情報は、所定の連絡手段における相手方を識別可能な情報である。何らかのデータを送信することによって連絡が行われる場合には、データの送信先(宛先)は、連絡先に相当する。何らかの信号を送信することによって連絡が行われる場合には、信号の送信先は、連絡先に相当する。連絡先情報は、連絡手段に応じた情報であればよく、メールアドレスに限られない。例えば、連絡先情報は、電話番号、メッセージアプリのユーザアカウント、SNSのユーザアカウント、チャットのユーザアカウント、メッセンジャーのユーザアカウント、又はFAX番号であってもよい。ユーザアカウントは、ユーザを一意に識別する情報であり、ユーザIDと呼ばれることもある。 Contact information is information about the user's contact information. Contact information is information that can identify the other party in a predetermined contact means. When contact is made by sending some data, the destination (destination) of the data corresponds to the contact. If contact is made by sending some signal, the destination of the signal corresponds to the contact. The contact information is not limited to an email address as long as it is information corresponding to the means of communication. For example, the contact information may be a phone number, a messaging app user account, a SNS user account, a chat user account, a messenger user account, or a fax number. A user account is information that uniquely identifies a user, and is sometimes called a user ID.

ユーザと連絡が取れるか否かを確認するとは、ユーザの連絡先情報の有効性を確認することである。有効性は、ユーザが実際に連絡先情報を利用しているか否かである。有効性は、実在性又は正確性ということもできる。確認部が行う確認は、連絡先情報の認証ということもできる。このため、本実施形態におけるメールアドレスの確認は、メール認証ということもできる。 Confirming whether the user can be contacted means confirming the validity of the user's contact information. Effectiveness is whether or not users are actually using contact information. Validity can also be referred to as reality or accuracy. The confirmation performed by the confirmation unit can also be referred to as authentication of the contact information. Therefore, confirmation of the e-mail address in the present embodiment can be called e-mail authentication.

確認部101は、ユーザの連絡先情報に基づいて、ユーザに対し、連絡先情報に応じた連絡手段を利用して所定の応答を要求する。ユーザは、要求を受け付けると、連絡先情報に応じた連絡手段を利用して、所定の応答をする。この応答は、ユーザ端末30から行われるものとするが、他のコンピュータからの応答が許容されてもよい。確認部101は、ユーザから所定の応答が得られない場合に、ユーザと連絡が取れないと判定し、ユーザから所定の応答が得られた場合に、ユーザと連絡が取れると判定する。 Based on the user's contact information, the confirmation unit 101 requests the user to make a predetermined response using a contact means corresponding to the contact information. When the user receives the request, the user makes a predetermined response using the contact means according to the contact information. This response is assumed to come from the user terminal 30, but responses from other computers may be permitted. The confirmation unit 101 determines that the user cannot be contacted when a predetermined response is not obtained from the user, and determines that the user can be contacted when a predetermined response is obtained from the user.

本実施形態では、確認部101は、ユーザのメールアドレスに基づいて、確認用のリンクL30を含むメッセージ(電子メール)を送信する。確認部101は、ユーザがリンクL30を選択したか否かを判定することによって、ユーザと連絡が取れるか否かを確認する。このため、ユーザがリンクL30を選択することが、ユーザが所定の応答をすることに相当する。なお、リンクL30は、図3のような文字列に限られず、任意の形式であってよい。例えば、URLが埋め込まれたボタンがリンクL30に相当してもよい。 In this embodiment, the confirmation unit 101 transmits a message (e-mail) including a confirmation link L30 based on the user's email address. The confirmation unit 101 confirms whether or not the user can be contacted by determining whether or not the user has selected the link L30. Therefore, the user's selection of the link L30 corresponds to the user's predetermined response. Note that the link L30 is not limited to the character string shown in FIG. 3, and may be of any format. For example, a button with an embedded URL may correspond to the link L30.

例えば、確認部101は、メッセージに含まれるリンクL30が示すURLに対するアクセスを受け付けたか否かを判定することによって、ユーザがリンクL30を選択したか否かを判定する。確認部101は、ユーザがリンクL30を選択しなかった場合に、ユーザと連絡が取れないと判定し、ユーザがリンクL30を選択した場合に、ユーザと連絡が取れると判定する。どのユーザにどのリンクL30を送信したかについては、データ記憶部100に記憶されているものとする。 For example, the confirmation unit 101 determines whether or not the user has selected the link L30 by determining whether or not access to the URL indicated by the link L30 included in the message has been accepted. The confirmation unit 101 determines that the user cannot be contacted when the user does not select the link L30, and determines that the user can be contacted when the user selects the link L30. It is assumed that data storage unit 100 stores which link L30 is sent to which user.

本実施形態では、ユーザが所定の条件のもとでリンクL30を選択する必要がある。確認部101は、ユーザがリンクL30を選択したとしても所定の条件が満たされなかった場合に、ユーザと連絡が取れないと判定する。確認部101は、ユーザがリンクL30を選択し、かつ、所定の条件が満たされた場合に、ユーザと連絡が取れると判定する。所定の条件は、何らかの異常の発生を判定可能な条件であればよく、例えば、下記に説明する第1条件~第5条件のうちの少なくとも1つである。 In this embodiment, the user needs to select the link L30 under certain conditions. The confirmation unit 101 determines that contact with the user cannot be made when a predetermined condition is not satisfied even if the user selects the link L30. The confirmation unit 101 determines that the user can be contacted when the user selects the link L30 and a predetermined condition is satisfied. The predetermined condition may be any condition that can determine the occurrence of some abnormality, and is, for example, at least one of the first to fifth conditions described below.

(第1条件)所定の条件は、メッセージの送信を要求したユーザ端末30と、ユーザがリンクL30を選択したユーザ端末30と、が同じことであってもよい。これらが異なることは、所定の条件が満たされないことに相当し、これらが同じことは、所定の条件が満たされることに相当する。メッセージの送信を要求したユーザ端末30を識別する識別情報は、リンクL30に含まれていてもよいし、データ記憶部100に記憶されていてもよい。この識別情報は、ユーザ端末30を識別可能な情報であればよく、例えば、SNSアプリに記録された固有のID、ユーザ端末30のIPアドレス、ユーザ端末30の個体識別情報、又はSIMカードに記録された情報等である。 (First condition) The predetermined condition may be the same for the user terminal 30 requesting the transmission of the message and the user terminal 30 for which the user has selected the link L30. If they are different, it means that the predetermined condition is not satisfied, and if they are the same, it means that the predetermined condition is satisfied. Identification information that identifies the user terminal 30 that has requested the transmission of the message may be included in the link L30 or may be stored in the data storage unit 100. FIG. This identification information may be information that can identify the user terminal 30. For example, a unique ID recorded in the SNS application, the IP address of the user terminal 30, the individual identification information of the user terminal 30, or recorded in the SIM card. information that has been provided.

(第2条件)所定の条件は、メッセージの送信を要求した場合のユーザアカウントと、ユーザがリンクL30を選択した場合のユーザアカウントと、が同じことであってもよい。これらが異なることは、所定の条件が満たされないことに相当し、これらが同じことは、所定の条件が満たされることに相当する。メッセージの送信を要求した場合のユーザアカウントは、リンクL30に含まれていてもよいし、データ記憶部100に記憶されていてもよい。ユーザアカウントは、その都度入力を要求してもよいし、ユーザ端末30に予め記憶されていてもよい。 (Second condition) The predetermined condition may be that the user account when requesting message transmission is the same as the user account when the user selects link L30. If they are different, it means that the predetermined condition is not satisfied, and if they are the same, it means that the predetermined condition is satisfied. The user account for requesting message transmission may be included in the link L30 or may be stored in the data storage unit 100. FIG. The user account may be requested each time, or may be stored in the user terminal 30 in advance.

(第3条件)所定の条件は、ユーザが最新のメッセージのリンクL30を選択することであってもよい。図2を参照して説明したように、本実施形態では、ユーザは、同一のメールアドレスに対し、メッセージを繰り返し送信可能である。確認部101は、メッセージを送信するたびに、新たなリンクL30を生成する。即ち、確認部101は、メッセージごとに、リンクL30を異ならせる。ユーザが古いメッセージのリンクL30を選択することは、所定の条件が満たされないことに相当し、ユーザが最新のメッセージのリンクL30を選択することは、所定の条件が満たされることに相当する。 (Third condition) The predetermined condition may be that the user selects the latest message link L30. As described with reference to FIG. 2, in this embodiment, the user can repeatedly send messages to the same email address. Confirmation unit 101 generates a new link L30 each time a message is transmitted. That is, the confirmation unit 101 makes the link L30 different for each message. The user's selection of the old message link L30 corresponds to the predetermined condition not being satisfied, and the user's selection of the latest message link L30 corresponds to the predetermined condition being satisfied.

(第4条件)所定の条件は、所定の有効期限内に、ユーザがリンクL30を選択することであってもよい。ユーザが有効期限切れのメッセージのリンクL30を選択することは、所定の条件が満たされないことに相当し、ユーザが有効期限内のメッセージのリンクL30を選択することは、所定の条件が満たされることに相当する。有効期限は、任意の長さであってよく、例えば、メッセージが送信されてから30分~2時間程度であってもよいし、それよりも短い又は長い期間であってもよい。有効期限は、リンクL30の一部として含まれていてもよいし、データ記憶部100に記憶されていてもよい。 (Fourth condition) The predetermined condition may be that the user selects the link L30 within a predetermined expiration date. If the user selects the link L30 of the expired message, it means that the predetermined condition is not satisfied, and if the user selects the link L30 of the message that has not expired, it means that the predetermined condition is satisfied. Equivalent to. The expiration time can be of any length, for example, from 30 minutes to 2 hours after the message is sent, or it can be shorter or longer. The expiration date may be included as part of the link L30 or may be stored in the data storage unit 100. FIG.

(第5条件)所定の条件は、第1条件~第4条件以外の条件であってもよく、例えば、通信エラー等の異常が発生しないことであってもよい。通信エラー等の異常が発生することは、所定の条件が満たされないことに相当し、通信エラー等の異常が発生しないことは、所定の条件が満たされることに相当する。 (Fifth condition) The predetermined condition may be a condition other than the first to fourth conditions, and may be, for example, that no abnormality such as a communication error occurs. The occurrence of an abnormality such as a communication error corresponds to failure of a predetermined condition, and the absence of an abnormality such as a communication error corresponds to the satisfaction of a predetermined condition.

