JP2022062616A - Motor, blower, and air conditioner - Google Patents

Motor, blower, and air conditioner Download PDF

Info

Publication number
JP2022062616A
JP2022062616A JP2020170758A JP2020170758A JP2022062616A JP 2022062616 A JP2022062616 A JP 2022062616A JP 2020170758 A JP2020170758 A JP 2020170758A JP 2020170758 A JP2020170758 A JP 2020170758A JP 2022062616 A JP2022062616 A JP 2022062616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
inclined groove
shaft
motor
motor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020170758A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
順司 月田
Junji Tsukida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2020170758A priority Critical patent/JP2022062616A/en
Publication of JP2022062616A publication Critical patent/JP2022062616A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

To provide a motor that suppresses water from entering the inside of a motor body.SOLUTION: A motor 10 includes a casing 42, a shaft 60, and a cap 64. The cap 64 includes a cylindrical portion 66 that surrounds a portion of the shaft 60 and is secured to the shaft 60. The casing 42 includes a first wall 46 and a first surface 80. The first wall 46 is located at least above the shaft 60 and surrounds at least a portion around the shaft 60. The first surface 80 extends in a radial direction of the shaft 60 outwardly from the base of the first wall 46 and faces the end surface of the cylindrical portion 66 of the cap 64. The first surface 80 has a plurality of guide grooves including a first inclined groove 81 and a second inclined groove 82. The height position of the left end 81a of the first inclined groove 81 is lower than the height position of the right end 81b of the first inclined groove 81. The height position of the right end 82b of the second inclined groove 82 is lower than the height position of the left end 82a of the second inclined groove 82.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

モータ、送風機、および、空気調和装置に関する。 Regarding motors, blowers, and air conditioners.

特許文献1(特開2020-96406号公報)に記載のように、アウターロータ型モータであって、モータ本体とシャフトとの境界部分を囲む筒状部材であって、シャフトに固定される防水キャップを備えるモータが知られている。 As described in Patent Document 1 (Japanese Unexamined Patent Publication No. 2020-96406), it is an outer rotor type motor, which is a tubular member surrounding a boundary portion between a motor body and a shaft, and is a waterproof cap fixed to the shaft. Motors equipped with are known.

シャフトの回転軸が水平方向に沿うように配置されるモータでは、シャフトに固定される防水キャップのみでは、防水性が不十分であり、モータ本体内部に水が浸入するおそれがある。 In a motor in which the rotation axis of the shaft is arranged along the horizontal direction, the waterproof cap alone fixed to the shaft is insufficient in waterproofness, and water may enter the inside of the motor body.

第1観点のモータは、ケーシングと、シャフトと、キャップとを備える。シャフトは、回転軸を中心に回転する。キャップは、シャフトの一部を囲む円筒部を有し、シャフトに固定される。ケーシングは、第1壁と、第1面とを有する。第1壁は、シャフトの周囲の少なくとも一部を囲む。第1面は、第1壁の基部からシャフトの径方向外側に向かって延び、キャップの円筒部の端面と対向する。第1面は、第1傾斜溝と第2傾斜溝とを含む複数のガイド溝を有する。第1視点は、ガイド溝がシャフトの上方に位置するように、キャップの側から第1面を見る視点である。第1視点において、第1壁は、少なくともシャフトの上方に位置する。第1視点において、第1傾斜溝の左側端部の高さ位置は、第1傾斜溝の右側端部の高さ位置よりも低い。第1視点において、第2傾斜溝の右側端部の高さ位置は、第2傾斜溝の左側端部の高さ位置よりも低い。 The motor of the first aspect includes a casing, a shaft, and a cap. The shaft rotates about the axis of rotation. The cap has a cylindrical portion that surrounds a portion of the shaft and is secured to the shaft. The casing has a first wall and a first surface. The first wall surrounds at least a portion of the perimeter of the shaft. The first surface extends radially outwardly from the base of the first wall and faces the end surface of the cylindrical portion of the cap. The first surface has a plurality of guide grooves including a first inclined groove and a second inclined groove. The first viewpoint is a viewpoint of looking at the first surface from the side of the cap so that the guide groove is located above the shaft. In the first viewpoint, the first wall is located at least above the shaft. In the first viewpoint, the height position of the left end portion of the first inclined groove is lower than the height position of the right end portion of the first inclined groove. In the first viewpoint, the height position of the right end of the second inclined groove is lower than the height position of the left end of the second inclined groove.

第1観点のモータでは、モータのシャフトが水平方向に沿うように配置されても、第1面を伝って下方に流れる水が、第1傾斜溝および第2傾斜溝によって左右方向に逃がされるので、モータの内部に水が浸入することが抑制される。 In the motor of the first aspect, even if the shaft of the motor is arranged along the horizontal direction, the water flowing downward along the first surface is released in the left-right direction by the first inclined groove and the second inclined groove. , Water is suppressed from entering the inside of the motor.

第2観点のモータは、第1観点のモータであって、第1傾斜溝および第2傾斜溝は、互いに接続されている。 The motor of the second aspect is the motor of the first aspect, and the first inclined groove and the second inclined groove are connected to each other.

第2観点のモータでは、第1面を伝って下方に流れる水が、第1傾斜溝と第2傾斜溝との間を流れて、第1壁に到達することが抑制されるので、モータの内部に水が浸入することが抑制される。 In the motor of the second aspect, the water flowing downward along the first surface is suppressed from flowing between the first inclined groove and the second inclined groove and reaching the first wall. The ingress of water into the interior is suppressed.

第3観点のモータは、第1観点または第2観点のモータであって、第1視点において、第1傾斜溝の右側端部、および、第2傾斜溝の左側端部は、シャフトの上方に位置する。 The motor of the third viewpoint is a motor of the first viewpoint or the second viewpoint, and in the first viewpoint, the right end portion of the first inclined groove and the left end portion of the second inclined groove are above the shaft. To position.

第3観点のモータでは、シャフトの上方において第1面を伝って下方に流れる水が、第1傾斜溝および第2傾斜溝によって効果的に左右方向に逃がされるので、モータの内部に水が浸入することが抑制される。 In the motor of the third aspect, the water flowing downward along the first surface above the shaft is effectively released in the left-right direction by the first inclined groove and the second inclined groove, so that water enters the inside of the motor. Is suppressed.

第4観点のモータは、第1乃至第3観点のいずれか1つのモータであって、第1視点において、第1傾斜溝の左側端部は、第1壁の水平方向の中心位置から、第1壁の水平方向の寸法の4分の1の距離、左側に離れた位置よりも左側に位置する。第1視点において、第2傾斜溝の右側端部は、第1壁の水平方向の中心位置から、第1壁の水平方向の寸法の4分の1の距離、右側に離れた位置よりも右側に位置する。 The motor of the fourth viewpoint is a motor of any one of the first to third viewpoints, and in the first viewpoint, the left end portion of the first inclined groove is the first from the horizontal center position of the first wall. It is located on the left side of the horizontal dimension of one wall, at a distance of one-fourth of the horizontal dimension. In the first viewpoint, the right end of the second inclined groove is a quarter distance from the horizontal center position of the first wall to the horizontal dimension of the first wall, to the right of the position away from the right side. Located in.

第4観点のモータでは、水平方向において第1傾斜溝および第2傾斜溝が占める範囲が十分に確保されるので、第1面を伝って下方に流れる水が、第1傾斜溝および第2傾斜溝によって効果的に左右方向に逃がされて、モータの内部に水が浸入することが抑制される。 In the motor of the fourth aspect, the range occupied by the first inclined groove and the second inclined groove is sufficiently secured in the horizontal direction, so that the water flowing downward along the first surface is the first inclined groove and the second inclined groove. The groove effectively escapes in the left-right direction and prevents water from entering the motor.

第5観点のモータは、第1乃至第4観点のいずれか1つのモータであって、第1視点において、第1傾斜溝の左側端部は、第1壁の水平方向の左側の端部よりも左側に位置する。第1視点において、第2傾斜溝の右側端部は、第1壁の水平方向の右側の端部よりも右側に位置する。 The motor of the fifth viewpoint is a motor of any one of the first to fourth viewpoints, and in the first viewpoint, the left end portion of the first inclined groove is from the left end portion in the horizontal direction of the first wall. Is also located on the left side. In the first viewpoint, the right end of the second inclined groove is located on the right side of the horizontal right end of the first wall.

第5観点のモータでは、第1面を伝って下方に流れる水が、第1傾斜溝および第2傾斜溝によって効果的に左右方向に逃がされるので、モータの内部に水が浸入することが抑制される。 In the motor of the fifth aspect, the water flowing downward along the first surface is effectively released in the left-right direction by the first inclined groove and the second inclined groove, so that the infiltration of water into the motor is suppressed. Will be done.

第6観点のモータは、第1乃至第5観点のいずれか1つのモータであって、ガイド溝は、第1面から突出する複数の凸部により形成される。 The motor of the sixth aspect is the motor of any one of the first to fifth aspects, and the guide groove is formed by a plurality of convex portions protruding from the first surface.

第6観点のモータでは、ガイド溝は、第1面を伝って下方に流れる水を左右方向に効果的に逃がすことができる形状を有している。 In the motor of the sixth aspect, the guide groove has a shape capable of effectively allowing water flowing downward along the first surface to escape in the left-right direction.

第7観点のモータは、第1乃至第5観点のいずれか1つのモータであって、ガイド溝は、第1面に形成される複数の凹部により形成される。 The motor of the seventh aspect is any one of the first to fifth aspects, and the guide groove is formed by a plurality of recesses formed on the first surface.

第7観点のモータでは、ガイド溝は、第1面を伝って下方に流れる水を左右方向に効果的に逃がすことができる形状を有している。 In the motor of the seventh aspect, the guide groove has a shape capable of effectively allowing water flowing downward along the first surface to escape in the left-right direction.

