JP2022077278A - 濃度制御システム、濃度制御方法、及び、濃度制御システム用プログラム - Google Patents

濃度制御システム、濃度制御方法、及び、濃度制御システム用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022077278A
JP2022077278A JP2020188058A JP2020188058A JP2022077278A JP 2022077278 A JP2022077278 A JP 2022077278A JP 2020188058 A JP2020188058 A JP 2020188058A JP 2020188058 A JP2020188058 A JP 2020188058A JP 2022077278 A JP2022077278 A JP 2022077278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial pressure
chamber
gas
flow rate
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020188058A
Other languages
English (en)
Inventor
興太郎 瀧尻
Kotaro Takijiri
央二郎 ▲高▼宗
Ojiro Takamune
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Stec Co Ltd
Original Assignee
Horiba Stec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Stec Co Ltd filed Critical Horiba Stec Co Ltd
Priority to JP2020188058A priority Critical patent/JP2022077278A/ja
Priority to CN202111314870.2A priority patent/CN114545984A/zh
Priority to KR1020210153303A priority patent/KR20220064326A/ko
Priority to TW110141746A priority patent/TW202219681A/zh
Priority to US17/454,608 priority patent/US11906984B2/en
Publication of JP2022077278A publication Critical patent/JP2022077278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D21/00Control of chemical or physico-chemical variables, e.g. pH value
    • G05D21/02Control of chemical or physico-chemical variables, e.g. pH value characterised by the use of electric means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D11/00Control of flow ratio
    • G05D11/02Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material
    • G05D11/13Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means
    • G05D11/131Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by measuring the values related to the quantity of the individual components
    • G05D11/132Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by measuring the values related to the quantity of the individual components by controlling the flow of the individual components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4408Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber by purging residual gases from the reaction chamber or gas lines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B17/00Systems involving the use of models or simulators of said systems
