JP2022112478A - Information processing apparatus, control method thereof, program, and recording medium - Google Patents

Information processing apparatus, control method thereof, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2022112478A
JP2022112478A JP2021192805A JP2021192805A JP2022112478A JP 2022112478 A JP2022112478 A JP 2022112478A JP 2021192805 A JP2021192805 A JP 2021192805A JP 2021192805 A JP2021192805 A JP 2021192805A JP 2022112478 A JP2022112478 A JP 2022112478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
prototype
displayed
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021192805A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7368756B2 (en
Inventor
光広 清野
Mitsuhiro Kiyono
剛 高塚
Takeshi Takatsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to US17/579,996 priority Critical patent/US20220229622A1/en
Publication of JP2022112478A publication Critical patent/JP2022112478A/en
Priority to JP2023176049A priority patent/JP2023171574A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7368756B2 publication Critical patent/JP7368756B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide an information processing apparatus configured to give a virtual feeling of latency time due to processing time, in virtually reproducing an operation of application software, a control method of the information processing apparatus, a program, and a recording medium.SOLUTION: An information processing apparatus includes: display control means which controls to display a screen to be displayed by application software; and control means which controls, during displaying the screen, to display predetermined display contents without executing, specific processing, in response to a specific operation corresponding to an operation to instruct execution of the specific processing. In response to the specific operation, before displaying the predetermined display contents, the control means displays a predetermined display item which indicates processing latency time for predetermined time, and thereafter displays the predetermined display contents.SELECTED DRAWING: Figure 28

Description

本発明は、アプリケーションソフトウェアの動作を仮想的に再現するための情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム及び記録媒体に関する。 The present invention relates to an information processing device, a control method for the information processing device, a program, and a recording medium for virtually reproducing the operation of application software.

顧客の為にアプリケーションソフトウェアを作成する際に、まず顧客の要望を汲み取ってアプリケーションソフトウェアを作成すると、手戻りを減らして開発効率を上げることができる。 When creating application software for a customer, first creating the application software based on the customer's needs can reduce rework and improve development efficiency.

特に、画面や操作手順などは内部ロジックと異なり、ユーザの要望通りに動くことが、顧客満足度を高めることに起因する。 In particular, screens and operation procedures differ from internal logic and work as desired by the user, resulting in increased customer satisfaction.

特許文献1は、ユーザの要望を聞きながら、要望に沿った要件を確定すると同時に、その場で実機用となりうるアプリケーションプログラムのソースコードを生成し、完成させることで上記課題を解決することを開示している。 Patent Literature 1 discloses solving the above-mentioned problem by determining the requirements according to the user's request while simultaneously generating and completing the source code of the application program that can be used on the actual machine on the spot. is doing.

特開2015-210639号公報JP 2015-210639 A

特許文献1は、アプリケーションソフトウェアのモックアップ用ファイルの生成とモックアップ用画面遷移を実現するモックアップ用アプリケーションソフトウェアのソースコードを生成することを記載しているが、生成されたモックアップ用アプリケーションソフトウェアの画面遷移は、Webサーバから読み込んでいるので、画面遷移に時間がかかり、開発環境では開発が効率的にはならない。一方、モックアップ用アプリケーションソフトウェアをクライアントだけで動作するアプリケーションソフトウェアにすると、サーバと通信しない環境でプロトタイプ(試作)のアプリケーションソフトウェアを実行するため、本番環境の画面遷移の際に発生するデータ通信時間やサーバの計算時間などの待ち時間を再現することは容易ではない。 Patent Document 1 describes generation of mockup files for application software and generation of source code for mockup application software that realizes mockup screen transitions. Since screen transitions are read from the Web server, screen transitions take time, and development is not efficient in a development environment. On the other hand, if the mockup application software is application software that runs only on the client, the prototype application software will be executed in an environment that does not communicate with the server, so the data communication time that occurs during screen transitions in the production environment, It is not easy to reproduce latency such as server computation time.

本発明の目的は、アプリケーションソフトウェアの動作を仮想的に再現する際に、処理に要する時間に起因する待ち時間も仮想的に感じられるようにすることである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to make it possible to virtually feel the waiting time caused by the time required for processing when the operation of application software is virtually reproduced.

上記課題を解決するために、本発明の一実施形態による情報処理装置は、アプリケーションソフトウェアで表示される画面を表示するように制御する表示制御手段と、前記画面を表示している際に、特定の処理の実行を指示する操作に対応する特定の操作が行われたことに応じて、前記特定の処理を実行することなく、予め定められた表示内容を表示するように制御する制御手段であって、前記特定の操作があったことに応じて、前記予め定められた表示内容を表示する前に、処理の待ち時間であることを示す所定の表示アイテムを所定時間表示し、その後に前記予め定められた表示内容を表示するように制御する制御手段と、を有する。 In order to solve the above problems, an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention includes display control means for controlling to display a screen displayed by application software, and a specific control means for controlling to display predetermined display contents without executing the specific process in response to the execution of a specific operation corresponding to the operation for instructing the execution of the process of Then, in response to the specific operation, a predetermined display item indicating a waiting time for processing is displayed for a predetermined time before displaying the predetermined display content, and then the predetermined display item is displayed. and control means for controlling to display predetermined display contents.

本発明によれば、アプリケーションソフトウェアの動作を仮想的に再現する際に、処理に要する時間に起因する待ち時間も仮想的に感じられる。 According to the present invention, when the operation of the application software is virtually reproduced, the waiting time caused by the time required for the processing can also be virtually felt.

本実施形態のプログラム開発装置、実行サーバ、データベースサーバ、クライアント装置の構成の一例を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing an example of configurations of a program development device, an execution server, a database server, and a client device according to the present embodiment; FIG. 本実施形態のプログラム開発装置、実行サーバ、データベースサーバ、クライアント装置として適用可能な各ハードウェア構成の一例を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an example of hardware configurations applicable as a program development device, an execution server, a database server, and a client device according to the present embodiment; FIG. 本実施形態のソフトウェア構成の一例である。It is an example of the software configuration of this embodiment. 本実施形態のプログラム開発装置の機能構成図である。1 is a functional configuration diagram of a program development device of this embodiment; FIG. 本実施形態のプロトタイプアプリケーションソフトウェア生成のフローチャートである。4 is a flowchart of prototype application software generation according to the present embodiment; 本実施形態の画面定義入力受付処理のフローチャートである。8 is a flowchart of screen definition input acceptance processing according to the present embodiment; 本実施形態のプロトタイプデータ入力受付処理のフローチャートである。4 is a flowchart of prototype data input acceptance processing according to the present embodiment; 本実施形態のプロトタイプアプリケーションソースコード生成処理のフローチャートである。4 is a flowchart of prototype application source code generation processing according to the present embodiment; 本実施形態のプロトタイプアプリケーション実行時の処理のフローチャートである。4 is a flowchart of processing when executing a prototype application according to the embodiment; 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment. 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment. 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment. 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment. 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment. 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment. 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment. 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment. 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment. 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment. 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment. 本実施形態の画面定義402の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen definition 402 of this embodiment. 本実施形態の画面定義402の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen definition 402 of this embodiment. 本実施形態のプロトタイプアプリケーション画面442の画面サイズの制御の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of screen size control of a prototype application screen 442 of the present embodiment; 本実施形態のプロトタイプアプリケーション画面442の画面表示の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen display of a prototype application screen 442 of this embodiment; FIG. 本実施形態のプロトタイプアプリケーション画面とプロトタイプ操作パネルとの関係を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating the relationship between a prototype application screen and a prototype operation panel according to the embodiment; 本実施形態のプロトタイプアプリケーション実行時のフローチャートである。4 is a flowchart when executing a prototype application according to the embodiment; 本実施形態のプロトタイプアプリケーション実行時のフローチャートである。4 is a flowchart when executing a prototype application according to the embodiment; 本実施形態のプロトタイプアプリケーション実行時のフローチャートである。4 is a flowchart when executing a prototype application according to the embodiment; 本実施形態のプロトタイプアプリケーション実行時のフローチャートである。4 is a flowchart when executing a prototype application according to the embodiment; 本実施形態のブラウザで表示できるデバイスの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of devices that can be displayed by the browser of the embodiment; 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment. 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment. 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment. 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment. 本実施形態の画面表示例である。It is an example of a screen display of this embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<第一実施形態> <First Embodiment>

図1は、本実施形態のプログラム開発装置(開発者がWebアプリケーションソフトウェア生成のために操作する情報処理装置)、実行サーバ、データベースサーバ、クライアント装置の構成の一例を示すシステム(情報処理システム)構成図である。 FIG. 1 is a system (information processing system) configuration showing an example of the configuration of a program development device (information processing device operated by a developer to generate web application software), an execution server, a database server, and a client device according to this embodiment. It is a diagram.

プログラム開発装置101は、開発者の操作に従って画面レイアウト及びデータベース検索指示などを定義する。プログラム開発装置101は、プログラムを含むアプリケーションソフトウェアの生成を行う。 The program development device 101 defines screen layouts, database search instructions, and the like according to the developer's operation. The program development device 101 generates application software including programs.

なお、この実施形態においては、プログラム開発装置101で生成するアプリケーションソフトウェアはWeb上のアプリケーションソフトウェアとしたが、これに限定するものではなく、携帯電話・スマートフォン・タブレットなどの情報処理装置で動作するアプリケーションソフトウェアや組込みソフトウェアなど、Web技術による通信を利用したアプリケーションソフトウェアでなくてもよい。 In this embodiment, the application software generated by the program development apparatus 101 is web application software, but is not limited to this. It does not have to be application software that utilizes communication by Web technology, such as software or built-in software.

実行サーバ102は、プログラム開発装置101で開発されたアプリケーションソフトウェア(アプリケーションソフトウェアに含まれるアプリケーションプログラム)を実行する。また、データベースサーバ103と接続して動作することが可能である。 The execution server 102 executes application software (an application program included in the application software) developed by the program development apparatus 101 . Also, it is possible to operate by connecting to the database server 103 .

データベースサーバ103は、開発されたアプリケーションソフトウェアが使用するデータベースであり、また本実施形態では開発時にも動作確認などのために利用してもよい。例えば、開発者が利用するためにデータベースサーバ103は、プログラム開発装置101や、実行サーバ102と同一の装置で構成されていてもよいし、LANなどのネットワーク105内に配置されてもよい。 The database server 103 is a database used by developed application software, and in this embodiment, it may also be used for operation confirmation during development. For example, for use by developers, the database server 103 may consist of the same device as the program development device 101 and the execution server 102, or may be arranged in a network 105 such as a LAN.

クライアント装置104(情報処理装置)は、実行サーバ102と協調してプログラム開発装置101で開発したアプリケーションプログラムを動作させる、エンドユーザの入力端末である。この、クライアント装置104は、携帯電話端末などの情報処理装置であってもよいこととする。 The client device 104 (information processing device) is an end-user input terminal that operates an application program developed by the program development device 101 in cooperation with the execution server 102 . The client device 104 may be an information processing device such as a mobile phone terminal.

なお、プログラム開発装置101、実行サーバ102、データベースサーバ103、および、クライアント装置104の何れかを、クラウドなどのインターネット上に配置してもよいし、いくつかの情報処理装置を一つの筐体としてもよい。 Any one of the program development device 101, the execution server 102, the database server 103, and the client device 104 may be arranged on the Internet such as a cloud, or several information processing devices may be arranged as one housing. good too.

図2は、本実施形態のプログラム開発装置101、実行サーバ102、データベースサーバ103、クライアント装置104として適用可能な各ハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram showing an example of each hardware configuration applicable as the program development device 101, the execution server 102, the database server 103, and the client device 104 of this embodiment.

図2において、CPU201は、少なくとも1つのプロセッサであり、システムバス204に接続される各デバイスを統括的に制御する。 In FIG. 2, a CPU 201 is at least one processor and controls each device connected to the system bus 204 in an integrated manner.

また、ROM203あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるオペレーティングシステム(OS)や、各サーバ、クライアント、装置など情報処理装置の後述する各種機能を実現するためのプログラムが記憶されている。ROM203あるいは外部メモリ211は、少なくとも1つのメモリである。 The ROM 203 or the external memory 211 also stores an operating system (OS), which is a control program for the CPU 201, and programs for realizing various functions of information processing apparatuses such as servers, clients, and apparatuses, which will be described later. ROM 203 or external memory 211 is at least one memory.

RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア、一時待避領域等として機能する。 A RAM 202 functions as a main memory, a work area, a temporary save area, and the like for the CPU 201 .

入力コントローラ205は、入力部209からの入力を制御する。この入力部209としては、情報処理装置では、キーボード、マウス等のポインティングデバイス、タッチパネルが挙げられる。 The input controller 205 controls input from the input unit 209 . Examples of the input unit 209 include a keyboard, a pointing device such as a mouse, and a touch panel in the information processing apparatus.

なお、入力部209がタッチパネルの場合、ユーザがタッチパネルに表示されたアイコンやカーソルやボタンに合わせて押下(指等でタッチ)することにより、各種の指示を行うことができることとする。 If the input unit 209 is a touch panel, the user can give various instructions by pressing (touching with a finger or the like) an icon, cursor, or button displayed on the touch panel.

また、タッチパネルは、マルチタッチスクリーン等の、複数の指でタッチされた位置を検出することが可能なタッチパネルであってもよい。 Also, the touch panel may be a touch panel, such as a multi-touch screen, capable of detecting positions touched by a plurality of fingers.

出力コントローラ206は、出力部210の表示を制御する。この出力部210としては、例えば、CRTや液晶ディスプレイ等が挙げられる。尚、本体と一体になったノート型パソコンのディスプレイも含まれるものとする。また、プロジェクタであってもよいこととする。 The output controller 206 controls the display of the output section 210 . Examples of the output unit 210 include a CRT, a liquid crystal display, and the like. It should be noted that the display of the notebook computer integrated with the main body is also included. Also, it may be a projector.

外部メモリコントローラ207は、ブートプログラム、各種のアプリケーションソフトウェア、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、プリンタドライバ等を記憶する外部メモリ211へのアクセスを制御する。外部メモリ211には、各サーバ、クライアント装置等の各種機能を実現するための各種テーブル、パラメータが記憶されている。この外部メモリ211としては、ハードディスク(HD)やフレキシブルディスク(FD)、PCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア等が挙げられる。 An external memory controller 207 controls access to an external memory 211 that stores boot programs, various application software, font data, user files, edit files, printer drivers, and the like. The external memory 211 stores various tables and parameters for realizing various functions of each server, client device, and the like. Examples of the external memory 211 include a hard disk (HD), flexible disk (FD), compact flash (registered trademark) connected to a PCMCIA card slot via an adapter, smart media, and the like.

なお、CPU201は、例えばRAM202内の表示情報用領域へアウトラインフォント展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、出力部210上での表示を可能としている。また、CPU201は、出力部210上の不図示のマウスカーソル等での開発者指示を可能とする。 It should be noted that the CPU 201 enables display on the output unit 210 by executing outline font expansion (rasterization) processing to a display information area in the RAM 202, for example. The CPU 201 also enables the developer to issue instructions using a mouse cursor (not shown) on the output unit 210 .

通信I/Fコントローラ208は、ネットワークを介して外部機器との通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。 A communication I/F controller 208 executes communication control processing with external devices via a network. For example, communication using TCP/IP is possible.

本実施形態を実現するためのプログラム212は外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM202にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。 A program 212 for realizing this embodiment is recorded in the external memory 211 and is executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 202 as necessary.

図3は、本実施形態のソフトウェア構成を示すブロック図の一例である。 FIG. 3 is an example of a block diagram showing the software configuration of this embodiment.

プログラム開発装置101は、以下の機能部を備える。 The program development device 101 has the following functional units.

定義部301は、アプリケーションソフトウェアに表示される画面やアイテム(入出力項目)の配置などの画面定義情報と、アプリケーションソフトウェアの画面が次の画面に遷移する手順を定義する画面遷移定義情報と、を開発者から受け付ける機能部であり、具体的には図6のフローチャートや図10~図14の説明図が該当する。 The definition unit 301 stores screen definition information such as the layout of screens and items (input/output items) displayed in the application software, and screen transition definition information that defines the procedure for transitioning the screen of the application software to the next screen. This is a functional unit that is received from the developer, and specifically corresponds to the flow chart of FIG. 6 and the explanatory diagrams of FIGS.

