JP2022076395A - Pen core and writing tool - Google Patents
Pen core and writing tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022076395A JP2022076395A JP2020186801A JP2020186801A JP2022076395A JP 2022076395 A JP2022076395 A JP 2022076395A JP 2020186801 A JP2020186801 A JP 2020186801A JP 2020186801 A JP2020186801 A JP 2020186801A JP 2022076395 A JP2022076395 A JP 2022076395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- writing
- pen core
- pen
- metal wire
- guiding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ペン芯及び筆記具に関する。 The present invention relates to a pen core and a writing tool.
特許文献1には、金属が添加された合成樹脂により形成されたペン先(ペン芯)を有する筆記具が開示されている。 Patent Document 1 discloses a writing tool having a pen tip (pen core) formed of a synthetic resin to which a metal is added.
特許文献2には、金属線材が束ねられて形成されたペン先(ペン芯)を有する筆記具が開示されている。 Patent Document 2 discloses a writing tool having a pen tip (pen core) formed by bundling metal wires.
特許文献1に開示された筆記具では、金属が添加されているものの、合成樹脂を用いてペン芯を形成しているため、ペン芯の耐久性が不十分である。 In the writing tool disclosed in Patent Document 1, although a metal is added, the pen core is formed by using a synthetic resin, so that the durability of the pen core is insufficient.
特許文献2に開示された筆記具では、金属線材を束ねてペン芯を形成しているため、金属線材同士の隙間を大きくすると、毛細管力が低下するため、ペン芯の気孔率(断面において金属線材の部分を除いた空隙の占める割合)を大きくすることができない。このため、ペン芯にインクを保持できる量が限られ、速書きすると文字がかすれるおそれがある。 In the writing tool disclosed in Patent Document 2, since metal wires are bundled to form a pen core, if the gap between the metal wires is increased, the capillary force decreases, so that the porosity of the pen core (metal wire in cross section) The ratio of the voids excluding the part of) cannot be increased. For this reason, the amount of ink that can be retained in the pen core is limited, and characters may be blurred when writing quickly.
本願の実施態様は、耐久性を確保しつつ、毛細管力及び気孔率を高められるペン芯及び筆記具を提供することを課題とする。 It is an object of the present embodiment to provide a pen core and a writing tool capable of increasing capillary force and porosity while ensuring durability.
本願の第1の実施態様に係るペン芯は、金属線材を編み込んだ編み状構造で構成されている。 The pen core according to the first embodiment of the present application has a knitted structure in which a metal wire is woven.
このように、第1の実施態様に係るペン芯は、金属線材を用いて構成されているので、ペン芯が樹脂材料により形成される構成に比べ、耐久性を確保できる。また、第1の実施態様に係るペン芯は、金属線材を編み込んだ編み状構造で構成されているので、金属線材を束ねてペン芯が形成される構成に比べ、毛細管力及び気孔率を高められる。 As described above, since the pen core according to the first embodiment is configured by using a metal wire rod, durability can be ensured as compared with a configuration in which the pen core is formed of a resin material. Further, since the pen core according to the first embodiment has a knitted structure in which a metal wire is woven, the capillary force and the porosity are increased as compared with the structure in which the metal wire is bundled to form the pen core. Be done.
本願の第2の実施態様に係るペン芯は、筆記対象に接触する筆記部と、前記筆記部へインクを誘導するための誘導部と、を備え、前記誘導部の密度よりも前記筆記部の密度が高く、前記誘導部の断面積は前記筆記部の断面積より大きい。 The pen core according to the second embodiment of the present application includes a writing portion that comes into contact with the writing target and a guiding portion for guiding ink to the writing portion, and the density of the guiding portion is higher than that of the writing portion. The density is high, and the cross-sectional area of the guide portion is larger than the cross-sectional area of the writing portion.