    • G05B17/02Systems involving the use of models or simulators of said systems electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D11/00Control of flow ratio
    • G05D11/02Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material
    • G05D11/13Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means
    • G05D11/135Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by sensing at least one property of the mixture
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D11/00Control of flow ratio
    • G05D11/02Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material
    • G05D11/13Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means
    • G05D11/135Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by sensing at least one property of the mixture
    • G05D11/138Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by sensing at least one property of the mixture by sensing the concentration of the mixture, e.g. measuring pH value
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

【課題】チャンバ内におけるガスの実際の分圧について時間遅れが小さく、かつ、正確な推定値が得られ、従来よりも応答性や精度のよい分圧制御を実現できる濃度制御システムを提供する。【解決手段】チャンバCN内にガスを供給する供給流路SL上に設けられ、当該供給流路SLを流れるガスの流量を入力された設定流量となるように制御する流量制御装置1と、前記チャンバ内におけるガスの分圧を測定する分圧測定装置2と、前記チャンバCN内のガスの状態を推定するモデル31を具備し、当該モデル31が前記チャンバに流入するガスの流入流量と、前記分圧測定装置2の測定分圧とが入力されて、前記チャンバCN内におけるガスの推定分圧を出力するように構成されたオブザーバ3と、設定分圧と、前記オブザーバ3が出力する前記チャンバCN内におけるガスの推定分圧とに基づいて、前記流量制御装置1に設定流量を設定する制御器4と、を備えた。【選択図】図1

Description

本発明は、チャンバ内におけるガスの分圧を制御するために用いられる濃度制御システムに関するものである。
半導体製造プロセスでは、プロセスチャンバに対して例えば原料ガスとキャリアガスが混合された混合ガスが所定濃度で供給される。プロセスチャンバに接続されている複数の分岐路を有する供給流路には各ガスの流量を制御する流量制御装置であるマスフローコントローラが設けられており、各ガスの流量は所定濃度となるように制御される。
より具体的には、混合ガス中の原料ガスの濃度、すなわち、原料ガスの分圧は、特許文献1に示されるように例えばプロセスチャンバよりも上流側となる供給流路上に設けられたNDIR(Non Dispersive Infrared)等の吸光分析装置によって測定される。吸光分析装置で測定された原料ガスの分圧がフィードバックされて、測定分圧と目標となる設定分圧との偏差に基づき、各ガスの流量制御装置に設定される設定流量が適宜変更される。
ところで、前述したような濃度制御システムではチャンバに入る前のガスの分圧が測定されているため、流路中におけるガスの吸着等が生じると測定される分圧とチャンバ内の実際の分圧にはずれが生じてしまう。したがって、供給流路で分圧を測定すると、チャンバ内におけるガスの実際の分圧が設定分圧で保たれているかどうかは保証できない。このような問題を解決するためにNDIRをチャンバに設けて、チャンバ内におけるガスの濃度を直接測定して、より厳密に分圧を制御することが考えられる。
しかしながら、NDIRは実際の分圧に対して大きな遅れが発生してしまうとともに、ノイズが大きい。このため、NDIRでチャンバ内を直接測定したとしても、実際の分圧の変化を高速でかつ正確に得ることはできない。したがって、前述したような濃度制御システムを構築したとしても、十分な応答速度と精度で分圧制御を実現することは難しい。
国際公開第2010/113576号公報
本発明は上述したような問題に鑑みてなされたものであり、チャンバ内におけるガスの実際の分圧について時間遅れが小さく、かつ、正確な推定値が得られ、従来よりも応答性や精度のよい分圧制御を実現できる濃度制御システムを提供することを目的とする。
