JP2022109040A - 不正通信防止システム及び不正通信防止方法 - Google Patents
不正通信防止システム及び不正通信防止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022109040A JP2022109040A JP2021004361A JP2021004361A JP2022109040A JP 2022109040 A JP2022109040 A JP 2022109040A JP 2021004361 A JP2021004361 A JP 2021004361A JP 2021004361 A JP2021004361 A JP 2021004361A JP 2022109040 A JP2022109040 A JP 2022109040A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- communication
- operated
- router
- operated body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 258
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/24—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/44—Program or device authentication
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2111—Location-sensitive, e.g. geographical location, GPS
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
- G07C2009/00555—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks comprising means to detect or avoid relay attacks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
以下、不正通信防止システム及び不正通信防止方法の第1実施形態を説明する。
図1に示すように、端末1の被操作体2としての車両3は、無線通信によって端末1を認証して車両3の機器4の作動を許可又は実行する認証システム5を備えている。本例の場合、端末1及び被操作体2の通信を「第1通信」とする。認証システム5は、例えば、被操作体2からの通信を契機に認証を実行するスマートシステム、端末1からの通信を契機に認証を実行するワイヤレスキーシステム、及び、端末1として多機能端末を使用する多機能端末キーシステムを含む。多機能端末は、例えば、高機能携帯電話である。
ステップ101において、通信機19は、自機の通信に係る情報を知らせるアドバタイズを、周期的に繰り返し送信する。なお、アドバタイズは、例えば、パケットデータの一種であって、通信機19から常時、定期的に送信されている。
ステップ104において、端末1及び通信機19は、近距離無線通信が通信接続の状態に移行すると、端末1の認証を実行する。本例の場合、例えば、端末1は、通信機19からの要求に応答して、メモリ14に登録されている鍵情報Dkを、近距離無線通信によって通信機19に送信する。通信機19が鍵情報Dkを受信すると、認証部20は、端末1から受信した鍵情報Dkの認証を実行する。本例の場合、認証部20は、鍵情報Dkを正しく復号できるなどして、鍵情報Dkの認証が成立に移行した場合、例えば被操作体2の利用時間(利用開始時間/利用終了時間)、以降の近距離無線通信で使用するセッション鍵、端末1の固有のIDである端末IDなどを取得することができる。一方、認証部20は、鍵情報Dkが正しくなければ、処理を強制終了して、被操作体2の使用を許可しない。
図4に示すように、ステップ201において、ルータ25は、自機の通信に係る情報を知らせるアドバタイズを、周期的に繰り返し送信する。なお、アドバタイズは、例えば、パケットデータの一種であって、ルータ25から常時、定期的に送信されている。
(1)不正通信防止システム23は、端末1と被操作体2との第1通信によって端末1が認証された場合に被操作体2の機器4の作動が許可又は実行される認証機能(認証システム5)に用いられる。不正通信防止システム23は、端末1及び被操作体2の間の不正通信に対する対策として設けられている。監視部29は、第1通信とは別の通信として端末1及びルータ25との間で実行される第2通信を監視する。制限部30は、監視部29の監視結果から、ユーザに被操作体2の操作意思がない場合に、端末1による被操作体2の操作を制限する。
次に、第2実施形態を説明する。なお、第2実施形態は、第1実施形態に記載の被操作体2の操作可否を設定する際の条件を変更した実施例である。よって、第1実施形態と同一部分には同じ符号を付して詳しい説明を省略し、異なる部分についてのみ詳述する。
