JP2022108484A - Program, information processing device and information processing method - Google Patents

Program, information processing device and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2022108484A
JP2022108484A JP2021003504A JP2021003504A JP2022108484A JP 2022108484 A JP2022108484 A JP 2022108484A JP 2021003504 A JP2021003504 A JP 2021003504A JP 2021003504 A JP2021003504 A JP 2021003504A JP 2022108484 A JP2022108484 A JP 2022108484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor device
processor
information processing
sensor
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021003504A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
強一 櫻井
Kyoichi Sakurai
有之 岸本
Ariyuki Kishimoto
隆司 峯邑
Takashi Minemura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2021003504A priority Critical patent/JP2022108484A/en
Publication of JP2022108484A publication Critical patent/JP2022108484A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

To provide a program, an information processing device and an information processing method capable of obtaining sensing data from various sensor devices each having a wireless communication function.SOLUTION: According to this embodiment, a program executed by a processor of an information processing device causes the processor to execute: a function of storing, in a storing unit, a profile that associates an identifier of a sensor device which obtains sensing data with a communication protocol to communicate with the sensor device; a function of performing a communication with the sensor device corresponding to the identifier in accordance with the communication protocol indicated by the profile; and a function of obtaining the sensing data from the sensor device through the communication.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明の実施形態は、プログラム、情報処理装置及び情報処理方法に関する。 TECHNICAL FIELD Embodiments of the present invention relate to programs, information processing apparatuses, and information processing methods.

温度、湿度又はCO2濃度などを計測する各センサデバイスから、そこで計測した計測値を収集するシステムが存在する。そして、これらセンサデバイスに無線通信機能をもったものがあり、計測値をタブレットなどの情報処理装置に無線で送信するものがある。 From each sensor device that measures temperature, humidity, CO2 concentration, etc., there is a system that collects the measurements taken there. Some of these sensor devices have a wireless communication function and wirelessly transmit measured values to an information processing device such as a tablet.

従来、この無線通信機能をもったセンサデバイスから計測値等のセンシングデータを収集するためには、無線通信のプロトコル等の種類に対応できる情報処理装置を準備する必要があった。 Conventionally, in order to collect sensing data such as measured values from a sensor device having this wireless communication function, it has been necessary to prepare an information processing apparatus that can handle types such as wireless communication protocols.

特開2019-23875号公報JP 2019-23875 A

上記の課題を解決するため、無線通信機能をもった様々なセンサデバイスからセンシングデータを取得することができるプログラム、情報処理装置及び情報処理方法を提供する。 In order to solve the above problems, a program, an information processing apparatus, and an information processing method capable of acquiring sensing data from various sensor devices having wireless communication functions are provided.

実施形態によれば、情報処理装置のプロセッサによって実行されるプログラムは、前記プロセッサに、センシングデータを取得するセンサデバイスの識別子と、前記センサデバイスと通信するための通信プロトコルとを対応付けたプロファイルを記憶部に記憶する機能と、前記プロファイルが示す前記通信プロトコルに従って、前記識別子に対応する前記センサデバイスと通信を行う機能と、前記通信にて前記センサデバイスから前記センシングデータを取得する機能と、を実現させる。 According to the embodiment, a program executed by a processor of an information processing apparatus stores, in the processor, a profile that associates an identifier of a sensor device that acquires sensing data with a communication protocol for communicating with the sensor device. a function of storing in a storage unit; a function of communicating with the sensor device corresponding to the identifier according to the communication protocol indicated by the profile; and a function of acquiring the sensing data from the sensor device through the communication. make it happen.

図1は、実施形態に係るセンサシステムの構成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a sensor system according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the information processing apparatus according to the embodiment; 図3は、実施形態に係る第1のセンサデバイスの構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the first sensor device according to the embodiment; 図4は、実施形態に係る第2のセンサデバイスの構成例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of a second sensor device according to the embodiment. 図5は、実施形態に係る第3のセンサデバイスの構成例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of a third sensor device according to the embodiment; 図6は、実施形態に係るプロファイルの構成例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of a profile according to the embodiment; 図7は、実施形態に係るセンサシステムの動作例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an operation example of the sensor system according to the embodiment; 図8は、実施形態に係る帳票情報の構成例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of form information according to the embodiment. 図9は、実施形態に係る情報処理装置の動作例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation example of the information processing apparatus according to the embodiment;

以下、実施形態について、図面を参照して説明する。
実施形態に係るセンサシステムは、IoT(Internet of Thing)機器としてのセンサデバイスを用いて、例えば工場などの建造物内の各所における、種々の計測値を収集する。センサシステムは、センサデバイスが計測した計測値を管理する。計測値としては、たとえば、温度、湿度又はCO2(二酸化炭素)濃度などの数値がある。
図1は、実施形態に係るセンサシステム1の構成例を示す。図1が示すように、センサシステム1は、情報処理装置10、第1のセンサデバイス20、第2のセンサデバイス30及び第3のセンサデバイス40などを備える。情報処理装置10は、第1のセンサデバイス20、第2のセンサデバイス30及び第3のセンサデバイス40に接続する。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
A sensor system according to an embodiment uses a sensor device as an IoT (Internet of Thing) device to collect various measurement values at various places in a building such as a factory. The sensor system manages the measured values measured by the sensor device. Measured values include, for example, numerical values such as temperature, humidity, or CO2 (carbon dioxide) concentration.
FIG. 1 shows a configuration example of a sensor system 1 according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the sensor system 1 includes an information processing device 10, a first sensor device 20, a second sensor device 30, a third sensor device 40, and the like. The information processing apparatus 10 connects to the first sensor device 20 , the second sensor device 30 and the third sensor device 40 .

なお、センサシステム1は、図1が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、センサシステム1から特定の構成が除外されたりしてもよい。 Note that the sensor system 1 may have a configuration other than the configuration shown in FIG. 1 as necessary, or a specific configuration may be excluded from the sensor system 1 .

情報処理装置10は、第1のセンサデバイス20、第2のセンサデバイス30及び第3のセンサデバイス40がセンシングデータとして所定の計測値を取得し管理する。情報処理装置10は、第1のセンサデバイス20、第2のセンサデバイス30及び第3のセンサデバイス40から計測値を取得する。情報処理装置10は、各計測値を記憶する。また、情報処理装置10は、各計測値が示された情報(帳票情報)を外部装置に送信するものであってもよい。情報処理装置10については、後に詳述する。 The information processing apparatus 10 acquires and manages predetermined measurement values as sensing data from the first sensor device 20, the second sensor device 30, and the third sensor device 40. FIG. The information processing apparatus 10 acquires measured values from the first sensor device 20 , the second sensor device 30 and the third sensor device 40 . The information processing device 10 stores each measurement value. Further, the information processing apparatus 10 may transmit information (document information) showing each measured value to an external device. The information processing device 10 will be detailed later.

第1のセンサデバイス20は、温度及び湿度を検針し、計測値を取得する。第1のセンサデバイス20は、この計測値を情報処理装置10に送信する。第1のセンサデバイス20については、後に詳述する。 The first sensor device 20 reads temperature and humidity and acquires measured values. The first sensor device 20 transmits this measured value to the information processing apparatus 10 . The first sensor device 20 will be detailed later.

第2のセンサデバイス30は、CO2濃度を検針し、計測値を取得する。第2のセンサデバイス30は、この計測値を情報処理装置10に送信する。第2のセンサデバイス30については、後に詳述する。 The second sensor device 30 reads the CO2 concentration and obtains the measured value. The second sensor device 30 transmits this measured value to the information processing device 10 . The second sensor device 30 will be detailed later.

第3のセンサデバイス40は、消費電力を検針し、計測値を取得する。第3のセンサデバイス40は、この計測値検出結果を情報処理装置10に送信する。第3のセンサデバイス40については、後に詳述する。 The third sensor device 40 reads the power consumption and acquires the measured value. The third sensor device 40 transmits this measurement value detection result to the information processing apparatus 10 . The third sensor device 40 will be detailed later.

次に、情報処理装置10について説明する。
図2は、情報処理装置10の構成例を示す。図2が示すように、情報処理装置10は、プロセッサ11、メモリ12、通信部13、操作部14及び表示部15などを備える。プロセッサ11は、データバス又は所定のインターフェースなどを通じてメモリ12、通信部13、操作部14及び表示部15と接続する。
Next, the information processing device 10 will be described.
FIG. 2 shows a configuration example of the information processing device 10 . As shown in FIG. 2, the information processing apparatus 10 includes a processor 11, a memory 12, a communication section 13, an operation section 14, a display section 15, and the like. The processor 11 is connected to the memory 12, communication section 13, operation section 14 and display section 15 via a data bus or a predetermined interface.