すなわち、本発明に係る濃度制御システムは、チャンバ内にガスを供給する供給流路上に設けられ、当該供給流路を流れるガスの流量を入力された設定流量となるように制御する流量制御装置と、前記チャンバ内におけるガスの分圧を測定する分圧測定装置と、前記チャンバ内のガスの状態を推定するモデルを具備し、当該モデルが前記チャンバに流入するガスの流入流量と、前記分圧測定装置の測定分圧とが入力されて、前記チャンバ内におけるガスの推定分圧を出力するように構成されたオブザーバと、設定分圧と、前記オブザーバが出力する前記チャンバ内におけるガスの推定分圧とに基づいて、前記流量制御装置に設定流量を設定する制御器と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる濃度制御方法は、チャンバ内にガスを供給する供給流路上に設けられ、当該供給流路を流れるガスの流量を入力された設定流量となるように制御する流量制御装置と、前記チャンバ内におけるガスの分圧を測定する分圧測定装置と、を備えた濃度制御システムを用いた濃度制御方法であって、前記チャンバ内のガスの状態を推定するモデルに、前記チャンバに流入するガスの流入流量と、前記分圧測定装置の測定分圧を入力し、前記チャンバ内におけるガスの推定分圧を推定し、設定分圧と、前記オブザーバが出力する前記チャンバ内におけるガスの推定分圧とに基づいて、前記流量制御装置に設定流量を設定することを特徴とする。
このような濃度制御システムによれば、前記モデルに基づいて前記オブザーバが前記チャンバ内におけるガスの推定分圧を出力するので、前記分圧測定装置の出力する測定分圧と比較して、前記チャンバ内における実際の分圧に対する遅れが小さく、ノイズの小さい値を得ることができる。また、前記オブザーバには前記チャンバに流入するガスの流入流量だけでなく、前記分圧測定装置の測定分圧が入力されるので、推定分圧における初期状態のずれや分圧のオフセット等についても補正されて、正しい値が得られる。また、前記制御器が前記オブザーバの推定分圧に基づいて前記流量制御装置に設定流量を設定するので、測定分圧を用いた場合よりも応答性の良い濃度制御を実現できる。
簡単な数式に基づいて、前記モデルが前記チャンバ内の状態をより正確に反映できるようにするには、前記モデルが、前記チャンバ内のガスを排気する排気流路のコンダクタンスをモデル化しており、前記コンダクタンスが一定値に設定されていればよい。
前記コンダクタンスを一定値としても前記オブザーバのモデル化精度を高くできるようにするには、前記排気流路上に開度が制御可能に構成された排気バルブが設けられており、前記排気バルブが所定開度で固定されていればよい。
例えば外乱により前記チャンバ内における実際のガスの分圧に定常オフセットが生じたとしても推定分圧にその値が反映されるようにするには、推定分圧が、実際の分圧を推定した第1推定分圧と、前記分圧測定装置の測定分圧を推定した第2推定分圧と、からなる列ベクトルであり、前記オブザーバが、h1、h2を要素とする行ベクトルであるオブザーバゲインHをさらに具備し、前記h2が前記コンダクタンスと同じ値に設定されていればよい。このようなものであれば、前記コンダクタンスは制御対象の極となるため、極配置によって第1推定分圧に定常オフセットがそのまま反映される。
前記分圧測定装置が、NDIRであり、前記モデルが、実際の分圧に対する前記NDIRが出力する測定分圧の遅れを1次遅れとしてモデル化したものであれば、実際には観測できないチャンバ内の実際の分圧に近い値で分圧制御を行うことができるようになる。
前記分圧測定装置の出力する測定分圧と設定分圧の偏差が積分されるようにするのと比較して、より応答性を高めた制御を実現できるようにするには、推定分圧が、実際の分圧を推定した第1推定分圧と、前記分圧測定装置の測定分圧を推定した第2推定分圧と、からなる列ベクトルであり、前記制御器が、前記設定分圧と前記第1推定分圧との偏差が積分されるように構成されたものであればよい。このようなものであれば、観測できないチャンバ内におけるガスの実際の分圧の変化を時間遅れなしでフィードバックできるので、測定分圧をフィードバックした場合よりも応答性を高めることができる。
既存の濃度制御システムにおいて例えばプログラムを更新することによって本発明に係る濃度制御システムとほぼ同等の効果を発揮できるようにするには、チャンバ内にガスを供給する供給流路上に設けられ、当該供給流路を流れるガスの流量を入力された設定流量となるように制御する流量制御装置と、前記チャンバ内におけるガスの分圧を測定する分圧測定装置と、を備えた濃度制御システムに用いられるプログラムであって、前記チャンバ内のガスの状態を推定するモデルを具備し、当該モデルが前記チャンバに流入するガスの流入流量と、前記分圧測定装置の測定分圧とが入力されて、前記チャンバ内におけるガスの推定分圧を出力するように構成されたオブザーバと、設定分圧と、前記オブザーバが出力する前記チャンバ内におけるガスの推定分圧とに基づいて、前記流量制御装置に設定流量を設定する制御器と、としての機能をコンピュータに発揮させることを特徴とする濃度制御システム用プログラムを用いれば良い。
なお、濃度制御システム用プログラムは電子的に配信されるものであってもよいし、CD、DVD、フラッシュメモリ等のプログラム記録媒体に記録されたものであってもよい。