動作制御ファイル生成部302は、定義部301で定義された画面と、画面を遷移する手順を仮想的に再現(プレビュー)するためのプロトタイプアプリケーション(動作制御ファイル)を生成する機能部であり、具体的には図8のフローチャートの処理が該当する。 The operation control file generation unit 302 is a functional unit that generates a prototype application (operation control file) for virtually reproducing (previewing) the screens defined by the definition unit 301 and the procedure for transitioning the screens. Specifically, the processing in the flowchart of FIG. 8 corresponds to this.

データ取得部304は、ユーザからプロトタイプアプリケーション上のアイテム(入出力項目)に表示するデータを取得する機能部であり、具体的には図7のステップS706や図15、図18の説明図が該当する。 The data acquisition unit 304 is a functional unit that acquires data to be displayed in items (input/output items) on the prototype application from the user. do.

操作パネル生成部305は、プロトタイプアプリケーションの画面環境や遷移方法などを制御するプロトタイプ操作パネルを生成する機能部であり、具体的には図8のS810の処理を行う機能部である。生成されるプロトタイプ操作パネルは図31のプロトタイプ操作パネル3102などである。 The operation panel generation unit 305 is a functional unit that generates a prototype operation panel that controls the screen environment, transition method, and the like of the prototype application. The generated prototype operation panel is the prototype operation panel 3102 in FIG. 31, or the like.

図4は、プログラム開発装置101、実行サーバ102及びクライアント装置104の構成図である。 FIG. 4 is a configuration diagram of the program development device 101, the execution server 102, and the client device 104. As shown in FIG.

プログラム開発装置101は、リポジトリ定義部400、プロトタイプアプリケーション生成部410、リポジトリ定義エディタ部420を備える。なお、本実施形態のプロトタイプアプリケーションとは、本番環境のようにデータベースからデータを検索したり、算出したデータ結果から作図をしたりするアプリケーションソフトウェアとは異なり、予め設定された値や予め作図された図などを表示し、画面遷移や表示変更などを実際のアプリケーションソフトウェアのように模倣するモックアップとしてのアプリケーションソフトウェアである。 The program development device 101 comprises a repository definition section 400 , a prototype application generation section 410 and a repository definition editor section 420 . It should be noted that the prototype application of this embodiment differs from application software that searches data from a database or draws a diagram based on calculated data results as in a production environment. It is application software as a mockup that displays diagrams and imitates screen transitions and display changes like actual application software.

実行サーバ102は、図4では実行サーバ部430に該当し、クライアント装置104は、クライアント装置部435を備える。 The execution server 102 corresponds to the execution server section 430 in FIG.

プログラム開発装置101は、プロトタイプアプリケーション生成部410によりプロトタイプ表示画面440(プロトタイプアプリケーションによる表示画面)を表示するためのソフトウェアのソースコード(プロトタイプアプリケーション)を生成する。本実施形態での開発者とは、アプリケーションソフトウェアの受託開発者に限らず、ビジネスユーザや営業担当者などの広くプログラム開発装置101を使用する者を指す。 Program development device 101 generates software source code (prototype application) for displaying prototype display screen 440 (display screen by prototype application) by prototype application generation unit 410 . The developer in the present embodiment refers not only to a contracted developer of application software, but also to a wide range of people who use the program development apparatus 101, such as business users and sales personnel.

リポジトリ定義部400には、アプリケーション定義401、画面定義402、画面部品定義403、画面遷移定義404、画面部品定義403に紐づくアクション405、アクション405に紐づくプロトタイプデータ406が記憶されている。プロトタイプデータとは、プロトタイプアプリケーションを実行する際にアプリケーションソフトウェア画面に表示されるデータを指し、本番環境のようにデータベースからデータを検索したり、算出したデータ結果から作図をしたりするものではなく、開発者により予め設定されている値や図を指す。これら401~406の定義は、アプリケーションソフトウェア開発ツールを介して、開発者によって入力設定または配置される。 The repository definition section 400 stores an application definition 401 , a screen definition 402 , a screen component definition 403 , a screen transition definition 404 , an action 405 linked to the screen component definition 403 , and prototype data 406 linked to the action 405 . Prototype data refers to the data displayed on the application software screen when running the prototype application. Refers to the values and diagrams preset by the developer. These 401-406 definitions are input or placed by the developer through the application software development tools.

アプリケーション定義401は、開発者が開発するアプリケーションソフトウェア全体の設定を保持する。 The application definition 401 holds settings for the entire application software developed by the developer.

画面定義402は、アプリケーションソフトウェアに含まれる各画面に配置される各種画面部品定義403及び画面遷移定義404の情報を保持する。画面定義402は、各種部品に設定されるアクション405及びアクション405に紐づくプロトタイプデータ406の情報を含む。 The screen definition 402 holds information of various screen component definitions 403 and screen transition definitions 404 arranged on each screen included in the application software. The screen definition 402 includes information on actions 405 set for various components and prototype data 406 associated with the actions 405 .

プロトタイプアプリケーション生成部410は、開発者により設定されたリポジトリ定義部400を解析し、プロトタイプ表示画面440を表示するためのソフトウェア(プロトタイプアプリケーション)のソースコードを生成する。また、プロトタイプアプリケーション生成後にプロトタイプ表示画面440表示するためのソフトウェア(プロトタイプアプリケーション)のソースコードを実行サーバ部430にデプロイする。 Prototype application generation unit 410 analyzes repository definition unit 400 set by the developer and generates source code of software (prototype application) for displaying prototype display screen 440 . Also, the source code of the software (prototype application) for displaying the prototype display screen 440 after generating the prototype application is deployed to the execution server unit 430 .

リポジトリ定義解析部411は、開発者により設定されたリポジトリ定義部400を解析する。 The repository definition analysis unit 411 analyzes the repository definition unit 400 set by the developer.

プロトタイプコード生成部412は、リポジトリ定義解析部411の解析結果に応じたプロトタイプアプリケーションのソースコードを生成する。 The prototype code generation unit 412 generates the source code of the prototype application according to the analysis result of the repository definition analysis unit 411 .

ソースコードコンパイル部413は、プロトタイプコード生成部412の生成したソースコードをコンパイルし、コンパイル済Java(登録商標)コード及びHTML/JSP/JavaScript(登録商標)を含むプロトタイプ表示画面440を表示するための指示情報を実行サーバ部430にデプロイする。 The source code compiling unit 413 compiles the source code generated by the prototype code generating unit 412, and displays a prototype display screen 440 including the compiled Java (registered trademark) code and HTML/JSP/Javascript (registered trademark). Deploys the instruction information to the execution server unit 430 .

リポジトリ定義エディタ部420は、ユーザがリポジトリ定義部400を設定するための手順の一例である。リポジトリ定義エディタ部420は、画面定義エディタ部421、画面遷移定義エディタ部422、レスポンシブ部品制御部423、アクション選択部424、プロトタイプデータ入力部425を含む。 The repository definition editor section 420 is an example of a procedure for setting the repository definition section 400 by the user. The repository definition editor section 420 includes a screen definition editor section 421 , a screen transition definition editor section 422 , a responsive component control section 423 , an action selection section 424 and a prototype data input section 425 .

画面定義エディタ部421は、開発者が所望の画面レイアウトを直観的に作成するためのグラフィカルエディタである。 The screen definition editor unit 421 is a graphical editor for intuitively creating a desired screen layout by the developer.

画面遷移定義エディタ部422は、開発者が配置した各画面部品に対するプロパティを設定するエディタである。 The screen transition definition editor unit 422 is an editor for setting properties for each screen component arranged by the developer.

レスポンシブ部品制御部423は、開発者がクライアントの画面幅毎に画面部品の表示形式(画面の配置や部品幅)を制御させる機能部である。 The responsive component control unit 423 is a functional unit that allows the developer to control the display format of screen components (screen layout and component width) for each screen width of the client.

レスポンシブ部品制御部423の例を図23、図24を参照して説明する。 An example of the responsive component control unit 423 will be described with reference to FIGS. 23 and 24. FIG.

図23は、本実施形態のプロトタイプアプリケーション画面442の画面サイズの制御を説明する模式図である。 FIG. 23 is a schematic diagram illustrating control of the screen size of the prototype application screen 442 of this embodiment.

たとえば、図23の表示例2300のように、アプリケーションソフトウェアの生成画面にパーソナルコンピュータ(PC)画面ボタン2301、タブレット画面ボタン2302,スマートフォン画面ボタン2303のように複数の種類のクライアントの表示画面を切り替える切替ボタンを表示する。 For example, as in a display example 2300 in FIG. 23, a plurality of types of client display screens such as a personal computer (PC) screen button 2301, tablet screen button 2302, and smartphone screen button 2303 are switched on the application software generation screen. Show button.

表示例2300の切替ボタンを押下した際に、クライアント装置104に表示される画面サイズを記憶したデータが情報2310である。たとえば、PC画面ボタン2301が押下されると、表示される画面サイズは1920×1080(2311)であり、タブレット画面ボタン2302が押下されると、表示される画面サイズは1023×1366(2312)、スマートフォン画面ボタン2303が押下されると、表示される画面サイズは414×896となる。それぞれのボタンを押下したことに応じて表示される画面の表示例を図24を参照して説明する。 Information 2310 is data that stores the screen size displayed on the client device 104 when the switch button in the display example 2300 is pressed. For example, when the PC screen button 2301 is pressed, the displayed screen size is 1920×1080 (2311), and when the tablet screen button 2302 is pressed, the displayed screen size is 1023×1366 (2312). When the smart phone screen button 2303 is pressed, the displayed screen size becomes 414×896. A display example of a screen displayed in response to pressing of each button will be described with reference to FIG.

図24は、本実施形態のプロトタイプアプリケーション画面442の画面表示の一例を示す表示例である。 FIG. 24 is a display example showing an example of screen display of the prototype application screen 442 of this embodiment.

たとえば図24の画面領域2402は、PC画面の表示例、画面領域2403はタブレット画面の表示例、画面領域2404はスマートフォン画面の表示例である。画面領域2402は本番用のアプリケーションプログラムがPCで実行された場合の表示画面をシミュレーションしたものであり、クライアント装置104のディスプレイの全領域の少なくとも一部であって、情報2310でPCの画面サイズとして定義された横1920ピクセル×縦1080ピクセルの領域である。画面領域2403は本番用のアプリケーションプログラムがタブレットで実行された場合の表示画面をシミュレーションしたものであり、クライアント装置104のディスプレイの全領域の少なくとも一部であって、情報2310でPCの画面サイズとして定義された横1023ピクセル×縦1366ピクセル×1080ピクセルの領域である。画面領域2404は本番用のアプリケーションプログラムがスマートフォンで実行された場合の表示画面をシミュレーションしたものであり、クライアント装置104のディスプレイの全領域の少なくとも一部であって、情報2310でスマートフォンの画面サイズとして定義された横414×縦896ピクセルの領域である。それぞれの部品サイズ、たとえば、PC画面を表す画面領域2402の部品2422(表示部品)は、タブレット画面を表す画面領域2403では部品2423であり、スマートフォン画面を表す画面領域2404では部品2424である。レスポンシブ部品制御部423は、同じ部品である部品2422、2423、2424を、図24のようにそれぞれの画面領域(2402、2403、2404)の全体の横幅に対する所定の割合で表示されるように制御する。すなわち、PC画面では部品2422は画面領域2402の全体の2/12、タブレット画面では部品2423は画面領域2403の全体の3/12、スマートフォン画面画面では部品2424は画面領域2404の全体の6/12の割合で2402の部品は表示されるように制御されている。図4の構成図の説明に戻る。 For example, a screen area 2402 in FIG. 24 is a display example of a PC screen, a screen area 2403 is a display example of a tablet screen, and a screen area 2404 is a display example of a smartphone screen. A screen area 2402 is a simulation of the display screen when the production application program is executed on the PC, and is at least part of the entire display area of the client device 104. Information 2310 indicates the screen size of the PC. It is a defined area of 1920 pixels wide by 1080 pixels high. A screen area 2403 is a simulation of the display screen when the production application program is executed on a tablet, and is at least part of the entire display area of the client device 104. Information 2310 indicates the screen size of the PC. It is a defined area of 1023 horizontal pixels by 1366 vertical pixels by 1080 pixels. A screen area 2404 is a simulation of a display screen when the production application program is executed on a smartphone, and is at least a part of the entire display area of the client device 104. Information 2310 indicates the smartphone screen size. It is a defined area of 414 horizontal pixels by 896 vertical pixels. Each component size, for example, the component 2422 (display component) in the screen area 2402 representing the PC screen is the component 2423 in the screen area 2403 representing the tablet screen, and the component 2424 in the screen area 2404 representing the smartphone screen. The responsive component control unit 423 controls components 2422, 2423, and 2424, which are the same components, to be displayed at a predetermined ratio with respect to the overall width of each screen area (2402, 2403, and 2404) as shown in FIG. do. That is, on the PC screen, the component 2422 is 2/12 of the entire screen area 2402, on the tablet screen, the component 2423 is 3/12 of the entire screen area 2403, and on the smartphone screen, the component 2424 is 6/12 of the entire screen area 2404. 2402 parts are controlled to be displayed at a ratio of . Returning to the description of the block diagram of FIG.

アクション選択部424は、開発者がプロトタイプデータ406を設定する対象のアクションを選択するためのアクション(アクションイベント)を選択する機能部である。 The action selection unit 424 is a functional unit that selects an action (action event) for the developer to select a target action for setting the prototype data 406 .

プロトタイプデータ入力部425は、特定のアクション405に紐づくプロトタイプデータ406を直観的に設定するためのグラフィカルエディタである。 A prototype data input unit 425 is a graphical editor for intuitively setting prototype data 406 associated with a specific action 405 .

実行サーバ部430(102)は、プロトタイプアプリケーション生成部410が生成したプロトタイプ表示画面440を表示するための指示情報(プロトタイプアプリケーション)を記憶し、クライアント装置104に送信する機能部である。 Execution server unit 430 ( 102 ) is a functional unit that stores instruction information (prototype application) for displaying prototype display screen 440 generated by prototype application generation unit 410 and transmits it to client device 104 .

プロトタイプ表示画面440は、プロトタイプアプリケーション生成部410が生成したプロトタイプアプリケーションによる表示画面である。プロトタイプ表示画面440は、ビジネスユーザ(顧客の意思決定者)や顧客に提案を行う営業担当者などのユーザが、アプリケーションソフトウェア開発時に、プログラム開発装置101が生成するアプリケーションソフトウェアの表示内容や動作等を再現して表示させるためのプロトタイプアプリケーションによる表示画面である。プロトタイプ表示画面440は、プロトタイプ操作パネル441、プロトタイプアプリケーション画面442を含む。 Prototype display screen 440 is a display screen by the prototype application generated by prototype application generation unit 410 . The prototype display screen 440 allows a user such as a business user (customer's decision maker) or a salesperson who makes a proposal to a customer to use the display contents, operation, etc. of the application software generated by the program development apparatus 101 at the time of application software development. It is a display screen by a prototype application for reproducing and displaying. Prototype display screen 440 includes prototype operation panel 441 and prototype application screen 442 .

プロトタイプ操作パネル441は、プロトタイプ表示画面440のうちユーザインタフェースの機能を持つモジュールであり、クライアント装置104の画面サイズでの再現やユーザ権限毎の表示イメージの再現、サーバでの処理待ち時間の再現、サーバでのエラー時の表示画面再現などの設定を開発者から受け付けるパネル(画面)である。 The prototype operation panel 441 is a module having a user interface function in the prototype display screen 440, and reproduces the screen size of the client device 104, reproduces the display image for each user authority, reproduces the processing waiting time on the server, This is a panel (screen) that accepts settings from the developer such as display screen reproduction when an error occurs on the server.

プロトタイプアプリケーション画面442は、プログラム開発装置101の生成するアプリケーションソフトウェアの表示内容や動作等を再現して表示する領域である。 The prototype application screen 442 is an area that reproduces and displays the display content, operation, etc. of the application software generated by the program development apparatus 101 .

クライアント装置部435は、実行サーバ部430からプロトタイプ表示画面440を表示するためのデータをダウンロードする。クライアント装置部435は、Webブラウザ450を用いて、SPA(シングルページアプリケーション)で構成されるプロトタイプ表示画面440を表示する。 Client device section 435 downloads data for displaying prototype display screen 440 from execution server section 430 . The client device unit 435 uses a web browser 450 to display a prototype display screen 440 composed of an SPA (single page application).