なお、情報処理装置10は、図2が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、情報処理装置10から特定の構成が除外されたりしてもよい。 In addition to the configuration shown in FIG. 2 , the information processing apparatus 10 may have a configuration according to need, or a specific configuration may be excluded from the information processing apparatus 10 .

プロセッサ11は、情報処理装置10全体の動作を制御する。たとえば、プロセッサ11は、第1のセンサデバイス20、第2のセンサデバイス30及び第3のセンサデバイス40から計測値を取得しメモリ12に記憶する。 The processor 11 controls the operation of the information processing apparatus 10 as a whole. For example, processor 11 acquires measurements from first sensor device 20 , second sensor device 30 and third sensor device 40 and stores them in memory 12 .

たとえば、プロセッサ11は、CPUなどから構成される。また、プロセッサ11は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などから構成されるものであってもよい。また、プロセッサ11は、FPGA(Field Programmable Gate Array)などから構成されるものであってもよい。 For example, the processor 11 is composed of a CPU and the like. Also, the processor 11 may be composed of an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or the like. Also, the processor 11 may be composed of an FPGA (Field Programmable Gate Array) or the like.

メモリ12(記憶部)は、計測値を含め、種々のデータを記憶する。たとえば、メモリ12は、ROM、RAM及びNVMとして機能する。
たとえば、メモリ12は、制御プログラム及び制御データなどを記憶する。制御プログラム及び制御データは、情報処理装置10の仕様に応じて予め組み込まれる。たとえば、制御プログラムは、情報処理装置10で実現する機能をサポートするプログラムなどである。
The memory 12 (storage unit) stores various data including measured values. For example, memory 12 functions as ROM, RAM and NVM.
For example, the memory 12 stores control programs, control data, and the like. The control program and control data are installed in advance according to the specifications of the information processing device 10 . For example, the control program is a program that supports functions implemented by the information processing device 10 .

また、メモリ12は、プロセッサ11の処理中のデータなどを一時的に記憶する。また、メモリ12は、アプリケーションプログラムの実行に必要なデータ及びアプリケーションプログラムの実行結果などを記憶してもよい。 The memory 12 also temporarily stores data being processed by the processor 11 . The memory 12 may also store data necessary for executing an application program, execution results of the application program, and the like.

メモリ12は、プロファイル及び帳票情報を記憶する。プロファイル及び帳票情報については、後術する。 The memory 12 stores profile and form information. Profile and form information will be discussed later.

通信部13は、第1のセンサデバイス20、第2のセンサデバイス30及び第3のセンサデバイス40などとデータを送受信するためのインターフェースである。通信部13は、無線で第1のセンサデバイス20、第2のセンサデバイス30及び第3のセンサデバイス40と通信を行う。たとえば、通信部13は、Bluetooth(登録商標)のプロトコルに基づいた通信を可能とするインターフェースである。また、通信部13は、無線LAN(Local Area Network)接続をサポートするインターフェースであってもよい。また、通信部13は、Bluetooth接続及び無線LAN接続など複数の通信方式をサポートするものであってもよい。 The communication unit 13 is an interface for transmitting and receiving data to and from the first sensor device 20, the second sensor device 30, the third sensor device 40, and the like. The communication unit 13 wirelessly communicates with the first sensor device 20 , the second sensor device 30 and the third sensor device 40 . For example, the communication unit 13 is an interface that enables communication based on the Bluetooth (registered trademark) protocol. Further, the communication unit 13 may be an interface that supports wireless LAN (Local Area Network) connection. Also, the communication unit 13 may support a plurality of communication methods such as Bluetooth connection and wireless LAN connection.

操作部14は、ユーザから種々の操作の入力を受け付ける。操作部14は、入力された操作を示す信号をプロセッサ11へ送信する。たとえば、操作部14は、マウス、キーボード又はタッチパネルなどから構成される。 The operation unit 14 receives input of various operations from the user. The operation unit 14 transmits a signal indicating the input operation to the processor 11 . For example, the operation unit 14 is composed of a mouse, keyboard, touch panel, or the like.

表示部15は、プロセッサ11からの制御に基づいて情報を表示する。たとえば、表示部15は、液晶ディスプレイなどから構成される。操作部14がタッチパネルから構成される場合、表示部15は、操作部14と一体的に形成される。 The display unit 15 displays information based on control from the processor 11 . For example, the display unit 15 is composed of a liquid crystal display or the like. When the operating section 14 is configured by a touch panel, the display section 15 is formed integrally with the operating section 14 .

情報処理装置10は、ユーザが持ち運び可能な携帯可能電子端末である。たとえば、情報処理装置10は、ノートPC、タブレットPC、スマートフォン又はウェアラブル端末などである。 The information processing device 10 is a portable electronic terminal that can be carried by a user. For example, the information processing device 10 is a notebook PC, tablet PC, smart phone, wearable terminal, or the like.

次に、第1のセンサデバイス20について説明する。
図3は、第1のセンサデバイス20の構成例を示す。図3が示すように、第1のセンサデバイス20は、プロセッサ21、メモリ22、通信部23及びセンサ24などを備える。プロセッサ21は、データバス又は所定のインターフェースなどを通じてメモリ22、通信部23及びセンサ24に接続する。
Next, the first sensor device 20 will be described.
FIG. 3 shows a configuration example of the first sensor device 20. As shown in FIG. As shown in FIG. 3, the first sensor device 20 includes a processor 21, a memory 22, a communication section 23, a sensor 24, and the like. The processor 21 is connected to the memory 22, communication section 23 and sensor 24 via a data bus or a predetermined interface.

なお、第1のセンサデバイス20は、図3が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、第1のセンサデバイス20から特定の構成が除外されたりしてもよい。 The first sensor device 20 may have a configuration other than the configuration shown in FIG. 3 as necessary, or a specific configuration may be excluded from the first sensor device 20 .

プロセッサ21は、第1のセンサデバイス20全体の動作を制御する。たとえば、プロセッサ21は、検出結果を情報処理装置10に送信する。 Processor 21 controls the overall operation of first sensor device 20 . For example, processor 21 transmits the detection result to information processing device 10 .

たとえば、プロセッサ21は、CPUなどから構成される。また、プロセッサ21は、ASICなどから構成されるものであってもよい。また、プロセッサ21は、FPGAなどから構成されるものであってもよい。 For example, the processor 21 is composed of a CPU and the like. Moreover, the processor 21 may be configured by an ASIC or the like. Also, the processor 21 may be composed of an FPGA or the like.

メモリ22は、種々のデータを記憶する。たとえば、メモリ22は、ROM、RAM及びNVMとして機能する。
たとえば、メモリ22は、制御プログラム及び制御データなどを記憶する。制御プログラム及び制御データは、第1のセンサデバイス20の仕様に応じて予め組み込まれる。たとえば、制御プログラムは、第1のセンサデバイス20で実現する機能をサポートするプログラムなどである。
The memory 22 stores various data. For example, memory 22 functions as ROM, RAM and NVM.
For example, the memory 22 stores control programs, control data, and the like. The control program and control data are preinstalled according to the specifications of the first sensor device 20 . For example, the control program is a program that supports functions implemented by the first sensor device 20, or the like.

また、メモリ22は、プロセッサ21の処理中のデータなどを一時的に記憶する。また、メモリ22は、アプリケーションプログラムの実行に必要なデータ及びアプリケーションプログラムの実行結果などを記憶してもよい。 The memory 22 also temporarily stores data being processed by the processor 21 . The memory 22 may also store data necessary for executing the application program, execution results of the application program, and the like.

通信部23は、情報処理装置10などとデータを送受信するためのインターフェースである。通信部23は、無線で情報処理装置10に接続する。たとえば、通信部23は、Bluetooth接続をサポートするインターフェースである。また、通信部23は、無線LAN接続をサポートするインターフェースであってもよい。 The communication unit 23 is an interface for transmitting and receiving data to and from the information processing device 10 and the like. The communication unit 23 wirelessly connects to the information processing device 10 . For example, the communication unit 23 is an interface that supports Bluetooth connection. Also, the communication unit 23 may be an interface that supports wireless LAN connection.