このように、第2の実施態様に係るペン芯では、誘導部の密度よりも筆記部の密度が高いため、筆記部が変形しにくい一方、誘導部はインクを保持できる空間を確保できる。さらに、誘導部の断面積が筆記部の断面積より大きいことで、誘導部はインクを保持できる空間をより大きく確保できる。 As described above, in the pen core according to the second embodiment, since the density of the writing portion is higher than the density of the guiding portion, the writing portion is less likely to be deformed, while the guiding portion can secure a space for holding ink. Further, since the cross-sectional area of the guiding portion is larger than the cross-sectional area of the writing portion, the guiding portion can secure a larger space for holding ink.
本願の第3の実施態様に係るペン芯は、筆記対象に接触する筆記部と、前記筆記部へインクを誘導するための誘導部と、を備え、前記金属線材の断端は、前記筆記部の内部、又は、前記誘導部に配置されている。 The pen core according to the third embodiment of the present application includes a writing portion in contact with a writing target and a guiding portion for guiding ink to the writing portion, and the stump of the metal wire rod is the writing portion. It is arranged inside the above or in the guide portion.
このように、第3の実施態様に係るペン芯では、金属線材の断端が、筆記部の内部、又は、誘導部に配置されているので、筆記部の表面に金属線材の断端が存在しない。このため、筆記対象に筆記部が引っ掛かりにくく、滑らかな筆感になる。 As described above, in the pen core according to the third embodiment, since the stump of the metal wire is arranged inside the writing portion or in the guide portion, the stump of the metal wire is present on the surface of the writing portion. do not. For this reason, the writing part is less likely to be caught by the writing target, and the writing feeling is smooth.
本願の第4の実施態様に係るペン芯では、前記筆記部は、円柱状に形成され、さらに、筆記対象に接触する接触端部が該接触端に向けて徐々に縮径されるテーパ状に形成され、前記誘導部は、前記筆記部よりも大径とされた円柱状に形成され、前記筆記部と一体に構成されている。 In the pen core according to the fourth embodiment of the present application, the writing portion is formed in a columnar shape, and further, the contact end portion in contact with the writing target has a tapered shape in which the diameter is gradually reduced toward the contact end. The guide portion is formed into a columnar shape having a diameter larger than that of the writing portion, and is integrally formed with the writing portion.
第4の実施態様に係るペン芯は、上記のような形状をしているので、例えば、誘導部と同じ外径の円柱を形成した後に、該円柱の軸方向一端部を圧縮することで、密度が高い筆記部を形成して、ペン芯を構成できる。したがって、第4の実施態様に係るペン芯の構成によれば、誘導部の密度よりも筆記部の密度が高いペン芯を製造しやすい。 Since the pen core according to the fourth embodiment has the above-mentioned shape, for example, by forming a cylinder having the same outer diameter as the guide portion and then compressing one end portion in the axial direction of the cylinder, the pen core has a shape as described above. A pen core can be formed by forming a writing section with high density. Therefore, according to the configuration of the pen core according to the fourth embodiment, it is easy to manufacture a pen core having a density of the writing portion higher than that of the guiding portion.
本願の第5の実施態様に係るペン芯では、前記筆記部は、角柱状に形成され、さらに、筆記対象に接触する接触端面がペン芯の軸方向に対して斜めに形成され、前記誘導部は、前記筆記部の断面積よりも断面積が大きい角柱状に形成され、前記筆記部と一体に構成されている。 In the pen core according to the fifth embodiment of the present application, the writing portion is formed in a prismatic shape, and the contact end face in contact with the writing target is formed obliquely with respect to the axial direction of the pen core, and the guiding portion is formed. Is formed in a prismatic shape having a cross-sectional area larger than the cross-sectional area of the writing portion, and is integrally formed with the writing portion.
第5の実施態様に係るペン芯は、上記のような形状をしているので、例えば、誘導部と同じ外形を有する角柱を形成した後に、該角柱の軸方向一端部を圧縮することで、密度が高い筆記部を形成して、ペン芯を構成することができる。したがって、第5の実施態様に係るペン芯の構成によれば、誘導部の密度よりも筆記部の密度が高いペン芯を製造しやすい。 Since the pen core according to the fifth embodiment has the above-mentioned shape, for example, after forming a prism having the same outer shape as the guiding portion, the axial end portion of the prism is compressed. A pen core can be formed by forming a writing portion having a high density. Therefore, according to the configuration of the pen core according to the fifth embodiment, it is easy to manufacture a pen core having a density of the writing portion higher than that of the guiding portion.