このように本発明に係る濃度制御システムによれば、前記チャンバ内におけるガスの分圧を前記オブザーバが前記モデルに基づいて推定分圧として推定するので、前記分圧測定装置の出力する測定分圧と比較してノイズと時間遅れの小さい値を得ることができる。したがって、前記チャンバ内の実際の濃度変化を即時反映した制御が可能となり、従来よりも制御の応答性や精度を向上させることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る濃度制御システムを示す模式図。 同実施形態における濃度制御システムのオブザーバを用いた状態フィードバックを示す模式図。 同実施形態における濃度制御システムのオブザーバを用いた状態フィードバックのブロック線図。 同実施形態における排気バルブにおけるチャンバ圧力ごとのコンダクタンスの変化を示すグラフ。 同実施形態におけるオブザーバの詳細について示すブロック線図及び出力のグラフ。 同実施形態におけるオブザーバによるチャンバ内におけるガスの分圧の推定例。 同実施形態におけるオブザーバ制御における極の設計例。
本発明の一実施形態に係る濃度制御システム100について各図を参照しながら説明する。本実施形態の濃度制御システム100は、半導体製造プロセスにおいて例えば基板に対してプラズマ処理が行われるプロセスチャンバ内のガスの分圧を制御する。図1に示すようにチャンバCNには、当該チャンバCN内に各種ガスを供給する供給流路SLと、チャンバCN内のガスを外部に排出する排気流路ELとが、それぞれ接続されている。
供給流路SLは、各種ガス源にそれぞれ上流側が接続された複数の並列な分岐流路DL1、DL2と、各分岐流路DL1、DL2が合流して1つの流路となるとともにチャンバCNに接続された合流後流路CLとからなる。本実施形態では第1分岐流路DL1は希釈ガスであるN2の供給源と接続されており、第2分岐流路DL2はプロセスガスであるCF4の供給源と接続されている。なお、供給流路SLに流されるガスの種類は一例であって、その他のガス種であっても構わない。
排気流路ELは、上流側がチャンバCNに接続されており、下流側が真空ポンプVPに接続されている。この排気流路EL上には当該排気流路ELのコンダクタンスを制御する排気バルブEVが設けられている。排気バルブEVの開度は0%から100%の間に任意の値に制御可能に構成されている。
本実施形態の濃度制御システム100は、図1に示すように第1分岐流路DL1上、第2分岐流路DL2上にそれぞれ設けられた2つの流量制御装置1と、チャンバCNに設けられて当該チャンバCN内におけるCF4ガスの分圧を測定する分圧測定装置2と、チャンバCNに設けられて当該チャンバCN内の全圧を測定する圧力センサと、各流量制御装置1や排気バルブEVの制御、各種演算を実行する制御演算装置COMと、を備えている。しかして、この濃度制御システム100は、制御演算装置COMの演算機能により実現されるオブザーバ3によって、本来観測できないチャンバCN内のCF4ガスの実際の分圧を推定し、推定された分圧とユーザによって設定される設定分圧に基づいて、各流量制御装置1の設定流量を変更するように構成されている。
各部について詳述する。
流量制御装置1は、いわゆるマスフローコントローラであって、流量制御に必要とされる機器である流量センサ、バルブ、制御ボードが1つにパッケージ化されたものである。流量センサで測定される測定流量と、外部から設定された設定流量との偏差が小さくなるように制御ボードはバルブの開度を制御する。すなわち、流量制御装置1単体で1つの流量フィードバックループが形成されている。本実施形態では制御演算装置COMが出力する設定流量を受け付けて、その設定流量で各分岐流路DL1、DL2を流れるガスの流量が保たれるように動作する。第1分岐流路DL1に設けられた第1流量制御装置11は、N2ガスの流量を制御するように構成されており、第2分岐流路DL2に設けられた第2流量制御装置12はCF4ガスの流量を制御するように構成されている。流量センサについては熱式流量センサ、圧力式流量センサ、バルブについてはピエゾバルブやソレノイドバルブといった等様々なものを用いることができる。また、バルブの代わりに可変オリフフィスを用いて流量制御装置1を構成してもよい。
分圧測定装置2は、いわゆるNDIR(Non Dispersive Infrared)であって、吸光度に基づき、チャンバCN内におけるCF4ガスの分圧を測定する。分圧測定装置2はチャンバCN内に赤外光を射出する光源と、チャンバCN内を通過した赤外光を検出する光検出器と、光検出器の出力に基づいてチャンバCN内におけるCF4ガスの吸光度と、圧力センサで得られるチャンバCN内の全圧からチャンバCN内におけるCF4ガスの分圧を算出する分圧算出器(図示しない)と、を備えたものである。なお、分圧算出器は例えば制御演算装置COMの演算機能を利用して構成されるが、専用の演算ボードによりその機能が実現されてもよい。また、分圧算出器のCF4ガスの分圧を算出するアルゴリズムについては既存のものを用いることができる。以降の説明では分圧測定装置2での測定値として出力するCF4ガスの分圧のことはオブザーバ3が出力する推定値と区別できるように測定分圧とも呼称する。分圧測定装置2の出力する測定分圧は、チャンバCN内における実際のCF4ガスの実際の分圧に対して、所定量の時間遅れととともに例えば電気的なノイズが重畳したものである。言い換えると、チャンバCN内におけるCF4ガスの実際の分圧は分圧測定装置2では直接観測できない。
