JP2022083996A - 基板処理装置及び支持ユニットの結合方法 - Google Patents

基板処理装置及び支持ユニットの結合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022083996A
JP2022083996A JP2021187625A JP2021187625A JP2022083996A JP 2022083996 A JP2022083996 A JP 2022083996A JP 2021187625 A JP2021187625 A JP 2021187625A JP 2021187625 A JP2021187625 A JP 2021187625A JP 2022083996 A JP2022083996 A JP 2022083996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
support
processing apparatus
support pin
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021187625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7335935B2 (ja
Inventor
ミン リー,サン
Sang Min Lee
ヒョン ユン,ド
Do Hyeon Yoon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semes Co Ltd
Original Assignee
Semes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semes Co Ltd filed Critical Semes Co Ltd
Publication of JP2022083996A publication Critical patent/JP2022083996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7335935B2 publication Critical patent/JP7335935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B11/00Cleaning flexible or delicate articles by methods or apparatus specially adapted thereto
    • B08B11/02Devices for holding articles during cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/005Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by dipping them into or mixing them with a chemical liquid, e.g. organic; chemical, e.g. organic, dewatering aids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、基板処理装置を提供する。【解決手段】一例で、基板処理装置は、お互いに組合されて内部に基板を処理する処理空間を有する第1ボディーと第2ボディーを有する工程チャンバと、工程チャンバを開放位置または閉鎖位置に移動させる駆動機と、処理空間内で基板を支持する支持ユニットと、処理空間に流体を供給する流体供給ユニットと、を含み、支持ユニットは、第1ボディーまたは第2ボディーに結合される支持ピンと、そして支持ピンに結合されて支持ピンの側方向に延長されて基板を支持するガイド部材と、を含むことができる。【選択図】図3

Description

本発明は、工程チャンバ内で基板を支持する支持ユニットを含む基板処理装置と支持ユニットを工程チャンバに結合する方法に関するものである。
一般に、半導体素子はウェハーのような基板から製造する。具体的に、半導体素子は蒸着工程、フォトリソグラフィ工程、洗浄工程、乾燥固定、蝕刻工程などを遂行して基板の上部面に微細な回路パターンを形成して製造される。
一般に、洗浄工程はケミカルを基板に供給して基板上の異物を除去するケミカル処理、純水を基板に供給して基板上に残留するケミカルを除去するリンス処理、そして基板上に残留する純水を除去する乾燥処理を含む。
基板の乾燥処理のために超臨界流体が使用される。一例によれば、基板上の純水を有機溶剤で置換した後、チャンバ内で超臨界流体を基板の上部面に供給して基板上に残っている有機溶剤を超臨界流体に溶解させて基板から除去する。有機溶剤でイソプロフィルアルコール(isopropyl alcohol:以下、IPA)が使用される場合、超臨界流体としては臨界温度及び臨界圧力が相対的に低く、IPAがよく溶解される二酸化炭素(CO)が使用される。
超臨界流体を利用した基板の処理は次のようである。基板がチャンバ内に搬入されれば、チャンバ内に超臨界状態の二酸化炭素が供給されてチャンバ内部を加圧し、以後超臨界流体の供給及びチャンバ内の排気を繰り返しながら超臨界流体で基板を処理する。そして、基板の処理が完了すれば、チャンバ内部を排気して減圧する。チャンバを排気した以後に、チャンバを開放して基板を除去し、チャンバを補修する過程を経る。
一般に、チャンバ内に基板を支持するために提供される支持ユニットはボルトなどによって工程チャンバに結合される。しかし、ボルトのような部品は処理空間内でパーティクルを発生させる。
また、支持ユニットの部品を交替し難いし、チャンバ内に基板を支持するために提供される支持ユニットの高さと水平を合わせ難い問題などがある。