本願の第6の実施態様に係る筆記具は、軸筒と、前記軸筒の一端部及び他端部の各々に配置され、第1~第5の実施態様のいずれか1つに記載されたペン芯と、を備えている。 The writing tool according to the sixth embodiment of the present application is arranged on each of the shaft cylinder and one end and the other end of the shaft cylinder, and the pen described in any one of the first to fifth embodiments. It has a core and.
第6の実施態様に係る筆記具では、ペン芯が、金属線材を用いて構成されているので、ペン芯が樹脂材料により形成される構成に比べ、耐久性を確保できる。また、ペン芯が、金属線材を編み込んだ編み状構造で構成されているので、金属線材を束ねてペン芯が形成される構成に比べ、毛細管力及び気孔率を高められる。 In the writing tool according to the sixth embodiment, since the pen core is configured by using a metal wire rod, durability can be ensured as compared with a configuration in which the pen core is formed of a resin material. Further, since the pen core is composed of a knitted structure in which a metal wire is woven, the capillary force and the porosity can be increased as compared with the structure in which the pen core is formed by bundling the metal wires.
本願の実施態様は、上記構成により、耐久性を確保しつつ、毛細管力及び気孔率を高められるペン芯及び筆記具を提供することができる。 An embodiment of the present application can provide a pen core and a writing tool capable of increasing capillary force and porosity while ensuring durability.
以下に、本発明に係る実施形態の一例を図面に基づき説明する。以下では、筆記具の一例としてのマーキングペン10について説明する。
Hereinafter, an example of the embodiment according to the present invention will be described with reference to the drawings. Hereinafter, the
(マーキングペン10の構成)
図1は、マーキングペン10の正面図である。図2は、マーキングペン10の側面図である。図3は、マーキングペン10の正断面図(図2におけるA-A線断面図)である。なお、以下では、図面における各部材の上端を先端として、各部材の下端を後端として説明する。部材の先端及び後端は、説明の便宜上、定めたものであるから、マーキングペン10の構成を限定するものではない。
(Structure of marking pen 10)
FIG. 1 is a front view of the
マーキングペン10は、図1、図2及び図3に示すように、軸筒20と、ペン芯30と、ペン芯40と、中綿50と、を備えている。軸筒20は、軸方向中央部で分割されており、軸筒20の先端側の部分を構成する先端軸部21と、軸筒20の後端側の部分を構成する後端軸部22と、を有している。この先端軸部21の後端部と後端軸部22の先端部とが連結されることで、軸筒20が構成されている。軸筒20の先端側及び後端側は、外径が縮小した縮径部23となっており、この縮径部23の各々に、図示しないキャップが装着される。
As shown in FIGS. 1, 2 and 3, the
図1及び図2に示すように、ペン芯30は、軸筒20の先端部(一端部の一例)に配置されており、軸筒20の先端から突出する筆記部32を有している。ペン芯40は、軸筒20の後端部(他端部の一例)に配置されており、軸筒20の後端から突出する筆記部42を有している。ペン芯40の筆記部42は、図1に示すように、正面視にて、ペン芯30の筆記部32よりも幅広とされている。これにより、ペン芯40は、ペン芯30よりも太い線を描くことが可能とされている。ペン芯40の筆記部42は、図2に示すように、側面視にて、筆記部42の正面視における幅(図1参照)よりも狭くされている。なお、ペン芯30及びペン芯40の具体的な構成は後述する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