また、図示はしないが、プロトタイプアプリケーションではなく、実際に動作するアプリケーションコード生成部も有している。実際に動作するアプリケーションコードとは、本番用のアプリケーションソフトウェアのコードである。アプリケーションコード生成部は、リポジトリ定義解析部411により、リポジトリ定義部400から、アプリケーション定義401、画面定義402、別に定義されたデータベース定義、データモデル定義、ビジネスプロセス定義、を読み込み解析する。Webアプリケーションコード生成部は、外部メモリ211に記憶されているコード生成ルールと、リポジトリ定義解析部411によって解析された内容とを用いて、ソースコードコンパイル部413を介し、コンパイル済Java(登録商標)コード及びHTML/JSP/JavaScript(登録商標)を含むWebアプリケーションモジュールを生成する。 Also, although not shown, it also has an application code generator that actually operates instead of a prototype application. The application code that actually runs is the code of the production application software. The application code generation unit reads and analyzes the application definition 401 , the screen definition 402 , the separately defined database definition, the data model definition, and the business process definition from the repository definition unit 400 by the repository definition analysis unit 411 . The Web application code generation unit uses the code generation rules stored in the external memory 211 and the contents analyzed by the repository definition analysis unit 411 to generate compiled Java (registered trademark) files via the source code compilation unit 413 . Generate a web application module containing code and HTML/JSP/JavaScript.

図5は、Webアプリケーションソフトウェアのプロトタイプアプリケーション生成のフローチャートの一例を示す図である。なお、以下のフローチャートの各ステップは、プログラム開発装置101のCPU201が実行する。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a flow chart for generating a prototype application of web application software. Note that each step of the following flowchart is executed by the CPU 201 of the program development device 101 .

図5のフローチャートは、開発者がプロトタイプアプリケーションを生成しようとする際にプログラム開発装置101で開始される処理の流れである。 The flowchart in FIG. 5 is the flow of processing started by the program development device 101 when the developer attempts to generate a prototype application.

まず、ステップS501において、プログラム開発装置101は、画面定義入力を受付ける。ステップS501の処理の詳細は図6を参照して後述する。 First, in step S501, the program development device 101 receives screen definition input. Details of the processing in step S501 will be described later with reference to FIG.

次に、ステップS502において、プログラム開発装置101は、プロトタイプデータ443の入力要求があったかを判定する。具体的には、アクション選択部424の一例である図12の表示要素1201(アイコン)及び表示要素1202(選択項目)、もしくは表示要素1203(アイコン)及び図13の表示要素1301(選択項目)が押下されたかを判定する。 Next, in step S502, the program development device 101 determines whether an input request for the prototype data 443 has been received. Specifically, the display element 1201 (icon) and the display element 1202 (selection item) in FIG. 12, or the display element 1203 (icon) and the display element 1301 (selection item) in FIG. Determines whether it has been pressed.

プロトタイプアプリケーションに含まれるアクション制御モジュールは、開発者によって設定された複数のプロトタイプデータのうち、プロトタイプ表示画面440の表示の実行時のどのタイミングでどのデータを表示するかを制御する。また、アクション制御モジュールは、画面に配置された部品が持つ各アクションに紐づいた動作を制御する。すなわち、プロトタイプデータはアクション(アクションイベント)に紐づく。 The action control module included in the prototype application controls which data out of the plurality of prototype data set by the developer is displayed at what timing when the prototype display screen 440 is displayed. Also, the action control module controls actions associated with each action of the parts arranged on the screen. In other words, prototype data is associated with an action (action event).

プログラム開発装置101は、開発者がこれから入力するプロトタイプデータが、どのアクションに紐づくものかを指定させるために、該押下を受付ける。 The program development device 101 accepts the press to specify which action the prototype data to be input by the developer is associated with.

ステップS502において、プロトタイプデータ入力要求があったと判定した場合には、ステップS503に遷移する。 If it is determined in step S502 that there is a prototype data input request, the process proceeds to step S503.

一方、ステップS502において、プロトタイプデータ入力要求がなかった場合には、ステップS504に遷移する。 On the other hand, if there is no prototype data input request in step S502, the process proceeds to step S504.

なお、表示要素1201が押下された場合の、アクション選択部の一例を表示要素1202に示す。また、表示要素1203が押下された場合の、アクション選択部の一例を表示要素1301に示す。表示要素1301は、表示中の画面定義に含まれるアクション一覧を表示しているが、アプリケーション定義に含まれるアクション一覧を表示してもよい。 A display element 1202 shows an example of an action selection portion when the display element 1201 is pressed. A display element 1301 shows an example of an action selection portion when the display element 1203 is pressed. The display element 1301 displays a list of actions included in the screen definition being displayed, but may display a list of actions included in the application definition.

ステップS503に遷移すると、プログラム開発装置101は、開発者からのプロトタイプデータの入力を受付ける。ステップS503の処理の詳細は図7を参照して後述する。その後、ステップS504へと処理を遷移する。 After transitioning to step S503, program development apparatus 101 accepts an input of prototype data from the developer. Details of the processing in step S503 will be described later with reference to FIG. After that, the process transitions to step S504.

ステップS504において、プログラム開発装置101は、画面定義保存要求があったかを判定する。画面定義保存要求があったと判定した場合には、ステップS505に遷移し、画面定義保存要求がなかった場合には、ステップS506へと遷移する。 In step S504, the program development apparatus 101 determines whether a screen definition save request has been received. If it is determined that there is a screen definition save request, the process proceeds to step S505, and if there is no screen definition save request, the process proceeds to step S506.

ステップS505に遷移すると、プログラム開発装置101は、画面定義をリポジトリ定義部400に保存する。その後、ステップS506へと処理を遷移する。 After transitioning to step S<b>505 , the program development apparatus 101 saves the screen definition in the repository definition unit 400 . After that, the process transitions to step S506.

ステップS506に遷移すると、プログラム開発装置101は、プロトタイプ生成要求があったかを判定する。プロトタイプ生成要求があったと判定した場合には、ステップS507に遷移する。一方、プロトタイプ生成要求がなかった場合には、ステップS501に遷移する。 After transitioning to step S506, the program development apparatus 101 determines whether a prototype generation request has been made. If it is determined that a prototype generation request has been made, the process proceeds to step S507. On the other hand, if there is no prototype generation request, the process transitions to step S501.

ステップS507へと遷移すると、プログラム開発装置101は、プロトタイプアプリケーションのソースコードを生成する。ステップS507の処理の詳細は図7を参照して後述する。 After transitioning to step S507, the program development device 101 generates the source code of the prototype application. Details of the processing in step S507 will be described later with reference to FIG.

次に、ステップS508において、プログラム開発装置101は、ステップS507において生成したソースコードのコンパイルを行う。 Next, in step S508, the program development device 101 compiles the source code generated in step S507.

ステップS509において、プログラム開発装置101は、ステップS508においてコンパイルしたプロトタイプアプリケーションを実行サーバ102(430)にデプロイする。 In step S509, program development apparatus 101 deploys the prototype application compiled in step S508 to execution server 102 (430).

以降は、プログラム開発装置101と、実行サーバ102、クライアント装置104が同じ情報処理装置で実施されている例で説明するが、それぞれが別の情報処理装置の場合は、それぞれの情報処理装置が、各アプリケーションソフトウェア(プロトタイプアプリケーションやWebブラウザなど)を起動して処理を実行する。 Hereinafter, an example in which the program development device 101, the execution server 102, and the client device 104 are implemented by the same information processing device will be described. Each application software (prototype application, web browser, etc.) is started to execute processing.

ステップS510において、プログラム開発装置101は、実行サーバ102にデプロイされたプロトタイプアプリケーションを起動する。 In step S<b>510 , the program development device 101 activates the prototype application deployed on the execution server 102 .

ステップS511において、プログラム開発装置101は、Webブラウザを起動し、プロトタイプアプリケーションのURLアクセスを開始する。なお。ステップS510やS511の処理は、プログラム開発装置101が、実行サーバ102とクライアント装置104とを併用している場合の例であり、それぞれ別の筐体の場合は、ステップS510の処理は実行サーバ102が実行し、ステップS511の処理はクライアント装置104が実行する処理となる。 In step S511, the program development apparatus 101 activates the web browser and starts accessing the URL of the prototype application. note that. The processing of steps S510 and S511 is an example in which the program development apparatus 101 uses the execution server 102 and the client apparatus 104 together. is executed, and the process of step S511 is executed by the client apparatus 104 .

以上で、図5の説明を終了する。以降の処理は図9を参照して後述する。なお、図9以降の説明では、プロトタイプアプリケーションは、プログラム開発装置101ではなく、Webブラウザを起動したクライアント装置104で実行されるものとして説明するが、クライアント装置104と同様にWebブラウザを起動したプログラム開発装置101で実行されても良い。 This completes the description of FIG. Subsequent processing will be described later with reference to FIG. 9 and subsequent descriptions assume that the prototype application is executed not by the program development apparatus 101 but by the client apparatus 104 that activates the web browser. It may be executed by the development device 101 .

次に、ステップS501の処理の詳細を図6を参照して説明する。 Next, details of the processing in step S501 will be described with reference to FIG.

図6は、Webアプリケーションソフトウェアの画面定義の入力を受け付けるフローチャートの一例を示す図である。なお、以下のフローチャートの各ステップは、プログラム開発装置101のCPU201が実行する。 FIG. 6 is a diagram showing an example of a flowchart for accepting input of a screen definition of Web application software. Note that each step of the following flowchart is executed by the CPU 201 of the program development device 101 .

図6のフローチャートは、図5のフローチャートにおいて、ステップS501へと処理が遷移した際に開始される処理の流れである。 The flowchart of FIG. 6 is a flow of processing that is started when the processing transitions to step S501 in the flowchart of FIG.

まず、ステップS601において、プログラム開発装置101は、開発者による画面部品の配置を受付ける。具体的には、図10の領域1001(レスポンシブ部品制御部423の一例)から、領域1002(画面定義エディタ部421の一例)へのドラッグ&ドロップ1003による部品の配置を受付ける。図10は、レスポンシブ部品制御部からボタン部品を画面定義エディタ部にドラッグ&ドロップした例を示している。画面部品の配置方法は、レスポンシブ部品制御部423から画面定義エディタ部421へのドラッグ&ドロップに限らず、既に配置した部品を移動する方法や、既に配置した部品をコピー&ペーストにより複製する方法であってもよい。また、一度配置した部品を削除できてもよい。 First, in step S601, the program development apparatus 101 receives placement of screen components by the developer. Specifically, it accepts placement of a part by drag & drop 1003 from area 1001 (an example of responsive part control section 423) in FIG. 10 to area 1002 (an example of screen definition editor section 421). FIG. 10 shows an example of dragging and dropping a button component from the responsive component control section to the screen definition editor section. The method of arranging screen components is not limited to dragging and dropping from the responsive component control unit 423 to the screen definition editor unit 421, but it can also be a method of moving an already placed component or a method of duplicating an already placed component by copy and paste. There may be. Also, it may be possible to delete a part that has been placed once.

図10の場合は、配置例1004のように、2つのテキスト入力欄(ID入力欄と名前入力欄)と、IDと名前を登録する登録ボタンを設けた画面(生成されるアプリケーションソフトウェアにおける画面)が作成されている例である。 In the case of FIG. 10, a screen provided with two text input fields (an ID input field and a name input field) and a registration button for registering an ID and a name (a screen in the application software to be generated), as in the layout example 1004. is created.

次に、ステップS602において、プログラム開発装置101は、アクションイベントを含む部品が配置されたかを判定する。アクションイベントを含む部品が配置されたと判定した場合には、ステップS603に遷移し、アクションイベントを含む部品が配置されていない場合には、ステップS604に遷移する。 Next, in step S602, the program development device 101 determines whether a component including an action event has been placed. If it is determined that the part containing the action event has been placed, the process proceeds to step S603, and if the part containing the action event has not been placed, the process proceeds to step S604.

ステップS603に遷移すると、プログラム開発装置101は、アクションイベントを含む部品に設定されたアクションを登録する。具体的には、部品のソースコードにonClickというアクションを持つ部品の場合にアクションを登録する。画面定義402の一例である図21の定義情報2100(ソースコード)には、本番環境に対応した“actions”の定義2102と、プロトタイプアプリケーションに対応した“examples”の定義2103を書き出す。なお、図21の例では、実施手段の一例としてデータ保持の形式をjsonファイルとしているが、データ保持の形式は他形式ファイルであってもデータベースであってもよい。その後、ステップS604へと遷移する。 After transitioning to step S603, the program development apparatus 101 registers the action set for the component including the action event. Specifically, in the case of a component having an action of onClick in the source code of the component, the action is registered. In the definition information 2100 (source code) of FIG. 21, which is an example of the screen definition 402, a definition 2102 of "actions" corresponding to the production environment and a definition 2103 of "examples" corresponding to the prototype application are written. In the example of FIG. 21, the data holding format is a json file as an example of implementation means, but the data holding format may be a file of another format or a database. After that, the process transitions to step S604.

次に、ステップS604において、プログラム開発装置101は、プロパティ入力要求のあったかを判定する。具体的には、選択された部品のプロパティ入力要求ボタンの一例である図11の表示要素1101(アイコン)が押下されたかを判定する。 Next, in step S604, the program development apparatus 101 determines whether there is a property input request. Specifically, it is determined whether the display element 1101 (icon) in FIG. 11, which is an example of the property input request button for the selected part, has been pressed.

プロパティ入力要求のあったと判定した場合、ステップS605に遷移し、プロパティ入力要求のなかった場合、画面定義入力受付処理を終了する。 If it is determined that there is a property input request, the process proceeds to step S605, and if there is no property input request, the screen definition input reception processing ends.

ステップS605へと遷移すると、プログラム開発装置101は、開発者による画面部品に対するプロパティの入力を受付ける。具体的には、画面プロパティエディタの一例である図11の表示要素1102(ダイアログボックス)を表示し、該画面部品が持つプロパティへの設定の入力を受付ける。図11の例では、開発者による直観的な操作を実現するために画面プロパティエディタを該部品付近に表示しているが、画面内の特定の領域を画面プロパティエディタとして確保してもよい。また、画面プロパティエディタをモーダルダイアログで表示してもよい。 After transitioning to step S605, the program development apparatus 101 receives property input for the screen component by the developer. Specifically, the display element 1102 (dialog box) in FIG. 11, which is an example of a screen property editor, is displayed to accept input of settings for the properties of the screen component. In the example of FIG. 11, the screen property editor is displayed near the component in order to realize an intuitive operation by the developer, but a specific area within the screen may be reserved for the screen property editor. Alternatively, the screen property editor may be displayed in a modal dialog.

以上で、図6の説明を終了する。 This completes the description of FIG.

次に、ステップS503の処理の詳細を図7を参照して説明する。 Next, details of the processing in step S503 will be described with reference to FIG.

図7は、Webアプリケーションソフトウェアのプロトタイプアプリケーションを生成する際に画面に表示するプロトタイプデータの入力を受け付けるフローチャートの一例を示す図である。なお、以下のフローチャートの各ステップは、プログラム開発装置101のCPU201が実行する。 FIG. 7 is a diagram showing an example of a flowchart for receiving input of prototype data to be displayed on the screen when generating a prototype application of web application software. Note that each step of the following flowchart is executed by the CPU 201 of the program development device 101 .

図7のフローチャートは、図5のフローチャートにおいて、ステップS503へと処理が遷移した際に開始される処理の流れである。 The flowchart in FIG. 7 is the flow of processing that is started when the process transitions to step S503 in the flowchart in FIG.

まず、ステップS701において、プログラム開発装置101は、図5のステップS502において開発者が指定したアクションアイテムの設定を読込む。具体的には、次の二つを実施する。まず、開発者が選択した画面部品の画面部品定義403の一例である図10の配置例1004を定義し、図21の定義2101を読込む。定義2101のデータは、図6のフローチャートのステップS605で、図11の1102から入力されたものとする。次に、開発者に選択された画面部品の本番環境に対応した“actions”の定義2102と、プロトタイプアプリケーションに対応した“examples”の定義2103を読込む。 First, in step S701, the program development apparatus 101 reads the setting of the action item specified by the developer in step S502 of FIG. Specifically, the following two measures will be implemented. First, the layout example 1004 in FIG. 10, which is an example of the screen component definition 403 of the screen component selected by the developer, is defined, and the definition 2101 in FIG. 21 is read. It is assumed that the data of definition 2101 is input from 1102 in FIG. 11 at step S605 of the flowchart in FIG. Next, the "actions" definition 2102 corresponding to the production environment of the screen component selected by the developer and the "examples" definition 2103 corresponding to the prototype application are read.