本発明は、処理空間内にパーティクル発生を最小にする支持ユニットを含む基板処理装置及び支持ユニットを結合する方法を提供することを一目的とする。
また、本発明は部品交替することが容易な支持ユニットを含む基板処理装置及び支持ユニットを結合する方法を提供することを一目的とする。
また、本発明は水平を合わせることが容易な支持ユニットを含む基板処理装置及び支持ユニットを結合する方法を提供することを一目的とする。
本発明の目的はこれに制限されないし、言及されなかったまた他の目的らは下の記載から当業者に明確に理解されることができるであろう。
本発明は、基板処理装置を提供する。一例で、基板処理装置は、お互いに組合されて内部に基板を処理する処理空間を有する第1ボディーと第2ボディーを有する工程チャンバと、工程チャンバを開放位置または閉鎖位置に移動させる駆動機と、処理空間内で基板を支持する支持ユニットと、処理空間に流体を供給する流体供給ユニットとを、含み、支持ユニットは、第1ボディーまたは第2ボディーに結合される支持ピンと、そして支持ピンに結合されて支持ピンの側方向に延長されて基板を支持するガイド部材を含むことができる。
一例で、支持ピンは第1ボディーまたは第2ボディーに溶接結合されることができる。
一例で、ガイド部材は支持ピンに差し込み結合されることができる。
一例で、ガイド部材は、支持ユニットに置かれた基板の底面と接触する突起形状の接触部を含み、接触部は研磨が可能な材質で提供されることができる。
一例で、接触部は複数個提供されてそれぞれの接触部は、支持ユニットに置かれた基板が水平になるように研磨されることができる。
一例で、接触部は、ポリイミド(PI:Polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK:Polyetheretherketone)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE:Polytetrafluoroethylene)系列の樹脂またはセラミックスのうちで何れか一つに提供されることができる。
一例で、ガイド部材は、支持ピンに結合されてガイド部材の離脱を防止するリング部材によって支持ピンに固定されることができる。
一例で、支持ピンは第1ボディーに結合され、第1ボディーは第2ボディーの上部に提供されることができる。
一例で、基板の処理は処理空間内部で超臨界流体を利用して基板を乾燥させる処理であることができる。
また、基板処理装置は、一例で、工程チャンバ内に提供されて基板を支持する支持ユニットにおいて、工程チャンバに結合される支持ピンと、そして支持ピンに結合されて支持ピンの側方向に延長されて基板を支持するガイド部材を含むことができる。
一例で、支持ピンは工程チャンバに溶接結合されることができる。
一例で、ガイド部材は支持ピンに差し込み結合されることができる。
一例で、ガイド部材は、支持ユニットに置かれた基板の底面と接触する突起形状の接触部を含み、接触部は研磨が可能な材質で提供されることができる。
一例で、接触部は複数個提供されてそれぞれの接触部は支持ユニットに置かれた基板が水平になるように研磨されることができる。
一例で、接触部は、ポリイミド(PI:Polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK:Polyetheretherketone)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE:Polytetrafluoroethylene)系列の樹脂またはセラミックスのうちで何れか一つで提供される基板処理装置。
一例で、ガイド部材は、支持ピンに結合されてガイド部材の離脱を防止するリング部材によって支持ピンに固定されることができる。
また、本発明は支持ユニットを工程チャンバに結合する方法を提供する。一例で、第1ボディーは第2ボディーの上部に提供され、支持ピンを第1ボディーに溶接結合することができる。
一例で、第1ボディーに溶接結合された支持ピンにガイド部材を差し込み結合することができる。
一例で、ガイド部材を支持ピンに結合した以後に、ガイド部材の離脱を防止するリング部材を支持ピンに結合することができる。
一例で、ガイド部材は、支持ユニットに置かれた基板の底面と接触する突起形状の接触部を含み、接触部は研磨が可能な材質で提供され、接触部は複数個提供されてそれぞれの接触部は支持ユニットに置かれた基板が水平になるように研磨されることができる。
本発明の一実施例によれば、処理空間内にパーティクル発生を最小ですることができる利点がある。
また、本発明の一実施例によれば、支持ユニットの部品を交替することが容易な利点がある。
また、本発明は支持ユニットの水平を合わせることが容易な利点がある。
本発明の効果が上述した効果らに限定されるものではなくて、言及されない効果らは本明細書及び添付された図面から本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者に明確に理解されることができるであろう。
本発明の一実施例による基板処理装置を概略的に見せてくれる平面図である。 図1の液処理装置の一実施例を概略的に見せてくれる図面である。 図1の超臨界装置の一実施例を概略的に見せてくれる図面である。 図3のA部分の拡大図である。 本発明の一実施例によるリング部材が支持ピンに結合された姿を見せてくれる図面である。 同じく、本発明の一実施例によるリング部材が支持ピンに結合された姿を見せてくれる図面である。 本発明の一実施例による支持ユニットの結合方法の流れ図である。 本発明の一実施例による支持ユニットの結合方法を順次に示す図面である。 同じく、本発明の一実施例による支持ユニットの結合方法を順次に示す図面である。 同じく、本発明の一実施例による支持ユニットの結合方法を順次に示す図面である。 本発明の他の実施例による超臨界装置の姿を概略的に見せてくれる図面である。