第8観点のモータは、第1乃至第7観点のいずれか1つのモータであって、ガイド溝の幅は、0.1mm~2.0mmである。ガイド溝の深さは、0.1mm~0.5mmである。 The motor according to the eighth aspect is the motor according to any one of the first to seventh aspects, and the width of the guide groove is 0.1 mm to 2.0 mm. The depth of the guide groove is 0.1 mm to 0.5 mm.

第8観点のモータでは、ガイド溝は、第1面を伝って下方に流れる水を左右方向に効果的に逃がすことができる形状を有している。 In the motor of the eighth aspect, the guide groove has a shape capable of effectively allowing water flowing downward along the first surface to escape in the left-right direction.

第9観点のモータは、第1乃至第8観点のいずれか1つのモータであって、第1面は、複数の第1傾斜溝と、複数の第2傾斜溝とを有する。複数の第1傾斜溝は、第1視点において鉛直方向に沿って並んでいる。複数の第2傾斜溝は、第1視点において鉛直方向に沿って並んでいる。 The motor according to the ninth aspect is the motor according to any one of the first to eighth aspects, and the first surface has a plurality of first inclined grooves and a plurality of second inclined grooves. The plurality of first inclined grooves are arranged along the vertical direction in the first viewpoint. The plurality of second inclined grooves are arranged along the vertical direction in the first viewpoint.

第9観点のモータでは、複数の第1傾斜溝および複数の第2傾斜溝が設けられることにより、第1壁を伝ってモータ内部に水が侵入することが効果的に抑制される。 In the motor of the ninth aspect, the provision of the plurality of first inclined grooves and the plurality of second inclined grooves effectively suppresses the intrusion of water into the motor through the first wall.

第10観点のモータは、第9観点のモータであって、第1視点において、シャフトの上方に位置するガイド溝の数は、第1壁の左右方向両端の上方に位置するガイド溝の数より多い。 The motor of the tenth viewpoint is the motor of the ninth viewpoint, and in the first viewpoint, the number of guide grooves located above the shaft is larger than the number of guide grooves located above both ends in the left-right direction of the first wall. many.

第10観点のモータでは、第1面の径方向の寸法、および、第1傾斜溝および第2傾斜溝の寸法および角度に応じて、ガイド溝の数を適宜に設定することができる。 In the motor of the tenth aspect, the number of guide grooves can be appropriately set according to the radial dimension of the first surface and the dimensions and angles of the first inclined groove and the second inclined groove.

第11観点のモータは、第9観点または第10観点のモータであって、第1視点において鉛直方向に沿って並んでいる複数のガイド溝の間隔は、0.5mm~2.0mmである。 The motor of the eleventh viewpoint is a motor of the ninth viewpoint or the tenth viewpoint, and the distance between the plurality of guide grooves arranged along the vertical direction in the first viewpoint is 0.5 mm to 2.0 mm.

第11観点のモータでは、複数のガイド溝は、第1面を伝って下方に流れる水を左右方向に効果的に逃がすことができる間隔を有している。 In the motor of the eleventh aspect, the plurality of guide grooves have an interval that allows water flowing downward along the first surface to be effectively released in the left-right direction.

第12観点のモータは、第1乃至第11観点のいずれか1つのモータであって、円筒部の端面と、第1面との間の間隔は、0.5mm~5.0mmである。 The motor according to the twelfth aspect is the motor according to any one of the first to eleventh aspects, and the distance between the end surface of the cylindrical portion and the first surface is 0.5 mm to 5.0 mm.

第12観点のモータでは、モータのシャフトが水平方向に沿うように配置されても、モータ本体内部に水が浸入することが抑制される。 In the motor of the twelfth aspect, even if the shaft of the motor is arranged along the horizontal direction, water is suppressed from entering the inside of the motor body.

第13観点のモータは、第1乃至第12観点のいずれか1つのモータであって、第1壁は、シャフトの径方向に沿って形成される複数の段差を有する。 The motor of the thirteenth aspect is the motor of any one of the first to the twelfth aspects, and the first wall has a plurality of steps formed along the radial direction of the shaft.

第13観点のモータでは、第1壁に複数の段差を設けることで、第1面を伝って下方に流れる水が、第1壁の表面を伝って第1壁を乗り越えて、モータ内部に水が侵入することが効果的に抑制される。 In the motor of the thirteenth viewpoint, by providing a plurality of steps on the first wall, water flowing downward along the first surface travels on the surface of the first wall, overcomes the first wall, and water inside the motor. Is effectively suppressed from invading.

第14観点のモータは、第1乃至第13観点のいずれか1つのモータであって、円筒部は、第1壁の少なくとも一部を囲む。 The motor according to the fourteenth aspect is the motor according to any one of the first to thirteenth aspects, and the cylindrical portion surrounds at least a part of the first wall.

第14観点のモータでは、モータのシャフトが水平方向に沿うように配置されても、モータ本体内部に水が浸入することが抑制される。 In the motor of the 14th aspect, even if the shaft of the motor is arranged along the horizontal direction, water is suppressed from entering the inside of the motor body.

第15観点のモータは、第1乃至第14観点のいずれか1つのモータであって、ケーシングは、第1壁よりもシャフトの径方向外側に位置する第2壁をさらに有する。第1面は、第1壁と第2壁との間に位置する。 The motor of the fifteenth aspect is the motor of any one of the first to the fourteenth aspects, and the casing further has a second wall located radially outside the shaft with respect to the first wall. The first surface is located between the first wall and the second wall.

第15観点のモータでは、第2壁によって第1表面に水が到達することが抑制されるので、モータ本体内部に水が浸入することが抑制される。 In the motor of the fifteenth aspect, the second wall suppresses the arrival of water on the first surface, so that the infiltration of water into the motor body is suppressed.

第16観点のモータは、第15観点のモータであって、第2壁は、キャップの周囲の少なくとも一部を囲む。 The motor of the 16th aspect is the motor of the 15th aspect, and the second wall surrounds at least a part around the cap.

第16観点のモータでは、第2壁によって第1表面に水が到達することが抑制されるので、モータ本体内部に水が浸入することが抑制される。 In the motor of the 16th aspect, the second wall suppresses the arrival of water on the first surface, so that the infiltration of water into the motor body is suppressed.

第17観点のモータは、第15観点または第16観点のモータであって、第2壁は、キャップの周囲を囲み、かつ、排水溝を有する。排水溝は、第1視点においてキャップの下方に形成される。 The motor of the 17th aspect is the motor of the 15th aspect or the 16th aspect, and the 2nd wall surrounds the circumference of the cap and has a drainage groove. The drainage ditch is formed below the cap in the first viewpoint.

第17観点のモータでは、排水溝によって、キャップと第1面との間の空間に侵入して、第1面の下端まで流れた水が効果的に排出される。 In the motor of the 17th aspect, the drainage ditch penetrates into the space between the cap and the first surface, and the water flowing to the lower end of the first surface is effectively discharged.

第18観点のモータは、第1乃至第17観点のいずれか1つのモータであって、ロータと、ロータの内側に配置されるステータとをさらに備える。ケーシングは、ロータおよびステータを収容する。シャフトは、ロータに連結されている。 The motor of the 18th aspect is any one of the 1st to 17th aspects, and further includes a rotor and a stator arranged inside the rotor. The casing houses the rotor and stator. The shaft is connected to the rotor.

第18観点のモータでは、モータのシャフトが水平方向に沿うように配置されても、モータ本体内部に水が浸入することが抑制される。 In the motor of the eighteenth aspect, even if the shaft of the motor is arranged along the horizontal direction, water is suppressed from entering the inside of the motor body.

第19観点の送風機は、第1乃至第18観点のいずれか1つのモータと、モータによって駆動されるファンとを備える。ファンは、モータのシャフトに固定される。モータは、シャフトの回転軸が水平方向に沿うように、かつ、ガイド溝がシャフトの上方に位置するように、取り付けられる。 The blower according to the 19th aspect includes a motor according to any one of the 1st to 18th aspects and a fan driven by the motor. The fan is fixed to the shaft of the motor. The motor is mounted so that the axis of rotation of the shaft is along the horizontal direction and the guide groove is located above the shaft.

第19観点の送風機では、モータ本体内部に水が浸入することによる不具合の発生を抑制することができる。 In the blower of the 19th viewpoint, it is possible to suppress the occurrence of a defect due to the intrusion of water into the motor body.

第20観点の空気調和装置は、筐体と、熱交換器と、第19観点の送風機とを備える。熱交換器は、筐体の内部に収容され、冷媒と空気との間で熱交換を行う。送風機は、筐体の内部に収容され、熱交換器を通過した空気を送風する。 The 20th aspect air conditioner includes a housing, a heat exchanger, and a 19th aspect blower. The heat exchanger is housed inside the housing and exchanges heat between the refrigerant and the air. The blower is housed inside the housing and blows the air that has passed through the heat exchanger.

第20観点の空気調和装置では、送風機のモータ本体内部に水が浸入することによる不具合の発生を抑制することができる。 In the air conditioner of the twentieth aspect, it is possible to suppress the occurrence of a defect due to the intrusion of water into the motor body of the blower.