なお、確認部101がメールアドレスを確認するための所定の応答は、本実施形態の例に限られない。例えば、確認部101は、所定の認証情報(ワンタイムな認証番号等)を含むメッセージを送信してもよい。この場合、ユーザがメッセージに含まれる認証情報を入力することが、所定の応答をすることに相当する。また例えば、メッセージにリンクL30と認証情報の両方を含めておき、ユーザがリンクL30を選択し、かつ、認証情報を入力することが、所定の応答に相当してもよい。 Note that the predetermined response for the confirmation unit 101 to confirm the email address is not limited to the example of the present embodiment. For example, the confirmation unit 101 may transmit a message including predetermined authentication information (one-time authentication number, etc.). In this case, inputting the authentication information included in the message by the user corresponds to giving a predetermined response. Further, for example, both the link L30 and the authentication information may be included in the message, and the user selecting the link L30 and inputting the authentication information may correspond to the predetermined response.

また、確認部101が利用する連絡手段は、連絡先情報に応じた連絡手段であればよく、電子メールに限られない。例えば、連絡手段は、SMS(Short Message Service)、IVR(Interactive Voice Response)を利用した自動音声発信、メッセージアプリ、SNS、チャット、メッセンジャー、又はインターネットFAXであってもよい。チャットは、テキストのチャットに限られず、ビデオチャット又はボイスチャットも含む。複数の連絡先情報が存在する場合には、確認部101は、複数の連絡手段を組み合わせて確認を行ってもよい。 Further, the contact means used by the confirmation unit 101 is not limited to e-mail, as long as it corresponds to the contact information. For example, the communication means may be SMS (Short Message Service), automatic voice transmission using IVR (Interactive Voice Response), message application, SNS, chat, messenger, or Internet FAX. Chat is not limited to text chat, but also includes video chat or voice chat. When a plurality of pieces of contact information exist, the confirmation unit 101 may perform confirmation by combining a plurality of contact means.

また、メールアドレスは、メッセージの送信先に関する情報の一例にすぎず、メッセージの送信先は、電話番号又はFAX番号であってもよいし、メッセージアプリ、SNS、チャット、又はメッセンジャーのユーザアカウントであってもよい。このため、メッセージは、電子メールに限られず、上記例示した連絡手段を利用して送信可能なメッセージであればよい。この場合も、確認部101は、本実施形態で説明した電子メールと同様のメッセージを利用すればよい。確認部101は、IVRを利用した自動音声発信を利用する場合には、ユーザの連絡先情報の一例である電話番号に自動音声を発信し、ユーザが電話に出たか否かを判定すればよい。 In addition, the e-mail address is only an example of information regarding the destination of the message, and the destination of the message may be a phone number, a fax number, or a user account of a message application, SNS, chat, or messenger. may For this reason, the message is not limited to e-mail, and may be any message that can be sent using the communication means exemplified above. Also in this case, the confirmation unit 101 may use a message similar to the e-mail described in this embodiment. When using automatic voice transmission using IVR, the confirmation unit 101 transmits automatic voice to the telephone number, which is an example of the user's contact information, and determines whether or not the user has answered the call. .

[3-2.第2サーバで実現される機能]
図5に示すように、第2サーバ20では、データ記憶部200が実現される。データ記憶部200は、記憶部22を主として実現される。データ記憶部200は、動画配信サービスにおける種々のデータを記憶する。例えば、データ記憶部200は、動画配信サービスにおける複数のユーザの各々の第2登録情報が格納された第2データベースDB2を説明する。
[3-2. Functions realized by the second server]
As shown in FIG. 5, the second server 20 implements a data storage unit 200 . Data storage unit 200 is realized mainly by storage unit 22 . The data storage unit 200 stores various data in the video distribution service. For example, the data storage unit 200 describes a second database DB2 storing second registration information of each of a plurality of users in the moving image distribution service.

図7は、第2データベースDB2のデータ格納例を示す図である。図7に示すように、第2データベースDB2には、ユーザアカウント、パスワード、及び第2登録情報が格納される。例えば、あるユーザが動画配信サービスの新規会員登録の手続きを行うと、そのユーザのユーザアカウントが発行され、そのユーザに対応するレコードが第2データベースDB2に作成される。第2データベースDB2には、他の情報が格納されてもよい。 FIG. 7 is a diagram showing an example of data storage in the second database DB2. As shown in FIG. 7, the second database DB2 stores user accounts, passwords, and second registration information. For example, when a certain user completes a new member registration procedure for a video distribution service, a user account for that user is issued, and a record corresponding to that user is created in the second database DB2. Other information may be stored in the second database DB2.

ユーザアカウントは、動画配信サービスにおいてユーザを一意に識別する情報である。メールアドレスがユーザアカウントとして利用されてもよい。パスワードは、動画配信サービスにログインするための認証情報である。動画配信サービスの新規会員登録時には、第1登録情報の全部又は一部が第2登録情報として流用されて、第2データベースDB2に格納される。ユーザは、全ての第2登録情報を手入力してもよい。第2登録情報は、図7の例に限られず、任意の情報であってよい。 A user account is information that uniquely identifies a user in a video distribution service. Email addresses may be used as user accounts. The password is authentication information for logging into the video distribution service. When registering as a new member of the video distribution service, all or part of the first registration information is used as the second registration information and stored in the second database DB2. The user may manually enter all of the second registration information. The second registration information is not limited to the example in FIG. 7, and may be arbitrary information.

[3-3.ユーザ端末で実現される機能]
図5に示すように、ユーザ端末30では、データ記憶部300、取得部301、判定部302、及び処理部303が実現される。データ記憶部300は、記憶部32を主として実現される。取得部301、判定部302、及び処理部303の各々は、制御部31を主として実現される。
[3-3. Functions realized by the user terminal]
As shown in FIG. 5 , the user terminal 30 implements a data storage unit 300 , an acquisition unit 301 , a determination unit 302 and a processing unit 303 . Data storage unit 300 is realized mainly by storage unit 32 . Each of the acquisition unit 301 , the determination unit 302 , and the processing unit 303 is implemented mainly by the control unit 31 .

[データ記憶部]
データ記憶部300は、ユーザがSNSアプリから動画配信サービスに新規会員登録を行うために必要なデータを記憶する。例えば、データ記憶部300は、SNSアプリと、メールアプリと、を記憶する。また例えば、データ記憶部300は、動画配信サービスのアプリケーション(以降、動画アプリ)を記憶してもよい。動画アプリは、動画配信サービスの新規会員登録前にインストールされてもよいし、新規会員登録後にインストールされてもよい。
[Data storage part]
The data storage unit 300 stores data necessary for the user to register as a new member of the video distribution service from the SNS application. For example, the data storage unit 300 stores an SNS application and an email application. Further, for example, the data storage unit 300 may store an application of a video distribution service (hereinafter referred to as a video application). The video application may be installed before new member registration of the video distribution service, or may be installed after new member registration.

[取得部]
取得部301は、ユーザのランクを取得する。ユーザのランクは、信頼性情報の一例である。このため、本実施形態でランクと記載した箇所は、信頼性情報と読み替えることができる。信頼性情報は、ユーザがSNSに登録した第1登録情報の信頼性に関する情報である。信頼性情報は、第1登録情報の信頼性を推測可能な情報であればよい。別の言い方をすれば、信頼性情報は、第1登録情報の信頼性と相関関係がある情報、又は、第1登録情報の信頼性を間接的に示す情報であってもよい。
[Acquisition part]
Acquisition unit 301 acquires the rank of the user. A user's rank is an example of credibility information. Therefore, the place described as rank in this embodiment can be read as reliability information. The reliability information is information about the reliability of the first registration information registered by the user on the SNS. The reliability information may be any information that allows estimation of the reliability of the first registration information. In other words, the reliability information may be information that correlates with the reliability of the first registration information, or information that indirectly indicates the reliability of the first registration information.

信頼性は、第1登録情報の正しさである。信頼性は、ユーザが第1登録情報を実際に使用しているか否か、又は、第1登録情報の新しさ(最新であるか否か)ということもできる。信頼性情報は、信頼性に関する何らかの情報であってよく、ランクに限られない。例えば、信頼性情報は、ログイン回数若しくはログイン頻度、最後ログインからの経過時間、決済金額、アイテムの購入回数、ポイントの付与状況、ダイレクトメール等のメッセージを開封した回数、メッセージに含まれる何らかのリンクを選択した回数、又はメッセージを開封してからの経過時間であってもよい。これらの数値は、第1登録情報の信頼度ということができる。これらの数値が高いほど、信頼性が高くなってもよいし、メッセージを開封してからの経過時間のように、数値が低いほど信頼性が高くなってもよい。 Reliability is correctness of the first registration information. Reliability can also be said to be whether or not the user actually uses the first registration information, or whether the first registration information is new (whether it is up-to-date or not). The credibility information may be any information about credibility and is not limited to rank. For example, reliability information includes the number of logins or login frequency, the elapsed time since the last login, the payment amount, the number of purchases of items, the status of points granted, the number of times a message such as a direct mail was opened, and any link included in the message. It may be a selected number of times, or the elapsed time since the message was opened. These numerical values can be said to be the reliability of the first registration information. Higher values of these numbers may be more reliable, and lower numbers may be more reliable, such as the time elapsed since the message was opened.

本実施形態では、第1データベースDB1にユーザのランクが格納されているので、取得部301は、第1データベースDB1に格納されたユーザのランクを取得する。ユーザのランクは、第1データベースDB1に格納されているのではなく、その場で計算されてもよい。この場合、第1データベースDB1には、ユーザのランクを計算するために必要な情報(ユーザの利用状況)が格納されているものとする。第1サーバ10以外の他のコンピュータがユーザのランクを記憶する場合には、取得部301は、他のコンピュータからユーザのランクを取得すればよい。 In this embodiment, since the user's rank is stored in the first database DB1, the acquisition unit 301 acquires the user's rank stored in the first database DB1. The user's rank may be calculated on the fly instead of being stored in the first database DB1. In this case, it is assumed that the first database DB1 stores information (user usage status) necessary for calculating the user's rank. If a computer other than the first server 10 stores the user's rank, the acquisition unit 301 may acquire the user's rank from the other computer.