制御演算装置COMは、図2に示すように制御対象であるチャンバCN内でのCF4の分圧の状態をモデル31に基づいてシミュレートし、推定分圧として出力するオブザーバ3としての機能と、ユーザにより設定される設定分圧とオブザーバ3から出力される推定分圧に基づいて流量制御装置1を制御する制御器4として機能を発揮する。具体的には制御演算装置COMは、CPU、メモリ、A/Dコンバータ、D/Aコンバータ、各種入出力手段を備えたものである。メモリに格納されている濃度制御システム100用プログラムが実行されて、各種機器が協業することにより前述したオブザーバ3と制御器4としての機能が実現される。
オブザーバ3は、図2におけるPlantのチャンバCN内におけるCF4ガスの分圧に関する物理特性をシミュレートし、チャンバCN内におけるCF4ガスの推定した分圧を出力するように構成されている。具体的にはオブザーバ3は図3のブロック線図に示すように制御対象である図2におけるPlantの状態方程式と同じ状態方程式で表されるモデル31と、オブザーバゲイン32と、を具備している。以降の説明ではオブザーバ3が出力する推定された分圧は推定分圧とも呼称する。
モデル31には、図3に示すようにチャンバCN内に流入するCF4ガスの流入流量と、分圧測定装置2の測定分圧が入力される。ここで、CF4ガスの流入流量は第2流量制御装置12に入力されている設定流量が用いられる。なお、第2流量制御装置12の流量センサが実測している流量が流入流量として使用されてもよい。モデル31は入力に応じて、推定分圧として、チャンバCN内におけるCF4ガスの実際の分圧を推定した第1推定分圧と、分圧測定装置2の測定分圧を推定した第2推定分圧を出力する。
モデル31の状態方程式の詳細について説明する。なお、物理モデルとしては図1に示したものに基づいている。
チャンバCNの全圧Pは、チャンバCNに供給流路SLから流入する流量Qtotalと、チャンバCNから排気流路ELを介して流出する流量Qvaccumと、チャンバCNの容積Vに対する気体の状態方程式から以下のように記述できる。
P=1/V∫(Qtotal―Qvaccum)dt・・・(A)
また、排気バルブEVのコンダクタンスを一定値Cvとすると
Qvaccum=Cv*P・・・(B)
ところで、図4のグラフに示すように排気バルブEVのコンダクタンスは、排気バルブEVの開度が20%~60%の領域のようにチャンバCN内の全圧Pの影響を大きく受ける遷移領域と、開度が15%以下であってどのような全圧Pでもほぼ一定値のコンダクタンスとなるコンダクタンス一定領域がある。この濃度制御システム100では制御演算装置COMは、排気バルブEVの開度を例えば15%以下のコンダクタンス一定領域で保ち、コンダクタンスが全圧Pの影響をほぼ受けず、一定値としてモデル化できるように条件を整えている。
また、(A)式をラプラス変換して、(B)式を代入すると
V*P*s=Qtotal―Cv*P・・・(C)
(C)式を式変形して、
P=Qtotal/(V*s+Cv)・・・(D)
また、チャンバCNに流入するN2ガスの流量をQN2、チャンバCNに流入するCF4ガスの流量をQCF4とすると、
Qtotal=QN2+QCF4・・・(E)
(D)式と(E)式からチャンバCN内におけるCF4ガスの分圧の伝達関数は、
PCF4(s)=QCF4/(V*s+Cv)・・・(F)
さらに分圧測定装置2であるNDIRの測定分圧ConCF4(s)には実際の分圧PCF4(s)に対して時定数Tの1次遅れがあるので、
ConCF4(s)=PCF4(s)/(T*s+1)・・・(G)
(F)式と(G)式に基づいて図3においてA、B、Cを用いて表されるチャンバCN内の分圧に関する状態方程式は数1に示すようになる。
Figure 2022077278000002
したがって状態方程式を定める行列A、B、Cは、数2に示すようになる。
Figure 2022077278000003
図5に示すように制御対象とオブザーバ3は同じ物理モデルとなるように共通の行列A,B,Cでオブザーバ3のモデル31は状態方程式で表現される。以降では分圧測定装置2が測定する分圧はConCF4として、オブザーバ3が出力する第1推定分圧はP^CF4、第2推定分圧をCon^CF4として記載する。
図4のグラフに示すように分圧測定装置2から出力される測定分圧ConCF4には時間遅れと電気的ノイズが発生するが、オブザーバ3の推定する推定分圧には電気的ノイズは重畳しない。また、第1推定分圧は観測できないチャンバCN内における実際のCF4ガスの分圧を推定しているので、時間遅れについても解消された値が出力される。
次にオブザーバゲインh=[h1;h2]について説明する。オブザーバゲイン32は、測定分圧と第2推定分圧との偏差が掛けられる値であり、モデル31にフィードバックされる。オブザーバゲイン32は極配置により設計される。図3における制御対象の実出力定常オフセットCon offsetが第1推定分圧P^CF4の出力にも反映されるようにオブザーバゲイン32のh2が設定される。具体的には排気バルブEVのコンダクタンスCvが制御対象の極となるため、h2を極であるCvに設定している。例えばCv=2の場合において、h1=50とした場合の推定分圧のシミュレーション結果を図6に示す。制御対象の実出力定常オフセットがあったとしてもオブザーバ3の第1推定分圧がオフセットを反映できていることが分かる。なお、h1についてはゼロよりも大きい値でできる限り大きい値が設定される。