中綿50は、図3に示すように、軸筒20内部の軸方向中央部に収容されている。この中綿50は、水性インク等のインクを含侵している。中綿50の先端部は、ペン芯30と接続されており、中綿50に含侵されたインクがペン芯30へ供給される。中綿50の後端部は、ペン芯40と接続されており、中綿50に含侵されたインクがペン芯40へ供給される。
As shown in FIG. 3, the
(ペン芯30の構成)
図4は、ペン芯30の斜視図である。図5は、図4とは異なる角度からペン芯30を見た場合のペン芯30の斜視図である。図6は、ペン芯30の正面図である。図7は、ペン芯30の正断面図である。
(Structure of pen core 30)
FIG. 4 is a perspective view of the
ペン芯30は、図4、図5、図6及び図7に示すように、用紙等の筆記対象に接触する筆記部32と、筆記部32へインクを誘導するための誘導部34と、を有している。
As shown in FIGS. 4, 5, 6, and 7, the
筆記部32は、中実である円柱状に形成され、筆記対象に接触する先端部32A(接触端部の一例)が先端(接触端の一例)に向けて徐々に縮径されるテーパ状に形成されている。誘導部34は、筆記部32よりも大径とされた、中実である円柱状に形成されている。この誘導部34は、軸方向に一定の外径を有している。以上のように、誘導部34は、筆記部32よりも大径とされているため、誘導部34の断面積は、筆記部32の断面積よりも大きくなっている。
The writing
筆記部32と誘導部34とは、同軸上に配置されており、一体に構成されている。誘導部34は、後端部が中綿50に差し込まれることで、中綿50と接続されている。誘導部34は、毛細管力により、中綿50に含侵されたインクを筆記部32へ誘導する。
The
そして、ペン芯30は、筆記部32及び誘導部34を含む全体が、金属線材を編み込んだ編み状構造で構成されている。金属線材の材料としては、例えば、ステンレス、メッキ鋼、メッキ鉄線、アルミ、真鍮、銅、インコネル、チタン、マグネシウム、及びタングステンなどを用いることができる。金属線材の線径は、例えば、0.05mm以上0.60mm以下とされる。
The
本実施形態では、金属線材がメリヤス状に編み込まれることで、ペン芯30が構成されている。ペン芯30では、誘導部34の密度よりも筆記部32の密度が高くなっている。なお、密度とは、断面において、単位面積あたりに金属線材が占める割合という。
In the present embodiment, the
ペン芯30は、一例として、以下のように製造される。まず、金属線材をメリヤス状に編み込んで、製造対象となるペン芯30の最大外径(すなわち誘導部34の外径)よりも大きい外径を有する円筒を形成する。該円筒を径方向内側へ圧縮して、誘導部34の外径と同じ外径を有する円柱を形成する。この円柱は、軸方向の一端から他端において密度が一定とされている。該円柱の一端部をさらに、径方向内側へ圧縮し、筆記部32を形成する。これにより、ペン芯30が製造される。
As an example, the
上記の製造過程において金属線材によって円筒を形成する際に、金属線材は、例えば、筆記部32となる先端側から後端側に向けて編み込まれ、金属線材の断端は、誘導部34の後端側に配置される。したがって、金属線材の断端は、筆記部32の表面に存在しない。なお、金属線材の断端を円筒の内側に入れた後、圧縮する場合には、金属線材の断端は、筆記部32側に配置されていてもよい。このように、本実施形態では、金属線材の断端は、筆記部32の内部、又は、誘導部34に配置されている。
When forming a cylinder with a metal wire in the above manufacturing process, the metal wire is woven from the front end side to the rear end side, which is, for example, the writing
本実施形態では、前述のように、軸方向の一端から他端において密度が一定とされた円柱の一端部を径方向内側へ圧縮し、筆記部32を形成する。このため、筆記部32と誘導部34とでは、断面において、金属線材が占める面積(量)は、同等である。また、筆記部32は、誘導部34と同じ断面積を有するものと仮定した場合に、誘導部34と同等の密度を有するともいえる。
In the present embodiment, as described above, one end of a cylinder having a constant density from one end to the other in the axial direction is compressed inward in the radial direction to form the writing
(ペン芯40の構成)
図8は、ペン芯40の斜視図である。図9は、図8とは異なる角度からペン芯40を見た場合のペン芯40の斜視図である。図10は、ペン芯40の正面図である。図11は、ペン芯40の側面図である。図12は、ペン芯40の正断面図(図11におけるB-B線断面図)である。