[判定部]
判定部302は、ユーザのランクが所定のランクよりも高いか否かを判定する。所定のランクは、判定部302の判定基準となるランクであり、本実施形態では、複数のランクのうちの最低のランクである。このため、判定部302は、ユーザのランクがランク1よりも高いか否か(ランク2以上であるか否か)を判定する。判定基準となるランクは、ランク1に限られず、最大のランク未満の何れかのランクであればよい。例えば、判定基準となるランクは、ランク2~ランク4の何れかであってもよい。
[Determination part]
The determination unit 302 determines whether or not the rank of the user is higher than a predetermined rank. The predetermined rank is a rank that serves as a criterion for determination by the determination unit 302, and is the lowest rank among a plurality of ranks in this embodiment. Therefore, the determination unit 302 determines whether or not the rank of the user is higher than rank 1 (whether or not the rank is equal to or higher than rank 2). The rank used as the criterion is not limited to rank 1, and may be any rank less than the maximum rank. For example, any one of Rank 2 to Rank 4 may be used as a criterion for determination.

ユーザのランクがランク1よりも高いことは、所定の基準の一例である。このため、ユーザのランクがランク1よりも高いことについて説明している箇所は、所定の基準と読み替えることができる。所定の基準は、信頼性情報に応じた基準であればよく、任意の基準を設定可能である。信頼性情報が数値で表現されるのであれば、信頼性情報が示す数値が閾値以上又は閾値未満であることが、所定の基準を満たすことに相当する。信頼性情報がAランク・Bランクといった文字で表現されるのであれば、信頼性情報が示す文字が所定の文字であることが所定の基準を満たすことに相当する。 A user's rank higher than rank 1 is an example of a predetermined criterion. Therefore, the part explaining that the rank of the user is higher than rank 1 can be read as a predetermined criterion. Any standard can be set as the predetermined standard as long as it corresponds to the reliability information. If the reliability information is represented by a numerical value, the fact that the numerical value indicated by the reliability information is greater than or equal to a threshold value or less than a threshold value corresponds to satisfying a predetermined criterion. If the reliability information is expressed in characters such as A rank and B rank, the fact that the character indicated by the reliability information is a predetermined character corresponds to satisfying a predetermined criterion.

例えば、信頼性情報がSNSへのログイン回数又はログイン頻度である場合、判定部302は、信頼性情報が示すログイン回数又はログイン頻度が閾値以上であるか否かを判定してもよい。ログイン回数又はログイン頻度が閾値以上であることは、ユーザが頻繁にログインしており第1登録情報の信頼性が高いことが推測されるので、所定の基準を満たすことに相当する。ログイン回数又はログイン頻度が閾値未満であることは、ユーザがあまりログインしておらず第1登録情報の信頼性が低いことが推測されるので、所定の基準を満たさないことに相当する。 For example, if the reliability information is the number of logins or the frequency of logins to the SNS, the determination unit 302 may determine whether the number of logins or the login frequency indicated by the reliability information is equal to or greater than a threshold. If the number of logins or the login frequency is equal to or greater than the threshold, it is assumed that the user frequently logs in and the reliability of the first registration information is high, so it corresponds to satisfying a predetermined criterion. If the number of logins or the login frequency is less than the threshold, it is assumed that the user has not logged in so often and the reliability of the first registration information is low.

また例えば、信頼性情報が直近のログインからの経過時間である場合、判定部302は、信頼性情報が示す経過時間が閾値以上であるか否かを判定してもよい。経過時間が閾値未満であることは、ユーザが直近でSNSを利用しており第1登録情報の信頼性が高いことが推測されるので、所定の基準を満たすことに相当する。経過時間が閾値以上であることは、ユーザが最近はSNSを利用しておらず第1登録情報の信頼性が低いことが推測されるので、所定の基準を満たさないことに相当する。 Further, for example, if the reliability information is the elapsed time since the most recent login, the determination unit 302 may determine whether or not the elapsed time indicated by the reliability information is equal to or greater than a threshold. If the elapsed time is less than the threshold, it is assumed that the user has recently used the SNS and the reliability of the first registration information is high, so it corresponds to satisfying a predetermined criterion. If the elapsed time is equal to or greater than the threshold, it is presumed that the user has not used SNS recently and the reliability of the first registration information is low, so it corresponds to not satisfying the predetermined criteria.

[処理部]
処理部303は、ユーザが動画配信サービスに第2登録情報を登録する場合に、判定部302の判定結果に応じた処理を実行する。動画配信サービスに第2登録情報を登録するとは、第2データベースDB2に第2登録情報を格納することである。あるユーザのユーザアカウントに第2登録情報を関連付けること、又は、あるユーザに対応する第2データベースDB2のレコードに第2登録情報を格納することは、そのユーザが動画配信サービスに第2登録情報を登録することに相当する。
[Processing part]
The processing unit 303 executes processing according to the determination result of the determination unit 302 when the user registers the second registration information in the video distribution service. Registering the second registration information in the video distribution service means storing the second registration information in the second database DB2. Associating the second registration information with the user account of a certain user or storing the second registration information in the record of the second database DB2 corresponding to the certain user means that the user provides the second registration information to the video distribution service. Equivalent to registering.

判定部302の判定結果に応じた処理とは、判定部302の判定結果によって内容と流れの少なくとも一方が変わる処理である。例えば、判定部302の判定結果によって、画面遷移、画面の表示内容、コンピュータの内部処理、通信内容、及びこれらの流れの少なくとも1つが変わることは、判定部302の判定結果に応じた処理が実行されることに相当する。以降、処理部303が実行する処理を登録処理と記載する。 Processing according to the determination result of the determination unit 302 is processing in which at least one of the content and the flow changes depending on the determination result of the determination unit 302 . For example, depending on the determination result of the determination unit 302, at least one of screen transition, screen display content, internal processing of the computer, communication content, and the flow of these changes means that processing according to the determination result of the determination unit 302 is executed. equivalent to being Processing executed by the processing unit 303 is hereinafter referred to as registration processing.

登録処理は、第2登録情報を登録するために実行される処理である。例えば、第2登録情報の入力を受け付ける画面を表示させること、入力又は流用された第2登録情報を画面に表示させること、第1サーバ10又は第2サーバ20に第2登録情報を送信すること、又は第2データベースDB2に第2登録情報を格納することは、登録処理に相当する。また例えば、確認部101にメールアドレスの確認を依頼することは、登録処理に相当する。ユーザが登録申請のための所定の操作を行ってから第2登録情報が登録されるまでの一連の流れにおける全部又は一部の処理が、登録処理に相当すればよい。 The registration process is a process executed to register the second registration information. For example, displaying a screen for accepting the input of the second registration information, displaying the input or diverted second registration information on the screen, and transmitting the second registration information to the first server 10 or the second server 20 , or storing the second registration information in the second database DB2 corresponds to registration processing. Further, for example, requesting the confirmation unit 101 to confirm the e-mail address corresponds to registration processing. All or part of a series of processes from the user performing a predetermined operation for applying for registration to the registration of the second registration information may correspond to the registration process.

本実施形態では、処理部303は、ユーザのランクがランク1よりも高いと判定された場合と、ユーザのランクがランク1であると判定された場合と、で登録処理の内容及び流れの少なくとも一方を変える。例えば、処理部303は、ユーザのランクがランク1よりも高いと判定された場合に、確認部101によるメールアドレスの確認を省略し、ユーザのランクがランク1であると判定された場合に、確認部101にメールアドレスを確認させる。メールアドレスの確認を省略するとは、確認部101の処理を実行せずにスキップすることである。 In this embodiment, the processing unit 303 performs at least the content and flow of the registration process when it is determined that the user's rank is higher than rank 1 and when it is determined that the user's rank is rank 1. change one. For example, if the user's rank is determined to be higher than rank 1, the processing unit 303 omits the confirmation of the email address by the confirmation unit 101, and if it is determined that the user's rank is rank 1, Confirmation unit 101 confirms the mail address. Skipping the confirmation of the email address means skipping without executing the processing of the confirmation unit 101 .

図2-4の例であれば、処理部303は、ユーザのランクがランク1よりも高いと判定された場合に、メールアドレスの確認をするための登録画面G2A及び登録画面G2Bを表示させることなく、第2登録情報を入力するための登録画面G2Eを表示させる。処理部303は、ユーザのランクがランク1であると判定された場合に、メールアドレスの確認をするための登録画面G2A及び登録画面G2Bを表示させたうえで、確認部101によりメールアドレスが確認されたことを条件として、第2登録情報を入力するための登録画面G2Cを表示させる。 In the example of FIG. 2-4, when the user's rank is determined to be higher than rank 1, the processing unit 303 displays the registration screen G2A and the registration screen G2B for confirming the e-mail address. Instead, the registration screen G2E for inputting the second registration information is displayed. When it is determined that the rank of the user is rank 1, the processing unit 303 displays the registration screen G2A and the registration screen G2B for confirming the e-mail address, and the confirmation unit 101 confirms the e-mail address. On the condition that the second registration information is entered, the registration screen G2C for inputting the second registration information is displayed.

本実施形態では、第1登録情報は、メールアドレスを含み、処理部303は、ユーザのランクがランク1よりも高いと判定された場合に、確認部101によるメールアドレスの確認を省略し、かつ、第1登録情報に含まれるメールアドレスを第2登録情報として流用する。流用とは、ユーザによる入力を要することなく、情報を取得することである。例えば、入力フォームF20,F21に情報を自動入力すること、特に自動入力せずにそのまま第2データベースDB2に情報を格納することは、流用に相当する。 In this embodiment, the first registration information includes an e-mail address, and the processing unit 303 omits confirmation of the e-mail address by the confirmation unit 101 when it is determined that the rank of the user is higher than rank 1, and , the e-mail address included in the first registration information is used as the second registration information. Diversion is the acquisition of information without requiring input by the user. For example, automatically inputting information into the input forms F20 and F21, especially storing information as it is in the second database DB2 without automatically inputting it, corresponds to diversion.