図9に示すように、端末1及びルータ25の第2通信において、端末1がルータ25からの電波を受信する場合、端末1がルータ25から離れた位置に存在していれば、受信信号強度測定部33は弱い受信信号強度を測定する。制限部30は、測定された受信信号強度が規定値未満の場合、端末1による被操作体2の操作に制限を付与しない。これにより、ドア施錠時に車外ドアハンドルにタッチ操作したり、端末1で解錠操作が実行されたりした場合には、ユーザの操作意思通り、車両3のドアを解錠することが可能となる。
(6)受信信号強度測定部33は、端末1及びルータ25の通信である第2通信の電波の受信信号強度を測定する。監視部29は、受信信号強度測定部33によって測定される電波の受信信号強度を監視する。制限部30は、受信信号強度が弱い場合、端末1による被操作体2の操作に制限を付与せず、受信信号強度が強い場合、ユーザによる被操作体2の操作意思がないとして、端末1による被操作体2の操作を制限する。この構成によれば、端末1及びルータ25で実行される第2通信の電波の受信信号強度を監視する簡素な処理によって、端末1による被操作体2の操作を制限するか否かを設定することができる。
・各実施形態において、図11に示すように、ユーザに被操作体2の操作意思がない場合に、その旨を通知する監視結果通知Srを近距離無線通信によって被操作体2に送信して、被操作体2を操作できないようにしてもよい。この場合、制限部30は、例えば、端末1に設けられた第1制限部30aと、被操作体2に設けられた第2制限部30bとを備えている。
・各実施形態において、車両3は、ユーザが所有する個人車両でもよいし、或いは1台を複数人で共用するシェアリングカーのいずれでもよい。
・各実施形態において、第2通信は、端末1及びルータ25の間で実行される通信であれば、種々の通信方式、電波の周波数のものを含む。
・各実施形態において、被操作体2の機器4を作動させる要求は、ドア解錠要求S1に限定されない。例えば、エンジン始動に端末1からの許可が必要な場合、被操作体2の機器4を作動させる要求は、このエンジン始動に係る許可の通知でもよい。
・各実施形態において、本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
Claims (8)
- 端末と被操作体との第1通信によって前記端末が認証された場合に前記被操作体の機器の作動が許可又は実行される認証機能に用いられ、前記端末及び前記被操作体の間の不正通信に対する対策として設けられた不正通信防止システムであって、
前記第1通信とは別の通信として前記端末とルータとの間で実行される第2通信を監視する監視部と、
前記監視部の監視結果から、ユーザに前記被操作体の操作意思がない場合に、前記端末による前記被操作体の操作を制限する制限部と
を備えた不正通信防止システム。 - 前記端末は、メモリにルータIDが登録された前記ルータと前記第2通信を実行し、
前記監視部は、前記端末に前記ルータIDが登録された前記ルータと前記端末との間で実行される前記第2通信を監視する
請求項1に記載の不正通信防止システム。 - 前記監視部は、前記第2通信が接続状態にあるか否かを監視し、
前記制限部は、前記第2通信が非接続の場合、前記端末による前記被操作体の操作に制限を付与せず、前記第2通信が接続中の場合、前記ユーザに前記被操作体の操作意思がないとして、前記端末による前記被操作体の操作を制限する
請求項1又は2に記載の不正通信防止システム。 - 前記端末及び前記ルータの通信である前記第2通信の電波の受信信号強度を測定する受信信号強度測定部を備え、
前記監視部は、前記受信信号強度測定部によって測定される電波の前記受信信号強度を監視し、
前記制限部は、前記受信信号強度が弱い場合、前記端末による前記被操作体の操作に制限を付与せず、前記受信信号強度が強い場合、前記ユーザによる前記被操作体の操作意思がないとして、前記端末による前記被操作体の操作を制限する
請求項1又は2に記載の不正通信防止システム。 - 前記制限部は、前記端末による前記被操作体の操作を制限する処理として、前記端末及び前記被操作体の前記第1通信を不可とする
請求項1~4のいずれか一項に記載の不正通信防止システム。 - 前記制限は、ユーザによる前記被操作体の操作意思がない場合に、前記被操作体の機器を作動させる要求を前記端末が前記被操作体に送信しないようにすることを含む
請求項5に記載の不正通信防止システム。 - 前記制限部は、
前記端末に設けられ、前記ユーザに前記被操作体の操作意思がないと判定した場合に、その旨を通知する監視結果通知を前記被操作体に送信する第1制限部と、
前記被操作体に設けられ、前記監視結果通知を受信した場合、前記端末による前記被操作体の操作を制限する処理を、前記被操作体において実行する第2制限部と
を備えた請求項1~4のいずれか一項に記載の不正通信防止システム。 - 端末と被操作体との第1通信によって前記端末が認証された場合に前記被操作体の機器の作動が許可又は実行される認証機能に用いられる不正通信防止方法であって、
前記第1通信とは別の通信として前記端末とルータとの間で実行される第2通信を監視することと、
前記第2通信の監視結果から、ユーザに前記被操作体の操作意思がない場合に、前記端末による前記被操作体の操作を制限することと、
