JP2022078267A - 情報伝送方法、端末装置とネットワーク装置 - Google Patents

情報伝送方法、端末装置とネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022078267A
JP2022078267A JP2022037928A JP2022037928A JP2022078267A JP 2022078267 A JP2022078267 A JP 2022078267A JP 2022037928 A JP2022037928 A JP 2022037928A JP 2022037928 A JP2022037928 A JP 2022037928A JP 2022078267 A JP2022078267 A JP 2022078267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time slot
mini
physical downlink
control channel
downlink control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022037928A
Other languages
English (en)
Inventor
タン、ハイ
Hai Tang
シュ、ファ
Hua Xu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority to JP2022037928A priority Critical patent/JP2022078267A/ja
Publication of JP2022078267A publication Critical patent/JP2022078267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • H04W56/0015Synchronization between nodes one node acting as a reference for the others
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0073Acquisition of primary synchronisation channel, e.g. detection of cell-ID within cell-ID group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0076Acquisition of secondary synchronisation channel, e.g. detection of cell-ID group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0079Acquisition of downlink reference signals, e.g. detection of cell-ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies

Abstract

【課題】同期信号、ブロードキャストチャネルとダウンリンク制御チャネルを効率的に多重化し、制御シグナリングオーバーヘッドと端末の複雑さの低減及びリソース利用率と通信システムの柔軟性の向上を図る情報伝送方法及びネットワーク装置を提供する。【解決手段】情報伝送方法は、端末装置が、ネットワーク装置から送信された第一の同期信号ブロックと第一の物理ダウンリンク制御チャネルを、第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおいて受信する。第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットは、N個のシンボルを含み、第一の同期信号ブロックが第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおける連続するM個のシンボルを占有する。第一の同期信号ブロックは、同期信号と物理ブロードキャストチャネルを含む。M、Nは、いずれも正整数であり、且つ、M≦Nである。【選択図】図2