次に、ステップS702において、プログラム開発装置101は、ステップS701で読込んだアクションアイテムの設定が画面遷移を伴うかを判定する。具体的には、画面部品定義403の一例である定義2101の画面遷移定義404の一例である”nextUi”プロパティ(1102内の次画面プロパティ)に値が設定されているかを判定する。本実施例では、プログラム開発装置101は、画面遷移定義404を画面部品定義403に保持しているが、アクション405に保持してもよい。 Next, in step S702, the program development apparatus 101 determines whether the setting of the action item read in step S701 involves screen transition. Specifically, it is determined whether a value is set in the "nextUi" property (next screen property in 1102), which is an example of the screen transition definition 404 of the definition 2101, which is an example of the screen component definition 403. FIG. In this embodiment, the program development apparatus 101 holds the screen transition definition 404 in the screen component definition 403 , but may hold it in the action 405 .

ステップS701で読込んだアクションアイテムの設定が画面遷移を伴うと判定した場合には、ステップS703に遷移し、ステップS701で読込んだアクションアイテムの設定が画面遷移を伴わない場合には、ステップS704に遷移する。 If it is determined that the action item settings read in step S701 involve screen transitions, the process proceeds to step S703. If the action item settings read in step S701 do not involve screen transitions, step S704. transition to

ステップS703へと遷移すると、プログラム開発装置101は、ステップS701で読込んだアクションアイテムの設定に伴う画面遷移の遷移先画面を表示する。具体的には、定義2101の”nextUi”に設定された画面である図13の画面1300を表示する。なお、図13の遷移先画面のプロトタイプデータ表示部品1302も、開発者の操作(ステップS601)により事前に設定されているものとする。なお、プロトタイプデータ表示部品1302のような画面は、現在表示されている画面定義エディタ部421を書き換える表示方法であっても、新たな画面定義エディタ部421を起動する表示方法であってもよい。 After transitioning to step S703, the program development apparatus 101 displays a transition destination screen for screen transition accompanying setting of the action item read in step S701. Specifically, the screen 1300 in FIG. 13, which is the screen set in "nextUi" of the definition 2101, is displayed. It is assumed that the prototype data display component 1302 of the transition destination screen in FIG. 13 is also set in advance by the developer's operation (step S601). A screen such as the prototype data display component 1302 may be displayed by rewriting the currently displayed screen definition editor section 421 or by activating a new screen definition editor section 421 .

画面定義エディタ部421に表示される画面(遷移先画面)の初期表示アクションを読込み、これを開発者が指定したアクションとする。この処理後、ステップS704へと処理を遷移する。 The initial display action of the screen (transition destination screen) displayed in the screen definition editor unit 421 is read, and this action is designated by the developer. After this process, the process transitions to step S704.

ステップS704において、プログラム開発装置101は、S701で読込んだアクション、もしくはS703で読込んだアクションに既に設定されているプロトタイプデータ(たとえば、図22のプロトタイプデータ2201のようなデータが既に設定されている場合はそのデータ)を画面上に表示する。 In step S704, program development apparatus 101 reads prototype data already set in the action read in S701 or in the action read in S703 (for example, data such as the prototype data 2201 in FIG. 22 is already set). data) is displayed on the screen.

次に、ステップS705において、プログラム開発装置101は、開発者による、プロトタイプデータ表示部品の選択を受け付ける。ここでプロトタイプデータ表示部品とは、プロトタイプアプリケーションを動作させる際に予めデータ(プロトタイプデータ)を表示させておく部品のことを示す。具体的には、画面定義エディタ部421に表示された図13の遷移先画面のプロトタイプデータ表示部品1302のような一覧表の中にプロトタイプデータを表示する例である。同じ図である図14のプロトタイプデータ表示部品1402において、たとえば「Name」欄で図示しないマウスを右クリックし、編集ボタン1403が押下されることで、プロトタイプデータ表示部品の選択を受け付けることができる。また、図17のプロトタイプデータ表示部品1701のように一覧全体を選択後、表入力ボタン1702が押下されると、プロトタイプデータ表示部品の選択として、プロトタイプデータ表示部品1701の一覧全体を選択することができる。 Next, in step S705, program development device 101 receives selection of a prototype data display component by the developer. Here, the prototype data display component is a component that displays data (prototype data) in advance when the prototype application is operated. Specifically, this is an example of displaying the prototype data in a list such as the prototype data display component 1302 of the transition destination screen in FIG. In the prototype data display component 1402 of FIG. 14, which is the same diagram, for example, by right-clicking the mouse (not shown) in the "Name" column and pressing the edit button 1403, the selection of the prototype data display component can be accepted. When the table input button 1702 is pressed after selecting the entire list like the prototype data display component 1701 in FIG. 17, the entire list of the prototype data display component 1701 can be selected as the selection of the prototype data display component. can.

次のステップS706において、プログラム開発装置101は、開発者によるプロトタイプデータの入力を受付ける。具体的には、プロトタイプデータ入力部425の一例である図15のプロトタイプデータ入力ダイアログ1501を表示する。プロトタイプデータ入力ダイアログ1501は、図14のポップアップアイテム1401において、「Name」欄で編集ボタン1403が押下された際に表示するプロトタイプデータ入力ダイアログである。プロトタイプデータ入力ダイアログ1501の場合、開発者から「Name」欄に「谷川 則之」というプロトタイプデータが入力されている例である。開発者からの値の入力後、プロトタイプデータ入力ダイアログ1501内の「OK」ボタンの押下により、ステップS707の入力確定か否かの判断を行う。 In the next step S706, program development apparatus 101 accepts input of prototype data by the developer. Specifically, the prototype data input dialog 1501 of FIG. 15, which is an example of the prototype data input unit 425, is displayed. A prototype data input dialog 1501 is a prototype data input dialog displayed when the edit button 1403 is pressed in the "Name" field in the pop-up item 1401 of FIG. In the case of the prototype data input dialog 1501, the prototype data "Noriyuki Tanigawa" is input by the developer in the "Name" field. After the developer inputs the values, by pressing the "OK" button in the prototype data input dialog 1501, it is determined whether or not the input is confirmed in step S707.

また、ステップS706の別の例として、プロトタイプデータ入力部425の一例を図18を参照して説明する。 As another example of step S706, an example of the prototype data input section 425 will be described with reference to FIG.

図18のプロトタイプデータ入力ダイアログ1801は、図17において表入力ボタン1702が押下されると表示されるダイアログである。プロトタイプデータ入力ダイアログ1801のテキスト入力欄には、プロトタイプデータ表示部品1701に表示する一覧表に表示されるデータ群の入力を受け付ける。プロトタイプデータ入力ダイアログ1801の場合は、1行目に「(空欄)」、「谷川 則之」、「(空欄)」、2行目に「1001」、「堀 亜衣」、「2019/10/10」、3行目に「1002」、山村 るり子」、「2019/09/18」というデータが入力されている。これらのデータ入力はファイル選択ボタン1802の押下により表示される図示しないファイル選択画面からCSVファイルや表計算ファイルが選択されることにより、そのファイルの内容を適応させても良い。 A prototype data input dialog 1801 in FIG. 18 is a dialog displayed when the table input button 1702 in FIG. 17 is pressed. The text input field of the prototype data input dialog 1801 accepts input of a data group to be displayed in the list displayed on the prototype data display component 1701 . In the case of the prototype data input dialog 1801, "(blank)", "Noriyuki Tanigawa" and "(blank)" are on the first line, and "1001", "Ai Hori" and "2019/10/10" are on the second line. ”, and the data “1002”, Ruriko Yamamura”, and “2019/09/18” are input in the third line. By selecting a CSV file or a spreadsheet file from a file selection screen (not shown) displayed by pressing the file selection button 1802, the contents of the file may be adapted to these data inputs.

開発者からテキスト入力欄への値の入力、もしくはファイル選択後のデータ反映後、「OK」ボタン1803の押下により、ステップS707の入力確定か否かの判断を行う。 After the developer inputs a value in the text input field or reflects the data after file selection, it is determined whether or not the input in step S707 is confirmed by pressing the "OK" button 1803. FIG.

ステップS706では、言語によって表示するプロトタイプデータを切り替えるために、ロケールの指定を受付けてもよい。また、プロトタイプデータ入力受付方法として、モーダルダイアログを表示する方法を示しているが、該入力受付方法は、S705で開発者が選択した表示部品に対して直接入力を受付ける方法であってもよいし、外部ファイルによる一括入力であってもよい。 In step S706, locale designation may be accepted in order to switch the prototype data to be displayed depending on the language. Moreover, although a method of displaying a modal dialog is shown as a prototype data input acceptance method, the input acceptance method may be a method of accepting direct input to the display component selected by the developer in S705. , may be batch input by an external file.

次のステップS707において、プログラム開発装置101は、開発者によるプロトタイプデータ入力が確定したかを判定する。具体的には、図15のプロトタイプデータ入力ダイアログ1501内の「OK」ボタンや図18の「OK」ボタン1803が押下されたかを判定する。なお、ステップS706の入力受付方法において、部品に対する直接入力を受付けた場合は、該部品からフォーカスが外れたかにより判定する。 In the next step S707, the program development apparatus 101 determines whether the prototype data input by the developer has been confirmed. Specifically, it is determined whether the "OK" button in the prototype data input dialog 1501 in FIG. 15 or the "OK" button 1803 in FIG. 18 has been pressed. In the input reception method of step S706, when a direct input to a component is received, determination is made based on whether the component is out of focus.

プロトタイプデータ入力が確定したと判定された(「OK」ボタンが押下された)場合は、ステップS708に遷移し、プロトタイプデータ入力が確定していないと判定した場合は、ステップS706に遷移する。 If it is determined that the prototype data input has been finalized (the "OK" button has been pressed), the process proceeds to step S708, and if it is determined that the prototype data input has not been finalized, the process proceeds to step S706.

ステップS708において、プログラム開発装置101は、開発者によって入力されたプロトタイプデータを画面定義402に書き出す。具体的には、画面定義402のアクション405に紐づくプロトタイプデータ406の一例であるプロトタイプデータ2201に書き出す。 In step S<b>708 , the program development apparatus 101 writes the prototype data input by the developer to the screen definition 402 . Specifically, it is written to the prototype data 2201 that is an example of the prototype data 406 linked to the action 405 of the screen definition 402 .

なお、この方法では、実行するアクションによる遷移後画面で表示するデータの変更ができない。プロトタイプデータを遷移後画面の初期表示アクションに保持しているためであるが、遷移後画面で表示するプロトタイプデータを、実行するアクション側で保持することで、実行するアクションによる遷移後画面で表示するデータの変更を可能としてもよい。具体的には、プロトタイプデータ2201の“onLoad”以下のオブジェクトを定義2103の“onClick”以下に保持することにより、画面を遷移する元のボタン(たとえば、図10の画面1000に配置された「登録」ボタンに遷移後画面で表示するデータを持たせてもよい。 In this method, it is not possible to change the data displayed on the post-transition screen by the action to be executed. This is because the prototype data is held in the initial display action of the screen after transition, but by holding the prototype data to be displayed on the screen after transition on the action side to be executed, it is displayed on the screen after transition by the action to be executed. It may be possible to change the data. Specifically, by holding the objects under "onLoad" in the prototype data 2201 under "onClick" in the definition 2103, the original button for screen transition (for example, "Register button" placed on the screen 1000 in FIG. ” button may have data to be displayed on the screen after transition.

このように、プロトタイプデータを表示させた画面をアクションイベントごとに画面を遷移させてプロトタイプアプリケーション上で表示することにより、実際に動作するアプリケーションソフトウェア(たとえばデータベースから検索したり、取り出したデータから作図したりする)を作る前に、モックアップとしてどのような動作をするのかの概要を掴むことができる
以上で、図7の説明を終了する。
In this way, the screen on which the prototype data is displayed is displayed on the prototype application by transitioning the screen for each action event. ), you can get an overview of how it behaves as a mockup before creating it.

次に、ステップS507の処理の詳細を図8を参照して説明する。 Next, details of the processing in step S507 will be described with reference to FIG.

図8は、Webアプリケーションソフトウェアのプロトタイプアプリケーションのソースコードを生成する処理の流れを説明するフローチャートの一例である。なお、以下のフローチャートの各ステップは、プログラム開発装置100のCPU201が実行する。 FIG. 8 is an example of a flowchart illustrating the flow of processing for generating the source code of the prototype application of web application software. Each step of the following flowchart is executed by the CPU 201 of the program development device 100. FIG.

図8のフローチャートは、図5のフローチャートにおいて、ステップS507へと処理が遷移した際に開始される処理の流れである。 The flowchart in FIG. 8 is a flow of processing that is started when the process transitions to step S507 in the flowchart in FIG.

まず、ステップS801において、プログラム開発装置101は、リポジトリ定義部400から開発者が指定したアプリケーション定義401を読み込む。リポジトリ定義解析部411は、読み込んだ定義を解析したうえでROM203に記憶しておき、解析された定義は各生成部から適宜参照される。 First, in step S801, the program development apparatus 101 reads the application definition 401 specified by the developer from the repository definition unit 400. FIG. The repository definition analysis unit 411 analyzes the read definitions and stores them in the ROM 203, and the analyzed definitions are appropriately referred to by each generation unit.

ステップS802において、プログラム開発装置101は、リポジトリ定義部400からステップS801で読込んだアプリケーション定義401に含まれる画面定義402を読み込む。 At step S802, the program development apparatus 101 reads the screen definition 402 included in the application definition 401 read from the repository definition unit 400 at step S801.

ステップS802において、画面定義を読み込む際に、画面表示項目(アイテム)のそれぞれに定義されている表示権限の情報も取得する。図34の例を参照して説明する。図34において、ユーザの権限により表示項目(アイテム)を変える行を下線3402の部分と定義している場合、図8の表示権限のデータ820におけるユーザの権限名821と、それに対する入出力表示許可項目822とを紐付ける情報などを取得する。図8の表示権限のデータ820は、図34の画面に含まれる画面表示項目(アイテム)の1つである「出欠確認」に定義されている表示権限の情報である。図8の表示権限のデータ820の場合、ユーザ権限として「User(ユーザ)」、「Admin(管理者)」、「Guest(ゲスト)」の権限名と、それぞれの権限名に対応する入出力表示許可項目が定義されている。入出力許可項目としては、図34の画面表示項目「出欠確認」に含まれる要素項目群(備考、出欠確認(User)、出欠確認(Admin)、更新ボタン)の中から、権限に対応して表示すべき要素項目が定義されている。なお、この表示項目定義情報は、入出力表示許可(「出欠確認」の欄に含まれる要素項目群(備考、出欠確認(User)、出欠確認(Admin)、更新ボタン)のうち権限に対応して表示すべき要素項目)を定義したものでも良い。また、この表示項目定義情報は、入出力表示禁止項目(「出欠確認」の欄に含まれる要素項目群(備考、出欠確認(User)、出欠確認(Admin)、更新ボタン)のうち権限に対応して表示すべきでない要素項目)を定義していても良い。また、表示項目はまとめて表示権限を定義されていても良いし、表示権限のデータ820のように表示項目ごとに個別に定義されていても良い。 In step S802, when reading the screen definition, information on the display authority defined for each screen display item (item) is also obtained. Description will be made with reference to the example of FIG. In FIG. 34, if the underlined portion 3402 is defined as the line that changes the display item (item) according to the user's authority, the user's authority name 821 in the display authority data 820 in FIG. Information that links the item 822 and the like are acquired. The display authority data 820 in FIG. 8 is information on the display authority defined in "attendance confirmation", which is one of the screen display items included in the screen in FIG. In the case of the display authority data 820 in FIG. 8, the authority names of "User", "Admin", and "Guest" as the user authority, and input/output displays corresponding to the respective authority names are displayed. Permissions are defined. Input/output permission items are selected from the group of element items (remarks, attendance confirmation (User), attendance confirmation (Admin), update button) included in the screen display item "attendance confirmation" in FIG. Element items to be displayed are defined. This display item definition information corresponds to the authority among the input/output display permission (group of element items included in the "attendance confirmation" column (remarks, attendance confirmation (User), attendance confirmation (Admin), update button). (element items to be displayed) may be defined. In addition, this display item definition information corresponds to the authority among the input/output display prohibited items (the group of element items included in the "attendance confirmation" column (remarks, attendance confirmation (User), attendance confirmation (Admin), update button) element items that should not be displayed as The display authority may be defined collectively for the display items, or may be defined individually for each display item like the display authority data 820 .