センサ24は、温度及び湿度を検出するためのセンサである。センサ24は、検出された温度及び湿度を示すデータをプロセッサ21に送信する。
なお、センサ24は、温度を検出するセンサと湿度を検出するセンサとから構成されるものであってもよい。
たとえば、第1のセンサデバイス20は、IoT機器である。
Sensor 24 is a sensor for detecting temperature and humidity. Sensor 24 transmits data indicative of the detected temperature and humidity to processor 21 .
The sensor 24 may be composed of a sensor for detecting temperature and a sensor for detecting humidity.
For example, the first sensor device 20 is IoT equipment.

次に、第2のセンサデバイス30について説明する。
図4は、第2のセンサデバイス30の構成例を示す。図4が示すように、第2のセンサデバイス30は、プロセッサ31、メモリ32、通信部33及びセンサ34などを備える。プロセッサ31は、データバス又は所定のインターフェースなどを通じてメモリ32、通信部33及びセンサ34に接続する。
Next, the second sensor device 30 will be explained.
FIG. 4 shows a configuration example of the second sensor device 30. As shown in FIG. As shown in FIG. 4, the second sensor device 30 includes a processor 31, a memory 32, a communication section 33, a sensor 34, and the like. The processor 31 is connected to the memory 32, the communication section 33 and the sensor 34 through a data bus or a predetermined interface.

なお、第2のセンサデバイス30は、図4が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、第2のセンサデバイス30から特定の構成が除外されたりしてもよい。 The second sensor device 30 may have a configuration other than the configuration shown in FIG. 4 as necessary, or a specific configuration may be excluded from the second sensor device 30 .

プロセッサ31は、第2のセンサデバイス30全体の動作を制御する。たとえば、プロセッサ31は、検出結果を情報処理装置10に送信する。 Processor 31 controls the overall operation of second sensor device 30 . For example, processor 31 transmits the detection result to information processing device 10 .

たとえば、プロセッサ31は、CPUなどから構成される。また、プロセッサ31は、ASICなどから構成されるものであってもよい。また、プロセッサ31は、FPGAなどから構成されるものであってもよい。 For example, the processor 31 is composed of a CPU and the like. Also, the processor 31 may be composed of an ASIC or the like. Also, the processor 31 may be configured from an FPGA or the like.

メモリ32は、種々のデータを記憶する。たとえば、メモリ32は、ROM、RAM及びNVMとして機能する。
たとえば、メモリ32は、制御プログラム及び制御データなどを記憶する。制御プログラム及び制御データは、第2のセンサデバイス30の仕様に応じて予め組み込まれる。たとえば、制御プログラムは、第2のセンサデバイス30で実現する機能をサポートするプログラムなどである。
The memory 32 stores various data. For example, memory 32 functions as ROM, RAM and NVM.
For example, the memory 32 stores control programs, control data, and the like. The control program and control data are preinstalled according to the specifications of the second sensor device 30 . For example, the control program is a program that supports functions implemented by the second sensor device 30, or the like.

また、メモリ32は、プロセッサ31の処理中のデータなどを一時的に記憶する。また、メモリ32は、アプリケーションプログラムの実行に必要なデータ及びアプリケーションプログラムの実行結果などを記憶してもよい。 The memory 32 also temporarily stores data being processed by the processor 31 . The memory 32 may also store data necessary for executing the application program, execution results of the application program, and the like.

通信部33は、情報処理装置10などとデータを送受信するためのインターフェースである。通信部33は、無線で情報処理装置10に接続する。たとえば、通信部33は、Bluetooth接続をサポートするインターフェースである。また、通信部33は、無線LAN接続をサポートするインターフェースであってもよい。 The communication unit 33 is an interface for transmitting and receiving data to and from the information processing device 10 and the like. The communication unit 33 wirelessly connects to the information processing device 10 . For example, the communication unit 33 is an interface that supports Bluetooth connection. Also, the communication unit 33 may be an interface that supports wireless LAN connection.

センサ34は、CO2濃度を検出するためのセンサである。センサ34は、検出されたCO2濃度を示すデータをプロセッサ31に送信する。
たとえば、第2のセンサデバイス30は、IoT機器である。
The sensor 34 is a sensor for detecting CO2 concentration. Sensor 34 transmits data indicative of the detected CO2 concentration to processor 31 .
For example, the second sensor device 30 is IoT equipment.

次に、第3のセンサデバイス40について説明する。
図5は、第3のセンサデバイス40の構成例を示す。図5が示すように、第3のセンサデバイス40は、プロセッサ41、メモリ42、通信部43及びセンサ44などを備える。プロセッサ41は、データバス又は所定のインターフェースなどを通じてメモリ42、通信部43及びセンサ44に接続する。
Next, the third sensor device 40 will be explained.
FIG. 5 shows a configuration example of the third sensor device 40. As shown in FIG. As shown in FIG. 5, the third sensor device 40 includes a processor 41, a memory 42, a communication section 43, a sensor 44, and the like. The processor 41 is connected to the memory 42, the communication section 43 and the sensor 44 through a data bus or a predetermined interface.

なお、第3のセンサデバイス40は、図5が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、第3のセンサデバイス40から特定の構成が除外されたりしてもよい。 The third sensor device 40 may have a configuration other than the configuration shown in FIG. 5 as necessary, or a specific configuration may be excluded from the third sensor device 40.

プロセッサ41は、第3のセンサデバイス40全体の動作を制御する。たとえば、プロセッサ41は、検出結果を情報処理装置10に送信する。 Processor 41 controls the overall operation of third sensor device 40 . For example, processor 41 transmits the detection result to information processing device 10 .

たとえば、プロセッサ41は、CPUなどから構成される。また、プロセッサ41は、ASICなどから構成されるものであってもよい。また、プロセッサ41は、FPGAなどから構成されるものであってもよい。 For example, the processor 41 is composed of a CPU and the like. Also, the processor 41 may be composed of an ASIC or the like. Also, the processor 41 may be configured by an FPGA or the like.

メモリ42は、種々のデータを記憶する。たとえば、メモリ42は、ROM、RAM及びNVMとして機能する。
たとえば、メモリ42は、制御プログラム及び制御データなどを記憶する。制御プログラム及び制御データは、第3のセンサデバイス40の仕様に応じて予め組み込まれる。たとえば、制御プログラムは、第3のセンサデバイス40で実現する機能をサポートするプログラムなどである。
The memory 42 stores various data. For example, memory 42 functions as ROM, RAM and NVM.
For example, the memory 42 stores control programs, control data, and the like. The control program and control data are preinstalled according to the specifications of the third sensor device 40 . For example, the control program is a program that supports functions implemented by the third sensor device 40, or the like.

また、メモリ42は、プロセッサ41の処理中のデータなどを一時的に記憶する。また、メモリ42は、アプリケーションプログラムの実行に必要なデータ及びアプリケーションプログラムの実行結果などを記憶してもよい。 The memory 42 also temporarily stores data being processed by the processor 41 . The memory 42 may also store data necessary for executing the application program, execution results of the application program, and the like.

通信部43は、情報処理装置10などとデータを送受信するためのインターフェースである。通信部43は、無線で情報処理装置10に接続する。たとえば、通信部43は、Bluetooth接続をサポートするインターフェースである。また、通信部43は、無線LAN接続をサポートするインターフェースであってもよい。 The communication unit 43 is an interface for transmitting and receiving data to and from the information processing device 10 and the like. The communication unit 43 wirelessly connects to the information processing device 10 . For example, the communication unit 43 is an interface that supports Bluetooth connection. Also, the communication unit 43 may be an interface that supports wireless LAN connection.

センサ44は、メータなどが示す消費電力を検出するためのセンサである。センサ44は、検出された消費電力を示すデータをプロセッサ41に送信する。 The sensor 44 is a sensor for detecting power consumption indicated by a meter or the like. The sensor 44 transmits data indicating the detected power consumption to the processor 41 .

たとえば、第3のセンサデバイス40は、IoT機器である。たとえば、第3のセンサデバイス40は、スマートメータである。 For example, the third sensor device 40 is IoT equipment. For example, the third sensor device 40 is a smart meter.