Description

本出願の実施例は通信分野に関し、且つより具体的には、信号伝送方法、端末装置とネットワーク装置に関する。
長期進化型(LTE:Long Term Evolution)システムでは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)の時間領域位置が完全に固定され、各1msサブフレームの先頭のいくつかのシンボル(最大3つ)に位置する。LTE FDDの同期信号(SS:Synchronization Signal)と物理ブロードキャストチャネル(PBCH:Physical Broadcast Channel)はそれぞれ一つのサブフレームの異なるタイムスロットに位置する。新しい無線(NR:New Radio)システムでは、高周波帯域にマルチビーム技術が導入され、即ちネットワーク装置がマルチビームの信号を時分割で交互に送信するため、エネルギーを集中させてカバレッジを拡大するために、各時間ユニットにおいていくつかのビームのみで信号を送信する。現在のNRの研究によれば、各ビームがSSとPBCHを一つの同期信号ブロック(SS block)で伝送し、SS blockがシステム帯域幅の中央部分に位置し、従来のNR解決策におけるネットワークリソース率が低い。
これに鑑みて、本出願の実施例による情報伝送方法、端末装置とネットワーク装置は、NR高周波数帯域伝送要件を満たすとともに、同期信号、ブロードキャストチャネルと物理ダウンリンク制御チャネルの効率的な多重化を実現し、制御シグナリングオーバーヘッドと端末の複雑さを低減させ、リソース利用率と通信システムの柔軟性を向上させることができる。
第一の態様による情報伝送方法は、端末装置は、ネットワーク装置から送信された第一の同期信号ブロックと第一の物理ダウンリンク制御チャネルを第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおいて受信し、該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットがN個のシンボルを含み、該第一の同期信号ブロックが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける連続するM個のシンボルを占有し、該第一の同期信号ブロックが同期信号と物理ブロードキャストチャネルを含み、M、Nがいずれも正整数であり、且つM≦Nであることを含む。
選択可能に、端末装置はサブフレームなどの他の時間領域スケジューリングユニットで第一の同期信号ブロックと第一の物理ダウンリンク制御チャネルを受信することもできる。しかも一つの時間領域スケジューリングユニットは、周波数領域において複数のサブ搬送波又はシステム帯域幅全体を含むことができる。
NRシステムでは、一つの同期信号ブロックは一つのビームを用いる。異なる同期信号ブロックは異なるビームを用いる。
選択可能に、該第一の同期信号ブロックは一つの時間領域スケジューリングユニットにおける離散する複数のシンボルを占有することもできる。
一つの可能な実施形態では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有されたシンボルは該第一の同期信号ブロックに占有されたシンボルと少なくとも一部重なり、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有された周波数領域リソースは該第一の同期信号ブロックに占有された周波数領域リソースと重ならない。
一つの可能な実施形態では、該第一の同期信号ブロックは該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~M番目のシンボルを占有する。
この構造のダウンリンク時間領域スケジューリングユニットにより、端末はセルサーチを完了した直後に、直ちに現在の時間領域スケジューリングユニットの物理ダウンリンク制御チャネルとシステム情報を読み取ることができ、端末がネットワークにアクセスするための時間を短縮させ、端末がネットワークにアクセスする過程における電力消費を節約することができる。
選択可能に、該第一の同期信号ブロックは該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの中央の連続するM個のシンボルを占有することができる。
一つの可能な実施形態では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~P番目のシンボルを占有し、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが周波数領域において該第一の同期信号ブロック帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pが正整数であり、且つP≦Mである。
一つの可能な実施形態では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有されたシンボルは該第一の同期信号ブロックに占有されたシンボルと重ならない。
一つの可能な実施形態では、該第一の同期信号ブロックが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットのN-M+1番目~N番目のシンボルを占有し、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~P番目のシンボルを占有し、Pが正整数であり、且つP≦(N-M)である。
一つの可能な実施形態では、該方法はさらに該端末装置が該ネットワーク装置から送信された第二の物理ダウンリンク制御チャネルを第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて受信し、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と同じであることを含む。
この構造のダウンリンク時間領域スケジューリングユニットでは、同期信号ブロックを含む時間領域スケジューリングユニットと同期信号ブロックを含まない時間領域スケジューリングユニットの物理ダウンリンク制御チャネルの位置が同じであり、物理ダウンリンク制御チャネルの簡単な構造が維持され、これにより、物理ダウンリンク制御チャネル位置を設定するための余分なシグナリングを回避し、シグナリングオーバーヘッドを削減し、端末とネットワーク装置の複雑さを簡略化することができる。
一つの可能な実施形態では、該方法はさらに該端末装置がネットワーク装置から送信された第二の物理ダウンリンク制御チャネルを第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて受信し、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と異なることを含む。
一つの可能な実施形態では、該方法はさらに該端末装置は第一の指示情報と第二の指示情報を受信し、該第一の指示情報が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられ、該第二の指示情報が該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられることと、該端末装置が該第一の指示情報と第二の指示情報に基づき、該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置をそれぞれ確定することとを含む。
一つの可能な実施形態では、該第一の指示情報及び/又は該第二の指示情報は物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにより搬送される。
一つの可能な実施形態では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルは、該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネル、該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの後の少なくと一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルと該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの前の少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルのうちの少なくと一つをスケジューリングすることに用いられる。
物理ダウンリンク制御チャネルは本時間領域スケジューリングユニットの物理ダウンリンクデータチャネルだけでなく、本時間領域スケジューリングユニットの前の時間領域スケジューリングユニットの物理ダウンリンクデータチャネル又は後の時間領域スケジューリングユニットの物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングすることができ、これにより、リソーススケジューリングの柔軟性がさらに向上し、ビームユーザ容量とサービス負荷により良く適応できる。
一つの可能な実施形態では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルにより搬送されたダウンリンク制御情報が、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされた物理ダウンリンクデータチャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの前の少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットに位置することを示すことに用いられ、該方法はさらに該端末装置は、第三の指示情報を受信し、該第三の指示情報が該少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされることができる物理ダウンリンクデータチャネルの位置を示すことに用いられることと、該端末装置が該指示情報に基づき、該少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされることができる物理ダウンリンクデータチャネルにより搬送されたデータをキャッシュすることと、該端末装置が該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに基づき、該端末装置によってキャッシュされた該少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされることができる物理ダウンリンクデータチャネルにより搬送されたデータから該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを取得することとを含む。
一つの可能な実施形態では、該第三の指示情報は無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)シグナリングにより搬送される。
一つの可能な実施形態では、該方法はさらに該端末装置が該ネットワーク装置から送信された第二の同期信号ブロックと第三の物理ダウンリンク制御チャネルを第三のタイムスロット又は第三のミニタイムスロットにおいて受信し、該第二の同期信号ブロックが同期信号と物理ブロードキャストチャネルを含み、該第一の同期信号ブロックが該第二の同期信号ブロックと異なることを含む。
一つの可能な実施形態では、該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットと該第三のタイムスロット又は該第三のミニタイムスロットは該ネットワーク装置により連続的にスケジューリングされる。
同期信号ブロックの位置する時間領域スケジューリングユニットが連続的に伝送されるため、端末が同期信号をサーチし、ブロードキャストチャネルを読み取るための時間を短縮させ、それによって端末の電力消費を節約することができる。
第二の態様による情報伝送方法は、ネットワーク装置が第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおいて端末装置へ第一の同期信号ブロックと第一の物理ダウンリンク制御チャネルを送信し、該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットがN個のシンボルを含み、該第一の同期信号ブロックが該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおける連続するM個のシンボルを占有し、該第一の同期信号ブロックが同期信号とブロードキャストチャネルを含み、M、Nがいずれも正整数であり、且つM≦Nであることを含む。
一つの可能な実施形態では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有されたシンボルは該第一の同期信号ブロックに占有されたシンボルと少なくとも一部重なり、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有された周波数領域リソースは該第一の同期信号ブロックに占有された周波数領域リソースと重ならない。
一つの可能な実施形態では、該第一の同期信号ブロックは該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~M番目のシンボルを占有する。
一つの可能な実施形態では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~P番目のシンボルを占有し、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが周波数領域において該第一の同期信号ブロック帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pが正整数であり、且つP≦Mである。
一つの可能な実施形態では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有されたシンボルは該第一の同期信号ブロックに占有されたシンボルと重ならない。
一つの可能な実施形態では、該第一の同期信号ブロックが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットのN-M+1番目~N番目のシンボルを占有し、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~P番目のシンボルを占有し、Pが正整数であり、且つP≦(N-M)である。
一つの可能な実施形態では、該方法はさらに該ネットワーク装置が第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて該端末装置へ第二の物理ダウンリンク制御チャネルを送信し、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と同じであることを含む。
一つの可能な実施形態では、該方法はさらに該ネットワーク装置が第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて該端末装置へ第二の物理ダウンリンク制御チャネルを送信し、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と異なることを含む。
一つの可能な実施形態では、該方法はさらに該ネットワーク装置が該端末装置へ第一の指示情報と第二の指示情報を送信し、該第一の指示情報が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられ、該第二の指示情報が該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられることを含む。
一つの可能な実施形態では、該第一の指示情報及び/又は該第二の指示情報は物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにより搬送される。
一つの可能な実施形態では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルは、該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネル、該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの後の少なくと一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルと該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの前の少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルのうちの少なくと一つをスケジューリングすることに用いられる。
一つの可能な実施形態では、該物理ダウンリンク制御チャネルにより搬送されたダウンリンク制御情報が、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされた物理ダウンリンクデータチャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの前の少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットに位置することを示すことに用いられ、該方法はさらに該ネットワーク装置が該端末装置へ第三の指示情報を送信し、該第三の指示情報が該少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされることができる物理ダウンリンクデータチャネルの位置を示すことに用いられることを含む。
一つの可能な実施形態では、該第三の指示情報は無線リソース制御(RRC)シグナリングにより搬送される。
一つの可能な実施形態では、該方法はさらに該ネットワーク装置が第三のタイムスロット又は第三のミニタイムスロットにおいて該端末装置へ第二の同期信号ブロックと第三の物理ダウンリンク制御チャネルを送信し、該第二の同期信号ブロックが同期信号と物理ブロードキャストチャネルを含み、該第一の同期信号ブロックが該第二の同期信号ブロックと異なることを含む。
一つの可能な実施形態では、該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットと該第三のタイムスロット又は該第三のミニタイムスロットは該ネットワーク装置により連続的にスケジューリングされる。
第三の態様による端末装置は上記第一の態様又は第一の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行することに用いられる。具体的には、該端末装置は、上記第一の態様又は第一の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するためのユニットを備える。
第四の態様によるネットワーク装置は上記第二の態様又は第二の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行することに用いられる。具体的には、該ネットワーク装置は、上記第二の態様又は第二の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するためのユニットを備える。
第五の態様による端末装置は、メモリ、プロセッサ、入力インタフェースと出力インタフェースを備える。ここで、メモリ、プロセッサ、入力インタフェースと出力インタフェースはバスシステムを介して接続される。該メモリは命令を記憶するように構成され、該プロセッサは該メモリに記憶された、上記第一の態様又は第一の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するための命令を実行するように構成される。
第六の態様によるネットワーク装置は、メモリ、プロセッサ、入力インタフェースと出力インタフェースを備える。ここで、メモリ、プロセッサ、入力インタフェースと出力インタフェースはバスシステムを介して接続される。該メモリは命令を記憶するように構成され、該プロセッサが該メモリに記憶された、上記第二の態様又は第二の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するための命令を実行するように構成する。
第七の態様によるコンピュータ記憶媒体は、上記第一の態様又は第一の態様のいずれかの可能な実施形態における方法、又は上記第二の態様又は第二の態様のいずれかの可能な実施形態における方法を実行するための、上記態様を実行するために設計されたプログラムを含むコンピュータソフトウエア命令を記憶するように構成される。
本出願のこれらの態様又は他の態様は以下の実施例の説明からより容易に明らかになる。