(Structure of pen core 40)
FIG. 8 is a perspective view of the
ペン芯40は、図8、図9、図10、図11及び図12に示すように、用紙等の筆記対象に接触する筆記部42と、筆記部42へインクを誘導するための誘導部44と、を有している。
As shown in FIGS. 8, 9, 10, 11 and 12, the
筆記部42は、中実である角柱状に形成され、筆記対象に接触する後端面42A(接触端面の一例)が、図10に示すように、ペン芯40の軸方向Xに対して斜めに形成されている。筆記部42は、前述のように、正面視における幅W1(図10参照)が、側面視における幅W2(図11参照)よりも広くされている。
The writing
誘導部44は、正面視及び側面視にて、筆記部42よりも幅広とされ、中実である角柱状に形成されている。この誘導部44は、軸方向に一定の幅を有している。以上のように、誘導部44は、正面視及び側面視にて、筆記部42よりも幅広とされているため、誘導部44の断面積は、筆記部42の断面積よりも大きくなっている。
The
筆記部42と誘導部44とは、同軸上に配置されており、一体に構成されている。誘導部44は、先端部が中綿50に差し込まれることで、中綿50と接続されている。誘導部44は、毛細管力により、中綿50に含侵されたインクを筆記部42へ誘導する。
The
そして、ペン芯40は、ペン芯30と同様に、筆記部42及び誘導部44を含む全体が、金属線材を編み込んだ編み状構造で構成されている。金属線材の材料としては、例えば、ステンレス、メッキ鋼、メッキ鉄線、アルミ、真鍮、銅、インコネル、チタン、マグネシウム、及びタングステンなどを用いることができる。金属線材の線径は、例えば、0.05mm以上0.60mm以下とされる。
Similar to the
本実施形態では、金属線材がメリヤス状に編み込まれることで、ペン芯40が構成されている。ペン芯40では、誘導部44の密度よりも筆記部42の密度が高くなっている。
In the present embodiment, the
ペン芯40は、一例として、以下のように製造される。まず、金属線材をメリヤス状に編み込んで、製造対象となるペン芯40の誘導部44の最大幅W3(図10参照)よりも大きい外径を有する円筒を形成する。該円筒を径方向内側へ圧縮して、誘導部44と同じ外形を有する角柱を形成する。この角柱は、軸方向の一端から他端において密度が一定とされている。該角柱の一端部をさらに、内側へ圧縮し、筆記部42を形成する。これにより、ペン芯40が製造される。
As an example, the
上記の製造過程において金属線材によって円筒を形成する際に、金属線材は、例えば、筆記部42となる後端側から先端側に向けて編み込まれ、金属線材の断端は、誘導部44の先端側に配置される。したがって、金属線材の断端は、筆記部42の表面に存在しない。なお、金属線材の断端を円筒の内側に入れた後、圧縮する場合には、金属線材の断端は、筆記部42側に配置されていてもよい。このように、本実施形態では、金属線材の断端は、筆記部42の内部、又は、誘導部44に配置されている。
When forming a cylinder with a metal wire in the above manufacturing process, the metal wire is woven from the rear end side to the tip side of the writing
本実施形態では、前述のように、軸方向の一端から他端において密度が一定とされた角柱の一端部を内側へ圧縮し、筆記部42を形成する。このため、筆記部42と誘導部44とでは、断面において、金属線材が占める面積(量)は、同等である。また、筆記部42は、誘導部44と同じ断面積を有するものと仮定した場合に、誘導部44と同等の密度を有するともいえる。
In the present embodiment, as described above, one end of a prism having a constant density from one end to the other in the axial direction is compressed inward to form a writing
(本実施形態の作用効果)
以上のように、マーキングペン10では、ペン芯30、40が、金属線材を用いて構成されているので、ペン芯30、40が樹脂材料により形成される構成に比べ、耐久性を確保でき、高強度化を図ることができる。また、マーキングペン10では、ペン芯30、40が、金属線材を編み込んだ編み状構造で構成されているので、金属線材を束ねてペン芯30、40が形成される構成に比べ、毛細管力及び気孔率を高められる。この結果、マーキングペン10で速書き等をした場合でも、文字がかすれることが抑制できる。
(Action and effect of this embodiment)
As described above, in the marking