次に、プロファイルについて説明する。
プロファイルは、センサデバイス(第1のセンサデバイス20、第2のセンサデバイス30又は第3のセンサデバイス40)に接続するための通信プロトコルと当該センサデバイスから取得されるデータとを示す。
Next, profiles are described.
A profile indicates a communication protocol for connecting to a sensor device (first sensor device 20, second sensor device 30, or third sensor device 40) and data acquired from the sensor device.

図6は、メモリ12が記憶するプロファイルの構成例を示す。図6が示すように、メモリ12は、複数のプロファイルを記憶する。ここでは、メモリ12は、第1乃至第6のプロファイルを記憶する。 FIG. 6 shows a configuration example of a profile stored in the memory 12. As shown in FIG. As shown in FIG. 6, the memory 12 stores multiple profiles. Here, the memory 12 stores the first to sixth profiles.

図6が示すように、プロファイルは、「通信プロトコル」と「取得データ」とを対応づけて記憶する。 As shown in FIG. 6, the profile stores "communication protocol" and "acquired data" in association with each other.

「通信プロトコル」は、センサデバイスと通信するためのプロトコルである。たとえば、「通信プロトコル」は、センサデバイスにアクセスするためのシーケンシャルなどを示す。ここでは、「通信プロトコル」は、第1乃至第3の通信パターンの何れかである。 A "communication protocol" is a protocol for communicating with a sensor device. For example, "communication protocol" indicates sequential or the like for accessing the sensor device. Here, the "communication protocol" is any one of the first to third communication patterns.

「取得データ」は、センサデバイスから取得されるデータであり、例えば、温度、湿度又は消費電力を夫々示す計測値である。 “Acquired data” is data acquired from a sensor device, and is, for example, measured values indicating temperature, humidity, or power consumption.

また、「取得データ」は、計測日時を示すものであってもよい。
また、「取得データ」は、センシングデータが検出されるタイミングを指定するものであってもよい。たとえば、「取得データ」は、現在の計測値、直近に計測された計測値、直近の1つ前に計測された計測値などを示すものであってもよい。
Also, the "acquired data" may indicate the date and time of measurement.
Also, the "acquired data" may specify the timing at which the sensing data is detected. For example, the "acquired data" may indicate the current measured value, the most recently measured value, the most recently measured value, or the like.

ここでは、第1及び第2のプロトコルは、第1のセンサデバイス20に接続するために用いられる。また、第3のプロトコルは、第2のセンサデバイス30に接続するために用いられる。第4乃至第6のプロトコルは、第3のセンサデバイス40に接続するために用いられる。 Here, the first and second protocols are used to connect to the first sensor device 20 . A third protocol is also used to connect to the second sensor device 30 . A fourth through sixth protocols are used to connect to the third sensor device 40 .

なお、メモリ12が記憶するプロファイルの個数及び内容は、特定の構成に限定されるものではない。 The number and contents of profiles stored in the memory 12 are not limited to a specific configuration.

たとえば、プロファイルは、通信部13などを通じてインターネットなどのネットワークを通じて予めダウンロードされるものであってもよい。また、プロファイルは、適宜ネットワークからダウンロードされるものであってもよい。 For example, the profile may be downloaded in advance through a network such as the Internet through the communication unit 13 or the like. Also, the profile may be downloaded from the network as appropriate.

次に、第1のセンサデバイス20が実現する機能について説明する。第1のセンサデバイス20が実現する機能は、プロセッサ21が内部メモリ又はメモリ22などに記憶されるプログラムを実行することで実現される。 Next, functions realized by the first sensor device 20 will be described. The functions realized by the first sensor device 20 are realized by the processor 21 executing a program stored in the internal memory or the memory 22 or the like.

プロセッサ21は、検出結果を情報処理装置10に送信する機能を有する。
まず、プロセッサ21は、通信部23を通じて情報処理装置10に接続する。ここでは、メモリ22は、ID及びパスワードを予め記憶する。プロセッサ21は、情報処理装置10からID及びパスワードを受信してパスワード照合を行う。プロセッサ21は、パスワード照合に成功した場合、情報処理装置10との通信を確立する。
The processor 21 has a function of transmitting detection results to the information processing device 10 .
First, the processor 21 connects to the information processing device 10 through the communication unit 23 . Here, the memory 22 pre-stores the ID and password. The processor 21 receives the ID and password from the information processing device 10 and performs password verification. The processor 21 establishes communication with the information processing device 10 when the password collation is successful.

情報処理装置10に接続すると、プロセッサ21は、通信部23を通じて、温度又は湿度の計測値を要求するコマンドを受信する。当該コマンドを受信すると、プロセッサ21は、センサ24を用いて、当該コマンドに従って温度又は湿度を計測する。 When connected to the information processing apparatus 10 , the processor 21 receives a command requesting the measured value of temperature or humidity through the communication section 23 . Upon receiving the command, processor 21 uses sensor 24 to measure the temperature or humidity according to the command.

温度又は湿度を計測すると、プロセッサ21は、通信部23を通じて、温度又は湿度の計測値を含むレスポンスを情報処理装置10に送信する。 After measuring the temperature or humidity, the processor 21 transmits a response including the measured value of the temperature or humidity to the information processing device 10 through the communication unit 23 .

なお、プロセッサ21は、温度又は湿度の計測値を所定の間隔で検出しメモリ22に記憶してもよい。この場合、プロセッサ21は、メモリ22が記憶する計測値を示すレスポンスを情報処理装置10に送信してもよい。 The processor 21 may detect temperature or humidity measurement values at predetermined intervals and store them in the memory 22 . In this case, the processor 21 may transmit a response indicating the measured value stored in the memory 22 to the information processing device 10 .

次に、第2のセンサデバイス30が実現する機能について説明する。第2のセンサデバイス30が実現する機能は、プロセッサ31が内部メモリ又はメモリ32などに記憶されるプログラムを実行することで実現される。 Next, functions realized by the second sensor device 30 will be described. The functions realized by the second sensor device 30 are realized by the processor 31 executing a program stored in the internal memory or the memory 32 or the like.

プロセッサ31は、検出結果を情報処理装置10に送信する機能を有する。
まず、プロセッサ31は、通信部33を通じて情報処理装置10に接続する。ここでは、プロセッサ31は、パスワード照合なしで、情報処理装置10との通信を確立する。
The processor 31 has a function of transmitting detection results to the information processing device 10 .
First, the processor 31 connects to the information processing device 10 through the communication unit 33 . Here, processor 31 establishes communication with information processing apparatus 10 without password verification.

情報処理装置10に接続すると、プロセッサ31は、通信部33を通じて、CO2濃度の計測値を要求するコマンドを受信する。当該コマンドを受信すると、プロセッサ31は、センサ34を用いて、当該コマンドに従ってCO2濃度を計測する。 When connected to the information processing device 10 , the processor 31 receives a command requesting the measured value of the CO2 concentration through the communication section 33 . Upon receiving the command, processor 31 uses sensor 34 to measure the CO2 concentration according to the command.

CO2濃度を計測すると、プロセッサ31は、通信部33を通じて、CO2濃度の計測値を含むレスポンスを情報処理装置10に送信する。 After measuring the CO2 concentration, the processor 31 transmits a response including the measured value of the CO2 concentration to the information processing device 10 through the communication unit 33 .

なお、プロセッサ31は、CO2濃度の計測値を所定の間隔で検出しメモリ32に記憶してもよい。この場合、プロセッサ31は、メモリ32が記憶する計測値を示すレスポンスを情報処理装置10に送信してもよい。 Note that the processor 31 may detect the measured value of the CO2 concentration at predetermined intervals and store it in the memory 32 . In this case, the processor 31 may transmit a response indicating the measured value stored in the memory 32 to the information processing device 10 .

次に、第3のセンサデバイス40が実現する機能について説明する。第3のセンサデバイス40が実現する機能は、プロセッサ41が内部メモリ又はメモリ42などに記憶されるプログラムを実行することで実現される。 Next, functions realized by the third sensor device 40 will be described. Functions implemented by the third sensor device 40 are implemented by the processor 41 executing a program stored in the internal memory or the memory 42 or the like.

プロセッサ41は、検出結果を情報処理装置10に送信する機能を有する。
ここでは、プロセッサ41は、センサ44を用いて所定の間隔(たとえば、数十分)で消費電力を計測する。消費電力を計測すると、プロセッサ41は、消費電力を計測した日時(計測日時)と計測値とを対応づけてメモリ42に記憶する。
The processor 41 has a function of transmitting the detection result to the information processing device 10 .
Here, processor 41 uses sensor 44 to measure power consumption at predetermined intervals (for example, several tens of minutes). After measuring the power consumption, the processor 41 associates the date and time when the power consumption was measured (measurement date and time) with the measured value and stores them in the memory 42 .