本出願の実施例の一つの応用シーンを示す概略図である。 本出願の実施例による情報伝送方法を示す概略ブロック図である。 本出願の実施例によるダウンリンク時間領域スケジューリングユニットの構造を示す概略図である。 本出願の実施例によるダウンリンク時間領域スケジューリングユニットの別の構造を示す概略図である。 本出願の実施例によるダウンリンク時間領域スケジューリングユニットの別の構造を示す概略図である。 本出願の実施例によるダウンリンク時間領域スケジューリングユニットの別の構造を示す概略図である。 本出願の実施例によるダウンリンク時間領域スケジューリングユニットの別の構造を示す概略図である。 本出願の実施例によるダウンリンク時間領域スケジューリングユニットの別の構造を示す概略図である。 本出願の実施例によるダウンリンク時間領域スケジューリングユニットの別の構造を示す概略図である。 本出願の実施例によるダウンリンク時間領域スケジューリングユニットの別の構造を示す概略図である。 本出願の実施例によるダウンリンク時間領域スケジューリングユニットの別の構造を示す概略図である。 本出願の実施例によるダウンリンク時間領域スケジューリングユニットの別の構造を示す概略図である。 本出願の実施例による情報伝送方法を示す別の概略ブロック図である。 本出願の実施例による情報を伝送するための端末装置を示す概略ブロック図である。 本出願の実施例による情報を伝送するためのネットワーク装置を示す概略ブロック図である。 本出願の実施例による情報を伝送するための端末装置を示す別の概略ブロック図である。 本出願の実施例による情報を伝送するためのネットワーク装置を示す別の概略ブロック図である。
以下に本発明の実施例の図面を組み合わせながら、本出願の実施例における技術的解決策を明確に、全面的に説明する。
理解すべきものとして、本出願の実施例の技術的解決策は様々な通信システム、例えばグローバルモバイル通信(GSM:Global System for Mobile Communication)システム、符号分割多元アクセス(CDMA:Code Division Multiple Access)システム、帯域符号分割多元接続(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS:General Packet Radio Service)、長期進化型(LTE:Long Term Evolution)システム、LTE周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)システム、LTE時分割複信(TDD:Time Division Duplex)、汎用移動通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)、グローバル相互接続マイクロ波アクセス(WiMAX:Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信システム又は将来の5Gシステムなどに応用されてもよい。
特に、本出願の実施例の技術的解決策は非直交マルチアクセス技術に基づく様々な通信システム、例えばスパースコードマルチアクセス(SCMA:Sparse Code Multiple Access)システム、低密度署名(LDS:Low Density Signature)システムなどに応用されてもよく、当然、SCMAシステムとLDSシステムが通信分野において他の名称と呼ばれてもよく、さらに、本出願の実施例の技術的解決策は非直交マルチアクセス技術を用いたマルチ搬送波伝送システム、例えば非直交マルチアクセス技術を用いた直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)、フィルターバンクマルチ搬送波(FBMC:Filter Bank Multi-Carrier)、汎用周波数分割多重(GFDM:Generalized Frequency Division Multiplexing)、フィルタ直交周波数分割多重(F-OFDM:Filtered-OFDM)システムなどに応用されてもよい。
本出願の実施例における端末装置はユーザ装置(UE:User Equipment)、アクセス端末、加入者ユニット、加入者局、移動局、移動ステーション、遠隔局、遠隔端末、移動装置、ユーザ端末、端末、無線通信装置、ユーザエージェント又はユーザ装置を指すことができる。アクセス端末はセルラー電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP:Session Initiation Protocol)電話、無線ローカルループ(WLL:Wireless Local Loop)ステーション、パーソナルデジタル処理(PDA:Persona1 Digita1 Assistant)、無線通信機能を備えたハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続された他の処理装置、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークにおける端末装置又は将来の進化した公衆陸上モバイルネットワーク(PLMN:Public Land Mobile Network)における端末装置などであってもよく、本出願の実施例において限定されない。
本出願の実施例におけるネットワーク装置は端末装置と通信するための装置であってもよく、該ネットワーク装置はGSM又はCDMAにおける基地局(BTS:Base Transceiver Station)であってもよいし、WCDMAシステムにおける基地局(NB:NodeB)であってもよいし、LTEシステムにおける進化型基地局(eNB又はeNodeB:Evolutional NodeB)であってもよいし、クラウド無線アクセスネットワーク(CRAN:Cloud Radio Access Network)シーンにおける無線コントローラであってもよく、又は該ネットワーク装置は中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス及び将来の5Gネットワークにおけるネットワーク装置又は将来の進化したPLMNネットワークにおけるネットワーク装置などであってもよく、本出願の実施例において限定されない。
図1は本出願の実施例の一つの応用シーンを示す概略図である。図1における通信システムは端末装置10とネットワーク装置20を備えることができる。ネットワーク装置20は端末装置10に通信サービスを提供することに用いられ且つコアネットワークにアクセスし、端末装置10はネットワーク装置20から送信された同期信号、ブロードキャスト信号などをサーチしてネットワークにアクセスし、それによってネットワークとの通信を行う。図1に示す矢印は端末装置10とネットワーク装置20の間のセルラーリンクによるアップリンク/ダウンリンク送信を表すことができる。
LTEシステムでは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)の時間領域位置が完全に固定され、各1msサブフレームの先頭のいくつかのシンボル(最大3つ)に位置する。LTE FDDの同期信号(SS)が一つのサブフレームの前のタイムスロットの最後に位置し、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)が該サブフレームの後のタイムスロットの先頭に位置する。LTE TDDのプライマリ同期信号(PSS:Primary Synchronization Signal)とセカンダリ同期信号(SSS:Secondary Synchronization Signal)が異なるタイムスロットに位置し、異なるサブフレームがそれぞれタイムスロットの最後とタイムスロットの3番目のシンボルに位置し、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)もタイムスロットの先頭に位置する。
5Gシステムでは、5Gの伝送レート要件を達成するために、高周波帯域(中心周波数が6GHzを超え、典型的に28GHzである)でのデータ伝送をサポートする必要がある。高周波帯域でデータ伝送を行う時に、より良い伝送レートを達成するために、マルチアンテナ(MIMO:Multiple Input Multiple Output)技術を用いる必要がある。高周波帯域でのMIMO技術の使用にはアンテナのRFデバイスに対する要件が高く、アンテナのハードウェアコスト(例えばアナログ/デジタル(A/D:Analog/Digital)、デジタル/アナログD/A変換器)も大幅に増加する。コストを削減するために、高周波帯域で一般的にハイブリッドビームフォーミングにより送受信RFユニットの数を減らす。大量のアンテナをを用いるアンテナアレイがより狭く、指向性のより良いビームを生成することができ、各時間ユニット内においていくつかのビームのみで信号を送信するため、エネルギーを集中させ、カバレッジを拡大することができる。
理解を容易にするために、まず端末装置とネットワーク装置の間の基本的な通信プロセスを簡単に説明する。具体的には、端末装置は電源が投入された後、可能なセルのいくつかの中心周波数点でプライマリ同期信号(PSS)とセカンダリ同期信号SSSを受信し、次いでPBCHを読み取ることができる。システム帯域幅、物理ハイブリッド自動再送インジケータチャネル(PHICH:Physical Hybrid ARQ Indicator Channel)リソース、アンテナ数又はシステムフレーム番号などのシステム情報をPBCHから取得することができる。端末装置はさらにシステムメッセージにいくつかの他の情報を含ませ、該ネットワーク装置によって提供された様々なサービスを滞在して使用することができる。ネットワーク装置が端末装置へウンリンクデータを送信する場合、ネットワーク装置はまず該ダウンリンクデータに割り当てられた物理ダウンリンクデータチャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)がリソースグリッドのどの位置に配置されるかを端末装置に通知するための一つのダウンリンク制御チャネルを、端末装置に送信し、次にネットワーク装置は端末装置に割り当てられた位置に端末装置へPDSCHを送信する。
図2は本出願の実施例による情報伝送方法100を示す概略ブロック図である。図2に示すように、該方法100はS110を含む。
S110において、端末装置はネットワーク装置から送信された第一の同期信号ブロックと第一の物理ダウンリンク制御チャネルを第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおいて受信し、該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットがN個のシンボルを含み、該第一の同期信号ブロックが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける連続するM個のシンボルを占有し、該第一の同期信号ブロックが同期信号と物理ブロードキャストチャネルを含み、M、Nがいずれも正整数であり、且つM≦Nである。
説明すべきものとして、第一、第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットが時間領域スケジューリングユニットであり、ここでサブフレーム又は他の長さの単位であってもよく、一つの時間領域スケジューリングユニットは時間領域において複数のシンボルを含み、周波数領域において複数のサブ搬送波又はシステム帯域幅全体を含むことができる。第二、NRシステムでは、各ビームのSSとPBCHが一つのSS blockで伝送され、マルチビームのSS blockが一つのSS burstに組み合わせられる。言い換えれば、異なる同期信号ブロックは異なるビームを用いる。
具体的には、同期信号ブロックを含む時間領域スケジューリングユニットにおいて、物理ダウンリンク制御チャネルを伝送するための一部のリソースが同時に配置されてもよい。上述したように、LTEシステムでは、物理ダウンリンク制御チャネルが一つのサブフレームの先頭のいくつかのシンボルに位置するが、同期信号とPBCHがそれぞれ異なるタイムスロットに位置し、そして周波数領域がシステム帯域幅の中央の72つのサブ搬送波に位置する。NRシステムでは、時間領域スケジューリングユニットが一つのサブフレームではなく、一つのタイムスロット又はミニタイムスロットなどであってもよく、そしてシステムの帯域幅が大きくなり、LTEシステムにおける時間領域スケジューリングユニットの配置方式を依然として用いる場合、同期信号を含む時間領域スケジューリングユニットにおける周波数領域上の他の位置が無駄になり、同期信号ブロックを伝送する時間領域スケジューリングユニットにダウンリンク制御チャネルを伝送する一部のリソースが配置される場合、NR高周波帯域のカバレッジ要件を満たしながらリソース利用率を向上させ、各ビームの伝送時間を短縮させ、伝送遅延を減らし、より多くのビーム数を収容し、それによって通信システムの容量及びカバレッジを高めることができる。
選択可能に、本出願の実施例では、該方法100はさらにS120を含むことができる。
S120において、端末装置は第一の同期信号ブロックに基づき、どのネットワーク装置であるかを区分し、又はネットワーク装置との同期などを実現し、端末装置はさらに第一の物理ダウンリンク制御チャネルに基づき、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに対応する物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングすることができる。
選択可能に、該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおける他のリソースが割り当てられない場合、他のリソースは物理ダウンリンクデータチャネルを伝送することに用いられてもよい。このようにして該ビームにおけるデータチャネルの伝送リソースを拡張することができ、即ち、データ量が大きくない場合、該ビームにおいて端末装置に新しいタイムスロット又はミニタイムスロットを割り当てなくてもよい。同時に、一つのビームの伝送時間を短縮させ、単位時間内でより多くのビーム数を収容し、それによって通信システムの容量及びカバレッジを向上させることができる。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有されたシンボルは該第一の同期信号ブロックに占有されたシンボルと少なくとも一部重なり、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有された周波数領域リソースは該第一の同期信号ブロックに占有された周波数領域リソースと重ならない。
さらに、該第一の同期信号ブロックが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~M番目のシンボルを占有し、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~P番目のシンボルに占有し、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが周波数領域において該第一の同期信号ブロック帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pが正整数であり、且つP≦Mである。
選択可能に、該第一の同期信号ブロックと該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが時間領域において一部重なってもよいし、完全に重なってもよい。例えば、第一の同期信号ブロックが先頭のM個のシンボルを占有し、第一の物理ダウンリンク制御チャネルが第一の同期信号ブロック帯域幅の一側に位置し、そして第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの先頭のM個のシンボルを占有し、先頭のPつのシンボルを占有することもでき、そして
Figure 2022078267000002
である。
第一の同期信号ブロックを第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの先頭のいくつかのシンボルに配置することにより、端末はセルサーチを完了した直後に現在のタイムスロットの物理ダウンリンク制御チャネルとシステム情報を読み取ることができ、端末がネットワークにアクセスするための時間を短縮させ、端末がネットワークにアクセスする過程における電力消費を節約することができる。
選択可能に、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが第一のタイムスロットと第二のミニタイムスロットの中央の連続するいくつかのシンボル又は最後のいくつかの連続するシンボルに配置されてもよく、第一の同期信号ブロックと時間領域において重なり、周波数領域において重ならないだけでよい。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有されたシンボルは該第一の同期信号ブロックに占有されたシンボルと重ならない。
さらに、該第一の同期信号ブロックが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットのN-M+1番目~N番目のシンボルを占有し、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~P番目のシンボルを占有し、Pが正整数であり、且つP≦(N-M)である。
選択可能に、第一の同期信号ブロックと第一の物理ダウンリンク制御チャネルが時間領域において重なってもよいし、重なれなくてもよい。本出願の実施例では、第一の同期信号ブロックと第一の物理ダウンリンク制御チャネルさえ時間領域において重ならければよく、具体的には、第一の同期信号ブロックを第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットのシステム帯域幅の中央に配置し、そして第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの最後のいくつかのシンボルを占有することができる。同様に、第一の物理ダウンリンク制御チャネルを第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットのシステム帯域幅の中央に配置し、そして第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの先頭のいくつかのシンボルを占有することができる。
選択可能に、本出願の実施例では、該方法はさらに該端末装置が該ネットワーク装置から送信された第二の物理ダウンリンク制御チャネルを第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて受信し、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と同じであることを含む。
端末装置に対して、一つの端末装置が一つのビームに対応してもよく、ネットワーク装置から端末装置に送信されるダウンリンクデータ量が大きい場合、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットで物理ダウンリンクデータチャネルを伝送することができ、同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットで物理ダウンリンクデータチャネルを伝送することもできる。理解すべきものとして、同期信号ブロックを含まない該タイムスロット又はミニタイムスロット、即ち上記の第二のタイムスロット又はミニタイムスロットが物理ダウンリンク制御チャネルを含まないことができ、全てのリソースが物理ダウンリンクデータチャネルを伝送することに用いられる。第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットと第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおける物理ダウンリンク制御チャネルの位置が同じに設定され、これにより、制御チャネルの簡単な構造が維持され、制御チャネルの位置を設定するための余分なシグナリングを回避し、シグナリングオーバーヘッドを削減し、端末とネットワーク装置の複雑さを簡略化することができる。
具体的には、第一の物理ダウンリンク制御チャネルと第二の物理ダウンリンク制御チャネルをそれぞれ第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットと第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットの先頭のいくつかのシンボル、例えば先頭の3つのシンボルなどに配置することができる。
選択可能に、本出願の実施例では、該方法はさらに該端末装置がネットワーク装置から送信された第二の物理ダウンリンク制御チャネルを第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて受信し、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と異なることを含む。
理解すべきものとして、ネットワーク装置は通常、ダウンリンク制御チャネルの共通サーチスペースを示すリソース情報をPBCH又はシステムメッセージを介して端末装置に送信する。
さらに、第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットと第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットの物理ダウンリンク制御チャネルの位置が異なる場合、ネットワーク装置は端末装置へ第一の指示情報と第二の指示情報をそれぞれ送信し、該第一の指示情報が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられ、該第二の指示情報が該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられ、該端末装置は該第一の指示情報と第二の指示情報に基づき、該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置をそれぞれ確定する。