以下、本発明の実施例を添付された図面らを参照してさらに詳細に説明する。本発明の実施例はさまざまな形態で変形することができるし、本発明の範囲が下の実施例らに限定されることで解釈されてはいけない。本実施例は当業界で平均的な知識を有した者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面での要素の形状はより明確な説明を強調するために誇張されたものである。
図1は、本発明の一実施例による基板処理装置を概略的に見せてくれる平面図である。図1を参照すれば、基板処理システムはインデックスモジュール10、処理モジュール20、そして制御機(図示せず)を含む。一実施例によれば、インデックスモジュール10と処理モジュール20は一方向に沿って配置される。以下、インデックスモジュール10と処理モジュール20が配置された方向を第1方向92と称して、上部から眺める時第1方向92と垂直した方向を第2方向94と称して、第1方向92及び第2方向94にすべて垂直した方向を第3方向96と称する。
インデックスモジュール10は基板(W)が収納された容器80から基板(W)を処理モジュール20に返送し、処理モジュール20で処理が完了された基板(W)を容器80に収納する。インデックスモジュール10の長さ方向は第2方向94に提供される。インデックスモジュール10はロードポート(load port)12とインデックスフレーム14を有する。インデックスフレーム14を基準でロードポート12は処理モジュール20の反対側に位置される。基板(W)らが収納された容器80はロードポート12に置かれる。ロードポート12は複数個が提供されることができるし、複数のロードポート12は第2方向94に沿って配置されることができる。
容器80としては前面開放一体式ポッド(Front Open Unified Pod:FOUP)のような密閉用容器が使用されることができる。容器80はオーバーヘッドトランスファー(Overhead Transfer)、オーバーヘッドコンベヤー(Overhead Conveyor)、または自動案内車両(Automatic Guided Vehicle)のような移送手段(図示せず)や作業者によってロードポート12に置かれることができる。
インデックスフレーム14にはインデックスロボット120が提供される。インデックスフレーム14内には長さ方向が第2方向94に提供されたガイドレール140が提供され、インデックスロボット120はガイドレール140上で移動可能に提供されることができる。インデックスロボット120は基板(W)が置かれるハンド122を含んで、ハンド122は前進及び後退移動、第3方向96を軸にした回転、そして第3方向96に沿って移動可能に提供されることができる。ハンド122は複数個が上下方向に離隔されるように提供され、ハンド122らはお互いに独立的に前進及び後退移動することができる。
処理モジュール20はバッファーユニット200、返送装置300、液処理装置400、そして超臨界装置500を含む。バッファーユニット200は処理モジュール20に搬入される基板(W)と処理モジュール20から搬出される基板(W)が一時的にとどまる空間を提供する。液処理装置400は基板(W)上に液を供給して基板(W)を液処理する液処理工程を遂行する。超臨界装置500は基板(W)上に残留する液を除去する乾燥工程を遂行する。返送装置300はバッファーユニット200、液処理装置400、そして超臨界装置500の間に基板(W)を返送する。
返送装置300はその長さ方向が第1方向92に提供されることができる。バッファーユニット200はインデックスモジュール10と返送装置300の間に配置されることができる。液処理装置400と超臨界装置500は返送装置300の側部に配置されることができる。液処理装置400と返送装置300は第2方向94に沿って配置されることができる。超臨界装置500と返送装置300は第2方向94に沿って配置されることができる。バッファーユニット200は返送装置300の一端に位置されることができる。
一例によれば、液処理装置400らは返送装置300の両側に配置され、超臨界装置500らは返送装置300の両側に配置され、液処理装置400らは超臨界装置500らよりバッファーユニット200にさらに近い位置に配置されることができる。返送装置300の一側で液処理装置400らは第1方向92及び第3方向96に沿ってそれぞれAXB(A、Bはそれぞれ1または1より大きい自然数)配列で提供されることができる。また、返送装置300の一側で超臨界装置500らは第1方向92及び第3方向96に沿ってそれぞれCXD(C、Dはそれぞれ1または1より大きい自然数)個が提供されることができる。前述したところとは異なり、返送装置300の一側には液処理装置400らだけ提供され、その他側には超臨界装置500らだけ提供されることができる。
返送装置300は返送ロボット320を有する。返送装置300内には長さ方向が第1方向92に提供されたガイドレール340が提供され、返送ロボット320はガイドレール340上で移動可能に提供されることができる。返送ロボット320は基板(W)が置かれるハンド322を含んで、ハンド322は前進及び後退移動、第3方向96を軸にした回転、そして第3方向96に沿って移動可能に提供されることができる。ハンド322は複数個が上下方向に離隔されるように提供され、ハンド322らはお互いに独立的に前進及び後退移動することができる。