プロセッサ41は、通信部43を通じて情報処理装置10に接続する。ここでは、メモリ42は、ID及びパスワードを予め記憶する。プロセッサ41は、情報処理装置10からID及びパスワードを受信してパスワード照合を行う。プロセッサ41は、パスワード照合に成功した場合、情報処理装置10との通信を確立する。 The processor 41 connects to the information processing device 10 through the communication unit 43 . Here, the memory 42 pre-stores the ID and password. The processor 41 receives the ID and password from the information processing device 10 and performs password verification. The processor 41 establishes communication with the information processing device 10 when the password verification is successful.

情報処理装置10に接続すると、プロセッサ41は、通信部43を通じて、消費電力の計測値を要求するコマンドを受信する。当該コマンドは、現在の計測値、又は、過去の計測値を要求するコマンドである。過去の計測値を要求する場合、当該コマンドは、計測値が計測されたタイミングを指定する。たとえば、当該コマンドは、直近の計測値、又は、直近から1つ前の計測値などを指定する。 When connected to the information processing apparatus 10 , the processor 41 receives a command requesting the measured value of power consumption through the communication unit 43 . The command is a command requesting a current measured value or a past measured value. When requesting past measurements, the command specifies the timing at which the measurements were taken. For example, the command specifies the most recent measured value, or the measured value one before the most recent.

当該コマンドが現在の計測値を示す場合、プロセッサ41は、当該コマンドを受信すると、センサ44を用いて、当該コマンドに従って消費電力を計測する。消費電力を計測すると、プロセッサ41は、通信部43を通じて、計測値を含むレスポンスを情報処理装置10に送信する。なお、レスポンスは、計測日時を含むものであってもよい。 If the command indicates the current measurement value, the processor 41 uses the sensor 44 to measure the power consumption according to the command when the command is received. After measuring the power consumption, the processor 41 transmits a response including the measured value to the information processing device 10 via the communication unit 43 . Note that the response may include the date and time of measurement.

また、当該コマンドが過去の指針値の検出結果を示す場合、プロセッサ41は、当該コマンドを受信すると、当該コマンドが指定する検出結果及び計測日時を取得する。検出結果及び計測日時を取得すると、プロセッサ41は、通信部43を通じて、取得された検出結果及び計測日時を含むレスポンスを情報処理装置10に送信する。 In addition, when the command indicates the past detection result of the guideline value, the processor 41 acquires the detection result and the measurement date specified by the command when receiving the command. After acquiring the detection result and the measurement date and time, the processor 41 transmits a response including the acquired detection result and measurement date and time to the information processing apparatus 10 through the communication unit 43 .

次に、情報処理装置10が実現する機能について説明する。情報処理装置10が実現する機能は、プロセッサ11が内部メモリ又はメモリ12などに記憶されるプログラムを実行することで実現される。 Next, functions realized by the information processing apparatus 10 will be described. The functions realized by the information processing apparatus 10 are realized by the processor 11 executing a program stored in the internal memory, the memory 12, or the like.

まず、プロセッサ11は、第1のセンサデバイス20、第2のセンサデバイス30及び第3のセンサデバイス40からの計測値を記憶する帳票情報を設定する機能を有する。
プロセッサ11は、第1のセンサデバイス20、第2のセンサデバイス30及び第3のセンサデバイス40からの計測値を取得する前に帳票情報を設定する。
First, the processor 11 has a function of setting form information for storing measured values from the first sensor device 20 , the second sensor device 30 and the third sensor device 40 .
The processor 11 sets form information before obtaining measurement values from the first sensor device 20 , the second sensor device 30 and the third sensor device 40 .

ここでは、ユーザは、情報処理装置10に計測値を取得させるために、情報処理装置10を所持した状態で、第1のセンサデバイス20、第2のセンサデバイス30又は第3のセンサデバイス40が存在する複数のエリアに進入するものとする。 Here, in order to cause the information processing apparatus 10 to obtain a measurement value, the user holds the information processing apparatus 10 and operates the first sensor device 20, the second sensor device 30, or the third sensor device 40. Suppose you enter multiple areas that exist.

図7は、実施形態においてユーザが進入するエリアを示す。図7が示すように、ユーザが進入するエリアとしてエリアA乃至Cが存在する。エリアA乃至Cには、第1のセンサデバイス20、第2のセンサデバイス30又は第3のセンサデバイス40の少なくとも1つが存在する。 FIG. 7 shows the area that the user enters in an embodiment. As shown in FIG. 7, areas A to C exist as areas into which users enter. At least one of the first sensor device 20, the second sensor device 30, or the third sensor device 40 is present in areas A to C. FIG.

ここで、第1のセンサデバイス20a乃至20cは、第1のセンサデバイス20の1つである。即ち、第1のセンサデバイス20a乃至20cは、第1のセンサデバイス20と同様の構成である。また、第1のセンサデバイス20a乃至20cには、それぞれ異なるUUIDが設定されている。また、第1のセンサデバイス20a乃至20cには、それぞれ異なるID及びパスワードが設定されている。 Here, the first sensor devices 20 a - 20 c are one of the first sensor devices 20 . That is, the first sensor devices 20 a to 20 c have the same configuration as the first sensor device 20 . Also, different UUIDs are set for the first sensor devices 20a to 20c. Different IDs and passwords are set for the first sensor devices 20a to 20c, respectively.

また、第2のセンサデバイス30a及び30cは、第2のセンサデバイス30の1つである。即ち、第2のセンサデバイス30a及び30cは、第2のセンサデバイス30と同様の構成である。また、第2のセンサデバイス30a及び30cには、それぞれ異なるUUIDが設定されている。 Also, the second sensor devices 30 a and 30 c are one of the second sensor devices 30 . That is, the second sensor devices 30 a and 30 c have the same configuration as the second sensor device 30 . Also, different UUIDs are set for the second sensor devices 30a and 30c.

また、第3のセンサデバイス40a及び40bは、第3のセンサデバイス40の1つである。即ち、第3のセンサデバイス40a及び40bは、第3のセンサデバイス40と同様の構成である。また、第3のセンサデバイス40a及び40bには、それぞれ異なるUUIDが設定されている。また、第3のセンサデバイス40a及び40bには、それぞれ異なるID及びパスワードが設定されている。 Also, the third sensor devices 40 a and 40 b are one of the third sensor devices 40 . That is, the third sensor devices 40 a and 40 b have the same configuration as the third sensor device 40 . Also, different UUIDs are set for the third sensor devices 40a and 40b. Different IDs and passwords are set for the third sensor devices 40a and 40b, respectively.

エリアAには、第1のセンサデバイス20a、第2のセンサデバイス30a及び第3のセンサデバイス40aが存在する。
エリアBには、第1のセンサデバイス20b及び第3のセンサデバイス40bが存在する。
エリアCには、第1のセンサデバイス20c及び第2のセンサデバイス30cが存在する。
たとえば、ユーザは、エリアA乃至Cに順に進入する。
In area A, there are a first sensor device 20a, a second sensor device 30a and a third sensor device 40a.
In area B, there are a first sensor device 20b and a third sensor device 40b.
In area C, there are a first sensor device 20c and a second sensor device 30c.
For example, a user enters areas A to C in sequence.

次に、帳票情報について説明する。
図8は、帳票情報の構成例を示す。
図8が示すように、帳票情報は、「エリア」、「項目」、「結果」、「時間」、「プロファイル」、「UUID」及び「ID/PW」を対応付けたレコードから構成される。
Next, the form information will be explained.
FIG. 8 shows a configuration example of form information.
As shown in FIG. 8, the form information is composed of records in which "area", "item", "result", "time", "profile", "UUID" and "ID/PW" are associated with each other.

「エリア」は、情報処理装置10が計測値を取得する第1のセンサデバイス20、第2のセンサデバイス30又は第3のセンサデバイス40が存在するエリアを示す。即ち、「エリア」は、ユーザが情報処理装置10を所持した状態で進入するエリアを示す。ここでは、「エリア」は、エリアAを示す「A」、エリアBを示す「B」又はエリアCを示す「C」を示す。 "Area" indicates an area where the first sensor device 20, the second sensor device 30, or the third sensor device 40 from which the information processing apparatus 10 obtains the measured value exists. That is, the “area” indicates an area that the user enters while holding the information processing device 10 . Here, "area" indicates "A" indicating area A, "B" indicating area B, or "C" indicating area C.