最後に制御器4の構成について説明する。
図3のブロック線図に示すように本実施形態では制御器4は、ユーザにより設定される設定分圧と分圧測定装置2の測定分圧との偏差を積分演算するのではなく、設定分圧と第1推定分圧P^CF4の偏差を積分演算するように構成されている。すなわち、第1推定分圧が設定分圧に追従するようにフィードバックがかかることになる。極[f1;f2;-g]については状態空間表現からの極配置により所望の応答が得られるように設計される。具体的にV=10、Cv=1、T=0.5の場合のオブザーバ制御は以下の数3のような状態方程式として記述できる。
Figure 2022077278000004
数3に基づいて極配置による制御を設計した例を図7に示す。[f1;f2;-g]=[-100 ; -20 ; -2]としてチャンバCN内のCF4ガスの分圧に関するオブザーバ制御を行った場合と、従来のように出力に逆微分を入れてフィルタリングをした場合の応答波形のシミュレーション結果を比較する。オブザーバ制御とした場合には、ノイズ影響をなくすとともに、分圧の応答を高速化できていることが分かる。また、外乱が生じたとしてもその影響が発生しないようにロバスト性も実現できている。
このように本実施形態の濃度制御システム100は、オブザーバ3によって観測できないチャンバCN内におけるCF4ガスの推定分圧を得て、その推定分圧が設定分圧に追従するようにオブザーバ制御を行っているので、応答を高速でかつ外乱オフセットの偏差も補償し、ノイズも低減できる。したがって、従来よりもチャンバCN内におけるガスの分圧を所望の値で時間遅れなく正確に制御することができる。
その他の実施形態について説明する。
前記実施形態ではCF4ガスの分圧が状態フィードバックされるように制御系が構成されていたが、例えばN2ガスの分圧についても状態フィードバックされるように制御系を構成してもよい。
排気バルブの開度を固定せずに、コンダクタンスを全圧及び開度の関数として定義してオブザーバのモデルを構築してもよい。
分圧測定装置の測定分圧と観測できない実際の分圧との間の関係をモデル化する場合には前記実施形態のように1次遅れでモデル化するものに限らない。例えば2次遅れ等様々なモデル化を行っても良い。
供給流路については分岐流路が2つに限られるものではなく、3つ以上の分岐流路を備えているものであってもよい。この場合、オブザーバのモデルについても各分岐流路から供給されるガスの流量からチャンバ内での分圧を対応してモデル化すればよい。
分圧測定装置の測定原理については吸光度に限られるものではなく、超音波式の濃度センサのように他の測定原理に基づくものであってもよい。
100 :濃度制御システム
1 :流量制御装置
2 :分圧測定装置
3 :オブザーバ
4 :制御器
11 :第1流量制御装置
12 :第2流量制御装置
31 :モデル
32 :オブザーバゲイン
CN :チャンバ
COM :制御演算装置
EL :排気流路
EV :排気バルブ
DL1 :第1分岐流路
DL2 :第2分岐流路
VP :真空ポンプ

Claims (8)

  1. チャンバ内にガスを供給する供給流路上に設けられ、当該供給流路を流れるガスの流量を入力された設定流量となるように制御する流量制御装置と、
    前記チャンバ内におけるガスの分圧を測定する分圧測定装置と、
    前記チャンバ内のガスの状態を推定するモデルを具備し、当該モデルが前記チャンバに流入するガスの流入流量と、前記分圧測定装置の測定分圧とが入力されて、前記チャンバ内におけるガスの推定分圧を出力するように構成されたオブザーバと、
    設定分圧と、前記オブザーバが出力する前記チャンバ内におけるガスの推定分圧とに基づいて、前記流量制御装置に設定流量を設定する制御器と、を備えた濃度制御システム。
  2. 前記モデルが、前記チャンバ内のガスを排気する排気流路のコンダクタンスをモデル化しており、
    前記コンダクタンスが一定値に設定されている請求項1記載の濃度制御システム。
  3. 前記排気流路上に開度が制御可能に構成された排気バルブが設けられており、前記排気バルブが所定開度で固定されている請求項2記載の濃度制御システム。
  4. 推定分圧が、
    実際の分圧を推定した第1推定分圧と、
    前記分圧測定装置の測定分圧を推定した第2推定分圧と、からなる列ベクトルであり、
    前記オブザーバが、h1、h2を要素とする行ベクトルであるオブザーバゲインHをさらに具備し、
    前記h2が前記コンダクタンスと同じ値に設定されている請求項2又は3記載の濃度制御システム。
  5. 前記分圧測定装置が、NDIRであり、
    前記モデルが、実際の分圧に対する前記NDIRが出力する測定分圧の遅れを1次遅れとしてモデル化したものである請求項1乃至4いずれかに記載の濃度制御システム。
  6. 推定分圧が、
    実際の分圧を推定した第1推定分圧と、
    前記分圧測定装置の測定分圧を推定した第2推定分圧と、からなる列ベクトルであり、
    前記制御器が、前記設定分圧と前記第1推定分圧との偏差が積分されるように構成された請求項1乃至5いずれかに記載の濃度制御システム。
  7. チャンバ内にガスを供給する供給流路上に設けられ、当該供給流路を流れるガスの流量を入力された設定流量となるように制御する流量制御装置と、前記チャンバ内におけるガスの分圧を測定する分圧測定装置と、を備えた濃度制御システムを用いた濃度制御方法であって、