空気調和装置200の外観図である。It is an external view of the air conditioner 200. 室外機220の概略的な断面図である。It is a schematic sectional drawing of the outdoor unit 220. モータ10の縦断面図である。It is a vertical sectional view of a motor 10. シャフト60にキャップ64が取り付けられている場合のケーシング42の外観図である。It is an external view of the casing 42 when the cap 64 is attached to the shaft 60. シャフト60にキャップ64が取り付けられていない場合のケーシング42の外観図である。It is an external view of the casing 42 when the cap 64 is not attached to the shaft 60. ケーシング42の正面図である。第1傾斜溝81および第2傾斜溝82の周囲の拡大図である。It is a front view of the casing 42. It is an enlarged view around the 1st inclined groove 81 and the 2nd inclined groove 82. 変形例A1,A2におけるケーシング42の正面図である。第1傾斜溝81および第2傾斜溝82の周囲の拡大図である。It is a front view of the casing 42 in the modification A1 and A2. It is an enlarged view around the 1st inclined groove 81 and the 2nd inclined groove 82. 変形例A3におけるケーシング42の正面図である。第1傾斜溝81および第2傾斜溝82の周囲の拡大図である。It is a front view of the casing 42 in the modification A3. It is an enlarged view around the 1st inclined groove 81 and the 2nd inclined groove 82. 変形例A4におけるケーシング42の正面図である。第1傾斜溝81および第2傾斜溝82の周囲の拡大図である。It is a front view of the casing 42 in the modification A4. It is an enlarged view around the 1st inclined groove 81 and the 2nd inclined groove 82. 変形例Bにおけるケーシング42の正面図である。第1傾斜溝81および第2傾斜溝82の周囲の拡大図である。It is a front view of the casing 42 in the modification B. It is an enlarged view around the 1st inclined groove 81 and the 2nd inclined groove 82. 変形例Eにおける、シャフト60にキャップ64が取り付けられていない場合のケーシング42の外観図である。第2壁48の周囲の拡大図である。FIG. 3 is an external view of the casing 42 in the modified example E when the cap 64 is not attached to the shaft 60. It is an enlarged view around the second wall 48.

(1)空気調和装置200の構成
本実施形態に係るモータ10は、送風機100に用いられる。送風機100は、空気調和装置200に用いられる。図1に示されるように、空気調和装置200は、主として、室内の壁面等に取り付けられる室内機210と、室外に設置される室外機220とを有する。室内機210および室外機220は、冷媒配管230を介して互いに接続され、これにより、空気調和装置200の冷媒回路が構成される。空気調和装置200は、室内機210が設置される空間において冷房運転および暖房運転等を行う。
(1) Configuration of Air Conditioning Device 200 The motor 10 according to the present embodiment is used for the blower 100. The blower 100 is used for the air conditioner 200. As shown in FIG. 1, the air conditioner 200 mainly has an indoor unit 210 mounted on a wall surface or the like in the room and an outdoor unit 220 installed outdoors. The indoor unit 210 and the outdoor unit 220 are connected to each other via a refrigerant pipe 230, thereby forming a refrigerant circuit of the air conditioner 200. The air conditioner 200 performs cooling operation, heating operation, and the like in the space where the indoor unit 210 is installed.

本実施形態では、空気調和装置200の室外機220は、送風機100を有する。図2に示されるように、室外機220は、主として、送風機100と、筐体102と、熱交換器104と、圧縮機106と、内部配管と、制御ユニットとを有する。筐体102は、送風機100、仕切板103、熱交換器104、ベルマウス105および圧縮機106等を収容する。内部配管は、空気調和装置200の冷媒回路の一部であり、冷媒回路を循環する冷媒が流れる管である。制御ユニットは、CPUおよびメモリ等を有するマイクロコンピュータである。制御ユニットは、送風機100のモータ10等を制御する。 In the present embodiment, the outdoor unit 220 of the air conditioner 200 has a blower 100. As shown in FIG. 2, the outdoor unit 220 mainly has a blower 100, a housing 102, a heat exchanger 104, a compressor 106, an internal pipe, and a control unit. The housing 102 houses a blower 100, a partition plate 103, a heat exchanger 104, a bell mouth 105, a compressor 106, and the like. The internal pipe is a part of the refrigerant circuit of the air conditioner 200, and is a pipe through which the refrigerant circulating in the refrigerant circuit flows. The control unit is a microcomputer having a CPU, a memory, and the like. The control unit controls the motor 10 and the like of the blower 100.

仕切板103は、筐体102の内部の空間を、送風室102aと機械室102bとに仕切る。送風機100、熱交換器104およびベルマウス105は、送風室102aに配置される。圧縮機106および制御ユニットは、機械室102bに配置される。 The partition plate 103 divides the space inside the housing 102 into a blower chamber 102a and a machine chamber 102b. The blower 100, the heat exchanger 104, and the bell mouth 105 are arranged in the blower chamber 102a. The compressor 106 and the control unit are arranged in the machine room 102b.

圧縮機106は、空気調和装置200の冷媒回路を循環する冷媒を圧縮する。圧縮機106によって圧縮された冷媒は、冷房運転時には室外機220の熱交換器104に送られ、暖房運転時には室内機210の熱交換器に送られる。 The compressor 106 compresses the refrigerant circulating in the refrigerant circuit of the air conditioner 200. The refrigerant compressed by the compressor 106 is sent to the heat exchanger 104 of the outdoor unit 220 during the cooling operation, and is sent to the heat exchanger of the indoor unit 210 during the heating operation.

熱交換器104は、冷媒と空気との間で熱交換を行う。熱交換器104は、例えば、その長手方向の両端において複数回折り返されている伝熱管と、伝熱管に取り付けられるフィンとから構成される。伝熱管は、空気調和装置200の冷媒回路の一部であり、冷媒回路を循環する冷媒が流れる管である。熱交換器104は、伝熱管の内部を流れる冷媒と、フィンを通過する空気との間で熱交換を行う。熱交換器104は、冷房運転時には凝縮器(放熱器)として機能し、暖房運転時には蒸発器(吸熱器)として機能する。 The heat exchanger 104 exchanges heat between the refrigerant and air. The heat exchanger 104 is composed of, for example, a heat transfer tube that is folded back at both ends in the longitudinal direction thereof and fins attached to the heat transfer tube. The heat transfer tube is a part of the refrigerant circuit of the air conditioner 200, and is a tube through which the refrigerant circulating in the refrigerant circuit flows. The heat exchanger 104 exchanges heat between the refrigerant flowing inside the heat transfer tube and the air passing through the fins. The heat exchanger 104 functions as a condenser (radiator) during the cooling operation and as an evaporator (heat absorber) during the heating operation.

送風機100は、主として、モータ10と、ファン90とを備える。ファン90は、モータ10によって駆動され、空気を所定の方向に送るためのプロペラファンである。ファン90は、熱交換器104による熱交換を促進するための空気流を形成する。ファン90の回転によって形成される空気流によって、筐体102の外部の空気は、筐体102の内部の送風室102aに吸引される。この過程において、空気は、熱交換器104を通過して冷媒と熱交換され、その後、ベルマウス105を通過して筐体102の外部に吐出される。 The blower 100 mainly includes a motor 10 and a fan 90. The fan 90 is a propeller fan driven by a motor 10 to send air in a predetermined direction. The fan 90 forms an air flow to facilitate heat exchange by the heat exchanger 104. The air flow outside the housing 102 is sucked into the air blowing chamber 102a inside the housing 102 by the air flow formed by the rotation of the fan 90. In this process, the air passes through the heat exchanger 104 to exchange heat with the refrigerant, and then passes through the bell mouth 105 and is discharged to the outside of the housing 102.

(2)モータ10の構成
図3に示されるように、モータ10は、主として、ロータ20と、ステータ30と、モータカバー40と、結線板50と、シャフト60とから構成されている。モータ10は、アウターロータ型のモータである。言い換えると、ステータ30は、ロータ20の内側に配置されている。図3では、ファン90は、模式的に示されている。モータ10は、シャフト60の回転軸62が水平方向に沿うように配置されている。
(2) Configuration of Motor 10 As shown in FIG. 3, the motor 10 is mainly composed of a rotor 20, a stator 30, a motor cover 40, a connection plate 50, and a shaft 60. The motor 10 is an outer rotor type motor. In other words, the stator 30 is located inside the rotor 20. In FIG. 3, the fan 90 is schematically shown. The motor 10 is arranged so that the rotating shaft 62 of the shaft 60 is aligned in the horizontal direction.

以下の説明において、「軸方向」とはシャフト60の回転軸62に沿う方向を示し、「径方向」とはシャフト60の回転軸62を中心とするシャフト60の径方向を示す。 In the following description, the "axial direction" indicates the direction along the rotating shaft 62 of the shaft 60, and the "diametrical direction" indicates the radial direction of the shaft 60 centered on the rotating shaft 62 of the shaft 60.

(2-1)ステータ30
ステータ30は、主として、ステータコア31と、コイル32と、インシュレータ33とを有する。ステータコア31は、導電性を有する軟磁性体である鋼板が積層されて形成されている。ステータコア31は、複数のティースを有する。コイル32は、エナメル樹脂等の絶縁材料で被覆された銅線が、ステータコア31のティースに巻かれて形成されている。インシュレータ33は、絶縁性の樹脂材料により形成されている。インシュレータ33は、ステータコア31とコイル32との間に設けられている。インシュレータ33は、コイル32を流れる電流がステータコア31に伝わらないように、ステータコア31とコイル32との間を絶縁している。ステータコア31は、軸方向に沿ってシャフト60が貫通するための貫通孔を有する。
(2-1) Stator 30
The stator 30 mainly has a stator core 31, a coil 32, and an insulator 33. The stator core 31 is formed by laminating steel plates, which are soft magnetic materials having conductivity. The stator core 31 has a plurality of teeth. The coil 32 is formed by winding a copper wire coated with an insulating material such as enamel resin around a tooth of a stator core 31. The insulator 33 is made of an insulating resin material. The insulator 33 is provided between the stator core 31 and the coil 32. The insulator 33 insulates between the stator core 31 and the coil 32 so that the current flowing through the coil 32 is not transmitted to the stator core 31. The stator core 31 has a through hole through which the shaft 60 penetrates along the axial direction.