該第一の指示情報と第二の指示情報は一つのメッセージにより搬送されてもよいし、別々に送信されてもよい。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルは、該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネル、該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの後の少なくと一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルと該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの前の少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルのうちの少なくと一つをスケジューリングすることに用いられる。
即ち、タイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンク制御チャネルは本タイムスロット又は本ミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルだけでなく、別のタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングすることができる。別のタイムスロット又はミニタイムスロットが本タイムスロット又は本ミニタイムスロットの前の一つ又は複数のタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルであってもよいし、本タイムスロット又は本ミニタイムスロットの後の一つ又は複数のミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルであってもよい。
具体的には、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの前のタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングする場合、以下の方式でデータを取得することができる。
該端末装置は第三の指示情報を受信し、該第三の指示情報が該少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされることができる物理ダウンリンクデータチャネルの位置を示すことに用いられ、該端末装置は該指示情報に基づき、該少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされることができる物理ダウンリンクデータチャネルにより搬送されたデータをキャッシュし、該端末装置は該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに基づき、該端末装置によってキャッシュされた該少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされることができる物理ダウンリンクデータチャネルにより搬送されたデータから該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを取得する。
選択可能に、該第三の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリングにより搬送されてもよく、即ち、該少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされることができる物理ダウンリンクデータチャネルの位置が静的に設定されてもよく、ネットワーク装置は第三の指示情報を送信することなく、プロトコルによって定められた方式を直接用いることもできる。例えば、第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおける物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされることができる前のタイムスロット又はミニタイムスロットの物理ダウンリンクデータチャネルが該タイムスロット又はミニタイムスロットの最後の2つのシンボルを含むことがプロトコルによって定められる場合、端末装置はまず該2つのシンボルにおけるデータをキャッシュすることができ、端末装置が第一の物理ダウンリンクデータチャネルを受信した場合、第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされた物理ダウンリンクデータチャネルが第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの前のタイムスロット又はミニタイムスロットに位置することを知ることができ、キャッシュされたデータから該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを取得することができる。
選択可能に、本出願の実施例では、該方法はさらに該端末装置が該ネットワーク装置から送信された第二の同期信号ブロックと第三の物理ダウンリンク制御チャネルを第三のタイムスロット又は第三のミニタイムスロットにおいて受信し、該第二の同期信号ブロックが同期信号と物理ブロードキャストチャネルを含み、該第一の同期信号ブロックが該第二の同期信号ブロックと異なることを含む。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットと該第三のタイムスロット又は該第三のミニタイムスロットは該ネットワーク装置により連続的にスケジューリングされる。
具体的には、端末装置は同期信号ブロックを含むいくつかのタイムスロット又はミニタイムスロットを優先的に連続して受信し、その後同期信号ブロックに対応する、同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットを連続的に受信することができる。ここで、異なる同期信号ブロックは異なるビームに対応する。言い換えれば、同期信号ブロックを含む全てのタイムスロット又はミニタイムスロットが連続的に伝送される。端末装置が同期信号ブロックを連続的に受信することができ、これにより、端末の電力消費を節約する。
選択可能に、同一のビームに対応する、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットと同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットが連続的に伝送され、同期信号ブロックを含む全てのタイムスロット又はミニタイムスロットが連続的に伝送されなくてもよい。
以下に図3~図12を組み合わせながら本発明の実施例における3つの具体的な時間領域スケジューリングユニットの構造を詳細に説明する。
第一の構造では、同期信号ブロックが時間領域スケジューリングユニットの全てのシンボルを占有する。
実施例1において、図3に示すように、同期信号ブロックがそれと同じ長さのミニタイムスロットで伝送され、PDCCH、PDSCHが同期信号ブロックの位置するシンボルで伝送され、同期信号ブロック帯域幅の両側の周波数領域リソースを占有する。ここで、PDCCHが同期信号ブロック帯域幅の一側に位置してもよいし、両側に位置してもよい。この実施例では、まず各ビームにおける、同期信号ブロックを含むミニタイムスロットを伝送し、次に各ビームの、同期信号ブロックを含まないミニタイムスロット又はタイムスロットを伝送する。同一のビームは同期信号ブロックを含む時間領域スケジューリングユニットだけでなく、同期信号ブロックを含まない時間領域スケジューリングユニットを有することができる。
理解すべきものとして、実施例1では図3の同期信号ブロックがシステム帯域幅の中央を占有し、同期信号ブロックを含まない時間領域スケジューリングユニットのPDCCHが先頭のいくつかのシンボルを占有することを例として説明し、各時間領域スケジューリングユニットにおけるPDCCHがさらに該時間領域スケジューリングユニットにおける中央の連続するシンボル又は最後のいくつかの連続するシンボルを占有することができる。同期信号ブロックを含まない時間領域スケジューリングユニットはデータのみを伝送することに用いられてもよく、同一のビームの、同期信号ブロックを含む時間領域スケジューリングユニットの物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされる。
該実施例1の利点は、端末装置がセルサーチを完了した直後に現在のタイムスロットのダウンリンク制御チャネルとシステム情報を読み取ることができ、そして同期信号ブロックが連続的に伝送され、端末装置が同期信号をサーチし、PBCHを読み取るための時間を短縮させ、端末の電力消費を節約することができ、そして同期信号ブロックを含まない時間周波数リソースが柔軟に割り当てられてもよいことである。
実施例2において、図4に示すように、同期信号ブロックがそれと同じ長さのミニタイムスロットで伝送され、PDCCH、PDSCHが同期信号ブロックの位置するシンボルで伝送され、同期信号ブロック帯域幅の両側の周波数領域リソースを占有する。ここで、PDCCHが同期信号ブロック帯域幅の一側に位置してもよいし、両側に位置してもよい。実施例1との違いは、各ビームの、同期信号ブロックを含むミニタイムスロットが連続的に伝送されなく、あるビームの、同期信号ブロックを含むミニタイムスロットと同期信号ブロックを含まないミニタイムスロットが連続的に伝送されることにある。
理解すべきものとして、実施例2では図4の同期信号ブロックがシステム帯域幅の中央を占有し、同期信号ブロックを含まない時間領域スケジューリングユニットのPDCCHが先頭のいくつかのシンボルを占有することを例として説明し、各時間領域スケジューリングユニットにおけるPDCCHがさらに該時間領域スケジューリングユニットにおける中央の連続するシンボル又は最後のいくつかの連続するシンボルを占有することができる。同期信号ブロックを含まない時間領域スケジューリングユニットはデータのみを伝送することに用いられてもよく、同一のビームの、同期信号ブロックを含む時間領域スケジューリングユニットの物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされる。
該実施例2の利点は、端末がセルサーチを完了した直後に現在のタイムスロットの物理ダウンリンク制御チャネルとシステム情報を読み取ることができ、端末がネットワークにアクセスする速度が速く、そしてビーム間のハンドオーバ回数が少なく、それによって端末装置とネットワーク装置の操作の複雑さを下げることができることである。
第二の構造では、同期信号ブロックが時間領域スケジューリングユニットの全てのシンボルを占有する。
実施例3において、図5に示すように、同期信号ブロックがそれより長いタイムスロット又はミニタイムスロットの先頭で伝送され、PDCCHが同期信号ブロックの位置するシンボルで伝送され、同期信号ブロック帯域幅の両側の周波数領域リソースを占有する。ここで、PDCCHが同期信号ブロックの一側に位置してもよいし、両側に位置してもよい。この実施例では、まず各ビームにおける、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットを伝送し、次に各ビームの、同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットを伝送する。同一のビームは同期信号ブロックを含む時間領域スケジューリングユニットだけでなく、同期信号ブロックを含まない時間領域スケジューリングユニットを有することができる。
理解すべきものとして、実施例3では図5の同期信号ブロックがシステム帯域幅の中央を占有し、同期信号ブロックを含まない時間領域スケジューリングユニットのPDCCHが先頭のいくつかのシンボルを占有することを例として説明し、各時間領域スケジューリングユニットにおけるPDCCHがさらに該時間領域スケジューリングユニットにおける中央の連続するシンボル又は最後のいくつかの連続するシンボルを占有することができる。同期信号ブロックを含む時間領域スケジューリングユニットにおいて、同期信号ブロックさえ時間領域でPDCCHと重なればよい。同期信号ブロックを含まない時間領域スケジューリングユニットはデータのみを伝送することに用いられてもよく、同一のビームの、同期信号ブロックを含む時間領域スケジューリングユニットの物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされる。
該実施例3の利点は、端末装置がセルサーチを完了した直後に現在のタイムスロットのダウンリンク制御チャネルとシステム情報を読み取ることができ、端末がネットワークにアクセスするための時間を短縮させ、端末がネットワークにアクセスする過程における電力消費を節約することができ、そして同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットがより多くのデータ伝送リソースを有し、多くの場合で同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットを用いることなく柔軟なリソース割り当てを実現することができることである。
実施例4において、図6に示すように、同期信号ブロックがそれより長いタイムスロット又はミニタイムスロットの先頭で伝送され、PDCCHが同期信号ブロックの位置するシンボルで伝送され、同期信号ブロック帯域幅の両側の周波数領域リソースを占有する。ここで、PDCCHが同期信号ブロックの一側に位置してもよいし、両側に位置してもよい。実施例4と実施例3の違いは、各ビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットが連続的に伝送され、あるビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットと同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットが連続的に伝送されないことにある。
理解すべきものとして、実施例4では図6の同期信号ブロックがシステム帯域幅の中央を占有し、同期信号ブロックを含まない時間領域スケジューリングユニットのPDCCHが先頭のいくつかのシンボルを占有することを例として説明し、各時間領域スケジューリングユニットにおけるPDCCHがさらに該時間領域スケジューリングユニットにおける中央の連続するシンボル又は最後のいくつかの連続するシンボルを占有することができる。同期信号ブロックを含む時間領域スケジューリングユニットにおいて、同期信号ブロックさえ時間領域でPDCCHと重なればよい。同期信号ブロックを含まない時間領域スケジューリングユニットはデータのみを伝送することに用いられてもよく、同一のビームの、同期信号ブロックを含む時間領域スケジューリングユニットの物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされる。
該実施例4の利点は、端末装置がセルサーチを完了した直後に現在のタイムスロットのダウンリンク制御チャネルとシステム情報を読み取り、端末がネットワークにアクセスする速度が速く、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットがより多くのデータ伝送リソースを有し、多くの場合で同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットを用いることなく柔軟なリソース割り当てを実現することができ、そしてビーム間のハンドオーバ回数が少なく、端末装置とネットワーク装置の操作の複雑さを下げることができることである。
実施例5において、図7に示すように、同期信号ブロックがそれより長いタイムスロット又はミニタイムスロットの先頭で伝送され、PDCCHが同期信号ブロックの位置するシンボルで伝送され、同期信号ブロック帯域幅の両側の周波数領域リソースを占有する。ここで、PDCCHが同期信号ブロックの一側に位置してもよいし、両側に位置してもよい。同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットにおけるPDCCHはそれが位置する時間領域スケジューリングユニットにおける先頭のいくつかのシンボルを占有する。同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットのPDCCHと同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットのPDCCHが本タイムスロット又はミニタイムスロットのPDSCHをスケジューリングすることができ、本タイムスロット又は本ミニタイムスロットの後のPDSCHをスケジューリングすることもでき、本タイムスロット又は本ミニタイムスロットの前のPDSCHをスケジューリングすることもできる。各ビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットが連続的に伝送され、あるビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットと同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットが連続的に伝送されない。
PDCCHが本時間領域スケジューリングユニットの前の他の時間領域スケジューリングユニットにおけるPDSCHをスケジューリングすることができ、該他の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含む時間領域スケジューリングユニットであってもよいし、同期信号ブロックを含まない時間領域スケジューリングユニットであってもよい。以下の方式で実現することができる。
ネットワーク装置は、第一の指示情報を送信し、スケジューリングされたPDSCHが該PDCCHの前の時間領域スケジューリングユニットに位置する場合がある可能性があることを端末装置に通知する。前記第一の指示情報は半静的メッセージ、例えばRRCシグナリングによって伝送される。第一の指示情報は該PDCCHの前の時間領域スケジューリングユニットにおける、スケジューリングされたPDSCHの位置情報を示すことに用いられる。ネットワーク装置は、スケジューリングされたPDSCHが該PDCCHの前の時間領域スケジューリングユニットに位置することを示すための第二の指示情報を該PDCCHを介して送信する。
理解すべきものとして、ネットワーク装置は端末装置へ第一の指示情報を送信することなく、プロトコルによって規定された方式を直接用いることができ、ネットワーク装置は該PDCCHの前の時間領域スケジューリングユニットをスケジューリングする時に、端末装置はプロトコルによって規定された該時間領域スケジューリングユニットにおけるPDSCHにより搬送されたデータを直接送信し、端末装置がネットワーク装置から送信された該PDCCHを受信した場合、端末装置はキャッシュされたデータから該PDCCHに対応するデータを取得することを知ることができる。
該実施例5はリソーススケジューリングの柔軟性をさらに向上させる。PDCCHが本タイムスロット又はミニタイムスロットとその後のタイムスロット又はミニタイムスロットのリソースだけでなく、前のタイムスロット又はミニタイムスロットの一部のリソースをスケジューリングすることができる。このようにして該ビームのPDSCH伝送リソースを拡張することができ、該ビームに新しいタイムスロット又はミニタイムスロットを割り当てる必要がない。
実施例6において、図8に示すように、同期信号ブロックがそれより長いタイムスロット又はミニタイムスロットの先頭で伝送され、PDCCHが同期信号ブロックの位置するシンボルで伝送され、同期信号ブロック帯域幅の両側の周波数領域リソースを占有する。ここで、PDCCHが同期信号ブロックの一側に位置してもよいし、両側に位置してもよい。同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットにおけるPDCCHはそれが位置する時間領域スケジューリングユニットにおける先頭のいくつかのシンボルを占有する。同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットのPDCCHと同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットのPDCCHが本タイムスロット又はミニタイムスロットのPDSCHをスケジューリングすることができ、本タイムスロット又は本ミニタイムスロットの後のPDSCHをスケジューリングすることもでき、本タイムスロット又は本ミニタイムスロットの前のPDSCHをスケジューリングすることもできる。各ビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットが連続的に伝送されなく、あるビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットと同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットが連続的に伝送される。