バッファーユニット200は基板(W)が置かれるバッファー220を複数個具備する。バッファー220らは第3方向96に沿って相互間に離隔されるように配置されることができる。バッファーユニット200は前面(front face)と後面(rear face)が開放される。前面はインデックスモジュール10と見合わせる面であり、後面は返送装置300と見合わせる面である。インデックスロボット120は前面を通じてバッファーユニット200に近付いて、返送ロボット320は後面を通じてバッファーユニット200に近付くことができる。
図2は、図1の液処理装置400の一実施例を概略的に見せてくれる図面である。図2を参照すれば、液処理装置400はハウジング410、コップ420、支持ユニット440、液供給ユニット460、昇降ユニット480及び制御機40を有する。制御機40は液供給ユニット460、支持ユニット440及び昇降ユニット480の動作を制御する。ハウジング410は概して直方体形状で提供される。コップ420、支持ユニット440、そして液供給ユニット460はハウジング410内に配置される。
コップ420は上部が開放された処理空間を有して、基板(W)は処理空間内で液処理される。支持ユニット440は処理空間内で基板(W)を支持する。液供給ユニット460は支持ユニット440に支持された基板(W)上に液を供給する。液は複数種類で提供され、基板(W)上に順次に供給されることができる。昇降ユニット480はコップ420と支持ユニット440との間の相対高さを調節する。
一例によれば、コップ420は複数の回収筒422、424、426を有する。回収筒ら422、424、426はそれぞれ基板処理に使用された液を回収する回収空間を有する。それぞれの回収筒422、424、426は支持ユニット440を囲むリング形状で提供される。液処理工程進行時基板(W)の回転によって飛散される前処理液は各回収筒422、424、426の流入口422a、424a、426aを通じて回収空間に流入される。一例によれば、コップ420は第1回収筒422、第2回収筒424、そして第3回収筒426を有する。第1回収筒422は支持ユニット440を囲むように配置され、第2回収筒424は第1回収筒422を囲むように配置され、第3回収筒426は第2回収筒424を囲むように配置される。第2回収筒424で液を流入する第2流入口424aは第1回収筒422で液を流入する第1流入口422aより上部に位置され、第3回収筒426で液を流入する第3流入口426aは第2流入口424aより上部に位置されることができる。
支持ユニット440は支持板442と駆動軸444を有する。支持板442の上面は概して円形で提供されて基板(W)より大きい直径を有することができる。支持板442の中央部には基板(W)の後面を支持する支持ピン442aが提供され、支持ピン442aは基板(W)が支持板442から一定距離離隔されるようにその上端が支持板442から突き出されるように提供される。支持板442の縁部にはチャックピン442bが提供される。
チャックピン442bは支持板442から上部に突き出されるように提供され、基板(W)が回転される時基板(W)が支持ユニット440から離脱されないように基板(W)の側部を支持する。駆動軸444は駆動部材446によって駆動され、基板(W)の底面中央と連結され、支持板442をその中心軸を基準で回転させる。
一例によれば、液供給ユニット460は第1ノズル462、第2ノズル464、そして第3ノズル466を有する。第1ノズル462は第1液を基板(W)上に供給する。第1液は基板(W)上に残存する膜や異物を除去する液であることがある。第2ノズル464は第2液を基板(W)上に供給する。第2液は第3液によく溶解される液であることがある。例えば、第2液は第1液に比べて第3液にさらによく溶解される液であることがある。第2液は基板(W)上に供給された第1液を中和させる液であることがある。また、第2液は第1液を中和させると共にに第1液に比べて第3液によく溶解される液であることがある。
一例によれば、第2液は水であることがある。第3ノズル466は第3液を基板(W)上に供給する。第3液は超臨界装置500で使用される超臨界流体によく溶解される液であることがある。例えば、第3液は第2液に比べて超臨界装置500で使用される超臨界流体によく溶解される液であることがある。一例によれば、第3液は有機溶剤であることがある。有機溶剤はイソプロフィルアルコール(IPA)であることがある。一例によれば、超臨界流体は二酸化炭素であることがある。
第1ノズル462、第2ノズル464、そして第3ノズル466はお互いに相異なアーム461に支持され、これらアーム461らは独立的に移動されることができる。選択的に第1ノズル462、第2ノズル464、そして第3ノズル466は等しいアームに装着されると共に移動されることができる。
昇降ユニット480はコップ420を上下方向に移動させる。コップ420の上下移動によってコップ420と基板(W)の間の相対高さが変更される。これによって基板(W)に供給される液の種類によって前処理液を回収する回収筒422、424、426が変更されるので、液らを分離回収することができる。前述したところとは異なり、コップ420は固定設置され、昇降ユニット480は支持ユニット440を上下方向に移動させることができる。
図3乃至図4は、それぞれ図1の超臨界装置500の一実施例を概略的に見せてくれる図面である。一実施例によれば、超臨界装置500は超臨界流体を利用して基板(W)上の液を除去する。一実施例によれば、基板(W)上の液はイソプロフィルアルコール(IPA)である。超臨界装置500は超臨界流体を基板上に供給して基板(W)上のIPAを超臨界流体に溶解させて基板(W)からIPAを除去する。
超臨界装置500は工程チャンバ520、流体供給ライン540、支持ユニット580、駆動部材590そして排気ユニット550を含む。