また、マーキングペン10のペン芯30、40では、誘導部34、44の密度よりも筆記部32、42の密度が高いため、筆記部32、42が変形しにくい一方、誘導部34、44はインクを保持できる空間を確保できる。さらに、誘導部34、44の断面積が筆記部32、42の断面積より大きいことで、誘導部34、44はインクを保持できる空間をより大きく確保できる。この結果、誘導部34、44は、中綿50のインクを筆記部32、42へ円滑に誘導できる。
Further, in the
また、マーキングペン10のペン芯30、40は、金属線材の断端が、筆記部32、42の内部、又は、誘導部34、44に配置されているので、筆記部32、42の表面に金属線材の断端が存在しない。このため、筆記対象に筆記部32、42が引っ掛かりにくく、滑らかな筆感になる。
Further, in the
また、ペン芯30では、筆記部32は、円柱状に形成され、さらに、先端部32Aが先端に向けて徐々に縮径されるテーパ状に形成されている。さらに、誘導部34は、筆記部32よりも大径とされた円柱状に形成され、筆記部32と一体に構成されている。
Further, in the
ペン芯30は、上記のような形状をしているので、例えば、誘導部34と同じ外径の円柱を形成した後に、該円柱の軸方向一端部を圧縮することで、密度が高い筆記部32を形成して、ペン芯30を構成できる。したがって、ペン芯30の構成によれば、誘導部34の密度よりも筆記部32の密度が高いペン芯を製造しやすい。
Since the
また、ペン芯40では、筆記部42は、角柱状に形成され、さらに、後端面42Aがペン芯40の軸方向に対して斜めに形成されている。さらに、誘導部44は、筆記部42の断面積よりも断面積が大きい角柱状に形成され、筆記部42と一体に構成されている。
Further, in the
ペン芯40は、上記のような形状をしているので、例えば、誘導部44と同じ外形を有する角柱を形成した後に、該角柱の軸方向一端部を圧縮することで、密度が高い筆記部42を形成して、ペン芯40を構成することができる。したがって、ペン芯40の構成によれば、誘導部44の密度よりも筆記部42の密度が高いペン芯を製造しやすい。
Since the
(変形例)
本実施形態では、筆記具の一例として、マーキングペン10について説明したが、これに限られず、ペン芯が適用される筆記具であればよい。
(Modification example)
In the present embodiment, the marking
また、本実施形態では、マーキングペン10は、両端部にペン芯30、40を備えていたが、これに限らず、一端部にペン芯30又はペン芯40を備える構成であってもよい。
Further, in the present embodiment, the marking
また、本実施形態では、ペン芯30、40では、誘導部34、44の密度よりも筆記部32、42の密度が高くされていたが、これに限らず、誘導部34、44の密度と筆記部32、42の密度とが同じであってもよい。
Further, in the present embodiment, in the
また、本実施形態では、ペン芯30、40では、誘導部34、44の断面積が筆記部32、42の断面積よりも大きくされていたが、これに限らず、誘導部34、44の断面積が筆記部32、42の断面積以下とされていてもよい。
Further, in the present embodiment, in the
また、本実施形態では、中綿50にインクが含侵されていたが、これに限られず、インクが直接、軸筒20に貯留される構成であってもよい。
Further, in the present embodiment, the
本発明は、ペン芯及び、筆記具に利用可能である。 The present invention can be used for pen cores and writing tools.
10 マーキングペン
20 軸筒 21 先端軸部 22 後端軸部 23 縮径部
30 ペン芯 32 筆記部 32A 先端部 34 誘導部
40 ペン芯 42 筆記部 42A 後端面 44 誘導部
50 中綿
10
Claims (6)
前記筆記部へインクを誘導するための誘導部と、
を備え、
前記誘導部の密度よりも前記筆記部の密度が高く、
前記誘導部の断面積は前記筆記部の断面積より大きい、
請求項1に記載のペン芯。 The writing department that comes into contact with the writing target,
An induction unit for inducing ink to the writing unit,
Equipped with
The density of the writing part is higher than the density of the guiding part,
The cross-sectional area of the guide portion is larger than the cross-sectional area of the writing portion.