同様に、該実施例6はリソーススケジューリングの柔軟性をさらに向上させる。PDCCHが本タイムスロット又はミニタイムスロットとその後のタイムスロット又はミニタイムスロットのリソースだけでなく、前のタイムスロット又はミニタイムスロットの一部のリソースをスケジューリングすることができる。このようにして該ビームのPDSCH伝送リソースを拡張することができ、該ビームに新しいタイムスロット又はミニタイムスロットを割り当てる必要がない。
第三の構造では、同期信号ブロックは時間領域スケジューリングユニットの最後に位置する。
実施例7において、図9に示すように、同期信号ブロックがそれより長いタイムスロット又はミニタイムスロットの最後で伝送され、PDCCHが該タイムスロット又はミニタイムスロットの先頭で伝送され、同期信号ブロックとPDCCHが異なるシンボルを占有する。この実施例では、まず各ビームにおける、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットを伝送し、次に各ビームの、同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットを伝送する。
理解すべきものとして、同期信号ブロックを含む時間領域スケジューリングユニットと同期信号ブロックを含まない時間領域スケジューリングユニットにおけるPDCCHの位置が同じであってもよいし、異なってもよく、本実施例は同じであることを例として説明する。そして上述した実施例のいくつかの拡張が同様に本実施例に適用し、簡潔にするために、ここで説明を省略する。
該実施例7の利点は、PDCCHと同期信号ブロックが異なるシンボルで伝送され、PDCCHの周波数領域リソースが同期信号の影響を受けなく、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットと同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットにおいて、PDCCHが同じ構造を用いることができ、これによりネットワーク装置と端末装置の複雑さを簡略化し、シグナリングオーバーヘッドを節約することである。
実施例8において、図10に示すように、同期信号ブロックがそれより長いタイムスロット又はミニタイムスロットの最後で伝送され、PDCCHが該タイムスロット又はミニタイムスロットの先頭で伝送され、同期信号ブロックとPDCCHが異なるシンボルを占有する。実施例7との違いは、各ビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットが連続的に伝送されなく、あるビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットと同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットが連続的に伝送されることにある。
該実施例8の利点は、ビーム間のハンドオーバ回数が少なく、そして同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットと同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットにおいて、PDCCHが同じ構造を用いることができ、これによりネットワーク装置と端末装置の複雑さを簡略化し、シグナリングオーバーヘッドを節約することである。
実施例9において、図11に示すように、同期信号ブロックがそれより長いタイムスロット又はミニタイムスロットの最後で伝送され、PDCCHが該タイムスロット又はミニタイムスロットの先頭で伝送され、同期信号ブロックとPDCCHが異なるシンボルを占有する。この実施例では、まず各ビームにおける、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットを伝送し、次に各ビームの、同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットを伝送する。同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットのPDCCHが本タイムスロット又はミニタイムスロットのPDSCHをスケジューリングすることができ、本タイムスロット又は本ミニタイムスロットの後のPDSCHをスケジューリングすることもでき、本タイムスロット又は本ミニタイムスロットの前のPDSCHをスケジューリングすることもできる。
該実施例は実施例7に対して、リソーススケジューリングの柔軟性をさらに向上させ、PDCCHが本タイムスロット又はミニタイムスロットとその後のタイムスロット又はミニタイムスロットのリソースだけでなく、前のタイムスロット又はミニタイムスロットの一部のリソースをスケジューリングすることができる。このようにして該ビームのPDSCH伝送リソースを拡張することができ、該ビームに新しいタイムスロット又はミニタイムスロットを割り当てる必要がない。
実施例10において、図11に示すように、同期信号ブロックがそれより長いタイムスロット又はミニタイムスロットの最後で伝送され、PDCCHが該タイムスロット又はミニタイムスロットの先頭で伝送され、同期信号ブロックとPDCCHが異なるシンボルを占有する。実施例9との違いは、各ビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットが連続的に伝送されなく、あるビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットと同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はミニタイムスロットが連続的に伝送されることにある。同期信号ブロックを含むタイムスロット又はミニタイムスロットのPDCCHが本タイムスロット又はミニタイムスロットのPDSCHをスケジューリングすることができ、本タイムスロット又は本ミニタイムスロットの後のPDSCHをスケジューリングすることもでき、本タイムスロット又は本ミニタイムスロットの前のPDSCHをスケジューリングすることもできる。
該実施例は実施例8に対して、リソーススケジューリングの柔軟性をさらに向上させ、PDCCHが本タイムスロット又はミニタイムスロットとその後のタイムスロット又はミニタイムスロットのリソースだけでなく、前の一つのタイムスロット又はミニタイムスロットの一部のリソースをスケジューリングすることができる。このようにして該ビームのPDSCH伝送リソースを拡張することができ、該ビームに新しいタイムスロット又はミニタイムスロットを割り当てる必要がない。
図13は本出願の実施例による情報伝送方法200を示す概略ブロック図である。図13に示すように、該方法200はS210を含む。
S210において、ネットワーク装置は、第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおいて端末装置へ第一の同期信号ブロックと第一の物理ダウンリンク制御チャネルを送信し、該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットがN個のシンボルを含み、該第一の同期信号ブロックが該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおける連続するM個のシンボルを占有し、該第一の同期信号ブロックが同期信号とブロードキャストチャネルを含み、M、Nがいずれも正整数であり、且つM≦Nである。
選択可能に、S210の前に、ネットワーク装置が、端末装置がネットワーク装置との通信接続の確立をリクエストすることを確定する場合、ネットワーク装置は端末装置へ同期信号ブロックを送信し、ネットワーク装置が端末装置へデータを送信する必要があることを確定する場合、ネットワーク装置はまず端末装置へ物理ダウンリンク制御チャネルを送信し、物理ダウンリンクデータチャネルの位置を端末装置に示し、S210の後、対応する位置に端末装置へ物理ダウンリンクデータチャネルを送信する。
したがって、本出願の実施例による情報伝送方法では、NR高周波数帯域のカバレッジ要件を満たしながらリソース利用率を向上させ、それによって通信システムの柔軟性を向上させることができる。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有されたシンボルは該第一の同期信号ブロックに占有されたシンボルと少なくとも一部重なり、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有された周波数領域リソースは該第一の同期信号ブロックに占有された周波数領域リソースと重ならない。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の同期信号ブロックは該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~M番目のシンボルを占有する。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~P番目のシンボルを占有し、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが周波数領域において該第一の同期信号ブロック帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pが正整数であり、且つP≦Mである。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有されたシンボルは該第一の同期信号ブロックに占有されたシンボルと重ならない。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の同期信号ブロックが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットのN-M+1番目~N番目のシンボルを占有し、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~P番目のシンボルを占有し、Pが正整数であり、且つP≦(N-M)である。
選択可能に、本出願の実施例では、該方法はさらに該ネットワーク装置が該端末装置へ第二の物理ダウンリンク制御チャネルを第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて送信し、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と同じであることを含む。
選択可能に、本出願の実施例では、該方法はさらに該ネットワーク装置が該端末装置へ第二の物理ダウンリンク制御チャネルを第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて送信し、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と異なることを含む。
選択可能に、本出願の実施例では、該方法はさらに該ネットワーク装置が該端末装置へ第一の指示情報と第二の指示情報を送信し、該第一の指示情報が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられ、該第二の指示情報が該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられることを含む。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の指示情報及び/又は該第二の指示情報は物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにより搬送される。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルは、該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネル、該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの後の少なくと一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルと該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの前の少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルのうちの少なくと一つをスケジューリングすることに用いられる。
選択可能に、本出願の実施例では、該物理ダウンリンク制御チャネルにより搬送されたダウンリンク制御情報が、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされた物理ダウンリンクデータチャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの前の少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットに位置することを示すことに用いられ、該方法はさらに該ネットワーク装置が該端末装置へ第三の指示情報を送信し、該第三の指示情報が該少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされることができる物理ダウンリンクデータチャネルの位置を示すことに用いられることを含む。
選択可能に、本出願の実施例では、該第三の指示情報は無線リソース制御(RRC)シグナリングにより搬送される。
選択可能に、本出願の実施例では、該方法はさらに該ネットワーク装置が該端末装置へ第二の同期信号ブロックと第三の物理ダウンリンク制御チャネルを送信し、該第二の同期信号ブロックが同期信号と物理ブロードキャストチャネルを含み、該第一の同期信号ブロックが該第二の同期信号ブロックと異なることを含む。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットと該第三のタイムスロット又は該第三のミニタイムスロットは該ネットワーク装置により連続的にスケジューリングされる。
理解すべきものとして、ネットワーク装置で説明されるネットワーク装置と端末装置のインタラクション及び関連特性、機能などが端末装置の関連特性、機能に対応する。即ち、端末装置はネットワーク装置へどのような情報を送信し、それに応じてネットワーク装置はどのような情報を受信する。簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
また、本出願の様々な実施例では、上記各プロセスの番号の大きさが実行順序を意味せず、各プロセスの実行順序はその機能と内部論理で確定されるべきであり、本出願の実施例の実施プロセスのいかなる限定を構成すべきではないと理解すべきである。
図14は本出願の実施例による情報を伝送するための端末装置300を示す概略ブロック図である。図14に示すように、該端末装置300は以下を備える。
受信ユニット310は、ネットワーク装置から送信された第一の同期信号ブロックと第一の物理ダウンリンク制御チャネルを第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおいて受信するように構成され、該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットがN個のシンボルを含み、該第一の同期信号ブロックが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける連続するM個のシンボルを占有し、該第一の同期信号ブロックが同期信号と物理ブロードキャストチャネルを含み、M、Nがいずれも正整数であり、且つM≦Nである。
したがって、本出願の実施例による情報を伝送する端末装置は、NR高周波数帯域マルチビーム伝送要件を満たすとともに、同期信号、ブロードキャストチャネルとダウンリンク制御チャネルの効率的な多重化を実現し、制御シグナリングオーバーヘッドと端末の複雑さを低減させ、リソース利用率と通信システムの柔軟性を向上させることができる。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有されたシンボルは該第一の同期信号ブロックに占有されたシンボルと少なくとも一部重なり、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有された周波数領域リソースは該第一の同期信号ブロックに占有された周波数領域リソースと重ならない。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の同期信号ブロックは該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~M番目のシンボルを占有する。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~P番目のシンボルを占有し、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが周波数領域において該第一の同期信号ブロック帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pが正整数であり、且つP≦Mである。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有されたシンボルは該第一の同期信号ブロックに占有されたシンボルと重ならない。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の同期信号ブロックが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットのN-M+1番目~N番目のシンボルを占有し、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~P番目のシンボルを占有し、Pが正整数であり、且つP≦(N-M)である。
選択可能に、本出願の実施例では、該受信ユニット310はさらに該ネットワーク装置から送信された第二の物理ダウンリンク制御チャネルを第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて受信するように構成され、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と同じである。
選択可能に、本出願の実施例では、該受信ユニット310はさらにネットワーク装置から送信された第二の物理ダウンリンク制御チャネルを第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて受信するように構成され、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と異なる。
選択可能に、本出願の実施例では、該受信ユニット310はさらに第一の指示情報と第二の指示情報を受信するように構成され、該第一の指示情報が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられ、該第二の指示情報が該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられ、該端末装置300は、さらに該第一の指示情報と第二の指示情報に基づき、該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置をそれぞれ確定するように構成される確定ユニット320を備える。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の指示情報及び/又は該第二の指示情報は物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにより搬送される。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルは、該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネル、該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの後の少なくと一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルと該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの前の少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルのうちの少なくと一つをスケジューリングすることに用いられる。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルにより搬送されたダウンリンク制御情報が、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされた物理ダウンリンクデータチャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの前の少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットに位置することを示すことに用いられ、該受信ユニット310はさらに第三の指示情報を受信するように構成され、該第三の指示情報が該少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされることができる物理ダウンリンクデータチャネルの位置を示すことに用いられ、該端末装置300はさらに該指示情報に基づき、該少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされることができる物理ダウンリンクデータチャネルにより搬送されたデータをキャッシュするように構成されるキャッシュユニット330と、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに基づき、該端末装置によってキャッシュされた該少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされることができる物理ダウンリンクデータチャネルにより搬送されたデータから該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを取得するように構成される取得ユニット340とを備える。