を前記端末及び前記被操作体の間の不正通信に対する対策として設けられた不正通信防止システムに実行させる不正通信防止方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021004361A JP2022109040A (ja) | 2021-01-14 | 2021-01-14 | 不正通信防止システム及び不正通信防止方法 |
DE102022100580.1A DE102022100580A1 (de) | 2021-01-14 | 2022-01-12 | System und Verfahren zur Verhinderung einer betrügerischen Kommunikation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021004361A JP2022109040A (ja) | 2021-01-14 | 2021-01-14 | 不正通信防止システム及び不正通信防止方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022109040A true JP2022109040A (ja) | 2022-07-27 |
Family
ID=82116654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021004361A Pending JP2022109040A (ja) | 2021-01-14 | 2021-01-14 | 不正通信防止システム及び不正通信防止方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022109040A (ja) |
DE (1) | DE102022100580A1 (ja) |
-
2021
- 2021-01-14 JP JP2021004361A patent/JP2022109040A/ja active Pending
-
2022
- 2022-01-12 DE DE102022100580.1A patent/DE102022100580A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102022100580A1 (de) | 2022-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107685711B (zh) | 用于车辆的接近度确认被动访问系统 | |
US11284253B2 (en) | Car sharing system | |
JP6534875B2 (ja) | 電子キー及び電子キーシステム | |
JP6717793B2 (ja) | カーシェアリングシステム及びカーシェア装置 | |
WO2019004310A1 (ja) | カーシェアリングシステム及びカーシェアリング用プログラム | |
US10661752B2 (en) | Car sharing system | |
KR20170023012A (ko) | 전자식 액세스 제어 디바이스 및 액세스 제어 방법 | |
JP2011052506A (ja) | 電子キーシステム及び電子キーのid照合方法 | |
JP2023118733A (ja) | 不正通信防止システム及び不正通信防止方法 | |
CN111989723B (zh) | 共享系统 | |
US20240089101A1 (en) | Communication system and control device | |
US20190143940A1 (en) | Valet key and method for controlling valet key | |
JP6898139B2 (ja) | ユーザ認証システム及びユーザ認証方法 | |
US10647298B2 (en) | Valet key control system and valet key | |
WO2018066337A1 (ja) | 無線通信正否判定システム | |
JP2022109041A (ja) | ロック制御システム及びロック制御方法 | |
JP2020170993A (ja) | 通信システム及び通信方法 | |
JP2022109040A (ja) | 不正通信防止システム及び不正通信防止方法 | |
WO2021200421A1 (ja) | 通信システム及び通信方法 | |
JP7467249B2 (ja) | 通信システム及び通信方法 | |
JP2010180596A (ja) | 電子キーシステム及びキー認証方法 | |
JP2022119385A (ja) | 認証システム、機器制御方法、及び検出ユニット | |
JP2017103719A (ja) | セキュリティシステム | |
JP7534197B2 (ja) | 位置判定システム及び位置判定方法 | |
JP2022095199A (ja) | 不正通信防止システム及び不正通信防止方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240517 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240827 |