(2-2)ロータ20
ロータ20は、主として、円筒形状の本体21と、複数の磁石22と、バックヨーク26と、ボスコア24とを有する。ロータ20は、例えば、樹脂注型により成形される。樹脂注型では、金型によって形成される空洞に、複数の磁石22、バックヨーク26およびボスコア24が収容された状態で、当該空洞に樹脂が流し込まれる。その後、加熱または冷却によって樹脂を硬化することで、ロータ20が成形される。
(2-2) Rotor 20
The rotor 20 mainly has a cylindrical main body 21, a plurality of magnets 22, a back yoke 26, and a boscore 24. The rotor 20 is formed by, for example, resin casting. In the resin casting, the resin is poured into the cavity formed by the mold with the plurality of magnets 22, the back yoke 26, and the boss core 24 housed in the cavity. Then, the rotor 20 is molded by curing the resin by heating or cooling.

ロータ20は、ステータ30の径方向外側において、シャフト60の回転軸62周りに回転可能に配置されている。ロータ20の本体21の内周面と、ステータ30のステータコア31の外周面との間には、隙間が形成されている。 The rotor 20 is rotatably arranged around the rotation shaft 62 of the shaft 60 on the radial outer side of the stator 30. A gap is formed between the inner peripheral surface of the main body 21 of the rotor 20 and the outer peripheral surface of the stator core 31 of the stator 30.

本体21には、複数の磁石22が、本体21の周方向に並んで配置されている。バックヨーク26は、磁石22の径方向外側に位置している。ボスコア24は、シャフト60と係合し、ロータ20とシャフト60とを連結する。これにより、ロータ20は、シャフト60と一体になってステータ30の回りを回転する。 A plurality of magnets 22 are arranged side by side in the circumferential direction of the main body 21 on the main body 21. The back yoke 26 is located radially outside the magnet 22. The body score 24 engages with the shaft 60 and connects the rotor 20 and the shaft 60. As a result, the rotor 20 is integrated with the shaft 60 and rotates around the stator 30.

(2-3)モータカバー40
モータカバー40は、ステータ30と、ロータ20と、結線板50とを収容する。モータカバー40は、室外機220の筐体102に対して防振部材を介して固定される。防振部材は、ゴム等で成形され、モータ10の振動を吸収する機能を有する。モータカバー40は、例えば、熱硬化性樹脂材料であるBMC(Bulk Molding Compound)で形成されている。BMCは、不飽和ポリエステル樹脂を主成分として水酸化アルミニウム等の難燃剤が添加された樹脂材料である。
(2-3) Motor cover 40
The motor cover 40 accommodates the stator 30, the rotor 20, and the connection plate 50. The motor cover 40 is fixed to the housing 102 of the outdoor unit 220 via a vibration isolator. The anti-vibration member is molded of rubber or the like and has a function of absorbing the vibration of the motor 10. The motor cover 40 is made of, for example, BMC (Bulk Molding Compound), which is a thermosetting resin material. BMC is a resin material containing an unsaturated polyester resin as a main component and a flame retardant such as aluminum hydroxide added.

図3に示されるように、モータカバー40は、主として、ケーシング42と、ケーシングカバー44とから構成される。ケーシング42およびケーシングカバー44は、ボルト等によって互いに連結されている。ケーシング42とケーシングカバー44とによって囲まれる空間に、ステータ30、ロータ20、および、シャフト60の一部が収容されている。 As shown in FIG. 3, the motor cover 40 is mainly composed of a casing 42 and a casing cover 44. The casing 42 and the casing cover 44 are connected to each other by bolts or the like. A part of the stator 30, the rotor 20, and the shaft 60 is housed in the space surrounded by the casing 42 and the casing cover 44.

ステータ30は、ケーシング42に固定されている。ケーシング42は、モータ10の軸方向端部であって、ステータ30側の端部を覆う。ケーシング42は、ロータ20の径方向外側の側面と対向してロータ20の周囲を囲む。ケーシング42には、シャフト60を支持するための軸受41が取り付けられている。軸受41は、例えば、金属製の玉軸受である。ケーシングカバー44は、モータ10の軸方向端部であって、ボスコア24側の端部を覆う。 The stator 30 is fixed to the casing 42. The casing 42 is the axial end of the motor 10 and covers the end on the stator 30 side. The casing 42 surrounds the rotor 20 so as to face the radial outer side surface of the rotor 20. A bearing 41 for supporting the shaft 60 is attached to the casing 42. The bearing 41 is, for example, a metal ball bearing. The casing cover 44 is an axial end portion of the motor 10 and covers the end portion on the boss core 24 side.

(2-4)結線板50
結線板50は、モータカバー40の内部、かつ、ステータ30の軸方向の一方の端部に配置されている。結線板50は、ステータ30のコイル32の巻始めおよび巻終わりの引出線に接続されている。結線板50は、リード線を介して、外部電源等に接続されている。
(2-4) Wiring plate 50
The connection plate 50 is arranged inside the motor cover 40 and at one end of the stator 30 in the axial direction. The connection plate 50 is connected to the leader wires at the start and end of winding of the coil 32 of the stator 30. The connection plate 50 is connected to an external power source or the like via a lead wire.

(2-5)シャフト60
シャフト60は、金属製の円柱状の部材である。図3に示されるように、シャフト60は、軸方向の一方の端部においてファン90と連結され、軸方向の他方の端部において、ロータ20のボスコア24と連結されている。シャフト60は、モータカバー40に固定された軸受41によって、モータカバー40に対して回転可能に支持されている。
(2-5) Shaft 60
The shaft 60 is a metal columnar member. As shown in FIG. 3, the shaft 60 is connected to the fan 90 at one end in the axial direction and to the body score 24 of the rotor 20 at the other end in the axial direction. The shaft 60 is rotatably supported with respect to the motor cover 40 by a bearing 41 fixed to the motor cover 40.

ステータ30は、結線板50を介して外部からコイル32に供給される電力によって、ロータ20を回転させるための磁界を発生させる。ロータ20は、ステータ30から発生する磁界によって回転する。ロータ20に連結されるシャフト60は、軸方向に沿っている回転軸62を中心に回転する。モータ10は、シャフト60を支持しつつ、シャフト60を介して回転力をファン90に伝達する。これにより、モータ10は、シャフト60の回転軸62周りにファン90を回転させる。 The stator 30 generates a magnetic field for rotating the rotor 20 by the electric power supplied from the outside to the coil 32 via the connection plate 50. The rotor 20 is rotated by the magnetic field generated from the stator 30. The shaft 60 connected to the rotor 20 rotates about a rotation shaft 62 along the axial direction. The motor 10 supports the shaft 60 and transmits a rotational force to the fan 90 via the shaft 60. As a result, the motor 10 rotates the fan 90 around the rotating shaft 62 of the shaft 60.

シャフト60には、キャップ64が取り付けられている。キャップ64は、シャフト60の少なくとも一部を囲む円筒部66を有する。キャップ64は、ケーシング42と接触せず、かつ、ケーシング42と対向するように、シャフト60に固定される。 A cap 64 is attached to the shaft 60. The cap 64 has a cylindrical portion 66 that surrounds at least a portion of the shaft 60. The cap 64 is fixed to the shaft 60 so as not to come into contact with the casing 42 and to face the casing 42.

(3)ケーシング42の構成
ケーシング42の詳細な形状について説明する。図3に示されるように、ケーシング42は、第1壁46と、第2壁48と、第1面80とを有する。第1壁46および第2壁48は、軸方向に沿ってキャップ64の側からモータ10を見た場合に視認できるケーシング42の表面である主表面42aに形成されている。主表面42aは、軸方向に対して垂直である。第1壁46および第2壁48は、主表面42aから突出している凸部である。第1面80は、主表面42aの一部である。
(3) Configuration of Casing 42 The detailed shape of the casing 42 will be described. As shown in FIG. 3, the casing 42 has a first wall 46, a second wall 48, and a first surface 80. The first wall 46 and the second wall 48 are formed on the main surface 42a, which is the surface of the casing 42 that can be visually recognized when the motor 10 is viewed from the side of the cap 64 along the axial direction. The main surface 42a is perpendicular to the axial direction. The first wall 46 and the second wall 48 are convex portions protruding from the main surface 42a. The first surface 80 is a part of the main surface 42a.

第1壁46は、シャフト60の周囲の少なくとも一部を囲み、少なくともシャフト60の上方に位置する。本実施形態では、図5に示されるように、第1壁46は、シャフト60の周囲の全体を囲っている環状の突出部である。第1壁46は、主表面42aと連結する基部46aを有する。第1壁46の径方向内側には、軸受41の軸方向端面が露出している。第1壁46は、シャフト60の径方向に沿って形成される1つの段差84を有する。 The first wall 46 surrounds at least a portion of the periphery of the shaft 60 and is located at least above the shaft 60. In this embodiment, as shown in FIG. 5, the first wall 46 is an annular protrusion that surrounds the entire circumference of the shaft 60. The first wall 46 has a base 46a that connects to the main surface 42a. The axial end face of the bearing 41 is exposed inside the first wall 46 in the radial direction. The first wall 46 has one step 84 formed along the radial direction of the shaft 60.

第2壁48は、第1壁よりも径方向外側に位置し、キャップ64の周囲の少なくとも一部を囲む。本実施形態では、図4に示されるように、第2壁48は、キャップ64の円筒部66の周囲の全体を囲っている環状の突出部である。第2壁48は、主表面42aと連結する基部48aを有する。 The second wall 48 is located radially outward of the first wall and surrounds at least a portion around the cap 64. In this embodiment, as shown in FIG. 4, the second wall 48 is an annular protrusion that surrounds the entire circumference of the cylindrical portion 66 of the cap 64. The second wall 48 has a base 48a that connects to the main surface 42a.