図4の例であれば、処理部303は、ユーザのランクがランク1よりも高いと判定された場合に、メールアドレスの確認をするための登録画面G2A及び登録画面G2Bを表示させることなく、メールアドレス等の第2登録情報を流用して登録画面G2Eを表示させる。なお、ユーザのランクがランク1であると判定された場合に表示される登録画面G2Cは、ユーザが登録画面G2Aでメールアドレスを入力しなければ、メールアドレスを含む第2登録情報が流用される。 In the example of FIG. 4, when the user's rank is determined to be higher than rank 1, the processing unit 303 does not display the registration screen G2A and the registration screen G2B for confirming the e-mail address. The registration screen G2E is displayed using the second registration information such as the e-mail address. Note that the registration screen G2C displayed when the user's rank is determined to be rank 1 uses the second registration information including the email address if the user does not enter the email address on the registration screen G2A. .

例えば、処理部303は、メールアドレスが第2登録情報として流用された後に、ユーザがメールアドレスの変更を要求した場合に、確認部101に変更後のメールアドレスを確認させる。この場合、処理部303は、判定部302の判定結果に関係なく、確認部101に変更後のメールアドレスを確認させる。図3及び図4の例であれば、ユーザは、登録画面G2C又は登録画面G2Eの入力フォームF20にメールアドレスを入力することによって、メールアドレスの変更を要求する。なお、入力フォームF20への入力とは、入力フォームF20をフォーカスして、ソフトウェアキーボード等を利用して直接入力すること(手入力すること)を意味する。 For example, when the user requests to change the email address after the email address is used as the second registration information, the processing unit 303 causes the confirmation unit 101 to check the email address after the change. In this case, the processing unit 303 causes the confirmation unit 101 to confirm the post-change email address regardless of the determination result of the determination unit 302 . In the example of FIGS. 3 and 4, the user requests a change of the e-mail address by entering the e-mail address in the input form F20 of the registration screen G2C or the registration screen G2E. Inputting to the input form F20 means direct input (manual input) using a software keyboard or the like while focusing on the input form F20.

例えば、処理部303は、ユーザのランクがランク1であると判定された場合に、ユーザにメールアドレスの入力を要求したうえで、確認部101にメールアドレスを確認させる。図2の例であれば、処理部303は、入力フォームF20を含む登録画面G2Aを表示させることによって、ユーザにメールアドレスの入力を要求する。本実施形態では、入力フォームF20にメールアドレスが自動入力されているが、メールアドレスが自動入力されずに、メールアドレスの全桁の手入力が要求されてもよい。 For example, when the user's rank is determined to be rank 1, the processing unit 303 requests the user to input an e-mail address, and then causes the confirmation unit 101 to check the e-mail address. In the example of FIG. 2, the processing unit 303 requests the user to enter the email address by displaying the registration screen G2A including the input form F20. In this embodiment, the e-mail address is automatically entered in the input form F20, but manual entry of all digits of the e-mail address may be requested instead of the e-mail address being automatically entered.

例えば、処理部303は、ユーザのランクがランク1であると判定され、かつ、ユーザが入力したメールアドレスが確認部101により確認された場合に、ユーザが入力したメールアドレスを第2登録情報として取得する。図2及び図3の例であれば、処理部303は、ユーが登録画面G2Aの入力フォームF20に入力したメールアドレスを第2登録情報として取得し、メールアドレスが確認された後に表示される登録画面G2Cの入力フォームF20に、当該取得されたメールアドレスを表示させる。 For example, when it is determined that the rank of the user is rank 1 and the confirmation unit 101 confirms the email address entered by the user, the processing unit 303 uses the email address entered by the user as the second registration information. get. In the example of FIGS. 2 and 3, the processing unit 303 acquires the e-mail address entered by the user in the input form F20 of the registration screen G2A as the second registration information, and the registration displayed after the e-mail address is confirmed. The acquired e-mail address is displayed in the input form F20 of the screen G2C.

例えば、第1登録情報は、メールアドレスと、他の登録情報と、を含み、処理部303は、判定部302の判定結果に関係なく、他の登録情報を第2登録情報として流用する。他の登録情報は、第1登録情報のうちのメールアドレス以外の情報であり、例えば、氏名、住所、電話番号、及び生年月日の少なくとも1つである。処理部303は、ユーザのランクがランク1よりも高いと判定された場合と、ユーザのランクがランク1であると判定された場合と、の両方の場合で他の登録情報を流用する。 For example, the first registration information includes an email address and other registration information, and the processing unit 303 uses the other registration information as the second registration information regardless of the determination result of the determination unit 302 . Other registration information is information other than the email address in the first registration information, and is at least one of name, address, telephone number, and date of birth, for example. The processing unit 303 diverts other registration information in both cases when the user's rank is determined to be higher than rank 1 and when the user's rank is determined to be rank 1.

[4.登録システムで実行される処理]
図8及び図9は、登録システムSで実行される処理の一例を示すフロー図である。図8及び図9に示す処理は、制御部11,21,31が、それぞれ記憶部12,22,32に記憶されたプログラムに従って動作することによって実行される。図8及び図9に示す処理は、図5に示す機能ブロックにより実行される処理の一例である。
[4. Processing performed by the registration system]
8 and 9 are flow diagrams showing an example of processing executed in the registration system S. FIG. The processes shown in FIGS. 8 and 9 are executed by control units 11, 21 and 31 operating according to programs stored in storage units 12, 22 and 32, respectively. The processing shown in FIGS. 8 and 9 is an example of processing executed by the functional blocks shown in FIG.

図8に示すように、ユーザ端末30は、ユーザがSNSアプリのアイコンを選択すると、SNSアプリを起動してトップ画面G1を表示部35に表示させる(S1)。S1においては、ユーザ端末30と第1サーバ10との間で、SNSに対するログイン処理が実行される。以降、ユーザ端末30から第1サーバ10に何らかの要求が送信される場合には、ユーザを識別可能な情報(例えば、SNSにおけるユーザアカウント又はユーザ端末30のIPアドレス)も送信されるものとする。 As shown in FIG. 8, when the user selects the icon of the SNS application, the user terminal 30 activates the SNS application and displays the top screen G1 on the display unit 35 (S1). In S<b>1 , a login process to the SNS is executed between the user terminal 30 and the first server 10 . Henceforth, when any request is transmitted from the user terminal 30 to the first server 10, information that can identify the user (for example, the user account in the SNS or the IP address of the user terminal 30) is also transmitted.

ユーザ端末30は、ユーザがアイコンI10を選択すると、トップ画面G1にウィンドウW11を表示させる(S2)。なお、アイコンI10が選択されない場合、ユーザは、SNSアプリから新たな投稿をしたり他のユーザの投稿を閲覧したりすることによって、SNSを利用する。第1サーバ10は、ユーザによるSNSの利用状況に応じて、ユーザのランクを更新する。 When the user selects the icon I10, the user terminal 30 displays a window W11 on the top screen G1 (S2). Note that when the icon I10 is not selected, the user uses the SNS by making a new post from the SNS application or viewing other users' posts. The first server 10 updates the rank of the user according to the usage of SNS by the user.

ユーザ端末30は、ユーザがボタンB12を選択して利用規約に同意すると、第1サーバ10に対し、ユーザのランクと第1登録情報を要求する(S3)。第1サーバ10は、要求を受信すると、第1データベースDB1を参照し、ユーザのランクと第1登録情報をユーザ端末30に送信する(S4)。S4においては、第1データベースDB1のうち、ランクと第1登録情報を要求したユーザのユーザアカウントに関連付けられたランク及び第1登録情報が送信される。 When the user selects the button B12 and agrees to the terms of use, the user terminal 30 requests the user's rank and first registration information from the first server 10 (S3). Upon receiving the request, the first server 10 refers to the first database DB1 and transmits the user's rank and the first registration information to the user terminal 30 (S4). In S4, the rank and the first registration information associated with the user account of the user who requested the rank and the first registration information in the first database DB1 are transmitted.

ユーザ端末30は、ユーザのランクと第1登録情報を受信すると、ユーザのランクがランク1よりも高いか否かを判定する(S5)。ユーザのランクがランク1であると判定された場合(S5;N)、ユーザ端末30は、第1サーバ10から受信した第1登録情報に基づいて、確認用のメッセージを送信可能な登録画面G2を表示させる(S6)。S6においては、図2の登録画面G2Aの状態になる。 Upon receiving the user's rank and the first registration information, the user terminal 30 determines whether or not the user's rank is higher than rank 1 (S5). When it is determined that the rank of the user is rank 1 (S5; N), the user terminal 30 displays a registration screen G2 on which a message for confirmation can be sent, based on the first registration information received from the first server 10. is displayed (S6). In S6, the state of the registration screen G2A of FIG. 2 is entered.

ユーザ端末30は、操作部34の検出信号に基づいて、入力フォームF20に対するメールアドレスの入力を受け付ける(S7)。S7においては、入力フォームF22に対する入力は、受け付けられない。なお、SNSに登録されたメールアドレスがそのまま動画配信サービスでも利用される場合には、入力フォームF20に対するメールアドレスの入力は行われない。 The user terminal 30 receives the input of the mail address in the input form F20 based on the detection signal of the operation unit 34 (S7). At S7, no input to the input form F22 is accepted. If the e-mail address registered in the SNS is also used in the video distribution service as it is, the e-mail address is not entered in the input form F20.

ユーザ端末30は、ユーザがボタンB22を選択すると、第1サーバ10に対し、入力フォームF20に入力されたメールアドレスへの確認用のメッセージの送信を要求する(S8)。第1サーバ10は、要求を受信すると、入力フォームF20に入力されたメールアドレスに対し、所定のリンクL30を含む確認用のメッセージを送信する(S9)。S9においては、第1サーバ10は、所定の引数を含むURLをリンク30として生成する。この引数は、メールアドレスの確認に利用され、例えば、ユーザ端末30を識別する情報、有効期限、又は所定の認証情報を含んでもよい。 When the user selects the button B22, the user terminal 30 requests the first server 10 to send a confirmation message to the email address entered in the input form F20 (S8). Upon receiving the request, the first server 10 transmits a confirmation message including a predetermined link L30 to the email address entered in the input form F20 (S9). At S<b>9 , the first server 10 generates a URL including a predetermined argument as the link 30 . This argument is used to confirm the email address, and may include, for example, information identifying the user terminal 30, expiration date, or predetermined authentication information.