工程チャンバ520は超臨界工程が遂行される処理空間502を提供する。一例で、工程チャンバ520は円筒形状で提供されることができる。または、これとは異なり直方体形状で提供されることができる。工程チャンバ520は第1ボディー522と第2ボディー524を有する。第1ボディー522と第2ボディー524はお互いに組合されて上述した処理空間502を提供する。一例で、第1ボディー522は上部から眺める時、円形の形状で提供される。同じく、第2ボディー524は上部から眺める時、円形の形状で提供される。一例で、第1ボディー522は第2ボディー524の上部に提供される。選択的に、第1ボディー522と第2ボディー524は等しい高さに提供されることができるし、第1ボディー522と第2ボディー524は左右に開閉されることができる。
第1ボディー522が第2ボディー524から離隔されれば、処理空間502が開放され、この時基板(W)が搬入または搬出される。駆動部材590は工程チャンバ520が開放位置または閉鎖位置に移動されるように第1ボディー522及び第2ボディー524のうちで何れか一つを昇下降させる。一例で、駆動部材590はシリンダーに提供されることができる。ここで、開放位置は第1ボディー522及び第2ボディー524がお互いに離隔される位置であり、閉鎖位置はお互いに向い合う第1ボディー522及び第2ボディー524の密着面がお互いに密着される位置である。すなわち、開放位置で処理空間502は外部から開放され、閉鎖位置で処理空間502が閉まられる。一例で、駆動部材590は第1ボディー522または第2ボディー524のうちで何れか一つを昇降または下降させる。
一例で、第1ボディー522には第1供給ライン542が連結される第1吐出ホール525が形成されることができる。第1吐出ホール525を通じて処理空間502に流体が供給されることができる。一例で、第2ボディー524には第2供給ライン562が連結される第2吐出ホール526と、排気ライン552が連結される排気ホール527が形成されることができる。選択的に、工程チャンバ520には第1吐出ホール525と第2吐出ホール526のうちで何れか一つだけが提供されることができる。一例で、工程チャンバ520の壁内部にはヒーター570が提供される。ヒーター570は工程チャンバ520の内部空間内に供給された流体が超臨界状態を維持するように工程チャンバ520の処理空間502を加熱する。処理空間502の内部は超臨界流体による雰囲気が形成される。
支持ユニット580は工程チャンバ520の処理空間502内で基板(W)を支持する。工程チャンバ520の処理空間502に搬入された基板(W)は支持ユニット580に置かれる。一例によれば、基板(W)はパターン面が上部に向けるように支持ユニット580によって支持される。一例で、支持ユニット580は第2吐出ホール526より上部で基板(W)を支持する。一例で、支持ユニット580は第1ボディー522に結合されることができる。選択的に、支持ユニット580は第2ボディー524に結合されることができる。
また、第2ボディー524には排気ユニット550が結合される。工程チャンバ520の処理空間502内の超臨界流体は排気ユニット550を通じて工程チャンバ520の外部に排気される。排気ユニット550は、排気ライン552そして排気バルブ5521を含む。排気バルブ5521は、排気ライン552に設置されて処理空間502の排気如何と排気流量を調節する。
工程進行時には第1ボディー522と第2ボディー524が密着されて処理空間502が外部から密閉される。一例で、第1ボディー522と第2ボディー524は金属材質で提供される。例えば、第1ボディー522と第2ボディー524はステンレスで提供されることができる。
以下、図4乃至図6を参照して本発明の支持ユニット580に対して詳細に敍述する。図4は図3のA部分の拡大図である。図4を参照すれば、支持ユニット580は、支持ピン582、ガイド部材584そして、リング部材586を含む。
支持ピン582は工程チャンバ520に結合される。一例で、支持ピン582は第1ボディー522に結合される。選択的に支持ピン582は第2ボディー524に結合されることができる。一例で、第1ボディー522は第2ボディー524の上部に置かれて、支持ピン582は第1ボディー522に溶接結合される。これに、支持ピン582を工程チャンバ520に結合するためにボルトのような別途の構造物を要しない。支持ピン582はボディー部5823と溝部5821を有する。一例で、ボディー部5823にガイド部材584が結合され、溝部5821にリング部材586が結合される。
ガイド部材584は基板(W)を支持する。ガイド部材584は支持ピン582に結合されて支持ピン582の側方向に延長される。一例で、ガイド部材584は支持ピン582に差し込み結合される。例えば、ガイド部材584に形成された中空の直径は、支持ピン582の直径と同じであるか、または少し大きいように提供される。
ガイド部材584は、支持ピン582に結合されてガイド部材584の離脱を防止するリング部材586によって支持ピン582に固定される。図5乃至図6は、それぞれ本発明の一実施例によるリング部材586が支持ピン582に結合された姿を見せてくれる図面である。図5を参照すれば、リング部材586はEリングで提供されることがある。選択的に、リング部材586は図6に示されたようにCリングで提供されることがある。一例で、リング部材586は支持ピン582の溝部5821に結合される。これに、リング部材586はガイド部材584が支持ピン582から垂れ下がることを防止する。
一例で、ガイド部材584は、支持ユニット580に置かれた基板(W)の底面と接触する突起形状の接触部588を含む。接触部588は研磨が可能な材質で提供される。一例で、接触部588は、ポリイミド(PI:Polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK:Polyetheretherketone)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE:Polytetrafluoroethylene)系列の樹脂またはセラミックスのうちで何れか一つで提供されることができる。一例で、接触部588はガイド部材584と一体で製造される。選択的に、接触部588はガイド部材584から分離可能になるように別途の部材で製造されてガイド部材584に結合される。