    前記チャンバ内のガスの状態を推定するモデルに、前記チャンバに流入するガスの流入流量と、前記分圧測定装置の測定分圧を入力し、前記チャンバ内におけるガスの推定分圧を推定し、
    設定分圧と、前記オブザーバが出力する前記チャンバ内におけるガスの推定分圧とに基づいて、前記流量制御装置に設定流量を設定することを含む濃度制御方法。
  8. チャンバ内にガスを供給する供給流路上に設けられ、当該供給流路を流れるガスの流量を入力された設定流量となるように制御する流量制御装置と、前記チャンバ内におけるガスの分圧を測定する分圧測定装置と、を備えた濃度制御システムに用いられるプログラムであって、
    前記チャンバ内のガスの状態を推定するモデルを具備し、当該モデルが前記チャンバに流入するガスの流入流量と、前記分圧測定装置の測定分圧とが入力されて、前記チャンバ内におけるガスの推定分圧を出力するように構成されたオブザーバと、
    設定分圧と、前記オブザーバが出力する前記チャンバ内におけるガスの推定分圧とに基づいて、前記流量制御装置に設定流量を設定する制御器と、としての機能をコンピュータに発揮させることを特徴とする濃度制御システム用プログラム。
JP2020188058A 2020-11-11 2020-11-11 濃度制御システム、濃度制御方法、及び、濃度制御システム用プログラム Pending JP2022077278A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020188058A JP2022077278A (ja) 2020-11-11 2020-11-11 濃度制御システム、濃度制御方法、及び、濃度制御システム用プログラム
CN202111314870.2A CN114545984A (zh) 2020-11-11 2021-11-08 浓度控制系统、浓度控制方法以及程序存储介质
KR1020210153303A KR20220064326A (ko) 2020-11-11 2021-11-09 농도 제어 시스템, 농도 제어 방법, 및 농도 제어 시스템용 프로그램
TW110141746A TW202219681A (zh) 2020-11-11 2021-11-10 濃度控制系統、濃度控制方法以及程序儲存媒體
US17/454,608 US11906984B2 (en) 2020-11-11 2021-11-11 Concentration control system, concentration control method and program for a concentration control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020188058A JP2022077278A (ja) 2020-11-11 2020-11-11 濃度制御システム、濃度制御方法、及び、濃度制御システム用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022077278A true JP2022077278A (ja) 2022-05-23

Family

ID=81454354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020188058A Pending JP2022077278A (ja) 2020-11-11 2020-11-11 濃度制御システム、濃度制御方法、及び、濃度制御システム用プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11906984B2 (ja)
JP (1) JP2022077278A (ja)
KR (1) KR20220064326A (ja)
CN (1) CN114545984A (ja)
TW (1) TW202219681A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3805840B2 (ja) * 1996-09-25 2006-08-09 富士重工業株式会社 エンジンの制御装置
JP3762062B2 (ja) * 1997-09-11 2006-03-29 富士重工業株式会社 エンジンの制御装置
US7838072B2 (en) * 2005-01-26 2010-11-23 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for monolayer deposition (MLD)
JP4339321B2 (ja) * 2006-01-20 2009-10-07 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP5521372B2 (ja) 2009-04-03 2014-06-11 セントラル硝子株式会社 フッ素ガスのin−situガス混合および希釈システム
JP5755958B2 (ja) * 2011-07-08 2015-07-29 株式会社フジキン 半導体製造装置の原料ガス供給装置
JP6864552B2 (ja) * 2017-05-17 2021-04-28 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置および熱処理方法