ユーザ端末30は、確認用のメッセージが送信された旨を登録画面G2に表示させる(S10)。S10においては、図2の登録画面G2Bの状態になり、ユーザ端末30は、ボタンB22を無効にする。ユーザ端末30は、所定時間が経過したか否かを判定し、所定時間が経過したと判定された場合に、ボタンB22を有効にする。有効になったボタンB22が選択された場合、S8及びS9の処理が再び実行される。なお、ユーザは、1つ前の画面に戻り、登録画面G2Aの状態からメールアドレスを再入力してもよい。 The user terminal 30 causes the registration screen G2 to display that the confirmation message has been sent (S10). In S10, the state of the registration screen G2B of FIG. 2 is entered, and the user terminal 30 disables the button B22. The user terminal 30 determines whether or not the predetermined time has passed, and activates the button B22 when it is determined that the predetermined time has passed. When the activated button B22 is selected, the processes of S8 and S9 are executed again. The user may return to the previous screen and re-enter the email address from the state of the registration screen G2A.

ユーザ端末30は、ユーザがSNSアプリをバックグラウンドに移行させてメールアプリのアイコンを選択すると、メール画面G3を表示部35に表示させる(S11)。ユーザ端末30は、ユーザが確認用のメッセージのリンクL30を選択すると、第1サーバ10に対し、リンクL30が示すURLへのアクセス要求を送信する(S12)。 When the user shifts the SNS application to the background and selects the icon of the email application, the user terminal 30 displays the email screen G3 on the display unit 35 (S11). When the user selects the link L30 of the message for confirmation, the user terminal 30 transmits an access request to the URL indicated by the link L30 to the first server 10 (S12).

図9に移り、第1サーバ10は、アクセス要求を受信すると、ユーザ端末30に対し、メールアドレスの確認結果を送信する(S13)。S13においては、第1サーバ10は、アクセス要求が正当なURLであるか否かを判定することによって、メールアドレスが確認されたか否かを判定する。また、第1サーバ10は、先述した第1条件~第5条件の各々に基づいて、メールアドレスが確認されたか否かを判定する。 Moving to FIG. 9, when the first server 10 receives the access request, it transmits the confirmation result of the e-mail address to the user terminal 30 (S13). In S13, the first server 10 determines whether the e-mail address has been confirmed by determining whether the access request is a legitimate URL. Also, the first server 10 determines whether or not the mail address has been confirmed based on each of the first to fifth conditions described above.

ユーザ端末30は、メールアドレスの確認結果を受信すると、受信した確認結果を参照する(S14)。メールアドレスの確認が失敗した場合(S14;失敗)、所定のエラーが表示されて本処理は終了する。この場合、S6の処理に戻り、メールアドレスの入力からやり直されてもよい。 The user terminal 30, upon receiving the confirmation result of the e-mail address, refers to the received confirmation result (S14). If the confirmation of the e-mail address fails (S14; failure), a predetermined error is displayed and the process ends. In this case, the process may be returned to S6 and the input of the e-mail address may be started again.

一方、メールアドレスの確認が成功した場合(S14;成功)、ユーザ端末30は、第1登録情報が入力フォームF22に自動入力された登録画面G2を表示させる(S15)。S15においては、図3の登録画面G2Cの状態になる。ユーザ端末30は、入力フォームF20のメールアドレスが変更されたか否かを判定する(S16)。S16においては、ユーザ端末30は、入力フォームF20がフォーカスされて何らかの入力が行われたか否かを判定する。入力フォームF20のフォーカスが解除されるまでに、メールアドレスに何らかの変更がなされていた場合には、メールアドレスが変更されたと判定される。 On the other hand, if the confirmation of the e-mail address is successful (S14; success), the user terminal 30 displays the registration screen G2 in which the first registration information is automatically entered in the input form F22 (S15). In S15, the state of the registration screen G2C of FIG. 3 is entered. The user terminal 30 determines whether or not the email address in the input form F20 has been changed (S16). In S16, the user terminal 30 determines whether or not the input form F20 has been focused and any input has been made. If the e-mail address has been changed before the focus of the input form F20 is released, it is determined that the e-mail address has been changed.

メールアドレスが変更されたと判定された場合(S16;Y)、ユーザ端末30は、ウィンドウW23を登録画面G2に表示させ(S17)、ユーザがボタンB25を選択すると(S18;変更)、S6の処理に戻り、変更後のメールアドレスの確認が実行される。なお、ユーザがボタンB24を選択すると(S18;キャンセル)、メールアドレスの変更がキャンセルされて、S16の処理に戻る。 When it is determined that the email address has been changed (S16; Y), the user terminal 30 displays the window W23 on the registration screen G2 (S17), and when the user selects the button B25 (S18; change), the process of S6 to confirm the changed email address. If the user selects the button B24 (S18; Cancel), the change of the e-mail address is canceled and the process returns to S16.

S16において、メールアドレスが変更されたと判定されない場合(S16;N)、ユーザ端末30は、ユーザが所定の完了操作をすると、第1サーバ10及び第2サーバ20の少なくとも一方に対し、動画配信サービスへの新規会員登録を要求する(S19)。第1サーバ10及び第2サーバ20の少なくとも一方は、要求を受信すると、登録画面G2に入力された内容に基づいて、新規会員登録を実行する(S20)。S20においては、動画配信サービスのユーザアカウントが発行されて、第2登録情報とともに第2データベースDB2に格納される。ユーザ端末30は、新規会員登録が完了した旨を受信すると、完了画面G4を表示させ(S21)、本処理は終了する。 If it is not determined in S16 that the e-mail address has been changed (S16; N), the user terminal 30 sends the video distribution service to at least one of the first server 10 and the second server 20 when the user performs a predetermined completion operation. (S19). Upon receiving the request, at least one of the first server 10 and the second server 20 executes new member registration based on the content entered on the registration screen G2 (S20). In S20, a user account for the video distribution service is issued and stored in the second database DB2 together with the second registration information. When the user terminal 30 receives the notification that the new member registration has been completed, the user terminal 30 displays the completion screen G4 (S21), and ends this process.

S5において、ユーザのランクがランク1よりも高いと判定された場合(S5;Y)、S15の処理に移行する。この場合、S6~S14の処理は実行されない。即ち、ユーザ端末30は、SNSに登録されたメールアドレスの確認を省略し、新規会員登録の登録処理を実行する。 In S5, when it is determined that the user's rank is higher than rank 1 (S5; Y), the process proceeds to S15. In this case, the processes of S6 to S14 are not executed. That is, the user terminal 30 omits confirmation of the e-mail address registered in the SNS and executes the registration process for new member registration.

本実施形態の登録システムSによれば、ユーザが動画配信サービスに第2登録情報を登録する場合に、SNSにおけるユーザのランクがランク1よりも高いか否かの判定結果に応じた処理を実行することによって、ユーザの利便性を高めることができる。例えば、第1登録情報の信頼性に関係なく登録処理が固定されていると、信頼性が高いユーザに対して不要な確認が実行されることがあり、ユーザの手間が増大する可能性がある。この場合、ユーザが動画配信サービスの新規会員登録を途中であきらめてしまう可能性もある。この点、第1登録情報の信頼性が比較的高い場合には、第1登録情報の確認が省略されるので、ユーザの手間を軽減し、かつ、ユーザが動画配信サービスの新規会員登録を途中であきらめることを防止できる。このように、SNSにおけるメールアドレスの信頼性に応じた処理とすることで、動作配信サービスにおける新規会員登録を柔軟なものとすることができるので、ユーザの利便性を高めることができる。 According to the registration system S of the present embodiment, when the user registers the second registration information in the video distribution service, a process is executed according to the determination result as to whether or not the user's rank in the SNS is higher than rank 1. By doing so, user convenience can be enhanced. For example, if the registration process is fixed regardless of the reliability of the first registration information, unnecessary confirmation may be performed for users with high reliability, which may increase the user's trouble. . In this case, there is a possibility that the user will give up the new member registration of the video distribution service in the middle. In this respect, when the reliability of the first registration information is relatively high, the confirmation of the first registration information is omitted, so that the user's trouble is reduced and the user can register a new member of the video distribution service halfway through. can prevent you from giving up. In this way, by performing processing according to the reliability of the e-mail address in the SNS, it is possible to flexibly register new members in the action distribution service, thereby enhancing the user's convenience.

また、登録システムSは、ユーザのランクがランク1よりも高いと判定された場合に、確認部101によるメールアドレスの確認を省略し、ユーザのランクがランク1であると判定された場合に、確認部101にメールアドレスを確認させることによって、メールアドレスの信頼性の高いユーザに対して不要な確認が実行されることを防止し、ユーザの利便性を高めることができる。不要な確認が実行されないので、第1サーバ10の処理負荷及びユーザ端末30の処理負荷を軽減できる。不要な確認用のメッセージが送信されないので、ネットワーク負荷を軽減できる。 Further, if the user's rank is determined to be higher than rank 1, the registration system S omits the confirmation of the e-mail address by the confirmation unit 101, and if it is determined that the user's rank is rank 1, By having the confirmation unit 101 confirm the e-mail address, it is possible to prevent unnecessary confirmation from being performed on a user whose e-mail address is highly reliable, thereby enhancing user convenience. Since unnecessary confirmation is not executed, the processing load on the first server 10 and the processing load on the user terminal 30 can be reduced. Since unnecessary confirmation messages are not sent, the network load can be reduced.