ステップS803において、プログラム開発装置101は、リポジトリ定義部400からステップS802で読込んだ画面定義402に含まれる画面部品定義403を読込む。 In step S803, the program development apparatus 101 reads from the repository definition unit 400 the screen component definition 403 included in the screen definition 402 read in step S802.

ステップS804において、プログラム開発装置101は、リポジトリ定義部400からステップS802で読込んだ画面定義402に含まれる画面遷移定義404を読込む。 In step S804, the program development apparatus 101 reads from the repository definition unit 400 the screen transition definition 404 included in the screen definition 402 read in step S802.

ステップS805において、プログラム開発装置101は、ステップS802で取得した表示項目に紐付けられた権限(役割・ロール)を収集する。例えばユーザ権限データ830を取得する。 In step S805, the program development apparatus 101 collects the authority (role/role) associated with the display item acquired in step S802. For example, user authority data 830 is obtained.

ステップS806において、プログラム開発装置101は、リポジトリ定義部400からステップS802で読込んだ画面定義402に含まれるプロトタイプデータ406を読込む。ここで読み込む画面定義402内のデータは、プロトタイプデータに対応した図21や図22の「examples」のデータであり、「actions」すなわち本番環境用のデータは使用しない。この2つのデータを持つことで、プロトタイプデータの画面定義と本番環境の画面定義を共通で作成可能になり、モックアップ用に作成したアプリケーションソフトウェア画面をそのままアプリケーションソフトウェアの画面として定義することができる。 In step S806, program development apparatus 101 reads prototype data 406 included in screen definition 402 read in step S802 from repository definition unit 400. FIG. The data in the screen definition 402 to be read here is the "examples" data shown in FIG. 21 and FIG. 22 corresponding to the prototype data, and the "actions", that is, data for the production environment is not used. By having these two data, it becomes possible to create common screen definitions for prototype data and screen definitions for the production environment, and application software screens created for mockups can be defined as application software screens.

ステップS807において、プログラム開発装置101は、ステップS801~ステップS806で読込んだ情報を元に、プロトタイプコード生成部412でプロトタイプアプリケーションのソースコードを生成する。生成するソースコードには、プロトタイプアプリケーションを起動時に表示するプロトタイプ操作パネル(図31のプロトタイプ操作パネル3102など)のソースコードも含む。 In step S807, program development apparatus 101 causes prototype code generation unit 412 to generate the source code of the prototype application based on the information read in steps S801 to S806. The generated source code also includes the source code of the prototype operation panel (such as the prototype operation panel 3102 in FIG. 31) that is displayed when the prototype application is activated.

図31は、本実施形態におけるプロトタイプ表示画面(プロトタイプアプリケーションによる表示画面)の一例である。図31は、S807で生成されたソースコードに従ってプロトタイプアプリケーションを起動した場合の初期画面に表示されるプロトタイプ操作パネルの表示例である。プロトタイプ操作パネルは、プロトタイプアプリケーションによって表示される、本番環境のアプリケーションソフトウェアの画面遷移を模したプロトタイプアプリケーション画面442をどのように表示をするかを設定する操作パネルである。 FIG. 31 is an example of a prototype display screen (display screen by prototype application) in this embodiment. FIG. 31 is a display example of the prototype operation panel displayed on the initial screen when the prototype application is activated according to the source code generated in S807. The prototype operation panel is an operation panel for setting how to display a prototype application screen 442 that imitates screen transitions of application software in a production environment and is displayed by the prototype application.

図31を参照して、プロトタイプ操作パネルについて説明する。図31のプロトタイプ操作パネル3102は、プロトタイプ画面を表示する際、あるいはプロトタイプ)画面を遷移させて表示する際の、表示設定や遷移時の設定の指示をユーザ(例えば開発中のアブリケーションソフトウェアのプロトタイプによるデモンストレーションを顧客向けに行う開発者)から受け付けるパネル画面である。プロトタイプ操作パネル3102は、表示デバイス(PCやタブレット、スマートフォンなど)や表示デバイスの画面の向き、ユーザのアクセス権(Admin権限(管理者権限)やUser権限(一般ユーザ権限)など)、サーバでの処理時間の表示の有無、エラーが生じた場合の表示の有無などを設定することができる。プロトタイプ操作パネルにおいてユーザからの操作に応じて設定されるこれらの設定に応じて、プロトタイプアプリケーションでの表示が次のように変わる。すなわち、表示デバイスと表示デバイスの画面の向きの設定に応じて、画面のサイズと向きが変わる。ユーザのアクセス権の設定に応じて、プロトタイプアプリケーションで表示される表示内容が変わる。サーバでの処理時間の表示の有無の設定に応じて、サーバでの処理時間を仮想した表示が行われるか否かが変わる。エラーが生じた場合の表示の有無の設定に応じて、エラーが生じたと仮想した表示が行湧得るか否かが変わる。表示デバイスの設定は表示デバイス設定アイテム3111、ユーザ権限の設定は権限設定アイテム3121、処理待ち時間の設定は処理時間設定アイテム3131,エラー表示の設定はエラー設定アイテム3141でそれぞれ設定することができる。例えば、画面のサイズをPCに設定にするためのボタン3112を押下(クリック)する操作によって、表示デバイスの設定(画面サイズの設定)をPCに設定することができる。 A prototype operation panel will be described with reference to FIG. A prototype operation panel 3102 in FIG. 31 is used to instruct a user (for example, a prototype of application software under development) of display settings and settings at the time of transition when displaying a prototype screen or transitioning and displaying prototype screens. This is a panel screen for receiving from a developer who conducts demonstrations for customers). The prototype operation panel 3102 includes a display device (PC, tablet, smartphone, etc.), screen orientation of the display device, user access rights (Admin authority (administrator authority), User authority (general user authority), etc.), server Whether or not to display the processing time and whether or not to display when an error occurs can be set. The display in the prototype application changes as follows according to these settings set according to the operation from the user on the prototype operation panel. That is, the size and orientation of the screen change according to the setting of the display device and the orientation of the screen of the display device. The content displayed in the prototype application changes according to the user's access right settings. Depending on whether or not to display the processing time on the server, whether or not to display the hypothetical processing time on the server changes. Depending on the setting of the presence/absence of display when an error has occurred, whether or not the display assuming that an error has occurred changes. A display device setting can be set using a display device setting item 3111, a user authority setting can be set using an authority setting item 3121, a process waiting time setting can be set using a processing time setting item 3131, and an error display setting can be set using an error setting item 3141, respectively. For example, by pressing (clicking) a button 3112 for setting the screen size to PC, the display device setting (screen size setting) can be set to PC.

プロトタイプ操作パネル3102を開いている場合のプロトタイプアプリケーション画面とプロトタイプ操作パネル3102との関係を図25と図31を参照して説明する。 The relationship between the prototype application screen and the prototype operation panel 3102 when the prototype operation panel 3102 is open will be described with reference to FIGS. 25 and 31. FIG.

図25は、プロトタイプアプリケーション画面とプロトタイプ操作パネルとの関係を説明する図である。 FIG. 25 is a diagram for explaining the relationship between the prototype application screen and the prototype operation panel.

親画面としてベースとなるプロトタイプ表示画面2501がブラウザ上に表示される親画面であり、親画面の中にiFrameでプロトタイプアプリケーション画面2502を表示している。更にプロトタイプアプリケーション画面2502の上に重畳して、プロトタイプ操作パネル2503(図31のプロトタイプ操作パネル3102と同じもの)を表示し、プロトタイプアプリケーション画面2502の一部とプロトタイプ操作パネル2503が同時に確認できるようにプロトタイプ表示画面2501に表示している。 A prototype display screen 2501 serving as a base of the parent screen is a parent screen displayed on the browser, and a prototype application screen 2502 is displayed in iFrame in the parent screen. Furthermore, a prototype operation panel 2503 (the same as the prototype operation panel 3102 in FIG. 31) is displayed superimposed on the prototype application screen 2502 so that a part of the prototype application screen 2502 and the prototype operation panel 2503 can be confirmed at the same time. It is displayed on the prototype display screen 2501 .

プロトタイプ操作パネル3102(2503)を非表示としてプロトタイプ表示画面2501の大部分をプロトタイプアプリケーション画面2502とすることができる。図31のようなプロトタイプ操作パネル3102においてユーザからの設定操作を受け付け、ユーザからたとえば縮小アイコン3103に対する操作によってプロトタイプ操作パネル3102(2503)を縮小する操作(非表示とする操作)を受け付けると、プロトタイプ操作パネル3102を非表示とした画面である図32のようなプロトタイプアプリケーション画面3201を表示する。この場合は、図25のプロトタイプ表示画面2521に対応し、図32のプロトタイプアプリケーション画面3201は図25のプロトタイプアプリケーション画面2502に対応する。プロトタイプアプリケーション画面3201(2522)から、プロトタイプ操作パネル3102(2503)を表示している画面に戻る場合は、プロトタイプ操作パネル表示ボタンとして機能するボタンアイコンであるボタン3202(2523)を押下して、プロトタイプ操作パネル3102が表示されている図31のプロトタイプアプリケーション画面3101に遷移する。すなわち、プロトタイプアプリケーション画面3201(図25のプロトタイプアプリケーション画面2502)に表示されたボタン3202(図25のアイコン2523)が操作されると、図31の表示状態(図25のプロトタイプ表示画面2501の表示状態)に戻り、プロトタイプ操作パネル3102(図25のプロトタイプ操作パネル2503)が再表示される。図8のフローチャートの説明に戻る。 Most of the prototype display screen 2501 can be used as the prototype application screen 2502 by hiding the prototype operation panel 3102 (2503). When the prototype operation panel 3102 shown in FIG. 31 accepts a setting operation from the user, and accepts an operation to shrink the prototype operation panel 3102 (2503) by operating the shrink icon 3103 (an operation to hide) from the user, for example, the prototype is displayed. A prototype application screen 3201 as shown in FIG. 32, which is a screen with the operation panel 3102 hidden, is displayed. In this case, it corresponds to prototype display screen 2521 in FIG. 25, and prototype application screen 3201 in FIG. 32 corresponds to prototype application screen 2502 in FIG. To return from the prototype application screen 3201 (2522) to the screen displaying the prototype operation panel 3102 (2503), press the button 3202 (2523), which is a button icon that functions as a prototype operation panel display button, to return to the prototype application screen 3201 (2522). The screen transitions to the prototype application screen 3101 in FIG. 31 on which the operation panel 3102 is displayed. That is, when button 3202 (icon 2523 in FIG. 25) displayed on prototype application screen 3201 (prototype application screen 2502 in FIG. 25) is operated, the display state in FIG. ), and the prototype operation panel 3102 (prototype operation panel 2503 in FIG. 25) is displayed again. Returning to the description of the flowchart in FIG.

ステップS807において生成されるソースコードは、プロトタイプ操作パネルが操作され、操作が記憶されたブラウザの記憶領域(Web StorageやCookieの情報)が変更されると開始されるTypeScriptのソースコードである。 The source code generated in step S807 is the source code of TypeScript that is started when the prototype operation panel is operated and the browser storage area (Web Storage or cookie information) in which the operation is stored is changed.

次に、ステップS808において、プログラム開発装置101は、ユーザの権限毎に画面表示を変更させるためのソースコードを生成する。生成されるソースコードは、ユーザ権限の判定を行い、ユーザ権限が適用された画面部品の表示・非表示を制御するプログラムのソースコードである。すなわち、ステップS808は、ユーザ権限を設定した場合のプロトタイプ(試作)画面を表示するためのプログラムを生成する処理である。 Next, in step S808, the program development apparatus 101 generates source code for changing screen display for each user authority. The generated source code is the source code of a program that determines user authority and controls display/hide of screen components to which user authority is applied. That is, step S808 is processing for generating a program for displaying a prototype screen when user authority is set.

ステップS809において、プログラム開発装置101は、サーバと接続する際に生じる画面表示を再現するためのソースコードを生成する。生成されるソースコードは、プロトタイプ操作パネル3102のオプション設定欄の処理時間設定アイテム3131やエラー設定アイテム3141で設定された内容を反映してプロトタイプ表示画面を表示させるプログラム部分のソースコードである。処理時間設定アイテム3131に処理時間(処理待ち時間)の値が入力された場合、もしくはエラー設定アイテム3141でエラー設定がオンに設定された場合に実行されるソースコードの例であり、ブラウザの記憶領域から取得する疑似サーバの処理設定を反映したプロトタイプ(試作)画面を表示させるプログラムである。すなわち、ステップS809は、サーバと通信する際の疑似的な通信やサーバの状況を再現するためのプログラムを生成する処理である。 In step S809, the program development apparatus 101 generates source code for reproducing screen display that occurs when connecting to the server. The generated source code is the source code of the program part for displaying the prototype display screen reflecting the contents set in the processing time setting item 3131 and the error setting item 3141 in the option setting field of the prototype operation panel 3102 . This is an example of source code executed when a processing time (processing waiting time) value is entered in the processing time setting item 3131 or when error setting is set to ON in the error setting item 3141, and is stored in the browser. This is a program that displays a prototype (prototype) screen that reflects the processing settings of the pseudo server acquired from the area. In other words, step S809 is a process of generating a program for reproducing pseudo-communication with the server and the status of the server.

ステップS810において、プログラム開発装置101は、プロトタイプアプリケーション画面2502(iFrame)をプロトタイプ操作パネル2503(3102)の表示デバイス設定アイテム3111で設定された内容を反映して表示するためのプログラムを生成する。生成されるソースコードは、たとえば、プロトタイプ操作パネル3102の表示デバイス設定アイテム3111において、PCに設定されたか、スマートフォンに設定されたかなどに応じて異なるサイズおよびレイアウトでプロトタイプアプリケーション画面2502を表示するためのTypeScriptのソースコードである。 In step S810, the program development apparatus 101 generates a program for displaying the prototype application screen 2502 (iFrame) reflecting the content set in the display device setting item 3111 of the prototype operation panel 2503 (3102). The generated source code is for displaying the prototype application screen 2502 in different sizes and layouts depending on whether the display device setting item 3111 of the prototype operation panel 3102 is set to a PC or a smartphone. It is the source code of TypeScript.

以上のソースコードを生成して、図8のフローチャートの処理を終える。なお、S807~S810で生成するソースコードはTypeScriptを例としているが、他の言語のソースコードでもよく、JavaScriptなどで書かれたソースコードであっても良い。 After generating the above source code, the process of the flow chart of FIG. 8 ends. Although TypeScript is used as an example of the source code generated in S807 to S810, the source code may be written in other languages, such as JavaScript.

以上で、図8の説明を終了する。 This completes the description of FIG.

次に、図5のステップS509でデプロイされたプロトタイプアプリケーションを実行し、クライアント装置104のWebブラウザ(450)と通信を開始する際の処理の流れを図9を参照して説明する。なお、図5のようにプログラム開発装置101のステップS511で起動されたWebブラウザがデプロイされたプロトタイプ表示画面アプリケーションと通信を開始しても良いし、図9のようにクライアント装置104において起動されたWebブラウザが、デプロイされた実行サーバ102と通信を開始するとしても良い。 Next, the flow of processing when executing the prototype application deployed in step S509 of FIG. 5 and starting communication with the web browser (450) of the client device 104 will be described with reference to FIG. 5, the web browser activated in step S511 of the program development apparatus 101 may start communication with the deployed prototype display screen application. Alternatively, as illustrated in FIG. A web browser may initiate communication with the deployed execution server 102 .

図9は、図5のステップS509でデプロイされたプロトタイプ表示画面440を表示するための情報がクライアント装置104にダウンロードされて実行される動作の一例を示すフローチャートである。なお、以下のフローチャートの各ステップは、クライアント装置104のCPU201が実行する。 FIG. 9 is a flow chart showing an example of an operation in which information for displaying the prototype display screen 440 deployed in step S509 of FIG. 5 is downloaded to the client device 104 and executed. Note that each step of the following flowchart is executed by the CPU 201 of the client device 104 .

図9のフローチャートは、プロトタイプ表示画面440が実行サーバ102(430)にデプロイされた後、クライアント装置104のWebブラウザ450からユーザがプロトタイプ表示画面440にアクセスした際に開始される処理の流れである。 The flowchart of FIG. 9 is a flow of processing that is started when the user accesses the prototype display screen 440 from the web browser 450 of the client device 104 after the prototype display screen 440 has been deployed to the execution server 102 (430). .