WO2019207643A1 (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 ギガフォトン株式会社 レーザガス再生装置及び電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220147072A1 (en) 2022-05-12
CN114545984A (zh) 2022-05-27
US11906984B2 (en) 2024-02-20
TW202219681A (zh) 2022-05-16
KR20220064326A (ko) 2022-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10754361B2 (en) Flow rate control apparatus, flow rate control method, and program for a flow rate control apparatus
KR20160047430A (ko) 유량 제어 장치 및 유량 제어 프로그램
KR102084447B1 (ko) 유량 제어 기기, 유량 제어 기기의 유량 교정 방법, 유량 측정 기기 및 유량 측정 기기를 사용한 유량 측정 방법
CN109324641A (zh) 流量控制装置、流量控制方法和程序存储介质
US20150331430A1 (en) Inspection method of flow sensor, inspection system and program recording medium with program for inspection system recorded thereon
KR102333901B1 (ko) 유량 제어 장치 및 유량 제어 장치용 프로그램이 기억된 기억 매체
JP6461935B2 (ja) 測定センサを通過する気体の温度を決定するための方法及び装置
KR20190055076A (ko) 유량 비율 제어 장치, 유량 비율 제어 장치용 프로그램, 및 유량 비율 제어 방법
US20220163984A1 (en) Flow rate control apparatus, flow rate control method, and program recording medium in which program for flow rate control apparatus is recorded
JP2015158755A (ja) 流量制御装置及び流量制御装置用プログラム
Diversi et al. Bias-compensated least squares identification of distributed thermal models for many-core systems-on-chip
de Andrade et al. Backstepping-based estimation of thermoacoustic oscillations in a Rijke tube with experimental validation
Baramov et al. H/sub/spl infin//control of nonperiodic two-dimensional channel flow
JP2013144975A (ja) 推論検知のモデルベース較正
JP2022077278A (ja) 濃度制御システム、濃度制御方法、及び、濃度制御システム用プログラム
Tsai et al. A modified NARMAX model-based self-tuner with fault tolerance for unknown nonlinear stochastic hybrid systems with an input–output direct feed-through term
JP2018526564A (ja) ロケットエンジンの圧力及び混合比を制御するための方法、及び対応する装置
Gao et al. High-gain observer-based parameter identification with application in a gas turbine engine
JP2023540790A (ja) 複数の特殊なセンサとアルゴリズムを使用した、半導体処理装置のためのアンチフラジャイルシステム
CN111316074B (zh) 进气量测量装置和方法
TWI631446B (zh) 壓力式流量控制裝置、其流量算出方法及流量控制方法
Schäpel et al. State estimation for reactive Euler equation by Kalman Filtering
KR100986068B1 (ko) 가변밸브 타이밍 기구의 제어기
Larimore et al. Identification of linear parameter-varying engine models
JP2022084110A (ja) 流体制御装置、流体制御方法、及び、流体制御装置用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240819