また、登録システムSは、ユーザのランクがランク1よりも高いと判定された場合に、確認部101によるメールアドレスの確認を省略し、かつ、メールアドレスを第2登録情報として流用することによって、メールアドレスの信頼性が高いユーザの入力に対して不要な確認が実行されることを防止し、かつ、ユーザがメールアドレスを入力しなくて済むので、ユーザの利便性を高めることができる。不要な確認が実行されないので、第1サーバ10の処理負荷及びユーザ端末30の処理負荷を軽減できる。不要な確認用のメッセージが送信されないので、ネットワーク負荷を軽減できる。 Further, when it is determined that the rank of the user is higher than rank 1, the registration system S omits the confirmation of the e-mail address by the confirmation unit 101 and uses the e-mail address as the second registration information. It is possible to prevent unnecessary confirmation of the input of a highly reliable user's e-mail address and eliminate the need for the user to input the e-mail address, thereby enhancing the user's convenience. Since unnecessary confirmation is not executed, the processing load on the first server 10 and the processing load on the user terminal 30 can be reduced. Since unnecessary confirmation messages are not sent, the network load can be reduced.

また、登録システムSは、メールアドレスが第2登録情報として流用された後に、ユーザがメールアドレスの変更を要求した場合に、確認部101に変更後のメールアドレスを確認させることによって、ユーザが変更後のメールアドレスを誤入力した場合に、誤入力されたメールアドレスが動画配信サービスに登録されてしまうことを防止できる。その結果、動画配信サービスの管理者は、ユーザと確実に連絡を取ることができる。ユーザとしても、動画配信サービスからの連絡が届かないといったことを防止でき、利便性を高めることができる。 Further, when the user requests to change the e-mail address after the e-mail address has been used as the second registration information, the registration system S allows the confirmation unit 101 to check the changed e-mail address so that the user can change the e-mail address. It is possible to prevent the erroneously entered e-mail address from being registered in the moving image distribution service when the e-mail address is incorrectly entered later. As a result, the manager of the video distribution service can reliably contact the user. As a user, it is possible to prevent the communication from the moving image distribution service from not arriving, thereby enhancing convenience.

また、登録システムSは、ユーザのランクがランク1であると判定された場合に、ユーザにメールアドレスの入力を要求したうえで、確認部101にメールアドレスを確認させることによって、ユーザが使用していないメールアドレスが動画配信サービスに登録されてしまうことを防止できる。その結果、動画配信サービスの管理者は、ユーザと確実に連絡を取ることができる。ユーザとしても、動画配信サービスからの連絡が届かないといったことを防止でき、利便性を高めることができる。 Further, when it is determined that the rank of the user is Rank 1, the registration system S requests the user to input the e-mail address, and then causes the confirmation unit 101 to check the e-mail address. It is possible to prevent an unregistered e-mail address from being registered in a video distribution service. As a result, the manager of the video distribution service can reliably contact the user. As a user, it is possible to prevent the communication from the moving image distribution service from not arriving, thereby enhancing convenience.

また、登録システムSは、ユーザのランクがランク1であると判定され、かつ、ユーザが入力したメールアドレスが確認部101により確認された場合に、ユーザが入力したメールアドレスを第2登録情報として取得することによって、ユーザと連絡が取れると確認されたメールアドレスを動画配信サービスに登録できる。その結果、動画配信サービスの管理者は、ユーザと確実に連絡を取ることができる。ユーザとしても、動画配信サービスからの連絡が届かないといったことを防止でき、利便性を高めることができる。 Further, when the user's rank is determined to be rank 1 and the confirmation unit 101 confirms the email address entered by the user, the registration system S uses the email address entered by the user as the second registration information. By obtaining the e-mail address, it is possible to register the e-mail address confirmed to be able to contact the user with the video distribution service. As a result, the manager of the video distribution service can reliably contact the user. As a user, it is possible to prevent the communication from the moving image distribution service from not arriving, thereby enhancing convenience.

また、登録システムSは、確認用のリンクL30を含むメッセージを送信し、ユーザがリンクL30を選択したか否かを判定することによって、ユーザと連絡が取れるか否かを確実に確認することができる。ユーザからすれば、認証情報を入力せずにリンクL30を選択すれば済むため、利便性を高めることもできる。 Further, the registration system S can reliably confirm whether or not it is possible to contact the user by transmitting a message including the confirmation link L30 and determining whether or not the user has selected the link L30. can. From the user's point of view, convenience can be improved because all that is required is to select the link L30 without inputting authentication information.

また、登録システムSは、ユーザがリンクL30を選択したとしても所定の条件が満たされなかった場合に、ユーザと連絡が取れないと判定し、ユーザがリンクL30を選択し、かつ、所定の条件が満たされた場合に、ユーザと連絡が取れると判定することによって、ユーザと連絡が取れるか否かを、より確実に確認することができる。 Further, the registration system S determines that the user cannot be contacted if a predetermined condition is not satisfied even if the user selects the link L30. By determining that the user can be contacted when the is satisfied, it is possible to more reliably confirm whether or not the user can be contacted.

また、登録システムSは、判定部302の判定結果に関係なく、第1登録情報に含まれる他の登録情報を第2登録情報として流用することによって、特に確認する必要のない情報についてはそのまま流用できるので、ユーザの利便性を高めることができる。 In addition, the registration system S diverts other registered information included in the first registered information as the second registered information regardless of the determination result of the determination unit 302, so that information that does not need to be confirmed is used as it is. Therefore, user convenience can be improved.

また、登録システムSは、メールアドレスの信頼性と相関関係のあるランクを利用して、ユーザのランクが所定のランクよりも高いことを判定部302の判定基準にすることによって、ランクが高いユーザの手間を軽減して利便性を高めることができる。ランクが低いユーザからしても、古いメールアドレスが動画配信サービスに登録されてしまうことを防止でき、利便性を高めることができる。また、動画配信サービスの新規会員登録のための信頼性情報を別途設ける必要がなくなるので、登録システムSにおける情報管理が容易になる。 In addition, the registration system S uses the rank correlated with the reliability of the e-mail address, and uses the fact that the rank of the user is higher than a predetermined rank as the judgment criterion of the judging unit 302. It is possible to improve convenience by reducing the trouble of Even users with a low rank can prevent their old e-mail addresses from being registered in the video distribution service, and convenience can be improved. In addition, information management in the registration system S becomes easier because there is no need to separately provide reliability information for registering new members of the video distribution service.

また、登録システムSは、複数のランクのうちの最低のランクを判定部302の判定基準にすることによって、ある程度SNSを利用しているユーザの手間を軽減して利便性を高めることができる。ほとんどSNSを利用していないユーザからしても、ほとんど利用していないSNSに登録された古いメールアドレスが動画配信サービスに登録されてしまうことを防止でき、利便性を高めることができる。 In addition, the registration system S uses the lowest rank among the plurality of ranks as the judgment criterion of the judging unit 302, thereby reducing the trouble of the user who uses the SNS to some extent and improving the convenience. Even for users who hardly use SNS, it is possible to prevent an old mail address registered in SNS which they hardly use from being registered in the moving picture distribution service, and convenience can be improved.

[5.変形例]
なお、本開示は、以上に説明した実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更可能である。
[5. Modification]
Note that the present disclosure is not limited to the embodiments described above. Modifications can be made as appropriate without departing from the gist of the present disclosure.

(1)例えば、SNSに登録された第1登録情報は、複数のメールアドレスを含んでもよい。本変形例では、第1登録情報は、メインのメールアドレスと、サブのメールアドレス(携帯電話のメールアドレス等)と、を含む。サブのメールアドレスは、複数個存在してもよい。SNSにおいてユーザに何らかの連絡をする必要がある場合には、メインのメールアドレスにメッセージが送信される。サブのメールアドレスは、ユーザが指定する等の特定の場合にのみ使用される。 (1) For example, the first registration information registered in the SNS may include multiple email addresses. In this modified example, the first registration information includes a main e-mail address and a sub-email address (such as a mobile phone e-mail address). A plurality of sub-mail addresses may exist. When it is necessary to contact the user in some way on the SNS, a message is sent to the main email address. The sub-mail address is used only in specific cases such as when specified by the user.

図10は、変形例(1)における新規会員登録の流れの一例を示す図である。図10に示すように、実施形態で登録画面G2C又は登録画面G2Eが表示されるまでの流れと同様の流れにより、これらと同様の登録画面G2Fが表示される。ユーザが入力フォームF20をフォーカスすると、SNSに登録された複数のメールアドレスのリストL26が表示される(登録画面G2Gの状態)。例えば、リストL26には、サブのメールアドレスが表示される。 FIG. 10 is a diagram showing an example of the flow of new member registration in modification (1). As shown in FIG. 10, a registration screen G2F similar to these is displayed by the same flow as the flow until the registration screen G2C or the registration screen G2E is displayed in the embodiment. When the user focuses on the input form F20, a list L26 of multiple email addresses registered in the SNS is displayed (state of registration screen G2G). For example, the list L26 displays sub mail addresses.

ユーザは、リストL26の任意のメールアドレスを選択可能である。処理部303は、ユーザが複数のメールアドレスの何れかを選択して変更を要求した場合に、確認部101による変更後のメールアドレスの確認を省略する。図10に示すように、ユーザがリストL26の中から変更後のメールアドレスを選択した場合には、メールアドレスの確認が省略されて、変更後のメールアドレスが入力フォームF20に表示される(登録画面G2Hの状態)。なお、ランク1のユーザについては、ランク2以上のユーザと同じ取り扱いにしてもよいし、リストL26からメールアドレスを選択しても確認が実行されてもよい。 The user can select any mail address on the list L26. The processing unit 303 omits confirmation of the changed email address by the confirmation unit 101 when the user selects one of a plurality of email addresses and requests a change. As shown in FIG. 10, when the user selects the changed email address from the list L26, confirmation of the email address is omitted, and the changed email address is displayed in the input form F20 (registration state of screen G2H). Note that a user of rank 1 may be treated in the same way as a user of rank 2 or higher, or confirmation may be executed by selecting an email address from the list L26.