The pen core according to claim 1.
前記筆記部へインクを誘導するための誘導部と、
を備え、
前記金属線材の断端は、前記筆記部の内部、又は、前記誘導部に配置されている、
請求項1又は2に記載のペン芯。 The writing department that comes into contact with the writing target,
An induction unit for inducing ink to the writing unit,
Equipped with
The stump of the metal wire is arranged inside the writing portion or in the guiding portion.
The pen core according to claim 1 or 2.
前記誘導部は、前記筆記部よりも大径とされた円柱状に形成され、前記筆記部と一体に構成されている
請求項2又は3に記載のペン芯。 The writing portion is formed in a columnar shape, and further, the contact end portion in contact with the writing target is formed in a tapered shape in which the diameter is gradually reduced toward the contact end.
The pen core according to claim 2 or 3, wherein the guide portion is formed in a columnar shape having a diameter larger than that of the writing portion, and is integrally formed with the writing portion.
前記誘導部は、前記筆記部の断面積よりも断面積が大きい角柱状に形成され、前記筆記部と一体に構成されている
請求項2又は3に記載のペン芯。 The writing portion is formed in a prismatic shape, and the contact end face in contact with the writing target is formed obliquely with respect to the axial direction of the pen core.
The pen core according to claim 2 or 3, wherein the guide portion is formed in a prismatic shape having a cross section larger than that of the writing portion, and is integrally formed with the writing portion.
前記軸筒の一端部及び他端部の各々に配置され、請求項1~5のいずれか1項に記載されたペン芯と、
を備えた筆記具。 With the shaft tube
The pen core according to any one of claims 1 to 5, which is arranged at each of one end and the other end of the barrel.
Stationery equipped with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020186801A JP2022076395A (en) | 2020-11-09 | 2020-11-09 | Pen core and writing tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020186801A JP2022076395A (en) | 2020-11-09 | 2020-11-09 | Pen core and writing tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022076395A true JP2022076395A (en) | 2022-05-19 |
Family
ID=81606631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020186801A Pending JP2022076395A (en) | 2020-11-09 | 2020-11-09 | Pen core and writing tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022076395A (en) |
-
2020
- 2020-11-09 JP JP2020186801A patent/JP2022076395A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6663440B2 (en) | Writing implement | |
JP2022076395A (en) | Pen core and writing tool | |
US4531853A (en) | Writing instrument with a metal wire point | |
US20080199243A1 (en) | Ballpoint pen tip | |
JP5088897B2 (en) | Ballpoint pen tip, ballpoint refill, ballpoint pen and ballpoint tip manufacturing method | |
JP2007185881A (en) | Stick pay-out container | |
JP4726112B2 (en) | Earhead | |
JP6381014B2 (en) | Writing instrument using batting to prevent ink ejection | |
JP5069931B2 (en) | Bar-shaped material feeding container | |
JP5066030B2 (en) | Multi-core writing instrument | |
JP7244899B2 (en) | writing instrument | |
JP2018183988A (en) | Writing instrument | |
JP2007044939A (en) | Shake-out type mechanical pencil | |
JP2011031542A (en) | Pen point | |
JP2020179609A (en) | Manufacturing method of applicator and brush tip | |
JP5274863B2 (en) | Writing instrument using ink occlusion body | |
JP7520645B2 (en) | Mechanical pencil chuck and manufacturing method thereof | |
TWI839560B (en) | Fishing rod grip and fishing rod | |
US5156036A (en) | Method and apparatus for drawing open-sided channel members | |
JP2000014280A (en) | Line guide for fishing rod and shaking out type fishing rod | |
KR102184980B1 (en) | No writing instruments and grips | |
JP2022093027A (en) | Writing instrument | |
JP6499069B2 (en) | Floating fishing line guide, method for manufacturing the fishing line guide, and fishing rod equipped with the fishing line guide | |
JP2006198891A (en) | Writing utensil | |
JP2005059315A (en) | Ball-point pen tip |