ステップS901において、クライアント装置104は、まずブラウザのロケール情報を読込む。このロケール情報により、プロトタイプデータの表示言語を切り替えることができる。 In step S901, the client device 104 first reads the locale information of the browser. With this locale information, it is possible to switch the display language of the prototype data.

ステップS902において、クライアント装置104は、実行サーバ102(430)から、プロトタイプ表示画面(図8のステップS807~S810で生成したアプリケーションソフトウェア)が動作するSPA(シングルページアプリケーション)をダウンロードする。なお、本実施形態では、プロトタイプ表示画面440はSPAとして説明するが、必ずしもSPAである必要はなく、画面遷移命令により実行サーバ102と通信をする仕様でも良く、その場合はプロトタイプアプリケーションの初期画面情報をダウンロードする。 In step S902, the client device 104 downloads from the execution server 102 (430) the SPA (single page application) in which the prototype display screen (the application software generated in steps S807 to S810 in FIG. 8) operates. In this embodiment, the prototype display screen 440 is described as an SPA, but it does not have to be an SPA. to download.

また、ステップS902において、クライアント装置104は、プロトタイプアプリケーションでのユーザ権限情報を取得する。 Also, in step S902, the client device 104 acquires user authority information for the prototype application.

更に、ステップS902において、クライアント装置104は、実行サーバ102(430)から取得したプログラムからプロトタイプ表示画面2501(プロトタイプ表示画面440)を起動(表示)する。すなわち、ステップS902は、図31のプロトタイプアプリケーション画面3101のような画面を表示するためのプログラムをダウンロードし、起動する処理を行うステップである。 Further, in step S902, the client device 104 activates (displays) the prototype display screen 2501 (prototype display screen 440) from the program obtained from the execution server 102 (430). That is, step S902 is a step for performing processing for downloading and starting a program for displaying a screen such as the prototype application screen 3101 in FIG.

ステップS903において、クライアント装置104は、プロトタイプ表示画面2501のiFrame部のプロトタイプアプリケーション画面2502を起動する。起動している画面の表示例は図32のプロトタイプアプリケーション画面3201である。ただし、次のステップS904でプロトタイプ操作パネル3102が上層に表示(図25のプロトタイプアプリケーション画面2502とプロトタイプ操作パネル2503のような関係)される。 In step S<b>903 , the client device 104 activates the prototype application screen 2502 in the iFrame portion of the prototype display screen 2501 . A display example of the activated screen is the prototype application screen 3201 in FIG. However, in the next step S904, the prototype operation panel 3102 is displayed in the upper layer (relation like the prototype application screen 2502 and the prototype operation panel 2503 in FIG. 25).

ステップS904において、クライアント装置104は、プロトタイプ表示画面2501のiFrame部のプロトタイプ操作パネル(iFrame)2503を起動する。これによって、図31のように、プロトタイプアプリケーション画面3101にプロトタイプ操作パネル3102が重畳して表示され。このプロトタイプ操作パネル3102に表示されている設定を変更することにより、プロトタイプアプリケーションの表示設定や画面の遷移設定を制御することができる。 In step S<b>904 , the client device 104 activates the prototype operation panel (iFrame) 2503 in the iFrame portion of the prototype display screen 2501 . As a result, as shown in FIG. 31, a prototype operation panel 3102 is superimposed on the prototype application screen 3101 and displayed. By changing the settings displayed on the prototype operation panel 3102, display settings and screen transition settings of the prototype application can be controlled.

ステップS905において、クライアント装置104は、プロトタイプ操作パネル3102に入力されたそれぞれの設定によって、プロトタイプアプリケーション画面3201(442)の表示画面を変更もしくは遷移画面を変更する表示を行う。それぞれの設定によるプロトタイプ表示画面440の画面表示もしくは遷移画面表示の処理はそれぞれ図26~図29において後述する。 In step S<b>905 , the client device 104 changes the display screen of the prototype application screen 3201 ( 442 ) or changes the transition screen according to each setting input to the prototype operation panel 3102 . Screen display or transition screen display processing of the prototype display screen 440 according to each setting will be described later with reference to FIGS. 26 to 29, respectively.

次にステップS906において、クライアント装置104は、プロトタイプアプリケーションによるアプリケーションソフトウェアの再現を終了するか開発者の指示を待つ。、アプリケーションソフトウェアの再現を終了する場合は、このフローチャートを終了し、もう一度再現する指示を受け付けた場合は、ステップS902へと処理を戻す。 Next, in step S906, the client device 104 waits for a developer's instruction to finish reproducing the application software by the prototype application. If the reproduction of the application software is to be terminated, this flow chart is terminated, and if an instruction to reproduce the application software is received again, the process returns to step S902.

次に、ステップS905の処理の詳細として、プロトタイプ操作パネル3102に入力されたそれぞれの設定によって、プロトタイプアプリケーション画面3201(442)の表示画面を変更もしくは遷移画面を変更する表示する処理の流れを図26~図29を参照して説明する。図26~図29の処理は、図8の処理で生成されたソースコードに基づくプログラム(すなわち、プロトタイプアプリケーション)によって実現する。なお、それぞれの設定とは、表示デバイスの切り替え、ユーザ権限の変更、サーバとの処理時間の再現、ならびにエラー発生時の再現である。 Next, as details of the processing of step S905, the flow of processing for changing the display screen of the prototype application screen 3201 (442) or changing the transition screen according to each setting input to the prototype operation panel 3102 is shown in FIG. Description will be made with reference to FIG. The processes in FIGS. 26 to 29 are realized by a program (ie prototype application) based on the source code generated by the process in FIG. The respective settings are switching of the display device, change of user authority, reproduction of processing time with the server, and reproduction when an error occurs.

図26は、表示デバイスを切り替える際の処理の流れを示すフローチャートである。なお、以下のフローチャートの各ステップは、クライアント装置104のCPU201が実行する。 FIG. 26 is a flowchart showing the flow of processing when switching display devices. Note that each step of the following flowchart is executed by the CPU 201 of the client device 104 .

図26のフローチャートは、クライアント装置104のWebブラウザ450を介してユーザからのアクセスがあり、プロトタイプ表示画面440のSPAがWebブラウザ450にダウンロードされた際に開始されるフローチャートである。なお、図26~図29の一部の説明は図9の説明と一部重なっている。 The flowchart of FIG. 26 is a flowchart that is started when the user accesses via the web browser 450 of the client device 104 and the SPA of the prototype display screen 440 is downloaded to the web browser 450 . 26 to 29 partly overlap with the description of FIG.

ステップS2601、S2602の処理は、図9のステップS902,S903の処理と同様である。 The processing of steps S2601 and S2602 is the same as the processing of steps S902 and S903 in FIG.

ステップS2603において、クライアント装置104は、プロトタイプ表示画面2501のiFrame部のプロトタイプ操作パネル(iFrame)2503を起動する。ここまでは、図9のステップS904の処理と同様である。この先が、図9のS905の処理の詳細である。 In step S 2603 , the client device 104 activates the prototype operation panel (iFrame) 2503 in the iFrame section of the prototype display screen 2501 . The process up to this point is the same as the process of step S904 in FIG. The details of the processing of S905 in FIG. 9 are described below.

プロトタイプ操作パネル3102が表示されている状態で、ユーザから表示デバイス設定アイテム3111に対する操作があり、表示デバイスの設定(画面サイズの設定)が変更された場合に、次のステップS2604の処理へと遷移する。表示デバイス設定アイテム3111には、画面サイズが予め定義された各端末(PC、タブレット(縦向き)、タブレット(横向き)、スマートフォン(縦向き)、スマートフォン(横向き))が設定可能な選択肢として表示される。タブレットやスマートフォンに関しては、縦向きと横向きのいずれかを選択して設定できる。縦向きと横向きを設定可能とするのは、タブレットやスマートフォンが縦向きでも横向きでも表示制御可能であるためである。 When the user operates the display device setting item 3111 while the prototype operation panel 3102 is displayed and the display device setting (screen size setting) is changed, the process proceeds to the next step S2604. do. In the display device setting item 3111, each terminal (PC, tablet (portrait), tablet (landscape), smartphone (portrait), smartphone (landscape)) whose screen size is predefined is displayed as options that can be set. be. For tablets and smartphones, you can select and set either portrait or landscape orientation. The reason why it is possible to set vertical and horizontal orientations is that tablets and smartphones can be displayed in both vertical and horizontal orientations.

図26のフローチャートの説明に戻って、次のステップS2604へと処理を遷移すると、クライアント装置104は、プロトタイプ操作パネル3102において変更されたデバイスの画面サイズに変更する指示を受け付ける。 Returning to the description of the flowchart in FIG. 26, when the process transitions to the next step S2604, the client device 104 receives an instruction to change to the screen size of the device changed on the prototype operation panel 3102. FIG.

ステップS2605において、クライアント装置104は、プロトタイプアプリケーション画面2502をステップS2604で受け付けたデバイスのサイズにiFrame部を合わせて表示する。スマートフォン(縦向き)に設定された場合のプロトタイプアプリケーション画面2502の表示例を図33に示す。 In step S2605, the client device 104 displays the prototype application screen 2502 by adjusting the iFrame portion to the size of the device accepted in step S2604. FIG. 33 shows a display example of the prototype application screen 2502 when the smartphone (portrait orientation) is set.

図33のプロトタイプアプリケーション画面3301はスマートフォンサイズである領域3302の範囲内に表示される。スマートフォンサイズで表示された画面であっても、試作としてのプロトタイプアプリケーションの処理は実行され、たとえば、所定のボタンが押下されると、そのアクションに応じたプロトタイプデータを反映した遷移先の画面を表示することができる。 A prototype application screen 3301 in FIG. 33 is displayed within a smartphone-sized area 3302 . Even if the screen is displayed in smartphone size, the process of the prototype application is executed as a prototype. For example, when a predetermined button is pressed, the transition destination screen that reflects the prototype data corresponding to that action is displayed. can do.

以上の処理により、デバイス毎に表示形態を変えたプロトタイプのアプリケーションを容易に作成することができる。 Through the above processing, it is possible to easily create a prototype application in which the display mode is changed for each device.

次に、図27を参照して、ユーザ権限を変更した際に画面表示を変更する処理の流れを説明する。 Next, with reference to FIG. 27, the flow of processing for changing screen display when user authority is changed will be described.

図27は、ユーザ権限を切り替えた際の処理の流れを示すフローチャートである。なお、以下のフローチャートの各ステップは、クライアント装置104のCPU201が実行する。 FIG. 27 is a flow chart showing the flow of processing when user authority is switched. Note that each step of the following flowchart is executed by the CPU 201 of the client device 104 .

図27のフローチャートは、クライアント装置104のWebブラウザ450を介してユーザからのアクセスがあり、プロトタイプ表示画面440のSPAがWebブラウザ450にダウンロードされた際に開始されるフローチャートである。 The flowchart of FIG. 27 is a flowchart that is started when the user accesses via the web browser 450 of the client device 104 and the SPA of the prototype display screen 440 is downloaded to the web browser 450 .

ステップS2701、S2702の処理は、図9のステップS902,S903の処理と同様である。 The processing of steps S2701 and S2702 is the same as the processing of steps S902 and S903 in FIG.

なお、ステップS2701において、クライアント装置104は、プロトタイプアプリケーションでのユーザ権限情報を取得する。取得するデータの例が、たとえばユーザ権限データ2710のようなデータである。このデータはプロトタイプアプリケーション生成時のステップS805において取得したユーザ権限データ830と一緒である。 Note that in step S2701, the client device 104 acquires user authority information for the prototype application. Examples of data to obtain are data such as user authority data 2710 . This data is together with the user authority data 830 acquired in step S805 when generating the prototype application.

ステップS2703において、クライアント装置104は、プロトタイプ表示画面2501のiFrame部のプロトタイプ操作パネル(iFrame)2503を起動する。ここまでは、図9のステップS904の処理と同様である。この先が、図9のS905の処理の詳細である。なお、図31の権限設定アイテム3121のうち、、ユーザ権限を設定するチェックボックスは、ステップS2710で取得したユーザ権限データ830に基づいて生成される。 In step S 2703 , the client device 104 activates the prototype operation panel (iFrame) 2503 in the iFrame section of the prototype display screen 2501 . The process up to this point is the same as the process of step S904 in FIG. The details of the processing of S905 in FIG. 9 are described below. Among the authority setting items 3121 in FIG. 31, check boxes for setting user authority are generated based on the user authority data 830 acquired in step S2710.

プロトタイプ操作パネル3102が表示されている状態で、ユーザから権限設定アイテム3121に対する操作があり、権限の設定が変更された場合に、次のステップS2704の処理へと遷移する。 When the user operates the authority setting item 3121 while the prototype operation panel 3102 is displayed and the authority setting is changed, the process proceeds to the next step S2704.

ステップS2704へと処理を遷移すると、クライアント装置104は、プロトタイプ操作パネル3102において変更された権限設定アイテム3121の値をブラウザのローカルストレージに記憶する。 Upon transitioning the process to step S2704, the client device 104 stores the changed value of the authority setting item 3121 on the prototype operation panel 3102 in the local storage of the browser.

ステップS2705において、クライアント装置104は、プロトタイプアプリケーション画面2502をステップS2704で記憶したユーザ権限設定で表示する。権限設定アイテム3121において「user」に設定された場合のプロトタイプアプリケーション画面2502の表示例を図34に示す。 In step S2705, client device 104 displays prototype application screen 2502 with the user authority settings stored in step S2704. FIG. 34 shows a display example of the prototype application screen 2502 when the authority setting item 3121 is set to "user".

図34のプロトタイプアプリケーション画面3401は、図32のプロトタイプアプリケーション画面3201とは異なり、下線3402が示す部分に新たに出欠確認(User)が追加表示されている。これは、プロトタイプアプリケーション生成時に、ステップS802で取得したユーザ権限毎の入出力許可項目のデータ820を反映したイメージ図である。すなわち、権限設定アイテム3521が「user」に設定変更されているため、ユーザ権限データ830の「user」に対応する権限名(Name)が「User」であり、「User」権限で入出力許可項目は、「出欠確認(User)」と「備考」である。そのため、図34のプロトタイプアプリケーション画面3401には、下線3402のように、出欠確認(User)欄と備考欄とが表示される。 A prototype application screen 3401 in FIG. 34 is different from the prototype application screen 3201 in FIG. 32 in that an attendance check (User) is additionally displayed in a portion indicated by an underline 3402 . This is an image diagram reflecting the input/output permission item data 820 for each user authority acquired in step S802 when generating the prototype application. That is, since the authority setting item 3521 has been changed to "user", the authority name (Name) corresponding to "user" of the user authority data 830 is "User", and the input/output permission item is set with the "User" authority. are "attendance confirmation (User)" and "remarks". Therefore, the prototype application screen 3401 in FIG. 34 displays an attendance confirmation (User) column and a remarks column as underlined 3402 .

別の例も説明する。 Another example is also described.

一方、図31の権限設定アイテム3121で、「guest」、「user」、「admin」の3つにチェックを入れることも可能である。3つにチェックを入れた場合、図8のデータ820とユーザ権限データ830によると、「備考」欄、出欠確認(User)欄、出欠確認(Admin)欄、更新ボタンが入出力許可項目である。 On the other hand, in the authority setting item 3121 in FIG. 31, it is also possible to put a check mark in three of "guest", "user", and "admin". If three items are checked, according to the data 820 and the user authority data 830 in FIG. 8, the "remarks" column, the attendance confirmation (User) column, the attendance confirmation (Admin) column, and the update button are input/output permitted items. .

図35は、権限設定アイテム3121で「guest」、「user」、「admin」の3つにチェックを入れた設定にした場合に表示される表示例である。 FIG. 35 is a display example displayed when three items of authority setting item 3121, “guest”, “user”, and “admin” are checked.

図35のプロトタイプアプリケーション画面3501は、図32のプロトタイプアプリケーション画面3201とは異なり、下線3502の部分に新たに出欠確認(Admin)と出欠確認(User)3503が追加表示されており、更に画面右の更新ボタン3504も追加で表示されている。 Unlike the prototype application screen 3201 of FIG. 32, the prototype application screen 3501 of FIG. 35 additionally displays attendance confirmation (Admin) and attendance confirmation (User) 3503 in the underlined portion 3502, and furthermore, An update button 3504 is additionally displayed.