ユーザは、リストL26のメールアドレスを選択するのではなく、入力フォームF20にメールアドレスを入力することもできる。処理部303は、ユーザが変更後のメールアドレスを入力して変更を要求した場合に、確認部101に変更後のメールアドレスを確認させる。図10に示すように、ユーザが入力フォームF20に変更後のメールアドレスを入力した場合、登録画面G2Dと同様のウィンドウW23が表示される(登録画面G2Iの状態)。ウィンドウW23が表示された後の流れは、実施形態で説明した通りである。 The user can also enter an e-mail address in the input form F20 instead of selecting an e-mail address from the list L26. The processing unit 303 causes the confirmation unit 101 to confirm the changed email address when the user inputs the changed email address and requests the change. As shown in FIG. 10, when the user enters the changed mail address in the input form F20, a window W23 similar to the registration screen G2D is displayed (state of the registration screen G2I). The flow after the window W23 is displayed is as described in the embodiment.

変形例(1)によれば、ユーザがSNSに登録された複数のメールアドレスの何れかを選択してメールアドレスの変更を要求した場合に、確認部101による変更後の連絡先情報の確認を省略することによって、メールアドレスの信頼性の高いユーザに対して不要な確認が実行されることを防止し、ユーザの利便性を高めることができる。不要な確認が実行されないので、第1サーバ10の処理負荷及びユーザ端末30の処理負荷を軽減できる。不要な確認用のメッセージが送信されないので、ネットワーク負荷を軽減できる。 According to the modification (1), when the user selects one of a plurality of e-mail addresses registered in the SNS and requests to change the e-mail address, the confirmation unit 101 confirms the changed contact information. By omitting it, it is possible to prevent unnecessary confirmation from being performed for a user with a highly reliable e-mail address, thereby enhancing the user's convenience. Since unnecessary confirmation is not executed, the processing load on the first server 10 and the processing load on the user terminal 30 can be reduced. Since unnecessary confirmation messages are not sent, the network load can be reduced.

(2)また例えば、ランク1のユーザのメールアドレスを確認したうえで、SNSに登録されたメールアドレス等の第2登録情報を流用することは、ランク2以上のユーザよりも新規会員登録における手順が増えるので、何らかの形で第2登録情報の流用を制限していることに相当する。このような制限は、実施形態の例に限られない。本変形例では、メールアドレスの確認ではなく他の方法によって、第2登録情報の流用が制限される場合を説明する。なお、変形例(2)では、メールアドレスの確認は実行されなくてよい。 (2) Also, for example, after confirming the e-mail address of a user with rank 1, using the second registration information such as the e-mail address registered in the SNS is more difficult than the procedure for new member registration for users with rank 2 or higher. increases, this corresponds to restricting the diversion of the second registration information in some way. Such limitations are not limited to the example embodiments. In this modified example, a case will be described in which diversion of the second registration information is restricted by a method other than confirmation of the e-mail address. In addition, in the modification (2), confirmation of the e-mail address may not be performed.

本変形例の処理部303は、ユーザのランクがランク1よりも高いと判定された場合に、第1登録情報の全部又は一部を第2登録情報として流用し、ユーザのランクがランク1であると判定された場合には、第1登録情報の全部又は一部が第2登録情報として流用されることを制限する。 When the user's rank is determined to be higher than rank 1, the processing unit 303 of this modification diverts all or part of the first registration information as the second registration information. If it is determined that there is, all or part of the first registration information is restricted from being diverted as the second registration information.

制限とは、第2登録情報を流用する前に他の処理を挟むこと、第2登録情報を流用する前にユーザに何らかの操作をさせること、第2登録情報を流用しないこと、又は流用する第2登録情報の数を少なくすることである。例えば、処理部303は、ユーザのランクがランク1であると判定された場合には、第1登録情報の全部又は一部の確認を促すメッセージを表示させてもよいし、これらの再入力を要求してもよい。また例えば、処理部303は、ユーザのランクがランク1であると判定された場合には、第1登録情報の全部又は一部が第2登録情報として流用しないようにしてもよい。 Restrictions include inserting other processing before diversion of the second registration information, requiring the user to perform some operation before diversion of the second registration information, not diversion of the second registration information, or prohibition of diversion of the secondary registration information. 2. To reduce the number of registration information. For example, when the processing unit 303 determines that the user's rank is rank 1, the processing unit 303 may display a message prompting confirmation of all or part of the first registration information, or may request re-input of the first registration information. may be requested. Further, for example, when the user's rank is determined to be rank 1, the processing unit 303 may prevent all or part of the first registration information from being diverted as the second registration information.

変形例(2)によれば、ユーザのランクがランク1よりも高いと判定された場合に、第1登録情報の全部又は一部を第2登録情報として流用し、ユーザのランクがランク1であると判定された場合には、第1登録情報の全部又は一部が第2登録情報として流用されることを制限することによって、ランクが高いユーザの入力の手間を軽減して利便性を高めることができる。ランクが低いユーザからしても、古いメールアドレスが動画配信サービスに流用されてしまい、いちいちそれを消去して変更するといった手間を省くことができ、利便性を高めることができる。 According to the modification (2), when it is determined that the user's rank is higher than rank 1, all or part of the first registration information is diverted as the second registration information, and the user's rank is rank 1. If it is determined that there is, by restricting the diversion of all or part of the first registration information as the second registration information, the trouble of inputting by a user with a high rank is reduced and the convenience is improved. be able to. Even a user with a low rank can save the trouble of erasing and changing an old e-mail address that is used for a video distribution service, thus improving convenience.

(3)また例えば、第1サービスと第2サービスの組み合わせは、実施形態の例に限られない。登録システムSは、電子決済サービス、交通系サービス、電子商取引サービス、電子チケットサービス、金融サービス、又は通信サービスといった種々のサービスに適用可能である。 (3) Further, for example, the combination of the first service and the second service is not limited to the example of the embodiment. The registration system S can be applied to various services such as electronic payment services, transportation services, electronic commerce services, electronic ticket services, financial services, or communication services.

本変形例では、第1サービスの一例として、電子決済サービスを説明し、第2サービスの一例として交通系サービスを説明する。第1登録情報は、電子決済サービスにおける登録情報であり、第2登録情報は、交通系サービスにおける登録情報である。電子決済サービスと交通系サービスは、互いに連係している。例えば、電子決済サービスを利用して交通系サービスにおける電子マネーにチャージできる。また例えば、交通系サービスにおける電子マネーにチャージすると、電子決済サービスのポイントが付与される。 In this modified example, an electronic payment service will be described as an example of the first service, and a transportation service will be described as an example of the second service. The first registration information is registration information for electronic payment services, and the second registration information is registration information for transportation services. Electronic payment services and transportation services are linked together. For example, an electronic payment service can be used to charge electronic money for transportation services. Also, for example, when charging electronic money for transportation services, points for electronic payment services are given.

なお、本変形例の電子決済サービスは、電子商取引サービス等の種々のサービスを包括的に提供する提供者によって提供されるものとする。この提供者は、自身が提供する種々のサービスの第1登録情報を包括的に管理する。このため、電子決済サービスの第1登録情報は、この提供者が提供する電子商取引サービスで利用されることもある。第2サービスの一例である交通系サービスもこの提供者によって提供されてもよいが、本変形例では、交通系サービスは別の提供者によって提供されるものとする。 It should be noted that the electronic payment service of this modified example is provided by a provider who comprehensively provides various services such as electronic commerce services. This provider comprehensively manages the first registration information of the various services it provides. Therefore, the first registration information of the electronic payment service may be used in the electronic commerce service provided by this provider. A transportation-related service, which is an example of the second service, may also be provided by this provider, but in this modification, the transportation-related service shall be provided by another provider.

電子決済サービスは、ユーザに電子決済を提供するサービスである。電子決済自体は、任意の方法で実行可能であり、例えば、クレジットカード決済、デビットカード決済、銀行振込決済、ポイント決済、電子マネー決済、又はその他の電子バリュー決済であってよい。交通系サービスは、鉄道会社又はバス会社等の交通機関が提供するサービスである。ユーザは、交通系サービスから、自動改札機の入退場、定期券の購入、乗車券又は指定券の購入、又は交通系の電子マネーの利用が可能である。 An electronic payment service is a service that provides users with electronic payment. The electronic payment itself can be performed in any manner, and may be, for example, credit card payment, debit card payment, bank transfer payment, point payment, electronic money payment, or other electronic value payment. A transportation service is a service provided by a transportation facility such as a railway company or a bus company. A user can enter/exit an automatic ticket gate, purchase a commuter pass, purchase a passenger ticket or a reserved ticket, or use transportation electronic money from transportation services.

ユーザ端末30には、電子決済サービスのアプリケーション(以降、電子決済アプリ)がインストールされており、ユーザは、電子決済アプリから交通系サービスの新規会員登録を行う。ユーザのランクは、電子決済サービスにおけるランクであってもよいし、電子決済サービスと同じ提供者が提供する他のサービス(電子商取引サービス等)におけるランクであってもよい。 An electronic payment service application (hereinafter referred to as an electronic payment application) is installed in the user terminal 30, and the user registers a new member of the transportation service from the electronic payment application. The rank of the user may be the rank in the electronic payment service or the rank in other services (such as electronic commerce services) provided by the same provider as the electronic payment service.

本変形例では、電子商取引サービスにおけるランクが利用される場合を例に挙げる。第1登録情報は、電子決済サービスと電子商取引サービスで共通であり、電子商取引サービスにおける第1登録情報の信頼性は、電子決済サービスにおける第1登録情報の信頼性ということができる。例えば、ユーザのランクは、ユーザの決済額、決済回数、決済頻度、ユーザが獲得したポイント、ユーザが作成したクレジットカード、又はこれらの組み合わせによって設定される。 In this modified example, a case where the rank in the electronic commerce service is used is taken as an example. The first registration information is common to the electronic payment service and the electronic commerce service, and the reliability of the first registration information in the electronic commerce service can be said to be the reliability of the first registration information in the electronic payment service. For example, a user's rank is set by the user's payment amount, the number of payments, the frequency of payments, the points earned by the user, the credit card created by the user, or a combination thereof.

処理部303は、ユーザのランクがランク1よりも高い場合には、電子決済サービスに登録されたメールアドレスの確認を省略し、ユーザのランクがランク1の場合には、電子決済サービスに登録されたメールアドレスの確認を行う。メールアドレスの確認の手順は、実施形態と同様であってよい。処理部303は、電子決済サービスに登録されたユーザの氏名等の登録情報を、交通系サービスの新規会員登録に流用する。 If the user's rank is higher than rank 1, the processing unit 303 omits confirmation of the email address registered with the electronic payment service. Confirm your email address. The procedure for confirming the e-mail address may be the same as in the embodiment. The processing unit 303 uses the registered information such as the name of the user registered in the electronic payment service for new member registration of the transportation service.