第1面80は、径方向において、第1壁46と第2壁48との間に位置する主表面42aである。第1面80は、第1壁46の基部46aから径方向外側に向かって延び、かつ、第2壁48の基部48aから径方向内側に向かって延びている。第1面80は、キャップ64の円筒部66の端面66aと対向する。円筒部66の端面66aと、第1面80との間には隙間が形成されている。端面66aと第1面80との間の水平方向の間隔は、適宜に設定可能であり、例えば、0.5mm~5.0mmに設定されてもよい。 The first surface 80 is a main surface 42a located between the first wall 46 and the second wall 48 in the radial direction. The first surface 80 extends radially outward from the base 46a of the first wall 46 and extends radially inward from the base 48a of the second wall 48. The first surface 80 faces the end surface 66a of the cylindrical portion 66 of the cap 64. A gap is formed between the end surface 66a of the cylindrical portion 66 and the first surface 80. The horizontal distance between the end surface 66a and the first surface 80 can be appropriately set, and may be set to, for example, 0.5 mm to 5.0 mm.

図5および図6に示されるように、第1面80は、第1傾斜溝81と第2傾斜溝82とを含む複数のガイド溝を有する。ガイド溝は、第1面80から突出し、所定の方向に沿って延びている線状の凸部である。第1傾斜溝81の数は、第2傾斜溝82の数と同じである。本実施形態では、ガイド溝は、1本の第1傾斜溝81と、1本の第2傾斜溝82とからなる。ガイド溝の寸法は、第1面80の径方向の寸法等、種々の条件に応じて適宜に設定可能である。例えば、ガイド溝の幅は、0.1mm~2.0mmに設定されてもよく、ガイド溝の高さ(第1面80を基準とした場合の高さ)は、0.1mm~0.5mmに設定されてもよい。ガイド溝の角度は、適宜に設定可能であり、例えば、10°~45°に設定されてもよい。ガイド溝の角度とは、ガイド溝の延びる方向と、水平方向との間の角度のうち、小さい方の角度である。実施形態では、ガイド溝は、線状であるが、少なくとも一部が湾曲している形状を有してもよい。 As shown in FIGS. 5 and 6, the first surface 80 has a plurality of guide grooves including a first inclined groove 81 and a second inclined groove 82. The guide groove is a linear convex portion that protrudes from the first surface 80 and extends along a predetermined direction. The number of the first inclined grooves 81 is the same as the number of the second inclined grooves 82. In the present embodiment, the guide groove is composed of one first inclined groove 81 and one second inclined groove 82. The dimensions of the guide groove can be appropriately set according to various conditions such as the radial dimension of the first surface 80. For example, the width of the guide groove may be set to 0.1 mm to 2.0 mm, and the height of the guide groove (height when the first surface 80 is used as a reference) is 0.1 mm to 0.5 mm. May be set to. The angle of the guide groove can be appropriately set, and may be set to, for example, 10 ° to 45 °. The angle of the guide groove is the smaller angle between the extending direction of the guide groove and the horizontal direction. In the embodiment, the guide groove is linear, but may have a shape that is at least partially curved.

図6は、第1面80のガイド溝がシャフト60の上方に位置するように、キャップ64の側から軸方向に沿って第1面80を見た場合の正面図である。モータ10は、図6に示されるように、第1面80のガイド溝がシャフト60の上方に位置するように配置される。 FIG. 6 is a front view when the first surface 80 is viewed from the side of the cap 64 along the axial direction so that the guide groove of the first surface 80 is located above the shaft 60. As shown in FIG. 6, the motor 10 is arranged so that the guide groove of the first surface 80 is located above the shaft 60.

図6に示される視点(第1視点)における、第1傾斜溝81および第2傾斜溝82の位置および形状について説明する。第1傾斜溝81は、第2傾斜溝82の左側に位置する。第1傾斜溝81の左側端部81aの高さ位置は、第1傾斜溝81の右側端部81bの高さ位置よりも低い。第2傾斜溝82の右側端部82bの高さ位置は、第2傾斜溝82の左側端部82aの高さ位置よりも低い。そのため、第1視点において、第1傾斜溝81および第2傾斜溝82は、水平方向に対して傾斜している。第1視点において、第1傾斜溝81および第2傾斜溝82は、回転軸62を通る鉛直方向の軸に対して互いに対称である。 The positions and shapes of the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82 in the viewpoint (first viewpoint) shown in FIG. 6 will be described. The first inclined groove 81 is located on the left side of the second inclined groove 82. The height position of the left end portion 81a of the first inclined groove 81 is lower than the height position of the right end portion 81b of the first inclined groove 81. The height position of the right end portion 82b of the second inclined groove 82 is lower than the height position of the left end portion 82a of the second inclined groove 82. Therefore, in the first viewpoint, the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82 are inclined with respect to the horizontal direction. In the first viewpoint, the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82 are symmetrical with respect to the vertical axis passing through the rotating shaft 62.

(4)特徴
本実施形態のモータ10のケーシング42は、シャフト60に取り付けられるキャップ64の端面66aと対向する第1面80を有する。第1面80は、第1視点において水平方向に対して傾斜して延びている複数のガイド溝を有する。複数のガイド溝は、シャフト60の上方に位置している線状の凸部である第1傾斜溝81および第2傾斜溝82である。
(4) Features The casing 42 of the motor 10 of the present embodiment has a first surface 80 facing the end surface 66a of the cap 64 attached to the shaft 60. The first surface 80 has a plurality of guide grooves extending inclined with respect to the horizontal direction in the first viewpoint. The plurality of guide grooves are a first inclined groove 81 and a second inclined groove 82, which are linear convex portions located above the shaft 60.

軸受41とシャフト60との間の隙間を介して、モータ10内部の空間に外部から水が侵入することを抑制するため、キャップ64がシャフト60に取り付けられている。しかし、ケーシング42の主表面42aを上方から伝ってくる水は、キャップ64と第2壁48との間の隙間を通過して第1面80に到達し、さらに、キャップ64と第1壁46との間の隙間を通過して軸受41に到達するおそれがある。また、モータ10外部で飛散した水が、キャップ64と第2壁48との間の隙間を通過して第1面80に付着して、最終的に軸受41に到達するおそれがある。 A cap 64 is attached to the shaft 60 in order to prevent water from entering the space inside the motor 10 from the outside through the gap between the bearing 41 and the shaft 60. However, the water flowing from above on the main surface 42a of the casing 42 passes through the gap between the cap 64 and the second wall 48 and reaches the first surface 80, and further, the cap 64 and the first wall 46. It may reach the bearing 41 through the gap between the bearing 41 and the bearing 41. Further, water scattered outside the motor 10 may pass through the gap between the cap 64 and the second wall 48, adhere to the first surface 80, and finally reach the bearing 41.

本実施形態では、第1傾斜溝81および第2傾斜溝82は、主表面42aを伝って第1面80に到達した水、または、第1面80に付着した水を、水平方向(左右方向)に逃がすための溝である。具体的には、第1面80を伝って第1傾斜溝81に到達した水は、第1傾斜溝81の傾斜に沿って、水平方向左側に向かって流れる。このとき、第1傾斜溝81に到達した水は、第1傾斜溝81を伝って高い位置から低い位置に向かって流れる。言い換えると、第1傾斜溝81を伝って流れる水は、第1傾斜溝81の右側端部81bから、第1傾斜溝81の左側端部81aに向かって下方に流れる。同様に、第1面80を伝って第2傾斜溝82に到達した水は、第2傾斜溝82の傾斜に沿って、水平方向右側に向かって流れる。言い換えると、第2傾斜溝82を伝って流れる水は、第2傾斜溝82の左側端部82aから、第2傾斜溝82の右側端部82bに向かって下方に流れる。図6には、第1傾斜溝81および第2傾斜溝82を伝って流れる水の流れ方向が、点線の矢印で示されている。 In the present embodiment, the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82 allow water that has reached the first surface 80 through the main surface 42a or water that has adhered to the first surface 80 in the horizontal direction (horizontal direction). ) Is a groove to escape. Specifically, the water that has reached the first inclined groove 81 through the first surface 80 flows toward the left side in the horizontal direction along the inclination of the first inclined groove 81. At this time, the water that has reached the first inclined groove 81 flows through the first inclined groove 81 from a high position to a low position. In other words, the water flowing through the first inclined groove 81 flows downward from the right end portion 81b of the first inclined groove 81 toward the left end portion 81a of the first inclined groove 81. Similarly, the water that has reached the second inclined groove 82 through the first surface 80 flows toward the right side in the horizontal direction along the inclination of the second inclined groove 82. In other words, the water flowing through the second inclined groove 82 flows downward from the left end portion 82a of the second inclined groove 82 toward the right end portion 82b of the second inclined groove 82. In FIG. 6, the flow direction of water flowing through the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82 is indicated by a dotted arrow.

これにより、第1面80を伝って下方に流れる水は、第1傾斜溝81および第2傾斜溝82を伝って左右方向に逃がされる。そのため、第1面80を伝って下方に流れる水が、第1壁46の表面を伝って第1壁46を乗り越えて、軸受41に到達することが抑制される。本実施形態では、ケーシング42の主表面42aの一部である第1面80に、複数のガイド溝である第1傾斜溝81および第2傾斜溝82を設ける簡便な構成のみで、モータ10内部への水の侵入を抑制できる。軸受41とシャフト60との間の隙間を介してモータ10内部に水が侵入すると、シャフト60等の金属製部品の錆の発生、および、潤滑油の劣化による潤滑不良が発生して、駆動中の異音およびロックの発生の原因となる。従って、本実施形態は、比較的低コストで、モータ10内部への水の侵入に起因するモータ10の不具合の発生を抑制することができる。 As a result, the water flowing downward along the first surface 80 is released in the left-right direction through the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82. Therefore, it is suppressed that the water flowing downward along the first surface 80 travels along the surface of the first wall 46, gets over the first wall 46, and reaches the bearing 41. In the present embodiment, the inside of the motor 10 has only a simple configuration in which the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82, which are a plurality of guide grooves, are provided on the first surface 80 which is a part of the main surface 42a of the casing 42. The intrusion of water into the can be suppressed. When water enters the motor 10 through the gap between the bearing 41 and the shaft 60, rusting of metal parts such as the shaft 60 and poor lubrication due to deterioration of the lubricating oil occur, and the vehicle is being driven. It causes abnormal noise and lock. Therefore, in this embodiment, it is possible to suppress the occurrence of a malfunction of the motor 10 due to the intrusion of water into the motor 10 at a relatively low cost.