「項目」は、センシングデータを示す。ここでは、「項目」は、「温度」、「CO2濃度」又は「消費電力」を示す。 "Item" indicates sensing data. Here, the "item" indicates "temperature", "CO2 concentration" or "power consumption".

「結果」は、計測値を示す。
「時間」は、計測日時を示す。
"Result" indicates the measured value.
"Time" indicates the date and time of measurement.

「プロファイル」は、計測値を送信するセンサデバイスと接続するために用いられるプロファイルの名称を示す。ここでは、「プロファイル」は、第1乃至第6のプロファイルの何れかである。なお、「プロファイル」は、プロファイルを識別する識別子などを示すものであってもよい。 "Profile" indicates the name of the profile used to connect with the sensor device that transmits the measured value. Here, "profile" is any one of the first to sixth profiles. Note that the "profile" may indicate an identifier or the like for identifying the profile.

「UUID」は、情報処理装置10が計測値を取得するセンサデバイスのUUIDを示す。
「ID/PW」は、当該センサデバイスに接続するためのID及びパスワードを示す。当該センサデバイスにID及びパスワードが設定されていない場合、「ID/PW」は、空欄でもよい。
“UUID” indicates the UUID of the sensor device from which the information processing apparatus 10 acquires the measured value.
"ID/PW" indicates an ID and password for connecting to the sensor device. If no ID and password are set for the sensor device, "ID/PW" may be left blank.

前述の通り、プロセッサ11は、第1のセンサデバイス20、第2のセンサデバイス30又は第3のセンサデバイス40から計測値を取得する前に、帳票情報を設定する。 As described above, the processor 11 sets the form information before acquiring measurement values from the first sensor device 20, the second sensor device 30, or the third sensor device 40. FIG.

プロセッサ11は、操作部14などを通じて、「エリア」、「項目」、「プロファイル」、「UUID」及び「ID/PW」などの事項の入力を受け付ける。各事項の入力を受け付けると、プロセッサ11は、各事項に基づいて、帳票情報を生成する。帳票情報を生成すると、プロセッサ11は、生成された徴表情報をメモリ12に記憶する。ここでは、帳票情報の「結果」及び「時間」は、空欄である。 The processor 11 accepts input of items such as “area”, “item”, “profile”, “UUID” and “ID/PW” through the operation unit 14 or the like. Upon receiving the input of each item, the processor 11 generates form information based on each item. After generating the form information, the processor 11 stores the generated symptom information in the memory 12 . Here, the "result" and "time" of the form information are blank.

なお、プロセッサ11は、操作部14などを通じて入力される操作などに従って帳票情報を適宜更新してもよい。
また、プロセッサ11は、外部装置から帳票情報を取得するものであってもよい。また、プロセッサ11は、何れかの事項を外部装置から取得するものであってもよい。
Note that the processor 11 may appropriately update the form information in accordance with an operation input through the operation unit 14 or the like.
Also, the processor 11 may acquire form information from an external device. Also, the processor 11 may acquire any item from an external device.

また、プロセッサ11は、センサデバイスから計測値を取得する機能を有する。
ここでは、ユーザは、情報処理装置10を所持した状態で、何れかのエリアに進入しているものとする。
In addition, the processor 11 has a function of acquiring measured values from sensor devices.
Here, it is assumed that the user enters any area while holding the information processing device 10 .

プロセッサ11は、操作部14を通じて自身が存在するエリアの入力を受け付ける。エリアの入力を受け付けると、プロセッサ11は、帳票情報から、当該エリアに対応するレコードを取得する。 The processor 11 receives an input of the area in which the processor 11 is located through the operation unit 14 . Upon receiving the input of the area, the processor 11 acquires the record corresponding to the area from the form information.

レコードを取得すると、プロセッサ11は、取得されたレコードから1つのレコードを設定する。1つのレコードを設定すると、プロセッサ11は、設定されたレコードが示すプロファイルをメモリ12から取得する。 Upon obtaining the records, processor 11 sets one record from the obtained records. When one record is set, the processor 11 acquires from the memory 12 the profile indicated by the set record.

プロファイルを取得すると、プロセッサ11は、取得されたプロファイルの通信プロトコルを設定する。通信プロトコルを設定すると、プロセッサ11は、通信部13を通じて、設定された通信プロトコルに従ってセンサデバイスをスキャンする。ここでは、プロセッサ11は、設定された通信プロトコルに従ってセンサデバイスのUUIDを取得する。 Upon obtaining the profile, processor 11 sets the communication protocol for the obtained profile. After setting the communication protocol, the processor 11 scans the sensor device through the communication unit 13 according to the set communication protocol. Here, the processor 11 acquires the UUID of the sensor device according to the set communication protocol.

UUIDを取得すると、プロセッサ11は、取得されたUUIDと設定されたレコードが示すUUIDとが一致するかを判定する。なお、複数のUUIDを取得した場合、プロセッサ11は、取得された複数のUUIDの何れか1つと設定されたレコードが示すUUIDとが一致するかを判定する。 After acquiring the UUID, the processor 11 determines whether the acquired UUID matches the UUID indicated by the set record. Note that when a plurality of UUIDs are acquired, the processor 11 determines whether any one of the acquired UUIDs matches the UUID indicated by the set record.

両UUIDが一致すると判定すると、プロセッサ11は、当該センサデバイス(設定されたレコードが示すUUIDを有するセンサデバイス)にID及びパスワードを送信する。ID及びパスワードを送信すると、プロセッサ11は、当該センサデバイスに接続する。なお、プロセッサ11は、当該センサデバイスにID及びパスワードが設定されていない場合には、当該センサデバイスにID及びパスワードを送信することなく、当該センサデバイスに接続する。 When determining that both UUIDs match, the processor 11 transmits the ID and password to the sensor device (the sensor device having the UUID indicated by the set record). After sending the ID and password, the processor 11 connects to the sensor device. If no ID and password are set for the sensor device, the processor 11 connects to the sensor device without sending the ID and password to the sensor device.

当該センサデバイスに接続すると、プロセッサ11は、プロファイルが示す取得データを要求するコマンドを生成する。当該コマンドを生成すると、プロセッサ11は、通信部13を通じて、当該コマンドを当該センサデバイスに送信する。 Upon connecting to the sensor device, processor 11 generates a command requesting acquired data indicated by the profile. After generating the command, the processor 11 transmits the command to the sensor device through the communication unit 13 .

プロセッサ11は、通信部13を通じて、計測値を含むレスポンスを当該センサデバイスから受信する。当該レスポンスを受信すると、プロセッサ11は、設定されたレコードの「結果」に、当該レスポンスが含む計測値を記憶する。なお、当該レスポンスが計測日時を含む場合、プロセッサ11は、設定されたレコードの「時間」に計測日時を記憶する。 The processor 11 receives a response including the measured value from the sensor device through the communication unit 13 . Upon receiving the response, the processor 11 stores the measurement value included in the response in the "result" of the set record. If the response includes the date and time of measurement, the processor 11 stores the date and time of measurement in the "time" of the set record.

なお、プロセッサ11は、取得されたUUIDと設定されたレコードが示すUUIDとが一致しないと判定した場合、又は、UUIDを取得できない場合、スキャンを再度行ってもよい。また、プロセッサ11は、取得されたUUIDと設定されたレコードが示すUUIDと一致しないと判定した場合、エラーを表示部15などに表示してもよい。 If the processor 11 determines that the acquired UUID and the UUID indicated by the set record do not match, or if the UUID cannot be acquired, the processor 11 may perform scanning again. Further, when the processor 11 determines that the acquired UUID and the UUID indicated by the set record do not match, the processor 11 may display an error on the display unit 15 or the like.

プロセッサ11は、当該エリアに対応する各レコードについて同様の動作を行う。 The processor 11 performs similar operations for each record corresponding to the area.

当該エリアに対応する各レコードについて同様の動作を行うと、プロセッサ11は、操作部14を通じて、他のエリアの入力を受け付けるまで待機する。 After performing the same operation for each record corresponding to the area, the processor 11 waits until an input for another area is received through the operation unit 14 .