変形例(3)によれば、ユーザが電子決済アプリから交通系サービスの新規会員登録を行う場合の利便性を高めることができる。 According to the modification (3), it is possible to improve the convenience when the user registers a new member of the transportation service from the electronic payment application.

(4)また例えば、上記説明した変形例を組み合わせてもよい。 (4) Further, for example, the modified examples described above may be combined.

また例えば、処理部303は、判定部302の判定結果に基づいて、確認部101の確認をするか否かを決定し、特に第1登録情報は流用しなくてもよい。例えば、SNSを頻繁に利用するユーザは、何らかの不正を働くおそれがあるか否かをある程度推測できるので、メールアドレスの確認を省略して、他の方法によって不正を判定してもよい。一方、SNSをあまり利用していないユーザは、何らかの不正を働くおそれがあるか否かを推測しにくいので、処理部303は、動画配信サービスの新規会員登録を開始する際に、確認部101にメールアドレスの確認を依頼するによって、ある程度信頼のできるユーザであるかを確認してもよい。この場合、どの第1登録情報も流用されず、新規会員登録における全ての項目についてユーザに手入力させてもよい。 Also, for example, the processing unit 303 may determine whether or not to perform confirmation by the confirmation unit 101 based on the determination result of the determination unit 302, and may not particularly use the first registration information. For example, since a user who frequently uses SNS can infer to some extent whether or not there is a possibility of committing fraud, the confirmation of the e-mail address may be omitted and fraud may be determined by other methods. On the other hand, since it is difficult for users who do not often use SNS to guess whether or not there is a risk of committing fraud, the processing unit 303 asks the confirmation unit 101 when starting a new membership registration for the video distribution service. By requesting confirmation of the e-mail address, it may be confirmed whether the user is reliable to some extent. In this case, none of the first registration information is used, and the user may manually enter all the items in the new member registration.

また例えば、ユーザは、SNSアプリから動画配信サービスの新規会員登録を行うのではなく、動画配信アプリ等の他の画面から、SNSのユーザアカウント及びパスワードを入力して新規会員登録を行ってもよい。また例えば、動画配信サービスの新規会員登録時に、ユーザがSNSに登録されていないメールアドレスを入力した場合には、このメールアドレスがSNSの第1登録情報として追加されてもよい。また例えば、ユーザが入力した第2登録情報が、SNSの第1登録情報として登録されていない場合、又は、SNSの第1登録情報とは異なる場合には、当該第2登録情報と同じ内容が第1登録情報として登録されてもよい。 Also, for example, instead of registering as a new member of the video distribution service from the SNS application, the user may register as a new member by entering the user account and password of the SNS from another screen such as the video distribution application. . Further, for example, when a user inputs an e-mail address that is not registered with an SNS when registering as a new member of the video distribution service, this e-mail address may be added as the first registration information of the SNS. Also, for example, if the second registration information input by the user is not registered as the first registration information of the SNS, or if it is different from the first registration information of the SNS, the same content as the second registration information is It may be registered as the first registration information.

また例えば、実施形態では、新規会員登録の場面を例に挙げたが、他の場面にも登録システムSを適用可能である。会員登録済みのユーザが第2登録情報を変更する場合には、変更後の第2登録情報が第2データベースDB2に格納されるので、第2登録情報を変更することが、動画配信サービスに第2登録情報を登録することに相当してもよい。ユーザがSNSアプリと動画アプリを連携させることが、動画配信サービスに第2登録情報を登録することに相当してもよい。ユーザアカウントだけを発行したユーザが事後的に第2登録情報を追加で登録することが、動画配信サービスに第2登録情報を登録することに相当してもよい。 Also, for example, in the embodiment, the scene of new member registration was taken as an example, but the registration system S can be applied to other scenes as well. When a user who has already registered as a member changes the second registration information, the changed second registration information is stored in the second database DB2. 2 registration information may be registered. The user's linking of the SNS application and the video application may correspond to registration of the second registration information in the video distribution service. The additional registration of the second registration information by the user who has issued only the user account after the fact may correspond to the registration of the second registration information in the video distribution service.

また例えば、主な機能が第1サーバ10及びユーザ端末30で分担される場合を説明したが、各機能は、1台のコンピュータで実現されてもよい。また例えば、第1サーバ10で実現されるものとして説明した機能は、第2サーバ20又はユーザ端末30で実現されてもよい。また例えば、ユーザ端末30で実現されるものとして説明した機能は、第1サーバ10又は第2サーバ20で実現されてもよい。 Further, for example, although the case where the main functions are shared between the first server 10 and the user terminal 30 has been described, each function may be realized by one computer. Also, for example, the functions described as being implemented by the first server 10 may be implemented by the second server 20 or the user terminal 30 . Also, for example, the functions described as being implemented by the user terminal 30 may be implemented by the first server 10 or the second server 20 .

S 登録システム、N ネットワーク、10 第1サーバ、11 制御部、12 記憶部、13 通信部、20 第2サーバ、21 制御部、22 記憶部、23 通信部、30 ユーザ端末、31 制御部、32 記憶部、33 通信部、34 操作部、35 表示部、G1,G1A,G1B トップ画面、G2,G2A,G2B,G2C,G2D,G2E,G2F,G2G,G2H,G2I 登録画面、G3 メール画面、G4 完了画面、100 データ記憶部、101 確認部、200 データ記憶部、300 データ記憶部、301 取得部、302 判定部、303 処理部、B12,B22,B24,B25 ボタン、F20,F21,F22 入力フォーム、I10 アイコン、L26 リスト、L30 リンク、W11,W23 ウィンドウ、DB1 第1データベース、DB2 第2データベース。

S registration system N network 10 first server 11 control unit 12 storage unit 13 communication unit 20 second server 21 control unit 22 storage unit 23 communication unit 30 user terminal 31 control unit 32 Storage unit 33 Communication unit 34 Operation unit 35 Display unit G1, G1A, G1B Top screen, G2, G2A, G2B, G2C, G2D, G2E, G2F, G2G, G2H, G2I Registration screen, G3 Mail screen, G4 Completion screen, 100 data storage unit, 101 confirmation unit, 200 data storage unit, 300 data storage unit, 301 acquisition unit, 302 determination unit, 303 processing unit, B12, B22, B24, B25 buttons, F20, F21, F22 input form , I10 icon, L26 list, L30 link, W11, W23 window, DB1 first database, DB2 second database.

Claims (1)

ユーザが第1サービスに登録した第1登録情報の信頼性に関する信頼性情報を取得する取得手段と、
前記信頼性情報が所定の基準を満たすか否かを判定する判定手段と、
前記ユーザが第2サービスに第2登録情報を登録する場合に、前記判定手段の判定結果に応じた処理を実行する処理手段と、
を含む登録システム。

Acquisition means for acquiring reliability information relating to the reliability of the first registration information registered by the user in the first service;
determining means for determining whether the reliability information satisfies a predetermined criterion;
a processing means for executing a process according to the determination result of the determination means when the user registers the second registration information in the second service;
Registration system including.

JP2022081541A 2021-01-29 2022-05-18 Registration system, method for registration, and program Pending JP2022117509A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022081541A JP2022117509A (en) 2021-01-29 2022-05-18 Registration system, method for registration, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021013030A JP7092903B1 (en) 2021-01-29 2021-01-29 Registration system, registration method, and program
JP2022081541A JP2022117509A (en) 2021-01-29 2022-05-18 Registration system, method for registration, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021013030A Division JP7092903B1 (en) 2021-01-29 2021-01-29 Registration system, registration method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022117509A true JP2022117509A (en) 2022-08-10
JP2022117509A5 JP2022117509A5 (en) 2024-02-09

Family

ID=82196195

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021013030A Active JP7092903B1 (en) 2021-01-29 2021-01-29 Registration system, registration method, and program
JP2022081541A Pending JP2022117509A (en) 2021-01-29 2022-05-18 Registration system, method for registration, and program

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021013030A Active JP7092903B1 (en) 2021-01-29 2021-01-29 Registration system, registration method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7092903B1 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241554A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Attribute providing system and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7092903B1 (en) 2022-06-28
JP2022116714A (en) 2022-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11113679B2 (en) Method and system for cardless use of an automated teller machine (ATM)
US9691056B2 (en) System and method for transferring funds
US8387116B2 (en) Attribute information authentication apparatus, attribute information authentication method, and storage medium for storing computer program
EP2573986A1 (en) Methods and systems for increasing the security of electronic messages
US20160359773A1 (en) Electronic Communication System
US20090007245A1 (en) System and method for controlled content access on mobile devices
JP2007328381A (en) Authentication system and method in internet banking
JP6559933B2 (en) Remittance control system, remittance control method, and program
JP6856146B2 (en) Biological data registration support system, biometric data registration support method, program
JP7195473B1 (en) Service providing device, service providing method, and program
US20150100483A1 (en) Method and system of using smartlinks for constituent/consumer data updating
JP2019121120A (en) Transaction management system, transaction management device, transaction management method, and transaction management program
JP2007041672A (en) Electronic ticket issuing system, computer program for realizing the same, and its method
WO2009154635A1 (en) System and method for controlled content access on mobile devices
JP7092903B1 (en) Registration system, registration method, and program
JP2008282284A (en) Access management device and access management method
JP6886197B2 (en) Customer service management system, customer service management system management server, and customer service management method
US10666584B2 (en) Method and system for protecting messenger identity
JP7104133B2 (en) Card registration system, card registration method, and program
JP2005084822A (en) Unauthorized utilization notification method, and unauthorized utilization notification program
JP2007011964A (en) User information management system and user information management program
JP7370414B1 (en) User information update system, user information update method, and program
JP7487386B2 (en) DISPLAY CONTROL SYSTEM, DISPLAY CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6209875B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP6840921B2 (en) WEB page verification device, verification method and program for phishing prevention

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240129