選択可能に、本出願の実施例では、該第三の指示情報は無線リソース制御(RRC)シグナリングにより搬送される。
選択可能に、本出願の実施例では、該受信ユニット310はさらに該ネットワーク装置から送信された第二の同期信号ブロックと第三の物理ダウンリンク制御チャネルを第三のタイムスロット又は第三のミニタイムスロットにおいて受信するように構成され、該第二の同期信号ブロックが同期信号と物理ブロードキャストチャネルを含み、該第一の同期信号ブロックが該第二の同期信号ブロックと異なる。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットと該第三のタイムスロット又は該第三のミニタイムスロットは該ネットワーク装置により連続的にスケジューリングされる。
理解すべきものとして、本出願の実施例による情報を伝送するための端末装置300は本出願の実施例における端末装置に対応してもよく、且つ端末装置300の各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能はそれぞれ図2-図12の各方法における端末装置の対応するプロセスを実現するためのものであり、簡潔するために、ここでは説明を省略する。
図15本出願の実施例による情報を伝送するためのネットワーク装置400を示す概略ブロック図である。図15に示すように、該ネットワーク装置400は以下を備える。
受信ユニット410は、第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおいて端末装置へ第一の同期信号ブロックと第一の物理ダウンリンク制御チャネルを送信するように構成され、該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットがN個のシンボルを含み、該第一の同期信号ブロックが該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおける連続するM個のシンボルを占有し、該第一の同期信号ブロックが同期信号とブロードキャストチャネルを含み、M、Nがいずれも正整数であり、且つM≦Nである。
したがって、本出願の実施例による情報を伝送するネットワーク装置は、NR高周波数帯域マルチビーム伝送要件を満たすとともに、同期信号、ブロードキャストチャネルとダウンリンク制御チャネルの効率的な多重化を実現し、制御シグナリングオーバーヘッドと端末の複雑さを低減させ、リソース利用率と通信システムの柔軟性を向上させることができる。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有されたシンボルは該第一の同期信号ブロックに占有されたシンボルと少なくとも一部重なり、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有された周波数領域リソースは該第一の同期信号ブロックに占有された周波数領域リソースと重ならない。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の同期信号ブロックは該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~M番目のシンボルを占有する。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~P番目のシンボルを占有し、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが周波数領域において該第一の同期信号ブロック帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pが正整数であり、且つP≦Mである。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有されたシンボルは該第一の同期信号ブロックに占有されたシンボルと重ならない。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の同期信号ブロックが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットのN-M+1番目~N番目のシンボルを占有し、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの1番目~P番目のシンボルを占有し、Pが正整数であり、且つP≦(N-M)である。
選択可能に、本出願の実施例では、該送信ユニット410はさらに第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて該端末装置へ第二の物理ダウンリンク制御チャネルを送信するように構成され、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と同じである。
選択可能に、本出願の実施例では、該送信ユニット410はさらに第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて該端末装置へ第二の物理ダウンリンク制御チャネルを送信するように構成され、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と異なる。
選択可能に、本出願の実施例では、該送信ユニット410はさらに該端末装置へ第一の指示情報と第二の指示情報を送信するように構成され、該第一の指示情報が該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける該第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられ、該第二の指示情報が該第二のタイムスロット又は該第二のミニタイムスロットにおける該第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられる。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の指示情報及び/又は該第二の指示情報は物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにより搬送される。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルは、該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネル、該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの後の少なくと一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルと該第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットの前の少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルのうちの少なくと一つをスケジューリングすることに用いられる。
選択可能に、本出願の実施例では、該物理ダウンリンク制御チャネルにより搬送されたダウンリンク制御情報が、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされた物理ダウンリンクデータチャネルが該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットの前の少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットに位置することを示すことに用いられ、該送信ユニット410はさらに該端末装置へ第三の指示情報を送信するように構成され、該第三の指示情報が該少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける、該第一の物理ダウンリンク制御チャネルによってスケジューリングされることができる物理ダウンリンクデータチャネルの位置を示すことに用いられる。
選択可能に、本出願の実施例では、該第三の指示情報は無線リソース制御(RRC)シグナリングにより搬送される。
選択可能に、本出願の実施例では、該送信ユニット410はさらに第三のタイムスロット又は第三のミニタイムスロットにおいて該端末装置へ第二の同期信号ブロックと第三の物理ダウンリンク制御チャネルを送信するように構成され、該第二の同期信号ブロックが同期信号と物理ブロードキャストチャネルを含み、該第一の同期信号ブロックが該第二の同期信号ブロックと異なる。
選択可能に、本出願の実施例では、該第一のタイムスロット又は該第一のミニタイムスロットと該第三のタイムスロット又は該第三のミニタイムスロットは該ネットワーク装置により連続的にスケジューリングされる。
理解すべきものとして、本出願の実施例による情報を伝送するネットワーク装置400は本出願の実施例におけるネットワーク装置に対応してもよく、且つネットワーク装置400の各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能はそれぞれ図3-図13の各方法におけるネットワーク装置の対応するプロセスを実現するためのものであり、簡潔するために、ここでは説明を省略する。
図16に示すように、本出願の実施例はさらに図2の方法100に対応する端末装置のコンテンツを実行することに用いられてもよい図14の端末装置300とすることができる、情報を伝送する端末装置500を提供する。該端末装置500は、入力インタフェース510、出力インタフェース520、プロセッサ530及びメモリ540を備え、該入力インタフェース510、出力インタフェース520、プロセッサ530とメモリ540がバスシステムを介して接続されてもよい。前記メモリ540はプログラム、命令又はコードを記憶するように構成される。前記プロセッサ530は信号を受信するように入力インタフェース510を制御し、信号を送信するように出力インタフェース520を制御し、前記方法の実施例における操作を完了するために、前記メモリ540におけるプログラム、命令又はコードを実行するように構成される。
したがって、本出願の実施例による情報を伝送する端末装置は、NR高周波数帯域マルチビーム伝送要件を満たすとともに、同期信号、ブロードキャストチャネルとダウンリンク制御チャネルの効率的な多重化を実現し、制御シグナリングオーバーヘッドと端末の複雑さを低減させ、リソース利用率と通信システムの柔軟性を向上させることができる。
理解すべきものとして、本発明の実施例では、該プロセッサ530は中央処理ユニット(CPU:Central Processing Unit)であってもよく、該プロセッサ530はさらに他の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、専用集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ又は他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタロジックデバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントなどであってもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサはいずれかの従来のプロセッサなどであってもよい。
該メモリ540は読み取り専用メモリとランダムアクセスメモリを含み、そしてプロセッサ530へ命令とデータを提供することができる。メモリ540の一部は不揮発性ランダムアクセスメモリを含むことができる。例えば、メモリ540は装置タイプの情報を記憶することもできる。
実施プロセスでは、上記方法の各内容は、プロセッサ530におけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェアの形の命令によって完了されてもよい。本出願の実施例と組み合わせて開示された方法の内容はハードウェアプロセッサによって実行されて完了され、又はプロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせによって実行されて完了されるように直接具現化されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラマブル読み取り専用メモリ又は電気的消去可能プログラマブルメモリ、レジスタなどの本分野における成熟した記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリ540に位置し、プロセッサ530はメモリ540における情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法の内容を完了する。繰り返しを回避するために、ここで詳細な説明を省略する。
一つの具体的な実施形態では、端末装置300における受信ユニット310は図16における入力インタフェース510で実現されてもよく、端末装置300における確定ユニット320、キャッシュユニット330と取得ユニット340は、図16におけるプロセッサ530で実現されてもよい。
図17に示すように、本出願の実施例はさらに図13の方法200に対応するネットワーク装置のコンテンツを実行することに用いられてもよい図15のネットワーク装置400とすることができる、情報を伝送するネットワーク600を提供する。該ネットワーク装置600は、入力インタフェース610、出力インタフェース620、プロセッサ630及びメモリ640を備え、該入力インタフェース610、出力インタフェース620、プロセッサ630とメモリ640がバスシステムを介して接続されてもよい。前記メモリ640はプログラム、命令又はコードを記憶するように構成される。前記プロセッサ630は信号を受信するように入力インタフェース610を制御し、信号を送信するように出力インタフェース620を制御し、前記方法の実施例における操作を完了するために、前記メモリ640におけるプログラム、命令又はコードを実行するように構成される。
したがって、本出願の実施例による情報を伝送するネットワーク装置は、NR高周波数帯域のカバレッジ要件を満たしながらリソース利用率を向上させ、それによって通信システムの柔軟性を向上させることができる。
理解すべきものとして、本発明の実施例では、該プロセッサ630は中央処理ユニット(CPU:Central Processing Unit)であってもよく、該プロセッサ630はさらに他の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、専用集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ又は他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタロジックデバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントなどであってもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサはいずれかの従来のプロセッサなどであってもよい。
該メモリ640は読み取り専用メモリとランダムアクセスメモリを含み、そしてプロセッサ630へ命令とデータを提供することができる。メモリ640の一部は不揮発性ランダムアクセスメモリを含むことができる。例えば、メモリ640は装置タイプの情報を記憶することもできる。
実施プロセスでは、上記方法の各内容は、プロセッサ630におけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェアの形の命令によって完了されてもよい。本出願の実施例と組み合わせて開示された方法の内容はハードウェアプロセッサによって実行されて完了され、又はプロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせによって実行されて完了されるように直接具現化されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラマブル読み取り専用メモリ又は電気的消去可能プログラマブルメモリ、レジスタなどの本分野における成熟した記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリ640に位置し、プロセッサ630はメモリ640における情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法の内容を完了する。繰り返しを回避するために、ここで詳細な説明を省略する。
一つの具体的な実施形態では、送信ユニット410は図17における出力インタフェース620で実現されてもよい。
当業者であれば、本明細書で開示された実施例と組み合わせて説明された各例のユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組み合わせで実現されてもよいと理解できる。これらの機能がハードウエア又はソフトウエアで実行されるかは、技術的解決策の特定応用と設計制約条件に依存する。当業者は各特定の応用に対して異なる方法を用いて記述される機能を実現することが可能であるが、このような実現は本出願の範囲を超えると考えられるべきではない。
当業者は、便利及び簡潔に説明するために、上記のシステム、装置及びユニットの具体的な動作プロセスについて、前記方法の実施例における対応するプロセスを参照できるため、ここでは説明を省略することを明確に理解することができる。
本出願が提供する、いくつかの実施例では、開示されたシステム、装置及び方法は、他の方式により実現されてもよいと理解すべきである。例えば、上記の装置の実施例は例示的なものだけであり、例えば、該ユニットの区分は、論理機能的区分だけであり、実際に実施する時に他の区分モードもあり得て、例えば複数のユニット又は構成要素は組合わせられてもよく又は別のシステムに統合されてもよく、又はいくつかの特徴は無視されてもよく、又は実行されなくてもよい。また、示される又は議論される相互結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又は機能モジュールを介する間接的結合又は通信接続であってもよく、電気的、機械的又は他の形態であってもよい。
分離部材として説明された該ユニットは物理的に分離するものであってもよく又は物理的に分離するものでなくてもよく、ユニットとして表示された部材は物理ユニットであってもよく又は物理ユニットでなくてもよく、即ち一つの箇所に位置してもよく、又は複数のネットワークユニットに分布してもよい。実際のニーズに応じてそのうちの一部又は全てのユニットを選択して本実施例の技術的解決策の目的を達成することができる。
また、本出願の各実施例における各機能ユニットは一つの処理ユニットに統合されてもよく、個々のユニットは単独で物理的に存在してもよく、2つ又は2つ以上のユニットは1つのユニットに統合されてもよい。
該機能はソフトウェア機能ユニットの形態で実現され且つ独立した製品として販売又は使用される時に、一つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されてもよい。このような理解に基づき、本出願の技術的解決策は本質的に又は従来技術に寄与する部分又は該技術的解決策の部分がソフトウェア製品の形で実現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品がコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイス等であってもよい)に本出願の様々な実施例における該方法の全て又は一部のステップを実行させるためのいくつかの命令を含む、記憶媒体に記憶される。前記憶媒体はUディスク、モバイルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM:Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる各種の媒体を含む。
以上は、本出願の実施例の具体的な実施形態だけであるが、本出願の保護範囲はこれに制限されず、当業者が本出願で開示された技術範囲内で容易に想到し得る変化又は入れ替わりが全て本出願の保護範囲以内に含まれるべきである。従って、本出願の保護範囲は請求項の保護範囲に準拠するべきである。