他のエリアの入力を受け付けると、プロセッサ11は、当該他のエリアについて同様に動作する。 Upon receiving an input for another area, processor 11 operates similarly for that other area.

次に、情報処理装置10の動作例について説明する。
図9は、情報処理装置10の動作例について説明するためのフローチャートである。
Next, an operation example of the information processing device 10 will be described.
FIG. 9 is a flow chart for explaining an operation example of the information processing device 10 .

まず、情報処理装置10のプロセッサ11は、操作部14より、操作者により操作者自身が存在するエリアを示す所定の入力を受け付けたかを判定する(S11)。エリアの入力を受け付けていないと判定すると(S11、NO)、プロセッサ11は、S11に戻る。 First, the processor 11 of the information processing apparatus 10 determines whether or not a predetermined input indicating an area in which the operator is present has been received from the operation unit 14 (S11). If it is determined that the input of the area has not been received (S11, NO), the processor 11 returns to S11.

エリアの入力を受け付けたと判定すると(S11、YES)、プロセッサ11は、帳票情報において、入力されたエリアに対応するレコードを1つ設定する(S12)。レコードを設定すると、プロセッサ11は、設定されたレコードからプロファイルを取得する(S13)。 When determining that the input of the area has been received (S11, YES), the processor 11 sets one record corresponding to the input area in the form information (S12). After setting the record, the processor 11 acquires the profile from the set record (S13).

プロファイルを取得すると、プロセッサ11は、通信部13を通じて、プロファイルの通信プロトコルに従って当該エリアに存在するセンサデバイスからUUIDを取得する(S14)。UUIDを取得すると、プロセッサ11は、取得されたUUIDと設定されたレコードが示すUUIDとが一致するかを判定する(S15)。 After obtaining the profile, the processor 11 obtains the UUID from the sensor device existing in the area through the communication unit 13 according to the communication protocol of the profile (S14). After acquiring the UUID, the processor 11 determines whether the acquired UUID matches the UUID indicated by the set record (S15).

両UUIDが一致すると判定すると(S15、YES)、プロセッサ11は、通信部13を通じて、UUIDが示すセンサデバイスにID及びパスワードを送信する(S16)。 When determining that both UUIDs match (S15, YES), the processor 11 transmits the ID and password to the sensor device indicated by the UUID through the communication unit 13 (S16).

プロセッサ11は、センサデバイスに上記ID及びパスワードを送信することで、その後、当該センサデバイスが計測した計測値等の各種データの送受に関わる通信が可能になったとして、以下の動作を続けて行う。 By transmitting the above ID and password to the sensor device, the processor 11 then assumes that communication related to transmission and reception of various data such as measurement values measured by the sensor device becomes possible, and continues the following operations. .

プロセッサ11は、通信部13を通じて、プロファイルが示す取得データを要求するコマンドを当該センサデバイスに送信する(S17)。当該コマンドを当該センサデバイスに送信すると、プロセッサ11は、通信部13を通じて、検出結果を含むレスポンスを受信する(S18)。 The processor 11 transmits a command requesting acquisition data indicated by the profile to the sensor device through the communication unit 13 (S17). After transmitting the command to the sensor device, the processor 11 receives a response including the detection result through the communication unit 13 (S18).

当該レスポンスを受信すると、プロセッサ11は、当該レスポンスが含む検出結果を帳票情報に記憶する(S19)。 Upon receiving the response, the processor 11 stores the detection result included in the response in the form information (S19).

検出結果などを帳票情報に記憶した場合、又は、両UUIDが一致しないと判定した場合(S15、NO)、プロセッサ11は、当該エリアに対応する他のレコードが存在するかを判定する(S20)。 When the detection result or the like is stored in the form information, or when it is determined that both UUIDs do not match (S15, NO), the processor 11 determines whether there is another record corresponding to the area (S20). .

他のレコードが存在すると判定すると(S20、YES)、プロセッサ11は、S12に戻る。
他のレコードが存在しないと判定すると(S20、NO)、プロセッサ11は、S11に戻る。
If it is determined that another record exists (S20, YES), the processor 11 returns to S12.
When determining that there is no other record (S20, NO), the processor 11 returns to S11.

なお、両UUIDが一致しないと判定した場合(S15、NO)、又は、UUIDを取得できない場合、プロセッサ11は、S14に戻ってもよい。プロセッサ11は、所定の回数又は所定の期間、S14を行っても、両UUIDが一致しないと判定した場合、又は、UUIDを取得できない場合、S20に進んでもよい。 If it is determined that both UUIDs do not match (S15, NO), or if the UUID cannot be obtained, the processor 11 may return to S14. If the processor 11 determines that both UUIDs do not match after performing S14 a predetermined number of times or for a predetermined period of time, or if the UUID cannot be obtained, the processor 11 may proceed to S20.

また、プロセッサ11は、両UUIDが一致しないと判定した場合(S15、NO)、又は、UUIDを取得できない場合、エラーを表示部15に表示してもよい。 Moreover, the processor 11 may display an error on the display unit 15 when determining that both UUIDs do not match (S15, NO) or when the UUID cannot be obtained.

また、当該センサデバイスにID及びパスワードが設定されていない場合、プロセッサ11は、S16を実行しなくともよい。 Also, if no ID and password are set for the sensor device, the processor 11 does not have to execute S16.

また、センサデバイスからのレスポンスが計測日時を含む場合、プロセッサ11は、計測日時を帳票情報に記憶してもよい。 Further, when the response from the sensor device includes the date and time of measurement, the processor 11 may store the date and time of measurement in the form information.

また、プロセッサ11は、通信部13などを通じて、帳票情報を外部装置に送信するものであってもよい。 Also, the processor 11 may transmit the form information to an external device through the communication unit 13 or the like.

また、プロセッサ11は、操作部14に入力される操作などに従って、一度に、帳票情報が示す各UUIDのセンサデバイスから計測値を取得してもよい。即ち、プロセッサ11は、エリアごとにレコードを設定せずに、各レコードを順に設定することで各センサデバイスから計測値を取得してもよい。 In addition, the processor 11 may acquire the measured values from the sensor devices of the UUIDs indicated by the form information all at once according to an operation input to the operation unit 14 . That is, the processor 11 may acquire measurement values from each sensor device by setting each record in order without setting a record for each area.

また、プロセッサ11は、自動で自身が存在するエリアを特定してもよい。たとえば、プロセッサ11は、位置測位システムを用いて自身が存在するエリアを特定してもよい。この場合、プロセッサ11は、自身がエリアに進入したことを検知すると、当該エリアにおいて各センサデバイスから検出結果を取得してもよい。
また、情報処理装置10は、自立して各エリアに移動するものであってもよい。
Alternatively, the processor 11 may automatically identify the area in which it is located. For example, processor 11 may use a positioning system to identify the area in which it is located. In this case, when processor 11 detects that it has entered an area, processor 11 may acquire detection results from each sensor device in the area.
Further, the information processing device 10 may move independently to each area.

また、情報処理装置10は、帳票情報をクラウドサーバに送信するものであってもよい。 Further, the information processing apparatus 10 may transmit the form information to the cloud server.

また、センサシステム1は、UUIDの代わりにセンサデバイスに固有のシリアル番号を用いてセンサデバイスを識別してもよい。また、センサシステム1は、UUIDの代わりにセンサデバイスの製造番号などを用いてセンサデバイスを識別してもよい。 Also, the sensor system 1 may identify the sensor device using a serial number unique to the sensor device instead of the UUID. Also, the sensor system 1 may identify the sensor device using the serial number of the sensor device instead of the UUID.

以上のように構成されたセンサシステムは、通信プロトコルと取得データとを示すプロファイルを記憶する。センサシステムは、センサデバイスとプロトコルとを予め対応付ける。センサシステムは、プロファイルに従って各センサデバイスから計測値を取得する。その結果、センサシステムは、それぞれセンサデバイスの仕様に応じてセンサデバイスに接続し計測値を取得することができる。よって、センサシステムは、効果的にセンサデバイスから計測値を取得することができる。 The sensor system configured as described above stores a profile indicating a communication protocol and acquired data. The sensor system associates sensor devices with protocols in advance. The sensor system acquires measurements from each sensor device according to the profile. As a result, the sensor system can connect to the sensor device according to the specifications of each sensor device and acquire the measured value. Therefore, the sensor system can effectively obtain measurements from the sensor device.