(5)変形例
(5-1)変形例A
実施形態では、第1面80の複数のガイド溝は、1本の第1傾斜溝81と、1本の第2傾斜溝82とからなる。実施形態のモータ10は、第1傾斜溝81および第2傾斜溝82に関して、次の変形例A1~A4の少なくとも1つを適用可能である。
(5) Modification example (5-1) Modification example A
In the embodiment, the plurality of guide grooves on the first surface 80 are composed of one first inclined groove 81 and one second inclined groove 82. The motor 10 of the embodiment is applicable to at least one of the following modifications A1 to A4 with respect to the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82.

(5-1-1)変形例A1
図7に示されるように、第1傾斜溝81および第2傾斜溝82は、互いに接続されていることが好ましい。これにより、第1面80を伝って下方に流れる水が、第1傾斜溝81と第2傾斜溝82との間を流れて、第1壁46に到達することが抑制される。図7には、第1傾斜溝81および第2傾斜溝82を伝って流れる水の流れ方向が、点線の矢印で示されている。そのため、第1壁46を伝ってモータ10内部に水が侵入することが効果的に抑制される。
(5-1-1) Modification A1
As shown in FIG. 7, it is preferable that the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82 are connected to each other. As a result, it is suppressed that the water flowing downward along the first surface 80 flows between the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82 and reaches the first wall 46. In FIG. 7, the flow direction of water flowing through the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82 is indicated by a dotted arrow. Therefore, water is effectively suppressed from entering the motor 10 through the first wall 46.

(5-1-2)変形例A2
図6および図7に示されるように、第1視点において、第1傾斜溝81の右側端部81b、および、第2傾斜溝82の左側端部82aは、シャフト60の上方に位置することが好ましい。これにより、第1傾斜溝81および第2傾斜溝82は、シャフト60の上方において第1面80を伝って下方に流れる水を効果的に左右方向に逃がすことができる。そのため、第1壁46を伝ってモータ10内部に水が侵入することが効果的に抑制される。
(5-1-2) Modification A2
As shown in FIGS. 6 and 7, in the first viewpoint, the right end portion 81b of the first inclined groove 81 and the left end portion 82a of the second inclined groove 82 may be located above the shaft 60. preferable. As a result, the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82 can effectively release the water flowing downward along the first surface 80 above the shaft 60 in the left-right direction. Therefore, water is effectively suppressed from entering the motor 10 through the first wall 46.

変形例A1と本変形例とを組み合わせて、シャフト60の上方において、第1傾斜溝81の右側端部81bは、第2傾斜溝82の左側端部82aと接続していることがより好ましい。この場合、図7に示されるように、第1傾斜溝81および第2傾斜溝82は、第1視点において「^」の形状(「>」を左に90°回転させた形状)を有する1本のガイド溝を形成している。 It is more preferable that the right end portion 81b of the first inclined groove 81 is connected to the left end portion 82a of the second inclined groove 82 above the shaft 60 by combining the modified example A1 and the present modified example. In this case, as shown in FIG. 7, the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82 have a shape of “^” (a shape obtained by rotating “>” by 90 ° to the left) in the first viewpoint1. It forms a guide groove for the book.

(5-1-3)変形例A3
図8に示されるように、第1視点において、第1傾斜溝81の左側端部81aは、第1位置P1よりも左側に位置し、かつ、第2傾斜溝82の右側端部82bは、第2位置P2よりも右側に位置することが好ましい。
(5-1-3) Modification A3
As shown in FIG. 8, in the first viewpoint, the left end portion 81a of the first inclined groove 81 is located on the left side of the first position P1, and the right end portion 82b of the second inclined groove 82 is located. It is preferably located on the right side of the second position P2.

第1位置P1とは、第1壁46の水平方向の中心位置P0から、第1寸法L1の4分の1の距離、左側に離れた位置である。第2位置P2とは、第1壁46の水平方向の中心位置P0から、第1寸法L1の4分の1の距離、右側に離れた位置である。中心位置P0とは、水平方向において第1壁46が占める範囲の水平方向の中心である。第1寸法L1とは、第1壁46の水平方向の寸法である。 The first position P1 is a position separated from the horizontal center position P0 of the first wall 46 by a quarter of the first dimension L1 and to the left. The second position P2 is a position separated to the right by a quarter of the first dimension L1 from the horizontal center position P0 of the first wall 46. The center position P0 is the horizontal center of the range occupied by the first wall 46 in the horizontal direction. The first dimension L1 is the horizontal dimension of the first wall 46.

上記の条件によって、水平方向において第1傾斜溝81および第2傾斜溝82が占める範囲が十分に確保されるので、第1傾斜溝81および第2傾斜溝82は、第1面80を伝って下方に流れる水を効果的に左右方向に逃がすことができる。そのため、第1壁46を伝ってモータ10内部に水が侵入することが効果的に抑制される。 Under the above conditions, the range occupied by the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82 is sufficiently secured in the horizontal direction, so that the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82 are transmitted along the first surface 80. The water flowing downward can be effectively released to the left and right. Therefore, water is effectively suppressed from entering the motor 10 through the first wall 46.

(5-1-4)変形例A4
図9に示されるように、第1視点において、第1傾斜溝81の左側端部81aは、第1壁46の水平方向の左側端部46bよりも左側に位置し、かつ、第2傾斜溝82の右側端部82bは、第1壁46の水平方向の右側端部46cよりも右側に位置することが好ましい。これにより、第1傾斜溝81は、第1傾斜溝81の左側端部81aから離れて下方に流れる水が第1壁46と接触しない位置まで、第1面80を伝って下方に流れる水を左方向に逃がすことができる。同様に、第2傾斜溝82は、第2傾斜溝82の右側端部82bから離れて下方に流れる水が第1壁46と接触しない位置まで、第1面80を伝って下方に流れる水を右方向に逃がすことができる。そのため、第1壁46を伝ってモータ10内部に水が侵入することが効果的に抑制される。
(5-1-4) Modification A4
As shown in FIG. 9, in the first viewpoint, the left end portion 81a of the first inclined groove 81 is located on the left side of the horizontal left end portion 46b of the first wall 46, and is located on the left side of the second inclined groove. The right end portion 82b of the 82 is preferably located on the right side of the horizontal right end portion 46c of the first wall 46. As a result, the first inclined groove 81 allows the water flowing downward along the first surface 80 to a position where the water flowing downward away from the left end portion 81a of the first inclined groove 81 does not come into contact with the first wall 46. It can escape to the left. Similarly, the second inclined groove 82 allows the water flowing downward along the first surface 80 to a position where the water flowing downward away from the right end portion 82b of the second inclined groove 82 does not come into contact with the first wall 46. It can escape to the right. Therefore, water is effectively suppressed from entering the motor 10 through the first wall 46.

(5-2)変形例B
図10に示されるように、第1面80のガイド溝は、複数の第1傾斜溝81と、複数の第2傾斜溝82とからなってもよい。第1視点において、複数の第1傾斜溝81は、鉛直方向に沿って並んでいる。第1視点において、複数の第2傾斜溝82は、鉛直方向に沿って並んでいる。図10には、5本の第1傾斜溝81、および、5本の第2傾斜溝82が示されている。複数の第1傾斜溝81および複数の第2傾斜溝82が設けられることにより、第1壁46を伝ってモータ10内部に水が侵入することが効果的に抑制される。
(5-2) Modification B
As shown in FIG. 10, the guide groove of the first surface 80 may be composed of a plurality of first inclined grooves 81 and a plurality of second inclined grooves 82. In the first viewpoint, the plurality of first inclined grooves 81 are arranged along the vertical direction. In the first viewpoint, the plurality of second inclined grooves 82 are arranged along the vertical direction. FIG. 10 shows five first inclined grooves 81 and five second inclined grooves 82. By providing the plurality of first inclined grooves 81 and the plurality of second inclined grooves 82, it is possible to effectively suppress the intrusion of water into the motor 10 through the first wall 46.

本変形例では、シャフト60の上方に位置するガイド溝の数は、第1壁46の水平方向の左側端部46bおよび右側端部46cの上方に位置するガイド溝の数より多くてもよい。具体的には、図10では、シャフト60の上方には4本のガイド溝が位置し、第1壁46の水平方向の左側端部46bおよび右側端部46cの上方には2本のガイド溝が位置している。第1面80の径方向の寸法、および、第1傾斜溝81および第2傾斜溝82の寸法および角度に応じて、ガイド溝の数を適宜に設定することができる。 In this modification, the number of guide grooves located above the shaft 60 may be greater than the number of guide grooves located above the horizontal left end 46b and right end 46c of the first wall 46. Specifically, in FIG. 10, four guide grooves are located above the shaft 60, and two guide grooves are located above the horizontal left end 46b and right end 46c of the first wall 46. Is located. The number of guide grooves can be appropriately set according to the radial dimension of the first surface 80 and the dimensions and angles of the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82.

本変形例では、複数の第1傾斜溝81、および、複数の第2傾斜溝82は、鉛直方向に沿って等間隔に並んでいてもよい。この場合、複数のガイド溝の間隔は、適宜に設定でき、例えば、0.5mm~2.0mmに設定されてもよい。 In this modification, the plurality of first inclined grooves 81 and the plurality of second inclined grooves 82 may be arranged at equal intervals along the vertical direction. In this case, the distance between the plurality of guide grooves can be appropriately set, and may be set to, for example, 0.5 mm to 2.0 mm.