一例で、接触部588は複数個提供されてそれぞれの接触部588は支持ユニット580に置かれた基板(W)が水平になるように研磨される。一例で、接触部588は支持ユニット580に置かれた基板(W)の高さが所望の高さに置かれるように研磨される。一例で、接触部588は一側当ガイド部材584に2個が提供されて総4個が提供されることがある。接触部588がすべて等しい高さと形状を有するように提供されても、支持ユニット580上で各構成の組み立て事項などによって基板(W)が平たく置かれないこともある。これに、接触部588を個別的に研いて基板(W)の水平及び基板(W)が置かれる高さを調節する。
以下、図7乃至図10を参照して本発明の支持ユニット580の結合方法に対して説明する。図7は本発明の一実施例による支持ユニット580の結合方法の流れ図である。図8に示されたように、先に第1ボディー522に支持ピン582を溶接結合する。以後に、図9に示されたように溶接結合された支持ピン582にガイド部材584を差し込み結合させる。そして、図10に示されたようにガイド部材584を支持ピン582に結合した以後に、ガイド部材584の離脱を防止するリング部材586を支持ピン582に結合する。この時、基板(W)の水平と高さを確認して作業者が接触部588を研磨する。接触部588を研磨するためにガイド部材584または接触部588を再び支持ピン582から分離する過程を含むことができる。一例で、駆動部材590は第2ボディー524を昇下降させて工程チャンバ520を開閉する。これに、第1ボディー522はもとの場所に固定され、支持ユニット580には大きい動きがなくて、接触部588を工程開始前に研磨することで基板(W)の水平と高さを維持することができる利点がある。
前述した例では、支持ユニット580が第1ボディー522に結合されることで説明した。しかし、これとは異なり支持ユニット580は、図11に示されたように第2ボディー524に結合されることができる。
本発明の一実施例によれば、支持ピン582を工程チャンバ520に溶接結合するので、支持ピン582と工程チャンバ520を結合するための構造物でパーティクル発生が最小化される利点がある。
本発明の一実施例によれば、支持ピン582とガイド部材584を差し込み結合するので、螺糸山のような構造物を要しなくてパーティクル発生が最小化される利点がある。
以上の詳細な説明は本発明を例示するものである。また、前述した内容は本発明の望ましい実施形態を示して説明するものであり、本発明は多様な他の組合、変更及び環境で使用することができる。すなわち、本明細書に開示された発明の概念の範囲、著わした開示内容と均等な範囲及び/または当業界の技術または知識の範囲内で変更または修正が可能である。著わした実施例は本発明の技術的思想を具現するための最善の状態を説明するものであり、本発明の具体的な適用分野及び用途で要求される多様な変更も可能である。したがって、以上の発明の詳細な説明は開示された実施状態で本発明を制限しようとする意図ではない。また、添付された請求範囲は他の実施状態も含むものとして解釈されなければならない。
500 超臨界装置
502 処理空間
520 工程チャンバ
522 第1ボディー
524 第2ボディー
540 流体供給ライン
550 排気ユニット
580 支持ユニット
590 駆動部材

Claims (20)

  1. お互いに組合されて内部に基板を処理する処理空間を有する第1ボディーと第2ボディーを有する工程チャンバと、
    前記工程チャンバを開放位置または閉鎖位置に移動させる駆動機と、
    前記処理空間内で基板を支持する支持ユニットと、
    前記処理空間に流体を供給する流体供給ユニットと、を含み、
    前記支持ユニットは、
    前記第1ボディーまたは前記第2ボディーに結合される支持ピンと、そして
    前記支持ピンに結合されて前記支持ピンの側方向に延長されて前記基板を支持するガイド部材を含むことを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記支持ピンは前記第1ボディーまたは前記第2ボディーに溶接結合されることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記ガイド部材は前記支持ピンに差し込み結合されることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  4. 前記ガイド部材は、
    前記支持ユニットに置かれた前記基板の底面と接触する突起形状の接触部を含み、
    前記接触部は研磨が可能な材質で提供されることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  5. 前記接触部は複数個提供されてそれぞれの前記接触部は前記支持ユニットに置かれた前記基板が水平になるように研磨されることを特徴とする請求項4に記載の基板処理装置。
  6. 前記接触部は、
    ポリイミド(PI:Polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK:Polyetheretherketone)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE:Polytetrafluoroethylene)系列の樹脂またはセラミックスのうちで何れか一つに提供されることを特徴とする請求項4に記載の基板処理装置。