また、センサシステムは、センサデバイスのプロトコルごとに情報処理装置を用意する必要が無いため運用コストを削減することができる。 In addition, since the sensor system does not need to prepare an information processing device for each protocol of the sensor device, it is possible to reduce operating costs.

また、センサシステムは、ユーザが複数のシステムを運用することなくセンサデバイスのデータを取り込めるようになるため、運用費が最小限に抑えられ、システム追加導入による教育が不要となり、データの活用が容易になる、等の効果を生じる。 In addition, since the sensor system allows users to capture data from sensor devices without having to operate multiple systems, operating costs are kept to a minimum, training for additional system introduction is not required, and data utilization is easy. , and so on.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 While several embodiments of the invention have been described, these embodiments have been presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.

1…センサシステム、10…情報処理装置、11…プロセッサ、12…メモリ、13…通信部、14…操作部、15…表示部、20(20a乃至20c)…第1のセンサデバイス、21…プロセッサ、22…メモリ、23…通信部、24…センサ、30(30a及び30c)…第2のセンサデバイス、31…プロセッサ、32…メモリ、33…通信部、34…センサ、40(40a及び40b)…第3のセンサデバイス、41…プロセッサ、42…メモリ、43…通信部、44…センサ。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Sensor system 10... Information processing apparatus 11... Processor 12... Memory 13... Communication part 14... Operation part 15... Display part 20 (20a to 20c)... First sensor device 21... Processor , 22... Memory, 23... Communication unit, 24... Sensor, 30 (30a and 30c)... Second sensor device, 31... Processor, 32... Memory, 33... Communication unit, 34... Sensor, 40 (40a and 40b) ... third sensor device, 41 ... processor, 42 ... memory, 43 ... communication section, 44 ... sensor.

Claims (10)

情報処理装置のプロセッサによって実行されるプログラムであって、
前記プロセッサに、
センシングデータを取得するセンサデバイスの識別子と、前記センサデバイスと通信するための通信プロトコルとを対応付けたプロファイルを記憶部に記憶する機能と、
前記プロファイルが示す前記通信プロトコルに従って、前記識別子に対応する前記センサデバイスと通信を行う機能と、
前記通信にて前記センサデバイスから前記センシングデータを取得する機能と、
を実現させるプログラム。
A program executed by a processor of an information processing device,
to the processor;
a function of storing in a storage unit a profile that associates an identifier of a sensor device that acquires sensing data with a communication protocol for communicating with the sensor device;
a function of communicating with the sensor device corresponding to the identifier according to the communication protocol indicated by the profile;
a function of acquiring the sensing data from the sensor device through the communication;
program to realize
前記プロファイルは、前記センサデバイスから取得されるセンシングデータを示し、
前記センシングデータを取得することは、前記プロファイルが示す前記センシングデータを取得することである、
請求項1に記載のプログラム。
The profile indicates sensing data obtained from the sensor device,
Acquiring the sensing data is acquiring the sensing data indicated by the profile,
A program according to claim 1.
前記センサデバイスに接続することは、前記通信プロトコルに従って識別子を取得し、取得された識別子と前記プロファイルが示す識別子とが一致する場合、前記センサデバイスに接続することである、
請求項1又は2に記載のプログラム。
Connecting to the sensor device is acquiring an identifier according to the communication protocol, and connecting to the sensor device when the acquired identifier matches the identifier indicated by the profile.
3. A program according to claim 1 or 2.
前記センサデバイスに接続することは、無線で前記センサデバイスに接続することである、
請求項1乃至3の何れか1項に記載のプログラム。
connecting to the sensor device is wirelessly connecting to the sensor device;
A program according to any one of claims 1 to 3.
前記センサデバイスに接続することは、Bluetooth接続を用いて前記センサデバイスに接続することである、
請求項4に記載のプログラム。
connecting to the sensor device is connecting to the sensor device using a Bluetooth connection;
5. A program according to claim 4.
前記プロファイルを記憶することは、複数の前記プロファイルを前記記憶部に記憶することである、
請求項1乃至4の何れか1項に記載のプログラム。
storing the profiles is storing a plurality of the profiles in the storage unit;
A program according to any one of claims 1 to 4.
前記センサデバイスに接続することは、前記センサデバイスにパスワードを送信することで、前記センサデバイスに接続することである、
請求項1乃至6の何れか1項に記載のプログラム。
connecting to the sensor device is connecting to the sensor device by sending a password to the sensor device;
A program according to any one of claims 1 to 6.
前記センシングデータは、温度、湿度、CO2濃度又は消費電力の何れかである、
請求項1乃至7の何れか1項に記載のプログラム。
The sensing data is either temperature, humidity, CO2 concentration or power consumption,
A program according to any one of claims 1 to 7.
センサデバイスと通信をする通信部と、
センシングデータを取得するセンサデバイスの識別子と、前記通信部にて前記センサデバイスと通信するための通信プロトコルとを対応付けたプロファイルを記憶する記憶部と、
前記プロファイルが示す前記通信プロトコルに従って、前記識別子に対応する前記センサデバイスと通信を行い、前記通信にて前記センサデバイスから前記センシングデータを取得するプロセッサと、
を備える情報処理装置。
a communication unit that communicates with the sensor device;
a storage unit that stores a profile that associates an identifier of a sensor device that acquires sensing data with a communication protocol for communicating with the sensor device in the communication unit;
a processor that communicates with the sensor device corresponding to the identifier according to the communication protocol indicated by the profile and acquires the sensing data from the sensor device through the communication;
Information processing device.
プロセッサによって実行される情報処理方法であって、
センシングデータを取得するセンサデバイスの識別子と、前記センサデバイスと通信するための通信プロトコルとを対応付けたプロファイルを記憶部に記憶し、
前記プロファイルが示す前記通信プロトコルに従って、前記識別子に対応する前記センサデバイスと通信を行い
前記通信にて前記センサデバイスから前記センシングデータを取得する、
情報処理方法。
An information processing method performed by a processor, comprising:
storing in a storage unit a profile that associates an identifier of a sensor device that acquires sensing data with a communication protocol for communicating with the sensor device;
communicating with the sensor device corresponding to the identifier according to the communication protocol indicated by the profile, and acquiring the sensing data from the sensor device through the communication;
Information processing methods.
JP2021003504A 2021-01-13 2021-01-13 Program, information processing device and information processing method Pending JP2022108484A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021003504A JP2022108484A (en) 2021-01-13 2021-01-13 Program, information processing device and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021003504A JP2022108484A (en) 2021-01-13 2021-01-13 Program, information processing device and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022108484A true JP2022108484A (en) 2022-07-26

Family

ID=82556566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021003504A Pending JP2022108484A (en) 2021-01-13 2021-01-13 Program, information processing device and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022108484A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5569051B2 (en) Biological information measuring device, biological information management system, and biological information management method
US10861268B2 (en) Portable access control
US20140122350A1 (en) System, apparatus, and method for license management
US20130110991A1 (en) Registration method and registration apparatus
JP2018005908A (en) Information processing system, information processing device, information processing method, and information processing program
JP2019032800A (en) Sensor management unit, sensor device, method for managing sensor, and sensor management program
JP5849111B2 (en) Medical measuring device and measuring system
US9071708B2 (en) Device management apparatus and method generating area information of where a device is used based on location information of a terminal remotely using the device
JP4741973B2 (en) Wireless LAN communication system and distance determination method between wireless LAN terminals
JP6399549B2 (en) Method and system for preventing misuse of electronic ticket
CN103220445A (en) Image processing apparatus that displays icon, method of controlling the same, image processing system, and storage medium
CN107784414B (en) Production process parameter management system
JP6802354B2 (en) Communication test equipment, communication test methods and programs
JP2022108484A (en) Program, information processing device and information processing method
EP3514697A1 (en) Electronic device and search keyword processing method thereof
KR20130094484A (en) Medical instruments management system and method
JP6811928B2 (en) A device for verifying the identity of the operating rules of sensor devices
CN109543391B (en) Biological characteristic information dynamic matching method and device and biological characteristic identification system
JP2017010591A (en) Visit authentication system
JP2014099011A (en) Visit authentication system
JP6654206B2 (en) Measurement system
US11973639B2 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium
JP2021152832A (en) Control apparatus, control system, control method, and program
JP2017040963A (en) Measurement result display program, measurement result screen generation program, and measurement result screen provision program
JP7102804B2 (en) Information processing equipment and information processing programs

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20230105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231013