本変形例は、変形例A1~A4の少なくとも1つと組み合わせて適用可能である。その場合、少なくとも1本の第1傾斜溝81、および、少なくとも1本の第2傾斜溝82が、変形例A1~A4の少なくとも1つの形状を有していればよい。例えば、図10に示されるように、一部の第1傾斜溝81の右側端部81b、および、一部の第2傾斜溝82の左側端部82aが、シャフト60の上方において互いに接続されていればよい。同様に、一部の第1傾斜溝81の左側端部81aが、第1壁46の水平方向の左側端部46bよりも左側に位置し、かつ、一部の第2傾斜溝82の右側端部82bが、第1壁46の水平方向の右側端部46cよりも右側に位置していればよい。図10に示されるように、第1面80のガイド溝が、複数の第1傾斜溝81と、複数の第2傾斜溝82とからなる場合、鉛直方向の高さ位置に応じて、第1傾斜溝81および第2傾斜溝82の形状が異なる。 This modification can be applied in combination with at least one of the modifications A1 to A4. In that case, it is sufficient that at least one first inclined groove 81 and at least one second inclined groove 82 have at least one shape of the modified examples A1 to A4. For example, as shown in FIG. 10, the right end 81b of a part of the first inclined groove 81 and the left end 82a of a part of the second inclined groove 82 are connected to each other above the shaft 60. Just do it. Similarly, the left end 81a of some of the first inclined grooves 81 is located to the left of the horizontal left end 46b of the first wall 46, and the right end of some of the second inclined grooves 82. The portion 82b may be located on the right side of the horizontal right end portion 46c of the first wall 46. As shown in FIG. 10, when the guide groove of the first surface 80 is composed of a plurality of first inclined grooves 81 and a plurality of second inclined grooves 82, the first one depends on the height position in the vertical direction. The shapes of the inclined groove 81 and the second inclined groove 82 are different.

(5-3)変形例C
実施形態では、ガイド溝(第1傾斜溝81および第2傾斜溝82)は、第1面80に形成される複数の凸部により形成される。しかし、ガイド溝は、第1面80に形成される複数の凹部により形成されてもよい。この場合、第1傾斜溝81および第2傾斜溝82は、第1面80に形成される線状の窪みである。
(5-3) Modification C
In the embodiment, the guide groove (first inclined groove 81 and second inclined groove 82) is formed by a plurality of convex portions formed on the first surface 80. However, the guide groove may be formed by a plurality of recesses formed on the first surface 80. In this case, the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82 are linear depressions formed on the first surface 80.

本変形例でも、ガイド溝の寸法は、第1面80の径方向の寸法等、種々の条件に応じて適宜に設定可能である。例えば、ガイド溝の幅は、0.1mm~2.0mmに設定されてもよく、ガイド溝の深さ(第1面80を基準とした場合の高さ)は、0.1mm~0.5mmに設定されてもよい。 Also in this modification, the dimensions of the guide groove can be appropriately set according to various conditions such as the radial dimension of the first surface 80. For example, the width of the guide groove may be set to 0.1 mm to 2.0 mm, and the depth of the guide groove (height when the first surface 80 is used as a reference) is 0.1 mm to 0.5 mm. May be set to.

本変形例は、他の変形例と組み合わせて適用可能である。 This modification can be applied in combination with other modifications.

(5-4)変形例D
第1壁46は、シャフト60の径方向に沿って形成される1つの段差84を有する。しかし、第1壁46は、シャフト60の径方向に沿って形成される複数の段差84を有してもよい。第1壁46に複数の段差84を設けることで、第1面80を伝って下方に流れる水が、第1壁46の表面を伝って第1壁46を乗り越えて、モータ10内部に水が侵入することが効果的に抑制される。また、第1壁46は、段差84を有していなくてもよい。
(5-4) Modification D
The first wall 46 has one step 84 formed along the radial direction of the shaft 60. However, the first wall 46 may have a plurality of steps 84 formed along the radial direction of the shaft 60. By providing a plurality of steps 84 on the first wall 46, water flowing downward along the first surface 80 travels on the surface of the first wall 46, gets over the first wall 46, and water flows inside the motor 10. Invasion is effectively suppressed. Further, the first wall 46 does not have to have the step 84.

(5-5)変形例E
図11に示されるように、第2壁48がキャップ64の周囲の全体を囲んでいる場合、第2壁48は、キャップ64の下方に形成される排水溝86を有してもよい。排水溝86は、第2壁48の鉛直方向下端部において、第2壁48の内周面に形成される溝である。排水溝86の形状、寸法および数は、適宜に設定されてもよい。例えば、第2壁48は、複数の排水溝86を有してもよい。
(5-5) Modification E
As shown in FIG. 11, if the second wall 48 surrounds the entire perimeter of the cap 64, the second wall 48 may have a drainage ditch 86 formed below the cap 64. The drainage groove 86 is a groove formed on the inner peripheral surface of the second wall 48 at the lower end portion in the vertical direction of the second wall 48. The shape, size and number of drainage ditches 86 may be appropriately set. For example, the second wall 48 may have a plurality of drainage ditches 86.

第1傾斜溝81および第2傾斜溝82によって左右方向に逃がされた水は、第1壁46よりも径方向外側の領域において、第1面80を伝って下方に流れて、排水溝86に流入する。排水溝86に流入した水は、排水溝86を流れて排出される。従って、排水溝86は、キャップ64と第1面80との間の空間に侵入して、第1面80の下端まで流れた水を効果的に排出することができる。 The water released in the left-right direction by the first inclined groove 81 and the second inclined groove 82 flows downward along the first surface 80 in the region radially outside the first wall 46, and flows downward in the drainage groove 86. Inflow to. The water that has flowed into the drainage ditch 86 flows through the drainage ditch 86 and is discharged. Therefore, the drainage ditch 86 can invade the space between the cap 64 and the first surface 80, and can effectively discharge the water that has flowed to the lower end of the first surface 80.

(5-6)変形例F
実施形態のモータ10のケーシング42は、第1壁46の径方向外側に形成される第2壁48を有する。しかし、ケーシング42は、第2壁48を有さなくてもよい。
(5-6) Modification F
The casing 42 of the motor 10 of the embodiment has a second wall 48 formed on the radial outer side of the first wall 46. However, the casing 42 does not have to have the second wall 48.

(5-7)変形例G
空気調和装置200は、冷房機能および暖房機能を有さず、空気清浄機能を有する装置であってもよい。この場合、空気調和装置200は、異物等が除去された清浄な空気を送風するための送風機100を備え、モータ10は、送風機100に用いられる。
(5-7) Modification G
The air conditioner 200 may be a device that does not have a cooling function and a heating function but has an air cleaning function. In this case, the air conditioner 200 includes a blower 100 for blowing clean air from which foreign substances and the like have been removed, and the motor 10 is used for the blower 100.

また、モータ10は、送風機100および空気調和装置200以外の機器および装置に用いられてもよい。 Further, the motor 10 may be used for equipment and devices other than the blower 100 and the air conditioner 200.

―むすび―
以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
―Conclusion―
Although the embodiments of the present disclosure have been described above, it will be understood that various modifications of the embodiments and details are possible without departing from the spirit and scope of the present disclosure described in the claims. ..

10 :モータ
20 :ロータ
30 :ステータ
42 :ケーシング
46 :第1壁
48 :第2壁
60 :シャフト
62 :回転軸
64 :キャップ
66 :円筒部
80 :第1面
81 :第1傾斜溝
81a :第1傾斜溝の左側端部
81b :第1傾斜溝の右側端部
82 :第2傾斜溝
82a :第2傾斜溝の左側端部
82b :第2傾斜溝の右側端部
84 :段差
86 :排水溝
90 :ファン
100 :送風機
102 :筐体
104 :熱交換器
200 :空気調和装置
10: Motor 20: Rotor 30: Stator 42: Casing 46: First wall 48: Second wall 60: Shaft 62: Rotating shaft 64: Cap 66: Cylindrical part 80: First surface 81: First inclined groove 81a: First 1 Left end of the inclined groove 81b: Right end of the first inclined groove 82: Second inclined groove 82a: Left end of the second inclined groove 82b: Right end of the second inclined groove 84: Step 86: Drainage groove 90: Fan 100: Blower 102: Casing 104: Heat exchanger 200: Air conditioner

特開2020-96406号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2020-96406

Claims (20)