以上の処理により、ユーザの役割に依存して画面遷移を行うプロトタイプのアプリケーションソフトウェアを作成することができる効果を有する。すなわち、通常の画面遷移だけをさせる試作型アプリケーションソフトウェアを生成すると、ユーザ権限など関係なく、所定の画面表示や所定の画面遷移しかできないパターンとなるが、本実施形態では、ユーザ権限を切り替えるプロトタイプ操作パネルの設定を有しており、ユーザ権限の切り替えにより、表示される画面がユーザ権限毎に切り替わることを再現するができる。 The above processing has the effect of creating prototype application software that performs screen transitions depending on the role of the user. In other words, if prototype application software that allows only normal screen transitions is generated, it will be a pattern in which only predetermined screen displays and predetermined screen transitions can be performed regardless of user authority. It has panel settings, and can reproduce switching of the displayed screen for each user authority by switching the user authority.

次に、図28を参照して、サーバでの処理時間の再現を表示する処理の流れを説明する。 Next, with reference to FIG. 28, the flow of processing for displaying the reproduction of the processing time on the server will be described.

図28は、仮想のサーバでの処理時間を変更した際の処理の流れを示すフローチャートである。なお、以下のフローチャートの各ステップは、クライアント装置104のCPU201が実行する。 FIG. 28 is a flow chart showing the flow of processing when the processing time in the virtual server is changed. Note that each step of the following flowchart is executed by the CPU 201 of the client device 104 .

図28のフローチャートは、クライアント装置104のWebブラウザ450を介してユーザからのアクセスがあり、プロトタイプ表示画面440のSPAがWebブラウザ450にダウンロードされた際に開始されるフローチャートである。 The flowchart of FIG. 28 is a flowchart that is started when the user accesses via the web browser 450 of the client device 104 and the SPA of the prototype display screen 440 is downloaded to the web browser 450 .

ステップS2801、S2802の処理は、図9のステップS902,S903の処理と同様である。 The processing of steps S2801 and S2802 is the same as the processing of steps S902 and S903 in FIG.

ステップS2803において、クライアント装置104は、プロトタイプ表示画面2501のiFrame部のプロトタイプ操作パネル(iFrame)2503を起動する。ここまでは、図9のステップS904の処理と同様である。この先が、図9のS905の処理の詳細である。 In step S 2803 , the client device 104 activates the prototype operation panel (iFrame) 2503 in the iFrame section of the prototype display screen 2501 . The process up to this point is the same as the process of step S904 in FIG. The details of the processing of S905 in FIG. 9 are described below.

プロトタイプ操作パネル3102が表示されている状態で、ユーザから処理時間設定アイテム3131に対する操作があり、処理時間の設定が変更された場合に、次のステップS2804の処理へと遷移する。処理時間設定アイテム3131は、サーバでの処理時間を考慮してプロトタイプアプリケーション画面2502の画面遷移の表示を再現する設定欄である。 When the user operates the processing time setting item 3131 while the prototype operation panel 3102 is displayed and the processing time setting is changed, the process proceeds to the next step S2804. The processing time setting item 3131 is a setting field for reproducing the screen transition display of the prototype application screen 2502 in consideration of the processing time on the server.

例えば、図31のプロトタイプ操作パネル3102の処理時間設定アイテム3131では「0.2秒」に設定されているものを、ユーザの操作に応じて「2秒」に変更できる。 For example, the processing time setting item 3131 of the prototype operation panel 3102 in FIG. 31 is set to "0.2 seconds", but can be changed to "2 seconds" according to the user's operation.

ステップS2804へと処理を遷移すると、クライアント装置104は、プロトタイプ操作パネル3902において変更されたサーバの処理時間設定アイテム3131の値(例えば2秒)をブラウザのローカルストレージに記憶する。。 When the process proceeds to step S2804, the client apparatus 104 stores the changed value (for example, 2 seconds) of the server processing time setting item 3131 on the prototype operation panel 3902 in the local storage of the browser. .

次のステップS2805において、クライアント装置104は、プロトタイプアプリケーション画面2502をステップS2804で記憶した処理時間分待つ設定に変えて、次の画面に遷移するように再現するプロトタイプアプリケーションに変更する。 In the next step S2805, the client device 104 changes the setting of the prototype application screen 2502 to wait for the processing time stored in step S2804, and changes the prototype application to be reproduced so as to transition to the next screen.

処理時間設定アイテム3131で処理時間が「2秒」と設定された場合、たとえば図16のプロトタイプアプリケーション画面1601の検索ボタン1602を押下すると、図19に示す表示例のように中央に、あたかもサーバで処理中であるかのような表示アイテム1902を2秒間表示する。この処理中を示す表示アイテム1902を表示する時間が処理時間設定アイテム3131で設定された時間である。設定時間だけ表示アイテム1902を表示した後、次の遷移先の画面である図32などを表示する。 If the processing time setting item 3131 sets the processing time to "2 seconds", for example, pressing the search button 1602 on the prototype application screen 1601 in FIG. Display the display item 1902 for 2 seconds as if it were being processed. The time for displaying the display item 1902 indicating that processing is in progress is the time set by the processing time setting item 3131 . After the display item 1902 is displayed for the set time, the next transition destination screen such as FIG. 32 is displayed.

以上の処理により、画面遷移時の待ち時間を仮想的に再現するプロトタイプのアプリケーションソフトウェアを作成することができる効果を有する。すなわち、本番環境のアプリケーションソフトウェア(プロダクトアプリケーション)を動作させた時にサーバ側で生じる処理時間を再現することができる。たとえば、ビジネスユーザや営業担当者が一般ユーザにプロトタイプアプリケーションをデモンストレーションする際に、実際に処理時間がかかるであろうサーバとの処理の時間を再現し、サーバとの処理時間にはどういう画面が表示されるのかを再現することができる。このプロトタイプアプリケーションはSPAで構成されているため、実際のサーバとの通信は必要ない。そのため、プロトタイプアプリケーションを実行(画面遷移)するだけであれば、処理時間はかからず、ユーザの操作に応じて次々とプロトタイプアプリケーションは画面遷移する。本番環境のアプリケーションソフトウェア(プロダクトアプリケーション)の動作でサーバでの処理時間が考慮されていないため、サーバでの処理時間が考慮されていないデモンストレーションのみを見て納得している一般ユーザは、開発納品物の性能に関する食い違いを感じる可能性がある。本実施形態のデモンストレーションであれば、サーバの処理時間を自由に設定できるので、開発納品物の性能に関する齟齬などが発生するリスクが少なくなる。また、プロトタイプ操作パネルを表示することにより、プロトタイプアプリケーションを実行中でもサーバでの仮想処理時間を変更することができる。 The above processing has the effect of creating prototype application software that virtually reproduces the waiting time during screen transition. That is, it is possible to reproduce the processing time that occurs on the server side when the application software (product application) in the production environment is operated. For example, when business users and sales representatives demonstrate a prototype application to general users, the processing time with the server that would actually take a long time is reproduced, and what kind of screen is displayed during the processing time with the server. It is possible to reproduce what is done. Since this prototype application is built in SPA, no communication with a real server is required. Therefore, if it is only to execute the prototype application (screen transition), it does not take much processing time, and the prototype application screen transitions one after another according to the user's operation. Since the processing time on the server is not considered in the operation of the application software (product application) in the production environment, general users who are satisfied only by seeing the demonstration that does not take the processing time on the server into consideration will performance discrepancies. In the demonstration of this embodiment, the processing time of the server can be freely set, so the risk of discrepancies in the performance of development deliverables is reduced. Also, by displaying the prototype operation panel, it is possible to change the virtual processing time on the server even while the prototype application is running.

本実施形態によれば、プロトタイプアプリケーションによる表示画面(例えば図16のプロトタイプアプリケーション画面1601)でも、本番環境で表示されるアプリケーションソフトウェアと同じ画面定義情報を用いて表示を行うため、本番環境の画面と同様の画面を表示することができる。 According to this embodiment, even the display screen of the prototype application (for example, the prototype application screen 1601 in FIG. 16) is displayed using the same screen definition information as the application software displayed in the production environment. A similar screen can be displayed.

アプリケーションソフトウェアによる本番環境の画面では、検索ボタンを押下(クリック)する操作、すなわち検索を指示する操作があると、検索キーワード(「セルフケア」)に基づいてインターネット上のデータベースから処理時間を要する検索処理が行われ、検索処理の完了後に、検索結果に基づく表示が行われる。 On the screen of the production environment by the application software, when there is an operation to press (click) the search button, that is, an operation to instruct the search, based on the search keyword ("self-care"), search processing takes time from the database on the Internet. is performed, and display based on the search results is performed after the search process is completed.

一方、プロトタイプアプリケーションによる表示画面(例えば図16)においては、本番環境での検索指示操作に対応する、検索ボタン1602の押下(クリック)が行われたことに応じて、インターネット上のデータベースを検索することなく、また、インターネットと通信することなく、図32のように予め定められた表示内容であるプロトタイプデータが表示される。図32で表示されるプロトタイプデータは、検索処理の結果に基づく表示を模した表示内容である。このとき、処理時間設定アイテム3131によって処理時間がゼロより大きい値に設定されていれば(表示アイテム1902を表示する設定となっていれば)、図16で検索ボタン1602が押下されると、図32の表示に遷移する前に、検索処理の待ち時間であることを仮想的に示す表示アイテム1902が、設定された時間だけ表示される。その後に、図32の表示(予め定められた表示内容であるプロトタイプデータの表示)が行われる。 On the other hand, on the display screen of the prototype application (for example, FIG. 16), the database on the Internet is searched in response to pressing (clicking) of the search button 1602 corresponding to the search instruction operation in the production environment. Prototype data, which is a predetermined display content as shown in FIG. 32, is displayed without communication with the Internet. The prototype data displayed in FIG. 32 are display contents imitating the display based on the result of the search processing. At this time, if the processing time setting item 3131 sets the processing time to a value greater than zero (if the display item 1902 is set to be displayed), pressing the search button 1602 in FIG. 32, a display item 1902 that virtually indicates the waiting time for search processing is displayed for the set time. After that, the display of FIG. 32 (display of prototype data as predetermined display contents) is performed.

プロトタイプデータは検索処理の結果に基づいて表示されるものではない。 Prototype data is not displayed based on the results of the search process.

また、表示アイテム1902を表示する時間は、処理時間設定アイテム3131に対してユーザが設定した時間であって、検索処理に要する時間にかかわらない時間である。
また、表示アイテム1902を表示する時間は、検索処理に要する時間を仮想的に再現するための時間である。
Also, the time for displaying the display item 1902 is the time set by the user for the processing time setting item 3131 and is not related to the time required for the search processing.
Also, the time for displaying the display item 1902 is the time for virtually reproducing the time required for the search processing.

なお、処理時間設定アイテム3131によって処理時間がゼロに設定されている、あるいは表示アイテム1902を表示しない設定となっている場合は、図16で検索ボタン1602が押下されると、表示アイテム1902を表示することなく、図16から図32の表示に直接遷移する。この際、所定時間待つということはしない。 If the processing time setting item 3131 sets the processing time to zero, or sets the display item 1902 not to be displayed, the display item 1902 will be displayed when the search button 1602 in FIG. 16 is pressed. 16 to the display of FIG. 32 directly. At this time, it does not wait for a predetermined time.

なお、プロトタイプアプリケーション画面において、検索処理よりも処理に要する時間が長い処理(例えば画像処理処理)の実行指示に対応する操作(例えば「画像処理ボタン(不図示)」のクリック)が行われた場合、処理により時間がかかる(待ち時間が大きくなる)ことを体感できるように、処理時間設定アイテム3131によって設定された時間よりも長い時間、表示アイテム1902を表示するようにしてもよい。例えば、処理時間設定アイテム3131によって設定された時間よりも5秒長く表示アイテム1902を表示する。その後、画像処理の実行結果の表示を模した予め定められた表示内容を表示する。この場合も、プロトタイプアプリケーションであるため画像処理は実行しない。 In the prototype application screen, when an operation (for example, clicking an "image processing button (not shown)") corresponding to an instruction to execute a process (for example, image processing) that takes longer than the search process is performed. , the display item 1902 may be displayed for a longer time than the time set by the processing time setting item 3131 so that the user can feel that processing takes time (waiting time increases). For example, the display item 1902 is displayed five seconds longer than the time set by the processing time setting item 3131 . After that, predetermined display contents simulating the display of the execution result of the image processing are displayed. Again, since this is a prototype application, no image processing is performed.

次に、図29を参照して、サーバでのエラーや通信エラーなどの発生時の再現を表示する処理の流れを説明する。 Next, with reference to FIG. 29, the flow of processing for displaying a reproduction of an error in the server, communication error, or the like will be described.

なお、以下のフローチャートの各ステップは、クライアント装置104のCPU201が実行する。 Note that each step of the following flowchart is executed by the CPU 201 of the client device 104 .

図29のフローチャートは、クライアント装置104のWebブラウザ450を介してユーザからのアクセスがあり、プロトタイプ表示画面440のSPAがWebブラウザ450にダウンロードされた際に開始されるフローチャートである。 The flowchart of FIG. 29 is a flowchart that is started when the user accesses via the web browser 450 of the client device 104 and the SPA of the prototype display screen 440 is downloaded to the web browser 450 .

ステップS2901、S2902の処理は、図9のステップS902,S903の処理と同様である。 The processing of steps S2901 and S2902 is the same as the processing of steps S902 and S903 in FIG.

ステップS2903において、クライアント装置104は、プロトタイプ表示画面2501のiFrame部のプロトタイプ操作パネル(iFrame)2503を起動する。ここまでは、図9のステップS904の処理と同様である。この先が、図9のS905の処理の詳細である。 In step S 2903 , the client device 104 activates the prototype operation panel (iFrame) 2503 in the iFrame section of the prototype display screen 2501 . The process up to this point is the same as the process of step S904 in FIG. The details of the processing of S905 in FIG. 9 are described below.

プロトタイプ操作パネル3102が表示されている状態で、ユーザからエラー設定アイテム3141に対する操作があり、仮想エラーの発生の設定が「オフ」から「オン」に変更された場合に、次のステップS2904の処理へと遷移する。 When the user operates the error setting item 3141 while the prototype operation panel 3102 is displayed, and the virtual error occurrence setting is changed from "off" to "on", the processing of the next step S2904 is performed. transition to

ステップS2904へと処理を遷移すると、クライアント装置104は、プロトタイプ操作パネルにおいて変更されたエラー設定アイテム3141の「オン」値をエラー設定状態として、ブラウザのローカルストレージに記憶する。 When the process proceeds to step S2904, the client device 104 stores the "on" value of the error setting item 3141 changed in the prototype operation panel as the error setting state in the local storage of the browser.

ステップS2905において、クライアント装置104は、プロトタイプアプリケーション画面2502をステップS2904で記憶したエラー設定状態を取得する。 In step S2905, the client device 104 obtains the error setting state stored in the prototype application screen 2502 in step S2904.

次に、ユーザから、プロトタイプアプリケーション画面における画面遷移指示を受け付ける。図16の場合、検索ボタン1602の押下(クリック)がされると画面遷移指示を受け付ける。画面遷移指示を受け付けると、次のステップS2806へと処理を遷移する。 Next, a screen transition instruction on the prototype application screen is accepted from the user. In the case of FIG. 16, when the search button 1602 is pressed (clicked), a screen transition instruction is accepted. When the screen transition instruction is received, the process transitions to the next step S2806.

次のステップS2906において、クライアント装置104は、取得したエラー設定状態がオン(有効)かオフ(無効)かによって処理を分ける。エラー設定状態がオンであった場合は、ステップS2907へと処理を遷移し、エラー設定状態がオフであった場合は、ステップS2908へと処理を遷移する。ステップS2908へと処理を遷移すると、エラー設定状態はオフであったため、クライアント装置104は、プロトタイプアプリケーションの通常の遷移画面である図32に遷移する。 In the next step S2906, the client device 104 divides the processing depending on whether the acquired error setting state is on (valid) or off (invalid). If the error setting state is ON, the process transitions to step S2907, and if the error setting state is OFF, the process transitions to step S2908. When the processing transitions to step S2908, since the error setting state is off, the client device 104 transitions to FIG. 32, which is the normal transition screen of the prototype application.