Claims (14)

  1. 情報伝送方法であって、
    端末装置は、ネットワーク装置から送信された第一の同期信号ブロックと第一の物理ダウンリンク制御チャネルを第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおいて受信することを含み、前記第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットがN個のシンボルを含み、前記第一の同期信号ブロックが前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットにおける連続するM個のシンボルを占有し、前記第一の同期信号ブロックが同期信号と物理ブロードキャストチャネルを含み、M、Nがいずれも正整数であり、且つM≦Nであることと、
    前記第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有されたシンボルは、前記第一の同期信号ブロックに占有されたシンボルと重ならないことと、
    前記第一の同期信号ブロックは、前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットのN-M+1番目~N番目のシンボルを占有し、前記第一の物理ダウンリンク制御チャネルは、前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットの1番目~P番目のシンボルを占有し、Pが正整数であり、且つP≦(N-M)であることと、を含むことを特徴とする、前記情報伝送方法。
  2. 前記方法はさらに、
    前記端末装置は、前記ネットワーク装置から送信された第二の物理ダウンリンク制御チャネルを第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて受信することを含み、前記第二のタイムスロット又は前記第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、前記第二のタイムスロット又は前記第二のミニタイムスロットにおける前記第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットにおける前記第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と同じであることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法はさらに、
    前記端末装置は、前記ネットワーク装置から送信された第二の物理ダウンリンク制御チャネルを第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて受信することを含み、前記第二のタイムスロット又は前記第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、前記第二のタイムスロット又は前記第二のミニタイムスロットにおける前記第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットにおける前記第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と異なることを含むことを特徴とする
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記方法はさらに、
    前記端末装置は第一の指示情報と第二の指示情報を受信し、前記第一の指示情報が前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットにおける前記第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられ、前記第二の指示情報が前記第二のタイムスロット又は前記第二のミニタイムスロットにおける前記第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられることと、
    前記端末装置は、前記第一の指示情報と第二の指示情報に基づき、前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットにおける前記第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と前記第二のタイムスロット又は前記第二のミニタイムスロットにおける前記第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置とをそれぞれ確定することとを含むことを特徴とする
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記第一の指示情報及び/又は前記第二の指示情報は物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにより搬送されることを特徴とする
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記第一の物理ダウンリンク制御チャネルは、前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネル、前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットの後の少なくと一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネル、及び前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットの前の少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルのうちの少なくと一つをスケジューリングすることに用いられることを特徴とする
    請求項1-5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 情報伝送方法であって、
    ネットワーク装置は、第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおいて端末装置へ第一の同期信号ブロックと第一の物理ダウンリンク制御チャネルを送信し、前記第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットがN個のシンボルを含み、前記第一の同期信号ブロックが前記第一のタイムスロット又は第一のミニタイムスロットにおける連続するM個のシンボルを占有し、前記第一の同期信号ブロックが同期信号とブロードキャストチャネルを含み、M、Nがいずれも正整数であり、且つM≦Nであることと、
    前記第一の物理ダウンリンク制御チャネルに占有されたシンボルは、前記第一の同期信号ブロックに占有されたシンボルと重ならないことと、
    前記第一の同期信号ブロックは、前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットのN-M+1番目~N番目のシンボルを占有し、前記第一の物理ダウンリンク制御チャネルは、前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットの1番目~P番目のシンボルを占有し、Pが正整数であり、且つP≦(N-M)であることと、を含むことを特徴とする、前記情報伝送方法。
  8. 前記方法はさらに、
    前記ネットワーク装置は、第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて前記端末装置へ第二の物理ダウンリンク制御チャネルを送信し、前記第二のタイムスロット又は前記第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、前記第二のタイムスロット又は前記第二のミニタイムスロットにおける前記第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットにおける前記第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と同じであることを含むことを特徴とする
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記方法はさらに、
    前記ネットワーク装置は、第二のタイムスロット又は第二のミニタイムスロットにおいて前記端末装置へ第二の物理ダウンリンク制御チャネルを送信し、前記第二のタイムスロット又は前記第二のミニタイムスロットが同期信号ブロックを含まなく、前記第二のタイムスロット又は前記第二のミニタイムスロットにおける前記第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置が前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットにおける前記第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置と異なることを含むことを特徴とする
    請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記方法はさらに、
    前記ネットワーク装置は、前記端末装置へ第一の指示情報と第二の指示情報を送信し、前記第一の指示情報が前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットにおける前記第一の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられ、前記第二の指示情報が前記第二のタイムスロット又は前記第二のミニタイムスロットにおける前記第二の物理ダウンリンク制御チャネルの位置を示すことに用いられることを特徴とする
    請求項9に記載の方法。
  11. 前記第一の指示情報及び/又は前記第二の指示情報は物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにより搬送されることを特徴とする
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記第一の物理ダウンリンク制御チャネルは、前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネル、前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットの後の少なくと一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネル、及び前記第一のタイムスロット又は前記第一のミニタイムスロットの前の少なくとも一つのタイムスロット又はミニタイムスロットにおける物理ダウンリンクデータチャネルのうちの少なくと一つをスケジューリングすることに用いられることを特徴とする
    請求項7-11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 情報を伝送するための端末装置であって、
    請求項1~6のいずれか1項に記載の情報伝送方法を実行するように構成される、
    前記端末装置。
  14. 情報を伝送するためのネットワーク装置であって、
    請求項7~12のいずれか1項に記載の情報伝送方法を実行するように構成される、
    前記ネットワーク装置。
JP2022037928A 2017-03-24 2022-03-11 情報伝送方法、端末装置とネットワーク装置 Pending JP2022078267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022037928A JP2022078267A (ja) 2017-03-24 2022-03-11 情報伝送方法、端末装置とネットワーク装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/078049 WO2018170873A1 (zh) 2017-03-24 2017-03-24 传输信息的方法、终端设备和网络设备
JP2019552080A JP7083841B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 情報伝送方法、端末装置とネットワーク装置
JP2022037928A JP2022078267A (ja) 2017-03-24 2022-03-11 情報伝送方法、端末装置とネットワーク装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552080A Division JP7083841B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 情報伝送方法、端末装置とネットワーク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022078267A true JP2022078267A (ja) 2022-05-24