ケーシング(42)と、
回転軸(62)を中心に回転するシャフト(60)と、
前記シャフトの一部を囲む円筒部(66)を有し、前記シャフトに固定されるキャップ(64)と、
を備え、
前記ケーシングは、
前記シャフトの周囲の少なくとも一部を囲む第1壁(46)と、
前記第1壁の基部から前記シャフトの径方向外側に向かって延び、前記円筒部の端面と対向する第1面(80)と、
を有し、
前記第1面は、第1傾斜溝(81)と第2傾斜溝(82)とを含む複数のガイド溝を有し、
前記ガイド溝が前記シャフトの上方に位置するように前記キャップの側から前記第1面を見る第1視点において、
前記第1壁は、少なくとも前記シャフトの上方に位置し、
前記第1傾斜溝の左側端部(81a)の高さ位置は、前記第1傾斜溝の右側端部(81b)の高さ位置よりも低く、
前記第2傾斜溝の右側端部(82b)の高さ位置は、前記第2傾斜溝の左側端部(82a)の高さ位置よりも低い、
モータ(10)。
Casing (42) and
A shaft (60) that rotates around a rotation shaft (62),
A cap (64) having a cylindrical portion (66) surrounding a part of the shaft and fixed to the shaft,
Equipped with
The casing is
A first wall (46) that surrounds at least a portion of the shaft and
A first surface (80) extending radially outward from the base of the first wall and facing the end surface of the cylindrical portion.
Have,
The first surface has a plurality of guide grooves including a first inclined groove (81) and a second inclined groove (82).
In the first viewpoint of looking at the first surface from the side of the cap so that the guide groove is located above the shaft.
The first wall is located at least above the shaft and
The height position of the left end portion (81a) of the first inclined groove is lower than the height position of the right end portion (81b) of the first inclined groove.
The height position of the right end portion (82b) of the second inclined groove is lower than the height position of the left end portion (82a) of the second inclined groove.
Motor (10).
前記第1傾斜溝および前記第2傾斜溝は、互いに接続されている、
請求項1に記載のモータ。
The first inclined groove and the second inclined groove are connected to each other.
The motor according to claim 1.
前記第1視点において、前記第1傾斜溝の前記右側端部、および、前記第2傾斜溝の前記左側端部は、前記シャフトの上方に位置する、
請求項1または2に記載のモータ。
In the first viewpoint, the right end of the first inclined groove and the left end of the second inclined groove are located above the shaft.
The motor according to claim 1 or 2.
前記第1視点において、前記第1傾斜溝の前記左側端部は、前記第1壁の水平方向の中心位置(P0)から、前記第1壁の水平方向の寸法の4分の1の距離、左側に離れた位置(P1)よりも左側に位置し、
前記第1視点において、前記第2傾斜溝の前記右側端部は、前記中心位置から、前記第1壁の水平方向の寸法の4分の1の距離、右側に離れた位置(P2)よりも右側に位置する、
請求項1から3のいずれか1項に記載のモータ。
In the first viewpoint, the left end portion of the first inclined groove is a distance of a quarter of the horizontal dimension of the first wall from the horizontal center position (P0) of the first wall. Located on the left side of the position (P1) away from the left side,
In the first viewpoint, the right end portion of the second inclined groove is a distance from the center position, which is a quarter of the horizontal dimension of the first wall, and is farther to the right side (P2). Located on the right side,
The motor according to any one of claims 1 to 3.
前記第1視点において、前記第1傾斜溝の前記左側端部は、前記第1壁の水平方向の左側の端部よりも左側に位置し、
前記第1視点において、前記第2傾斜溝の前記右側端部は、前記第1壁の水平方向の右側の端部よりも右側に位置する、
請求項1から4のいずれか1項に記載のモータ。
In the first viewpoint, the left end of the first inclined groove is located on the left side of the horizontal left end of the first wall.
In the first viewpoint, the right end of the second inclined groove is located on the right side of the horizontal right end of the first wall.
The motor according to any one of claims 1 to 4.
前記ガイド溝は、前記第1面から突出する複数の凸部により形成される、
請求項1から5のいずれか1項に記載のモータ。
The guide groove is formed by a plurality of protrusions protruding from the first surface.
The motor according to any one of claims 1 to 5.
前記ガイド溝は、前記第1面に形成される複数の凹部により形成される、
請求項1から5のいずれか1項に記載のモータ。
The guide groove is formed by a plurality of recesses formed on the first surface.
The motor according to any one of claims 1 to 5.
前記ガイド溝の幅は、0.1mm~2.0mmであり、
前記ガイド溝の深さは、0.1mm~0.5mmである、
請求項1から7のいずれか1項に記載のモータ。
The width of the guide groove is 0.1 mm to 2.0 mm.
The depth of the guide groove is 0.1 mm to 0.5 mm.
The motor according to any one of claims 1 to 7.
前記第1面は、
前記第1視点において鉛直方向に沿って並んでいる複数の前記第1傾斜溝と、
前記第1視点において鉛直方向に沿って並んでいる複数の前記第2傾斜溝と、
を有する、
請求項1から8のいずれか1項に記載のモータ。
The first surface is
A plurality of the first inclined grooves arranged along the vertical direction in the first viewpoint,
With the plurality of second inclined grooves arranged along the vertical direction in the first viewpoint,
Have,
The motor according to any one of claims 1 to 8.
前記第1視点において、前記シャフトの上方に位置する前記ガイド溝の数は、前記第1壁の左右方向両端の上方に位置する前記ガイド溝の数より多い、
請求項9に記載のモータ。
In the first viewpoint, the number of the guide grooves located above the shaft is larger than the number of the guide grooves located above both ends in the left-right direction of the first wall.
The motor according to claim 9.
前記第1視点において鉛直方向に沿って並んでいる複数の前記ガイド溝の間隔は、0.5mm~2.0mmである、
請求項9または10に記載のモータ。
The distance between the plurality of guide grooves arranged along the vertical direction in the first viewpoint is 0.5 mm to 2.0 mm.
The motor according to claim 9 or 10.
前記円筒部の端面と、前記第1面との間の間隔は、0.5mm~5.0mmである、
請求項1から11のいずれか1項に記載のモータ。
The distance between the end surface of the cylindrical portion and the first surface is 0.5 mm to 5.0 mm.
The motor according to any one of claims 1 to 11.
前記第1壁は、前記シャフトの径方向に沿って形成される複数の段差(84)を有する、
請求項1から12のいずれか1項に記載のモータ。
The first wall has a plurality of steps (84) formed along the radial direction of the shaft.
The motor according to any one of claims 1 to 12.
前記円筒部は、前記第1壁の少なくとも一部を囲む、
請求項1から13のいずれか1項に記載のモータ。
The cylindrical portion surrounds at least a part of the first wall.
The motor according to any one of claims 1 to 13.
前記ケーシングは、前記第1壁よりも前記シャフトの径方向外側に位置する第2壁(48)をさらに有し、
前記第1面は、前記第1壁と前記第2壁との間に位置する、
請求項1から14のいずれか1項に記載のモータ。
The casing further comprises a second wall (48) located radially outside the shaft with respect to the first wall.
The first surface is located between the first wall and the second wall.
The motor according to any one of claims 1 to 14.
前記第2壁は、前記キャップの周囲の少なくとも一部を囲む、
請求項15に記載のモータ。
The second wall surrounds at least a portion around the cap.
The motor according to claim 15.
前記第2壁は、前記キャップの周囲を囲み、かつ、排水溝(86)を有し、
前記排水溝は、前記第1視点において前記キャップの下方に形成される、
請求項15または16に記載のモータ。
The second wall surrounds the cap and has a drainage ditch (86).
The drainage ditch is formed below the cap in the first viewpoint.
The motor according to claim 15 or 16.
ロータ(20)と、
前記ロータの内側に配置されるステータ(30)と、
をさらに備え、
前記ケーシングは、前記ロータおよび前記ステータを収容し、
前記シャフトは、前記ロータに連結されている、
請求項1から17のいずれか1項に記載のモータ。
Rotor (20) and
A stator (30) arranged inside the rotor and
Further prepare
The casing houses the rotor and the stator.
The shaft is connected to the rotor,
The motor according to any one of claims 1 to 17.
請求項1から18のいずれか1項に記載のモータと、
前記モータの前記シャフトに固定され、前記モータによって駆動されるファン(90)と、
を備え、
前記モータは、前記回転軸が水平方向に沿うように、かつ、前記ガイド溝が前記シャフトの上方に位置するように、取り付けられる、
送風機(100)。
The motor according to any one of claims 1 to 18.
A fan (90) fixed to the shaft of the motor and driven by the motor,
Equipped with
The motor is mounted such that the axis of rotation is horizontal and the guide groove is located above the shaft.
Blower (100).
筐体(102)と、
前記筐体の内部に収容され、冷媒と空気との間で熱交換を行う熱交換器(104)と、
前記筐体の内部に収容され、前記熱交換器を通過した空気を送風する、請求項19に記載の送風機と、
を備える、空気調和装置(200)。
The housing (102) and
A heat exchanger (104) housed inside the housing and exchanging heat between the refrigerant and air.
The blower according to claim 19, which is housed inside the housing and blows air that has passed through the heat exchanger.
The air conditioner (200).
JP2020170758A 2020-10-08 2020-10-08 Motor, blower, and air conditioner Pending JP2022062616A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020170758A JP2022062616A (en) 2020-10-08 2020-10-08 Motor, blower, and air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020170758A JP2022062616A (en) 2020-10-08 2020-10-08 Motor, blower, and air conditioner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022062616A true JP2022062616A (en) 2022-04-20

Family

ID=81211018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020170758A Pending JP2022062616A (en) 2020-10-08 2020-10-08 Motor, blower, and air conditioner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022062616A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108400683B (en) Blower motor unit for air conditioner
JP6692494B2 (en) Rotor, electric motor and air conditioner
WO2021024338A1 (en) Motor, and air conditioner in which same is used
JP6109312B2 (en) Motor and air conditioner
KR102222961B1 (en) Electric motor and air conditioner and manufacturing method of electric motor
JP2010041854A (en) Electric motor
JP7486629B2 (en) Rotor, electric motor, blower, air conditioner, and method for manufacturing rotor
JP2022062616A (en) Motor, blower, and air conditioner
JP2008042956A (en) Electric compressor
JP3850164B2 (en) Fan device
JPWO2020179788A1 (en) Manufacturing methods for motors, blowers, air conditioners and motors
US20070290560A1 (en) Motor and Electric Apparatus Using the Same Motor
JP7093347B2 (en) Manufacturing methods for motors, compressors, and air conditioners, and motors
JP7386965B2 (en) Electric motors, blowers and air conditioners
JP7463046B2 (en) Electric motors, fans and air conditioners
WO2022065306A1 (en) Motor, blower, and air conditioner
JP5708432B2 (en) Rotating electric machine and air conditioner using the same
JPWO2020213601A1 (en) Manufacturing methods for motors, blowers, air conditioners and motors
WO2023148949A1 (en) Electric motor and air conditioner
JP2010074990A (en) Heat dissipation structure of dc motor for pump
JP7406137B1 (en) Motor, blower, and refrigeration cycle equipment
JP2010041853A (en) Electric motor
JP2006158191A (en) Motor and electrical component mounted with the same
JP6739009B2 (en) Electric motors for pumping and draining water
WO2021117176A1 (en) Rotor, electric motor, fan, and air conditioner