一方、ステップS2907へと処理を遷移すると、クライアント装置104は、プロトタイプアプリケーションでエラーが生じたと仮定して処理をすすめる。具体的には、図16の画面から図20の画面へ遷移させる。 On the other hand, when the process proceeds to step S2907, the client apparatus 104 proceeds with the process assuming that an error has occurred in the prototype application. Specifically, the screen in FIG. 16 is changed to the screen in FIG.

図20では、検索ボタン1602の押下による処理でエラーが発生した場合のエラー表示として、エラー通知2002を表示している。エラー通知2002には、警告アイコンと「サーバ処理でエラーが発生しました」というメッセージが含まれる。 In FIG. 20, an error notification 2002 is displayed as an error display when an error occurs in processing by pressing the search button 1602 . The error notification 2002 includes a warning icon and the message "An error has occurred in server processing."

以上の処理により、画面遷移に失敗した場合のエラー画面を仮想的に再現することができるプロトタイプアプリケーションを作成することができる。すなわち、本番環境のアプリケーションソフトウェア(プロダクトアプリケーション)の実行時にサーバ側や通信時に生じるエラーを仮想的に再現することができる。このプロトタイプアプリケーションはSPAで構成されているため、実際のサーバとの通信は必要ない。そのため、プロトタイプアプリケーションを実行(画面遷移)するだけであれば、サーバでのエラーや通信エラーは発生しない。エラーが生じた際の、表示画面を再現したい開発者や一般ユーザの需要をSPAで実施することができる。また、エラー表示をより現実的に再現させる方法として、図28でサーバでの仮想的な処理時間の再現と組み合わせている。 Through the above processing, it is possible to create a prototype application that can virtually reproduce an error screen when screen transition fails. In other words, it is possible to virtually reproduce errors that occur on the server side or during communication during the execution of application software (product applications) in the production environment. Since this prototype application is built in SPA, no communication with a real server is required. Therefore, if you just execute the prototype application (screen transition), no server error or communication error occurs. SPA can meet the demands of developers and general users who want to reproduce the display screen when an error occurs. Also, as a method of reproducing the error display more realistically, in FIG. 28, it is combined with the reproduction of the virtual processing time on the server.

以上のようなプロトタイプ表示画面は、各種端末のブラウザ内で起動可能なSPAで構成されているため、図30のプロトタイプ表示画面2501のように生成されたプロトタイプアプリケーションをPCやタブレットにダウンロードさせれば、それぞれの端末でプロトタイプアプリケーション画面2502を再現することができる。たとえば、タブレット3001にプロトタイプアプリケーションをダウンロードさせると、タブレット上でプロトタイプ操作パネル2503やプロトタイプアプリケーション画面2502を操作することができる。営業担当者がPCを持っていかなくても、タブレットでプロトタイプ表示画面アプリケーションを動作させることができる。タブレット上でもサーバでの処理時間を再現するプロトタイプアプリケーションを動作させることができ、タブレットでの表示(3002)で、スマートフォンサイズの表示(3003)を再現させることができる。そのため、顧客へのデモンストレーション時も1台の端末を持参すればあらゆる端末で表示させる画面や、画面遷移のパターンを再現することができる。 Since the prototype display screen as described above is composed of SPA that can be activated within the browser of various terminals, if a prototype application generated like the prototype display screen 2501 in FIG. 30 is downloaded to a PC or tablet, , the prototype application screen 2502 can be reproduced on each terminal. For example, if a prototype application is downloaded to the tablet 3001, the prototype operation panel 2503 and prototype application screen 2502 can be operated on the tablet. A prototype display screen application can be run on a tablet without the salesperson having to bring a PC. A prototype application that reproduces the processing time on the server can also be operated on the tablet, and the display (3002) on the tablet can reproduce the smartphone-sized display (3003). Therefore, when demonstrating to a customer, if you bring one terminal, you can reproduce the screen displayed on any terminal and the pattern of screen transition.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読み出し、実行することによっても本発明の目的が達成されることは言うまでもない。 As described above, a recording medium recording a program for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or device, and the computer (or CPU or MPU) of the system or device reads the program stored in the recording medium. Needless to say, the object of the present invention can also be achieved by reading and executing.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program itself read from the recording medium implements the novel functions of the present invention, and the recording medium recording the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、DVD-ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク等を用いることが出来る。 Examples of recording media for supplying programs include flexible disks, hard disks, optical disks, magneto-optical disks, CD-ROMs, CD-Rs, DVD-ROMs, magnetic tapes, non-volatile memory cards, ROMs, EEPROMs, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also based on the instructions of the program, the OS (operating system) and the like running on the computer are actually executed. Needless to say, a case where part or all of the processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing are included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Furthermore, after the program read from the recording medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is read according to the instruction of the program code. It goes without saying that a case where a CPU or the like provided in a function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、ひとつの機器から成る装置に適用しても良い。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。 Moreover, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or to an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or device. In this case, by loading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or device, the system or device can enjoy the effects of the present invention.

上記プログラムの形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード、OS(オペレーティングシステム)に供給されるスクリプトデータ等の形態から成ってもよい。 The program may be in the form of object code, program code executed by an interpreter, script data supplied to an OS (operating system), or the like.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。 Furthermore, by downloading and reading out the program for achieving the present invention from a server, database, etc. on the network using a communication program, the system or device can enjoy the effects of the present invention. It should be noted that all configurations obtained by combining each of the above-described embodiments and modifications thereof are also included in the present invention.

101 プログラム開発装置
102 実行サーバ
103 データベースサーバ
104 クライアント装置
105 ネットワーク
101 Program development device 102 Execution server 103 Database server 104 Client device 105 Network

Claims (17)

アプリケーションソフトウェアで表示される画面を表示するように制御する表示制御手段と、
前記画面を表示している際に、特定の処理の実行を指示する操作に対応する特定の操作が行われたことに応じて、前記特定の処理を実行することなく、予め定められた表示内容を表示するように制御する制御手段を有し、
前記制御手段は、前記特定の操作があったことに応じて、前記予め定められた表示内容を表示する前に、処理の待ち時間であることを示す所定の表示アイテムを所定時間表示し、その後に前記予め定められた表示内容を表示するように制御する
ことを特徴とする情報処理装置。
display control means for controlling to display a screen displayed by application software;
Predetermined display content without executing the specific process in response to a specific operation corresponding to an operation for instructing execution of a specific process while the screen is being displayed having control means for controlling to display
In response to the specific operation, the control means displays a predetermined display item indicating a waiting time for processing for a predetermined time before displaying the predetermined display content, and then An information processing apparatus characterized in that the predetermined display content is displayed on the display.
前記制御手段は、前記予め定められた内容を表示するために必要な処理時間にかかわらず、前記特定の操作が行われてから前記所定時間が経過するのを待ってから前記予め定められた表示内容を表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 Regardless of the processing time required to display the predetermined content, the control means waits for the predetermined time to elapse after the specific operation is performed before performing the predetermined display. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein control is performed so as to display contents. 前記所定時間は、前記特定の処理に要する時間を仮想的に再現するための時間であることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said predetermined time is a time for virtually reproducing the time required for said specific processing. 前記特定の操作は、前記画面に表示された特定の画面部品に対する操作であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 4. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the specific operation is an operation for a specific screen component displayed on the screen. 前記特定の処理は、データベースを検索することを含む処理であり、
前記予め定められた表示内容は、前記データベースを検索した結果の表示を模した表示内容であり、
前記制御手段は、前記予め定められた表示内容を、前記データベースを検索することなく表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The specific process is a process including searching a database,
The predetermined display content is a display content that imitates a display of a result of searching the database,
5. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein said control means controls to display said predetermined display content without searching said database.
前記特定の処理は、インターネットと通信することを含む処理であり、
前記制御手段は、前記予め定められた表示内容を、インターネットと通信することなく表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The specific process is a process including communicating with the Internet,
6. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein said control means controls to display said predetermined display content without communicating with the Internet.
前記所定時間または前記所定のアイテムの表示に関する設定をユーザの操作に応じて設定する設定手段を更に有し、
前記設定手段で前記所定時間がゼロに設定されているか、前記所定の表示アイテムを表示しない設定とされている場合には、前記制御手段は、前記画面を表示している際に前記特定の操作が行われたことに応じて、前記所定の表示アイテムを表示することなく、及び、前記所定の時間の経過を待つことなく、前記予め定められた表示内容を表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
further comprising setting means for setting a setting related to display of the predetermined time or the predetermined item according to a user's operation;
When the predetermined time is set to zero or the predetermined display item is set not to be displayed by the setting means, the control means performs the specific operation while the screen is being displayed. is performed, the predetermined display content is displayed without displaying the predetermined display item and without waiting for the predetermined time to elapse. 7. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6.
前記所定時間はユーザが設定可能であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。 8. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the predetermined time can be set by a user. 前記画面は、前記アプリケーションソフトウェアのプロトタイプとして表示される画面であり、
前記アプリケーションソフトウェアの本番用画面が表示されている場合に前記特定の操作が行われた場合には、前記制御手段は、前記特定の処理を実行し、前記特定の処理の実行結果に基づく表示を行うように制御することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The screen is a screen displayed as a prototype of the application software,
When the specific operation is performed while the production screen of the application software is being displayed, the control means executes the specific processing, and displays a display based on the execution result of the specific processing. 9. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein the information processing apparatus controls to perform the processing.
前記制御手段は、前記特定の処理よりも処理に要する時間が長い第2の処理の実行指示に対応する第2の操作が行われたことに応じて、前記第2の処理を実行することなく、処理の待ち時間であることを示す表示アイテムを前記所定時間よりも長い第2の時間表示し、その後に、前記第2の処理の実行結果の表示を模した予め定められた表示内容を表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。 without executing the second process in response to a second operation corresponding to an instruction to execute a second process that takes longer than the specific process. displaying a display item indicating that it is waiting time for a process for a second time longer than the predetermined time, and then displaying a predetermined display content simulating a display of the execution result of the second process; 10. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 9, wherein control is performed so as to アプリケーションの第1の画面に表示すべき表示アイテムと、前記第1の画面から次の第2の画面へと遷移する手順とが定義された定義情報を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得した前記定義情報によって定義された前記第1の画面を表示し、前記第1の画面で特定の操作がされたことに応じて、処理の待ち時間であることを示す所定の表示アイテムを所定時間表示し、その後に、前記取得手段で取得した前記定義情報の手順によって定義された前記第2の画面へと遷移するように制御することを指示する指示情報を生成する生成手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。
acquisition means for acquiring definition information defining display items to be displayed on a first screen of an application and a procedure for transitioning from the first screen to the next second screen;
displaying the first screen defined by the definition information obtained by the obtaining means, and displaying a predetermined waiting time indicating a waiting time for processing in response to a specific operation on the first screen; generating means for generating instruction information instructing display items to be displayed for a predetermined period of time, and then to transition to the second screen defined by the procedure of the definition information obtained by the obtaining means; An information processing device comprising:
前記特定の操作は特定の処理の実行を指示する操作に対応する操作であり、
前記指示情報は、前記特定の操作があっても、前記特定の処理を行うことなく前記所定の表示アイテムを表示し、その後に前記第2の画面へと遷移するように制御することを指示する情報であることを特徴とする請求項11に記載の情報処理装置。
the specific operation is an operation corresponding to an operation instructing execution of a specific process;
The instruction information instructs to display the predetermined display item without performing the specific processing even if the specific operation is performed, and then control to transition to the second screen. 12. The information processing apparatus according to claim 11, wherein the information is information.
前記所定時間は、前記特定の処理に要する時間を仮想的に再現するための時間であることを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。 13. The information processing apparatus according to claim 12, wherein said predetermined time is a time for virtually reproducing the time required for said specific processing. アプリケーションソフトウェアで表示される画面を表示するように制御する表示制御ステップと、
前記画面を表示している際に、特定の処理の実行を指示する操作に対応する特定の操作が行われたことに応じて、前記特定の処理を実行することなく、予め定められた表示内容を表示するように制御する制御ステップを有し、
前記制御ステップは、前記特定の操作があったことに応じて、前記予め定められた表示内容を表示する前に、処理の待ち時間であることを示す所定の表示アイテムを所定時間表示し、その後に前記予め定められた表示内容を表示するように制御する
ことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
a display control step for controlling to display a screen displayed by application software;
Predetermined display content without executing the specific process in response to a specific operation corresponding to an operation for instructing execution of a specific process while the screen is being displayed has a control step for controlling to display
In the control step, in response to the specific operation, before displaying the predetermined display content, a predetermined display item indicating a waiting time for processing is displayed for a predetermined time, and then A control method for an information processing apparatus, comprising: controlling to display the predetermined display content on the display.
アプリケーションの第1の画面に表示すべき表示アイテムと、前記第1の画面から次の第2の画面へと遷移する手順とが定義された定義情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得した前記定義情報によって定義された前記第1の画面を表示し、前記第1の画面で特定の操作がされたことに応じて、処理の待ち時間であることを示す所定の表示アイテムを所定時間表示し、その後に、前記取得ステップで取得した前記定義情報の手順によって定義された前記第2の画面へと遷移するように制御することを指示する指示情報を生成する生成ステップと
を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
an acquisition step of acquiring definition information that defines a display item to be displayed on a first screen of an application and a procedure for transitioning from the first screen to the next second screen;
displaying the first screen defined by the definition information acquired in the acquiring step, and displaying a predetermined waiting time indicating a waiting time for processing in response to a specific operation being performed on the first screen; A generation step of displaying a display item for a predetermined period of time, and then generating instruction information instructing a transition to the second screen defined by the procedure of the definition information acquired in the acquisition step. A control method for an information processing device, comprising:
コンピュータを、請求項1乃至13のいずれか1項に記載された情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as each means of the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 13. コンピュータを、請求項1乃至13のいずれか1項に記載された情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。 A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to function as each means of the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 13.
JP2021192805A 2021-01-21 2021-11-29 Information processing device, control method for information processing device, program, and recording medium Active JP7368756B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/579,996 US20220229622A1 (en) 2021-01-21 2022-01-20 Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP2023176049A JP2023171574A (en) 2021-01-21 2023-10-11 Information processing device, control method for information processing device, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021007670 2021-01-21
JP2021007670 2021-01-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023176049A Division JP2023171574A (en) 2021-01-21 2023-10-11 Information processing device, control method for information processing device, program, and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022112478A true JP2022112478A (en) 2022-08-02
JP7368756B2 JP7368756B2 (en) 2023-10-25

Family

ID=82656100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021192805A Active JP7368756B2 (en) 2021-01-21 2021-11-29 Information processing device, control method for information processing device, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7368756B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005107823A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Fujitsu Ltd Software test program, method and device using picture transition diagram model

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005107823A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Fujitsu Ltd Software test program, method and device using picture transition diagram model

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
野村弘明ほか, VAIOをもっと楽しむ!ソフト・周辺機器徹底活用ガイド, vol. 第1版, JPN6023001233, 20 May 2001 (2001-05-20), pages 53, ISSN: 0004965980 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7368756B2 (en) 2023-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10990367B2 (en) Application development method, tool, and device, and storage medium
Murphy et al. Beginning Android 4
US11790158B1 (en) System and method for using a dynamic webpage editor
US10673916B1 (en) Executing applications in remotely emulated computing devices
Oehlman et al. Pro Android Web Apps
KR20140147095A (en) Instantiable gesture objects
US20120323950A1 (en) Embedded query formulation service
Allen et al. Beginning Android 4
CN107111497A (en) Development support system
CN111679818A (en) Method and system for editing display software
US20070240131A1 (en) Application prototyping
JP7368756B2 (en) Information processing device, control method for information processing device, program, and recording medium
JP7406110B2 (en) Information processing system, its control method and program
JP7376806B2 (en) Information processing system, its control method and program
Sobociński et al. Large-scale 3d web environment for visualization and marketing of household appliances
JP2023171574A (en) Information processing device, control method for information processing device, program, and storage medium
JP2022112058A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
Wenz Essential Silverlight 2 Up-to-Date
CN113868565A (en) Skin style file editing method and device
Potter Hands-on mobile and embedded development with Qt 5: Build apps for Android, iOS, and Raspberry Pi with C++ and Qt
Clark et al. Sencha Touch Mobile JavaScript Framework
Anderson Beginning Flash, Flex, and AIR Development for Mobile Devices
Guo et al. Research on Key Techniques for Enginery Teaching Platform Based on Computer Dynamic Simulation Technique.
JP7231864B2 (en) Information processing device, information processing method and program
JP2023034112A (en) Information processing device, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230925

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7368756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151