Family

ID=63586276

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552080A Active JP7083841B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 情報伝送方法、端末装置とネットワーク装置
JP2022037928A Pending JP2022078267A (ja) 2017-03-24 2022-03-11 情報伝送方法、端末装置とネットワーク装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552080A Active JP7083841B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 情報伝送方法、端末装置とネットワーク装置

Country Status (17)

Country Link
US (2) US11317392B2 (ja)
EP (3) EP3592083B1 (ja)
JP (2) JP7083841B2 (ja)
KR (1) KR102297662B1 (ja)
CN (2) CN111107657B (ja)
AU (1) AU2017405486B2 (ja)
BR (1) BR112019019672A2 (ja)
CA (1) CA3056952C (ja)
ES (1) ES2879223T3 (ja)
IL (1) IL269514B (ja)
MX (1) MX2019011320A (ja)
PH (1) PH12019502152A1 (ja)
RU (1) RU2730084C1 (ja)
SG (1) SG11201908850UA (ja)
TW (1) TWI751303B (ja)
WO (1) WO2018170873A1 (ja)
ZA (1) ZA201906205B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102312234B1 (ko) * 2017-03-24 2021-10-13 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 통신 방법, 단말 장치, 및 네트워크 장치
US11246049B2 (en) 2017-05-05 2022-02-08 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for transmitting a measurement report on a wireless network
CN109219151A (zh) * 2017-06-29 2019-01-15 索尼公司 电子装置、无线通信设备和无线通信方法
US11856540B2 (en) 2020-02-10 2023-12-26 Nec Corporation Methods and apparatuses for synchronization signal transmission
JP7040600B2 (ja) * 2017-08-11 2022-03-23 日本電気株式会社 ネットワークデバイス、端末デバイス、及び方法
US11012996B2 (en) * 2017-11-27 2021-05-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Devices and methods for scheduling data transmissions in a wireless communication system
US11457472B2 (en) * 2017-12-18 2022-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for initial access block on stand-alone NR unlicensed spectrum
FR3078468A1 (fr) * 2018-02-28 2019-08-30 Orange Procede de mise en veille d'une station de base, produit programme d'ordinateur, dispositif, station de base et signal correspondants.
JP7337836B2 (ja) * 2018-11-09 2023-09-04 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
TWI698111B (zh) * 2018-11-21 2020-07-01 國立交通大學 功能分割無線前端通訊下品質體驗導向的跨層資料存取控制與波束分配之通訊系統
US20230133415A1 (en) * 2020-03-13 2023-05-04 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Downlink transmission sending method and apparatus, downlink transmission receiving method and apparatus, and communication device
CN111708624B (zh) * 2020-06-16 2023-09-29 北京百度网讯科技有限公司 基于多传输机的并发度分配方法、装置、设备和存储介质
KR102652163B1 (ko) * 2023-12-12 2024-03-29 주식회사 아리예스코리아 전단식 파쇄기
KR102652168B1 (ko) * 2023-12-12 2024-03-29 주식회사 아리예스코리아 폐기물 파쇄기

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8780790B2 (en) * 2008-01-07 2014-07-15 Qualcomm Incorporated TDD operation in wireless communication systems
CN101489285B (zh) 2008-01-17 2010-09-22 大唐移动通信设备有限公司 用户设备接入方法及系统
JP5209346B2 (ja) 2008-03-05 2013-06-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法
CN102055517A (zh) 2009-11-02 2011-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种导频的映射方法及所采用的基站
US20130242932A1 (en) 2010-11-24 2013-09-19 Nokia Siemens Networks Oy Secondary Spectrum Use
KR101422045B1 (ko) 2011-05-12 2014-07-23 엘지전자 주식회사 복수의 안테나 포트를 이용하여 신호를 전송하는 방법 및 이를 위한 송신단 장치
CN102404858B (zh) * 2011-11-25 2014-04-02 华为技术有限公司 一种无线资源优化方法、装置及系统
US9198181B2 (en) 2012-03-19 2015-11-24 Blackberry Limited Enhanced common downlink control channels
CN103391264B (zh) * 2012-05-08 2017-04-19 电信科学技术研究院 载波类型的识别方法和设备
JP5451827B2 (ja) * 2012-08-01 2014-03-26 ソフトバンクモバイル株式会社 移動局装置
CN103685118B (zh) * 2012-09-11 2018-04-27 株式会社Ntt都科摩 一种数据的发送方法及装置
CN104519455B (zh) * 2013-09-27 2018-03-27 电信科学技术研究院 一种传输pbch的方法、系统和设备
US10015662B2 (en) * 2014-03-12 2018-07-03 Lg Electronics Inc. Discovery signal receiving method and terminal
WO2015154296A1 (zh) * 2014-04-11 2015-10-15 华为技术有限公司 一种寻呼方法、接收寻呼消息的方法、设备及系统
US20160094315A1 (en) * 2014-09-29 2016-03-31 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting and receiving physical channel and signal
US9474016B2 (en) * 2015-02-13 2016-10-18 Freescale Semiconductor, Inc. Cell search in a wireless communication network
RU2587235C1 (ru) 2015-07-06 2016-06-20 Олег Иванович Квасенков Способ получения хлебного кваса
CN113395146B (zh) * 2016-08-12 2023-03-14 中兴通讯股份有限公司 一种信息传输方法、电子设备及计算机可读存储介质
US10194410B2 (en) * 2017-02-16 2019-01-29 Qualcomm Incorporated Synchronization signal blocks
US10568102B2 (en) 2017-02-23 2020-02-18 Qualcomm Incorporated Usage of synchronization signal block index in new radio
US11025293B2 (en) * 2017-03-06 2021-06-01 Qualcomm Incorporated Data transmission in synchronization slots
US11184877B2 (en) * 2017-03-22 2021-11-23 Idac Holdings, Inc. Beamformed paging transmission
US10512036B2 (en) * 2017-03-22 2019-12-17 Ofinno, Llc Secondary base station change
US10873911B2 (en) * 2017-03-23 2020-12-22 Ofinno, LCC Uplink transmission power adjustment

Also Published As

Publication number Publication date
IL269514B (en) 2022-06-01
CA3056952C (en) 2022-01-04
ES2879223T3 (es) 2021-11-22
EP4250831A2 (en) 2023-09-27
EP3592083B1 (en) 2021-05-05
AU2017405486A1 (en) 2019-10-17
US20200100221A1 (en) 2020-03-26
TWI751303B (zh) 2022-01-01
AU2017405486B2 (en) 2022-08-25
KR102297662B1 (ko) 2021-09-03
CA3056952A1 (en) 2018-09-27
US11317392B2 (en) 2022-04-26
JP7083841B2 (ja) 2022-06-13
SG11201908850UA (en) 2019-10-30
KR20190132380A (ko) 2019-11-27
PH12019502152A1 (en) 2020-07-06
BR112019019672A2 (pt) 2020-04-22
JP2020515178A (ja) 2020-05-21
EP3849269A1 (en) 2021-07-14
US20220232539A1 (en) 2022-07-21
EP3592083A4 (en) 2020-03-11
TW201836412A (zh) 2018-10-01
EP3592083A1 (en) 2020-01-08
RU2730084C1 (ru) 2020-08-17
EP4250831A3 (en) 2023-12-13
CN110495236A (zh) 2019-11-22
EP3849269B1 (en) 2023-09-27
CN111107657B (zh) 2023-09-26
WO2018170873A1 (zh) 2018-09-27
ZA201906205B (en) 2020-08-26
CN111107657A (zh) 2020-05-05
US11950255B2 (en) 2024-04-02
MX2019011320A (es) 2019-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7083841B2 (ja) 情報伝送方法、端末装置とネットワーク装置
JP6997206B2 (ja) 信号伝送方法、端末装置及びネットワーク装置
US20210160852A1 (en) Resource configuration method and terminal device
EP3506694B1 (en) Signal transmission method, terminal device, and network device
US20210345268A1 (en) Signal transmission method and related device
JP6957636B2 (ja) 通信方法、端末装置及びネットワーク装置
JP7340586B2 (ja) 信号伝送方法、端末装置及びネットワーク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240227