  7. 前記ガイド部材は、
    前記支持ピンに結合されて前記ガイド部材の離脱を防止するリング部材によって前記支持ピンに固定されることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  8. 前記支持ピンは前記第1ボディーに結合され、
    前記第1ボディーは前記第2ボディーの上部に提供されることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  9. 前記基板の処理は前記処理空間内部で超臨界流体を利用して前記基板を乾燥させる処理であることを特徴とする請求項1乃至請求項7のうちで何れか一つに記載の基板処理装置。
  10. 工程チャンバ内に提供されて基板を支持する支持ユニットにおいて、
    前記工程チャンバに結合される支持ピンと、そして
    前記支持ピンに結合されて前記支持ピンの側方向に延長されて前記基板を支持するガイド部材を含むことを特徴とする基板処理装置。
  11. 前記支持ピンは前記工程チャンバに溶接結合されることを特徴とする請求項10に記載の基板処理装置。
  12. 前記ガイド部材は前記支持ピンに差し込み結合されることを特徴とする請求項10に記載の基板処理装置。
  13. 前記ガイド部材は、
    前記支持ユニットに置かれた前記基板の底面と接触する突起形状の接触部を含み、
    前記接触部は研磨が可能な材質で提供されることを特徴とする請求項10に記載の基板処理装置。
  14. 前記接触部は複数個提供されてそれぞれの前記接触部は前記支持ユニットに置かれた前記基板が水平になるように研磨されることを特徴とする請求項13に記載の基板処理装置。
  15. 前記接触部は、
    ポリイミド(PI:Polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK:Polyetheretherketone)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE:Polytetrafluoroethylene)系列の樹脂またはセラミックスのうちで何れか一つで提供されることを特徴とする請求項13に記載の基板処理装置。
  16. 前記ガイド部材は、
    前記支持ピンに結合されて前記ガイド部材の離脱を防止するリング部材によって前記支持ピンに固定されることを特徴とする請求項10に記載の基板処理装置。
  17. 請求項1の支持ユニットを前記工程チャンバに結合する方法において、
    前記第1ボディーは前記第2ボディーの上部に提供され、
    前記支持ピンを前記第1ボディーに溶接結合することを特徴とする支持ユニットの結合方法。
  18. 前記第1ボディーに溶接結合された前記支持ピンに前記ガイド部材を差し込み結合することを特徴とする請求項17に記載の支持ユニットの結合方法。
  19. 前記ガイド部材を前記支持ピンに結合した以後に、
    前記ガイド部材の離脱を防止するリング部材を前記支持ピンに結合することを特徴とする請求項18に記載の支持ユニットの結合方法。
  20. 前記ガイド部材は、
    前記支持ユニットに置かれた前記基板の底面と接触する突起形状の接触部を含み、
    前記接触部は研磨が可能な材質で提供され、
    前記接触部は複数個提供されてそれぞれの前記接触部は前記支持ユニットに置かれた前記基板が水平になるように研磨されることを特徴とする請求項17に記載の支持ユニットの結合方法。
JP2021187625A 2020-11-25 2021-11-18 基板処理装置及び支持ユニットの結合方法 Active JP7335935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200159562A KR102586016B1 (ko) 2020-11-25 2020-11-25 기판 처리 장치, 지지 유닛 및 지지 유닛의 결합 방법
KR10-2020-0159562 2020-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022083996A true JP2022083996A (ja) 2022-06-06
JP7335935B2 JP7335935B2 (ja) 2023-08-30

Family

ID=81658589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021187625A Active JP7335935B2 (ja) 2020-11-25 2021-11-18 基板処理装置及び支持ユニットの結合方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220165606A1 (ja)
JP (1) JP7335935B2 (ja)
KR (1) KR102586016B1 (ja)
CN (1) CN114551290A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014175669A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Samsung Electronics Co Ltd 超臨界流体を利用する基板処理装置、及びこれを含む基板処理システム
JP2015070014A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社ニコン 基板保持方法及び装置、並びに露光方法及び装置
US20180323064A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 Semes Co., Ltd. Method for cleaning chamber, method for treating substrate, and apparatus for treating substrate
JP2020027817A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010028021A (ko) * 1999-09-17 2001-04-06 윤종용 웨이퍼 보트
KR20060110951A (ko) * 2005-04-21 2006-10-26 삼성전자주식회사 스파이크형 열전대
KR20070048866A (ko) * 2005-11-07 2007-05-10 주성엔지니어링(주) 리프트 핀 어셈블리
KR101935953B1 (ko) * 2016-06-02 2019-01-08 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014175669A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Samsung Electronics Co Ltd 超臨界流体を利用する基板処理装置、及びこれを含む基板処理システム
JP2015070014A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社ニコン 基板保持方法及び装置、並びに露光方法及び装置
US20180323064A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 Semes Co., Ltd. Method for cleaning chamber, method for treating substrate, and apparatus for treating substrate
JP2020027817A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114551290A (zh) 2022-05-27
US20220165606A1 (en) 2022-05-26
KR20220072910A (ko) 2022-06-03
JP7335935B2 (ja) 2023-08-30
KR102586016B1 (ko) 2023-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109427627A (zh) 液处理装置和液处理方法
KR102586053B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
US11621159B2 (en) Method for treating substrate
JP2021061399A (ja) 基板処理装置及び方法
JP2022083996A (ja) 基板処理装置及び支持ユニットの結合方法
KR102491000B1 (ko) 접착제층 제거 유닛 및 이를 이용하는 접착제층 제거 방법
KR102662724B1 (ko) 기판 처리 장치
KR102247680B1 (ko) 유체 공급유닛 및 이를 갖는 기판 처리 장치
KR102278629B1 (ko) 기판 처리 장치
KR102310464B1 (ko) 유체 공급유닛과 이를 이용한 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20120056620A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR102606621B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102603680B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102480392B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR102360937B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR20220091274A (ko) 기판 처리 방법 및 장치
KR102643365B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR20210072177A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR102300931B1 (ko) 기판 처리 방법 및 장치
US20230201883A1 (en) Apparatus for treating substrate and method for treating substrate
KR102134432B1 (ko) 배관 세정용 지그, 이를 포함하는 기판 처리 장치, 그리고 배관 유닛 세정 방법
KR20220094239A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20240071620A (ko) 베셀 부재 및 이를 포함하는 초임계 처리 챔버
JP2022092615A (ja) 基板処理装置及びこれに提供されるフィラー部材
KR20240067590A (ko) 부품 세정 장치 및 부품 세정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7335935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150